2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

軽キャンピングカー 12

1 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 14:00:02 ID:eyz35DX9.net
たつかな?
前スレ
軽キャンピングカー 11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554804267/

軽キャンピングカー 10 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1501000369/

2 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 14:16:33 ID:RvNU/mdU.net
1おつ♪

3 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 14:56:12 ID:jZzrUZ9z.net
有能

4 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 15:16:24 ID:F07fOgwC.net
>>1
乙です
アルミ板の人
変なものばっかり食べてるからお腹壊したのかな?

5 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 15:19:56 ID:8N8oo5+T.net
前スレ >> 988
 >「いくら充電しても無駄になる」って表現見て察した方がよいかと。
そこは珍しく正しいw
満充電状態では電位差は少なく電流は微小だが、供給される電流は自然放電分を除いて熱として捨てている。
それがトリクル充電だ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AF%E3%83%AB%E5%85%85%E9%9B%BB

6 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 15:23:01 ID:8N8oo5+T.net
前スレ >>991
 満充電状態からの漏れ電流は、すんなり理解できるだろけど
 放電終止(わざわざ“終止”とつけるのは、厳然とした意味がある)状態での漏れ電流は
 すんなりとは理解できないだろうなあ
だからどこへ漏れるんだw
で、その漏れ電流がキルヒホッフの法則と同関係するんだw

7 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 15:23:38 ID:tyenRzj0.net
年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな

8 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 15:29:25 ID:8N8oo5+T.net
前スレ >>991
もしかして”漏れ電流”って自然放電のことを言いたいのかw
そうならせっかく共通認識可能な用語があるんだから”自然放電”と書いたほうがいい。
で、キルヒホッフの法則とどう関係するんだw

9 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 15:35:58.38 ID:8N8oo5+T.net
前スレ >> 988
失礼しました。
ほとんどが熱になるとはいえ、自然放電分を補うという本来の役割は果たしている。
無駄ではないね。

10 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 15:44:35.72 ID:mCmdBa0P.net
また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな

11 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 16:02:04.83 ID:8N8oo5+T.net
俺の直後ばっかりレスすると気づく奴が増えるぞw

12 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 18:57:33 ID:RvNU/mdU.net
漏れ電流って言い方は、キャパシタでも使うんだがな
自然放電は、開放状態での話じゃないか?

13 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 18:58:36 ID:RvNU/mdU.net
キルヒホッフの法則と論理的枠組みはまあ無関係だな
知能レベルでの比較だよ

14 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/14(火) 19:19:59 ID:DmXetRKg.net
年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな

15 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 02:00:10.56 ID:7iuhOgT+.net
このスレは、市販の軽キャンピングカーを語るよりも、むしろ
自作派のためにスレになってるっぽいな。
DIY板に「動くものスレ」ってのがあるから、そっちで語った方が良いかも知れない。

16 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 05:18:26.98 ID:3jPsEW2y.net
市販品では不満だから改造、自作って流れになるのでは?
特に軽キャンだと、人によって捨てられる機能が違うし

17 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 06:08:32.65 ID:1kmbCAIn.net
朝から年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな

18 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 10:24:58.24 ID:6TPuJUpi.net
>>12
> 漏れ電流って言い方は、キャパシタでも使うんだがな
当たり前、意図しない電流の流れの意味しかない。
だからどこへと聞いている。

> 自然放電は、開放状態での話じゃないか?
じゃどこへ流れる電流なんだ?
もしかして、充電効率の事を言いたいのかw

19 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 10:25:30.61 ID:6TPuJUpi.net
>>13
では、なんで持ち出したの?
俺にオームの法則が理解できないと書かれて悔しかったからかw

20 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 10:29:05.73 ID:6TPuJUpi.net
>>15
このスレでオルタネータの余裕が1Aと書いた奴がいて、
訂正するレスもないから真に受ける人が出ないように訂正してる。
他のスレでは意味がない。

21 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 10:50:21.91 ID:bdVFabZy.net
軽キャンはスペースが小さいから人に
よって、欲しい装備がことなるんだよね。
俺はレンジ、TV、冷蔵庫、FFヒーター、クーラー、二人就寝が欲しいかな。
車はエブリィでDIY'してます。

22 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 11:13:34.06 ID:ixccbQng.net
また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな

23 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 12:08:29.47 ID:3jPsEW2y.net
>>18
本気で聞いてるようだなw
用語として「漏れ電流」と言ってる。
どこへ漏れているかは、お前は気にしなくていいよ

で、キルヒホッフの法則は理解できたか?w

24 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 12:10:10.69 ID:3jPsEW2y.net
>>21
ロマンやね♪

俺はソロで、シャワー付けたいw

25 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 12:37:03.85 ID:yaZhGvSG.net
年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな

26 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 13:05:19 ID:APSJNQrP.net
>>20
俺一言も余裕が1A程度とは言ってないぞw
実際には、せいぜいそんな程度って言っただけだが?
バッテリーに大量の電流流して充電してたら、寿命が縮むって事を考えて言っただけ。
並列にしろなんて言ったら、余計にメインバッテリーまで寿命縮める結果になるかと。

そのくらい理解できるかと思ったけど、無理だったのかな?

27 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 14:16:52 ID:bdVFabZy.net
車検って、自作したベッドとか棚とか装備品は積載量の枠に収まってれば、いいの?
固定した場合は構造変更必要何ですか?
誰か教えてください!
因みに
車体の外にソーラーパネルつけたらやっぱり、構造変更になります?

28 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 14:50:35.14 ID:rSLp3WPA.net
>>27
ネジ止め(キャリア同等)なら変更なしで大丈夫じゃないかな

29 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 14:54:22.81 ID:APSJNQrP.net
>>27
固定してあっても、車検時に簡単に外せて元に戻せられる構造なら大丈夫かと?

30 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 14:56:22.16 ID:ABwvGXXd.net
また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな

31 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 17:38:27 ID:jm/iYFvQ.net
>>27
荷物としてなら、車検のときは外すことになるから
逆にいうと350kg以下に納めなければならない。

装備としてなら、簡単には下ろせないわけで
構造変更することになる。

この場合、構造変更で車体重量が変わる(重くなる)ので
その重くなった重量が、正式な車体重量になって
荷物は、そこから350kgまで積めるようになる
但し、追加した装備が極端に重くてタイヤのロードインデックスに迫る場合は
ロードインデックスの上限が優先する

32 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 19:52:34.57 ID:mwIiGSzi.net
>>31
ありがとうございます
外せる装備にして、車検の時は積みっぱなしでも、車検はとおるんですか?
外せるけど2年に一回はずしたくはないです、
もちろん 350kg以内におさめます。

33 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 19:55:56.08 ID:APSJNQrP.net
>>32
まーさんのウォークスルーバンの車検の動画見たんだけど、
案外細かいところ見られる場合あるらしいから、事前にそういう所で聞いてみた方がいいと思う。

34 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 20:14:50 ID:Dl4pde/t.net
>>32
車検のときは荷物は下ろす。
いいね?
スペアタイヤも下ろすんだよ。

35 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/15(水) 20:29:45 ID:e/CNXQ2t.net
年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな

36 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 01:26:15 ID:ktGjVgl7.net
だからぁ、市販の軽キャンパーじゃなくて自作の話なら
DIY板の方が適してるって
>>20
君はほんの一部しか見てないようだが、こっちは全体を見て言っているんだよ

37 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 17:54:50 ID:CKpILSWC.net
なんで「自作=DIY」なんだ?
英語ではどうかしらんが、日本では日用大工を指す言葉だぞ
シェルを木工で作るとなるとイメージとしてはDIYに近いかも知れんが

既製軽キャンと自作-改造軽キャンで分けるかい?

38 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 17:56:23.66 ID:CKpILSWC.net
一応、こんなのがあるし
軽キャンモドキ(自作派) [無断転載禁止]©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1498143493/

ここは、既製品オンリーにする?

39 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 18:07:11.31 ID:xBQo8HI4.net
また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな

40 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 18:09:33 ID:CKpILSWC.net
かぶってるスレ

軽で車中泊を楽しむスレ 39泊目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1560853274/
軽キャンピングカー(らんたいむ出禁)12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1578253838/

41 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 18:10:14 ID:3qvkDayW.net
うんキツイけども
自作は安いのは分かるけど売れないし
キャンピングカーでは無くて野宿仕様かと
プロが半年掛けて作った奴の仕上げとかの感想メインでお願いします

42 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 18:20:30 ID:G2tbv03w.net
年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな

43 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/16(木) 21:22:36 ID:1k69u4Sr.net
>>37
そりゃDo It Yourselfの略だからでしょ

44 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 00:20:44 ID:J7foEASU.net
>>37
>なんで「自作=DIY」なんだ?

そのまんまじゃん どこが違うんだ?

45 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/17(金) 00:59:28.95 ID:teVzM49y.net
また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな

46 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 11:42:46.55 ID:FpuHwxbS.net
自作を英語でいうとself madeだけどな
Do it yourself は直訳したら「お前が自分でやれ」
戦後、イギリスで破壊された家屋やインフラを自力で修繕させるために作られた標語が縁起

「日用大工」って日本語があるのにな

47 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 23:00:03 ID:OOIMxtWO.net
日用大工を日本語にすると
日用大工だな。

48 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/19(日) 23:00:35 ID:OOIMxtWO.net
日曜だろ

49 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 00:00:40.38 ID:P0Za6wCB.net
年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな

50 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 03:39:44 ID:KyLeYDkW.net
DIYとかの言葉尻を捉えて文句言ってるやつってなんなの?
自作は自作 素直に聴けよ

51 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 03:44:34 ID:kNse/qsv.net
>>48
あほ♪

52 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 03:57:26 ID:k3/DPfts.net
>>51
マジで日用大工だと思っているんじゃないだろうな?

53 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 03:59:51 ID:kNse/qsv.net
>>50
でもさ、車ごと自作するわけではないやん
家で言うなら増築か改築みたいなもので、自分で建てるのとは違う
ここが、あくまでも既製品しか扱わないというならテンプレで書いておくべきだった。

厳密にキャンピングカーであるべきだとか言い出すと
コンロとシンク(ギャレー)が必須になるし
ギャレーの前に人が立てる高さ(165cmだったと思う)が必要になる。
これは法律上の基準ね。
軽自動車で条件を満たすのはテント虫があるが、他にもあるだろうか?

54 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 04:00:36 ID:kNse/qsv.net
>>52
マジで日曜大工だと思ってるのかw

55 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 04:50:44.05 ID:Wj0YAWb6.net
昔は週休二日なんてなく土曜も仕事で日曜しかやれなかったからな

56 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 06:35:39 ID:e+btC6Vk.net
朝から年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな

57 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 07:36:41 ID:mxjGumsi.net
日曜大工
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9B%9C%E5%A4%A7%E5%B7%A5

58 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 07:40:06 ID:mxjGumsi.net
ちなみに >>57 のwikiでは、DIYを、「自作作業全般を指す」としている。

59 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 07:42:26 ID:mxjGumsi.net
>>53
自作PCもマザーボードに部品付けて半田付けとかしないな。

60 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 07:51:14 ID:o1w7bn1R.net
朝から年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな

61 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 09:31:55 ID:k3/DPfts.net
>>54
こいつ、マジでそう思ってたのか?

恥ずかしすぎるw

62 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 15:06:33 ID:CnzwTzbz.net
軽トラベースのキャンピングカーって普段使いにはすごく不便。
ペダルの踏みづらさと運転席の狭さが致命的だわ。
休日だけ使うサブカーにするのが正解なんだろうけど、無駄に高いお金出してほとんど乗らないのもなんだかなぁ。

63 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 15:08:23 ID:KVStDxTh.net
また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな

64 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 15:16:13 ID:k3/DPfts.net
>>62
普段使い用に買うんじゃ無くて、日曜大工などする時に、材料買い出しには便利なんだな。
ホームセンターで貸してもらえるけど、その後別の場所に運ぶ時に必要になってくる。
以前親戚に借りたことがあるんだけど、やっぱり只でってわけにはいかないし。
だからいつかは軽トラが欲しくて、5年前に乗らなくなった親父の軽自動車売って軽トラを買った。

65 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 15:38:56 ID:CnzwTzbz.net
>>64
軽トラと軽キャンピングカーはまったく別物だよ。
軽キャンピングカーだと2m超える様な長尺物は乗らないし自転車とか載せようにも車内には入らない。

66 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 16:05:23 ID:fgTMS1cj.net
年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな

67 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 16:13:11 ID:k3/DPfts.net
>>65
最初は、幌買って、その中に1人用テント入れて、極寒の中車中泊したりして、
幌の中から出るのを他人に見られるのが恥ずかしいので、
人の気配が無くなるのを見計らって出ていた。

その後、自作キャンピングシェルを売ってる人をオクで見つけて、それを安く譲ってもらった。

本当は自分で角パイプ溶接して作ろうと思ったけど、そんなの自分で日曜大工で作ってたら、
三年はかかりそうだったので大変助かった。

今はボロ倉庫も買って、この前シェルはホイストクレーンで吊って降ろした。

春秋などは、別に軽の普通車に寝袋やクッションあれば何とかなる。

68 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 16:17:32 ID:k3/DPfts.net
>>65
2年前の夏に、軽トラシェルの中に、クロスバイク入れて旅行したけどな。
ちょっと寝る時のスペース狭くなったけど。
クロスバイクで、乗鞍スカイライン登ろうとしたが、すぐに断念してバスで登った。

それで体力がないと判断した昨年は、折り畳み電動バイク買って、
メット面倒なので、その電池代だけで買える電動アシストも追加で買った。

69 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 16:47:50 ID:5SMoom0I.net
また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな

70 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 16:53:24 ID:T2VqIEQm.net
らんたいむの嫌がらせ例

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1565945486/548
548 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2019/08/24(土) 17:02:11.07
だから誰に言ってんだよオリモノくせーぞw

71 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 17:12:31 ID:v9zCy8gY.net
>>70
クソどうでもいい
よそでやれカス

72 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/20(月) 17:28:33.51 ID:Gid6wD5r.net
年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな

73 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 05:24:17.24 ID:kUZk7IAl.net
らんたいむの悪事の一部(コピペ推奨)

マナー向上イベントを騙った道の駅私的占有

業界人の家石田さんの件温泉施設盗撮で「特別な許可」捏造

ルーター業者との喧嘩別れ

面倒見てくれたクロワークスに逆恨みの喧嘩別れ
更にクロワークスを
クロンボ
ブラックデブと呼び捨てる有り様

その結果
案件ナッシング
コラボナッシング

岡山の恥晒し らんたいむ

0046 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2020/01/19 02:36:06
未だにニッスイ電池の件で小馬鹿にされた事を根に持って粘着してるのか
糖質って怖いな

74 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 07:15:43.94 ID:g9jqvHJ2.net
最低なヤツだな

75 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/23(木) 08:11:29.25 ID:S7T4rrPH.net
朝から年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな

76 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 15:39:42 ID:C7fv7UNC.net
キャリーベースのキャンピングカーって後ろに人載せて走っていいの?

77 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 16:05:00 ID:Ydk1p8oI.net
8ナンバー登録してシーベルトあればおk

78 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 16:25:26.27 ID:VFVxg+NH.net
また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな

79 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 17:53:26 ID:Olfe2pCJ.net
570 名無しさん@お腹いっぱい。 2020/01/13(月) 16:31:08.02
379 ◆TqfQIriarE sage 2019/11/07(木)

らんたいむのパクリの手口大公開w

家石田氏>私のネタ、パクりました?

(ら)懐柔に出る
ウワッホンモノダ、ハジメマシテ、ラン タイムトモウシマス。実はこっそり以前からタカフミさんのチャンネル登録をしてこっそり拝見させて頂いています^^

(ら)さらに懐柔
「なお当方は「家石田タカフミ」さんの隠れファンですのでご了承ください^^」

>懐柔通じず、疑惑深まり追求される

(ら)パクった癖に反論開始
イイエ、チガイマス。当方はどこにもコメントしていません。全くの偽物のスクリーンショットです。当方には川村哲二と言う方からのコメントは今まで1通も頂いていませんよ。

>何故川村さんをブロックしたのか?

(ら)嘘に嘘を重ねる
申し訳ありません、確認したら田中秀樹と言う方をブロックしていました。当方は川村哲二と言う方のブロックはしていませんでした。同じ四文字で勘違いしていました。

>信憑性ゼロに陥る(ら)

(ら)証拠は?証拠は?と吠える
確証の無い状態で動画投稿をされるおつもりでしょうか?そうであれば改変可能なあやふやなスクショを確認されるだけでなく、当方が発言したと言う確証に至った上での動画投稿を宜しくお願い致します。

(ら)盗っ人猛々しく
なお当方は家石田様からの最初の問い合わせに対し「動画を見て買った」とはっきり明言させて頂いておりますので、なぜこのようなお話になっているのか疑問です。

>いないところでこの悪態

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1566791449/401
401 名無しさん@1周年 2019/08/28(水) 12:01:07.01 ID:Pu2o+v/90
家石田という過疎ユーチューバーが人気ユーチューバー「らんたいむ」に嫉妬して粘着してる説

80 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 22:25:42.18 ID:i0cr4pCo.net
うぜえ

81 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/24(金) 22:58:58.39 ID:v8gwwBsd.net
年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな

82 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/25(土) 04:29:46 ID:iKfce4QE.net
この板ってワッチョイ付きでスレ立てられないのか?

83 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 15:59:14.61 ID:3lVrQOQq.net
軽自動車板はワッチョイはつけられない

84 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/30(木) 16:21:03.49 ID:uuDqKARB.net
また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな

85 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 06:18:47.30 ID:zkQSKIsX.net
https://i.imgur.com/1dQEf1q.jpg

86 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 16:02:46.63 ID:dKM/VoTS.net
憲法改正には賛成だが
マルチポストは印象が悪化する

87 :阻止押さえられちゃいました:2020/01/31(金) 16:25:25 ID:DFw//M02.net
年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな

88 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 18:59:45 ID:UtQ54+MN.net
これ買って
https://twitter.com/bacchigoo/status/1227429341979504640

コレ作りたい
http://www.mystic.ne.jp/jimcabin.htm
(deleted an unsolicited ad)

89 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 19:17:36.39 ID:LbAZxsJL.net
>>88
お好きにどうぞ♪

懸念するところとしては、ジムニーは直進安定性が弱いので
キャビン載せて重心が高くなると、余計にふらつくような気がする

「マシリーフ」は、リーフスプリングを一枚増やして横剛性を上げてるわけで
ふらつき対策なんだろうな
試乗できたらよいね

90 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 19:32:03.50 ID:EyIQz4hj.net
また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな

91 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 19:33:11.32 ID:mQ/qqdSp.net
>>88
あれ?当時買おうとした幌かと思ったらなんか違いますね
高速が遅いって見てエブリイのスーパーマルチルーフにしたけどこっちも遅かった
でも音や機動や加速が凄く楽しかったので手放した10年後又色違いの中古買って5年ぐらい楽しんだ

92 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 20:04:12.93 ID:q6fhhIUZ.net
ウイリーしそうやな

93 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/19(水) 20:22:02.04 ID:QDZF/ozM.net
年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな

94 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/24(月) 22:53:25 ID:vtrytPOI.net
【軽キャンピングカー】なぜ1車種だけが圧倒的人気なのか? スペース/スペックにライバルと差
https://www.autocar.jp/news/2020/02/24/481545/   

95 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 02:36:48 ID:PQTuwc/V.net
>>94
ワンボックスはエブリイ、トラックはハイゼット…

96 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 06:49:44 ID:NaYUaAwm.net
また年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな

97 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 10:26:02.06 ID:pVAVvmf2.net
なんでハイゼットなんだろう?エンジンも一昔前なのにね。
確かにデザインはいいけど・・それだけ?

98 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 12:20:25 ID:PQTuwc/V.net
>>97
ハイゼットがOD付き4ATになったのも一因かな
キャリイのトルコンATは3速のままなうえに
キャンパーベースはAGS廃止されたし

99 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 12:50:08 ID:gv1xmGIG.net
朝から年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな

100 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 17:17:05 ID:pVAVvmf2.net
>>98
なるほど

101 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 17:23:18 ID:HWf4dKyw.net
>>97
色が選べて良いじゃんか
欲しいけど今はND なんで地味に長距離疲れるんだよね
年寄にはリクライニングってPAで全然違う

102 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/26(水) 17:24:50 ID:Gj+6bYgr.net
年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな

103 :阻止押さえられちゃいました:2020/02/29(土) 06:39:25 ID:xQUHOLLO.net
ら(>>102)のことだね

0163 名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd32-I9Fa) 2020/02/17 15:06:37
車中泊って言葉で金儲け企む糞チューバーは消えて欲しいわ

104 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 11:27:11.48 ID://di1AOg.net
https://livedoor.sp.blogimg.jp/zzcj/imgs/2/7/272c551b.jpg

105 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 11:48:48 ID:gCIJf8pH.net
>>104
外国かw
日本なら750kgまでだったかな、軽で牽引できるのは

106 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 12:34:43 ID:oHdxK7R7.net
朝から年中春休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな

107 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/02(月) 16:02:33 ID:7wB3d41q.net
>>106
ついに春休みか!

108 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 20:12:23 ID:iuyXEdyd.net
>>105
750kg…そんなもんなのか
マイクロユンボ 載せたいからもう少しだけトレーラーの積載量欲しいんだけどなぁ

109 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 20:46:55 ID:IZdpurCe.net
また年中春休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな

110 :阻止押さえられちゃいました:2020/03/06(金) 21:44:38 ID:hDFe5nnq.net
>>108
牽引免許無しで牽引出来るのが750kgまでだったと思う

111 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/03(日) 21:31:14 ID:RHOIDgdl.net
朝から年中春休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな

112 :阻止押さえられちゃいました:2020/05/04(月) 09:38:09 ID:JS/LClEa.net
軽で引っ張る場合のトレーラーの最大荷重は350kg

113 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/11(木) 21:57:01.83 ID:G0ksYO7v.net
さいきんやたらと目に入るけど
網戸でここひえってのを二個ぐらい積んだらバッテリーだけで過ごせそう

アルミ板の人消えちゃったけど試して欲しい

114 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/11(木) 22:09:02.62 ID:sdYfuDez.net
年中春休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな

115 :阻止押さえられちゃいました:2020/06/19(金) 09:53:27.73 ID:oojZTGHU.net
普通の車買ってビジネスホテルで良くねーか?

そんな出かける暇あるか?

116 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/11(土) 04:41:37.26 ID:6Q6M8MuH.net
今月末から軽キャンデビューです。
よろすくお願いします。

ちなみに細々と配信はしてます。

117 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/11(土) 20:32:56.99 ID:LBzz4izC.net
また年中春休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな

118 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/27(月) 19:17:39.31 ID:kHQgaXqY.net
昨日久しぶりにインディのつべで見たんだけど良いね
ポップアップは避けてたけど運転が楽ならありかもって気になってきたな

119 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/29(水) 11:27:02.85 ID:7hxmLMQH.net
インディを含む軽トラキャンピングカーは買う前に一度レンタルで借りて車中泊してみてから買った方がいいよ。
軽トラのエンジンだから高速や坂道で流れに乗り難かったり、足のペダル位置に違和感があると思う。
週末だけ車中泊するならインディでもいいかもね。

120 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/29(水) 12:16:11.41 ID:n43BSFwy.net
朝から年中夏休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな

121 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/29(水) 23:37:05.69 ID:+JQ0L9XX.net
俺もインディ727?だっけ
キャンカーに興味持った頃に展示車見に行ったけど、ポップアップ上げてもかなり狭いよ。上げないと圧迫感凄い。クーピーさんの動画は広角レンズで撮っていて実際より広く見えてるから注意。
 

122 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/30(木) 10:18:23.17 ID:J9WoE2WX.net
>>121

軽キャンでインディ727系より広い車あるのか?

123 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/30(木) 13:12:46.99 ID:lC1hiQz9.net
年中夏休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな

124 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/06(木) 09:55:28.78 ID:U1YaGgv9.net
>>122
ミニポップビーなら
上も下もベッドの幅は727より200以上広いし
エレベータールーフで三角のポップアップルーフより
開放感は凄いある

125 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/06(木) 17:10:34.53 ID:2On65fmf.net
ハイエースに乗り換えた女が軽キャンディスってる動画あげてる。荷物が乗らないって。

126 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/06(木) 17:19:46.43 ID:lJSOUjKR.net
また年中夏休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨が自演してるな

127 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/06(木) 18:05:39.51 ID:8ivxs4gq.net
>>124
あそこ納期長すぎて中古は高いし
納車前に飽きちゃうでしょ

128 :773:2020/08/07(金) 08:36:16.47 ID:Kpm4Rqmi.net
>>125
900万のやつ?

129 :773:2020/08/07(金) 08:36:17.21 ID:Kpm4Rqmi.net
>>125
900万のやつ?

130 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/07(金) 10:56:18.59 ID:28DwRclR.net
朝から年中夏休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな

131 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/07(金) 12:00:58.25 ID:RwPAm1ON.net
>>129
MIHO氏TVだったと思う。
収納がないロードバイク中に入れれない。ポップアップがテントの生地でうるさい。
当たり前の事じゃね。
1000万近くのキャンピングカーと軽キャンを比べで軽自動車組をディスるのはどうかと思うなあ

132 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/07(月) 19:32:48.33 ID:0n88Ex6J.net
MIHO氏、雨のため、900万キャンピングカーでの一人旅断念
なんだこいつは、、

133 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/07(月) 19:37:57.86 ID:G8xYOdk6.net
年中夏休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな

134 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/07(月) 21:27:00.87 ID:iAvm8ROR.net
go to ですっかり寂れたったね
ルートインは最初から値引くし
月末北海道東横イン予約してたけどルートインに変更した

地味に令和まさかのパラダイス状態に突入してるよな
有給取って良いとか信じられない

135 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 20:34:08.52 ID:UPYIVd5pw
軽キャンピングカーを購入予定です。
正直迷ってます!
バロッコ、バンビーノ、インディどれがオススメですか?

136 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 19:30:22.62 ID:FJTYqTpk.net
軽キャンピングカー購入を考えてます!
バロッコとバンビーノとかどうですか?

137 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 20:56:04.83 ID:NPlArqr2.net
久しぶり
俺も欲しい

が、旅して感じたけど元取れないと思う
風呂と食事付いてるしこっちの方が安くて気分良いと思う

http://iup.2ch-library.com/i/i020926399315874911239.jpg

138 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 04:54:31.74 ID:tDRTQ0Lk.net
7万で買った軽バンをいじって車中泊が大正解

139 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 06:44:12.93 ID:tQsz7k7r.net
>>136
どちらを選んでも正解!
人生はプライスレス。
自分の心に正直にならないとシに面したときに後悔する。
楽しみましょう!
毎日のワクワクを考えると見ちゃ安い買い物だと思いますよ!

140 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/06(火) 12:57:08.84 ID:HRJZz6Ki.net
ありがとうございます。
後悔のない様によく考えます。

141 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 13:53:43.28 ID:K7LJpIP3.net
バンビーノはソーラーとか冷えぞう君とか標準で付いて安い
バロッコはバンビーノよりちょっと高いイメージ

俺ならバロッコ

142 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 16:07:51.07 ID:ndV8cL7j.net
>>141
ググってみた
良いけど道の駅で屋根上げる事考えると悩むねえ

143 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 17:39:19.33 ID:oO3Up/90.net
バンビーノ買った人がめちゃくちゃディスっててワロタ
これメーカーさんかわいそうだな。売上減るでしょ。
https://youtu.be/GIXtdyR0FvI

144 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 09:45:01.63 ID:Z6yg0gGn.net
荷物多い人か

145 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 10:47:57.39 ID:/ak5e2Mp.net
>>143
見たけどメリット、デメリットも
最初から当たり前に解りきったことだろ

小さくて小回りきいて維持費が安い
狭くて非力で収納が少ない

乗って初めて気付く事でも
何でもないし軽キャンを選ぶ人なら
最初から解りきったことで別に参考にも
何にもならない

146 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 09:48:42.97 ID:4ZbTYp42.net
>>137
いろいろ意見はあるだろうけど、
ざっと考えて次に当てはまる人は超メリットあるはず

1 風景等のカメラ撮影が趣味(富士山好きといろいろ意見はあるだろうけど、元を取ろうなんて思っちゃダメかな
宿の代わりではなく、キャンカーでないと都合悪い人ならOKだと思う
あと、軽なので取り回しよく、通勤とか普段使いが出来ることが唯一
か絶好の撮影場所に駐めれる)
2 サーファー(浜辺に駐めれて、水シャワーも使える)
3 犬とかのペットが居る(ずっと一緒に居れる)
4 登山とかクライミング好き(朝イチですぐに麓から出発できる)
5 呑み会とか頻繁にある(お店や近隣含めて駐車場に朝まで車駐めさせて貰える田舎限定)

自分は1と5が当てはまるけど、店主に了承を得て翌朝まで駐車場のすみっこに車を置かせてもらうとかよくあるわ。軽だと目立たないしね

147 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 09:51:53.28 ID:4ZbTYp42.net
ごめんwコピペしたらおかしくなった

いろいろ意見はあるだろうけど、元を取ろうなんて思っちゃダメかな

1 風景等のカメラ撮影が趣味(富士山好きとか絶好の撮影場所に駐めれる)
宿の代わりではなく、キャンカーでないと都合悪い人ならOKだと思う
あと、軽なので取り回しよく、通勤とか普段使いが出来ることが唯一

の間違い

148 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 11:16:59.11 ID:YcyAj6LD.net
まあ、チャリカスは頭悪い上におかしいからな
初めからチャリの車載前提で軽キャン選ぶとか、完全にバカじゃねぇか
トランポキャンパーいくらでもあるのに

149 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/22(木) 14:59:21.48 ID:kLc2ocYy.net
当然汲み取り式トイレ搭載シャワー搭載汚物満載だからなせる技
憧れるなぁー大きなキャンピングカー笑

150 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/22(木) 15:59:12.16 ID:oFvZWh1+.net
糞便処理については
悪魔のようなアイデアがいくつかあるけど
実行するやつが現れると怖いから書かない

ひとつだけ、まともなアイデアをかくと
バイオトイレが有望
臭気はファブリーズで対策

151 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/03(火) 13:31:54.88 ID:smcwmQpQ.net
ラップポン プリオ
幅48センチ、奥行き51センチ、座面高さ40センチ
背もたれは切断して使う

これ処理楽だし臭わないしいいよ 元は介護用だけどね
1回の費用は50円くらい

152 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/04(水) 00:27:23.46 ID:5n9fM5Gi.net
>>151
良いことを聞いた。さっそく検討してみるよ。

153 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/23(月) 15:06:03.96 ID:ArpRSOto.net
テントムシとかの任意保険どれぐらいするんだろ?
通販系はだいたい入れないよね?
ふつうの軽バンとか軽トラと比べてどんだけ高くなる?

154 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/23(月) 17:32:42.79 ID:ASSF3+wG.net
保険会社によって違うからそんなん会社に聞けよとしか・・
ちなみに自分は職場の自動車共済っていうのに入ってるけど
軽四常用と変わらない金額だわ(たしかAIU)
もしも車両保険入るとなるとちょっと高く見積もられた気がする

155 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/24(火) 09:25:45.57 ID:PLYYpsNF.net
AIUで共済はないわ
団体保険だろ

156 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/02(水) 01:40:07.18 ID:GQMArUit.net
軽トラポン載せタイプのキャンパーを自作したいが、本体の改造申請とか
極力ナシで、合法的に四人乗りとか出来る方法はないかな?

157 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/02(水) 10:07:17.81 ID:+BrJAuj7.net
>>156
貨物の仮設荷物扱いだから無理
保安基準が厳しく個人でどうこう出来ない
大人しく四人乗りのバンコンかキャブコンと軽トラの2台持ちが早くて安いし軽キャンの四人運用は広さとエンジンがキツい

158 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/02(水) 10:10:55.73 ID:0TbnjEjz.net
>>156

道路交通法 第55条第1項
(乗車又は積載の方法)

〜もつぱら貨物を運搬する構造の自動車
(以下次条及び第五十七条において「貨物自動車」という。)で
貨物を積載しているものにあつては
当該貨物を看守するため必要な最小限度の人員を
その荷台に乗車させて運転することができる。

と言う事で
4ナンバーのまま貨物自動車の登録のままなら
適当な荷物を2個載せとけば
2名を荷台に乗車させても完全に合法、問題無し

159 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/07(月) 11:44:33.07 ID:oyxYhb57.net
法律の範囲でやろうよ
いい大人が平気で道路運送車両法違反とか見てると恥ずかしい

自作で軽トラキャビン載せるのは高さ2.5m以内まで
ヒッチキャリアのはみ出しは350まで
荷物でナンバー隠れたらナンバー隠ぺいという犯罪
ナンバー隠ぺいしたあとに紙にナンバー書いて
それを車両に張り付けて運用したらナンバー偽造罪
陸運局にもってけばナンバー移動、再封印なんてすぐできる

https://jaf.or.jp/common/kuruma-qa/category-accident/subcategory-traffic-violation/faq283
https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-lighttruck-carrier-size/

荷台に荷物監視員を乗車させるのは問題ないけど
車検も通らない違法運用だと事故おきても保険おりない、未加入と変わらない
任意保険未加入が同じ道路を走ってるなんて恐怖だよ

160 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/07(月) 22:08:05.92 ID:lCWM/v8f.net
は?軽四に封印なんてないんだが?

161 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/08(火) 01:33:26.77 ID:LggboVWB.net
年中冬休み無免許車無し子供部屋おじさん糞ゴミニートうんこ脳ニッスイ連呼厨の自演が酷いな

162 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/08(火) 11:36:48.22 ID:DWaxFaHh.net
>>160
ラクーン、レジストロとかは封印ありの白ナンバー

163 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/08(火) 12:37:17.78 ID:PSlkNONF.net
スレタイ嫁

164 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/09(水) 19:16:07.63 ID:JKCL1F9Ue
okkはkok

165 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/13(日) 23:11:15.40 ID:K5qsNOrc.net
ただでさえ過疎ってるのに
なに言ってんだろ

ラクーンは軽トラベースなんだから
軽キャンだろ

すれたいよめ キリ

何てやってたら
お前しかいなくなるよ

166 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/14(月) 01:27:31.69 ID:mEnsgvBc.net
ベースの話しても意味ないだろ

167 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/14(月) 10:04:57.17 ID:ujAWETj8.net
そして深夜でも常駐してる

意味無いだろ よめ スレチ キリ

の彼しか居なくなったと、、、







こういう短文でスレチ、意味無い、よそイケの
短文で話終わらす奴ってなんでいるんだろ?
ラクーンの話題はスレチでも無いと思うけど

掲示板で会話したくないなら5chなんか見なきゃいいと思うのに
こんな過疎スレでもなぜか深夜に即レスんだしw

168 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/14(月) 12:06:23.98 ID:L0nUSTii.net
むしろまともな会話求めてるなら5chは場違いだろ

169 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/20(日) 11:03:18.00 ID:9XEe67Rq.net
>>167
キモw

170 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/21(月) 01:54:20.91 ID:QnRZurWZ.net
ひところに比べ、このスレって勢いがなくなったね
軽キャンパーのブームは去った?

171 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/21(月) 07:36:08.91 ID:QxES2jyd.net
おれ昨日から那覇だけどgo to ある間は全くその気にならないな

172 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/21(月) 15:49:39.43 ID:BSzqjZhd.net
>>170
この流れ読めばわかるだろ
まともな会話を求めないスレチ警備員のせいだよ

夜中1時〜2時に会話を求めないで
掲示板を徘徊して独り言書き込むなよ、、、

173 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/21(月) 17:28:47.66 ID:Aiwg+Uqa.net
>>172
>>168

174 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/21(月) 23:12:12.43 ID:2p6xY4DQ.net
常駐スレチ警察
夜中寝る前2時頃と
起きた12時頃の巡回は欠かさない

たまに勢いなくなったね
なんて話題も投下

今日もスレの平和を守ってくれてる

でもまともな会話は求めない

175 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/22(火) 07:58:52.54 ID:9bYiCmIB.net
>>174
>>168

176 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/23(水) 09:47:18.35 ID:3egapRVp.net
もうお前つまらない

自分が5chはまともな会話する場じゃない宣言して
煽って、バカにしてからかわれてるんだから
どんどんまともじゃないお前のもとめる2chの過ごし方で暴れろよw

それを空気読まないでプンプン無言のアンカー貼付け抗議ってw

そもそもラクーン、レジストロの話題はスレチ
ここは会話する場じゃない宣言が過疎化の原因だろ?
ここまでは理解してるよね

その宣言のせいでもうお前とお前を馬鹿にして煽ってた
俺しかここに居ないんだよ?気付いてた?
ここまでは空気読めないで理解してなかったかw

俺も消えるからこのままプンプンで
無人スレの巡回警備し続けて下さい。

177 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/23(水) 16:42:45.47 ID:T8PoDSvs.net
>>176
うん、真剣に消えて、2度と来ないでね

178 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/23(水) 17:00:59.50 ID:YLoW33Wl.net
一応俺もいるよ
アルミ板の人は完成したらつべに出てこなくなったね
go to のおかげで全国安くで行けるし東横インのポイントが溜まって購入意欲が駄々下がりだわ
見掛けると羨ましいんだけどもね

179 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/23(水) 17:58:59.46 ID:G+LFIO3D.net
いろいろ不具合あって継続的な実用に耐えなかっただけだろ
もう多分壊れて無いよ

180 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/23(水) 18:01:51.32 ID:G+LFIO3D.net
安く旅行できればそれで満足ってタイプはそもそもキャンプは向いてないと思うよ

181 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/23(水) 19:49:11.60 ID:YLoW33Wl.net
さっきニュースでホテルの部屋の中にテント張ってるの紹介してたよ

>>179
手作りあるあるで切ないよね
あんだけ凝って骨組み作って仕上げる前に飽きるって…

182 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/23(水) 19:57:17.59 ID:3fVTQOna.net
ラクーン見に行ったけど、あそこ営業いないの?
やたらっ馴れ馴れしいBBAが来たけど
値引きしないとか、納期は1年待ちとか言われて萎えた。

183 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/23(水) 20:27:30.88 ID:V9vj+DZU.net
売り手市場の受注生産品で値引きは無理じゃね

184 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/24(木) 12:15:19.87 ID:NR2DXJK8.net
ビルダー何件か回ったけど、基本的に値引きしないよな
けど目を付けていた軽キャンのビルダーが周年記念で値引きしてくれたから、本当はもう少し後にするつもりだったけど契約した

185 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/24(木) 12:32:51.75 ID:pOVUs/IB.net
古い話だがキャンピングカーショーでロデオ予約したら前のエアコンサービスしてくれたよ

186 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/24(木) 15:22:00.39 ID:20BVfH5i.net
>>182
営業いないみたいだよ。

187 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/24(木) 18:32:31.62 ID:xG8vOtsy.net
値引きせずオプション付けてくれるとこは結構ある

188 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/24(木) 18:38:38.81 ID:Q0w+9bH2.net
需要十分あるから>>182みたいなキチガイが買わなくても全然構わないぞ

189 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/24(木) 19:27:00.31 ID:kNx69MuX.net
>>188
え?どこが?

190 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/25(金) 09:11:49.02 ID:torcCrF7.net
1年待ちの需要があるんだろ?

191 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/31(木) 13:06:10.62 ID:/KFlIRoS.net
わたしです

192 : :2021/01/02(土) 14:08:49.99 ID:WozJzNSQ.net
わたしです

193 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/07(木) 08:42:47.23 ID:n1Vf/nyX.net
キャンピングカー比較ナビ、「ジャパンキャンピングカーアワード2020」発表。100万円台から買える軽キャンが1〜2位に
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7b1a75a25b5d0e5dedf928e1420f65a4fc0d9e8

194 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 22:30:43.56 ID:hTBBFxE7.net
テントむしあたりは今から発注すると二年待ちらしいけど、生産ラインの増強はやんないのかね

195 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 22:48:17.81 ID:jPa1F1ta.net
中国外注で入荷しないとかじゃないの?
焦って作ったってそこらじゅうにシリコン付いてそうだし
中古は大差無い価格だし

軽自動車しか売れない日産あたりが真面目に作ってもこんな環境で保証付きなら儲け出ると思うんだけど
ボンゴだって中身古いのに売れたじゃんかよ

196 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 10:41:03.16 ID:SgOOjAGy.net
>>194
マジで??
よほど売れてんだな・・
まあ、普通のテント泊のキャンパーでさえ激増みたいだからそうなるわな

197 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 14:03:17.11 ID:xpqu1cSg.net
そもそもラインで作ってないだろ

198 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 15:16:51.91 ID:JWC0Ga0W.net
生産ラインで言うんだよw
ベルトコンベアでなくてもな

199 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 15:31:40.94 ID:am7AeTmZ.net
作ってるのは鹿児島の町工場だからな……

200 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 16:30:33.44 ID:EkiRtjpm.net
エブリイベースのミニチュアクルーズがなんか良さそう

201 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 19:13:21.32 ID:IYWUGT6O.net
>>198
でも 工程が流れ作業じゃなきゃラインとは言えない

202 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 05:57:38.00 ID:6yqQyvVY.net
>>200
完璧に内装をやってしまうと飽きるよ。

まあ、俺はまだ飽きてないけど。

203 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/26(火) 14:26:10.73 ID:l9MLR+xq.net
次の買い替えはBugTruck PanelVanを検討している。

204 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/26(火) 21:44:06.52 ID:sbPCLltu.net
>>203
うーん・・今見てみたけど、見た目だけで、ディープサイクルバッテリーとか
インバーターとかFFヒーターとか何もないね
それでこの値段??

後悔しそうな気が・・
ちゃんとしたビルダーの買った方がいいと思う

205 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/26(火) 21:46:37.87 ID:sbPCLltu.net
あ、ちゃんとしたビルダーってのはたとえば
インディとかバロッコとかk-aiとかバンビーノとかね

206 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/26(火) 23:25:25.23 ID:c6SycGVG.net
納期が早ければアリなんちゃう?
テントむしなんか2〜3年待ちだし、他の同等車もたぶん似たような納期だろう
早く新車が欲しいならアリかも(その車の細部は知らない)

207 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/26(火) 23:29:54.54 ID:c6SycGVG.net
見てきたが、電装系が弱くてFFヒーターのオプションが無いのはなかなか……割り切った使い方でないと厳しそうだな……
屋根のポップアップもないし、キャビンも断熱なさそうだし……

軽箱でよくない……?

208 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/27(水) 21:44:21.43 ID:CAA2HBlb.net
>>207
禿同

209 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/29(金) 10:53:21.40 ID:Oz7CbWq2.net
>>206

coroの方が興味あるんだけどcoroも2〜3年待ちなんですかね?

210 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/29(金) 11:15:45.61 ID:lffbzLgb.net
>>209
業者に問い合わせるしかないと思う
俺はキャンピングカーショーで直接営業の人に聞いた

早く欲しいなら適当な軽箱かバンコンの方が無難なんじゃないかなあ
キャブコンならおとなしく年単位で待つか、あるいは中古だろうね

211 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 09:55:48.32 ID:OyQs83kE.net
coroが2年半待ち、幌馬車くんが9ヶ月待ちだそうだよ
他に軽キャンピングトレーラーのベースあったっけ?

212 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 19:02:43.23 ID:psLBIweh.net
最初は、インディとかテントムシとかスピナとか
軽キャンパー買うつもりでスタートしたが、実車見学したりレンタルで使ったり、いろいろ調べていって…

結局、NV200ベースのポップアップ契約してた
予算は150万オーバーしたが正解つかんだと思う

213 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 21:43:07.21 ID:V02/zlRs.net
予算が150万じゃなくて150万オーバーか
400万くらい?いいなあ!

214 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 22:27:01.11 ID:psLBIweh.net
いいや、乗り出し価格500万だよ
諸費用、税金全部コミコミで
オプションもかなりつけたし

でも、それだけの価値はあると思う

215 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 00:32:49.19 ID:PYQnfLDQ.net
バンコンで500万はさすがにボられすぎでしょ
FFヒーター付けたテントむしでも400万行かずに収まるのに

216 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 07:32:57.79 ID:PQvrCi4o.net
NV200にポップアップなら500は安いと思うけど

217 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 08:20:33.84 ID:PYQnfLDQ.net
勘違いしてたが、NV200って普通車やん

218 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 09:19:20.04 ID:QNFx+Njr.net
購入者が満足ならそれでいいんだよ

219 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/07(日) 23:17:41.29 ID:YVZ2KDqv.net
ポップアップって耐強風と断熱性に難がありそうだけど
実際使ってみるとどうなんだろ

220 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/07(日) 23:43:41.40 ID:hlGaZjx1.net
強風の時は使ったことないな
いちばん重宝するのは夏場に上げて網戸から熱気を逃がすときだし

221 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 07:49:16.59 ID:m/OO5nBW.net
熱逃がすなら換気扇でいいじゃんって思うわ

222 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 08:39:55.34 ID:fo0wvPg3.net
>>221
換気扇どうなん?
効く?

223 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 09:19:14.30 ID:7naYnjq7.net
>>219
傘も意味無いような暴雨とかは
屋根あげない、狭いけど下で寝る
傘大丈夫位の風なら普通に大丈夫

俺のは幌みたいな難燃材

屋根に断熱はいってるから
屋根あげてテント全開にすると
涼しくて快適、鉄板に薄いトリムの
ハイルーフ車じゃ窓開けても
ルーフに熱こもるから全然違う

立って着替えれる

下で座ってくつろいでる時も
背伸びできる、頭上の解放感が良い

子供が大きくなって
遊びについてこなくなったから
1人で車中泊に出かける事もあるけど
1人でも全然ポップアップして使ってる

224 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 09:20:59.97 ID:r0916D44.net
まぁ普通の人はよっぽどじゃないと自分の選択は正しいってバイアスが働くからね

225 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 09:56:46.90 ID:fo0wvPg3.net
>>224
この流れでそれを言えるのはポップアップと換気扇を使い比べた人間だけだぞ
ということで比較結果をよろしく

226 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 14:27:28.22 ID:AqDSCP7N.net
ポップアップをしなければ普通の車と同じなんだから
アップした状態とアップしてないで比較できるけど
ポップアップ車を持って無い人間から

あんなのイラナイ、窓開ければいい、換気扇で充分

って言われても
参考にはならないかな

227 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 15:51:49.91 ID:8jN2x9fB.net
>>226
畳んでても雨天時に隙間から水入ったりしないの?
便利そうだけど放っておくとカビ生える〜とか、濡れるたびに掃除乾燥とかするイメージだった
実際は維持管理ってそんなに大変ではないの?

228 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 16:27:03.35 ID:eCKX2BMD.net
>>227
ちゃんとしたビルダーならそれはないなあ

俺のはステップワゴンのポップアップルーフだけど23年間使ってノートラブル

229 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 17:27:39.80 ID:QRLoAUR1.net
>>226
重心が高くなるし重くなる
それが気にならないならよいけどね

230 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 18:05:21.60 ID:AqDSCP7N.net
>>227
フィールドライフのだけど
畳んだ状態で雨漏りした事は無い

雨天に使用してそのまま畳む事もあるけど
天気良くなったら屋根あげて乾かしてる

あとは特にメンテしたことは無い
チャックも丈夫で壊れた事無い
特にカビ臭いとかは無い

重さはわかんない
同じ車種でキャリアも何も載せて無い車を
借りた事あるけどそれに比べて特に自分のが重いとか
重心高いとかは感じなかった。

別車種の軽バンにキャリア、脚立3脚積んで仕事してるけど
特に重心高いとか、頭が重たいとか感じて無いから
些細な事に過敏に反応するタイプでは無くて
カビ臭いのも重たいのも気付いてないだけかもしれない

231 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 18:45:17.55 ID:m/OO5nBW.net
即納可だってよ
急げー
https://www.jpstar-rv.com/

232 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 12:00:36.80 ID:O0ZlQECl.net
>>229
鉄板よりFRPのほうが軽いから
逆に軽くなりそうだけどね

ドミンゴ アラジンはカタログ値で
リフトアップ無しより20kg軽くなってるし

233 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 17:25:39.63 ID:Q2GiFqcb.net
>>232
名前忘れたけど、キャンピングカーのビルダーで
ポップアップに否定的な人が
ポップアップ付けると50kgくらい重くなると言ってたけどな

それに、ポップアップつけたら軽くなるなら
メーカーが最初からそうするだろ

FRPが軽いというのは、引っ張り強度だけで比較した場合だろう
剛性も考えれば鉄板の方が軽くなる

234 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 17:28:28.60 ID:Q8a+Dy1R.net
俺はポップアップしか使ったことないけど、このスレならポップアップも換気扇も両方使い比べた人が夏の暑さに強いのはどっちかを教えてくれると信じてる

235 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 17:42:03.17 ID:Q2GiFqcb.net
https://motor-fan.jp/catalog/SUBARU/10452004/4501756

ここでみると、モデルチェンジ前後で多少違うんだろうけど
おおむね10kgほど、ポップアップつきの方が重い

他の装備がどうなってるかが不明だけど
意外と重くなってないな

236 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 17:47:40.84 ID:Q2GiFqcb.net
>>234
風がなくて日照りがキツイという条件なら
煙突効果でポップアップの勝ち

と、脳内判定してみる

237 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 18:14:55.80 ID:O0ZlQECl.net
>>225
一番安いCVとそれをベースに
ポップアップにした
アラジンが8万しか値段変わらない

めちゃくちゃ安いな

重さは比べるの難しいね
サンサンルーフなんて屋根全面ガラスで
鉄、ポップアップより重そうだしw

238 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 18:52:18.80 ID:TkNMENCs.net
フロントエアコンのみのジーゼルのロデオは一晩中アイドリングでクーラー掛けてた

239 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 10:06:19.13 ID:j64h+Znz.net
灯油別タンクのFFヒーターつけようとおもう

240 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 10:13:05.18 ID:LLj3jTfE.net
サンバーベースの何か

https://pbs.twimg.com/media/Ev2JYUkUYAUxgbt?format=jpg&name=large

241 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 01:02:56.26 ID:8T7ApYt4.net
大阪のイベント行ったんだけど
某軽キャン専門店の女の営業?なんだありゃ
少し話をして離れたら「どうせ買わないよ」って他の営業と話してた。
感じ悪かったよ。

インディにしよ。

242 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 14:20:08.15 ID:HKkVJAUJ.net
店にタレ込みなよ

243 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 15:10:33.40 ID:gAtv/gBF.net
>>242
他の営業含めて3人だったからね。
多分1人は上役だと思う。
最低な接客だよ。

244 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 21:07:16.89 ID:HKkVJAUJ.net
どうでもいい

245 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 21:35:30.35 ID:NbpIfcek.net
今日は11:45からスタンバってパスポート30申し込んだ
無事に支払い済んだから東京駅に嫁と1ヶ月住む予定
20万で一月住めるなら良いと思うんだが?
帝国アパートで600人待ちで挫折したからメトロポリタンは本気出しました

246 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 22:11:37.25 ID:uSvr1asr.net
>245
閉じこもるの?
外出たらコロナキャリアだらけでしょ?

247 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 22:24:27.25 ID:NbpIfcek.net
>>246
テレワーク無縁だから浜松町に毎日通うよ
やってらんないよな

248 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 23:27:20.24 ID:fnNYHPPa.net
あずま?
ババアが評判悪くて有名

249 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 03:18:37.27 ID:5yG4kkB8.net
道の駅でラクーンオーナーに声掛けて
車の事や会社の雰囲気聞いたら
奥さんでも身内でもないのに、やたらシャシャリ出て来る人がいるって話してたけど
その人の事なんだろうな。

250 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 12:55:48.82 ID:y8w6jops.net
>>248
今の?昔の?

251 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 11:54:49.58 ID:WnQfHKnj.net
社長専務はBBAの言いなりみたいだね。
会社の成れの果て

252 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 20:54:53.73 ID:YpHQ/1ms.net
>>241
先日の幕張で似たような思いをした。
イベントでカタログ出し渋るってどんだけだよ。
特定されそうな事だけど、同じ事やってたから平気

253 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 07:40:13.81 ID:8ZM0P39E.net
こちとら入場料払ってるのに
そりゃないわ

254 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 18:56:26.60 ID:u/kNcvsg.net
アズマの車を検討していたけど
JP STARで良いと思えて来た。

255 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 23:00:01.72 ID:szFDk/E0.net
JP STARお手頃なのは中華部品だからだよね
中華クーラー中華FFヒーター中華バッテリー
耐久性は大丈夫なのかな

256 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 23:01:56.21 ID:szFDk/E0.net
広くて使いやすそうとは思うけど

257 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 10:21:56.53 ID:/lG9/SN8.net
ミスティックのミニポップ載せて10年になるけど、キャリイの走行距離が25万kmを超えて不調になってきたから、ハイゼットジャンボを買って載せ替えた。
ピックアップキャビンは2人しか乗れないけど、車を買い替えることができるから、年間走行距離が多い自分には合っていると思う。
今回はハイゼットジャンボにしたので、少しリクライニングができるようになって使い易くなった。

258 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 12:43:06.77 ID:PXijj1iz.net
>>255
ほとんどのビルダーが中華製使ってるぞ?

259 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 13:05:50.56 ID:cEIXg0GB.net
>>257
一体国内でどこ行ったらそんな走るんだよw

260 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 13:10:22.71 ID:aQ3R7K6N.net
年間2.5万ぐらいキャンプしなくても行く人いくらでもいるだろ…

261 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 14:11:31.44 ID:foTxl3PK.net
おーも、あおおいのおおえす

262 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 02:24:14.70 ID:OxW1cEa+.net
https://www.youtube.com/watch?v=tGL0O-BGfFU

263 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 02:29:03.29 ID:OxW1cEa+.net
https://www.youtube.com/watch?v=tGL0O-BGfFU

JP starの犬。
テメエは購入しない決定したのに、案件なのか絶賛し始める
否定的なコメだけイイネしない

264 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 11:07:50.11 ID:HtQ+Snff.net
もうすぐ夏なのにふと思う
ポップアップルーフの上から被せるようなボディーカバー創ると
冬でも寒くなくポップアップルーフ使えないかなと

265 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 12:55:17.02 ID:FBL+jlok.net
それだよねー
ポップアップルーフは普段使い考えるとベストなんだが断熱が無いに等しい
はめ込むパネルじゃ場所取り過ぎるけど、囲むタイプの何かいい材料ないかな

266 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 16:00:58.47 ID:XviTIFTb.net
車の中用のテントが広告で出てきたけど
こういうのってあると便利なんだろうか不便なんだろうか悩む
https://tabi-labo.com/300513/wt-camp-goods-wolf-launch
https://i.imgur.com/fnKIDlm.jpg

267 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 20:59:02.57 ID:RJX+8O0N.net
>>232
遅レスだけど、ドミンゴはラダーフレームだからボディに大きな穴を開けても補強しなくてすむから軽量になるのかもね
サンバーも同様
>>237
この時代のはサンルーフもあってもともとかなり重いよ
サンルーフ付きは旧規格なのに現行規格より重い
ポップアップじゃないけどサンルーフも熱気を逃がしやすくて良いよ

268 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 21:11:46.88 ID:ZGHVChOO.net
懐かしいな
ドミンゴの手動ルーフしっかりしてた
対面シート最高なんだけど後頭部フロントガラスに当たる
布団積んで家族三人で富士山行って車中はくしたけど荷物置場所全く無かった

あとリアバンパーが金属製
直ぐ壊れたけど新車だったらトルクあって楽しめたと思う

269 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/25(金) 17:33:01.79 ID:T+fS/6d9.net
バンコン、断熱はやっぱり重要ですか?
TAJIMAキャンパーとFRIENDLYのキャメルで悩んでるんですが
TAJIMAは装備(エンジンOFFで窓の開け閉め、本体の空調送風OK)に惹かれ
CAMELは全面断熱に惹かれます(TAJIMAは天井のみ)
断熱の重要性ってどんなもんなんですかね?

270 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/25(金) 17:48:14.03 ID:4ewbUhfu.net
ドミンゴで富士山五号目で家族三人で布団積んで車中泊したけど朝結露した壁や窓が凍ってたよ
氷で拭けない状態

271 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/26(土) 07:30:34.84 ID:ClUECMt1.net
バンコンからキャブコンに替えた俺が通りますよっと

断熱を優先したほうが夏も含めて絶対幸せになれる。
まずは人体の生理にかかわるものが先だ

272 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/26(土) 13:36:42.87 ID:WGU8Fj7L.net
267です。
やはりそうですか!
ホント、CAMELの断熱は入れられる所は全部断熱入れました!って
場所によって断熱材を変えてくれてたり、断熱に力入れてくれてるんですよね
みなさん、ありがとうございました!大変参考になりました

273 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/11(日) 00:35:29.78 ID:fZ7UGC2L.net
JP starの登場で、これまでビルダーがどんだけボッタクリだったのかがバレちゃったなw

274 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/11(日) 18:50:37.46 ID:uGo4F1Gq.net
いくらなん?

275 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/11(日) 19:24:44.33 ID:VgAOH7e7.net
JP Star、内装が施工途中みたいで萎えるわ

276 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/11(日) 21:14:27.02 ID:MFe6UcHb.net
まぁ安いだけのことはあるけどね・・・。
ユニットバスいたいな内装で、床下に断熱材なかったし。

相変わらず信者だかステマ要員は「進化し続ける軽キャン☆」って判を押したようなコメントしかしない

277 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/11(日) 21:15:16.59 ID:MFe6UcHb.net
木目調のシート貼る仕様も出してきて、レジストロに寄せてきてるのが草

278 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/11(日) 23:23:09.65 ID:9yJ9pzG7.net
jpstarが凄いのがオプションの安さ
今までビルダーがオプションでどんだけボッタクリだったのかがわかる

279 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/12(月) 07:06:11.06 ID:T5f1ttJM.net
エブリィの改造車高かったなー

280 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/19(月) 20:27:48.56 ID:wB35zt6B.net
>>266
朝の車の中虫だらけになってるよw

281 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/20(火) 21:06:07.47 ID:55w7MPr0.net
>>280
見た目だけだよね^^;

282 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/12(日) 12:54:33.68 ID:GzfQNvjz.net
保守テスト

283 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/30(木) 02:19:25.79 ID:VPVLHKEm.net
どんだけ過疎ってんだよ

284 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/07(木) 22:00:01.21 ID:W9dhEr2e.net
JPStarのHappy 1ってすごいやん
なんかコスパ的に別格の存在やな

285 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/07(木) 22:01:21.96 ID:W9dhEr2e.net
>>276
あ、なるほど
だからDIYで壁紙と断熱材入れる人が居るんだね
壁紙はペタペタ貼るタイプなら素人でもできるし

286 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/07(木) 23:49:09.47 ID:q+1rIOkH.net
>>284
俺も最初はそう思って検討した。でも車庫に入らない高さ、非力さで断念した。いまはハイエースバンコンか、TENTむしを検討中。

287 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/09(土) 02:44:49.99 ID:2Pm2sAmx.net
>>284
横風の突風が恐怖。
高速乗るときは、お出かけ前に風速予測チェックが必須

288 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/10(日) 01:09:52.31 ID:CbBlPqwt.net
>>287
スタビで改善するらしいやん

289 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/10(日) 01:22:44.24 ID:fZ0JV01p.net
スタビついてる軽スーパーハイトワゴンで横風の突風でハンドル取られるからなぁ
効果は気休め程度だろ

290 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/10(日) 01:33:17.42 ID:CbBlPqwt.net
へぇ
フリードにしよう

291 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/10(日) 15:25:56.88 ID:fZ0JV01p.net
まぁ横風に強いタイヤ履いて、スピード出さなければなんとかなるんじゃないの

292 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/11(月) 17:13:32.04 ID:VzV+UYPA.net
スタビは軽キャンにはもう必須だと思うよ
安定感がまるで別モノ
あとは出来る限りワイトレ使ってトレッドを拡げる
はみ出し量分のフェンダーリップは要るかも

これだけでも違う車になった感あるよ
ワイトレはお手軽だけに試してみて

293 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/11(月) 19:11:09.38 ID:p+FNU/8h.net
>>292

それって軽の幅超えるんじゃないの?
構造変更の届出さなきゃ違法だし税逃れにもなるし下手したら保険効かんし

294 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/11(月) 21:31:00.30 ID:b867jhEF.net
>>293
JPStar H1とかのバンクベッドのあるタイプは普通車(小型車)登録やで。
ワイドトレッドとか言ってる場合は、ほとんどが軽自動車登録に拘ってない。

295 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 04:46:03.53 ID:6CCo3PJU.net
そうなんだ
街中で軽キャン見ることはほとんどないけど、普通の軽四でワイドトレッドにしてる軽は時々見る
その全てが軽ナンバーだったけどキャンパーは違うのね

296 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 06:48:30.92 ID:G9Ksoxa1.net
>>293
いいや、いわゆるタイヤ面がボディとツライチまでなら合法なんだよ
ただ、軽乗用だとタイヤ面の膨らみはOKだけど
軽貨物やキャンパーは車検上、膨らみもダメ
だからその分をフェンダーリップでカバーする
(バーフェンではないよ)

ちゃんと車検場で確認したので間違いない

297 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 07:44:09.92 ID:G9Ksoxa1.net
もうちょっと具体的に補足しておくと、
純正ホイールタイヤがツライチで組まれていることは
通常ないので、15〜20mm程度のワイトレはめる
少しでも幅をかせぐために面の膨らみ分は除外して、
フェンダーリップを装着する

検査官によれば、フェンダーリップでも10mm以下のものでないと
ダメだよってことなので注意ね
それだけで30〜40mmはトレッドが拡がるわけで効果絶大

普通乗用車にワイトレはめてもさほど効果は感じないけど
背の高い貨物だとほんと違う

298 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 09:53:04.84 ID:Z3U+MbvU.net
そうなんだ
なら、軽乗用車のカスタムモデルあたりでメーカーオプションでワイトレとフェンダーリップあればいいのに

299 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 10:26:28.60 ID:G9Ksoxa1.net
>>298
ユーザーって最初についているホイールタイヤを次にも必ず装着してくれるわけではないので、
もしもそれをやっちゃうと普通にタイヤを付け替えただけでハミタイの道交法違反の車両がでてきてしまう

そのためにある程度タイヤが太かったりホイールのインセットが違っていても自由度をもたせるためのトレッドにしていると思われ

ギリギリサイズのワイトレ買っても今付けているホイールタイヤ以外使えん笑
だから違うタイヤ買う毎にワイトレも増えているわ・・

300 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 11:16:42.96 ID:Z3U+MbvU.net
なるほど
了解っす!

301 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 17:09:08.61 ID:NQD+8qAU.net
朝から無職無免許車無しの低脳50代ゴミニートことニッスイ連呼厨の自演が酷いな

302 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/12(火) 19:52:51.90 ID:6Oqutx5s.net
>>301
お、久しぶりっすね

303 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 10:25:25.54 ID:teurIheT.net
>>301
らんたいむ久しぶり!

304 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/16(土) 13:08:15.95 ID:bZuDLFfH.net
朝から無職無免許車無しの低脳50代ゴミニートことニッスイ連呼厨の自演が酷いな

305 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 18:41:05.85 ID:XKB+zuVO.net
らんたいむってようつべだとファン多そうだけど、
ごちゃんだと叩かれるんだ??

306 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/17(日) 18:46:01.49 ID:41P/Xq/6.net
妬みは陰湿だからな

307 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 12:43:12.99 ID:+TnRuJz0.net
らはいいかげんに>>304のコピペやめろ
執念が凄い

308 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/18(月) 22:27:30.30 ID:WXFlqbD2.net
ゴミニートを釣る餌だろ?
しかも本人すぐ釣れるし。

309 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 02:03:17.18 ID:ELHO6HgH.net
>>308
産廃業者の息子でYouTuberだからお前がゴミニートなんだよ、中野勇
岡山 中野産業 でググれば分かる

半額のキャンピングカーはいつ買うの?

310 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/19(火) 10:02:25.94 ID:REX9YmG5.net
入れ喰いだなw

311 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/21(木) 18:24:50.01 ID:usm63mNf.net
朝から無職無免許車無しの低脳50代ゴミニートことニッスイ連呼厨の自演が酷いな

312 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/24(日) 12:51:55.96 ID:Sb6QpLQY.net
>>311
久しぶりっす

313 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/26(火) 13:16:43.24 ID:pcU/a+Ud.net
昨日2時間ぐらい走ってもサブバッテリーの電圧全く上がらないんだけど充電されてないよね?
メインバッテリーは12.5Vになってて、サブが11.8。最初の12.1から減り続ける一方なんだけど
2時間程度の走行じゃメインバッテリーすらfullになってないってこと?

314 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/26(火) 16:57:16.24 ID:zmfgBmnU.net
朝から無職無免許車無しの低脳50代ゴミニートことニッスイ連呼厨の自演が酷いな

315 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/27(水) 00:43:29.85 ID:+ynXJam9.net
>>314
最近頻繁に現れるね、らんたいむさん
ポータブル電源小売が不調?

316 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 16:40:08.03 ID:A6Gr52WK.net
朝から無職無免許車無しの低脳50代ゴミニートことニッスイ連呼厨の自演が酷いな

317 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 18:45:13.61 ID:5UAOQ9yL.net
DV12V対応のワクヨさんというポット買ったけど、サブバッテリーでは機能しませんでした。メインバッテリーでは大丈夫なのに。
どの数値を見れば購入前にわかりますでしょうか?

318 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/01(月) 00:51:42.08 ID:Azaja/lC.net
メーカーに聞いて

319 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 02:54:31.30 ID:cKiSfbG/.net
朝から無職無免許車無しの低脳50代ゴミニートことニッスイ連呼厨の自演が酷いな

320 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/02(火) 06:30:28.35 ID:LODuoFB4.net
>>317
マジレスするけど、サブで動かないってのは電流が、足りていない。
どうやってサブに繋いでる?
あの蝶ネジの端子ならあそこは大電流とれないので、
必ずメインの太い端子にちゃんと繋ぐことだ。
蝶ネジはあくまでも電流計とかの補助的なもの。
これなにげに間違ってる人多い。
あ、線も電流許容できる太いやつでね。

321 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 07:42:59.40 ID:ox3EMC6H.net
朝から無職無免許車無しの低脳50代ゴミニートことニッスイ連呼厨の自演が酷いな

322 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/03(水) 13:13:45.35 ID:FJrtmKTI.net
>>231
10月時点で8ヶ月待ちだってよ

323 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/06(土) 00:38:20.18 ID:pcmQZULZ.net
朝から無職無免許車無しの低脳50代ゴミニートことニッスイ連呼厨の自演が酷いな

324 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/11(木) 13:57:24.20 ID:963TE3Y/.net
Bambinoに乗ってますが,スタッドレスタイヤはどれがおすすめでしょうか?
145/80R12 6PRなら安く売られているのですが,荷重を考えると8PRでないとダメでしょうか?
よろしくお願いします

325 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 03:09:10.82 ID:fhCCOpBJ.net
朝から無職無免許車無しの低脳50代ゴミニートことニッスイ連呼厨の自演が酷いな

326 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/12(金) 06:40:12.42 ID:R9SsqLKL.net
>>324
6PRで問題ないよ
丈夫だろうってヘタに8PR 買ったところで
実はロードノイズ拾うだけだ

ゴツゴツ感増すし、オススメしない

327 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/14(日) 20:24:31.36 ID:CJ4mdI60.net
>>326
アドバイスありがとうございます。6PRだと安いので助かります。

328 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/15(月) 05:48:03.64 ID:JmMTQQoJ.net
朝から無職無免許車無しの低脳50代ゴミニートことニッスイ連呼厨の自演が酷いな

329 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 01:21:12.66 ID:Ren+cN6T.net
まだやってるよ、このヒキニート(笑)

330 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/16(火) 10:18:43.80 ID:8qOV0hHL.net
朝から無職無免許車無しの低脳50代ゴミニートことニッスイ連呼厨の自演が酷いな

331 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/06(月) 22:59:12.88 ID:yvqTG8Nl.net
ベース車モデルチェンジで軽キャブコン界隈も大変だ

332 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/07(火) 12:40:04.39 ID:pRR9d4EN.net
朝から無職無免許車無しの低脳50代ゴミニートことニッスイ連呼厨の自演が酷いな

333 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/26(日) 20:29:52.52 ID:VG2jCIwC.net
ランタイムお仕事してるなw
https://www.daihatsu.co.jp/lineup/atrai/special/about/

334 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/28(火) 03:36:25.34 ID:+dYYc7xR.net
朝から無職無免許車無しの低脳50代ゴミニートことニッスイ連呼厨の自演が酷いな

335 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/28(火) 08:33:44.57 ID:J+46l2uA.net
朝に誰か書いてるか?

336 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/29(水) 08:00:05.04 ID:FLFpUcFH.net
>>284
普通車だから維持費が軽のインディより高い

337 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/29(水) 15:29:43.82 ID:LgsA0a1o.net
JPSTAR H1 来月納車! オプション盛り盛りで430万也!

338 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/29(水) 18:54:53.20 ID:6mMx3RmZ.net
朝から無職無免許車無しの低脳50代ゴミニートことニッスイ連呼厨の自演が酷いな

339 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/30(木) 14:59:16.65 ID:ptgkBHUQ.net
キャンピングカー総合見てるけど、まったく魅力感じない。キャンピングカーというより、車中泊カーと呼んだ方がいい。あるいはモーターホームか。

340 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/30(木) 17:22:26.72 ID:aIkkaDjY.net
むしろ一人用で過剰装備じゃないけど寝る+リビングの車中泊カーがほしい
全面ベッドと過剰ダイネット・ギャレーの2択しかない

341 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/30(木) 17:41:51.93 ID:COhc1gSy.net
どうでもいいが、免許取ってきてからな?

342 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/30(木) 17:44:27.14 ID:ow3A/j1j.net
軽四ては無理な気がする

343 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/30(木) 18:53:47.16 ID:RrNnpsPT.net
>>340
それだったらスピナがいいんじゃね?

俺は持ってないけど

344 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/31(金) 00:38:18.28 ID:i0n4SN3v.net
豪華キャンピングカーとかかえって貧乏くさい。ホテル泊まれや。

345 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/31(金) 02:51:21.68 ID:ZjwYcMf9.net
>>340
てんとむしの冷蔵庫レス簡易ギャレー化オプションで良いんじゃないかな
頭上の収納とかないのでリビング感たかそう

346 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/31(金) 08:32:32.89 ID:EIO1Gmo2.net
こんな感じでテーブルだけあってもうちょっと落ち着ける雰囲気でいいな
向こうの電子レンジとでかい冷蔵庫と二人目用マットはいらん

https://stage21.co.jp/campdev/img/lineup/busking-n-van/photo_12.jpg

347 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/31(金) 10:43:54.06 ID:Uyh2T0A4.net
>>346
ちょいキャン1人寝に自作テーブルとかは?

348 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/31(金) 11:46:24.44 ID:gjPl6pL5.net
ポップアップルーフてどうなん? 上げ下げめんどくさそう。断熱性だいなし。 雨降ったらカビの心配。 ただ立てないのは居住性悪すぎ。 てなると普通車登録キャブコンのラクーンかJpstarあたりに落ち着く。

349 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/31(金) 18:54:39.59 ID:Dg6Zq39T.net
風に弱い
重いせいで遅くて高速で煽られる

350 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/31(金) 21:51:42.18 ID:RDC3CNRK.net
高速で遅いのはキャブコンポップアップ云々よりATだからでしょ
軽トラのATは重いうえに性能ショボいから百害あって一理なし

テントむしだけど高速でそこまで極端に遅かったのは、東北道下りの延々続く登り坂ぐらいのもんだったよ

351 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/31(金) 22:35:52.88 ID:qh9+65Gp.net
風に弱いのは軽キャンだけじゃない。昨日クレアのオーナーとは話したら、高速怖い、風煽り怖いと嘆いてた。

352 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/31(金) 23:11:59.70 ID:qh9+65Gp.net
JPSTAR納車待だが、風に弱いとさんざん聞いてたので、オプションで、前後スタビライザー、ショックアブソーバー、14インチホイール&PARADA03と足回りガチガチに固めたけどどうなるかな?

353 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/01(土) 21:31:26.33 ID:Rgc5os3T.net
朝から無職無免許車無しの低脳50代ゴミニートことニッスイ連呼厨の自演が酷いな

354 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/04(火) 10:29:02.86 ID:WJZsKsKt.net
>>348
バロッコ に8年乗ってるけどカビとかは無いよ。
上げ下げも簡単だし上に寝ないとしても荷物置き場になるから狭い軽キャンには便利だよ。
何よりこの手の軽登録のは立体駐車場に入れるメリットはかなり高い。

355 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/05(水) 05:19:42.97 ID:7LGTl3vy.net
朝から無職無免許車無しの低脳50代ゴミニートことニッスイ連呼厨の自演が酷いな

356 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/05(水) 16:35:25.25 ID:yMYr+7vi.net
走りを考えるとコンパクトカーにポップアップをつけた車が理想だよな.
名古屋に一社あるけどとても高いね.
他にそういったモデルを安く作っている所はないでしょうか?

357 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/05(水) 17:22:02.97 ID:lGuDP7M0.net
>>356
名古屋ってホワイトハウスのことか?
ミニバン系乗用車ならここしかないな
あとはデリカD:5がちょこっと

NV200ベースならほうぼうのビルダー作ってるぞ
俺の愛車もNV200のポップアップルーフ仕様

358 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/06(木) 22:01:43.84 ID:2S8u1a6P.net
朝から無職無免許車無しの低脳50代ゴミニートことニッスイ連呼厨の自演が酷いな

359 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/08(土) 06:00:49.68 ID:xYPsVBh8.net
350です。 Jpstar納車しました。 名古屋から東京まで高速で帰ってきました。 足まわりガチガチに固めて正解でした。 風の煽りや大型トラックの追い越しなど、多少感じましたがほとんど問題なし。 片手運転で余裕でした。 坂道も問題なし、80-90kmで巡航できました。

360 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/08(土) 07:04:52.23 ID:Y29PWAb8.net
朝から無職無免許車無しの低脳50代ゴミニートことニッスイ連呼厨の自演が酷いな

361 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/08(土) 07:11:56.81 ID:k18on8Ro.net
おめ。いい色買ったな!

362 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/08(土) 07:33:51.62 ID:feUlaImn.net
>>359
オメ いーねー

363 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/08(土) 22:04:41.04 ID:2PurHNkW.net
>>359
高速を80キロちょっとで巡航かよw

後ろからメチャ煽られたんじゃね?

364 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/08(土) 23:26:33.73 ID:O5IUq3KM.net
一番左の走行車線を80〜90km/hで走ってるんだったら煽られる事無くない?追越車線使って追い越せば良いだけだし

365 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/09(日) 09:29:26.47 ID:5K7Aw07p.net
高速の左端は、荷物満載のトラックも結構いてて流れで80-90kmくらいですね。追い越し車線でそのスピードならそら煽られるかも。左の車線でやられたら速攻で通報。ドラレコ撮ってるし。

366 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/09(日) 09:46:02.15 ID:5K7Aw07p.net
煽り運転は一発免許取り消し。酷いのは懲役。気をつけてね。

367 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/09(日) 14:11:20.89 ID:WFLXK9+g.net
朝から無職無免許車無しの低脳50代ゴミニートことニッスイ連呼厨の自演が酷いな

368 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/11(火) 08:23:40.23 ID:7CVQkZuV.net
>>357
そうです.ホワイトハウスです.
Freed+にポップアップだとハイブリッドにして走行に不安がないのでとても欲しいんのですが,
500マンくらいしてLexusが買えるじゃん.

369 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/11(火) 10:08:57.30 ID:Vi2X2dMO.net
普通の車を買ってホテル泊まる事にした。

370 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/11(火) 19:37:57.33 ID:GVNO8cUR.net
>>368
俺は最近、キャンピングカー買った(初めて)けど乗り出し520万円だよ
ベースはNV200
500万円は最低クラス

「レクサス買えるじゃん」思う人はキャンピングカーに関心持つべきじゃないよ

371 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/11(火) 19:43:58.01 ID:TB67oAxX.net
ゴミニートの妄想シリーズは相変わらずワンパターンだな

372 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/12(水) 00:32:46.68 ID:NwDR2NVM.net
10年前にテントむしを買おうとしたとき、よく分かってなくて価格だけでヴェルファイヤとハイエースを比較対象にしかけた思い出

今ではテントむしにしておいて良かったと思っている

373 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/12(水) 07:30:30.70 ID:2Cb1DCGU.net
テントむしは欲しくないが、dテントむしは欲しかった

でも今の納車待ちって1年半と聞いた

374 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/12(水) 13:18:46.65 ID:QPp7TdVk.net
半導体不足の影響っていつまで続くのかな?
キャンピングカーでEV車を開発して欲しい.

375 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/12(水) 22:54:19.45 ID:gW8jrOTq.net
だめだろ!w

376 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/13(木) 07:26:32.60 ID:RlLfFJYV.net
朝から無職無免許車無しの低脳50代ゴミニートことニッスイ連呼厨の自演が酷いな

377 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/14(金) 19:50:21.64 ID:eFCIUX4n.net
>>373
今は軽キャブコンは大体どれも納車2年半待ちだゾ

378 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/14(金) 19:55:06.10 ID:IpUcG9ke.net
>>377
そんなになったか!

中古狙ってもビルダーに入った時点でお得意さんに回され瞬間蒸発状態
一見さんには回って来ない

379 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/17(月) 05:42:33.77 ID:Ua/Vwcg0.net
朝から無職無免許車無しの低脳50代ゴミニートことニッスイ連呼厨の自演が酷いな

380 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/17(月) 10:42:07.86 ID:NmpVF2tF.net
朝とは

381 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/20(木) 00:44:14.11 ID:mCu8mAaf.net
JPSTAR年末に納車になりました!

車中泊用にN-VAN買ったけどどうしても満足できずに買っちゃった
自分的にはN-VANと違って立って着替えられる、中腰で動かなくていいというのが一番大きかったな
総額380万
40代になって物を買って喜ぶことも少なくなってきたけど久しぶりにワクワクしてる
温泉とか道の駅とか巡るんだ

>>359
自分は足回りは節約したので高速恐ろしかったです
強風で橋が通行止めになるような日だったからかもしれませんが…
下道でのんびり行くのなら全然快適ですね!

382 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/20(木) 06:29:56.60 ID:oB749PFl.net
朝から無職無免許車無しの低脳50代ゴミニートことニッスイ連呼厨の自演が酷いな

383 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/20(木) 08:59:55.43 ID:SuPyuFzv.net
>>381
オメ!

384 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/20(木) 09:16:24.85 ID:rrBt+6Ea.net
>>381
保険はいくらからいくらになった?

385 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/20(木) 21:02:08.77 ID:Zudy+oa6.net
>>384
私は保険関係の仕事しているので自分で契約しました
安くなるように他の車の保険との入替をしたので一概にいくらというのは言えませんね

ただ、みなさん車両保険は自損事故でも出る奴に最初は入っておきましょうね
とくに軽のキャブコンは横転の危険があります
保険入ってなかったら、すっころんだら400万がパーですよ…

386 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/20(木) 21:10:42.50 ID:SltoZkSB.net
>>385
保険の仕事してるなら普通に軽バンから軽キャブに切り替えたらおおよそどれぐらい上がるかわかるのかな?

387 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/20(木) 21:57:43.76 ID:Zudy+oa6.net
わかりますよ
ただ、内容によって変わってくるのでなんとも
車両保険の金額も変わりますしね

構造自体も
インディのような軽四輪貨物のままのものと(これだと軽バンと一緒)
ハッピー1のようなキャンピングカーに変更になるものと
ありますからね

せっかく買ったキャンピングカー
必要経費と思って良い保険入っておいてください
修理代高いらしいですから

388 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/21(金) 08:32:56.52 ID:QS9GvCnr.net
>>387
オメ!

それにしてもいい色やな!

389 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/21(金) 11:37:54.64 ID:4D47FPXk.net
JPSTARってハイゼット種車は軽自動車だが
サイズ拡張して普通車の扱いでキャンピングカーの8ナンバーになるから、税金とか軽自動車のメリットってのこるのかな?

もし、5ナンバーと同じなら、ボンゴとかライトエースとガチ勝負になる
そうなると、種車の値段がそう変わらないなら、どっちにしようか考えてしまう。

390 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/21(金) 14:00:31.94 ID:dh1YMdYO.net
小型乗用車ではなくて特種用途自動車になるから
一緒ではないですね

個人的にはキャブコンの高さ(中腰にならなくて良い)に感動したから
キャブコン押したいですね

ただ、キャブコンだと目立ちますけどw

391 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/21(金) 14:04:38.00 ID:9t6Ft8wD.net
660ccの軽トラベースの車輌よりはライトエースやNV200の方が基本設計がちゃんとしてて運転もしやすいし便利だよ。

392 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/21(金) 14:31:30.63 ID:QS9GvCnr.net
軽トラベースのキャンピングカー(インディ727)をレンタルしてキャンプに行ったが、途中の高速坂道でアクセルベタ踏みしても70キロがやっと

後ろが数珠繋ぎになって冷や汗かいた
高速で逆走認知症ジジイに突っ込まれるのも怖い

で結局、軽トラベース断念してNV200ベースに変えた俺

393 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/21(金) 15:16:26.96 ID:xQhMRP3l.net
>>389
商用バン選択するならくらいなら走行性能も燃費も良い
運転手も同乗者も快適に移動できる、便利な機能いっぱい
断熱も遮音も快適なミニバン選んで
維持費云々なら4ナンバーにしたほうが全然良いと思う

394 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/21(金) 18:26:26.33 ID:QS9GvCnr.net
断熱も遮音も快適なミニバン?


はて、そんなのあったかな?
ビルダーがミニバン改造したやつかいな?

395 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/21(金) 20:11:22.04 ID:r/to6ZG8.net
>>392
AT車でしょ?
軽キャブコンは20kg軽いMT一択だよ

396 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/21(金) 23:32:54.05 ID:cjyUgfk4.net
>>394
商用車と比べたらだろ?
お前のNVより吊しのアルファードの
ほうがはるかに快適だろ?
普通に理解しろよ

自分が読解力低いのに
嫌みたらしくはて?とか言ってんなよ
恥ずかしい

397 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/22(土) 00:50:33.20 ID:PRFomH3R.net
キャンピングカーに艤装するなら
商用ライトバンのサスペンションの方が
コンプライアンス合ってるきがする

398 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/22(土) 09:09:47.11 ID:9OvbbR+H.net
>>396
「断熱も快適なミニバン」って書いちゃったからおかしな事になってるんじゃないかな?
乗用車は断熱施工なんてして無いから商用車でも同じだし。

399 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/22(土) 10:36:01.55 ID:6G/23knh.net
軽キャブコンは居住性は最高
走りは最悪

外装一緒のキャンパーだと
居住性も走りもそこそこ兼ね備えている
と言ったところか…

自分みたいにN-VANの居住性に我慢できない奴もいれば
軽キャブコンの走りに不満がある人もいるか…
人それぞれで面白いね

居住性と走りを両立させるには大きいトラックベースのキャブコンがいいんだろうけど
値段とデカさがネックになってくる…

400 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/22(土) 15:38:59.70 ID:kZKHHEiM.net
軽キャブコンでもMT車にすればだいぶ走りはマシになるぞ

401 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/22(土) 16:14:04.35 ID:FXxoNC5p.net
軽トラベースのキャブコンだけど
リアのトレッド広げるために
とんでもない幅のスペーサーをタイヤに噛ましてる

あれで、サブバッテリーとかエアコンとか色々積んで
しかも、車外にサイクルキャリアとか付けると
後軸荷重がオーバーしてトンズラした某ビルダーの
二の舞にならないか心配してる

402 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/22(土) 16:17:54.80 ID:X7BgAOsy.net
MTなら走りいいとか聞くが、「所詮車は手段、目的地着くまでの足」としか考えない俺にとって、減速する度に足と手使ってクラッチ入り切りするなんてめんどくさいこと出来んわ

可能ならハンドルだって離してスマホ見ながら運転したいくらいなのに

403 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/22(土) 19:37:49.84 ID:tlLQ3vC2.net
>>398
だから鉄板剥き出しのNV200と
アルベルあたりのミニバンが
一緒のはずないだろっていってるだろ?

一度トヨタの店でみてみろよ

おかしくなったのは
変な事いってる、揚げ足とっちゃおー
はて?はて?
とかお前が言い出したからだろ?

404 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/22(土) 19:47:57.27 ID:tlLQ3vC2.net
>>402
日本は山でも海沿いでも
綺麗な車窓がたくさんある
同じ場所でも季節、天候で
表情が違う。どこまでも延々砂漠とか
とは全然違う。車で旅するなら
そういうのも楽しむ余裕ないとな

もういっそのこと自宅駐車場に停めた
NVのなかでスマホいじってれば
いいじゃないかってなっちゃう。

405 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/22(土) 21:04:26.58 ID:9OvbbR+H.net
>>403
あなたはデッドニングとかで車の内装剥がした事無いでしょ。
薄い内装の内側はみんな同じ鉄板なんですよ?内装の断熱要素は乗用・商用どちらもほとんど変わらない
なのでバンコンの断熱は内装の内側に発泡ウレタン吹いたり断熱材を詰め込んだりしてるんです
ちなみに>>394は自分じゃないので

406 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/22(土) 22:42:33.92 ID:kZKHHEiM.net
軽キャブコンはいいぞ
今ぐらいの気温(気温一度ちょい)ぐらいなら、三枚毛布被れば暖房なしで軽く窓を開けたままで普通に過ごせるし安眠もできる

バンコンも断熱材入れてるらしいけど、どれぐらいの効果があるんだろ

407 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/23(日) 09:29:05.32 ID:ezToFaov.net
392だが、どうやら中二病に絡まれてるみたいだなwww

俺のNV200は腐ってもキャンピングカー
遮音材も断熱材もきっちり入ってる

商用車はもちろん乗用車も、少なくとも断熱材がきっちり入ってる車なんてほとんどないはずだよ
デフォルト状態では

408 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/23(日) 12:01:07.91 ID:0Bn0nn4A.net
先月のハッピー1納車でひとつだけ残念だったのが
12月でハイゼットの新型が出たこと

オートマだと走りが悪いと出てるけど
一番気になるのはちょっとした坂道ですぐ3速に入るので
エンジンがうなる

新型はCVTらしいからうなりも小さくなるんじゃないかな〜と思うんだよね
でも、納車は半年以上先になるらしいから(自分は5か月待ち)
そんなの待てないな〜
2年とか3年待ちとかちょっと我慢できんわw

409 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/23(日) 13:48:33.59 ID:vNoI7Y1q.net
新型ハイゼットはATも一般乗用車並になるのか?
それならだいぶMTとの格差は埋まるか逆転するだろうな……

気になるのはAT機構の重さだ
旧来型ATはMTより20kg重く、この重さも走りを悪化させてきた
新ATは軽いのだろうか

410 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/23(日) 16:03:51.94 ID:3qzmLkGe.net
そうなんすね
MTの方が軽いんや

でも自分はATでいいや
さすがにMTはめんどい

411 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/23(日) 16:16:35.91 ID:vNoI7Y1q.net
MT、慣れると気にならないよ
MT車に乗ってるときの雪ってちょっと特別な気分に浸れて好きです

412 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/23(日) 21:29:08.62 ID:CaJoPStr.net
と、無職無免許車無しが妄想ウンチク垂れるのが5ちゃんねる
MTなんて仕事以外で乗りたく無いわ

413 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/24(月) 00:39:32.49 ID:I6yifDo3.net
俺のMT推しは妄想ウンチク扱いしてもいいけど、コロナワクチンはちゃんと打とうな!

414 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/24(月) 04:41:38.26 ID:GhwbUin0.net
朝から無職無免許車無しの低脳50代ゴミニートことニッスイ連呼厨の自演が酷いな

415 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/24(月) 10:18:32.24 ID:ys36xRi0.net
>>404
まさにそれ 俺は先日グーグルマップで
四国一周してきた 次は九州を廻ってくる予定
コタツに入ってミカン食べながらドライブ最高

416 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/24(月) 17:20:51.11 ID:1aAYMpfj.net
>>408
ダイハツの新開発のcvtってハッピー1の重さに耐えれるのかな? 坂道とかでスベってプーリーとか即駄目になりそう
ダイハツに持って行っても改造車って事で保証も無理だろうし、自分も欲しいけど様子見してる、あとベット展開も
引き出し式とかで楽になるらしいよ

417 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/24(月) 17:21:33.94 ID:n6b8YaIV.net
>>415
お〜、いいですねぇ
自分は四国住なのでまずは四国をまわってみるつもりです
四国はどこが良かったですか?
意外と自分の県以外は行かなかったりするので

418 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/24(月) 17:23:34.51 ID:n6b8YaIV.net
>>416
なるほど
そういうリスクもありそうですね

引き出し式ベットいいなぁ
あそこのメーカーさんどんどん改良してくれるけど
購入済みの身からするとちょっとジェラシーw

419 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/24(月) 17:34:11.17 ID:bzijYKA+.net
四国カルストとか良いよな
絶景見る為に車で旅してる

信号の度にスマホとか
下手したら走行中も
スマホ弄りたいとか意味がわからない

>>402
そもそも必死にスマホでなにしてるの?
ポケモン?

420 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/25(火) 12:36:30.21 ID:zi3Ew+iD.net
ベース車キャリイの5AG乗ってるけど、ATみたいに使えて良い。
ギアチェンにちょっとクセがあるけど慣れればね。

すでに生産中止されたようだが

421 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/25(火) 18:54:53.69 ID:A1YLqTmI.net
AGSって結局故障、クレーム、リコール
多数でなくなったんでしょ?

エブリイも一番売れ筋グレードには
AGSの設定無し、日産ディーラーも
故障、クレーム、トラブル多数だからか
売る気無し、ATしか勧めてこなかったよ

422 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/27(木) 07:48:03.13 ID:Ks760ts2.net
朝から無職無免許車無しの低脳50代ゴミニートことニッスイ連呼厨の自演が酷いな

423 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/27(木) 14:11:57.69 ID:B+ih2Qfm.net
>>416
プロボックスにCVT採用された時も
過酷な使い方される社畜カーにCVT?
なんてみんな言ってたけど8年たって街中で
プロボックス沢山見かけるけど全然故障聞かないから
もうサンバー時代のCVTとは違うんだろ

キャリー、エブリイはAGS、故障でググると結構沢山ヒットするけど

424 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/27(木) 16:58:20.26 ID:17IzZD0l.net
>>423
ならいいんだけど坂道のベタ踏みでも20-30も出ないし
出だしの加速はほぼベタ踏みな軽キャンだから心配してたよ
職人が詰め込んだ過積載より重いからね

425 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/28(金) 13:13:43.55 ID:2fzlCfWp.net
>>423
ならプロボックスでよくね?フルフラットになるし

426 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/28(金) 15:37:36.28 ID:6/c4u/g2.net
プロボックスは軽では    ない!

427 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/28(金) 16:54:13.08 ID:XApFriy7.net
プロボックス値段だけなら軽より安い
維持費も4ナンバーで安い
コンパクトで取り回しもよくトヨタ製
悪くわない

428 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/28(金) 17:11:29.18 ID:jlA4bZpj.net
プロボックス仕事で使ってたけど最高だったよ

2人乗りで割り切ればすげー沢山荷物乗る
高速道路も上り坂も快適
シートが長距離移動もお昼寝も快適
車体価格も維持費も激安
20万Kmまったく故障、トラブル無
20万kmでエアコンのガス漏れ
直すくらいならで新車エブリイに乗り替えた

エブリイより仕事車としてならプロボックスのほうが上

プロボックスで車中泊するのは嫌だな
車内の高さがないと嫌

429 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/28(金) 17:34:41.59 ID:6/c4u/g2.net
たしかにプロボックスの車高を1.8mくらいまであげたらいいキャンピングカー(またはバン)になるな

430 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/28(金) 17:43:36.39 ID:33utrGly.net
それタウンエースなんでは

431 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/28(金) 17:55:59.11 ID:6/c4u/g2.net
現行タウンエースはダイハツ製
元が軽トラ

おまけにキャブオーバー

432 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/29(土) 06:38:30.85 ID:KIxYwvQZ.net
朝から無職無免許車無しの低脳50代ゴミニートことニッスイ連呼厨の自演が酷いな

433 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/29(土) 07:32:07.29 ID:thXSMg+Q.net
>>432
童貞もプラスしとけゴミニート

434 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/29(土) 10:20:48.39 ID:TGjNB7Rq.net
良い朝だ
仕事早めに終わらせて四国カルスト行ってみるかな
夕方に着いて温泉入って
朝方観光
いや〜、楽しみだ!

435 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/30(日) 01:47:56.80 ID:qiqWKFaD.net
>>433
毎日毎日無職無免許車無しガレージ子供部屋おじさん童貞ゴミニートのニッスイらんたいむが自演してるな

436 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/30(日) 12:08:19.32 ID:Xw4H8zF8.net
18時とかに書き込んだ後でも平気で「朝から無職〜」云々とか書いてくるからな
日本に住んでないのかずっと夜勤なのか、生活リズム完全破壊されてる無職なのか

437 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/30(日) 12:14:54.21 ID:P+fiSzIZ.net
四国カルスト行ってきました
…と言いたいところだが冬場は通行止め
行けないことはないけど遠回りしないといけない
…そりゃそうか、山の中だもんな
寒い!

近くの道の駅で車中泊したので温泉入って帰ります

438 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/30(日) 12:37:37.99 ID:l4m68tpy.net
>>436
自己紹介乙

439 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/31(月) 00:27:20.63 ID:ljNalWOs.net
ニッスイコピペは全て
らんたいむというYouTuber
本名は中野勇

440 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/31(月) 08:01:57.69 ID:xhxyl6Sp.net
違うと思うぞ

441 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/31(月) 16:43:40.91 ID:xHcgwyj+.net
今日も無職無免許車無し子供部屋おじさん童貞ゴミニートのニッスイ連呼厨の擦付けが酷いな

442 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/31(月) 21:28:34.08 ID:ljNalWOs.net
>>441
らんたいむ

443 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/01(火) 08:42:30.74 ID:ey9UN3UY.net
突っ込まれて朝からの部分ちゃんと修正しててワロタ

444 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/01(火) 18:38:57.04 ID:X2jxObLK.net
>>432
自分が朝6:30にスレみて書き込んでるだけで
お前の言う自演は夕方とかだろ?

早朝6:00からいるのお前だけだぞ?

445 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/02(水) 07:55:03.39 ID:aab0aqIM.net
今日も無職無免許車無し子供部屋おじさん童貞ゴミニートのニッスイ連呼厨の擦付けが酷いな

446 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/03(木) 12:41:55.21 ID:ceiIwXNb.net
タンデム ツーリングキャンパーだったけど、冬キャンやりたい、テント設営と撤収がだるい、でバイク売って軽キャンピングカー買った。軽キャンのミニマムな感じがちょうどいい。

447 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/04(金) 04:10:59.73 ID:TQcfEGJw.net
今日も無職無免許車無し子供部屋おじさん童貞ゴミニートのニッスイ連呼厨の擦付けが酷いな

448 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/04(金) 07:50:57.89 ID:dYc0rk0J.net
バンビーノとハッピーワンで悩んでます。価格と機能とアフターサービス比較してどちらが良いでしょうか?

449 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/04(金) 09:42:28.07 ID:xIyVdX23.net
ポップアップって
夏に高原とか涼しいキャンプ場行って
ポップアップして網戸にして寝るなら
気持ち良いけど道の駅宿泊ならまわりの
アイドリングも煩いし、冬は寒い、
雨風も辛い

でも普通8ナンのキャブコンなんか
走らなそうだし、旅先で気軽に
平面駐車場ないファミレス、ホームセンターも行けなさそうだしな

450 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/04(金) 10:10:45.55 ID:+raEtYeD.net
バンビーノもいいですねぇ〜
どんどん良いのが出てくるなぁ

自分はポップアップルーフはめんど臭くて使わないだろうということで
ハッピーワンにしました

自分は遠方なので初めから友達の車屋さんについてきてもらいました
(片道10時間かかりました)
ちょっとした不具合が何か所か出たのでDIYできない自分はすごく助かりましたね

ビルダーさんの近くに住んでいらっしゃるのなら基本親身に対応してくださると思いますよ

冷暖房完備で400万以内ですもんね
とりあえず買ってみて
思っていたのと違えば何年か後には買い替えというのもありじゃないでしょうか
リセールも良いみたいですしね

451 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/04(金) 12:11:32.51 ID:5bBXOftO.net
>>448
バンビーノっていうかステージ21はやっつけ仕事がだめなんだよね
今回のバンビーノの新型も電子レンジや冷蔵庫無理やりつけたせいでスライド窓が使えず死んでる
網戸もマジックテープでつけるようなやる気ない貧乏くさい素人のDIYって言われるw
もう少し設計もかえないと駄目だよな、ハッピーワンはそのあたりは問題ないけど
中華パーツが多いから初期不良や個体差の問題があるかもね
高さ問題なければハッピーワンだね、1台しか所有できなくて立体駐車場問題があるなら
バンビーノよりバンビーノジュニアのほうが完成度は上かも、ただリアキャリアつけれないけどね
アフターは両方ともいいけどなんでもやってくれるのはハッピーワンのほうだね

452 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/04(金) 13:42:34.26 ID:1IKidbjW.net
バンコンにも断熱材が入ってたことを最近知った。が、断熱材はオプション扱いでしかなく、標準だとやっぱり断熱材の入っていないバンコンもあることを知った。
バンコンの断熱、どのぐらい期待できるもんなんだろうか。

453 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/04(金) 15:07:15.27 ID:dYc0rk0J.net
やっぱりハッピーワンですか。
ご意見ありがとうございます。
月末愛知県にうかがって注文してきます。

454 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/04(金) 16:56:23.95 ID:G5HRccpA.net
>>453
5chの顔も見えない他人の意見一つで即決かよ

449がバンビーノ勧めてたらバンビーノ即決だった?

455 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/04(金) 17:02:01.77 ID:G5HRccpA.net
>>451
ステージ21近所だから実車何台も見てるけど
確かにやっつけ、貧乏臭い、素人DIY感は否めない

ミスティックのほうが全然仕事が丁寧

ただステージ21ってほかの所は
オプション扱いのが標準装備でさらに値段も安い気がする。

456 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/04(金) 17:19:02.17 ID:5bBXOftO.net
>>455
だねー てんこ盛りで安いのはいいけどセンスがないのかな・・・
社長が緑が好きだからってシートが緑の展示車とか意味が分からんw
見えない部分は多少手抜きでもいいのに見える箇所が手抜きなのはいかんね

457 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/04(金) 17:47:52.95 ID:dYc0rk0J.net
>>454
バンビーノなら即決しなかったかも。相模原行って確認するかな。
ハッピーワンは評判良いから客観的な比較を知りたかった。

458 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/04(金) 19:51:58.81 ID:99N0k+gY.net
>>452
普通車サイズのキャブコンに乗ってます
FRPシェルとベニヤ内壁の間にスタイロフォームをサンドイッチする断熱ですが夏はクーラー冬はFFヒーターを稼働しないと普通に暑いし寒いです
断熱材はこれらの熱源を逃さないと言う効果のためにある物だと思います、なので断熱材が有るから何もしなくても快適という訳では有りません
そしてバンコンの断熱ですが外壁の部分が鉄板なので熱伝導率はFRPより高いから車内への熱影響はより大きいと思われます
ただ断熱するとしないとでは保温効果の差は確実に出ると思います
余談ですがバンコンに断熱処理をすると車をぶつけて修理する際に断熱材を剥がさないといけない作業が発生するので普通のディーラーは嫌がるかも知れないためキャンピングカー屋に入庫となるかと思います
その辺も考慮した方が良いかと。
長文ですみません

459 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/05(土) 10:47:29.32 ID:nx51uayM.net
バグトラックスの
軽アルミパネルバンがベースの奴が欲しいな〜

460 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/05(土) 13:35:53.09 ID:bbo6CP3o.net
軽キャンピングカーの天井に使う断熱材
良いのがあったら教えて下さい

461 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/05(土) 15:14:00.76 ID:/YCrInOl.net
>>452
バンコンに断熱材入れてる動画を見つけたので貼っておきます
使っているのはスタイロフォームと違い
フェノールフォームという断熱材です。
https://youtu.be/Nm5-SvzdSS8

462 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/05(土) 15:23:41.40 ID:W//r2kS+.net
>>460
KEIWATECK Chikusy

463 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/05(土) 16:25:37.68 ID:RTQWsLC0.net
今日も無職無免許車無し子供部屋おじさん童貞ゴミニートのニッスイ連呼厨の擦付けが酷いな

464 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/05(土) 16:43:02.05 ID:33j0tzg9.net
車の窓の断熱をしようと思うんだけどお勧めありますか?

安くあげるのなら100均でDIYかな

465 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/05(土) 17:42:43.51 ID:Be+iOWag.net
開けられなくても外が見えなくてもいいのかな?

466 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/05(土) 19:11:42.75 ID:/YCrInOl.net
>>461
その、SPA CHANNELというのを見たが
強酸性で親水性の高いフェノール樹脂を使った発泡断熱材を車に使うなんて、びっくりした。
湿気を吸って鉄板がサビサビになり、穴が開くと思われ。
おまけに施工するときに鉄板側に切れ込みを入れて、わざわざ防湿層を破壊して冷たくなる鉄板側に凝集しやすくしている。
車内側のつなぎ目にも、スカスカのウレタンを吹いただけで防湿テープなど保護をしていない

頑張っているだけに、調査と知識不足が残念。

467 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/05(土) 19:39:40.76 ID:T9RMHpmr.net
クーピーさん初プレミアやったけど、スパチャ全然やし基地外がコメント連投するしもう辞めた方がええな

468 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/05(土) 20:20:48.33 ID:VFg/WcSI.net
>>466
ちゃんと内側に切れ込み入れてるやん

469 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/06(日) 07:13:37.65 ID:DF/wlgm3.net
エブリイベースのミニチュアクルーズcozy新型欲しい
価格まだ出てないけどいくらなのかな高そう

470 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/06(日) 13:38:59.72 ID:Uxmz8FcV.net
>>467
クーピーさんの動画でキャンピングカー買ったよ

40代であの見た目
人柄も良さそう
20代の嫁
幸せそうな家庭

もうね、リア充すぎるのよ
金、恵もうなんて気にならん

俺も動画上げようと思ってるけど顔出しはせんとく
画面にうつった俺はただのおっさんだった…

471 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/06(日) 16:45:56.29 ID:HOLK3LIr.net
クーピーチャンネル見てたら
happy1マジで欲しくなってくるな

しかしクーピーさんは
元からクリエイターとかやったんやろか
動画の作りが素人目にはうまく見える

472 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/06(日) 21:16:51.96 ID:l4CQ8uSs.net
クーピーさんなんか声が透き通っててていいんだよなあ

車中飯が毎回本当に美味そうw

473 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/06(日) 21:20:34.62 ID:xzscnRnX.net
信者の連投怖い

474 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/06(日) 23:51:46.45 ID:6t4Owb7v.net
今日も無職無免許車無し子供部屋おじさん童貞ゴミニートのニッスイ連呼厨の擦付けが酷いな

475 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/07(月) 05:12:34.76 ID:W3/GpbhV.net
へー

476 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/07(月) 06:49:03.31 ID:WaKrJWPH.net
クーピーさん音楽関連だった気がします。ただあの麺をすする音がずずーずずー…汚い。

477 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/07(月) 17:40:15.10 ID:WdloX94m.net
ハッピーワン、標準装備で3000ワットのインバーターに150ampのソーラーパネル。オプションで200ahのリチウムバッテリー2個搭載した。テレビと電子レンジは積まない派なんで、全然バッテリー減らん。軽キャンで電装系最強じやね? ただ中華パーツ多用なのが・・・。

478 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/07(月) 18:36:34.68 ID:LBEhNc85.net
マックレーのディアラジュニアの動画でてたけど
必死なのかモンスターパッケージ仕様は720ahのリチウムイオンバッテリーと1600Wの自家発電機標準搭載だと、ショウで展示するようだね、見た目がダサいからいらんけどね

479 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/07(月) 18:36:48.96 ID:+umdToM9.net
バッテリーは夏場のクーラーのためですよ!
鉛電池3つの俺から見たらうらやましい

480 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/07(月) 18:46:01.55 ID:WdloX94m.net
キャンピングカーていろんなスタイルがあるよな。面白いのは、基本的に活動は屋外でやって寝るのはテント代わりにキャンピングカーのアウトドア派と、基本どこ行っても車内でなんでも済まそうとするインドア派と両極端が混在してる。当然前者は軽キャンが向いてるし、後者はでっかいキャンピングカーが向いてる。確かにキャンピングカーでかくなるほど家みたい、ホテルみたい、とインドア思考になっていくもんなぁ。 アウトドア派はテーブル、椅子、焚き火が展開できないところには行かないので、ほぼキャンプ場でしか過ごさないと思う。

481 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/08(火) 07:59:25.55 ID:nFc1jFki.net
釣り派だからテーブルも椅子も焚き火もいらない
車内で快適に寝られるだけでいい

482 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/08(火) 12:35:54.71 ID:RfTIRr8R.net
>>481
快適に寝れるってことは冬はFFヒーターはもちろん
夏はエアコンつけっぱで防音で断熱もしっかりしてさらに
広くないと駄目って事は高級なキャンピングカーしかないね

483 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/08(火) 13:22:58.44 ID:3zB2K+ia.net
>>480
なるほど
自分は後者ですね
PS4とモニター持ち込んでゲームして喜んでる
プロジェクター買って映画館仕様にしようかな〜って考えたり

キャンプがしたいんじゃなくて
移動式の家、しっくりくる言葉で言えば自分だけの秘密基地がほしかったんだなと思う

484 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/08(火) 14:05:26.91 ID:Du4dTb+I.net
>>482
今時の軽キャン、クーラー、FF
ヒーター、大容量リチウムバッテリー、断熱バッチリ。でかいキャンピングカーなんか全然必要ない。てか、でかいのはあつかいづらい、じゃま。

485 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/08(火) 14:15:00.56 ID:AVd6dbCD.net
>>484
なら快適には寝れないね、矛盾だらけだね

486 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/08(火) 14:16:22.83 ID:CjaZLEDg.net
>>484
どっかの国の超過積載トラックみたいに
制限速度以下でノロノロ走ると
迷惑だから、いっそのこと普通車で牽引したほうが良いかも

487 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/08(火) 15:40:44.49 ID:eom0h9Xd.net
>>485
え?めちゃ快適に寝れてるけど?何処に矛盾が?家のベッド、セミダブルだけどほぼ同じ大きさ。クッションも充分。 全く不満ないけどなぁ。

488 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/08(火) 16:11:45.22 ID:eom0h9Xd.net
>>486
日本の軽自動車の技術力はすごいと思った。わずか660ccで重いキャブコンを平坦な道なら余裕で100km巡行できる。ただ、やっぱり上り坂では80kmがいいところ。そんな時はすなおに登坂車線走ればいい。
トロトロ走ってるのは、どっちかいうとお金ケチって足回り強化してないと風煽りの影響で怖くてスピード出せないとかじゃないかな?これはでかいキャンピングカーも同じと聞いた。知らんけど。
基本的に左側の車線走ってたら問題ないと思うけどな。

489 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/08(火) 16:43:53.29 ID:eom0h9Xd.net
>>481
おー。アウトドア派の中には釣り師もいたのを忘れてた。釣り師にも、とにかくガンガン釣りたい漁師タイプと、ゆったり釣りして料理やキャンプも楽しむナチュラリストタイプがいるよな。前者はバス釣りとか海釣りに多い。後者は、渓流釣りやフライフィッシングに多い、ちなみにBe-pal 読者率高し。大抵仲が悪いww

あと、キャンプにしろ釣りにしろフィールドまでの道が超狭かったりダートだったり、コンパクトで四駆の軽キャンが向いてると思う。

490 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/08(火) 17:04:51.68 ID:i5pAjfSe.net
>>488
登坂車線あるところなら素直に譲ればいいが、マイナーな路線なら1車線しかないところ多いんだよ

それが上り坂なら最悪

491 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/08(火) 17:44:01.43 ID:rNqOB9vr.net
自分は後続車に追いつかれたら1車線の時でも、直線で対向車が居ないことを確認したら出来るだけ左に寄って左ウインカー出して追い抜きを促してる
黄色センターラインの時は白線になるまで我慢してもらうしかないけど

492 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/08(火) 19:35:44.47 ID:Du4dTb+I.net
マイナー路線で1車線のところは大抵制限速度も低くなってるんであんまり困った記憶も無いんだけど、↑みたいに左寄って抜いてもらう、退避スペースに入ってやり過ごす、高速降りる、とかいろいろあるんでほとんど困る事もないと思うけど、もし、どうしようもない道で往生しまくって心折れるよな事があったら、ターボ化するかタウンエースベースとかに買い替えるとか検討しましょうかね

493 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/09(水) 00:27:08.39 ID:FzJUNZCn.net
今日も無職無免許車無し子供部屋おじさん童貞ゴミニートのニッスイ連呼厨の擦付けが酷いな

494 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/09(水) 08:56:46.04 ID:IET1BAqo.net
軽キャブコンはパワーがネックだから、キャリイターボにミニポップ載せてる。
85馬力仕様にしてるからノーマルじゃないけど、余裕で高速120km/h巡行できるし、登坂車線に避けなくても余裕がある。
セミキャブだから運転席は狭いけど、その分安定感があるから満足してるよ。
ミニポップは軽バンのポップアップよりも室内が広いのが気に入ってる。
ミニポップを降ろせば軽トラの荷台を使えるのも良い。

495 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/09(水) 09:01:36.23 ID:ww+8A9Oi.net
元々軽トラ持ってる人だとありですよね
100〜200で買えるし

496 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/09(水) 09:23:23.25 ID:6Fi3kTH+.net
>>495
農家の人とかは良いね。
あとベース車両がヘタっても車両を替えるだけで良いというのが気に入ってる。
前車はフルキャブのキャリイターボだったけど、ヘタってきたのでセミキャブのキャリイターボに乗り換えた。

497 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/09(水) 11:20:17.00 ID:A2S0hNJQ.net
キャリイターボやサンバースパチャがうらやましい

498 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/09(水) 12:44:43.04 ID:PHNnMrMa.net
ターボいいなぁ。とか言ってる間にEVに変わるんかな?

499 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/09(水) 12:49:46.16 ID:EsnDwJB3.net
トレーラータイプだと車両2台分で一つのエンジンだからもっと遅いのかなぁ

500 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/09(水) 13:12:04.63 ID:ww+8A9Oi.net
みんな走りにこだわってるなぁ
俺は居住性に全振り

ドライブの快適さなら乗用車があるし

501 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/09(水) 13:15:16.87 ID:w0BcWEGq.net
居住性最優先だとめちゃくちゃお金かからない?
どこで妥協するかってことだけど、どんな車をどんな装備にしてるのかいくらかかったのか知りたい

502 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/09(水) 15:40:33.38 ID:Uoi0Er08.net
移動を重視するか、宿泊時の快適性を求めるか
非常に悩ましいところですね
自分は宿泊と荷の積載量を重視してキャブコンにしたけど、帰省の移動距離が1000km超えるのでバンコンの方が良かったかなとたまに思う、キャブコンで満足してるけど

503 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/09(水) 17:27:24.12 ID:VqWf9TYI.net
>>489
普通にフライもするしソルトもするぞw

504 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/09(水) 21:12:55.93 ID:xUpRJq7t.net
みんなはセカンドカーで購入?

505 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/09(水) 23:11:52.17 ID:PR3crJfT.net
>>500
居住性に全振りしてる軽キャンピングカーってなんだ?

506 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/10(木) 11:14:53.02 ID:nZ4UB8Wp.net
>>505
まさに軽キャブコンだと思いますよ

軽キャンパーとは全然快適さが違う
もちろん走りも悪い方に全然違うw

NーVAN持ってるのに
軽キャブコン買って良かったと思うくらいに違います

一応ここは軽スレなのでね
条件が許せばお高い奴買えばいいんじゃないんでしょうか

507 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/10(木) 11:40:18.45 ID:eYABmkS+.net
>>506
そうだな!
軽でもキャブコンなら2ランクは広い
インディをレンタルしたことあるが2人までなら十分使える

でも1車線の高速上り坂でアクセルベタ踏みして70までしか出なかった時に「これは買えん」思ったわ

508 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/10(木) 13:03:00.42 ID:nZ4UB8Wp.net
>>507
普通車規格でポップアップじゃない軽ベースのキャブコン(ハッピー1とか)は
もう一つ横にも縦にも広いですよ
インディ見て狭いな〜と思ったくらいです

ただ、走りもその分インディ以下です
下道であればなんとかなりますが
高速は疲れますね

よくよく考えたらハッピー1だと軽規格じゃないんだよな
まあいいか

509 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/10(木) 15:03:32.22 ID:ob2INVZU.net
ベース車がタウンエースのハッピー1出れば迷わなくてすむのに

510 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/11(金) 06:48:26.26 ID:faj4hn+i.net
今日も無職無免許車無し子供部屋おじさん童貞ゴミニートのニッスイ連呼厨の擦付けが酷いな

511 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/11(金) 09:37:06.05 ID:LS+LMExr.net
>>474
何こいつ

512 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/11(金) 20:30:58.33 ID:x0DJJqV1.net
>>507
それAT車でしょ
軽キャブコンはMT1択だよ

でも新しく出てきたCVTは重量も軽いらしいので、MT駆逐しそうね

513 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/11(金) 20:31:18.77 ID:x0DJJqV1.net
>>511
頭のかわいそうな人

514 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/11(金) 22:14:04.56 ID:SgyYj0p6.net
>>512
軽キャブコンは軽トラベース。ATもMTもパワー不足なのは変わらん、目くそ鼻くそ。それなら運転が楽なATが断然オススメだよ。急な坂道なんかもATならアクセス全開で後は野となれ山となれ。MTだって後ろから突かれるのは変わらないから運転が面倒で焦るだけ。
もちろん両方乗った事があるからの感想だよ

515 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/11(金) 22:25:14.12 ID:lUhO/9eT.net
ターボあればちょっとはマシだったかもな

516 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/12(土) 08:14:54.26 ID:vVCifybo.net
後付けターボってどうなん?

517 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/12(土) 08:27:30.21 ID:iryIij9d.net
キャンピングカー にターボなんてそんな不安定要素取り込んでどうするの?信頼性、耐久性が1番だよ。出先でのトラブルはごめんだよ。
ATの軽キャブコンに乗ってるけど普段使いでパワー不足で困るような場面はまったくと言っていいほど無いよ。高速は大型の後ろをのんびり走ってればストレス無し、登り坂が延々と続くような道は苦手だけど止まってしまう訳じゃないからさっさと道を譲ればいいだけ。

518 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/12(土) 08:30:48.13 ID:iryIij9d.net
すみません、純正ターボは問題ないけど後付けターボの事ね

519 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/12(土) 08:43:28.22 ID:uB+VfMx8.net
>>517
横から

>高速は大型の後ろをのんびり走ってればストレス無し、登り坂が延々と続くような道は苦手だけど止まってしまう訳じゃないからさっさと道を譲ればいいだけ。

なるほど!
普段なら嫌な大型背後だけどそういうのはいいですね
車間距離長めにして実行しようと思いました
すごく参考になりました
ありがとう
>>518は流れから理解してました)

520 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/12(土) 10:49:51.39 ID:NiM1otp6.net
車エアコンのコンプレッサーが電動モーター駆動になっていれば、停車中ポタ電駆動にできたりしないか、と妄想。

521 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/12(土) 23:00:21.93 ID:Irm6v4w4.net
今日も無職無免許車無し子供部屋おじさん童貞ゴミニートのニッスイ連呼厨の擦付けが酷いな

522 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/14(月) 10:46:45.48 ID:VGGNue0P.net
元々ツーリングキャンパーなんで真冬はキャンプしなかったんで困らなかったんだが、CB缶のガスコンロが全く役に立たんね。軽キャンパーの今、IHヒーターが大活躍。電気てすごいな。

523 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/14(月) 20:07:26.53 ID:KSM1ZSHb.net
>>522
FFヒーター付けてると
カセットガスボンベでもふつうに使いきれる

524 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/15(火) 07:36:35.21 ID:dEX63SwL.net
今日も無職無免許車無し子供部屋おじさん童貞ゴミニートのニッスイ連呼厨の擦付けが酷いな

525 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/15(火) 08:09:05.77 ID:X4lBV1Re.net
>>523
たしかにw 何のための車内なんだよ

526 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/15(火) 14:48:47.92 ID:I6fu/mpD.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g102588946

ターボ、スパチャなんていらないな

すげーぞこれ、ジワジワくる
下道を高速のように走れて
虫も逃げれないスピードがでるとかw

その他の出品も楽しい

527 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/15(火) 20:38:42.23 ID:CENHil69.net
焚き火好きなんで基本、外で過ごしたい。

528 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/16(水) 13:42:14.39 ID:gPj8uinc.net
>>526
なんか糖質っぽい臭いがする…

529 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/22(火) 19:07:46.35 ID:4fEBUR6O.net
軽キャンはエンジンパワーの問題より、高速安定性、直進性が悪いのでスピード出せないという方が大きいような気がする。 もしかしたら軽だけの問題じゃないかもしれんけど。

530 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/23(水) 09:07:03.46 ID:7kvUJavW.net
その代わりキャブコンが400万以内で買えるからねぇ
維持費も安い場所も取らない

走りに拘る人はデカいキャブコンかキャンパータイプにするんじゃない?

531 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/23(水) 11:36:30.12 ID:S7pY4XlD.net
>>514
両方乗ったってホンマにぃ?
さすがに70km張り付きはないわ
ATは変速がクソなだけじゃなくて物理的に20kg重くなることまで知ったうえで言ってるとは思えんのやけど

532 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/23(水) 19:24:04.63 ID:lZIAaR7y.net
でかいキャブコンが具体的に
なんの車種の事かわからないけど
普通キャブコンはどれも
軽キャンよりさらに酷いよ
登りは絶対登坂車線
ブレーキきかない
常にフラフラ
重いから下りだけは激速
高速直線普通に走ってるだけで
横転した動画も有名

533 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/23(水) 19:39:34.54 ID:nZs8Hxj3.net
そもそもキャブコンって飛ばして走る車じゃ無いでしょ

534 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/23(水) 20:27:55.35 ID:0UutHizl.net
過積載のトラックをサンデードライバー
どころか
ド素人の月一ドライバーが遠足気分で運転してる
と思うと
キャブコンには近寄りたくない

535 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/23(水) 20:37:03.19 ID:zDZx1uaM.net
>>532
ブレーキ使うほうがバカだろう普通はオートマでもギア入れ変えてエンブレ使うよ

536 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/23(水) 21:55:53.86 ID:lZIAaR7y.net
走りに拘る人はでかいキャブコンにするとか言いだしたから
でかいキャブコンほど走らないよ
って教えたのに

そもそも飛ばすくるまじゃない
ブレーキかけるのが馬鹿とか
次元の違う反応で話が通じないから
ちょと困惑してる

537 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/23(水) 22:05:04.51 ID:nZs8Hxj3.net
>>536
>走りにこだわる人はでかいキャブコンにする
→そもそも飛ばす車じゃ無い

>普通キャブコンはどれも
>軽キャンよりさらに酷いよ
→そもそも飛ばす車じゃ無い

>登りは絶対登坂車線
→そもそも飛ばす車じゃ無い

ん?合ってない?次元が違う?なぜ困惑?

538 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/23(水) 22:08:09.41 ID:x3a9G7XO.net
次元が低いな

539 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/23(水) 22:18:58.35 ID:zDZx1uaM.net
>>536
通じてないのは君でしょ、動画でバンビーノ乗ってるおっさんが
ブレーキ効かないからサイドブレーキでどうにか止まったとか話してたけど
常にブレーキで使ってるからだろ、ドライブとバックぐらいしか使ってないんじゃない?
話聞いてても頭悪いし工夫もしないで文句ばかり言ってるしね

540 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/23(水) 22:35:28.80 ID:UtznosRB.net
>>532
有名な横転動画ってYouTubeにある?

541 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/23(水) 22:37:45.64 ID:zDZx1uaM.net
>>540
キャンピングカー横転で検索すればでるよ

542 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/24(木) 00:39:32.26 ID:hzQy532d.net
>>541
普通に走っているだけで横転の動画がないんだけど?
URL教えて

543 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/24(木) 00:44:30.68 ID:hzQy532d.net
横風に煽られて、焦って逆ハン切ったお釣りで
横転した若者達の動画しかないんだけど。

高速直線普通に走っているだけで横転した動画ってどれ?

544 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/24(木) 08:06:39.49 ID:HqeqDD4X.net
>>543
新東名高速道路でアミティが事故ってるやつとか
他にもあるだろ、偉そうに事故内容語る前に検索覚えろw

545 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/24(木) 08:31:00.35 ID:nWq7x6k9.net
>>544
横からだけど
ざきお(アルフベット)なんとかという人の映像では出てくるけど
事故った理由は不明だと思うけど、それ以外に軽キャンを無謀運転ではなく普通に運転してるのになぜか横転事故を起こした理由のわかる詳細情報のある映像あるの?

546 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/24(木) 08:56:42.48 ID:ySL+jyH6.net
>>543
ニコニコだよなw

547 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/24(木) 09:50:08.79 ID:HqeqDD4X.net
>>546
いやツベあるよ

548 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/24(木) 11:07:54.20 ID:ySL+jyH6.net
>>547
わかったわかった。
で、あんたは何乗ってるの?

549 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/24(木) 11:41:44.33 ID:iIuyRH0O.net
>>545には答えられない模様

550 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/24(木) 12:52:04.35 ID:vFsLGTJh.net
>>531
もちろんあるよ。
ハイゼットの200型だけど実はMTよりATの方が最高出力高いのはご存じ?より高回転型にもなっている
20Kg程度の重量増なら帳消しだろうね。

あと大型への張り付きは85km/h位で走ってるトラック を探して付いてくようにしてるよ。遅いトラック はそのトラック がうまく抜いてくれるし流石に加速で負ける事はないからそのまま付いていけば無理せず追い越しもできる。トラック はプロでいかにスピード殺さず走るかに命掛けてるから本当に楽だよ。
エンジンパワーよりも足回りの強化やブレーキの事を心配するべきだと思う。ブレーキだけは乗用車の感覚では止まらないから常に気は使って走らないとならない。
おかげで眠くならないんですよ、軽キャンで高速走ってると。

551 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/24(木) 17:20:24.18 ID:ZXusMvPv.net
まとめると

>>530
走りに拘る人はデカいキャブコンかキャンパータイプにするんじゃない?

それは大間違い、走りをすべてあきらめて
居住性に全振りしたのがデカいキャブコン

バンビーノのおっさんがきてると思いこんで
おっさんと戦ってる思い込みの激しい人もいるみたいだけど
本当に来てるのかもしれないしそのまま戦い続けろ

検索したけど凄いね、バーストと横転は当たり前
さすがに走りにこだわる人は買わないだろ
https://www.google.com/search?tbm=isch&q=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%80%80%E6%A8%AA%E8%BB%A2

552 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/24(木) 17:41:41.73 ID:4m7rUqvI.net
>>551
俺528だがあれ以来書き込みしてないんだが…
YouTubeでハイエースのキャブコンが
軽キャブコンとは全然違うと言っていたから
大きいキャブコンなら走るだろうと思っただけです
まあ、実際軽キャブコンよりはマシなんでしょう

553 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/24(木) 18:59:39.39 ID:5YgaR1N7.net
>>551
何まとめてるのか知らんけど
画像の多くは重複してるし、事故はキャンピングカーだけに限らんのに悪意の抽出して楽しい?

554 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/24(木) 19:54:17.24 ID:1miNgEJ+.net
>>553
俺はお前が誰と何で戦ってるのか
知らんけど、それがきっと楽しいんだろうなと思って暖かく見守ってるよ

555 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/24(木) 20:03:24.70 ID:5YgaR1N7.net
>>554
戦うってフレーズが好きなんだね
頑張ってね

556 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/24(木) 21:18:08.01 ID:3nRVcdXI.net
キャブコンだけど
普通に走っていると
タイヤがバーストしたり外れたりして
横転するのは、良くある話

殆ど走ってないのに3年でタイヤ交換を推奨って
どんだけムリしてるんだ

557 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/24(木) 21:38:07.75 ID:3fA12PPP.net
普通に走るだけでバーストしたり外れたりして横転するのがよくある話し?
メンテやチェックを怠ってたり普通車とは違う特別な車に乗っている事を自覚して居ない怠惰なドライバーが事故ってるだけでしょ?よくある程では無いと思うけど

558 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/24(木) 21:42:16.56 ID:zkqvcY/n.net
酸っぱい葡萄の寓話を連想して自己完結した

559 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/24(木) 23:11:53.84 ID:1miNgEJ+.net
>>555
あ、なんかごめん
あなたの敵ではないですよ
勝手に認定して絡まないて下さい

酸っぱい葡萄?
どっちかといえば甘いレモンでは?

560 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/25(金) 06:47:17.97 ID:4wXcsEH8.net
いつも閑古鳥泣いてるのに久々来たら言い合いしててワロタ

561 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/25(金) 06:54:39.27 ID:DrK/NPQy.net
甘いレモンって。。。
まさか酸っぱい葡萄の意味がわかってない?

562 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/25(金) 09:57:31.37 ID:3geDRTur.net
>>560
バイクも乗るけどバイク板なんて
どのスレも人いない
パーツに苦労する絶版車種なんで
情報交換はツイッターとかでしてる
普通車板の車中泊、キャンピングカースレも人いない

5chなんてオワコンなのに
軽自動車板の他の車中泊スレ、キャンピングカースレだけは
相変わらず見えない敵と戦ってる(これは皮肉ね)
楽しい?まさか?とかクエスチョンで小馬鹿にしたりしてて
軽自動車で旅してるのは2ch全盛期の
50代、60代オッサンばっかりなんだろうな〜と思ってる

563 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/25(金) 10:07:32.73 ID:KpANXMU+.net
全角

最近5ちゃんねるデビューしたのかな

564 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/25(金) 16:35:36.58 ID:3geDRTur.net
>>563
すいません、初心者です。

全角だとどの辺がデビューしたてで失笑にあたいするのか
昔からいる人はなぜ全角、半角にそこまでこだわるのか
ぜひ解説キボンヌww

565 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/25(金) 17:58:44.00 ID:UxGeWK2X.net
>>564
https://shinobu.tumblr.com/post/33352730473/web

566 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/25(金) 20:39:03.38 ID:RQ8aAwGY.net
>>561
俺、多分間違って覚えてるのか?

キャブコン、バンコンで迷って
バンコン買った人がキャブコンなんか
転びやすいって言う

葡萄が取れなかった狐があの葡萄は
どうせ酸っぱかったって言う

迷ったけどキャブコンを買った人が
転びやすい、遅いって
横断してる沢山の画像見させられても
重複してる、そんな訳無いと言う

レモンが取れたけど周りからは
酸っぱいだろ?って言われても
そんな訳ない、俺のは甘いと言う

駄目か、間違ってたか?

567 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/25(金) 23:29:23.86 ID:GfBtcWBs.net
転んでわかる

568 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/26(土) 07:54:30.46 ID:CzFGQoph.net
キャブコン10年載ってるけども転びそうにはなったことはないな

569 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/26(土) 10:20:08.77 ID:EpFRGkHh.net
やっぱり軽キャン乗っていたり
購入検討者は、ろくな奴がいないね。

570 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/26(土) 11:49:10.97 ID:aaFEekRy.net
え?この人やっぱり想像で語ってたの?

571 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/26(土) 22:15:35.51 ID:vEXVdvth.net
>>568
事故った奴は、みんなそう言う

572 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/26(土) 23:33:39.47 ID:gKSXoebW.net
>>570
そうだね
あの葡萄がきっと酸っぱいは
食べてないけど想像で言ってる

でも食べた事なくても
レモンが酸っぱいのは一般常識

それなのに俺のは甘かったは
想像ではないな
嘘?負け惜しみ?

573 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/27(日) 06:04:37.87 ID:7snwKx0e.net
今日も無職無免許車無し子供部屋おじさん童貞ゴミニートのニッスイ連呼厨の擦付けが酷いな

574 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/28(月) 09:56:44.69 ID:NjjUH7b7.net
>>565
それはWebサイトで、、、だろ?

ここは便所の落書き、HP作ってる訳じゃ無い
全角、半角なんか今はもうどうでもいい

納車しました〜
ぷっ、車屋さんかよっ

ぐらいどうでもいい

便所の落書きに対してドヤ顔で

「全角、ぷっ、初心者かな〜?
 Wedサイトでは半角があたりまえですよ〜」

とかもう今は恥ずかしいんだよ
50代以上だろ?ミクシィとか絶対やってるだろ?

575 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/28(月) 11:59:50.59 ID:qNwJNd9j.net
当時招待されなかった引きこもりの嫉妬乙

576 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/28(月) 13:25:36.21 ID:74FfidSk.net
自分は観光地に行って温泉入って帰ってくる感じですけど

イベントとか観光地、アミューズメントとかどうやって探してますか?
なんか良いサイトとかあったら教えてください!

577 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/28(月) 16:54:42.12 ID:NjjUH7b7.net
>>576
ご当地スーパーに寄るとなかなか楽しいよ
食パン、惣菜、おかしとかみてる

土、日は河津桜行ってきたからお土産に
のっぽパン、伊東焼きそば、桜棒買ってきた


>>574
おじちゃん、ミクシィの招待制はとっくに廃止ですよ

むしろ知ってる人のほうが少ないと思う
俺も今日ミクシィ招待でググって初めて知ったよ

578 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/28(月) 21:56:53.10 ID:35b2fT5X.net
>>561
酸っぱい葡萄、甘いレモンの
本当の意味ってのはやく教えろ

579 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/28(月) 22:10:46.67 ID:dTJSP8eY.net
こいつマジモンのバカなのか

580 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/28(月) 22:19:59.49 ID:512YoaDX.net
新型H1くるで

581 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/28(月) 22:26:21.34 ID:74FfidSk.net
>>577
スーパー巡り、確かに楽しそうですね!
のっぽパン、伊東焼きそば、桜棒、全部知らんw
未知の食材に心くすぐられます

あとは、ちょっと珍しいご当地グルメ巡りもやる予定です
高知のウツボ懐石は近々行く予定
駿河湾まで1000キロ離れてるけど
今年中に深海魚食べに行きたい!

キャンピングカーがあるだけで
こんなにも気軽に旅ができるなんて
思いもしなかったなぁ

582 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/01(火) 03:04:54.84 ID:J/kU19do.net
>>581
改行多くてうざいなこいつ、毎回毎回変な改行して少しは自分だけおかしいって気づけよ

583 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/01(火) 09:30:02.66 ID:OunpdjxV.net
>>582
うるせぇよ
ハゲが

584 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/01(火) 09:56:06.42 ID:4Cfjd/+H.net
新型ハッピー1すごいな。ベッド展開10秒かからん。

585 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/01(火) 10:53:54.73 ID:oioTtnLA.net
初期不良多いらしいけど…

586 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/01(火) 11:39:00.40 ID:OqsRQCjY.net
FFヒーター故障動画のコメ読んじゃうと、購入を躊躇しちゃう
そういえば、有名youtuberの皆さんをもやたら故障で持ち込んでるよな

587 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/01(火) 12:38:50.81 ID:3G4qXADL.net
>>581
伊東温泉やきそばだった、温泉を練り込んでる

特に焼きそば大好きじゃないけど
スープ、横手、浪江、富士宮とか色々食べてる

その中で伊東温泉が一番上手い
極細麺、モチモチなんて全くしないでコシが凄い、薄味で麺がとにかく美味い
多分似てる麺は他に無い、初めて食べた時は衝撃だった。
三男250円でもお腹いっぱい
長男なんかあり得ない量

https://ito-jizakana.com/shop/tanakaya-seimenjyo/

直営屋台か伊東のスーパーで生麺が買えるから
買って帰って家で作ってる

588 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/01(火) 13:18:34.75 ID:XqwOhAfI.net
>>587
情報ありがとうございます
伊豆、熱海って行ったことないんですよね
深海魚も食べたいし是非行ってみます!

589 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/01(火) 16:20:44.60 ID:J/kU19do.net
>>584
見たけどあれだとお気軽な半分ベッドモードができないな、背もたれ部分と座面部分は
分けないと駄目だと思う、分けてれば背もたれをバングにおいて半分ベッドにして足元に長物おけるし
あと引き出しのせいで段差ができてるし、本来ならシート下に板とかスペーサーかまして底上げしないと駄目だ
冷蔵庫はサンコーレアもので売ってる自分専用おとしずか冷温庫 20Lってやつぽいな
FFヒーター燃料の残り容量もみえないし、ポリタンクじゃないからより不衛生だし・・・・・
まぁまだ製品版じゃないぽいから今後に期待か

590 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/01(火) 20:08:48.09 ID:d9wjP+ID.net
>>589
ベルクロで切り離せたら最高じゃないか?

591 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/01(火) 21:20:10.70 ID:UtCaTK7m.net
>>589
座面と背もたれ部はマットの厚さが違って、一応フラットになりそう
どうせ随時改良していくだろうから、いつが買い時か悩ましい

592 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/01(火) 22:15:08.55 ID:wAprO/c9.net
タンク着脱式らしいけど不衛生って何?

593 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/01(火) 22:36:46.52 ID:VBfoyxQS.net
燃料タンク半透明で見えるし
着脱式ポリタンクだし
何言ってるかいまいちわからないし
違うの見てないか?

594 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/01(火) 23:02:57.31 ID:J/kU19do.net
>>593
ごめん、給排水タンクね、シンクしたの給排水タンクは取り外しのできないステンレスみたいなのになってるよ
FFヒーターの燃料タンクも金属の物に代わってるよ

595 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/01(火) 23:18:30.67 ID:J/kU19do.net
>>591
自分は年末に他の地域で買える所で試乗や見積もりをとってもらった
本当は買う気だったけどベース車が変わるしどうなるかわからないから様子見してる
どのユーチューバーも話してないけど作りは中華だね、キャブのあらゆる場所がコーキングで安っぽい
カノアとかラクーンとか一体成型みたいでこんな安っぽい作りではなかった。
赤いカラーで言うと側面の白と赤の境目が全部コーキングされている、しかも雑に塗ってあるだけw
どんな高いキャンピングカーでも天井にソーラーパネルをコーキングしてるのは汚いんだけどまさにあれ状態
塗装もムラやはみ出し、ゴミかみ、ラインずれ、気泡なんでもあり
あと運転席斜め後ろメッキのパーツがあるけどこれも酷く気泡や傷やメッキすらのってない個所もある
この辺りが許せない人は買わないほうがいいね
インディやバロッコとか他のはコーキングではなく黒いゴムみたいのを挟んで綺麗になってる
あとはこのコーキングにも塗装する事もできるけどそうするとゴミは付着しないで綺麗にはなる
ただこの塗装方式はJP STAR本社でしかできないって言われた、なので長く乗りたい人は白でコーキングが劣化したら自分で塗るのがいいね
長文で失礼しました

596 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/01(火) 23:21:22.39 ID:J/kU19do.net
>>590
ファスナーで取り外しができたらいいね

597 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/01(火) 23:50:46.40 ID:MZhJ3eWe.net
新型happy1+、今日お披露目だったのか
軽キャンYoutuberさんがこぞって紹介してるな
給排水周りも動画みたほうが早い

個人的にはベッド展開が早いのはありがたい

598 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/02(水) 01:03:17.59 ID:DJh5h1V9.net
>>590
エポカレ ライフって人の動画見てたら16分52秒あたりで土台に何か当たった音がしたからよく見たら
ファスナーが当たった音だった、シート下の端っこにファスナーの持ち手部分がぶら下がってる
これは背もたれ部分と取り外しができるかもしれない、もし取り外せたらうれしいな

599 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/02(水) 11:14:24.63 ID:kG+pj+uH.net
めっちゃレビュー上がってるけど、プロモーションじゃないの?

修理交換でさえもなんらかのサービス(対価)があったらプロモーションを含みますになってないとおかしいと思うんだけど、出てないということは一般のYouTuberが発表直後にわざわざ店舗まで行って収録公表してるのかな?

600 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/02(水) 11:40:44.33 ID:vPGH1yN8.net
案件ってやつだろ

601 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/02(水) 11:47:53.96 ID:kG+pj+uH.net
もし案件ならプロモーション設定しないとだめなんじゃないの?ってことを書いていました…

602 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/02(水) 12:53:57.98 ID:Me/gkmjJ.net
給排水はポリタンクを外からアクセスできるようにしてくれたらよかった
あとフロントのメッキパーツをメッキじゃないやつに変更したいなあ

603 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/02(水) 14:34:01.22 ID:1BrTImNq.net
軽自動車なのに普通車登録ならタウンエースみたいなやつの方が良くねぇ?

604 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/02(水) 14:46:15.46 ID:DJh5h1V9.net
>>603
それは自分も思ったけど車幅がミラー入れて1900こえて運転がむずくなる
しかもタウンエースはアラウンドビューモニターもついてないし社外品入れるにも
ビルダー系はやってくれない、ネットで付けれるって所に相談したけど設定とかカメラの位置とかも難しいって言われたな
デカくても運転に自信ある人はいいかもね

605 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/02(水) 14:51:05.43 ID:Urx8ikr9.net
ん?軽キャンでアラウンドビューモニターついてるのあるの?
小型だからなくてもいいってこと?

606 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/02(水) 15:57:23.21 ID:DJh5h1V9.net
>>605
軽だとアラウンドビューモニターついてないし、付ける必要はないと思う。
軽だと狭い道でもぶつけるような事はほぼないけど1800超えると不安なんだよね
対向車とすれ違う時も上から見下ろせると限界まで寄ったりできたりするしね
一通の狭い道も上から見下ろせると歩くぐらいのスピードでも安心して通れる
自分がアラウンドビューモニターついてるのに乗ってるせいか幅の感覚が駄目になってる
アラウンドビューがついてると狭い道のストレスがなくなるのもいい

607 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/02(水) 16:14:47.50 ID:BwVxP/fs.net
>>602
給排水のところ
固定で外せないんだよね?
排水もだけど、中が洗浄できないのは個人的には不安材料

608 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/02(水) 16:28:24.64 ID:DJh5h1V9.net
>>607
排水が外にあると冬は氷ってレバーも動かないし、動いたとしても流れないから大変らしいね

609 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/02(水) 16:37:24.14 ID:Me/gkmjJ.net
排水は固定が明言されてたけど、給水はどうだっけ?

610 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/02(水) 16:42:36.25 ID:Urx8ikr9.net
給水も固定だったよ
(違ってたらごめん)

611 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/02(水) 16:49:50.31 ID:DJh5h1V9.net
>>609
Youtubeの動画全部見たけど女性は取れないって言ってて男性は取れるって言ってた
なのでよくわからんね、アルミの給水タンクの上には持ち手がついてるけどピッタリ隙間なく収まってて
外せる感じには見えないね

612 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/02(水) 22:26:37.62 ID:Me/gkmjJ.net
欲張ると、
 ・ホースで給水できる
 ・取り外せる
 ・外からアクセスできる
こうなったら個人的に最高

・排水は下からも出せる、は悩ましい…

613 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/03(木) 07:09:19.77 ID:WKeIszIO.net
旧H1でも15万で新型ベッドにバージョンアップしてくれるそうな。

614 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/03(木) 07:18:07.74 ID:WKeIszIO.net
キャンプ場で給水するのに外部からの給水だと水場に横付け?ホースは積んどく?めんどくさい、迷惑。ポリタンク式のがいいな。外部からポリタンク出し入れできたら嬉しい。

615 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/03(木) 10:31:28.14 ID:/marWUNo.net
外せるにしても濯ぎにくいよね
あと排水はどこに流すの?バケツ置くスペースもなさそうだし道路上に流すの?
あと、ベッド展開は楽になったと言ってるけど
荷物収納庫ごと引き出す方式、空の時は楽だけど荷物入れたら重量があってキャスターなどがついてないと困難そう

最後に試乗してる人がいたけど、ナンバーがついてる新型もあるの?それとも周辺は非公道?

616 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/03(木) 11:00:30.79 ID:xRrRin0S.net
そこまで行くともうメーカーに聞けよとしか

617 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/03(木) 11:03:05.82 ID:xRrRin0S.net
あ、動画コメントできいてみるのもありだな

618 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/03(木) 12:14:35.36 ID:ODOMBi+p.net
よくしらないけど
案件だからお金貰ってとにかく良い所しか宣伝しないんだろ?
ネガティブな事はしゃべっちゃいけないんじゃないの

619 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/03(木) 12:16:45.03 ID:yKBKCNID.net
>>617
ってそんなに気になってしょうがないならJP STARに電話して聞いた方がいいよ
欲しくもないのにただ質問して、「あっそうなんだ」程度ならやめておきな

620 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/03(木) 12:18:11.66 ID:yKBKCNID.net
すまん、アンカミスった
615じゃなくて>>615

621 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/04(金) 15:38:13.29 ID:kwKPQcgx.net
>>618
あんなしょぼい登録数のユーチューバー達に案件なんか来ないでしょ。

622 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/04(金) 16:49:53.81 ID:Tv9SfheQ.net
案件じゃなくてネタが欲しいから。ただそれだけ。

623 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/04(金) 20:46:28.78 ID:z36vUpfY.net
軽キャンはやっぱり
眠るとなると
大人2人プラス子供が1人くらいしか難しい?

4人家族だと
キャブコン、バンコンを狙うしかないのか

624 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/04(金) 20:54:06.70 ID:2paCIUVL.net
>>623
子供なんてすぐ大きくなるからね
あと、眠るだけなら2+1は行けるけど、荷物のスペースも考えないといけないし、寝るまでの車内生活も考慮に入れるべき

軽キャンは基本1人かギリギリ2人まで
ファミリーなら最初からハイエースベースのバンコンかキャブコン

625 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/04(金) 21:19:34.79 ID:CEjRz9iB.net
子供なんてすぐおっきくなって
車中泊旅行なんて付いてきてくれなくなるよ

子供が小さいころから軽キャンで
親子で使ってそのままいまは1人で
使ってる 

ホテルとか旅館なら付いてくる

626 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/04(金) 22:59:39.29 ID:GurwCzj5.net
ケンキャンのDIYシリーズが好きすぎる
クイックデリバリーのDIY超楽しみ
前の倉庫のDIYの奴も全部見た

627 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/04(金) 23:35:20.44 ID:/JE0ee9A.net
クー○ーさんとこ、子どもが一番目が離せない時期で若い嫁さんも大変な頃だろうにYouTubeに全力投球みたいで心配になる

628 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/05(土) 04:11:02.85 ID:jvNQ7ATT.net
だってそれが仕事なんでは

629 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/05(土) 17:02:43.54 ID:ZHCNuwx2.net
軽キャンに電動の冷房装置なんか必要あるか?
夏はエンジン掛けっぱなしで車の冷房だろ?

630 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/05(土) 17:27:20.68 ID:0ri14Egu.net
>>629
電動の冷房装置ってなに?

631 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/05(土) 17:32:08.44 ID:FCeUy5dP.net
エアコンとかクーラーとか冷扇とか

632 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/05(土) 17:49:32.95 ID:0ri14Egu.net
>>631
それって車中泊時はエンジン切らないと駄目だし、コンビニとかでも当たり前じゃない?
例え誰もいない場所だとしても軽のエンジンのアイドリングで冷房しても送風しかでてこない
排気量がでかくないと停止中に冷房間とかつかえないよ、あと燃料も減る
よく真夏にクーラー付けてれば子供は熱中症にならないって勘違いしてる母親が子供を見殺しにするのと同じ
なのでサブバッテリー複数つんだりリ高価なチュウムイオンバッテリー付けてエアコンを動かしてる
それでも数時間程度だけどね

633 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/05(土) 17:51:49.66 ID:0ri14Egu.net
なんか変な言葉になってた
複数つんだりリ高価なチュウムイオンバッテリー

複数つんだり高価なリチュウムイオンバッテリー

634 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/05(土) 17:55:33.95 ID:FCeUy5dP.net
おれは「電動の冷房装置ってなに?」って質問だけに答えたんだが
627の意見は知らん

635 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/05(土) 18:02:08.73 ID:0ri14Egu.net
>>634
そうだったのね、申し訳ない

636 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/05(土) 18:25:46.00 ID:P8O/rp+S.net
ヒートエクスチェンジャーつけて温水とか使えるようにできない?

637 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/05(土) 20:18:33.77 ID:lSKNFQet.net
夏は高地に逃げ込めよ

日本中どこでも1〜2時間も走れば標高1000m以上に行ける

638 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/05(土) 20:45:36.22 ID:0ri14Egu.net
>>637
キャンピングカーって言ってもキャンプとして使わない人もいるんだよ、観光地行ったりね、他県の人がディズニーランド来たりとか、そうするとエアコンは必要、あとペット禁止のホテルとか多いし休憩でペット置いて行くときにエアコンつけっぱなしでお風呂にいったり買い物行ったりする。
最近キャンピングカー買う人はペット持ちが圧倒的に多いらしい

639 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/05(土) 22:46:45.36 ID:P8O/rp+S.net
登り坂の苦手な軽キャンにそれはどうなの

640 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/06(日) 10:39:52.73 ID:R2dD4eyS.net
>>638
だね
いつの時代の情報のままなんだろうか
というかペット飼ってなくても乗ってたら普通に入ってくる情報だと思うんだけどね

641 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/06(日) 10:41:34.05 ID:6eOFY3sp.net
>>628
再生数をみるとサラリーマン+くらいは余裕で稼いでそうだけど、本職がYouTuberになったのかな

642 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/06(日) 12:15:03.05 ID:uxVDi9+z.net
>>641
イベント出演とかもしてるしね
ノーギャラなのかなw

643 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/06(日) 19:42:23.62 ID:Rr9mKGz/.net
アイドリングで冷房しても送風しかでてこないっていつの時代の車なの?

644 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/06(日) 20:24:55.12 ID:/VtUbIQ9.net
>>643
逆に今の車乗って事あるのか? ハイブリッドとかアイドリングストップ車とか
送風にしかならんよ、排気量も2000越えたらアイドリングでも冷房出るけど

645 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/06(日) 20:26:18.34 ID:/VtUbIQ9.net
逆に今の車乗って事あるのか?
訂正
逆に今の車乗った事あるのか?

646 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/06(日) 20:41:05.18 ID:/VtUbIQ9.net
バカしかいないんだな、基本駐車してるとき、なだれも来ないような山奥の場所ならいいのか?しらんけど
観光地とかキャンプ場とか駐車場はエンジンは切らないといけないのに
エンジン付けて冷房付けたままにしろとか、軽でキャンピングカーで重いって知ってるのに
山登れば涼しいとか・・・・? 書き込んでて自分でアホと思えよ

647 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/06(日) 20:45:25.84 ID:jplIKrtl.net
>>644
アイドリングストップでエアコンが送風になる車種って限られるんじゃない?軽でもウェイク初期型は送風だったけどルークスとかハスラーとかは冷風だよ
オレが乗ったハイブリッドはみんなアイドリングストップ時にもちゃんと冷風出てたし
いやエンジン掛かってたら軽でも冷風出るでしょ、エンジン掛かってるのに送風って何十年前の車だ

648 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/06(日) 21:00:29.88 ID:/VtUbIQ9.net
>>647
自分はプリウスphvだけど送風になるよ

649 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/06(日) 21:03:00.02 ID:/VtUbIQ9.net
>>647
軽でも寝てる時間8時ぐらいと食事時間の9時間ぐらい
エアコンかけっぱなしできるのか? 燃料はどれぐらい減るか知ってるの?

650 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/06(日) 21:15:30.94 ID:/VtUbIQ9.net
>>647
あくまでもハッピーワンとかバロッコとかそういった軽トラベースの話をしてて
冷房入は高価なチュウムイオンバッテリー付けてエアコンを動かしてるって話をしてる
それなのにエンジンかけたまま冷房入れればいいとかアホなのか?
停車中はエンジン停止しないと駄目、それでエアコンを入れるにはバッテリー複数入れるとか
チュウムの話をしてるんだよ

651 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/06(日) 21:18:29.30 ID:jplIKrtl.net
>>649
>排気量も2000越えたらアイドリングでも冷房出るけど
って書いてあるから軽でもエンジン掛かっていれば冷風出るよって言ってるのに
何時間エンジン掛けっぱなしにできるとか燃料がどのくらい減るとか論点変えるのなんで?

652 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/06(日) 21:20:24.60 ID:/VtUbIQ9.net
なんか誤字、脱字が多いからもうやめていおく、すまんね
だれこないをなだれもって書いたり、リチュウムイオンのリが抜けてたりする

653 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/06(日) 21:21:26.64 ID:jplIKrtl.net
>>650
いや先にそっちがハイブリッドだの2000CCとか話持ち出して来てね?

654 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/07(月) 11:17:31.50 ID:ad+xXJ/3.net
>>652
お前は理屈っぽいんだよ
ID真っ赤になるまで書き込みやがって
空気読めや

655 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/07(月) 14:38:39.81 ID:uBwr4tn/.net
>>647
ハスラーの冷房について調べたら、「エコクール」っていう技術だな
これスズキ独自なので一般的とは言えないんじゃないかな

656 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/07(月) 14:40:29.90 ID:uBwr4tn/.net
「エコクール 他社」で検索すると元はデンソーなのね
それなら採用する会社も増えてくるのかも

657 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/07(月) 14:41:56.98 ID:uBwr4tn/.net
でも読む限りアイドリングストップ時間のエアコン動作補助っぽいから、寝てる間みたいな長時間は厳しいのでは

658 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/07(月) 18:51:37.35 ID:edK+71p9.net
>>657
要点まとめて書き込まないとまた直ぐ真っ赤になるぞ

659 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/07(月) 20:16:38.39 ID:sorUbhRo.net
軽トラ軽バンはエンジンがキャビンに近いから、騒音と発熱が問題になっちゃうよね

660 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/08(火) 11:20:36.01 ID:XWVj5TqD.net
エブリィベースなどのバンコンタイプは車のエアコンでそこそこ車内が冷えるだろうけど、キャブコンだと難しいだろうね

661 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/08(火) 12:44:50.42 ID:272Awalq.net
>>660
2シートのキャリーでも全面ガラスのバン、エブリイと同じ能力のエアコンだろ
断熱しっかりしてるキャブコンならバンより冷えるか同等だと思うけど

662 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/08(火) 13:26:47.34 ID:1hrFPAis.net
>>660
前席のエアコンダクトからDIYで空調ホースを伸ばせば断熱されてるキャブコンの方が保温性が良いと思う

663 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/08(火) 15:40:07.54 ID:+hceUmYL.net
ポータブルエアコンZero Breeze MarkUってやつをクラファンで買って使ってるんだけど、
サブバッテリー2つあれば余裕で一晩持ちますね。
24VなのでDC-DC昇圧コンバーター入れてるけど、消費電力は定格210Wとなってる。
軽キャンなら冷えも十分なのでおすすめ。

664 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/08(火) 16:17:43.68 ID:DiUCeH6k.net
ハッピー1にリチウム電池200AH x 2基乗っけてるけど、安心感半端ない。

665 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/08(火) 17:50:28.93 ID:hL/rGlJU.net
鉛電池3つだけど夏場どうかな…

666 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/08(火) 18:35:11.56 ID:nbDYOFaX.net
あそこは本体もオプションもいろいろ激安で不安
リチウムも激安すぎて不安しか覚えない

667 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/08(火) 19:07:28.04 ID:+hceUmYL.net
まーしばらくしたらいろいろ評価でるでしょ

668 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/08(火) 20:41:26.21 ID:mE4lC0Y2.net
happy1、給排水タンクを前の仕様にしたい場合、以前のキャビン仕様なら可能とのこと。
電子レンジと冷蔵庫のビルトイン諦めて、ベッドのみ新仕様というのもありかなぁ

669 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/08(火) 21:23:35.30 ID:e37trxTM.net
>>668
冷蔵庫をビルトインにしないならベッド展開も旧仕様がお薦め。20Lクラスの冷蔵庫はだいたい32cm位の高さ。旧仕様のベッド板下までが33cm。ベッドの下に冷蔵庫置ける。新型なら引き出しの箱が有るから有効高さは減る。バンクベッドに冷蔵庫非難させるとかしないと寝られない。ソースは自分。

670 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/08(火) 21:24:26.21 ID:mE4lC0Y2.net
>>669
なるほど、参考になります

671 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/09(水) 15:20:53.29 ID:05/LV1xV.net
ハッピー1、納車して2ヶ月、毎週のように稼働してるけど、不具合、故障、一切ない。 一か月点検も無料でやってくれた。 他のビルダーぼったくりすぎてない?

672 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/09(水) 15:25:23.83 ID:FiUliYh5.net
それ全部当たり前なことじゃない?
初期の点検は普通に無料だろつし
2ヶ月で不具合が出てたら逆におかしすぎると思うんだけど

673 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/09(水) 15:29:34.26 ID:ZehcpW4E.net
キャンピングカーなんてちょっとした不具合なんて当たり前だぞ
その不具合にどうビルダーが対応するか
客側が工夫して使えるかだ

674 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/09(水) 15:36:18.28 ID:hKV7fjx2.net
>>671
軽キャンじゃ無いけど俺のキャブコン15年経つが不具合無しだ

675 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/09(水) 19:47:48.43 ID:zidEPB9b.net
老舗ビルダーの車に乗っているけど
もともとルーズな対応が、最近更に悪くなって来た。
連絡すると言って待っていても来ないから
こちらから連絡したら、今忙しいだの言われて放置。
他のスタッフさんは、お願いした作業とは別に
ちょっと気になったので。と配線やり直したり
家具の補修してくれたりするんだけどね。
とにかく窓口になっている上役がダメすぎる。

乗り換える気はないけど(金銭的にも)
他社の車でも快く整備とかしてくれる所を探すかな。

676 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/10(木) 00:19:20.57 ID:E9dp12BC.net
>>672
だから、安いから不安とかいう人がいるんで、いやいや、普通ならだよ、と言ってる。

677 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/10(木) 00:20:50.10 ID:E9dp12BC.net
普通だよ

678 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/10(木) 01:03:42.42 ID:E9dp12BC.net
ちょっとした不具合当たり前のキャンピングカーで初期不良ないのは優秀じゃね?

679 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/10(木) 07:27:08.84 ID:KZlIhCZY.net
こういうのあんまり言いたくないけど
amazonとかのレビュー思い出す
ここもサクラチェッカー欲しいね

680 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/10(木) 08:27:30.55 ID:YfUOyxjs.net
いや、実物見に行って買えよ

681 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/10(木) 09:32:29.60 ID:nS3aSJ/s.net
ここにいるやつらはキャブコンの1台くらいは持ってるよな?

682 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/10(木) 09:54:06.46 ID:l1A00sOm.net
オレのキャブコンの納車後にFFヒーターのダクト取り付けミスが分かって太平洋側のお店から日本海側の当家に取り付け補修に来てくれたのには驚いた

683 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/10(木) 10:02:17.40 ID:hOvmXNmL.net
FFヒーターは命に直接関わるからそうなるだろうね…
発覚の経緯がわからないけど早くわかってよかったね

684 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/10(木) 12:20:23.46 ID:N2madeAN.net
これから買うけど
ユーチューバーに案件やらせたり
5chで宣伝したりしてるビルダーは避けるつもり

685 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/10(木) 12:43:09.60 ID:nS3aSJ/s.net
好きにしろ

686 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/10(木) 14:33:00.48 ID:gvcBgMUZ.net
基本的なことかもしらんが
キャンピングカービルダーって
ほとんど既存の車種からの改造がメイン

普通車のように
自動車メーカーが直接手掛けるような
案件が少ないのは何か理由が?
(メーカー製造のキャンピングカー専用車体って
 いすゞが日本特種ボディーに提供してるっていう「びぃーカム」くらい?)

687 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/10(木) 15:28:30.96 ID:YfUOyxjs.net
ロットが小さすぎてメーカーオプションにする意味がないからでは

688 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/10(木) 15:29:31.00 ID:hB8588tM.net
ちょっと何言ってるかわかんないけど、自身で言ってる通りビルダーだからじゃないか?

キャンピングカー専門メーカーなるものが在れば車体をイチから作ったキャンピングカーになるんじゃね
そんなのが無いのはやっぱり採算とか需要じゃないの

689 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/10(木) 15:43:01.02 ID:z4t//cge.net
>>686
何千台とか売れるならまだしも採算合わないからじゃ?

690 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/10(木) 23:29:20.01 ID:E9dp12BC.net
最大手のナッツでも資本金1000万円のクソ中小企業なのでね。そんな資本力はからきしない。

691 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/11(金) 11:27:33.74 ID:DGVG7cbW.net
キャンピングカー歴7年のプロ様()YouTuberが軽キャンボロ糞に言ってるのを見たが買う前に想像できることばかりだったわ
夫婦プラス子供2人でエブリィベース車両使って狭かった!失敗だった!と語ってるんだが、車中泊初心者の感想でならわかるが7年(6年)経験してて想像できなかったんかね…
車名ガンガン出してるがメーカーも不本意だろうな

692 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/11(金) 11:33:01.99 ID:DGVG7cbW.net
>>691
訂正
夫婦と子供1人と小型犬2匹だったわ
狭いに決まってるだろ

693 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/11(金) 12:19:44.38 ID:tYDaJx4T.net
興味ないです

694 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/12(土) 18:48:25.13 ID:ampfV9fY.net
荷物が何も載っていない展示車の中を見て広っ!て思ったんだろね

695 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/12(土) 20:48:03.15 ID:K8val68k.net
キャブコンならまだしもバンコンだもんなあ
エブリイベースなら大人2人でもきついだろうのは想像に容易いはずなのに

696 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/12(土) 21:06:10.15 ID:MT7Yp6dV.net
頭悪そう

697 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/13(日) 17:40:16.01 ID:OCKUdgLF.net
冷蔵庫とクーラー、電子レンジは欲しい

698 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/13(日) 18:30:51.22 ID:ch74qvMF.net
発災時にキャンピングカーば役に立つ!
って
論調があったりするが
実際に被災されてキャンピングカーで助かった事例はあるんかね

699 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/13(日) 18:35:59.03 ID:UHXUDpW4.net
プライバシー空間確保するためにグラウンドで車中泊することを考えると、エコノミー症候群対策で体を伸ばして眠れるのはメリットになるでしょ

700 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/13(日) 23:47:54.62 ID:JU8dGsyV.net
危険な地域からの移動手段、雨露風による低体温症の回避、施錠によるセキュリティ確保、清水による衛生の維持、つけてれば太陽電池による電源インフラ、横になって寝られるのでエコノミークラス症候群の予防

いろいろありそうではある

701 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/14(月) 20:04:37.17 ID:9UE72+9y.net
寝袋やタオル、日常的な生活用品も乗っけてるだろうし、急なことにも対応しやすいんじゃないかな

702 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/14(月) 22:17:10.87 ID:moSwA/Cz.net
たしかに

703 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/15(火) 10:10:51.44 ID:iNfcMn3y.net
被災したことないけど
10年前の計画停電の時は子供がまだ小さくて
突然真っ暗になったり、余震、携帯のアラート音とかで
軽くパニックになってたから
車内でTV、DVDみたり、お菓子食べたりして
落ち着かせる事ができて助かった。

ただ普通のミニバンでもナビでTV、DVDあるから
特にキャンピングカーでよかった〜とは思わない

704 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/15(火) 10:25:44.20 ID:iNfcMn3y.net
>>700
それも電源以外はミニバンで足りるよな
その電源も災害用に備えとくならポータブルバッテリーとかのほうがいい

水は給水支援が始まるまでのとりあえずの長期保管のペットボトル数本準備しとけば
キャンピングカーのタンクのより衛生的だし
トイレ問題は汚水タンクの処理できないからキャンピングカーに
トイレあっても意味無い

705 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/15(火) 10:40:20.83 ID:2Xqo90ZO.net
キャンピングカーだと普通に寝返りうてるのは良いと思う

706 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/15(火) 11:55:09.95 ID:HK4857pO.net
>>704
そのばかでかいポータブルバッテリーを被災中にどこで充電するんです?

707 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/15(火) 12:07:12.35 ID:X0gfMIOf.net
>>706
支援がくるまでの数日とかの話でしょ?
何ヵ月間サバイバルするつもりで
普段備えてるの?

708 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/15(火) 12:38:13.70 ID:2Xqo90ZO.net
普通ならポータブル電源で出来るだけ節電生活して居れば支援が来るまで何とかなりそう
しかし最近は想定外の災害ってのがあるから一概には分からないよね
まぁそれはキャンピングカーだろうとミニバンでポータブル電源だろうと一緒だけどもw

709 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/15(火) 12:39:07.39 ID:HK4857pO.net
数日もつのか
なるほど

710 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/15(火) 13:19:56.84 ID:iNfcMn3y.net
>>709
被災されてキャンピングカーで助かった事例はあるんか
に対して
全部ミニバンだとしても事足りる事柄じゃないか

なのに、どうするんです?なるほど〜ニヤニヤ
って後だしでなんで絡んでくるかね

それ家潰れて、車庫のキャンピングカーも潰れたらどうするんです?
と一緒だよ

711 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/15(火) 13:33:36.76 ID:bq6IWzL+.net
防災のこと考えて買う奴なんかいないだろ

712 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/15(火) 18:37:36.90 ID:ZW17flYW.net
>>709
いつあるのか、無いかもしれない
災害に備えとくのはバカでかい
ポータブルバッテリーより
それよりはるかにバカでかい
ソーラーパネル付き
キャンピングカーのほうがいいのか

なるほど

713 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/15(火) 18:55:15.16 ID:vJJLyBs6.net
>>712
横だけど
家で万が一の時のために備えておくポータブル電源より、普段有効活用しながら備える方が断然よくない?

714 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/15(火) 19:30:33.04 ID:ZW17flYW.net
車には一切災害の備えなんてしてない

出かける時にタンクに水いれる
余ったら捨てて掃除する
水いれて常に備えるなんて
不衛生な事はしない

電気も走行充電にサブバッテリーで
充分だから災害に備えてわざわざ
ソーラーパネルを装備しよう
なんて思わない

715 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/15(火) 20:09:53.73 ID:HK4857pO.net
一人暮らしの人なんじゃないかなあ

716 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/15(火) 20:18:13.62 ID:zOCkNnH6.net
>>714
ガソリンが充分手に入る状況なら走行充電できるが
被災地では、難しそうだから
ソーラー載せれるだけ載せよう

717 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/15(火) 20:23:01.05 ID:a8yQ5PII.net
これまでの災害を見ても
ライフラインは比較的早く復旧するし、なんなら早期ならペットボトルで確保することができる
命に直結する水は比較的早く給水車などがきて確保できるが、電気は不安定だし街中で買うこともできない
断線しなくとも輪番停電もあったし、太陽光パネルはある方がいいと思う

718 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/15(火) 21:24:58.29 ID:maQlhHCC.net
好きに想定して好きなオプションつめばいいよ

719 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/15(火) 22:59:34.68 ID:ZW17flYW.net
導入する時の金額だけじゃなくて
軽自動車の屋根に載る位小さいサイズの
パネルの発電能力とそのパネルの劣化率も計算したらバカバカしくて
走行充電で充分だってわかるんだけどね

720 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/16(水) 01:18:05.08 ID:sMdNptmZ.net
そうですか、良かったですね

721 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/16(水) 08:19:00.43 ID:Y/0kYL5M.net
ここの一部のマウント取らずには居られない人何なん?

722 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/16(水) 09:25:38.91 ID:vVL465fQ.net
キャンピングカー買えるだけの金と暇があるジジイが多いだろうから
仕事時代のように上から目線で語っちゃうんだろう

それなりに成功してる人達ではあるんだろうけど
他人には嫌われるわなぁ

723 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/16(水) 10:30:31.37 ID:OxWrR3g1.net
>>721
素朴な疑問
具体的にどのレスがそう思ったのですか?

724 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/16(水) 11:01:50.24 ID:U8wuG79k.net
>>706
避難中、そのキャンピングカーの
屋根に日が当たるように
常に日を求めて移動をする?
雨や曇りだったらどうする?

普段も使えていざという時にもなら
ポタ電に持ち運びできるパネルの
組合せが一番良さそうだな

725 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/16(水) 11:09:04.47 ID:wujUmZmg.net
パネルだけでは貯められないので、パネル乗せてる人は普通にそれなりのポダ電も装備してると思うよ

726 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/16(水) 11:45:27.51 ID:20PHg+Cu.net
キャンカー所有歴がないやつほど理屈こねてマウント取りにくるあるある

727 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/16(水) 11:49:07.81 ID:z5nu0Hak.net
>>723
ないよね
絶対に言わないと思う

>>726
逆に思えるよ
持ってないのに難癖つけてる人がいるように思える

728 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/17(木) 13:02:16.48 ID:bY/RGVIA.net
>>717
停電がまだ継続してる
ヤッパリ、電気は備蓄出来ないから
ソーラーなど発電が必要

729 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/17(木) 17:35:23.31 ID:o67isDZP.net
サブバッテリー積んでるのにポタ電使ってるのは、サブバッテリーの容量が少ないから?

730 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/17(木) 17:54:49.80 ID:UMvxiW1h.net
え……?

731 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/17(木) 17:58:56.84 ID:P2w2K+Ao.net
文章読むのが苦手な方に説明すると
普段のレジャーは
走行充電+サブバッテリーで充分
ポタ電は災害に備えて家に装備してる
だと思う。

災害に備えるなら車に
ソーラーパネル載せるよりは
ポタ電のほうが良いだろって意見に
なんでもマウント取りたい人が
それはどこで充電するんですかね〜?
って絡んでただけだと

732 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/17(木) 18:32:51.84 ID:sZCxl8Z3.net
20年来のキャンパーで最近、軽キャン乗りになったけど、キャンプ場で電子レンジとか超絶ダサいと思うんだが、それは俺が時代に遅れてるんかな? 確かに便利なんだろうけど、抵抗あるわぁ。

733 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/17(木) 18:41:14.48 ID:voHYJheU.net
うーそまっつ、嘘松〜
嘘松しかこのスレに来ない〜

734 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/17(木) 19:06:29.54 ID:sZCxl8Z3.net
>>731
いや、その流れとは全然関係なく書き込みしたんだけど、Youtubeとか見てると結構な確率でサブバッテリーあるのにポタ電も乗っけてるの見るんで、なんで?案件か?となった。
災害時の家用にポタ電置いてるのは納得。いま乗ってる軽キャンには150wのソーラーパネルついてるけど、気休め程度しかならんよね。

735 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/17(木) 19:26:06.95 ID:yCo2spN1.net
キャンピングカー持っていれば車内電源確保のため大体サブバッテリーは付ける、ポタ電はどこでも持ち出せて便利だからじゃないかな

736 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/17(木) 19:50:12.54 ID:sZCxl8Z3.net
軽キャンピングカーの弱点はエンジンパワーてよく言われるけど、否定はしないけど、それより風に弱いのがずっと問題と思う。 高速で平坦や若干の登りくらいならエンジン回転維持すれば100km以上出すパワーはあるけど、横風でハンドル取られて怖いので、せいぜい80kmくらいしか出せない。風速10mくらいの日とか60-70kmでも危ない。 これ軽に限った話じゃなくてキャブコン共通みたいだね。足まわり強化すれば多少改善されるけど、それでも弱いに変わりない。

737 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/17(木) 20:00:09.50 ID:sZCxl8Z3.net
>>735
キャンピングカーの近くで使うなら延長ケーブル積んどけばよくね?軽いし。

738 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/17(木) 20:36:08.89 ID:yCo2spN1.net
>>737
それも有りだけどポタ電はキャンピングカーの周りだけでしか使えない訳じゃないから自由度が高いしね

739 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/18(金) 00:33:12.96 ID:a5A0IARW.net
サブバッテリーはエアコンとかを長時間使うために、ポータブルバッテリーは調理家電とか短時間高ワットの用途に

740 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/18(金) 04:50:03.83 ID:ShiFG8IJ.net
サブでエアコン長時間は厳しいぞ

741 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/18(金) 06:57:53.28 ID:Svh7Lct1.net
そういうのがわからないって軽キャンに限らずキャンピングカーを持ってない人なんだろうね

742 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/18(金) 09:05:06.93 ID:yyS+D86f.net
軽キャン買ってまだ夏越えてないので実証できてないけど、リチウム電池400ah積んでるんで12V用エアコン24時間以上稼動できると思う。昼間は基本、外で過ごすので熱帯夜に使う想定で二晩くらい使えると思う。

743 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/18(金) 09:09:11.67 ID:aW6I16Kr.net
自分もまだクーラーつけれてない
27度設定で一晩持てば十分なんだけどな
鉛バッテリー3つだから300ah積んでる

744 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/18(金) 09:26:54.52 ID:iDroWu/6.net
経験ではなく想像で言ってるの?
なんか上でも出てた親子とペットでエブリィ基盤のキャンピングカー買って狭い!とか言ってたYouTuberみたいになりそうだな

745 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/18(金) 09:33:09.26 ID:Sp7Dcx87.net
クーピーチャンネルでHappy1のリチウムバッテリーをエアコン検証してたけど、1日保ってたよ。
所謂家庭用エアコンではないけど、軽キャンのサイズなら十分だろうね。

746 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/18(金) 09:34:15.99 ID:Sp7Dcx87.net
あ、ソーラーパネル併用だったと思うけど。

747 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/18(金) 10:26:59.44 ID:zXJ32gxc.net
クーさんは案件と話題作り系YouTuberになってしまったと思ってる
残念だ

748 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/18(金) 10:34:49.11 ID:yyS+D86f.net
確かに経験ではない。まだ夏越えてないのでね。でも、想像でなく、Yourubeのエアコン稼動時間の検証動画をいくつか見て納車寸前でリチウム400に変更した。クーピーちゃんねるも見たよ。

749 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/18(金) 10:34:51.54 ID:aW6I16Kr.net
>>744
740も俺も、買ってまだ夏が来てないんだからしようがないだろ
どうせい言うんじゃ

750 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/18(金) 10:40:49.84 ID:yyS+D86f.net
>>744
経験豊かな先輩にお聞きしたいんですが、先輩のキャンピングカーのサブバッテリーの種類、容量、エアコン稼動時間教えて欲しいです。

751 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/18(金) 11:27:00.73 ID:Uob7a9jM.net
>>750
YouTubeで動画見まくったほうがいいよ、実際に検証したり
ビルダーや使ってる人のエアコン稼働時間わかるから

752 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/18(金) 11:34:16.26 ID:oXaavZdw.net
だよね
検証ひとつみて信じるより
出来るだけ多くのものを見るほうがいい

753 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/18(金) 13:02:25.83 ID:yyS+D86f.net
いくつか見たと書いてるでしょ?5.6個は見てる。

754 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/18(金) 13:23:45.20 ID:9L+na/ZX.net
東京どこに置く?
無料じゃないよね?
キャンピングカー生活ダメ?

755 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/18(金) 13:31:26.30 ID:9L+na/ZX.net
ウンチを捨てに行けるからやっぱりキャンピングカーかな、
捨てるとこどこ?
合体すればいいんでしょ?
ウンチ見ずに捨てれるよね?

756 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/18(金) 13:36:07.18 ID:yyS+D86f.net
実体験でなく恐縮ですが、検証動画いくつか見た所感ととしては、12Vエアコン稼動させるのに、100ah程度の鉛バッテリーで、2〜3時間程度可能。鉛の場合、実質50〜60%しか使えないが、リチウムは理論上100%使えるので同じ容量でも2倍近く稼動できる。24時間連続稼動させるなら鉛だと800ah必要だけど、リチウムなら400ahで可能。ということてリチウム400積んだんですが、このあたり、この夏に検証してみます。

757 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/18(金) 13:39:26.54 ID:9L+na/ZX.net
シャワー、トイレ、キッチンが有るキャンピングカー、
ガスは危ないから金属をこすって火がとびでるアウトドアのやつ使う、
シャワー、お風呂、トイレのキャンピングカー有る?
キッチン作業お風呂でできる?構造どおなってる?

758 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/18(金) 13:43:50.68 ID:UNwig1pY.net
>>757
ひょっとしてスレ間違えてない?

759 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/18(金) 13:48:57.82 ID:eXOwQLpl.net
>>756
自分は100ah鉛を2基なので夏場はRVパークか高所前提で行動するかな。リチウムは鉛が買い替え時期になった頃再考する。

760 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/18(金) 14:09:04.83 ID:yyS+D86f.net
最近、軽キャンオーナーになったんでわからなかったんだけど、比較的安全性が高いリン酸鉄リチウムバッテリーが割と安価に流通しはじめたのがここ一年くらいなので、現行のキャンピングカーのほとんどが鉛のサブバッテリーが積まれてる。鉛バッテリーは重量の問題て100ah2個か3個が限界なので、エアコン長時間駆動は無理。で、補助にポタ電。 という解釈で間違いないかな?

761 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/18(金) 14:16:28.14 ID:yyS+D86f.net
>>757
ここは軽キャンピングカーのスレなんでシャワー、トイレは基本ついてない前提です。でかいキャンピングカーのスレではトイレ必要派と不要派が定期的にバトルしてるよね。ちなみに俺は、でかいキャンピングカー、シャワー、トイレ、テレビ、電子レンジ、全部不要派。

762 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/18(金) 14:52:46.57 ID:eXOwQLpl.net
>>760
おっしゃる通りリン酸鉄リチウムイオンバッテリーはまだまだ出始めだし、メーカーは衝突時に爆発の危険性がある事を明示してるし、過渡期と言うかまだ様子見で良いのかな。鉛は3年位で寿命なのでその時また考えれば。キャビンにエアコン有って工夫次第(RVパークやオートキャンプ場)で電源確保しつつ、家電品はポータルで賄う。

763 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/18(金) 15:50:42.54 ID:rGvAt+EV.net
12Vエアコンと200Ahサブバッテリーで6〜8時間くらい稼働するとか言ってるビルダーさんはいるね。
400Ahあれば夏でも不満なく使えそうだけど、充電が間に合わないよね。

764 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/18(金) 16:48:03.11 ID:q/Xogi1E.net
リチウム400あれば夏でも丸2日くらい電源なしでいけそうに思うけど、確かにそのあと充電が追いつかんよね。3日目移動して走行充電してまた2日間キャンプ場滞在かな。

765 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/18(金) 17:14:58.50 ID:q/Xogi1E.net
リチウム衝突時、爆発の可能性とか気になったけど、鉛バッテリーも硫酸使ってるので硫化水素ガスで中毒死してる事故とかあってあんまり安全とも言えなさそう。確かにメイン鉛バッテリーはキャビン外についてるけど、サブバッテリーが中なのって心配じゃない?

766 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/18(金) 18:31:48.26 ID:sraRKw0F.net
>>675
多分同じビルダーだと思いますが
ほんと酷いですよね。
今年納車されましたが、追加部品は適当な所に取り付けされているし(取り付けの際は連絡してと商談時に言ってあった)
その他色々ありますが、似たよう車を作っている所にすれば良かったです。
価格も安いし
元祖だからと思って買ったけどモヤモヤしてます。
次回車検前に手放す予定です。

767 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/18(金) 20:13:17.82 ID:NlCtuMI1.net
伏せ字にして言って欲しい

768 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/19(土) 06:31:07.43 ID:9T1iCqXx.net
今買おうとしているビルダーさんだったらガクブルなので、しれっと教えてもらいたい

769 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/19(土) 07:45:10.51 ID:cmefZOKg.net
元祖ってんだからあそこかな。鹿児島

770 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/19(土) 08:39:49.02 ID:9o8YXxt/.net
元祖多すぎるんだよ
ラクーンが元祖かもとも思うし
本当に一番最初にだしたのは
フィールドライフだろうし

まあ各所、ネットでも
キャンピングカーショーでも店頭でも
電話でも評判悪いのはババアの所だろ

771 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/19(土) 08:43:37.64 ID:oWJBRVA1.net
埼玉か

772 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/19(土) 12:51:24.93 ID:tlZg7N0X.net
>>741
知識のアップデートを

773 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/19(土) 22:48:59.23 ID:6C5Q1ccJ.net
>>770
過去スレでも話題になっていたね。
あの人奥さんかと思ったら違うんだね。
いまだに二代目に上手く取り込んだ感じ。

774 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/20(日) 16:42:23.98 ID:Lk4ksbpJ.net
>>772
最新装備なら軽キャンでもエアコン長時間稼動可能なの知らなくて、上から目線で語ってるのが超絶カッコ悪いねww

775 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/20(日) 17:28:21.67 ID:FeVhSPGu.net
この前ビルダーの人に
車検通らなくなるから軽キャンにエアコン設置なんて絶対に無理ですよ!った言われた
あの人こそ情報のアップデートすべきと思うわ

776 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/20(日) 17:48:48.67 ID:CV0oGABS.net
>>775
室外機付けたら軽枠に収まらない
って事だろ

間違ってないけどもう少し
知識ない客に解りやすく説明した方が
親切だよな

それか面倒臭い客相手だから
もう付き合いたくなくて
おざなりに相手にしたとか

777 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/20(日) 17:53:38.41 ID:vBKjgWvk.net
キャンピングカーショーに行ってたときエアコンをビルダーに販売しに来てる所を見かけた
俺が話してたビルダーの人は「うちはエアコン付ける予定はないです」ってきっぱり言ったのに
いざセールの人がきたら「付けたいんですよね・・・でも価格が」って話してたな
どこもエアコンは導入したいけどエアコンの実績度と価格やバッテリーの信頼度や大きさとかで悩んでるね
クールスターは有名ぽいけど入れる予定がないって所が多かった
RV協会に加入してると色々とルールみたいのがうるさいのかねー

778 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/20(日) 19:52:45.07 ID:weS35gOX.net
>>774
いや、明日は我が身だよ

779 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/20(日) 19:53:59.41 ID:weS35gOX.net
軽規格内だと厳しそう室外機は

780 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/20(日) 20:19:41.67 ID:ml8o5u6c.net
室外機は屋根上に立てて設置すりゃいいんじゃね

781 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/20(日) 20:25:17.74 ID:Mq0B+dV6.net
屋根に室外機横置きだと風の影響が大きそうだし縦置きだと横風に煽られて横転しやすくなりそうw

782 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/20(日) 20:34:02.89 ID:TY1fzb2r.net
12Vエアコンを設定してる軽キャンは少ないよね。室外機は車体下ばかりかな?
クオッカが収まりがよさそうだけど、室内が狭いのが残念

783 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/20(日) 20:54:34.36 ID:CV0oGABS.net
>>780
軽自動車の規格から
はみ出たら車検が通らない
って言ってるだろ

ルーフキャリア、キャリアに載せた荷物ルーフテントなんかは簡易的に
固定されてるからはみ出ても大丈夫

室外機は駄目

つか知識ない人にこの説明
たしかに面倒臭い
おざなりな対応した気持ちも解る

784 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/20(日) 21:00:00.11 ID:CVnOBRBM.net
止まってるときしか使わないんだから、使う時に外に出せばいい

785 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/20(日) 21:17:01.48 ID:Mq0B+dV6.net
>>783
>キャリアに載せた荷物ルーフテントなんかは簡易的に
>固定されてるからはみ出ても大丈夫

軽自動車はキャリアを含めた積載物の全高は2.5mを超えてはならないという制限はあるよ

786 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/20(日) 21:32:35.73 ID:mGcrZdXK.net
>ルーフキャリア、キャリアに載せた荷物ルーフテントなんかは簡易的に
>固定されてるからはみ出ても大丈夫

車検前提の話をしてるんだろうが
こういうやつが横転事故やブレーキ間に合わず事故ってるんだろうね

室外機も車検時に外すんだよw

787 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/20(日) 21:40:50.27 ID:Mq0B+dV6.net
>>786
車検の話してるのは分かってるよ、だけど車検前提の話をしてる割には「>>キャリアに載せた荷物」って書いてるじゃん何言ってんの?

788 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/20(日) 21:45:29.96 ID:Mq0B+dV6.net
車検の時だけ室外機外すって車検通ったら高さ制限超える室外機また載せるんか?それ道交法違反じゃんw

789 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/20(日) 22:08:36.95 ID:bKP5YxGZ.net
車検時に外すこと前提ならばルーフキャリア、キャリアに載せた荷物ルーフテントなんかと同じってことじゃないの?

790 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/20(日) 23:12:01.91 ID:CV0oGABS.net
なんかいつものマウントオッサンに
からまれたみたいなんで怖いから
離脱します。

791 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/20(日) 23:13:30.12 ID:CV0oGABS.net
>>789
最後に
指定部品でクグッてみて

792 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/20(日) 23:18:04.75 ID:vBKjgWvk.net
>>788
なんか動画でビルダーさんが話してたけどファンとかで車高上がったりするから車検ごとに外すらしい
自作の車中泊仕様にする人はほぼ車検通らないから色々外したり大変みたいね

793 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/21(月) 09:36:53.46 ID:bsM94LMM.net
>>786
>>787
なんか勘違いしてると思う

キャリア、ルーフテント、キャンパーシェルなんかの
指定部品は工具が要らない手で回せるクランプボルト、
タイダウンベルトとかで簡易的な固定なら
軽枠からはみ出る高さでも2.5mまでの制限あるけど車検は通る
取り外す必要は無いし違法改造では無い
事故しても保険屋ともめない

室外機は指定部品じゃないからベルトで簡易固定しても
軽枠からはみ出たら違法改造、車検も通らない
事故したら保険屋ともめるし、保険出ないかも
違法だから無保険、無車検と同じ


無知なのは恥ずかしくないけど
勘違いでマウント失敗してたら恥ずかしい

794 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/21(月) 11:09:11.39 ID:+/+0HsGy.net
いつも思うけど
長文の人って正当化するためにどんどん話をずらしていってるね
相手が呆れて黙るまで繰り返しウザ絡みするし
マウントされるとか謎の被害妄想気味だし

795 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/21(月) 12:21:54.37 ID:uFY1yE2K.net
>>793
ごめんね、言いたかった事は>>783
キャリアに乗せた荷物〜簡易固定されてるからはみ出しても大丈夫
に対し2.5m以下なら大丈夫だけど超えたらダメの制限あるよという補足、上記だけでは固定した荷物は何でも大丈夫と読み取れたから

指定部品は理解してます、キャリアなどは指定部品だけど室外機や「荷物」は指定部品では無いです
ただルーフテントを展開した状態での走行は2.5mを超えたら指定部品だとしても高さ制限の道交法違反です、やらないしやる人居ないけどw

室外機に関しては家庭用室外機を内部改造し横置き可能にし固定してる方が居て、これなら2.5m以下で大丈夫な事例はあるそうです

説明下手で長文になってしまい申し訳ない
あと間違ってたら訂正お願いします

796 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/21(月) 12:31:50.56 ID:nh1enErt.net
読んでないけどキモいし怖い(褒めてない)

797 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/21(月) 12:34:43.04 ID:xRzWAR1O.net
じゃ、背面サイクルキャリアかヒッチキャリアに室外機を脱着可能な仕様で配管はワンタッチカプラーと固定はハンドスクリュー使用で対応すりゃあいいんじゃね
室外機の重量は20キロ弱だしキャリアに載せる重さも合法ださし

798 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/21(月) 13:41:04.38 ID:bsM94LMM.net
>>795
自分こそすいません
話の分かる人みたいで安心した。

>>797
毎回真空引き、冷媒回収はするにしても
ワンタッチカプラじゃ振動ですぐガス漏れると思う

799 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/22(火) 09:15:34.67 ID:kkuBhORO.net
風が怖い
ワイドタイヤとスタビライザー
どっちが有効だろうか

800 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/22(火) 12:46:21.11 ID:BoY7DZnT.net
>>799
車種は?

801 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/22(火) 13:36:11.94 ID:kkuBhORO.net
ハッピーワンです
ワイドタイヤに惹かれている
燃費は悪くなるらしいが

802 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/22(火) 15:13:20.51 ID:hQQZ7poF.net
>>799
H1乗りです。
前後スタビライザー、ショックアブソーバー、14インチタイヤ(parada03)装備してます。
たぶんこの組み合わせが現状最強かと思います。大型車が追い越して行く時の風煽りはほぼ問題なし。風が強い時、風速10m以上では相当煽られるので60〜70kmに抑えないと怖いです。

803 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/22(火) 15:14:47.05 ID:Ttt0lQQC.net
ワイドタイヤ付けた後にスタビ付けて
両方体感したけど
風に関しては、どちらも変わらないよ。
あと、スタビは社外になると思うけど
高いよ。

804 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/22(火) 15:49:32.43 ID:5GMLOvD/.net
>>801
ワイドタイヤとリアショックアブソーバー。
スタビライザーとリアショックアブソーバーならショックをお勧めする。スタビは剛性、ショックは沈み込みを調整する。風で煽られるとまずは押された奥側のショックが沈み込みそちらに車体が傾いてハンドル取られる。

805 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/22(火) 16:48:32.69 ID:PuFHHNcy.net
スタビ、ワイドタイヤ、ショックアブソーバーか
予算をあまりかけたくないので
今年はどれか一つにしようと思っているが

現状
>>802全部つければ強風以外は快適
>>803の意見だと、ワイドタイヤにスタビつけても変わらない
>>804の場合は、ショックアブソーバー>スタビか

ワイドタイヤかショックアブソーバーのどっちかかな
参考になります!

806 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/22(火) 17:39:20.19 ID:hQQZ7poF.net
元々タイヤは12.5インチのワイドタイヤが唯一のオプションだったが、先月くらいから14インチタイヤのオプションが追加になった。風煽りに関しては14インチが効果高いという検証動画がいくつか出てるので、ワイドタイヤよりいいかも。あと、ワイドタイヤは4WD時に負担大きいという話を聞いた。

807 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/22(火) 19:20:37.91 ID:yKrtz2j3.net
>>804
ショックアブソーバーは沈み込みを調節する物ではなく主にサスの伸び側を調節する為の物。縮み側も出来る物もあるけどそれは瞬発的な部分を調節するだけ。

軽キャンで乗り心地良くする為にはアブソーバーだけでは役不足だからバネも変えないとあまり改善されない。元々軽トラは硬めの足回りなんだけど軽キャンは想定外の重さになってるからフロントを硬いバネにしてそれにあったアブソーバー、リアは最低4枚リーフで減衰しっかり効くアブソーバーってのが1番効果ある。(実は4枚でも役不足)スタビだけではとてもロールを抑えきれる物では無いし縦方向の動きにはまったく効果がないからフワフワした乗り心地は改善されない。

808 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/22(火) 19:25:48.31 ID:q38ZyOzn.net
>>807
横から
詳しくありがとう
わかりやすい

あと揚げ足取りみたいになるからどうしようかと思ったけど覚え間違えで5ちゃんねる以外で恥をかかないように書きます
役不足の意味を取り違えてると思う
正しくは力不足かと

809 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/22(火) 21:04:58.97 ID:PuFHHNcy.net
>>806
ワイドじゃなくてノーマルの14インチか
タイヤの幅も広くなるだろうから効果ありでしょうね
ホイール込みでも7,8万くらいか
悩むなぁ

810 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/23(水) 06:27:46.75 ID:eqjffeCE.net
ショックアブソーバーの役目についてご指摘ありがとう。その通りです。バネとショックで伸び縮みの制御です。確かリアは4枚リーフだから効果的と感じてます。自分はリアショックアブソーバー・ワイドタイヤ(スペーサーが有るからかなり有効)で充分だった。今後スタビライザー入れる気は全く無い。

811 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/23(水) 09:39:52.61 ID:oBQlXEqy.net
効果的なパーツとしてはリアのリーフスプリングの後ろ側を支えているシャックルと言う部品。
軽キャブコンは例え4枚リーフでもパンプラバーとフレームの間は指輪1本位しか入らないと思うんだけどノーマルの軽トラは

812 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/23(水) 09:44:38.48 ID:oBQlXEqy.net
送信してしまった。
ノーマルの軽トラは指輪3本分位のストロークがある。
だから後ろの車高が下がってるばかりかノーマルだとすぐに底付きしてサスの機能を発揮できていない。
このパーツを付ける事で前後の車高を揃える事とサスのストロークを確保できる二つの効果があるがその効果は絶大だよ。乗り心地だけではなく車高を揃える事でブレーキ性能まで向上する。
ただこのパーツを替えるとそのままでは車検が通らなくなるので構造変化が必要かになる。

813 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/23(水) 09:47:37.45 ID:Nb49WbqW.net
https://www.gtcp-shopping.jp/

ここのショップはその返のパーツが豊富です。
自分もここで揃えました。

814 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/03(日) 10:24:02.71 ID:T0iCFQbP.net
いま、ハッピー1だか、リセールバリュー考えると3年くらいで乗り換えるのが良さそうに思う。

いろいろ見てるが次の車の条件は、

キャブコン、ポップアップ不可。バンクは荷物置ければいい、トイレ不要

コンパクト、4.6x1.8x2.6程度まで、細い道も苦もなくいける

エンジン、1.5Lで十分、4駆設定あればよし

足回り、スタビ、Sアブソーバー、ワイドタイヤ

電装系、リチウム400ah以上、ソーラー、走行充電

改めて見るとハッピー1が優秀すぎる。エンジン以外クリア。他のビルダーでは大抵、足回りと電装系が引っかかる。2、3年後は状況かわってるかな?
ハッピー2に期待。

815 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/04(月) 17:15:03.68 ID:oe4toiec.net
happy1、壁にハッチつけて水タンクに外からアクセスできるようにならんもんか

816 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/09(土) 22:15:43.52 ID:jfErhiOz.net
>>815
自分で加工すればいいじゃん?

817 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/09(土) 23:38:35.75 ID:WFcundua.net
残念ながらそんなスキルはない

818 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/10(日) 13:58:40.80 ID:xNj2vdYa.net
そうか…残念だ

819 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/10(日) 17:15:31.83 .net
スキルどころか、免許すら無いじゃ無いですかwww

820 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/10(日) 20:14:06.38 ID:5XAQLRTD.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/20e9b918f79427ec6c0ec59409dc4ff9e6f1001d

トラックだとかバケット車だとか
キャンピングカーとか乗った事無い人が
普通の車感覚で運転するから
何も無い所で突然横転するんだろうな

821 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/10(日) 21:37:15.59 ID:TXpicPbR.net
>>820
ステマくさい

822 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/11(月) 10:39:10.38 ID:5i8A++Hj.net
>>821
登録216万人越え
月1000万以上とか稼いでる奴が
マーケティングの為に故意に横転するなんてするかね?
命かけて?つかもしやったら交通事犯で犯罪者だから
人生かけてだよ?


なんか陰謀論とか信じてそう
そんなすべてに疑ってかかって人生疲れないか?

823 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/11(月) 10:59:34.10 ID:w+KvzS9o.net
再生回数増やす=広告収入増になるので見てない
企画的に24時間フルでなんらかの映像記録を撮ってそうだけど、有名な横転動画のように横転した時の映像は出てるの?
少なくともドラレコはあるよね?

824 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/11(月) 12:26:32.82 ID:TwHkog+l.net
>>822
えらく反応がいいですね

825 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/11(月) 13:09:44.26 ID:5i8A++Hj.net
>>823
俺もユーチューブ動画は
リンク張ってあったとしても見ないから
ヤフーニュースでしか知らない
自分で見たい動画は見る

>>824
やっぱりワクチンは打ってない?
あなたの中で俺はもしかして
ステマ活動中の某ユーチューバーとして認定されてる?

826 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/11(月) 13:23:51.19 ID:TwHkog+l.net
やっぱりステマくさい

827 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/11(月) 13:28:56.45 ID:4OJAUbVf.net
転倒時やその直後の映像がないなら倒れるべくして倒れたんだろうなとは思うわ

828 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/11(月) 15:37:58.61 ID:gAJ7O1bE.net
クーラー初めて使ってみた
超快適
しかし、4月でこれなら夏場はどうなるのか…
断熱入ったキャブコンでも想像以上に熱がこもる

829 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/11(月) 16:42:38.66 ID:5i8A++Hj.net
>>828
どこのエアコン?

去年真夏に購入考えてステージ21ワンクール実物見てきた
商品テストで数時間全開運転中だったらしいけど
キャブコンで炎天下、誰も居ない車内冷えて無かった
我慢すれば居れるレベルだけど36度の体温の人間が車内に
いればそれだけで熱源だからチョット辛いと思った。

日中走行中、移動中は車両のエアコンで車内キンキンに冷やして
日が落ちてから駐車、寝るまではワンクールで快適にすごして
電池なくなった頃には周りの気温も下がってる
みたいな使い方なら使えると思った

830 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/13(水) 18:51:43 ID:Uwb/AnAk.net
happy1+いいねー
実物見に行ったけど1人なら充分な広さだったよ
でも目立つ車両だから道の駅やSAで変なやつに絡まれそうとか近所の子供たちに中見せて攻撃されそう…とかそっちの心配があるわ
それでも欲しい
もう少しバージョンアップしそうだから様子見しつつ買う!

831 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/13(水) 22:12:16.56 ID:36KryAmq.net
駐車場が結構大変
ちょっと検索してみたら2.1m 超えると本当に選択肢が限られる

832 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/14(木) 07:06:08.06 ID:1y9w1DV6.net
>>830
少しずつアップグレードされるから切りがないんじゃ?
もう一つ上のシリーズもソロソロ出るっぽいし。

833 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/14(木) 09:51:08.02 ID:rogbvYYz.net
>>830
http://www.takemasa-ex.com/img/content/20211115_104430_1.jpg

https://picture1.goo-net.com/7000500531/30220123/Q/70005005313022012300100.jpg

特にキャンピングカーに興味無い
うちの子供と奥さんに言わせると
別に赤帽とかと区別付かないだってさ

まわりはあなたが思ってる以上に
あなたになんか興味ない
必要以上に人の目気にしたり、俺の車目立ってるべ?
とか自意識過剰すぎる

834 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/14(木) 13:55:08.84 ID:Tn7ttMPt.net
>832
もう一つ上って、タウンエースベースとか?それは嬉しいかも。どこ情報です?

835 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/14(木) 15:01:47.00 ID:xdSUaRh9.net
なんかYouTubeで匂わせがチラホラあるような

836 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/14(木) 15:20:32.81 ID:a+jclP8g.net
600万くらいで売りたいって言ってたわ

837 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/15(金) 15:55:26.67 ID:ETQvSwN9.net
>>833
やけに突っかかるねwあんたの嫁と子供の意見なんか聞いてないよ
知人にオーナーがいて実際そういう話があるのを聞いてるからやだなって思っただけ

838 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/15(金) 15:58:22.82 ID:ETQvSwN9.net
>>834
猫とお母様と旅されてるH1乗りのYouTube動画でチラッと映ってたよ
レジストロもだけど軽だから可愛いフォルムなんだなって思った
でもjpstar は室内のセンスが良いので発表楽しみだよねマルチルームあると安心だし

839 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/15(金) 17:34:56 ID:FstN1nn8.net
社長にハッピー1売って
新しいの買っちゃいなよ!って言われたけど
さすがにそれはなぁ

ただ、軽キャブコンの良さは値段面以外だと
取り回しの良さ、これにつきる
細い道に入ったときに軽ベースだと慌てることがない
運転に自信がない俺は本当に助かってる

840 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/15(金) 18:49:27.43 ID:v+TOGpwG.net
うちのヨメなら
軽以外に乗せたらまず擦る
間違いなく擦る

841 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/16(土) 08:25:00.57 ID:eVwi/BAd.net
>>840
心配しなくても、もう俺はぶつけてるぜ!
でも横じゃなくて上
気を付けないといつか高さ制限の高架にぶつけそうだ

842 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/16(土) 09:57:47.12 ID:IcDNvHoU.net
鬱話?注意?

先日、外出先で見た風景
一方通行の生活道路(しかも細くて通り抜け困難)の入り口左折で買ってきたばかりに見えるピッカピカの軽キャブコンをガッって2度擦ってた人を見て切なくなった
その奥に住んでる人だろうが、その左折の内輪差で擦るなら奥の道を走るのは絶対に無理だろって
あの後どうなったか今も気になってるんだわ

843 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/16(土) 16:04:55.62 ID:eVwi/BAd.net
キャブコンの修理代高いぜぇ…

844 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/28(木) 02:47:26.04 ID:yHVcZRDE.net
>>830
わいもこないだ行った!あそこの工場タイ人とアフリカ人しかいなくね?やたら隠そうとしてたのが気になってしかたない。くちゃくちゃ何か食いながら車触んなよ。オプション全部アリババで買える中国製品だし安さの秘密を知り冷めたわ。

845 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/28(木) 03:14:57.06 ID:VxRAv6FO.net
未経験者が作れるほど工程がこなれてるから安いんだろうね
変に職人任せのところは高価&納期長い

846 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/28(木) 09:46:14.97 ID:VxRAv6FO.net
ステージ21のyoutube動画で、軽キャブコンの重量に関する注意喚起が
実際、各社の軽キャブコンってどのくらいの重さになるんだろう

847 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/28(木) 15:51:55.56 ID:cYrpQLlS.net
>>845
未経験者が作ったキャブコンw
安物買いの銭失いは避けたいですな

848 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/28(木) 20:31:41 ID:ggWe+qpZ.net
カノアが車両重量1200kg。電装系充実させると架装部で500kgくらいか。
米袋いっぱい積んだ軽トラで走り回るのと大差ないな。

849 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/29(金) 23:53:54.99 ID:hTyKuZpD.net
>>846
happy1(プラスじゃない)で1270kg
ステージ21のあの動画の車両で1290kg
「JARVA非加盟の軽キャブコンで1600kg有るらしくて危ない」とか言ってて、コメント欄にはhappy1に違いないとか湧いてて笑える。うちの車は大丈夫とか言ってて結局自社製軽キャブコンの方が重い(笑)
そもそもJARVAは当業3社の推薦必要で既得権益ある奴が新参者を推薦するはず無いのでMoonstarは加入出来ない。
恐らく加入金もべらぼうにふっかけてるはず。
どこも協会ってそんな感じよ。

850 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/30(土) 01:22:14.33 ID:ugFAcRLd.net
見た目は断然重そうなのに意外と軽いんだね
というか中の人降臨?って思ってしまったよ

851 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/30(土) 02:21:23.18 ID:iFf7d4Kr.net
荷台に乗せるタイプも結構いろいろだね
MOVUSEの箱だけが150kg、FRPのYADO CARRYで250kg以下とか
木とか鉄で骨組み作るようなのだともっと重くなってそう

852 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/30(土) 02:27:17.25 ID:iFf7d4Kr.net
重量だけじゃなくて、強度とか施工性とか防音断熱とかデザインとか、結局パランスの問題だよなあ…
なかなか統一基準ての評価は難しいなー

853 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/30(土) 20:57:14.59 ID:u6sztVHh.net
>>850
全く中の人では無いですよ。
他業界ですが協会ってものの実情に嫌気がさしてる人間では有ります。

854 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/02(月) 12:49:51.40 ID:ZW9ok0YU.net
>>844
やっぱり変な業者なんだな
やたら5chでステマみたいなのしてるの見かけるし
ユーチューバー案件も多いし

宣伝、商売が上手な業者より
商売は下手だけど仕事は丁寧な
老舗ビルダーのほうが信用できるんだけど
そんな所ないかね?

855 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/08(日) 09:17:06.35 ID:Edr3VrBP.net
Jpstarが売れまくってんのがよほど気に入らないのか、他ビルダーの逆ステマがひどい。

856 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/11(水) 18:19:34.11 ID:DOjpwAh1.net
現地を見学した方の話は参考になりますね。
気になったのが有資格者の日本人整備士はいないのでしょうか?
グーグルの口コミを読んでも評価が割れてますね。
あれもステマなんですか?

857 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/11(水) 22:11:04.74 ID:JA6Ddl+b.net
ステマなのでは

858 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/11(水) 22:59:15.33 ID:Sgnhev+N.net
ハッピーワンを買ってから
毎週キャンプしてます。
他のキャンパーから凄い注目です。


俺もキャンプするけど
キャンプ場でキャンピングカーなんか
見ないよ、道の駅で乞食車中泊してるのしか遭遇しない。

859 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/11(水) 23:11:41.00 ID:FRnNOfy8.net
四国の地方都市住みだけど、
今日ハーピー1走ってるの見かけたわ。
想像してたより大きくて、外装に安っぽさはなかったな。

860 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/12(木) 02:15:56.73 ID:HUlhGzJ3.net
オートキャンプならキャンピングカーは普通にいるよ

861 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/12(木) 08:01:24.48 ID:49qmSmts.net
>>858
高規格のオートキャンプ場なら大抵、何台かキャンピングカー来てるだろ。ちなみに俺は首都圏在住なんで、他のエリアのことはわからん。

862 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/12(木) 08:53:48.81 ID:49qmSmts.net
GWにハッピー1で四国一周した。途中SAてハッピー1見かけたので近くに止めたら嬉しそうに話しかけられた。そちらも四国一周中で、ハッピー1を2回見かけたと言ってた。
昨年発売されたばかりなのに急激に増えてる模様。

ハッピー1に乗って半年ほどたったが、いいとこ悪いとこ書いとく。
悪いとこは、エンジンパワーない、風に弱い。主にこの2点だけど、これは軽キャン共通の問題なんでハッピー1の問題じゃない。架装部分に関しては、超高品質てことはないけど、必要十分だと感じてる。
電装系は、ほぼ中華系なんでトラブル心配してたけど、今のところノートラブル。まだ半年なんでもうしばらく様子見よう。

で、いいところは、結局コスパかな。
オプションモリモリでも450万程度に抑えられる。同じような装備で他のビルダーなら600万近くになると思う。

てことで概ねハッピー1には満足してる。ただやっぱり走りに関しては不満が募るので、次はライトキャブコンにしようと思ってる。夏ぐらいにこのクラスがJpstarから出るらしいので楽しみ。

863 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/12(木) 09:20:32.21 ID:GgoezvLc.net
バッテリーからの火災とかたまに聞くから、バッテリー系だけはシビアに判断してる
飛行機も某国のとか指定でお断りされてるのもあるくらいだし

864 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/12(木) 11:17:38.74 ID:n48NGWuI.net
マキタのバッテリーで規格統一しちゃえとは思う
他メーカーはバッテリー別で安くできるし、故障で一番ヤバいバッテリーの責任負わなくてすむ
ユーザーはバッテリーをいろんなものに使いまわせるし、劣化したら交換すればいい
メリット多すぎる

ただマキタからはなんでも出てるけどな
ライト、冷蔵庫、湯沸し器、暖房ベスト、冷房ベスト、ファン、テレビ

865 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/12(木) 13:39:28.61 ID:49qmSmts.net
>>863
某国てK国やったかな?
いま、リチウムバッテリーの世界シェアは中国が7割超えてるらしいので、価格的にも性能的にも中華製が現実的やもんな。
パナソニックもっとがんばれ!

866 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/12(木) 14:51:15.56 ID:i9V982hd.net
>>864
現状そのマキタの互換バッテリーが
全国で火災を引き起こしてるだろ

そんな規格になったら今よりさらに互換バッテリーが増える
火災も増えるとしか思えない

867 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/12(木) 15:15:33.06 ID:n48NGWuI.net
「モバイルバッテリーが火を噴くのはUSB規格のせいだ」
と同じ事を言ってる自覚はあるか?

868 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/12(木) 17:04:26.51 ID:i9V982hd.net
>>867
ごめん
このスレに居る
かかわっちゃいけないタイプの
メンドクサイ人だったか

869 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/12(木) 17:18:32.22 ID:GgoezvLc.net
>このスレに居る
>かかわっちゃいけないタイプの
>メンドクサイ人だったか

>>868のことかな

870 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/12(木) 17:21:07.11 ID:x/G8+tBW.net
そもそもマキタのバッテリーって車載するような大容量のものってあるの?

871 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/12(木) 23:59:04.82 ID:DVzND7/U.net
マキタはいろいろ出ててアフターサービスもいいがパワーがない

872 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/13(金) 10:20:26.39 ID:srFPWS4T.net
>>862
自分は四国から伊豆まで行ってきました
往復1700キロ
深海魚丼食べてきた

ライトキャブコン600万くらいで売りたいと言ってたけどどうなるかな
軽ベースならではの取り回しの良さも捨てがたいけど
パワーと安定性は魅力的ですね

873 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/13(金) 11:40:13.19 ID:KiD52peC.net
電気自動車化されてインホイールモーターで床下空間が稼げるようになると色々できるね

874 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/13(金) 13:52:00.69 ID:sgfXvtQB.net
軽キャブコンほどではないがライトキャブコンも馬力が低く走りは辛いと某YouTuberが言ってた

875 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/13(金) 14:26:06.70 ID:KiD52peC.net
やっぱり重さが重要なのね

876 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/13(金) 16:40:25.69 ID:RQyt/C/N.net
46馬力で1.3tと、97馬力で2t強の比較だね

877 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/13(金) 17:24:52.83 ID:KiD52peC.net
どこも内装に木を使いたがるけど、あれをもっと軽量な部材に変更できないもんかな

878 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/13(金) 19:18:55.63 ID:lOXXwS1Y.net
マンション住まい
駐車場は立駐

…キャンピングカーを望むのは身分不相応かな

879 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/13(金) 21:34:07.27 ID:horZIX1H.net
高速も一般道もゆったり走るのがキャンピングカーだよね
加速の鈍さはどれも大差ないと思うよ

880 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/13(金) 21:46:33.57 ID:KiD52peC.net
>>878
立駐だとバンコンしか選択肢がないな

881 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/13(金) 23:32:08.51 ID:GmXqUXWW.net
バンコンでもMAXファン付けるとアウトかも

882 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/14(土) 11:19:42.89 ID:+kuppw+k.net
屋根折りたたみのやつしかないな
自分はそれだけど、結局あまり使ってないが

883 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/14(土) 17:15:49 ID:tvoD1OOK.net
ポップアップてせっかくの断熱性が台無しだよね。ただ立体駐車使えるのは魅力。

884 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/14(土) 17:36:06.59 ID:wFla6xZB.net
ポップアップ部がテントでないような仕組みがあればなあ
横風の影響も低減できるからポップアップ自体は魅力的

885 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/14(土) 18:01:01 ID:pLvjXWvB.net
>>884
かるきゃんがあるだろ

886 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/14(土) 20:35:25.88 ID:atjUcwiG.net
軽トラシェルの幅超過して作れるな
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1407764.html

887 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/14(土) 20:42:32.71 ID:wFla6xZB.net
>>885
知らなかったのでググってみたら理想形だった
あとは重量だな

888 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/16(月) 00:06:13.03 ID:i+Y/8YrO.net
>>884
走行時は軽減できても、停車時の横風問題もあるからなあ
風強いとポップアップできないから閉塞感が半端ないし寝る空間がヤバい
安全性を鑑みるとやっぱりポップアップの方がいいのかもしれないけど

889 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/16(月) 03:06:43 ID:eQ5xf4iJ.net
風の他にもポップアップは断熱が効いてないから使うと車内が熱くなるし騒音も拾う
雨に濡れると乾かさないといけないし結局は面倒臭くて使わなくなる印象

890 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/16(月) 08:57:35.91 ID:q8LD9jVt.net
あーそれな。自分もポップアップあるけどそう。
せめて布の外側に着脱式のパネルとかはめ込んで、雨騒音対策できるといいのだが。

891 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/16(月) 11:01:00.82 ID:oeDA9aGA.net
某ビルダー系キャブコンの他社よりも大きく広がるポップアップの安全性が気になってたまらない
キャンピングカーショーとかでもちらりと説明を聞いてるが
結構どこもポップアップ時の風を受けた時の危険性説明はしないんだよね
デメリットは説明したくないのはわかるけどよろしくない風習

892 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/16(月) 11:02:14.43 ID:oeDA9aGA.net
>>891
某ビルダー系キャブコン
→某ビルダー軽キャブコン

893 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/16(月) 13:24:30 ID:+bHY7kwx.net
止まってるときのポップアップは問題ないだろう
それでも、ひどい強風時にはポップアップしない

それくらいはこちらでわかるだろう

894 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/16(月) 13:30:39 ID:hoYnlq5B.net
少し考えたらわかってるだろうキャンピングカーの常識がわからない人が、わかってるつもりでスピードだして横転事故起こしたりしてるわけですし

895 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/16(月) 13:36:47 ID:zs7BNTJF.net
アウトリガーつけるべきなんだろうな
停車時にしか展開しないんだから

896 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/16(月) 13:38:03 ID:6AN9gSyo.net
>>893
この程度の認識の人がいるんだ

897 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/16(月) 14:02:09.76 ID:+bHY7kwx.net
>>896
お前みたいな馬鹿のために
いちいち説明しないといけないというのはよくわかるよ

アメリカの電子レンジには猫を入れないでくださいと書いているらしいからな

898 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/16(月) 14:17:19.39 ID:qnUlhcJe.net
>>897
いやそれいうなら
>>893相手だろうw

899 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/16(月) 14:17:40.40 ID:qnUlhcJe.net
と思ったら本人だったwwwww

900 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/16(月) 14:21:42.19 ID:tVaw9eZ4.net
いま、軽キャブコンで、重量が1300kgくらいかな。これ660ccで運ぶの流石にきついので、1500ccくらいのライトキャブコンがいいかな、と思ったら、だいたい1800kgとかある。840ccアップで500kgアップとかほとんど意味ないな。パワーウェイトレシオはほぼ同じ。せめて200kgアップくらいに抑えてくれたら、随分走りが良くなるような気がする。

901 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/16(月) 14:24:49.48 ID:+bHY7kwx.net
>>899
馬鹿のくせに
間違ってヘラヘラしてんじゃねえ

902 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/16(月) 14:34:04.98 ID:hXzPYEId.net
この人読解力やばい

903 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/16(月) 16:33:04.20 ID:8s/ZFiTu.net
所詮、子供部屋おじさんの妄言たれ流しだからな

904 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/16(月) 22:51:53.11 ID:6C85s2yT.net
>>900
自作シェルの人たちにはそのへん考えてる人がいるね

905 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/16(月) 23:55:29.63 ID:tVaw9eZ4.net
>>904
ビルダーも、ちょっと考えてほしい。
常設ベッドもマルチルームもいらんのでとにかく軽く仕上げてくれ!Jpstarあたりに期待。

906 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/19(木) 11:36:41.83 ID:Py3YpljH.net
>>905
jp starとは方向性が逆では

907 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/19(木) 14:43:24.86 ID:jnfh3g+O.net
>>906
へ?

908 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/19(木) 16:26:38.53 ID:VwEcVEvD.net
>>906
今、1300kgなんで、今の装備のままタウンエースベースになったら1500kgくらいに収まらないかな。

909 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/19(木) 21:40:06.77 ID:rew2Dcc4.net
タウンエースは意外に重い

910 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/22(日) 09:15:34.72 ID:7SW3Ujad.net
>>909
ほんと。タウンエーストラックの車両重量は1250kgくらい。ハイゼットトラックが850kgなんで、すでに400kg重いわ。シェルを100kgオーバーに抑えても500kgオーバーか。厳しいね。

911 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/22(日) 09:36:33.00 ID:7SW3Ujad.net
ハイゼットトラックが34馬力、タウンエーストラックが71馬力。前者のキャブコンが1300kg、後者が1800kgとしてパワーウェイトレシオ計算すると、38.2と25.3。この数値だけで決まるわけでもないけど、やっぱライトキャブコンがだいぶ有利に見える。

912 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/22(日) 10:06:16.14 ID:7SW3Ujad.net
でかいキャピングカーはどんなもんかと思って調べてみた。カムロードベースのクレア。馬力は144馬力、車重が約3000kgほどらしいので、パワーウェイトレシオが20.8。軽キャンより大分悪いよ。そんな遅いのか?

913 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/22(日) 10:10:13.30 ID:7SW3Ujad.net
あ、間違った。数字低い方が性能いいんだ。

914 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/22(日) 10:38:00 ID:7SW3Ujad.net
ハイエースのバンコンあたりだと118馬力、2000kgで16.9あたり。
やっぱ走りに関しては、

ハイエースバンコン>カムロードキャブコン>タウンエースキャブコン>>ハイゼットキャブコン

まあ、順当な感じかな

915 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/22(日) 18:02:06.63 ID:wy8ek1vI.net
計算ありがとう
キャンピングカー検討してる身としては助かります

916 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/22(日) 19:12:57.92 ID:3jkmQ+YM.net
軽でもバンコンならターボが選べるよね
タウンエースATと軽バンターボMTなら軽バンターボの方がはるかにストレスなく走れる
軽バンターボATやタウンエースMTは乗ったことないんだけど、MTとATじゃずいぶん差があるのかな

917 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/22(日) 19:26:55.70 ID:OqKuheM4.net
そもそもキャブコン選ぶ人はバンコン最初から除外するだろ

918 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/22(日) 19:46:10.84 ID:Fx5x7A2W.net
軽バンターボMTは絶滅したんじゃないかな

919 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/22(日) 23:58:41.66 ID:7SW3Ujad.net
>>916
軽のバンコンは狭すぎる。軽キャブコンでも軽登録は狭い。お一人様ならなんとか耐えれるか、二人だと無理すぎる。
走り重視するならハイエースのバンコンもありかもだが、立てないキャンピングカーはテンション上がらんなぁ。
カムロードのキャンピングカーはデカすぎて使い勝手悪そう。
結局、タウンエースベースのキャブコンあたりがちょうどいいような気がする。

920 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/23(月) 02:57:41 ID:DqXp8dxM.net
立てて走れるといえばバスコン

921 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/23(月) 21:24:46.57 ID:QxeuzM+k.net
バスコン良いけど
重戦車すぎて機動性に欠ける
小さくて小回り効くマイクロキャンパーの存在価値も高い

ジムニーとランクル見たいなもんか

922 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/23(月) 22:53:20.78 ID:yenlE09p.net
キャブコン、横風に弱いとのことですが
トラック運転手なんかでも運転しづらいのかね…

923 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/24(火) 09:13:21 ID:kC8c/zNa.net
逆にトラックだと安定してるんじゃないの?

軽キャブコンは下道の狭い道を走るのに最適
高速乗るときは気合い入れる
走れないことはない

924 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/24(火) 12:16:10.26 ID:BDhMO9Oe.net
キャンピングカーなんて高速100キロも出せれば十分なんだから、
馬力はそんなに重要じゃないでしょ。
必要なのは低速トルクだけど、
キャブコンでターボやディーゼルの選択肢が少なすぎる。

925 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/24(火) 16:20:26 ID:hd7hlsGy.net
やはりEV軽トラの普及が待たれる

926 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/25(水) 09:15:38.18 ID:CA2A3OlL.net
>>924
その高速100キロが出ないこその悩みなのよ
自分のキャブコンだと100が限界
ずっと100では走り続けられないくらい不安定
80だと安定走行できる

927 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/25(水) 10:12:05.20 ID:Ft9XqDW2.net
そういう人はキャブコンにすべきしゃない

928 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/25(水) 10:29:34.89 ID:CA2A3OlL.net
俺もそう思うね
良い意味での妥協も必要
軽キャブコンの取り回しの良さは最高だから

でも、某ユーチューバーが
ライトキャブコン買ってるの見るといいなぁとも思っちゃう
無いものねだりよね

929 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/25(水) 16:35:45.25 ID:RjatYQYw.net
>>926
全く同じ、100km出せないことはないけど、安定しないので80kmくらいで巡航が安定。
カムロードのキャブコンなら100km巡航余裕なんかな?以前風が強い日に60kmぐらいで走ってるの見たけど。

930 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/25(水) 17:19:30.41 ID:RjatYQYw.net
>>928
キャンプ場がメインフィールドの自分としては、カムロードのキャブコンはでかいゴミにしか見えない。ギリギリ、ライトキャブコンが選択肢。

931 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/25(水) 21:56:02 ID:Opuj09ab.net
>>930
確かにキャンプ場でキャブコンは場違い感が大きいな
どっか道の駅の駐車場で車中泊でもしてろよって感じ。

932 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/26(木) 20:12:13.74 ID:Dv6dWr0Q.net
他人の好みをゴミ扱いする人

933 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/26(木) 21:27:39.92 ID:ap+K1Ab7.net
>>932
個人の価値観の話。釣り好きにとって10万円の竿は宝物でも釣りしない人にとっては高価なゴミでしかない。

934 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/26(木) 21:29:00.54 ID:TFUaOzRp.net
デスヨネ

935 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/28(土) 04:05:45.59 ID:pgh+KSIn.net
全くだな

936 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/29(日) 06:48:41.26 ID:BvkwQZaj.net
カノアとかjpなんとかとか、別の会社の同じ改造元の車両を
お化粧しているのか?

素晴らしいけど、重そうなんでエンジンも改造すればいいのに。

937 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/29(日) 07:39:12.59 ID:k/kVKb6d.net
>>936
重さを解決するエンジンなんてターボ載せるしかない
ただ…改造費高額になるうえメンテナンスと有事の修理がまたねぇ

938 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/29(日) 09:47:12.68 ID:gCuJHjGa.net
クーピーチャンネル見たけどあの大きさでも風が吹くとハンドル取られるんだな
滅茶苦茶怖そうにしてたw

939 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/29(日) 10:38:57.16 ID:iZZGZqfX.net
あの人、コロナ禍以降特に再生回数増やすことを目標にし始めたっぽくて
話題性重視に思えて仕方ないから最近みてない
怖がる映像も演技に思える
大阪の方の酷道峠の動画、一度停まったら登れないかもとか煽ってたが映像見ると何度も止めてカメラを設置してを繰り返してるように見えるが思い過ごし?

940 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/29(日) 10:51:42.29 ID:z4RWQqNg.net
>>938
伝説になりたくないって言ってるが
元ネタの伝説は
奇跡で成り立ってたんだなというのがよく分かる
ttps://youtu.be/mbSDedSOZu8

強風対策は現状、足回り強化しか手がないのか?
いずれ自動運転ともなれば
ステアリングにも技術が必要に

941 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/29(日) 12:42:28.35 ID:SNICingO.net
バワーウェイトレシオは軽キャブコンもライトキャブコンも大差ないってことかな
高さの分だけ横風は効いてくる、と

942 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/29(日) 12:43:08.30 ID:SNICingO.net
やっぱりターボ仕様の軽トラか、いっそ電動化が待たれる

943 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/29(日) 20:55:32.23 ID:2ttwQQR5.net
ターボ仕様のライトキャブコンもいいかも

944 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/29(日) 22:38:21.78 ID:4XpBcEFX.net
>>929
うち、カムロードのキャブコンもあるけど、100km巡航は危険すぎて無理だわ
80km台、場合によってはそれ以下で慎重に走る車だよ、あれは

945 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/29(日) 23:05:13.64 ID:2ttwQQR5.net
>>944
なるほど。キャブコンはサイズに関わらず、80km巡航が限界ということなんですね。

946 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/30(月) 09:07:05.88 ID:RPcLujAH.net
まあ何処でも泊まれるのにそんなに急いでどうするんだ、ってことだな
お金にも時間にも余裕のない人には無理な趣味だよ

947 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/31(火) 09:16:12.33 ID:K7Yk5Dmq.net
>>945
デュカトベースのロープロファイル(バンクベッドが無い)モデルなら100km/h巡航は余裕でできる。
バンク部分が大きいモデルは空力的に不利でどうしても安定感が落ちる。
以前乗ってたデスレフのグローブ4はかなり走行安定性が高かった。
デュカトはFFだからFRのカムロードとかより床が低くできる。
エンジンも180馬力の3000ccのV6ディーゼルターボ&6速ATなので、カムロードとかよりゆとりがある。
乗り心地も雲泥の差がある。

948 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/31(火) 14:14:15.68 ID:SomowwvK.net
ハイエースでも空の状態で走っているとちょっとした横風でハンドルを取られて怖いものね

949 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/31(火) 15:04:34.75 ID:JGy3T6Gt.net
ボルテックスジェネレーターでなんとかしようとしてる人はいるみたいだね

950 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/31(火) 16:25:28.18 ID:sugFUf/Y.net
ようわからんけど、なんかそれカッコええな

951 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/31(火) 18:13:50.92 ID:VB7fu52O.net
>>947
デュカトベース見てみたけど、全長6.7m 全幅2.2mとか、かなりでかいですね。キャンプ場巡りがメインのうちには不向きでした。

952 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/31(火) 18:16:57.89 ID:VB7fu52O.net
「ボルテックスジェネレーター」とは、「乱流生成装置」を意味します。ボルテックスジェネレーターは空気の乱流を発生させ空気抵抗を減少させるため三角形の突起物のような形をしています。近年は市販自動車に純正採用されることも増え、トヨタ自動車はこの装置のことを「エアロスタビライジングフィン」と呼んでいます。 ボルテックスジェネレーターはもともと空力に関する技術がすすんだ航空業界で実用化された技術で、「乱流翼(タービュレーター)」は現在ほぼすべての商業機に取り付けられています。

953 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/05(日) 06:55:20 ID:g0J+kRkT.net
ハイゼットベースのキャブコン乗ってます。
先日、あるキャンプ場でサイトへ向かう道が急勾配の下り坂だったんですが、帰りがローでベタ踏みでも時速5kmで止まる寸前ながらなんとか上がり切れたんですが、今考えたら4WDに切り替えたらもう少し楽に上がれたんだろか?
後輪に全パワーかけるより前後にパワー分散した方が効率良さそうに思うけど。ちなみに舗装路なんでスリップはないです。

954 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/05(日) 14:33:15 ID:1aqXcT3J.net
スレタイ嫁

955 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/05(日) 23:09:24.02 ID:g0J+kRkT.net
>>954
ん?ハイゼットベースは軽キャンやろ?

956 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/06(月) 01:02:33.68 ID:7zhGCikw.net
軽キャンだね
>>953
足りないのはトラクションじゃなくてエンジンパワーだから4WDのほうが登らない気も

957 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/06(月) 01:34:13.65 ID:7BYUefoS.net
>>953
Lでべた踏み5km/hってことはATだよね
MTで4L付きならローギアードのおかげで楽に登れるかもしれない
ATだと無理だよね
ATで4L付きってあるのだろうか

958 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/06(月) 05:08:11.45 ID:82jfm0Ou.net
軽トラもターボ欲しいな

959 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/06(月) 10:15:47.71 ID:LzBDacT4.net
確か100万とか150万くらいでターボ化できるキットを売ってたような

960 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/06(月) 17:48:48.23 ID:CbXki29X.net
>>957
後付けクルコンが快適すぎてMTという選択肢は無くなった。
ライトキャブコンも結局重くなって軽キャンと機動性変わりなさそう。パワフルなでかいキャンピングカーはそもそもアウトドア用途に向かないので選択肢からはずれる。
軽キャンのターボ化意外といいかも。最近ちょこちょこYoutubeで見るようなった。100万くらいできるのかな?

961 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/06(月) 18:04:47.92 ID:X2EslESJ.net
>>959
やっぱ金持ちの道楽が基本ベースなんだろな、キャンピングカーは
居住性と、走行性能を両立させるとなると
改造必須

962 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/06(月) 20:21:50.74 ID:soYsiT1T.net
キャンピングカー人気ランキング…軽キャブコン『Happy1+』がトップ10入り 5月
https://news.yahoo.co.jp/articles/62e375b57c299bd91ee749322534c09f10ec773e

963 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/07(火) 00:12:13.14 ID:8Nx1sl/4.net
>>962
軽キャブコンではトップですね。

964 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/07(火) 01:25:47.82 ID:Sh7DToX7.net
一番大きな理由は納期かな
他が長すぎなんだよね

965 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/07(火) 09:53:27.21 ID:yGCDJEnD.net
脱着式のヤドカリじゃダメなの?

966 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/07(火) 10:42:39 ID:3uXSnZre.net
家でも3か月~半年で建つのに
なんでこんなにかかるんだろうな

967 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/07(火) 18:53:20.50 ID:nRF8p4dy.net
>>965
コンセプトとか好きだけど北海道まで取りに行くのが大変

968 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/07(火) 19:41:41.95 ID:L7Bz2Ylp.net
>>966
弱小ビルダーばかりだから?
弱小というか、ニッチ市場を狙う零細企業が大半で
工数を増やせられない

市場が拡大したら
安定した製造ライン確保できる大手も来るのかな

969 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/08(水) 06:37:42.37 ID:UZEz/eZ7.net
>>966
着工してからならその程度だろ
例えば納期2年なら順番まって着工されるのが1年9ヶ月、施工に3ヶ月とか。

970 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/08(水) 12:53:40.50 ID:SvMl1zQP.net
>>960
ハイゼットは知らないけど、キャリイはda16t用はMT車でも後付けクルーズコントロールあるよ。
うちのセミキャブのキャリイターボは、購入時には既にエブリイ用のK6Aターボに換装されてた。
前オーナーがドリフトをしていたらしく、タービンも変わってるし120馬力あるしで、最初に雨の日に乗った時は恐怖すら感じた。
今は85馬力まで落としてる。
最高速はエブリイワゴン用のメーター振り切る。
車重はミニポップ込みでも1000kgあるか無いかだけど充分速い。
セミキャブのキャリイターボの前はフルキャブハイゼットにミニポップ乗せてたけど、高速安定性もコーナリングも全然違うよ。
足元が狭いのが許容できれば、セミキャブの軽トラにミニポップがオススメ。
20年前以上の年式で古くてインタークーラー無いけど、キャリイには純正ターボ車もある。
ミニポップは垂直に1800mm以上まで上がるので、ルーフ全面が広くなって解放感がある。
垂直式はオートショップアズマのk-aiとかもあるけど、ルーフベッドはクリアランスが低すぎて実用的じゃないし、室内高が1700mmちょいしか無い。
ベース車を気軽に変えられるというのもミニポップの美点だ。

971 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/08(水) 13:24:27.20 ID:SvMl1zQP.net
>>970
途中で送ってしまった。
耐久性を考えたら、ボルトオンターボよりエンジンスワップの方が良い。
記事のようにスマートアシストは使えないが、ハイゼットカーゴ用のターボエンジンを仕入れてオーバーホールすれば安く仕上がる。
KFDETは年式にもよるけど、初期型は必ずと言っていいほどカーボンが溜まってるので、10万km超えたエンジンをスワップするならオーバーホールは必須になってくる。
メーター類もハイゼットクルーズターボ用に変えて、ハーネス類とか出来るだけ使用すればスワップ自体は難しい事じゃない。

972 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/08(水) 15:16:08.38 ID:W0qUP160.net
記事?

973 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/12(日) 02:59:55.60 ID:RLfz/6oa.net
トラック積載制限緩和に対応したワイドシェル早く出ないかな

974 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/22(水) 10:16:25.95 ID:ASrv9inW.net
いよいよ熱くなってきたな
ハッピー1のクーラーが一晩持つのか
検証せねば

975 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/22(水) 11:06:00.19 ID:I/caAh2C.net
>>974
それより中華クーラーが一夏持つかだ

976 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/22(水) 11:48:05.68 ID:ASrv9inW.net
1年は保障あるからね…
あとは知らん
まあ、毎日使うわけじゃないからなぁ

977 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/22(水) 12:28:10.53 ID:kWcpv6t1.net
今のところ効き過ぎて寒い位で快適

978 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/23(木) 18:06:36.85 ID:4UFMR2Zp.net
次スレ立てる。

979 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/23(木) 18:16:11.18 ID:01qJcD9M.net
軽キャンピングカー 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1655975744/

別回線から立てた

980 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/23(木) 20:46:47.41 ID:3Q6z+zUX.net
おつ

981 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/24(金) 19:26:59.67 ID:qDqb9XZN.net
軽トラにシェルを乗せて普通自動車登録って税金とか高くなって意味ある?
だったらライトエースみたいのを選んだ方がよくない?

982 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/24(金) 20:32:07.39 ID:kWLorNon.net
何年か前にショーでレジストロの実車見たけど
軽規格に収まるものと比べたら明らかに広々してた
注目度も他の軽規格キャンパーより高かった
とはいえ動力性能考えたら下道専用だろうね

983 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/25(土) 01:59:37 ID:wMjWrttw.net
>>981
シェルを乗せる?
乗せるだけなら軽登録のままじゃ?

984 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/25(土) 17:49:52.04 ID:bkf0mFJF.net
>>981
軽登録のキャンピングカーだと絶妙に狭いのよ

ライトエースのキャブコンだとちょっと大きい
自分みたいなほぼ1人専用だとちょうどいい大きさにつくってある
値段も安いしね

985 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/25(土) 18:47:35.87 ID:IiWelbMB.net
んー、その時点で軽キャンでなくてもいい気が…

986 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/26(日) 09:42:02.63 ID:074Yk2oI.net
>>985
好きなのに乗ればいいよ
選択肢が広がるのはいいこと

987 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/28(火) 10:11:09.00 ID:gIqoThkv.net
>>981
少額でも税金UPが許せない人もいれば
少額なら気にしない人も居るって事でしょ

俺はライトエースキャブコンじゃ自宅駐車場に置けない
軽キャブコンなら置ける、軽ナンバーより税金高くてもそんな金額気にならない

988 :阻止押さえられちゃいました:2022/07/04(月) 16:08:48.77 ID:VeJ0/McO.net
ブッチャーレットが欲しい

989 :阻止押さえられちゃいました:2022/07/04(月) 16:08:58.57 ID:ForKxBM0.net
>>979
スレ立て乙

990 :阻止押さえられちゃいました:2022/07/04(月) 16:09:13.10 ID:2ETKp/Bx.net
軽キャン

991 :阻止押さえられちゃいました:2022/07/04(月) 16:09:21.12 ID:2ETKp/Bx.net
ピングカー

992 :阻止押さえられちゃいました:2022/07/04(月) 16:09:29.48 ID:ZaOW6+iz.net
12

993 :阻止押さえられちゃいました:2022/07/04(月) 16:09:41.47 ID:iRNEeU26.net
☆☆☆拡散希望☆☆☆

秋田県大仙市には他県まで盗撮しに行き掲示板で自慢する犯罪者が住んでいます。

【秋田県大仙市の盗撮犯罪する不審者】
所有車:マツダデミオ(ディーゼル仕様)
スマホ:楽天モバイル
趣味:ミニ四駆、西武ライオンズの野球観戦
好きなゲーム:ラヴアール、フォトカノ、ファイアーエムブレム
IPアドレス:122.16.0.3(秋田県大仙市)
プロバイダー:p3203004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp

犯人の特徴、年齢、車輌の色やナンバーなど知ってる方いますか?これ以上被害者が出ない為にも
犯罪してる本人はここを見ています。
違うスレッドを上げてすぐにこのスレッドを隠そうとしてきます。
人に嫌がらせをして喜ぶような姑息な犯罪をしている不審者を許してはいけません

994 :阻止押さえられちゃいました:2022/07/04(月) 16:09:47.86 ID:iRNEeU26.net
ドミオとかいうスバル乗りに強い恨みあるマツダ信者で秋田県大仙市在住の楽天モバイル使いで、身バレして車種メーカー板荒らし回ってるロリ好きのデミオ乗りおじさん
ミニ四駆にカメラ搭載してJSのパンツを盗撮してることが判明して通報されている
  
現在はVPNで京都のIPに偽装しているけど固定IPがこちら
秋田県大仙市OCNプロバイダー→122.16.0.3
ラクペッ・ラクッペ→楽天モバイル
 

【MAZDA3】マツダ3 Vol.57【4代目アクセラ改め】
161: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb5-kbL5 [134.180.3.143]) [sage] 2019/10/04(金) 10:04:27.84 ID:d/DoRj8xM
>>145
品性下劣だな
ドミオと同等のクソ

781: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイWW 9128-kbL5 [122.16.0.3]) [sage] 2019/10/08(火) 05:24:55.25 ID:jPjNV7Wf0
ドミオのスレみたいな流れ

916: 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb5-kbL5 [134.180.2.102]) [sage] 2019/10/09(水) 05:39:04.42 ID:PZ28sOwuM
IP出してようやるわ
ドミオみたいに恥ずかしいレス集められてテンプレにされるぞ

995 :阻止押さえられちゃいました:2022/07/04(月) 16:09:52.69 ID:iRNEeU26.net
秋田県大仙市住みのデミオ乗り盗撮犯がJSパンツを撮影するゲームのスレで変態発言する様子がこちら

秋田ロリコンの固定IP→ [122.16.0.3]
秋田ロリコンのスマホ→楽天モバイル→ラクッペ
 
【PS4】LoveR(ラヴアール) R13
280 なまえをいれてください (ワッチョイ 1d09-GNZa [122.16.0.3]) 2019/07/20 05:30:47 ID:lrfz7a6b0
こりゃひでえわ 

【Switch/PS4】LoveR(ラヴアール)総合 R24
605: なまえをいれてください (ワッチョイ df09-CnJy [122.16.0.3]) [sage] 2021/03/29(月) 20:27:40 ID:GGxlLQNX0
その前にフォトカノを…

709: なまえをいれてください (ラクッペペ MM8b-mdD1 [133.106.68.139]) [sage] 2021/04/22(木) 15:37:48 ID:bEqZXh/gM
小学生2人アイマスクつけて寝かせてローで覗き込むだけで捗ります
罪なソフトだ

530 なまえをいれてください (ラクッペペ MM1e-nR6p [133.106.69.103]) 2021/03/21 19:09:55 ID:ru5mhvC9M
凜世には無理
https://i.imgur.com/JtF79uN.jpg

747 なまえをいれてください (ラクッペペ MM6b-T+l6 [133.106.71.36]) 2021/05/02 07:08:06 ID:02N74XfIM
https://i.imgur.com/4PF3f1S.jpg

0787 なまえをいれてください (ラクッペペ MM6b-T+l6 [133.106.68.52]) 2021/05/05 14:03:48 ID:MM6zFV6+M
https://i.imgur.com/2DPyoc7.jpg

788 なまえをいれてください (ラクッペペ MM6b-T+l6 [133.106.68.52]) 2021/05/05 14:07:11 ID:MM6zFV6+M
魔法少女衣装が可愛すぎる上にロリついんて最高すぎる
https://i.imgur.com/L8NlTs7.jpg

996 :阻止押さえられちゃいました:2022/07/04(月) 16:10:29.32 ID:iRNEeU26.net
ロリコン秋田デミオ乗り盗撮犯の半尻アーマー変態発言がこちら

http://hissi.org/read.php/gamerpg/20190714/MDROcGFkQjcw.html

秋田のIP→[122.16.0.3]

【Switch】ファイアーエムブレム風花雪月 Part50
304 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW c309-hUNE [122.16.0.3]) 2019/07/14 16:33:17 ID:04NpadB70
今回はifみたいな半尻アーマー無いよな?

https://i.imgur.com/WD40V1M.jpg
https://i.imgur.com/CTxI1A1.jpg
https://i.imgur.com/2suGhOR.jpg

997 :阻止押さえられちゃいました:2022/07/04(月) 16:10:57.82 ID:iRNEeU26.net
自慢の盗撮スポットをうっかり暴露してしまう大仙市のロリコンマツダデミオ乗りおじさんがこちら

ロリコン秋田の固定IP→122.16.0.3
ロリコン秋田のプロバイダー→p3203004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp

△▼△秋田県大仙市 Part5△▼△
234: ゆきんこ 2017/08/26(土) 14:57:31 ID:f1gQo3fA
HOST:p3203004-ipoe.ipoe.ocn.ne.jp
>>226
あの辺は警察が見回ってるから注意な
大曲の大型書店は結構スポットだっただけに見回り増えて残念
盗撮の現行犯で捕まってる奴を目の前で目撃してから俺はやらないようにしてる

998 :阻止押さえられちゃいました:2022/07/04(月) 16:11:02.79 ID:iRNEeU26.net
結婚を諦めた秋田県大仙市住みのデミオ乗り変態おじさんがラブドールの購入を決意wwwwww


ラブドール ロリ・ペド系総合66
704 名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 7528-ff7m [122.16.0.3])[] 2022/05/31(火) 17:56:26.17 ID:MsrRtMLC0
もう結婚も諦めたしロリドール買おうかな
人形なら臭いヒキコモリおっさん相手でも嫌な顔しないだろうし


ラブドール ロリ系総合(ペド排除)33
221 名無しさん@ピンキー (ワッチョイWW 7528-ff7m [122.16.0.3])[] 2022/05/31(火) 18:03:09.05 ID:MsrRtMLC0
ドール買えば合法的にツルツルおま○こに挿入できるんですか?
なるべくリアルなやつを教えてください

999 :阻止押さえられちゃいました:2022/07/04(月) 16:11:12.53 ID:VCas/nni.net
目立たない小型カメラを探している秋田県大仙市住みのデミオ乗り変態幼女盗撮犯ロリコンおじさんの書き込み見つけたわ

【盗撮】小型カメラ00【悪用厳禁】
700 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 7528-ff7m [122.16.0.3])[] 2022/05/31(火) 16:13:42.23 ID:gRnR64/L0
盗撮目的ではないが、なるべく小型で高画質なものってないですか?
なるべく目立たないような見た目がいいです

1000 :阻止押さえられちゃいました:2022/07/04(月) 16:11:18.75 ID:VCas/nni.net
122.16.0.3←富山と栃木と広島とガラプーと石川にネットストーキングする秋田在住JS大好き盗撮ツダヲタおじさん
 
122.16.0.3 秋田県大仙市 幼女盗撮マニア 性犯罪の前科持ち ペドフィリア 児童ポルノ画像大量所持 女児にわいせつ行為 示談で不起訴 女児つきまとい声かけ爺    

122.16.0.3 秋田県大仙市ロリコン 5ch荒らし 車種メーカー板 アンチスバル スバルに脅迫文送付 マツダ信者 VPNでIPアドレス偽装 西武ライオンズファン 

122.16.0.3 秋田県大仙市 小児性愛者 無修正わいせつ画像貼付け 事故被害者煽り ネットストーカー 影響保存 成りすまし常習犯

122.16.0.3 秋田県大仙市ロリコン 母親に欲情 痴漢で逮捕 中古デミオ所有 違法風俗嬢に粘着ストーキング  

122.16.0.3 秋田県大仙市 ラヴアール女児パンツ撮影ゲームで練習 秋田県大仙市の書店でミニ四駆にカメラ搭載JSパンツ盗撮常習犯 影響保存 成りすまし捏造常習犯 実妹に欲情 

122.16.0.3 秋田県大仙市の精神科通院25年 ウマ娘オタク バイセクシャル 出会い系でホモ相手募集 ショタホモ好き 数学板で粋蕎というコテで活動 エログロ画像大量保有コピペ  

http://hissi.org/read.php/auto/20191017/bjRhNFZPQTEw.html?name=all&thread=all

1001 :阻止押さえられちゃいました:2022/07/04(月) 16:11:35.91 ID:5cunpj7N.net
幼女のパンツを撮影するゲームも大好きらしいです。
こんなスレに居着いて変態発言を繰り返しています。秋田県大仙市住みの変態ロリコンおじさんです。
 
    
秋田の固定IP→ [122.16.0.3]
秋田のスマホ→楽天モバイル→ラクッペ

http://hissi.org/read.php/famicom/20210329/R0d4bExRTlgw.html

【Switch/PS4】LoveR(ラヴアール)総合 R24
605: なまえをいれてください (ワッチョイ df09-CnJy [122.16.0.3]) [sage] 2021/03/29(月) 20:27:40 ID:GGxlLQNX0
その前にフォトカノを…

614: なまえをいれてください (ワッチョイ df09-CnJy [122.16.0.3]) [sage] 2021/03/30(火) 12:45:13 ID:LMjiG15v0
>>610
この凛世の魔法少女コス可愛すぎる
こっそり大曲でリアルJSのパンツ撮影したときよりドキドキしたわww

709: なまえをいれてください (ラクッペペ MM8b-mdD1 [133.106.68.139]) [sage] 2021/04/22(木) 15:37:48 ID:bEqZXh/gM
小学生2人アイマスクつけて寝かせてローで覗き込むだけで捗ります
罪なソフトだ


http://hissi.org/read.php/auto/20210509/b0RPNTJhdUgw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/R1h6Y3FEOHcw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20210509/eXY3ZVBuSDUw.html?name=all&thread=all
http://hissi.org/read.php/auto/20191017/bjRhNFZPQTEw.html?name=all&thread=all
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1622797043/344

  
めだちゃ簡単な通報先♪
http://www.internethotline.jp/

1002 :阻止押さえられちゃいました:2022/07/04(月) 16:12:02.08 ID:amdFhmom.net
1000な
ロリコン秋田大仙市デミオ乗りミニ四駆マニア盗撮犯逮捕

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200