2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ジムニーのオーディオ 3 speakers

1 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 12:59:49.83 ID:sxtXW5Jt.net
前スレ

ジムニーのオーディオを語るスレ Part.2
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1404533827/

2 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/16(土) 19:35:25.32 ID:BKTwXoIL.net
>>1
乙!
新型は元からある程度静かだな
更に静かにできるように研究中

3 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/17(日) 15:52:46.89 ID:jL6WWM2u.net
23だけど
最近それほどオーディオいじり回してないはずだけど
何も聴いてないときにたまにブツッと小さなノイズ鳴るのがちょっと気になるこの頃
バッテリー劣化の兆しなんだろうか

4 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/17(日) 18:18:20.47 ID:Xg9QyhaG.net
>>3
何か小さい生き物だよ 遊星からの物体X

5 :阻止押さえられちゃいました:2019/03/27(水) 09:13:31.79 ID:r1E788Av.net
>>3
何も聞いてない=パワーOFF で音が出るのは心霊現象

6 :阻止押さえられちゃいました:2019/04/01(月) 20:03:22.01 ID:afBoH5r6.net
令和記念カキコ

7 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/11(土) 09:57:29.97 ID:2VSTHQTt.net
ところで納車が10月以降になっても、消費税は8%?
そのほか消費税増税からみのとこはどうなるの?

8 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/11(土) 09:58:10.50 ID:2VSTHQTt.net
失礼しました、誤爆です

9 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 07:12:32.81 ID:q8zb9dhC.net
jb23で防音したいんだが一番効く所はどこ?

10 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/15(水) 08:46:22.94 ID:k74X51Zz.net
>>9
耳栓

11 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/28(火) 16:38:31.73 ID:Qp6cMtLy.net
>>9
エンジン

12 :阻止押さえられちゃいました:2019/05/29(水) 23:06:13.59 ID:p6eLAkYZ.net
>>11
とりあえずエーモンの静音計画エンジンルーム用をかってみた

13 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/16(日) 01:11:10.83 ID:e7UDwMA+.net
>>12
エンジン音は多少下がったが、次に走行音ゴー が目立ち始めた

14 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/16(日) 01:49:31.33 ID:p939VWFO.net
17cmスピーカー購入
インナーバッフル製作
ドアトリム穴あけ

カバー作るのが面倒臭くなった

15 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/16(日) 03:40:57.97 ID:e7UDwMA+.net
スピーカー保護ネットなら売ってんじゃね

16 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/21(金) 15:24:21.44 ID:2p9cgGSr.net
jb23でts-c10のインナーバッフルって何か良いのありますかね

17 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/21(金) 16:14:33.59 ID:RKuHbnbW.net
そんな選ぶほど物はあったっけ…?と思って見てみたら今は何種類か出てるんだな
自分が数年前に探したときはウィズプランニングしかなくて、TS-Cと組み合わせて使っている

18 :阻止押さえられちゃいました:2019/06/23(日) 01:26:20.23 ID:i3CtkAQ8.net
インナーバッフルとアウターバッフル両方使い長いボルトでつなぐのが最強

19 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/08(月) 10:59:15.13 ID:ekUTmkEY.net
JB64オプションの純正ブラケットにPioneerの13cm(型番は分からない)ポン付けできます?

20 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/19(金) 01:38:05.66 ID:Ld9dgyZd.net
京都アニメーションお悔みカキコ

21 :阻止押さえられちゃいました:2019/07/25(木) 05:31:53.56 ID:ySF6LNVU.net
7月27日から放送大学でアーカイブス 音楽情報脳

22 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/24(土) 17:11:22.17 ID:wruH6h73.net
サブウーファーは左右2発あったほうがいいね。ピュアオーディオ的には。
爆音派はシラネ

23 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/24(土) 19:21:53.16 ID:ZxDQENwB.net
メインセパレートならウーハー一つでいいだろ

24 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/26(月) 23:48:11.85 ID:78W/enQH.net
いろんな考え方があるからね。絶対の正解など何処にもない。

個人的にはSWは1発ありゃいいが、2発でやるメリットがわからん

25 :阻止押さえられちゃいました:2019/08/27(火) 00:12:19.82 ID:Nl3RzgAD.net
1,サブ低音がLR同相で録音とゆう規則があるわけでは無い。現状のソースがたまたまそうゆう場合が多いだけ。

2,LR逆位相または位相がずれた場合、電気信号で合成してからspから出す場合と、spから出して空間で合成する場合では明らかに違う。

26 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/02(月) 04:54:45.97 ID:gqtu+GPg.net
サブ低音がLR同相じゃないとかレアケースだろ。

27 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/04(水) 03:01:33.54 ID:Q8KkwQq8.net
広い空間でのライブ録音だと左右で低音の位相が逆とかあるよね。

あとエレクトロニカで凝ったアーティストがわざと左右位相ずらすとかある。

28 :阻止押さえられちゃいました:2019/09/22(日) 05:01:47.09 ID:EXtolMha.net
>>27
余程マイク間隔が空いてないと

29 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/05(火) 20:32:35.17 ID:4ZiiPqmM.net
SWバッ直、ツイーター増設で3way化
音像も持ち上がって気持ちよく聴けるようになった
ジムニーのオーディオはこれにて完だな

30 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/05(火) 22:03:30 ID:DZ4fxguz.net
ツィーターを上げるのは配線も楽だし効果もあるよね
それ以上とやるとなるとある程度の知識や労力も必要になってくるから
人ぞれぞれな領域かなあ

31 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/06(水) 00:28:24.89 ID:9I5fpfcJ.net
>>30
ちなみに23です
一応エーモンのデッドニングキットも買ったんですが、作業スペースのあまりの狭さにほぼ使わずでした
天井やタイヤハウスの静音化も考えたんですが、労力の割にサブウーファーとツイーターに勝る効果は期待できなさそうですね

32 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/06(水) 19:21:59.92 ID:q2/zvycg.net
車自体の煩さがあるから、デットニングなんて気のせいレベル

33 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/06(水) 20:34:45 ID:O3rJLx7N.net
23だけどタイヤハウスには住宅用の断熱材ぶち込んだな
新車で買ってすぐやったから効果がいまいち分からない

34 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/06(水) 20:48:40.60 ID:q2/zvycg.net
錆びるからやめれ。
静音計画のスプレーにしとけ。
室内がわはレジェットレックス

35 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/07(木) 19:32:07.00 ID:EglJ5NzP.net
アルパイン x-170s埋め込み完了
良い感じ

36 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/08(金) 08:44:20.22 ID:/zH7bRQx.net
>>32
あっちを押せばこっちが出てきて…みたいな話になるよね
純正って絶妙なバランスでカタカタ言ってるってわかったわ…

37 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/18(月) 03:13:40.44 ID:3ggMltrK.net
ハイレゾ対応の良いHU出ないね

38 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/18(月) 11:04:34.79 ID:nJ6nPTpz.net
>>37
ハイレゾ以前に、昔あったハイエンドクラスのユニットも各社で終息
もしくは何年も前のものがカタログに残ってる状態だし
ハイエンドにすら見向きもしなくなった客層にハイレゾとか需要無しと見られてるのでは
いま出回ってる製品もオーディオマニア向けというより
あくまでカーナビの付加機能として売り込んでる感じだし

39 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/18(月) 12:30:12 ID:bI0yBELk.net
カロッツェリアのハイエンドデッキは古いままかと思ったら地味にBluetooth対応アプデしてた
更にハイレゾ対応させるまでいくと流石にモデルチェンジするか

40 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/18(月) 21:25:45.87 ID:2a8QMOdG.net
ジムニーでハイレゾ、要る!?

41 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/18(月) 22:02:39.42 ID:TnnQ8tJD.net
凝り性なユーザ多いしいいんじゃない?
軽カー雑誌が挙って取り上げた為か
折角無骨に原点回帰したのに、ラグジュアリー傾向だし

42 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/18(月) 22:21:06.21 ID:CbONB3R3.net
要らん!

43 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/18(月) 23:02:08.32 ID:nJ6nPTpz.net
そりゃ今になって初めて飛びつくような客層にとっては
目新しい軽四ってだけだろうしな
実際に買い支えてるのはそういう客層が主なんだし悪いことでもないけど

44 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/20(水) 13:40:37.21 ID:9cQm61zh.net
リアスピーカーなにつけました?

45 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/20(水) 18:44:38.30 ID:OD2jNS+1.net
音場ぼやけるから、つけない方がいい

46 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/21(木) 06:48:32 ID:0hYy1fGd.net
>>45
前後調整でもだめ?
ちなみにフロントは17入れました

47 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/21(木) 17:06:37.54 ID:rENnuJvF.net
リアにはカロッツェリアの光るスピーカー置いてある
懐かしい!って喜ばれる

48 :阻止押さえられちゃいました:2019/11/22(金) 05:40:56.71 ID:BoIuYU5s.net
低音域補強効果

49 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/12(日) 23:03:44.60 ID:oRdDGurj.net
DEH970はスイッチON直後の冷えてるときの音が良いね。
暖まって来るとなんか悪くなる

50 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 18:50:30.76 ID:qLpg6NKc.net
>>49
外部アンプ繋いでもそうなの?
前に940使ってたけど内蔵アンプじゃ保護回路働くせいか熱持ち始めると苦しそうな音になってきて全然ダメだったよ

51 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/13(月) 23:33:49.14 ID:UvJXGcLf.net
そういや毎年この時期は毎朝冷え込むと
始動時に930の内部ファンが異音を立てて回るんだけど、ガーって
過度な冷え込みでグリスが固着するとかで
今期はそれが全然ないな、やはり暖冬か

52 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 00:36:44.38 ID:nZHV9hQl.net
>>50
内部アンプ切りにしても凄い熱くなるんよ

53 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 10:14:16 ID:D0hZtgPR.net
そんなもんだっけ?
本体設定でオフになってないとかはなさそうだしなぁ…

54 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 05:59:50.32 ID:vp98TKvG.net
投下!
パイオニアは、スズキのSUV「ジムニー」(3BA-JB64W)、「ジムニーシエラ」(3BA-JB74W)用の
カースピーカー取付キット「UD-K124」を3月に発売する。価格は4000円(税別)。
偏心取付機構(特許出願中)を採用した今回の取付キットを使うことで、13cm口径の純正フロントスピーカーを
広帯域再生が可能な16cm口径のカスタムフィットスピーカーへ手軽にアップグレードできる。
ドアの内部で発生する逆相音を遮蔽し、よりクリアで高音質な音を実現する遮音パッキンも同梱する。
https://jpn.pioneer/ja/corp/news/press/index/2456

55 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 07:03:12 ID:yj7HOqBI.net
ジムニーなんて13でも16でもおんなじだよ

56 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 08:30:42 ID:KqZ6rs1L.net
やっと出た感あるけど前からオーディオショップが出してたのと同じようなバッフルで特許取ろうとしてるのが気になる

57 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 09:45:34 ID:5tiVNHlL.net
13と16は明確に違うやろ
16でやっとウーファー要らないかなと思える

58 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 10:54:21 ID:Yj3k/r0u.net
質問だけどカナックのTBX-S001があれば新型にKENWOOD MDV-M906HDL 9インチってつきますか?
ステリアングリモコンも使えるの?
宜しくです

59 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/29(水) 21:24:16 ID:DWH5Q7gK.net
>>58
大丈夫ですよ
問題無く付きますので安心してください

60 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 03:24:13.91 ID:UO00mVk+.net
>>58
ステリモは別のケーブルないと駄目だった気がするけど

61 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 16:38:47 ID:Dj7mciFL.net
jb64にパイの1630sつけるんだけどネットワークをウーハーの裏に入れたら
防水じゃないからやっぱり壊れるかな?
配線延長してつなぎ直すのめんどい。

62 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/05(水) 19:53:25 ID:ZiSGnSMr.net
>>61
自己融着テープでグルグル巻

63 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/06(木) 13:03:37 ID:Y6QhGqHS.net
>>61
濡れないから

64 :61:2020/02/06(木) 18:14:40 ID:VYyfjb01.net
ありがとうございます。テープで巻くと熱で駄目になったりしないかなぁ〜とか色々考えてました。
融着テープ巻くか裸で入れてみるか考えます。

65 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 05:12:04.23 ID:zS8w60lx.net
発熱するの?

66 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/11(火) 07:13:34 ID:qzqS94OH.net
>>64
心配なら防水とまでいかないスポンジみたいなやつを軽くまけばいいかも

67 :61:2020/02/14(金) 05:11:47 ID:DqJ0y5/a.net
昨日交換したが雨上がりでドアの中ビチャビチャで焦った
ネットワークの穴の部分をビニテで巻いて放り込んどいた
音に低音が物足りないけど結構満足した
壊れないことを望みます
次はリヤスピーカー用に純正バッフル頼んだから13センチで探さなきゃ
アルパインの13センチは寸法が書いてないから後ろが当たったらマズいかなぁ
ケンウッドの12センチが無難だろうか

68 :61:2020/02/14(金) 06:40:00 ID:DqJ0y5/a.net
ググったらアルパインの12センチの寸法すぐわかった
奥行き56ミリなら入ると信じたい
選択肢が少ないけどオススメある?

69 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/15(土) 18:06:53 ID:GQUnTvch.net
2月17日からBS231放送大学アーカイブス知の扉で音楽・情報・脳
始まるよ

70 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/20(木) 06:40:05 ID:xgidJ73d.net
>>68
パイオニアの16の高い方を前、安い方を後ろに入れた
後は13で充分というか、鳴ればいいと思う

71 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 17:53:05 ID:5N/4lGWt.net
リアにアルパイン付けました
結論 後ろに人を乗せない限り必要ない気がしました
ありがとうございました。

72 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 19:28:00 ID:/SOzxlYE.net
t低音増強効果はあると思う

73 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/05(木) 21:51:49 ID:6pNmFhKP.net
後ろだけ音悪いのもスッキリしないから前後替えた方が気分的にも良いよね
シート倒した時なんかリアスピーカーの方が耳に近いだろうし

74 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 21:26:27.82 ID:DnY49ke7.net
リアはサテライトスピーカーが1番だな

75 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/07(土) 03:20:42 ID:AXth64Vt.net
リアに古いBOXスピーカーを置くため(だけじゃないけど)
荷台用のラックを制作中
スモール電源も引いてイルミ光らせようかな

76 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/13(金) 12:41:58 ID:mrWQ3JlN.net
ディーラーで社外ナビとドラレコ前後の取り付け工賃5万って高い?

77 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/13(金) 12:46:35 ID:8Yt8B836.net
>>76
高いと思ってるんでしょ?

78 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/13(金) 16:07:41 ID:81I08Wv2.net
>>76
オートバックスいけよ

79 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/13(金) 19:08:42 ID:CBEsuFM5.net
後ろにもカメラユニットつけるタイプのドラレコだとどこでも工賃高いと思う
裏に配線通すってなると多分シートとかも外すだろうし結構面倒くさい筈

80 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/13(金) 19:32:33 ID:z3tRItTp.net
バックドアにつけるとしても、配線通すの難しい所は、繋ぎ目の蛇腹だけ

あとは天井横簡単に内装剥がれるから、太めの電気コードあれば一時間もかからずにフロントウィンドまで持っていけるけどな

81 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/13(金) 19:57:11 ID:8E/twb4g.net
>>80
じゃあ>76の取り付け時給1000円でやってあげな

82 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/14(土) 05:58:13.35 ID:YiF1lMCP.net
5000円なら

83 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/14(土) 06:19:07 ID:JZin3LMn.net
それに消耗品費、減価償却費、固定費などが乗ると5万円なんて直ぐだな

84 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/14(土) 07:08:26 ID:YiF1lMCP.net
取り付け部品いれても、5万は取りすぎ。
まぁ、ナビのTV映せるキットが一万するとかならそんなもんかなぁ

85 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/15(日) 00:08:13 ID:2uSzetUB.net
新車で23買ったときに、ディーラーで持ち込みの社外SP設置とか
前の車からオーディオ移設を割と気軽に引き受けてくれたから頼んだけど、
配線周りがかなり失敗していて後日出直すことに

作業マニュアルがきっちりしてるであろう純正オプションと違って、
社外品を工賃とって取り扱うのは慎重になる店もあるのかもしれない

86 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/15(日) 00:27:32.15 ID:6jlI5VUW.net
バックドアにドラレコ付ける時はリヤワイパーモーターの配線から電源を取ればいいんじゃないかと思った

87 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/15(日) 01:05:17 ID:VfbEVCzf.net
>>84
ディーラーでは無理だったらしく外注に出したそうですw
だった最初から出来ないって言ってくれw
ワケの分からないバイトに弄られたくないからディーラーに頼んだのに
これじゃあ無駄に払っただけじゃんね
まあ出来ないディーラーに弄くり回されるのもいやかなw

88 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/15(日) 02:41:42 ID:hb2fbCQ+.net
>>87
デーラーなら保証があるメリットがある

89 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/15(日) 07:24:04.73 ID:dcDoIN2d.net
工賃が高いと感じるなら自分でやればいいのにね
暇ならともかくこの時期ディーラーだって面倒な手間仕事はしたくないよ

90 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/15(日) 09:32:03.49 ID:TOGmYWdv.net
ネットで安く買うのは自分でできるものだけにした方がいいな
実店舗の値段が高いのは、高いだけの理由があるわけだし

91 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/15(日) 12:34:22.73 ID:qvcX0fE/.net
>>87
罪悪のパターンだな、おれなら暇なときバラしてあら探ししちゃうわ

92 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/16(月) 00:22:04.11 ID:XmRP02f1.net
>>89
だったら忙しいので外注出しますって言えば良いじゃん
こっちも中間マージン取られたくないし
嫌なら自分でやれとか頭おかしい人なん?w
じゃあ言うけどこっちは言われた金額払うんだし嫌なら断ればいいじゃん
こっちは今時期糞忙しいから自分でやれば?ってさ
そもそもディーラー自ら社外も取り付けしますよーっつってんだから無理に頼んだ覚えはないし結局はお金っしょ
お・か・ね・w

93 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/19(木) 07:30:18 ID:zYJlSHQg.net
>>76
2万、1万、1万とパーツで5万かな
ディーラーって言っても外注の電装屋でしょ
ディーラーの奴らはまともにつけれないよ

94 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/19(木) 08:17:46 ID:+XOJbAWL.net
やつら、故障診断機で診断してASSY交換しかできないからな

95 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/19(木) 13:16:44 ID:Noc8++f4.net
>>93
まあなんだかんだ配線隠してくれてたし仕事はきっちりやってあるから良かった
ディーラーだと9インチ付けれなかったのかな
純正以外は付けたくないのが本音ですかねー

96 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/19(木) 19:41:28 ID:BnvmP+WE.net
>>95
ディーラーのメカなんてAssy交換しかできないし、オーディオなんて無理なんだよ

97 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/23(月) 10:04:33.50 ID:7AQyIgAe.net
JCの納車待ちなのだが、スピーカーをどうするか悩んでいます。
選択としては、オプションのスピーカーか、社外のものですが、オプションのスピーカーの満足感はどんなもんなんでしょう。
また、後部座席に人を乗せる予定はほとんどありませんが、リアスピーカーは不要ですか。
店からは人乗らないならリアはいらないよーと説明を受けています。

98 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/23(月) 14:06:58 ID:DzYYMN1H.net
音響的にも前後で同じ音を鳴らすのは不利でしかない、
とか言われているけども
たまに前後のバランスを変えて気分転換してみたり楽しいので
やっぱり付けてしまうリアSP

99 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/23(月) 15:40:17 ID:2+usyJJx.net
リアSPの金でサブウーファーおすすめ

100 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/23(月) 16:28:45 ID:EB0kRTDj.net
リア要らない派
フロントセパレートにウーハー追加で十分
というか、音場安定するので聴きやすい

101 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/23(月) 21:08:14.70 ID:np32Eo31.net
97です。
やはり、リアはなくてもいい感じですね。
質問ばかりで申し訳ないのですが、オプションでフロントスピーカー付けた方、満足感はいかがですか?

102 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/24(火) 06:50:53 ID:maaPLg6f.net
リアは16まではいらないけど、13付けたほうがいよ

103 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/24(火) 07:38:32 ID:SMcN4WzE.net
ステージング(音像定位)を上げたくて、ダッシュ回りに小口径フルレンジ又は最低入力可能周波数が低い大口径ツイーターを設置、ドアはLPF100Hzのウーハーとして使いたい...

情報持ってる人いないかな??

104 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/24(火) 10:38:31 ID:z5an9R1w.net
あんまり詳しくないけどダッシュボードに乗せるスピーカーだとmtx-ip432が気になる
あとは普通の3ウェイ向けのを上に配置するとか
フルレンジもスコーカーも大体でかいから設置に悩むな

105 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/24(火) 11:22:35 ID:N7rihdzF.net
>>104
IP432良さそうだね!!
サイズ的にギリギリ設置できるかなぁ...??

106 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/24(火) 11:27:23 ID:tZW1b5RT.net
カロのミッドレンジおすすめ

107 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/24(火) 13:23:40.94 ID:4QbRFUUh.net
理想はカロッツェリアとかフォーカルなんかのミッドレンジだよね
mtxのはネットワーク内臓だから大して費用掛からないのとバラして塗装できるっていうのが面白そう
>>105
うちは23系だけどピラーにカロのスーパーツイーター付けてて邪魔に感じたことないよ
ただどんな音か聴いたことないから正直勧めていいのか分からないんだよね

108 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/25(水) 07:05:50 ID:eQSU9aia.net
ジムニーのように設置スペースが限られた車には
ダッシュボードに平面スピーカーを埋め込むのは
どうか??

ちょっと高いけど、80Hz〜20kHzで-10dBと比較的
伸びてるから、200Hzくらいまで鳴らせればドア下部
のウーハーと上手く繋がるかも??
http://www.fal.gr.jp/products/flat-c40/

109 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/26(木) 13:02:12 ID:uJCIAQS5.net
>>108
へーそんなのあるんだね
車載すると耐久性とか気になるけどどうなんだろ?

110 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/06(水) 03:32:03 ID:ePfRjEAb.net
>>108
こっちのほうが付けにくい

111 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/06(水) 16:35:50 ID:fMITmKij.net
ちょw
新型のバッフル納期未定w

112 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/01(水) 03:26:39.72 ID:r+MFPPOx.net
ピラーにスピーカーつけると窓ガラス上下で音が変わる

113 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/29(水) 18:09:54.35 ID:MCk1wQgp.net
 ビビリ音が気になる。
純正スピーカ―のままの方よかった。

114 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/29(水) 18:24:20.57 ID:oVi5CcrM.net
そう思うなら元に戻せばいいじゃんw

115 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/29(水) 21:17:39.49 ID:kgJ8jkBD.net
ビビリ音って内装の方か
スピーカーなら設定変えれば収まりそうだけど

116 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/29(水) 22:29:33.62 ID:eRo1D8Li.net
まず増し締め
それでビビるなら振動箇所の特定

117 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/30(木) 00:37:15.21 ID:PO5GW101.net
 ビビリ音 何かが緩んでいるのか、
 当たっているのか 時間がある時一旦スピーカ外して
 原因、確認してみる。

118 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/31(金) 17:37:00.00 ID:mcAR7Eqd.net
>>108
たか

119 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/31(金) 22:04:38.97 ID:WA6jpJrH.net
デッドニング効果あるのか?

120 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/01(土) 01:44:32.06 ID:EsDR3W0+.net
>>119
ドアパネルだけやっても微妙という実感。
スコーカーをまともなものに替え、ウーハー+ツイーター増設で普通に楽しく聴ける。ジムニーはこれで手打ちだ。

121 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/01(土) 06:13:31.66 ID:uajOBMf3.net
クロスオーバー付きのセパレートにしてデッキで設定で十分

122 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/04(火) 19:36:10.86 ID:oHOz1wTk.net
ツイーター増設ってドアの三角に穴開けるのかな?

123 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/04(火) 19:51:28.48 ID:AwAJJHFe.net
23だが、ピラーに穴開けて埋めた
https://i.imgur.com/vse8YBp.jpg

124 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/04(火) 20:15:19.86 ID:Ljxz33ZW.net
>>123
スッキリしてイイね!

125 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/18(金) 20:33:51.98 ID:3vKfilzZ.net
>>93
同じく
納車後に純正ナビ取り付けをアリーナに頼んだら近くの電装屋が来て付けてた

126 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 07:29:08.73 ID:6oEYFO5k.net
ディーラーは知識があれだからポン付け純正品しか付けれないのよ

127 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/19(土) 23:11:17.04 ID:y+sZVT5t.net
23買ったときは、社外スピーカーの持ち込みや
前車からのオーディオ移設を軽く引き受けてくれたので
すごいなさすがプロと思って任せたけど
納車されて早速鳴らしてみたらいろいろ失敗していた…
配線隠しは後から苦労するくらい上手かったけど

128 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 19:42:33.91 ID:QvpgGVuG.net
演歌歌え

129 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/12(土) 02:10:27.25 ID:jUJVTjdq.net
アンプとスピーカは全部カロッツェリアのprsシリーズにした。もうやることない

130 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/12(土) 07:47:44.78 ID:rvoQ3tVD.net
>>129
ジムニーにはもったいないな〜

131 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/14(月) 08:48:55.12 ID:HW+UchKi.net
通勤で一日3時間以上車内だから、QOL高める

132 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/14(月) 11:28:53.44 ID:fqPgRDdf.net
>>129
スピーカーは900PRSですか?

133 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/14(月) 13:16:22.95 ID:QOJpClJg.net
いや
ミッド062prs
ウーファーw252prs
ツイッター リボンの奴

134 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/14(月) 13:53:06.71 ID:fqPgRDdf.net
>>133
あー、そっちでしたか。同軸ミッド+ツイーターの具合を聞きたかったのですが。
25cmウーファーに6.6cmミッドにリボンツイーターとは、これまたジムニーには難易度高い組み合わせ。すごいな!

135 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/14(月) 20:43:47.81 ID:lggo41RS.net
見栄え悪いけどね

136 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/21(月) 20:19:52.22 ID:l+oTdrPQ.net
applelosslessからaiffにして音質アップ。
今まで音の悪いCDだと思っていたのはフォーマットのせいだった。

137 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/28(月) 14:10:33.43 ID:3LKxYtDj.net
>>134
へぇー新しく出たやつ上の2つだけ同軸なのか
3wayって取り付け大変になりがちだけど楽そうでいいね

138 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/29(火) 00:38:46.03 ID:Vat+qd12.net
>>137
ジムニーにぴったりだと思うんだけど、ジムニーでのレビューを俺はまだ知らない。品薄らしいし。

139 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/25(月) 10:43:26.23 ID:Vr+cBKgX.net
貼るだけのデッドニングをしてみる
オートバックスに○型シールタイブ売ってた

140 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/25(月) 12:26:29.79 ID:IzjMNSrM.net
パイオニアのデットニングシエラ用のやつはビニールの上から直に貼るみたいだけどいいの?
まあ取説通りにそのまま貼ったけどw

141 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 22:59:08.80 ID:tAUAJwkq.net
連れのカムリがTS-Z900PRSつけやがった。
いい鳴りしてたけどアンプもPRS-D800なんでデジタルっぽい感じ。
悔しくはなかったけどいい励みにはなった
俺の64はもっとナチュラルな感じに仕上げてやる!

142 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 23:07:35.69 ID:yU5fB0ev.net
>>141
ベースが違いすぎて同じのインストールするだけでも金かかりそうだな・・・

143 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 01:31:12.84 ID:pYR69GU2.net
音の広がりが全然ちがったのだけが衝撃的だったわ。
薄っぺらいドアだからフルデッドニングしたけど全部はがして最初からやり直す。
ビビリとか無視して響きを重視すべきだった。
安いスピーカーで試してみる!

144 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 17:03:04.88 ID:BHutOrR2.net
やる人はやるんだなあ
ドアと天井とタイヤハウスやるだけでも違うんだろうけど面倒だから3wayにして終わったわ

145 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 01:00:07.66 ID:nV+H+t9c.net
ドアをスピーカーボックスにするのは高難度

146 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 09:29:03.82 ID:fh1u3LP1.net
リアサイドにサブウーファーBOX仕込んだ人はおらんか?

147 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 12:25:51.37 ID:fSN/SEy/.net
>146
運転席側に外寸450×300×170縦長で窓下のネジ穴1本締め
グリルもお手製で厚み10でリアシート立てれる
25cmなんで容量不足は否めなかった

148 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 16:59:17.61 ID:fh1u3LP1.net
>>147
さすが、やりますね。
下はどのくらいまで出てますか?

149 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 21:29:56.81 ID:fSN/SEy/.net
>147
32が限界。20、25は音量上げないと消えてる
D700のブリッジだけど、シート置きの前の箱は25いけてた
対策考え中
ドアも制振吸音ほとんどとって6000円のフルレンジをさっき付け変えたけど60までになっちまった
もうちっと鳴らして変わらないならこっちも対策しないと
基本から離れすぎたかな・・

150 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 00:24:33.60 ID:xNqkHM0R.net
>>149
32出てれば上等じゃないですか!
真似したいな
うちは助手席下の安いパイの弁当箱だけどせいぜい50までですね
ドアデッドニング済みのc16xxとの組み合わせでなんとか音圧だけ稼いでる
なぜかギターやボーカル音域が痩せちまってとりあえずeq頼みです
アンプ欲しい、3way欲しい、SWボックス欲しい

151 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/05(火) 15:25:49.06 ID:EkZJWBBS.net
パイオニアのサイト見ろ、新製品出てるぞ。

152 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/06(水) 13:01:03.77 ID:mJa0TzIC.net
今更感がw
もう純正の穴開けて付けちゃってる
もっと早く出して欲しかった

153 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/08(金) 22:12:25.09 ID:cOxryY3E.net
じむにーに似合う1DINユニット全然新しいの出ないじゃないですか

154 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/27(水) 16:12:37.89 ID:nTNzkHbv.net
>>123
埋め込みいいなぁ。メーターと被りそうで悩み中

今更ながら23のフロント変えたわ…
リアは買ってすぐ内装バラして色々したついでに付けたけど、
9型はそれなりのコーティングしてあるスピーカー付いてたので放置…
なんかこう、音の奥行き?が全然違っててビックリ

155 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/29(金) 20:18:12.89 ID:19EM5+p7.net
空気が乾燥してカーステの音が良い季節になりました

156 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 11:53:52.13 ID:wI22NhHZ.net
内装くり貫いて薄い箱付ける筈が車の音量だと箱鳴りするなぁ
吸音材多めに入れてダメなら作り直すか…

157 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/04(木) 16:42:40.02 ID:Te72espz.net
吸音材ケチったらだめ

158 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 17:35:01.75 ID:ACEUFWe9.net
>>155
エイジングという名の劣化w

159 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 10:59:26.88 ID:6KOpre/H.net
黄色コーン時代のカロッツェリアのユニットを中古で買ってみたら劣化でエッジのベタベタ病が酷かったな
ベタつくのは知ってたけど通販の梱包に使われてるプチプチがなかなか剥がせない程だとは思わなくて結構悲惨だった
問題の保護剤は丁寧に引っ張ったらベロッと全部剥がせたので今では元気に鳴らせてる

160 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 11:40:39.00 ID:tv57J4B/.net
カロの2wayのツイーターが鳴らなくなって色々調べたらネットワークが逝ってたわ
1年しか使っていないのにな

161 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 00:05:51.25 ID:Nz3IUzfc.net
23-9型買ったときにカロッツェリアの2WAYをディーラーで付けてもらって5年以上経ったけど
幸い今のところ異常ないな
Cシリーズの10cmはもう廃番だから長持ちして欲しいけど

162 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/01(水) 16:01:55.56 ID:RNFw9CVA.net
やはり8万じゃ売れないか
https://www.mycar-life.com/article/2021/11/26/23510.html

163 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/01(水) 19:54:28.49 ID:hv2dTrJu.net
オプションのナビにするか、オートバックスなどで売ってるナビ、スピーカーにするか迷ってますが、オプションナビのメリット、デメリットを教えて頂きたいです
もちろんバッグカメラ、ドラレコ込みです
宜しくお願いいたします

164 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/01(水) 23:01:36.50 ID:j+oc7XzO.net
納車時期にもよるが、カー用品店のナビは納期未定の場合があるよ
半導体不足で純正品の方がスッキリ手元に来る可能性がある
地図、音楽や動画、ネット連携、スマホ連携、
優先順位を付けると答えが出てくると思う

165 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/02(木) 21:03:17.25 ID:MctcrKrt.net
デラOPのナビのメリットなんて無いだろw

166 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/08(水) 13:35:05.79 ID:rvMmo6EI.net
純正は型落ちだし社外ナビの5割マシマシ

167 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/30(日) 14:02:20.26 ID:IIKI7ZZP.net
ブルーレイディスクは24ビットで音が良いので録音して車で大音量で聞いてる

168 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/07(月) 18:51:15.12 ID:PsdiVttH.net
今更円盤かとか使う気になれんな

169 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/13(水) 22:05:27.07 ID:eVGsuXFUJ
ipod

170 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/02(金) 14:19:19.62 ID:6/l1sHn7.net
かせっとてーぷ

171 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 12:14:37.58 ID:B03Hd//+.net
CDかけても乗り味フワフワで飛びまくる
セパレートとウーファー入れてBTレシーバー繋いで不満ないわ

172 :阻止押さえられちゃいました:2022/09/03(土) 15:15:18.44 ID:fK22bSwj.net
CDw

173 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/05(土) 19:21:34.02 ID:YKTDyVoG.net
>>171
アルミのホイール?

174 :阻止押さえられちゃいました:2022/11/07(月) 12:26:42.35 ID:khbVKyCC.net
>>171
ふわふわなら音飛びしなくね?
硬めのショック入れてゴツゴツすれば飛ぶけど

175 :◆YCXKDZDBkg:2023/01/21(土) 16:21:30.60 ID:hFHwAcLzM
Car Watch: パイオニア、オンライン化したカロッツェリア「楽ナビ」発表会 HD対応やフローティングモデル追加など“できない”を“できる”にした進化.
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1471917.html

176 :◆YCXKDZDBkg:2023/03/02(木) 21:48:12.55 ID:nvkRx8vKO
https://motor-fan.jp/mf/article/120581/

177 :◆YCXKDZDBkg:2023/03/10(金) 21:39:17.55 ID:w8PG6hoi/
Amazonやipodやitunesの情報は放送局とかに売られてる確信
消費者情報

178 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/14(日) 23:28:16.56 ID:/oOdgLXC.net
コーナーデジタル

179 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/02(水) 23:31:36.36 ID:Deb7pFgn.net
一瞬視線を離しただけなら全く問題ないだろ。
ちゃんと前を見ろよ。

180 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/03(木) 09:19:04.52 ID:XE2iJGw7.net
それで聴くのは




いきものがかり!

181 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/04(金) 02:13:23.61 ID:P9THhQhz.net
ttps://carviewjp/news/detail/7b7f54c2d1ff1ab26aabcaedf40d79f2c298a2fa/
「CVTの商用グレードでも戦えるんです!?」
アルトバンで楽しむ格安サーキットライフ

182 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/04(金) 08:26:58.55 ID:80Gu31Hf.net
   

152 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウアー Sa7e-UMDz) hage 2023/02/25(土) 20:56:12.25 ID:vZfPPAeXa
セカンドストリートに、ダイソーのレトロ調スピーカーが
中古で330円であったので買ってきた

でもって、やっぱ音質はこの程度か・・・
ってチョイとパワーアップさせてやっか、と思い魔改造
後ろにスピーカーターミナル取り付けて、元の内蔵のショボいユニットは使わないようにしたが
BOSEの101IT繋げたら1000倍以上に音質がアップして噴いたわw

https://i.imgur.com/nvba0tS.jpg
https://i.imgur.com/a2wu9eT.jpg

こういった中華の安物チップ使ってるデジタルアンプ、ってそんなに悪くはないんだな
と今回分かった次第

ちな、電源部に1000μFの10Vのコンデンサをチョイと取り付けてノイズ対策でなかなかイイ感じですわ

(´・ω・`)b

※バッテリーは取り外して家電っぽく給電仕様にしています

183 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/05(土) 04:34:46.53 ID:f0cZ6pSs.net
真面に、男選ぶと言っても妥協点が難しい
ジムニーは燃費、乗りが厳しい
短距離遊びを出ない
対極コペンも同じ
ハスラー燃費、スタイルは悪くないが絶対的に狭い
アトブリイは広い費悪い
Noxはい?かもだが、正直あれ男で多少でも車が好き許せるデザインか?

嫁がムブもいいかな~
と、安全性置いてmても、いざとなると厳しい

走破性でD:ゼル、燃費性ならドル級ミ現実的るなあ

184 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/06(日) 23:28:02.57 ID:PzMp3ReO.net
オープンカントリーRT185とかジオランダーX-AT195とか考えてたけどノーマル車高だし純正サイズのMTにするよ

185 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/08(火) 02:25:33.21 ID:n4HAGpXh.net
ドライバーの健康リスクに配慮した規定は増えてるね
以前のトータル重量規定だとドライバーを限界まで軽くして車側にウエイト積んで調整したほうが早く走れるってんで人が無理してた

186 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/08(火) 23:27:05.99 ID:JHHCLDaG.net
何も足さない引かない…
コレが真のアルトバン乗りだ

187 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/10(木) 04:35:47.06 ID:wlmi3qK1.net
チー牛客じゃなければ威圧的で態度デカいって飛躍しすぎだろw

そういうんじゃなくて商談や価格交渉の駆け引きを楽しめる雰囲気かが重要なんだよ

まずは営業と仲良くなれ

188 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/11(金) 06:28:56.59 ID:aMXm/PK1.net
ポートレート

189 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/12(土) 08:10:19.63 ID:g0Vx2yt1.net
http://imgur.com/kasy9o.png
http://imgur.com/qz8fnM.png 
http://imgur.com/NF7DAj.png
http://imgur.com/4wBCt0.png

190 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/13(日) 08:04:41.88 ID:FlKtb0kB.net
登録台数で年間事故件数を比較すると、基本的には距離を走らない車のほうが事故率が低い

同じ距離を走った場合軽の方が人身事故発生確率が高い
http://imgur.com/40F5Hr.jpg

高速道路だと自分で起こした事故で死ぬ確率が軽の方が圧倒的に大きい
http://imgur.com/hrtO7t.png

191 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/14(月) 14:11:08.34 ID:oSsYZ1nj.net
年式古いって言っても去年9月だけどなー俺の車

必死になって黄色い枠を隠そうとしてるのを見るとほんと哀れ

192 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/15(火) 23:28:27.95 ID:SnRmVA5z.net
軽と普通小型車って誤差レベルしか変わらなかったような・・・

193 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/17(木) 03:32:32.07 ID:oWgVXpHt.net
白ナンバー、図柄ナンバー、希望ナンバー、いずれも税金の無駄遣いのほか何ものでもない。
軽自動車は軽自動車なんだから、従来どおり黄色いナンバーで割り当てられた番号でいいだろ。
全く馬鹿馬鹿しくて話にならん。

194 :◆YCXKDZDBkg:2023/08/17(木) 06:54:31.29 ID:d8CUNoBuG
一瞬でも普通車に見られたい女心
男女差別

195 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 00:43:04.32 ID:GQO6lfCa.net
真面目に、男で軽自動車選ぶと言っても妥協点が難しい
ジムニーは燃費、舗装路乗り心地が厳しい
短距離遊び車の域を出ない
対極コペンも同じ
ハスラー、タフトは燃費、スタイルは悪くないが絶対的に狭い
アトレー、エブリイは広いが燃費悪い
N-boxは燃費良い?かもだが、正直あれ男で多少でも車が好きな奴が許せるデザインか?

嫁がムーブキャンバス、俺も軽でいいかな~
と、安全性置いといて言っても、いざとなると厳しい

走破性でD:5ディーゼル、燃費静粛性ならミドル級ミニバンやSUVが現実的選択になるなあ

196 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/18(金) 07:34:51.50 ID:vC5jOih0.net
だから何?

てか、ずっとスレチw

197 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/20(日) 23:30:49.73 ID:ixNyPDLq.net
軽と普通小型車誤差レベルしか変わらなかったような・・・

198 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/22(火) 03:10:18.42 ID:yuQY3pMN.net
北関東平野部だが、去年から音沙汰なし 街中でもほとんど見ない
県北の積雪・凍結地帯行ったらいっぱい走ってる
地域の実情に合わせて重点配分してそうな

新幹線で浜松に降りたら改札内に64型を麗々しく展示してあった
「来ねえよ」と蹴っぽってやりたくなった
浜松市内にも実車が走ってた これも重点配分?

199 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/22(火) 23:21:48.96 ID:QZVh7fPb.net
ローテーション

200 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/24(木) 02:35:19.09 ID:hetZ4jzZ.net
遅くて煽られると言えば、最低でも制限速度よりも10㎞/h以上、郊外の広い道路だと20km/h以上出さないと煽られやすくなるのなんなの

201 :◆YCXKDZDBkg:2023/08/24(木) 05:50:02.66 ID:IZnUV4wCs
空気嫁

202 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/24(木) 23:31:59.37 ID:GTGLw25x.net
まぁ軽トラって選択肢も有るんだが やっぱなんだよなぁ

203 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/28(月) 02:10:45.69 ID:1MZvvE0W.net
HUD良いよねセンターメーターじゃないけど付けてる

204 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/29(火) 02:35:45.92 ID:trJCiigq.net
オープンカントリーRT185とかジオランダーX-AT195とか考えてたけどノーマル車高だし純正サイズのMTにするよ

205 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/29(火) 23:29:39.79 ID:yAl/Ark4.net
カーオブザイヤー受賞だって言ってんだろうが!!

206 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/03(日) 22:22:53.92 ID:zR0o17c/.net
クールなのでおそらく

207 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/04(月) 23:17:12.35 ID:p8CP+56a.net
こっくい

208 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/06(水) 01:14:45.56 ID:VPbP8UTj.net
たまにレス番飛んでるけど女の腐ったようなやつがしてるんだろうな

209 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/07(木) 02:27:29.07 ID:9GM1HDOS.net
まちがえた
おいは恥ずかしか!

210 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/07(木) 23:32:24.42 ID:nBxSC9D1.net
ノスフェラトゥ

211 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/09(土) 07:34:19.99 ID:/XH6Q3Sx.net
節約のために任意保険は入らないとか真顔で言ってるやつがいて草

212 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/11(月) 00:30:21.42 ID:akJqvZss.net
ゲーム機

213 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/11(月) 18:35:15.51 ID:VUQy5PEn.net
任意保険すら払わない人って脳味噌が腐ってるんでしょ
人轢き殺しても払えないものは払えないって開き直ってそう

214 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/12(火) 02:31:16.79 ID:eO0l+PDA.net
軽のナンバーには封印が無いんで、これで封印しようと思ったら、売り切れだった(涙)
https://gachizom/items/637b135af3de5c7744a1db99

215 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/12(火) 18:12:53.79 ID:eIyJ0JZC.net
封印してどうしたいの

216 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/12(火) 23:39:53.07 ID:OMs1AO5o.net
スペアタイヤってなんの為にあるの?

217 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/13(水) 10:03:59.32 ID:DWR4RSjm.net
スペアタイヤの存在意義の為にあります

218 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/14(木) 03:27:51.69 ID:bBRPBarC.net
メイグイファー

219 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/16(土) 07:42:56.31 ID:0N7zsU9l.net
コーヒーミルアイテニが欲しいですね

220 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/17(日) 19:08:55.62 ID:zg5Up32H.net
ここスピーカーの質問良いんですか?
シエラ納車待ちなんですが、ツイーターをダッシュボード上に置く前提だとどれがオススメですか?
予算は3万以内、取り付けはDIY。聴くのは女性ボーカルのPOPSがメイン。

221 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/17(日) 19:10:13.25 ID:zg5Up32H.net
あ、ヘッドユニットはアルパインの11インチディスプレイオーディオです。

222 :◆YCXKDZDBkg:2023/09/18(月) 10:38:15.69 ID:0j0DE21RX
>>220
カロッツェリアしかない
一番高いやつ

223 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/11(水) 08:21:52.15 ID:mzrKnL63.net
ジムニーに音楽は無用

224 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/12(木) 03:24:08.32 ID:OnqyJVUr.net
ダートコースとかラリー仕様でしょ
V溝やロックだけがジムニーではない

225 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/13(金) 02:37:34.35 ID:PRSPrvms.net
新車で23買ったときに、ディーラーで持ち込みの社外SP設置とか
前の車からオーディオ移設を割と気軽に引き受けてくれたから頼んだけど、
配線周りがかなり失敗していて後日出直すことに

作業マニュアルがきっちりしてるであろう純正オプションと違って、
社外品を工賃とって取り扱うのは慎重になる店もあるのかもしれない

226 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/16(月) 02:31:22.37 ID:Y1WiWEw+.net
シフトノブが加水分解でベタベタにならん?

227 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/18(水) 23:26:52.40 ID:f0XSwhjc.net
人じゃなく物を積んで遊ぶセカンド以降なら
って車両だな

228 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/18(水) 23:31:27.67 ID:U19C5C0Y.net
このスレに限らず過疎ってるからってコピペメモに使うなよ
余計に誰も書き込まなくなるだろうが

229 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/20(金) 02:22:36.07 ID:qx2nUvHZ.net
フィットマン=ダッチワイフ好きなただの変質者
スイフトマン=史上最低脳のこどおじ負け犬アホ荒らし

230 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/23(月) 02:29:09.57 ID:UIg1WLdM.net
隙間に填まってるモールが割れたけど、単品じゃ部品出ない。

231 :◆YCXKDZDBkg:2023/10/23(月) 11:48:39.05 ID:YoZWZZVYK
ジムニーは室内スペース小さいからBox型サブウーファー使うとあと何もできない

232 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/24(火) 01:28:34.58 ID:nJs5rZ4y.net
毎月数台コンスタントに出せてる店ならよめるだろうが、場末のへっぽこなとこだと全く読めないんじゃないか

233 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/25(水) 00:59:47.87 ID:L/jVIrFA.net
シーンとなった

234 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/26(木) 03:52:10.78 ID:OJCGj+i8.net
グリスが設置

235 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/26(木) 23:34:54.14 ID:VF40ym4u.net
ポールポジション

236 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/28(土) 13:52:03.13 ID:9mcvp76f.net
、間違えますたスマソ
それからフォグは現行型はLEDなのね、重ねてスマソ
でも全車標準でフォグ付きでは無いよね? >>19の脳内ってw

237 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/29(日) 11:45:42.18 ID:YfuQFhh3.net
対策として鍵はポケットかバックに入れて下さい
スマホはスマホスタンドの導入を…

運転中にスマホ触らないならこちらもポケットかバックかシートの間にでも差し込んで下さい

238 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/30(月) 02:36:06.04 ID:oXHvmRTd.net
ネオプロトのやつちょっとした傾斜でもドアが止まらず閉まってくるから身体で押さえながら荷物の出し入れしないといけないのが不便
勝手に全開するのが嫌なので我慢して使ってるけど

239 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/31(火) 02:37:02.04 ID:qcRvTWfh.net
どこにもドロドロボコボコがいいとは書いてないけどな。。
まあ、ドロドロボコボコはカッコイい。
そこを否定する君にはジムニー愛が感じられないな。
~風とかピカアゲお似合いや思うわ。おめw

240 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/01(水) 00:29:44.70 ID:t9kSCDC3.net
柔らかすぎてだめだよ
モンスポの20ミリかそれに似たので剛性感をだしてショックも
ヘタったのはだめ、オクで64の新同をつかうといい
それで乗ってみるとスタビはかえってジャマだと分かるよ

リーフのほうがバタバタして怖い気がする

241 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/02(木) 02:19:55.89 ID:3cz7Vrha.net
ポートレート

242 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/03(金) 06:38:01.61 ID:HAPm82RF.net
一昨年のHKSコーナーは並んでパーツが飾られ、今年はコーナーは通路から見えない裏側に追いやられてたよ。
売上が落ちたか、新規パーツが減って売り場縮小したかどっちかな。

243 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/06(月) 00:28:51.45 ID:RJjP/wMq.net
シーンのカセットテープ

244 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/06(月) 23:38:14.27 ID:FpwKrnZS.net
北陸住まいだけど7~8割くらいは2駆だよ

245 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/08(水) 00:33:03.21 ID:zPJSpROx.net
古見さんの三年編まできた。アニメ化どこまで追従してくんのかね。

246 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/09(木) 02:39:37.58 ID:ZLgqa7CW.net
クーラー

247 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/10(金) 00:44:58.74 ID:xpBHV/RR.net
軽を一括購入できないのにランクルとか船とか買うんだ。
凄く計画性ないんだね。

248 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/12(日) 23:35:11.19 ID:wfhf2c9w.net
セーブデータオンリー丁度良かったわ

249 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/14(火) 01:04:43.79 ID:x+oBGuum.net
>>247
オーディオ関係有るんかクソボケが

250 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/14(火) 02:34:48.89 ID:39jNgEOg.net
夏はまだしも冬にffヒーター無しの車で車中泊は普通に死ぬだろ

251 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/15(水) 00:39:47.45 ID:ClrA4Nh0.net
ビッグモーター終わりそうなので、県が買い取ってアリーナの駐車場にすればいい。高木瀬のね。

252 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/15(水) 23:31:42.51 ID:/4lmRYwQ.net
トランクに緊急用の工具とか器具入れてる
どの辺りに

253 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/16(木) 23:26:13.00 ID:mSC0FUqo.net
軽自動車は補修部品のメーカー保有期間が短いからなー
本気で20年乗るつもりならFMC後に消耗パーツの確保を考え始めといた方がいいよ
製造中止から時が経つとどんどん値上がりしちゃったりするパーツあるから

254 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/20(月) 00:33:07.03 ID:ZfJ5Nwru.net
ハイト軽だと大型セダンと比べても客室内長が長いので足元が広く、頭上空間も20cm以上余裕がある。3人乗車までなら荷物もセダンより多く積める。最近の軽に乗ってみれば「こんなにも広いのか」と驚く。

255 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/21(火) 02:41:03.72 ID:d9iuT8mi.net
同じコンディションで走ればって書いてあるんだから今ハンデ貰ってるのはアルトの方だろうw
日本語わからないのかよw

256 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/22(水) 00:35:34.60 ID:2JjblqAv.net
2023年1~9月 国内EV累計販売台数

.28,983台 日産 サクラ
 8,144台 日産 リーフ
 6,817台 日産 アリア
 6,136台 三菱 ek X EV
 1,722台 三菱 MINICAB MiEV
  973台 スバル ソルテラ
  785台 トヨタ bZ4x
  533台 BYD ATTO3 (1~6月)
  228台 Hyundai IONIQ5 (1~6月)
  219台 ホンダ HONDA e
  217台 トヨタ C+pod

257 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/24(金) 00:39:43.53 ID:LDk9g1td.net
マイチェン前に3年で生産終了。サクラはただの軽EVテストカーだし
デイズがフルモデルチェンジしてハイブリッドになると同時に終了

258 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/27(月) 00:39:48.56 ID:kozEDnBP.net
セーブデータオンリー丁度良かったわ

259 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/27(月) 23:33:41.38 ID:z0Y57SpW.net
黄色ナンバーより白ナンバーのほうが見た目いいじ

260 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/29(水) 00:35:11.00 ID:J3I51gYy.net
余分な機能を省いていて乾燥重量は軽くなるし
軽さは速さに直結しますし
パは変速の時間ロスが無いのでMTより速いな運転スタイルに拘るならパが付いてるね

261 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/29(水) 23:39:38.44 ID:HyzxkWDv.net
左側通行で歩行者が排気ガス吸わない為にマフラーは右。
給油時に燃料こぼした時、マフラーからの火災防止で給油口は右。

262 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/01(金) 02:37:33.53 ID:4xpep4+m.net
ドアのとこのシールには145/80R13、155/65R14て書いてある
今のとこ街乗りだけで不安はないけど、長期休暇時の帰省前には純正サイズに履き替えます、ありがとう

263 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/02(土) 15:51:27.65 ID:lCzMU3Uk.net
座席を最大まで後ろに下げても足が変に曲って運転してると足が痛くなるんだけど、これどうにかならんか?

264 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/04(月) 01:00:58.77 ID:ENKNtANI.net
乗り味とか耐久性考えたら4ATが最適解でしょうね軽は

265 :◆YCXKDZDBkg:2023/12/04(月) 11:01:50.42 ID:FmVoAd9r1
燃費は最悪

266 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/05(火) 01:59:06.31 ID:bds1vk3u.net
ジョージタウンしないと調子

267 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/06(水) 00:44:32.20 ID:scmOAKFE.net
            i"\ )) 
            | 8  )
           ∧,,,∧∩-''"
      _ ..(´・ω・`)彡  パンツ ! !
   〃(\ ∞ ,⊂彡
     `ヽ)_ノ|   | 
          し⌒J   

268 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/07(木) 00:39:41.70 ID:nGPejnV5.net
最近中古買ったんだけど、タイヤが135/80R12だった
車検通ったからまぁいいんだけど、タイヤ代節約で小さくしたのかな?
このままでも大丈夫?純正サイズを買い直した方がいいかな?

269 :◆YCXKDZDBkg:2023/12/07(木) 18:45:05.38 ID:L00YuzU6w
おかしいだろ

270 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/08(金) 01:32:16.27 ID:fBiZOa9O.net
708 阻止押さえられちゃいました 2023/04/01(土) 17:46:19.68 ID:tHp39b7p
>>
金がもったいないだけ
NAは交換しなくても問題ないし

271 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/10(日) 23:37:08.50 ID:oi7yvEKq.net
いや全然そんなことない
おそらく固定観念に囚われてるだけ

普通の感覚の人なら
黄色より白の方が自然に見える
https://i.imgur.com/TSQvAI.jpg

272 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/13(水) 02:32:19.60 ID:SV8A9dET.net
シャベルは掘る道具
スコップはすくう道具

スコップは英語のscoopスクープが語源

273 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/14(木) 01:43:00.64 ID:5+AeatCz.net
最近納車しましたが試乗せずに買った為に乗り心地の悪さに驚いてます
特にリアのユサユサが収まらない感じ
これって仕様だから諦めるしか無いでしょうか?後部座席に乗る人が酔うので困ってます

274 :◆YCXKDZDBkg:2023/12/14(木) 18:48:30.70 ID:a9XvcgcVr
>>273
デーラーで点検してもらうかクレームつける

275 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/17(日) 23:28:41.75 ID:STrDOsoy.net
ローエンドアンプ付きのしたというかをします

276 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/19(火) 03:01:47.42 ID:g5Qmdwdx.net
仮に80で店頭に出すとして仕入れ値いくらだと思ってるんだよ

277 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/22(金) 01:33:15.00 ID:DuKCiUE3.net
ここタイヤ安いよ。一応パンク修理どの店舗でも無料だから、旅先でも安心よ。

278 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/24(日) 23:44:30.77 ID:TqlqtN8o.net
納豆茶漬けまでなら見れるがこれはないわ

279 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/27(水) 00:41:55.57 ID:XPrgdCkd.net
55℃までは低水温警告灯点灯するよ
サーモスタットが開くのは88℃なので本当の暖機完了は水温88℃以上で安定してから

…と見せかけて油温が安定するのは更にその先。10分は走らないと暖機が終わらない
ちょい乗りは車に悪いというけれど、そりゃあ暖機が終わる前にエンジン停めてちゃいいわけないわな

280 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/28(木) 02:37:23.49 ID:6/5BFvzD.net
納豆茶漬けまでなら見れるがこれはないわ

281 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/29(金) 00:54:37.15 ID:4AtUksRF.net
海外のニュースサイト見てこいよ
43を酷評して74大絶賛やぞ
43は横転してアメリカで販売禁止になって
euで燃費とco2出しまくりで売れなくなってデザインが酷評されたからな
一方74はbabyGの愛称で注文殺到して3倍の値段までプレミアついて3年待ち

282 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/07(日) 20:05:04.73 ID:pZgiCXyY.net
アルパインの1番安いセパレートスピーカーいれたけど、純正とあんまり変わらんかった

283 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/10(水) 00:37:50.33 ID:2EaEo8Lp.net
ヂーゼルといった別角度の

284 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/15(月) 00:32:48.49 ID:zWC7pTrA.net
フロントのブレーキパッドなら俺も自分でやったことがある
普通にタイヤ交換の要領でホイール外してキャリパーのボルト片方外してパカッと持ち上げる
飛び出てたピストンは俺もウォーターポンププライヤーにウエス被せた奴で押し戻した
この時ブレーキフルードがタンクから溢れないように注意

285 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/16(火) 00:30:42.43 ID:OGae3RJ1.net
錆さびだったバッテリーのバンド ボルト ナット交換したった

286 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/17(水) 00:44:56.24 ID:28+MuY9n.net
パワステしか扱ったこと無いガキは重ステなったぐらいで事故に結びつくんですねわかりますん

287 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/17(水) 23:35:08.23 ID:FCVTA5bq.net
重ステパワステのエンジン停止の重さは全然違うってお爺ちゃんが言ってた

288 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/18(木) 02:13:39.76 ID:L7J/Crh+.net
クラッチのレリーズベアリングが鳴り始めたり
1700回転辺りで何かがブブブブと響き始めてうるさくなって来た
5.5万キロ走るとさすがにしょうがないか

289 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/19(金) 00:05:25.61 ID:KRIrsqKO.net
アクセルだけじゃなくてなんか操作いるってことね
なんだか中途半端だなぁACCはおまけ程度に捉えておいた方がよさそうねハスラーは

290 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/22(月) 00:35:51.98 ID:cpfyzCet.net
そりゃ車種によるべ
コペンに乗ってた時は車好きの人によく捕まって話をしてたよ

291 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/22(月) 23:33:01.42 ID:dh0INye7.net
アクセルだけじゃなくてなんか操作いるってことね
なんだか中途半端だなぁACCはおまけ程度に捉えておいた方がよさそうねハスラーは

292 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/24(水) 00:40:14.17 ID:HdBrNdNC.net
 ミ~ ̄ ̄ ̄\
   / ____亅
   / > ⌒ ⌒ |  ええええ?ホントかい?
  |/   (・) (・) |
  (6――○-○- |
  |    つ |
  |    ___)/
   \   (_/ /
   /\__/
  /  \><∧
  / /  V | |
 /_/    |  | |
⊂ニu\__/L|⊃
  |  / /
  | / /
  | / /
  (ニフフ

293 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/25(木) 01:40:11.16 ID:DS6mmhyb.net
あ゛?
ムーに載ってたって、ムーがいつから自動車雑誌になったんだ
ありゃUFO雑誌だろ

294 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/26(金) 00:37:02.67 ID:t1CRTwUj.net
工賃込みでリッター1300円+taxなら普通だろ
店オイルの銘柄やグレードを二の次にして自分の回りの最低価格を探してきて「俺はこんなに安くやってるんだドャァ!お前は情弱カモだプギャー!」を信じてたらどこでもオイル交換出来なくなるわな

295 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/26(金) 12:42:55.07 ID:vHIbnlUY.net
オイルはロイパ
これしか勝たん

296 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/28(日) 23:34:14.93 ID:dcAwa4qq.net
乗り潰すつもりで買ったがメカより電気系がいつまで持つのやら

297 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/30(火) 00:41:36.43 ID:71o79itA.net
ATFは傷むもの無交換で良いものではない。
上抜きで抜いて上からやや少なめ(熱膨張分)入れりゃ良い。
軽自動車ではないが、20万キロでトップまで入らなくなり、自分で交換しトップまでスルッと入る様になり、以後2万キロ事4L程度交換。現在38万キロもうすぐ月面着陸。

298 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/31(水) 01:12:52.39 ID:wcUtBRhA.net
ただのバカじゃない
いい歳したバカだから手が付けられない

299 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/01(木) 01:33:51.66 ID:r9YqEqwi.net
半月状になってるハンガーがあったが
洗濯バサミをすべて使わず干し物の方を半分に減らして干すわけにはいかんのか?

300 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/01(木) 23:45:41.39 ID:BLPXy/AA.net
ローカルブランドから

301 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/05(月) 00:50:54.95 ID:Sb0XGYZQ.net
レジン塗っとけば大丈夫だぞ
6年乗って染み無し
通勤車だから日中は青空
北海道だから日差しは弱いかも

302 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/06(火) 02:38:03.80 ID:9zyuAJDF.net
エアコンフィルター交換したった
アストロプロダクツで購入

303 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/06(火) 23:50:36.47 ID:lmeoj2wa.net
私もそれの電光掲示板みたいなの欲しい笑
車間距離近いよ とか 大事な愛車が飛び石で傷だらけになりますよとか 急に止まる場合がありますとか車間距離近い人に知らせたり

304 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/08(木) 00:28:30.07 ID:ssA6WXqw.net
私もそれの電光掲示板みたいなの欲しい笑
車間距離近いよ とか 大事な愛車が飛び石で傷だらけになりますよとか 急に止まる場合がありますとか車間距離近い人に知らせたり

305 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/08(木) 23:45:08.56 ID:7qCrhrYd.net
次回作のワイルドスピードで主人公が乗っていそうな車種
    ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓

306 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/11(日) 13:58:08.49 ID:2L3U0Djc.net
>>303
現行法では違法になるらしいよ。
昔はリアスピーカーボックスでメーカーロゴ光らせたりとか流行ったが今はダメなんだって。

自動運転車は自動運転中の表示で使えるように検討中らしい。

307 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/13(火) 01:43:40.04 ID:Emacms4S.net
80km/h制限の道路で助手席側の屋根が飛んで行ったときは、後続車が事故らなくて
本当に良かった。尚、次のインターで反対車線に乗り、数分後に改めて(屋根の飛んだ
地点へ)戻ったけど屋根は発見できず。想像だけど路肩の外(歩道)へ落下したかと思われ…

308 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/13(火) 10:44:35.00 ID:ohgAkxdR.net
なんの車種か知らんけどルーフって分割されてんの?

309 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/13(火) 20:03:26.05 ID:mNRQcP5e.net
X-90はTバールーフだったな

310 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/14(水) 01:05:44.06 ID:ONo/aokf.net
観光地や景勝地で4人降りてくるのを見かけるとお気の毒に尽きるな

311 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 02:07:16.24 ID:utHrBZ6c.net
まずそれ具体的な条件次第でいろいろ答えが変わるよ。
エネルギー保存則だけで鑑みれば同じだけど、実際はギヤ比により1回転単位当たりの進行度における効率に違いが生じる。
要するに言い換えれば損失分の差ということ。

例えば昇り坂であればトルクを要するのだから、ローギヤード仕様だと1回転単位当たりの進む距離は短くても、その分トルクにより1回転進むのに必要なエネルギーが少なくて済むから効率が良くなる。

312 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/15(木) 23:40:23.40 ID:5K2F6A3o.net
嫁が免許取って、小さい車が良いって言うからダイハツキャスト買って持ってるよ
もちろん黄色ナンバーでね

313 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/19(月) 00:43:05.14 ID:7dEzejol.net
嫁が免許取って、小さい車が良いって言うからダイハツキャスト買って持ってるよ
もちろん黄色ナンバーでね

314 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/19(月) 23:37:31.88 ID:Rt6xY+Wm.net
北海ゃなくてももあるあるだと思う。

タクシーのが、「法定+10kるのがマナーだ!」と言ってた。
現実はそんなもんだね。

あと、法定速度mで走っているパトカーを何回もたり(笑

315 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/20(火) 23:43:00.62 ID:U2+74Hbp.net
オフロードサービスタニグチの創業者の人亡くなったのか
部品ではよく世話になってる。お悔やみ申し上

316 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/21(水) 12:08:46.34 ID:wwzvOptQ.net
生命には必ず死が訪れる
早いか遅いか違い

317 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/22(木) 01:02:23.71 ID:g+D3vZNn.net
イヤホンを用いればと

318 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/26(月) 00:33:12.59 ID:7iVzYYFh.net
マイナーチェンジしない
停止するようにしろや

319 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/28(水) 01:36:31.91 ID:MhQ0QkeA.net
ターボユーザー的にはターボやそれに付随する装備が付いているって事ぐらいしか思いつかないけど、
その分値段も高いしオイル交換頻度も多いし、燃費も悪くなる
だから例えるなら同じ目的地に行くのに電車で行くかバスで行くか、はたまた飛行機で行くかの違いみたいなもんで
時間や快適さをお金で買うみたいな
まぁあくまでターボユーザー視点での話だから

320 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/05(火) 01:34:04.18 ID:ylA6ygEd.net
私はパナソニック製の、アンテナにスピーカー入っている奴を付けているけど、メーターフード裏だと音声が聞き取りにくいのと、LEDが見えないのが不便。

321 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/06(水) 00:27:17.28 ID:+aj6Cvmb.net
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
    型   // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     ).  JB .え
  学 落    L_ /                /        ヽ  23  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

322 :阻止押さえられちゃいました:2024/03/06(水) 23:37:31.61 ID:4nIPFy68.net
LED買うならファン一体型オススメ
あまり安い物じゃなければハロゲンよりは明るい
ってか、人によっては多少の見え方の差はある

67 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200