2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】旧型DA52・62 エブリイ 4台目【マツダ】

1 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/08(土) 19:35:40.12 ID:xYvwMon8.net
誰も立てないので代わりに立てました

ここでは4代目エブリイを中心に扱うスレです
DA52W DA52V DA62W DA62V
OEM車のマツダ・スクラム
DG52W DG52V DG62W DG62V
それ以外のエブリイ+&エブリイランディ(DA32W)や
旧モデルにお乗りの方もお気軽にどうぞ

前スレ
【スズキ】旧型DA52・62 エブリイ 3台目【マツダ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1505007289/

2 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/09(日) 15:07:03 ID:zX4zI5W+.net
>>2Get!

3 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/09(日) 17:21:27.10 ID:LUO7ept2.net
テンショナープーリーとウオポン、ベルト一新してまだまだ走るぜDA62エブリイワゴン

>>:1乙

4 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/10(月) 10:45:37.49 ID:eaAnnv84.net
>>1
ありがとう、お疲れさまでした

5 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/17(月) 09:32:43.11 ID:EPIq9Lr4.net
お盆休み前に乗って約10日間留守で置いておいたらバッテリー上がってたよorz
OBD2供給のドラレコってもしかして結構電気食うのかねそれ以外に電装品ないんだもの

6 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/17(月) 19:45:15.18 ID:KEWha4B8.net
よくわからんが常時電源なら上がって当たり前なのでわ

7 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/18(火) 02:31:12 ID:16Hd3JET.net
DA52Vに乗ってるんですがエアコンのコンプレッサー動かすとエンブレが効いたの如く結構パワー持っていかれるんですがこんなもんですかね?
コンプレッサーオイル減ってるのかな

8 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/18(火) 14:00:21 ID:EFyjy5+M.net
>>6
普通に考えて上がるの当たり前なんだけど通常週に何回も乗るから大丈夫と思い込んでた
監視カメラモードにもしてるんだしずっと電気食ってるのに10日間も放置じゃね
今バッテリーをカオスに交換して配線もシガーからのでやり直したよ
これで大丈夫でしょう

9 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/20(木) 22:06:30.74 ID:a2dv+LIK.net
>>7
エアコンが冷えないんなら異常だが、
十分に冷えているのであれば許容の範囲

10 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/26(水) 05:49:06.18 ID:mTZCj6zf.net
>>8
秋月で5Wくらいのソーラーモジュールとコントローラー買ってダッシュボードにでも置いとくといいよ
そうすれば例え数か月放置したとしてもバッテリー上がりとは無縁になって鉛バッテリーも長持ちするから

11 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/26(水) 14:11:39 ID:fAmlcoVh.net
ガスの入れすぎやオイルの入れすぎ、エキパンの詰まり、コンデンサの詰まり
など、いろいろありすぎて、全部はずして交換したら高いやろな

12 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/26(水) 19:38:30.29 ID:2/YYMSJP.net
エアコンフィルター交換しようとおもったら
フィルター自体がついてなかったDA62V

13 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/27(木) 21:18:02 ID:oOA2sEID.net
>>10 配線がやっかいで、プロはやらないし、素人は普通はできない、失敗してクルマが
燃えたらと

14 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/28(金) 01:43:58 ID:TOqwUTyV.net
プロとか素人とか言う前に
そんな簡単な配線もできないなら手を出さない方がいいねw

15 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/28(金) 01:54:26.50 ID:/0YMU3iY.net
エアコンが壊れて知り合いに持っていくと買い換えを進められる

16 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/28(金) 13:39:59 ID:R335PUqV.net
今の整備士は時間が掛かる細かい整備は面倒くさがってやらないからね
車検整備みたいな簡単な項目の点検整備だけで精一杯だしその方が儲かるみたい
福本児童舎みたいなユーザー目線に立ったマニア的な整備士は本に少なくなったなぁ…

17 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/29(土) 10:39:06 ID:lJUkfsH2.net
そりゃ他人の車だもん。
どうなろうが知ったこっちゃないってのが基本。
頑張って整備すると故障しなくなって
修理代金とれなくなって損するだけ。

いい加減に整備しておいて
事故でもやってくれれば新車に買い替えて
くれるでしょ?
整備は極限まで手抜きすること。
事故するようにボルトをゆるめて
おくのも推奨されてるとしか思えない。

おれの62スポーツ、車検後、ボルトゆるゆるで、そのまま走行してたら
事故ってた。
ちなみに車検はダイハツのディーラー
だったから本当に整備の方法が
わからんかったのかもしれないが…

疑ってしまう

18 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/29(土) 14:18:30.56 ID:RwSDjpyc.net
自分もシビック車検受けて、1ヶ月でタイミングベルト切れて車壊れた。
それから知り合いのとこで点検等だすのやめた。なんかあった際に文句いいにくいから・・。

19 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/29(土) 18:48:20 ID:GKDPP/SC.net
古い車を維持したいのならある程度は自分で対処できるようにしとくべきだね
20年程度前の車を維持するために一々整備に出してたら金が出て行ってしまう
日ごろの整備を常に専門家に依頼するくらいなら新しめの車を買うべし

20 :阻止押さえられちゃいました:2020/08/29(土) 21:51:38.28 ID:ubTcqgTf.net
変なのが湧いてる他所でやれ

21 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/01(火) 08:40:42.32 ID:4D0tf/k7.net
2004年式なんですけど
ときどきシートベルトやABSの
警告灯が点灯するぐらいで
何の故障もしてくれません。

現在やっと4万6千キロです。
近所の買い物での使用が90%ぐらいです。

あと10年乗れるでしょうか?

22 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/01(火) 09:53:50.61 ID:uydwd4lp.net
とりあえずバッテリー替えれば?

23 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/01(火) 09:55:35.82 ID:fEjrCG8S.net
15年落ちで13万キロだけど至って快調
だけど現役バリバリで高速までこなしてる現状の使い方はそろそろキツいと思う
何かあった場合に困るので近場専用及びガレージ内物置&避難施設として使用予定

24 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/01(火) 13:01:22.63 ID:b4BthNFv.net
>>17 車検は、新人にやらせるのでボルトの閉め忘れは、2回もあったし
隣のクルマも車検後同じボルト締め忘れがあった、のでわざとやってるのか

25 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/01(火) 19:32:10.93 ID:PwvHrD4X.net
>>22
パナソニックかユアサのバッテリーが
5、6千円ぐらいで売ってますけど
それで大丈夫でしょうか?

26 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/06(日) 09:36:15.61 ID:oghyqta/.net
バッテリーの劣化具合は比重計で見てみるのがいい
面倒ならシガープラグ式の電圧計を挿入設置すれば凡そ確認可能
それよりも一番肝心なのはオイル交換をマメに実施する事だろうねぇ

27 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/06(日) 10:11:57.78 ID:Zhpomb4+.net
>>26
ミッションオイルとデフオイルは豆に交換してる?

28 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/06(日) 12:09:31.88 ID:ydtlnYcN.net
>>21
それだけじゃ情報が足りない
バンかワゴンか、グレードやATかMTが分からないとアドバイスは出来ない
>>25
パナソニックならcaosで80B19Lを載せておけば問題ない
あと、アーシングを併せてやっておけば申し分ない

>>27
4万キロを目安に替えればいいよ
ホームセンターで売っている農機具用のギアオイルが使える
GL4やGL5を守っていれば使用に問題はない

更にMTならデフのオイルをミッションにも使えるので経済的

29 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/06(日) 12:24:17.26 ID:Zhpomb4+.net
>>28
デフとミッションのオイルが同じでいいのは管理が楽だね

30 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/07(月) 00:52:55 ID:OdW+QMOJ.net
アーシングなんて気休め

31 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/07(月) 15:50:53.24 ID:G3bf+jVo.net
>>30
いや、これはマジで体感できる

うちは車に電流計を付けていて、アーシング施工前はアイドリング時で12.7Vしか出てなかったが、
施工後は同条件で、13.8Vまで出るようになった

32 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 20:50:57.14 ID:bRJ7ZaD/.net
一月振りに浮上

33 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/10(土) 21:15:16.33 ID:KV8kvXBc.net
前輪のバルブキャップが電食で、回らなくなるほど、タイヤで発電してるので、
ハブからアースを取って電気を逃さないといけない

34 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/11(日) 06:47:49.96 ID:Ar+79Uu/.net
最近マフラーから白煙がひどくなってきた
始動時には出ないんだけどエンジン暖まる頃にはモクモクだわ
オイル漏れ止め剤で止まればいいけど...

35 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/12(月) 06:33:41.92 ID:5HQpmInZ.net
ターボかい

36 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 13:40:49.42 ID:VOeiNOOo.net
書き込み少ないなぁ

37 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/22(木) 13:47:06.62 ID:rCdhigCq.net
34は蒸気とちゃうか、ターボが壊れるとオイルが噴出して煙が出る
コロナで全部不景気なようそうをていしてるな

38 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/24(土) 03:28:53.02 ID:d9jtVqMb.net
海外では日本の軽トラが大人気で10万キロ程度のものが良く輸出されているという
次いで同じく軽バンも人気がありどちらもメンテしながら100万キロオーバーも珍しくないらしい
日本では政府の思惑も相まって早ければ3〜5程度で買い替えのため手放す人が多いが

39 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/25(日) 13:59:44.37 ID:5K8KAGPm.net
今乗ってる6型62Vは2004年新車から今年まで20万`弱よく持ったよ。荒い使い方だし内外装ともボロボロだけど足には最高だった
遂に来月車検で手放して17Wに乗り換えるつもりだけど何か寂しい気もする

40 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/26(月) 08:45:13.32 ID:hKJhpNja.net
手離さずに家に置いとくといいよ
災害が起きた時に簡易避難所にできるから
車検切ってEg動くようにしとくのもいいし
サブとして残しておくのもいい
俺も来春MH23を出して17Wを増車予定
現在雑用マシンの62Wは別荘に置いてサブに
64Wが雑用マシンになって17W二台体制へ

41 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/26(月) 12:49:53.77 ID:8LY1iQBm.net
MT乗りとしてはターボ仕様の62が1番好き

42 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/26(月) 12:58:22.30 ID:YfNG+GLt.net
古い車だからターボ車は常にメンテしておかないとある日突然悲惨な目に遭うかも

43 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/26(月) 13:06:24.82 ID:aJq/HmpD.net
ISCVバルブの清掃の事ですが
ネットで拾えるのは良くある三本ビスで止まってるやつ
俺もアイドリング不調なのでやってみようとしたら2本の五角形のネジで止まってて、開けてみても掃除する程汚れも見受けられ無かったです
年式によってISCVの違いがあるのかな、6型ターボです
掃除方法知ってる方教えてください

44 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/26(月) 13:14:01.18 ID:8LY1iQBm.net
>>43
ISCVバルブはやってとこないからわからないけど
アイドリング不調ならPCVバルブやプラグやイグニッションコイルも怪しくないかい?

45 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/26(月) 13:25:07.03 ID:8LY1iQBm.net
>>42
オイル交換サボんなきゃタービンいけるよな…?と謎の自信あるわ

オルタネーターとセルモーターが気になるお年頃(走行距離的な意味で)

46 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/26(月) 15:52:15.47 ID:aJq/HmpD.net
>>44
PCVバルブですか、プラグとイグニッションコイルは交換しました
O2センサーもダメっぽいので交換して探ってみます

47 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/26(月) 17:01:02.38 ID:8LY1iQBm.net
>>46
https://i.imgur.com/EVfrjLE.jpg
https://i.imgur.com/K9Swkj4.jpg
https://i.imgur.com/4IWR5p5.jpg
https://i.imgur.com/0QRXioo.jpg

PCVバルブ交換するならグロメット(ゴムパッキン)同時交換おすすめ
劣化でカッチカチになってると上手く外さないとタペットカバー内へ落ちるから気をつけてね…

48 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/26(月) 17:54:04.15 ID:YfNG+GLt.net
俺の車も今11万キロだからオルタネーターとセルモーターは気にしてる
それそろヤフオクあたりで安いリビルト品でも探してストックしておこうかな
コイルキャップは万が一に備えて純正品を3本ストック済み

49 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/27(火) 08:13:20.16 ID:4OhDmYuC.net
エンジンが掛からない時が時々あって、
セルモーター替えてみたけど改善せず。
悩み倒した挙げ句、イグニッションスイッチバラしてみたらカーボンが付着してて、
接触不良起こしてた。
余ったセルモーター 中古だから売っても二束三文だし、無駄になった(汗

50 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 19:07:23.64 ID:X64dOQ20.net
イグニッションコイルは助手席シート下に直ぐあるから楽に交換可能だけど
オルタやセルモはジャッキアップして下に潜らないとダメでしょ?
今は集合住宅暮らしだから作業できる場所がないや

51 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 19:28:42.11 ID:H3s0jeOc.net
セルモーターは、ジャッキアップ無しでも何とかいけた。

52 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 08:12:53.68 ID:umEt17cX.net
キュルキュルキュルキュルキュルキュルって時々鳴くのはファンベルト?

53 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 13:01:19.84 ID:ZhlvRXIB.net
62のベルト鳴きはデフォ

54 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/30(金) 13:11:05.63 ID:nvszK87z.net
>>52
ベルトの張り確認→遊び大きい→ベルト張り調整
ベルト交換歴無し→ベルト外す→ベルトの状態とテンションプーリーなどの各ベアリングから異音ないか確認→原因部品交換

F6搭載型は対策部品出てたっけ?

55 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/30(金) 13:16:02.76 ID:nvszK87z.net
テンションプーリーて結構な値段しますね
ベアリングのみ交換するか悩み中…

56 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/23(月) 17:25:32.00 ID:ZDk9/N2x.net
アイドル不調、ISCV清掃でググってやってみようと思ったら「ロータリーバルブ式」?とかいうタイプだった
これはキャブクリーナーとかぶっかけても大丈夫なタイプ?ちな6型ターボ

57 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/24(火) 16:41:14.11 ID:5BB0CkQx.net
>>56
止めておけ、綿棒にキャブクリ染み込ませて使った方が無難だぞ

今、出張で静岡の牧之原市に滞在しているんだが、
市内を走ってたら62の遭遇率が高いのに驚いた

58 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/26(木) 21:44:34.06 ID:fySl/+75.net
プラグは古いタイプを使わないとコイルが壊れるので、なぜ壊れるかは研究してる
ひまもかねも何もない

59 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/26(木) 21:47:44.11 ID:fySl/+75.net
コイルが壊れると、ひきつけをおこす、そして止まりそうになる

60 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/27(金) 18:11:28.41 ID:bd0WhXBB.net
中華製は安いけど不安だし
低走行距離を謳ってる中古品は業者が信用ならんし
結局、高いけど純正品の新品を買った方がトータルすると絶対に安上がり

61 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/29(日) 19:44:56.72 ID:tmxHncGo.net
中古で買ってスロットル分解洗浄、プラグ交換、イグニッションコイル交換してだいぶ走るようになったけど、走り始めの加速が未だにおかしいわ
なんか1〜2秒くすぶって急に加速する感じなんだよね
インジェクターか燃料ポンプかな...

62 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/30(月) 22:34:06.12 ID:/vhTWnOv.net
古い車だからこそ自分でメンテナンスしているうちに愛着が倍増してしまうんでしょうね
海外ではエンジン載せ替え無しで数十万km平気で走り続けてる例も結構多いそうですからね

63 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/04(金) 05:41:59.57 ID:7kyupIOV.net
da52wのオートマを最近買った。
加速が悪すぎて、たぶん3速と4速をずっと行き来してる感じ。停止中はずっと左足元からカチカチリレーの音がしてる。
色々調べたらシフトソレノイドが壊れてるって言ってるページが一番うちの車と近い感じの症状なんだけど、修理っていくらくらいかかるんだろうか。

64 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/04(金) 07:29:50.23 ID:FWZyR5FI.net
店頭売りなら買った店に相談
下手するともう1台買える金額に…
過去にリコール出てるようだが…?
https://www.suzuki.co.jp/about/recall/2005/0728.htm

65 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/07(月) 20:45:29.73 ID:k8lnyQoF.net
>>64
調べたらリコール対象なんだけど
中古で買った人は見てもらえないの?

66 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/07(月) 21:02:45.99 ID:Y23SXLBo.net
>>65
中古購入だろうが対応してくれるよ
中古なら過去のリコール実施済みか調べてね
https://www.suzuki.co.jp/recall/

67 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/14(月) 07:47:31.20 ID:ifYndXMi.net
イグニッションコイルが壊れた、部品代いくらだろう…

( ノД`)…

68 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/14(月) 09:48:12.57 ID:I2mxfwek.net
ネットでイグニッションコイル1本5000円程度が3本通常はスパークプラグも同時に交換するから1本1000円前後から2000円で3本
俺は62Wと64Wで2年連続夏場に壊れたけどいつもの工場で部品持ち込みで工賃は8000円だった

69 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/16(水) 08:34:38.21 ID:mzq1OGdp.net
エブリイは交換が容易いのにコイルキャップくらい自分でやれよ

70 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/16(水) 20:41:05.21 ID:ldS/UCeL.net
ネット見て自分でも出来そうと思ったけど開けてみたら外す部品が面倒で挫折したw

71 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/17(木) 08:36:00.99 ID:gIPYWdfq.net
>>69
NAは簡単だけど、ターボは簡単じゃない
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/004/188/050/4188050/p1.jpg
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/306/876/2306876/p1.jpg

72 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/17(木) 19:37:39.83 ID:rIygXX/b.net
ターボは面倒くさいよね…
NAとは難易度が違う

73 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/18(金) 12:40:27.16 ID:WhI+VyEV.net
右スライドドアのハンドル割れた。

74 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/18(金) 14:34:33.91 ID:9WJpfV+v.net
うちのもそうだけどもうそろそろ経年劣化であちこちガタがきてる車両も多いと思う
Egの調子もいいし車重が軽いから64や17よりハンドリングも軽いし楽しい車だけど
来年には最前線での活躍からは引退する予定だわ
毎週中距離の高速移動とかの途中でエンコしたら目も当てられないから

75 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/18(金) 18:50:04.59 ID:2XihLWBr.net
年式的に後席のドアノブは仕方ないね
部品価格値上がってたからバン用買ったわ…
https://i.imgur.com/WkpSiju.jpg

76 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/21(月) 01:34:15.05 ID:hvok1lcH.net
DA62w(スポーツ)乗りです
バッテリー交換のときに
メモリバックアップというものが
あるらしいのですが、
普通に端子を外して交換しても
よいのでしょうか?

77 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/21(月) 06:20:31.82 ID:Z59vRnKB.net
社外のメモリーバックアップを使えば端子を外しても大丈夫
自分が使ってるのは工具メーカーのSIGNETの製品
アクセサリーソケットに繋いでバックアップしてくれる

78 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/21(月) 13:53:26.55 ID:/gBefsvj.net
>>77
ありがとうございます!
アマゾンでみてみますと
安いので良かったです!

79 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/22(火) 08:44:11.97 ID:qg/8K+9e.net
>>75
17系のドアハンドルは流用出来ないんだっけ?

80 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/22(火) 13:21:36.77 ID:MjjnLyJb.net
>>79
17も64もポン付けできんね
外観似てるんだけどボルトナット位置が違う
ボディに穴加工すればいけるかも?

81 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/26(土) 10:44:57.09 ID:jCmIMhXF.net
バッテリーを新品に交換しても
ABS警告灯が点灯したままになるので、
ディーラーで見てもらったら
前輪右のハブの速度センサーがダメのようです、
と言わらました。
交換しても治らなければコンピュータ交換とのこと。

また他のところも同様に古くなっていますね、
ということでした。
現在、ABSが効かないだけで走行には問題ないそうで、
ただし車検は通らないそうです。

センサー交換が5万円、
コンピュータ交換がだいたい15万円ぐらいになります、とのこと。

なので修理はしないで次の車検で廃車にして、
買い換えることにしました。
お世話になりました。
ありがとうございました。

82 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/27(日) 14:35:44.40 ID:IEEW5qFd.net
何年式?62ですか?
センサー故障って高くつくなぁ
俺の62wにはまだがんばってもらう

83 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/27(日) 22:39:15.92 ID:5tYdhi8W.net
アウターハンドルはやっぱり純正なのかな?台湾製買ったら動くけどハンドル戻らない…
又内張外すのやだなー

84 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/28(月) 07:30:06.20 ID:ug7jIO7b.net
>>81
右側センサーの部品価格が約12,000円
ディーラーではなく、地元の整備工場に相談してみてはいかが?

廃車にするなら部品くださいw

85 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/28(月) 07:35:36.77 ID:ug7jIO7b.net
>>83
社外品は加工必須
純正品と見比べてみ?戻らない理由わかるよ

まぁ加工しても耐久性無いからすぐ壊れちゃうんだけど…
素直に純正品使いましょう…

86 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 18:43:44.72 ID:JGYhY/oZ.net
保守

87 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/15(金) 19:42:34.78 ID:b6x1qfzT.net
今年も無事車検通ったよ〜 @DA62W4型
4WD+MTと言う事でろくに確認もせず大喜びで買ったら至るところサビだらけ!
リアシート下の隠しバケツ?やリアヒーターユニットの蓋外して中を見るとサビが貫通して地面が見えてたり、サーモスタット死んで開きっぱなしになったりとあれこれ手直ししてたら愛着が湧いてきたよ

88 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/15(金) 22:49:10.80 ID:s+MFpFvt.net
>>87
おめでとう!車検通って一安心だ
サーモ故障はよくある症状だったりする
手を加えると愛着湧くよね〜

89 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 17:19:26.57 ID:hcqgV0P5.net
エンジンチェックランプが消えてくれない・・・
O2センサー替えたしECUリセットもしたがまた点いとる
たまに消えるがちょっと目を離すとまた点いてやがる
いったいどこが悪いんだぜ?

90 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 21:53:26.11 ID:GARqsIRa.net
そりゃ原因究明せず部品交換してたら直らんでしょ

91 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 22:01:51.35 ID:zDCKXHjD.net
そうですねすみません

92 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 11:02:02.55 ID:O8lYhwEm.net
適当な工場で診断機に繋いで診断してもらったら
またはヤフオクで安く買って用が済んだらメルカリで転売するとか

93 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 17:19:06.84 ID:g2OU4Tb1.net
タペットカバーに付いてるPCVバルブって単品で部品出るのかな

94 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 17:52:07.73 ID:F/PkDEIp.net
>>93
単品出るよ>>47

95 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/24(日) 18:55:31.11 ID:Zr3QcmDP.net
>>94
ありがとう、早速手配しました
清掃しようと思い外す時にポキッと折れちゃって、、、
あちこちの樹脂パーツが劣化でパキパキ割れていく今日この頃

96 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/25(月) 22:26:29.78 ID:c5Ljc50L.net
>>95
序でにタペットカバーのパッキンも交換しておくべき

このパッキンはプラグホールのパッキンも兼ねていて、経年劣化によりオイルがプラグホール内に漏れてくる
これを放置すると、プラグとイグニッションコイルとの通電不良が発生し、加速に斑が生じたり、最悪の場合イグニッションコイルが壊れる

97 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 15:53:01.58 ID:7IAb/PR9.net
AT車の変速ショックは直せないもんですかね?

98 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 20:12:33.32 ID:gKWm4LCy.net
無理だろうねぇ
ATFオイル交換なんて気休めに過ぎないし
もし修理に出したら同年式の中古良車両より遥かに高くつくと思ふ

99 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 20:25:45.18 ID:1dBZUOjI.net
バルブボディ外して洗浄で直るかどうか…

100 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 08:23:16.42 ID:fBwBmm9V.net
リアシート下の蓋つきのスペースってどういう用途のものなの

101 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 16:52:15.73 ID:7OmaT+8Z.net
>>100
ワゴン運転席側は専用のバケツ入ってる
助手席側はユニットスペース(リアヒーター装着車のみ)
バン低グレードは何も無い…

102 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 21:48:58.29 ID:WQTEoWCM.net
>>100
うちのワゴンはブースターケーブルとか牽引ロープとかあまり使用頻度の高くない物をあのバケツに押し込んでるよ
バケツ取り外したフレーム?リアタイヤハウスの前部分?がサビで穴空いて地面が見えてたので涙ながらに手直ししました… リアヒーター側も同じく穴空いてたヨ

103 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 03:53:57.94 ID:IC/M9RJn.net
乗り換えで62VのJOINを処分するんだが、
欲しい人っていない?

104 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 04:43:01.84 ID:g5NGaxlj.net
流石に62もだんだん減って来てるよね
爆発的に売れた車種だけど経年劣化には逆らえない
街で見る仕事車も64から17が主流になりつつある
ウチの62Wもまだ元気だけど今年で最前線から引退させる予定
高速道路を頻繁に走るのがちょっと怖くなってきたし近場専用機なる
64や17とは若干コンセプトが違うのがこの車のいいところ

105 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 05:03:31.67 ID:fq8pNu9Q.net
>>103
部品取りに行ってもいいの?

106 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 07:09:35.42 ID:70KS7ZmJ.net
軽規格は糞だからな
税金が安いだけで車両本体は高いボッタクリ
税金ドロの知床だよ軽規格は笑

107 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 16:49:40.83 ID:IC/M9RJn.net
>>105
置き場がないので丸ごと希望
不動車でなく実働車なので出来れば乗ってあげてほしい

因みに走行距離は12万キロで5MT

108 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 17:25:01.52 ID:fq8pNu9Q.net
>>107
それは残念
置き場所あれば丸ごとほしかった…

過走行でも軽箱は需要あるから引く手あまたかな?

109 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 17:57:18.67 ID:Cte5ZG+O.net
>>107
ちょっと聞くが、それはいくらで売る予定?

総額で10万以下なら考える

110 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 19:06:29.93 ID:xQxBGUeI.net
今日、DA 62w購入手続きしてきました。

111 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 20:58:32.83 ID:ynZlg560.net
>>110
おめでとう!

112 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 22:54:01.97 ID:PLCF8rfv.net
ガソリン臭する季節になってきた

113 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 10:44:21.97 ID:3DQR/eAb.net
DA62V買ってAmazon Flex宅配はヤバイかな?

114 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 20:24:03.73 ID:oxSjj+oz.net
>>113
それは車による

流石に15万キロ走った個体でやるのはリスクがある
ただ、整備記録が完璧で交換部品がきちんと変えてあれば話は違うが

115 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 06:56:59.90 ID:2tYSWwc0.net
高いけど程度は良さそうだ
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700053028430210126001.html

116 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 10:45:26.30 ID:r3DwZupE.net
強気過ぎる気もするけど62MTは指名買いの人が多いからこんなもんなのかね

117 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 13:49:04.57 ID:XphkkBlQ.net
キレイ過ぎるほど程度がいいな。下廻りもピカピカだわ

118 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 20:53:06.91 ID:EyqQNiXk.net
結構強気だし64Vのジョインターボも狙えそうな値段だけど、62WのMTがいいって人もいるよなあ
未塗装樹脂もメッキパーツもきれい、レースのシートカバーや荷室のビニールカバーと言い高齢の方が車庫保管で丁寧に乗ってたのかな?
下回りもピカピカで羨ましい限り

119 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 09:50:56.70 ID:F9T+8tfn.net
>>115
こいつは最終の6型だが総額が高いな、車検が後2ヶ月しか無いのが痛い

>>118
ワゴンのターボMTは62以降出てないから希少だし、
62を指名買いする人がいるからこの値段でも買う人は居る

しかしこれ程の上物はまず出てこないぞ、ヘッドライトもくすんでいないし
下回りを見る限り雨の日は殆ど乗っていなかったんじゃないだろうか?
恐らく、シャッター付きの車庫保管車だと思う

120 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 01:35:42.77 ID:yyCBSavn.net
年寄りが大切に乗ってたと見るのが順当のようだな

121 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 01:31:21.39 ID:f0GB6XUm.net
今日白煙をモクモク出しながら信号待ちしてるDA62Vをみた、
高速降り口の近くの信号だったのと県外ナンバーだったので
多分高速を走ってきた直後だと思う。
青になって走り始めたらぶおーっと白煙まきちらしすごかった
前の視界が悪くなったのですぐ停車して先に行ってもらった、
あれは何の不具合なんだろう?

122 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 08:10:51.48 ID:X4/7Xoff.net
オイルリング固着かな

123 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 19:10:05.08 ID:f0GB6XUm.net
>>122
ありがとうございます、あんなの初めてみて
あまりにびっくりしたのでどうしてああなったのか
知りたかったです。

オイルリングってのがなんなのかわからないけど
オイルのメンテナンスができてなかったってことですね
しっかり気をつけておきます。

124 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 11:04:53.52 ID:kxnRQY5l.net
白煙が酷過ぎるならターボ車のタービンブローの可能性もあるね
ターボ車は普段の乱暴な運転やオイル交換をさぼってると不具合が出やすくなる

125 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 12:09:10.93 ID:T6scgjaW.net
>>124
オイル交換をさぼってるけど乱暴な運転しないと案外問題ないね
経年劣化でエンジンマウントが痛んでいるのかアイドリング時に共振してうるさいのはあるけどちょと回転を上げれば収まる
エブリイじゃないんだけど27年16万キロ乗ってるよ

ターボ車だとどのくらいまで乗るんだろうか
エブリイも旧規格はあまり見かけなくなってきたけどあえて旧規格を選択する需要ってあるのかな
サンバーの4駆SCMTをオクで買ったんだけど、業者相手で結構値がつりあがった
東北の震災前後に、当時なら15年くらい経過した車両を買おうとしたときは10万円台で結構あったんだけど
走行距離を不問にしても数がほとんどないし、全国で検索してもほとんど残ってないのかな

126 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 15:55:01.50 ID:kxnRQY5l.net
ここは古い52-62乗りが巣食うスレなのにタービンブローの怖さを分かってないね
ノンターボ車ならある程度大丈夫かもだけどターボ車は神経質すぎるくらいに気を遣った方がいい

127 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 10:03:29.11 ID:Cw8IG+Du.net
da62wの4型、走行98000km。
プラグ交換したら、旧プラグにかなりオイルがついてたよ(泣)
ヘッドカバーパッキンを注文しました。
https://i.imgur.com/CKf8VIH.jpg

128 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 17:56:09.84 ID:523EK/5H.net
da62w ターボ11万キロ検切れを近所のおっちゃんから無料でもらったんだけどオートマオイル入れ替えたことが無いと聞いたけど入れ替えても大丈夫かな?

129 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 05:28:37.98 ID:pnfoc1c+.net
>>128
オートマのオイルパンとストレーナーを洗浄してからなら大丈夫だと思うよ

130 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 22:49:15.16 ID:25DxH8ql.net
殺人車エブリイ
https://news.yahoo.co.jp/articles/526f51c70cb9ded0bc7303eaa82e087eda011eb6

131 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 17:20:09.20 ID:I9lGoXDv.net
>>130
お前はマジahoな奴だな
しかしahoならahoなりに生きられる道を見定めて歩め

132 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 22:41:09.62 ID:fBoWczG1.net
>>131
何で阿呆なんだよ?

133 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 23:21:48.94 ID:56jPNyhl.net
>>130
お前ダメハツ工作員だろ
http://hissi.org/read.php/kcar/20210430/MjVEeEg4cWw.html

134 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 19:58:33.45 ID:PQXRANNO.net
エブリイが殺人車なのは事実だろ

135 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 21:48:45.25 ID:gfUmtzQN.net
その理論では事故を起こした全ての車が殺人車となるが…

ハイゼットもアクバモもみんな仲良く殺人車だ
よかったな!おめでとう

136 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 23:52:58.68 ID:JMfFjN1X.net
今日、62V5型のJOINのシルバーを自走で引き取ってきました
まだ47000キロの固体ですが、宜しくです

137 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 14:11:28.77 ID:HLt0+LQq.net
走行中に車体下部からシャーシャーいうのは、マフラのタイコの外周が缶切りで切ったように
なってるから、

138 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 14:03:34.93 ID:ColDkoQS.net
DA62Wのフロント、乗り心地良くできないかな?突き上げ酷くて腰がツラい

139 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 04:55:43.61 ID:fPC4HRr6.net
>>138
多分ショックが抜けてるんじゃないかな?
後は座席を変えるか厚手のクッションを敷くか

140 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 06:30:16.54 ID:yRx9NZ15.net
購入ですがエブリイの20万キロってどうですか。突撃出来ますか

141 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 01:39:19.95 ID:pFVR/VoO.net
でけん

142 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 11:37:41.54 ID:38YwUCBH.net
>>140
何で20万キロの車を買おうとしたのか聞きたい
購入目的は何?

143 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 17:43:17.34 ID:noF74OyM.net
ウワーッ
イグニッションコイル外そうとしたら、先っぽのゴムがプラグホールの中で外れて残って取れない
これどうしよう

144 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 20:14:50.06 ID:m70oOTHS.net
>>143ワイパーゴムの針金の先曲げて突っ込めば取れる

145 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 21:01:26.39 ID:noF74OyM.net
>>144
おお〜ありがとう
明日やってみる、ちょうど捨てる前のワイパーが有ったよ
まじで絶望してた

146 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/14(水) 21:45:24.69 ID:3T5LzCVQ.net
そろそろ夏本番ですが、エアコンの動作確認はお済みですか?
エアコンガス、フィルター、Vベルト等のチェックを忘れずに

147 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/18(水) 13:32:52.60 ID:c4kR4hsd.net
20年選手はメンテが大変だわ

148 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/19(木) 21:11:55.27 ID:Werq15Fu.net
プロに任せると金が掛かるしなw

149 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/20(金) 16:34:55.28 ID:AWjRDYHC.net
>>147
62のメンテは寧ろ楽な方だぞ
ベルトの交換&張り調整以外なら然程難しくない

150 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/22(日) 06:59:19.11 ID:5BM5rA4e.net
Vベルトが交換後3か月で切れるようになってしまった(2個ダメにした)
テンションプーリーはきれいだが何が原因かしら、若干オイル漏れのきらいはある

151 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/10(金) 15:53:09.65 ID:fP8/b3gL.net
DA52V 乗ってる人いますか?
負荷時アイドリングで(ライトA/Cワイパー作動)でのB線とバッテリーの充電電圧教えてください
昨日オルタネータ―をリビルトに交換したのですが負荷時アイドリングで13V切る時があるので正常なのかが知りたいんです

152 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/17(金) 10:21:15.14 ID:FCOZzgMP.net
>>151
もしかしたらアース線が悪いのかもしれない
市販のアーシングキット等を使ってアース線を増やしてみてはどうだろうか?

153 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/21(火) 00:02:18.94 ID:G1oqHOn8.net
62と64ってサイドミラーは互換性あるのかな?

154 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/25(土) 08:02:06.42 ID:p0n7pznm.net
ない    

155 :阻止押さえられちゃいました:2021/09/28(火) 15:39:37.95 ID:cpgVztht.net
3年9ヶ月乗った62Wを降りる事にしました
予想以上に活躍してくれたいい車でした

156 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/04(月) 03:37:15.99 ID:zYm6q8Zz.net
俺も5月までだな〜もう1回車検取りたいけど、排気ガスが目にしみるほど臭いし通らないだろな

157 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/06(水) 22:05:54.25 ID:2lr+nJR4.net
セキュリティーアラームが鳴らないように設定したいけどやり方が解りません。中古で買ったので説明書もないんで調べられません。キーの抜き差しを4回やれば良いとかあったのでやってみましたが直後に鳴りました。

158 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/08(金) 01:39:06.44 ID:NatA7iTS.net
>>156
プラグとエアエレメントは交換してる?
これで駄目なら燃料添加剤を入れてみて

>>157
62にはそんなの付いてないけど…

159 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/08(金) 11:48:36.28 ID:D8R6zYaL.net
>>158
防犯装置装着車のステッカーが貼られてあるので社外品の後付けなんですかね。スズキのお店じゃなくて町工場持ってってみます。

160 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/10(日) 11:57:40.83 ID:j2+OXxsV.net
>>158
プラグもエレメントも、IGコイルやら結構な手間かけたんだけどね(´・ ・`)もうあかんのかも知れん

161 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 10:29:10.88 ID:IFGn7u1b.net
質問です。F6Aのオートマバンですが信号待ち等で停車しているとプルルルルルルルルル、ドルン、プルルルと微妙にアイドリングがおかしくなります。また発進時にある程度の速度までブブブブブブィーンとモタつきます。以前似たような症状のときはプラグ交換で直ったのですが今回はどこが怪しいですか?スロットルとiscvは清掃してみて数日は良かったのですが再発しました。イグニッションコイルですかね?

162 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 14:17:32.35 ID:+NxnkCIP.net
>>161
はい、コイルがおかしいです
簡単な診断方法はエンジンを掛けたまま、一本づゝイグニッションコイルを抜き差し、
エンジン回転に変化がなかったらそのコイルに不具合が生じてます

163 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 14:36:43.24 ID:IFGn7u1b.net
>>162
でも普通に走る時は普通に走っちゃうんですよこれが。感覚的にはダーっとある程度走った後におかしくなる感じですね。車屋が一番嫌がる不具合だ(笑)

164 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 21:02:50.60 ID:YMWU1yED.net
社外部品のラジオがショトしてた >>151  リアランプが割れてショートしてた

165 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/14(木) 21:07:26.90 ID:YMWU1yED.net
コイルがいかれると。走行後のアイドルでひきつけを起こす、

166 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/22(金) 11:52:36.88 ID:mSCfZ6EY.net
リアランプが当て逃げて何回も割れてるので、予備を買った

167 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/25(月) 19:40:38.43 ID:BI0VMEJs.net
ベルト鳴きの季節がやってきた

168 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/26(火) 16:26:40.37 ID:swaB4c6P.net
>>167
ベルトの張りが足りないなら調整すべし
ベルトにひび割れが目立つのなら速やかに交換すべし

169 :阻止押さえられちゃいました:2021/10/26(火) 21:18:47.29 ID:HRdE0Zcs.net
>>162
どんどん具合が悪くなったのでその方法で特定して交換しました。ありがとう!

170 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 12:09:47.84 ID:kIVVK3PU.net
残り二つも近い内にぶるるるする

171 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/08(月) 12:25:21.77 ID:B0mrYfEM.net
>>170
交換してまたおかしくなって更に悪化したので車屋で見てもらったら交換したコイルがまたイカれたと。中古品に変えたら好調とはよくわからん事になりした。

172 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/01(土) 04:30:13.50 ID:NQvV0xMQ.net
新年明けましておめでとうございます、今年も安全運転で行きましょう

173 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/01(土) 04:30:14.26 ID:NQvV0xMQ.net
新年明けましておめでとうございます、今年も安全運転で行きましょう

174 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/02(日) 21:38:51.66 ID:t6Kre1kd.net
コトヨロ

175 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/12(水) 00:26:55.66 ID:wt8QN3Px.net
つべに中古エブリイの恐怖動画があがっている。

176 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/23(日) 18:33:48.67 ID:5xS3xel5.net
52と62のライトに互換性ありますか?
52のライトが曇ってるんで62のライトを付けようと思ってるんですが

177 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/24(月) 06:53:41.43 ID:qfGJvdAP.net
>>176
バンはJOIN以下のモデルなら互換性があるが、
ワゴンとバンDXUの場合、前期型と後期型でライト形状が異なる

この形なら52と62のバン用のライトがボルトオンで使える
http://www.aqdo.net/wp-content/uploads/2017/09/s12455-385-03.jpg

この形のライトは、52だと後期型のワゴンとバンDXUで、62はワゴン全車とバンDXUのみになる
https://www.min-chu.com/car_img/AVMJR/120327/1/byVFcFh4DNkgX5Tvd30w2EiicgoVLKJO

178 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/24(月) 16:41:11.62 ID:GWYPgIh8.net
>>177
ありがとうございます
うちのはjoinのバンなので いけそうですね

ちなみに62のバンでマルチリフレクタのものってあるんでしょうか?

179 :阻止押さえられちゃいました:2022/01/25(火) 17:50:46.51 ID:CHXosw74.net
>>178
それはターボモデルのDX2だけ
あのライトをJOINに付けるにはライト本体の加工が必要

但し、ワゴン並びにDX2用のボンネットとバンパーも同時に移植するのなら加工無しでいける

180 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/02(水) 09:03:14.83 ID:OdWMqXtb.net
丸1ヶ月書き込みがないとは…

181 :阻止押さえられちゃいました:2022/03/14(月) 13:55:55.53 ID:tFeU/w9F.net
5月に19年超えのための車検出す

182 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/25(月) 00:26:20.07 ID:pze6jS4b.net
22年目のジョインを知人から貰ってdiy中
3000回転ぐらいで下側からビビり音するんだが原因なんだろ?
マフラーハンガーは交換済み

183 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/26(火) 21:19:49 ID:y8MiDEK0.net
遮熱板があれば錆で剥離してないか各所チェック

184 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/27(水) 22:42:52.52 ID:EsvCJre1.net
エブリイ乗りはクズばかり
https://news.yahoo.co.jp/articles/e86ac173b299ea2a33dff0b904f61066351d9621

185 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/28(木) 18:15:00.70 ID:sQ9soStD.net
やっぱりエブリイ乗りはクズばかりだな
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c26e9c2d58e521c2667abbc72334b2e819d09ef

186 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/29(金) 03:31:48.87 ID:BtAG+cqx.net
特定の車種を目の敵みたいにしてる人ってあたおかが多いなw

187 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/29(金) 11:04:21.60 ID:Oxo4wz0h.net
事実を認められない人ってあたおかが多いなw

188 :阻止押さえられちゃいました:2022/04/30(土) 02:40:48.71 ID:dEwCOOVR.net
ダメハツ信者って馬鹿しかいないよな

特にハイゼットとタント乗りw

189 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/17(火) 10:35:06 ID:jUAJKixg.net
DA62Vの車中泊仕様
https://happycamper.jp/_ct/17539702

190 :阻止押さえられちゃいました:2022/05/25(水) 13:37:28.65 ID:rG/3dp+a.net
車検に持ち込んだ!
さて幾ら掛かるかな?

191 :阻止押さえられちゃいました:2022/06/26(日) 08:23:50.32 ID:IRWKoZXm.net
私の62vは13万かかりました
20年目の記念すべき車検(^^)

192 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/23(火) 05:25:07.99 ID:jB9NYcvF.net
お前らYOTBEのコメント欄で話せよ

193 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/23(火) 05:25:59.42 ID:jB9NYcvF.net
ごばくしたw

194 :阻止押さえられちゃいました:2022/08/24(水) 12:15:11.57 ID:1wkPihUQ.net
久々の書き込みが誤爆とか(^^;

195 :阻止押さえられちゃいました:2023/01/20(金) 00:49:02.78 ID:ioIdWv2g.net
新年になっても書き込みがないとは…

196 :阻止押さえられちゃいました:2023/05/27(土) 09:39:38.62 ID:GO8Y+2dW.net
ISCバルブとECUの交換完了

197 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/02(水) 23:23:46.70 ID:yFgafl/Y.net
DA64ももうこのスレかな

198 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/03(木) 00:34:16.88 ID:OzBCmsEC.net
62Vエンジン音が常にうるさいし外気導入で排気ガス臭かったので調べてもらったらエキマニの真ん中辺がほぼ一周割れてた
本体+遮熱板+ガスケット類+関連ボルト交換で50k¥オーバー
交換後は低速トルクが復活した

199 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/13(日) 14:21:04.47 ID:KTtW3Z1z4
都心まて゛数珠つなき゛て゛航空騒音まみれにして勉強まで妨害する最惡の現状をス儿‐しながら、未来への投資(大爆笑)だのと主張して
孑どもて゛はなく孑を持つ親に赤の他人から強盜した血税くれてやれだの私権侵害甚だしいハ゛カほざく腐敗主義のキチガヰがいるけと゛、
GоТoなにがし同様、地球破壊するテ囗リス├とともにてめえのクソ利権を増大させて私腹を肥やしたいた゛けなのがバレバレだろ
税の公平性すらガン無視た゛し.貧乏だけど子を産んて゛いいのかしらとか勘違いさせて不幸な孑を量産させる史上最惡の税金泥棒だわな
介入するなら、親ガチャ失敗を緩和するために、子を産んだら親にひとりあたり5千萬は課税して物品やらを直接、子に給付させるのが限度
もちろん払える見込みがなければ遺棄罪て゛逮捕懲役、曰当5千円て゛塀の中から子に送金させろや寄生蟲,てめえの子の保育すら放棄して
保育園か゛と゛うたら学童がどうたら虐待がどうたら他人か゛払った税金くれだの恥知らずもいい加減にしとけ寄生虫バハ゛ァ
北朝鮮にウクライナに孑と゛もまて゛ネタに地球に社会にと破壞してでも私腹を肥やしたい外道に騙されないようにな

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━がロをきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hΤTρs://i,imgur.сom/hnli1ga.jpeg

200 :阻止押さえられちゃいました:2023/09/18(月) 14:15:48.52 ID:cYxMoIR6.net
それはなにより

201 :阻止押さえられちゃいました:2023/10/12(木) 13:14:23.10 ID:mNdbiaK/.net
しらなかった

202 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/25(土) 12:23:13.52 ID:1dMF86wO.net
手持ちのセミバケを取り付け予定なんだけど
(納車もまだ、レールも発注してない)
シート脱着って難しいかな?
前乗ってたハイゼットの取り付けは
ボンネット蓋上にボルト4本だけだったので

203 :阻止押さえられちゃいました:2023/11/25(土) 17:56:37.23 ID:3hxt3Bwb.net
>>202
簡単
シートを跳ね上げ、裏側に付いてる断熱材を固定してる4箇所の金具を起こして、
断熱材を外すと六角のナットが四個付いてるので、それを取ればシートが外せる

204 :201:2023/11/29(水) 21:59:41.02 ID:lmwAvcFA.net
それだけ聞くとハイゼットまんまだな‥
ボルト穴の位置まで同じだったら
シートレール流用出来んのに

レールはn-sportを使ってたんだけど
da62wの設定がなく、ユニプロにした。
証明書とか必要かなと思うけど
付けるのはレカロではなくBRIDEで一番安いやつなので‥
(前車の時ユーザー車検やったけどお咎めなしだった)

205 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/19(火) 02:24:07.75 ID:iMYrU5tB.net
ドアミラーの電格が半年あかずに左右それぞれ故障
ギア割れなのかな~?

206 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/24(日) 12:09:12.70 ID:jQpihkuh.net
COMTECのレーダー(807v)、obd2接続出来んのか‥
時計とブースト計替わりに重宝してたのに
使えるって情報もあったんだけどな

207 :205:2023/12/30(土) 08:33:53.80 ID:E38jNomD.net
もっと調べたら旧式のケーブルなら行けるとのことで
中古を買ったら無事接続できたが‥高すぎんだろw

208 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/05(金) 10:39:10.72 ID:HvZYFWzz.net
レータンのOBD接続は車がバグるからやめといた方がいいらしい

209 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/13(土) 14:06:33.55 ID:Fz/QiSo1.net
そういや速度表示してんだけどメーターと
だいぶ誤差がある(レーダーのが遅い)
ナビ取り付け予定なので
お役御免にしたい所だが‥

センターパネルの三連スイッチにusbコネクタ増設したんだけど
パネルの左上がはまらなくて浮くわ‥
元々は結構しっかりはまってたんだけどなー

210 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/14(日) 07:52:34.40 ID:32XpTALW.net
シフトのDポジションのランプが消えました。
交換簡単かな??

211 :阻止押さえられちゃいました:2024/01/14(日) 17:39:14.04 ID:1ELg37UB.net
mtだからわからんがメーター球のポジションランプなら簡単。この前インパネ外しのついでに余ってたt5ledとかに入れ換えた。レバー側だと結構大変かも

エアコン球も切れてたので入れ換えたが‥
後ろから手突っ込んでどうのって構造じゃなかったわ
カプラーやらワイヤー全外ししてエアコンパネル出して、ソケットの位置も極悪でラジペンでなんとか取り付けた。
極性は合ってて点いたのでラッキーだった

212 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/07(水) 03:28:45.17 ID:YHyw94G5.net
バックブザー、ワゴンのMTは付いてなかったので
社外品を右テール裏に仕込んだ。
キンコン音とかバックします~が良かったんだけど
普通のピーピー

速度チャイムって62には無いのかな?
滅多に高速は乗らんけど

213 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/18(日) 18:06:49.46 ID:6qHFeFzf.net
後席ヘッドレストのアンコが朽ち果ててたわ
20年近く経ってるからしゃあないけど

とりあえずアンコは捨ててカバーと骨は洗った。
綿かスポンジを詰めれば再生出来るかな?

214 :阻止押さえられちゃいました:2024/02/29(木) 10:21:59.49 ID:f9ybRJwp.net
ドアロックリレー、ヒデー位置に付いてるな
メーター外してしかもステーのビスがインパネ奥から裏止め

総レス数 214
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200