2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新 ハイゼットデッキバン 1

1 :阻止押さえられちゃいました:2020/07/31(金) 23:03:02.67 ID:ztjOHMzq.net
ハイゼットデッキバンについて語りましょう!

2 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/02(日) 14:11:50.36 ID:brFlTAFZ.net
最高な車

3 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/24(月) 16:06:32.47 ID:JwFS1Tq0.net
ハイゼット・デッキバン【電気屋・冷蔵庫】 Part.2
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1596587838/

誘導

4 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/28(木) 20:00:15.69 ID:hoVy7HpK.net
ダイハツ、「ハイゼット」「アトレーワゴン」など計62万4105台をリコール 一時的に急減速するおそれ


 ダイハツ工業は1月28日、電気装置(自動変機[AT]制御コンピュータ)に不具合があるとして「ハイゼット トラック」「ハイゼット」「ハイゼット デッキバン」「アトレー ワゴン」、スバル「サンバー トラック」「サンバー」「サンバー オープンデッキ」「ディアス」、トヨタ自動車「ピクシス トラック」「ピクシス バン」の10車種、計62万4105台のリコールを国土交通省に届け出た。対象車両の製作期間は2014年8月3日〜2020年11月6日。

 リコール内容は、動力伝達装置においてバルブボデーが異常摩耗し油圧漏れが発生するものがある。また、油圧漏れが発生した際に、AT制御コンピュータのプログラムが不適切なため、故障検知を正しく行なわないものがある。そのため、油圧漏れを正しく検出できず、そのままの状態で使用を続けると油圧漏れが大きくなり、最悪の場合、意図せぬクラッチが係合し、一時的に急減速するおそれがあるというもの。

 改善措置としては、バルブボデーの異常摩耗の検証に時間を要するため、全車両、AT制御コンピュータのプログラムを対策プログラムに書き換えるとともに、油圧漏れを点検し、油圧漏れが確認できた場合にはバルブボデーを新品と交換する。なお、バルブボデーの異常摩耗について原因が特定でき次第、必要に応じて措置を講じるとしている。

 不具合の発見は市場からの情報によるもので、不具合件数は35件、事故は物損1件が発生している。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1303107.html 

5 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 19:24:07.56 ID:jEI0POEv.net
>>1

6 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 22:40:32.06 ID:tPesTewB.net
イノシシ駆除と林業通勤に活躍

7 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/17(木) 22:18:23.51 ID:99UVAG2T.net
この車の納期って注文後どれくらいですか?

8 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/26(土) 21:51:27.08 ID:bbO2cDl6.net
ダイハツは6月24日、『ハイゼット』など7車種16万台について、ハンドル操作ができなくなるおそれがあるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。

対象となるのは、ダイハツ『ハイゼット』『ハイゼットデッキバン』『アトレーワゴン』、スバル『サンバー』『サンバーオープンデッキ』『ディアス』、トヨタ『ピクシスバン』の7車種で、2017年10月31日から2019年7月31に製造された16万0435台。

対象車両は、ステアリングギヤのブーツ取付け部のシールが不適切かつエアコンドレンホースが直上にあるため、エアコン凝縮水が取付け部に滴下しギヤ内部に浸入するものがある。そのため、そのままの状態で使用を続けると、ギヤ内部に錆が生じて異音が発生。最悪の場合、ベアリングが破損し操舵ができなくなるおそれがある。 

9 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/31(日) 22:33:42.38 ID:j01/l3LC.net
FMC

10 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/05(金) 11:59:25.79 ID:Fto3wkwW.net
デッキバンは今のアトレー顔がカッコいいと思います

11 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/10(金) 14:00:15.61 ID:C3FGboHg.net
新型ターボに期待

12 :阻止押さえられちゃいました:2021/12/19(日) 07:58:15.72 ID:9ez5SVa4.net
CM動画がリークしたとか?

13 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/22(土) 19:06:50.85 ID:Hh57W0Vm.net
退化したハイゼット 2
ハイゼットカーゴ 商用車 2021年モデル

ハイゼットカーゴ・トラックの商用車も昨日乗ったので書きます。

動力性能はサンバーECVT以来過去最低です。アトレーはターボ+DCVTなので物凄く良くなりましたが。ノンターボのハイゼット・ハイゼットトラックは時速40キロを出すのに5秒以上かかってしまうので後ろは大渋滞になりました。本当に後ろを走っていた方ごめんなさい。自転車にも煽られるという目を疑う加速性能でした。

耐久性。空荷で常に4000回転以上ぶん回さないと走らないのですぐ壊れます。CVTのノンターボモデルは買ってはダメです。

御自慢の電子式4WDですが。※使えません。ダイハツのホームページ部分にも書いて有りますがオンロードで使わないで下さいというなら雪・畑でも使用できません。壊れます。DCVTは一度壊れると修理するのに軽く30万以上してしまうので破産します。ディーラー保証は正しい使い方以外は絶対保障で直さないで注意です。

総論ですが、アトレーはユーザーが求めた方向で素晴らしい進化を果たしたが。ハイゼットはユーザーを離れされるような退化に退化を重ねた全く不出来な進化を果たしてしまった。

マニュアルモデルもトラックは残したが、カーゴモデルもマニュアルは有るが、ほとんど売れてない、ターボモデルもカーゴは有るが、耐久性を求めているのに、上記で説明したCVTだと常時4000回転以上。空荷でも回ってしまう、積載と耐久性を重視している。企業様はそもそも、ターボモデルなんて買わないので、ターボモデルは。アトレーに譲渡統合するという形で一部のユーザーにとって最悪な方向に向けてしまった、本当にこの状態ではトラックは残すがカーゴは消滅という流れに持って行ってしまうのかもしれない。 

14 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/03(木) 18:42:00.39 ID:qhTIQ4TQk
岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壞軍国主義文雄のデタラメっふ゜りが炸裂してるな.子ども真ん中社會が嘘八百なんて孑どもでも分かるわな
力による━方的な現状変更によって都心まで数珠つなき゛で鉄道の3○倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らすクソ航空機倍増させて.騷音て゛
勉強妨害して氣侯変動させて地球破壞して孑と゛もの未来を暗黒の世界にして熱中症て゛殺害,世界最惡の脱炭素拒否テロ國家に送られる化石賞を
連続受賞していなか゛ら.私利私欲のために莫大な税金泥棒して.莫大な温室効果カ゛スまき散らしてクソ航空機を乗り倒して世界中に脱炭素カ゛─
だの嘘ハ百ほざいてバカ晒して.白々しくマッチポンプ丸出して゛災害対策た゛のとバ力の壁やら曰本中コンクリ−├まみれにして孑どもの遊ひ゛場
破壞して溺死連發、利権倍増に増税,気候変動て゛あらゆるウヰルス蔓延させて人殺して鷄卵価格やら物価暴騰、莫大な石油無駄に燃やす航空機
全廃すれは゛余裕で原發全廃できるものを原發稼働して全国放射能まみれを目指し、隣國挑発,軍事利権倍増、航空騷音で知的産業壊滅してる中
アプリのひとつも作れない分際て゛マイナンハ゛カート゛推し進めて個人情報漏洩しまくり、漏洩した個人情報にー生害を受け続けるのか゛今の孑ども

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hΤтPs://i,imgur.cοm/hnli1ga.jpeg

15 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/17(木) 22:41:53.44 ID:izm24pDh.net
窓ガイジ死ね         

16 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/09(木) 12:06:34.84 ID:L+RRulqq.net
リアの窓気にしてるんだな

17 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/09(木) 12:15:01.18 ID:w4hSnxtB.net
>>16
昔っからハイゼットスレに居るリア窓うんこちょんこキチガイ
書き込むネタは変わるけど中身のあることが無いのはいつも同じ
これしかやる事が無いという信じられない生活     
  
     

18 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/21(火) 10:12:46.52 ID:Ub66nb1s.net
リアの窓気にしてるんだな

19 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/21(火) 10:16:21.32 ID:UZvFldKJ.net
>>18
昔っからハイゼットスレに居るリア窓うんこちょんこキチガイ
書き込むネタは変わるけど中身のあることが無いのはいつも同じ
これしかやる事が無いという信じられない生活     
  
     

20 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/23(土) 22:47:33.17 ID:b1+YZbj1.net
【注意喚起】

これ以上騙されないように
発表された174件はダイハツ不正の極一部でしかなく
これから始まる信頼回復ショーも虚構の茶番劇に過ぎない


> 第三者委員会の話だと、それだけではないだろうと…彼らが掘り起こしただけでこれなので、かなり根深い大きな問題だと思いますね。
https://www.fnn.jp/articles/-/633310?display=full

https://i.imgur.com/AJOn7EY.jpg

>  不正問題についてダイハツ工業は組織防衛に入った──。ダイハツ工業の不正を調べた第三者委員会が2023年12月20日に公表した調査報告書(報告書)。その中身を自動車業界の人間が読めば、ダイハツ工業の思惑が見えてくる。同社が今、考えているのは不正への反省でも真因(問題を引き起こした本当の原因)の追究でもない。ただ、会社を守ることである。

>  第三者委員会は調査に約7カ月もかけていながら、生々しいクルマづくりの現場の実態を知らないため、不正の本丸に切り込めなかった。同委員会の貝阿弥誠委員長が自ら、調査には「限界がある」と認めている。そして、ダイハツ工業はそれをよいことに、「本当の事」を言わずに隠蔽を決め込んだ。こうして出来上がったのが、「ダイハツ工業の言い分を表層的になぞっただけの報告書」というのが、クルマづくりの専門家の見立てである。

>  ダイハツ工業の不正体質は重篤の域に達している。報告書は最も古いもので1989年に不正行為があったと記述した。実に34年間も不正を継続し、かつ隠蔽し続けてきたということになる。しかも、この期間はあくまでも今回の調査で判明した年数だ。今回の調査には「任意調査の限界や証拠の散逸などに伴う限界」(報告書)があるため、もっと以前からダイハツ工業は不正に手を染めていた可能性も考えられる。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08746/

https://i.imgur.com/JkaPqP8.jpg

21 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/23(土) 22:52:51.64 ID:DDRlc8cf.net
リアの窓気にしてるんだな

22 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/23(土) 23:02:51.57 ID:502VSvnN.net
>>21
>>18
昔っからハイゼットスレに居るリア窓うんこちょんこキチガイ
書き込むネタは変わるけど中身のあることが無いのはいつも同じ
これしかやる事が無いという信じられない生活     
  
     

23 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/03(水) 18:49:14.93 ID:ltRM8HQt.net
084 阻止押さえられちゃいました 2024/01/03(水) 18:26:25.52 ID:cHCP/yhp

みんなーおはよう('ω')ノ✨
K3はダイハツののネイキッドに
乗っているので近年のダイハツ車
の不正は薄々感じていました😟
けれども、第三者委員会の調査
報告書の内容は、予想をはるかに
超える有様でした😱
製造エンジニアとして思うところ
を動画にしたのでご参考までに🙏
https://youtu.be/EnU9C4Va3CY

https://twitter.com/tweet_k3/status/1742349556480614599
(deleted an unsolicited ad)

24 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/04(木) 09:30:07.78 ID:Lygub1lI.net
297 阻止押さえられちゃいました sage 2023/12/20(水) 20:56:12.12 ID:2WKo3eAi
>>
その期間にハイゼットアトレー、アトレー7、ハイゼットトラック特装車、ハイゼットトラックジャンボ買ってるわ
ハイゼットアトレーは高速走行中にDVVTの固着でアクセルオフでエンストし、エンジンがかからなくなった


298 阻止押さえられちゃいました sage 2023/12/20(水) 20:57:47.91 ID:16Y5j4jz
タダでもいらねえよこんな車


301 阻止押さえられちゃいました 2023/12/20(水) 21:19:19.00 ID:YsF+a0fS
>>
先代ハイゼ末期のリコールも相当胡散臭かったな
高速でバンの事故おきてから泡食ったようにリコール出してたが、あの対策内容はどうみてもダイハツ製ATの欠陥を長年隠し続けてたのがバレバレだったよな
なぜオーナー達はだんまりなのか不思議で不気味で当然新型アトレーも買わなかったがこの不正報道で全て確信に変わったわ
ダイハツは一回潰れたほうがいい


315 阻止押さえられちゃいました 2023/12/21(木) 12:15:11.83 ID:gff4d2WI
空気圧足りて無いタイヤで速度計試験を行った
規定量より少ない水の量でデフロスト試験を行った
ヒップポイントが規定値に収まるようシートを加工して衝突試験を行った
規定未満の操作力、初速度で制動試験を行った
前面衝突試験助手席頭部加速度データの差し替えを行った
慣らし距離が規定未満の車両でライトレベリング試験を行った


317 阻止押さえられちゃいました sage 2023/12/21(木) 12:36:39.77 ID:4NhsPnsM
>>
DVVTの固着の時は割と頻発してたのにリコール出さずに有償修理
8年以上経ってから、10年までの1年ちょいの期間に壊れた場合は無償修理します
それ以前も以後も有償修理です
症状がしっかり出てないなら修理しません
だったんだよな
おちょくってるとしか言いようのない対応ではあった

総レス数 24
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200