2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アルト ターボRS Part89

1 :Kamaro:2017/04/03(月) 17:13:00.54 ID:28ffl2b6.net
HA36S型アルトターボRS、2015年3月11日発売
■公式
http://www.suzuki.co.jp/car/alto_turbo_rs/
■スペシャルサイト
http://www.s-alto.jp/rs/
■アクセサリーカタログ
http://www.suzuki-accessory.jp/alto/index.html
■オンラインオーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co.jp/car/owners_manual/2_28_66.html


前スレ

【スズキ】アルト ターボRS Part88
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1489392031/

2 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 17:55:58.96 ID:0HJLGDj/.net
>>1
乙いい色買ったな

3 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 18:03:02.89 ID:VowOyWfD.net


4 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 18:48:57.49 ID:5DtnR4jg.net
>>1
アルトターボR乙!

5 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 19:24:00.09 ID:8ghkgPeB.net
  それが     \             / 実現したのは
 アルトターボRS  \ なぜターボRS / 思いのままのハンドリング
   ____     \ に乗るのか/     γ===========
 三/ く  || oヽ_   ∧∧∧∧∧∧      //:∠二二、ヽ:::::::
三 | | ̄ ̄| ̄ | () <オをパ本気 心 >   //:::((´・∀・`))::::::
  └○-──-○┘ <| 装ド格持 踊 >   //:::::Oγ⌒ヽO::::::  
─────────<ト備ル的ち ら >──────────
             <ギしシな のせ >
             <ヤたフ走良る >
             <   ト りい  >   誕生
 この走り       /∨∨∨∨∨∨\   アルトターボ
    衝撃だ    / いま        \       RS
           / パドルシフトに乗る  \

6 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 20:01:51.31 ID:8f0cjmpJ.net


7 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 12:19:35.76 ID:HJJwRzW/.net
純正シートを下げるシートレール、ご存知ないですかね。
ググってもワークス用のしか引っかからないもので。
5cmでも下げられれば言うことないんですが。

8 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 16:13:47.25 ID:jS3pH/k2.net
イオンの駐車場で老夫婦が乗ってる赤いターボRSを見た。
隣の県のナンバーだったわ。
なかなか似合っててかっこよかった。

9 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 16:28:37.27 ID:jS3pH/k2.net
パールホワイトは有料色だから、ドアミラーを同色にすれば更に金がかかる。
買うならやっぱ赤でいいかなと思えてきたw

ただ気になるのは、トールワゴンにくらべてダッシュボードが相対的に高くない?
前方視界がちゃんと見えるか心配だわ。

10 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 17:45:21.32 ID:ELMVrDOr.net
>>9
全く問題なし。
てかこれでダメなら車乗るな。

11 :Kamaro:2017/04/04(火) 17:45:36.19 ID:ku6iP6ox.net
意外と綺麗に剥がせた。
http://i.imgur.com/OVIgKwM.jpg

12 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 18:34:47.21 ID:eUmXdk/5.net
ダッシュボードはこのままでも良いけど Aピラーがもう少し立ってると圧迫感が少し緩和されるし死角も少なくなるんだけどなぁ

13 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 18:49:01.06 ID:pdY0+ZIG.net
>>9
たいした金額ちゃうやん

14 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 19:19:07.69 ID:lHgkHLQD.net
>>7
シートごと交換しなきゃ無理
アルト(RS含む)のシートは高下駄と一体化していてそれがレールにボルト止めされているので今有る物を生かしてというのが不可能
ワークスのレカロがSR7Fと同じ規格で作られているなら高下駄と四本のボルトで繋がっている筈なのでそれさえ引っこ抜けばレカロ純正のレールやボルト穴が一致するレールにすげ替える事が出来る訳だ

15 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 20:28:34.67 ID:fv95mrpY.net
>>9
でもって有料色パールホワイトは他より塗装強いのよw

16 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 20:29:30.43 ID:fv95mrpY.net
>>12
アルトにしたのが間違いだろ

17 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 20:32:56.18 ID:XEzlz+n3.net
有給が取れたので、明後日白ナンバーにしてくる。

18 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 22:38:06.80 ID:pdY0+ZIG.net
知らんがな

19 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 22:38:06.89 ID:eUmXdk/5.net
>>16
Aピラーが立ってても重い車は要らない

20 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 23:01:56.17 ID:95KJVN5a.net
あの囲まれ感がイイのに・・・

21 :Kamaro:2017/04/04(火) 23:27:42.07 ID:ku6iP6ox.net
狭いのがイイ

22 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 00:22:27.70 ID:gvV3CxPI.net
ha11sアルトワークス乗りだが、
ターボRSとkeiスポーツにスワップさせてもらった感想。

ターボRSのエンジンは、小気味よい吹け上がり。
しかし、重心が高いのか?
転がりそうでアクセル踏めない。
S字というか、シケイン的な低速コーナーの切り返しなんかマジでやばい。

keiスポーツのエンジンは、低回転域トルク薄いが、3500回転くらいから高回転までグワッと軽く吹け上がる。直線番長。

ハンドリングは、フニャフニャ。
重心が高く、どんな場面でもひっくり返りそうになるので、アクセル踏めない。

ハンドリング
ha11sアルトワークス>>>ターボRS>>>>keiスポーツ

快適性
keiスポーツ>ターボRS>>>>>>>>ha11sアルトワークス

エンジン体感
ha11sアルトワークス>keiスポーツ>>ターボRS

23 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 00:32:26.58 ID:gvV3CxPI.net
追伸・ターボRSは、カラーリングが地味になり、乗り出し135万円くらいだったら、買ってもいいかなぁ〜と思った。

24 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 00:42:36.87 ID:SmfY0QV5.net
トールワゴンと背がそんな変わらないから無理しないほうがいい
車高さげれば少しは違うだろうけど

25 :Kamaro:2017/04/05(水) 01:06:15.63 ID:K8IhTMZI.net
Twitterにあがってた
https://twitter.com/nukonuko5/status/849132559405535232

26 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 01:26:36.39 ID:SmfY0QV5.net
>>23

受注生産だから値引きは期待しないほうが良い 試乗車下がりの新古車なら安く売ってるかもしれないが

27 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 01:28:49.62 ID:k2P06WfI.net
>>23
だーかーらー、同色化しろや

28 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 09:20:37.92 ID:ngiDHdAP.net
○○だったら買うのになぁ
は、買えない奴の買わない言い訳
いい加減飽きた

29 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 10:14:49.16 ID:4iwo3sA7.net
>>28
買う気のあるヤツは少々気になる点があっても勢いで買うからな
すっぱいぶとうごっこが大好きな輩はどれだけ指摘点が改善されようがまた違うすっぱさ見つけては同じ事言い続ける

30 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 10:25:53.85 ID:4roSm/o/.net
keiワークスからの乗り換えですが、RO6エンジンは低速トルク有るけど上が伸びない。K6Aエンジンの方がトルク感薄かったけど、高回転までリニアに力が出てるって感じですね。

31 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 10:31:17.32 ID:pfEddGTo.net
これくらい一括で買えないなら買わない方がいいだろ?
タクシーに乗ったが幸せだろw

32 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 10:38:24.63 ID:S3kZ08T5.net
色は赤色がいいね。

33 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 10:38:55.48 ID:S3kZ08T5.net
色は赤色がいいね。

34 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 11:02:43.45 ID:H+PP1/kt.net
>>14
そうなのか。ありがとう。
純正シートは悪くないしヒーターもあるから
交換の順位を下げなきゃですか。

長く使うものとしてセミバケ奢っちゃうか?

35 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 11:18:56.60 ID:i6q4sSxK.net
>>34
峠も行かないならセミバケなんか要らないぞ

36 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 12:02:35.39 ID:k2P06WfI.net
>>31
ほんまそれ

37 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 12:02:38.68 ID:In2YuqGK.net
https://twitter.com/ishi_roki/status/845884863387336704?s=09

38 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 12:08:42.97 ID:ngiDHdAP.net
>>35
そう思っていた時期が俺にも有ったな
前車の22ワークスが十数年越しでシートが限界を迎えたので新品に替えようと思ってディーラーに見積もり出してもらったらレカロ買えるくらいの金額提示されたんでそれならとレカロSR-7を購入
36RSに移植して今も愛用中
乗り降り不便で一度座ると身動ぎ出来ない等ネガティブな面も有ってSR-7Fにしておけば良かったかなぁと思う事も有るけど純正シートっは交差点を右左折するような屁みたいな横Gにも無意識に身構えていた事ともうその必要は無くなった事を実感したよ

39 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 14:40:19.01 ID:uT7zFl8x.net
>>28
金があるんだったら買うのになあ

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/05(水) 14:42:47.13 ID:adTJyQS6.net
ECU書き換え 費用8〜10万前半 15ps程up
メリット リミッター解除 レギュラー対応 欠点だった高速回転域の伸びが解決
デメリット アクセルレスポンスが敏感気味 ブーストアップ程の繊細さは無い

ハイオクデータ専用のECUがあれば良かったけど未だ発表されてないのよね
ブーストアップやタービン交換はちょっと高い

41 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 14:43:11.83 ID:i6q4sSxK.net
>>39
一生買えないタイプだな

42 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 14:43:52.14 ID:i6q4sSxK.net
>>40
ノーマルエンジンのレブリミットは外すなよ、すぐに壊すぞ

43 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 16:02:15.13 ID:8VhV0EIg.net
>>30
それECU書き換えるとかなり改善されるね
下からトルク出て上に行ってもダレなくなる
ただ追加投資が…

44 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 16:05:13.05 ID:8VhV0EIg.net
>>40
現時点ではレギュラーとハイオク双方との中庸的なセッティングみたいよ
冬場はレギュラーが夏場はハイオク(プラス7番プラグ)が良さそうとの事

45 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 16:07:41.89 ID:8VhV0EIg.net
>>42
手動シフトダウンでピピピする事が随分と少なくなったね
レブリミを500引き上げるだけでもかなり違うもんだね

46 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 16:09:38.62 ID:i6q4sSxK.net
>>45
ポンコツだな

47 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 16:23:22.32 ID:jsuKpqVS.net
昨日パチンコ店の駐車場にいたターボRSをジロジロ見たけどかっこ良かったなぁ〜

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2017/04/05(水) 18:01:20.23 ID:adTJyQS6.net
40です
670`しか無いので普通車の2000cc+α近くの加速感があるかな
高速もストレス無く走るのでまず最初に金使うのならECUでいいと思ったよ
予算あるならタービン交換になるんだろうなぁ

49 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 18:58:04.02 ID:2L7YTwG7.net
10万はちょっとキツイなぁ 3万のレースチップなら買えそうだけど どんなもんかね ブースト圧を偽って低く報告しブースト圧を盛るみたいだけど 違ったらすまん

50 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 19:29:26.47 ID:i6q4sSxK.net
>>48
そんな程度しか考えてないならノーマルで十分だよ

51 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 19:41:55.53 ID:ZzJg6ZNH.net
ECU書き換えで3万のAGS最適化だけした人はいないのかな?
感想が聞きたい

52 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 21:07:04.10 ID:ZwULGPZU.net
本当に最適なら元からしてあると思わない?

53 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 21:17:19.93 ID:0PRL45n5.net
サイドブレーキ後ろのカップホルダー、あれなしにして蓋付きの小物入れがオプションでもあればいいのに。

54 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 21:57:14.71 ID:dcP7OjS1.net
>>53
それな
あんなにカップホルダーイランわ

55 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 22:02:16.42 ID:SmfY0QV5.net
コンソールボックス後付したけどもう少ししっかり付けたい

56 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 23:19:46.64 ID:HS7FCjQ/.net
>>54
後ろに乗る人が飲み物置くのに必要
ってドアに付けてくれれば良かったのにな

57 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 23:22:33.98 ID:HS7FCjQ/.net
>>52
ゆっくり流して走るならこれくらいの緩いクラッチ捌きでいいよね
とは思うけどそれにしてたって一速二速の半クラはちょっと長すぎに感じる

58 :Kamaro:2017/04/06(木) 03:25:35.26 ID:OSXUqUrs.net
シフトレバーのシフトアップは音もなくぬるっと動くのが気に入らない...

59 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 06:45:29.11 ID:JoTF0m2u.net
>>57
1から2の あの減速感はちょっとな 出落ち感あるよね せめて30キロ過ぎたら2速に入ればいいのに 燃費が変わっちゃうからスズキでは変えられないのかねぇ もちろんアクセルワークでなんとかなるのは知ってる

60 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 11:30:17.57 ID:+JN4jA7J.net
>>31
実際にタクシー・レンタカーを常用した方が年間支出が大幅に抑えられそうな生活してる奴ほど、実際に乗ってるクルマは立派であるの法則w

61 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 12:23:31.46 ID:EJurOgC9.net
>>58
アルトRSの数少ない負満点の一つだな
カッ(シフト操作した音)チン(中立位置に戻った音)と、クリック感が欲しかったがまぁ些細な事だ

62 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 13:25:15.16 ID:lw1pUgmx.net
これ乗ってる人見るとワークスが欲しかったけど経済的に買えなかった可哀想な人なのかなって思ってしまう

63 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 13:30:39.09 ID:N9Uew1RE.net
>>62
勝手に思ってろよw

64 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 13:31:28.02 ID:ljq+dLgw.net
とボロいママチャリを漕ぎながらドンキへ向かう>>62であった

65 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 13:40:39.50 ID:0B1aIvDW.net
>>62
そんな考えしか浮かばないお前が可哀想だよ

66 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 13:50:08.67 ID:rBGGoyfz.net
ワークスは結局ブランド感だけなんだよねー
居住性とか内装デザインはターボRSで充分

67 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 14:03:15.81 ID:AiWbGvr0.net
そうそう

ワークスなんか普段のりで使えるかよ

68 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 14:06:01.10 ID:N9Uew1RE.net
街乗りには不向きな乗り心地といい、
ワークスはストイックすぎるんだよな。
後席にも人乗せたり普段使いやちょっとしたドライブもこなせる絶妙なバランスなのがターボRS。

69 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 14:28:27.13 ID:pZsMVnZi.net
MT車乗りたいんだもん

70 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 14:38:16.55 ID:ByliSlsI.net
ワークスでいいなと思うのはカラーリングだけ。
燃費もターボRSの方がいいし、この価格差なら迷わずターボRSを買うわw

71 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 15:11:03.30 ID:EJurOgC9.net
>>62
街乗りには硬過ぎるサーキットには高過ぎるどんなシチュを想定してるか謎なポンコツ足し回り
ユルくて背の高いレールで宝の持ち腐れになってるレカロ
フィールだけは良いMTも位置が最悪で窮屈な為ストレスマッハ
増額分が何処に費やされたか謎で価格相応の価値が無い
改造前提でなければ情弱か自殺志願者が乗る車
改造するにしてもメーカーが余計な先手を打ったお蔭で二度手間になりそのコストをユーザーかひっ被るハメに
期待して待っていただけに競技用車輌の出来損ないみたいな欠陥車に落胆と共に怒りを覚えたわ
ワークス試乗したその場でRS発注したわ

72 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 15:11:59.49 ID:N9Uew1RE.net
>>69
マーチニスモSかJUKEのテンロクターボMTオススメ!

73 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 15:29:11.13 ID:cnLXBVFM.net
前にも書いたけど、ワークスは若手育成の為の教材でしょw
手堅いベテランエンジニアがベースとなるRSをしっかりと作ったから、
あんな数か月でワークスを出す事が出来た。

74 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 15:29:55.75 ID:EJurOgC9.net
>>72
あぁアレ良いよな
購入候補に考えてた時期も有った

75 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 15:43:27.85 ID:uqPSRYYc.net
俺、ワークスの値段出すなら別の車乗ってるわw

76 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 15:49:22.17 ID:EJurOgC9.net
>>73
分かってるって
ただ両車をしっかり比べた上でRSを選んだ者からすればワークス乗りは嫌悪と憐れみの対象でしか無いよと言いたかったのだよ

77 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 15:57:06.30 ID:ByliSlsI.net
>>75
俺もワークス買うならスティングレー買うw

78 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 16:14:40.96 ID:EJurOgC9.net
>>77
スティングレー買うならワークス買って気に入らないトコ直すw
ダンパーをRSの物に差し替えシートレールをレカロの物に差し替えシフトレバーをワンオフでくの字に前傾した物を作ってもらう
これで最低限マシな車になる・・・筈

79 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 16:32:01.89 ID:ByliSlsI.net
ターボRSと新型ワゴンR FXのセーフティーパッケージ車がほぼ同じ値段。
FXには革巻きステアリング、アルミホイール、ターボエンジンがついてないw
ただしターボRSにはない居住性とハイブリッドシステムがついてる。
あなたならどちらを買いますか?
俺は迷わずターボRSw

80 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 16:32:47.24 ID:ByliSlsI.net
あ、FXはヘッドライトが今時ハロゲンだったわw

81 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 16:37:23.34 ID:uqPSRYYc.net
>>77
俺はNワゴンにしてるなw

82 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 16:42:17.33 ID:EJurOgC9.net
>>81
ホンダは無いな
技術者集団としては超一流だが企業としてはド三流

83 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 17:12:46.29 ID:+pVvKEKx.net
>>82
これ買う一年前んときにNAのNワゴン買うつもりだったからな。
ワゴンRと比べたが俺的にはNワゴンのが良くみえた。

ワークスするなら俺ならNワゴンカスタムターボにしてるけどな。
N-WGN Custom
特別仕様車 ターボ SS
2tone color style パッケージ
http://www.honda.co.jp/N-WGN/webcatalog/type/custom/
いいね〜って思うわ。
ワークス買うならね。

84 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 17:18:34.18 ID:+pVvKEKx.net
あと何を基準に一流なんだかw

85 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 18:02:33.83 ID:TAOpEAbI.net
まずCVTが論外だからNワゴンはないな・・・

86 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 18:07:47.09 ID:JoTF0m2u.net
アルト同士を焚き付けてる事に気付けよ...どっちも良いところあるんだからさぁ

87 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 18:15:43.10 ID:TY/ucCKg.net
俺もRS買う直前までN-WGNカスタムターボと迷ってた
あれ良いよね
馴れ合えとは言わないけど結果同じRS乗りなんだし叩くのはやめようよ

88 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 18:28:13.27 ID:9fFUZsA+.net
白ナンバー交換ついでに桜を見てきたリ
http://get.secret.jp/pt/file/1491470840.jpg

89 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 19:14:39.96 ID:EJurOgC9.net
>>84
ホンダ・マルボロ・マクラーレンがプロスト、セナ、アレジにより勝利の山を積み重ねるのを日本人皆が我が事のように喜んだのも遠い昔か
ロボット工学の権威達がやれモーターの性能がどうだの材質の剛性や重量がどうだのと出来ない言い訳に一生懸命だった頃にPシリーズとその後に続くアシモで度肝を抜いた
S660は軽規格に良くあれだけ詰め込んだもんだ天下のトヨタ様だって真似出来るかどうか
にも関わらず雨漏りやパワーウィンドウの立て付けの甘さ等細かい事だが日常使用で目に付く箇所の不具合欠陥が後を絶たずハズレ車は何度クレームに出しても即再発と是正する気が無いのかと疑いたくなるレベル
技術に誇りは有っても商売に誇りが無い証拠

90 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 19:17:03.95 ID:AiWbGvr0.net
>>85
ほんまそれ

91 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 19:52:38.66 ID:k6D9K17Y.net
外見だけだったらN-WGNが良かったんだけど重さとCVTがなぁ

92 :Kamaro:2017/04/06(木) 19:57:33.73 ID:OSXUqUrs.net
>>88
いいですな〜

93 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 20:23:08.45 ID:LREnONIb.net
>>86
僅かとはいえトルクアップ、タイヤ接地面積拡大とか評価点も有るんだけど全部チャラにしてマイナス評価
それがアルトワークス

94 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 20:41:29.45 ID:MgjYE8SF.net
0.2kのトルクアップって体感出来るのけ?

95 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 20:43:35.01 ID:k6D9K17Y.net
乗り換えてすぐなた判るやつもいるかもだけど個体差でもそのくらい上がりそうだからなぁ

96 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 20:52:04.50 ID:m5CWttaI.net
>>71
レカロじゃサーキットは無理
バケット入れないとね。
足回りも全部作り直すからRSで作った方が役に立つ

97 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 20:54:48.66 ID:uLD/E7BG.net
というか今のワークスはただのスズキのドル箱。

RSは素アルトからホイール、サスとかすべて専用に作られてるのにワークスは専用に作られてるのってMTだけ。

ホイールも前の使い回し
サスもショックだけ味付け変えてバネはRSと同じ
シートもレールとか作り込んでくれたらいいもののそのままで折角のレカロがシート高高くなっちゃって。

出来たらもっと時間かけて出してほしかった。

98 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 20:59:41.73 ID:uLD/E7BG.net
>>89
スズキの販売店自体の外れも多過ぎだわw

99 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 21:21:59.54 ID:LREnONIb.net
>>98
それは認めるw

100 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 22:45:18.26 ID:3QsGnm30.net
これって物理キーでエンジンかけられるの?

101 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 22:45:23.07 ID:AiWbGvr0.net
正規ディーラーの方がいいの?

102 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 22:55:35.95 ID:FC1oP15y.net
この車、ターボラグはどうですか?

103 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 22:59:16.27 ID:QiI22VxX.net
>>62
ワークスとは方向性違うと思うけども。
自分はワークスとRS同じ値段で並んでたとしても、RS選んでたと思うよ。

104 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 23:06:19.78 ID:QiI22VxX.net
>>80
ハロゲンはハロゲンで、積雪地域では役立つものよ。
昨冬はRSに乗り換えて初めての本格的な冬だったが、
ヘッドライトに付いた雪が全然融けないのはちょっと気になった。

105 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 23:21:35.04 ID:OrDSSZjv.net
>>100
鍵穴ないし。

106 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 23:52:08.14 ID:3QsGnm30.net
>>105
どうもです
あのキーはドア専用なんだね

107 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 23:53:45.22 ID:N1NtvJSl.net
>>104
それだけのためにフォグランプをガラス面のハロゲンH8にしたくなってる俺

108 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 23:53:58.97 ID:k6D9K17Y.net
電池切れた時はリモコンキーをイグニッションキーに近づけて押せばエンジンはかかるとか

109 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 23:55:14.61 ID:N1NtvJSl.net
>>106
もしリモコンの電池が無くなっても一応エンジンかける手段は用意されてるぞ念の為

110 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 23:55:30.88 ID:k6D9K17Y.net
>>104
ヘッドライトを素アルトのライトにスワップするってのもありかもなぁ冬の間だけでも

111 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 00:07:02.39 ID:CNQBGQAQ.net
白ナンバーいいっすね

112 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 00:19:11.16 ID:l9eQKUtz.net
宣伝乙

113 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 00:20:36.52 ID:bI6jMwn4.net
みんカラと被る白ナンバー化してるいつもの人w

114 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 02:13:10.98 ID:1IkrL65r.net
>>109
あっ、そうなの?
ちょっと調べてみる

115 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 02:16:31.91 ID:l9eQKUtz.net
そんなんもしらんのか

116 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 02:20:53.72 ID:1IkrL65r.net
>>115
今までマジで知らなかった
今までは電池切れ怖くてビビって半年で電池交換してた
解決したから電池切れても安心

117 :Kamaro:2017/04/07(金) 02:38:58.95 ID:FQvM8mtp.net
>>116
確か納車の時に説明うけた

118 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 03:20:28.52 ID:6CyWyW3n.net
★群馬県・危険車両情報★(ナンバーは便宜上0を使用)
■クラウンロイヤル白 78-68 太田警察付近を暴走
■ゼロクラウン白 10-00 みどり市東町、煽り・暴走
■ハリアー黒 00-78 太田市内、煽り グラサン50代位の男
■bB白 00-93 太田市大島町を煽り・速度超過
■アルファード白 01-25 太田イオンR122、右折車線から赤信号で左折。
■SAI銀 群馬23-23 R353を煽り・暴走
■プレミオ銀 1-22 太田市城西町 対向車線にはみ出し進行妨害
□エクストレイル銀 みどり市東町、煽り運転
□シーマ白 1-17 高崎環状線を暴走
□シルビア白 00-15 大泉町・R354BPを暴走。
□セレナ白 00-33 埼玉県秩父市、煽り。チャラい一家、チャラいパパが運転。
■ステップワゴン白 大宮27-23 国道353で前がつまってるのに煽り運転
■フィット白(カスタム多数) 85-88 県道78号 煽り・暴走
□スイフト黒 80-68 太田病院付近を暴走
□ジムニー紺 78-78 太田市にて強引な追い越し
□ラパン濃茶 25-93 上武国道を煽り暴走。
■XV黒 00-01 太田市にて、緊急車両通行妨害
■プレオ白(ラリー仕様)14-70 太田駅南口 煽り ハゲ男。
■プレオ白 73-89 キチガイにつき要注意・要警戒。典型的貧乏人風情。
□MPV赤 02-25 R122大間々を煽り
■ベンツSクラス紺色 品川00-39 太田市西本町 緊急車両停車中の車にクラクション、その後煽り 60代位男。
■BMWワゴン黒または紺 37-15 R50桐生BPを暴走。
■BMW7シリーズ白 00-11 太田警察付近を暴走。
■VOLVO 紺のセダン 13-**(下二桁不明) 国道353で煽り、
■VOLVO 紺のV70 T4 群馬 16-23 国道353で煽り
□トラック 福山ナンバー65-05(星川○業)太田市内、煽り・幅寄せ
□トラック 品川93-04 速度超過・煽り。悪質ドライバー。
■車種不明(コンパクト系bBとかキューブ系)濃紫 高崎98-83 典型的DQN( ^ω^!

119 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 03:25:19.37 ID:l9eQKUtz.net
普通車はあかんな

120 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 06:28:02.45 ID:VtgXYLlZ.net
みんカラなどでエアクリボックスに穴あけしてるけど車検は大丈夫なの?

121 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 07:34:46.86 ID:/vWRoAA3.net
おれも穴あけやろかと思ってたところ

122 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 08:46:52.49 ID:NrIKP/SE.net
それにしてもなぜ日産からOEMでピノnismoを出さなかったのか?
修会長が豊田さんとこと仲良しこよししたから出せなくなったのか?

123 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 10:08:51.84 ID:BIPhPYyb.net
>>120
指定工場で車検受ける分には大丈夫だろうけど、認証工場が陸運局に持っていくとかなら厳しい検査官に見付かったら何か言われるかも

124 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 10:22:05.97 ID:BtZq1rmR.net
そんなんでビクビクしたくないぞなもし。
穴開けるリスク以上の効果があると思えんし。

125 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 10:23:04.44 ID:tKuBekGV.net
130万はスズキの良心じゃないかな
ワークス150万 S660 200万 86 250万
やっぱりRSは安いよ

126 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 10:33:45.21 ID:hIEWNaRt.net
>>125
なら間を取ってコペンさんでお願いします。

127 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 11:34:50.46 ID:af7zfldd.net
またスズキの良心クンか
それなりの仕様なんだから良心でもなんでもないw
素アルトの一番下がいくらだと思ってんだw
比べるのが許されるのはミラにターボがついた場合のみ

128 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 11:41:40.24 ID:Ofz9COTI.net
RSが安いって言うよりも他が高すぎるんで安く見えるんじゃね?

129 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 11:52:28.99 ID:xhm33EHg.net
オマエの言うそれなりの仕様の低価格車を

他社が出してないという意味でスズキの良心と言ってんだよ、低脳

130 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 11:58:34.86 ID:5ToN84as.net
最近の軽は高くなってきてるがそれが日本相場なんだよ。アベノミクスで景気よくなっているからみんなプリウスとかぽんぽん買える。NboxとかS660が200万越えでも痛くもかゆくもない。

買えないのはアベノミクスに乗り遅れた社会のゴミかどうしようもない貧乏人。

131 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 12:07:44.71 ID:xhm33EHg.net
消費支出が 1年半連続減少なのに景気がよくなってるとかアホ丸出しww

132 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 12:09:02.17 ID:l9eQKUtz.net
>>130
信者w

133 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 12:21:29.54 ID:hIEWNaRt.net
>>130
こんな貧乏人の軽スレでそんなこと言われてもね。
お疲れ様ですw

134 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 12:40:13.23 ID:6ySMNoOv.net
>>128
www

135 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 12:51:52.69 ID:uJnHA19k.net
>>130
街中走っててs660にどれたけ遭遇する?コペンのほうがまだマシだなキャストスポーツは言わずもがな
アルト(RS含む)が安いのは良心じゃなくて先代24アルトエコがミライースに惨敗した反省からの戦略だよ

136 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 13:14:57.35 ID:Pzv2yxsQ.net
RSの値段が普通ならワークスぼったくりでしかないなw

素アルトXもぼったくりだなw

137 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 13:50:51.29 ID:/mXFE7V8.net
>>102
ターボラグはあるよ。
下手したら変速する時と重なるからかなりギクシャクする。
ターボエンジンはCVTのほうが相性がいいわ。

138 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 15:17:39.61 ID:Z0Wfyr0J.net
>>130
逆だろ。
普通車に金出せないから200万のNボがバカ売れするんだよ。
プリウスもクラウンクラスのユーザーが流れてるだけだろ。
要は貧乏人が増えてるって事。

139 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 15:26:39.35 ID:U/W+T2ep.net
そもそも一般国民のエンゲル係数に余裕があるのなら、新規登録車輌に占める軽比率が4割に達するなんて事態などほぼ起こり得ないわけでw
この辺は登録済未使用車に代表される「カラ登録」(や、商用登録)が、どのくらい数値の足を引っ張ってるのかも考慮する必要はあるとは思うけど

140 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 18:28:15.58 ID:+PAbqKls.net
>>103
そんな違いも解らない未熟者だから恥ずかしいレス書けるんだって。
鼻で笑ってやりましょう

141 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 18:44:05.88 ID:bI6jMwn4.net
20年日本がデフレしてるなか世界のほとんどの国がインフレし続けたから材料を外から輸入してるので車両の価格が上がるのは仕方ない

142 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 18:52:54.56 ID:SLPEH23U.net
フォグランプをLED化しようと考えているんですが
お勧めのLEDバルブって何でしょうか?

143 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 19:18:24.39 ID:bI6jMwn4.net
ブレーキランプとハイマウントストップランプと車幅灯はLED化したけどフォグはしてないなぁ

144 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 21:25:54.21 ID:U/W+T2ep.net
>>142
オススメとかはないが、ホイールアーチカバーとのクリアランスが狭過ぎるので
基本的に市販ハロゲンバルブ同等(デザイン)の商品しか付かんと思っとくのが吉

自分はRAYBRIGのLF07Aに換装したが、これは後付けHIDバルブがフォグ本体を破壊したがゆえの苦肉の一手なので
コレ自体を猛烈にオススメはしないw

145 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 21:43:37.58 ID:/ZvhAwKT.net
http://i.imgur.com/jy7P8l9.jpg
>>77
ワゴンR

146 :Kamaro:2017/04/07(金) 23:03:10.04 ID:iPSdccYG.net
みんカラは情報の宝庫だな

147 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 23:12:32.49 ID:NbBAnrLf.net
ブレーキランプのLEDとか殺意を覚えるから止めて欲しい。
まぁ、RSは下の方だから比較的マシだが。

148 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 23:39:31.67 ID:JzAmqFj+.net
RSはLEDじゃないんだがw

149 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 23:58:01.69 ID:NbBAnrLf.net
>>148
>>143

150 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 00:01:40.51 ID:DpRe9Aez.net
目に刺さるよねw

151 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 00:10:22.27 ID:ZLU5yoHO.net
>149
PHILIPSの瀑光じゃないやつだしライトのフィルムも貼ってあるから眩しくは無いはず

152 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 00:11:17.69 ID:tM60xnIB.net
IPFガラス製フォグのH8バルブってそのまま使える?
それとも既存のH16バルブにしないと容量オーバーとかしちゃうかな?

153 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 00:52:12.01 ID:ZLU5yoHO.net
>>152
付くだろうけどカバーがアクリルだから溶けるんじゃね?

154 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 00:52:48.72 ID:tM60xnIB.net
取説見たんだけど、フォグランプのヒューズが15Aだから180Wで片方90W未満なら問題ないよね?
で、H8バルブが35W位?だから全然問題ないよね?

155 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 00:56:52.21 ID:tM60xnIB.net
>>153
マジっすか?!
じゃあ、やっぱり既存のH16バルブを使うしかないのか・・・

156 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 00:58:21.37 ID:ZLU5yoHO.net
>>155
この辺みるとユニット毎交換すれば大丈夫そうだけど
http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/alto_turbo_rs/partsreview/review.aspx?bi=17&ci=169

157 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 03:29:28.65 ID:aBNqKvx7.net
>>154
配線によるだろ

158 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 04:44:31.53 ID:RXwl19Wc.net
>>154
アホ過ぎる・・・・・

159 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 07:19:52.60 ID:2R+L0007.net
LEDフォグをいつも点けてる奴のDQN率は100%

160 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 07:35:38.33 ID:MxRWquTp.net
最高のゆるスポ軽であるRSの数少ない不足点の一つが、デイライト未搭載なのは認めざるをえない

が、ダイハツみたいに眼に刺さる電飾車より、フォグ点けっぱなしメガネのほうが数倍マシとも思うのよね

161 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 09:57:37.45 ID:zrKAD4cs.net
>>159
豪雨の時と夜間の高速道路走るときだけは許して欲しい
あと霧の時も点けるけどそんなの滅多に無い

162 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 10:02:37.33 ID:zrKAD4cs.net
>>161
ちなみにノーマルじゃなくてPhilipsのX-treme Ultinon LED Fog 2700K
光量あるけど存外眩しくないねこれ

163 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 10:11:57.53 ID:ZLU5yoHO.net
中華の格安瀑光目潰しLEDがやばい

164 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 10:24:33.69 ID:JJF507b4.net
高速でフォグって、逆に遠くが見え辛くなると思うんだけど。

165 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 11:10:23.61 ID:2v4gLRyJ.net
プロジェクター式LEDフォグランプを入れているから大丈夫

166 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 11:28:16.09 ID:KEdp2vSe.net
>>165
ターボRSに載るプロジェクターフォグ、もしかして3眼式?
一つ気になるプロジェクターフォグを見かけたことはあったが、どう見ても全長があのサイズには収まらないのが丸分かりだったので諦めたが

167 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 11:34:11.41 ID:JJF507b4.net
プロジェクターだろうがLEDだろうが、フォグランプなら足下が明るくなるから眼が明順応して相対的に遠くが暗く見える。逆に遠くがよく見えるなら霧の時は役に立たない(ドライビングランプの範疇)。

明順応したら遠くは見えにくくなるけど、対向車のライトは眩しく感じなくなるからデメリットだけじゃないけど。

168 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 11:42:02.32 ID:KEdp2vSe.net
>>167
RAYBRIGのLF07Aは真横に超広い配光だが、上方向には殆んど光は漏れない
そこに書いてるような点が爆光フォグの不満点だとするならば、コイツは逆に超オススメ出来る

なんと言ってもボンネット越しに(正面を)見る限りじゃ、点いてるかどうかすら視認し難い(サイド方面は明るい)ってレベルだしw

169 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 12:04:35.12 ID:CFgBCtfK.net
マツダのLEDヘッドライトのオートモードが横に大きく拡がって高速も街中も恐ろしく走りやすいけど、そんな感じなのかな?

170 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 12:09:32.19 ID:KEdp2vSe.net
>>169
少なくともLF07Aフォグだけでは(真っ暗闇は)走れんわ
対向車に対する優しさって面からだけ見るなら、最上級レベルで配慮されてる配光だとは思うが

171 :154:2017/04/08(土) 12:53:32.92 ID:cFH1CAzn.net
>>157
配線がどうなら良いのか詳しく説明して下さい

>>158
何がどうアホ過ぎるのか詳しく説明して下さい

172 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 13:45:05.14 ID:2o4fF8ur.net
テールランプ系の取り替えって面倒ですか?

173 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 15:57:01.83 ID:VodAeE7X.net
>>172
バンパー外さずに出来ないこともないけど、スタッビドライバー使ったり手探りでクリップ外したりしなきゃならないし、内側の爪を壊しそうだからバンパー外してやった方が良い
ピラーにネジ止めされてるタイプより相当めんどくさい

174 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 17:14:58.81 ID:IBkZW0df.net
>>161
黄色じゃないと見えにくくなるよ

175 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 17:16:45.57 ID:VodAeE7X.net
>>174
後のレスで2700Kって書いてるし、純正より黄色いでしょ

176 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 17:40:16.55 ID:EDNXOFIp.net
>>102
ターボラグ、もう少しあった方が速いっぽい演出になるのにな〜、ってレベルだよ、ほとんど感じない

177 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 18:31:26.39 ID:fqo1JeIG.net
>>136
シゲロクは?

178 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 18:32:46.31 ID:fqo1JeIG.net
>>145
ハイキングウォーキングの人?

179 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 18:34:22.28 ID:fqo1JeIG.net
>>154
大丈夫?

180 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 18:36:37.30 ID:fqo1JeIG.net
>>168
対向車からすると濡れた路面に反射して腹が立つんだよねー

181 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 18:39:48.46 ID:SigX8uaB.net
>>178
冨永愛様だろが!?

182 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 20:24:07.28 ID:ICoC5yvr.net
>>175
真っ黄色とまではいかないけどかなり黄色いね

183 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 21:24:04.09 ID:1hssxiO3.net
説明書にも書いてないけど、リモコンキーの電池って2032であってる?

184 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 21:39:08.61 ID:VodAeE7X.net
聞く前に開けてみれば良いじゃん

185 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 22:15:09.90 ID:5iKyJoc/.net
リモコンキーの電池交換
6−11
CR2032
どこに書いて無いんだろうか。

186 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 22:19:58.00 ID:1hssxiO3.net
開けたら間違いなく傷が付くから怖いんやw
2032でしたか。有難う御座います!

187 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 22:22:31.06 ID:ZLU5yoHO.net
どっちにしろ開けるんだから傷がつくんやぞ

188 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 22:24:48.45 ID:DpRe9Aez.net
スイフトRStだったらこっちの方が面白いよね?

189 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 22:25:21.39 ID:ms71touV.net
>>116
なんで取説読まないの?

190 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 22:32:25.75 ID:pKqk54e4.net
>>189
煽ってんの?
それとも純粋に疑問なの?
どっちにしろ人としてどうなんだ?

191 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 22:34:20.20 ID:ZBRUK4Po.net
>>176
代わりにアクセルオフ時のブローバイサウンドを楽しめ
それかスロコンかECU書き換えして反応良くなった電スロを楽しむか

192 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 22:35:17.11 ID:ex+dZgxH.net
>>189
そんな人種なんだよ。
きっと買ったら箱から中身を取り出してそのまま捨てるんだよ。
つい最近もハンドルロックしただけでキーが回らないとJAF召喚してたDQNいたぞ?
何かもーね。。。取説読めや!?

193 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 22:37:01.66 ID:ZLU5yoHO.net
態々紙媒体探さなくもオンラインマニュアルもあるしなぁ

194 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 22:44:55.91 ID:KW2Z1sD3.net
>>188
今日ワークスの点検ついでにRStのMT試乗したよ。ワークスと比べて
シフトストロークがロング、フニャる
クラッチストロークがショート
クラッチミートポイントが奥から
ブレーキ初期制動強過ぎでコントロール難あり
動き出しが亀、シートに押し付けられる感なし
乗り心地はワークスより良かった
まあ万人向きな感じだったよ。
クラッチのショートストロークだけ移植したいと思った。

195 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 22:51:35.36 ID:KW2Z1sD3.net
あぁワークススレと間違えたわ。すまん読み飛ばしてくれ。

196 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 23:01:59.92 ID:KBSIVrwV.net
>>194
スイフトターボのマニュアルでたの?まじで?

197 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 23:56:48.62 ID:hy5Qmn4e.net
うぉ!雨に濡れる黒ターボRSカッケーーとマジマジと見ていたら、50代と思われるおばちゃんが運転席に乗ってて、スマイルを返してくれ、、一気に萎えた

198 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 00:04:12.21 ID:yym9DBUG.net
やったやん

199 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 00:10:16.08 ID:I7pDX8QG.net
>>194
RStにマニュアルはありませんよ

200 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 01:53:53.37 ID:rKNhkVk+.net
>>188
本命は来年発売予定のスイスポだろうね。
気軽にチューンやほくそ笑むことができるのはこれとワークスだろう。

201 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 02:05:08.07 ID:KsceinY8.net
>>197
良くも悪くもそういう車では…
ワークスなら乗ってるのはイケメン兄ちゃん以外認められんかも知れんが、
ターボRSはアルトのターボ仕様車であって、(ワークスがある現状では)どちらかと言うと実用車としての面が強いと思う。
山とかに住んでて、通常のノンターボ軽自動車では非力に感じられる、みたいな人なら、
オッサンオバサンでも普通にRSを選ぶ事もあるでしょう。
(まあ、こだわりの無い人ならクセの強いAGSよりもCVTターボ車を選ぶ人の方が多いでしょうが…)

202 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 02:42:56.50 ID:7pobDims.net
>>201
走る楽しさ知ってはいるが
いま時、マニュアルに乗るのはな〜

そんなおっさんと淑女の為のAGSターボ車だわな

203 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 05:13:51.68 ID:dwW+iNCe.net
>>197
お前…最高やないか!?
もちろん連絡先交換したよな!

204 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 09:08:30.71 ID:j17TpIXu.net
>>197
過去、銀のワークスと2台ほどすれ違ったことがあったけど、
2台とも女性でおばちゃんだったな。。。

205 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 10:00:08.93 ID:z2Dqtzb1.net
国道で若葉の銀のワークスと白のターボRSと並走したことがある

206 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 10:01:39.69 ID:reh3oLTV.net
楽しそうやなぁ〜

207 :Kamaro:2017/04/09(日) 10:19:32.62 ID:HTjHra1X.net
たまに○○鉄道と並走するわ
こっちの方が速いけどw

208 :Kamaro:2017/04/09(日) 10:21:41.60 ID:HTjHra1X.net
>>204
そういえぱ会社近くの黒RSもおばちゃんだった...

209 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 11:35:46.92 ID:z2Dqtzb1.net
通勤途中で赤のRSや白のRSは偶に見るな 乗ってるのはおっさんだけど

210 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 14:34:05.79 ID:WiFFxKT1.net
この車って、過去のワークスを知っている30代〜50代がターゲットの車だろ?
おっさん、おばちゃん乗ってて普通だろw

211 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 14:37:55.01 ID:reh3oLTV.net
俺20代
若いにいちゃんが白RS乗ってたし

212 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 15:28:34.36 ID:IFe+Ncj3.net
コンビニでおっ同じ白RSが止まってると思って隣に止めたらおばちゃんだったことあるわ

213 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 15:38:43.42 ID:h31KcZv3.net
目と眼で通じあう〜ヘイ!
通じあう〜ヘイ!RS〜!

214 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 16:27:50.23 ID:5g25pqYm.net
赤と白で迷ってるんだけど、赤を買ったら手入れの方法がわからない。
ソリッドらしいけど、どんなシャンプーとコーティング剤を使ったらいいか。
白ならホワイト車用でいいからわかりやすいし。

215 :Kamaro:2017/04/09(日) 17:21:53.29 ID:HTjHra1X.net
っ!!
http://i.imgur.com/YmVUqHK.jpg

216 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 17:38:19.86 ID:uwQ9dwsR.net
>>214
濃色用のワックスとかあると思うけど、
シャンプーとかコーティングは共用だったと思うよ
カーショップに一度行ってみたら?

ちなみに、RSの白は正確には白色じゃなくてマイカっていうか、
キラキラした光沢剤が入った白だから、それ用のワックスを使ったほうが良いかもね
ちなみに俺は白乗りでスマートミストをコーティングに使ってる
お手軽で色々気を使わなくていいのでオススメ

217 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 18:12:47.52 ID:reh3oLTV.net
家の前に黒のRSが!!金色のホイールはいてる!!

ジロジロしたろw

218 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 18:40:20.31 ID:reh3oLTV.net
おっさんとおばはんが乗ってた…

219 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 18:50:46.64 ID:+ORL7CaT.net
年配ばっかりやんか!!
とかいうワイも41歳(赤

220 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 19:26:31.78 ID:brIS+4Y2.net
>>219
若造

221 :Kamaro:2017/04/09(日) 20:07:24.38 ID:HTjHra1X.net
俺は19

222 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 20:22:08.15 ID:fhiUJT0j.net
45白

223 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 20:54:39.92 ID:k0M9lKtk.net
>>201
まさにおっしゃる通り、通勤で山間部の急坂の細い路地と都会の高速道路を走るには高性能の軽が不可欠。
ターボRSに試乗したが、クセのあるAGSはいろいろ扱いづらい。デザインも派手で嫌。
そこで、地味なワークスMTを買った。
とても気に入って乗ってるけど、周りのやつがオッサンがええ歳して若向きの車乗りやがってと悪口言ってるのがむかつく。
実用車として買ったのに。

224 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 20:59:40.22 ID:fORh8Km2.net
>>223
そんなもんですよ。
ウチなんて職場のオッサンやご近所より良い車買ったらイキってんなと言われますから。
いちいち気にしてたら無駄むだムダですよ?
好きな車買って何が悪いんだと。

225 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 21:04:54.60 ID:reh3oLTV.net
>>221
若いやつも結構いるよね〜

226 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 21:31:04.13 ID:S+Gt1xee.net
>>223
ターボRSのスレでわざわざ
デザインも派手で嫌。
なんてディスっといて自分のワークスの悪口はむかつくとか何言ってんの?
36ワークス乗りはこんなのばかりなの?

227 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 21:45:22.35 ID:reh3oLTV.net
同色化したらエエのに

228 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 21:52:35.66 ID:7pobDims.net
ワークスより元気のいいデザイン!
MT派ですら攻略を躊躇する操作系!!
すべて誉め言葉にしか聞こえないから何も怒らなくて良いぞ

229 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 22:29:31.66 ID:oa4sqTLt.net
スズキアリーナで新車見積もり取ったら、未だに車体3万・装備品3万しか値引きねーなw
(おまけも無し)
まぁ1台売っても軽全車種平均で10万も儲けがない商品だからしょうがないか。

230 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 00:42:08.09 ID:9JxJN9NO.net
>>229
1年前だけど車体5万の装備品5万値引きだったぜ?
今は逆に値上がりしてんのかw

231 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 00:44:18.48 ID:tUjgYIUA.net
え?
軽自動車って、新車一台売って、10万円しか利益が出ないんですか?

232 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 00:45:27.55 ID:82uIjju2.net
ディーラーの個別の値引き上限の可能性も

233 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 02:21:13.12 ID:paN9D22w.net
>>229
正規ディーラーかサブディーラーか、どれだけの台数を売る実力のあるディーラーなのかで仕入れ値は違ってくるけど、仕切り価格90%以上っていくら何でも高すぎる

234 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 02:24:35.63 ID:82uIjju2.net
思い出してみるとディーラーもなんか売りたく無さそうだったしな

235 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 02:49:26.51 ID:h/CQ0yjN.net
RSもワークスもいいクルマだ
ただ、カラーリングだけは反対じゃないのw

236 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 02:54:13.44 ID:QIZAkM7A.net
>>235
元々ワークスをこんなに急いで作る気がなくて、RSが暫くホットモデルのてっぺんに置いとくつもりだったってのと、あの派手さを嫌う層が思ったより多くて単色の要望が多かったからああなった

237 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 03:21:05.45 ID:UyXBOa6W.net
白に乗ってるけどカラーリング可愛くて気に入ってる
アバルト500のモロパクリなのも潔くて良い

238 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 07:29:14.40 ID:t/yf+PA4.net
だからターボRS出すまでに専用MTが間に合わないから、
AGSだけの設定なんだって。

239 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 08:37:27.66 ID:t/sm6IUa.net
RSは仕切り高いんだよ。

元々AGSを売りにするためにRSの価格を低く設定して出したからな。

MTはワークス要望があったからMT作ったんだよ。

240 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 12:05:22.94 ID:UABPRskU.net
みんな変速時はアクセル戻してるの?それとも踏みっぱなし?

241 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 12:12:22.81 ID:U4YoL/um.net
>>240
Dモードでは戻す Mモードなら30キロまで引っ張って踏みっぱで2速 あの一瞬止まる感は何とかして欲しい

242 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 14:29:10.31 ID:4zTjjggn.net
>>240
DでもMでも戻してるな
Mでは不要な気もするけどクセが抜けない

243 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 15:25:16.66 ID:JwlTacka.net
ワゴンRから乗り換えたけど、未だにサイドブレーキに慣れない。
足踏み式にしたら、コンソールボックスとか置けそうでいいのになぁ。

244 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 15:58:58.30 ID:Xcp2MH5Z.net
アルトってずっとサイドじゃなかったっけ
MTと安さを宿命づけられた車に夢見ても、、、

245 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 16:04:25.11 ID:2OeiFX0Q.net
>>243
MTも想定した車だからな
ペダル4つもブラ下げる訳にはいかんだろう

246 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 16:52:28.87 ID:HK3FVY7x.net
>>230
>>232
若いねーちゃんだったから、権限無い娘だったんでしょうなぁ。
>>231
>>233
10万は(経費その他を引いた後の)純利益だと思いますが、スズキの場合では って事で。
ちなみにトヨタは平均30万以上。

247 :Kamaro:2017/04/10(月) 18:09:42.16 ID:RsOQSCr6.net
さっきサイドブレーキ引いたまま5mほど走ってしまった...

248 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 18:45:46.66 ID:MIF6Co9Q.net
サイド引いたまま走行すると、アルトさんが警告音出してくれるんだぜ?
初めてアルトさんに注意された時には何事かとビビってしまったよw

249 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 18:51:53.23 ID:srnrq+9p.net
おれ3回警告音聞いたわドキドキ

250 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 18:53:44.39 ID:o+jHsfpg.net
足踏みサイドブレーキのワゴンRからの乗り換えだったから納車日しょっぱなにサイド降ろすの忘れたまま出発しようとしてディーラーのお姉ちゃんに指摘された

251 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 19:07:50.50 ID:lIiQ9eEG.net
サイド(パーキング)ブレーキが足踏み式だと、
坂道発進でアクセル踏みながらサイド解除するってのがやり難くない?

252 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 19:26:08.69 ID:/bOeTldW.net
>>251
アクセルとクラッチペダル同時操作するの大変だよな、と言われてる気分だ

253 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 19:40:33.56 ID:g/X9sVlu.net
>>251
そもそもペダル式のパーキングブレーキな時点でAT車なのでそんな心配は無用だろうに

254 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 20:50:11.64 ID:t/sm6IUa.net
現時点で買取ってRSはそれなりに高いのね。

ワークス約80%
RS約70%
素アルト50%以下(グレードにより多少変わる)

255 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 20:52:40.92 ID:82uIjju2.net
まあターボが付いてるからな

256 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 20:55:48.45 ID:t/sm6IUa.net
因みにキャストはだいたいどれも70%くらいだそうで

257 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 21:02:57.62 ID:t/sm6IUa.net
それとちょくちょく話しに比較されるスティングレーは残念ながら60%に届きません。

258 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 21:03:34.27 ID:Z1uyOwe4.net
>>247
あるあるw
というか、警告音は鳴らなかったの?

昔乗ってたインプレッサはサイドブレーキを引いてたら、
Dレンジでアクセル踏んでも前に進まなかったが、
スズキやホンダやダイハツは普通に走れるんだよね。
これっておかしいだろ? スバルが特別だったのかな?

259 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 22:44:05.55 ID:8HpSDGfo.net
遅ればせながらラグビー記念ナンバー予約してしまった
アルトに白ナンバーとか想像するだけで笑えるw

260 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 23:18:04.80 ID:UABPRskU.net
何でエブリイワゴン欲しい。とか言うてたんやろw?

261 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 23:48:01.86 ID:TngFPPqU.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://vbolk.celebsplay.com/1051.html

262 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 23:51:00.38 ID:s0TYM6fy.net
>>259
白ナンバーは賛否両論あるみたいだけど、スッキリするし
自分は交換して良かったと思うよ
http://gazo.shitao.info/r/i/20170410234842_000.jpg

263 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 00:44:41.39 ID:7aTxOwbb.net
他がゴテゴテなのをナンバーすっきりで相殺してるだけのような・・・

264 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 03:33:24.82 ID:MlCOR2GP.net
>>247
焼けるぞ

265 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 03:34:20.97 ID:MlCOR2GP.net
>>253
ロックはPに入れた時点ではされてるからな。
サイドなど引く必要はない

266 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 08:29:54.89 ID:+cGlksv/.net
うちはマイナーなラグビーより、オリンピックナンバーの方がいいと思って、オリンピックナンバー待ち。

267 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 09:01:39.44 ID:XGwW9iad.net
なんかナンバーで目立つと何もしてないのにポリスメンにナンバー照会されそうw

268 :Kamaro:2017/04/11(火) 09:06:30.48 ID:wyoB41LB.net
>>258
警告音で気付いたw
動かないと思ってた

269 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 09:16:56.42 ID:MXXjnXat.net
なんでコイツはいちいち日本を引き合いに出すんだ???

270 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 09:17:41.63 ID:MXXjnXat.net
スマン、誤爆w

271 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 09:39:47.77 ID:DBhrB4u6.net
アルトじゃなくてエッセでサイド引いたまま1キロくらい走ったことあるけど意外と大丈夫だったよw

272 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 09:54:12.96 ID:XGwW9iad.net
この車は何kgまで牽引できますか?

273 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 10:07:35.92 ID:ADi6kP57.net
前車のサイドは15年でトータル20数キロ引きずったが、結局最後までリアブレーキのシュー交換はせずに終わったので、多少引きずったくらいなら大丈夫でしょw

274 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 10:11:41.66 ID:p2KBAT4C.net
>>273
焼けて効かなくなるよ

275 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 11:13:05.28 ID:hETq2Gd4.net
>>242
どちらも戻すけどほんの少しだな
バイクのシフトチェンジよりもあげる量少ないかも

276 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 11:14:41.20 ID:hETq2Gd4.net
>>243
慣れたら他のに乗ると左手が空を切るぞ
人とはそういうもの

277 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 11:16:20.23 ID:hETq2Gd4.net
>>262
ネズミっちみたいな

278 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 11:41:28.23 ID:ADi6kP57.net
まぁインパネシフトも乗り換えた直後は良く空振ってたしな

279 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 12:03:20.98 ID:6iSfPZGz.net
あんな子供だましみたいな白ナンバーのドコがイイのか、さっぱりわからない・・・・

280 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 12:03:51.29 ID:orxlB47g.net
>>275
バイクも、バカチョン無段変速のスクーターが多いから話が通じないかも

281 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 12:32:52.29 ID:bJY3DJ3v.net
てかさ、AGSはMTと同じなんだからMTと同じ扱いしろよ。
パーキングブレーキなんだぞと言いたい。

282 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 12:37:00.28 ID:IEGOtJpY.net
>>279
かと言って今の黄色ナンバーの方が良いとも
思えんがな

283 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 12:38:07.15 ID:ADi6kP57.net
乗ってる本人以外気にしてない定期w

284 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 13:30:26.64 ID:FuelOxsh.net
白ナンバー
プラスチックなのがなぁ・・

285 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 13:43:16.65 ID:T8SFJtZB.net
ナンバーに金かける気にならんわ

286 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 13:46:02.75 ID:WkLdH9tx.net
>>284
オーバーハングの軽量化に貢献w

287 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 15:35:52.88 ID:/6O1zkFn.net
ナンバーの色より、登録地や分類番号の方が気になるわ。

288 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 15:39:16.85 ID:IF/kNXjt.net
幸運カラーの黄色から白色にしたとたんに事故ったりしてなw

289 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 15:53:55.00 ID:c6ejfovg.net
>>284
長期間使用出来ない様にプラ素材にしたんやで。

290 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 16:36:16.77 ID:03td41Jx.net
パーキングブレーキはボタン式を採用した軽はまだないよね?
発進すれば自動的に解除されるやつ。

291 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 16:48:51.78 ID:+jMlWt0o.net
>>288
黄色は金運上がるで〜。

292 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 16:54:53.88 ID:c6ejfovg.net
>>288
へーき、へーき。
長年使ってれば黄ばんで黄色くなるw

293 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 17:23:31.13 ID:BivV+2dQ.net
黄色も白も図柄も
ナンバープレートは
全部アルミ素材だぞ

294 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 17:45:37.90 ID:9x9NSSbB.net
>>290
Nbox/が採用してる

295 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 18:33:00.83 ID:6iSfPZGz.net
自分は黄色の方が好きだな。ラグビーなんて興味無いし、森を喜ばせるのもイヤだし

296 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 18:36:50.78 ID:6iSfPZGz.net
>>293
アルミ板の上にシール貼っただけでしょ。擦るなとか言ってるぐらいだから

297 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 19:49:01.00 ID:gltHWZAQ.net
この車ワックスすぐ終れるから楽でいいなw

ものの30分位で終れるw

298 :Kamaro:2017/04/11(火) 20:12:23.75 ID:FIztMMUW.net
Sports mindグラフィック予約!

299 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 23:33:33.11 ID:RVV947C8.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://cfbgh.raspberryip.com/1051.html

300 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 23:59:28.59 ID:UCsZ5/XZ.net
久しぶりに更新があるとおもって見たら↑だとめちゃゲンナリ

301 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 00:44:42.81 ID:+9LxfsZf.net
>>297
洗車が楽よねぇ
小さいしルーフ低めもあって、洗うのも拭き上げもあっという間に終わる

302 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 09:32:31.58 ID:/ZQMFkiv.net
軽くて小さくてターボ付きとか最高に好みの車だな。

303 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 12:01:31.55 ID:VCDRR0HE.net
ほんまそれ

304 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 13:02:01.26 ID:mWdDJphp.net
これで185サイズのタイヤが標準仕様だったら超最高だったのにな

305 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 13:18:05.97 ID:DZ7MvJ0b.net
やっぱポテンザはタイヤ持ち悪いよなぁ。
寿命長めのオススメタイヤあります?

306 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 13:53:03.08 ID:VP4zpKbv.net
>>305
寿命が長めイコール低グリップな訳でそもそもオススメ出来ない更にハイグリップを望むならまだしも
予算が許す限りタイヤは良い物を選ばないと後悔するのは自分だ
予算的にキツいのであれば車のグレードを落とすしかない

307 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 13:57:48.74 ID:DZ7MvJ0b.net
>>306
ええ、それは分かってるんですが。
そこまで峠に走りに行ったりしないので、
もう少しコンフォート寄りならREGNO辺りですかね?

308 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 14:07:47.07 ID:I/3QFDH9.net
少なくとも国産でグリップが致命的なタイヤなんて存在してないだろw

なにもコイツを買ったユーザーの全てが限界領域で攻めますって輩ばかりじゃない

309 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 14:34:19.84 ID:VP4zpKbv.net
>>307
メーカーがタイヤ選定する上で車の車重、性格、動力性能等々を考察する訳だがハードなドライビンクはしない動力性能は無視して良いというならXの標準タイヤのエコピアEP150は選考の基準値にはならんか?
国産でグリップが致命的なタイヤ?いくらでもありますが?下も上も見始めたらきりがないぞ

310 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 14:37:20.06 ID:bNRfw/N7.net
>>305
今ならル・マンVにモデルチェンジしたばかりだからル・マン4の在庫品が安いと思う
もうすぐタイヤ各社値上げになるから新品はやめといた方がいいな

311 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 15:02:52.62 ID:VP4zpKbv.net
>>310
保管管理が信用出来るなら型落ち品も在りだがタイヤはナマモノだから新鮮な物がいいなぁ

312 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 15:07:43.89 ID:qktKVs/t.net
ピレリP1 VERDEはどうだ?楽天で4本23,000円。
TREADWEAR 420、TRACTION A、Temperature Resistance A
性能はそんなに良くもないが、評判はすこぶる良い。

313 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 15:14:21.16 ID:Z3mz1ciP.net
>>307
グランドツアラー的な乗り方がメインならLwgnoレジェーラ一択だと思うよ
実際乗り味悪くないしロードノイズが結構低減されるよ
きついカーブをそこそこの速度で走り抜ける場合は標準ポテよりも柔らかく感じるけどね
持ちについてはまだわからんけど鰤が言うには比較的長寿命らしいね

314 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 15:32:47.52 ID:tAnnI865.net
軽のタイヤ如きをケチる乞食にはアジアンタイヤ一択

315 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 15:59:37.58 ID:DZ7MvJ0b.net
なるほど、皆さん色々ありがとう。
静かな車ではないので少しでも乗り心地やロードノイズがマシになるようにREGNOのレジェーラを履いてみます!
基本街乗りメインですし、エコエコなエゴタイヤって車でもないのでw
値上げにもなるしね。

316 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 16:01:25.53 ID:KPW53VVn.net
どうした急に、アジアンタイヤ履いてるコンプレックス炸裂したのか?

317 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 16:04:07.92 ID:VP4zpKbv.net
>>314
流石にアレはアカン
自殺志願者御用達タイヤ

318 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 16:06:50.09 ID:xvdpAgJ2.net
>>304
タイヤは14インチでよかった。15インチはワークス専用にすればいい。
155/65R14とか履けるかな?

319 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 16:07:31.81 ID:DZ7MvJ0b.net
ナンカンスタイル!!

320 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 16:36:30.39 ID:MeHQsER1.net
この車ってやたら軽いけど横風にはやっぱりかなり振られたりする?

321 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 17:11:29.94 ID:EiW3TksF.net
♯減速して2速に 落としたら 時々 ボン!と 前に出るから ビックリすることある。なんやろ( ̄O ̄;)

↑俺の弟に騙されてターボRS買わされた車に疎いオカンからのメール何だけどエスパー居ますか?

322 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 17:13:04.77 ID:EiW3TksF.net
>>8
それ走り屋の息子に騙されて乗ってる可能性あるぜw
ウチがそうww

323 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 17:23:39.36 ID:EiW3TksF.net
カミさんがスペーシア乗ってるんだけどこちらから訴えないと上書きしてくれない公式にアナウンスされてないCVTプログラムのアップデートがあるんだけど、ターボRSにも何かしらの書き換え項目ある?ちなみにRSがAGSなのは知ってる

324 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 17:32:29.78 ID:2Uu7lR6i.net
>>321
クラッチの繋がりのせいだとおも。
MTでもラフなクラッチ操作するとなるよ。
中の人が面倒臭がっただけだよw
あまりに頻発する様ならディーラーにゴー。

325 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 17:42:11.69 ID:sbt4qiCx.net
この車のタイヤならこれで決まりだよ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00KIBKJ48/ref=oh_aui_detailpage_o03_s00?ie=UTF8&psc=1

326 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 17:42:11.77 ID:oYPapAgF.net
>>321
オートで走れ

327 :Kamaro:2017/04/12(水) 17:59:26.15 ID:4TpgeLqQ.net
さっき初めて同じ白RSと出会ったw
しばらく前後並んで走行したけど走ってるとこ後ろから見るとこんなにカッコいいんだなw

328 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 18:54:32.50 ID:YIMKclsl.net
>>321
そらブリッピングして減速するからエンジン回転数高めでクラッチ繋がるよ。
減速する場合はブレーキを踏み持ってギアダウンだ。
クラッチが切れた状態でも前に加速しない。

329 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 19:21:25.65 ID:9MlIMcyA.net
アルトターボ尺乙

330 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 19:52:42.09 ID:dXzDGrCC.net
>>318
履いてるよ

331 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 20:14:59.94 ID:xDHjkGId.net
>>318
冬タイヤで履いてる ちなみに13インチ迄履ける仕様だって

332 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 20:47:54.47 ID:5y6szm1z.net
>>325
幹線道路の通勤スペシャル以外で履かせてどうなの?

333 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 21:08:53.58 ID:zsFur5FI.net
>>321
本人だけど、オートマで走っててそうなるんだって
この車ってオートヒールトゥでそうなる?
話の状況だと2→1で顕著っぽい

334 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 21:15:05.58 ID:Metyo3hk.net
>>333
停止直前のカックンカックンは慣れるしかないんじゃね?

335 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 21:30:28.26 ID:2Uu7lR6i.net
>>333
ママンの隣に乗って確認しる。

336 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 23:01:42.09 ID:V9tvXtVT.net
>>333
とりあえず、Dモードで減速した時に自動的にシフトダウンするからその時にクラッチが切れてエンブレが途切れるから減速にムラがでる
慣れないうちはそのムラがポーンと投げ出されるような感覚を覚えるかも知れない

337 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 23:04:04.93 ID:EV5LDsBF.net
え、純正のタイヤ50000キロ位持ちそうだけど?

338 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 23:19:04.15 ID:t0ZTs8Th.net
こっちは15000キロでスリップサイン。

339 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 00:02:20.25 ID:lEVa9b7R.net
急発進急ブレーキしすぎなんじゃね

340 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 00:46:19.61 ID:yzb8ry1A.net
加速も減速も0.1Gくらいの超エコ運転だけど、通勤途中に激クネ道がある。

341 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 02:01:59.83 ID:YQ8Exc8P.net
峠飛ばしてると3000キロで前輪タイヤあぼーんする

342 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 06:42:19.59 ID:okRc4wPv.net
マニュアルモードで減速時に自らシフトダウンってやるもんなの?ブレーキで減速すると勝手にシフトダウンするから使った事無いんだけど 動画見たらパドルでペコペコやってたから俺のやり方がおかしいのかなぁと思った次第です

343 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 06:50:06.57 ID:waL2xzJE.net
>>342
やってもいいし、やらなくてもいいぞ
あえて言うなら
おかしいのかと気にするのがおかしい

344 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 07:56:18.01 ID:hiuQh/TC.net
>>342
街中ドライブならどっちでもいいと思う。
攻めるなら、
減速したから自動でシフトダウン、か
減速するから手動でシフトダウン
で多少は違いがありそう。
あとエンブレ利かしたほうがブレーキには優しそう。

345 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 08:22:14.58 ID:fWs+5oSI.net
>>342
街中なら5→4とか4→3に1つ落として良いと思う。
峠を攻めるならMモード推奨で5→3、直角カーブなど鋭い場合は2まで落として良い。
あくまで2は緊急時と考えた方がエンジン的には良いと思う。
減速後、カーブに侵入して安全と判断出来た直後にアクセルを噴かせたらスムーズにカーブを曲がれますよ。
ある意味、峠を攻める醍醐味はココと個人的には思ってる(笑

346 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 08:23:01.09 ID:PcF2LQ+O.net
>>342
Mモードでの自動シフトダウンは、あくまで機械側の緊急避難(エンスト防止)措置

Dでのシフトダウンタイミングよりも低速まで粘るので、Mの時に自動でのシフトダウンに頼ると
再加速時にもたつくシチュが出て来るのを完全には回避できない

要は「わざわざMにしてまで走る」メリットというか、旨味を全放棄してるに等しい乗り方でしか無い

347 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 09:02:35.17 ID:UdwZw5of.net
減速のときは2速までは手動でシフトダウンしてるな
1速まで落とすようなときはそのまま信号で止まる時だからまかせてる

348 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 09:45:55.31 ID:B2HcheMI.net
>>342
減速の加減によるけど、その書き込みならあえて使うまでもない

349 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 12:00:02.54 ID:r+u5CwBM.net
60キロあたりから2速入れて減速とかよくしてるが

350 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 12:12:07.89 ID:fWs+5oSI.net
ある意味、カーブ進入時に4,5速とかだったら逆に危ないと思う。

>>349
意外と2速でもイケるのね・・・。

351 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 13:20:50.15 ID:Ov8Xeag3.net
レブに当たりそうな回転数ならピピっとシフトダウン拒否されるからね。
シビアに考えずポンポンシフトダウンしてもいい。

352 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 16:18:51.83 ID:0E6cFi/M.net
普通に加速したら、時速何キロくらいで5速に入るの?
一般道ではほとんど60キロ以内だから、4速がメインかな?

353 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 16:23:53.51 ID:fWs+5oSI.net
55キロ程度じゃないかな?(違ってたらごめん

354 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 16:35:03.45 ID:PcF2LQ+O.net
ゆるゆるな踏み方で最小回転数でのシフトアップを促した場合は、メーター読みで50チョイってところ
ベタ踏みフル加速ならそれより遥かに高い回転数まで引っ張られる

各ギアの最小受け持ち回転数は「メーター読み回転数÷10+α」ってトコロ

なので一般道でのメインは4速が精々だけど、エコランに特化すればソコソコ5速にも入る

355 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 16:40:50.93 ID:VdLZxUrJ.net
RE050AとGR-Leggera以外で丁度いいのって少ないんだよな

356 :Kamaro:2017/04/13(木) 17:21:22.28 ID:4sePZsVm.net
1ヶ月たったけど最近はMモードしか使わなくなったw
加速は20kmで2に、35kmぐらいで3に、40kmで4に、60kmで5に上げてる。減速は普通に信号とかでもエンブレ使ってほとんどフットブレーキ使ってないな。あと基本シフトアップはシフトレバーで、シフトダウンはパドルでしてる

357 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 17:23:42.38 ID:K0YVgshQ.net
寺にワークスのAGS試乗車できてる。珍しい。

358 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 17:29:05.20 ID:PcF2LQ+O.net
>>356
街なかでのエンブレ多用はあまりオススメ出来ないような気はする
ブレーキパッドなんて多少酷使しても、ライフサイクル中で交換する機会なんぞ1回あるかどうかで交換費用も精々6000円くらいだぞ

対してクラッチを酷使して滑り出しましたなんてなったら、交換費用はその10倍以上

同じライフサイクル中で1回有るか無いかの交換機会なら、クラッチをいたわる方が遥かに財布には優しい

359 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 17:40:27.00 ID:YQ8Exc8P.net
普通は峠で飛ばすときはコーナーの手前であらかじめシフトダウンするんだが、
非力な軽の場合はシフトダウンせずにそのままコーナーに突っ込み、
コーナーの立ち上がりでシフトダウンした方が速い。


豆な

360 :Kamaro:2017/04/13(木) 17:41:22.99 ID:4sePZsVm.net
4→5は60km/h以上じゃないとボーっと音がするからそれが嫌いで60以上じゃないと5速にしない

361 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 17:45:39.27 ID:PcF2LQ+O.net
ボーっっていうか「んぼぼぼぼぼぼぼbっぼっ」って感じで今にもエンストしそうな感じだろ?

362 :Kamaro:2017/04/13(木) 18:59:02.33 ID:KLHm6WTU.net
>>358
なるほどありがとう
ブレーキをいたわってると言うよりは楽しくてやってる
まああまり多用しないようにしようw
>>361
それもあるけどボーのが多いかな

363 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 19:01:38.29 ID:5feNU9H2.net
>>360
それが嫌でDモードにしないんだよね 50キロ位に減速しても5速のままでボーッと鳴る アプデで何とかして欲しい

364 :Kamaro:2017/04/13(木) 20:09:06.58 ID:KLHm6WTU.net
>>363
あーそれもある。
アクセル緩く踏んでると50km/hもいってない時に5速になるのは早すぎる

365 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 20:20:27.23 ID:yzb8ry1A.net
>>358
そもそもAGSのシフトダウンでクラッチ痛まんだろ

366 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 20:37:48.38 ID:lEVa9b7R.net
OBD2のレー探の表示とか見てるとわかるけどAGSの変速時に
クラッチが離れた時燃料吹いて回転合わせも自動でやってるんだよね細かくやってて関心したよ

367 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 20:46:36.79 ID:5Rr4wmcP.net
>>365
ヘタクソのMTだとやらかす可能性は有るけどコンピューター制御のAGSでは故障でもしない限り有り得ない話だよな
まぁそういう理屈分かんない人なんだろ察してやれよ

368 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 21:03:12.18 ID:PcF2LQ+O.net
>>363
エコ(カタログ燃費)に直結するので、Dでの(50+αでの5速投入)プログラムが是正される可能性はまず無いでしょ
それが嫌なら踏み方で粘れとw

走らせ方に無頓着じゃないこの板の住人なら、4速で粘るアクセルワークくらいは朝飯前でしょ?

369 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 22:38:38.79 ID:zEVc2zfW.net
我が家のインドカレー
http://unmol.openoffcampus.com/1049/

370 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 23:08:09.72 ID:ewrlhgYz.net
SUVってどう思う?

371 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 23:22:22.55 ID:pFQPft1p.net
凄く日焼けしそう

372 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 23:25:59.84 ID:lEVa9b7R.net
なんでアルトのスレでSUV?

373 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 03:13:04.10 ID:jTi+e9YW.net
>>368
それが嫌ならMモードでいいやん…

374 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 05:17:12.04 ID:engcBjy4.net
>>356
糞みたいな運転はするな、ブレーキを使え、後ろが渋滞するだろ

375 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 05:17:50.63 ID:engcBjy4.net
>>365
痛むよ、アホ丸出しだな

376 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 05:18:23.09 ID:engcBjy4.net
>>363
電動カー買いな

377 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 05:26:37.66 ID:FSWo7x5T.net
みんな的にはSUVってどうなの?

378 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 05:43:16.12 ID:zej+sTtn.net
>>377
ウチはSUVだけど?

379 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 05:59:23.10 ID:qeYwD5Fh.net
>>373
いずれそうなるさ
Dの苦手をMで補い、パドルで足りなければレバーを使い、アイストも下り坂シフトダウンも思うままに操れるようになる
特定の操作に固執するのはまだメガネに感染しきれてないだけだな

380 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 06:00:45.44 ID:Q73e0s5j.net
>>377
どうでもいいかなって思う

381 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 06:21:29.74 ID:qWWiDo/u.net
AGSでホイルスピンスタートって出来ますか?

382 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 07:05:07.52 ID:UQGDRURr.net
>>375
それAGSが壊れてるから診てもらいな。
ついでにオツムの中身も診てもらいな。

383 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 07:36:42.38 ID:wtTMt6yW.net
>>375
アホはおまえだ
パッドとローターが痛むとブレーキを躊躇するくらいアホ丸出し
クラッチはそもそもこういう使い方をされる物でこういう使い方に耐えられるように作ってある
とは言え消耗部品の1つなので長期的に見れば交換が必要で七万程かかるが10年と乗らない奴には関係無い話だろう
肝心なのは
「操作時間が短い程、送りと受けの回転差が少ない程クラッチへのダメージは少なく出来る」
こういう気苦労からトライバーを解放し運転操作に集中させ操作ミスによる故障を未然に防ぐ為のセミATでありAGSだろうが

384 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 11:09:29.75 ID:KLi0aklT.net
そりゃ長い目で見ればブレーキもクラッチも傷むに決まってるよな
ただ使う局面が少なければより長持ちするねというだけでしょ
ただAGSでMモード酷使したからと致命的にクラッチ寿命が縮まるか?といわれると誤差程度じゃないかという気がする
サーキットに持ち込むとかしてたらしらんけど

385 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 11:13:12.21 ID:0X78VJvA.net
強化クラッチでも人によっては1日でパーにしたりするからな。
そこはAGSの中の人が上手い具合やってくれるでしょ?

386 :Kamaro:2017/04/14(金) 12:02:20.81 ID:C+YTxMez.net
今つけて来た、これ正面から見ると普通に黒だけど角度変えたり光当たったりするとブルーやピンクに見えてイイねw
http://i.imgur.com/yPDUB2e.jpg
http://i.imgur.com/MJFacCe.jpg

387 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 12:02:30.05 ID:engcBjy4.net
>>384
サーキットより市街地の方が痛むのを知らないのか?

388 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 12:05:48.41 ID:FSWo7x5T.net
これ1台持ちでもええこ?

389 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 12:26:48.57 ID:J0OT5EPu.net
クラッチ痛むのを心配して運転してられっかよ。
痛んだら交換すればいいじゃん。

390 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 12:34:03.14 ID:zOx3PTR1.net
>>388
子が一人と妻が一人だけの所帯主だがこれ1台で事足りてるぜ。

391 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 12:58:05.11 ID:4lsUeGmy.net
>>388
二人までなら1台持ちでも十分
三人以上なら長距離移動と荷物積載をなるべく避けろ

392 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 13:00:03.35 ID:DcBg7Whq.net
>>387
実社会でいないことにされてるのを俺らのせいにするなよな

393 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 13:07:22.46 ID:0X78VJvA.net
以前、某やっちゃえディーラーで車検の代車が軽だったことがある。
担当には5人家族だから普通車でと念押して頼んでたのにだ。
フラッグシップの代車が軽で私はどこに乗れと?
カワイイ姉ちゃんじゃなかったらゴルァしてたわ。

394 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 13:27:11.72 ID:engcBjy4.net
>>386
車の色が違うよね

395 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 14:07:51.89 ID:M7LsPyGF.net
>>394
写真の真ん中に色味のあるステッカーを据えたから、ホワイトバランスが変わったんでしょ

396 :Kamaro:2017/04/14(金) 14:10:19.80 ID:C+YTxMez.net
>>394
色?

397 :Kamaro:2017/04/14(金) 14:19:00.21 ID:C+YTxMez.net
>>394
普通に朝と昼の写真。

398 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 16:10:45.94 ID:4dq4CQOp.net
アルトターボRS、インテリアが写真で見るより遥かに質感が高くて驚いた。
全然安っぽくないじゃん。

399 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 16:41:19.70 ID:0X78VJvA.net
>>398
いや、でもAピラーのインパネ付け根がガバ空きだぜ!

400 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 16:46:00.11 ID:I+u8oTxe.net
そもそも本来はフルトリムの内装を期待して良いレベルの車種じゃないしね

401 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 17:35:22.14 ID:FSWo7x5T.net
>>390
>>391
ありがとつ

402 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 17:39:05.66 ID:b1phB68u.net
どちらにしても軽自動車だから普通車に比べれば気にする必要ない。
それを気にして自分なりの満足した走りを楽しむのが「ドライブ」って趣味だから無理強いも不毛だしね

403 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 19:20:04.40 ID:0X78VJvA.net
ワイの趣味は洗車や!

404 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 19:41:23.63 ID:CV6Xdad2.net
フォグランプのH16バルブをLEDバルブに交換したら爆光すぎてワロタw

405 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 19:49:50.17 ID:jrGnaL5h.net
対向車の目潰しはやめてください(´・ω・`)

406 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 20:26:57.89 ID:M7LsPyGF.net
>>386
君、もしかして北海道?
今日、海沿いの国道で君らしき車とすれ違った

407 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 20:49:14.31 ID:VW18URc+.net
>>393
代車に家族4人乗っけて
お前はカワイイ姉ちゃんに乗ってりゃよかった。

408 :Kamaro:2017/04/14(金) 20:51:57.54 ID:jJ7QugwQ.net
>>406
岐阜県です
Sports mindつけてる人結構いるw

409 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 21:17:02.10 ID:M7LsPyGF.net
>>408
ああ、すまない人違いか

410 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 22:36:58.50 ID:C4f+Qk9H.net
これ気になるけど、ノーマルバンパーじゃ意味ないかなぁ
http://www.monster-sport.com/product/parts/ext/front_parts/ha36s_hoodlipspoiler/

411 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 22:43:33.57 ID:jrGnaL5h.net
>>410
バンパーの隙間から空気入れるようになってるから少しは効果あるかな?

412 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 23:10:32.93 ID:yAVzHc8y.net
>>410
いらんやろw

どうせ後に外すだろうさ。

413 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/14(金) 23:43:20.39 ID:0X78VJvA.net
>>407
ツインターボでオネシャス!

414 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 00:12:15.18 ID:ZDSoKHg/.net
素アルトにタービン付けたクソ車

415 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 00:23:21.31 ID:PXJ3G5Ep.net
>>414
ターボRSにブチ抜かれたRX-7乗りのオーナーさんでつか?w

416 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 00:56:44.79 ID:A6Y8SqoP.net
みんなはSUV好き?嫌い?

417 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 00:58:08.82 ID:qT9AqZy6.net
頭が残念な子じゃのう

418 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 01:10:58.54 ID:A6Y8SqoP.net
CR-Vと迷ってるねん

419 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 02:59:18.32 ID:qYwiDZl0.net
6AGS

420 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 03:17:31.72 ID:brYJSdy+.net
>>418
それぞれを選ぶ理由や用途は人によって違うだろ
乗り比べて決めればいい

421 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 06:33:37.93 ID:zzpp7sGV.net
>>418
迷ったら試乗 俺はアクセル踏んだ瞬間この車の加速力に即買う!って決めたよ

422 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 07:11:02.39 ID:j5eAqkPu.net
>>418
まだ売ってんのそれ?
VEZELじゃなくてあえてそっちかw

423 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 08:42:07.97 ID:LrJ52Cab.net
なんでC-RVとアルトで悩んでるか分からんけど、今SUVって言ったら
C-HRなんじゃないの
それともCR-Zの間違いか?

424 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 09:40:35.45 ID:JfFjQ0++.net
>>418
比べるもの違いすぎなのだがRSとSUVとで悩む理由はなんだよ?

425 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 10:57:29.10 ID:44AEA1xn.net
>>424
普通じゃない?
似たような車種で迷う人もいれば、ぜんぜん違うジャンルで迷う人もいる。

426 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 12:56:07.12 ID:S+p1KVCl.net
RSとキャススポとN-ONEで迷ってると言うなら解らんでも無いが
結局自分が本当に欲しい物必要な物が何なのか分からなくなってる
頭のカワイソウな奴なんだなとしか思わんよ

427 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 12:58:48.59 ID:A6Y8SqoP.net
かわいそうなのはお前や

428 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 12:59:38.93 ID:A6Y8SqoP.net
>>422
新車はありません。中古で買います

429 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 13:04:37.28 ID:2ZnK+UdD.net
似たようなスペックのクルマ選びで他人の意見を訊くというのならわかるが、

まったく近似点も無いクルマで、自分の財布事情だけで迷いを他人に訊くとかアホかと

430 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 13:05:43.35 ID:ebX4QQ4j.net
クルマなんてどうせ半年で飽きるんだから買うなら安いRsが良いよ

431 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 13:41:38.67 ID:Vq/kM92M.net
なんでsuvとRSで悩むのか教えなよ
話はそれからだ

432 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 14:02:44.11 ID:A6Y8SqoP.net
何でって言われても欲しいから

433 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 14:12:29.48 ID:S+p1KVCl.net
此処で聞くだけ無駄だカス
とっとと失せろ

434 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 14:27:35.47 ID:JfFjQ0++.net
>>432
SUV買う位なら俺ならよさげなセダンとかワンポックスのがいいかな。幅も高さも中途半端なのがイマイチになってくる。

435 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 14:49:25.58 ID:cZgpCFDp.net
俺もヴェゼルとRSとワークスで悩んでるけど

436 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 14:58:06.87 ID:LrJ52Cab.net
ここ覗いてる暇あったらディーラー行って試乗して来いよ

437 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 14:58:18.24 ID:JfFjQ0++.net
ヴェゼルとRSとワークスの何がよくて迷ってるだよ?

訳いわないと答えように無いw

438 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 15:21:20.83 ID:x9auDZQO.net
中古でkeiワークス買えば?
あれって半分RVみたいな物だから。

439 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 16:34:38.01 ID:pqFhsnjT.net
こいつとデミオで悩む

440 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 16:46:43.58 ID:JfFjQ0++.net
中古の軽とかないわ〜

441 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 16:47:47.32 ID:HCdvpX3h.net
>>437
。。。と、結論が出ないと分かっていて紛糾させようとしてるだけのただの荒らし
そもそもターボRSスレで車種選択のアドバイス求めたところで、(質問者が納得するような)結論が出るわけがないw

442 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 17:03:28.37 ID:S+p1KVCl.net
>>439
それくらいならまだ理解できる
俺もアルトRSとマーチニスモで考えた時期が有った

443 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 17:17:07.40 ID:A6Y8SqoP.net
マジで迷ってるのに…

444 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 17:21:21.21 ID:ngghhPqq.net
>>425
目的が定まってないんだろうな。
これからの自分のライフスタイル、仲間行きたいところなんかを見ていけばそのどちらかの種類は絞られてくる。
あまり人をのせないならこれ、乗せてどこかいくなら他方だろう。
積載性と室内快適性、走りの良さどちらを重視するかだね

445 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 17:28:15.77 ID:HCdvpX3h.net
CRVとエスクードならまだしも。。。としか書きようがない

そこまで広範囲な物欲を整理できていない以上、ナニ買っても「隣の芝生は青い!!」ってオチで終わるだけだし

446 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 17:33:52.23 ID:LrJ52Cab.net
>>443
今日は何してた?
少しは自分で情報仕入れようとしたか?

447 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 17:37:38.89 ID:A6Y8SqoP.net
1年くらい迷ってるからな

448 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 17:47:11.74 ID:aJkJzHnr.net
>>443
アルトのオーナーのスレに来て、そういう奴らの食指が動く可能性のほぼ無いジャンル違いの車と迷ってるからアドバイスくれと言われてもな
迷ってるもう一つの候補をけちょんけちょんに言われて嫌な思いをするか、関心持たれず勝手にしろ、好きなの買えとあしらわれて嫌な思いをするかの二択だろ

449 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 17:52:24.75 ID:JfFjQ0++.net
>>447
だからどう迷ってんだよ?
自分の環境関係なくただ乗ってみたいだけか?

450 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 17:57:45.99 ID:A6Y8SqoP.net
うん

451 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 17:58:44.80 ID:A6Y8SqoP.net
今までセダンとかコンパクトやったから違うタイプもいいかな〜、と

452 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 17:59:35.72 ID:LrJ52Cab.net
THE END

453 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 18:05:18.76 ID:3tDPMHar.net
中古とは言え、2000ccのSUV。
ランニングコストは軽のRSとは桁違いに高い。
それが払えるんなら迷わずCR-Vでええやん。

454 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 18:06:34.59 ID:A6Y8SqoP.net
2400やで

455 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 18:07:02.71 ID:HQWTGDQj.net
>>410
売り文句よりも石飛び対策に良さそう
俺のボンネットこの面石飛び酷いもの

456 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 18:08:51.57 ID:3tDPMHar.net
>>454
なら尚更やん。
で、維持出来るだけのお金はあるの?

457 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 18:10:32.76 ID:JfFjQ0++.net
まあ問題ないならSUV買ったらええんとちゃうかな。

俺はSUVすきじゃないから選ぶことすらせんけどなw

458 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 18:12:34.21 ID:A6Y8SqoP.net
>>456
金は問題ないけど、じゃあSUVが必要か?と言われれば全く必要ないw

459 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 18:12:58.55 ID:A6Y8SqoP.net
>>457
何が好き?

460 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 18:18:53.16 ID:3tDPMHar.net
>>458
デザインに惹かれる物があるんなら素直にCR-V。
別に今時SUVだからって山ン中に入る必要は無いしw
そもそもなんちゃって四駆なんだから街乗りがメインだし。
ってかもうこれ以上はCR-Vの板でやった方が良いな。

461 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 18:27:57.08 ID:LrJ52Cab.net
みんな釣られ過ぎだよ
買う気もない奴の相手するだけ無駄
大体1年も迷って決まらないとか優柔不断にも程がある
いい加減にしろ

462 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 18:38:56.48 ID:qT9AqZy6.net
本気で残念な子だったw

463 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 18:39:22.57 ID:j5eAqkPu.net
ウチは似たようなもんでムラーノとアルトターボRS乗ってるけど。
ムラーノは一目惚れで未だに飽きないし、
コレは面白楽しくてどっちも良いよ。
だから両方買っちゃいなよ?

464 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 18:40:44.88 ID:aJkJzHnr.net
話し相手が欲しくてディーラーとか電気屋をウロチョロするジジイかよ

465 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 18:55:01.03 ID:7HrYFpgb.net
SUVとRS両方買えば問題可決だろがっ!

466 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 19:19:10.77 ID:1xVihLCU.net
>>450
一年のうちに両方乗ってみたのか?
乗ってないならもう書き込むな。

乗ったなら何を迷ってるのか書き込むといい
それぞれの迷ってるところを書かないとただの釣り。ほかの住民もレスしないようにしよう

467 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 19:29:22.09 ID:JfFjQ0++.net
これって買いだろうか

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU5645750837/index.html?TRCD=200002

468 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 19:44:11.83 ID:84XK2sNd.net
自分でバックモニターの配線するの面倒臭そう

469 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 19:44:58.06 ID:A6Y8SqoP.net
>>466
ごめんね…

470 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 20:36:48.87 ID:aQvzGdfP.net
>>467
ここまで出すならもうちょっと出して新車行っちゃった方がいい気がする

471 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 20:42:48.23 ID:LrJ52Cab.net
走行距離少ないけど、試乗車上がりとかだったらやだな

472 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 20:46:38.69 ID:qT9AqZy6.net
最初の車検までの期間が短くなるのもなぁ

473 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 21:37:06.94 ID:P9oePqgs.net
シルバーかガンメタ色出ないかな〜ワークスだとレカロとかいらんしな〜

474 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 21:53:34.03 ID:T4OMQNEX.net
俺なら新車を購入するねぇ。
ただ、オーディオとかスピーカーとかライトとか色々取付ける予定があるなら購入もありかもですね。
それらを含めて新車価格と同じならありかなと。

475 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 22:43:54.28 ID:ebX4QQ4j.net
峠で俺のアルトターボに勝てる普通車はランエボインプくらい。
なのでRSで十分

476 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 22:49:49.83 ID:T4OMQNEX.net
>>475
純粋な質問なんですが、峠を攻める時ってコーナーに何キロで侵入してます?

477 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 23:00:54.94 ID:j5eAqkPu.net
>>476
ぬふわ

478 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 23:06:58.40 ID:ebX4QQ4j.net
>>476
んなもんコーナーのRによって違うだろうが。
ピント外れな質問するなボケ

479 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 23:13:15.38 ID:T4OMQNEX.net
>>478
wwww
じゃー急なカーブの場合はどんなもん?
おおよそで良いよ。

480 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/15(土) 23:17:13.53 ID:MDQcq5KY.net
>>475
オッさんが乗るプレマシーに負けたわ。
そのプレマシーにS2000も追いつけないと言っていた。

481 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 00:33:35.34 ID:7KqQ/1+1.net
軽量の軽は下り番長だろ登りはパワーのある車に負ける

482 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 00:43:24.11 ID:ECQ+R3wM.net
公道で勝ち負けとかアホか

483 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 00:47:10.74 ID:Vildc4KQ.net
ほんまな

484 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 01:55:18.03 ID:VmybieFW.net
今週末納車だ、やっほ〜い。
自分の車は初めてだから緊張するぜぇ。

485 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 02:48:04.22 ID:4V0iaktW.net
>>479
急なんだろ
9と自分でいってんじゃねーかw

486 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 08:03:46.53 ID:hziTOrlu.net
エンジン始動直後にギヤを素早くRに入れるとバックの速度が速くなることがあるんだけど俺だけ?

487 :Kamaro:2017/04/16(日) 08:51:52.17 ID:BK+TE7mS.net
>>486
それなるわw
始動直後はエンジン回転数が高めだからじゃないかな

488 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 09:00:55.78 ID:+Ctj4rhB.net
>>484
おめ

489 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 09:33:21.12 ID:VmybieFW.net
>>488
あり

490 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 12:53:16.61 ID:Pqt2nJwv.net
>>475
普通車「ただ峠道を流してただけなのに、何や良くわからん軽自動車が顔とミラーカバー真っ赤に真っ赤にして追い上げて来よったwwwwwwキモwwwwあぶねえから譲ったろwww」

491 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 13:23:14.41 ID:Tno/wjkB.net
峠で負けないとか、バカなの?死ぬの?

492 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 14:24:42.64 ID:pV5GPyuN.net
峠でESP切ったらぶっとぶんですがそれは

493 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 16:48:12.32 ID:8e5LDcdx.net
峠ってそもそもよーいドンで同時に走り出す訳でもないだろうに、どういう基準で勝ち負けを語ってるのか
流して走ってる所に無理やり追い付いて、煽った挙句に追い抜いて勝ったと勝手に思ってるだけじゃないのか
だとしたら迷惑極まりないからさっさと事故って死んでくれ
エボとかインプとか乗ってるタイプのアホだけたまたまその迷惑行為に付き合ってやるからかなわないってだけの話だと思う
マジで死ね迷惑野郎

494 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 17:01:43.59 ID:V97QcgDL.net
>>493
そんなレベルで峠を語るなよ

495 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 17:20:27.51 ID:Vildc4KQ.net
は?

496 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 17:21:33.00 ID:C7vbshTt.net
数ヶ月前は増殖中だった中古が減ってきた

497 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 18:01:20.03 ID:u7PzQSmX.net
みんカラにいたね
勝手に追っかけて何々を撃墜とか

498 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 20:04:56.52 ID:JxLaTW/J.net
RSの呟きは定点観測しているんだが、「 このマフラーいいですね 」ってのはbotの誤学習か何かか?

499 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 21:16:44.09 ID:7QZO5BG2.net
ちょっと聞きたいんだけど、ターボRSがCVTで出てたら、おまえら買ったの?

500 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 21:22:03.70 ID:Vildc4KQ.net
買うわけない

501 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 21:48:59.40 ID:1u0BrK/J.net
買わないねぇ
ターボでAGSだから買ったようなもので
CVTだったら別の車買ってたと思う。

502 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 21:52:11.79 ID:JxLaTW/J.net
試乗にすら行かない

503 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 21:58:08.51 ID:zGlAMmYH.net
俺はCVTが合わなくて乗り換えた

504 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 22:09:54.73 ID:7KqQ/1+1.net
軽量って利点があるから買ってたかもわからん

505 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 22:10:16.05 ID:7QZO5BG2.net
ということは、スティングレーにAGSがあれば買うかもってこと?

506 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 22:19:00.52 ID:pe3iO3mN.net
ターボRSのこの神がかった職人芸的なバランスがあったから買った。
他でも試乗して良ければ買うだろうが、今のところ期待できそうなのは見当たらない。

507 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 22:47:52.71 ID:JxLaTW/J.net
ワゴンRはワゴンRだ。試乗どころかカタログ請求もしなかっただろうな

508 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 23:17:56.82 ID:BKqiVV7c.net
>>479
まあ60km/hくらいかな

509 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 02:44:38.31 ID:twBew15I.net
>>505
買うかも。ターボAGSならね

510 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 02:56:47.21 ID:y8g5B6dv.net
>>505
俺は買わないな。トール系買うならCVTでもいいよ。快適重視にしたいしな。

その前にワゴンRよかNワゴンカスタムにしてるな

511 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 05:22:04.81 ID:WLo+Prai.net
俺はターボRSが出たとき買う気満々で試乗に行ったが、AGSがギクシャクして糞だったから買う気が失せた(笑)

512 :Kamaro:2017/04/17(月) 05:36:43.96 ID:UOHpEt25.net
>>499
正直見た目一目惚れだったから買ってたかもしれん

513 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 06:15:39.76 ID:iHSQcDTZ.net
軽量ターボに惹かれて買ったからAGSマンセーではない。
本気走りではムカっとくる場面がチラホラ。

514 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 07:14:39.01 ID:JLFEe7Q8.net
CVTで129万代で出してくれるなら買うけど。
てかみんなAGSどんだけ好きなのよ?
それならソリオのAGSハイブリッドどーなのよ?
変速のタイミングでモーターがアシストするんでしょ?

515 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 08:00:52.24 ID:8oA7TxQr.net
>>502
ほんとそれ
アルトでターボ、そこにAGSプラスパドルシフトというギミックがあったからこそ試乗に行った(そして即決だった)わけで
一つでも要素が欠けてたらふーんでスルーしてたな
まあデザインはNA発表時からおっ?と思わされたけど

516 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 08:47:13.19 ID:twBew15I.net
F1とかスーパーGTの車みたいなシフトに憧れ的なのがあってAGSが好き。

517 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 09:13:46.00 ID:JLFEe7Q8.net
ならDSGやDCTでも良いじゃん?

518 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 09:51:21.92 ID:twBew15I.net
アルトターボRSのスレなんだからAGSとしただけだが

519 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 10:00:26.18 ID:5h/KfB9G.net
>>517
DCTはユニットが重くなるし 高いからコスト重視される軽には搭載される可能性は低い

520 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 10:07:32.55 ID:JLFEe7Q8.net
そうだね、買えないからコレに乗ってるんだね。
なんかゴメンね。

521 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 10:15:12.25 ID:5h/KfB9G.net
シェフラーの口車に乗ってなれない他社製DCTユニット搭載してリコール出しまくったホンダとか前例あるし
欧州企業も手こずってリコールされまくってるので搭載されても地雷臭プンプン丸

522 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 10:26:17.51 ID:Kg1HhEUR.net
>>517
オモチャとしてはそれでも良かったかもね
でもこのAGSだからこそこの乗り味と洗練されていく過程を味わえたのだから俺的には満足だよ

523 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 11:10:17.80 ID:C/7TU6RB.net
車体は小さく小回りが利く程よい
実用性は大人四人+手荷物程度のギリギリ最低限でよい
高重心大空気抵抗な車は論外
しかしトルクは余裕有るくらいの動力性能は欲しい
リッターカーも候補に入れざるを得んと考え始めた頃に36アルトリリース、RS発表、その後のワークス
AGSも試乗してみればなんの事はないいわゆるセミATでMT乗りの俺には問題外どころかスーパーモナコGPとかヴァーチャレーシングを思い出して楽しかったわ
コレ酷評してる評論家はMT乗った事無いヘタクソか?よくブロとして通用するな?と思ったもんだ
ワークスは・・・まぁなんだ・・・残念な事になってしまったからねぇ

524 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 11:25:48.29 ID:b1hrH11z.net
だいたい文句言ってるのは
ATなのに〜シフトショックが〜だからな
本当はMTなのに自動変速している、が正解なのにね
ハナっから基準が違ってるから埒が明かない
ATのようにショックが無くなればなんていうくらいなら遠回りせずATに乗ったほうがいい

525 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 11:27:44.74 ID:5h/KfB9G.net
てか今のATはほとんどCVTだからなぁ 3ATとか4AT乗ってればそれ程ショックでもないだろうに

526 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 11:29:25.25 ID:JLFEe7Q8.net
ttps://carview.yahoo.co.jp/news/market/20170417-10263756-carview/

なんとタイムリーな記事でした。

527 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 11:30:31.84 ID:C/7TU6RB.net
>>523
誤:問題外
正:問題無い
失礼しました

528 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 11:52:26.74 ID:b1hrH11z.net
ダイレクト感なんてポジティブなショックだからな
トルコンのようなスムーズさが欲しいならMTのダイレクト感は諦めろと言いたい

529 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 12:15:26.60 ID:C/7TU6RB.net
>>528
ダイレクト感ってクラッチが繋がっている状態で踏み込んだ時のエンジンからタイヤまでがギアやシャフトで物理的繋がってる感でATやCVTみたいな回転差を滑りで誤魔化してない感でショックは別の話なのでは?

ホント言うとDAIHATSUがはキャストスポーツなんて下らない車作ってる暇が有ったらミライースをベースにTR-XX復活させろよと思っていたのは内緒だ

530 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 12:26:31.82 ID:poH1qK1q.net
ダイハツはもうあかん

531 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 12:28:28.83 ID:poH1qK1q.net
アルトターボRSはよ欲しい!!AGS楽しみ!!CVTくそ!!

532 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 12:34:54.44 ID:C/7TU6RB.net
>>530
俺もそう思う

533 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 12:50:24.13 ID:XMT5GXav.net
エッセは良かったよな〜
NAでも弄り次第でめちゃ楽しい車になる。
その気になれば、スーチャやターボKITもあったし。

534 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 12:59:14.16 ID:JLFEe7Q8.net
実質的なライバル車は今は無きソニカくらいかな?

535 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 13:00:53.80 ID:b1hrH11z.net
>>529
だから物理的の繋がりから次の物理の繋がりのギアに切り替える時の変化はトルコンと違って存在するという話

536 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 13:14:18.04 ID:NfJ9ZOeS.net
DAIHATSUはトヨタの小型車部門に成り下がったからなぁ........

537 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 13:50:01.18 ID:XMT5GXav.net
コペンのKFターボとMTのユニットもったいないよなぁ…。
ミライースベースで面白いの作れそうなのに…。

538 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 14:11:50.96 ID:HET0/QgH.net
>>514
一緒にするなよ
比べる車を間違ってる

539 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 14:17:59.43 ID:f3nNMGe3.net
>>529
ミライースをベースにしたらかっこ悪いものしかできないよw
エクステリアがアルトとくらべものにならない

540 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 14:19:48.37 ID:C/7TU6RB.net
>>535
だからそれがどう解釈したらポジティブなショックという表現になるんだ?
MTもAGSも変速時の空走が有るから加速曲線にムラが出るのは避けられないがMTならクラッチミートとアクセルワークでショックを出さないように出来る
AGSはショックというよりいわゆるギクシャク感の正体は踏みっば加速していると変速時に唐突に空走状態になり急激な加速感の途切れによる失速感でショックとは無縁だ
だからMT同様アクセルワークを入れればという話になる訳だが
な〜んかどっかで勘違いしてないかい?

541 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 14:25:35.61 ID:70/GCmph.net
>>529
君の言うことは正論
機械の事をわからないで、書き込んでるバカが多いからな

542 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 14:27:41.10 ID:1Gkdqivy.net
>>540
MTで変速ショックはなくならないよ
人間はそんなに器用じゃない
ショックを減らすためにかなりの半クラを使うとショックは減るよ
 
そんな時間をかけて繋ぐぐらいならCVTの方が速いからね

MTに夢抱きすぎなんだよ

543 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 14:31:30.17 ID:JLFEe7Q8.net
>>538
同じAGSだろ?

544 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 14:32:29.10 ID:KWHBHbES.net
>>542
へ?
ある程度MT歴がある奴なら普通にシフトショックが無く、変速できるけど。
問題は体調に左右される事。
疲労とか、体の調子が悪い時はアカンね。

545 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 14:33:43.42 ID:KWHBHbES.net
だからMT乗りでAGSが受け入れられない人がある程度いる事になる。

546 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 14:44:42.83 ID:f3nNMGe3.net
この車、アイドリングストップは完全に停車しないとエンジンが止まらないの?
停車の前に止まるよりそのほうがいいんだけど

547 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 14:46:34.90 ID:C/7TU6RB.net
>>545
驚愕の新事実!
そういう事だったのか

548 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 14:51:15.69 ID:C/7TU6RB.net
>>546
アルトは停車しそうになると早々にエンジン停止
RSとワークスAGSは車輪が完全に停止しないとエンジン停止しない

549 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 14:51:59.97 ID:ESZI258q.net
>>546
車によるだろ

550 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 14:53:35.70 ID:CFcYGfsa.net
アイスト切るからどっちでもいい

551 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 14:54:08.46 ID:f3nNMGe3.net
>>548
ありがとう。
試乗に行ったら車がなくて、カタログだけもらって帰ったもので。

552 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 15:00:26.22 ID:C/7TU6RB.net
>>550
ごもっともw

553 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 15:05:56.87 ID:mUc4rW91.net
http://braa.cde.jp/nightnews/0416.jpg

554 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 15:11:35.82 ID:9OVyZ+Bi.net
これがAGSの走りだ!
https://www.youtube.com/watch?v=0s4R8Dp1sDQ

555 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 15:15:51.73 ID:C/7TU6RB.net
>>551
こいつぁいい車だぜ長年MT漬けだった俺が言うんだ間違いない
間違ってもエブリィなんかに目移りするんじゃないぞw

556 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 15:31:35.29 ID:C/7TU6RB.net
>>554
もうちょいマシな動画も有っただろうに・・・( ーωー)

557 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 15:31:41.76 ID:JLFEe7Q8.net
そーいやエブリィ買わされた人どーしてんだろw

558 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 15:45:51.69 ID:9OVyZ+Bi.net
ドン臭いZが前を走っていたので煽ってしまいました
https://www.youtube.com/watch?v=3g6ninUpL4A

559 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 16:17:21.10 ID:XMT5GXav.net
>>539
次期型は中々イケてるぞ?現行の生活臭が緩和されてる。
まぁ、自分はアルト派だけどね。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=153587.jpg

560 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 16:25:47.26 ID:dyqkk6tK.net
ナビのアンテナの角度とか昭和臭い画質とかめっさダサイ動画

561 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 16:31:18.97 ID:f3nNMGe3.net
>>559
その次期型をベースにしたらかっこ悪いものしかできないと言ったのだがw

562 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 16:34:34.09 ID:poH1qK1q.net
>>555
>>557
俺のせいで申し訳ないわw

俺はアルトターボRS買うけどなw

563 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 16:45:47.35 ID:S1H1H7Hf.net
>>540
なんでMモードで走らないんだ?
普段は自動でギアチェン、思い通りのシフトタイミングにしたいときはMモードでシフトアップ時に一瞬アクセルを抜いてスコンと入れる。
それこそがAGSの特徴なのに話にならないわ

564 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 17:24:15.44 ID:C/7TU6RB.net
>>563
あぁ俺へのレスだったのか?動画(序盤だけ見て即停めたけど)へのレスかと思ってスルーするところだったわ
Mではアクセル抜いてシフトアップを促すように運転
Dではシフトアップ時の失速感はシフトアップ操作開始ギリギリまで加速してくれている証拠なので敢えて踏みっば
昔の俺「Dなんて飾りだぜ!Mでブイブイいわしちゃうもんね!」
今の俺「Dを自在に乗りこなしてこそ本物はAGS乗りよ」

565 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 17:26:37.95 ID:C/7TU6RB.net
>>564
Dではアクセル抜いてシフトアップを促すように運転
Mではシフトアップ時の失速感はシフトアップ操作開始ギリギリまで加速してくれている証拠なので敢えて踏みっば

の誤りです度々申し訳ない

566 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 17:29:03.46 ID:C/7TU6RB.net
>>564
本物のAGS乗り・・・だな
失敬

567 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 17:54:10.40 ID:KVPnI88K.net
>>565
そういうことね。
Mもーど含めてのAGSなんだから、そこを補足しないと無知の人かと勘違いされるよ。
俺的にはecoモード万人用設定にふってあるオートモードでアクセル操作だけのスポーツ走行は限界がある、とその段階の先に達したよ。

結局中の人が「この人エコ走行じゃないのか?」って躊躇するラグがある以上、違和感は無くならない。
前にも書いたけど、Sモードボタンを追加して、「この人はスポーツ走行中なんだ」と中の人に割りきらせるのがベストだろうね。
今は、「ecoモードじゃないと売れないバカな世の中なんです。それ以上の操作感を望むならMモードかパドルで本来の走りを楽しんでください」ってメーカーの意向が感じられる

568 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 18:02:51.46 ID:XMT5GXav.net
>>561
人それぞれだからどうでもいいが、アルトよりは売れそうだわな。
まぁ、自分はアルトもワークスとターボRSしか興味無いけど。

569 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 18:15:54.52 ID:C/7TU6RB.net
>>568
内装どころか外装まで超ダサかったAA6PAキャロルターボなんて車が昔有ってなぁ

570 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 18:37:35.17 ID:aj15x38d.net
今日、ホームセンターで若いお姉ちゃんが乗るターボRSと出合ったぁぁぁぁぁ!
おっさん、おばちゃんじゃないオーナー初めて見たw

571 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 18:53:40.66 ID:C/7TU6RB.net
>>567
ちなみにDでも減速時は積極的に(➖)パドルを叩く派

572 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 18:55:52.88 ID:b9HF9oKn.net
>>570
ん?ウチの嫁か?
って若くないお姉ちゃんだけど。

573 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 19:03:55.50 ID:C/7TU6RB.net
>>570
若いお姉ちゃんって程でも無いかといってババアって程でも無い主婦かな?って感じのRS乗りはちょくちょく見掛けるぞ

574 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 19:47:58.36 ID:l6RtNN5l.net
>>559
ぶっちゃけキープコンセプト過ぎて現行と比べても目新しさが感じられない

575 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 21:09:12.84 ID:XqTKh63s.net
>>559
現行イースとミラカスタム足したみたいな感じで
エクステリアはうちは気に入ったがな
MT無いからやっぱノーサンキューだな

576 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 21:10:11.31 ID:5h/KfB9G.net
>>559
重量的にはアルトと較べてどうなんだろうなぁ

577 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 03:14:00.03 ID:iKxmJWZg.net
アルトより重いよイース

578 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 07:11:46.62 ID:c5MHeHZ/.net
ミライースの二匹目のドジョウを狙ったアルトエコが惨敗したお蔭で36は今の姿を得る事が出来た
奴らには感謝せねばならん

579 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 07:32:06.84 ID:nVzXjVZO.net
・アルトカリナヤリマンパッケージ
・アルトベッキーゲスエディション

580 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 08:13:53.64 ID:SoaBPM92.net
>>577
イーステクノロジーとは2年前に発表されたアルトより思いダメなシャシーです。

この遅れたシャシーで他の軽自動車も作りますので、鈴木に対して燃費では勝つことはありません

581 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 08:29:46.37 ID:c5MHeHZ/.net
>>580
ミライースが重いというより36アルトが軽すぎる
ハイテン使用率四割越えとか正気じゃ無い

582 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 08:51:54.15 ID:nVzXjVZO.net
ハーテクトはんぱねぇ!
実際に同プラットフォームの新型ワゴンRやスイフトも他社同クラスより軽いしな。
これにアルミやドライカーボン使って500kg台&ケータハム仕様のエンジン積んで300万で出してくれるなら買う?

583 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 09:19:26.05 ID:xltXPyUS.net
>>582
GSX-R1000R買うからいらない

584 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 09:20:57.39 ID:c5MHeHZ/.net
>>582
もうちょい頑張ればケータセブン160買えちゃうじゃん
200万なら即買いだろうな

585 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 09:25:55.86 ID:nVzXjVZO.net
だよね〜w

586 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 10:02:16.51 ID:FyLA3crY.net
ケータハムは流石に普段使い出来ない

587 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 10:51:42.64 ID:DUTsFd6x.net
>>582
元々軽いからな
それこそ車体をフルカーボンにでもしなきゃ100kgは無理っぽいから300万どころか一桁足りないじゃないか?

588 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 10:52:33.73 ID:c5MHeHZ/.net
>>586
昔の知人がバーキンセブンに乗っててなぁ公道なので全開走行する訳にはいかなかったかよく運転させてもらった
カプチーノを所有してたりレーシングカートにハマってた時期とも重なって貴重と思える体験をさせてもらえたのは本当に幸運だった
パワステもエアコンも無い足下も超狭くて日常の足には向かないが近年の自動車がいかに余計な物で肥え太っているか思い知ったよ

589 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 11:04:55.04 ID:CmojxC1p.net
>>588
俺もスーパー7乗ってたけど、座席が後ろ過ぎて後輪の上で運転してるみたいで嫌だったな

590 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 11:22:06.96 ID:hksWXStH.net
スーパー7(結構いろんな種類あっからホントのスーパー7かわからんが)何回か見たことあるよ、アホみたいなコーナリングスピードで曲がって行くのに仰天した。
あと飛び石くらったらヤバそうと思った。

591 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 11:56:54.28 ID:c5MHeHZ/.net
>>587
フルカーボンってF1かよw
ボンネット、ドア四枚、トランクハッチのカーボン化、リアと後席のガラスはアクリル、後席のアクリルはハメ殺しに
500kg「代」でいいんだよ500kg「代」で
599kgでも500kg代だから
つかこれでは「ぼくのかんがえたさいきょうのアルトターボRS」じゃ無いかw

592 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 12:00:13.21 ID:nVzXjVZO.net
台なの代なの?
どっちが正解なの?

593 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 12:04:47.69 ID:c5MHeHZ/.net
>>589
カプチーノもそうだったけどドア開けると座ったまま後輪に手が届くのなw

594 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 12:09:06.64 ID:7snF4g+F.net
>>582
ターボ外せば軽量化

595 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 12:09:55.82 ID:c5MHeHZ/.net
>>592
例えば16歳の女の子を十台の少女とは言わんだろう?

596 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 12:11:22.91 ID:c5MHeHZ/.net
>>594
盲点だったわ

597 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 12:14:24.55 ID:FyLA3crY.net
つーかアルトのコンポーネントのまま100キロもダイエットしたらとんでもなくフロントヘビーになってバランス悪くなりそうな気がする
エンジンより後ろくらいしか大幅に軽くは出来ないだろ

598 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 12:23:01.20 ID:c5MHeHZ/.net
>>597
よし!それならリアにもエンジンを積んでバランスを取ろう!(台無しw)
あれ?昔そんな車が有ったような・・・

599 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 12:31:02.46 ID:FyLA3crY.net
>>598
田嶋先生が仲間になりたそうにこっちを見ている

600 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 13:25:32.55 ID:wpDuASpH.net
>>559
基本はキープコンセプトだね
レスの中にもあるけど、自分は(ターボRSの)重量の軽さにも惹かれたので、プラットフォームがどう変わってるかだな
今のダイハツは、タンクやルーミー見ても小手先重視ってのが社是っぽいから、現行アルトと同じレベルの車台は作って来そうにないとは思うが

601 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 14:34:52.84 ID:7snF4g+F.net
>>597
かと言ってフロントあまり軽くし過ぎると
トラクションかかりにくいわギャップで空飛んじゃうわハイドロですっ飛ぶわろくな事無いよ

602 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 14:46:25.88 ID:c5MHeHZ/.net
>>599
思い出したわ
パイクスピーク用スズキTEカルタス/エスクードだ
昭和キチガイカー列伝ともなればニッサンマーチスーパーターボと一二を争うトンデモカーだったな

603 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 17:53:27.00 ID:13JaEEWE.net
とりあえずキープコンセプトでもいいけどルーフランプ付いた方がありがたい

604 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 18:11:07.73 ID:WEdAwDJ6.net
オプションで付けろよ貧乏人

605 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 18:42:24.88 ID:WKeEPXUP.net
とりあえず6AGS搭載は必須

606 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 20:31:19.37 ID:QDbbNN6T.net
何だコイツまた沸いてきたのか
しょうがねえからNG設定すっか

607 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 20:43:05.81 ID:qyF7Kn0w.net
6AGSをNGにしとけばいいんじゃね?

608 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 00:52:10.32 ID:IQN1ksRv.net
んなこたぁない

609 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 01:01:48.69 ID:ns/pXalA.net
峠でこの車とバトったら俺のターボRSの方が絶対速い
http://autoc-one.jp/news/3287753/photo/

610 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 03:26:17.24 ID:WJcoCqIR.net
峠で負けないとか、失う物の無い乞食は始末に負えない

他人に被害を及ばす前にさっさと氏んでくれ

611 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 07:20:09.58 ID:0gZEGBK3.net
アルト…軽自動車は普通車乗りに笑われながら煽られるために…存在する。

後ろに普通車がきたら速やかに道を譲らないといけない。

高速で追い越し車線を走るなんてもってのほか。

612 :Kamaro:2017/04/19(水) 07:39:11.46 ID:Ro2TNaEj.net
>>611
何を言ってるんだか。

613 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 07:50:16.94 ID:0gZEGBK3.net
軽自動車に乗るということは生き恥を晒しながら走ると同義である。

614 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 08:04:03.74 ID:gzaE2rr4.net
頭悪いなおまえ

615 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 08:42:22.08 ID:XBMPFvXz.net
2chで句点を打つ奴はキチガイだと改めて思った

616 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 08:43:25.18 ID:K/OMyB0/.net
チョット何言ってるかわからない

617 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 08:55:55.17 ID:Timl8GbX.net
ここの住人スルースキル低杉内

618 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 09:05:31.10 ID:K/OMyB0/.net
>>602
マーチスーパーダーボかあ。昔欲しかったな〜
排気量930cc 出力110ps トルク13.3位だったかな? 車重770kg
たしか価格がこのRSと同じ位だった。

619 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 10:02:27.30 ID:z+J/dqjW.net
>>611
後ろに来たのが普通車だろうが軽自動車だろうが、
追い付かれた車は後続の車に進路を譲る義務がある。
譲るのは軽自動車側に限った事じゃない。

620 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 11:46:53.46 ID:3oFUM0yY.net
>>613
で、生き恥のスレにカキコしてるお前は一体何なんだ?w

621 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 12:16:41.50 ID:JdQzD0a+.net
>>619
義務はないわな

622 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 12:52:54.71 ID:8/nx1EYF.net
おまえら>>617はスルーする癖にそういう下らない事には敏感に反応のなバカなの?
動物にエサを与えないで下さい
動物は一度エサを与えられると此所に来ればエサが得られると学習し繰り返し現れるようになります
大事な事なのでもう一度言いますよ
動物にエサを与ないで下さい

623 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 13:11:55.60 ID:TJGa52Ab.net
おっさんは何か言い返さないと気が済まないの多いからしょうがない

624 :暴力団米村組 組長:2017/04/19(水) 13:30:46.73 ID:oiG8hU1s.net
(´・ω・`)社員のヌードを公式サイトに掲載しているリコーの子会社が
鳥取にあるがな
https://goo.gl/C2B5oY (醜い老婆社員ヌード)
https://goo.gl/jpI5zK  (美少女社員ヌード)
わしはリコーの弱みを握っとるからこんなものばらまけるがなw

リコーは慰謝料3千万円出せ! ゴルァ
https://goo.gl/fz1pHu

鳥取のリコーは、この問題で東京のリコー本社から
いろいろ言われているそうだなww

10年前の2007年3月、「社員ヌード」の件で
リコーはプロバイダに圧力をかけ、強制退会させられたが
別のプロバイダに加入しまたリコーに悪質な嫌がらせを現在もしている。

625 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 13:42:44.30 ID:xYdiwg16.net
>>622
説教好きの飼育係乙

626 :Kamaro:2017/04/19(水) 13:59:59.43 ID:psxLXsep.net
さっき初めてアクセル全開したけど楽しい!
そして明日は初高速道路。

627 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 16:26:20.19 ID:upCvAICU.net
>>619
義務www

628 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 16:43:17.03 ID:VwHxquUc.net
>>612
どこかのオープンでダンプの後ろ走りすぎておかしくなったんだろう

629 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 16:44:10.05 ID:VwHxquUc.net
>>620
さしずめふん転がしみたいな存在だろう(笑)

630 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 16:45:02.69 ID:VwHxquUc.net
>>623
ひまつぶしに相手をして‘あげてる’だけだ。
感謝しろよ

631 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 16:48:42.82 ID:VwHxquUc.net
>>626
おめ!
俺は店から出て慣らしをしようとしたけど次の交差点までには我慢できずに加速を堪能したよ。
そんな俺だけど、定期的にオイル交換しとけば今のところ絶好調です。

高速乗ると6速かリミカ欲しくなるよ(ニヤリ)

632 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 16:54:20.73 ID:z+J/dqjW.net
>>621
>>627
道交法27条2項は義務じゃないのか?

633 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 17:02:10.15 ID:upCvAICU.net
もうちょっと勉強してこい

634 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 17:22:10.47 ID:FP651g+6.net
>>631
俺なんて毎週乗るのが楽しすぎて2カ月で慣らしどころか気が付くと8000キロまでタイヤローテすらしてなかったよ
そしてそろそろ2年目点検
いろいろ弄ってるけどすこぶる快調だ

635 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 17:29:05.05 ID:3uYfeOZB.net
みんなタイヤローテーションしてる?
思うんだけどどーせフロントが減るんだから、
二回に一回後ろタイヤ交換で良くない?

636 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 17:30:45.22 ID:kq4G/uET.net
>>635
減ったら前だけ換えればいいのさ

637 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 17:43:17.20 ID:4UamECCS.net
>>635
スタッドレス交換の際に全部タイヤはずすからローテーションしてるよ。

638 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 18:12:24.92 ID:i8BU0DkQ.net
話がそれるけど、
職場の同僚が、高速道路で 追い越し車線をずーっと走ってたら、通行帯違反でパトカーに捕まったって。
その人、京都では歩行者の保護義務違反で捕まってたし、
なかなかの珍人

639 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 18:12:56.78 ID:XBMPFvXz.net
>>621
>>627
自動車学校でそんなん習った気がするけどどうだったか

640 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 18:19:10.95 ID:K/OMyB0/.net
>>635
片減りしてタイヤ交換サイクルはやくなるだけな。

641 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 19:51:47.72 ID:5/Md5cWC.net
>>637
オレモー
つかまだスタッドレス履いたまま
ゴールデンウィーク入ったら替える

642 :Kamaro:2017/04/19(水) 20:21:32.72 ID:psxLXsep.net
>>631
なるほど〜
俺もアクセル踏み込むのは慣らしてからにしようと思ってたけど納車日帰りに登り坂で加速のよさについ踏み込んでしまったw

因みに明日は白ナンバー化!

643 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 20:33:59.53 ID:upCvAICU.net
はよ欲しい。

644 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 20:38:47.27 ID:X1c9BvWA.net
>>635
ポテは6000で鰤VRXは3000を目安にローテしてるな

645 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 21:38:33.22 ID:MBfBbQyR.net
ローテーションしなかったら前5回に後ろ1回の割合だと思う。

646 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 21:41:24.48 ID:ns/pXalA.net
>>645
俺は峠を飛ばすので3000kmに1回の割でフロントタイヤを交換するが、
リアは3回に1回だな

647 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 22:51:39.92 ID:dpogzL3g.net
乗り換えて数日、楽しい楽しい楽しい!

648 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 22:55:53.10 ID:imiD1+kS.net
オイル交換と同時くらいにタイヤ交換とか激しいな

649 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 23:13:22.09 ID:K/OMyB0/.net
俺、普通に乗ってるだけだから15000kmでローテしたわ。
ってか60000kmくらい新車付けタイヤでいけそうだわw

650 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 23:13:36.10 ID:ns/pXalA.net
>>648
オイル交換より頻度高いよ

オイル交換・・・5000キロごと
タイヤ交換・・・・3000キロごと

651 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 23:33:57.96 ID:fkY3b4o/.net
>>646
お前さ、フロントにコンフォートタイヤはめてみんカラであいつに勝った、こいつに勝ったとか書いてるキチガイだろ?
同じ車のオーナーに間違われるのが嫌だからって言われて色まで変えられた奴

652 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 00:01:55.48 ID:J9LDDZOM.net
ところでマイチェンは無いの?

653 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 00:10:32.33 ID:BpapLT9N.net
エンジンマウントとギアボックスの変更がマイチェンですよ?

654 :Kamaro:2017/04/20(木) 01:02:48.17 ID:UFe2ZSGh.net
いえい(^^)v

http://i.imgur.com/AgnbuMg.jpg
http://i.imgur.com/FX3NLh2.jpg
http://i.imgur.com/U2Zh241.jpg
http://i.imgur.com/O27wxPi.jpg
http://i.imgur.com/J5zNkeB.jpg

655 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 01:10:31.01 ID:B9Sa+8kG.net
オォ〜、素晴らしい!

656 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 01:55:21.86 ID:Fjykb+Df.net
サイドバイザーがダサい

657 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 03:05:40.10 ID:VjPuQr9k.net
>>627
横やりですまん。
笑ってるけど道交法では安全運転義務違反なんだが

658 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 03:09:24.49 ID:VjPuQr9k.net
>>654
やっぱり黄色ナンバーの方がアクセントになるな

659 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 05:09:22.97 ID:lSs8fw8X.net
>>657
ならないよ。あんな曖昧な条文

660 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 05:52:05.41 ID:1qsbvvs6.net
白いボディに白ナンバーが合うのは当然 文句言ってるヤツは美的センスが欠落してる 問題は変な柄が入ってる事だな

661 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 06:23:06.06 ID:jcBP28lW.net
>>659
曖昧だからこそなる
はっきりと線引きするとギリギリを突くやつが現れるから、現場の判断で切符が切れるよう曖昧にしてある

662 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 06:25:42.68 ID:/jzlDCVW.net
>>660
ブーメラン乙w

663 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 06:46:45.07 ID:lSs8fw8X.net
>>661
じゃあパトカーはみんなアウトやなw

そのことを秋田県警に聞いたらどうでもいい、みたいな回答やった

664 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 06:54:30.07 ID:lSs8fw8X.net
まあ難しいわな

665 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 06:54:52.71 ID:lSs8fw8X.net
スズキ車最高!!軽セダン最高!!アウトターボRS欲しい。

666 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 06:55:10.63 ID:lSs8fw8X.net
660ccターボエンジン最高!!

667 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 07:03:02.61 ID:88aK6z0D.net
>>657
違反になるが面倒だから取り締まらないだけ。
数値で示せたり行為が明らかになる違反だけ狙って取り締まってるだけのこと。
取り締まられないから違反じゃないわけじゃない。

668 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 07:18:23.12 ID:Ba7OiHMx.net
ガイコツ仮面の次は、丸目のマスクにモデルチェンジするかな?

669 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 07:55:37.05 ID:vtZPIIfw.net
>>657
そうはならないだろ
スピード違反してくる人間に対して譲る義務などない

670 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 08:21:04.52 ID:5m5Wlo0b.net
>>669
あぁ いるいる
頑なに追越車線を譲らない爺さんw

671 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 08:33:27.40 ID:vnQWFcaD.net
つーか違反以前に、危険防止の観点から他車を煽るキチガイにはさっさと道を譲った方がいいと思うんだ

672 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 08:34:06.40 ID:H3YVovTw.net
スズキの軽はブレーキランプ切れてる奴が多すぎ、リコールしろよ!
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1492400386/

673 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 08:41:34.70 ID:s+0dfi8N.net
>>670
おまえは緊急車両にでも乗っとけ

674 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 08:55:49.04 ID:/jzlDCVW.net
追越車線で後続車が来たら走行車線に行けとじっちゃんが言ってたっちゃ!
走行車線で追越車線の車抜いたら違反だっちゃ!

675 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 10:14:52.20 ID:46Chc2bX.net
>>669
お前か。追い越し車線をふさぐ安全運転義務違反者は。

676 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 10:56:23.37 ID:V4my2B0/.net
>>669は譲らなかった時点で違反確定。
後続は適切に速度を計測された時点で違反確定。つまりまだ違反とは言えない。

677 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 10:58:44.63 ID:egaCL+t8.net
私が見る本線速度で追い越し車線走り続けるドライバーって女性が多いんだよな。
で、みんなポケ〜っとした顔で運転してる。

678 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 11:46:33.83 ID:lSs8fw8X.net
何で急に追い越し車線とかの話になってんの?

片側1車線の話やぞ

679 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 11:47:54.05 ID:lSs8fw8X.net
追い越すスペースがないときに、できる限り左によって道を譲れって書いてあるんや

680 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 11:56:13.62 ID:ITwite2h.net
もうアルト関係ないじゃん

他でやってくれ

681 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 12:01:11.00 ID:lSs8fw8X.net
アルトターボRS欲しい。はよ試乗車来い!!^^

682 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 13:38:28.34 ID:/aTtizub.net
ターボ初めてなんですけど、オイルって5w30ならターボ用?のオイルじゃなくても大丈夫ですかね?

683 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 13:54:06.96 ID:BG3UPuDK.net
ターボ用のオイルてどんなオイルや?
スカトロの奴か
純正エクスタシー入れとけば間違いないよ

684 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 13:59:19.26 ID:vnQWFcaD.net
>>682
硬さと、グレードさえ間違わなければ何でもいい
グレードも今普通に手に入るオイルならSG以上だからさほど気にしなくてもいい

685 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 14:34:18.88 ID:4wIFGRKF.net
モノタロウの一番安いやつ入れてる

686 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 15:06:24.09 ID:SBBPLVE6.net
http://tbh.noz.jp/1051/

687 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 15:14:11.60 ID:/cyj4LSo.net
>>682
メーカー指定品以外ならモービル1がオススメ
肝心なのは熱ダレして保護油膜が途切れるような安物を使わない事

688 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 15:14:54.64 ID:JKaRTc4a.net
年に5,000kmくらいしか走らないのだけど、オイル交換は年に一度で大丈夫かな?
ターボ車は初めてです。

>>635
車検の時だけしてる。

689 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 15:16:33.32 ID:/cyj4LSo.net
ちなみにディーラーはちょっと前まで出光の物をメーカーから指定されていたが今はシェルを指定されているそうだ

690 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 15:19:57.49 ID:/cyj4LSo.net
>>688
エンジンオイルは熱劣化以外にも空気に触れて酸化劣化もするのでせめて半年に一回くらい替えてやろうな

691 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 15:42:16.88 ID:q0V4Miip.net
>>688
NAなら年に一度でいいけど、ターボなら最低でも5000キロか半年かどちらか早い方だな。
俺は半年で約5000キロ走るからちょうどいいw

692 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 16:17:50.36 ID:lSs8fw8X.net
>>691
おう

693 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 16:42:30.27 ID:RssBt+zI.net
http://www.castrol.com/ja_jp/japan/car-engine-oil/engine-oil-brands/gtx-product-range/gtx-dc-turbo.html

俺はこれ入れてる。値段の割りにかなりいいよ。

694 :Kamaro:2017/04/20(木) 16:52:41.28 ID:jTGODAU+.net
白ナンバーめっちゃいい!
初高速道路だったが高速走るとナンバープレートやフロント周りに潰れた虫の死骸がいっぱい付くんやねw

695 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 17:06:38.62 ID:lpGlwJ6y.net
俺は普通の国道走ってるだけでフロント虫の死骸だらけだが田舎暮らしだからか

696 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 17:09:42.10 ID:N+hEde3o.net
虫アタックは放置すると、そこから錆を誘発する・・

697 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 17:13:08.96 ID:46Chc2bX.net
>>669が早く自動車道で捕まりますように

698 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 17:16:56.65 ID:Wkk/pP6N.net
>>694
虫の死骸は放置すると塗装を溶かすから気を付けろ

699 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 17:25:20.20 ID:lSs8fw8X.net
>>697
お前が捕まれ、アホ

追い越し車線とかどっから出てきたん?ん?

700 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 17:25:22.71 ID:46Chc2bX.net
片側一車線前提でバカにしてるのは>>678だけ

701 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 17:25:36.85 ID:lSs8fw8X.net
R06A早く味わいたい!!

702 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 17:27:20.59 ID:lSs8fw8X.net
>>700
モノホンのキチガイやったか。

27条を百万遍読み返せやこら!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

703 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 17:28:30.99 ID:lSs8fw8X.net
>>700
27条の話してるのに何で追い越し車線が出てきたの?って聞いてるの

はよ答えて^^

704 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 17:39:51.60 ID:vnQWFcaD.net
もうしつけえよ
アルトとなんの関係があるんだよ
喧嘩するなら他所でやれ

705 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 17:42:17.91 ID:lSs8fw8X.net
だから俺はもうアルトターボRS最高!!言うてるのに

706 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 18:06:14.68 ID:/cyj4LSo.net
>>693
わざわざ指定外品入れるなら部分合成油じゃなくて100%合成油使おうぜ
体感出来るくらい出だしが変わるぞ
軽自動車のエンジンは低排気量で非力だからエンジンオイルは抵抗の小さい低粘度が望ましいのだが非力故に常用回転域が高くなりがちなので高い油膜保持力が必要という矛盾する性能を要求されるのだ
故に軽自動車だから安物でいいのでは無く軽自動車だからこそ高性能なエンジンオイルが必要なのだ
長く大事に乗りたかったらね

707 :Kamaro:2017/04/20(木) 18:52:32.05 ID:jTGODAU+.net
>>706
おすすめのオイルは?

708 :Kamaro:2017/04/20(木) 18:54:43.94 ID:jTGODAU+.net
>>706
すまん>>687で言ってたわ

709 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 19:05:03.96 ID:WaZes72E.net
>>694
駐車中にでも虫が寄ってきて止まってるわ(笑
パールホワイトは虫が寄り易いのかね?

710 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 19:07:01.02 ID:vnQWFcaD.net
俺的にはashオイルがオススメ
化学合成の割に安いし、交換した時に体感で違いが解った

711 :Kamaro:2017/04/20(木) 19:07:01.03 ID:jTGODAU+.net
>>709
田舎なら普通じゃない?

712 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 19:08:55.30 ID:jcBP28lW.net
>>709
明るい色だから、街灯に虫が寄るのと同じ原理なんじゃね?
洗車後ワックス掛けようとしたらもう羽虫が止まってたりする

713 :Kamaro:2017/04/20(木) 19:09:11.49 ID:jTGODAU+.net
そういえばラグビーナンバープレートはホワイトでボディはパールホワイトだから少しだけ違和感があるw

714 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 19:11:43.35 ID:Kf1jsVKt.net
この車のリアワイパーってどうやって交換するの?
両サイドブロックされていてゴムが引き出せないんだけど

715 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 19:23:38.93 ID:Fjykb+Df.net
9kmの峠道を6分で走破する俺の実力を見ろ!
https://www.youtube.com/watch?v=yKEP28WHO0s

716 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 19:29:45.88 ID:A+Vqt5k2.net
>>706
あ、>>693だけど。
俺はそこまでシビアではないからなw
ようは、ほったらかしにせず定期的にちゃんと替えてたら普通に乗る分には問題なく長く乗れるよ。

あと鉱物油だけはいれないようにしてる。
昔はBPとかこだわってたけどなー

717 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 19:31:47.00 ID:A+Vqt5k2.net
>>713
なんかそれって原付のナンバーみたくないか?w

718 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 19:38:03.57 ID:/cyj4LSo.net
>>708
ニッサンはGTーRをリリースする際にエンジンオイル選定に頭を悩ませたそうだ
性能を維持する為に絶対譲れないラインが有る
しかし市販車である以上全国どこでも入手出来る物でなくてはならない
それを満たすのがモービル1だけという結論に至ったんだそうな

719 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 19:40:04.85 ID:jcBP28lW.net
>>714
ブレードじゃなく、ラバーだけ交換したいの?
http://www.nwb.co.jp/PDF/TN.pdf
TNタイプは結構強引だよ

720 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 19:40:29.03 ID:/cyj4LSo.net
>>716
まぁぶっちやけそうなんだけどねw

721 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 19:41:54.33 ID:jcBP28lW.net
>>715
何回見てもこれからカーセックスても始まるんじゃないかっていう裏ビデオ的画質にドキドキしちゃう

722 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 19:46:08.23 ID:/cyj4LSo.net
>>719
俺もこのタイプのワイパー付けた車はコレが初めてなんだがマジで力業なんだなw

723 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 20:51:17.89 ID:Kf1jsVKt.net
>>719
うん、ラバーだけ交換したい
でもホームセンターに買いに行ったらフロントのみでリア用のが置いてなかった
このタイプってメジャーじゃないのかな?

あとリアのワイパーブレードの外し方も分からないんだけど
どうやればいいの?

結局交換出来たのはフロントのみでしたorz

724 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 21:20:35.69 ID:vtZPIIfw.net
>>718
ディーラーで交換するから関係ないけどな

725 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 21:28:55.91 ID:88aK6z0D.net
オイルの空気による酸化劣化って、走行中に比べたら1000分の1とか10000分の1とかだろ。
そんなのほぼ誤差範囲だから距離さえ進まなければ数年は大丈夫だと思われ。

726 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 21:33:06.08 ID:vtZPIIfw.net
>>725
空気より、ガソリンでの粘度が保てないだけだから、置いとくだけなら劣化はほとんどないよね

727 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 21:34:36.27 ID:zaO/1Rbm.net
>>725
思われって、ソース、または根拠は?
それが本当なら、2年で5000kmしか走らない奴はオイル交換は車検ごとでいいことになるが。

728 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 21:41:44.93 ID:FzWoGjk6.net
>>669
そもそもの>>611は、「後ろから普通車が来たら軽は退け」と言ってる
(文脈からして、格下の軽は速度に関わらず普通車に譲れ、という意味)
なので、スピード違反云々は話の流れでは関係ないね。

それに対して>>619で「条文では【普通車・軽関係なく】追い付かれた方が譲れとなってる」
って言ってる。

そこから「義務www」みたいな変な煽りが入ってガチャガチャなってったんだけどね。

あと、明らかにスピード違反の追い越し車両に対しても譲る必要が有るのか否か?については曖昧になってるみたいね。


>>678
追い越し車線の話は>>670が出した話だけど、追い越し車線を譲らない(走行車線に戻らない)話は
通行帯違反(道交法20条)の話で、追い付かれた車の義務(同27条)とは別の話になってるね。

729 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 21:44:40.07 ID:FzWoGjk6.net
軽自動車板なんだから皆少なくとも18以上だろうに、
なんで皆煽ったりキレたり喧嘩っ早いんだ…

730 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 21:46:59.44 ID:ga9DBWLB.net
AGSのオイルの話題が一向に出てこないな

731 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 21:48:59.13 ID:vtZPIIfw.net
>>729
法廷速度で走れない奴は頭がおかしいんだよ
子供の列に突っ込んで行くタイプだな

732 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 22:01:01.46 ID:jcBP28lW.net
>>723
ストレートタイプはホームセンターではあんまり売ってないのかな…
ぶっちゃけ俺は自動車部品商勤めだからこういうのは店で買ったことがないから良くわからん
Bタイプのリヤワイパーはアームを起こして、そのままブレードをグリィッって起こす方向に回転させると外れるよ

733 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 22:01:51.98 ID:FKukx8pR.net
>>699
はて?
>>611には書いてるけど?

734 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 22:09:20.05 ID:/cyj4LSo.net
>>728
うるせぇぞカス
続けたいなら他所でやれ

735 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 22:24:31.08 ID:mjvlm43h.net
>>731
でも40キロ標識の所を40キロで走ってるヤツなんて居るか?逆に居たら迷惑でしか無いんだが

736 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 22:38:47.99 ID:FzWoGjk6.net
>>733
>>611のは「追い越し車線を延々走る」話ではなく「軽は邪魔だから追い越し車線走るな」って話
(軽自動車差別)だから、話の内容としては違うんじゃないかな。

737 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 22:43:07.63 ID:88aK6z0D.net
>>727
ソースはオートメカニックの記事とワ◯ーズのエンジニアの話。
ペール缶購入で最長2年半で使い切ってるから試したわけじゃないが、
2年どころか10年は一切問題なく使えると思う。

738 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 23:30:24.24 ID:/aTtizub.net
5w30を守って交換したいと思います、ありがとう!

739 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 23:36:11.70 ID:lSs8fw8X.net
>>735
はよ事故ってく・た・ば・れ

740 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 00:53:12.40 ID:FqaCPqo/.net
>>737
それって、交換前の話じゃん。
「距離さえ進まなければ」と書いてたから、オイル交換後に距離を走らなければ、
空気に触れることによる酸化はほとんどないから、半年で交換しなくても大丈夫という話かと思ったw

741 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 00:58:13.83 ID:T3mpyuKJ.net
交換後でも一緒だよ。
熱と新気とガソリンに触れなければオイルにとっての環境は缶の中と何も変わらない。

742 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 01:07:12.62 ID:FqaCPqo/.net
>>741
熱に触れなければって、オイルは缶に保存してるのと違って温まるじゃん。
取説でも5000キロか半年の早い方って書いてるし。
空気による酸化がないんだったら、交換時期は距離だけ指定すればいいはずだが。

743 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 01:17:52.44 ID:T3mpyuKJ.net
駐車してるときは暖まらないから缶の中と一緒だろ?
缶の中に1年半放置して半年で5000km走るのと、
5000kmを2年かけて走るのとはほとんど変わらないよ。

ていうか、1から10まで全部説明しないと理解できないもんかね?

744 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 01:21:04.56 ID:FqaCPqo/.net
>>743
なるほど。
で、なんで取説では交換時期は距離だけじゃなく、期間も指定してるのかな?

745 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 01:25:24.79 ID:XcVamoF/.net
空気に触れると酸化するからだろ。 

>>743はどうしようもないバカ

746 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 01:36:56.68 ID:FqaCPqo/.net
>>737
ソースは雑誌の記事で、実際に自分で「試したわけじゃない」が、「問題なく使えると思う」か。
せめて自分で試した結果を力説するなら説得力があったんだけどなぁw

>>743
> 缶の中に1年半放置して半年で5000km走るのと、
> 5000kmを2年かけて走るのとはほとんど変わらないよ。

これも自分はそう思うって話で、試したわけじゃないよねw

747 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 01:52:15.91 ID:UXpFcVrn.net
たまにしか乗らない車やハイブリッドカーなんかは温度の上下で水分を取り込んで劣化するから、たとえオイルが綺麗に見えても一定期間で交換しろって言って交換を進めなさいとオイルメーカーの勉強会で言われた
気になったり人に聞くくらいなら喧嘩せずに交換した方が精神衛生上いいんでない?
壊れるもんじゃないんだし

748 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 02:08:47.77 ID:FqaCPqo/.net
>>747
そういう話じゃないんだよ。
距離を走らなければ、空気による酸化や劣化がないから交換しなくても大丈夫、
という風に言ってるから、どこでそんな誤った知識を仕入れたのかなと突っ込んでみただけw

749 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 03:40:56.61 ID:w8/MMA/D.net
>>723
普通に売ってたしその場で交換したぞ
フロントと違ってT〜とか頭文字についてる
まだ横方向には余裕があったから次回はブレードごと交換して、もう少しふく範囲を拡げれないか調べてみる

750 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 06:57:02.77 ID:T3mpyuKJ.net
>>744
大人の事情だと聞いた。

>>746
>>748
人の話を曲解した上に侮辱して自説を力説するとなると、当然半年でオイルが
酸化して痛んだのも、自分でちゃんと確認したんだろうな?
5000km走れるオイルなら半年分の酸化は概算で100km走行程度に相当するから
それはそれはデロデロのドロドロのヘドロのようになってただろうなあ。

751 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 07:02:54.29 ID:9zAfhPtm.net
オイルはいちど熱を入れたら、酸化が進行するような記事を以前見かけたけど

752 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 07:04:05.25 ID:wBkkaDu2.net
あー、知り合いが10年近く経ってるオイルで交換してなんの問題もなかったよw

なんの問題もなかったが、オイルの性能出てるかは別の話だけどなw

あと、缶の中の状態とエンジンの中では状況がちがうからな。缶の中では熱、不純物、水分、空気もない状態だからな。

753 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 07:27:06.51 ID:9zAfhPtm.net
オイル量が少なく、普通車よりも常用回転数が高い軽自動車だからこそ、
こまめに交換すべきだと思うよ
スズキはR06Aターボの交換をシビアコンディションで2500キロに指示してるけど、
上の人が言ってる、あまり距離乗らないってのはまさしくこれに該当する

K6Aターボの交換指定は3000キロごとだったけど、R06Aターボは2500キロなのは
オイル量が3リットルから2.6リットルに減ってるため。
たった0.4リットル差でも交換時期を早めているのは、それだけ軽はオイル管理を
シビアにやれって事なのでは

754 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 07:54:03.35 ID:yQvRdnK5.net
>>738
数字の意味が解ってて目的意識がはっきりしてるなら5w30に限定しなくても大丈夫だぞ
簡単に説目すると最初の数字は対凍結性能
0w 寒冷地対応型まず凍る事は無い
5w オールマイティー型一年通して使える
10w スタンダード型寒冷地でも無ければ一年通してこれでいい
15w 競技用等の固いオイルは対凍結性能が低くこの数字に成らざるを得ない
後ろの数字は粘度や耐熱性能
20 ハイブリッドなんかのエコカー向けにフリクションロス低減以外を無視したウンコオイル
30 スタンダード型
40 30の汎用性を継承しつつチューンドカーや競技用車輌まで対応する
50 チューンドカーや競技用車輌や大排気量欧州車向けにエンジン保護性能を最優先したガチガチオイルで暖気が終わらないと使い物にならない
これらを踏まえればアルトターボRSに適したオイルは
0w〜10wー30〜40
と言える まぁ参考までに

755 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 08:01:19.20 ID:R5z+bgKw.net
ウンコオイルワロタwww

756 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 08:09:44.69 ID:eoUOzFZF.net
追い越しやオイル交換のどうでもいいことで噛み付きまくってるジジイって何?
荒らし?

757 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 08:12:59.36 ID:M8zT3apL.net
早期老害

758 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 08:13:32.52 ID:InUUM5P0.net
メーカー指定時期に指定オイルに交換できないような貧乏人は車乗るな!
という結論で良いきがしてきたわ面倒くせぇ
俺?今47000キロ超えたところだけどオイルは5000目安でフィルターは10000目安に交換してるな
全部寺任せだけどな

759 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 08:29:23.19 ID:b4McNem3.net
実際にはそれなりにマージン取ってあるんだろうけど、
指定時期で交換するのが無難だと思うわ。
まあ+1000kmくらいなら滅多な事は無いんだろうけど…

でもディーラーに聞くと、車検まで全然交換しない人も
居るってのがちょっと信じられん話…

760 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 08:37:58.91 ID:cRzPp1C+.net
ttps://trafficnews.jp/post/61632/#readmore

チョイ乗りこそシビアコンディション。

761 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 09:08:59.08 ID:yQvRdnK5.net
>>751
結局はそれな
自宅ガレージでエンジン冷えた状態で交換してその後エンジンかけないなら長持ちするんだろうけどな
ちなみに極限まで劣化したエンジンオイルはペースト状になるよ

762 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 09:22:18.92 ID:cRzPp1C+.net
エンジン動かさないでドライスタートの方が怖いわ!

763 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 09:53:45.95 ID:yQvRdnK5.net
>>762
それはごもっともだがそれが長期放置によるのであればエンジンオイルの鮮度や劣化具合とは関係無い話だ

764 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 10:50:09.36 ID:2w317XJb.net
雑誌の受け売りに踊らされて高いオイルを頻繁に交換したところで何も変わらないからw

使い捨てエンジンに高性能オイル食わせて悦に入って下さいませww

765 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 11:05:03.41 ID:ZNftvWIJ.net
車に悪い事してないし、やってる人の自己満足で終わりなのに嫌味くさいこと言うね。
あといい歳こいて w←これ使ってるのみっともないですよ。

766 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 11:25:29.88 ID:yQvRdnK5.net
>>764
一応元プロ目線でモノを言っとりますが推奨はしても強要するつもりは無ぇよ
俺は俺の好きにする
お前はお前の好きにしろ
お前の車がどうなろうと俺の知った事では無いのだ

767 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 11:58:04.21 ID:yKuU6HEs.net
和光のオイルはいまいち

768 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 12:44:52.53 ID:ny/ZZ0kC.net
>>764
俺も壊れたら嫁に買い換える口実ができるから定期点検くらいだね。
オイル交換も趣味のうちな人はいるものさ

769 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 13:08:28.97 ID:IlmSl4PD.net
やっぱオイルって宗教だわw
様々な宗派があって、自分の神さまこそ最高ってな。
日本は宗教自由や。
自分の好きな宗教を信じればええやん。
人は人。自分は自分ってな。

770 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 13:11:04.22 ID:9zAfhPtm.net
自分としてはRSのような半ば特殊ともいえる車を買っておいて
オイル管理がアバウトなのは、にわかに信じがたいが・・・

771 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 13:15:07.53 ID:cRzPp1C+.net
エンジンオイルは分かるが、
ブレーキフルードやミッションオイルはどーしてんのさ?
Dに言われるがままか?

772 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 13:29:53.91 ID:/rjYM3oB.net
>>771
ミッションは車検でブレーキはリザーブに汚れが目立ってきたら要相談

773 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 14:52:43.34 ID:+Cf7ywhE.net
>>750
> 大人の事情だと聞いた。

誰に?w

> 人の話を曲解した上に侮辱して自説を力説するとなると、当然半年でオイルが
> 酸化して痛んだのも、自分でちゃんと確認したんだろうな?
> 5000km走れるオイルなら半年分の酸化は概算で100km走行程度に相当するから
> それはそれはデロデロのドロドロのヘドロのようになってただろうなあ。

何を言ってるかわからん
誰か俺に解説してw

774 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 16:58:52.69 ID:XcVamoF/.net
>>750
一度でも空気に触れれば劣化がはじまるんだよ。
論破されたからって悔し紛れにむきになって苦しい言い訳をするのはやめろこの低学歴

775 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 17:50:51.51 ID:A/flK2OO.net
>>774
劣化が始まるのは当たり前なんだけど、オイルは別に開封したら半年で使い切らないとならないようなものじゃない

オイルって温度が10℃上がったら劣化速度が2倍になるらしいんだけど、例えば外気温と走行中とで100℃違ったとしたら、1000倍の早さなのよね
要はオイル劣化は走行時間が支配的で、期間はほぼ誤差。開封していようがいまいが、走行時間で考えればいいってこと

ガソリンによる希釈とかは走行距離とか負荷とかが効いてくるけど、どっちにしろ保存期間や駐車期間はほぼ無関係

776 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 17:58:03.76 ID:XcVamoF/.net
>>775
>開封したら半年で使い切らないとならないようなものじゃない

根拠を述べろよ低学歴

777 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 18:58:42.49 ID:/rjYM3oB.net
開封して使用した分だけ空気が入って空気中の水分が長期保存により結露沈殿混入するのは望ましく無い窒素ガス充填して蓋をするならまだしも
長期保存し過ぎたオイルは給油ついでにGSで破棄してもらうが吉

778 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 19:03:02.05 ID:ApkvYlYf.net
>>759
俺は車検以外で交換したことないぞ
スタンドでオイルがないから入れときますね
って言われた事がある

779 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 19:16:12.29 ID:sfRz9/vk.net
ワークス買わないでこっち買うってどういうメリットがあるんだよ?

780 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 19:19:15.05 ID:/rjYM3oB.net
>>778
お前さんがそれでいいと思っているならそれでいいんじゃね
俺は過去にGS勤めしてた事があっていろんなメンテのヒデぇ客を散々見てきたから大抵の事じゃ驚かんし好きにすればえぇがな

781 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 19:22:23.75 ID:/rjYM3oB.net
>>779
RSを買うメリット云々以前にワークスを買うデメリットが多き過ぎる
理由は過去に散々書き散らしたので勝手に探せ

782 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 19:22:59.93 ID:P+2VwInr.net
>>779
マニュアルは嫌 レカロ要らん あそこまで足は固くなくていい といった層じゃね 値段も安いしね

783 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 19:45:58.01 ID:rcAaEZ2B.net
>>779
ワークスが出る前にRS買ったんでどうでもいいんだが、買い換える程の差が無いしMTにしたら家族が乗れないしそもそも20万高い

784 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 20:06:35.73 ID:cRzPp1C+.net
そんなにオイルにこだわるか?
酸化云々高級オイル使ってるなら、
お布施代わりに水抜き剤でも入れてやれよ。
店員もさぞ喜ぶだろう?

785 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 21:05:48.70 ID:nEw0aNup.net
ホントはワークスに買い替えられなくて悔しいんだろw
RSは噛ませ犬

786 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 21:15:23.32 ID:A/flK2OO.net
>>776
何がそんなに悔しいの?
何がそこまで駆り立てるの?
何か一つでも認めてほしいの?
すまないが一切理解できない

787 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 21:28:25.56 ID:KQfyZNdU.net
ワークスいらね

788 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 21:30:33.34 ID:SeS4/vKJ.net
>>779
アルトターボのすべての本でワークス出るとにらんで、オーディオレスで待ってたんだけど、実際に出たもの見たらアルトターボとの風格差が思ったよりなかったのと、試乗してみて思ったより早く頭落ちしてこの車のようなバイクぽさがなかったから結局乗り続けてるよ。
スイスポ出るまで待とうと思ってたらGSX-R1000の発表があったから車は当面これで楽しむことになりそう

789 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 21:33:41.25 ID:SeS4/vKJ.net
>>786
あれだよ。
電車のなかで一人でおんなじこと繰り返し呟いてるやついるだろ?
ほかの皆のようにレスつけずにそっと放置してあげた方がいい

790 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 23:23:02.91 ID:4Kbelrsa.net
なんだ又ワークスの名前に騙されてろくに事前情報も精査せず
買ってしまった後で後悔したもののその現実を受け入れられなくて
自分に嘘をついてRSを卑下する事でしか精神安定を計れない
可哀想な奴が湧いてるのか

791 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 23:28:00.69 ID:Jexfv0Jk.net
出たワークスにがっかりしてRSにした

792 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 23:31:12.38 ID:HeUJPFdQ.net
ワークスって名前を付けるなら、せめて専用エアロを装備とか、
もうちょっとRSと差別化して欲しかったな
外観はほぼ同じ、ホイールは流用だと
どうみてもMTを出したいが為の突貫工事にしか見えない

793 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 23:53:55.84 ID:UXpFcVrn.net
車雑誌の予想CGでは専用エアロだったけど、見事に外したよね
正面から見てやっと解るちょび髭バッジだけじゃなぁ
専用エクステリアとフロント大径ローター&リアディスク化、そしてリアフェンダーアーチに埋め込み型のエンブレム位の事をしてくれればたとえ乗り出し200万位だったとしても悔しいと思ったかも解らん

もっと言うと、3ドアタイプのボディだったりするとソッコー売っぱらって乗り換えてたと思う
流石に無理だとは思うけど

794 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 00:00:59.53 ID:QfvCNQhD.net
マニュアル好きがワークスを買う それでええやん 俺はワークスのAGSだけどなw

795 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 00:05:12.56 ID:ykH8P0J7.net
というかほとんど変わってなくて良かったよw 

796 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 00:07:38.08 ID:0Mv3ZxFy.net
>>786
なんだ証拠を上げられないのかw

はい論破www

797 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 00:12:35.63 ID:cbcTl6cl.net
これポチった
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/l/brightz_876036

明日届く予定
届いたらマスキング塗装して装着するかなぁ

798 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 00:17:32.46 ID:ykH8P0J7.net
>>797
こういうのほしかったんだ 臨時収入があったから買おうかな

799 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 00:59:19.02 ID:Rw41qTvo.net
安っぽいメッキ増やすのか…

800 :Kamaro:2017/04/22(土) 01:22:57.29 ID:b/OP8DDu.net
>>797
いいね、つけたらうpお願い

801 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 01:30:31.43 ID:dRhO48xa.net
ワークス出ないといわれてRSかったが別に何ともないかな。

つかワークス試乗したが足堅すぎるし、レカロで後ろがみえんw

802 :Kamaro:2017/04/22(土) 01:35:53.87 ID:uNsSwQEd.net
俺はこれをぽちった
http://i.imgur.com/Cp0ezU4.png

803 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 02:38:08.15 ID:ykH8P0J7.net
>>802
それのWステッチのやつ付けてるよ

804 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 02:55:06.66 ID:xk2vLoUm.net
手の届く価格帯のパーツは見境なく何でもつけたくなる症候群

805 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 09:00:54.54 ID:X3cfsbZX.net
>>804
それってなんとでも言えるよな。
手が届く値段だが2ちゃんねるの評判見てから症候群

806 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 10:48:37.04 ID:ykH8P0J7.net
パーツの話で盛り上がってるのにエイオイルの話でgdgdのほうがいいのかよw

807 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 11:01:40.93 ID:GCmtBR8o.net
そりゃ荒らしならgdgdしてる方が本意だろw

むしろ車板に常駐してる常軌を逸したレベルの基地外なら、「してやったり!」くらいに思ってるのは間違いない

808 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 13:07:52.77 ID:bf9ia1mS.net
>>805
いや、でも基本的にそういうタイプの奴居るだろ
オートバックスで二万以下で買えるものを山ほど付けてる奴

809 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 13:19:11.98 ID:pfBk7I+o.net
別に何付けようが勝手だろ
人の買い物にケチつけるなよ貧乏人

810 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 16:03:03.75 ID:rBeBXGeT.net
悲しいとき〜

安いアクセサリーを見境なくつけまくってる

               センスの欠片もないクルマを見たとき〜

811 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 16:15:04.37 ID:UWkbXvrk.net
オイル交換して半年で5,000km走った車と2年で5,000km走った車の
オイルの劣化具合が同じだと言う人がいるスレはここですかw

812 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 16:32:49.79 ID:X3cfsbZX.net
悲しいときー

ロゴだけレクサス金色に貼り替えてるバンを見たときー

813 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 18:11:09.17 ID:zwNa6XeB.net
>>803
俺もタブルステッチにしたな
シフトレバーと合わせてみたのねん

814 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 19:54:38.76 ID:cbcTl6cl.net
>>800
届いたのが夕方だったので速攻で装着、こんな感じ
http://get.secret.jp/pt/file/1492858330.jpg

815 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 20:01:30.59 ID:ykH8P0J7.net
>>810
その前にノーマルで赤いパーツ付けてるのってどう思う?

816 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 20:07:01.43 ID:qhI1werM.net
>>814
プラモみたい

817 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 20:14:33.50 ID:sfURffET.net
プラモわろたw
赤ラインもメッキにしたら合いそうだな。

818 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 20:27:42.06 ID:H+x/YfIc.net
メッキが栄えるのは黒でしょ!?

819 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 20:32:09.33 ID:gPD8LbNt.net
>>816
やっぱり黄色ナンバーの方がマッチするね

820 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 20:33:22.57 ID:gPD8LbNt.net
>>810
それって車を覗いてるの?
それともあなたの周りにそういった層が集うの?

821 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 20:38:47.38 ID:ykH8P0J7.net
>>817
純正じゃメッキ色のフロントロアガーニッシュ無いんだよなぁ 社外品にも無いけど(´・ω・`)

822 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 21:00:39.97 ID:Da8m59ti.net
ホイール交換したらキャリパーがよく見えるようになって赤く塗りたくなってしまった
でもなんか塗ったら負けな気もする…

823 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 21:45:48.41 ID:dRhO48xa.net
これも負けかなー

ttp://k-takeoff.com/wordpress/air-intake-duct-kit-for-ha36s-2/

824 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 22:20:26.38 ID:cbcTl6cl.net
勝ち負けってなんなの?
負けがあるなら勝ちってどんな弄りよ?

825 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 22:29:36.58 ID:gPD8LbNt.net
>>824
なんちゃってブレンボって鼻で笑われるのを気にしてるから本人の敗けなんだろうね。
車に興味ないやつからしたらただの軽自動車で区別もつかないけどな。

826 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 23:45:12.08 ID:OeJqy+f6.net
勝ちとか負けとかなにと戦ってるの?他人の眼を気にしながら車イジってんのかよっ!今時キャリパーペイントなんて異端でもなんでもないだろっ!好きにやれよ!

827 :Kamaro:2017/04/22(土) 23:47:20.01 ID:ZIMgr3X6.net
>>814
ありがとう
参考になる

828 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 02:14:59.06 ID:X2BDR13X.net
>>737
> ソースはオートメカニックの記事とワ◯ーズのエンジニアの話。

> エンジンオイルなどを手掛け「WAKO’S」のブランド名で知られる和光ケミカル(神奈川県小田原市)の技術部課長、
> 和田さんは「クルマを動かさないあいだも、空気中の湿気により、オイルは水分を含んでいってしまいます。
> エンジンの熱が入らなければ、その水分は蒸発することができません」といいます。
> クルマをまったく動かさないことも、実はクルマにとっては良くないことのようです。
https://trafficnews.jp/post/61632/2/

829 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 05:59:21.46 ID:QUhY1ncC.net
>>826
見た目のパーツなんて誰でも他人の目を意識するんじゃないの?
レクサスのマークに変えたりとかワイパーの先に手のひら取り付けたりして「ぼくのセンスはどうでしょう」ってのが本道だと思うけど。

830 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 06:40:34.98 ID:RB0Xh5Uo.net
>>826
他人の目を気にしないとか
キモヲタなの?
ある程度は気にしようぜ

831 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 08:22:09.71 ID:TEYr/T3K.net
やっと…
http://imgur.com/5kWGfFB

832 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 08:23:47.00 ID:vpd3JfE+.net
>>829
DADのステッカーとか特にそうだよね
理由は人それぞれだけど見られる事による効果を期待してるというかなんというか

833 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 10:25:59.11 ID:q52xs7Ay.net
>>832
そうwなんと言うかって部分がみそですよね。
香水でも服でも本人が他人をある程度気にしてるはずなのに「なんと言うか…」ってコメントに困るときがあるw

834 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 10:51:44.47 ID:VIg5nE3W.net
同じ趣向の類友が喜ぶから平気だよw それ以外からはドン引きだけど

835 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 11:02:35.93 ID:q52xs7Ay.net
趣味なんて自己満足の世界だしな。
じゃなきゃただの空き缶や人形なんかに数万も使ったりしないし

836 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 11:12:44.57 ID:VIg5nE3W.net
言っててなんだけど白いモコモコをダッシュボードに敷くのだけはどうも理解に苦しむ
フロントガラスに反射して目に痛いだろうにw 我慢して乗るんだろうかw

素アルトのダッシュボードが白だったからRSにした理由の一つ

837 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 14:59:48.51 ID:fbzWFBku.net
>>836
あの白いモコモコ、何の為に敷いてるんだろう?

838 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 15:02:18.01 ID:bQMN0ISz.net
>>837
絶対ダニわいてるよな。。。

839 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 15:18:46.04 ID:wjMHXufo.net
>>837
1990年代、カロゴンやマークIIワゴン、バン、ワゴンR等をカスタムするのが一部で流行った時にこれを真似てワゴンRやハイラックスサーフ等、大したカスタムもしていないのにダッシュにファンファー(モコモコ)を敷くのも流行ったことがある

見にくいから廃れたと思うがコレの名残か

840 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 16:06:15.44 ID:hzd1/RKZ.net
>>836
そんなRSでも逆光?時の映り込みに我慢出来なくなって
光学機器用の黒短毛シート買ってきて敷いたよ

841 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 16:48:16.49 ID:cPYqbmp7.net
>>836
今日久し振りに白いモコモコ見たよ。ルームミラーには注連縄がぶらさがってた。
古いセルシオで20代の若そうな兄ちゃんが運転してたけど、時代錯誤もいいとこだったな

842 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 16:57:30.05 ID:q52xs7Ay.net
>>841
そういうニイちゃんには、これまたそういう姉ちゃんがセットでついてるよな

843 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 17:18:18.36 ID:ob5QXjBA.net
やっと夏タイヤに交換完了

フロアジャッキ・十字レンチ・トルクレンチと、(近所のホムセンで揃えた安物だが)今回初めてちゃんとした工具揃えてみたら、交換作業が捗り過ぎで草

844 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 17:22:01.33 ID:VIg5nE3W.net
>>802
ヤフーショッピングでぽちった 黒で付けてる人このスレじゃまだ居ないみたいだから楽しみ

845 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 17:37:54.86 ID:F00rA6l7.net
>>843
レンチサイズ何mmだったかな?付属工具ほんと応急用だから、夏冬の履き替えだけだとしても工具欲しくなるね

846 :Kamaro:2017/04/23(日) 17:44:48.91 ID:hS/HIPnJ.net
>>844
今日届いたけど袋が異常に軽かった。
不安だな

847 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 17:45:53.59 ID:ob5QXjBA.net
>>845
スズキの軽なら19mmだけど、一般的な十字レンチなら大体のホイールは脱着できるように、各種ソケットサイズが四方に網羅されてる
標準のアルミは一応、普通厚のレンチでも大丈夫っぽいけど、アルミ対応を謳う(ソケット部)薄型仕様(割高)を調達しとくのが良いと思う

848 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 17:58:28.70 ID:yXZn7IlP.net
>>814
俺もアマゾンで見つけて買おうかなぁと思ってるんだけど、これって元の黒い樹脂パーツ?外してつけるの?それともそのまま上から貼り付ければいいの?

849 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 18:17:23.47 ID:GNBpzzMm.net
>>814
正面から見た写真見せて

850 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 19:13:14.28 ID:cPYqbmp7.net
>>849
こんな感じです
http://get.secret.jp/pt/file/1492942352.jpg

851 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 19:14:37.17 ID:s3plEjKP.net
うーん…ちょっとケバいな。

852 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 19:22:35.77 ID:GNBpzzMm.net
>>850
イイね。
俺ワークスのシルバーなんで合いそう。
多分ハコスカっぽいイメージになりそう。
ポチるわ。
ありがとう。

853 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 20:28:42.86 ID:6Hf0rhan.net
上り坂にある駐車場に入れるとき、ちょっとだけ進もう(登ろう)と思ってアクセル煽ってたんだけど、勾配のせいかなかなか進まないので、少し多めに踏んだら、急にクラッチ繋がって急加速するもんだからビビった。
坂道とか超低速走行は結構気を使う。
マニュアルならクラッチの具合を自分で調整できるけど、AGSだとそうはいかないからなあ。

854 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 20:31:31.78 ID:VIg5nE3W.net
>>850

赤がなぁ・・フロントロアガーニッシュとドアミラーをクロム系の色にすると統一感出て良さそう

855 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 20:48:27.13 ID:C029pcGZ.net
>>853
こわいな

856 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 21:03:48.09 ID:pQaXCIvA.net
そういや昨日、バックしようとしてブレーキから足離したらガツンと繋がった。
何度やっても同じだったので、一旦前進して再度後退したら普通に進めた。いったい何だったんだろう?

857 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 21:54:31.25 ID:F00rA6l7.net
>>853
その辺はサイドブレーキでアシストする方向で

858 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 22:07:53.78 ID:C029pcGZ.net
白がおった。はよ欲しい!!

859 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/23(日) 22:14:19.90 ID:ob5QXjBA.net
近所(団地内)は既にターボRSだけで全色揃ってる

860 :Kamaro:2017/04/23(日) 23:09:11.24 ID:7/3u4ETV.net
昨日今日と連続で白RSとすれ違った
今日は黒ワークスとも。テンション上がる!

861 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 00:22:58.06 ID:8YyyvbIr.net
バックギアになかなか入らなかったり
バックするとズコッズコッする時があるね

862 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 01:42:18.39 ID:1c4v4FI1.net
俺のRSも最近、度々なるよ
ミッションオイルを交換した方がいいのかな?バックするのが怖いよ

863 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 02:14:37.82 ID:ay5wFpJI.net
新車時はその傾向があったが3000km程超えてからは殆ど無くなったわ
まだ5000km程度だけど

864 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 02:49:30.79 ID:5Ho3Ob7N.net
なかなかバックに入らないきなりガコっとはいるとかMTと同じ現象だよ。

ギアがかみあわない時そうなるんだよ。
そんな時は少し前に車を動かしてからバックにいれてごらん。

865 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 03:18:52.02 ID:px8O0g4S.net
>>853
俺は一度もないなぁ
アクセルワーク慣れればどうってことないと思うよ

866 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 05:59:21.62 ID:0IzUYQrr.net
>>853
これある
縁石を乗り越えて直ぐ止まらなきゃならないシチュエーションとかだと、かなり吹かさなきゃ登ってくれないから怖い

867 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 06:29:27.04 ID:abmzc6sy.net
なんかバックの時 あまりトルク無い感じと言うか 進まないよね 俺のは4駆だから なおさら重く感じるのかも

868 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 07:52:53.77 ID:TptrTXnq.net
そんなあなたに左足ブレーキ

869 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 08:27:51.28 ID:bb+xPVk7.net
>>853
俺はMモードに変えて対処してる

870 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 08:34:06.77 ID:BPdnfzJc.net
>>850
ミラーとガーニッシュもぜひメッキ化して見せて欲しい

871 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 08:50:10.93 ID:kw71ISck.net
>>856
ギア入りきる前にブレーキ離したかそのタイミングに操作の為に停止した時のアイストからの再起動が重なったかな?
ATやCVTとは勝手が違うからなぁ

872 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 09:57:15.51 ID:/opJSJXo.net
>>857
停止状態からの坂道発進ではなく、少しだけ進みたい場合の話だから、サイドは関係ないと思うけど。

873 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 09:58:45.17 ID:/opJSJXo.net
>>865
結局はそこに落ち着くかね。
どっかの坂道で練習しようかなあ。

874 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 10:00:42.33 ID:/opJSJXo.net
>>866
そうそう正にそんな感じ。
マニュアルだと乗り越えた瞬間に自分でクラッチ切れるけど、AGSだとそのまま突き進むから怖い。

875 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 10:01:41.40 ID:/opJSJXo.net
>>869
Mにしてたんだけどね。
ていうか超低速だからMもDも関係ないと思う。

876 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 12:10:29.51 ID:kHMcv03u.net
>>871
ブレーキをゆっくり離すたびにガツン、ガツンとショックがきた。
5回続けて試して同じ現象だった。
ギアが入ってなかったなら一度で済むと思うんだが、よくわからん。

877 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 12:38:20.40 ID:KVfmJG5J.net
>>876
ブレーキ踏んでクラッチ切れてるから離すたびに繋ぐんでガクガクする

878 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 13:02:15.44 ID:px8O0g4S.net
>>873
タコメーターみたりサイド引いてある程度回転あげるなりしてれば慣れると思うよ。

まだCVT踏みが抜けきってないんじゃないかな?これは中身MTなんだからノッキング寸前の回転数じゃアクセルの付きもへったくれもないよ

879 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 13:12:58.57 ID:pivZ8ofC.net
でもコレで初めてバック駐車した時、
スピード速すぎて突っ込みそうだったわ!

880 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 13:51:17.46 ID:vvSY6ovr.net
バックでズッコンバッコンするとムウィーンって鳴くよね!

881 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 14:48:18.20 ID:/opJSJXo.net
>>878
CVT踏み…確かにそうかも。
とにかく慣れるっきゃないっすね。

882 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 14:56:39.71 ID:p/kxQoZX.net
寺でCPU更新ついでにクラッチセンサーも調整してもらえ

883 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 16:33:03.48 ID:QUGjc0w+.net
>>876
これ、今日もなったな
マジで怖いわ
制御不能な感じで

884 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 17:15:13.93 ID:kw71ISck.net
>>883
スロとクラッチの制御プログラムの不具合かなぁ
なんにせよ一度プロに診てもらおう

885 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 17:52:19.71 ID:QUGjc0w+.net
>>884
さっきはならなかった
朝とか昼とか関係なくなる時はなるんだよね
点検に出そうかなあ

886 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 17:55:57.40 ID:mD8NFnTe.net
あと、バックはギアいれてすぐにバックしちゃダメだよ。
停止して少しブレーキを掛けっぱなしにすると中の人がカチッとバックギアにいれる音がする。
それからバックです

887 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 18:00:55.59 ID:pivZ8ofC.net
みんなどんだけ早漏なのよ?
せっかちはエッチも嫌われるぞ!

888 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 19:31:41.20 ID:Y4HdajS9.net
オヤジくせ〜

俺もオヤジだけど

889 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 19:56:46.86 ID:Y3gPTih9.net
AGS癖つえ〜んだな

890 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 20:07:11.56 ID:fhp6laOC.net
>>863
自分もそんな印象だわ。距離までは憶えていないけど
>>872
関係あるけどまあいいや

891 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 21:01:03.22 ID:BM9Wo3rp.net
ベリーのリップスポイラー来たはてさて塗装どうしようか・・・

892 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 22:21:40.71 ID:bb+xPVk7.net
>>883
そう言えば、俺のも昨日似たような状況になったな
ブレーキ踏んで止まったあとに少し前に出ようとしたらドッカンターボになった

直ぐにブレーキ踏んで調整したけど、歩道の近くだったら危なかったかも

893 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 22:34:44.10 ID:Y3gPTih9.net
デカールは納車時に剥がしてもらえるよね?

894 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 23:07:58.27 ID:rSB25KpC.net
うん

895 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 23:09:03.60 ID:rSB25KpC.net
納車前に剥がしてって言っておいた

896 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 23:13:14.63 ID:Y3gPTih9.net
良かった♪

897 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 23:27:25.75 ID:4b8rJFTH.net
購入したら全部で2万円位するデカール剥がしたら勿体なくね?

898 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/24(月) 23:30:47.47 ID:1jOjdsAJ.net
デカール無くして、2万円引いてもらった方がありがたい。

899 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 00:05:21.04 ID:ZR1CKEQ1.net
CARトップ増刊の「全開記録1000」を読んでるんだが、
TC2000のラップがターボRS1'18"119に対して

セリカGT-FOUR1'18"21
セリカXX2000GT1'18”63

とターボRSの方が速いんだな。
あの頃セリカにあこがれたが高くて買えなかった俺としては時代の変化に驚くよ。

900 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 01:10:22.96 ID:YkX+gRNj.net
XXは兎も角、ST-165ってそんなに遅いのか。

901 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 01:14:41.40 ID:ZR1CKEQ1.net
あ、GT-FOURはウェットみたいw

902 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 01:25:08.04 ID:ZR1CKEQ1.net
これな
http://uproda.2ch-library.com/966928kEP/lib966928.jpg

903 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 02:15:21.92 ID:CUNYSxuP.net
仕事で静岡県浜松市を走行中に
ん?白のワークスか?と思ったら
赤要素を全て廃したRSを見かけた
当人は気に入ってやってるんだろうけど
正直うわぁ・・・って思った

904 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 02:30:28.69 ID:7+yD8iyo.net
赤ミラーなんかは正直子供っぽいからな。
そいつの気持ち、わかるわ。

905 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 02:41:31.19 ID:BE0a4P+Q.net
俺も豆腐RSは、うわぁ・・・って思うよw

906 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 05:57:25.78 ID:2OTp7nO5.net
>>903
そもそも元のRSとアルトの配色知らなければなんとも思わない

907 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 09:42:41.15 ID:fiFw052l.net
>>889
シフトチェンジを中の人がやるイメージでいれば違和感はないけどね。
もっとも流したいときと飛ばしたいときの判断は迷いがあるからそれが違和感に感じるんだろう。

908 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 09:52:32.76 ID:387JP6Dz.net
ちょっと次どーすんの?
上げんの下げんの?
3で入るの?えっ、ここで2!?
あッレブリミットあたるっ!
あたってるぅうぅぅ!?
激しすぎぃいぅ!ガコッヒュン…

ヘッポコドライバーだと中の人も大変なのだよ。

909 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 10:21:19.96 ID:cCQCEhPC.net
>>908
ちょっと次スレどーすんの?
ageんのsageんの?

と言う話かと思ったら随分違った

910 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 10:27:11.66 ID:387JP6Dz.net
>>909
ゴメンね。
次スレよろしく。

911 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 12:11:52.60 ID:cCQCEhPC.net
>>910
流れ的に今晩中

912 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 12:13:47.66 ID:dMIAe7Ah.net
>>903
>>905
赤い方がダサい

913 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 12:15:00.60 ID:cCQCEhPC.net
流れ的に今晩中に必要と判断したら帰宅後PCでやる
スマホでは面倒臭いのだ
途中送信失敬

914 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 12:23:39.84 ID:cCQCEhPC.net
>>912
そんな事言っているから何時まで経っても日本は自動車技術は世界トップクラスでも自動車文化はド三流の土人って言われるんだよ

915 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 12:27:08.41 ID:387JP6Dz.net
きっとアルトにすらピピピッって拒否られてんだよ。
誰にも相手されずにこんなとこでディスってんのよ。

916 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 12:54:58.29 ID:dMIAe7Ah.net
そんなん好みやろ。何言ってんの

917 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 12:55:53.84 ID:dMIAe7Ah.net
>>895
同色化してるの?

918 :Kamaro:2017/04/25(火) 13:11:19.95 ID:MVLq9k5c.net
>>906
確かに

919 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 13:19:53.42 ID:387JP6Dz.net
てか車に興味ない人からしたら、
アルトもキャロルもキャストも同じだよ。

920 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 13:39:11.69 ID:FpnzoRZS.net
>>917
同色化はしてないですよ、後で剥がしたいなって思ったときに貼っててた場所とボディの色が変わってたら嫌だなって思ったので。実際変わるかわかりませんが。貼りたくなったら見積りも貰ってるので買って貼ります

921 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 14:28:10.76 ID:QaLsX4Hs.net
>>920
IDが惜しい件

922 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 14:33:40.23 ID:cCQCEhPC.net
>>916
だから車との付き合い方車種、色の選択含め土人だっつってんだよ
街中の車の殆どが白黒灰色或はその類似色という現実の異常性に気付いている日本人はまだまだ少ないしマイカーにエブリィを選ぶバカも当分居なくはならないだろう
欧州車では常套手段とされる配色を採用したのもそういった事への開発なりのささやかな抵抗だったのかもしれない

923 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 14:37:02.64 ID:5dFJcZtT.net
自動車文化に上も下もあるかよ、低脳

924 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 15:04:30.72 ID:cCQCEhPC.net
>>923
日本のそれはまだ文化と呼ぶのもおこがましいレベル
そんな事も理解出来ない頭で口を挟むな

925 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 15:13:30.43 ID:5dFJcZtT.net
↑劣等感丸出し 西洋かぶれの成れの果て

926 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 16:08:20.16 ID:+vQxzs0e.net
>>922
いいやん。どこぞの車にこだわらないオーナーが店の勧められるがまま買うような大衆車みたく被らなくてすむ。

927 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 16:11:25.54 ID:+vQxzs0e.net
>>919
確かに。俺も親の軽自動車を選ぶ必要に迫られてはじめて軽自動車の区別がついたくらい。
いまでも他の軽ワゴンなんかは区別つかないものが多いわ

928 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 16:31:47.07 ID:tfe1AawO.net
>>922
うわきも

929 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 17:41:52.89 ID:qhEnggnt.net
>>922
土人は書き込むなよ

930 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 18:04:00.97 ID:SpyB1w5E.net
ドアの鍵って何で開けてます?
自分はもっぱらノブ横のボタンで開けてるんだけど、そのうちゴムが破けないか心配なんだけど。
大丈夫かね。

931 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 18:13:01.96 ID:M7MsgCPU.net
ここの住人の煽り耐性の低さは相変わらず

932 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 18:15:23.57 ID:dMIAe7Ah.net
>>922
なんだ、例の異常にエブリイワゴンが嫌いなキチガイだったか

933 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 18:18:08.66 ID:dMIAe7Ah.net
同色にしても良いよね?おかしくないよね?

934 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 18:39:56.70 ID:Enx3qu7b.net
>>930
俺もリクエストスイッチ使ってるけど、何故か解錠しない時がある
鍵の方を見ると、リクエストスイッチに反応して赤いLEDが点滅してるから反応はしてるんだけど鍵が開かない
ディーラーに相談したけど、よく解らないですねとか言われた
同じ症状の人居る?

935 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 18:40:15.11 ID:cCQCEhPC.net
>>931
バカはバカになったのでは無く朝鮮人と同じでバカとして生まれついたからこそバカなのであって治れと言われても元々そういう生き物なので話が通じなくて当たり前だからねぇ
つか俺は煽っているのでは無く事実を説々と語っているだけなんだけどな

936 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 18:41:56.30 ID:Enx3qu7b.net
>>933
ノーマルやワークスが同色だもん、おかしい訳が無い
おかしくたっておかしくなくたってやいやい言う奴が居るんだから気にしても仕方ないし、自分が一番いいと思った色にしなよ、自信持て

937 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 18:43:14.01 ID:dMIAe7Ah.net
>>936
ありがとう、男前だな///

938 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 19:35:43.67 ID:387JP6Dz.net
ウチは赤RSだから同色もクソもねーよ!

939 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 19:38:33.61 ID:fq29CbVJ.net
>>934
うちも同じ様な状況で見てもらったけど不明だった
開ける方はほぼ開くんだけど閉めるときが閉まらない時がある
閉めるときは専らリモコンのボタン使ってる

940 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 19:46:56.73 ID:2OTp7nO5.net
フォグのアレまだ発送されない(´・ω・`) 品切れなのかな

941 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 20:08:59.88 ID:dyh/OYo8.net
フォグライトカバー、品切れって表示出てるね
自分の時は在庫があったから中1日で来たよ

942 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 21:00:32.24 ID:KZK23Usn.net
https://i.imgur.com/iSBeUTw.jpg
メッキフォグカバー届いたけど
最初から擦り傷みたいになってる。
一部ザラザラしてるところもあるし。
品質には期待しないほうが良いよ。
艶あり黒に塗るかな。

943 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 22:43:47.44 ID:rjNmorLn.net
気まぐれで200キロほど峠流して来たが、やっぱり夏タイヤだと平均燃費がグングン伸びるな
そして雪が溶けて、峠の道路もやたら賑やかになってた

雨降りだったせいか、路面のいたるところにカエルの大群がわらわら湧いてたのにもビビったが
熊に食われたのかトラック辺りにに撥ねられたのか知らんが、下半身がちぎれ飛んで上半身のみの状態で放置されてた
鹿の死体が、道路のド真ん中にでーんと横たわってたのが一番ビックリだった

944 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/25(火) 23:06:45.58 ID:nfkCdBoy.net
>>930
うん。

>>942
交換してもらえるレベル。

945 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 00:44:10.82 ID:QZjl56Mw.net
>>942
ピカールで磨けよ

946 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 00:45:42.62 ID:Gu/IsZRe.net
>>942
というか材質は何?

947 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 01:02:04.48 ID:ufGEepVz.net
>>942
ウチに届いたものにはそんな傷は無かったなぁ
http://get.secret.jp/pt/file/1493135910.jpg

ただ、フィッティングが左右で違った
左はピッタリだったけど、右はどうしても浮く感じ
なので付属の両面テープを剥がして別の両面テープ付けて貼り直した

948 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 02:47:12.08 ID:/Yxz8Hu/.net
安い中華に文句垂れてんじゃねーよw

949 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 07:50:03.35 ID:m3SPpuoA.net
RS乗りはメッキパーツ好きだなあ。おっさんばっかりなのかな。

950 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 09:17:14.40 ID:QfrWF2Zd.net
>>949
RSに限らず世界的に見ても日本車程メッキパーツを多用する車も珍しいそうな
デザイン的に其処に金属色が欲しいなら金属パーツを使えばいいじゃないかという事らしい
メーカーが生産性向上と上っ面の体裁を整える事に腐心してるからユーザーの眼も育たないんだろうなぁ

951 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 10:33:55.40 ID:Nh65qre9.net
鍍金はいつか剥がれるものなのだよ…

952 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 10:48:01.35 ID:yknrTAYd.net
>>949
まてまてwおっさんだからじゃなくて低脳DQNだからだぞ歳は関係ないだろー金メッキのホンダエンブレムを付けてるオーナーに近い人種だよ
スレチだがあの金メッキホンダエンブレムってデフォなん?それともOPなんかな

953 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 11:08:47.73 ID:+WC2WH0t.net
軽にレクサスのロッテリアエンブレム付けてるDQNもいるぞな。

954 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 11:36:48.80 ID:obmDkU8c.net
>>952
ホンダのゴールドエンブレムはオプションだよ
元部品屋だけど、オプションだと知らない板金屋が車体情報のみで注文して来て、届いたライン装着のシルバーのエンブレムを見て
「色が違う」
ってなってよく揉めた
センスがどうこうより、部品屋としては揉め事のタネにしかならないからあのエンブレム大っ嫌い

955 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 13:10:25.20 ID:DSBwUEFA.net
単に海外はメッキのクオリティそのものが低いから
耐久性が国産レベルに達してない

956 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 14:08:22.27 ID:+WC2WH0t.net
>>955
日産のフラッグシップだが国産車でもメッキ部分が劣化して保証で交換したぞ。
上級クラスでもトヨタ様ではアウト品質な部品も他所ではオッケーだったり。

957 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 14:26:56.94 ID:uyuiJgOH.net
>>947
それ、両面テープ止めなのかw
純正フォグカバーを型取りしてメッキするだけで良いと思うのに、わざわざツメを廃したオリジナルの型を作る意味が分からん

つか、峠走ってきたら、ボンネットに目立つ飛び石キズ(下地が見えるレベル)が出来てたわ。。。
しかし2年も走ってるので飛び石キズは結構出来てるが、出来るたびに思うが、コイツの塗装の薄さはガチだな

以前のジムニーは段差が出来るレベルの塗装剥げが発生しても、下地が見えるような気配は一切なかったけど
コイツの場合は大した段差が出来てなくても、下の鉄板が見え隠れ?しそうなくらい薄くて、ガチで塗装の厚み自体が半分くらいしかない感じ

それも含めての軽量ボディって事なんだろうけど、ちょっとでも油断したらスグに鉄板に穴開きそう

958 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 15:22:46.22 ID:u9ZLd7m3.net
>>957
型取りのまんま製品とかガレージキットかよw
シリコン型は柔らかくて脆いから抜ける数に限りがあるし精度が低いから手作業での修正が必須だしレジンが固まるまでの時間とかあるから却ってコストがかかるぞ

959 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 15:30:41.93 ID:obmDkU8c.net
>>957
両面テープ留めにすれば、製品の表側だけのデータがあれば裏側の形状をテキトーに誤魔化すだけ、金型もオスとメスの二つで済むけど、爪まで再現しようとしたらその分金型の構成も複雑になる
その上湯の回りやヒケで取り付かなかったり爪の成形不良とかで歩留まりがガクッと落ちるよ

960 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 15:51:06.45 ID:uyuiJgOH.net
なるほど、プラスチックも「コの字成形」になると、それはそれで難しい問題があるんか
大ロットが確約されてないと、作る側にメリットがないって事ね

961 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 16:18:22.63 ID:ilep/e/m.net
>>957
ドアノブやドアミラーのカバーとかもテープがデフォだぞ?
ツメとか製造したらどれだけコスト上がると思ってるんだ

962 :Kamaro:2017/04/26(水) 17:01:47.30 ID:iV5ApgYL.net
このエアロダイナミクスバンパーが欲しすぎるんだが高い(-_-;)
http://i.imgur.com/Dwk4f6s.jpg

963 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 17:47:23.99 ID:jfaU8yxR.net
モンスター以外にバンパー出してるところある?

964 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 18:24:17.20 ID:QZjl56Mw.net
昨日も峠でNDロードススター追い回してやったわw

965 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 19:27:55.09 ID:a/Zx9++G.net
>>963
FEELとかハロースペシャルとかから出てるけど、何というか方向性が違う
>>964
もう気持ち悪いからほんとにやめて、前輪コンフォート君

966 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 20:09:44.77 ID:zvkZACHQ.net
一気に3台試乗って出来る?

967 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 21:06:53.14 ID:Gu/IsZRe.net
>>963
ヤフオク見てたらVERYのバンパーが出てたなもうすぐちゃんと市販するかも
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q152835325
あと乱人のとか
http://www.aero-tech.co.jp/garage-file/direct_ha36s_alto_works_alto_turbors.html

あとまだなんかあったような気がする

968 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 22:47:12.54 ID:1gUWyI0i.net
バンパーいろんなところから出てるんな。
注文しづらい感じある。

969 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 23:33:29.25 ID:uxs9A3ON.net
>>963
アールズのがもうそろそろじゃないかな
フロントだけど

970 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 23:35:54.41 ID:Gu/IsZRe.net
http://minkara.carview.co.jp/userid/953688/album/251152/ 
VERYのエアロ みんカラにちゃんとしたのがあった塗るとだいぶいいな

971 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/27(木) 05:21:37.98 ID:pnEhE0QQ.net
社外バンパーダサい

972 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/27(木) 07:31:42.77 ID:7/zXQCR7.net
>>957
アホ丸出しだな

973 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/27(木) 08:19:20.34 ID:roq22Uo8.net
ダサカッコよ

974 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/27(木) 12:09:28.89 ID:KsiLW+i0.net
いきなりディーラーに行って3台試乗って出来る?

975 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/27(木) 12:12:37.48 ID:ggMOItmb.net
>>974
3台って何と何と何だよ

976 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/27(木) 12:23:42.36 ID:QJbiZKx9.net
ワークス2種とRS以外ないだろ

977 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/27(木) 12:26:35.40 ID:QhiikEIA.net
ノーマルもダサいが社外もダサい
何で目がデカイまま
グリル無しのままなんだよ
めがねは要らん

978 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/27(木) 12:28:34.72 ID:ggMOItmb.net
>>976
そんなニッチな車を全種揃えてる所なんて無いんじゃね?
近所のディーラー2件ははワークスAGSとMTそれぞれ1台ずつ入庫したけど、それと同時にRSの試乗車は無くなってた
大概どれか一種、運が良くて二種じゃないか

979 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/27(木) 12:31:18.07 ID:podf+3kB.net
>>974
買う気があって、試乗車があれば乗せてくれるよ

見るからに乗りに来た人間のら1台は乗せてくれるよ

980 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/27(木) 12:32:46.63 ID:ggMOItmb.net
社外のFRPバンパーってメーカーの写真で見る分にはカッコイイんだけど、実際は作りの荒さが目立つから取り付けで金がかかるし、その後年数が経つと経年劣化も手伝ってあからさまに取ってつけた感が加速するんだよな

981 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/27(木) 13:02:45.95 ID:KsiLW+i0.net
>>975
アルトターボRS、エブリイワゴン、スイフトRSt

>>979
良かった

982 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/27(木) 13:14:46.29 ID:5spJkJJT.net
>>974
ディーラーで試乗車予約しろ。

983 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/27(木) 13:37:08.35 ID:A7pAFs28.net
>>981
ttp://sp-suzukicar.jp/car/democar/index.html

その3台試乗車で揃えてるとこ無いんじゃね?
↑で探してみれば?
ウチの近くはもうターボRS試乗無いわ。

984 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/27(木) 15:14:04.21 ID:MAii9Ys6.net
cvtイヤイヤ君まだいたんだw

985 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/27(木) 16:39:58.38 ID:d7Sz2/pX.net
ターボRSは実質的には終コンだからな。

986 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/27(木) 16:46:30.47 ID:reIkmhG/.net
オワコンとかまだ使ってるヤツいたんだ

987 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/27(木) 16:50:25.08 ID:i2vScMeA.net
と、わざわざ“オワコン”スレに出張して来ては張り付いてる暇人から一言w

988 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/26(日) 23:29:17.05 ID:VY41eCSEB
まなちゃん

総レス数 988
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200