2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part27【電気自動車】

1 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 19:11:54.83 ID:O8wvQEji.net
オフィシャルサイト
http://ev-life.com/
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/i-miev/

三菱自動車テクニカルレビュー 実証試験レポート(2008年度版、2009年度版)
http://www.mitsubishi-motors.com/jp/spirit/technology/technical_review/

Response 三菱 i-MiEV 特別編集
http://response.jp/special/recent/2324/

なんでも載っている説明書
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/manual/pdf/imiev_manual_201612.pdf

前スレ
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part24【電気自動車】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1507220137/
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part25【電気自動車】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1524293038/
【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part26【電気自動車】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1536691564/

2 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 19:12:53.52 ID:O8wvQEji.net
変なとこにスレ作られたので作りました。

3 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/08(金) 22:26:07.12 ID:v2d/Mt9v.net
普通車になって何台売れたんかな?

4 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/09(土) 07:43:41.73 ID:GahUlvkn.net
スレ立て乙です。

5 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 21:47:16.01 ID:Q6W/xV80.net
エンジンのi乗ってるんですけど、もう少し顔に変化が欲しかった気がします。
プリウスのサメ顔とまでいかなくても、ダクトやスリットを付けて
もっとシャープさも出してよかったのではないかと・・・

6 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/11(月) 21:55:32.09 ID:6mS3oGyf.net
i-MiEV本スレ

【三菱】 i-MiEV(アイミーブ) part27【電気自動車】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1549540381/

(iMlEVは登録車へと変更されたので車種板へ移動しました)

7 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/14(木) 22:01:13.01 ID:X1JzbNxK.net
軽乗りはこっちなのか

8 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 13:33:16.88 ID:fAiPJ9nt.net
8

9 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/16(土) 20:38:05.39 ID:SSw3uHlf.net
この車はどういう経緯で登録車になったの?
外形ほぼ一緒で衝突安全性変わらずなのに
税金だけあがるとか意味が分からないんだけど

10 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 00:13:08.97 ID:GO26eK5d.net
>>9
不祥事で新型の開発が遅れた。
現行だと衝突安全だかの法律に適合できなくてバンパーが大型化した
って感じだったと思う。違ってたら訂正よろしく

11 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 00:25:24.42 ID:BBdCDffc.net
対人衝突安全基準なんちゃらのせいで、パジェロはもうすぐ絶版になるね(ショートは既に絶版になった)。
それすらも対応できないほど開発に投資できないんだから終わってるわこのメーカー。

12 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 02:01:19.74 ID:Xfpf9w/a.net
やっぱ益子修が無能なんだ?

13 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/17(日) 02:33:53.92 ID:BItvQjlK.net
>>10
なるほど
要は無計画なその場しのぎの結果、という事か

実は最近この車の存在を知って
チョイ乗り買い物とか通勤なんかには最高の車だと思ったんだけど
軽の税金で乗れないなら魅力半減だな
程度のいい中古も考えたけどお買得なタマはもう残ってない感じだね

14 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 20:37:54.77 ID:qpU+Gn35.net
登録車スレから借用

42 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2019/02/18(月) 18:17:48.80 ID:q50tVR390
お前らに残念なお知らせだよ
次のEVはこの路線だぞ
イバラギ県や北関東では流行るかも

http://creative311.com/?p=56519

15 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/18(月) 21:09:55.74 ID:jbkcxnTv.net
元ネタはDAYS/EKスレからだけどね…

16 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/19(火) 22:23:26.45 ID:hhZNkc9J.net
あれま

17 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/20(水) 23:20:19.44 ID:0AJBk+eT.net
QCで異常終了して車両への影響が考えられますなどと警告が出たけどなんともないな
QC本体もリセットしてくださいと出てボタン押したら通常に戻った

メールは充電結果 : 異常終了
充電終了時間 : 2019/02/19

18 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/21(木) 18:04:58.43 ID:6A/EC8qZ.net
漏電でしょうか?

19 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/25(月) 00:43:40.14 ID:yEcf0nmH.net
19

20 :阻止押さえられちゃいました:2019/02/26(火) 01:01:22.21 ID:llbmMtGK.net
20

21 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/01(金) 10:58:55.87 ID:6HtXp4jq.net
x

22 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/03(日) 12:00:32.06 ID:TaOvRu46.net
Y

23 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 00:35:17.22 ID:Oxnkavty.net
軽じゃないなら軽板に立てたらアカン

24 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 03:07:54.59 ID:aaJkP3/u.net
>>23
軽じゃ無い方の車に乗ってる人なんていないでしょ

25 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 12:16:15.56 ID:qfwWjaa+.net
普通車登録のimiev激レアだと思うわ
登録台数何台有るんかな?

26 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 15:20:47.89 ID:Dwer9p7K.net
軽のも激レアになりつつあるで。
Mの無事故車が国内に5台しかない。

27 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 18:36:37.32 ID:7d7FY/4D.net
デオとかオゾンやっても車内の臭いが消えない
なんかフロントガラス付近から臭いがしてくる
エアコン使ってるわけでもないのにどっから臭い出てきてるんだろコレ

28 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/19(火) 17:40:44.41 ID:R8IUVIrz.net
おどれからやw

29 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/20(水) 10:15:50.33 ID:mm+VjB9p.net
エアコン使ってないからこそ、ダクト経路がカビてたりすると思うぞ
一度洗浄スプレー用意してフル回転させてみ

30 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/22(金) 02:44:32.75 ID:Kxi8dMS9.net
エコQのスポット少なすぎて困ったわ
役所とかの無料スポットってカードなしでも使えるの?

31 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/22(金) 05:40:26.37 ID:74/Ecw+z.net
>>30
公共施設などで無料の所はカードいらないよ

32 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 15:51:26.89 ID:VIe+rAXr.net
軽のEV欲しいけどまともな中古は既に高値安定だね
ミニキャブのミーブでもいいんだけどあの車はドラポジがおかしくて馴染めないんだよな
どうせチョイ乗り専用車なんだから我慢すりゃいんだけど

33 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/24(日) 19:43:45.95 ID:MirzJe1w.net
日産 デイズ/三菱 eKワゴン 新型、開発テストを目撃…EVは航続280km?
http://response.jp/article/2019/01/07/317694.html

完全EVモデルの設定が噂されており、三菱にとっては
実質『i-MIEV』の後継モデルという位置づけになりそうだ。
航続距離は、強化バッテリーにより「i-MIEV」の164kmから280kmへ向上が噂されている。

34 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 17:30:18.62 ID:EMcIfb91.net
>>32
>>33が出たら暴落確定だなw

35 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/26(火) 21:10:13.91 ID:6FidQ5L9.net
航続280キロ走れるなら、ホンダeも食われる可能性が大いにあるな…
価格次第でもあるけど

36 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/30(土) 16:25:56.28 ID:vo726PHl.net
https://m.imgur.com/gallery/L4To3DI
香港警察miev。離島で活躍中

37 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 16:57:22.08 ID:cNuBo301.net
何で早く出さないの?

38 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 19:31:47.79 ID:wxzsa4VK.net
>>37
工場の都合じゃね?
新車発表直後は発注も増えるし生産が追い付かなくなる。
DAYZの後1年後DAYZ ROOXがフルモデルチェンジして更に1年後に軽規格EV発売の流れじゃね?

同じ工場で作るんじゃなかったっけ?

39 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 19:42:06.25 ID:tZD3fjHm.net
軽EVは半年後と言われてるじゃん

40 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/04(木) 19:50:04.88 ID:wxzsa4VK.net
そうなの?
楽しみだねぇ。

41 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/07(日) 10:52:27.85 ID:z6hZ80hM.net


42 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/07(日) 15:48:50.44 ID:OWwAkyXb.net
>>32
LPG車にすれば?

43 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/07(日) 22:23:37.77 ID:tA9Sd4GL.net
問題は電池メーカーだろ

44 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/07(日) 22:32:25.51 ID:hpmKyu0o.net
>>42
軽自動車の税金で乗れるLPG車ってなに?

45 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 18:09:13.83 ID:xVRVrx/4.net
中古Mは玉がなくなってきたので、相当高くなってるな・・・

46 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 18:09:42.53 ID:xVRVrx/4.net
新型が出れば一気に落ちるのにw

47 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 19:00:50.75 ID:oLbln/zh.net
今が売り時かな…

48 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/17(水) 19:01:37.26 ID:oLbln/zh.net
ガソリン価格が暴騰すれば…

49 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/18(木) 00:05:22.26 ID:XKuvd4na.net
M人気みたいだけどX契約してきた
とりあえず充電カード申し込んであとは納車待ち

50 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 17:36:32.33 ID:p9qN2CBp.net
給電プラグが刺さってないのに、給電プラグが刺さっていると誤認識するエラーに遭遇した
給電口開けたら直った
エンジンかからなくてすげえ焦ったゾ

51 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/19(金) 19:55:11.81 ID:1pe4h6NF.net
>>50
エンジンがかかった方が大問題だろ

52 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 00:53:42.77 ID:p+UTG9Wd.net
エンジンw

53 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/20(土) 07:51:29.96 ID:j1gZTTH8.net
ワロタww

54 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/22(月) 23:50:02.51 ID:ZvoJOd7H.net
さすがに草

55 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/24(水) 01:01:13.99 ID:EH5F8QkT.net
釣りかテンプレって事で良いのかなw

56 :アイ上尾:2019/04/30(火) 20:57:04.55 ID:vPcs5F+6.net
発電機積んで走ったらいいんじゃないだろうか?

57 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/30(火) 21:29:24.58 ID:aY89wYBY.net
>>56
●三菱 i-MiEV 取扱説明書

  発電機などAC200VまたはAC100Vコンセント以外の電源から充電を行わないでください。
  故障の原因になります。
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/manual/pdf/i-MiEV_1311.pdf#page=52

補足

●BMW i3 を、発電機で充電してもほとんど走れない。

30分の充電を行うと、4マイル(約6.4km)ほど走行可能距離が増えた。
http://jp.autoblog.com/2014/09/18/how-to-charge-up-your-bmw-i3-with-a-honda/

58 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/30(火) 22:07:47.62 ID:amhO/eNJ.net
発電機程度のしょぼいエネルギー量じゃMiEVは動かせないって毎回ループしとるだろ

59 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 11:49:02.61 ID:Tx50x77V.net
You Tubeにエネポで充電してる動画あるよ

60 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 12:28:08.84 ID:rdIronBQ.net
はじめからガソリン車買えよw

61 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 15:50:08.15 ID:k+7WbF1i.net
90kw対応の急速充電器使ったけどケーブル重すぎだろ

62 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 16:14:59.82 ID:n8SNqLmy.net
90kwなんてフルパワーで充電してる時間5分ぐらいじゃね?

63 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/01(水) 21:00:29.36 ID:0EvxsOVP.net
MRは荒らしが出てクソスレに
なったな。
やれターボだのNAだのと。

64 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/03(金) 00:41:39.67 ID:V+eVQCgm.net
NAハゲ

65 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 07:25:00.00 ID:RCjnuiFn.net
新型出てもSCiBじゃないのは確実だろうなぁ。

最初は航続距離で新型が持ち上げられても今のリーフみたいにバッテリーの継続使用にフォーカスされて、
今や買えないSCiB搭載車、Mの価格上昇が続くのかも、、、

66 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 09:11:10.69 ID:u123XtLC.net
>>65
新型DAYZハイブリッド用のリチウムイオンがSCiB使ってる所を見るとNMKVと東芝と繋がった。
軽自動車にプロパイロットまで載っけるほど気合いを入れた新型DAYZでSCiB積むしROOXにも
であればDAYZベースのEVにSCiBが搭載モデルがあってもおかしく無い

ソース

東芝製電池でないと多くの条件を満たせなかった
https://toyokeizai.net/articles/amp/278852

67 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 12:31:37.73 ID:DY8IIai0.net
>>65
一瞬で論破されるM海苔w

号泣脱糞失禁w

68 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 19:39:46.00 ID:0//I04xb.net
-----
実際、東芝は電池開発を加速している。現在使用している負極材であるリチウム
チタン酸化物(LTO)から高容量な新酸化物負極材としてニオブチタン酸化物(NTO)
を開発。次世代2次電池として試作済みだ。

これを搭載した小型EVの場合、6分の充電で従来の3倍となる320キロメートルを
走行することが可能で、2020年代前半の量産を視野に入れている。充放電を5000回
繰り返しても90%以上の容量を維持することを確認済みで、超急速充電と長寿命化
の長所を一段と伸ばせるという。電池劣化によるEV中古価格の低下を防ぐこともできる
として、高見首席技監は「経済性と利便性を両立させていく」と意欲的だ。
----

すげぇ〜東芝ww
原発全面撤退しても食っていけるぞ。次は家庭用を狙えるからな。

69 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/06(月) 21:36:25.40 ID:Mrq/lbc8.net
これを搭載した家庭用充電電池早く出して欲しい
太陽光発電の買い取り価格が来年には3分の1以下になるから、発電した分は売らずに貯めときたい。

70 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 07:02:03.51 ID:eUOuk6cl.net
usb扇風機ってどうなの?
30w(0.03kWh)くらいのやつ買おうか少し悩んでるんだが
梅雨や夏場にエアコンあんま使いたくない

71 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 08:13:21.30 ID:Z6e7s3Rl.net
窓開けた方が風来るよ

72 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 16:15:05.61 ID:eUOuk6cl.net
雨降ると窓開けられないよ

73 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 16:19:59.19 ID:8M83BltH.net
エアコンoffの送風にしろよ

何でわざわざUSB扇風機なんざ付ける必要があるのか意味不明

74 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 17:05:42.47 ID:eUOuk6cl.net
エアコンが3kwhぐらいって聞いたが
送風はどのくらいかかるんだろうか
最大110kmしか走れないんじゃ1kwhすらあまり使いたくない

75 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 17:07:38.57 ID:QIf9N5dE.net
雨の日はエアコン入れた方が曇らなくていいと思う。

76 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 20:14:53.80 ID:7j3vq0do.net
エアコン3kwって多すぎじゃね?
リビング用クーラーですら安定時は600〜900w程度だぞ

77 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/16(木) 03:10:58.92 ID:5nva4oQg.net
そりゃ状況も違うし安定時の電力で比較してないからだろ
素人の意見を鵜呑みにしすぎなだけよ

78 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/19(日) 00:27:48.46 ID:OSb4vLl1.net
中古のXが納車されて1ヶ月。今日初めて亀マーク拝みました。
目的地の三菱ディーラーまで何とか着いたらと思ったら何と時間外。
隣に日産があって助かりました。
しかし日産の急速充電は高いだけあって早いですね。
わずか4分で10から30%まで充電されました。

79 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/19(日) 12:08:09.73 ID:5vjLhQNT.net
今度出す新車は全部東芝製SCiBにしろ

でないとこけるぞ

80 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/30(木) 23:20:17.34 ID:y6D7o5zI.net
Mazda3のマイルドハイブリッドにSCiB採用されたね。
製造拠点も増やすみたいだし、次期EVのバッテリーにも期待

81 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/31(金) 00:13:20.37 ID:2lZKBV6l.net
これで東芝大復活してくれればいいんだけどね。

82 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/31(金) 00:32:16.06 ID:UQNJ8Rul.net
EVよりも入出力が高く充放電が多くなるPHV系こそSCIBだと思います
勿論EVもそのくらい高耐久なバッテリーを使ってほしいけど

83 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/31(金) 07:43:12.61 ID:YFx+6Ar6.net
丸ノ内線の新車にSCiBらしき物が搭載されてた
何気に次がありそう

84 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/01(土) 00:14:48.53 ID:W5X8CGFe.net
既に新幹線かに使われてたろ
定置や重量が価格それほど気にならない乗り物にはそれなりに採用されてる

85 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/01(土) 07:54:47.07 ID:3sd+Kc0N.net
新幹線は次の700Sやね。
トンネル内での停電時に脱出するための電力を供給する為とかなんとか

86 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/09(日) 01:28:51.75 ID:CowbqLYo.net
>トンネル内での停電時に脱出するための電力を供給する為とかなんとか
停電時、橋の上、トンネルから安全な地上、駅までへの移動。
勾配がなければ、動き出せばそろそろ移動するが、上り勾配のある新関門トンネルは無理。

87 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/13(木) 19:03:19.77 ID:yKika0z4.net
燃費マネージャーのFCM-NX1のアップデートで、i-MiEVの電池温度が表示されるようになったのは既出?

88 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/17(月) 14:07:18.81 ID:7wk9hKda.net
このスレ、電池に詳しい人がいて嬉しいわ゚+.゚(´▽`人)゚+.゚

89 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/20(木) 18:10:31.88 ID:jAYr9UPG.net
東芝電池で航続200q車出せないの?

90 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/20(木) 21:53:08.61 ID:jAYr9UPG.net
アイミーブの新型はいつ発売されるのか?中の人情報求む!!!!

91 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/20(木) 23:32:45.34 ID:xiMdgLHj.net
>>89
改造するしかねぇ!
って事で後部座席に10kwh分のバッテリー付け足したレポよろしく!

92 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/22(土) 21:08:40.15 ID:Rz0ZwKjx.net
中古で買うなら、Mの方がオススメですかね?

93 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/22(土) 21:36:38.66 ID:riFwMsbS.net
6年前のMが2割減の80%くらいだって。まだいい玉があるのかね?
殆ど劣化しないと聞いたが、個体差もあるのかね???

94 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/22(土) 22:37:18.57 ID:92MvQ/OD.net
>>93
Mで2割も減るんじゃ価値ないね
普通は95%切らないんじゃないの?

95 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/25(火) 21:03:42.17 ID:FTU/fnSK.net
デフ/ミッション 交換した人いない?

自分のはH24のG
2〜3ヶ月前からデフ/ミッションから異音がするようになったので
ディーラー行ったら 20万コースだと…

で、昨日乗ったら「ガツン!」と大きなショックがしたんで
慌てて家に引き返すと道路にはションベンタレのようにOIL垂らした跡がw

ま、クルマとしての役目はもういいとして
バッテリー活用するのに修理しないと
移動できないんで困ったもんだな、と…

96 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 10:39:31.28 ID:j3eoZ+da.net
>>93
そりゃあ個体差もあるだろうけどどこ情報なの?
まさか1、2件の事例だけで言ってるわけじゃないよね

97 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/28(金) 13:11:05.97 ID:SVnXLbT1.net
>>96
一例

98 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 09:10:10.58 ID:5XOpLiVv.net
SCiBは劣化に強いが劣化しない訳ではない。

99 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 11:32:03.98 ID:uYqmjBzP.net
アイミーブの中古売るよりSCiB電池取り出して家庭用に非常用電源として売った方が儲かるだろ

100 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 12:42:02.43 ID:W6DvG9Cg.net
それやって欲しいよね…
まだ使えるけど、乗り換えを考えたとき電池を活用したいと考える人は多いと思う。

101 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/29(土) 17:38:09.93 ID:InwJis2/.net
>>99
でも、そんなこと個人じゃできんから
儲かるのはそれをやる業者だけどな

102 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 11:17:25.00 ID:VsL5NJsq.net
航続300q頼む

103 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/03(水) 19:03:19.01 ID:gvxnRayY.net
>>102
>>33

104 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/05(金) 11:25:30.64 ID:iFz9AkrP.net
x

105 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 10:16:52.34 ID:A1T50RlC.net
ベンツもEVを発売、トヨタも参入を発表し、今がチャンスだと思うけど、動きがないね。

106 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 10:57:30.80 ID:fteNIu7c.net
アライアンス組んだ弊害かもな
折衝が増えて小回りがきかんだろう

107 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 22:36:30.30 ID:NvF+QJS3.net
10年もの実績があるのにこれじゃダメだろ
負けるな

108 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/18(木) 19:33:05.35 ID:hBFog1eP.net
送風 10kw 0.01kwh

冷房
1段 -20km 16.6% 1.75kwh
2段 -22km 18.3% 1.92kwh
3段 -25km 20.8% 2.18kwh
4段 -27km 22.5% 2.36kwh
5段 -31km 25.8% 2.71kwh
6段 -34km 28.3% 2.97kwh
7段 -37km 30.8% 3.23kwh
8段 -39km 32.5% 3.41kwh
9段 -42km 35.0% 3.67kwh

消費きつすぎ

109 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/19(金) 01:35:03.24 ID:tevzF1mq.net
お前は常に最強で走るのか?

110 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/19(金) 15:56:14.29 ID:0xnEgWVS.net
でも真夏でオートだとだんだん暑くなってくるんだよね

111 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/19(金) 18:58:51.45 ID:4tPA7WYb.net
またこのループかよ

112 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/02(金) 12:13:03.57 ID:YOKG7zug.net
ホワイト国

113 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/12(月) 22:58:27.86 ID:oKmx7+GO.net
>>109
日中はフルでも暑くねえか?
ダッシュボードから熱風がきて堪らん
フィルム+マット敷いても暑い

114 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/13(火) 00:05:36.25 ID:xsOtM9u7.net
>>113
乗り込んで最初はもちろんフルだが、だんだん寒くなってくるから日中なら3位だよ。

115 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/19(月) 18:26:31.98 ID:9to0hLth.net
ここ最近めんどくさくて
充電してない時も充電ケーブルずっとコンセントに刺したままなんだけど
大丈夫なんかなコレ
待機電力は大したことないと思うが、ケーブルの寿命が短くなったりするのかな

116 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/19(月) 19:02:54.70 ID:n2Kh7F85.net
うちは普通に使ってて3、4年前にぶっ壊れたわ
クソ三菱製充電ケーブル

117 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/19(月) 19:41:55.62 ID:6rwpTBQ3.net
あんまり気にしなくて良いよ
家のACアダプターやスマホの充電器だって何年も挿しっぱなしだろ?
壊れる時は壊れるし持つときは持つ
まぁ電子機器の故障なんて大抵は電解コンデンサーが原因だし

118 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/19(月) 21:27:57.66 ID:J8HP+r7N.net
影響あんの?常に差しっぱなし

119 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/19(月) 21:45:23.42 ID:dztKN0SG.net
>>95
よう、しょんべん垂れ

120 : :2019/10/01(火) 07:05:27.76 ID:oaoOy2XQ.net
増税の10月か

121 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/25(金) 15:11:18.18 ID:bq6Xs9I8.net
久しぶりに来たけど、新型情報は無しか

122 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/27(日) 12:18:28.56 ID:P8YAUkG0.net


123 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/28(月) 04:20:36.88 ID:UHdq99ld.net
日産が軽EV公開してたし
デイズ、ekで近々出すのかな

124 :阻止押さえられちゃいました:2019/10/28(月) 23:46:49.78 ID:WpgFFpxT.net
>>123
新型じゃなくてコンセプトカー
現実的なスペックは一切発表せずに夢物語を語ってるだけ

125 : :2019/11/01(金) 07:05:39.81 ID:2dQXvkFF.net
すでに11月か

126 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/02(土) 18:40:46 ID:sDnk7pDP.net
不吉だなー
このまま無かった事にされたり

127 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/05(火) 01:11:30.45 ID:wKEaLZps.net
>>126
少なくとも来年中の発売は厳しいんじゃないかと思う
それまで日産が持ってくれればいいんだが大丈夫か?あの会社

128 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/05(火) 19:03:09.06 ID:B2dwZTsF.net
今年でなく来年も難しいの?

もう終わりやん・・

129 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/07(木) 14:47:40.98 ID:J6H/DDAy.net
scib30kwか、ガソリン+scib10kwの車でも出てくればいいのに

130 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/07(木) 15:50:11.99 ID:WLhsmrXv.net
FRベースの4WDでscib+レンジエクステンダーが欲しいなぁ。

131 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/07(木) 18:31:13 ID:LlGPCRo0.net
いやガソリンはマジでいらん。軽で満タン5000円だぞw

132 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/08(金) 00:13:34 ID:0Bv9oHla.net
MINICAB-MiEV、i-MiEVのブレーキについてリコール
https://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=14601

133 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/11(月) 03:53:44.46 ID:IVOSF4DG.net
ガソリン車から訪ねてきました
訪ねてきました・・・

134 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/26(火) 23:44:26.54 ID:XYQmrKZS.net
ネットでは日産の充電サービスのzesp2が終了になって、超割高なzesp3に切り替わるという話がかなり出てる。
俺はリーフが欲しくて、ちょくちょく中古車を見てるんだけど、少し前まで現行リーフは下は230万円くらいからだったが、今は少し相場が下がって200ちょいになってる。
激安充電サービスであるzesp2の申し込みは12月までで終了、激安価格の充電そのものは2024年に終了してしまうようだ。
つまり、この先、zesp2が使えなくなった自宅に充電設備の無いリーフユーザーの一部が、割高なzesp3の充電による維持費の高騰を嫌って、売りに出すのではないかと推測される。
そうすれば、ただでさえ安いリーフの中古車価格が更に下がって、かなりお得な値段で手に入るのではないか。
私はそれを待っている。

135 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/26(火) 23:55:27.59 ID:+kTtsnBu.net
>>134
リーフスレ行けよ
頭の中ウジがわいてんのか?

136 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/27(水) 00:06:30 ID:/Z2vCZK7.net
>>136
黙ってろよ糞ガイジ。
頭にウジ湧いてるのはお前だろチンカス

137 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/27(水) 00:40:22.64 ID:HMeQbOH2.net
自己レスおもろ

138 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/27(水) 00:45:17.52 ID:2zMNNd4u.net
>>135
>>136
平和なスレなのに暴言吐いて荒らすなら出ていけよ。

139 : :2019/12/01(日) 07:17:51.82 ID:Wq6nT0c7.net
今年も、すでに師走か

140 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/01(日) 11:21:30.98 ID:ZkCbMbDi.net
師走だなあ
ぼかぁ 12月になると
いつも師走なんだ
…いいだろぉ?

141 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/05(木) 09:39:08 ID:h5zXAiQ8.net
zesp3の料金見たけど、妥当じゃね?
むしろアレが高いとか言うような連中に不便な電気自動車売り付けてた事が問題なんだよ。

142 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/05(木) 14:50:35 ID:EMtKZlBE.net
スレチ!

143 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/23(月) 22:34:13.91 ID:ZyrhvQuT.net
タイヤ交換してきた。
フロント2万6000キロで純正タイヤ残りも限界
2万3000キロ超えた位からだましだまし…って感じだったかな
リアはまだまだ行けたけど、8年落ちでひび割れスゴいし、カピカピでついでに交換。
ついでにリアを165 60にチェンジ

144 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/25(水) 22:46:16.86 ID:ra+12/MY.net
>>143
リアタイヤほんと減らないよね。

165/60に変えたレビューよろしくお願いします。

145 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/26(木) 01:01:42.26 ID:AndjHupB.net
そうかぁ?
前後ともすぐ減ってすぐパンクして…
結構なタイヤ代払ってる

ま、距離も10万超えなんだけどねw

146 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/26(木) 06:43:05.48 ID:+ulf2hAp.net
リア駆動なのに後ろはそんなに減らないんですか

147 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/27(金) 13:06:46.91 ID:eZvwPLX9.net
>>145
8年で3万未満なんだからすり減るより硬化してるよ

>>146
パワー無い上にタイヤ太いから全然減らないよ
逆にフロントは車重考えると細すぎなんだよね

148 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/27(金) 13:13:27.46 ID:phlIZUZA.net
>>146
フロントは外側だけがやたらと減る
リアは全然減らない
リア駆動なのにね、不思議。

フロントはアライメントとったけど変わらないが、155に変えたら多少マシにはなった。

149 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/27(金) 15:29:30.41 ID:1jQtymVW.net
>>148
フロント155に替えて
電費はどう?

150 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/27(金) 16:00:15.82 ID:kpCG51+P.net
幅が広くなった事もあるし、銘柄が変わってるから何とも言えないけど気になる程の悪化はないよ。

151 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/29(日) 13:05:01.66 ID:V/zS2Bho.net
オワコン

152 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/29(日) 13:07:14.85 ID:V/zS2Bho.net
電気馬車だからフロントタイヤが傷む

153 :阻止押さえられちゃいました:2019/12/30(月) 12:59:07.32 ID:Zlbu+0V7.net
日本語で頼まぁ

154 : :2020/01/01(水) 08:32:25.14 ID:w4jW7qhO.net
あけまして おめでとうございます

155 : :2020/01/02(木) 08:08:28.27 ID:Blx5/lEA.net
早いな もう2日だ

156 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/03(金) 14:24:54.37 ID:wkU/C2X9.net
オワコン

157 : :2020/01/03(金) 20:52:34.11 ID:9A3vyFEO.net
3日もまた早いな

158 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/04(土) 18:46:04.63 ID:cUduVu2l.net
それだけ充実してるってこと
イイことだ

159 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/05(日) 14:02:19.33 ID:7yy9WnMW.net
終わったコンテンツ

160 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/10(金) 14:20:27.88 ID:fuUGiu9v.net


161 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 11:23:39.45 ID:1Lmd5jr9.net
軽規格のi-MiEVの中古探してるマジで
XかMかどっちにするか迷う
通勤往復25km、年2回くらい約150km走ります
田舎なので渋滞はそれなり

162 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 11:54:36.46 ID:Wb9o9JBx.net
M乗りだけど、Xが欲しいわ
装備も見た方が良いよ
純正ヒートシーター(社外品もあるが)
電動格納ミラー
LEDライト(前後)
他にも内装品とか色々微妙に違う
肝心の電池の劣化はMのSCibは確かに劣化してない気がする(まだ26000キロだけど)
個人的にはXを推す!所有したこと無いけど…

163 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 14:21:08.16 ID:+366yIUt.net
>>161
無充電で150kmは走れんからな

164 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 20:46:13.76 ID:7Ma91uK2.net
>>161
遠出がその頻度ならMがいい。
1日往復50kmなら暖房を使っても問題なくたどり着ける。
装備はベースやG、Xと比べると寂しいけど、後付けでなんとかなる物も多いから問題ない。

165 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 22:49:27.23 ID:5qQ1n2c6.net
16kwモデルの新型バッテリーは倍もつっていうけどその倍っていう表現が漠然とし過ぎていて比較が出来ないんだけど

166 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/11(土) 23:22:18.59 ID:+366yIUt.net
>>165
それ市販される?

167 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 00:16:49.94 ID:mYqcP0kf.net
>>165
最新の高密度なリチウムイオンバッテリー並みの密度のイメージだな

168 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 14:42:51.65 ID:IYRhA8PQ.net
サルファ・レゾルシン処方リチウムイオンバッテリー
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1578400509/l50

169 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 14:48:07.75 ID:IYRhA8PQ.net
ゴーンさんの開発したEVを早く出せ

170 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 14:59:06 ID:ZkUU7ijI.net
ゴーン主導ってリーフだけじゃん

171 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 19:21:36.21 ID:pJduDNXD.net
>>169
ボケ!「さん」はいらんだろが!

172 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 20:38:51.93 ID:Zbr7tD4K.net
しかしスカイラインGT-RからNISSAN GT-Rに改名したのは名案だったと思う。ゴーンさんの功績

173 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 02:42:12.87 ID:yTKJ3/87.net
日産を食い物にした件はまた別問題だけどねー

174 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 04:08:09 ID:dlELozQX.net
>>172
そもそもスカイラインじゃないし

175 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 12:10:26 ID:IYiZ7ONc.net
>>174
イミフ
https://i.imgur.com/HFm2Qi4.jpg

176 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 05:18:38 ID:o0zWu/mr.net
スレチ

177 :161:2020/01/16(木) 07:31:53 ID:BTzO7MQp.net
皆さんご意見ありがとうございました
バッテリー優先だとMかなと思いますが、その他装備を考えるとXか...
そもそも地元だと選択肢少なくて、他府県ディーラーも探してみます

178 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 11:31:13 ID:MbIQ5hkz.net
購入を考えています。
夏に充電中に、冷房をつけながら車内で待機はできますでしょうか?。

179 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 12:59:34 ID:o0zWu/mr.net
できる

180 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 14:41:33.88 ID:xs2oeCQJ.net
https://mitsubishi-motors.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/513

年式による。
機能の後付けは出来るって話は聞かない。

181 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 04:22:25.23 ID:KpEO6vHB.net
>>178です

>>179
>>180
ありがとう

182 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 12:04:52.93 ID:mXYw8aer.net
キワモノ

183 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 12:08:12.61 ID:mXYw8aer.net
>>169
逃げ足は早い

184 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/18(土) 10:06:27 ID:YdVEwB7q.net
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/iphone_goorsv/16/700070748730170904004.html?gclid=EAIaIQobChMI1quR-feL5wIVySu9Ch0Bhw-VEAEYASADEgJbEfD_BwE

185 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 06:38:29 ID:pYeo+7hm.net
最近たまらなく欲しい、アイミーブが!

186 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 07:02:51.59 ID:Xp8s68L6.net
>>185
you! 買っちゃいなよ
使用スタイルに合うなら普通にアリだと思うよ
中古もやすいし

187 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 12:09:59 ID:pYeo+7hm.net
>>186
この車、めっちゃかわいいですね^^
空力もよさそうだし、重量配分もよさそう

188 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 14:04:53 ID:M3Y0EmDq.net
乗ってみたい車の一台ではあるな。
中古の場合、電池の劣化具合を素人が知る方法ってあるの?

189 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 16:30:54 ID:pnOvyXQ0.net
>>188
優しい店だと中古車サイトに載ってる時点でバッテリー○%って書いてある
書いてない場合は店に直接聞こう
教えてくれない店はやめましょう

190 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 18:18:25 ID:7TJVBiTv.net
>>189
実車で確認する方法ある?

191 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 22:24:54 ID:pnOvyXQ0.net
>>190
測定には1万円程の実費が必要
ディーラー販売なら教えてくれそうだけど、
普通の中古車販売店だと無理かなぁ

192 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 00:04:43 ID:rSKZ9CXy.net
>>190
本気で買う気があるならBluetooth接続のOBDアダプターとアプリ(EVBatMon)買って持参して、実車で確認させてもらうのが確実やね。
店によっては断られるかも知れんけど。

193 :190:2020/01/21(火) 02:40:33 ID:eOw23zz5.net
>>191
>>192
へぇそーなんだ
実はG乗りで自分のが如何ほどか知りたくてネ

194 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 20:58:55 ID:m/Yw3D8e.net
アイミーブって、ほぼスポーツカーだよな
形も、ミッドシップも、いいじゃん^^

195 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/21(火) 22:16:24.73 ID:o+7FsHwj.net
中古車探し中だけど兵庫にi-MiEVの専門店があるんだな

196 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 09:29:14 ID:qvt+P0xP.net
東芝の電池で200?超を作らないと意味がない

197 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/22(水) 19:57:39 ID:TA6wNCMO.net
>>196
そんな意見を三菱は聞き入れないんで意味が無い

198 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 00:35:04 ID:2oyCaFQw.net
>>194
俺も買う前はそう思ってたけど乗ってみて違うと分かった

199 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 03:22:07 ID:T1C0bQpm.net
アイミーブがマジで欲しいです。

この車の「不満」なところと、「気お付けたほうがよい」ところを教えてください。
それと、サスペンションはiと共通なんでしょうか?。

よろしくお願いいたします。

200 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 03:50:44 ID:8jzveO5H.net
タイアがすぐパンクする

201 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 04:51:40 ID:XETb3JYe.net
>>199
車両重量が違うからiとは違うと思う。(適当)

202 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 07:59:21 ID:RP2efTS0.net
>>199
初期の標準モデルはシートヒーターが付いてないから寒い地域には向かない。

でもなんで「気を付ける」じゃなくて「気お付ける」なん?

203 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 10:46:15 ID:gOvTTx0Q.net
最終モデルじゃないと充電中のシートヒーター・エアコン使用不可
冬や夏の充電は辛い…

暖房しながらデフロスターが使えない
冬で曇りやすい日は冷房使ってるw
これはホントごみ仕様w もう慣れたけど

204 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 11:26:15 ID:ZU03NpcT.net
>>162
シートヒーターは後付けできるから大丈夫。
充電中のエアコンが使えないのはホントに不便、予算がゆるせば後期型を買うべき。
でも後期型の金額だと30kwリーフが普通に買えてしまう…

205 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 19:40:24 ID:14B3VLgP.net
>>199
充電時間をどう楽しめるかどうかだな

・初期のベースモデルで電池のへたったのは自宅充電専用と思え
・Mならへたりはないがそもそも航続距離が短い

206 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 00:54:27 ID:EAVmzo/B.net
>>199
冬は急速充電が急速じゃなくなるので充電に時間がかかる
タイヤが特殊なのか高い(特にリア)
内装が古臭い
今後、急速充電の価格が上がる可能性が高い

1回の移動距離と急速充電器の多さで利便性が変わってくるので
住んでる地域や使い方で満足度が大きく変わってくる車ですね

207 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 13:02:05 ID:hwA5lzjl.net
皆さん情報ありがとうございます。



>>201
取り付け構造は同じですか?
どなたか、ローダウンしてる人はいませんか?

>>203
>>204
夏場に、充電中エアコンが使えないのはつらいですね
そんな時、皆さんはどうしてますか?

>>205
自宅充電は、普通のコンセントでも充電できるんですか?

>>206
1日20キロ走ります

208 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 16:24:47 ID:cGlMrWP4.net
取付形状はガスiと一緒だからローダウンは可能。
でもローダウンは床一面に取付けてあるメインバッテリーにヒットした場合、致命傷に…オススメはしません。

急速充電中はお店の中に避難してる。

自宅充電は普通のコンセントでも可能だが、アース線がないとダメなはず。
あと、100V15Aフルに流れるからできれば200Vの専用回線を引いた方が無難。

1日20kmなら全然オススメ。

こんなところ。

209 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 00:50:18.48 ID:AaVCBAka.net
>>207
1日20キロって通勤オンリー?
なら急速充電関係ないね

210 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 07:37:29 ID:PuljPxiv.net
>>208
>>209
ありがとうございます
充電、航続距離は問題ないようですね

タイヤが減りやすいと聞いたのですが、ホントでしょうか?

211 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 10:48:06 ID:AxuwUt4A.net
本当
減りやすくてすぐパンクする
(GS行かないんで空気圧チェックしないし)
それでバカ割高

相当な距離乗らないのなら
電気で浮かせたガソリン代との差額が
そのタイヤ代で吹っ飛ぶんで普通の軽四乗っといた方がいい

ま、軽四らしからぬ加速感を味わうこと優先ならそれでいいが…

212 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 12:59:05 ID:lsuSr206.net
高いかな?
台湾ブランドのナンカンのマシなグレードで4本揃えても2万円行かなかったけどね。

空気圧はエアコンプレッサー買っとけばチェックと補充が自分で出来るからそれで十分。
スピード無視すればシガーソケットから電源取れるタイプもあるしね。

213 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 13:50:49 ID:PuljPxiv.net
>>210です

フロントタイヤが減りやすいのは本当なんですね
原因はサイズが細すぎると聞いたのですがどーなんでしょう?

214 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/27(月) 14:21:44 ID:gCZfwEuE.net
クラスの割に電池で車重が重いからだね

215 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 01:51:51 ID:PXlz1upo.net
>>213
どうもこうもないだろ
もう答え出とると思うが?
それか冷やかしか?

216 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 02:14:32 ID:TO6WZV/5.net
>>215
でどうなの?

217 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 12:12:15.95 ID:s5mQXgsp.net
スルー案件だな

218 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 20:42:37 ID:cEqbm2aS.net
ガソリンiもフロントタイヤは消耗が激しいのに
ミーブはさらに車重が増してるからなおさら

空気圧はリアシート下に電動空気ポンプあるけど
あれ取り出すの面倒><

219 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/28(火) 23:28:38 ID:gQD3o6Ky.net
フロントタイヤは安いから問題ないでしょ
リアなんて5万キロくらい持つんじゃないの?

220 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 04:50:44 ID:GFx00Thk.net
>>219
安いだとぉ?
どこでいくらで売ってんだよ?

221 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 07:38:42 ID:IZ2FpSUk.net
なんかフロントタイヤに恨みがあるやつが湧いてるな。

量販店だと高くて在庫もない事が多いが、ネットなら余裕で見つかるだろ。
銘柄そんなに多くないから選べないが。

222 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 11:04:11.40 ID:GFx00Thk.net
>>221
だからそういうのは高いだろ
いくらだ?あぁ!

223 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 11:44:35 ID:KPkeNDD9.net
スピード出さないんだから安いアジアンタイヤで十分
2本工賃込みで1万円いかないよ

224 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 12:04:34.73 ID:KFhEasjY.net
>>211
>空気圧チェックしないし
単にメンテしてない自慢されても・・

225 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 13:54:12 ID:7juoHI5X.net
電気エンジンを知ってしまうと、ガソリンエンジンがバカバカしく思えてくる。
V12エンジンなんて・・・。

226 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 16:32:52.28 ID:GFx00Thk.net
>>223
他の軽四に比べりゃバカ高だろ

>>224
自慢なんかしてねぇわカス

>>225
電気エンジン ってのがバカっぽい
というか完全にバカ

227 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 17:58:53 ID:QOVC9LUy.net
>>226
タイヤ代に1万円が高いって感覚が理解出来んわ。
カブでも乗ってりゃ良いんじゃない?維持費安いし

228 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 22:34:03 ID:GFx00Thk.net
>>227
日本語わからんのなら無理して来んなよ迷惑だわ
「他の軽四と比べて」って書いたるだろが
ウンコ野郎がっ!

229 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 00:14:07 ID:t9lQH4c9.net
>>228
1万円未満の金額なんざ全部誤差だろ。
お前が言う普通の軽のタイヤの値段っていくらよ?
リンク貼ってみてよ

230 :228:2020/01/30(木) 00:41:45.45 ID:0gR/RhYd.net
テメェで探せボケ

231 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 08:59:32.88 ID:t9lQH4c9.net
探してみたけど大して変わりませんでしたってオチかw

232 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 08:19:46 ID:zkQSKIsX.net
https://i.imgur.com/Lrwkq6o.jpg

233 : :2020/02/01(土) 07:20:28.90 ID:AVzuu41X.net
EVの新型はホンダが早いか 12万キロ超えたよ

234 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/01(土) 10:31:20.12 ID:M2V8LZSY.net
>>233
グレードは何ですか?
電池の劣化具合はどんな感じですか?

235 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/01(土) 18:11:53.37 ID:xMSLuB7f.net
>>233
おお!まさかのうちの11.5万km超え!
トランスアクスルいかれてない?
うちはイカれて先月交換したが…

236 : :2020/02/01(土) 22:58:25.47 ID:mba3Ja5t.net
2016年のX タイヤと電球とワイパーブレードの交換とリコールだけ。
去年の車検で問題はないと言われた。

237 : :2020/02/01(土) 23:16:53.12 ID:mba3Ja5t.net
充電ケーブルがショートして壊れた。これは不良品だと思う。
タイヤは4万キロの時フロントが減ったので4本交換した。
同じタイヤに交換して、8万キロ超えた。

238 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 03:10:00 ID:/FkI4+zR.net
>236は>233なのか?

239 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 07:11:09.76 ID:KhSVf77r.net
236と237は233です。

240 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/02(日) 20:11:22 ID:fwMgIltt.net
>>208
15A流れるのは初期型だけで
それ以降は11Aくらいまで減らされてるから初期型だけ気をつければ大丈夫

241 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(木) 18:05:53 ID:YnzmTg4S.net
>>240
ありがとうございます。

242 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 11:11:38 ID:7SAH1PoC.net
きゅいーーーーん

243 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/13(木) 15:13:36 ID:G+R8jwvH.net
>>232
嵐にコメントもなんだが、憲法云々の前に著作権法を守ることを覚えたほうがいいんじゃね?

244 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 19:40:35 ID:MR3oFqBq.net
アイミーブって、ライト類は全部LEDなんですか?

245 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/14(金) 20:00:34 ID:hXALE2lB.net
>>244
全部ではない。
あと、グレードによって違う。

246 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 13:02:46 ID:XhmIKhaY.net
>>245
ありがとう

もっと詳しく知りたいです

247 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 16:11:41 ID:q/we+0td.net
なぜディーラーに行かない

248 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 16:20:30 ID:aA04359r.net
ディーラーに行って住所とか書かされて営業マンにつきまとわれるより、
ここで質問した方が簡単だし・・・って思ってるんだろうね。

249 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 16:32:05 ID:oaEV/wQd.net
確かにチラシとか来るの面倒だわ
新車のチラシとかセール情報とかいらねーんだよな

250 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 16:51:45 ID:q/we+0td.net
そんなどうでもいいこと気にするなら
テキトーに書いときゃエエのにな

251 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 21:18:45 ID:XhmIKhaY.net
>>247
ごめんなさい、購入したい非オーナーです
テールランプ等がLEDにしてるのか知りたいんです

252 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 21:58:08 ID:zNFDMFVM.net
Mは全部普通のランプ、当初の標準車や上級グレードはヘッドライト(ロービームのみ)とブレーキだけLED
ちなみにハイビームやポジション球を交換する場合はバンパーを少し外す必要がある

253 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 20:38:31.90 ID:TQMnJeoQ.net
ありがとうございます
電気自動車だから、全部LEDだと思ったんですが違うんですね

254 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 22:06:48 ID:ntInc9P0.net
バッテリー交換、エライことになってんね
https://twitter.com/EVE_SATOH/status/1228292688362889216
(deleted an unsolicited ad)

255 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/16(日) 22:54:27 ID:kkbvFMTa.net
初期型?で総走行距離はわからないけど、今の走行可能距離40キロなら、保障が切れる前に新品に交換対応されてたかもね

256 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 06:17:54.65 ID:UkTViE5n.net
>>253
全部LEDになったところで走行可能距離に影響なんてほとんどないですけどね。
球切れの可能性が低いとはいえ、LEDのテールランプやヘッドライトが壊れた時の交換コストを考えたら電球のままのほうがいいと思う。

メーカーがLEDを採用するのは先進性やエコを購入者にアピールする材料にしてるだけだよ。

257 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/17(月) 08:40:37 ID:30tSyGt7.net
電球互換の中華製LEDをアマゾンで買って付け替えれ

258 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 11:44:18 ID:SSawiil3.net
いい加減200?超出せよ馬鹿が
だから目つぶしなんだよw

259 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 12:54:47 ID:Rb2k2Tx5.net
購入を検討してる者です


i-MiEV(アイミーブ)の急速充電が付いているグレードは、

ベースグレード(標準)
M(オプション)
G(標準)
X(標準)

でOK?

260 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 15:07:08 ID:SabnJTN1.net
>>259
その認識でおk
中古で出てるやつはほとんど付いてるけど要確認。

261 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 16:13:30 ID:dv+SXSa5.net
>>260
Mでオプション選択してないクルマの
急速のところ開けるとどうなってるか
見てみたいなw

262 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 19:37:52.18 ID:Olivdy9f.net
マイナーチェンジで10年以上か。
変わらない姿もいいけど、正直フルモデルチェンジそろそろ欲しいとこだ。
昔、i MiEV SPORTが発表されたとき、もしかしたらもしかするかも・・・・と、期待したんだけどなぁ・・・・
http://mitsuru-1029.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/10/04/mitsubishi_i_miev_sport.jpg
http://mitsuru-1029.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2007/10/04/mitsubishi_i_miev_sport3.jpg

263 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 20:45:57 ID:49ifV3PL.net
>>262
これ出なかったのはホント惜しい

264 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/18(火) 22:01:18 ID:VEka0xGu.net
>>262
おれも待ってたけど、待ちきれずにアイミーブを買ったけど
思ったより気に入って乗っている

265 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 08:35:06 ID:Y3SBVaPX.net
>>262
これ、後ろ半分だけ見るとA110だね

266 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 09:15:37 ID:hX49H/9k.net
コンセプトカーはしょせん夢を見せるだけとは言うが、シルエットが微妙に被りそうなビートルも消えたことだし、
スポーツタイプ復活してほしいわ。
とはいえ、社としても「i-MiEVを基軸にEV革命じゃぁぁぁぁ!!」みたいな空気が鳴りを潜め、PHEV推し気味で、
自然災害以降特に顕著。モーターショーでも、出てくるのはSUVタイプPHEVばっか。
無いものねだりはともかく、小型EVというジャンルに色々見切りをつけている感があって怖い。
悪い子じゃないんだけど、成長止まってるのが歯がゆいんだよねぇ。
ヨーロッパの内燃エンジン車販売禁止の流れに乗ってテコ入れしてほしいぜ

267 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 10:06:37 ID:gg/MhaVA.net
リチウム系バッテリーのコストとか、生産や処分で実はエコじゃないことが、じわっと浸透しだしてるし
中国でさえ気付きだしたのにヨーロッパ、特にイギリスはアレだがw

268 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 10:18:59 ID:v6ZvPA3Q.net
カリウムイオン電池が、次のステージに導いてくれる…かも…

269 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 14:46:18 ID:bbH9Rsk/.net
>>259
ありがとう、急速充電は絶対欲しいからね

i-MiEV(アイミーブ)のデザインマジでカッコいい!
流線形でワイドフェンダー、デフォでこの形はすごい
しかも、ミッドシップの電気自動車だよ最高!

270 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 16:10:42 ID:YBSVASSu.net
車用のリチウム電池としては劣化でお役御免だけど、家庭用蓄電池としては余裕で使えるってことで
リサイクル事業が進んでいるもんだと思ってたが、それもジリ貧なんかな。
電池が貴重な財産(資源)として、下取り額アップに寄与するかと思ってたんだが。

271 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 17:09:44 ID:LICFi568.net
近所のイオンの200V充電が今月末〜来月から
有料になるけど ¥120/hってかなりボッてねぇか?

272 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 17:10:25 ID:LICFi568.net
「¥」は円マーク

273 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 17:17:02 ID:zy8y/mtn.net
>>271
設備のメンテ代、電気使用料考えても1時間120円は妥当だと思うよ。

ただ、三菱充電サポート を使うと

プレミアム会員なら無料
ベーシック会員なら1時間84円

274 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 17:32:55.40 ID:f+e4UEqL.net
>>271
こういうところって、貧乏人が長時間独占してぜんぜん開かないので、有料化は大歓迎だわー。

275 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 17:45:08 ID:LICFi568.net
>>274
家に無いのかね?

276 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 00:00:52 ID:wa56LS2S.net
>>274
田舎のイオンだと普通充電10基くらいあって余裕で使える
急速がいっぱいになることあっても普通充電いっぱいで使えないなんて見たことない

277 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 03:00:58.11 ID:VW5pWf9k.net
>>276
えー!
普通10機って、それどこよ?

278 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 08:10:03.39 ID:nJHqAKgu.net
>>277
えーいっぱいあるじゃん。
佐野新都市、太田、羽生、茨城方面も・・・・
まあ、田舎。

279 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 08:34:36.94 ID:bxxDvnMs.net
流し見したけど、イオンは田舎の方がケーブル口数多いような気がしないわけでも・・・・
どういう戦略なんだろ
https://evsmart.net/chain/detail/00047/

280 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 11:41:59 ID:VW5pWf9k.net
>>279
愛知も郊外で新しくできたイオンは多いが
その他は悲惨なもんよ

https://evsmart.net/chain/detail/00047/aichi/

281 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 11:50:01.67 ID:VW5pWf9k.net
>>273
>271がボッたくりって言うのは
急速充電器:300円/1回30分に比べて
ってことじゃね?
普通充電 120円/hなら急速のがお得なんじゃないの?
よくわかんないけど…

282 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 13:04:38.74 ID:z9U4VTPe.net
近所のイオンは普通充電器10台近くある
人口20万も居ない田舎
まだ有料化のお知らせみたいなのはないな…
立体駐車場の屋上の4階?だからあまり便利ではないが、一般車が止めないのはメリットかな

283 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 13:33:26 ID:F+R2qpYm.net
200Vで15Aフルに流したとすると、1時間で3kWh
この電気代は基本料金など考慮せず従量分だけで、およそ50円かかる

利用料金が120円なら、設備費用やメンテナンス費用など考えればボッタクリではないと思う
日産が月額2000円で充電し放題をやめるらしいし、超安価に充電できた時代はそろそろ終わりなんだよ

284 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 13:43:04 ID:Z1GkGvuW.net
うちの近所のイオンは店舗横2カ所にそれぞれ10台弱あるから便利に使わせてもらってるわ。
120円/hなら良い場所の駐車場代金込みと考えると格安だと思う。

285 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 16:02:43.79 ID:Dx+JyCgW.net
>>283
だから急速と比較して、って言ってるのわからんのかよ

誰か急速の計算式わかる人いない?

286 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 20:51:13 ID:bxxDvnMs.net
格安or無料充電なんて、スマホ決済の還元キャンペーンみたいな顧客拡大サービスなんだから、
目くじらたててもしゃーないやろ。嫌なら家で充電しろと言われたら、ぐうの音も出ない。

287 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 22:41:22 ID:VW5pWf9k.net
>>283
日産はテメェの都合で世間とは関係無いだろ

>>286
どこが顧客拡大したんだ?あぁ!!

288 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 04:24:38 ID:mWjvROmR.net
>>287
日産が顧客拡大してただろ。
zesp2は間違いなくお得だった上に、それを無料で付けて販売してたんだから。
三菱だって日産の影に隠れて目立たなかったが普通に充電するよりははるかに安いプランだけどな。

289 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 10:11:55 ID:8ct/bX28.net
>>276
札幌のイオンは、急速一台、普通一台なところがほとんど。
今時期は寒くて電欠が早いのでみんな充電したがるし、日産ディーラーも軒並み埋まっててなんてことがらあるからねぇ。

290 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 10:12:32 ID:RRhMJ5A0.net
なんやかんやでEV、PHEVの数が少ないから、スタンドはビジネスとしてまだ成り立ってないんだろうね。
ヨーロッパの内燃規制がガチなら、即EV化は怪しいけど規制逃れのPHEVが爆発的に増えそうだから、
そこに補助金おかわりが来たら充電スポットも沢山できるかも。

291 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 10:16:27 ID:lj4G9fLl.net
そしてインフラ整備のための大量の生産需要で二酸化炭素排出量がドンとアップするんだよ
現状を改善しつつゆっくりシュリンクしていくのが結局ベターってこと
何かしらブレイクスルーがあれば話は変わるが

292 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 12:25:26 ID:d8X2OsAB.net
>>288
バカも休み休みに言え

293 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 18:59:33 ID:nMTqAxYx.net
三菱自動車の20年第3四半期は117億円の赤字転落
https://www.fukeiki.com/2020/02/mitsubishi-2020-3q-loss.html

三菱自、最終赤字118億円…販売不振や為替が影響 2019年4-12月期決算
https://s.response.jp/article/2020/01/31/331267.amp.html

294 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 20:17:35 ID:RRhMJ5A0.net
軽ベースのi-MiEVにSUVタイプのアウトランダーで、中間のセダンがスッポリ抜けたままだからなぁ。
i-MiEVは根強いファンがいるけど、とりあえず先進エコなら何でもってユーザーは、リーフかプリウスPHVに流れるわ。
マツダも今年から本格参入だっけか?

iランサーエボリューションMIEV、死産どころか中絶だった(′・_・`)
https://www.mitsubishi-motors.com/jp/corporate/pressrelease/corporate/detail1321.html

i-MiEVはボディが小さすぎて、電池増やすこともPHEV化もフツーに考えて無理だし……
インホイール化でもしないと、伸びしろが少ない。それでも、なんとか頑張ってほしい。

295 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 20:38:10 ID:j+PteGMb.net
ここ10年以上毎度のようにニュースにはなる、
電池容量を増やしたり充電速度を爆上げにする(はずの)画期的新技術が市場に下りて来ないとな
いくつか実用化されてはいるが、結局微改善にとどまってるんだよな
劣化を抑える物は割と効果が出て、じわじわ使用した製品が増えてるが

296 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/21(金) 20:42:07 ID:xpyVjCYw.net
>>293
売れてないんだな…

297 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 09:13:04 ID:PN2EwaL8.net
中古で買われた方は地元で購入されたんですか?
中古だと田舎県だしいい物件に巡り会えなくて。
ディーラーだと他府県でも保証は受けられますよね。

298 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/22(土) 17:58:47.82 ID:ZcV3+B+V.net
ディーラーで買おうが町の中古車屋で買おうがオークションで落札しようが保証継承点検さえディーラーで受ければ保証は受けられるから安心していいよ。

299 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 20:36:51.96 ID:U1mZQnDn.net
12、24点検ってディーラーのほうがいいのかな
車種がマイナーすぎるからバックスとかコバックに頼んでいいのか不安

300 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 20:43:27.29 ID:0zH5OInj.net
点検項目はエンジン付きとそんなに変わらないからどこでも良いと思う。

前にエアバッグのリコールで買ったディーラーに持って行ったら、ついでにオイル交換もされますか?って聞かれて愕然としてそれからそのディーラーには行ってない

301 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/28(金) 21:07:47 ID:DNfyp8Hm.net
>>300
そこは「ハイお願いします」「あとエレメントもね」だろ

302 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 01:31:13 ID:VByRbW9E.net
>>300
ベルトもね。

303 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 11:13:10 ID:wRTPzrgu.net
カレーもね

304 : :2020/03/01(日) 07:28:02.90 ID:SnMz9buj.net
コロナウイルスの終焉を祈ります

305 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 14:35:02 ID:d4t8s993.net
そうね

306 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/01(日) 15:27:44 ID:+8/hAUCi.net
コロナウイルス騒動はマジ勘弁願います

307 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 15:55:02 ID:Yi4zJTss.net
きーーーーん

308 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 19:48:41.88 ID:z8zICATw.net
電気自動車って部品が少なく作れて軽くなるらしいが、バッテリーが激重いのね・・・

309 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/11(水) 20:48:16 ID:MgXdo/J9.net
いまこそ
キャビン狭い(=冷暖房効率いい)、広い荷台(=下に大容量バッテリー置ける)
のミニキャブトラックミーヴFMCで三菱復活の狼煙を!

310 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/12(木) 09:45:04 ID:3ixejkng.net
IMkどうなったんだろうね?コンセプト見ると明らかにベースはDAYZ、eKだよね

311 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/19(木) 13:20:14 ID:UFREF+kP.net
ぶいーーーーん

312 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/22(日) 20:14:21 ID:dwEEGbQv.net
>>285
急速充電でi MiEV において15分の充電で10kWh程度充電するとした場合。

(1)WAONだと30分300円なので、1kWあたり30円。
(2)三菱プレミアムプランだと15分120円なので、1kWあたり12円。
(3)三菱ベーシックプランだと15分で180円なので、1kWあたり18円。

普通充電の場合、(1)40円、(2)無料、(3)28円。

間違ってたら誰か訂正よろしく。

313 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/22(日) 23:05:25.58 ID:Ovsbj3Vy.net
>>285 >>312
急速充電
電池が熱いときとかへたってきてる電池の場合、急速はそんなに入らないので、kWhあたりはもっと高くなることが多い

普通充電の場合
1.WAONだと最初に時間を決めて充電するので、3時間予定にしていて途中で切ったらその後は放棄となる
2.ベーシックプランは1分単位、プレミアムプランは無料
3.3時間充電したら9kWhになるので、場合によってはフル充電となるので最後は課金だけされて充電されないってこともある。

314 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/22(日) 23:06:59 ID:HGwjEXJc.net
>>312
サンキュ サンキュ
ということは普通よか急速のが早くて割安だ、と…?

315 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/28(土) 05:12:30.72 ID:/RY3jqNJ.net
すみません、購入を考えています
i-MIEVの嫌いなところを教えてください

316 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/28(土) 05:49:31.37 ID:qUv6aCRE.net
駆動軸より先にすり減るフロントタイヤ
選択肢の少ないアフターパーツ

317 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/28(土) 06:09:11.86 ID:gS28yMY0.net
走行可能距離がもうちょっと欲しかった。
@M乗り

318 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/28(土) 09:37:36 ID:H6t1LXjk.net
一目ではEVだと分からないところ
(でもこの可愛いフォルムは好き)

プリウスPHV初代も同じ不満が持たれてたらしいね。あっちは2代目で解消されて裏山

319 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/28(土) 10:27:26 ID:ds1evI5Q.net
Aピラーが倒れてるので乗り降りで頭をぶつけるところ

320 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/28(土) 16:21:22 ID:m/qnio8A.net
タイヤ代バカ高ですぐパンクするんで
それだけでEVで浮いた走行費のメリット帳消しで
なんのために乗っとるか正直わからんわ

321 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/28(土) 16:34:10 ID:tysxY7cK.net
>>320
パンクする?
俺は一度も無いな。空気圧いくつで乗ってます?

そもそもEV=電気代安いって考えで乗ってるのが間違い。
車両価格なんて絶対にペイできないのに。

322 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/28(土) 18:53:15.53 ID:XyKnfMXW.net
さっき家で充電した場合の金額調べてみたけど燃費のいいガソリン車とコストそんなに変わらんのな
安いってのは国やら行政やらメーカーやらの補助があるからなんだな
生活保護に近いな

323 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/28(土) 20:04:36 ID:gS28yMY0.net
コストってどこまで入れてるのか分からないし、
条件が人によるから何とも言えんね

324 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/28(土) 20:17:51 ID:vsIYLpXm.net
軽自動車でトルク18kgある車なんて他に無いからなあ
それだけで唯一無二の価値がある車。

嫌いな所はオーディオの音質向上し難い所かな。
ドアの内張剥がしてデッドニングしたけど、そもそもドアの質が良く無いのかあまり音質良くならない。

325 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/28(土) 21:02:23 ID:Z2KCGL9U.net
>>324
そのぶん重いけどねw

326 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/28(土) 21:03:43 ID:Z2KCGL9U.net
>>321
だね
コストを考えたら中古とかで安い軽自動車を乗りつぶしてるのが一番安いもんね

327 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/28(土) 23:00:45 ID:FlJVSDvI.net
>>315
10年以上前の設計なので仕方ないがとにかく内装(メーター周り)が古臭い

>>324
よくトルク言うけどあのアクセルレスポンスじゃ折角のトルクが台無し
瞬発力全然なくてアクセル踏んで1秒くらいしないとトルク出てこないイメージ

328 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/28(土) 23:35:26 ID:m/qnio8A.net
>>321
誰がそんなこと言ってんだよ
エラソーに説教じみたことこきたいのなら
もっと日本語わかるように勉強してから出直してこいや

329 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/29(日) 00:09:35 ID:Gd+4Hmi2.net
>>327
レスポンスは今ならモード切り替えとかで対応するんだろうけどね。
軽自動車ってセグメントだから運転が上手く無い女性や老人も運転するだろう前提であえてダルなアクセル設定にしたんだろうなあとは思う。
これはもう慣れたからアクセルドンッと踏み込んで一瞬のラグの後に来るジェット加速を楽しんではいるけどw

330 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/29(日) 00:38:19.03 ID:UDQG88wC.net
>>322
普通に従量電灯で電気代払ってると、プリウスとあんまり変わらないか少し良いくらい。
深夜電力で充電できればベスト。

安いってのはZESP2時代の中古リーフだけの話だと思ってる。
i-MiEVは補助金貰っても普通の軽よりだいぶ高いよ。

331 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/29(日) 09:07:28 ID:ViyZ9q/c.net
どっかんターボみたいなもんか

332 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/29(日) 11:52:33.78 ID:MC7ufASi.net
1km走るのに必要なエネルギー費用の、ざっくりした計算
単価の安い深夜電力使わないと差はわずかだね

プリウスは約5円
燃費25km/l、ガソリン130円とした
i-MiEVは約4円
電費8km/kWh、電気は30円とした

333 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/29(日) 14:20:24.13 ID:G8Ze3zD5.net
>>315です

皆さん、返信ありがとうございます
メッチャ参考になりました
多分購入するともいますのでよろしくお願いします。

334 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/29(日) 18:00:14.50 ID:qdNXMJcZ.net
>>332
えーー
プリウス位でしかないのか
全然お得感ないじゃん
深夜電力なんて関東じゃもう新規契約出来ないんだし

335 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/29(日) 19:51:08.57 ID:gtdSYefC.net
深夜電力でのEV充電は元々できない
繋がりっぱなしな固定機器専用契約

336 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/29(日) 20:00:40 ID:UDQG88wC.net
電気料金の事知らない奴らの集まりか…
EV乗りってこんなのばっかなの?

337 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/29(日) 20:04:00 ID:Gd+4Hmi2.net
そんなわけねーべ
適当な事言うなよ。
ただの時間帯別電力料金設定ってだけだ

338 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/29(日) 22:17:04 ID:AEbEdOAX.net
>>332
エンジンには消耗品があります。そのコストは?

339 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/29(日) 22:23:08 ID:67TDT9+v.net
それ言ったら購入金額まで言われるぞw

340 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/30(月) 13:47:02.19 ID:49HR9LWG.net
>>335
テキトーなことこくなカスが

341 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/31(火) 00:31:16 ID:Rr/Kf7oM.net
>>338
それを言ったらバッテリー交換費用とか言い出してキリがないと思う

342 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/31(火) 00:32:39 ID:Rr/Kf7oM.net
今からだと関東だったら嫌でもオール電化にして少しでも充電費用抑えるしかないのか

343 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/31(火) 02:58:50 ID:dZ3pXgBo.net
電気自動車って、冷却装置は付いてるの?不要なの?

344 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/31(火) 06:23:32 ID:nbLMb9Xa.net
>>343
何の冷却装置なのかわからん。

345 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/31(火) 08:17:20 ID:p/g2F6gl.net
ゴールデンボール

346 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/31(火) 18:18:37 ID:D6sLHM0w.net
モーターの冷却のことか?いらないだろ…。
むしろ重要なのはバッテリー。高速走行や充電を繰り返すと
熱くなって充電速度が落ちたり出力制限されたりする。
Mやリーフは冷却装置付いてないから、高速道路走ってると地獄を見るわ。

347 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/31(火) 23:43:27 ID:7BzKWCFG.net
Ḡは冷却システムあるんか?

348 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/31(火) 23:44:03 ID:7BzKWCFG.net
Gはは冷却システムあるんか? だな

349 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/31(火) 23:44:49 ID:7BzKWCFG.net
Gは冷却システム… だなw

350 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/01(水) 03:11:20 ID:QW3fwTu2.net
>>343です
返信サンクス

ガソリン車と比べて、圧倒的に部品点数が少ない電気自動車。
色んな所の冷却装置も不要なのかと思ってね。
ごめんなさい。

351 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/01(水) 03:15:50 ID:QW3fwTu2.net
凄いね、電気自動車

https://www.youtube.com/watch?v=7g5j8YaVgZ4
https://www.youtube.com/watch?v=4QWVeK3ipmA&t=2s

352 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/01(水) 19:07:48 ID:2tl62vR+.net
ダッシュボードの先についてる2つの穴って何なんや
エアコンの穴では無さそうだが、これ外気の吸気口に繋がってるのか?

353 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/03(金) 15:56:36.84 ID:zQJpQ7I9.net
>>352
左右の丸いヤツならツイーター

354 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/05(日) 00:53:09 ID:KB9sm1T/.net
>>351
プロトタイプにはガスアイの空気取り入れ口がそのまま残ってたのか。

355 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/12(日) 20:24:25 ID:6dykFQsw.net
タイヤホイールを太く交換している人いる?
サイズを教えてください

356 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/13(月) 19:08:26 ID:HJIl1Hiv.net
>320
>355
タイヤバカ高だから、インチダウンしておる奴の例
https://www.youtube.com/watch?v=19TmO7ay2iE
これで、ネオバが履けるし、太いのもOK。
14インチって安いからな。

357 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/13(月) 19:15:51 ID:HJIl1Hiv.net
>355
サイズだったね。
うちのは、前165 後ろ185 だよ。
ホイルは、前5.5J OFF35でツライチか、5?位はみ出ている。
フェンダー引っ張って誤魔化した。
後ろは余裕。6.5J OFF35
航続距離は5キロ程短くなっちゃった。

358 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/13(月) 21:28:52 ID:e1Pe+ghD.net
>>357
ありがとう
太くしてるのね、フロントの減り具合は変わりましたか?

359 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/13(月) 21:53:24 ID:HJIl1Hiv.net
>358
太くしたら、フロントの減り、目に見えて減った。
145の時は2万キロもたなかったけど
165にしたら、3万キロ走っても、まだまだいけそう。
何故たった2センチでこんなに変わるのか、説明できない。
でも、アイミーブってフロントの切れ角大きいから、調子にのって
ロック近くで遊んでいると、タイヤにすぐシワができる。

360 :320:2020/04/14(火) 02:33:22 ID:t7SOQR2W.net
>>356
車買ってすぐやれば良かったわ…

361 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/14(火) 07:21:16 ID:BPk/GeDr.net
EVって悲しいことに、タイヤのちょっとした抵抗の増減で
航続距離が目に見えて変わるよね。
昨日なんか、前輪の一個がバルブ不具合で、空気圧が
いつもの半分になっていたのが、航続距離の減り具合から
わかってしまった。ハンドリングもおかしかったけどね。
タイヤ太くすると、やっぱり航続距離減っちゃうんだよな。

362 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/14(火) 18:34:32 ID:1rWbGp4e.net
>>356
裏技つうより力技だろ。削るとか普通できん

363 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/14(火) 20:00:19 ID:BPk/GeDr.net
>362
やっぱりコスト高の15インチで我慢するしかねーか。
でも、前輪の減りの早さだけは、許しがたい。
いいこと思いついた。
アイのブレーキ、移植すれば良くね?
アイのブレーキ小さいし、制動力低いよね。
そうなれば、ブレーキングで前輪の減りが軽減されると思うの。

364 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/15(水) 00:13:47 ID:ErDhVhWg.net
>>363
車重が違うから制動力不足になる
やめとけ

365 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/15(水) 00:25:42 ID:pesqTCl7.net
>>364
言うほど変わるかな?
車重そんな違うっけかな

366 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/15(水) 13:59:16 ID:qxJTp5sU.net
適当にweb上から拾ってきた車両重量

アイガソリンM 900kg
アイガソリンG 910kg
アイミーブM 1070kg
アイミーブX 1090kg
アイミーブ(登録車) 1100kg

重い駆動用電池が真ん中にあるので重量配分的にアイミーブの方がフロントヘビーになってるかと。
(ガソリンはその位置にガソリンタンクがあるけど、ガソリンは走れば減っていって軽くなるから)

367 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/15(水) 14:05:19 ID:hLARjxPZ.net
大人約三人分か…
大きいっちゃ大きいな

368 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/16(木) 05:51:49 ID:mJBPVt6D.net
>>364
でもさ、でもさ、
Mは回生ブレーキ強烈だから、
ブレーキに殆ど負荷かからないんだよね。
って思うけど、
アドバイスありがとう。
万一の時の制動力は、やっぱり
必要だよな。

369 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/16(木) 06:39:25.81 ID:Yrxoxw3J.net
ガス車でもフロント減り早いじゃん。ブレーキ云々じゃないでしょ。幅145→155に変えたらどう?多少マシになるかも。部品削るよりは簡単

370 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/16(木) 11:52:03.45 ID:DrU8WG8W.net
>>369
結局欠陥車なんだろ
三菱なんだからよ

371 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/16(木) 12:41:18 ID:VbrwroGT.net
>>368
そうそう、確かに平時なら回生ブレーキメインだからたいして影響ないんだけどね
咄嗟の時に公開したくないでしょ?って事

372 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/16(木) 13:40:39.42 ID:DrU8WG8W.net
確かにそんなパニクったとこは公開したくないわな

373 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/17(金) 00:07:03 ID:rdgDT0U5.net
>>369
アジアンの155/60R15にしたけど、やっぱり外側が減るね。
でも145よりは全然マシ。

374 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/17(金) 14:11:44.72 ID:2KGh7AQk.net
急ハンドルで横転しちゃうからフロント細くしましたって車だから
自己責任で太くする分には問題ないと思う
バランス的には太くしたほうがいいんでしょうね

375 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/17(金) 16:02:34 ID:fnIto0n0.net
横転しかけてるガスアイの動画があったなw

376 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/17(金) 20:41:58 ID:aXOwgTgH.net
それが理由なんだ
いいこと知った

377 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/17(金) 21:26:38 ID:4LBUlx4E.net
どこがいいことなんだよ

378 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/18(土) 00:10:44.92 ID:Lq87AApa.net
ハイト軽バンにくらべたら、よっぽど横転しにくいよ。アイミーブは。
フロントが細いのは、スピンしないようにだよ。

379 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/18(土) 00:13:26 ID:Lq87AApa.net
アイミーブ
重心低くてカートのようにロールしていない動画
https://www.youtube.com/watch?v=kN0yWCXaneo
この車、前輪の幅、165だ。

380 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/18(土) 12:54:45 ID:kDhjzegw.net
車内からの画じゃわからんわボケ

381 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/18(土) 23:32:44 ID:Lq87AApa.net
免許持っていないか、運転したことないのか?
このスピードで曲がってロールが少ないって
俺はわかったぞ。

382 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/19(日) 01:16:34 ID:XnrVL0Yu.net
Gオーナーだが?

383 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/19(日) 07:09:01 ID:BB/B/82r.net
>>382
バッテリー劣化していない?
GやXは、10万キロ走行すると
半分になるって本当?

384 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/19(日) 12:39:12 ID:XnrVL0Yu.net
>>383
劣化はあるけど50%ってのはウソだ

385 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/19(日) 15:18:38 ID:XSzaNm46.net
>>383
ベースグレードで7年6万キロ時に68%になった。
10万キロでも多分50%になる事はないかと。

感覚で言うなら走行可能距離が半分になったと思ってもしょうがないとは思うけどね。

386 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/19(日) 15:43:20 ID:aVemNZ6I.net
だね。
仮に走行可能距離100kmから充電を20kmでやっていたのがバッテリーが劣化して70~80kmから20kmで充電すると
すると、実質的に80kmが50kmで半分しか走れなくなったという感覚になるね

387 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/19(日) 17:35:48 ID:BB/B/82r.net
>>385
バッテリー保証受けましたか?
新品バッテリーは、劣化にも強いみたいだね。

388 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/19(日) 17:38:08 ID:BB/B/82r.net
>>384
劣化は気にならない程度なのかな。
中古ミーブ買おうかと思っているが、
速さのGか、耐久性のMかで迷うな。

389 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/19(日) 20:03:52 ID:XnrVL0Yu.net
>>388
コレ劣化の数値をディーラーで見るのに金取るんだよね?
だからわざわざ見てないけど、感覚としては15%ぐらいかなぁ、と

普段は家内が乗っててホント近所しか走らないんで実際にも気にならないと思う

390 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/19(日) 23:03:21.89 ID:XSzaNm46.net
>>387
保証交換受けましたよ。
というより、保証交換受けられるの前提でバッテリーがヘタり切った個体を買い叩いた。

来月リコール作業のついでに測定してもらってくる。
新品にしてまるっと2年経つけど今回はどうだろう?
ちなみに1年経過時は88%だった。

12%も減少してるけど、感覚的には劣化してる感じはしないね。

391 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/19(日) 23:11:57.87 ID:l+3zIJFk.net
中古で買うならやっぱりMなのか

392 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/20(月) 04:13:42 ID:gmLy7RYQ.net
Mは5年5万kmで105%

393 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/20(月) 12:34:24 ID:7dpFVO6g.net
Mのバッテリーで16kwモデルをなぜ出さないんだ

394 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/20(月) 17:11:40 ID:G7jUCr+u.net
開発費回収できないから

395 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/20(月) 17:29:33 ID:la3OkHK/.net
>>393
今頃何言ってんだよ

396 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/20(月) 19:15:04 ID:iIY9dkFO.net
>>393
SCiBって基本的に定置用(太陽光・風力の不安定な発電の緩衝用)バッテリーとして開発されたモノ
蓄積できる電力に対して容積があり重い、価格を下げる為に定置用で安価なSCiBを採用した

充電のエネルギー密度が低いので劣化しにくい特性だが劣化しないわけではない
劣化しメーカー交換した事例も多々ある

397 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/20(月) 23:51:21 ID:9QKfqgHw.net
>>390
何キロ乗って12%も減ったの?
自分は1万キロ乗って8%くらい減った(ほぼ急速充電)

398 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/21(火) 02:51:49.16 ID:PAIv/Vkm.net
>>397
1年で15000km乗った。
急速充電メインだからLEV50Nでも劣化が早いのかも。

399 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/22(水) 16:50:04 ID:EHDDZPR9.net
プリウスphvにMのバッテリー移植したい

400 :阻止押さえられちゃいました:2020/04/22(水) 21:25:37 ID:d1+XtJai.net
すればいいだろが

401 : 【豚】 :2020/05/01(金) 07:21:56 ID:7na0iPM4.net
良い季節になりました。コロナがなければ

402 : 【大吉】 :2020/05/01(金) 07:22:17 ID:7na0iPM4.net
良い季節になりました。コロナがなければ

403 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/05(火) 23:06:58 ID:WYmdW1uh.net
トヨタはマジでLQをコンセプトに近いまま市販すんのかな?

>LQ | トヨタ | Start Your Impossible
https://www.startyourimpossible.com/ja-jp/mobility-solutions/lq

>え、嘘でしょ、このまま市販? トヨタ新小型EV「LQ」仰天のスタイルで今夏〜秋発表
https://bestcarweb.jp/news/scoop/143764

聖火ランナー先導車として、ちゃんとナンバー取得して公道走ったりコンビニの駐車場とかで目撃されいるが・・・・

三菱はi-MiEVをどう持っていくつもりなんだろうな?
法人にはミニキャブi-MiEVで、一般にはPHEV。肝心のi-MiEVはテコ入れの気配すらない。とはいえ、
EV時代はこれからだから、手放すことはありえないだろうし。

404 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/05(火) 23:47:44.34 ID:sp7GnTYp.net
>>403
えっ、NMKVでi-MiEVの後継車種を開発中で残念ながらスタイリングも駆動方式も変更になって
三菱eKワゴンがベース車両のFFでモーターショーでコンセプトカーが出てますけど?

ソース
日産、東京モーターショー 2019で軽自動車規格のEVコンセプト「ニッサン IMk」世界初公開
ttp://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1210136.html

ttp://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1210/136/001_l.jpg

405 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/06(水) 00:35:03 ID:+d4wRWPR.net
>>403
アイミーブとは関係ないスレチな話をこじつけて出すなよ

406 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/06(水) 08:51:26 ID:5jOfFzVH.net
>>403が言いたいのは「システムとか全然わからんが、シロートでも一目で違いが分かる車出せ」ってことだろ?
BMWのiだったり、ヨタのLQだったり。

無いもんは無いんだよ。死産した>>262の遺影でも眺めて泣け

407 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/07(木) 06:48:25 ID:zCNMnPXe.net
SCIBを2個繋げて21kwに出来たらいいのに
100kmじゃやっぱつらいね

408 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/07(木) 07:48:11 ID:zY4zo0Ko.net
トヨタの終了は確定

409 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/07(木) 18:26:48 ID:J8PmBQXT.net
>>407
搭載できるスペースがあったとしても、mievOSとやらで管理されてるからそんな簡単にはいかんでしょ。
ミニ四駆とは違うんやで。

410 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/07(木) 20:32:45 ID:TA3kVZnD.net
懐かしい
ミニ四駆は電極足して電池3本仕様とかにしてたわ

411 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/07(木) 20:48:50 ID:a5y3SX58.net
>>410
えっ、リチウム一次電池だろ常考

412 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/08(金) 10:43:45 ID:oz2aQLA9.net
この車に変えてから電気代がえらく高くなったんだが
充電した後しばらくケーブル刺しっぱなし、充電してない時もケーブル刺しっぱなし、ってのは問題ないよな?
待機電力で200kwh300kwh食ってるわけはないだろうし

413 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/08(金) 11:22:25 ID:j1h1t34O.net
かつて使ってたガソリン代との相殺で考えよう

414 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/08(金) 12:05:40 ID:gQvNHSbB.net
月どの位乗ってるの?
月1300キロから2000キロ位ならそんなもんじゃない?

415 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/08(金) 15:11:03 ID:jFW4GPOu.net
>>411
流石に30年前の小学生にそんな経済力ねーよ

416 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/10(日) 01:45:50 ID:396GKde3.net
>>412
具体的に月何回充電していくら上がったの?
まさか今年の冬新しく電気ストーブやオイルヒーター買い増ししたとかじゃ無いよね?

417 :390:2020/05/17(日) 16:31:39 ID:/4adsfrM.net
>>398
2回目の容量測定受けてきました。

前回の測定値88%より18ヶ月約10000km走行して、90.4%でした。
測定誤差はあるでしょうが劣化はほとんどしていないみたいです。
体感上も走行可能距離の減少は感じていません。

急速充電メインなのでバッテリー的には良くないですが、LEV50Nになって耐久性は向上しているようです。

418 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/17(日) 22:53:20 ID:4ddh/79U.net
>>412
電気自動車使い始めたらえらく電気代上った
なんて当たり前だろww
月に何キロ走ってるの?

通電状態で刺しっぱなしだと数十ワット程度は常に喰ってる
リレーや電子機器類が起動してるのが原因
そこまで気にする電力じゃないが嫌ならコンセント側の電源切るべし

419 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/18(月) 01:16:13 ID:Y/1ILmUQ.net
https://jp.techcrunch.com/2020/05/15/2020-05-14-tesla-said-to-be-readying-new-long-lasting-low-cost-batteries-to-put-evs-at-price-parity-with-gas-cars/

420 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/20(水) 21:47:14 ID:51AheD5r.net
アイミーブのモーターの重さは、どれくらいなんでしょうか?
バイクで例えてください。

421 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/21(木) 00:26:14 ID:hqE2QNH9.net
家にあるがそんなわけわからん例え方できるかアホ

422 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/21(木) 04:59:46 ID:0y1xU9j8.net
じゃあ何キロくらい?

423 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/21(木) 05:21:34 ID:apFh29a3.net
>>422
予想だけど40kg付近って所じゃないかな?
ヤフオクで出されてるから質問してみたら?

424 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/21(木) 11:13:19 ID:AymRwEqO.net
ポニー一頭くらい

425 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/21(木) 20:47:02 ID:0y1xU9j8.net
ありがとうございます。

426 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/21(木) 21:27:01 ID:gMxnbRVj.net
女の子一人分か

427 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/22(金) 23:33:54 ID:Zi2IrWI8.net
200Vの引き込み費用がなく100Vの一般電源のみで考えてますが大丈夫でしょうか?
夏は甲子園を見ながらエアコンが2台動くとたまにブレーカーが落ちるような容量なのですが大丈夫でしょうか?でんきあは詳しくないのでお願いします

428 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/23(土) 01:20:52 ID:VIqdvdNb.net
>>427
いつ頃建てた家ですか?

429 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/23(土) 04:10:10 ID:T6LLKwvJ.net
でんき以前の話だなw

430 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/23(土) 09:02:18.49 ID:m0UpZ6ME.net
燃えるよ。

431 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/23(土) 10:05:23.50 ID:z7pF5mO4.net
>>427
夜間に充電すれば良いんじゃない?
エアコンは独立回路だろうからそのコンセントから引っ張れば?
ケーブル燃えてもしらんけど。

俺んちも100Vしか来てなかったけど、外にブレーカーボックス作ってソコから家とEV200V回路に分けて込み7万かからなかったけどな…
どこの電力会社かにも寄るだろうが…

432 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/23(土) 10:50:58 ID:gARz0g+q.net
>>427
電柱からの引き込みが単相2線式ならやめたほうがいいだろうね

433 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/23(土) 19:52:51 ID:VIqdvdNb.net
引込むって事を、電柱から家に引込む事と家から駐車場にコンセントを設置するって事とごっちゃになってない?

現在、ほとんどの住宅には分電盤まで200V来ているので、そこで分岐して駐車場まで配線しコンセントを設置すれば良い

家が古くて分電盤まで200Vが来ていないならば電柱の架空線から交換(これだけは電力会社負担)して、そこから分電盤までの配線交換して分電盤も交換しなければならない

分電盤まで200V来ているかわからないなら、分電盤か家の引込線をよく見て
3本あれば200V来ているよ

200V来てて、駐車場にコンセントがあって、それが専用コンセント(ブレーカからコンセントまで分岐なし)ならば
分電盤のブレーカとコンセントを200V用に交換するだけだから安価に抑えられる
200VのエアコンやIH等と同じ用に電圧が2倍だと電流は半分しか流れないので電線の発熱も抑えられる

434 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/23(土) 21:38:25.28 ID:yZ3qv5b0.net
電流の大小は、電線の太さに関係し、細すぎると発熱につながる
電流 小 ⇔ 大
太さ 細くてもよい ⇔ 太くする

電圧の高低は、電線を覆う絶縁体に関係し、絶縁が弱いと感電や放電につながる
電圧 低 ⇔ 高
絶縁強度 低くてもやい ⇔ 高くする

435 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/23(土) 22:00:05.90 ID:z7pF5mO4.net
>>433
分電盤よりメーター側にブレーカーボックス作って分岐できるよ
ブレーカーボックスからEV充電器まで独立回路は作らないといけないけど、でも家の中の分電盤は交換する必要はない。

436 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/23(土) 23:10:50 ID:VIqdvdNb.net
スマートメーターに交換されていればOK
そうでなければ分電盤のアンペアブレーカ以降でないと契約違反

437 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/23(土) 23:49:39 ID:bF/AFGTM.net
>>432
エアコン2台も付いていて単相2線式って普通に考えて無くね?
普通に考えて単相3線式じゃなきゃ電気工事会社がエアコン付けないと付けないと思う
昼間エアコン2台動く環境なら夜充電すれば大丈夫じゃね?

438 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/24(日) 20:39:24 ID:3ur56aAd.net
どちらにせよただでさえブレーカーが落ちるような給電環境で
EVの充電したところで「ブレーカー落ちまくりなんだけど」と言うのが関の山
100か200だのの前に契約アンペア上げろって事だよ
エアコン2台でギリだとすると20Aと見た
釣りくせーけど

439 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/25(月) 00:45:41 ID:hVSH0z80.net
みんなやさしいなぁw

440 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/25(月) 17:53:54 ID:STqEOTdb.net
100V充電で家が燃えるとかないから 極端な話、TVやゲーム機のアダプタが刺さったコンセントに100均で買ったタコ足配線からの給電でも問題ない
むしろ200Vを100Vに変換する方が圧倒的に危険

441 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/25(月) 21:22:47 ID:rVjBA2vC.net
そもそも100は燃えるとか言う奴は電気の基礎も知らないようなやつだからね
どういう原理で燃えるの?と聞いてもモエルモエルとしか答えられない
ただ周りが危ないと言ってるからそれに習って言ってるだけという

442 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/25(月) 21:47:47 ID:hVSH0z80.net
じゃタコ足配線もブラグの好き魔にホコリガ溜まっていても問題無いってことか?

443 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/25(月) 22:16:13.35 ID:I84jSPYM.net
100Vでも適切な電線の太さと、適切な保護継電器を設置がなければ燃えることもあるよ
電線はR×I×Iで発熱するので、それが適切に放熱されなければ温度が上がり、状況次第では燃えるよ

444 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/25(月) 22:29:21 ID:I84jSPYM.net
>>440
あなたは電気の単相三線式ってご存知?

445 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/25(月) 23:00:05 ID:iMydvbgu.net
100V 14Aが半日流れ続けて耐えられるタコ足配線があるなら見てみたいもんだ

446 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/26(火) 00:41:33 ID:i1Q5UfZG.net
>>440
200Vを100Vに変換?
単相3線の200Vで100Vに変換が必要なのん?

447 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/26(火) 12:19:28.80 ID:G2BkFJ+W.net
電流の大小は、電線の太さに関係し、細すぎると発熱につながる
電流) 小 ⇔ 大
電線の太さ) 細くてもよい ⇔ 太くする

電圧の高低は、電線を覆う絶縁体の絶縁強度に関係し、絶縁が弱いと感電や放電につながる
電圧) 低 ⇔ 高
絶縁強度) 低くてもよい ⇔ 高くする

448 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/26(火) 12:27:00.51 ID:G2BkFJ+W.net
例えば1,000Wのオーブントースターを考えたとき
200Vなら5Aの電流が流れ、100Vなら10Aの電流が流れる
電源コードなどなど電線の発熱は、その電線の抵抗Rに、流れる電流Iの二乗に比例する(発熱量=R x I^2)
恐らく日本は、他国に比べて、より抵抗値の小さい高品質な銅線を作る自信があったから、多くの国が200Vを採用する中で、100Vを選択したのかも

449 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/26(火) 13:39:05.98 ID:svMbo6+e.net
>>443
じゃ>441はホラ吹きってことだな

450 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/26(火) 17:21:43.97 ID:2+/oUfzZ.net
5年ぐらい前に静岡の西伊豆で、素人工事の電気柵による感電で2人死亡して、後日素人工事した人が自殺、こんな事件があった
100V燃えないは、この自殺した人と同じレベルでしょ
電気はつないで動けばOK、安全なんて知ったこっちゃない

とりあえず電気の知識が無い人は、EVの充電ケーブルは壁等のコンセントに直接さす
延長ケーブルやケーブルドラムは使わない方がいいよ

451 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/26(火) 19:04:24 ID:svMbo6+e.net
さすがにそんなんで充電しとる奴おらへんやろ〜

by 大木こだま

452 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/26(火) 23:05:59.66 ID:wFxTk+Ln.net
一番多くバッテリーを積んたデルモデルで
条件の良い田舎道だと何キロくらい動けます?

453 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/26(火) 23:51:49 ID:uyOQq8Y7.net
>>452
条件のいいって下り坂ってこと?
それなら満充電で200kmはいける

454 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/27(水) 06:06:22.52 ID:R8eQF/WD.net
下り坂だけで生活できたらエエわな

455 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/27(水) 06:57:33.31 ID:XO7qDwVT.net
下り坂の人生だな。

456 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/27(水) 13:23:41.51 ID:qUcvAzDw.net
下り坂の走行距離書くのはやってるの?
峠の頂上で初代プリウスがガス欠しちやって
下り坂を25キロ位バッテリーと回生エナジーだけで
走ってきたことある。
プリウスは仕様上電気だけで走れる状況でも
バッテリーを保護したりするためにエンジンが起動するんだけど
エンジンが起動しようとするごとにガス欠で作動できなくて
エラーが出て「この車はコンピューターなんだな(平成感」
って思いながら走ってた。

下りでバッテリーフル充電になってそのままどうにか自宅までたどり着けた

457 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/27(水) 15:01:56 ID:CKm5luiz.net
流行ってねぇわ
テメェの下らん話晒したいがために
おかしなことこいて寄ってくんなよ
しかも思いっきりアッタマワリィ長文スレチネタで

で、なにが「コンピューターなんだなぁ」だ
んなもんトヨタのLogicがお前のアタマと同じでおかしいだけだろが

458 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/27(水) 17:06:12.69 ID:qUcvAzDw.net
ヤダ怖い。下り坂進んで!

459 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/27(水) 23:21:03.44 ID:RLmfuo8j.net
>>442
そりゃあホコリやトラッキング等の燃える条件を整えて燃えると言えば当り前だわ、それは200でも同じなんだけど?

根拠の無い、説明すらできないのに無条件で100は燃える〜から使うなはバカの1つ覚え
許容内の電線と端子の接点抵抗値で使ってたらタコ足14Aでも発熱も燃えもしない

>>450みたいなEVに100Vは燃えるから〜って言ってる奴にその理屈を説明してもらいたいわw

460 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/28(木) 07:47:06.94 ID:knCgrhwl.net
>>459
詳しそうなのでご教示下さい。自分は電気工学科を出ましたが、ソフトウェアの仕事に進んでしまい実務経験はありません。

100Vで燃えるという主張を読むと、概ねですが限界近くの15Aを長時間流し続けるとケーブルが発熱し発火に至るというもののようです。(ここでいうケーブルは屋内配線のVVF、1.6径のものです)

しかしもしそうなら、1500Wの仕様を名乗ること自体おかしなことではないかと感じています。

燃える要因にケーブルの劣化を加える主張もあります。新築だったら大丈夫だけど築年数が経っていると劣化で発熱しやすくなるのというものです。

しかし家は電気のド素人が何十年も住むものです。長く住んだからといって燃えられてはたまりませんし、実際ケーブル劣化が原因で火災が起きたというのはあまり聞きません。

知恵袋で、経験豊富な電気工事士の方が実際に築50年とかの家のケーブルを見ても、現実的に問題があるほど劣化が進んでいるという例は見たことがないと書かれているのを読んだことがあります。

ちなみにトヨタPHVの100Vは6Aに抑えられています。これは大電流で発熱するから安全マージンをとっているという意見もあるようです。しかしトヨタは他の家電との同時使用でブレーカーを落とさないためだとしている旨をどこかで読んだ記憶もあります。

実際の物理的な現象の取り扱いであるため、本当に発熱し発火することがあるのか、この辺、実地の経験がない自分には自信を持って燃えるわけない、とは言い切れず…

今のところ、定格内であれば長時間流し続けても問題ないという方に自分は一票入れています。どうでしょうか?

461 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/28(木) 17:06:58.06 ID:OcjIyn70.net
中古の充電式の車買ってみたいけど我が家は30Aだから
工事必要なんだよね。。
それでも、車の諸経費として考えれば工事して買うのもありだよね。

462 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/28(木) 17:25:32.27 ID:gChrqmJd.net
ありあーり
工事というか基本料金が上がるのが…
ってことだろ
でもそれ以上にメリットあるから

463 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/28(木) 18:19:29 ID:sNWR1nW7.net
200V充電と100V充電で比べたら、同じ容量充電するにしても、100Vの方は、確実に200Vの倍以上、2.5倍ぐらいかかるぞ

464 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/28(木) 18:19:41 ID:sNWR1nW7.net
充電時間の話な

465 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/28(木) 18:32:55 ID:OcjIyn70.net
>>462
うちの場合、基本量あげると工事が必要になる(単相から2層へ的な)から工事に10まんえんくらい?かかるはず。
それでもありだとおもうのだけどね。

片道100キロくらい移動することがまれによくあるあるんだけど
ギリギリで運用するのも楽しそうだから安いアイミーブの中古も購入候補。

466 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/28(木) 20:26:59.79 ID:l7Wpyv8E.net
>>465
地場で営業してる会社(個人経営の店も含めて)を5社位見積もり取ることをお勧めします。
あと、どういう内容の工事かも聞いておいた方が良いよ
簡易的で最低限で済ます割には価格が高めの会社とか丁寧な仕事で良心的な価格の会社と結構幅がある。

467 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/28(木) 21:13:44.95 ID:K3ODu7FC.net
電気工事会社にEV充電電気工事を頼む時は、「その工事内容で内線規程は大丈夫?」と聞いてみましょう

車で安全機能の自動ブレーキやエアバッグ、シートベルトはぶいても、全く問題なく動くでしょうし、車両価格安くなりますよね?
電気工事も同じで安全機能をはぶけば、当然安くなります
それで、電気工事の最低限のルールが内線規程という名前です。

468 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/28(木) 21:24:56.79 ID:JZYs/TCL.net
みんなバッテリー交換して貰った?(´・ω・`)

469 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/28(木) 21:54:49.60 ID:gChrqmJd.net
>>465
もちろん工事は必要だ

で、前向きならそれでいいが
ただ片道100kmだと
出先に充電器が無いと
無理ってわかってるよな

470 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/28(木) 22:06:03.92 ID:BfL8NN5n.net
>>460
物理に基づいた的確で公平な意見だと思います
バカの一つ覚え、噂知識で知ったように他人に指摘し、それを指摘されると理屈ではなく感情で叩き始め押し通そうとする
このスレの連中と比較にならないねw

PHVが6Aな理由はそのどちらも含まれてる
電線は大丈夫でも「電気のド素人達」は100だからどこでも使えると言う理由で
何年も使い倒されたガバガバコンセントや泥はね腐食コンセントでも平気に使うのがド素人。勿論端子は発熱火災
メーカーが充電する際は1つのブレーカー(回路)に対して使用して(コンセントは新設)と説明書に書いても読まず守らず、挙げ句には「ブレーカーが落ちるんだけど?」とクレームつけ始めるのが素人だし、6Aに下げるのも致し方無い。
PHVは容量少ないから減らしてもそんなに支障ないのもあるね

100か200かが問題ではなくてユーザーがバカすぎるのが問題なだけという

471 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/29(金) 04:25:44.53 ID:a6JZARb4.net
導体の中を流れる電流のスピードと、電子(導体中の自由電子)の移動スピードは同じだぞ

電流というのは、電気力線とか磁力線などと同じように、架空の存在で、概念的なもの

そんなことも知らない物理バカのアホな見解↓
https://i.imgur.com/L7tNyYN.jpg

472 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/29(金) 04:57:40 ID:gyV9i7VV.net
人が歩く程度の速度でしか無い金属中の電子の動く速度でしか電流が流れないとすると、
発電所での停電復旧には発電所近くならすぐでも遠いと何日も遅れてしまう事に
そんなの観察されて無いんですが

473 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/29(金) 08:46:13.01 ID:a6JZARb4.net
物理バカは妄想が激しいwwww

474 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/29(金) 13:22:12.94 ID:npiZkFb4.net
スレチスレチ

475 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/29(金) 23:49:00.65 ID:tcgkKMNy.net
案の定、意味不な理論で話のかさ増しと論点ずらし始めてて惨め過ぎるw
説明できないなら素直に「知ったか言ってごめんなさい」とすれば良いだけなのにね〜

476 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/31(日) 11:37:04.83 ID:ltNu9IfL.net
あげ

477 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/31(日) 19:18:14 ID:6kfoX+W0.net
三菱の6か月安心点検って何項目やってくれるんや?
イエローハットやオートバックスの無料点検と何が違うんや?

478 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/31(日) 20:31:06.31 ID://PdXaeN.net


479 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/05(金) 15:26:23.33 ID:eJAaSXTf.net
iMiEVの補機バッテリー端子から高出力のインバーター繋げて災害時の電源として使おうと思ってるんやけど、試してみた人いる?
純正オプションのPower Box使えば確実なんやろうけど、流石に15万は高いので、5万くらいで売ってる1500Wの正弦波インバーターで代わりにできないかと思って。

車のDC/DCコンバーターはニチコンの仕様によると12V 80A-120A 出せるみたいなので1000Wくらいまでならどうにかなるかな?

480 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/06(土) 02:23:26 ID:x6KVeDQ+.net
アイミーブはデザインもクソ格好いいし
電気自動車として意欲的なモデルなのに
あんまり評価されてないイメージ。
リーフとか明らかに売る気のないデザインで萎えるけど
アイはすごすぎ
未来的なウェッジシェイプな流線型大好きだからたまらん。
でも、ミーブより普通の愛のほうが締まりがあってデザインは好き。

481 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/06(土) 19:11:40.16 ID:oPtNieNR.net
夏がくる度に残距離が増えていくM
ついに125km到達した
ベースやG買わなくてホント良かった

482 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/07(日) 15:06:26 ID:ett2PYQ6.net
>>479
evオーナーズの方にやってる人の書き込みがあるけど、壊れやすいDC/DCコンバータにそんなに負荷かけるのも考えものだな

483 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/10(水) 09:48:29 ID:JjVP2Shq.net
>>481
残距離125kmしかないならM買わなくて良かった
もう暑くなってしまってダメだけど5月は満充電で150kmとか表示されてたX乗り

484 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/10(水) 17:18:42.42 ID:IdenVeXs.net
>>483
急速充電は満充電に近づくとMの方が早い。
ヒートポンプエアコンの付いたXが羨ましい。

でも俺は139kmのベースグレード…

485 :Gオナ:2020/06/10(水) 18:11:04.33 ID:MT7sMLzp.net
?!?!?!
Mはベースグレードじゃないのか?!

486 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/10(水) 19:01:27.13 ID:GOrdAtSc.net
MはMだよ
ベースグレードではない

ベースグレードというグレードはMとは別物

487 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/10(水) 22:24:27 ID:JjVP2Shq.net
>>484
4月に点検出した時にプログラムアップデートされたのか制御が変わったような気がする
以前は50%超えるとすぐに速度低下してクーラーも止まったけど
今日急速充電使ったら(暑いからか?)80%超えても50A以上流れてクーラーも止まらなかった

488 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/11(木) 02:42:28.55 ID:4xG+beb4.net
>>487
それ、気温が上がって電池温度が暖まってきたからじゃない?

489 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/12(金) 19:37:23.16 ID:n6Qx+KZy.net
ピボットのスロットルコントローラー付けてる人に質問
それ付けてるとあのアクセル踏み込んで約1秒後にならないと加速を始めないという致命的な欠陥は改善されますか?
そのせいで峠が本当につまんないんですよ
マジで教えて下さい

490 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/12(金) 21:13:47.87 ID:jkjWa36n.net
購入検討してるのだが、そんなクソレスポンスなの?
全年式、全グレードで?

491 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/12(金) 23:11:07.39 ID:kSsWK0+V.net
>>489
スロコンで改善出来るとなぜ思った?

492 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/12(金) 23:28:56.27 ID:n99nlKNY.net
ベースグレードのさらに超初期型だけは
0km/hからでも鋭い加速って聞いたことがあるけどほんとかな?

493 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/13(土) 03:53:34.21 ID:SjatnK66.net
>>490
コンビニの駐車場から今だ!ってアクセル踏み込んで車列の隙間に滑り込むのとかまじで出来ない
チョーど田舎で飛ばす事もなく電費を気にする人ならそんな事は気にならないだろうが
都会に住んでてせっかちで電費は気にせずにアクセルをガバッと開けて飛ばす人には気になる

氷上ダートラみたいな所でS字ドリフトの連続をさせたら気持ちとシンクロしなさすぎて変な車酔いするかも

先代リーフは当社のZよりアクセルレスポンスが鋭いってカタログに謳ってたけどエラい違いだよな

ここでこういう話題になるとどこでそんなに飛ばすんだ暴走族か?って書く人が必ず出てくるよねw
価格コムにも書いてあったから笑っちまったよw

494 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/13(土) 04:01:34.02 ID:QcYNbybu.net
>>493
それは嫌な点だな、一度試乗してみないと・・・。

色々調べたが、モーターは力が強すぎて危険だから強制的にレスポンスを抑えてるらしいね。
で、なんか社外品が色々あるらしいが取り付けている人間はいるのかい?。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/keepsmile-store/jrd-rb-aimiev.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img#ItemInfo>>493

495 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/13(土) 04:06:19.02 ID:QcYNbybu.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/unionproduce/sec-j1-rsb-t003.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title#ItemInfo

496 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/13(土) 08:56:31.44 ID:0srKssua.net
モーターの最高出力

■ 販売開始
2009年. 7月 法人向け販売
2010年. 4月 個人向け販売
47kW (通称 : ベースグレード)

■ エントリーモデルM グレード追加
2011年. 7月
47kW (G グレード)
30kW (M グレード)

■ 上級グレード X を追加 G を廃止
2013年11月
47kW (X グレード)
30kW (M グレード)

■ 軽自動車から登録車へ M 廃止
2018年. 4月
47kW (X グレード)

497 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/13(土) 16:39:44.31 ID:F1Xua/F1.net
M、いつもecoモードで走ってるぞ
D使うと自分の運転でも気持ち悪くなるレベル
これでレスポンスクソとか言ったら軽やコンパクトカーの大半がダメになるやろ

498 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/13(土) 18:18:07.46 ID:0srKssua.net
>>497
i-MiEV の Mグレードは軽ターボ車の加速の程度に調整されたモデル
女性ユーザーが加速が怖いという意見からエントリーモデルの Mグレードは調整された

499 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/13(土) 20:59:29.65 ID:ASraVbWX.net
あらしに構うなよ

500 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/13(土) 21:31:09.38 ID:nb0OQA/c.net
普段エコモードとかあり得ないだろ?
像の神経みたいだな
あの1秒の間が分からないとかまるでうちのオフクロレベルだな

501 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/13(土) 23:40:18.08 ID:cI2En+u1.net
ウチのベースグレードは1秒もラグなんてないな。
Dだとアクセル開度に対する反応が鋭すぎて逆に運転しにくくなるからEにしてる。

てか初期の電子制御スロットルバルブ+CVTなんてこんなもんじゃなかった。

502 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/14(日) 00:53:09.09 ID:syYmu2Zz.net
なんだ、がせネタかよ!
>>489
>>493
いい加減にしろ!
どっちにしろ買う前に試乗だな

503 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/14(日) 01:39:24.46 ID:lE89U+y5.net
うちもベースだけどアクセルレスポンスはガソリンエンジン車と変わらんな
ラグ1秒とかそれ単に壊れてるんだろ

504 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/14(日) 02:20:57.16 ID:SGA8QR7U.net
1秒のラグって、静止状態から一気にアクセルべた踏みした時に
最初の1秒ほどはフル加速にはなっていない事を指してるのでは?
(約1秒後に本気出す)
通常走行中にべた踏みした時はそのラグはない気がする

あ、自分はMグレードなので他のグレードでも同じかは知らないです

505 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/14(日) 05:16:28.04 ID:Ssl1oHTC.net
バッテリーが上がってそのままDCDCコンバーターの交換になった
サービスキャンペーンのヤツなんだが、修理に一週間掛かるって言われたのが納得出来ない
みんなこんなもんなの?

506 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/14(日) 09:41:57 ID:tUSNlW/d.net
>>502
おじいちゃん、朝ごはんはさっき食べたばっかりでしょ?
また食べる気なんですか?

あのさ、こんな事をネットを介して証明出来る訳ねーだろ?
ボケ老人にいちいちこんな事を説明するとかさ、まるで悪魔の証明だよw
Mをエコモードで走ってる時点で、この話に喰らい付いて来ないで欲しいの♪


>>504
ちなみにアクセルをパーシャル状態からの踏み込み時はラグは感じない
問題なのはスロットル踏んでない状態からガバって開けた時に間があり過ぎるんだよ
だから峠の立ち上がりで瞬間にアクセルを踏んでも反応しないから本当につまらない
世の中でこんなに反応鈍いのはi-MiEVだけだと思ってる

俺の車両は12型のM
Xもその間はあると聞いてる

購入を考えてる人へ
とりあえず試乗してみた時にこんなチェックをして欲しい
停止状態からアクセルをガバッと約1秒踏み込んだらすぐに戻す
車両を停止させてからまたそれを繰り返す事をやれば分かるよ
まあ、ほぼ進まないだろうから危険もないけど、誰もいない道路で試してね
中古車屋の敷地内でも出来ると思う
きっと心からがっかりするよ
i-MiEVはゆっくり走ってればいい車なんだけどね
スポーツ走行させると途端に三菱の技術力の無さに心底驚く
俺は燃料代がガソリン車より安いから所有してるのと
良いスピーカー付けて走るオーディオルームにしてるからそれで諦めている

507 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/14(日) 19:26:56.83 ID:lE89U+y5.net
なんだデチューンモデルのMか
先ずはフルスペック版に乗り換えてから語れや案件

508 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/14(日) 21:44:17.73 ID:01tNEkIJ.net
>>506
踏んでない状態からのフルスロットルね。
確かにラグは感じるが1秒って事はないかな。

でもあれはmiveOSの味付けでしょ。
街乗り用軽EVなんだからそれに文句をつけるのはヤボでは?

スポーツ走行するならテスラ買ってみなよ。
嫌味なほど敏感にセッティングしてあるし、ルーディクラスモードなんて常用したら首痛めるわ。

509 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/15(月) 06:22:08.83 ID:zHc9JmoD.net
止まった状態からベタ踏みすると0.5秒くらいラグ発生するけど
駐車場から強引に飛び出す時、右折する時ぐらいしか気にならないでしょ
街乗りじゃ低速は1〜2段、中速はECOゾーンの踏みで充分だし
こんな車で峠走って楽しくないとかガイジなんですか?

510 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/15(月) 08:46:32.75 ID:q1l1Hq5Z.net
これだけボコられれば再起不能かw

511 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/15(月) 10:30:38.67 ID:4/kuQcK5.net
いや、この手の輩はなぜ叩かれてるのか理解出来ない奴が大半だから、また的外れなMiEV or 三菱批判を展開すると思うよw

512 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/15(月) 12:40:07.73 ID:AlnCW1NK.net
あのレスポンスが気にならないのは凄いよ
シニアカーに乗り換えても違和感感じないと思うなw

オーナーのみんなも試しにやってみてよ
アクセル1秒だけガバッて開けて閉じるって事を
Xも変わらないって聞いてるけどね

おじいちゃんレベルだと、メーカーがわざとやってるのにそんな事には一切気付かないみたいだけど
>>497とかガセネタだろ!って癇癪起こす>>502とか

513 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/15(月) 12:43:02.37 ID:AlnCW1NK.net
>>503
それが三菱の標準なんだよ

514 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/15(月) 13:10:17.31 ID:4/kuQcK5.net
>>512
信用されて無い人間が言う伝聞情報に信憑性があるとでも?
上でも言われてるが先ずはフルスペック版に乗り換えてから出直してこいや

515 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/15(月) 13:13:21.82 ID:ByrertWw.net
トラクションコントロールが効いてるとか?

516 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/16(火) 02:11:08.01 ID:3jG+M8TB.net
>>514
煽るつもりは全くないがうちのXでも全く同じ意見。
あのアクセルレスポンスはあり得ない
低速トルクが売りのEVなのに何故そこをあえて抑えるチューニングするんだろう

517 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/16(火) 02:23:24.15 ID:7HxEL2L/.net
電気モーターは、タイヤが止まってる状態の、最初の1回転目からMAXトルクが出るからね。

518 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/16(火) 09:04:00.25 ID:dLD0glE+.net
Xだけの設定と言うか、味付けなんだろうか…?

519 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/16(火) 12:16:40.01 ID:jmy63ywu.net
フルスペック版と思われていたXグレード、
ここへ来て実はスペックダウンされていた疑惑?
(※ただしアクセルオフ車両静止状態からのフルスロットル時に限る)

520 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/16(火) 14:11:29.05 ID:4hja1TUi.net
>>516
ジジババ奥さまも乗る街乗り用軽EVになんでそんなビンビンレスポンスを求めるんだろう?

521 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/16(火) 23:33:06.84 ID:3jG+M8TB.net
>>520
ビンビンレスポンスというよりアクセル開度に応じたトルク特性になってない不自然さ
普通どんな車でも強く踏んだら鋭い加速をして、ちょっと踏んだらゆっくり加速する物でしょ
それなのに強く踏んでもゆっくり加速するから困るんだよ(特に急いで発進したい時)
初期型は普通だったのにバカに合わせてデチューンしたって話しだけど実際乗り比べた人いないかな?

522 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/16(火) 23:40:06.20 ID:KYS7cdr6.net
アクセルレスポンスの酷さをもっと感じる別のテストを見つけました

時速40〜60kmぐらいの定速走行からアクセルを約1秒以上戻し、そしてアクセルを約1秒踏んだら離すを繰り返してみて下さい
峠走ってて楽しくなれない最大の理由が分かると思う
これを10回連続とかやったら気持ち悪くて吐く人が出るかも
本当に酷い考えで作られた車だと言う事が良く分かる
エコモードだけでこれなら分かるが、全てのセッティングがコレってのは本当に酷い

何度も書きますが、日産は自慢のスポーツカーのフェアレディZよりもリーフの方がアクセルレスポンスが良いってセッティングをしています
ですがリーフミサイルが発射された事は、今までニュースになった事はありません

ちなみに50km/hぐらいからのエンジンブレーキ状態からアクセルを瞬間的にバガって踏み込んですぐ戻しても何にも反応しないのが面白い
アタタタッ!ってまるで北斗の拳のケンシロウになった気分を味わえるw

523 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/16(火) 23:41:23.43 ID:KYS7cdr6.net
>>517
それはどこの田舎で囁かれてる都市伝説ですか?
凄い気になりますので、マジで教えて下さい
都会の人はそんな事はセッティングでどうにでもなる事を知ってるんですよ

>>520
おじいちゃん、入れ歯洗ってもう寝たら?

>>515
代車のミニキャブバン3ATに乗って驚きました
60km/hぐらいの加速は俺のMより確実に速いんですよ
そんなMが普通の加速でトラコン効きまくりなんかあるワケないと思いますが、一応試してみますね

>>519さんも試してね
さらにガッカリするからね
これを解消するにはひとつだけ方法があるんですよ
左足ブレーキを極め、旋回時にほんの少しだけアクセルを開けておく事しかないんですよ
頑張って練習したが、なんだかバカバカしくなって俺は止めました

524 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/16(火) 23:54:31.30 ID:KYS7cdr6.net
>>514
バーカ!

バーカ!

525 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/16(火) 23:59:34.77 ID:KYS7cdr6.net
>>521さんも試して教えてね♪


>>514
お前の母ちゃんデェ〜ブェ〜ソ〜!

526 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/17(水) 00:29:53.62 ID:/QmOET9Z.net
M乗ったこと無かったからどんなに遅いかわからんかったけど、こんなに遅いんじゃそら走っても楽しく無いわな。
0-100kmh 20秒弱って…

https://youtu.be/9GP3sfVRyn8

527 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/17(水) 06:47:27.45 ID:8wSreFFx.net
こっちみると、もうちっとまともそうだが
https://www.youtube.com/watch?v=v76reY85dIg

528 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/17(水) 06:49:24.99 ID:8wSreFFx.net
ところでさ、
Mの、バッテリーマネージメント故障して交換した人。
具体的にどんな症状が出たの?
中古で買うときのリスクを知りたい。
正常個体と見分け付くかな?
急速充電のしすぎで壊れたのかな?

529 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/17(水) 12:54:32.53 ID:0HTr1G2b.net
>>479
2000wインバータ繋いで掃除機使用してるよ

530 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/17(水) 19:20:52.20 ID:2UQvT3pc.net
まぁMは峠には向いてないってことだな。
X買って出直してこい。

531 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/17(水) 22:51:31 ID:mPoNE0+G.net
そのXもデチューンされてるからダメって話じゃないの?
Mで峠(笑)は論外だけどり。

ベースグレードだとそんなことないから、ベースグレードの中古買ってバッテリー新品にするのがベストって事でしょ
100万仕事になるけど

532 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/17(水) 22:52:23 ID:mPoNE0+G.net
だけどり。ってなんやねん

533 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/17(水) 23:14:20.36 ID:dcizCC5Q.net
自分は峠を攻めたりはしないけどw
馬力じゃなくてラグの問題なんだから
ラグさえ解消できればMでも充分楽しくなるのは解る気がする
Mでもトルクはあるんだし

わずかにアクセルを開けた状態からのべた踏み移行なら
ラグなしでフルパワーになるようだから
スロコンの出番が出てきそうだな

ただしこの話の流れの切っ掛けになった>>494-495のスロコンは
詳細説明を見る限りでは、そういう制御はしてないように見えるけどね

534 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/17(水) 23:23:53.04 ID:ifmOsKhW.net
もう少し台数が出てればコンピューターチューンとかで出力特性変更やリミッターカットとかできたのかもしれんね。
今となっては望むべくもないが…

535 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/17(水) 23:56:28.37 ID:IcGHkM+9.net
みなさん、アクセルレスポンスのヤツを試しましたか?
世界一酷いでしょ?
まともじゃないでしょ?
キャプテン翼はボールは友達!って言いましたが
こんなのとは本当のお友達にはなれません

アイミーブに比べたら、ミニキャブバンはマジでカミソリレスポンスwww

Xって中古買った瞬間に下取り価格10万以下でしょ?
バッテリーはあの三菱がらみだからマジで信用出来ない

M以下だよね

536 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/17(水) 23:58:22.79 ID:IcGHkM+9.net
>>530
お前、あのレスポンスが分からなかったんだろ?
恥ずかしくないの?
いい加減に免許返納して隠居したらどうだ?

537 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/18(木) 00:24:08 ID:ITtKeOdm.net
スロットルコントローラーの件なんだけど春にピボットに電話してみた
アイミーブのレスポンスの悪さの事は知らなかったみたい
スロコン付けて改善するかはやってみないと分からないと言ってた
全国のオートバックスとかでお試しスロコン試乗会をやってて、アイミーブ持っていけばお試しで付けてくれるって
ただ、コロナ騒ぎがあったから今度はいつどこでやるかはまだ分からないと言ってた
興味ある人はピボットのホームページをこまめにチェックしてね

538 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/18(木) 00:29:53 ID:oeZRzoQO.net
>>536
俺のベースグレードだからそんな事にならんもんでわからんわ。
安物買いの銭失い

539 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/18(木) 01:56:01.44 ID:5fRaA2XF.net
>>535
検証動画でも撮って上げてみたら?
そしたらただの頭おかしい奴扱いじゃなくて、もう少し真面目に話聞いてもらえると思うぞ

540 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/18(木) 13:06:24 ID:RuCPo0dG.net
>>535
この話題、何言ってるかわからなかったミニキャブミーブ乗りの俺。
そうか、カミソリレスポンス。言いえて妙ですな。

541 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/18(木) 20:17:08.65 ID:cxn046SC.net
>>539
ボケ始めのおじいちゃんに何言っても無駄なんだよ
「モーターは回り始めから最大トルクを発揮する!」
こう信じてるから実はあのミニキャブバンより遅かったMをエコモード入れっぱでそこら辺を走ってんだぞ?
EVは低速で最大トルクだすから怖いって言いながら無料充電スポット巡りしてんだぞ?

>>540
カミソリレスポンスはあくまでもi-MiEVとの比較の時にだけ有効だからね♪

60km/hまではi-MiEV Mより速かった
ミニキャブバン!
ヤツに本気出されたら負けるぞ!
https://s.kakaku.com/kuruma/used/maker/%8EO%95H/%83~%83j%83L%83%83%83u%83o%83%93/

542 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/18(木) 20:20:44.35 ID:z2sacEIZ.net
そこらへんを調整できるパーツがあれば良いんだけどな。出だしの鈍さも気になるけど、停止まで回生続けられるようにしたい。

543 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/18(木) 20:23:53.56 ID:cxn046SC.net
そのMより速かったミニキャブバン3AT
5速MTもあったのか、マジでちぎられるな、、、

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3505639807/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

544 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/18(木) 22:58:58.90 ID:cxn046SC.net
>>542
出足の鈍さ
これの改善は左足ブレーキでかなり改善します

@Dレンジに入れ左足でしっかりとブレーキを踏む
Aスタート前にアクセルを少し踏み
Bスタートのタイミングでブレーキ離すのとフルスロットルを同時にやる

あの加速の悪いMでも、クンって感じでスタートしますよ
いきなりフルパワーにはならないけど
それでもミニキャブバンには負けるんだけどね

545 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/19(金) 11:01:16.48 ID:YDRo2Psi.net
それプリウスミサイル発射方法と同じじゃん

546 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/19(金) 11:18:24.67 ID:hgcE7tRZ.net
彼は認知に問題があって会話が成り立たないから相手しない方がいい

547 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/19(金) 12:44:13.53 ID:ynuY7PV+.net
悲報!
皆さん、ご覧下さい!
>>545>>546のおじいちゃんには、左足ブレーキの意味がまるで分からないみたいです
お年寄りの暴走はアクセルをブレーキと踏み間違えて起こりますが
全て右足だけなんですよ
その違いすら理解が出来ないとか、もうお終いですよ

街中でちんたらちんたら走ってるi-MiEVを見たら、素早くその場から離れる事をお勧めします

アーメン

548 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/19(金) 13:31:27.13 ID:jPgVbxyR.net
ミギーとヒダラーは永久に相入れないんで、
左足ブレーキに関するレスは控えてほしい、荒れるから

549 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/19(金) 13:34:52.95 ID:ynuY7PV+.net
そうだよなー
左足の意味すら分かってなさそうだもんなー

おじいちゃん、黙ってろよ

550 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/19(金) 14:17:35.42 ID:ynuY7PV+.net
ちなみになんだけど
今のプリウスにはブレーキオーバーライドシステムが採用されているんだよね
ブレーキとアクセルを両方踏んだ場合、ブレーキが優先されてスロットルは閉じるようになってるのはみんな知ってるよね?
こんな事書くとさ、またおじいちゃんが癇癪起こすから黙ってたけど
プリウスミサイルってひょっとして勢いよく発信する事を言ってんのかなー?と思ってね

551 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/19(金) 15:08:43.09 ID:0l2bHVyN.net
あー、プリ臼に関してはロケットスタートできるそうだよw

552 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/19(金) 18:40:20.34 ID:huEmCT/j.net
ここまで俺の自演

553 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/19(金) 18:45:46.80 ID:KVhq0HHF.net
>>552
いやいや…俺の自演だから!
さも自分の自演みたいに言わないでくれる?

554 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/20(土) 18:04:56 ID:QIGpWPc1.net
質問です
暑いのでサイズがピッタリの純正サンシェードの購入を考えてますが、何故か何種類もあるのはなぜですか?
ガソリン車もEVもフロントガラスのサイズって変わらないですよね?でもアイミーブ用とか初期のha1w用とかあるみたいなんですが

555 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/04(土) 20:53:52.13 ID:L0hrZOpW.net
なあ!

556 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/07(火) 12:29:15.43 ID:DbrS6bon.net
冠水した道路を水をかき分けて車が走るけど
バッテリー大丈夫?

557 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/07(火) 20:05:41.30 ID:tRlftgDJ.net
EVのほうがガソリン車よりも冠水には強そう
https://www.asahi.com/komimi/NGY200804210004.html

558 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/09(木) 01:40:16.23 ID:3SScfgCZ.net
>>556
冠水した道路で車が止まるのはエンジンが水の吸って動かなくなる事がほとんど
EVはそのリスクが少ないので大丈夫らしい
ただ水に長時間浸かった状態だとどうだかわからない

559 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/11(土) 02:46:50.80 ID:JZp6RhHP.net
>>537
スロコンて燃料噴射に介入するシステム
なんじゃないの?

560 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/11(土) 02:49:26.83 ID:JZp6RhHP.net
>>558
バッテリーよりもモーターか。

561 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/11(土) 07:53:38.49 ID:ofGq0mGK.net
内燃機関と違って電気モーターは吸排気が必要ないから、防水は簡単にできるだろう。

562 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/11(土) 08:32:13.63 ID:XnsoD+ws.net
モーターを密閉?
そんなことできんのは女子供でもわかるだろ

563 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/11(土) 10:16:41.41 ID:JZp6RhHP.net
インホイールはコスト面で見送られたんだよな。
凄まじい加速するのに、試作車も作らなかったのか?

564 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/11(土) 10:18:08.40 ID:l0F4uWaM.net
内燃機関は原理的に空気を取り入れるため、大気開放している部分があるが、EVはそれはないね

565 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/11(土) 10:35:44 ID:GG24w1IK.net
>>562
いつの時代の話してるの?

>>563
インホイールはタイヤが重くなりボディーが軽くなるので乗り心地が悪くなるので不採用

566 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/11(土) 18:17:10.56 ID:OGcN0CC1.net
>>561
ミニ四駆みたいな小型モーターは簡単だけど、EVや鉄道車両用のようなある程度出力のあるモーターだと簡単ではないのよ。
主に放熱のからみなんだけどね。

567 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/12(日) 10:44:51.95 ID:aYHpuwSL.net
>>564
そういう浅い知識の奴等は0.1ミリでも穴やシールの隙間があったら開放という意識なんだから議論するだけ無駄
密閉の定義が違うんだよ

EVのモーターは使用環境から見ても密閉式にせざるを得ないし、簡単に水は入ったりしないしね
エンジンと比べれば構造的に防水は簡単

568 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/23(木) 16:28:22.54 ID:zBgVNNfS.net
三菱自動車、無くなりそうなんだと
分かってる事はこの数週間で三菱自動車自体の株が20%も動いたって事
三菱自動車が自社株を買い集めて店じまいをしようとしてるのか
大株主である三菱商事が持ってる20%の株を他メーカーが買い取ったのかも?と噂もされてる
他メーカーの可能性としたら、テスラ・モーターズぐらいしかないけど

どうなる事やら
充電し放題が終わったリーフとイオンの1回\300/30分充電器の取り合いになりそう

569 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/23(木) 20:48:30 ID:J62CromB.net
>>568
>\300/30分充電器
って急速だよな

570 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/24(金) 18:40:12.43 ID:I13nCMt6.net
アイミーブM
SCiBバッテリーよりも車体の寿命の方が短いと言われたが
まさか三菱自動車の方が寿命が短かったとか想定外だろw

571 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/24(金) 19:03:27.09 ID:gaC1H5BW.net
imkいつでんだよw

572 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/24(金) 22:22:37.52 ID:zdpAv79B.net
充電ケーブルの待機電力どんくらいなの

573 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/25(土) 02:21:38.81 ID:G/m+OxF4.net
>>570
バッテリーもだいぶイカれてきたが
ミッション(デフ?)が先にイカれて
交換したわ
走行は10万超え
ポンコツ三菱!

574 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/25(土) 02:49:23.39 ID:ws9D+/IJ.net
>>573
バッテリーがヤレ気味で、ギアボックス壊れたら車買い換えればいいんじゃない?

575 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/25(土) 04:34:46 ID:G/m+OxF4.net
>>574
なに言ってんだよ
こちとらGを400万も出して買ったんだから
買い替えなんて考えてないよ!

576 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/25(土) 05:19:37.64 ID:yLUGFz45.net
Mの白だけど、塗装がみすぼらしくなってきたな
マメに洗車してないからか、艶が無くなってきたな

577 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/25(土) 10:20:58.67 ID:iTek3VyE.net
>>575
そうは言っても10万km超えでしょ?
主回路電気系もどれくらいもつかわかんないよ?

578 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/25(土) 10:58:16.02 ID:X+FBdURs.net
>>573
ミッションでいくら掛かったの?

三菱って本当にポンコツだよな
400万出すとかあり得んわ
中古込み込み60万だから買ったけど
アイミーブも走るシーラカンスってデボネアみたいに言われそう

うちのアイミーブは助手席の窓の上部が道路からの振動で揺れてうガタガタとうるさいんだが
これって直るのかな?
窓を押し上げる力が弱いのか、ゴムパッキンの痛みなのか、ただのポンコツなのか
直した人います?

579 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/25(土) 14:33:11.42 ID:JHg9t5xu.net
当時のバッテリー価格や生産数の少なさに起因する原価の高さとか、普通に考えたら400万の価格設定は妥当だって分かるもんだけどな

580 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/25(土) 15:43:22.56 ID:a+WQtTcS.net
400万て数字だけしか見えない馬鹿なんだろ

581 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/25(土) 17:31:00.01 ID:X+FBdURs.net
数年間に渡り日本一売れてない車 アイミーブ

適正価格はバッテリーの調子が良いのが絶対条件として40〜60万じゃないの?

だから新車なんかだーれも買わないんだよw

582 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/25(土) 18:41:45.17 ID:A2E2ENup.net
恥の上塗り

583 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/25(土) 21:53:10 ID:LaUw0gQr.net
軽自動車のカテゴリから外れたらそりゃ普通はリーフ買うもんな
ましてやちょっと前までは出先の急速充電が2000円定額だったし
imievを選択する理由がない

584 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/25(土) 23:06:41 ID:DXT74jyB.net
>400万の価格設定は妥当

新車なのに既にポンコツだぞ?

585 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/25(土) 23:46:35.78 ID:JHg9t5xu.net
軽のディメンションであれだけのプレミアム感のある走りが出来る唯一無二の車なんだが、物の価値のわからん奴は哀れだな

586 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/26(日) 01:17:44.29 ID:hLmFeeml.net
俺は中古のi-MiEV買って後悔してる
千葉県の三菱ディーラーには急速充電器の設置が一箇所もなく
全て中速充電器
だから充電に30分掛かり、エコ節電にご協力くださいと書かれたディーラーは灼熱地獄
クソ不味いアイスコーヒーしかないし
真夏はエアコンガンガン掛けると都内じゃ60キロで充電が必要になるし

まじでリーフにすれば良かったと後悔してる
日産ディーラーは寂れてないしエアコン効いてるし飲み物たくさんあるし
夜中だとしてもエアコン効いて充電が出来るから室内に居られるのがとにかく羨ましい
旅ホーダイが三年で終わったとしても、リーフの方がいいや

真夏の夜の充電で蚊に刺される車のどこがプレミアムだか全く理解出来ない
軽自動車をEVにしただけで高級になる訳がない

587 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/26(日) 01:34:31 ID:iUtY649p.net
結局充電中のエアコンってソフト書き換えで使えるようになるの?ならないの?
真夏に向けて深刻な問題なので

588 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/26(日) 01:43:22 ID:hLmFeeml.net
この前友達にi-MiEV運転させたらこう言ってた
ダイハツタントは凄く良く出来てるって

ダイハツタントの方が全然いいみたい
i-MiEVの事は何も言わなかったな

589 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/26(日) 01:46:00.09 ID:sld5AN68.net
急速は100kwをデフォにして欲しいな
10kw5分ぐらいでいけるっしょ

590 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/26(日) 02:21:19.04 ID:HimL8GSq.net
>>586
自宅に充電設備無いのにEV買ったらどうなるか、ちょっと考えれば分かるだろ。
そんな事すら出来ない奴が批評とか笑わせてくれる。

591 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/26(日) 06:41:41.90 ID:iQN41H/3.net
どう考えても5分じゃ無理だろ
簡単な計算も出来ないのか?

592 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/26(日) 08:02:24.57 ID:DPWr66lG.net
>>586
なんで日産で充電しないの?
充電器の出力は44か50だから中速で30分待つのと金額はたいして変わらない
今の時期は出力制限されてるけど

593 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/26(日) 11:19:43.65 ID:l7pj4bla.net
>>589
車両側が対応してないから無理。

現状100kw急速充電はリーフe+しか対応してない。
他の車種が充電しても50kw機と同等の性能しか出ないよ。

594 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/26(日) 16:52:56.55 ID:hLmFeeml.net
その素晴らしい車 アイミーブの5月の販売台数を発表します

2台

車の事なんか何にも知らない人が買うのかな?

http://house-to-house.car.coocan.jp/hanbaidaisu.html

595 :575:2020/07/26(日) 17:03:25.56 ID:MIh3X020.net
>>577
125,000kmだ

596 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/26(日) 17:27:54.46 ID:HimL8GSq.net
>>594
お前このスレに定期的に湧く、馬鹿のフリしてiMiEVをdisる奴と同じ臭いがする。
頭が悪いから突っ込みどころ満載な文章になる所もそっくり。

597 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/26(日) 17:53:57.99 ID:hLmFeeml.net
>400万の価格設定は妥当だって分かるもんだけどな

こいつが一番バカじゃねーの?

598 :575:2020/07/26(日) 18:15:30.24 ID:MIh3X020.net
>>596
爪が甘い
「ふり」じゃないだろ

599 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/26(日) 18:22:47.57 ID:HimL8GSq.net
>>598
馬鹿の「フリ」だったら会話する余地があるのになというかすかな期待だった

600 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/26(日) 22:36:08.59 ID:z6VAQG5s.net
詰めが甘い

601 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/27(月) 11:27:15.21 ID:2VM/0duG.net
https://newswitch.jp/p/23157
日産が投入計画の「軽EV」、三菱自の工場で生産する狙い

602 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/27(月) 20:33:25.69 ID:8i/PrKBP.net
>なんで日産で充電しないの?
充電器の出力は44か50だから中速で30分待つのと金額はたいして変わらない

ここのスレってさ、アイミーブの悪口書くと変な奴が2人湧くんだよ
1時間以内で2人が書き込むんだよな
平日でも休日でも
こいつらは三菱自動車の奴の書き込みだと思ってたんだけどさ
それは違うみたい
金額は大して変わらないとかさ、普通に読み書き出来る人なら誰でも分かる事なのにさ
さも俺だけは気付いたみたいに頭が良いって思ってんだよ
誰でも分かる事なのに自慢してるとかあり得ないバカだよ
こんなバカは大学とか絶対に無理だからさ、三菱の社員は流石にあり得ない
三菱の社員、バカだけどさ、いくらなんでもここまでじゃない
クラスで一番バカだった奴が農業高校に行ったらもっとバカばっかりが集まってたみたいで
農業高校に入ったらエリートになった奴にそっくり

誰にでも分かる事なのに自慢してるバカって相当だぞ?

てか、ネットばっかりやってんのな
パソコンでだろ?www

603 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/27(月) 20:38:50 ID:8i/PrKBP.net
>なんで日産で充電しないの?
充電器の出力は44か50だから中速で30分待つのと金額はたいして変わらない

ここのスレってさ、アイミーブの悪口書くと変な奴が2人湧くんだよ
1時間以内で2人が書き込むんだよな
平日でも休日でも
こいつらは三菱自動車の奴の書き込みだと思ってたんだけどさ
それは違うみたい
金額は大して変わらないとかさ、普通に読み書き出来る人なら誰でも分かる事なのにさ
さも俺だけは気付いたみたいに頭が良いって思ってんだよ
誰でも分かる事なのに自慢してるとかあり得ないバカだよ
こんなバカは大学とか絶対に無理だからさ、三菱の社員は流石にあり得ない
三菱の社員、バカだけどさ、いくらなんでもここまでじゃない
クラスで一番バカだった奴が農業高校に行ったらもっとバカばっかりが集まってたみたいで
農業高校に入ったらエリートになった奴にそっくり

誰にでも分かる事なのに自慢してるバカって相当だぞ?

てか、ネットばっかりやってんのな
パソコンでだろ?www

604 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/27(月) 21:00:13.71 ID:HrDaQfPu.net
>>602
真っ当な批判なら議論しようかと思うけど、お前のは「こいつ何言ってんの?馬鹿じゃねえの?」レベルだからそういう扱いされてるだけ

605 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/27(月) 21:21:02.08 ID:i588BIO9.net
こんなすぐ沸騰するバカ居るなら煽り運転も無くならないわけだな

606 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/28(火) 00:20:14.14 ID:HGN/0Vpg.net
はいタイホー

607 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/28(火) 19:42:37.61 ID:HwEoVx4h.net
次の三菱の軽電気自動車ってどんなやつ?

608 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/28(火) 19:54:42 ID:ojs7GJI8.net
三菱自動車、新しい軽EV生産のため水島製作所に約80億円の設備投資
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1267800.html

80億ってしょぼすぎるけど業績があれじゃしょうがないか。

609 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/28(火) 19:57:18 ID:vE8/TeFl.net
>>607
日産が投入計画の「軽EV」、三菱自の水島工場で生産へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/a34bb863c2c4e3685ad54d65a422de61b6dfda80
https://amd.c.yimg.jp/im_siggXtxwo9vHWVPpPUbGDlrg7w---x640-y360-q90-exp3h-pril/amd/20200727-00010000-newswitch-001-1-view.jpg
日産は軽のEVを23年度までに投入することを公表済み。
サプライヤーによると量産開始時期は22年以降とみられるが、流動的だという。

610 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/28(火) 20:30:45.31 ID:UPK8mIle.net
んなもん誰が期待すんだよアホらし

611 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/28(火) 22:02:24.76 ID:WvvUki82.net
相変わらずキチガイ常駐のスレは伸びんなw

612 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/28(火) 22:06:18.81 ID:HGN/0Vpg.net
https://youtu.be/c7bx_NWUW3Y
EV6台航続距離比較。

613 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/02(日) 12:10:27.23 ID:mTLl3PEk.net
身内からライバル登場
https://www.youtube.com/watch?v=Aou1SqzaRMI

614 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/03(月) 14:21:35.47 ID:HrHFNwdw.net
>>609
ホンダにするわw

615 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/07(金) 14:56:13.81 ID:gCXRLhLx.net
ホンダもルノーも普通車だからライバルじゃなくね

616 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/07(金) 15:48:09.12 ID:/WzUljvf.net
まだ軽枠にこだわってんのかよ
アホらし

617 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/07(金) 18:10:42.12 ID:o5oNJ7f1.net
軽扱いじゃなくてもいいから同じディメンションなら検討の余地あるけどな
そんなEV他にあるんか?

618 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/07(金) 20:19:07.62 ID:MZqfE/i4.net
キー回したらたまに発生する謎現象
ttps://i.imgur.com/z1RXYu1.jpg

619 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/10(月) 04:40:08.56 ID:Wpf768Hr.net
>>618
何が言いたいのか判らないけど、
メータパネルの灯火が点灯するのは謎じゃない

620 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/10(月) 22:34:20.70 ID:mZXMdbhe.net
>>618
キーをOFFの位置からSTARTまで一気に回すと
たまに起動に失敗してそうなるね
なのでいつもOFFからONまで回したら一呼吸置いてからSTARTに捻ってるわ

621 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/13(木) 01:43:58.70 ID:7bh8gJjz.net
来月から転勤で通勤距離片道60kmになるんだけどどうしよう
どう考えても途中充電しないと帰れないし、いちいち充電するのも面倒だし
冬は片道すら走りきれない可能性もあるし乗り換えかな

622 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/13(木) 02:21:03.52 ID:rM7x9KEF.net
引っ越すという選択肢はないのかね

623 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/13(木) 11:39:09.38 ID:SsETtYkf.net
もう一台買う

624 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/13(木) 11:43:51.08 ID:MfVaiKzq.net
通勤で120キロって2時間も車のってんの
速度60で止まらないと仮定してだが

625 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/13(木) 13:49:00 ID:UQ9XAyJo.net
平均時速60で往復120キロなら2時間だろ。
逆に2時間にならないってどういう場合があるんだ?

626 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/13(木) 14:17:48.11 ID:gVDhXag0.net
実際には信号や渋滞があるから下道だともっとかかるって話だろ

627 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/13(木) 20:26:41 ID:CQHgOZhe.net
未来の中古買え
安いぞ

628 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/13(木) 22:01:07.29 ID:UQ9XAyJo.net
確かに安いが、近くに水素ステーションないな…
ちょっと乗ってみたいのはある

629 :621:2020/08/14(金) 00:38:41.72 ID:wNNs8DWR.net
2割が田舎の国道で8割自動車専用道路なので
制限速度で走っても60分かからない感じです

一応会社から引っ越すかどうか聞かれたけど通うって答えた

630 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/14(金) 01:06:00.02 ID:Dz89Bjx3.net
>>628
うちから6〜7kmに水ステ二軒あるが、水素価格と燃費をガソリン車換算するとプリウス同等
装備も外観も大したことなく、走行性能もトヨタ然りでなんの面白みも無いクルマ…
ま、その辺が中古車価格に出ててるわけで、発売すぐに予約したが納車前にキャンセルして買わんでよかったわ

631 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/14(金) 09:24:25.05 ID:WWKbxxSn.net
補助金が300万で4年残価25000円ならクラウン買うよりお得だけどスタンド少な過ぎる

632 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/14(金) 10:20:48.09 ID:s8gE/tOy.net
>>630
予約したものを特に理由無くキャンセルしたの?

633 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/14(金) 17:07:29.82 ID:yOw3RnpF.net
5年で13万kmこえそうだな
俺なら引っ越す
何年いるかにもよるけどさ

634 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/15(土) 01:10:44.02 ID:RdnAEeXn.net
>>632
かなりのバックオーダーあったんで理由の有無なんか不問で「どうぞどうぞ」だろ
世間知らずかよ

635 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/15(土) 01:39:39.23 ID:73hIHlII.net
>>634
なんで興味無い車の売れ行き知らんとあかんの?
皆がお前みたいにいちいち全ての車種の販売状況なんかチェックしてるわけないだろ暇人じゃないんだから

636 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/15(土) 02:38:58.28 ID:RdnAEeXn.net
>>635
バカは失せろカス

637 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/15(土) 10:03:53.09 ID:73hIHlII.net
>>636
たまたま自分が興味あっただけの事を「世間」とか言っちゃうのって恥ずかしくない?

638 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/15(土) 11:25:16.07 ID:RdnAEeXn.net
実質プリウスと燃料維持費同じって
水素価格の決定の仕方知ったら
燃料電池車なんか誰が買うか!となるわな

639 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/16(日) 19:41:19.21 ID:BzK/ro99.net
2012のM 9.9万キロ走行

いつもではないが、突然SOCが約5%無くなる事が多くなってきた
これなら次のQCまで残りはSOC20%だなって計算して到着する前に15%になってエアコンが切れた

これってバッテリーヤバいのかな?
誰かこんな症状が出た人いますか?
ちなみにディーラーで昨年バッテリーチェックしたら容量102%でした

640 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/17(月) 11:10:02.86 ID:wNTeKNSL.net
>>639
多分電力計測のズレが出始めてるんじゃない?
普通充電で満タン放置にしておくとセルのバランス調整始めてくれるから
満タン放置→走行して可能な限り放電を3回くらい繰り返してみれば?

1番分かりやすいのはOBD付けてECUからバッテリー状態見てみるのがいいけど

641 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/17(月) 17:04:53 ID:hE8+U9PU.net
>>640
アドバイス、ありがとうござます
そう言えばセルバランスは最近は気にしていなかったのでやってみます

642 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/17(月) 22:50:28.07 ID:wNTeKNSL.net
>>641
報告よろ
暑いから気をつけてな

643 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/21(金) 08:45:30.19 ID:GWhbrHWj.net
リアのホイールとタイヤは、フロントにハマりますか?

644 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/21(金) 13:40:05.03 ID:jqa/k/jp.net
>>643
ハブにハマってる金属を外せば物理的にはハマる。
でもフェンダーからハミ出るよ。

645 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/22(土) 08:41:46.64 ID:/s+7YMVr.net
「i-MiEV」月販10台でも生産が続けられる理由
小型EVのメリットを浮き彫りにした立役者
ttps://toyokeizai.net/articles/amp/364169?display=b

646 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/22(土) 08:54:12.45 ID:zV439yMu.net
古い年式も充電中にエアコン使えるようにならんのかな?
プログラムの書き換えとかそういう事で
対処できないものか

647 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/22(土) 11:46:11.66 ID:ust0E/V3.net
>>645
クソ記事どこに理由書いてあんだ
読んだ時間とスマホの充電代返せや
カス

648 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/22(土) 11:49:16.68 ID:ust0E/V3.net
>>646
なんで充電中にエアコン使う必要になるのかわからん

649 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/22(土) 11:55:44.18 ID:eN8yNLEY.net
出先での充電時の話だろ

650 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/22(土) 12:28:00.92 ID:ust0E/V3.net
充電中にクルマん中で過ごすのを見ることほど悲しいもんはないなw

651 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/22(土) 12:45:19.15 ID:zWMWsO8u.net
まぁ山間部の充電器とか周り何も無いからなw

652 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/22(土) 12:45:30.52 ID:G9b1uSH1.net
という訳で充電スポットには屋根をつけてくださーい

653 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/22(土) 14:40:52.32 ID:zBdt4RXX.net
途中から充電中に空調使えるようになってるよな?
アウトランダーもそうだけど
真夏にぽつんスポットは焼け死ぬ

654 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/22(土) 15:30:37.37 ID:cHcFyeiN.net
このスレ見てると自宅に充電設備あって近場しか乗らない奴と、外で充電&中距離使用勢に分かれるけど満足度がかなり違ってそう

655 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/22(土) 18:03:53.07 ID:ust0E/V3.net
>>652
テメェでテント張れや

656 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/23(日) 03:45:07.28 ID:TnMpdkqB.net
>>5
今更だけどアイライン使えば?
フィルム型もある様だし。

657 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/28(金) 04:26:30.97 ID:d8FPDFM5.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6369406

658 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/28(金) 05:56:18.30 ID:Xk+rIIx8.net
>>657
もっとデザイン頑張ってほしい・・・

659 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/28(金) 10:41:02.10 ID:QxKk1/xd.net
スレチ

660 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/30(日) 18:52:35.33 ID:l43oKW5v.net
千葉県八千代市16号の三菱ディーラーは凄いぞ!、
車が全く売れてないみたいで、貧乏感が凄い!
休みの日に行くと夜逃げしたのかと思うほど

そのディーラー、今年は一度も店内のエアコンを掛けないつもりらしい

QC使う時は道路の反対側に電気量販店やらがあるから助かるけど

661 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/06(日) 15:30:45.87 ID:P1KSjkJC.net
>>652
JFEの急速充電器は酷い
カードがなかなか読み取れなくて、それだけでビショビショになる
JFEの新型充電器どこかで見たが、そこは全く改良してなかった

662 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/07(月) 07:37:32.47 ID:Lkx72rQQ.net
アイミーブって、ラジエターあるんですか?
空冷ですか?

663 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/09(水) 18:36:19 ID:Dzf9aE8d.net
ラジエーターという物はない

664 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/09(水) 19:46:39.91 ID:R955B/nA.net
コン……ーだな?w

665 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/11(金) 10:44:57.11 ID:AU8W9PpT.net
>>662です

どっちにしても、部品が少なくて済むな、電気自動車

666 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/11(金) 18:51:12.09 ID:8LG8VTj6.net
だったら聞くなや

667 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/12(土) 19:50:17.96 ID:bd49jIf5.net
>>665
作る気なの?

668 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/13(日) 12:13:50.62 ID:UBXpP/15.net
充電のアプリバージョンアップしたけど使いにくいなこれ
前のバージョンに戻してくれ

669 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/13(日) 13:28:34.28 ID:rDzqy0WX.net
アイミーブの購入を考えています

初めての改良で、グレードがGとMになったらしいですけど、
ベースグレードとGどっちがいいですかね?、どう違うんですかね?

よろしくお願いいたします

670 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/13(日) 14:20:44.40 ID:zvSg5Iuf.net
いくらなんでも初期のベースグレードは止めた方が良い
バッテリーの耐久性がGになってから2倍になったし

671 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/13(日) 14:31:21.28 ID:K/8jxbfV.net
ベースグレードはバッテリー交換前提だし、もう保証期間の登録から8年過ぎた車両しかないはず(未登録保管などを除いて)だから
辞めた方が良い
既に電池交換されてて、捨て値みたいな価格なら良いかもしれん

672 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/13(日) 15:36:01.44 ID:TsLlkt6N.net
LEV50Nで98万だっけ

673 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/13(日) 18:49:53.77 ID:+D02h8wr.net
>>670
バッテリーがLEV50NになったのはXから。

674 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/13(日) 18:53:57.15 ID:BXTWgyAK.net
IMkの情報そろそろ出してくれ
SCIB?電池容量どのくらいなんだろうか?

675 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/13(日) 20:02:27.82 ID:hZHe5uQh.net
正直、i-MiEVっていい車ではない
維持費が安いからってだけの理由で俺は乗ってる

所詮、三菱の車だし →ここ重要!

>>674
来年の日産アリャリャが発売されて以降にズレたってディーラーで聞いた
30kWで300万って噂だね

676 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/13(日) 20:50:46.17 ID:1USw2kJH.net
三菱ってこれからQCどうすんだろ?
時代遅れのQCを後生大事に使っていくポンコツ路線そのままでいくのかね?

677 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/13(日) 23:05:56.84 ID:QkmZiK6F.net
ホンダの月\1500充電会員、ディーラーでの充電は15円/分
日産に続きホンダも三菱より高い設定になった

678 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/13(日) 23:17:52.53 ID:QkmZiK6F.net
https://www.tajima-ev.com/product/pdf/tajima-jiayuan_truck_A4_flyer_200612.pdf

最高速度は45km/h

679 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/14(月) 03:55:30.31 ID:AtqoScOk.net
皆さん返答ありがとうございます

ベースグレードとgの違いをもっと教えてください、気になりますw

モーターの加速とか、独特の癖とかありますか?
この車の嫌いな所とかあるなら教えてください

680 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/14(月) 04:02:56.34 ID:hOzO8Um1.net
>>677
それ、急速にしてもバカ高
イオン行くわw
月会費もいらんしよ

681 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/14(月) 12:28:55.57 ID:SEkzjtO9.net
三菱グループ「御三家」非常事態!商事・銀行が業界首位陥落の裏側
https://diamond.jp/articles/-/248364?display=b

#1 9月14日(月)配信
三菱商事社長から全社員への「釈明メール」独自入手、軋むエリート集団

#2 9月14日(月)配信
「三菱自動車を切り捨てない」三菱商事のキーマン、自動車部門CEO激白

#3 9月15日(火)配信
三菱商事の命運握る「デジタル戦略」、BtoBプラットフォームの胴元になる!

#4 9月15日(火)配信
NTTに「モテ期」到来!三菱商事やトヨタらから提携依頼が絶えない理由

#5 9月16日(水)配信
三菱商事が「デジタル急加速」しても伊藤忠・物産・住商が超強気な理由

#6 9月16日(水)配信
「丸の内の大家さん」三菱地所がオフィス賃料暴落でも最後に笑う理由

#7 9月17日(木)配信
三菱商事から「副社長」が消えた理由、粛清横行で次期社長レースは混沌

#8 9月18日(金)配信
三菱自が日産ルノー連合を離脱する日、新パートナーなき存続は絶望的

#9 近日配信予定
三菱商事「最強商社」の退潮、電力会社・重厚長大産業との蜜月に陰り

#10 近日配信予定
三菱グループ巨大経済圏を脅かすトヨタとNTT、独自データで検証

https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/0/a/640m/img_0a57b09636de00c63f249d2e2a1c05ef296508.jpg 

682 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/14(月) 14:36:27.91 ID:rm/R+C/q.net
>>679

ベースとGの1番大きな違いは、Gにフットブレーキ連動回生ブレーキが付いた事により走行可能距離が延びた事ではないかと思います。

独特の癖はありますが、私はその癖が好きになったので気に入って乗ってます。
変速機がないので途切れない加速感、アイドリングがない静かさ、効きのいいクーラーなど。



嫌いな所は走行可能距離の短さ、リモート空調等の通信装備がない、冬場の三重苦。

683 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/14(月) 16:29:09.54 ID:/Cw8GcR7.net
>>680
イオンは最後の砦になりそう
まずは充電し放題が終わったリーフ軍団がイナゴの大群のように現れてね

こっちは三菱ディーラーが無いしそもそも中速だしでイオンに行ってるのに

684 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/14(月) 20:27:37.70 ID:fbE99kbs.net
>>679
古いのは止めた方がいい
EVは壊れると部品が高いからリスクが一気に高くなるのが理由
バッテリー交換とか80万とかするよ?
それに急速でディーラーに寄ると、飲み物出したくないから無視するクソディーラーも普通にあるしね
本当にクソ不味いアイスコーヒーが強制的に出る所もあるし

ほんと、三菱はロクなもんじゃないよ

685 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/14(月) 20:57:45.58 ID:QCtBlay2.net
サンガリアの自販機でもいいから
自腹で好きなの飲む方が気が楽だよな
自分も寺で駆け出しみたいな若いネーちゃんが面倒くさそうな顔して
飲み物伺いに来たけど正直気落ちするわあれ

686 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/14(月) 21:09:21.45 ID:vC9PJ9aB.net
茨城のディーラーだったっけな?
ドリンクコーナーでスゲエ安っぽいビタミン水専用の機械があって笑った
気を使わず気兼ねなく飲めるから良いけどさ

687 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/14(月) 22:51:14.87 ID:AAuvm0UI.net
ディーラーでの飲み物サービス重視するならBMWとかレクサス乗ればええんでないの?
高額とはいえ軽自動車のディーラーに求める事じゃないと思うわ

688 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/14(月) 23:19:48.42 ID:/Cw8GcR7.net
>>687
リーフに乗った事ないの?
日産も普通に嫌味なく飲み物出してくれるんだよ

問題なのはケチの三菱だけ

それに飲み物の問題じゃない
三菱ディーラーは本当にクソ
車もクソ
もう三菱なんか買う事はないな

689 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/14(月) 23:26:45.02 ID:KQoKsSEt.net
>>684
そうなんだよねー
50万で買おうとも修理代は300万の車の修理代だもんね

690 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/14(月) 23:31:52.90 ID:QCtBlay2.net
若いネエチャンは駄目だ中年がいいね
スーパーのレジも若いネエチャンよりおばさんがプロ意識高い
だからいつもそっちに並ぶんだわ俺

691 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/15(火) 00:38:00.24 ID:neGscg9A.net
>>689
ベースグレード X GのLEDテールライトやヘッドライトバルブってドン引きする程高いって聞いた

692 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/15(火) 00:43:12.92 ID:sVFbVN7+.net
25万円で新車が買える原付のLEDヘッドライトも8万円するしな
ライト8万って本体いくらだよみたいな
出始めのものはやたら高い

693 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/15(火) 10:46:37.82 ID:zjWw7nBK.net
>>690
それは他…TELして呼ぶサービスとかも言えるよなw

694 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/15(火) 10:47:59.37 ID:lRHBSl1i.net
>>688
車を選ぶのにディーラーのサービスって気にする必要が無いからその感覚は理解できないけど、俺が世話になってる三菱ディーラーは普通にメニュー持ってきて希望のドリンクサービスしてくれるけどな

三菱のディーラー側だけじゃなくてお前の方にも問題がある可能性も考慮したらいいんじゃないかな?

695 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/15(火) 11:52:19.42 ID:k3Rwuui4.net
竹内涼真みたいな客が来たらニッコニコだろうけど
えなりかずきみたいな客だと愛想悪いのが若いネーちゃん
ああいうのは便所掃除かピットの床磨きさせた方が良い

696 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/15(火) 14:32:12.90 ID:XggecFnX.net
返答ありがとうございます

そんなに壊れやすいんでしょうか?
それなのに、買われた理由は何でしょうか?

697 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/15(火) 14:32:13.29 ID:XggecFnX.net
返答ありがとうございます

そんなに壊れやすいんでしょうか?
それなのに、買われた理由は何でしょうか?

698 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/15(火) 14:40:12.41 ID:q298zvij.net
>>695
もうそれは店名、店員名を具体的に上げる案件だ
思いっ切りココて上げてくれ

>>694
自分買った店は自販機のコイン投入口が塞がっててフリードリンクだが、全店がそうじゃないのか…

699 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/15(火) 15:20:17.05 ID:F8bAWWw5.net
コロナ前まではカップ自販機無料だったが、コロナ後は自販機が撤去されて
営業が客と認めたときだけ麦茶のみになった。(充電だけに来たときは無し)

700 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/15(火) 16:02:29.23 ID:I4/pay+U.net
>>695
ズラがばれるかどうかヒヤヒヤして被害妄想に捕らわれてんだろ禿
自分を偽るな苦しいだけだ

701 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/15(火) 18:56:41.35 ID:oSHfo5so.net
>>694
お前さ、凄いバカだな
各地のQCで立ち寄る三菱ディーラーの話してる事すら分からないんだろ?

凄えバカだな

702 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/15(火) 20:35:28.98 ID:lRHBSl1i.net
>>701
分かった上で言わないようにしてやってたのに…
貧乏臭えのが滲み出てるからだよサービスが悪いのは
裏で「うわまたあいつ来たよ」とか言われてるって

703 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/15(火) 20:48:12.71 ID:qZa5e0ML.net
みなさーん、キチガイには触れないで下さいねー!

704 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/15(火) 20:56:09.94 ID:hk1JMyDL.net
EVはそもそも充電乞食に訴求して売ってる面もあるから
コスパをチマチマ計算する貧乏くさいのが来て当然なんだよ

油臭い大衆的なサテライトショップの方が正直心休まる
店員さんも気位高くないし 

705 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/16(水) 12:54:55.67 ID:9Bqf79tk.net
三菱、マジで無くなる可能性があるみたい

今、三菱自動車を全て清算したとしたら、まだかろうじて黒字側なんだと

三菱グループとしてはこれ以上問題起こされるぐらいならとっとと清算しろ!って空気なんだとよ

頼みの日産ルノーがあれだし

706 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/16(水) 13:44:13.19 ID:aEXEDUcP.net
で、どこが買ってくれるんだ?
その頼みの日産ルノーがアレなのにw

TOYOTAは金はあるけど買う気無いだろうし
マツダ、スバルは金無いし、HONDAもそんな余裕無いよなw

707 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/16(水) 18:57:30.69 ID:9Bqf79tk.net
清算の意味が分からない人が現れた

708 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/16(水) 19:08:01.66 ID:HcBgEpBM.net
(´・ω・`)広島に来たら、うちの普通充電付き駐車場を無料で貸してあげよう。
将太の寿司のラッピングがしてあるenv200がいたら声かけてくれ。

709 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/17(木) 18:09:48.06 ID:zrReDQI8.net
>>708
そのカッコいい愛車の写真は?

710 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/18(金) 00:31:09.33 ID:q6ycLhNS.net
https://s.response.jp/article/2020/09/17/338547.html

これでSCiBの新車は無くなりました

711 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/18(金) 06:01:46.57 ID:wQQnA4zd.net
なんということだ・・・ なんということだ・・・!

712 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/18(金) 18:39:33.01 ID:ZvZNi0ew.net
i-MiEV生産中止って新EVに移行するのかね

713 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/18(金) 18:42:26.75 ID:kn69nN3e.net
>>712
これ>>609じゃね?

714 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/18(金) 19:04:30.19 ID:jguxDfPO.net
一応貼っておくか
ttps://r.nikkei.com/article/DGXMZO64014110Y0A910C2MM8000?s=5

まあ>>609の新軽EV造るからなんだろうけど
唯一無二の素晴らしいエクステリアを持つアイミーブが終わるのは悲しい(´・ω・`)

715 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/18(金) 19:26:20.57 ID:q6ycLhNS.net
i-MiEVに乗っててevの事は聞かれるけどいいデザインだねとかは一度も言われた事がない

716 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/18(金) 20:10:39.21 ID:Nvni1jYu.net
俺は結構言われるな
でもなぜか「このデザイン好きやったなー」って過去形で言われる事が多いけどw

717 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/18(金) 20:27:23.49 ID:kn69nN3e.net
>>714
i-MiEV のデザインが良いのは同意
個人的にはガソリンi無しでEV専用デザインにして欲しかった。

718 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/18(金) 20:40:30.96 ID:rt15DzZo.net
生産終了

719 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/18(金) 21:53:56.58 ID:Jhhb2O6a.net
未来すぎるんだよ。
今次モデル販売してなきゃおかしいよ。でもどうせ発売始めたらマスコミに理不尽な
ネガティブキャンペーン張られるが。

720 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/18(金) 23:45:13.08 ID:1ynxL3tE.net
IMkの市販も近いって事でしょ?早いとこお願いしたいわ

721 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/18(金) 23:49:42.96 ID:mnXDdd7i.net
ミニキャブミーブ、SCiB積んだのは価格も下がって180万だって

しかしあんなピカピカの中古車みたいな新車買う個人なんかいないよな

スズキでもダイハツでもどっちでもいいからEV軽1box作って欲しい

NバンEVなら最高!

722 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/18(金) 23:51:01.56 ID:mnXDdd7i.net
>>720
2023年発売だよ

723 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 00:03:46.27 ID:3dwNSBBt.net
この変態サイズタイヤも選択肢がへっちゃうのかな
こいつのおかげで15インチは145(アイ)→155(R1/R2)→165(Kスポーツ一般)→175(アイ)…とチューニングの幅があったのに

724 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 09:37:06.70 ID:REItnK+H.net
>>722
おっそ、何事もおそい
もうミーブ縮小するなら
隠す必要もないしソニーのEVみたいに
どんどん開発過程を公開したらいいんだよ
そのほうがEVの潜客を引き付けられる

725 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 12:37:42.06 ID:b+g/Srsb.net
三菱自動車は世界初の量産電気自動車(EV)として2009年に売り出した「アイ・ミーブ」の生産を20年度内にも終了する。日本や欧米を中心に50カ国以上で販売してきたが、米テスラ製のEVなどに比べて性能が劣り、販売も伸びなかった。EVは新規参入が相次いでおり、資金や開発力に乏しい企業が淘汰にさらされはじめた。(関連記事企業面に)

アイ・ミーブの累計の販売実績は…

2020/9/19付日本経済新聞 朝刊
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO64084680Z10C20A9MM8000/

726 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 14:35:58.74 ID:U+/KTNHo.net
テスラとApple to Appleで比較する車じゃないのに何言ってんだという感想
日経なのにそこ間違えちゃ駄目だろ

727 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 15:17:20.14 ID:uUFnu+5H.net
忘れられた先駆者たち「アイ・ミーブ」終了
3つの課題 世界戦略/内向き固執/モノ中心の発想

三菱自動車が量産電気自動車(EV)「アイ・ミーブ」の生産を終える。EV時代の幕を切ったものの主役の座をすぐに米テスラなどに明け渡し、忘れられた存在となっていた。EVに限らず近年の日本企業はイノベーションの先陣を切りながら、いつの間にか取り残される例が相次ぐ。そこにはアイ・ミーブと共通する3つの課題がある。

ソニーの名を世界に広めた「ウォークマン」。実は当初、国によって名前が違った。こ…

ttps://r.nikkei.com/article/DGKKZO64078780Y0A910C2TJC000?s=5

728 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 15:52:11.94 ID:5zNCXY+G.net
TypeM八年目。
まあ部品無くなって修理できなくなるまで乗りますけどねえ。

729 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 18:11:43.56 ID:O8jnGZ8e.net
スカイラインか
懐かしいね

730 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 18:18:08.01 ID:O8jnGZ8e.net
>>724
そもそもは三菱の燃費偽装が発覚しなかったら軽EVは発売出来てた
益子がインタビューで開発は終わってるが次世代電池を待ってるとバレる前に言ってた

731 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 22:30:25.10 ID:h+QbRD89.net
パナがコバルト使わない電池作ったら
かなり安くなるのかな

732 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 09:57:39.56 ID:mBBfmLKV.net
>>730の補足
その時の準備が出来てたEVは発売されなかったんだけど、こうも言ってた
EVはバッテリー以外には大した新技術がないから、開発はすぐに終わるって言ってた
だから発売しないのは他の理由があるみたい
日産なんか今や銀行も金を貸してくれなくなったみたいで本当にヤバいみたいだし

733 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/20(日) 16:52:43.83 ID:9Yw5+Gup.net
えっ、エクリプスクロスPHEV?

https://youtube.com/watch?v=eZ6R_Nwv5js

734 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/21(月) 20:57:54.61 ID:blTUJlcA.net
『さよなら』なの!? 三菱アイミーブ(i-MiEV)
「〜がなかったら」「〜だったら」i(アイ)とi-MiEV(アイミーブ)は違った境遇になったはず。「iとi-MiEVをめぐる秘話」を明かす

ttps://motor-fan.jp/article/10016452

735 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 13:44:13.72 ID:JWWC14Ko.net
【なぜ1代かぎりで終焉?】三菱アイミーブ、EV花盛りなのに生産中止の背景 ミニキャブ・ミーブ存続のワケ
ttps://www.autocar.jp/news/2020/09/19/569702/

>次世代軽EVとして、NMKVでは日産「IMk」の開発が進むが、そこにはアイミーブ初期開発者も携わり、三菱のEV魂を投入している。
↑ これは初出情報な気がする

736 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 21:23:07.35 ID:mbsHPAER.net
>そこにはアイミーブ初期開発者も携わり、三菱のEV魂を投入している。

本当に余計な事はしないで欲しい
日産100%の方がいいから
てか、EVなんか10何年前にやっただけだろ?
日産はマイナーチェンジしてバッテリーもどんどん変わってモデルチェンジまでしてる
経験豊富な日産の足を引っ張る事だけは止めて欲しい

737 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 21:52:33.03 ID:3VwFmD1k.net
まるで日産のできがいいような言い方だがw

738 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 22:26:15.13 ID:a0UNTl1N.net
このスレ露骨に日産上げ三菱下げする奴が居るけど、頭が残念なので日産の評価下げてるだけになってるというw

739 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 22:51:28.71 ID:mbsHPAER.net
日産が良いから日産を勧めてる訳ではない
三菱i-MiEVを買って本当に三菱は酷いメーカーだと心から思っているから書いてるだけだ

三菱以外ならなんでもいいよ
なんとか偽装ばっかりの理由が乗れば分かるしな

740 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 22:55:23.80 ID:3VwFmD1k.net
>>739
とか言ってリーフ買ったら買ったで
みそクソ言うんだろがw

741 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 23:17:20.22 ID:mbsHPAER.net
>>740
男の更年期障害だろ?
辛いんだって?
何興奮してんの?

742 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 23:46:11.84 ID:3VwFmD1k.net
なんだ
フツーにキチガイかよ

743 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/23(水) 00:20:05.01 ID:Qt/ij/cX.net
リーフより手厚い取り扱いだよ。うちのアイミーブはバッテリー新しくしてもらって本当に感謝しているよ。

744 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/23(水) 03:12:55.08 ID:RzitPUdZ.net
>>742
>>688 あたりから三菱ディーラーで飲み物出てこないって喚いてたキチガイ乞食でしょ

745 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/23(水) 07:40:38.01 ID:sEAJeNyU.net
うわー夜中に書き込んでんよ
まともに仕事もしてないのか?

746 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/23(水) 08:59:42.30 ID:A/lHYXNk.net
>>745
今週は有給使って丸々休み
そこに考えが及ばないって事はバイトか非正規かな?
そりゃ乞食するのも仕方ないよね

747 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/23(水) 09:02:42.39 ID:YBHGZyiF.net
バイトでも有給くらい有るだろ
知らなかったのか?

748 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 17:58:09.37 ID:p47PF2kx.net
そんな事、アルバイトやってる奴しか知らんだろw

749 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/25(金) 18:27:34.64 ID:t178LTBe.net
■韓国人による卑劣な性犯罪

◆李東逸 →韓国人 檀国大学の教授。芝居観覧のために来日。劇場で日本人女優を強姦。
◆金允植 →韓国人 強姦罪で指名手配されて日本に逃亡。大阪で100人以上の主婦を強姦。
◆金大根 →韓国人 韓国にある日本人学校の教師。連続児童虐待暴行殺人。6人の女児を殺害。
◆李昇一 →韓国人 東京 テレビ番組「ガキの使い」の関係者を名乗り少女140人をレイプ。
◆沈週一 →韓国人 鳥取 和歌山 ベランダから部屋へ侵入して女性9人を強姦。創価学会員。
◆張今朝 →韓国人 長野 「一緒に猫を探して」と小学校4年の女児に声をかけてレイプ。
◆宋治悦 →韓国人 東京 ナイフで脅して下着姿で手足を縛って目隠しの上、主婦19人を強姦。
◆崔智栄 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 新潟 木刀で傷を負わせ、18歳の少女2人を車の中で強姦。
◆金乗實 →北朝鮮籍の朝鮮大学校生 同上、共犯者。他にもう一人19歳の共犯者(朝鮮籍)あり。
◆鄭明析 →韓国人 カルト教団「摂理」教祖。日本人1000人、台湾人100人、米英仏人などを強姦。
◆千大福 →在日韓国人 岐阜市で19歳の女性に対し、暴力団の組長を装って脅迫。自宅に連れ込んで強姦。
◆金保 →在日韓国人 通名は永田保。「聖神中央教会」代表。12歳少女に暴行容疑で逮捕。被害者の数は30人。
◆金平和 →在日韓国人 女性をバッグに押し込んで拉致、自宅に監禁して暴行。他にも強盗や強姦など21件。
◆李正遠 →韓国人 浜松市の連続女性暴行魔。15歳〜33歳の女性8人を暴行。窃盗も。懲役18年の実刑判決。
◆文相勲 →韓国人 愛媛の独立リーグ所属の野球選手。女性宅に忍び込み強姦、球団を解雇されて起訴される。
◆朴慶培 →在日韓国人 通名は新井浩文。派遣型エステ店の女性を乱暴した罪に問われ、懲役5年の実刑判決。

750 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 11:21:11.53 ID:Ci8hQFTZ.net
ミーブパワーボックスってリーフにも使えるのかな?

751 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 14:32:34.10 ID:HKCWy/Vi.net
>>750
使えない。三菱車のみ。

752 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 17:48:49.17 ID:0yJ9bOQ/.net
>>751
情報ありがとう♪

日産リーフでミーブのに似たニチコン製のコンバーター使って家庭に電気ってやってたのを見たのでもしかしたらと

753 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/28(月) 20:00:58.68 ID:NHK6vn9V.net
初夏にエアコンガス全部抜いてから新品ガスとワコーズの添加剤入れた
結果、エアコン使っての電費はあまり落ちなかった
この涼しくなった日中なら切っても電費はほぼ変わらない
正直、凄いと思う

754 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 20:49:04.49 ID:8zuHv/sz.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1600693726/95

皆さんも、気をつけましょう。

755 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 21:42:49.54 ID:0XAw/MDk.net
>>754
うわめっちゃ地元やん( ´゚д゚`)
ただでさえ田舎でアイミーブ自体滅多に見掛けないのに…
ご冥福をお祈りします(-人-)

756 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/04(日) 22:07:49.51 ID:SnVAQna5.net
衝突軽減ブレーキが装備されてたら、少しはましだったのかな

757 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 01:39:39.95 ID:y7InAteY.net
>>756
何小難しいこと言ってんだよ
胸強く打って…ってことはシートベルトしてなかったのか
シートベルトが機能してなかったってことだろが

758 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 05:26:56.31 ID:MTol12JV.net
丁度運転席正面に街路樹がヒットしてえぐれてるから
シートベルト云々はもはや関係ないだろう
これは自動ブレーキがあれば衝突時の勢いが軽減された可能性高いな

759 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 05:59:42.41 ID:mWf5iYC/.net
>>757
どこが小難しい?

760 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 10:42:43.62 ID:y7InAteY.net
>>759
だから、それ以前の問題ってこと
日本語わからんのかな

総レス数 760
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200