2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初代】L360Sタント

1 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/28(日) 23:45:39.56 ID:oIdwV7+d.net
いまだ現役初代タントの話題で語り明かそう

2 :阻止押さえられちゃいました:2018/01/29(月) 08:12:41.67 ID:BfKWcqk/.net
1乙!まだまだ現役だよ!

3 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/01(木) 22:16:49.41 ID:+t0H5h6h.net
今日は寒かったけど洗車してスッキリした!錆対策も兼ねて!

4 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/06(火) 22:21:05.29 ID:pfgIkONb.net
やはり話題がないのかね?

5 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 08:30:08.01 ID:oi8wk2xO.net
まだまだ現役で沢山走ってる!耐久性はある!KF型エンジンより丈夫でパワフルなEF型エンジン!
CVTより壊れにくいAT仕様!今でも充分に広い室内!良い車だと思うよ!

6 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 10:32:18.27 ID:Se8Xvb6C.net
俺のタンカスは現在12万キロ。
右のヘッドライトが走ってる途中で消えることが多くなった。

7 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/09(金) 11:49:16.80 ID:oi8wk2xO.net
>>6
バルブの寿命かな?こちらは来週、車検です!まだまだ乗るのできちんと整備してもらうよ!
気に入ってる車なので!

8 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 21:43:09.26 ID:gt0r3zbv.net
先日あまりにもヘッドライトが暗いのでLEDに交換したら驚くほど明るくなって今風になった
これでもう少し乗れそうだ

9 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/10(土) 22:12:48.63 ID:ho9tm5Ca.net
>>8
ハロゲンからLEDに変えたのかな?最近、LEDどうなのか気になってた!

10 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/18(日) 14:58:58.08 ID:lQudMxUH.net
支援あげ

11 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 10:57:59.49 ID:/RPBeLBR.net
右のHIDたまに消えるからオートバックスでかえてきたわ。
金ないから一番安いやつ。
両方かえて15000円でお釣りが来た。

12 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/19(月) 11:00:20.60 ID:IE5E/q4B.net
テコ入れすれば、まだまだイケる!先週、車検受けてきた!

13 :阻止押さえられちゃいました:2018/02/23(金) 03:03:55.63 ID:teKvOQ2j.net
いろいろと役に立つ簡単確実稼げる秘密の方法
役に立つかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

9TYEV

14 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/14(水) 20:58:00.18 ID:JdHIyH68.net
支援あげ

15 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/20(火) 00:15:37.51 ID:UR4kOSH9.net
これって、4WDはフルタイム?切り替えボタンが見つからない
親戚の借りてるんだけど、取説がみつからない
なんか前面に収納が多いな

16 :阻止押さえられちゃいました:2018/03/26(月) 15:03:30.92 ID:NxzhHj8F.net
タイヤ交換あげ

17 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/01(日) 00:02:58.23 ID:xF8EaR7e.net
>>8
自分で変えれるの?オートバックス・イエローハットで?どれくらいかかります?お値段。

18 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/03(火) 22:16:01.73 ID:fxRUnZnX.net
>>17
360タントLEDで検索すればたくさんでてくるよ
あんまり安いのと高いの早めた方がいい
5000円前後
交換も簡単
動画なんかでも紹介されてる

19 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/08(日) 13:58:30.86 ID:s5/XAqZf.net
L350Sの方がヒット数多いと思うよ

20 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/14(土) 21:38:44.66 ID:lxI6jVn/.net
初期型が一番上品な形してるよね。

21 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/14(土) 22:10:44.42 ID:Ubg50FAX.net
>>20
一番いいね!2代目以降はメタボ気味だよ…

22 :阻止押さえられちゃいました:2018/04/15(日) 18:45:48.09 ID:UN5AjU7k.net
ほとんど信号がない、ど田舎なんだけど通勤距離片道20キロ。
今日燃費計ったら17,8だった。
意識してアクセルは極力踏まないようにしてたけど。
いつもは480キロ超えたらガソリン入れてるけど次は520キロこえてから入れてみるわ。

23 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/17(木) 13:43:25.99 ID:sJ8ZBKJN.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

24 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 20:25:14.07 ID:7TMuIM6W.net
そろそろ10万キロなんですが、タイミングベルトって交換したほうがいいのでしょうか?
皆さん交換されてますか?

25 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/26(土) 20:48:34.00 ID:B3TV8/su.net
なるべく変えとこう
一緒にウォーターポンプもね
10万超えたらすぐ切れるもんじゃないから、自分は車検まで保留にしたよ

26 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/27(日) 16:17:03.83 ID:iWNlCxX9.net
ええ車や長く乗りたいね

27 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/27(日) 19:36:50.75 ID:yGhtJtFb.net
ええ車だよ、しばらくは乗る!

28 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 01:12:25.10 ID:ZCdrzk+U.net
この間、草津白根山近くの渋峠まで登ってきた。
標高2172mにある日本最高地の国道292号だ。

さすがにNAのタントだと1500m辺り以上からは馬力出なくてキツかったわぁ。

しかしタントは窓デカいから観光バス的な見晴らしで同乗者は御満悦だった。

29 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 15:08:29.62 ID:lOc2K0Ez.net
俺も観光兼ねてドライブ行きたい!

30 :阻止押さえられちゃいました:2018/05/30(水) 15:54:07.86 ID:sPoBXp9B.net
現在12万5千キロ。
20万キロまで、ねばりたい。

31 :sage:2018/05/30(水) 16:42:43.70 ID:lOc2K0Ez.net
タイミングベルト&ウォーターポンプ交換とイグニッションコイル、O2センサーの不調を予測しておけば、まだまだ乗れるよ!
耐久性はある車だと思うよ!

32 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/02(土) 02:25:06.43 ID:HZPYADJr.net
>>31
貴重な情報、ありがとうございます。

33 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/22(金) 17:28:37.06 ID:8L7k0qi0.net
俺は350で14万キロ超えたけどまだまだ快調です。

34 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/23(土) 04:28:40.29 ID:2GsNBvx3.net
うちのタントは町乗りメインなのでまだ59000キロ

35 :sage:2018/06/23(土) 20:45:10.73 ID:WZaik3Ar.net
うちのは78000キロ!調子良く乗れてます!まだまだ乗りますよ!手放せないですよ!

36 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/24(日) 16:27:59.35 ID:1vCS9jhl.net
うちのタント高速で時速100kmに到達するまでかなり時間かかりますが、そんなもんですか?

37 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/24(日) 16:48:00.24 ID:WCPosOTX.net
エアコン切れ❗

38 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/24(日) 19:26:29.72 ID:AJtz5A5a.net
もちろんエアコン切ってますよ

39 :sage:2018/06/24(日) 19:37:38.42 ID:TFdhKZ4a.net
>>36
プラグは大丈夫?エアーエレメントの汚れも確認してみて!何気に燃料に入れるクリーナー(ワコーズのフューエル1とか)でインジェクターが綺麗になるとエンジン軽く回るようになるよ!

40 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/24(日) 21:08:24.51 ID:ahhnXQ6J.net
>>38
じゃあ次はイグニッションコイル交換❗

41 :sage:2018/06/24(日) 22:50:44.90 ID:TFdhKZ4a.net
スロットル洗浄も効くよ!

42 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/25(月) 09:23:17.33 ID:sM3LEmoR.net
!?

https://i.imgur.com/Aq9ptda.jpg

43 :sage:2018/06/25(月) 12:22:12.56 ID:I9Ghg7YC.net
>>42
落とし穴に落ちたのかな…?

44 :阻止押さえられちゃいました:2018/06/25(月) 23:34:23.32 ID:wvDlu2sG.net
皆さんアドバイスありがとうございます
アドバイスを参考にググりながらメンテしていきたいと思います

45 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 19:32:57.99 ID:bqO3kNuM.net
外気温35度クラスになるとエアコン効かないなぁ

46 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/04(水) 22:14:39.98 ID:LIQJWG+E.net
>>45
ワコーズのパワーエアコンプラス入れてみな
世界が変わる

47 :sage:2018/07/04(水) 22:29:59.47 ID:ZujUwZb8.net
>>45
エアコンのガスが少し減ってるかもしれない!
エアコンガスクリーニングで真空引きでガス抜いて規定量のガス入れ直してもらったら、快適に冷えるようになった!

48 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/05(木) 04:38:01.63 ID:k+5OF59E.net
そんなもんだな

49 :長木親父「清水(青戸6)の息子と娘にサリンをかけてやってください」:2018/07/05(木) 11:36:46.89 ID:cXSK4RzE.net
色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

50 :sage:2018/07/23(月) 16:49:38.62 ID:UWw0JCHg.net
猛暑でエアコンフル稼働で燃費落ちるね!

51 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/23(月) 20:48:11.80 ID:FygilLAh.net
君はいつになったらsage覚えるの?

52 :阻止押さえられちゃいました:2018/07/24(火) 01:51:05.79 ID:g7XNunoN.net
軽はエアコン入れると別の車になるよね1気筒死んでるのかと思うよ。

53 :sage:2018/07/24(火) 08:33:31.02 ID:0spyKUbd.net
>>51
皆、下げてるぞ?

54 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/04(土) 17:22:15.93 ID:+ujZHVVv.net
10万kmまではたいへん快調で故障もなかったので
今の日本の軽自動車はたいへん優秀だと思いました。

ところが11万kmで燃費が低下。13km/L→8km/L
交換できるものは全部交換してみましたが直らず。
ディーラーに持ち込んでも原因不明で直らず。
大変困っております。

55 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/06(月) 12:23:40.57 ID:2WjNOTzN.net
クーラー全然きかない。修理代いくらくらいなんかな〜。

56 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/07(火) 01:06:36.06 ID:bAQkNd3w.net
エアコンガス抜けただけでしょ?

57 :sage:2018/08/07(火) 10:23:24.32 ID:FGJKnkyT.net
>>55
早めに見てもらったら?お盆休みに入るぞ!

58 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/07(火) 12:05:36.03 ID:bjOS3XdB.net
昨日、さすがにクーラーガス入れた。去年も入れたから多分壊れてるんだと思う。

59 :阻止押さえられちゃいました:2018/08/07(火) 21:32:01.59 ID:bAQkNd3w.net
パッキン類は寿命あるからね流石に10年経てばってことだな。

60 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/13(木) 12:56:12.99 ID:jVlmIg4i.net
スレあるんだ〜
うちにあったタントカスタム
・内装とかは上品で良かった。格好いい。
・燃費6.6km/lを記録。超高級車。
・右左折で激しいロール。サスが完全に縮む。底打ちで右左折で転倒するかと思うほど怖い。
まっすぐノロノロ走る分には足回りが柔らかくて疲れないが・・・
何でだろう。車重は1トンあるのか。
・変速機がハズレ? おかしい。うまく加速出来るアクセルワークが皆無。なかなか加速しない。
ベタ踏みすると2段落ちて1速で唸るだけ、少し緩めると2段高くなって2速ではほとんど回らない。
ODスイッチ切ると3速ATとして至極普通な感じだが、どうにも煩くて気分が悪い。
この体たらくでそもそもオーバードライブなんて要らないだろう・・・
オーバードライブ段では先ほどの症状があってなおさら速度が維持出来ない。
・オルタネーターがハズレ品で発電電圧が足りない。13.6V位しか出ない。
バッテリー交換して程ないのに、エンジン切ったら最後、突然バッテリー上がり。
とまあ散々な個体でした。

オルタネーター不良は過去にトヨタ車でも経験あり。どこの部品メーカーなんだろ。
不良を訴えてもディーラーからはガン無視。

61 :sage:2018/09/13(木) 15:10:43.68 ID:kJU5IC7T.net
個体の不良だったのかな…ディーラーの対応も問題だね…うちのタントは今のところ、快調に稼動中です!なので、まだ乗り換えの予定も無しです

62 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/14(金) 00:00:09.38 ID:DdrAM65H.net
左のサイドミラーがボタンを押しても折りたたみ出来なくなりました。
ミラーの微調整?はできます。

同じような経験された方いませんか?

63 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/16(日) 09:27:07.18 ID:GAx54uVi.net
左右同時に壊れたんじゃなければ、ミラーの中の樹脂ギアが割れてるよ
動作確認済みの中古買って、色付きの部分だけ交換するといいよ

64 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/19(水) 23:39:17.55 ID:xVj/tGBO.net
新車で購入今10万キロ
フルノーマル
オルタネーターは俺も2度変えたよ
3万キロと8万キロの2度
あとドアノブ折れた
マフラーもフロントバンパーの裏辺りか折れた
ミラーは開閉するが位置調整が壊れた
故障箇所は、以上

燃費は街乗りでも13位かな
後部座席に乗ると右左折で経験したこと無いGがかかり馴れるまで驚いた記憶がある

65 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/20(木) 20:08:16.36 ID:RcxyESUY.net
新車で購入今8万キロ のターボ
家族にエンジン音が大きくなったと言われて気にしてる。
エンジンオイルは年に3,4回変えてる。

66 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/22(土) 22:17:32.82 ID:hzG9/w+C.net
>>64
ありゃ、オルタネーターを2度も交換されましたか。
保証みたいのありましたっけ。
オルタネーターはダイハツにとって消耗品扱いなのか??
何でうちのは(とっくに廃車してますが)交換してもらえなかったんだろう。クレーマー扱いだな。
費用負担を提示しなかったからか。
修理対応してもらえなかったので今でもこの通り不信感と未練タラタラ。

加速の件も何でギア飛びするのか、
先に書いたODを切って3速扱いすると普通な挙動をするあたりにヒントがありそうに思えるのですが、
制御の問題なのか、内部の汚損・目詰まり的な問題なのか、それとも同じく部品消耗なのか、
時々この車を思い出してぐぐってみますが、決定的な検索ワードを欠いているのか、未だに分かりません。
上手く加速しなくなったって故障は内容は違うが、遡ること25年ほど前のダイハツ車でもあったんで、
ダイハツのAT車は10万キロ手前で変速機が弱りやすいんか、という認識。
CVTになった今は知りませんが、現在進行形で様子見中。

67 :阻止押さえられちゃいました:2018/09/22(土) 22:34:38.73 ID:hzG9/w+C.net
ああ、やっとそれっぽいのを見つけた。
コペンだけど。
https://minkara.carview.co.jp/userid/770138/car/655165/1274449/note.aspx
ギアポジションの表示はされてたな。
今となってはこれが原因なのか、確認出来ないのが残念。

68 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/02(火) 05:02:01.23 ID:05XJSidD.net
先払いの安心パックを提案してディーラー整備工場で面倒見ますよってやってるが、
こんなのは明らかな無駄金なので断った方が良い
まだ新しいうちの点検や車検整備など、実費が大して掛からないのが当たり前である
人件費は黙っていても企業にのし掛かっているから、ある意味丸儲けだ
そこで浮いた分の金利を儲けさせておいて、買い替えの時は「高く下取り見積もります」よなんてのは
高い下取り見積もりの原資は払い込み済みで、新車売り上げの営業活動とセットなのだから、
何もお客様は特別お得ではない
点検整備と込みで、あらかじめ費用払い込み済みの役務を受け取るだけの、先払いの割賦販売まがいの話である
いや、割賦販売だろう
こんな契約下での整備工場は、車が古くなり実費が掛かり始めればろくに整備も不良対応もしない
それは企業側が明らかに支出だけを招いて損をするからである

個々の体験事例では全くそのような不審さは無いだろうが
よしんばこっそり不良対策品を出したとして、リコールせずユーザー負担で治せる方程式に化ける可能性をも秘めており、
お上や各種動員団体への根回しも抜かりなくすれば、何もメーカーは痛みがない
世間はお金と人を押し込むことが出来る立場が権力を持てる

社会を承知しての付き合いがわかるなら静かに大人しくしていれば道を外れないが、
世間知らずの馬鹿な一匹狼にはその了解が難しいので、あっさり見限られて結局損をする
しかし、どのみちじっとしていても損をするだけなので、
お客様は最初から馬鹿になるべきである
損をしてみないと見えない姿もある
モノなら諦めて捨てれば、そこで話を終わらせられる

69 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/11(木) 16:39:43.16 ID:WGEfJ0qG.net
>>68
俺のアナルは
まで読んだ

70 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/11(木) 16:59:23.23 ID:s4yIwvOQ.net
とうとう、来月車検や。
平成13年式、13万キロ。
最近、アイドリングが若干不安定。
信号待ちとかで、回転数がまたに一瞬下がる。

71 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/11(木) 17:36:24.00 ID:4aPBGABU.net
>>70
タイベル交換とかした?ワイは14年式で8万キロやねんけど
最近エンジン音が大きくなったと言われ気にはなってる。

72 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/11(木) 20:08:39.08 ID:0t2/1fwt.net
>>71
タイミングベルトもウォーターポンプも交換した。年式も年式だから、こんなもんなのかも。

73 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/25(木) 08:06:26.69 ID:kSzon0F8.net
現在の日本政府は14年超のクルマから追加増税を取っています。
新車に買い換えさせるメーカーの圧力に乗っているのです。
当然メーカーからは金銭の見返りが役人にあるのです。

ただでさえ実用の足クルマである軽自動車税を増税した政府です。
さらに長く使うと増税を重ねるのは政府の方針なのです。
なお消費税増税も来年に実施されます。
民主党政権時に廃止を検討するとした暫定自動車税も
自民党政権になったらそのまま放置されています。
ガソリン税に消費税が二重課税されている問題も放置。
日本国民はなぜ何も言わないのでしょうか?
外国ならとっくに自民党への投票はなくなっているでしょう。

74 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/28(日) 18:23:49.47 ID:xGVAve4u.net
タントって、イグニッションコイル弱いみたいなんだな。
最近エンジンが不調やし来月、交換してみるわ。

75 :sage:2018/10/28(日) 18:37:14.07 ID:vABwvGro.net
>>74
ついでにプラグも交換してみても良いと思うよ!プラグだけで調子戻れば安く済むよ!イグニッションコイル、意外に高い

76 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/28(日) 21:47:21.63 ID:Be0rGq5a.net
イグニはダメになったのだけ変えれば安く上がるよ

77 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/31(水) 17:05:47.13 ID:TQz+Qc2O.net
車の整備に関して全くのど素人なんですがイグニッションコイルとスパークプラグ交換って、難しいですか?

78 :阻止押さえられちゃいました:2018/10/31(水) 20:39:52.20 ID:XPUghtru.net
かんたんだよ
ボンネット開けてエアフィルターのカバー外してフィルター取ればコイルが見える
ターボはちょっとアレだけど、、、

79 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/02(金) 13:15:09.89 ID:fsBpyku9.net
カスタム四駆ターボの新車購入でようやく3万キロ
知り合いの整備工場から15万円で買い取ると言われ、思ったよりも高い買取価格にニッコリ
まあ売らんけど

80 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/05(月) 06:23:24.29 ID:nYumMqWk.net
年寄の送迎用に初期型の購入を考えてる者です。
NAの燃費はおおかた把握できたのですが、
ターボの皆さん、普段使いの燃費を教えてくださいますか?

81 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/05(月) 07:25:08.09 ID:whHrtHSl.net
>>80
11

82 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/05(月) 08:11:00.03 ID:KOS0SdEK.net
12

83 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/05(月) 15:07:46.92 ID:HUy50q4U.net
うーん、やはりNAで探そうかなあ。
(´・ω・`)

84 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/05(月) 17:47:07.19 ID:KOS0SdEK.net
NAも大差ないでしょ

85 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/05(月) 17:57:53.29 ID:nYumMqWk.net
そうねえ。
エアコン入れた時とかNAだとホントにストレス感じるからターボ欲しいかな〜、って。
もうちょい思案します。

86 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/05(月) 20:24:53.13 ID:Ij9+7U1o.net
NAだけど街乗り11〜12高速で15〜16

87 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/05(月) 20:53:22.64 ID:nYumMqWk.net
悪い…

88 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/05(月) 23:49:48.84 ID:F6kwtrIR.net
夏場クーラー入れると10km切る時あるよ
坂道無いならNAのほうがいいよ

89 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/07(水) 18:17:48.53 ID:HHtaOZdk.net
明後日ターボもNAも現車確認行くんだけど、まだまよとるわ〜。
どっちも18年式の過走行だし。
あ、当たり前だけど平成ね。
車検残も似たようなもの。
音!?ニオイ!?
傷の少なさとかで決めようかな。

90 :sage:2018/11/07(水) 22:24:09.16 ID:8dyHgCED.net
>>89
ターボ、NA関係なく車両の状態が良い方にしてみては?

91 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/07(水) 22:58:35.86 ID:ZBcolAN7.net
この辺りの年式じゃそうよね

92 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/07(水) 23:40:28.70 ID:bzsAbqTv.net
>>89
坂道や高速走るならターボあった方がいいと思うよ
ご年配の送迎なら先々のこと考えて、福祉仕様車とかどう?
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?SP=F%2AK&AL=1&SORT=2

93 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/11(日) 11:13:40.93 ID:CL4Y7uhz.net
気長に安いターボーで探します。
坂はないのですが、NA試乗でエアコン入れておよよよな感じ。
ムーブで慣れているはずだけどやっぱりうなる!

94 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/14(水) 19:42:41.80 ID:viKfHiJE.net
タントマニヤの方にお聞きします。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c692204553
これはカスタムLですか?Xですか?

95 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/14(水) 20:03:27.46 ID:303rCcL9.net
X

96 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/15(木) 06:17:03.62 ID:5FsGrgGA.net
あざす!外観からわかるものですか!?

97 :sage:2018/11/15(木) 09:55:35.94 ID:tvTEenZb.net
オートエアコンかマニュアルエアコンかで解るよ!

98 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/15(木) 12:15:05.35 ID:YHuP0xrj.net
プラグ交換したらアイドリングが安定した。良かった。

99 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/16(金) 14:53:37.38 ID:nLxa5f9T.net
>>97
VSじゃない?

100 :sage:2018/11/16(金) 19:21:13.16 ID:YJ9lSBIA.net
>>99
レザーシート、メッキ調アンダーグリル、シェードガラスが無いからXですよ!

101 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/16(金) 20:26:53.59 ID:grdYIZIR.net
おお!調べたらその通りでした

102 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/17(土) 19:03:33.97 ID:uO/rmtNf.net
ありかとうございました!
しかしながら左後ろへっこんでるので見送ります!

103 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/17(土) 19:03:56.29 ID:uO/rmtNf.net
あ、右?

104 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/17(土) 22:34:34.85 ID:uO/rmtNf.net
うおおお違うタントに入札してて最後まで最高額でやったこれ市価の半額じゃん!!
ってぬか喜んでたら一分前に取り消しされたがや。
嫌なら最低落札つけろやー!
スレチすまん。

105 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/17(土) 22:48:42.11 ID:uO/rmtNf.net
二代目のスライドドアよりもこのリヤドアのほうが足の痛い老人が乗り込みしやすいと思うのですが、老人を用いて両方を比べられた方はおられませんか?

106 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/18(日) 11:48:34.32 ID:a3W6709S.net
初代タントの燃費が35%も悪化して困っていましたが
ようやく原因を特定でき修理できました。

原因はO2センサーの不良でした。

O2センサは名前の通り排ガスの酸素濃度を測定しています。
ジルコニウムという貴金属を使用します。がこれが経年で劣化します。
しかし内蔵の電熱フィラメントが先に寿命になりエンジンチェックが点くので
そこで交換するのが普通です。大体5万kmは持つ設計です。
ところが高価な貴金属ゆえケチったのかわずか数ヶ月でセンサー機能がダメに
なり結果燃費が悪化してしまったのです。
エンジンチェックは点灯しないのでO2センサーが原因とはディーラーでも
判りませんでした。
私は排ガステストをしてみてCO、HC値が異常なのでO2センサーと判断できました。

皆様のタントで同様の症状が出たら参考にしてくださいまし。

107 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/18(日) 14:30:54.15 ID:xRHA6DNA.net
センサーがダメになったらなんで燃費が悪くなるんだ?

108 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/18(日) 15:33:12.96 ID:3lj7CB9J.net
工賃と部分代込で、いくらやった?

109 :sage:2018/11/18(日) 22:27:20.88 ID:+J6maeOa.net
>>106
部品は純正品使いましたか?それとも社外品ですか?部品の価格がだいぶ違うので参考までに知りたいです!

110 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/19(月) 22:25:05.70 ID:2cnKwFDs.net
どの車もO2センサーダメになるね
厄介な部品だ

111 :106:2018/11/21(水) 06:19:45.10 ID:AB7VaUE1.net
O2センサのセンサ部が劣化すると誤った酸素値を出すので
車載コンピュータが燃料割合を増量させてしまうのです。

私は自動車関係の会社に勤めているので今回のO2センサ交換は費用負担していません。
ただ工具さえあれば素人でも簡単に出来る作業だそうです。
たぶんインターネットで購入した部品です。
以前はディーラーでのO2センサ交換は数万円掛かっていましたが
数年前にセンサー価格が7000円程度に下がっています。
インターネットでは半額程度のセンサも流通しているようですが
劣化して燃費悪化すればガソリン代の出費は遥かに高額です。

将来的にはO2センサの劣化を車載コンピュータが検出して警告を出せるように
なるでしょうが現状では排ガステストで調べるのがよいと思います。
うちのはCO3%、HC300ppmで車検合格できない値でした。

112 :sage:2018/11/21(水) 10:26:52.62 ID:NExfm0HK.net
>>111
とても参考になりました!ありがとうございます!O2センサー取り替えます!

113 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/21(水) 19:36:34.51 ID:3N6NmJ84.net
だいたいダメになったO2センサーはヒーターが断線してる
センサー側カプラーの端子間の抵抗値が正常なら6オーム前後
無限や数千オームなら断線
新品価格は7000円くらいだったはず

114 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/29(木) 19:15:32.50 ID:eksriEDP.net
四駆モデルの足ってFFより柔らかい?

115 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/29(木) 21:22:38.61 ID:+2N27dGy.net
>>114
同じ。重さがあるから相対的に柔く感じる。

116 :阻止押さえられちゃいました:2018/11/30(金) 12:30:38.56 ID:wZL91ka0.net
エアコンの吹き出し切り替えが壊れて足下やフロントガラスに風が出なくなってしまったわ

117 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/04(火) 17:28:37.27 ID:qMkuonH4.net
通勤用にカスタムVSの4WD買いました。
日曜日納車ですり
3ATだけど燃費どうですか?
不具合など注意点教えてください。
距離8万です。

118 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/04(火) 18:49:06.22 ID:K59inWc2.net
4駆はわからないけど2駆でリッター15くらい
不具合の出そうなとこはいろいろあるね
IGコイル O2センサー 左ドライブシャフト ロアボールブーツやタイロッドエンドブーツ
タペットパッキン漏れ ブローバイ詰まり
うちのタントで修理したのはこのくらいだったかな?

まあイヤなコト考えるより、もうすぐ納車おめでとう!

119 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/04(火) 18:55:51.41 ID:6vnNbgTv.net
お前の色々ぶっ壊れてんのな

120 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/04(火) 19:23:54.28 ID:r6Mx9Bq8.net
車検後にエンジン不調になって、せっかく車検受けたんだからといろいろ手直ししたんだ
嫁は初めて買った車だからまだ買い替えたくないと言ってるのよ

121 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/04(火) 20:15:14.08 ID:Uv1PH76f.net
リッター15も出るわけないだろ

122 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/04(火) 20:19:24.94 ID:r6Mx9Bq8.net
下道14高速18くらいだよ

123 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/04(火) 21:54:50.79 ID:pyOaDoLG.net
買い物近場チョイ乗りエアコン入れっぱなしで12

124 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/04(火) 22:01:07.03 ID:6vnNbgTv.net
冬場は8になる

125 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/05(水) 06:15:25.52 ID:mWxAkVrb.net
車重の割には同じエンジンの150ムーブと大差ないのね。

126 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/05(水) 21:01:00.36 ID:q81dI7Xy.net
残念ながら初代4WDの3ATは
4ATの4速目を削ったもの。
つまりオーバードライブギアが無い。
60km/h以上で巡航する場合エンジン回転が上がり気味で
燃費は伸びない。
この4WDは低速街乗り用に限定した設計なのだ。
なぜこんな仕様なのかというと
4WDに4ATのハイギアでは660ccNAエンジンのトルクでは不足するという
ダイハツ設計陣の判断なのだ。
なおCVTならギア比の自由度が大きく4WDでも成立するので
4WDが欲しければCVTモデルを選ぶのが良い。

127 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/05(水) 21:09:41.15 ID:uZ3OFAoe.net
わいのターボ四駆4ATすき

128 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/26(水) 21:14:05.07 ID:3qTiVxBq.net
クーラント(LLC冷却水)を交換した。
交換は簡単で誰でも出来るくらい。
LLCもホームセンターで安く買える。

ただ問題は水が完全に抜けないこと。
L-350は3.4Lだが2L位しか抜けない。
水道水で洗浄しないと古いLLCが残ってしまう。
うちは水道が使える場所がなく泣く泣く抜けた分だけの
補充で済ました。

LLCは交換しないとウォーターポンプの潤滑が悪くなり
寿命が短くなるので早めの交換がお勧めです。

129 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/30(日) 20:50:25.55 ID:baBab82w.net
アイドリング不安定は仕様?

130 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/30(日) 21:07:43.35 ID:Na28RnM5.net
うん

131 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/30(日) 22:05:11.56 ID:l4B35+Aq.net
パワーウィンドウ操作するとライト暗くなる?
これってバッテリー弱ってる証拠じゃなかったっけ
バッテリー換えたばかりなんだけど

132 :sage:2018/12/30(日) 22:25:43.80 ID:tcBiOvyl.net
>>129
スロットル洗浄してみたら?

133 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/31(月) 07:51:19.36 ID:oJ+eyO7B.net
バッテリーなんて電気消し忘れ一発で空になる。
タントの電池容量は40Ah。ヘッドライト120Wなら4時間で空。

電気負荷掛けてセル回るかテストして放電気味なら
バッテリー充電する。
アイドリングでの充電だと数時間必要なのでできれば充電器がいい。

134 :阻止押さえられちゃいました:2018/12/31(月) 08:02:09.90 ID:r+BIph1y.net
エアコンをオートにして室温が安定してきたら風量が強くなったり弱くなったり落ち着きが無くなるのは壊れてきた?

135 :sage:2019/01/02(水) 09:45:47.17 ID:oq+V/CJW.net
予防措置とてO2センサーをNTK(NGK製)のセンサーに交換したら純正よりトルクアップした!燃費は変わらないけど走りは良くなった!

136 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/03(木) 10:29:36.65 ID:0Vcd3m9z.net
あけおめ
ことよろ

137 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/03(木) 10:34:22.69 ID:Fzovrda4.net
おっすおっす

138 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/10(木) 05:58:50.17 ID:LZdCFAg7.net
うちの初代快調ではあるのだが
新車時からの不具合で運転席パワーウインドが
数cm上がったところで止まってしまう持病がある。
スイッチ押し続ければ上までは上がる。
個体差なのか判らないが同じ症状の人いる?

139 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/10(木) 06:49:47.28 ID:rp7UqXVj.net
おるでー

140 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/16(水) 00:42:46.11 ID:ZkMRsSgF.net
いるのか!
ウインドガラスの立て付けが悪くて抵抗が大きくて止まるのだと思う。
自分で調整して直そうと思っているが、
タント特有ならディーラーで一度聞いてみよう。

141 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/16(水) 12:24:34.61 ID:kTRY+IZ+.net
窓枠が歪んでるのかもよ

142 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/16(水) 22:41:18.51 ID:/E4zyKYf.net
一回エンジンかけた分のバッテリー
どれくらい走ったら充電できる?

143 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/17(木) 13:28:21.46 ID:wo+maoOa.net
JAFの話だと15分位で良しと言われた気がするが

144 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/17(木) 19:37:34.88 ID:PoCgNJOB.net
そんなにかかるのか

145 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/19(土) 06:39:07.49 ID:jjG85bv8.net
1回分なら5分程度走行すれば充電される。
念のため低いギアで走れば確実。
走行せずとも3000rpmで5分回してもOK。

146 :阻止押さえられちゃいました:2019/01/21(月) 01:52:24.47 ID:+6nWDA68.net
ただしバッテリーが寿命で死んでいる場合は充電されない。

147 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 04:37:31.53 ID:lO7dVKJg.net
7万キロでイグニッションコイル死亡するのはハズレタントかな

148 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 06:25:59.41 ID:0kCcQrZb.net
そんなもんだろう

149 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 08:11:37.83 ID:XSUasIgK.net
うちのは6万キロでイグニ交換

150 :sage:2019/02/14(木) 09:18:15.54 ID:4VLUd+Yc.net
プラグが摩耗するとイグニに負担かかるからプラグも点検、交換すると持ちがいいよ!
9万キロ越えたけど、まだ大丈夫です!

151 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 10:40:37.61 ID:ErQR7nbU.net
最近オイルの汚れが早い。
4000キロで交換したら真っ黒だ。
なぜ?

152 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 05:45:19.44 ID:AeJ8D43K.net
1. ピストンリングが磨耗してオイル上がりしている。
2. 粗悪ガソリン、エアフィルタ詰まり、点火系不良などで不完全燃焼している。
3. 清浄剤入りオイルに替えた。
4. 単なる勘違い

153 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/24(日) 10:32:02.80 ID:zsT9Ujsy.net
エアコンフィルターって付いてたっけ?

154 :sage:2019/02/24(日) 22:28:45.80 ID:tkdUBMyc.net
>>153
オプションだったはず!

155 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/25(月) 22:02:18.27 ID:15sGUrVx.net
ありがとう

156 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/11(月) 13:36:33.30 ID:c6/z2s+N.net
純子に貢いでた男ってどのくらい貢いでたのかな?
それでも、男いて断らないって、すごい女。魔性とかじゃなく
ずる賢いタカリ女じゃん乞食くらいの。
そんな女に限って、一途とか尽くすって言ってんだろうね
若い女ならまだだけど、いい歳して自分も酷い目にあって、同じような事
してるって救いようない馬鹿女じゃん純子

157 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/11(月) 13:37:47.17 ID:c6/z2s+N.net
>>144
ゴリラーマンの方ですか?

158 :ばんや:2019/03/11(月) 15:04:20.38 ID:c6/z2s+N.net
#353 2019/03/04 23:08

>>352
話したくありません
変態ニートの相手はしません


[匿名さん]

#354 2019/03/04 23:21

自分の好みじゃないからって荒らすなよブサイク
わざわざゲイサイトにキモいって書きに来るノンケと同じ事してんだよお前は


[匿名さん]

#355 2019/03/08 23:29

>>354
ほんと女々しいなゲイじゃないし


[匿名さん]

#356 2019/03/11 12:26[ 削除 ]

>>352
話しして巻きあうだけで興奮するのですか?


[匿名さん]

#357 2019/03/11 12:52

>>356
しますよ


[匿名さん]

#358 2019/03/11 14:23[ 削除 ]

イチジク浣腸入れながらプレイはどうですか?


[匿名さん]

#359 2019/03/11 15:03最新レス

>>358
いいですよ
足はないので来てもらえるなら


[匿名さん]

159 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/17(日) 17:41:41.69 ID:Eijw9D7W.net
ようやく新しいタイヤを注文してきた。
今回最新のオールシーズンタイヤにした。
雪道もそこそこ走れて乾燥路面ではノーマルタイヤ並みの性能という
夢のような評判だが実際はどうかな。
走行テストの結果はここで報告する。
因みに145/80R13だが一本¥7000もした。
ネットでは¥6000弱なんだが買った店ではまだ値引対象になっていない。

160 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/17(日) 19:29:44.41 ID:jcHQL2++.net
俺ノーマルタイヤ四本全部込みで23000円

161 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 12:40:02.12 ID:/ZDUoEy8.net
オールシーズンタイヤ Goodyear Vector 4Seasons Hybrid
見た目は硬めのスタッドレスだが乗り出すとスタッドレスのような重さが無く
足回りのドタバタが消えて快適でノーマルに近い。
低速走行だけだが性能的にはノーマル並みという感触。
雨天での急制動でグリップ限界が低く無ければ
急な降雪にも安心な常用タイヤとして合格と思う。

162 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 03:39:52.10 ID:pXTnrDKH.net
この車はローダウンにしたらダサいな・・・
ある程度車高が高いほうがかっこいい

163 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/23(土) 03:46:54.03 ID:pXTnrDKH.net
キーレスの鍵が根本から折れるよな?
対策品出てるの?

164 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 01:00:17.97 ID:OsZWDpTm.net
プラスチックは長期間で劣化して割れてしまう。
残念ながら対策品は無いようだ。
私はエンジン始動にはメタルキーを使っている。
無線キーはドアの開け閉めにだけ使用。

165 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 15:14:17.61 ID:aBf/K9fT.net
普通は折れない、タントだけ作りが悪いからだ

166 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 20:26:10.46 ID:OsZWDpTm.net
仕事上車のキーを見るがこの時期のダイハツ(トヨタも同じ)のキーは
軒並みプラ部分が割れているよ。メタルキーを外してリモコンだけにしてる
人も結構いる。
設計者は無能だと思うよ。

167 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 22:40:14.76 ID:rAmbTSiI.net
まあスズキも似たようなもんだけどね
対策品じゃないけど社外のブランクキー買うといい

168 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/31(日) 20:58:32.00 ID:vOgUj8S9.net
RSターボとカスタムRSターボは、走りの面は違いがあるのでしょうか?。

169 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/06(土) 07:45:15.47 ID:TS4zvtw0.net
車検証には高さ172ってあるけど、そんなにあるか?
170の自分より少し低いくらいに見えるが

170 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/11(木) 20:32:21.79 ID:e3sjstd7.net
ダイハツがブレーキ系のリコールを出してるが
タントは2代目と3代目だけで初代は対象外。
ほんと初代はリコール少ないよ。
初代が一番完成度高いってどうなの

171 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/11(木) 20:59:05.40 ID:VoTO+hLY.net
ほんそれ

172 :sage:2019/04/11(木) 23:40:41.37 ID:kRgcsICC.net
2代目世代から猛烈なコストダウンが始まってると思われるよ!
不具合多発のKF型エンジン、CVTなど地雷満載だよ…

173 :犯罪首謀者・高添沼田の連絡先:東京都葛飾区青砥6−26−6:2019/04/12(金) 07:57:09.19 ID:oRBuzTQj.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青砥6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青砥6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青砥6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青砥6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青砥6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青砥6−23−20)

174 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/16(火) 18:05:33.50 ID:141VFHVt.net
EF良いよね

175 :sage:2019/04/16(火) 20:42:49.62 ID:YiPJ7X4Q.net
EFいいよ(・∀・)

176 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 09:42:38.14 ID:qzIE0gTF.net
これから、コイツで長距離ドライブ行ってくる!

177 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 10:05:17.03 ID:214Z1PHK.net
新しいタイヤ買ったわ
ブリのレグノ(*´▽`*)

178 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 20:56:33.17 ID:/WgJ3Lq+.net
良いの買ったな
楽しんできてくれよ

179 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/02(木) 12:42:27.11 ID:/D8GhXVS.net
エアコン稼働が頻繁になるこの時期から走りがだるくなるなぁ…

180 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/03(金) 17:18:56.34 ID:YlBE6pkq.net
マフラー交換したいんですが、
4WDターボ用の社外マフラーってあるんですか?。

181 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/03(金) 23:59:28.00 ID:YlBE6pkq.net
交換しても体感できるほど速くならないかな?

182 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 01:03:59.40 ID:Ox28nGOc.net
そこで電動スーパーチャージャーわよ

183 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/04(土) 06:50:16.54 ID:e/WWcawr.net
早くしたければ軽くする
15kg軽量化は1馬力増加に相当する

184 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 19:54:38.97 ID:dWaFe+3x.net
中古で買ったXタントたん
大満足ってわけでもないが、大きな不満もなく
深く考えずに買った割にはおおむね良好だったんだけど
寄る年波には勝てず、手放すことになりました
バイバイありがとうさようなら
アンタちょっといいクルマだったよ

185 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 20:51:23.65 ID:cMlVH+0h.net
エアコンのガスが漏れてクーラーが効かないんですが、みなさんのタントはどうですか?

186 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/21(火) 22:48:49.47 ID:40DlvhhK.net
夏前にチャージしてるよ

187 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/22(水) 10:43:46.23 ID:Lw/XWpKf.net
一度、真空引きして規程の量のガスとコンプレッサーオイルを入れてもらうとバッチリ冷えるようになるよ!

188 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/01(土) 20:57:40.98 ID:daL2K9IV.net
スライドドアになると車のデザインが犠牲になるから、L300系が好きだな。
それにしてもL370系は、なぜ片側だけスライドドアなんだろうか?いじわるだよな?。

189 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/01(土) 21:47:37.76 ID:KG4hHF3y.net
ありゃダサい

190 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/07(金) 22:18:37.04 ID:CuI3mFwx.net
街乗りリッター16キロでた(о´∀`о)

191 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/08(土) 10:50:10.57 ID:TRuIswjq.net
グレードを教えて

192 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 11:27:33.60 ID:FfmQ29xj.net
燃費は走るところにより大きく違う。
燃費を書き込むなら平均車速も併記しないと参考にならない。

うちのLは東京〜箱根往復を一般道で15km/L前後。
平均車速は27km/h。
関東圏から出ると田舎道なので18km/Lくらいはいく。
平均車速は40km/h。

街乗りで16km/Lは地方の田舎町とかかな。

193 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 13:03:14.35 ID:GCBfuTuF.net
街乗りエアコン入れっぱノンターボ12だ アイドリングは多い

194 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 14:32:18.07 ID:ziFCY1eT.net
Lやノンターボのゴミ乗りは書き込むなよw

195 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 14:45:45.15 ID:GCBfuTuF.net
軽自動車で熱くなるなよ

196 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/10(月) 21:07:59.96 ID:yO23LEC5.net
カスタムのシルバーってかっこいいな

197 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/10(月) 22:18:43.05 ID:UKGmcj5g.net
普通

198 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/12(水) 17:41:02.00 ID:AVI6LIBd.net
初代タントL350S 2004年式を15年目のユーザー車検に通す。
例によってオイル交換くらいしかメンテをしていないが通ると思う。
勿論24点検項目は実施する。
リアブレーキシューが15万kmなのでそろそろ寿命かも。
あとは13年超なので重量税が+\1600割増なことくらいか。
エンジンとATは20万kmくらいのポテンシャルがあるので安心だ。
経過はまた報告する。

199 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/12(水) 18:07:49.92 ID:2HkJzJc9.net
>>198
俺のも一緒くらいなんだがエアコンは効く?

200 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/13(木) 02:17:07.19 ID:6OO2dwmV.net
うちのは効いてるけど
(窓開けてるのでエアコンはあまり使っていない)
効きが弱いようなら冷媒補充してみたら?

201 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/16(日) 07:42:52.61 ID:NKPLG2FE.net
これまでの燃費計算してみたら、リッター10〜14km、平均12km/Lくらいだった
まあこんなもんかな〜思ったより悪くなかったか。10・15モード燃費18だから10でもおかしくない
でもおととしの年末あたりから少し悪くなってたみたいだな、気づいてなかったなんでだろ

202 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/16(日) 12:24:06.77 ID:dE05EH6M.net
>>201
俺も燃費は、そんな感じだよ!

203 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/16(日) 13:17:07.67 ID:yGBySfvj.net
エアコン入れたら10切るね

204 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/16(日) 13:31:23.94 ID:d28C+kXd.net
通勤で15km/L出た( *´艸`)

205 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/19(水) 15:47:58.52 ID:l+zsrDjI.net
今日、燃費計算したら過去最高の16.5キロ!燃料計の減り方が遅かったから期待したら良い結果が出た!

206 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 14:59:43.87 ID:tWsxhqCB.net
今日も燃費計算したら15キロだった…ほとんど同じルートなのに燃費のムラが大きい…

207 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 15:56:20.10 ID:5POpYdEM.net
この車でどんだけ燃費を頑張っても16越えるくらいか。
みんな、次は何買うん?
俺は、数年後くらいにミライースの予定。

208 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 15:57:22.47 ID:+tdx1GJx.net
ジムニー(#^.^#)

209 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 16:05:11.11 ID:YHQgU1C+.net
13年乗ったらジムニーだな

210 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 17:49:56.45 ID:fSjw+vk3.net
エンジン警告ランプが走行中に点いたり消えたりするんですけど、
これってO2センサー辺りが怪しいんですかね…
明日整備工場でみてもらう予定でいるんだけど、
O2センサーだとしても交換で4万くらいかかるもんですか?
それ以外でもっと高額な場合も覚悟はしておくけど…今から心配です…
過去にエンジン警告ランプ点いてこんだけ修理代かかったとかあったら教えてください…。心の準備として知っておきたいので…。

211 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 00:51:58.92 ID:GArD6LZt.net
O2センサーに関しては過去レスに詳しい説明があるよ。
因みにO2センサは純正品でも\7000〜\10000
社外品だとその半額か1/4位のもあるが
粗悪品も多く燃費の悪化を招くこともあるので薦めない。
交換工賃は30分位の作業なので普通は\5000〜\7000くらい。
自分でも出来る作業だが大型レンチが必要。
ディーラーでO2センサ交換しても\15000以下でできるだろう。

212 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 22:03:55.12 ID:p8mRoder.net
>>211
レス有難うございます。
本日ディーラーに見てもらったらフロントのO2センサーが故障してるとのことでした。
費用は1万円でやってくれるとのことで、部品が届き次第交換して貰えることになりました。
思ってたより安く済んで助かりました。
お騒がせして申し訳ありませんでした。

213 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/24(月) 22:56:10.24 ID:lV8feiUe.net
ガススタでやったら1.5千だったな

214 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/26(水) 11:27:27.80 ID:N8U9bD25.net
アマゾンで社外品買って自分で交換しました!純正品高い…

215 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/30(日) 16:32:50.30 ID:vRHE1t8J.net
もう車乗り換えたけど
窓やドアミラー操作するとき
クセでいまだにハンドル横に手を伸ばしてしまう
こんな体にしてくれやがって(;´Д`)

216 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/02(火) 05:43:48.91 ID:Qm7EKXWS.net
BMW MINIとかパワーウインドスイッチがダッシュボードにあるよね。
ミニのはステアリング位置が左右どちらでも電気配線を共用できると言う
コンセプトだった。だからメーターもセンター。
ドア側にスイッチが無いと雨に濡れてもスイッチ故障の心配がないという
メリットもあるよ。
タントはミニほどの思想は無いけどメリットは甘受できるね。

217 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 23:54:32.29 ID:6jrucMeC.net
甘んじるのかよ!

218 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/04(木) 21:14:21.66 ID:p3b25guS.net
15年目の車検を通してきた。
光軸が最初×となったが回転上げたら○となった。
プラレンズの曇りが原因か。私は研磨して透明回復してるのだが。
その他は一発OK。
あと重量税が13年超で¥8200。
自賠責は電子化で証書提出不要。
ブレーキ関係の消耗品は全部交換した。ディスクパッド、ドラムシュー、
ホイール側シリンダー、カップキット一式で¥4.5万。

219 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/23(火) 20:19:45.07 ID:XBf+vx/S.net
普通に走ってると大丈夫なんですけどアイドリング時に水温が上がりオーバーヒートします
クーラーつけるとアイドリング不安定に
何処が悪いのでしょうか?

220 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/23(火) 20:20:42.90 ID:XBf+vx/S.net
リザーバータンクの水は減ってません

221 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/24(水) 16:24:07.21 ID:Y+zL+QXq.net
>>220
電動ファンは回ってますか?水温高い時に自動で回らなければ故障してるよ!

222 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/24(水) 19:25:43.18 ID:/sU0pPJl.net
2WDと4WDでは、サスペンションとマフラーは同じでしょうか?
4WDターボなのですが、サスペンションとマフラーを社外品に交換したいんです・・・

223 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/24(水) 19:53:55.79 ID:v/w6iY0r.net
>>219
バッテリーが弱ってんじゃね?

224 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/24(水) 21:38:37.03 ID:btsI3pNN.net
そろそろワコーズF-1入れるか

225 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/24(水) 23:21:17.51 ID:onLLHxMr.net
>>221
修理入れてきましたが電動ファンでした
今月車検上がってきたばかりだからお金キツイな

226 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/24(水) 23:41:02.24 ID:/sU0pPJl.net
>>222です
解決した、互換性なし・・・

227 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/26(金) 05:08:56.55 ID:wZySZoBr.net
電動ファンのトラブルってどんなもの?
ODOは何km。ファンモーターの寿命。制御系。配線。修理費用。

228 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/10(土) 19:28:49.25 ID:zCBEqsaW.net
サスのアッパーマウントが、ガタガタになった…スズキと比べてダイハツ、部品高いよ…

229 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/27(火) 06:37:32.33 ID:j7kC5oRy.net
初代の後期型と思われるタントに乗ったが酷い状態だった。
まずリモコンキーが壊れて基盤がむき出しになっている。
キーバッテリーも添付されてるが取り付けられない。
この状態だとキーノブを回そうとしてもロックが掛かってまわせない。
物理キーを挿して回すと他社なら廻るがタントは回らない。
リモコンキーをキーノブに近づけると回るようになる仕様のようだ。
不思議なことにキー電池はつないでいないでも回るようになる。
なんとも変な仕様でうちのは単純な初期型でキーを挿して回す方式なので
このほうが良いなと思った。
押しボタン式スターターは大流行だが一見便利でも実は問題がある。

230 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/27(火) 06:57:48.50 ID:F8Wpzef6.net
タントのキーレス嫌い

231 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/27(火) 15:53:08.48 ID:tbHLxj2z.net
次はスズキ スペーシア買うかな

232 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/27(火) 16:09:24.38 ID:HiD8krp/.net
俺は、次はミライース買う。

タント買った頃は子供の送り迎えで使っていたから中が広いほうが良かったけど今は子供は、ほとんど乗らないし職場が遠いいから燃費いいほうが次はいいかな。
それでも今のタントは、あと三年は乗る。

233 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/27(火) 22:47:48.25 ID:eRA8oyw/.net
13年経つと税金上がるけど買い換えるより乗り続けた方が安く済む

234 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/29(木) 23:25:25.86 ID:BkNIVBZr.net
実は古くなると税金UPは昔一度やったが
評判が悪かったからか一度廃止されてる。
今の増税は2度目。
だからまた廃止されるかも知れない。

古くなると排ガスなど悪化するし新しいのに買い換えないと
排ガスや燃費など改善されないからという理由もわかるし
メーカーや政治家にとって買い替え需要が儲かるからと言うのもわかる

だがしかし古いものを大事に使うことに対して
増税と言う発想は間違っていると思う。

235 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/30(金) 07:05:30.10 ID:0AgoKLcY.net
年金生活者が死ぬんだよなぁ・・・

236 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/30(金) 09:28:18.86 ID:DUlQa7oY.net
昔は普通車は10年経つと一年車検だったな

237 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/11(水) 00:47:00.75 ID:/JeuYNwe.net
どうも直進安定性がないように思う、ハンドル軽すぎだし。

238 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/11(水) 06:56:48.08 ID:1mqHDxCv.net
直進安定性は普通だよ。このクラスとして特に悪くは無い。
レベルアップしたいならとりあえずタイヤを替えてみれば?
ショップで要望を言えば合ったのをチョイスしてくれるから。
ただ乗り心地なんかとバーターになるから。

239 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/11(水) 07:24:02.38 ID:juur62dG.net
ショップwww

240 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/11(水) 11:38:02.92 ID:UMnNCFaL.net
タイヤマジで違うねブリヂストン最強横揺れが無くなる

241 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/11(水) 17:38:51.87 ID:VywU3NTq.net
>>237
車屋でサイドスリップ調整してみては?数千円でやってもらえる!満額かかるアライメントテスターまでは必要無いから!軽すぎるのはアウト気味になってる

242 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/13(金) 06:15:55.25 ID:SnEIq3xU.net
車屋WWW

243 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/15(日) 07:05:58.24 ID:SSTOlrn6.net
ドライブシャフトブーツを交換。
オリジナル(蛇腹が細かい)のは長寿命型だそうで7〜8万km持ったが
分割式でも同じくらい持ったので今回も分割式にした。
左右アウターを一般工場で工賃¥9000+部品¥6000x2
ただかなりな安物ぽい(蛇腹が荒い)ので寿命短いかも。

ベアリングが壊れるまで放置してシャフト交換だと¥5〜10万だから
チェック怠ると泣くことになる。

244 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/15(日) 07:18:12.33 ID:59e7zRE4.net
すぐに穴空くマフラー嫌い

245 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 05:24:11.86 ID:Acy//+ic.net
走行15万kmだが全開加速などで排気に油煙が混じるようになった。
オイル交換は鉱物油だが5000km毎を維持してきた。
まあ寿命的には順当とは思うがテストを兼ねて全合成油を試してみる。
テフロン添加剤が白煙消しに効果があるのだが5000kmしか持たない。

246 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/20(金) 07:01:15.81 ID:N4A5caIL.net
今日で納車して13年目か
ガキが中学生になってるくらいだけど、全く飽きないな
そして壊れん

247 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/03(木) 23:13:11.53 ID:8xuixa9W.net
そりゃあどんなクルマでも定期交換部品を規定内で交換してれば壊れない。
うちのタントも安物O2センサーが1年で壊れた以外は15年間故障は無かった。

248 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/03(木) 23:38:17.59 ID:cm+Nyinp.net
壊れるよwww
軽が壊れないだけ

249 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 20:01:53.51 ID:LEsCQmZv.net
格安中古でTA-L350SのタントRのユーザーになったんだけど、車内天井のアシストグリップ4コとスペアタイヤが無くておぉぉぉんとしている...w
ヤフオクでひととおり揃えようと思っているのだけど、アシストグリップってネジ止めではなくてパッチン止めが正解なのかな
現車にはメスネジが切られたクリップが嵌まっている...
スペアタイヤは...何点かヤフオクに出ているからそれを落札して、スペアタイヤの固定ボルトが無いからそれもヤフオクで探すかなと
何方か固定ボルトの純正品番が判るかたはいらっしゃいますか?
平成16年10月の初回登録でなぜか来年3月が車検の14万キロオーバーの個体だけど、これからも大事にしていきたいクルマだね

250 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 20:17:01.01 ID:4FGUQklQ.net
何でグリップが必要なんや

251 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/06(日) 21:45:17.51 ID:SEMK/wi+.net
老人は天グリップ握るよな 昔の道が悪い時代のトラウマなのかね?

252 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/07(月) 05:16:11.60 ID:8Ccej6NQ.net
シートベルトが使えないときは天井の握り棒で体を支えている。
ただし初代タントL350は最初から3個しか付いていなかった筈。

あと最近は都市部など舗装化されているのでスチールラジアルだと
滅多にパンクしないのでスペアタイヤ無しにされて代わりにパンク修理キットを
搭載している。いちおうスペアタイヤを収納するスペースは確保してあった筈だが
テンパータイヤ用のサイズだったかも。

253 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/07(月) 05:42:09.83 ID:w1osR9Tf.net
4個無いって書いてある、、、

254 :249:2019/10/07(月) 09:19:20.80 ID:AAC+dTMG.net
249です、ありがとうございます

アシストグリップ、運転席にはそもそも付いていないのですね
中古車屋の紹介画像を見ていたらダミーカバーみたいなのが付いていました

350系はアシストグリップのところに車内全長にわたってパイプを取り付けるDIYがあったのですね
それですべてのグリップが外されていたのかしら...

明日、名義変更しに行ってきます...

255 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/09(水) 18:37:46.43 ID:Ic91RaPp.net
>>251
俺、人の車に乗せてもらうと高確率でグリップ握る癖がある。

256 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/11(金) 05:01:03.25 ID:e7rE9uYQ.net
窓ガラス割れ警報。
大型台風が来る。
前回の台風では自動車のガラスが風圧で割れる被害が続出した。
タントは窓が大きい上、ガラスも薄く割れ易い。
台風進路に当たる場合は屋外駐車を避け屋内に非難するのがいい。

257 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/11(金) 06:49:12.33 ID:qVOi9bZD.net
ないです

258 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/16(水) 03:05:52.17 ID:Kq8UzccH.net
おおっL350Sユーザーまだいっぱいいるなぁ
うちもカスタムX新車で買って今年で13年目
パッと見ノーマルだけど実は変えているという弄り方で楽しんできたんですが
去年あたりからちょっとトラブル続いてまして
エアコンはいよいよ来たかという感じでシーズン始まるとガス1本入れてやり過ごすという感じで
ドラシャもインナーブーツの破れがきっかけで
左右ともシャフトを社外新品に交換してなんとか夏にユーザー車検で車検通したと思ったら
今月に入ってオルタネーターも逝ってしまってここ最近お金かかってます。
ヤフオクとAmazonとアストロプロダクツのおかげで
なんとか軒下修理が出来て安価に修理できてますけど
ラジエータとか電動ファンモーターとかはまだ未作業なので爆弾抱えてる感じですし
タイベル交換になると軒下では無理なんでまだまだ痛い出費が続きそうです。

259 ::2019/10/16(Wed) 06:59:48 ID:lpOVFC5C.net
修理趣味なら他の車のほうが面白いんじゃない?

260 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/02(月) 19:01:07.01 ID:V0Jm/Eet.net
ダイハツの自動車博物館には時代を代表したクルマが展示してあるが
タントは初代が展示されている。
歴史的にエポックメイキングなクルマだった。

261 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/11(水) 13:05:44.04 ID:e3hGX1cD.net
14万キロの個体ですがステアリングギアボックス交換したらシャキッとした走りになりました。もう少しお付き合いします。

262 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/13(金) 07:17:28.20 ID:RXlFdsvz.net
うちも15万kmだが
あと5年5万km持たせたい。
オークションで20万kmのクルマも見るが
エンジンとATはそのくらいは持つようなので期待してる。

買う前は軽自動車は高回転なので寿命も短いかと思ってたが
さすが日本車意外としっかりしてる。

263 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/13(金) 07:19:06.06 ID:Wgf9nwec.net
末期のEFと4ATだ
ここ10年間のダイハツ車で一番頑丈だぞ

264 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/13(金) 09:06:39.97 ID:QiRDCoH6.net
フロントサスのアッパーマウント交換してみたら、だいぶ快適になるのね!
もっと早く交換すれば良かったよ…

265 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/14(土) 07:47:03.54 ID:RXFbMbuY.net
具体的にはどのような症状が改善されるのでしょうか?
うちのはサスの伸び側で摩擦系の異音が出ています。
グリスアップでもしようかと思ってるところ。

266 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/14(土) 10:44:56 ID:0khRwlOR.net
社外車高調で快適!

267 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/15(日) 22:48:59.01 ID:36CAtBGr.net
>>265
アッパーマウント交換すると、ゴムの弾力性が回復して路面の段差の衝撃が小さくなる!
安定性も良くなる!快適になるよ!経たってた分、車高が10mm近く上がる(元に戻る)けど

268 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/17(火) 13:58:19.96 ID:0PLfIO/C.net
予算いくらくらい?

269 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/17(火) 18:59:53.23 ID:n9gTOfXF.net
10くらい

270 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/17(火) 23:37:26.21 ID:pLwt33kf.net
>>268
アッパーマウントは部品代で¥8,000ぐらい!自分で交換したから工賃はかかってないです
作業工賃はショップか整備屋に問い合わせてみて!フロント左右だけだから、2万円前後かと思いますが…

271 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/18(水) 00:19:36.07 ID:PV9y3zvc.net
ありがとー

272 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/22(日) 06:54:55.86 ID:XSdqoyLT.net
>>262
うちのクルマも10万キロ越えだけどエンジンはオイル交換をマメにやってるから
20万キロ近くまでは大丈夫だと思いたいけど
ATがどれだけ持つか心配です。

この前、ブレーキパットが残り3ミリになったのをきっかけにこの際と思い前からやりたかった
bBキャリパーとローター移植にDスポのブレーキホースとストリートパット入れたら
ものすごく効くようになったよ。

273 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/22(日) 09:37:12.53 ID:lGWaemZD.net
ATはエンジン以上に頑丈だから安心しろ

274 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/24(火) 05:49:51.64 ID:OPd9VJwr.net
高回転でいきなり発進したり過回転からのダウンシフトなど
ATは操作次第で壊れることもあるが適切に扱えば20万kmでも良い状態を保つ。
ATFは定期交換したほうが良いが10万kmを越えて無交換なら交換すると
汚れがAT内部で詰まったりするので作業を断られることがある。
初代タントのエンジンとATは20万kmでも良好な個体を多数見ている。

275 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 01:17:46 ID:Z9F7YnUU.net
2004年度、3万キロ未満の中古を購入しようと検討をしています。


3万キロ未満なら諸経費込みで30万円なら妥当なんですかね?

276 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 06:49:29 ID:DZbLJQGS.net
はい

277 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 09:47:02 ID:1RWjuqI5.net
走行距離が少ないから摺動部品の摩耗は気にしなくても大丈夫そうね
樹脂部品は経年でひび割れが出てきていそう

278 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 12:37:17 ID:b1WoRY+z.net
11年乗ってバッテリー交換二回 イグニコイル交換 ライト電球交換二回 車検時定番下ゴム交換一回 ワイパーゴム前後二回交換そんなもんだな

279 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 21:32:09 ID:DZbLJQGS.net
下ゴムってなんや?

280 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 00:02:31 ID:v8sTWuhE.net
ブッシュだよ

281 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 07:31:05 ID:95gQw3dl.net
大統領か

282 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 12:36:54 ID:N2V4Ees+.net
ちょっと前のな

283 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 05:20:36 ID:DslfQ99S.net
最近は減っているが走行距離の改竄に注意。
素人でも判るのはハンドルのシボの磨耗具合、
ツルツルになっていれば10万km以上走行してる。

なお年式の割りに走行距離の少ないクルマは長期間放置されてた可能性があり
かえって劣化している場合が多い。
低年式車はトラブルがあって当たり前と思うこと。

284 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 06:44:06 ID:SlRMIG42.net
じゃあ何を買えば良いのだよ?

285 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 08:07:57 ID:8jyk/LWg.net
新車

286 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 11:02:59 ID:QybzK+mK.net
それを言っちゃおしめぇーよ

287 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 18:45:18 ID:cpOA3Qnf.net
確かに軽は長く乗るなら新車だね 繋ぎの下駄車な勿論中古もあり

288 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 18:36:10 ID:Y4oGonvv.net
>>278
うちは13年乗って大きなトラブルといえばオルタネーター死亡とドラシャとコイルかな?
オルタもコイルもヤフオクにたくさん出てた。
ドラシャはインナーのブーツが破れたんで交換する手間と値段考えたら
シャフトごと社外新品(コア返却不要)に入れ替えたよ。
外したドラシャは不燃ゴミの日に廃家電と一緒に出したら秒速で◯国人が持って行ったw

289 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 20:00:21 ID:wbM1kqcF.net
ユーザー車検受けてきた!カスタムはダウン量控え目のサスでもフォグランプの高さ基準ギリギリになるな…

290 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 19:12:11 ID:Elcnf3cM.net
オルタネーターの交換っていくらで治った?

291 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(木) 16:37:11 ID:9qFtkI9t.net
598 :阻止押さえられちゃいました [sage] :2020/02/06(木) 16:30:16.96 ID:FlTJFooS
こんにちは
目先の目新しさ物珍しさに惑わされない
消費者の側が相当に賢くなっている印象ね
ミラクルオープンドアなんてどこがミラクルなのか
ミスターにも突っ込まれそうな代物ですものね
助手席側ドア全開はいいけれど
も〜誰かしめてよって感じでしょうね
かつてタントのコンセプトにあったように助手席ドアも前方にスライド
それで初めてミラクル電車風ドアと称するくらいが適切かしら

292 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(木) 19:01:24 ID:EZeiF2PO.net
消えろゴミ

293 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 07:19:33.88 ID:xsNGvzyJ.net
初代タントは唯一スイングドアである。
軽量でありながら閉める音も安っぽくなく90度開くなど
かなり気に入っている。

日本ではスライドドアが大人気でタントもスライドドア採用してから
販売が大きく上がった。
スライドはメリットもある反面重くなるし古くなると開閉に支障が出易い。
もともと商用車用の装備であり高級車はみなスイングドアだ。

スイングドアのタントが復活すればいいのだが。
エクゼはタントじゃない感があって売れなかったし。

294 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/09(日) 16:55:09 ID:liiGSPHd.net
エグゼはシートは抜群に良いのだが、スタイルが残念だった…

295 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 06:16:19 ID:elLeQkNf.net
>>290
リビルト品が13000円でヤフオクに出てたのでそれを買って自分で交換したよ。
業者に部品注文とかも込みで作業やってもらったら25000円から30000円くらいだと思うよ。

296 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 17:32:35 ID:W85LnqHR.net
現在、15年落ち14,5万キロ。
最近オイル交換したときに、オイル漏れがあるから、ディーラーに持っていってくださいって言われたけど修理代って結構かかるものなのかな?

駐車場とかに垂れたあとはないし。
オイルの警告ランプも、つかなかった。ちなみに車検は通すだけのところ。
年式が年式だから、費用がかさむなら買い替えも検討している。

297 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 08:10:50 ID:+vtsBrIO.net
オイル漏れだけだったら10万いくかどうかってところでは
ブーツ類やマウントなんかの樹脂部品類も交換が入ると更に上乗せになるけど

298 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 15:14:40 ID:HQDVrCjz.net
オルタネーターの点検の案内ハガキ来たぞ

299 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 23:38:46.24 ID:hkhTkYOf.net
それってオイル交換時に給油口がオルタネーター真上なので
こぼすと発火やオルタ故障の可能性があるとかいうおバカなやつだろwww

300 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 03:01:44 ID:iRQnWJAL.net
そうそう二回来たよ

301 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/23(日) 20:42:32 ID:mBwxqQ2E.net
うちも来た。
シール貼ってたから無視しといた

302 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 12:10:51 ID:8haAYWjK.net
オイル漏れはクランクシャフトのリヤシールさえ漏れてなければ修理代はそんなには高くないよ。
オルタネーターの点検に来い→もう古いから新車に買い換えろという作戦ですな。

本当はもう少し大きな車に乗り換えたいけど
貧乏だから買い換え出来ないんだよと言ってみる。

303 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 19:49:57 ID:Doj0u0E0.net
296です。オイル漏れの情報ありがとうございました。
しかし、修理はせずに乗り換えることに決まりました。オイル漏れもですけどアイドリングが安定しない。異音がするなど他にもいろいろあったもので。
本当にいい車でした。

304 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 20:10:33 ID:NsXoZXpt.net
次は何買うの?

305 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 22:03:41 ID:mWavmoMS.net
ワゴンRにしました。アイスト、ハイブリッドがどうしても嫌だったのでFAの中古です。

306 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 18:45:51 ID:N/etpL4u.net
何でアイストが嫌なの?

307 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 22:06:56 ID://A8x5G4.net
信号待ちの時に、一回一回エンジンとまる。
交差点を右折する時、もたつくと危険。
数年後バッテリー交換がクソ高い。
セルモーターの寿命が早まる。

結果、燃費が少しくらい良くなっても、デメリットの方がでかい。

308 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 12:33:19.92 ID:tQ8Sh1Bp.net
アイストは何もメリット無いね!カタログ燃費の微微たる数値アップとエコ対策やってます感の為だけだろう

309 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 16:18:43 ID:z+Vic+Nk.net
結局アイスト切る人多いよね

310 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/27(木) 19:19:47 ID:A5tYe5Cj.net
アイストの入ってる二代目を見てみろ
年式10年近いものは調子悪い個体多い

311 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 09:33:07 ID:K8mYpZnn.net
初代はアイドリングストップ無しなのは良いね。
シンプルイズベスト。

ところでセル交換費用はどれくらいかな。
リビルトセルが¥1.5万、工賃が¥1.5万くらいかな。
初代はセルがエンジン下に埋まっていて自分で交換は難易度高そう。

312 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 14:02:35 ID:fxcxGEE4.net
そっか、初代は安心安定のEFエンジンだったんだね。

313 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 18:52:14 ID:fdffucgB.net
16年式のターボですがどうやってもリッター10〜11?ですがこんなものですか?

314 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 19:41:27 ID:grChaucc.net
17でるよ

315 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/29(日) 15:26:31 ID:GApUAl/h.net
東京地方に季節外れの雪
去年スタッドレスからオールシーズンに替えたのはこういう時のため
早速急坂での雪道テストしてみた
驚いたことに予想に反してスタッドレス並みのグリップ力が出せた
初期のスタッドレスよりいいくらい
新世代オールシーズンはすごいわ
一般ドライバーでも安心して走れる
一方短所はコンパウンド硬い割りに減りが早いようだ
あとは値段だがグッドイヤーに続きダンロップも出してきて
外国勢だがミシュランやマクシスもある。普通に値下げも期待できそう。

316 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/29(日) 15:46:58.60 ID:ztzshiWi.net
発進は夏タイヤだってできるって何度言えば・・・

317 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/29(日) 21:00:18 ID:7bIvNwXN.net
曲がる止まるが重要

318 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/29(日) 21:39:08 ID:GApUAl/h.net
雪の急坂ではタントに夏タイヤでは空転して発進できない。

319 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/29(日) 22:05:58 ID:ztzshiWi.net
だから何で夏タイヤで走るんだっていう

320 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/30(月) 04:32:14 ID:+cxJ2Bns.net
雪が降ったからオールシーズンタイヤの話をしている。
夏タイヤとか言ってるのはあなた。

321 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/30(月) 08:18:14.38 ID:y/qU6uB1.net
必死すぎw

322 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/30(月) 08:57:08.23 ID:bcsPKJqQ.net
>>320
頭大丈夫か?

323 :sage:2020/04/02(木) 02:20:20 ID:peHZy67d.net
左ドアミラーぶつけちゃったよorz
カバーとウインカーだけで直ると思ったけどよく見たら爪割れてる。
ヤフオクで中古品探すか…

324 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/19(火) 12:31:48 ID:VlSEyRlz.net
                       ZOOM-ZOOM !!
               _, ========、.==== 、.、
             _/  ∧ ∧ //    ヽヽ____
        ___/_(^・ω・^o,,)//|/二)  |ヽヽ__/ノ ___
   ,-=,~ ̄    , -- ,   _ ̄ ̄ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ     ̄ヽ  ―――  (´⌒(´⌒;;;
  / - ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ― ´  /;;;;;;ヽ o .|        ノ ,-‐-、 0.|  ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒(´⌒;;;
  ( ニ  |゚ ゚̄|   ニフ  //  ̄ヽ| _ |        / / ,.- .、.、_ )    (´´(´⌒;;
  .>ヽ 二二二フ エニフ_|;:I  ノ |└┴―――― ´ _|::( ∵)|_/  ≡≡(´⌒(´⌒;;;≡
   ̄ ̄ゞゝ;;;;ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ー,ノ ̄ゞゝ ̄ノ ̄ ̄ ̄ゞ_ゝ ーノ ≡≡≡(´⌒(´⌒(´⌒(´⌒;;;≡
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;

325 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/19(金) 01:26:39.24 ID:6FzZHirS.net
15年、15万km走り続けて
サスペンションに軋みや突き上げなどのヘタリ現象が出てきた。
原因はゴムブッシュ類の劣化と思われるので工場で聞いてみた。
現代の車はゴムブッシュが交換できなくなっており
足回りを全てアッセンブリ交換しなくてはならず
費用数十万円掛かるそう。
そんなに費用を掛けられないので対処は断念するしかない。
多分アブソーバー交換は出来ると思うのでやってもその程度。

326 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/19(金) 08:23:39.56 ID:Nsu4coEz.net
RSがJB-DETだったらそこまでする価値はあると思うけどね〜

327 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/25(木) 19:24:50.15 ID:9Ebw3bLK.net
遂に工場から死亡宣告をもらった。
走行15万kmでエンジンが寿命だそう。
オイルがかなり洩れてる。
エンジンを載せ替えするしかないそうで50万円掛かるとのこと。
買い替えを考えてくださいだと。

確かにオイル漏れは車検も通らない。だが本当に寿命?
オイルシール交換できないのか?
とりあえず出来ること全部やってみてそれでもダメなら考えるか。

328 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/25(木) 23:21:04.05 ID:CgqjKVOc.net
15万キロカムカバー新品交換までしたが一年持たずにイグニッションコイルからオイル漏れピストンのオーバーホールしかなさそうだ、今ワコーズ入れて騙し騙し乗ってます

329 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/26(金) 11:08:37.71 ID:b5DTabqD.net
知り合いのタントは19万キロでフィニッシュ

330 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/22(水) 05:05:44.72 ID:tYkFXRcs.net
業務スーパーへ行ったら全く同じタントに遭遇。
ボディはうちのと同じ位綺麗だったが
ガラガラと酷い音がしてた。エンジンか足回りか判らないが
あんな状態で乗ってるのは理解できないな。
私ならすぐにディーラーへ持ち込むが。。。

331 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/22(水) 05:10:01 ID:4i5DwvYn.net
13年乗ってマフラー穴空いてると車検時言われアルミテープで対応

332 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/22(水) 09:36:07.45 ID:YEMfKgcY.net
L350系のマフラーは雪国だと4年くらいで穴開くから笑える

333 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/24(金) 17:45:04.80 ID:OFbJnkV4.net
二代目はエンジン故障多くて駄目みたいね やはり初期型が最強!

334 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/15(土) 01:07:19.73 ID:696wJFQU.net
08年製11万キロ走ってくれたが、車検を機に別車種に乗り換え。今までありがとん...色々な思い出あるから泣けてくるな...

335 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/29(土) 05:19:31.01 ID:QK6wvckl.net
初代タントが発売されたときCMで使われたのがグリーン。
工藤静香が出演したCMは横浜市内の見覚えのある景色。
バイクで現地を確かめに見に行った。
国道1号線戸塚松並木の直ぐ脇にある南戸塚中学。
使われたのはヒューマンライフケアという老人ホームの駐車場。
工藤が眺めていた町並みは環状3号線と国道1号線のインターチェンジで
当時工事中だったが工事が凍結されて今も未完のまま。
2003年だったからもう17年も前。
世の中は変わったが緑タントだけは今も変わらず横にいる。

336 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/29(土) 16:36:38.42 ID:eyF+FWYi.net
工藤静香もあれぐらいで大人しくしてくれれば

337 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 20:33:08.91 ID:uZgMngn9.net
最近エンジンふかすたびに
ヒューンヒューンと、回転に合わせてエンジンが鳴るのは何かねー?
恥ずかしくて乗ってられないよ

338 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 20:55:40.91 ID:ZSypmSOL.net
ディラーヘゴー

339 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 21:57:43.07 ID:JThcsAva.net
何が鳴ってるかわかったわ

340 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 23:07:28.32 ID:/wYahz4T.net
ディーラー整備士が世界一嫌いな注文は異音

341 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/22(木) 14:41:14.76 ID:GuedvZDB.net
>>340
異音どころじゃねーおとだったんだよな
老害がなんか音がするとかって言ってる程度じゃなかったんだわ

342 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/22(木) 21:10:12.66 ID:EAZ7nktU.net
茶こしを2個重ねて、間にマスクを挟んで、
エアクリの代わりとしてインテークパイプにセットした
吸気音カッコいい...

343 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/10(火) 20:04:07.02 ID:0DOAlbOG.net
最近車中泊という言葉を良く聞く様になった。

キャンピングカーでの本格的な宿泊が多いようだが
タント特に初代はシートがかなりフラットになり
寝るのに好都合なクルマである。
リアシートの背もたれは完全に倒せないが返って
枕代わりになる。
天井が高いのも室内で過ごすのに大変有利である。
窓が大きいのは外部からの視線を防ぐのにやや不利だが
窓が垂直に近いのはカーテンなどの設置に便利である。

タントのキャンピングカー仕様はあってもよかったかも。
燃焼式ヒーター、網戸、サブバッテリーとインバーターくらいで
かなり使えるキャンプ車になる。

344 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/11(水) 11:55:27.65 ID:OPJI29oW.net
>>343
キャンプと言わなかっただけで、当初からそんな需要はあったと思うよ...

345 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/28(土) 00:18:53.76 ID:f0bc1Gsr.net
VRX2すき

346 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/19(土) 21:38:53.76 ID:UiHbLbf6.net
初代タントで不満は4WD
4ATはターボのみで他は3ATしかもODなし
おまけにロングホイールベースが祟って2WDでは
登坂で前輪荷重が抜けてしまう。
雪道走る人はかなり困ったクルマ。
私も迷ったが雪道は頻度が低いので2WDにスタッドレスを選んで
坂など動けなくなったときのためにチェーン搭載にした。
2代目以降はノンターボでも4ATやCVTなのは羨ましい。

347 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/21(月) 09:15:54.81 ID:ROleTCek.net
ブレーキ警告灯点灯 後輪異音 パットの磨耗かな?

348 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/26(火) 19:27:13.30 ID:wD0w/yXo.net
ATのギアの、「P R N D₄3 2」は初代タントのどれを買えばいいのでしょうか?

4WDターボ用の社外マフラーはどこに売ってますでしょうか?、探しても見つからないです。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/10/700030369430201218001.html

349 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/26(火) 19:28:42.77 ID:wD0w/yXo.net
ごめんなさい文字がバグっちゃいました
「P R N D 3 2」です

350 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/26(火) 21:04:31.05 ID:0bWtCcDE.net



OD




351 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/26(火) 22:50:18.70 ID:nYfwRy2S.net
URL踏むのが怖いネット老人会

352 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/07(日) 23:03:45.11 ID:d856inYy.net
>>348です
解決しました
D 3 2はNAのFF
D2Lはそれ以外だそう

353 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 23:10:22.66 ID:edgQ1gIM.net
保守

354 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 23:39:19.29 ID:8SboQMEd.net
革新

355 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 20:37:37.94 ID:Xc7NL7O6.net
15年15万キロとなると
外観は手入れ次第でまだまだ現役を保てるがエンジンとなるとオイル交換しててもオイル滲みがでてくる。
私は鉱物油10W30にして少しでもリークを抑えているものの車検対策が必要。

356 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 07:54:34.38 ID:k0AuItNe.net
>>355
ブーツ類の交換はしましたか
ドライブシャフト、コンコン鳴らないですか
マフラーの錆具合いはどうですか

357 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 17:36:22.40 ID:lwFQFKDX.net
ブーツってドライブシャフトのですか?
当然定期交換してます。張り合わせ式でも結構持ちますよ。ですからブーツ切れでドライブシャフト破損はありません。
エンジンオイルの話なのにどうしてブーツ?
マフラーも今は1走行距離が20kmあるので水が溜まらず結構持ってます。近距離走行の場合は5万kmくらいかな。

358 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 07:26:36.83 ID:XCtvZA70.net
マフラー交換したよ69000キロ

359 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 09:39:53.93 ID:BflC0URW.net
>>358
いくらするのですか?

360 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 18:38:40.64 ID:WNQLbI6/.net
まさか純正マフラー買うやつはいないよな?

361 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 20:14:12.18 ID:JNN+CFLi.net
文句ある?

362 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 10:32:27.93 ID:a5C6sZxa.net
中古車安いし

363 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 19:32:42.52 ID:IqVrf0ny.net
そりゃ登場から15年勃つからな

364 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 22:37:53.20 ID:Qe8V3UNH.net
初期型タントは完成度高いね

365 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 12:27:37.26 ID:9NWrjg90.net
エンジン頑丈だし

366 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 12:59:48.92 ID:Xca7TLXy.net
30万キロ行けるのだろうか
30年走るのだろうか

367 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 16:31:22.54 ID:+CSdWWA4.net
知り合いのは20マソでミッションアボーン

368 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 19:06:22.65 ID:7/ojdroZ.net
ミッションもエンジンもリビルド、中古が大量にあるからいくら壊してもいいぞ

369 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 19:32:49.45 ID:5G47JVI5.net
工藤静香がCMしてた型

370 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 19:42:39.53 ID:eO2O7LRG.net
嵐を起こすか黄砂に吹かれるか

371 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 09:18:58.51 ID:j8X8ZTCe.net
>>368
エンジン交換はおいくら?

372 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 13:16:07.84 ID:NZKdu8Fx.net
50万ぐらいするんかなぁ

373 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 15:51:49.97 ID:HjnbSMM7.net
できるだけ程度の良いのを探して
10万以下のを買う
壊れたらまた10万以下のを買う

374 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 05:09:56.56 ID:jMyV2Ks+.net
ラジエータが壊れた。上部のパッキンシールがダメになったらしい。
工場が言うには上部は漏れ止めが効かず
修理も出来ないのでアッセンブリ交換で
4万円だそう。

375 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 07:38:46.99 ID:1OZoPNVs.net
脅して工賃だけにしないと

376 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 07:50:12.20 ID:RhPCrkSl.net
>>374
直接 電装屋探して見積もりとってもらえば?

377 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 08:06:24.27 ID:0npBGJPJ.net
4万円でガタガタぬかすな

378 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 11:10:44.99 ID:1Y5U0qWI.net
カーセンサーを見たら支払い総額6万以下の売っている

379 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 14:32:46.52 ID:k+HrQNG2.net
今度買うタントのタイヤサイズが165/55
家に余ってるタイヤが155/55
155のタイヤってタントに合う?

380 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 18:29:23.62 ID:pFKyhdfQ.net
それすら分からんのなら店で買え

381 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 18:35:06.16 ID:bjSGL2LB.net
あうもなにも
標準が155/65R14ですが

382 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 19:05:22.45 ID:z+fZ4XeR.net
145/80r13に変えちまえ

383 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 22:10:33.10 ID:42NBtlcP.net
>>379
燃費表示と加速が良くなるよ。
距離が延びてオイルがへたり易くはなるけど。

384 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 05:49:18.29 ID:IXYR56qT.net
スライドドアで無いのがいいよね。

385 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 08:54:42.53 ID:vW0973Ls.net
https://twitter.com/carshopable/status/1372913462557372416?s=21
(deleted an unsolicited ad)

386 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 22:10:22.10 ID:k6ArLU2R.net
新大学生が買うような値段になっちまったかぁ

387 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 17:33:55.39 ID:PbH49s9u.net
65と80どっちも履いてみたが
65はLOギヤになるので出だしがパワフル。80だともっさりになるけど
乗り心地は80がいい、65は突き上げがきつくなる。後席に年寄りを乗せるので80にしてゆっくり走ってる。
15年間無事故でこれたのもタントゆえかな。

388 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 14:28:27.78 ID:/WPHhywn.net
エンジンマウントゴム交換した人いる?

389 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 15:46:58.01 ID:MNim9FjD.net
>>388
かえたけど、何か?

390 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 17:40:00.58 ID:/WPHhywn.net
やはり7〜10万キロで切れるの?いくら かかった?

391 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 22:03:19.44 ID:+gEpRwR9.net
自分でやれば部品代だけだよ

392 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 20:56:39.04 ID:t6lYydWa.net
>>390
自分で替えたから部品代だけだね。
切れというのはなかったけど、ひび割れはあったね。

393 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 23:12:44.09 ID:qT/uGg8r.net
>>392
サンクス

394 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 08:28:04.76 ID:XyE3Pg3o.net
今度の車検で15万くらいの修理しないと通せないって言われたので手放すことにした。
2年前に中古で買った時からボロだったけど、そんな大きな故障もなく今まで動いてくれたことには感謝してます。
ありがとう。

395 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 08:48:20.67 ID:ASkTtxE6.net
ミッション?

396 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 09:36:51.99 ID:jBYYd/rF.net
>>394
次は程度のいい375かな

397 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 09:41:09.37 ID:ASkTtxE6.net
次の型は壊れるよ

398 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 12:59:40.63 ID:TNbJiq+3.net
>>397
どこから?
ドライブシャフト、?

399 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 18:25:30.18 ID:ASkTtxE6.net
CVT

400 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 21:22:23.89 ID:l0z0Nj30.net
2代目とか金出して買うもんじゃないぞ

401 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 22:07:05.79 ID:ASkTtxE6.net
ほんそれ

402 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 04:29:39.14 ID:3SNrtl9d.net
安い

403 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 05:53:23.80 ID:xL0dN8Ex.net
15万円ならエンジンのオイル漏れ。
車検に通らない。
なお修理しても次々と他が壊れ始める。

404 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 06:55:15.17 ID:DVit5eLC.net
普通のその辺に売ってる350系のほうが元気なんだよなぁ

405 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 13:35:53.36 ID:1osteBAC.net
初代の程度のいいのを8万以下で探す

406 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 20:14:19.62 ID:Cx94ivEx.net
初代よく残ってるよね。
エンジン頑丈だし

407 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 00:15:32.75 ID:ahAfOqgx.net
ヘッドライトのくもりさえ無ければ古臭く見えないよ

408 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 05:54:30.83 ID:Sz7v7dEV.net
>>407
ルックお風呂のみがき洗いで磨けば結構キレイになるよな。
お金かけたく無い人にはオススメ。

409 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 09:30:25.81 ID:ahAfOqgx.net
それやったけどすぐに戻るんだよね

410 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 12:52:03.60 ID:Ht9nM7T2.net
くもりがとれたらフッ素ワックス
月1回な

411 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 17:13:31.33 ID:5+oq3tOH.net
そうだよね。くもりとか黄ばみが取れたらフクピカでもなんでもいいからワックスくらいしないと駄目だよ…

412 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 17:55:23.21 ID:UCsxYy+U.net
呉ポリメイトじゃ駄目か?

413 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 18:04:34.29 ID:5+oq3tOH.net
それでもいいんじゃない?
とにかく磨いた後に保護しないとってことだよね

414 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 19:43:37.91 ID:3ocAl3ny.net
もう磨くのが面倒くさいんだよね

415 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 20:00:20.79 ID:k5BtosJY.net
なら新車買え。

416 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 22:28:36.35 ID:3ocAl3ny.net
ゴミはいらん

417 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 08:56:36.51 ID:4g4ZL9Xm.net
>>415
L360の新車け?

418 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 09:39:28.07 ID:fsORBv42.net
交換だと8マソだって

419 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 09:53:54.64 ID:F1pdh/fu.net
>>418
エンジンマウントかヘッドライトカバーかどっちの話?

420 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 15:09:56.57 ID:FzqAtM38.net
持ち主

421 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 19:43:41.94 ID:a1tJkqJ1.net
ヘッドライト気になって液体ワックスかけました
うーん微妙に曇ってる

422 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 19:59:33.53 ID:SUo52S5k.net
一度くもってしまったら磨くしかないだろう…
ワックスだけじゃ無理…
くもる前にワックスを定期的にかけるとかしないと…

423 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 20:15:58.12 ID:fsORBv42.net
>>419
ヘッドライトです

424 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 22:31:46.89 ID:NNpkcJhF.net
一度曇って磨いたら終わらない戦いが始まる

425 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 03:38:17.16 ID:N/7tjFZ/.net
>>424
クリア塗る?

426 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 05:48:54.20 ID:3LY6WTPx.net
>>424
曇らないようにコート剤類を塗る戦いも最初からあるけどな…
それに一度負けたら、次なる戦いが始まる…

427 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 07:22:20.33 ID:WKiZ6D7/.net
>>426
ねーよ
曇るのはこのポンコツだけだ

428 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 09:23:41.97 ID:ZeP0UsI7.net
>>427
10年前のはたいていくもってるぞ

429 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 10:27:38.64 ID:mjEQOczn.net
青空ならなるでしょう

430 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 17:52:07.34 ID:vR5fBHal.net
比較的新しい車なのに、青空駐車でワックスも何にもしてなくて黄色く曇ってるのたまに見かけるよな。
見るたびに勿体ないな〜って思う。

431 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 19:05:07.27 ID:mjEQOczn.net
お肌と同じでUVは禁物やな

432 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 21:26:06.70 ID:4fGe3kE1.net
ワックスではUV遮蔽効果は殆ど無いが
ポリマーは効果はある。
ただ溶剤入りだとプラスチックを侵してしまう。

プラレンズを採用するのは長く乗る人には迷惑だ。

433 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 21:28:24.74 ID:1R0RJbiN.net
新品交換しようね

434 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 01:32:10.18 ID:N6LAvA+o.net
>>433
おいくら?

435 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 00:18:19.43 ID:/rZfScfz.net
買い取り3マソ位か

436 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 04:50:30.60 ID:G/IAOBuN.net
ラジエーター交換
ダイハツディーラー¥12〜14万
コバック¥8万
カーコンビニ¥8.5万
ディーラーは純正品使用だが社外品も可で¥4万安くなる

インターネットで社外品が¥1〜2万で買えるので
自分で交換できれば安く出来る。
ただし当車ラジエーターはATF共用で走行が多いと
交換で不具合を起こす場合があるのと
交換作業も工数を要する難易度の高いもので数日を要し
代車日数も掛かる。

せいぜい5万程度と思っていたが甘かった。
自分で出来るかトライしてみるが時間も取れないので
外注になりそう。

437 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 07:43:47.84 ID:DzZxYRCB.net
>>436
ディーラーで社外品可なら8〜10万ならディーラーに出すのもよいのでは

438 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 09:09:30.30 ID:+K6U7BDF.net
>>436
程度の良いの探せばどう?

439 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 09:27:18.43 ID:i+C7UoX2.net
杏仁さんかよ

440 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 19:01:47.27 ID:PkZUiMeD.net
エアコンのACボタン押すがコンプレッサー回わらなくなりました。12Vのリレーが疑われますが、ヒューズボックスが二箇所ありますが一体どれを交換すれば良いのでしょうか?

441 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 19:09:13.92 ID:3jI6A4jh.net
すべて

442 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 19:28:22.84 ID:Q1rQRuJz.net
エアコン死んでるやんけ

443 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 04:06:23.19 ID:Z3SBLHOH.net
L350Sタント
ラジエター、エキゾーストマフラー、
エンジンクランクシール
修理交換見積もりが¥25万
さらに今後AT、ダイナモ等々寿命が来るそう。
どうしたものか

444 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 06:55:13.32 ID:oiNnFCTY.net
どうしたものかって、交換するしかないだろ

445 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 08:50:00.58 ID:Epv0H64E.net
25万で得体の知れない中古を買うよりかはエエんでないかい

446 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 09:30:05.65 ID:VljrwCUA.net
程度のいいL375を15万以内で探す
これも10年落ちが出回り安くなってきた

447 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 12:37:09.44 ID:lAwkHajU.net
40万くらいで7年落ちくらいの車に代える

448 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 13:03:27.86 ID:qRNfLi4i.net
7年落ちでだいたい2年後ぐらいでガタが出る
ドライブシャフトやバッテリー交換で5万はかかる

単純計算で4年乗ったとしよう
(40+5)-10(売却)=35
(15+5)-5=15

449 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 16:33:27.53 ID:ycm8Tkzj.net
車両保険20万しかつかない車に金かけるかは趣味の域だな

450 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 16:51:41.41 ID:tV8dGzQN.net
スバル360とかだったら直してでも乗りたいがねえ

451 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 17:27:07.77 ID:IFrdweZE.net
そいうこと

452 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 12:11:58.28 ID:qtTafUk9.net
あと5年クルマが必要。

1.新たに中古車を買う。諸経費混み30万くらいであと5年使える車は買える。
ただし中古車は前歴が判らないので直ぐ壊れることもある。
当然ながら色とかタイプとか希望が選らべないこともある。

2.今のタントを直して使い続ける。修理費は25万。
今後次々と壊れてその都度5〜10万くらい修理費がかかる可能性が大。
あと5年使える可能性はかなり低い。

453 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 13:32:13.16 ID:8zmYGUNS.net
>>452
L375の程度いいのを探す
ブーツ交換済み10万キロ以内とか
新古車のアルトなら50万以下でたまに売っている

454 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 14:13:37.16 ID:7d2/mMh+.net
タントとアルトは層が違うだろw

455 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 19:38:57.84 ID:XJbHOOiu.net
どっちも足車でしょ

456 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/21(月) 06:54:56.73 ID:CckFw3SA.net
中古車情報を見てみたが
5年くらい使える中古車で安いのは
ミラとかアルトかな。

タントは老人搬送用に都合が良くて選んだが
もう死んじゃったので2人乗れれば良いし
軽い方が燃費もよくて足回りも長持ちする。

ミライースとかなら諸経費込み30万以内で良物があるな

意外なのはタントのほうが加速感があること
タントは重いのでローギアだがそのせい。

457 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/28(月) 04:16:34.71 ID:O3YA72gO.net
わいも親の病院送迎に使ってた乗り降り楽そうだった

458 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/28(月) 06:56:07.09 ID:2mFnXVyc.net
マジで足腰悪い人に丁度良い座面してるからな

459 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/28(月) 07:15:45.69 ID:O3YA72gO.net
乗り降りの時シートの高さがちょうど良いんだよね

460 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/28(月) 10:12:54.55 ID:FfQML0BK.net
でもクッションが草加煎餅だものなぁ

461 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/28(月) 18:07:09.95 ID:2mFnXVyc.net
後部座席のシートがクソだよなぁ
軽バンみたいな座り心地だよ

462 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/19(木) 10:09:52.57 ID:wIwwCHE9.net
350Sのローダウン買ったらフォグランプの高さが25cm無いんだが
これ皆どうしてます?フォグランプ抜いて点検やら車検やるんですか?

463 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/19(木) 11:04:33.22 ID:BVrZ+AVD.net
ローダウンって何になりたいの?

464 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/19(木) 21:03:01.69 ID:MkPe6DmZ.net
バンパー変えるしかねーだろ

465 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/01(水) 14:24:24.05 ID:rJLu79XE.net
キーレスの事で聞きたいんですが
離れたらキーロックして近付いて開くのは
反応しない時多いんだがそんなもん?
ボタンも効かないです
そして何事も無かったように数時間後直る

466 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/01(水) 14:35:33.18 ID:B8+JCG2l.net
>>465
電池交換

467 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/02(木) 17:05:22.74 ID:e2ZH9ug5.net
初代タントのキーは良かったな。
セキュリティとかイモビライザーとか付いてないから
キーは自由にコピー出来るし
コピーキーでエンジン掛けられるし
アラームが鳴る事も無い。
最近のキーは安全に拘りすぎて不便だ。

うちのタントはさっきローダーに乗って
廃車屋へ向かいました。
問題なく自走して乗りました。
15年間ありがとうね。

468 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/02(木) 17:59:20.41 ID:qvlm2Lrj.net
>>466
バッテリーと電池は交換しました
ディーラー行ったら正常に作動してしまうので
どうにもなりませんでしたw
全く効かなくなったら来てとの事

469 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/02(木) 18:40:01.32 ID:C/oktCUJ.net
初代でもイモビあるんだが

470 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/02(木) 20:48:47.59 ID:CVQwXGh4.net
ないよ

471 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/04(土) 07:22:23.57 ID:ScJOm6TW.net
あるよ

472 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/04(土) 10:05:38.25 ID:KnOAMUXD.net
ないねん

473 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/04(土) 22:09:51.51 ID:lS3FhdjP.net
オプションかもよ

474 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/04(土) 22:52:39.28 ID:ScJOm6TW.net
キーレスのツイストノブだからイモビ

475 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/04(土) 23:37:23.49 ID:6Yzm0gfh.net
ケツマイモぉ?

476 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/05(日) 09:40:53.29 ID:4IzSeOT0.net
紅はるか

477 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/07(火) 19:09:45.55 ID:Qk5pRcvw.net
後期カスタムRSはキーレスのイモビあるね
ダイハツ最初期のキーレスなので評判は悪かった

478 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/09(木) 20:18:56.04 ID:CpSz/5wj.net
カスタム四駆ターボですが加速するとヒューンという音が随分と大きくなってきました。
加速も鈍くなってきたような。。。
マフラーから白煙は出てないみたいなのでターボトラブルでは無さそうですが。
前にも書き込みありましたがよくあるトラブルなんですかね?

479 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/09(木) 22:26:38.24 ID:4w9JhiAJ.net
エンジンオイルを10W-40にしてガソリン添加剤
可能ならエンジンフラッシングとオイルパン清掃

480 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/08(水) 19:12:52.23 ID:bAIk1AZ6.net
L385ってここのスレでいい?

481 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/08(水) 19:28:24.76 ID:gpvOM/rn.net
ダメだけど、何かあったの?

482 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/08(水) 20:14:58.52 ID:bAIk1AZ6.net
なんかエンジンかけたらキュルキュル音が鳴るんだけどどしたらいいだろ

483 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/08(水) 20:25:56.10 ID:4oAdL4pR.net
キュルキュル言わないでしょ?

484 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/08(水) 20:31:05.39 ID:La1iDcvB.net
ベルトじゃねーの

485 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/08(水) 22:04:07.41 ID:bAIk1AZ6.net
そうなのか…ありがとう

486 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/08(水) 23:48:03.27 ID:5Beyxb02.net
許さん

487 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/20(月) 18:15:53.71 ID:4v0EaUWi.net
初めて床下収納に気がついた

488 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/25(土) 07:02:07.43 ID:jHiBUY8x.net
車台番号刻印も運転席後ろの床下にあるよ。流石に他車では見たこと無い位置。

ところで私はタントを廃車して中古のミラを買ったが、
初代タントの次の世代のエンジンKF型に問題があることが判明。
省燃費型でピストンリングが緩く設計されているため低年式になると
オイル上がりが顕著になり1000kmで1L消費する。
初代タントのEF型だと15万km以上使えたのにKF型は10万kmで寿命となる。
因みにピストンリング交換は¥10万以上コースだ。
買い替えを考えている方に警告です。

489 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/25(土) 09:26:30.74 ID:kBI7GJ22.net
KFがカスなのはみんな知ってる

490 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/02(水) 02:18:01.45 ID:K0jGK5JW.net
オイル上がりしないようにするにはどうしたらええの?

491 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/02(水) 08:59:05.52 ID:T45qAB61.net
乗らない

492 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/03(木) 06:55:21.64 ID:QfAgx6Zl.net
ググる

493 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/03(木) 09:58:38.94 ID:9UqQgwP5.net
みんな助手席後ろの後部座席足下の隠し収納に何入れてるの?
災害用に非常食と飲み物入れようかと悩んでたけど消費期限の管理面倒だなと思って悩んでるので参考にさせて

494 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/03(木) 11:05:17.22 ID:rqsid73d.net
死体

495 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/03(木) 18:29:14.57 ID:QfAgx6Zl.net
そんな収納あったっけか

496 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/03(木) 19:59:20.34 ID:qkV5BCPp.net
昔うちにあったL902Sムーヴにも謎の収納があったな
悪いことしか思いつかんようなやつ

497 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/03(木) 21:36:31.75 ID:9UqQgwP5.net
>>495
あの足元のフロアマット下にあるのじゃよ
どうしてあそこに収納なのかほんと謎

498 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/03(木) 21:41:46.20 ID:qkV5BCPp.net
>>497
悪い人が変な薬を隠す用途のためとしか思えんなぁ

499 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/06(日) 15:19:53.30 ID:fvBnO48A.net
シートが経年劣化で色褪せしてて祖父母宅のソファーかよ状態
シートカバー買って交換してみようかな

500 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/09(水) 20:22:08.47 ID:twzBEw+P.net
カーブでの不安定感が半端ないな
その影響か雪道もフラつきが他の車に比べてひどい気がする

501 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/09(水) 20:49:36.91 ID:HZ8/kSu4.net
この時代の軽はそうな
タントはマシな方だけど

502 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/13(日) 21:17:00.48 ID:iKaevO8N.net
なんか冬時期はすぐ曇るのは熱が篭りやすいのかな
外気必須だわ…

503 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/13(日) 22:01:39.48 ID:h7h215Hg.net
暖房エアコン稼働でもいいじゃない

504 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/13(日) 22:16:15.73 ID:ZpubCDCU.net
それ小学校の理科で習ったでしょ?

505 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/14(月) 11:38:13.94 ID:YBtbBiQa.net
15年目でボジション球 エアコンスイッチパネル裏の電球の接触悪くなってきた 全て叩いたりコネクター抜き差しで復活したけどね

506 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/15(火) 15:08:06.14 ID:N+Uc8TlH.net
斜め45度で叩くと直ります

507 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/20(日) 13:57:07.86 ID:rrKk5UEJ.net
ビロンビロンアンテナを社外のショートアンテナに変えたら感度が悪くなった

ラジオを聴くか 見た目を取るか

508 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/20(日) 14:53:45.25 ID:mgRIKDko.net
ショートアンテナに変えたけど特定の局だけしか感度悪くはなってないな
他は全く変わらん

509 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/20(日) 15:11:55.84 ID:Of29iT0W.net
特定というのがある範囲の周波数帯ならばそのアンテナの特性だわな
それが複数の周波数帯に掛かるのなら、それはただの不良品w

510 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/21(月) 08:40:58.96 ID:0ijTIgUA.net
カスタムX、今16年目13万キロだけど去年の夏あたりからまたトラブル出だして
ラジエーター割れに始まり
左のドライブシャフトブーツも破れて
交換して6万キロほどしか走ってないのにウォーターポンプも逝ったよ
ついでに2回目のタイベル交換しました。
普通なら心折れて買い替えになるんだろうだけど
全部DIYでやって何とか乗り切ったよ。
後ろのハブベアリングもそろそろだと思うから春に夏タイヤに履き替えるついでに変えようかなと
この車は社外パーツがなんでもネットで買えるから安価に維持できるのはありがたいです
来年夏の車検までは何とか持ってほしいです。

511 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/21(月) 13:27:36.62 ID:yQGBaX0U.net
猛者だな

512 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/21(月) 15:03:52.93 ID:AYKK4Szh.net
変質者だね

513 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/21(月) 19:13:46.44 ID:rqUQX9Nj.net
素晴らしい

514 :L375Sカスタム:2022/02/21(月) 19:48:05.66 ID:NbNnbeY3.net
>>510
元エンジニアか趣味でモータースポーツやらられていたのでしょうか

515 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/21(月) 21:54:15.83 ID:+xCYQVfC.net
俺くらいになるとそもそもどこが悪いのかわからんからショップに整備丸投げよ

516 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/21(月) 22:06:25.67 ID:yQGBaX0U.net
イジリ壊すよりええやん

517 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/21(月) 22:41:21.20 ID:0ijTIgUA.net
>>

518 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/21(月) 22:46:19.61 ID:WodE0O8M.net
初代ってのは大切にされるべきだと思うんだ

519 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/21(月) 22:48:26.30 ID:0ijTIgUA.net
>>514
元D特約店町工場メカニックです。
この車は新車で買ってから自分でメンテしてるので大体はわかります。
必要な道具はほぼあるので基本的なメンテは自分でします。
暑くなってきたらクーラーガスチャージもする予定です。

520 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/21(月) 23:32:23.61 ID:yQGBaX0U.net
>>519
最近アイドリング コンコンッって息つぎするんたが原因はなんですか?

521 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/22(火) 00:41:46.60 ID:ra8l+Pog.net
狐だな

522 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/22(火) 04:09:34.15 ID:0zF3MNFA.net
>>520
スロットルボディとISCV清掃してみてダメならお店にGOですな。

523 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/22(火) 06:24:38.59 ID:iT342hUs.net
>>520
イグニッションコイルもチェックだね

524 :L375Sカスタム:2022/02/22(火) 10:16:34.88 ID:0dcxmmXG.net
>>519
御自分で整備
いいですね
バイクならやっていましたがねえ
去年の車検で
ドライブシャフトブーツアッセンブリーとタイロットエンドブーツ交換してもらいました
3万ぐらいでした

525 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/22(火) 11:12:29.68 ID:82wDw+eF.net
>>522
サンクスです

526 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/22(火) 11:13:33.51 ID:82wDw+eF.net
>>523
イグコイ二年前に交換したばかりです

527 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/22(火) 15:01:19.31 ID:0zF3MNFA.net
>>524
新しいのは買えないのと微妙に愛着もあるのでとにかく自分で直せるものは直していきます。
ドライブシャフトは左のインナー側のブーツが破れたので左右とも社外新品で交換しました
それ以外にオルタネーターの交換が2回にラジエーター、ショック全数交換に
フロントブレーキはbB用のキャリパーとローターを入れて
ブレーキホースもDスポのステンメッシュ入れてます。
毎年のクーラーガスチャージが悩みの種です。
おそらくエバポレーターがダメな感じですがガス入れて1シーズンクーラー効くので
とりあえずはそのまま放置が続くと思います。

528 :L375Sカスタム:2022/02/22(火) 15:19:09.44 ID:0dcxmmXG.net
>>527
直して
スバル360オーナーの様に乗り続けて欲しいです

しかし結構壊れて行くのですね
私のL375はまだ5万キロですが
そろそろくるかもです
左リア車高1センチ低くなってますし

529 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/22(火) 15:31:04.30 ID:0zF3MNFA.net
>>528
ありがとうございます。
ゆっくり直して乗り続けるのもありとは思いますが
一応来年の夏に車検が来るからそのあたりが区切りと考えてます。
実は乗りたい車が出てきてしまいまして年齢や保有期間、支払いを考えると
新しい車を買うのは最後のチャンスかなと考えています。
まあ、予算が足りなければ車検通すことになるかも知れませんが…

530 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/22(火) 18:41:21.66 ID:0uE2hwiK.net
EF系エンジンも整備で見なくなってきたな

531 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/22(火) 19:07:38.95 ID:82wDw+eF.net
そろそろ分かれ目の年数だよね

532 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/22(火) 19:57:31.44 ID:fNObRMMa.net
いつまで乗れるかな

533 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/24(木) 13:10:03.05 ID:dsnm03qQ.net
修理代にかける金と直す根性と国からの高額納税と店からの買い替えろコールに
耐えれる限りは乗れる。

534 :L375Sカスタム:2022/02/24(木) 15:12:54.70 ID:uQzB5yuC.net
20年以上乗りたい

535 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/24(木) 17:25:16.26 ID:dsnm03qQ.net
L900SやL700Sジーノがまだたくさん走ってるくらいだから
L350Sもメンテすればまだまだ乗れる
L〇50S系はエンジンもミッションも丈夫だし
L900Sの頃みたいにエンジンマウントがへたってガタガタ言わないからある意味長く乗るには一番良い個体かも知れない

536 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/24(木) 19:35:11.13 ID:v+r/WZhk.net
個人的にはKFエンジンがあんまり信用できないんだよなあ
かといって、ダイハツが今更ガソリンエンジンを刷新するとも思えないし
俺は、今乗ってる350が壊れたら別メーカーにするよ
電気か水素か、規格が乱立する時代を越えた先に、ダイハツがいい車を造ってることに期待だ
というか、その時代まで壊れないかもしれないのがEFエンジン車の怖いところだけどな

537 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/24(木) 20:27:49.27 ID:nMMMdT6y.net
今のKFなら大丈夫
二代目タント世代はよく工場に不具合入庫してる

538 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/24(木) 21:38:56.33 ID:xaipP3pE.net
オーディオ一体型ナビ取り付けてみようかな
宝の持ち腐れっぽい気がしないでもないけども

539 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/25(金) 00:18:13.03 ID:OO6JP8BV.net
>>535
俺L750だけどエンジンマウント替えたぞ
交換前はガタガタだった

540 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/25(金) 07:03:13.29 ID:fARFdqF3.net
>>538
よく知らないんだけど、普通のナビと何か違うの?

541 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/25(金) 07:31:18.03 ID:h+ii8J5o.net
気分

542 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/26(土) 10:45:58.29 ID:WDs7hr6S.net
>>538
ナビと一緒に安いのでもいいからスピーカーも替えたら
そこそこ良い音出るから気分も変わるよ。

543 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/26(土) 18:37:22.00 ID:6J5K21Vq.net
満タンに入れて10キロも走らないうちにメモリが一つ消えるのは萎える…
ただでさえ燃費はリッターで10キロ切れるのに…

544 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/27(日) 16:34:51.16 ID:6k780m7L.net
アクセル固いのどうにかならんかな

545 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/01(火) 08:34:25.35 ID:0YWw1z/u.net
>>544
アクセルワイヤー交換するとよいかも

546 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/01(火) 11:23:59.92 ID:W7zMJ6b/.net
そろそろくたびれだして細々 金かかりだしたがエンジンだけは絶好調なのが救い

547 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/01(火) 13:23:50.23 ID:YDYiTzi3.net
エンジン調子良いと愛着湧くよね

548 :544:2022/03/06(日) 17:22:43.43 ID:Lz0GpzOU.net
544だけど今日ダイハツのディーラーで調整してもらって改善しました
部品交換等は一切なしで3000円いかない程度で済みました
ついでに4月からタイヤ値上げらしいって聞いてたからその足でオートバックス行って夏タイヤ新調して交換してきた
新品安物中華スタッドレスと比較して劇的にブレーキ時の制動力が変わったのでやはりタイヤには金をかけなきゃいかんと再認識しました
以上、今日のタントでした

>>545
遅くなったけど助言ありがとう
お陰でディーラーに見せに行くキッカケになったよ

549 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/07(月) 19:20:11.71 ID:U//oFJXC.net
今更になってハンドル位置上下に調整できるの知ったわ・・・

550 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/07(月) 19:43:06.13 ID:AJMyPQtC.net
なんでだよw

551 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/07(月) 19:46:58.28 ID:U//oFJXC.net
>>550
ナビ自分で取り付けてみようかと悩んでてタントに取り付ける動画見たらやってて知ったんだ
思わず動画一時停止してダッシュでタントに行って試してもーたわw

552 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/07(月) 20:07:21.17 ID:Tk2W4z7a.net
今まで不便だったろうに

553 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/07(月) 20:12:20.25 ID:U//oFJXC.net
うん、不便だった
ずっと一番上になってたんだけど長時間運転してるとどうにも肩のこりが気になってた
これからはもっと楽になってくれるはず

554 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/02(土) 19:49:31.19 ID:Mz9V1ueD.net
L350
イエローハットでオイルとオイルフィルター交換したら
2.7リットル使ったと言われた
多いような気がするがまぁいいか

555 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/02(土) 20:10:16.13 ID:XQoNVqPi.net
そんなもんじゃないか
3リットル缶でコップ一杯余る勘定だから

556 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/02(土) 20:18:07.97 ID:Mz9V1ueD.net
>>555
そうなんだ
検索すると2.3リットルとでてくるんだけど実際は違うんだね
http://oil-select.motul.co.jp/searches/view/19127

557 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/03(日) 03:27:54.24 ID:CwNq1ZBK.net
オイルエレメント交換すると多くオイル入る ゲージギリまで入れたんじゃね?

558 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/06(水) 15:07:03.51 ID:pjlGOmia.net
L350Sターボの平均燃費15.03km/L
みんカラみるといい方みたいだ
街乗りばかり

559 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/06(水) 23:17:09.77 ID:8XNuuGA0.net
天井剥げてきた

560 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/07(木) 08:20:19.19 ID:yjDJLLq2.net
>>558
俺のL350SのRはスタッドレスだと高速巡航とかの燃費いい時でそのくらいだったな
夏タイヤだとそのくらいいくのかな

561 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/07(木) 18:33:57.25 ID:BiHvGiSc.net
銘柄による

562 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/07(木) 22:48:03.11 ID:ikuckkCc.net
ヘッドライト電球 切れたからポン付けのLEDに替えてみる

563 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/08(金) 10:46:20.99 ID:KcF2dqHf.net
ほぅ

564 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/09(土) 20:07:07.74 ID:M+gQQo1Y.net
タイヤよりエアコンの影響の方が大きいだろうな

565 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/11(月) 19:20:11.96 ID:L8+W+cBn.net
最近セルはキュルキュル回るが、エンジンかからん時が多くなった  ちょっと時間おくとかかるんだけど
対策教えて

566 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/11(月) 19:39:53.65 ID:P2D0XPsX.net
>>565
修理に出す。

567 :L375Sカスタム:2022/04/11(月) 19:42:52.58 ID:mmyHZVdW.net
>>565
プラグ系?

568 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/11(月) 21:27:40.79 ID:bPvec8m8.net
燃焼系

569 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/11(月) 21:59:12.96 ID:0HytZHDa.net
電圧

570 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/05(木) 18:32:55.52 ID:9ElhMzN1.net
最近エアコン使いだしたら燃費一割悪化

571 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/05(木) 23:13:57.95 ID:E+vqCzyL.net
そんなもんよ

572 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/06(金) 07:51:08 ID:9YumjkrR.net
あるある

573 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/06(金) 14:31:59.66 ID:8UHFdKI1.net
18年目の自動車税払ってきた
12900円也

574 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/07(土) 08:42:09.65 ID:qQCmdl0N.net
こっちはまだ15年目だ

575 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/07(土) 15:03:16.52 ID:ybSLoP+q.net
うちは16年目エンジン絶好調!

576 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/07(土) 18:35:41 ID:FBUX/40G.net
L350Sちゃんまだ走行距離47000km
あとどのくらい走ってくれるかな

577 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/07(土) 23:06:04.82 ID:ybSLoP+q.net
知り合いのは15万キロでミッション逝かれて廃車その後スペーシア買ってた

578 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/09(月) 12:03:17.65 ID:WKxLkOlp.net
キーレスが電池交換しても反応しなくなったから
ディーラーで修理見積してもらったら1万9千円だった
結構するもんだね

579 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/09(月) 22:10:26.31 ID:KxcVVVtp.net
そろそろ部品があるだけありがたいと思える年式になってきたな
まあホンダじゃないからあと5年は余裕だが

580 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/25(水) 20:12:58.56 ID:ERg5USX0.net
おまえらカスタマイズとかしてるの?

581 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/26(木) 06:58:31.31 ID:g6QBEObF.net
ライトくらいだな

582 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/14(火) 10:29:04.88 ID:9JlYLKiE.net
運転席側後部座席のシートが、レバー引いても畳めなくなってしまいました
これ自力で直せます?

583 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/19(日) 17:56:09.24 ID:DJiXDULo.net
フェラーリと軽乗用車が衝突 軽に乗っていた女の子(9)死亡、フェラーリの男性無傷
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/2017326.html   

584 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/27(月) 21:24:25.90 ID:EPYjyiIN.net
15年目の車検を乗り越えられなかった...
今までありがとう!

585 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/27(月) 22:30:09 ID:yQSDWjMw.net
何が原因だったんだい?

586 :阻止押さえられちゃいました:2022/07/03(日) 09:14:19 ID:Hq2450Br.net
15年目
今年の車検も通すけどこれが最後だろう

587 :L375Sカスタム:2022/07/03(日) 12:36:36.57 ID:g64h1z86.net
>>586
20年は無理ですか
これまでの修理歴
部品交換歴等教えて下さい

588 :阻止押さえられちゃいました:2022/07/03(日) 15:30:09.33 ID:Hq2450Br.net
マフラーくらいしか交換してないよ

589 :L375Sカスタム:2022/07/03(日) 16:42:13.43 ID:8faOpxKI.net
>>588
ブーツ類は?

590 :阻止押さえられちゃいました:2022/07/03(日) 19:23:26 ID:Hq2450Br.net
まだ無事

591 :L375Sカスタム:2022/07/03(日) 19:24:36 ID:8faOpxKI.net
>>590
ちゃんとした屋根シャッター付ガレージですか

592 :阻止押さえられちゃいました:2022/07/29(金) 09:06:51.36 ID:G/qzZdEZ.net
エアコン効かなくなってきたよorz
ガスは入れたけど時々全く効かなくなるしでこの夏乗るのが苦痛です。
多分コンプレッサー替えたら直るけどそこまでもうお金かけたくないので我慢します。

593 :阻止押さえられちゃいました:2022/07/29(金) 09:13:41.14 ID:MwMaS9x+.net
そういう時に限って超猛暑なんだよな

594 :阻止押さえられちゃいました:2022/07/29(金) 09:37:04.77 ID:2BdbpCJ7.net
うちのは去年の車検でガス入れ替えたけどきっちり効いてくれてるわ
エアコンが駄目になったらもう新車に買い替えだな

595 :阻止押さえられちゃいました:2022/07/29(金) 16:21:51.12 ID:yVskHR2X.net
>>592
電装屋に直接持っていって相談してみな

596 :592:2022/07/30(土) 00:50:03.57 ID:9EF3Tqcl.net
>>595
電装屋に行ったらクーラー一式替えられそうなんで
仮に修理するならヤフオクで中古のコンプレッサー買って
マグネットクラッチだけ替えて様子見る予定。
予定としてはあと1年しか乗らないからお金かけたくないし
我慢できるところまで我慢する予定です。

597 :阻止押さえられちゃいました:2022/07/30(土) 10:00:53 ID:80wZBiw3.net
熱中症にならないといいね・・・(´・ω・`)

598 :阻止押さえられちゃいました:2022/07/30(土) 13:55:23.29 ID:+gxaRdgy.net
最近車検通したが そろそろ買い替え検討中

599 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/10(水) 21:12:54.33 ID:cIhpBV4g.net
某SNSで事故で廃車になったって人を見かけた
オーナー減るのは少し寂しい気もするが自分も新車乗り換えが頭の隅にあるから人のことは言えないか

600 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/10(水) 21:18:29.08 ID:U46YMu5m.net
ボチボチ最後の車検だろう
と思ったけど中古車高すぎて買替は厳しいな

601 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/20(土) 20:01:25.73 ID:LxsbKsir.net
今日も元気に走ってくれた
乗り潰すべきかほんと悩ましい

602 :L375Sカスタム:2022/08/20(土) 20:10:49.85 ID:/QTx4auX.net
>>601
何年何キロ?

603 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/20(土) 21:25:05.79 ID:oKQGIcKJR
エンジン絶好調だと手放し辛いね

604 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/21(日) 12:36:25.92 ID:ikt0v5Tj.net
15年5万キロ

605 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
うちのはもう廃車したけどご参考までに
ラジエーター交換と排気管折れとエンジンオイル洩れが車検直前に同時多発。
余裕があればコツコツと対処できそうな壊れだが
今回は車検に間に合わず工場持込修理だと高額になるので諦めた。
あとクルマに乗るのも5年程度なので
修理費用で中古車を買って乗ることにした。

ラジエーターは上部のスペーサー樹脂が寿命になる。
上部なのでケミカルの漏れ止めは効かない。
新品全交換しかないがATF共用なので自分でやるのは結構大変。

排気管はエンジン直後できれいに切断した。
力が掛る場所らしくパテなどでの補修は出来ない。
全交換になる。

エンジンオイル漏れはこの型式の持病ともいえる。
クランクシャフトのオイルシール交換で治りそうだったが。
まあ工賃は掛る。
車検時に清掃だけで通過できそうだが。

606 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 02:08:34.80 ID:wVgKXrOV.net
質問良いでしょうか?
エアコン使用時にキュルキュル音発生し
某車検メインのチェーン店に持っていったら
エアコンベルトだけ交換で問題無いってことで交換したんですが
一週間後に再度キュルキュル音がなった為
タイヤ交換のついでに整備工場で見てもらったとこ
音の感じとベルトカスが出てることからコンプレッサーのプーリー固着かマグネットクラッチがいかれてるかもとの事でした。

その時は持ち合わせなく修理はまた今度にしたのですが
持ち込み部品での修理可能との事でリビルドのコンプレッサーとエキスパッションバルブ 自分で用意したら
工賃だけで良いと言われた為探しています。
純正品番分かられる方いらっしゃいますでしょうか?

17年6月 カスタムRS ABA-L350Sです

607 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 02:09:03.57 ID:wVgKXrOV.net
ちなみに上記箇所の故障なら
エアコンプレッサー丸ごと交換しなくとも
マグネットクラッチのみの交換でも
対応できるもんでしょうか?
冷えはめちゃくちゃ冷えます。。

知識もなくすみませんが…金が無いため
なるべく安くあげたいです

608 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/08(木) 09:53:41.44 ID:2eruCTUJ.net
15年付いてなかったエアコンフィルター今更付けるか悩む。

609 :阻止押さえられちゃいました:[ここ壊れてます] .net
これエアコンフィルターはオプションだっけか

610 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/20(火) 20:58:42.91 ID:FJ6FqYRO.net
最近のタントってこの時代のタントと比較してブレーキ性能どのくらい上がってるのかな

611 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/21(水) 22:54:20.65 ID:GB5z0h2V.net
ブレーキ性能?
耐フェードとかペーパーロックってこと?

612 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/20(日) 18:21:25.61 ID:tekyNUo+.net
あげー

613 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/20(日) 19:13:03.21 ID:DJqvvIR+.net
L350S、2003年Rグレードちゃん腐食でマフラーがポッキリと折れたよ
ディーラーで下から折れた場所見せてもらったけどこれは致し方なしと苦笑いさ

いい頃合いだし新車に乗り換えようと思って色んな車見てきたりお店の人に相談してもらったりしたけど、
結局は48000円ちょっと払って新品マフラー取り寄せて交換してもらうことにした

正直乗れればそれでよくて愛着はあまりないと思ってたけどどうにも最近の新車たちが試乗してもしっくりと来なかったな
自分が想像してたよりも相性が良かったようだ

614 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/20(日) 19:14:51.06 ID:tekyNUo+.net
あー純正マフラー買っちゃったー
純正同等品のほうが安いし錆びにくいんだよな

615 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/20(日) 19:22:22.65 ID:DJqvvIR+.net
まぁ流石に新品マフラー折れるまではもう乗らんだろう、とは思うからそれはいいや

616 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/21(月) 00:48:03.46 ID:lf6DDnvJ.net
5万弱ってところがちょうどいい塩梅なのよね
10万や20万て言われたら諦めつくけど…

617 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/03(土) 18:28:43.69 ID:AvXb2YCe.net
冬なので360Sばっかり乗ってる

618 :L375Sカスタム:2022/12/04(日) 07:21:27.67 ID:GfUhL/Xw.net
>>617
もう一台はオープンか?

619 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/04(日) 21:25:10.69 ID:f8CJtDdf.net
いや、50カブ(´・ω・`)

620 :L375Sカスタム:2022/12/05(月) 11:08:55.25 ID:MTafoGgT.net
>>619
私もスーパーカブですよ

621 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/06(火) 17:48:47.77 ID:qkifE1+X.net
タントで思い出すのは
21世紀最初の年2001年のモーターショーモデル「FFウルトラスペース」
軽規格で最大の室内空間をFWDで実現しようという先進の試みだった。
わずか2年後にこのコンセプトで市販化されたのがタントだった。
やはり確たる思想を持った車は強い。市場に受け入れられヒットした。

驚いたのは最初からターボも4WDもラインナップしたフルレンジ体制だったこと。
ダイハツさんコケてたらどーするつもりだったのやら。

現車を見にディーラーへ行ったときのことは今でも覚えている。
雨の日だった。でもタントの車内は明るく暖かだった。
当時のいかなる軽も凌駕した車内だった。一瞬で決めた。
そしてそれが正しかったことは15年一緒に過ごして判った。

ワゴンR、タントと室内空間の拡大で隆盛を誇った軽自動車。
いまEVという新たな変革のときを迎えている。
新たなるコンセプトを実現するのはどこかな?楽しみにしてる。

622 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/07(水) 21:47:55.94 ID:0rCxQkhw.net
>>3
あなたのタントくんは幸せね!

623 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/19(月) 23:29:23.37 ID:3La3gpG3.net
15年目の車検受けた
ベルト関連やジョイントブーツ、ホースなど細かい部品代がかかって合計約8万円也
あと2年は最低乗るぞー

624 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/20(火) 11:27:23.90 ID:sfSYmHKR.net
>>623
ディーラー車検?

625 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/20(火) 13:04:29.62 ID:IlmH1KCV.net
>>624
いや、近くの格安車検
車検そのものは4万ちょっとで部品代と工賃も4万くらいだった

626 :L375Sカスタム:2022/12/20(火) 14:12:09.14 ID:ZfZg5gXt.net
>>623
5年乗って20年

627 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/29(木) 11:57:32.67 ID:uZmEt5pS.net
l350sだけど、中古で買った時にアクセルがどうにもこうにも重かった
なんか引っかかりがあるのでスムーズに踏めなくて、ラフなアクセルワークになり燃費が悪かった
最近アルセルワイヤーをエンジンに繋がってる部分だけ一部外してミシン油を地道に時間かけて注入してみた
めっちゃ動きがスムーズになってリッター16出るようになったよ(まーまーふんわり運転して)
いまは寒くなったし、スタッドレスに替えてるからか13ぐらいになっちゃってるわ

628 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/29(木) 12:33:58.24 ID:maxaGOXT.net
>>627
同じ不都合あったよ
納車してからアクセルがスムーズじゃないというかギシギシ感があってアクセルワークの難度が高かった
買ったショップで見てもらっても澄まし顔でこんなものですよとかほざくからディーラー持っていったら念入りな注油であっさり改善した
L350Sとか古い子たちの持病みたいなものなんだろうね知らんけど

629 :阻止押さえられちゃいました:2022/12/29(木) 20:14:40.47 ID:uvUEfBDp.net
今の人間はアクセルワイヤーも知らんのか

630 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/27(木) 22:54:37.20 ID:3cOGl+OI.net
そろそろ引退

631 :L375Sカスタム:2023/04/28(金) 09:51:26.25 ID:YEVGMska.net
>>630
もう3年頑張りましょうよ

632 :阻止押さえられちゃいました:2023/04/28(金) 10:58:22.42 ID:1EggdDPF.net
先ずは20年が目標

633 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/28(日) 23:10:32.18 ID:unL+1jdW.net
じゃあな

634 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/07(水) 06:49:50.63 ID:KgZw5828.net
今更ながら買いました。
プラグやコイル、ラジエーターなどは初代コペンと共通ですか?

635 :阻止押さえられちゃいました:2023/06/10(土) 00:02:01.75 ID:eatA41kv.net
17年目の車検をユーザー車検で通してきたよ。
バッテリーとタイヤ交換したからあと2年しっかり乗るつもり。

636 :L375Sカスタム:2023/06/10(土) 19:36:34.70 ID:gpmBL0lR.net
>>635
目指せ20年

637 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/06(木) 00:06:47.25 ID:3mrqFzbe.net
17年乗ってトラブルはイグニッションコイルとファンモーター マフラー錆で折れ ライト電球切れ位やな

638 :阻止押さえられちゃいました:2023/07/07(金) 13:35:05.62 ID:4XEqj+uqa
NISΑだなんた゛と自民公明がやってる資産所得倍増プランって,不労所得促進・技術カ破壞・消費抑制・格差倍増プランだからな
金刷って株買って資本家階級の資産倍増させて圓安誘導して悪い物価上昇させて曰本を八方塞がりに陥れた売国奴黒田東彦による
曰銀の巨額の潜在損失を少して゛も転嫁しようと,凄まじい副作用をアーア‐聞こえないやりながらくわた゛ててるガチキチ利権プランな
さっさと自民公明を下野させて,黒田東彦を裁量権濫用による違法行為で逮捕懲役,安倍晋Ξとともに損害賠償させないと失われた40年だそ゛
共産主義の立憲や軍國主義の維新がと゛うにかできるものて゛もないか゛.ます゛は腐敗の権化自民公明をぶち壊さないと何も構築できないのか゛現実
早急に日銀の保有株全部売り払って曰経平均適正株価4千円にして、何ひとつ価値生産もせす゛に優越的地位を濫用しながら右から左に流して
政権癒着して私腹を肥やしてるた゛けの大企業を壊滅させるとともに,高度成長期の頃のように企業の新陳代謝を引き起こすのか゛唯―の解な
シナ製た゛らけに障害まみれに情報漏洩にサポートまでカット.いまだに大企業の製品サ‐ヒ゛スだと安心できるとか思ってんのは腦タリンだけ

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛ロをきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
httPs://i,imgur、cοm/hnli1ga.jpeg

639 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/10(木) 09:33:45.57 ID:u7UIw5Tx.net
直近燃費6.5で極悪なんですがこんなものでしょうか・・・・・?

640 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/10(木) 20:17:09.77 ID:RFHC3k6K.net
一度メンテしてもらえば?

641 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/02(土) 18:44:35.87 ID:1GpYeOd6.net
>>639
過去にプラグとコイルが劣化するとそれぐらいになったわ
ネットで社外品の安い奴買って交換したらエアコン使っても12k位に復活した

642 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/03(日) 14:27:32.53 ID:Vg80B+hJ.net
高速使って遠出したら16kmだった

643 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/18(月) 17:15:39.78 ID:cYxMoIR6.net
すくねー

644 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/21(木) 02:59:49.55 ID:zrEkELRJ.net
>>639
タイヤの空気圧は見た?
低いと露骨に燃費に響くよ

645 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/14(土) 11:14:31.78 ID:zcKOsu/a.net
みてなかった

646 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/26(火) 13:24:28.33 ID:HXEHR++Q.net
【注意喚起】

これ以上騙されないように
発表された174件はダイハツ不正の極一部でしかなく
これから始まる信頼回復ショーも虚構の茶番劇に過ぎない


> 第三者委員会の話だと、それだけではないだろうと…彼らが掘り起こしただけでこれなので、かなり根深い大きな問題だと思いますね。
https://www.fnn.jp/articles/-/633310?display=full

https://i.imgur.com/AJOn7EY.jpg

>  不正問題についてダイハツ工業は組織防衛に入った──。ダイハツ工業の不正を調べた第三者委員会が2023年12月20日に公表した調査報告書(報告書)。その中身を自動車業界の人間が読めば、ダイハツ工業の思惑が見えてくる。同社が今、考えているのは不正への反省でも真因(問題を引き起こした本当の原因)の追究でもない。ただ、会社を守ることである。

>  第三者委員会は調査に約7カ月もかけていながら、生々しいクルマづくりの現場の実態を知らないため、不正の本丸に切り込めなかった。同委員会の貝阿弥誠委員長が自ら、調査には「限界がある」と認めている。そして、ダイハツ工業はそれをよいことに、「本当の事」を言わずに隠蔽を決め込んだ。こうして出来上がったのが、「ダイハツ工業の言い分を表層的になぞっただけの報告書」というのが、クルマづくりの専門家の見立てである。

>  ダイハツ工業の不正体質は重篤の域に達している。報告書は最も古いもので1989年に不正行為があったと記述した。実に34年間も不正を継続し、かつ隠蔽し続けてきたということになる。しかも、この期間はあくまでも今回の調査で判明した年数だ。今回の調査には「任意調査の限界や証拠の散逸などに伴う限界」(報告書)があるため、もっと以前からダイハツ工業は不正に手を染めていた可能性も考えられる。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08746/

https://i.imgur.com/JkaPqP8.jpg

647 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/26(火) 21:41:21.33 ID:+xIGKcBD.net
交換か?

648 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/10(水) 13:05:07.49 ID:uhjZqCjr.net
https://i.imgur.com/DfCnXpX.jpg

総レス数 648
138 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200