2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スバル】 R1 part36 【てんとう虫

1 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 06:35:05.82 ID:du5n7Hxf.net
惜しまれつつも生産終了となりましたが、
スバル入魂の軽、R1を語るスレッドです。

かわいいスタイルに低燃費
軽自動車界のスプリンター

みんな仲良く語り合いましょう

前スレ
【スバル】R1 part35 【てんとう虫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1580356844/

2 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 06:35:36.43 ID:du5n7Hxf.net
【スバル謹製製】 プレオ Part56 【RA/RV】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1598086327/

【スバル】 R2 part38 【てんとう虫】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1596752076/

【スバル】 ステラRN/1RN2系 Part22 【STELLA】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1593768765/

☆SUBARU★ヴィヴィオ★VIVIO☆ part30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1591795452/

[FHI謹製]スバル サンバー Ver.84[バン・ワゴン]
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1596183240/

【富士重工製】サンバートラック Part18【軽トラ】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1591729865/

3 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 06:35:59.97 ID:du5n7Hxf.net
.
...          (⌒⌒)  
...        (⌒\/⌒)
   ∧,,▲   (_ _/\_ _)、
  ミ,,・ω・ミ    (_. ,、__)  ) 
〜(;;;;uuノ         -‐'   


スバル自社生産の軽自動車の4気筒エンジンの愛称が『クローバー・4(フォー) 』
幸せを呼ぶ四葉のクローバー

みんカラ  スバルR1
http://minkara.carview.co.jp/car/subaru/r1/

4 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 06:36:23.64 ID:du5n7Hxf.net
R1、R2、ステラ リヤストラット オイル漏れに関する保証延長について
平成22年7月
https://www.subaru.co.jp/recall/archives/others/data/10-07.html

サービスキャンペーン対象
https://www.subaru.co.jp/press/service/2017_09_07_4690/

5 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 06:36:50.34 ID:du5n7Hxf.net
純正部品番号

20320KE000 ストラツト マウント,フロント (前アッパー)
20370KC010 ストラツト マウント,リヤ    (後アッパー)
20320KE100 ベアリング,フロント ストラツト (前ベアリング)
20320KE030 ワツシヤ,ストラツト マウント ロア (傘状ワッシャ)

6 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 06:38:44.58 ID:du5n7Hxf.net
995 名前:阻止押さえられちゃいました[] 投稿日:2020/01/30(木) 23:14:27.41 ID:c2zFn5mo
まーたR1がランクインしとるやんけ

【失ってから気づく名車の価値】絶版後に人気となった国産車10選
https://bestcarweb.jp/news/123099

7 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 06:46:30.91 ID:du5n7Hxf.net
スレタイトルの最後、 】 が抜けてました。スマソ。 次は入れておきます <(_ _)>

8 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/22(火) 11:05:42.26 ID:mGBfZZQ4.net
中津スバルの社長が「R1はNAのFFが至高」っていうからR1R買ったけど・・・R1S買えば良かったと後悔
ちょっと危険な位遅すぎる・・・まぁ値段も1/4くらいだから仕方ないけど・・・

9 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/23(水) 17:46:35.03 ID:27VTs9Hp.net
あのオッサンの個人的感想を真に受けるから・・

10 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/23(水) 18:46:08.93 ID:v0FIAHeh.net
1乙です

11 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/23(水) 21:59:52.33 ID:LdpA8nDk.net
中津の社長はちょっとエキセントリックだからな

12 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/23(水) 22:03:58.75 ID:NgZrguqS.net
車重考えたらわかるじゃん
アルトならノンターボでも610キロだから面白いけどR1は2WDでも800キロ超えてる
とにかく軽量化

13 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/24(木) 00:49:29.75 ID:iH2Xufzf.net
>>8
> ちょっと危険な位遅すぎる
いや流石にそれは何かがおかしい
車自体の異常か君の速度感覚がおかしいのか君の住んでる地域の交通事情が修羅なのかは知らんが

14 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/24(木) 01:01:45.49 ID:llE1EtZg.net
800kg台て昔のワンダーシビックと同じぐらいか。
しかしアルト軽いなぁ。

15 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/24(木) 01:17:15.26 ID:twU7+VwW.net
車の軽量化はかなり運転が楽しくなるからおすすめしたい
もちろん人間も痩せる余地がある人は痩せたほうが良い、こちらは金かからんどころか消費がうくし
将来的には成人病が回避できるから超メリットが有る

16 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/24(木) 01:21:19.84 ID:ItswP8+k.net
朝晩の体重と一日何を食ったか記録するのいいな
10日経ったがジワジワ痩せてきたぞ

17 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/24(木) 09:06:08.44 ID:8uuo+l8G.net
そしてダイエットスレになるw

18 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/24(木) 10:27:24.54 ID:OCggURZB.net
しかしR1は普通の軽よりサイズ小さいのに何が重いんだろうねえ。
エンジンは4気筒だから3気筒よりは重そうな感あるけど。
それだけじゃないよね。

19 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/24(木) 10:51:15.45 ID:kXyfpP1U.net
頑丈さ出すための構造

20 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/24(木) 10:54:47.32 ID:0YPtVteB.net
プレオからエンジン単体では19キロも軽量化したのにね

21 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 08:08:29.76 ID:7FMs3t/f.net
R1を軽量化って難しいんじゃ
ハッチは樹脂製だし

22 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 09:04:21.82 ID:f6m46zyn.net
といってもリップスポイラ一体成型デザインにこだわったんでガワが樹脂なだけ
普通の鉄製ハッチに樹脂カバーが付いてるみたいなものだからむしろ重い方じゃね

23 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 09:06:53.80 ID:k1A88wXW.net
スペアタイヤ/ジャッキ→10キロ
車検証入れ→1キロ
車載工具→1キロ
純正14インチ+エコタイヤ→-10キロ
フロアアンダーコート→5キロ
内装→10キロ
Rシート/Rシートベルト→23キロ
トランク→0.5キロ
オーディオ/スピーカー/ハーネス→3.5キロ
マフラーRピースステラ化→-3キロ
ウォッシャー液/LLC→最小限-1キロ
リチウムバッテリー→-7キロ

エアコン外さないで高価なカーボンパーツも使わず2人乗り快適仕様でこのくらいは出来る
ガソリン半分で-10キロにフルバケと鍛造アルミであと10キロ削れるかもトータル91.5キロ
もちろん人間の体重も削れる余地があるなら削れば一番コスパが良い

24 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 09:13:57.32 ID:7FMs3t/f.net
だったらアルトワークス買うわ

25 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 09:32:52.37 ID:RM02aVWn.net
力石徹並に減量してやる!

26 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 16:32:58.04 ID:gWZgSjZ+.net
がんヴぁれ

27 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/26(土) 19:17:14.78 ID:vqDvx/v1.net
>>25
つ 白湯

28 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 03:45:34.75 ID:3eGl8cvZ.net
うちのは2名乗車で公認取ったときで780キロだったかな〜わすれた
アルトは可愛くないからあれに150万は出せないな
めっちゃ転びやすいし

29 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 07:38:59.45 ID:gMuBxNZf.net
https://youtu.be/qX7xrTFwfhE?t=566
K-CARは止まれるのか!? パニックブレーキランキング【Best MOTORing】2006

R1の評価良いなやっぱ

30 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/27(日) 09:00:09.50 ID:AMprlLaj.net
ランキング7位って…すげぇな。

31 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 16:32:05.90 ID:zKiQyCp2.net
平成17年R1のシルバー塗装があんまりコンディションが良くないので磨き&コーティングを依頼したら、スバルの塗装はクリアがすぐに剥がれるのでやりたくないと断られた。
R1がどうとか古いからどうじゃなくてスバルの塗装は弱いとの事でした。
皆さんボディのコンディションは如何ですか?

32 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 16:34:21.51 ID:3Rkm0oyQ.net
はじめて聞いたな
ホンダは弱いけど

33 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 16:51:46.30 ID:7LWF0vqE.net
>>31
確かにインプの銀のクリアー塗装は弱かった。
クリアが10年ぐらいからハゲて来たわ。

34 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 18:12:28.74 ID:xUwx9cUI.net
トヨタ、日産、ホンダも乗ったがスバルが特に弱いと思ったことはない
保管場所とこれまでのメンテによって変わると思う

35 :阻止押さえられちゃいました:2020/09/30(水) 23:38:44.00 ID:7Ev8FNNA.net
>>31
コーティング屋で、「この当時のスバルは塗膜が薄いから、何回も磨けない」と言われた
ちゃんとしたコーティング屋だと塗膜の厚さ測るヤツで測ってるよね

36 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/05(月) 14:02:50.11 ID:kf/22JLm.net
スバル(乗りはがたがたうるさいし小太りメガネがキモいから)はやりたくない

37 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 13:31:11.44 ID:UsJhxZPs.net
全塗装した方が、早い

38 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/07(水) 14:05:53.44 ID:Esk9SBPy.net
全塗装しても磨くし
ドリ車でもなきゃ外装外して塗るから早くはないw

39 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/08(木) 07:13:22.49 ID:Bqotm4tb.net
ても、この年式でR1は艶がある方だよ。
スズ○だったら、今頃マッド化してる。

40 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/08(木) 09:24:59.90 ID:eJdBQbiZ.net
>>39
泥かよ?w

41 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/08(木) 09:35:45.12 ID:9UB3HHQr.net
泥じゃなくてヒャッハー!な方のマッドじゃない?

42 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/08(木) 09:39:44.41 ID:ObS0MwUN.net
えぇ〜

いいなぁ

43 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/08(木) 13:24:05.89 ID:AK18LaFH.net
mad

だろ。

44 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/09(金) 16:41:14.16 ID:CdTmgd3l.net
前席下のアンダーコート剥がそうと思ってはや3年

45 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 22:35:02.34 ID:Ot0CCxJl.net
R1を買おうと思ってるんだけど、Sの中古が高い....Rはダメなん?
今から買うなら無理してもSの方が良いのかしら?
Rはそんなに遅いの?

46 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 22:47:49.90 ID:81fZbg83.net
そこそこ重たいからS買えるならSの方が満足感高いと思う
Rだと燃費は変わらないけど常用回転が1000回転くらい上がるし
しかし下取りは値段つかないからなw
しかし軽の中古に無理しないと買えない財力だとこれからどんどん壊れる半旧車の維持はできないと思う…

47 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 23:20:12.33 ID:Ot0CCxJl.net
>46
金額的に出せないわけじゃないけど、Sは3割位高いし程度が良いのが少なくて、
禁煙車で程度が良い車両がもっと高いから悩んでるんですよね。
元々古い車だし、買ったら下取りとかは別に考えてないのでその点は大丈夫です。
セカンドカーでガレージに入る小ささで、作りが良くてカワイイという点でのチョイス。
そっか、悩みますね〜

48 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/15(木) 23:36:34.97 ID:nrA4w6uy.net
日本人も貧しなったもんだ。

49 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 09:42:19.85 ID:L1hAny7J.net
Sの方が圧倒的に乗ってて楽しいけどね
高速乗ったり遠出しないならRでもいいかと

50 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 10:35:05.35 ID:rLXJdiRQ.net
ステラでもSCモデルは90万円くらいするのう。

51 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 11:01:49.51 ID:L1hAny7J.net
ステラで90万はかなり状態良くないとな

52 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 11:08:17.34 ID:qFXnlN04.net
悩むならS買った方が後悔ないとは思うけど、中古車の流通が多い車種ではないから
Sで探しつつ、条件のよいRがあれば選択肢に入れてもいいかもね

53 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 14:38:57.63 ID:HAEYJZG2.net
運転席パワーウィンドウのスイッチの調子が悪くなってスバルに見てもらったら部品交換で約15,000円
うーん、なんだかなぁ

54 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 15:48:12.17 ID:L1hAny7J.net
プラ棒破損が原因でしょ?
電気的に壊れたわけでもないのにASSY交換はしたくないよね
多くの人が壊れてるし欠陥商品と言っていいぐらいだ
オクで中古を買うか、自分でプラ棒作って直すかが現実的

55 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 16:42:21.55 ID:HAEYJZG2.net
>>54
そうそれ。
パキって音がしてスイッチがガバガバになった感じ。
平成18年式だから今までよくもった方か…

56 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 17:11:01.02 ID:N2pSzT0v.net
不器用でも自作で簡単に直せるよ

57 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 21:09:56.85 ID:bAcv8kd9.net
プラ棒はちょこちょこグリスアップしないとグリスが固く劣化して折れる。
やはりシリコングリスかプラスチックグリスがいいかもなぁ。
ホンダのラバーグリス付けたから替えた方がいいかな。

58 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/16(金) 21:26:22.04 ID:qFXnlN04.net
中間で止め難くなってる人は早めにグリスアップした方がいいかもね
それでもプラだからいつかは折れるだろうけど

59 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 08:16:43.22 ID:zPQIjb14.net
中津スバルの社長は「R1はFFのNAこそ至高」と言ってる

60 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 09:29:10.84 ID:GIxvM4E/.net
Rの利点はクルコン付けれることくらい

61 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 10:01:10.12 ID:kD6pQngl.net
Rはいいエンジンだ。
しかしNAだからパワーがない。エアコン付けるともっとひどい。
スーパーチャージャーのSならそのネガティブがほぼ解消される。
つまり、力こそパワー。これが現実だよ。

62 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 10:02:53.32 ID:zPQIjb14.net
速いのがいいならそもそも重いR1はやめた方がいい
Sでも決して速くはない

63 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 11:01:48.99 ID:X8HBbgmc.net
またR海苔の嫉妬か
ほんとダッセーな
中津の社長のチンポでもしゃぶってろ

64 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 11:09:56.06 ID:zPQIjb14.net
R1が失敗作で終わったのは、後からSだのeだのヘンテコリンなヤッツケ仕様を追加して評価を下げたせいだよ

65 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 11:17:20.49 ID:rty2Qzjo.net
時代に合わなかったんじゃ?
後から再評価されてプレミア付いてるし

66 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 11:24:25.37 ID:OQJZDUv6.net
再評価されてるか?
例の紋切り型記事には時々なるけど、世間の評価は変わってない気がする

67 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 11:30:08.74 ID:zPQIjb14.net
R1唯一の美点はデザインだった
それがボンネットにポストというスバヲタアイテムが加わった途端に
一気にオタ臭の強い変な車になってしまった
唯一の救いはキモヲタブルーが追加されなかった事か

68 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 11:51:24.37 ID:ZbD6Y0FA.net
そもそも教祖様のお言葉みたいなのをありがたがって根拠に上げるヤツこそキモオタっぽいw

69 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 12:21:27.87 ID:X0kaxJiL.net
Sはいい。こんなムダな車今後でない。

70 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 12:22:15.17 ID:GIxvM4E/.net
Sを腐すのではなくRが至高だという根拠をあげないと

71 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 12:25:40.57 ID:AfMYvaWj.net
モリドライブレスキュー入れたらエンジン音バチボコ静かになった

72 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 13:55:22.23 ID:yBvxiB1G.net
郵便ポストが有るからS買ったよ
愛嬌のある顔が好き

別に高過給されてるわけじゃ無いから嫌ならRのボンネット移植すればいい
サンバーなんてインタークーラーレスだし

73 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 15:54:28.35 ID:koKdT15w.net
しっかりドアが閉まってる筈なのにどこからか隙間風が入って来るんだけど…

74 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 16:07:14.07 ID:YLbDut1X.net
ドアノブだよ
そもそも車には通気口があるし気にしちゃいかん

75 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 16:26:35.98 ID:dRlV6FRz.net
SかRかよりも、今ここで拾われないと解体されていく運命の個体の方が多いだろうから
興味がある人は保護してあげてって感じ。

76 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 22:06:12.66 ID:Ym9uOjQs.net
最終型が2010年4月だからな。後3年
ぐらいでかなり減るだろな。

77 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 22:12:03.98 ID:qOLk7ctq.net
今のうちに交換できるとこは交換して予備パーツも買っとけよ
解体車も減ってきて中古部品も少なくなってきてる
R1はともかくR2やステラ乗ってる人なんて丁度10年で廃棄するタイミングだから

78 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/17(土) 22:51:40.59 ID:PdBe3jq5.net
>>77
ステラは中東と東南系の外人が乗ってる。

79 :101:2020/10/18(日) 01:43:38.22 ID:PUoQdzJ3.net
うちの周り今もめっちゃいっぱい走ってるよ、謹製ステラ
サビの心配が必要な土地なので、あと3年保つかどうか

80 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 10:58:33.48 ID:/H7eMx0z.net
>>45
問答無用で前期Sをお勧めするよ(^^)

さもなくば格安のi。

81 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 11:05:26.77 ID:R8tTl1pJ.net
お店だとふっかけてるけど買い取りはほぼ査定0の車だから
ヤフオクならRなら5万円〜、Sでも15万あればまともなのが買えるよ

82 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 11:14:54.94 ID:D913kM+J.net
それまともかどうか当たり外れの博打だろw

83 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 11:20:40.39 ID:R8tTl1pJ.net
お店で買っても博打なのは一緒
R1で保証付きなんてなかなかないし、保証なんてあってないようなもののお店も多い
ヤフオクでも業者出品ではなく良い評価100%の個人出品のものを買えばまず問題ない
お店に買取査定出したら0円ですとか、処分料いただきますと言われた人が
5万円でも売れればラッキーとか、廃車にするのは忍びないから安くても乗ってくれる人に譲りたいとか
そんな感じで出品してる

84 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 12:12:59.86 ID:seso8pKC.net
オクの個人間売買で車かう気はおきんなあ
博打の度合いが違よ少なくとも素人さんに薦めていい手法じゃない
玄人さん同士ならご自由に

85 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 16:34:31.49 ID:CoiBi/lz.net
ゴミでも笑える金額ならネタにはなるなw
鉄くずとしてみてもアルミホイールだけで5000円くらいになるからそう言うので取り返せるかも

86 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 16:41:42.15 ID:R8tTl1pJ.net
お店なんてタダで仕入れて30万とか40万で売ってるんだぞ
バカバカしい
だったらヤフオクで個人から5万円で買った方がいいよ
5万円なら万が一ぶっ壊れても諦めがつくだろう

87 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 16:42:35.97 ID:R8tTl1pJ.net
ちなみにR1の業者オークションの相場は程度良くても9000円くらい

88 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 16:43:38.13 ID:R8tTl1pJ.net
それを30万とか40万、あくどいところは60万とかでしれっと売ってる

89 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 17:02:46.30 ID:F/qaLJgI.net
CMガンガンやってる大手中古車屋でもクソ個体とかザラにある
無知な客からは諸費用とかボッタくろうとするとこあるしw
生産終了して10年も経つ車を買うんだから中古車屋にしろオクにしろ
自分で見て判断してリスクを負う覚悟を持たないとね
スバル認定中古車SUGDASで買えばまー安心かも、当然高いけど

90 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 17:08:35.25 ID:KPilz+Bo.net
太田市の中古屋でぼったくられたわ
探すにも時間なかったからしょうがないと手を売ったけど2度と関わりたくないわあの車屋とは

91 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 17:36:12.85 ID:bC+5flTf.net
納得してぼったくられたならもういいじゃん
時間を買ったんだろ

92 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 20:01:23.48 ID:Bt7CweM5.net
今からこの車買うのは、後からかなり
修理代かかるよ。買う時にホイールハウスよく
見ないと錆てるのが多い。
これじゃなきゃ、金が余ってるとか、
駄目だという人以外おすすめしない。

93 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/18(日) 22:11:26.66 ID:h3AqjquM.net
>>86
こんな旧車を仕入れて点検整備して(高確率で保証期間内にトラブルだろう)保証つけて磨いて販売するんだから
ただで仕入れて30万で売ってもほぼ利益無いだろ
君は商売というものを知らなすぎる
商品化するのに人件費も部品代も相当かかる

94 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 01:50:06.36 ID:h1YwxDA5.net
中古仕入れたらそのまま売れると思ってる人いるよな
商品化にメカニック1人を1日使ったらそれだけでざっくり8万円かかる
1日じゃ済まないからもっとかかる上に交換部品代も必要

95 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 06:50:46.82 ID:GPfiYszZ.net
簡単に儲かると思うなら文句言わずやってみればいいのよ

96 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 07:13:09.37 ID:9M4Xc14F.net
このスレに限ったことじゃないが業者には問答無用で性悪説って人多いよな

97 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 09:51:15.22 ID:BEicTEkz.net
良い業者もいるし、悪い業者もいる
人と車を見る目が大事だ

98 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 10:10:50.22 ID:hsatTQFU.net
そうなんだけど、そこが難しいのよねー

99 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/19(月) 21:06:56.70 ID:xFbu7aQX.net
疑いの目で見られたらいい人も態度変わるよ当然だけど
価格と車の目視点検で判断して外れ引いても自己責任と笑える人だけ中古に手を出そう

100 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/20(火) 23:23:36.76 ID:WizWrxu0.net
実際悪い業者なんてあんまないよ
そりゃプレハブの店はダメだけどさ
大半が普通の業者

101 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 00:14:49.22 ID:6tWZsmVS.net
>>100
ハズレ引いたわしの悪口やめてや

納車かなり遅れる
納車前日になって購入時に頼んでおいたスタッドレスの履き替えナットがないから出来ないと言い出す
取り入ったら頼んでおいたヘッドライトスチーマーやってない
ガラスコーティングめっちゃ雑
ステアリングのセンターめっちゃズレたまま

102 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 06:10:15.38 ID:eKzKrG6z.net
そういうのって事前に評判調べて店の人と話して違和感感じなかったんだろうか
ステアリングセンターずれるってラリーでもやったか事故車だろ

一応最低基準満たしてる店は黄色い看板が絶対にある
https://clicccar.com/uploads/2020/05/glossary_dailycheck_05-20200501215630.jpg
これがない店は99%地雷と思っていい(250cc以下の二輪のみを扱う店を除く)
安全性に問題がある状態で販売されたら認証番号と事業者名所在地添付して国土交通省に通報してね

あと建屋がプレハブでない
プレハブの怪しいとこは先払いすると夜逃げするw

できれば自動車整備振興会に加盟していてリンクに記載されてる店がいいよ
これは参考に東京支部(あなたの街のクルマやさんから)
http://www.tossnet.or.jp/
こういうとこならやっべーとこは振興会通してクレームも入れられる

103 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 09:03:30.72 ID:9CGE6uyE.net
R1でラリーw
誰がやるんだよ?w

104 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 09:19:10.33 ID:KX20hBbD.net
先祖のヴィヴィオはラリーの常連だった(サファリラリーで一時総合4位→ゴール時点で総合12位)しラリーなんて何でも出れるからな
ヴィッツなんかも多く走ってるしリーフも走ってる

105 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 11:58:42.58 ID:9CGE6uyE.net
>>104
ラリーやってたし知ってるよw
それはそれぞれ理由があるんだよ
誰がR1でラリーやるんだよ?w

106 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 13:25:56.65 ID:AVqm5lB4.net
ホイールベースが短か過ぎて直進性悪いからラリーには向かない。

107 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 13:27:00.79 ID:hLbxN34r.net
向くとか向かないじゃなくて好みの問題でしょ
ベスパでパリダカ出る人もいるし

108 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 13:37:55.24 ID:AVqm5lB4.net
屁理屈こねても実際に居ないんだからそう言う事。
何を言ってもその好みにさえ選ばれない。

109 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 13:50:02.23 ID:l1EJuvIW.net
何怒ってるの

110 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 17:03:22.05 ID:FTxCKW+q.net
車検の代車がプレオプラスだったんだが、
R1よりうるさいのな。

111 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/21(水) 21:43:03.62 ID:fN8cOqtZ.net
そりゃそうだよ、イマのクルマとは言っても3気筒だもん

112 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/22(木) 02:18:03.66 ID:cL47trHm.net
プレオプラスってミライースだっけ?

113 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/22(木) 03:42:27.73 ID:0GgNk1yx.net
プレオプラスはミライースだね
トヨタのピクシスエポックも同じOEM車

114 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/22(木) 15:15:24.54 ID:jpUy8C/m.net
もうスバル自社で作らないなら軽自動車なんか販売すんなよ。
OEM とかやめろよ。手抜きに見えてなんか腹立つわ。

115 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/22(木) 15:29:34.46 ID:WmL9qe2c.net
ちゃんとスバルのはスバル仕様でちょっとだけ仕様が違ったりする

116 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/25(日) 07:43:17.66 ID:G/9yaR4q.net
高すぎた志が仇!? 理想と現実のギャップに苦しんだ日本車5選
スバルR1:居住性よりもデザイン追及
https://bestcarweb.jp/news/209154

117 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/25(日) 08:53:27.97 ID:GAMHKUkQ.net
いろんな意味で余裕が無いと乗れないよな

118 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/25(日) 09:55:41.04 ID:QkEaLsGh.net
A型プレオから乗り換えた時は運転席に余裕を感じたものだ
幅はプレオよりあったし
5ドア→3ドアになったので使い勝手的には若干、不便だったかな

119 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/25(日) 10:59:34.95 ID:BwbSwaxg.net
所さんの様にな。

120 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/25(日) 13:14:45.42 ID:8Hfa6Ndu.net
全く不便を感じないけど
人もおかんと彼女くらいしか乗せないし基本一人乗りだから
これで車中泊しながら北海道巡ったり楽しんでるよ
逆に便利すぎて親のセダンとか年に1回も乗らない

121 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/25(日) 13:18:00.18 ID:OkNdQbQc.net
このサイズになれちゃうともう戻れない…

122 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/25(日) 14:38:45.24 ID:3+EiUY5i.net
縦横目一杯なうえに四隅が角ばってる軽ばっかりじゃね…

123 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/26(月) 23:06:00.23 ID:q1igC98s.net
>>120
彼女!?

124 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/27(火) 06:00:00.68 ID:KQCs+LP9.net
学生時代に買って今だに持ってるから女はそれなりに乗せたわ

125 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/27(火) 20:49:52.34 ID:ydNv08vD.net
>>124
文句言われたりしなかった?

126 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/27(火) 23:20:45.73 ID:2Q0BRFLq.net
結婚した時に買って、今でも家族4人乗せてるぞー

127 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 06:52:14.10 ID:bU4XTTWA.net
>>125
いまどきの子で車がどうこういう人はまず居ないよ
むしろ二人乗りだったらR2より広いしな

128 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 07:43:00.98 ID:sJ7+KIwE.net
どういう条件?

129 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 17:50:24.09 ID:H6+cbMS2.net
>むしろ二人乗りだったらR2より広いしな
ご冗談を!

130 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 18:08:20.36 ID:7Y5pyhvS.net
前席周りに全ふりしてるから前2席しか使わない条件なら一般的な4人乗りの非ハイト系の軽よりは広いでしょ
ドアも大きいし

131 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 18:22:04.49 ID:yO3NXscl.net
屋根低いしドア開けて走るわけじゃないし…

132 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 18:45:22.69 ID:xd47hPZo.net
ドアが大きい分乗り降りの時に楽なだけで広くはないだろ

133 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 19:14:03.61 ID:1xeUDAjL.net
ドア長いから気使うわ

134 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 19:30:06.68 ID:BpYotB3r.net
全長はR2と10センチしか違わないのにあの驚異的に狭いRシート周り見たら前席に空間を割いてるのがわかると思う
別に屋根は低くない

135 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 19:56:20.76 ID:/GIY+28l.net
R2はよくわからんがプレオと比べるとR1の前席の前後スライド量はかなり多い
自分の経験した範囲でいうとR1前席の前後方向の余裕度はプレオはおろか
ダイハツストーリアや日産3代目マーチよりも広いという印象。もちろん左右は別よw

136 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/28(水) 20:10:53.34 ID:BFHmU1z4.net
俺のつんつんヘアはR2だと天井に触れないけどR1だとカサカサするよ

137 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 00:20:56.57 ID:+uqQy0h1.net
>>127
イケメンでも軽トラじゃナンパに成功しない説

138 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 06:39:12.58 ID:Y2sQajE+.net
>>136
え、ウニ頭なの?

139 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 06:47:50.13 ID:g7UnPKCX.net
惜しいのは左右のシートの背もたれの可動範囲が違うことだな
運転席はフラットになるくらい後ろに倒れるが前にはほとんど倒れない
助手席は逆に前には倒れるけど後ろにはそこまで倒れない
運転席シートを交換して休憩は助手席側でというのがやりにくい

140 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 08:17:45.04 ID:6+X/CJP/.net
それで2人乗りだとR2より広い理屈?

141 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 08:58:33.78 ID:Y2sQajE+.net
広いと思い込みたいんだろ。

142 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 09:04:07.96 ID:H0C1Di+d.net
前席周りは広い
後席周りは狭い
ただそれだけ

143 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 09:22:03.04 ID:BTXwDM/K.net
天井低いほうが広いの?

144 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 09:27:31.23 ID:0dwtvcBS.net
実質、1人乗り仕様だね、このクルマは
カタログに写真載ってるけど
助手席の背もたれがほぼ90度倒れて荷物置きになるのはそういうことだと思う

145 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 09:57:09.49 ID:V8urrw06.net
>>135
R2とR1のシートレールは同じものじゃないのかな?

146 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 10:24:31.95 ID:2Rvaxh0k.net
>>144
そんな機能今じゃ普通だけど他の軽は実質3人乗りなのか?

147 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 10:54:15.75 ID:0dwtvcBS.net
>>146
カタログの写真では助手席倒して1人で使ってる写真が載ってるから、そういう使い方を想定してるんだろう
他の軽は知らん

148 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 11:28:13.56 ID:2wY19gel.net
それは一人乗りの時も便利って感じでは?
実質一人乗りって言い方は飛躍しすぎかと

149 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 15:00:48.60 ID:zMH1HCy/.net
くどい
理解する気のない説明を求めるな

150 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 15:29:58.61 ID:2wY19gel.net
なんだ、日本語苦手な人か

151 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 16:08:27.69 ID:0dwtvcBS.net
>>150
その発想の方が飛躍してるw
納得できないならスバルの広報にでも聞けば

152 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 16:15:20.18 ID:LCcRXcM4.net
R1の1って一人乗りの1だと言いたいの?

153 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 16:17:45.33 ID:2wY19gel.net
>>151
スバルが実質一人乗りと言ってるわけでもないのに、なんで俺がスバルに聞くんだよw
飛躍、極論しか出来ない人だなあ

154 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 18:22:13.86 ID:0dwtvcBS.net
単なる一個人の考え方に延々と粘着して無理やり論破しようとするからだ
私は自分の見方を変えるつもりは無いので納得できない人は他に解答を求めれば良い

155 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 18:51:09.77 ID:ViEpoqen.net
まぁ一人乗り仕様ってのは無理あるけどw持論ならいいんじゃね

156 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 18:57:12.72 ID:2wY19gel.net
持論なら持論でいいけど、それならスバルに聞けとか余計なことは言わなければいいんだよ
自分の意見だけ言って反論は聞きたくないっていうのなら、書く場所を間違えてる

157 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 20:08:15.16 ID:2Rvaxh0k.net
たまに賑やかになるとだいたいくだらない喧嘩

158 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/29(木) 22:56:36.73 ID:/ce656cZ.net
反論してないじゃんw
自分の考えを述べてないw

159 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/30(金) 01:04:05.83 ID:2LlH5RUt.net
あまりにも乗らなくなったのでバッテリーは外して家で充電器につなぎっぱに…かなCです

160 :阻止押さえられちゃいました:2020/10/31(土) 19:14:04.01 ID:UoI21VH1.net
>>159
水素ガスの発生に気ぃつけやー

161 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/01(日) 18:09:27.54 ID:OoM/ZVke.net
水素水で元気やで

162 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/02(月) 19:20:04.02 ID:wUdFEQHM.net
>>160
わかりやしたぁ、親方!

163 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/02(月) 21:23:53.08 ID:SikUDKgB.net
きゅきゅきゅきゅ

164 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/08(日) 23:27:14.58 ID:A89Ru6nx.net
ナンシーに気をつけて

165 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/09(月) 09:05:04.53 ID:IVKcEep0.net
これなんしーしー?

166 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/09(月) 09:11:22.57 ID:z61JdvRd.net
夏色?

167 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/10(火) 08:59:32.96 ID:JVucS5de.net
yes!

168 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/17(火) 19:16:31.00 ID:RTqb6b4H.net
ルーフレールのゴムモールが経年劣化で白んで硬化してるんだけど
交換しなくても大丈夫?何か不具合出る?

169 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/19(木) 10:17:08.19 ID:kQw3IUaQ.net
みすぼらしいのを不具合とするかしないかはあなた次第

170 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/19(木) 11:35:50.08 ID:ynMiuaxs.net
屋根見て奴なんか居るの?

171 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/19(木) 11:42:06.19 ID:uVmYYIMA.net
ルーフを見るってわけじゃ無いけど
プラスチックモール類は経年劣化具合がありありとわかるから
全体的に綺麗にしててもモール類見られて残念だな〜と思われる
けどショーに出すわけじゃ無いし他人の評価なんてどうでも良いけどね

172 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/19(木) 22:37:16.32 ID:jLAHyxhV.net
見た目としては影響ないけど、
モールの下はルーフとピラーの接合部分があってそのボロ隠しなんだけど、
そこに泥汚れがあると雨水とかが湿った泥で乾きづらく錆の発生源にはなる。
交換ついでに掃除すると良いかもね、
片側3,610円で安いし嵌め込みと両面テープだけだから交換も簡単だしね。

173 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/19(木) 23:58:32.91 ID:J9h1ard+.net
そういうモールって通販でかえる?

174 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/20(金) 00:33:23.34 ID:Ca5QsP1Y.net
オプシディアンブラックだと白化は割と目立つんだよね。
ボンネットのエアインテークとかもそうだけど。

175 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/20(金) 06:51:00.74 ID:eBlDIV2G.net
品番わかればモノタロウで買えるが普通にスバルの店行って注文したって良いと思う
https://www.megazip.net/

176 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/20(金) 10:23:59.02 ID:EkAwiEHt.net
急がないパーツはモノタロウ10%オフの日にまとめて買う

177 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/21(土) 08:13:45.82 ID:Sg7YclZh.net
教えてもらいたのですが、
最近プレオから 前期Rに乗り換えました。
ショックが抜けてると思うのですが
R2のショックは ポン付けできますか?

178 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/21(土) 08:20:18.55 ID:RCFR9Cbh.net
>>177
中古に交換するのか?最終型でも10年落ちなのに
KYBのニューSRスペシャルでいいじゃん

179 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/21(土) 08:34:53.75 ID:Sg7YclZh.net
>>178
中古の低走行のものが
R2のものが多いので
エキマニ エンジンマウントで
かなり お金使いまして

180 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/21(土) 09:26:45.84 ID:B9qcYgL5.net
自己申告の走行距離なんてあてにならんでしょ
ショックだけは中古を買う人の気が知れんわ

181 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/21(土) 09:28:53.39 ID:B9qcYgL5.net
中古買うぐらいならネオチューンにしたらどう?

182 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/21(土) 09:59:48.56 ID:kpLVV2Ll.net
>>179
カネ貯めて、いずれいいの入れるつもりなら流用もいいのでは?実際可能だし
オレはステラ用のを使ってる

183 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/21(土) 10:03:27.62 ID:kUR+6mpq.net
>>179
そもそも新車装着のショックは欠陥があって10年の延長保証があった
その中古を使うなんて考えられない

184 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/21(土) 10:14:10.30 ID:Sg7YclZh.net
>>182
少しのつなぎの予定です。
ステラのも流用きくんですね。
ありがとうございました。

185 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/21(土) 10:31:07.38 ID:eKQovWiX.net
スタビの有無で互換性がないからな

186 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/21(土) 10:52:25.19 ID:kpLVV2Ll.net
フロントはabsありなしで品番違うから気ぃつけや

187 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/22(日) 08:44:51.32 ID:18u3agz0.net
R1R新車購入して11年目だが、昨日初めてエンストした
アイドル回転数が下がり目な感じ

どこかのセンサ洗浄とか、やれることありますか?

188 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/22(日) 18:49:27.50 ID:PamhXIFU.net
オートマでエンストするって。それはもう
ディーラーに行かないと。

189 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/22(日) 18:51:55.02 ID:PamhXIFU.net
あ、ワコーズのフューエルワンを入れてみるのもいいかもね。それで駄目ならディーラーへ。

190 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/22(日) 18:54:05.06 ID:PamhXIFU.net
あとバッテリーが弱ってるとエンストする。うちの車がそうでした。

191 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/22(日) 18:57:07.20 ID:PamhXIFU.net
まあ、この車パワーウィンドウ以外はあんまり
故障しないよ。

192 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/22(日) 18:58:38.10 ID:PamhXIFU.net
エンジンのかかりが悪ければ
バッテリーです。

193 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/22(日) 19:14:07.67 ID:vH9MbPPH.net
エアフローメーターかも

194 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/22(日) 19:20:30.50 ID:T4KAvPXX.net
いつからエアフロがついたんだ〜

195 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/22(日) 21:16:30.64 ID:j9jLh995.net
iscv掃除

196 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/22(日) 21:49:17.42 ID:76p1t0qw.net
iscvはどれぐらいの間隔で掃除した方がよいかな。

197 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/22(日) 21:52:39.97 ID:T4KAvPXX.net
別に5万キロ走っても全然キレイだわ
使い方によるのかね
うちのはほとんどちょい乗りはしないけど

198 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/23(月) 07:58:17.31 ID:ZhboA3U/.net
>>192
遅くなりましたが、情報ありがとうございます。

バッテリー怪しいので交換検討します。安物バッテリーは、2年が限界っぽいです。

199 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/23(月) 08:04:45.28 ID:ZhboA3U/.net
>>195
iscvって初めて知りましたが、ググって見たらイロイロ情報でてきますね。
こちらの掃除もやってみます。

200 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/23(月) 10:10:03.76 ID:ybvpaEwn.net
>>199
ネジを落とさないよう気ィつけや
ちっさいからな

201 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/23(月) 12:14:56.31 ID:gwJtkpWS.net
>>198
バッテリーはパナソニックのカオスが
いいよ。

202 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/23(月) 12:19:48.82 ID:cER/2MhB.net
素のパナ2500円(最近上がって3000円くらい)のを3〜4年で予防交換してるけどなんの問題もないよ
高いバッテリーは宗教やメーカへのお布施だと思うw

203 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/23(月) 12:59:10.30 ID:JN0CEkf9.net
どっちも1例だけじゃ絶対良いのか完全に問題ないのかわからんな

204 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/23(月) 13:04:43.78 ID:cER/2MhB.net
よほど運が悪い人じゃないとパナソニックで問題が出るわけ無いだろうに何を心配してるん?
こんな充電制御もアイストもない車で

205 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/23(月) 13:10:19.84 ID:kWgBidnt.net
安くないと心配なの?

206 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/23(月) 13:16:40.92 ID:MPPwnQDW.net
金があればディーラーに任せとけ
悩むのはいつも金がないやつ
つか金のないやつ同士でマウント取り合うとか滑稽やぞ軽板なのに

207 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/23(月) 13:17:01.27 ID:cER/2MhB.net
やすいと言うか標準グレードだな
なにか電気系統に高負荷をかけるだとか宗派の辛みがないのに高いのは無駄だと思う
高いの買っときゃ安心とかパナソニックに感謝の気持があってお布施するなら良いんじゃない?
別にカオスが駄目とは言ってないよ、自作PCでも使い切れない16コア32スレッドのCPU買う人もいるわけでそういうのと同じロマンも有る

208 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/23(月) 13:19:52.52 ID:84sEZCZX.net
再生バッテリーで問題ないワイ高みの見物

209 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/23(月) 13:38:36.17 ID:w1byGONB.net
>>208
>>206

210 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/23(月) 14:10:02.19 ID:x4NBEgLA.net
他人のロマンかもしれんことに口出しして悦オナ

211 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/23(月) 22:04:13.02 ID:nwU9KXgp.net
寒冷地住みの俺は8年位前からカオスにしてるが、真冬でもセルが元気に回るから安めのバッテリーは選択肢から外した
それほど気温が下がらない地域なら安いやつでもいいと思うけど

212 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/23(月) 22:16:08.09 ID:NKwaDvpu.net
素のパナでも40B19Lでノーマルの寒冷地仕様より余裕があるから問題が出るとは考えにくいと思うけどな
というかそれでクランキングが明らかに重いならメンテ不足やエンジンオイルが気温にあってない可能性がある

213 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/24(火) 06:58:01.25 ID:rU5pDVD8.net
バッテリーは暑さより寒さに弱いから気休めでも純正バッテリーカバーしてる

214 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/24(火) 14:37:39.47 ID:ucjiWnjz.net
カバーは暑さからも守ってくれるよ
夏の暑さ+エンジンの排熱でエンジンルームは50度60度なんてもんじゃないからな
まぁ自分はつけてないけどwあったほうが良いのは間違いない

215 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/24(火) 16:10:10.70 ID:/SypeBqU.net
安かったのでユアサからBOSCHにしてみました。

216 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/24(火) 16:18:26.02 ID:x+GtLI5P.net
安物5年位使ってるからこの冬はセルの回りがちょっと不安
とりあえず水量チェックしよ
ってかもはやオルタネータ自体が不安な年式と距離

217 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/24(火) 17:08:42.87 ID:xKhSnz6G.net
すごく面倒くさそうにドアロックが動く

218 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/24(火) 17:44:54.33 ID:a3OQ2hrO.net
左右のミラーの動く速度が違う

219 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/24(火) 19:47:17.83 ID:s7Le7PpU.net
>>217
>>218
どっちも壊れる前兆

220 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/24(火) 19:52:58.31 ID:2cLAwOMH.net
壊れたら直せばいい
そこまで重要な部分じゃないし

221 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/26(木) 11:10:40.83 ID:QiuG7k2v.net
乗り続けるなら補修部品は早めに手に入れといた方がいいね。
専用設計のものは特に。
共通部品はステラのおかげでまだまだしばらくはあるだろうけど。

222 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/26(木) 21:23:41.51 ID:c0hKDuuk.net
ステラはプレオR1R2の部品取り車。

223 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/26(木) 21:30:03.08 ID:GG1pW/xx.net
ステラも貨物登録して活かしとくとR1の部品取りの旅に使える
安い車中泊車としてな
これで沖縄から北海道まで周るんだ

224 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/27(金) 12:53:59.33 ID:hMhKZjml.net
ステラは生かさず殺さずですか。

225 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/28(土) 13:18:29.87 ID:HTTBY3+h.net
Rだけ電子スロットルなん?

226 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/28(土) 14:44:15.06 ID:4uTb4L6m.net
>>225
そーす。
新車買う時にスバルじゃないですけど電子スロットル出たばかりで、不具合出たので試乗の時にディーラーマンと話ました。

227 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/29(日) 10:10:53.80 ID:THEMLWcN.net
初期型、10万キロ、15純正アルミ、減ったエナセーブ155 60 15
こんな跳ねるの?

228 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/29(日) 10:14:44.34 ID:1tAYjIRD.net
跳ねるならダンパーが死んでるんじゃね
延長保証で交換されてない個体だと結構死んでる可能性高い
突き上げのこと言ってるんだったらR1はスバルで一番乗り心地が悪いとい割れるくらい強烈だからそんなもん
三本爺も文句言ってたしなw

229 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/29(日) 14:36:49.14 ID:enOadj/M.net
ミ本さん生きてるの?

230 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/29(日) 18:07:33.67 ID:v+9x84Ww.net
初めてナビ導入するんだけどよく分からん
ナビ側パーキング線はそのままナビのアース線にエレクトロタップで合体させてアース取ればおk?

231 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/29(日) 19:23:23.87 ID:GmITTEeS.net
説明書見てくれw

232 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/29(日) 19:45:38.12 ID:ixL4DAm8.net
>>230
ひひひひぃ
取説持ってる奴がもってないオレらに聞くんか(笑)

233 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/29(日) 22:49:22.89 ID:VzzhtXmk.net
俺もナビ付けたいなあ。
けど、スマホ接続に対応したディスプレイ付きオーディオで
良いような気もするしなあ。迷うなあ。

234 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/29(日) 22:53:10.23 ID:GiMMnWKX.net
古いし冬の寒い時期内装はぐとことごとくクリップが粉砕するからな〜

235 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/29(日) 22:56:31.94 ID:DMnpC+l5.net
>>232
説明書にパーキングコード、アースに落とすなんてメーカーが書くわけないだろw

236 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/29(日) 22:59:17.95 ID:DMnpC+l5.net
sz700買ったまま付けてないわ
さっきググったら少し幅があるから2DINの枠にあたってポン付け出来ないとかあって更にヤル気なくした

237 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/30(月) 15:12:09.55 ID:SqIdYtjT.net
黒ボディには。黄ナンバーor白ナンバー?
黒ホイール?シルバー?

買うことになったが、上のことが決まらない決めれない。。。

238 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/30(月) 15:17:52.12 ID:bQbIYcEM.net
軽は黄色ナンバー

239 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/30(月) 15:22:16.41 ID:wFN1XfY3.net
>>237
例のオリンピック用の白ナンバーは賛否両論あるがR1なら黄色でいんじゃね?
ホイールはボディと合わせて黒ホイールが合うと思う

240 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/30(月) 15:22:37.09 ID:0t5eqaVe.net
>>237
白ナンバーにシルバーのホイールに一票

241 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/30(月) 15:45:27.28 ID:s6aeV0Jo.net
汁婆

242 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/30(月) 15:53:44.61 ID:dYTM9V5D.net
黄色ナンバーで白色TE37
それかシルバーリムに黒スポーク
改車でリアル白ナンになった以外の白ナンは普通車に対するコンプレックスでしかない

243 :阻止押さえられちゃいました:2020/11/30(月) 17:52:12.72 ID:Ltopmie5.net
目立つ車ってちょっとした違反でも直ぐにネットに晒されたりしそうで嫌だな
って事で自分は見た目だけはノーマル派

244 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/01(火) 00:45:13.33 ID:cZ+gybAD.net
そういやR1がコンビニに突っ込んでる写真が出回ってたっけ

245 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/01(火) 19:34:01.88 ID:DQzTObB7.net
軽の白ナンバーは貧乏くさくて嫌い
コンプレックスの裏返し
貧乏そうなジジイばっかりなイメージ

246 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/01(火) 19:45:26.60 ID:sPWFK6hh.net
まあ実際R1乗ってるのは貧乏な爺だしな
若いつもりかもしれんが

247 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/01(火) 20:44:39.14 ID:Lv0iaLKS.net
>>245
コンプレックスがある人はそんなこと考えるんだ

ピンクのR1には白ナンバー似合うぜ

248 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/01(火) 21:09:31.88 ID:xOpeNGvZ.net

コンプレックスがあるから白ナンバーにするんよ

249 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/01(火) 21:16:01.47 ID:5I+Sk2FD.net
近隣にスマート乗って奴いるわ。
やはり爺だな。

250 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/01(火) 21:16:45.94 ID:4vA+DbrD.net
コンプレックスが有るから人の車のナンバーなんて見てるんだろ
禿が禿をよく観察してるような

251 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/01(火) 21:36:15.42 ID:kJIg4RxB.net
スマートとかiQ乗ってる奴はR1をライバル視してるだろ

252 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/02(水) 02:08:36.74 ID:myEZ+nTU.net
してないと思う

253 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/02(水) 04:40:19.44 ID:vz2pKYe2.net
(R1乗り…お前も同じ病気か…?)

254 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/02(水) 05:06:50.74 ID:u9AjlnHm.net
軽コンプこじらせたらIQとかスマート乗るんだろうなと思った
スマートなんてわざわざ軽規格に対応させた日本専用モデル作ったのに売れなくて本国仕様と同じエンジンにしたというw
そこまでして軽は嫌な人が多かったんだな

255 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/02(水) 05:23:30.49 ID:tVmiI6Ta.net
単純にデザイン重視で買うのに黄色ナンバーで台無しになるからだろ

256 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/02(水) 06:48:12.82 ID:0MJK4PCO.net
http://www7.big.or.jp/~imac/smart/column/data/num.html

257 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/02(水) 07:18:56.00 ID:2QC3KWL/.net
インチキ軽登録のスマートからR1に乗りかえて15年ですわ。
自意識過剰かも知れんが乗ってて視線を感じる方に目をやると大抵R1かスマートかiQな気はしてるw

258 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/02(水) 07:28:32.89 ID:8f3+FrfQ.net
普通スマートが売れないから売れる軽スマートが出たんか
ナンバー以外の要件で先に廃止になったみたいだけど…
白色ナンバーの神通力どこw

259 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/02(水) 11:26:02.56 ID:inuibtvv.net
デザインを語る人が昨今のハリボテ段ボール箱みたいな箱軽乗るかねえ

260 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/02(水) 12:30:38.09 ID:qK0on9g/.net
R1やiQは取り敢えず最悪4人乗れるがスマートは2人専用でしよ。
スマート4は4人乗れるけどならリッターかーの方がいいかな?

261 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/08(火) 07:43:59.45 ID:1zgxsfLQ.net
R1で後部座席使ったことはないな
一度若かりし頃JDの彼女と後席に座ってみたのが最初で最後w

262 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/08(火) 08:51:46.44 ID:yIVFSK9+.net
>>260
スマート4ならトゥインゴでよくない?

263 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/08(火) 12:43:47.19 ID:EOJ9Q103.net
わたしです

264 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/08(火) 12:48:54.32 ID:SEONT22m.net
我輩でござる

265 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/08(火) 21:32:03.95 ID:dgSG1YdL.net
拙者でおじゃる

266 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/09(水) 09:17:13.24 ID:UnXYp95A.net
わてでんがな

267 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/09(水) 10:08:30.14 ID:OqQIgqcD.net
おらだべさ

268 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/09(水) 14:17:12.99 ID:OxT5Y8rX.net
新車に白ナンバーはいいけどさ。10年以上前の中古車に白ナンバーはみっともない。

269 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/09(水) 14:21:30.09 ID:GgCiaTTA.net
んなこたぁない

270 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/09(水) 16:33:25.51 ID:YM0DxHrV.net
古い車のナンバー灯などの灯火をLEDにすると少し若返る

271 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/09(水) 16:35:35.75 ID:DXOm9fBo.net
R1のピンクには黄色ナンバーより白ナンバーのほうがマッチする。
黒のR1なら黄色がかわいいかも。
カラーマッチングで考えるのがいいんじゃない。

272 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/09(水) 16:38:43.78 ID:YM0DxHrV.net
無料で付いてきたナンバーフレームを取るか迷い続けて12年

273 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/09(水) 20:24:13.01 ID:X9ApeoHd.net
>>270
ほう。
尾灯とストップランプとかは?

274 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/09(水) 23:31:50.16 ID:djyaR+Yu.net
ナンバーボルト外して黄ナンバー磨いてたら。
黒のボディがかっこよく見えた。
モノクロのために白ナンバーありやと思う

275 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/10(木) 13:08:24.45 ID:x8iPGJ6h.net
R1は軽自動車
軽は黄色

276 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/10(木) 13:20:16.85 ID:8rHKxe4G.net
ホイ次の方

277 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/10(木) 13:24:59.35 ID:D8Q7ZXja.net
軽自動車でも白ナンバー選べるんだから白でも何ら問題ない

278 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/10(木) 13:35:57.46 ID:3WuZuPfZ.net
黄色ナンバーにコンプレックスあるなら白にすりゃいい
自由

279 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/10(木) 14:32:49.83 ID:D8Q7ZXja.net
>>278
コンプレックスあるのは君じゃないの?w

280 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/10(木) 14:45:39.78 ID:pyKE/eCz.net
ないなら黄色のままでいいからあるんだろうな

281 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/10(木) 15:50:25.79 ID:pPmiSO9W.net
コンプレッサーならあるよ。

282 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/10(木) 21:51:37.09 ID:b4WYKbuM.net
ワイドボディ化して普通車登録にすればヨロシ

283 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/11(金) 14:06:52.64 ID:COLQA9RV.net
この車に限らず中古車の方が白ナンバーが多い気がする

284 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/11(金) 14:09:27.15 ID:R9NRMppS.net
普通車コンプに加えて新車コンプもあるからかもね
知らんけど

285 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/11(金) 15:27:14.80 ID:UgSHmE4z.net
中古車ってどうやって見分ける

286 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/11(金) 15:32:53.81 ID:tLPwMY/r.net
詳しい人と見に行く

287 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/11(金) 15:37:10.12 ID:GYfmV3TB.net
今新車で売って無ければ中古車

288 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/11(金) 16:38:35.90 ID:i4g7xh/w.net
新車買おうが登録とかされた時点で乗る前から中古

289 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/11(金) 20:08:03.82 ID:TSVYYIu1.net
かなり前試乗車入れるとディーラーにすごいインセンティブ入る車があって
それを一旦ディーラー登録してから更におれの元に来るという
中古車という名の新車を超値引きで買ったことあるなあ
リセールなんて関係なかったからそれでwinwinだった

290 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/12(土) 11:13:34.83 ID:V8CthbZH.net
R1おるかー?
あ、おったわ(笑う

「超意欲作」も「広さ至上」の時代に負けた! 消えた「超小型車」4選
https://www.automesseweb.jp/2020/12/10/543438

291 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/12(土) 21:55:54.25 ID:Y4fU+SNl.net
社外の15インチ4.5J入れたら、ディスク面が数ミリはみ出てる、とデラから入庫拒否。

292 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/12(土) 21:56:49.39 ID:Y4fU+SNl.net
4.5Jじゃなくて5Jね
すまん

293 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/13(日) 09:45:50.84 ID:XyinPwsa.net
5ではみ出るってインセット幾つだよ

294 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/13(日) 12:51:29.62 ID:wxeoSX/G.net
>>293
45

295 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/13(日) 14:56:01.21 ID:RAVAcPow.net
あれこれ43ぐらいだっけ

296 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/13(日) 16:14:24.96 ID:wxeoSX/G.net
>>295
ノーマルは45

297 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/15(火) 16:29:49.83 ID:ghLFxWZC.net
>>292
なんで、わざわざ5Jにしたのよ。5Jの
方が種類すくないだろに。

298 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/15(火) 17:17:35.27 ID:NM/wfb80.net
>>297
んなこたない
逆にエンケイとかレイズとかは4.5がなかった
5にしたのはツラにしたかったから
リムは10mmぐらい余裕があるけどディスク面の突出は考えてなかった。。。

299 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/15(火) 18:08:37.86 ID:ghLFxWZC.net
>>298
ブリスターフェンダーつけたら、
10ミリまでなら、車検も通るし。

300 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/15(火) 18:13:13.73 ID:ghLFxWZC.net
0.5Jは12.7ミリだからはみ出しは
微妙だね。まあ、ホイールはどの
ディーラーでもうるさいから仕方ない。
諦めて書い直すかだな。

301 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/15(火) 18:14:02.92 ID:ghLFxWZC.net
買い直すな。

302 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/15(火) 18:38:27.98 ID:NM/wfb80.net
>>299
いやぁ。。。デラが嫌がるんじゃ。。。

>>300
その方向で考えてる
実はもう十年以上この状態で、デラで車検のときはゴニョゴニョ。。。
もう十年乗るつもりなので、いいかげん4.5に買い換える
でも、気に入るのがなくて。。。

303 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/15(火) 19:04:27.01 ID:yglYVs1z.net
出てるならバーフェン付けてユーザー車検で良いじゃん

304 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/15(火) 19:44:57.20 ID:AT9QmrDM.net
>>303
ですよねー。。。

305 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/15(火) 20:36:34.94 ID:RWAfXMfO.net
R1にオーバーフェンダーつける人なんていないでしょ。

306 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/15(火) 21:05:11.98 ID:AT9QmrDM.net
もう十年乗るために考えてること
・4.5Jのホイールに買い替え
・ハゲハゲになったボンネットインテークとリアスポの再塗装
・社外フロントリップもハゲハゲなので再塗装
・細かいヒビだらけの黄色いヘッドライトを新品に交換

車高調も、R1買ってすぐ入れて十年経つけど、あと十年もつかな?

307 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/15(火) 23:15:42.75 ID:Dxg3gVyt.net
どうだろ軽だからね。

308 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/16(水) 18:41:22.78 ID:sRnO+LRh.net
>>306
確かに、ヘッドライトは交換したいなぁ。
黄ばんで、磨いてもすぐくもるし、これ変えるだけで
印象が、違うと思うが高すぎるわ。

309 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/16(水) 19:06:43.45 ID:zXTmD3+G.net
殻で部品でるから片側2万だね

310 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/16(水) 22:45:33.38 ID:wWuZIH0g.net
>>308
いやほんとそう。
10年以上劣化しません!ってゆーの、ないのかね?

>>309
ユニット?アッシー?まるまる交換で、コミコミ8万てデラで言われた。

311 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/17(木) 02:30:23.50 ID:IrhBGlvG.net
磨いてクリア吹けば数年持つだろ

312 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/17(木) 10:01:11.00 ID:Wk3Nrjt7.net
そう、クリア吹いとけば黄ばむ気配がない
細かい傷は無視

313 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/17(木) 11:35:44.95 ID:eCpSa72C.net
KeePerラボでヘッドライトクリア&コーティングしてもらったけど1年半たってもクリアなままですよ。
自分で磨いても3ヶ月もたなかったのでやっぱりプロに任せた方が安心ですよ

314 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/17(木) 11:51:14.71 ID:M0xorBt3.net
ちなみに黄ばむ人ハロゲン?HID?
HIDはバーナーのコーティングがしょぼいとか
もはやその紫外線が強く出ると言う構造上
避けられない問題なのかもって思ってる
内側がひどくヒビ入ってる感じだし

315 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/17(木) 17:15:55.53 ID:sjPaL0Kg.net
>>310
もう単品で部品でなくなったのかな

316 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/17(木) 18:00:10.31 ID:He8sQZun.net
ふぅ…

https://i.imgur.com/baFnziS.jpg

317 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/17(木) 18:19:15.00 ID:fM/DgWrH.net
アルファのエンブレム貼ったからには車名はOTAに換えたんだろうな?

318 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/17(木) 18:40:45.80 ID:gaglhtbR.net
なぜアルファロメオのエンブレムを貼るのか意味がわからん。

319 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/17(木) 20:04:14.57 ID:z5dAqZ9Z.net
どう見てもスバルのフロントフェイスなのにな

320 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/17(木) 20:22:34.79 ID:3LXlbIm5.net
残念な子か若しくはスバルが嫌いなんだろ。

321 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/17(木) 21:16:14.34 ID:UaBwO6dS.net
>>317
面白いね
本家はミラノとトリノからきてるから
群馬東京でG-Toかな?
あと
04年当時の新宿と太田でJukuetta
和名にして太田新宿でOShin
とか…

322 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/17(木) 21:43:41.18 ID:ovrRycBz.net
まだスバルトの方がええな

323 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/17(木) 21:45:13.31 ID:xTcD0hS7.net
世田谷ベースのノリなら…

324 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/18(金) 09:38:38.29 ID:SmhKYe99.net
所さんみたいに金かけて内外装いじってたらシャレになるんだけど
エンブレムだけ換えてもクソださいだけで貧乏感が増す

325 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/18(金) 13:26:36.18 ID:RL7EohD1.net
人の車なんてどうでもいいじゃん?

326 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/19(土) 08:09:39.29 ID:n1ILRfPT.net
よくR1とR2を最後のスバル軽っていう人いるけど最後はステラじゃないの?

327 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/19(土) 09:46:38.48 ID:4xFMU7AT.net
あれはガワだけだからな
着ぐるみみたいなもん

328 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/19(土) 11:30:09.70 ID:JZx5l/m/.net
時流に飲まれてつまらない箱にしたステラは
スバルの軽とは認めないって事なんじゃない
プレオなんかも似たような造形だけど

329 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/19(土) 12:02:10.83 ID:ZX/S5Mlg.net
ステラのSC車はCVTが変速だったら候補だった

330 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/19(土) 23:18:30.04 ID:ZPV/viw1.net
ステられたステラ

331 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/20(日) 00:35:51.39 ID:93LVcb+y.net
てか最初にステラ出しとけって当時思ったな

332 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/20(日) 01:04:46.40 ID:eB5GAJcF.net
ステラとR1でよかったな

333 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/20(日) 03:50:15.93 ID:xjWOOrNU.net
ステラのリアシートは後ろにスライドせず前にスライドする。
余計狭くさせるスバルならではの憎いアイデア。

334 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/20(日) 05:28:46.10 ID:vb2OF2rD.net
商用使用も視野にってことかな

335 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/20(日) 07:53:00.14 ID:SDP0MIlx.net
まぁスバルらしさに溢れた最後の内製という意味ではR1/R2と言っても良いよね。

336 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/20(日) 13:34:27.12 ID:zHCbYneG.net
>>334
かなりの改造いるからめんどくせーからだろ。

337 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/20(日) 17:26:06.42 ID:auape+XR.net
ステラだけSTIのダウンスプリングがあったんだよな

338 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/20(日) 17:55:48.14 ID:VqG85PkQ.net
あんなバンにダウンスプリングとかいらんな。
R1にこそ必要。

339 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/21(月) 14:41:52.21 ID:aZAzghxb.net
リアスピーカー付けるお♪

340 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/21(月) 18:49:31.86 ID:RYuOnRy3.net
俺もつけようかな
貨物登録で内装なんてなくていいから20センチくらいの無骨に付けるかw

341 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/22(火) 22:17:42.20 ID:3POMjMDW.net
今度R1で栃木に行くんだけど、FFのR1だと、やっぱり雪によわいよね?

342 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/22(火) 23:25:37.94 ID:p5MpNjZX.net
>>341
FFって雪に強いんじゃないの?

と雪の降らない都会人が答えてみる

343 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/23(水) 00:58:35.83 ID:xLHqkkST.net
雪山の下りはちょっと怖い

344 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/23(水) 03:02:15.50 ID:mq/1TuSh.net
スタッドレス履いてチェーンかヘルパーとスコップ持っていけば大丈夫でしょ
大雪で詰んだ時用に防寒着と非常食もね

345 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/23(水) 07:16:41.40 ID:XAY7AhGp.net
R1ってボディがまん丸だからドカ雪が降っても上にあまり積もらなさそうだよね?
雪降っても年イチで10cmの積雪がせいぜいの場所に住む者の印象。

346 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/23(水) 17:37:17.77 ID:qtZyUMLO.net
3年前に北海道一周したけどR1は1台しか見なかった
あと原付も皆無だった、いくら原付一種が売れなくなったとは言えあそこまで少ない地域は無いんじゃないかな

347 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/25(金) 22:13:19.46 ID:ZSikktEu.net
クリスマス前にリアスピーカー付けたけどなんか微妙だな
普通にフロントスピーカー交換したときのほうが違いが大きかった
もっと音に包まれる感じになるかと思ったわ

348 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/25(金) 23:28:15.95 ID:Nwnx6Dz+.net
>>347
遅延させりゃ包まれた気になるで。DSPのライブとかホールなんてただの遅延やで

349 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/26(土) 02:21:12.74 ID:3fLRJWcj.net
ただ付けただけじゃあるかないかわからんレベルだね

350 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/26(土) 08:36:48.49 ID:zT9B98xN.net
>>347
あわてんぼうのサンタクロース
クリスマスまえにとりつけた

351 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/26(土) 08:46:47.97 ID:vS32xfAc.net
つけるならリアに2つとドアに2つ付けたいな
あとBピラーに無線専用のスピーカー埋め込みたい
いつになることやら
3年前につけたドラレコの配線もまだしまってないのにw

352 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/26(土) 17:48:13.41 ID:+4tBXLGD.net
純正リアスピーカー純正デッキだけど、標準設定だとリアはほとんど聞こえないな

353 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/26(土) 19:05:58.51 ID:9V9tbxdg.net
リアはケンウッド フロントとディスプレイオーディオはカロッツェリア
デフォだとリアの音全く感じなくて笑える

354 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/26(土) 19:17:21.33 ID:Kt2ME4SN.net
R1に限らないよ

355 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/26(土) 19:42:33.17 ID:+4tBXLGD.net
そうなんだけど、この車はリアスピーカーの位置も近いからもっと聞こえるイメージはあったんだよね
まあ標準デッキでも前後バランス調整あるから、そこは好きに変えろって事だろうけども

356 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/27(日) 16:47:23.07 ID:oQdCfM+t.net
リアスピーカーって後部座席の人のためのものだからな
後部天井にサテライトでも付けたほうが前には聞こえる
中低音スカスカは改善されんだろうが

357 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/27(日) 17:23:15.32 ID:7Cem9vi3.net
どうせRシートなんて使わないんだからスピーカー座らせとけば良いんじゃないかと
うちのはRシート撤去してるから出来ないけど

358 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/29(火) 07:25:27.23 ID:cU4xW7p2.net
ホイールベースが短いから滑ると
駒のように回る。

359 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/29(火) 07:49:59.38 ID:OEtH1j39.net
どこが軸になってコマのように回るのか見てみたい
スリップでの回転はネズミ花火のような回りかたしか知らないから

360 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/29(火) 14:50:41.11 ID:qcL1ch1J.net
FFがコマの様に回る訳ないだろ。

361 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/29(火) 15:02:19.27 ID:n1ZmOhVK.net
冬に秩父とかいくとRがぬるっと滑る感じがある
中古で自分の車より状態のいいR1なんてもうないだろうから潰さないように気ををつけよう

362 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/30(水) 09:13:39.01 ID:rUmVQLj+.net
そろそろ、次の車を検討しようかな

363 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/30(水) 11:04:59.06 ID:zcvACQaa.net
>362
ご自由にどうぞ

364 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/30(水) 15:03:24.90 ID:Nc2wXNoS.net
>>362
何にすんの?

365 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/30(水) 17:47:24.24 ID:ohZA38jT.net
>>362
|∀゚)つ ステラがお勧め

366 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/30(水) 17:49:34.34 ID:sGF4V+1z.net
テスラではなくステラ

367 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/30(水) 18:04:10.44 ID:3Wn2pqGg.net
ステラおばさんじゃねーよ

368 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/30(水) 20:02:18.25 ID:Gswrsnj1.net
ステられたステラ

369 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/30(水) 20:11:04.58 ID:J5IC95LS.net
ステラの良さがわからんけど部品取りとして貴重な存在
実用性ならワゴンR買うだろ

370 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/31(木) 00:54:11.58 ID:VHtGCDwp.net
ステラを買うとリアシートが前にだけスライドする特典がある。

371 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/31(木) 09:03:08.86 ID:4sJl4yO7.net
ステラは真の最後のスバル謹製の軽

372 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/31(木) 09:48:56.01 ID:7XYcrvsU.net
サンバー「せやな」

373 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/31(木) 16:33:50.88 ID:Inm+ZrII.net
2009ステラカスタムの14インチホイールをスタッドレスで使用中
太い6本スポークなので雪はけがいい感じ

374 :阻止押さえられちゃいました:2020/12/31(木) 16:38:36.66 ID:luF8N+Hn.net
走り納めに秩父まで流してきた(どこも寄らず)けど珍しくR1(シルバー)がいて並んだw
ついでに4ヶ月ぶりに給油した
寒さと乗らなすぎで冷えてるとクランキングが重くて怖いわ

375 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/01(金) 00:00:14.59 ID:/K7lUCcm.net
>>370
それ何か意味あるの?

376 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/01(金) 00:07:19.25 ID:Kbx2RBjQ.net
あけおめ〜
今年もゆるく維持していくぞ

377 : :2021/01/01(金) 04:50:19.54 ID:gPNpd45r.net
おめ
あと2年は乗るぞっと

378 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/01(金) 10:25:55.79 ID:oCTe5vg+.net
ことよろ&#12316;
市内でT-トップやビストロがいまだ現役稼働中なんで負けてらんねぇっす

379 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/01(金) 11:05:36.29 ID:1nDB3neK.net
>>364
やっぱりMTに乗りたいので、ジムニーかアルトワークスあたり

皆さんは、まだ乗り続けるの?

380 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/01(金) 14:50:59.30 ID:CCT/hyH6.net
あと2年、若しくは20万キロいくまでは乗る
今15万キロ

過給器付軽で乗り換えたいクルマが無いからねえ

381 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/01(金) 17:16:31.04 ID:TPHVpsDq.net
FF(あるいはFFベースの生活AWD)でCVTなのが残念だよね
とはいえ後輪駆動あるいはセンターデフ式の本格AWDの楽しそうな車なんて新車だと選択肢限られてしまうが・・・

382 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/01(金) 17:18:44.13 ID:hrrRzpWQ.net
全然残念じゃ無いから行けるとこまで維持していくさ
久々に乗ったら楽しかった

383 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/01(金) 17:44:56.17 ID:AR6To9ls.net
今の時代は普通の軽でオープンデフ+ブレーキ制御でLSD的な制御ができるからなぁ

384 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/03(日) 17:14:00.38 ID:6BdY2BrI.net
よく考えたら貨物化しても荷物の監視名目で荷台に1人乗せられるんだよね
じゃあ2名乗車でも実質3人まで乗れるから不具合ないなとふと思った

385 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/03(日) 18:17:53.63 ID:zwypn4hS.net
12歳未満なら3人乗れる

386 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/04(月) 17:26:17.39 ID:2pVfB4td.net
都内だけど今日はシルバー、ホワイト、ピンク、に自分がブラックで自分いれて4台のR1見たわ

387 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/04(月) 22:30:39.87 ID:ZKufwkSm.net
306です
も十年乗るぞ計画発動しました

388 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/04(月) 23:05:47.27 ID:sr/vrwnI.net
初期型Sに乗っていつの間にか来月で満15年
月日が経つのは早いな

389 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/05(火) 05:25:22.21 ID:x3pfzRvR.net
部品はでる内に買っておこう
外したボルトナットは全部交換しよう
部品発注は必要個数の倍注文して1つはストックにしよう
出ない部品はオクで落としてストックしよう

旧車に片足突っ込んだ車の長期維持は段々と大変に

390 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/05(火) 06:45:55.62 ID:W8/F9ABB.net
スイスポの1インチ大きいブレーキにしたら人や荷物で100キロくらい積んでもツーーーと行っちゃう感じがなくて良いね
ノーマルでも強く踏めばちゃんと効くブレーキなんだけど1インチ大径にするだけでほとんど踏み増さなくても同じように止まってくれるから結構楽になった

391 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/05(火) 07:48:58.37 ID:EzBNJZey.net
>>389
ありがとう

392 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/06(水) 21:58:43.15 ID:xtadVmIk.net
ぶっぷっー

393 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/06(水) 23:22:03.75 ID:v9S2E8d9.net
R1Rならヤフオクやメルカリで5万くらいで買えるから、場所がある人は部品取り用に買っておくのも手

394 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/07(木) 01:31:59.94 ID:vQWp7c2a.net
4人乗っても…大丈夫!

https://twitter.com/clicccar/status/1345960030458187777
>御用始め。2人乗りの軽自動車スバルR1が発売!【今日は何の日?1月4日】
(deleted an unsolicited ad)

395 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/07(木) 18:00:13.41 ID:nINI4Bpk.net
R1で舗装林道行ってみた。ちょうどいいサイズで楽しかったです。
4駆とスーチャーで多少道路が荒れていてもきつい登りでも気持ちよかったんだが、故障したら遭難必至っぽい場所だったのでやっぱ新し目の車がいいと思った。

396 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/08(金) 10:49:05.81 ID:WnGlIsKV.net
お年玉でr1買っちゃた

397 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/08(金) 12:08:57.02 ID:pcedzSA3.net
ほう

398 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/08(金) 12:11:13.65 ID:NIeZp1ru.net
古い車買うとメンテが楽しいよね

399 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/08(金) 15:25:20.45 ID:icqXRr9w.net
かっくんブレーキは俺だけかな?

400 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/08(金) 15:31:45.70 ID:3JHXVlZI.net
この車種はその傾向はあるよ
パッド変えたりローター変えたりすれば多少変わる

多分マスターシリンダーのサイズやマスターバックとのマッチングがあまり良くないんだろう、パッドもか
踏み始めはガツッと効く割に踏み増した時の制動力の立ち上がりが弱い気がする

ちなみにキャリパー自体はスズキの軽やコンパクト(初期のスイスポなど)と共通なんだよね
だから品番が違うが少し大きいスイスポのパッドも使える
スイフトのキャリパーブラケットが手に入ればディスクもスイスポの1サイズ大きいのがポン付けで使えるよ

401 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 21:14:07.74 ID:Kc1T0XqL.net
シートベルトの戻りが悪いのはどうすればいい?

402 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/10(日) 21:27:13.65 ID:frD1KLU7.net
シリコンスプレーを吹く

403 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 00:33:55.87 ID:sJdDliQJ.net
R1S後期乗っててクスコのフロントタワーバーつけてる人いる?
ストラット上部に付いてるフレームみたいな奴外さないと、クスコのはつかないのかな?

404 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 06:10:55.79 ID:ULa8o9Uw.net
初めからストラットタワーに補強が入ってるR1に青い棒なんて付けなくていいと思うけど
メーカーが想定してない部分固めちゃうとクラック入ったりするし右ぶつけたら連結されてる左まで壊れるようになる
それでもつけるならカウルトップを外そう

405 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 09:51:41.78 ID:AGFr/DTt.net
レースするわけでもない市販車に何であんなもん付けてバランス崩すのかと思うけど
まぁマスターシリンダーストッパーつけるよりはマシか

406 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 09:57:29.82 ID:cEsgtgw8.net
つけるならロールケージがいいと思う
使わないシート外せば重量はプラマイゼロまで持っていける
当然ダッシュ貫通な

407 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/11(月) 12:58:12.39 ID:dgWjXHfJ.net
おれはスポット増し考えてる
しないけど

408 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/12(火) 20:50:34.85 ID:c5t8+rhp.net
さっき夜道のアイスバーンで半回転したけど奇跡的に無傷だった。対向車も一瞬途切れてたけど危なかったー。

409 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/12(火) 20:52:39.05 ID:zwm1yX43.net
潰れたらすぐ部品取りにになるからな!

410 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/12(火) 21:27:14.56 ID:uUIIG+kM.net
ホイールベース短いんだから無理すんなって

411 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/12(火) 21:41:03.54 ID:zwm1yX43.net
その車に青い棒付けてピーキーにしたがる人もいるんやで

412 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/12(火) 21:55:11.03 ID:626ww0s+.net
シートベルトの戻りが弱いときはこうするといいみたいだよ

http://mbmotors-sakata.com/2017/06/06/sheetbelt/

413 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/12(火) 22:00:23.93 ID:w6a//31u.net
こんな感じで洗ったことあるけど、ほとんど変化なかったな
巻き取り機構に原因があるケースはレアって書いてるけど、この車の場合は
高確率で発生してるみたいだし、ベルトやスライダーだけが原因ではないと思う

414 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/12(火) 22:34:23.64 ID:MvvIV3P0.net
MTのR1いいね!

https://youtu.be/TUyjsysLiCk

415 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 03:36:50.85 ID:Bmu/aKMV.net
自分はATの方が良いけど、CVTが壊れた時の安い修理法としてはアリだな

416 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 06:08:30.91 ID:oKnse3nZ.net
無造作に床から生えたようなシフトがチープかつダサすぎてなぁ…
R2のアレはやっつけにも程があるだろ

417 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 12:21:09.57 ID:Bmu/aKMV.net
見た目のためだけにリンクで持ってくるよりダイレクトでいいよ
嫌ならシート下げてノブを切りつめよう

418 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 12:45:18.99 ID:NidT+5NA.net
ATのあれも位置や見た目はいいけど、足にあたって邪魔なんだよな
中も空洞部分多いし、もう少しコンパクトにして欲しかった

419 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 13:27:17.13 ID:ipREEISX.net
バケットシートじゃない代わりにあの出っ張りで踏ん張るのに使ってるw

420 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 23:42:31.91 ID:NzAe39kW.net
>>413
結局のところ原因は何なの?

421 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/13(水) 23:44:42.44 ID:c9yzuMqX.net
単純に欠陥だと思う

422 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 00:02:27.08 ID:ZzGe74x+.net
https://ameblo.jp/ac-teto/entry-12567805509.html

ここを読むと、ベルトが硬くなってるのが原因でベルトを新しくすれば
他はそのままでも復活するらしいけど、どうなんだろうな

自分では気をつけてるけど、他人を乗せる時に面倒なんだよな
言っておかないとドアで挟んだりされちゃうから

423 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/15(金) 14:44:10.19 ID:BZCI79Rc.net
r1をmt化するメリットとは…

424 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/15(金) 16:15:37.22 ID:SnAMTdmU.net
無いよ
強いて言うなら維持しやすい

425 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/15(金) 17:06:08.99 ID:3iuQJtBy.net
DOHCエンジンをぶん回して楽しむならMTがいいんじゃないの

426 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/15(金) 17:33:42.96 ID:JLUv+L6D.net
このエンジン回すとヘッドが割れるんじゃね
RXRは標準レブの9000回転くらいで割れてたとか
R1になってレブが7000以下になったのはまぁ色々あったんだろう

427 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/15(金) 18:15:26.55 ID:Hx4ZB8gY.net
うちのR1 sohcだし(小声)

428 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/15(金) 18:21:01.00 ID:JLUv+L6D.net
あえてNA買った人はよほど好きだったんだろうなと思ってる
愛が深そうだ
どうしてもコスパや快適性考えちゃって自分はSC付き買ったし(オーディオレスにしたらオーディオ付きのRとの価格差ほぼ無かったし…)

429 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/15(金) 20:31:21.80 ID:8N7HR8xf.net
>>427
おっ、i。希少車種じゃんw

430 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/15(金) 22:36:03.11 ID:ueXbSkg6.net
今、買取屋と話してるけど、SC付で走行5万以下、内外装とも綺麗ならトンデモない値段が付き
SC無しなら綺麗でも査定0て、聞いた

SC付で10万キロ以上乗った身としてはSC無しと交換したい

431 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/15(金) 22:48:44.24 ID:NEkX7GmD.net
0ってことは無いはず、1万円くらいは付く
ヤフオクで売れば5〜7万円にはなる

432 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 03:06:18.96 ID:GUFW1cUU.net
アルミホイールだけでも鉄くず屋に持ってけば4000円くらいになる
実働なら廃車専門業者で最低3万くらいか

433 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 14:56:39.45 ID:FnwiZnNa.net
状態にもよるけど、アルカン内装だけでもオクでそれなりになってるよね
車全体の下取りよりも高いくらい
まあ、外しちゃうと自走できないけど

434 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 16:12:46.99 ID:Ag4srgwG.net
SC付アルカン若しくはPBで走行少なくて状態がいいやつは高値で取るらしい
私のはどっちもダメだけどw

435 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 18:14:22.09 ID:BMNiPy3L.net
自身が新車購入で後期SCの2WDで走行5万キロだけど貨物化してるから中身ドンガラだわ残念w

436 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 18:13:33.47 ID:R1xlwuyW.net
シルバー色 SC アルカン 4WD ハイオク 現在5.9万キロ
高値で買い取ってくれますかね?

437 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 22:52:31.61 ID:IZT5FFbB.net
>>436
内外装綺麗なら買取屋に聞いてみるべし
つか、シルバーて、あったっけ?

438 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/18(月) 00:11:24.16 ID:KF+VHvip.net
チタニウムグレーメタリックだろ

439 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 10:55:37.48 ID:TAz7yZtx.net
ハイオクだと中期だから年式古めだよね。
ハイオク仕様だと燃料代もちょっと気になるから、やっぱSプレミアムブラックが一番人気だろうな

440 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 11:06:48.05 ID:aWCv/i12.net
技術的な事は何も知らない素人の意見だけど
程度が良いタマの場合でRだと20〜35万円、Sだと120〜150万円という価格差を考えたら
R買ってスーチャー仕様?ターボ仕様?にチューニングとか載せ替えやった方が安くつくんじゃないの?と思ったり・・・

441 ::2021/01/19(火) 14:50:41.38 ID:FyUAK00p.net
>>440
何が起きても自分でケツ拭く覚悟があるならどうぞご自由に。

因みに、そんなシロウトのイジり壊しのガラクタは、仮に持ち込まれても
うちらみたいな店鋪じゃ追い払われるから念の為。

ガラクタやゴミ相手にタケノコハギする
暗黒工場にでもお願いするか、自分で頑張ってね。

442 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 15:47:39.25 ID:pXTsEMnj.net
>>441
どしたの?
いやなことでもあったん?

443 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 15:49:52.93 ID:BPcjJt52.net
>>440
RとSでそこまで価格差あるかな?
Rのいい玉だと50万前後、Sはボッタクリのコレクション車じゃなければ90万前後じゃね?

444 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 16:54:38.70 ID:MQLCtNuM.net
>>442
純正スーチャーも取り付けられない
エンジンスワップも出来ない
そんなポンコツ店主の嘆きかと

445 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 18:25:04.25 ID:lEXFCBrK.net
ハイオクの方が燃焼効率が良くて燃費もいいしトルクもあるからレギュラーと維持費は変わらないよ。
誤解があるから日本ではレギュラー仕様が売れるけど。

446 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 19:18:25.55 ID:+U1MXCi+.net
そうね、自動車業界団体がオクタン価の底上げを石油業界団体に希望したのにはねられた過去があるからな。
レギュラーを今の90から95にするだけで燃費が簡単に数%向上するから自動車メーカーとしては助かるが石油メーカーには損失だから。
自動車メーカーは死ぬ思いで軽量化したり工夫してスペアタイヤまで撤去して0.1%でも燃費を良くしようとしてるわけで数%はすごく魅力。

447 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 22:24:25.07 ID:p7/rad6x.net
>>441
いちいち素人いじりとか言っちゃうところに訳のわからない拘りの割には臭がプンプンする。

448 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 22:38:21.49 ID:+zwnLzby.net
>>443
買取り段階だとNAは状態良くても二足三文、SCは状態良ければプレ値、悪ければ二足三文、て聞いた
アルカンorPBLは値段付くらしい

まあ、欲しい人はいるらしいよ

449 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 22:45:06.31 ID:aWCv/i12.net
Rだと業者オークションの相場が程度良かろうが大体9,000円くらい、Sで極上だとその100倍だって

450 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 22:49:26.35 ID:g4PCPDMU.net
売らないから割とどうでも良かったり

451 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 23:40:30.73 ID:7LQ+yDCN.net
R2だけど、13年落ちNA(DOHC、FF、CVT)で左前後ドア凹み傷補修歴ありでも
トヨタディーラー査定下取り額5万だったぞ
売らなかったけどw

452 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/20(水) 16:08:56.41 ID:4Sa9ZQcK.net
50000

453 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/20(水) 22:48:51.69 ID:wLv+a5qZ.net
R1にしてもR2にしてもステラやプレオ最終型にしても、
富士重工製の軽なら欲しい人いると思うけどな
かなり古いモデルでも、あり得ない値段で売ってるし

サンバーは別格ねw

454 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/20(水) 22:51:29.44 ID:TEZA/CZD.net
R2やステラなんかは10万20万で買えるから免許取り立ての人が練習用に買うね

455 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/21(木) 11:51:11.42 ID:ptbHDUsP.net
R1Rの最初期AWD赤だけど運転していて面白いしプラモ感覚でイジれるから
中古価格とか気にすることなく致命的に乗れなくなるまでしゃぶり尽くすかな

456 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/21(木) 15:47:13.44 ID:RNW6yIaV.net
2008年式53,000km走行のR1Rなんだけど、タイベルって交換しなくていいのかな?ディーラー曰く状態がいいのでまだ大丈夫っていうんだけど。

457 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/21(木) 15:55:38.96 ID:JyaUcmao.net
そりゃ交換したほうが良いさ
自分のも08年製で5万キロで交換してないけど
古くなったタイベルは冬の朝イチに高負荷かけると切れやすいから数分暖気したあとゆっくり走り出したほうが良いよ〜

458 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/21(木) 18:04:23.46 ID:DyAoyngP.net
>>457
やっぱりそうだよね。
1年前CVTオイル漏れでエンジン降ろしたときにやってもらえばよかったかな

459 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/21(木) 22:13:15.21 ID:aowEfHMv.net
>>449
そのオークション、個人は参加できるの?

460 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/22(金) 02:23:07.30 ID:ddAjoxSK.net
自動車商で届け出したら良いんじゃね

461 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/22(金) 05:51:39.97 ID:PaFLTgxf.net
登録時一時預け金として50万か200万か預けないとだめなんじゃないかな?

462 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/22(金) 08:51:28.00 ID:tD0Yy4tG.net
>>458
ちなみにいくらくらいかかった?俺もオイル漏れでエンジン下ろすと思うんで。

463 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/22(金) 12:12:28.44 ID:jkYx2e6Z.net
08だとCVTはジャトコ製になってんだっけ?

464 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/22(金) 12:28:07.93 ID:1W/d1q87.net
>>462
10万ちょっとだったよ。
カーセンサー保証で無償ですんだけど

465 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/22(金) 13:27:28.11 ID:cb4mibVH.net
>>464
サンキュー、カーセンサー保証入っとけばよかった、10万ちょいならいいか、10万じゃR1かえないしね

466 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/22(金) 13:55:21.85 ID:TiAJe4PH.net
エンジン下ろすならマウントやブッシュ類、ゴムホース類、ベルト類まとめて交換しとくべし
脱着するボルトナットも極力新品に

467 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/22(金) 15:23:03.74 ID:cb4mibVH.net
俺もそのつもりで交換するよ、ついでにタイミングベルトとプーリーとか変えようと想う

468 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/22(金) 16:44:16.54 ID:nYkT5CG4.net
>>466
マウント類は自腹で部品購入して同時交換してもらったんだが、2万以上して意外と高かったわ

469 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/27(水) 21:28:50.48 ID:/WcL2th8.net
R1R最初期AWD赤だけど1年4カ月ぶりにエアコンフィルター交換した
ちょっと臭いが気になっていて「こりゃあエバポ洗浄かな?」と覚悟
(雪と寒さで面倒)していたものの見事無臭になってよかったよかった
ちなみにフィルターはデンソー製いいねこれ

470 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/27(水) 23:23:24.69 ID:OddE4P+t.net
ほう、うちはボッシュ。

471 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/28(木) 11:39:23.70 ID:IwXI67QW.net
助手席側のドアロックアクチュエーターが壊れて、地味に不便だったんでデラで交換。そろそろ交換部品有無の心配が。

472 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/28(木) 12:17:37.94 ID:MCJ9l0Ga.net
数年前にR1のボッシュのエアコンフィルター買ったら、説明書記載のフィルターの向きが逆だったな
問い合わせたら「確かに逆です。以前に他の方からも指摘があり、把握しています」って言うから、
「把握してるのに訂正文章を添付するとか、HPで告知とかしないんですか?」って聞いたら2度と返信なかった

473 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/28(木) 12:18:54.61 ID:MCJ9l0Ga.net
向きっていうのは表裏ね
さすがに今は訂正されてると思うが、表裏逆で使ってる人もいると思う

474 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/28(木) 12:36:51.78 ID:VGOGJYsa.net
純正を3年ほど前に取り付けたっきりだな
そこから走行距離は2000キロも走ってないと思う

475 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/28(木) 21:20:41.80 ID:9BWTyDY6.net
R1R最初期AWD赤だけどフィルター裏表は以前取り付けてた某メーカーのヤツが
すごく分かりづらかった。みんカラでもけっこう悩んでいる人多かったし。
ところでリアのオーナメント(スバルの星マーク)のメッキ部分が水分浸食で
ガビガビになってきたので交換パーツを入手したけれど裏面に穴が多数
(製造工程で必要な穴なのか?)でそこから水が浸入するんではないかと仮説
バスコークとかでコーキングするつもりでいるけれどすでに何か対策されている先人
いらっしゃいますか?

476 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/01(月) 22:29:45.70 ID:Q76ZoDjt.net
運転席パワーウインドウスイッチがプラプラになってしまったんです
修理って、高い?

477 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/01(月) 22:33:40.14 ID:Q76ZoDjt.net
>>476
みんカラにあった
部品代10500円

478 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 01:26:37.53 ID:cB/t7QfV.net
>>476
自分で直せるよ
スイッチの中にある樹脂製のピンが折れてるだけ
修理に出すと部品を丸ごと交換するから高くなるし、このピンは折れやすい
ピンだけ自分で交換すればいいよ
俺はステンレス製の平行ピンをヤスリで削って先端を丸くして作った
直径2mm 長さ9mmだったと思う

479 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/03(水) 00:09:13.87 ID:DogJBcYS.net
>>478
ありがとうございますm(__)m
やってみます!

480 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/03(水) 08:32:21.82 ID:RNMfKvcg.net
パワーウインドウスイッチ、いつ壊れるかひやひやしてる。優しくさわらなきゃ。

481 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/03(水) 12:13:33.48 ID:755xRwjT.net
女性を優しく愛撫するようにな

482 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/03(水) 12:14:28.19 ID:FUsrsKjs.net
優しいだけの男なんてどこにだって居るわ

483 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/03(水) 12:31:13.20 ID:4q2ETt6k.net
優しい男がいいという女に限って選ぶのはヤンチャな男

484 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/03(水) 18:02:09.87 ID:Dq+FrYCI.net
>>480
もう10年以上前のクルマだからいつ逝ってもおかしく無いよ。
不安なら中古パーツを買っときゃいい

485 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 13:32:06.85 ID:HwNIygNg.net
DV男の方がモテるんだよな

486 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 22:25:27.14 ID:i+SAKbHZ.net
ホッシュ

487 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 13:58:46.25 ID:41hmDaeL.net
R1って本当に見かけないよな
うちのスバルの顧客でもオレともう一人くらいらしい。

488 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 14:52:51.22 ID:6DBhUKCt.net
先週、売却したよ、後期S、15万キロくらい乗ったかな
欲しい人はいるらしいから
このスレも今後はこれから入手する人が増えるかもね

489 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 19:08:54.37 ID:U91pm29Z.net
05年からずっとディーラーに出してるけど、1度もR1の客と居合わせた事無いな。
今日、国道で俺のR1の前を数百メートルだけ富士山ナンバーのR1が走ってくれた。

490 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 19:16:10.94 ID:1yeF4CxV.net
都内だと結構な頻度でR1見かけるぞ
今やランエボより多いかもしれん

491 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 19:18:49.75 ID:biL7DAaY.net
R1sを後ろからR1iで煽るのがわしの夢や
田舎だから叶わん夢やで…

492 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 05:11:39.66 ID:Z1esMigY.net
都内でもiは希少で多分見た事ないな
RとSが半々くらい

493 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 09:26:29.72 ID:VHJyg+S6.net
Rとiはぱっと見でわからん
後ろからだとSもわからん

494 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 09:56:46.18 ID:ceNaToei.net
ノーマル状態での比較ならSはマフラーカッターあるけど、走行中だと分からんよね

495 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 13:02:43.10 ID:y49C79uJ.net
お約束のキチョS
https://i.imgur.com/kAwrdaU.jpg
https://i.imgur.com/awoRHav.jpg

496 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 16:47:01.05 ID:AzfPMrjy.net
ダイナミックだ

497 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 18:10:17.61 ID:VHJyg+S6.net
ダイナミック入店拒否だし

498 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 18:15:10.38 ID:mIoKuu9E.net
クレイジータクシーだとチャリンチャリン

499 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 00:34:22.90 ID:5be4AMz+.net
何度見てもどんな経緯でその状態になったのかが謎だな

500 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 17:04:45.47 ID:l38/A32V.net
マフラーが若干錆びてきたから錆取りしてやった
塗装が終わるまでステラ管で代用、音がダサいw

501 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 23:19:56.05 ID:KZJLkBPf.net
>>495
こうやってみるとリアサス金かかってんなーw

502 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 23:31:16.52 ID:osGDbckq.net
サビが少なくていい部品取り車になったろうな

503 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 13:19:57.86 ID:vwMW+J7a.net
>>485
そうそう。ちょっと強引にされるのが
いいんだろうなぁ。

504 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 15:38:29.09 ID:RzMh8UN1.net
PBL海苔なオレだけどカネかかるなぁ〜
https://i.imgur.com/tagqaGN.jpg

505 :504:2021/03/06(土) 15:45:19.36 ID:RzMh8UN1.net
あ、車検でね ごめん

506 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 15:49:43.48 ID:zlGbaWTD.net
https://i.imgur.com/tagqaGN.jpg
https://i.imgur.com/kAwrdaU.jpg

507 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 17:37:27.18 ID:qS/eV5nH.net
最終PBLモカブラウンR1R2wdお別れするかもしれない
黄金虫みたいで可愛いけどエアコンがいまいち調子わるい
セカンドでちょうど良かったけどね泣

508 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 18:42:12.05 ID:yEppHG2E.net
どんな風に調子悪いの?
ブロアモーターの不調ならR1の場合工具要らずで交換できるんでもったいないかも

509 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 18:44:50.52 ID:jp/g99pW.net
茶色はゲンゴロウ

510 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 18:48:36.21 ID:3vBwQt3X.net
ガス補充して効かなかったら諦めて撤去しようと思う
レーサー化

511 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 20:22:02.10 ID:fraCIFc3.net
新車から乗ってるけど全然金がかからない子だぞ

512 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 00:24:16.73 ID:pF6OwUKx.net
後期のS2WDだけど新車から交換したのは
エンジンオイル×20
オイルエレメント×1
ブレーキフルード×3
ブレーキパッド(予防交換)×1
ブレーキローター×1(振動が出たついでにスイスポ用流用)
ワイパーゴム×2セット6本
バッテリー×2
タイヤ×3セット12本
スロポジセンサー(保証修理)
シリンダーヘッドカバーボルト(保証修理)
イエローフォグ(趣味)
こんくらいかな


追加したのは
ウォッシャー液
エアコンフィルター

513 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 08:42:49.74 ID:q23pl/p/.net
新車から乗ってたけど、10万キロ超えた辺りから故障が多発した
エアコン、インタークーラーホース、オルタネーター、ベルト類、イグニッションコイル、他
部品交換で数十万かかったな

514 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 08:48:43.21 ID:XyM4jhpJ.net
数十万は盛りすぎだろエアコンは不確定要素としてもほかは定期交換部品だから故障じゃないし

515 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 09:22:17.96 ID:q23pl/p/.net
工賃含めて累計で部品代に50万は払ったよ
プラグ+コードとかバッテリーとか定期交換部品も含めてだが

車検のタイミングでデラがヘッドライト交換が必要て言ってきたから売っ払ったけど

516 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 11:23:25.22 ID:vR18T24Q.net
話が通じてないな

517 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 17:09:37.26 ID:Qw8iq8iQ.net
>>512
宿痾ともいうべきO2センサーも、雪国とそれ以外では差が出るのかな。

518 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 17:29:54.01 ID:Ib+ukhpc.net
デラのカモにされてそう

519 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 17:40:42.34 ID:pu+sHTc4.net
されてそうじゃなくカモ。

520 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 17:56:59.92 ID:pxfXeAmZ.net
工賃、定期交換部品あわせて10年10万キロ以上走って50万なら格安じゃね

521 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 18:16:39.39 ID:81sMB9A4.net
タイベル交換やらを故障修理に含めてて草

522 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 22:41:25.55 ID:gzBzgbV7.net
デラのカモか?w
デラを信用してたんだけどねw

他のユーザーの参考になったなら良かったねw

523 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 22:47:08.10 ID:PeT6Q7e6.net
ぜんぜんカモじゃないしこれより維持費の安い車もないだろ
最近の車はプラグ交換の工賃1万円なんてのも珍しくないし

524 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 23:17:43.55 ID:v1nAeL7e.net
維持費を修理代と勘違いしとるのがおってな…

525 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 09:15:14.23 ID:uu5Aud2A.net
ヘッドライト交換しろとかカモってるだろ

526 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 09:24:41.51 ID:bOTdXmEe.net
ヘッドライトなんて磨いたらいいだけでは?

527 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 09:31:46.59 ID:wsc0BRrL.net
磨いてもすぐ曇るし深いクラックがあると乱反射しちゃう
うちのも去年の車検で初めてヘッドライト検査で×でたよ
ハイビームでやり直して通ったけど

R1は殻だけで供給があるから部品がまだでるうちに交換勧めるのは妥当だと思う安いし
今R1に乗ってるような人は大事にしてるから今後も長く乗ると思ったんだろ

528 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 11:05:13.34 ID:dxSYuKev.net
ベッドライトの見積もり10万円超えた気がしたな
新品のやつ

529 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 11:11:28.05 ID:QnpNDllg.net
HIDのアッシーだと片側10万くらいするけど殻なら2万くらいで買えるはず
10年使うとしたら1年あたり2000円と考えたら許容範囲かな

530 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 12:10:14.68 ID:ash3uf+1.net
>>527
KeePerのヘッドライトクリア&コーティングいいよ。曇ってこない

531 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 17:51:14.85 ID:cZzxxvIH.net
>>508
冷えが悪い
去年はガス補充してごまかしたけどね
セカンドだから暑過ぎる日は乗らなかったよ

532 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 18:37:19.16 ID:wFGLMQDo.net
そもそもエアコンガスは年に数%減るから補充しないとだめだよ
ついでにワコーズあたりの添加剤試しても良いかも、気休めだけど

あとエアコンコンデンサーの導風スポンジが劣化して無くなってる個体は新しくしたほうが良い
コンデンサーの冷却は最重要だ(この車はエキマニとちかいのでリキッドタンクの断熱も効果的)

533 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 18:41:04.09 ID:cZzxxvIH.net
そうなんだ ありがとう
下取りで三万だってさ泣

534 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 21:51:45.75 ID:dxSYuKev.net
買取り屋に値段聞いてみ
R1は人気車種だよ
SC付で10万キロ以下なら期待出来るよ

535 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 23:06:48.40 ID:CP5zQ7Gp.net
実働なら解体屋に持ち込んでも3万くらいになりそう
心が折れた人に何言っても無駄だろうが整備して乗り続けるのと新たに車を買うのでどちらの方が金がかかるかは考えた方が良いかも

536 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 11:08:21.56 ID:Vk9ojsQY.net
エアコンガス補充だけじゃなくて
エアコンガスクリーニングした方が良いよ

537 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 11:54:13.16 ID:RbOeJn0x.net
多少ノズルが詰まるから効率が落ちるとは言うけど万券出してまでおすすめかと言うとかと言うと微妙なとこかもよ
自分は35度の炎天下で死なない程度に効けばいいやw

538 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 16:36:54.19 ID:NVyrQ7hI.net
時間があったからセンターパイプの錆止めしてるがO2センサーも遮熱板もあっさり緩んで拍子抜けした
フランジボルトナットは一昨年交換してスレコン塗っといたから固着もなかった

539 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 21:21:19.21 ID:AwqHh9CP.net
ビバホームでエアコンガス安くで売ってたから買っといた。

540 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 10:02:59.63 ID:QAOFbVI5.net
まだ乗るつもりだったから車検整備に奮発したのに急に欲しいクルマ見つかっちゃったw
さよならおまいら

541 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 12:20:50.10 ID:Fd+RLzl6.net
R1の車検の代車がプレオ+だったけど、ステアリング操作が不自然で恐かったわ。やっぱりR1のほうがまだいいね。

542 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 14:22:23.09 ID:30+1tTKp.net
【中古車】 R1 パオが100万超 フィガロ400万超!? いま値上がりしている中古車たち10選 [朝一から閉店までφ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1615520916/

543 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 16:13:49.67 ID:+H+gJvKU.net
低走行で内外装綺麗なやつね
10万キロ超えでも買値はそれなりにつくけど

544 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 11:13:57.62 ID:cKU/4QfI.net
先日R1Rもうすぐ16万キロの車検が終わったが、代車がギア付き軽トラだった
ひっさしぶりのマニュアル運転。次はMT車も悪くないなぁと思ったりもして

545 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 12:46:39.91 ID:GkgSBpjj.net
久しぶりだからいいんだよ
仕事でマニュアル車に乗るけどプライベートで毎日乗りたくない

546 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 13:00:10.86 ID:bgGj2L4J.net
MTあってもCVT選んでたな

547 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 13:12:17.69 ID:8qhWxCUi.net
MT有ればMTを選んでたなぁ
ガチャガチャしたいお年頃だったから…

548 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 21:39:05.62 ID:5lpr/7E+.net
アルカンシートのひび割れが気になる
皆さんどうしてます?放置?
レカロに替えようかな

549 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 21:44:22.37 ID:ekPab9z4.net
>>548
知り合いの中古車屋はひび割れたアルカンの皮革部分を補修に出してキレイに直してから売ってたわ

550 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 10:44:35.79 ID:LcNOVDdl.net
しくじり車】スバル軽市場撤退の戦犯!?拘り過ぎて失敗した軽自動車、R1/R2【ゆっくり解説】

https://youtu.be/9O0kxvMX83k

551 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 11:03:29.37 ID:3blvuJUX.net
>>550
合成音声がキモくて見るのやめた

552 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 12:06:05.56 ID:wmD+etkd.net
自然吸気ちゃんw
ゆっくりしていってね!

553 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 13:45:12.45 ID:voT5Qt5/.net
このマシーンボイス嫌い

554 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 18:35:54.11 ID:3PrfNbHN.net
マフラー錆止め塗ってひとっ走りしてきたら想像以上に臭くて後続の車間距離がこころなしか広くなった

555 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 21:13:44.64 ID:LqqwZDva.net
>>554
それは怪我の功名w

556 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 00:41:42.34 ID:bB/TNRxw.net
これどういう状況のドラマなの?

#天国と地獄
TVerで先週の見てたら、R1タン発見
インプいっぱい出てくるから、スバルがスポンサーなのかな?
https://twitter.com/nmB4RSK/status/1370739907866468356
(deleted an unsolicited ad)

557 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 08:13:48.29 ID:K/UDYOwC.net
R1に乗った主人公が婚約者を殺された復讐を実行し、
元カレを殺害して逃走中に別の無関係な事件の検問に引っかかってる所

558 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 17:34:15.55 ID:n042pF7B.net
ブレーキディスクに傷が入ったからパッドに小石でも噛んだかなと外して見たが原因不明だった
う〜む
ホイール外したついでに手の入る範囲の錆止め塗布できたからいいか

559 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 18:39:54.87 ID:Hd9JWFOl.net
脱着したボルトナットが錆びてたからタップ・ダイスで修正してグリス塗って取り付けたのに工具箱の奥から同じサイズの純正新品ボルトが出てきて悲しい

560 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 13:53:58.11 ID:fwiU4llY.net
グヘヘ

561 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 15:00:15.60 ID:lie0XdWA.net
車検からかえって来た、あと5年乗って20年を迎えれないかなぁ

562 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 19:15:37.89 ID:zE6yNHax.net
余裕でしょ

563 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 18:30:50.65 ID:kY+BOOuK.net
R1Rなんだけど
Dレンジでブレーキ踏んで信号待ちしてると
30秒後くらいからダダダダダダダダダダって鳴り始める
Nレンジに入れると音がなくなるんだけど、どっか当たってる?
歩行者が振り向くくらいの音が鳴ってるんだよね。

564 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 18:35:06.89 ID:Nq2K8A5q.net
エキマニブラケット割れでしょ

565 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 13:17:42.43 ID:t7L/jLH9.net
そう、それでエキゾーストパイプの交換したわ。

566 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 18:09:11.19 ID:8+F8QF2x.net
金持ちだな
ブラケットは撤去で問題ない(一応対策部品が出てる)

567 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 19:35:37.71 ID:M2oXr+fa.net
エキマニか!
割れてないかフロントから覗いてみるわ。
ありがと

568 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 16:38:29.25 ID:XV1z2aHB.net
>>567
とりあえず覗いてみたけど確認できなかったから、今度整備工場でリフトアップしたときに確認してもらうつもり。
ついでにオイルのにじみを発見してブルーになったわ…

569 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 21:22:03.79 ID:juRsE+VS.net
ブラケット(三叉)が割れる場合とそのブラケットを固定するステー(エキマニに溶接されてる)が割れる場合がある
家のは前者だったから片割れだけ撤去してずっと乗ってるよ
車上げなくてもノーマル車高ならなんとか取れるw
https://i.imgur.com/JgBmvWf.jpg

570 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 08:32:45.31 ID:IqxFrpIM.net
リアドアノブの凹んでる塗装が薄くなってきてる、、、

571 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 11:22:27.34 ID:BYFVvNdm.net
なんだ禿げか

572 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 16:37:54.76 ID:FPhy/Xae.net
気分転換に純正ドアバイザーをはずしたら、塗装から剥がれた。

573 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 16:53:18.79 ID:fgOFrObq.net
ドアバイザーあってこそのフォルムなのに余計なことするから…

574 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 17:32:41.85 ID:Xcn+lqQN.net
俺もドアバイザーいらないんだけど、そういうのが怖くて触ってない

575 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 19:09:11.36 ID:Q5yy6/+w.net
ドアバイザー付けたら人生が好転したわ

576 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 19:27:04.85 ID:h0c6q8TZ.net
所ジョージもドアバイザー有ったほうが良いと言ってたな
成功者はドアバイザー付ける

ドアバイザー付けない男は挨拶できない男と同じだ

577 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 19:27:52.06 ID:JtuXRjgx.net
幸せの黄色いドアバイザー

578 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 20:03:22.67 ID:vlHFaEu3.net
ドアバイザーが似合う車は珍走車か軽〜大型トラックだけだよ
このスレに珍走おるの?

579 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 20:04:36.60 ID:SZNCbfQy.net
軽から大型トラックってバス以外全部か

580 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 20:10:04.17 ID:eXOmDHB6.net
軽トラと大型トラックの間にバスのジャンルがあるの?
バスってどんなトラックなん?

581 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 20:11:19.68 ID:SZNCbfQy.net
>>580
はあ?

582 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 20:18:03.33 ID:IVnE3NNu.net
キレんなよw

「バス以外全部か」
だっておww

釣られといてやるから

583 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 20:20:00.91 ID:P6EfEJ+2.net
【必要か?】スズキハスラードアバイザー議論スレ【不要か?】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1569734801/

584 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 20:22:49.26 ID:iRg0NMct.net
>>580
外だよ外

585 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 20:25:05.69 ID:dgtCzx3v.net
鈴菌はいい

586 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 20:43:35.86 ID:hil3xpIu.net
ドアバイザーってサービスでもらって売るヤツじゃん
当たり前にいらんよねとは思うけど買ってくれる人がいるから養分になるワケで
ドアバイザー不要論は世間であんまり話題にしてほしくないなぁ
R1に関しては納車後に売れたからもういいんだけどさ

587 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 20:50:55.06 ID:Hm2K10Yh.net
どれだけ不要論を叫んでも国産の9割には装備されてるからな
MT信者と変わらん(MTは新車販売の1%程度)声だけうるさい変わった奴w

588 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 21:02:02.43 ID:qwX45UMm.net
ドアバイザー外した >>572 だが、ケンカしないでくれよ。

塗装の剥がれをどう誤魔化すかを半日ほど検討した結果、もう一回ドアバイザー貼るのが最適という結論に達した。

589 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 21:16:56.29 ID:Xcn+lqQN.net
好みの問題でそれぞれだと思うけど、こういうマイナー車乗りが
シェアを理由に持ち出すのは意外ではある

590 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 21:27:40.81 ID:7YLKkRYi.net
R2海苔ですが
例の音がするのは3回目
でも下からの覗いても割れてない

というわけでエンジンマウントをR1純正に交換して治りました。
めでたしめでたし

591 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 09:11:03.78 ID:OR53/iA+.net
R2のも液封なのにな

592 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 09:51:38.84 ID:adbdAQYm.net
マウント系はへたると干渉するからね
R1じゃないけどマフラーの吊りゴムが伸びて音が出たり

593 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 18:06:56.57 ID:y/IiNJ+m.net
>>591
R1のほうがマウントの金属部がアルミ製でしっかりしている。

594 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 18:32:44.56 ID:y/IiNJ+m.net
ちなみにR2スレでも昔同じことを言われたんだけど
どこかに実際そうなのか検証したものってありますかね?
エンジンマウント、R2では部品番号が途中で変わったりしてないんですよね。
そもそも液封マウントとして液体が入るべき部分が
R2のマウントではV字型の空洞になってます。
途中で仕様変更はなかったと思うので正直信用してないんだが。
と、そんなことをここで聞くのはスレ違いか。

R1のエンジン側エンジンマウントはイイね!

595 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 18:44:32.68 ID:OlgjM84g.net
マウント斗羽

596 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 18:59:00.50 ID:TNyDlSQo.net
中古で購入した自分のR1
エンジン始動後のアイドルアップ時&エンブレ時の豪快な音と振動が
レーシーで「さっすが走りのスバル! ひと味ちがうなぁ」と感慨に浸っていたものの
12カ月点検(町工場)で「CVT or エンジンマウントかも」という話になって
エンジンマウントを交換したら音と振動が見事に解消
「CVTが原因でなくてよかった!」と胸をなで下ろしたものの、
当初のジャジャ馬っぷりが、ちょっぴり懐かしかったりしてw

597 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 22:32:17.45 ID:MGtGVV0z.net
振動は解消されなアカンでしょ
アクセル踏み込むと楽しい車ですよ

598 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 06:42:05.45 ID:SNy2HrAE.net
ヴィヴィオみたいに9000回転回ってヘッドが割れるような豪快さはないけどね(6900までしか回らない)

599 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 05:52:24.62 ID:jbPYUEch.net
セカンドカーとしてエブリィバンの実用性に負けて入れ替えた
でも今でも見かけると目で追ってしまう

600 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 10:12:49.61 ID:ZJRY6Xsi.net
どちらも振り切ったいい選択じゃないか。
もちろんスバル製のサンバーバンかディアスワゴンがさらにいいわけだけどね。
N-VANとか中途半端だと思うけどなぁ。

601 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 10:39:16.91 ID:FAtKfO8Q.net
まだ好きなんだけど距離とか事情に負けて別れた彼女が新しい彼氏と歩いているのを偶然見かけた的な…

602 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 11:01:26.06 ID:qUOUjTF0.net
なんでや!N-VAN四駆6MTええやん

603 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 12:00:22.13 ID:ZJRY6Xsi.net
荷物車にしては中が狭いよ。目的を果たせない
それにせっかく6MTにしたのに、
AT仕様をロボットMTにしなかった判断が俺には謎。

リコールすれすれだったサンバーのECVTをみて
なにも思わなかったんだろうか。
ホンダはマルチマチックでも痛い目にあってるのに。

604 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 12:23:47.32 ID:p157CoTZ.net
ナビシートたためて広かったような

605 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 13:42:32.22 ID:a1XKYe9u.net
そんな中R1を貨物登録してるわい
親と園芸資材買い出しに行ったり活躍してる

606 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 18:34:25.65 ID:X+8maZO6.net
車必須の環境じゃないからR1で困ったことはないな
大人二人乗れて荷物積めて雨風しのぎつつエアコンが有って140キロでたら十分すぎる
コペンと迷ってコペンにしなくてよかった

607 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 19:15:34.20 ID:+YuMX5Si.net
ウチも。
こどもが出来て7年経つけど、まだ困らないな。
2人目出来たら考えないとかな?とは思うけど。

608 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 07:19:57.20 ID:LT9B2YWh.net
599だけどみんなすごいなw
2回くらいリアシートに娘の友達乗せたけど横向いて頭かがめて笑ってたわ

609 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 07:49:48.60 ID:VadOej4c.net
>>607
妻あり子ども3人で困らないぞ。
ま、ミニバンもあるけど。

610 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 08:52:31.75 ID:TnEKJ5Wy.net
Rシートなんてとうの昔に撤去して荷室になってるw
25センチ位深くなるから使いやすいよ
テンパータイヤもおろせばもっと広くなるけど

611 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 23:26:30.75 ID:HSZCrYKY.net
我が家は4人だぜー

612 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 09:40:29.38 ID:26/gQUUt.net
>>611
貧乏子沢山自慢でも始まるのか?
609もそうだが、R1一台で凌いでないと意味ないんだが。

613 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 16:29:22.20 ID:tk0BqPFe.net
何?意味って

614 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 16:30:09.87 ID:/EmkTfmj.net
拘りなんじゃないかな

615 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 22:38:59.81 ID:bFwLCAc/.net
桜がちらほら北上してきたので
そろそろ夏タイヤに交換したい気分なのだけれど仕事が忙しく余裕なし
ちなみに東北日本海側内陸在住

616 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 23:00:51.83 ID:mB83KpPB.net
オイルだだ漏れー(TT)
緊急入院となりました

プラグホールからオイル漏れてました

617 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 00:02:26.87 ID:Dq2+Pg1w.net
ヘッドカバーのシールパッキン変えるだけ。
どうせまた漏れるから自分で液体パッキン塗った方がいい。

618 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 00:04:32.25 ID:RVmiHbJn.net
シールは痩せていくから時々増し締めが必要なんだよね
プラグも長寿命だから交換はしなくていいが点検しなくていいというわけでもない

619 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 19:41:25.80 ID:9HskkwIK.net
プラグホールからのオイル漏れ自分もなった
おっしゃるとおりヘッドカバーのシールパッキンをセット交換でOK
予防策(おまじない?)としてエンジンオイルに
Holts E-plusリークストッパーを添加している
半信半疑だったけれどエンジン下回りの軽いオイル滲みが解消したので
効き目はあるんではないかと

620 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 19:55:21.83 ID:c+fu0Gme.net
貨物登録検討中なんだけど、ダイレクト自動車保険でも大丈夫なの?

621 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 20:16:07.40 ID:ILIFke3n.net
三井で通ったという話を聞いたことはあるが基本的には断られる
通販型は期待しないほうがいいよ
基本的に代理店型なら問題ないけど

あと去年辺りから用途変更の場合車検時に書類を求められることがあるようなんで問い合わせたほうがいい

622 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 06:25:48.14 ID:44hJhgDT.net
エンジン車は効率の点で大体雨の日の方が調子良くなると思うのですが、R1S awdは見違えるくらい違う。もう10年以上前の車で運転の過信もいけないが、少ない馬力量なので、ほんの出力の違いでかなり違いが出るといつも思う(R1は車重あるから)。R1Sに本当に必要なのは、インタークーラーウォータースプレーじゃないかと思う。あと出来れば、S ♯ (シャープ)モードも欲しい。Sportsモードはあるのだからその上が欲しい(時がある)。一応、スポーツシフトはプロドライブ製(本当)。熱くなってしまった。長文すみません。

623 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 18:56:06.98 ID:lSlQZs9B.net
ダイエットしたらええやん
中年は10キロ15キロ痩せる余裕があるやろ

624 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 20:24:05.75 ID:vEPvPr+b.net
青厚揚げしたらスポーツモード使う必要無くなった

625 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 12:05:13.51 ID:+WMemFZc.net
貨物化で50キロ、ダイエットで15キロ、アルミホイールで8キロ、フルバケで10キロ
まず簡単な軽量化

626 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 17:19:51.51 ID:HJ9wNgdT.net
アルミホイールで8kg


無理。

627 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 17:45:31.03 ID:I9Tgm1+p.net
S純正15インチが5.9キロ(バルブなし実測)でCE28Nの14×5.5が2.8キロなので12.4キロ削れるね
純正ポテンザの重量がわからないけどグリップいいタイヤは重たい(特にハイグリップになると1輪1キロ以上重くなる)のでエコタイヤにするともしかすると1輪1キロ×4輪で4キロ削れるかも

Sの場合ホイールとタイヤだけでトータル16.4キロ削れるかも
侮れないね、これだけ軽くすると相当バタつくだろうから車高調入れて要セッティングだな
バネの選択が難しそう

628 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 23:25:36.11 ID:9Uon9c+h.net
タイヤによるかもしれんけど5.5Jって干渉せえへんの?

629 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 23:28:29.26 ID:7OSjEojX.net
RAYSのホイールは片手で持てるからな
サス硬めにすると面白そう

630 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 12:05:06.44 ID:euwhWTHc.net
エンジンチェックランプが初めてついたでござる
年単位ぶりに高速に乗って10分ぐらい80km巡行したら
普段は通勤近所の買い物で低速走行しかしないから
症状出なかったんだろうな
O2センサー変えなきゃいけないお年頃の18万キロ目前

631 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 09:55:23.81 ID:ZiP5sxBs.net
>>628
キャンバーつけないならリア6.0フロント5.5まではハミタイ無く行けたと思う
今はタイヤのゴム部分は10ミリまででても良くなってるから通しで6.0でも良いかもね
少しだけキャンバー付けたらリアは6.5までハミタイなしで行けたと聞いたような…だとすると7.0まで合法でいけるかも、知らんけど
インセットとの相談も有るし

走行性能と軽さと見た目のバランス的には14〜16インチの5.0〜6.0あたりの通しが良いと思う
タイヤは165の通しで

重量を気にしないならブリヂストンのポテンザSW010てホイールが実売1万円くらいでそこそこデザインも良い
製造はエンケイだし

632 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 21:33:05.98 ID:6pjPf1vN.net
今日ようやく時間ができたので夏タイヤに交換した
14インチ(冬)から15インチ(夏)にすると走行感がカチッとしていいな
スタッドレスがやっこいというのもあるかもしれないが

633 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 13:50:26.86 ID:RZEd8E7y.net
めっちゃひょうが降ったよ
傷だらけかもな…

634 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 09:49:46.64 ID:seoh91zI.net
リヤハッチの塗装が定年劣化で薄く剥げてきた…
全塗しようかな。

635 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 10:09:31.14 ID:EK7hlVOh.net
↑定年のうすらハゲ

636 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 11:13:16.73 ID:ATS0ibZR.net
(笑)

637 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 09:40:09.63 ID:TNbqy6bx.net
https://www.automesseweb.jp/2021/05/11/656056

638 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/19(水) 22:37:58.72 ID:awkNf+r/.net
こういうの見ていると、ローダウンシートレール欲しくなる。

639 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 00:51:27.09 ID:ft+NDJ25.net
座高がないからシートはローダウンしたくないけど車自体は若干の腰高感があるから2センチくらい落とすか外径の大きいタイヤ履かせたいな

640 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 23:52:01.26 ID:bTaDABt1.net
ステラ管から純正に戻した

641 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 00:15:02.59 ID:W8R9ArEM.net
捨テラれたステラ

642 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 11:42:07.03 ID:grfUOVqn.net
二人家族で買おうと思ってるんですけど、二人なら全然実用的には問題ないですかね?
デカい荷物を積む趣味もないし、たまに遠出するぐらいなんで高速も走れれば十分ってぐらいなんですが

643 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 11:48:28.08 ID:op+aCJQX.net
車はR1しか持ってないけど特に困ったことはないな
と言うか車がなくても困らないから完全に趣味なんだが、今朝たまには乗らないとバッテリー上がっちゃうと思ったら上がってて間に合わなかったw

644 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 12:16:13.12 ID:grfUOVqn.net
ありがとうございます。
地下鉄沿線だから車なくても暮らせるんだけど、買い物とか二人でお出かけとかなると不便で…
スバルの中古はネガティブな意見も多く聞きますけど品質的にはどうです?まあ経年車相応ってとこですかね

645 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 12:20:06.22 ID:zUKcSxr6.net
>>642
ふたりなら快適
Sなら高速も楽チン
後部座席の背もたれを倒せば荷物もそれなりに載る

646 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 12:31:41.03 ID:op+aCJQX.net
自分はイレギュラーだから真似する人はいないと思うけど軽量化と積載UPのために後部座席は取り外してる(要構造変更)
もともとどう頑張っても後部座席に人は乗れないからね
これだけで30キロくらい軽くなる

647 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 13:01:56.24 ID:grfUOVqn.net
ありがとうありがとう
土日に現車みてきます!

648 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 14:54:53.99 ID:vZDwwCjK.net
手放したくなくなる不思議なクルマ

649 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 17:42:53.80 ID:n1OhzJZr.net
2023年にはもう少し出回るかな
オリンピックナンバー終わったらまた黄色ナンバーに戻るのかな

650 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 10:20:35.33 ID:zOzqTQFZ.net
コロナ大爆発キチガイ守銭奴オリンピックナンバー

651 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 12:15:25.74 ID:6ShwPXCV.net
今日の通勤時間帯に、若い女性が乗ってるのを見て驚いたな。
どうやって選んだ(知った)のだろう。

652 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 12:20:15.70 ID:6oj3s0p7.net
親か彼氏が好きなんだろうな

653 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 15:22:35.49 ID:MQ2s0lPH.net
ぼ、ぼくとスーパーチャージャーしませんか!?

654 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 15:55:10.93 ID:yqaFrmlh.net
可愛いから女ウケ悪くないぜ

655 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 17:09:03.98 ID:+y0g8juP.net
身も蓋もないことを言うと女の子は意外と実用的な広い車が好きだからN-BOXが一番うけいいよ

656 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 17:20:38.41 ID:t/Zpb1o1.net
新車で買った10数年前当時はR1でJKもJDも引っ掛けられたし文句言われたこと無いな
成長した元女子に受けるのかはわからん

657 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 17:53:05.72 ID:AeDhrgN4.net
君が男前だからだよ

658 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 17:54:18.94 ID:VuHoTZQQ.net
R1は2人乗りなら何の不満もないからね。
買った当初家族4人で乗って当時小学生の子供2人後席に乗せてみたらものすごく窮屈そうだった
それ以来2度と後席には乗らずw
たしかに女子ウケは悪くなかったね。
街中で他のR1を見かけてどんなヤツが乗ってるんだこの変態め!と視線を向けるとほぼ確実に向こうもこちらを見てて互いに思わず会釈したり(笑
あとiQやスマート乗ってる人によくジロジロ見られた記憶

659 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 21:49:51.88 ID:zTQUMw2F.net
>>658
この変態め!

660 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 15:41:16.80 ID:r+5NMLAR.net
R1たしかに対向車女子からの熱い視線を感じることが多い。特にラパンとか
あと街中渋滞ぎみの道でiQにやたらピタづけされたこともあった
悪気はないのだろうけどついつい気になって急接近かなとw
ま、かわいいから仕方ないけどね!

661 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 12:47:08.44 ID:iKHCpLIA.net
黒じゃなくて灰色のR1の見た目はどんな感じですか?
黒のほうが人気みたいですが

662 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 17:33:56.46 ID:KYbxNKft.net
人気不人気というかR1は各色販売期間が短い
黒以外は

663 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 18:19:48.19 ID:kGLWdiKO.net
灰色というと
黒っぽいガンメタと薄いガンメタの2種類あるね
R1は薄いガンメタ以外は汚れは目立つ

人気不人気で見ると何色が人気なんだろね?

664 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 18:52:22.38 ID:b1Js4RLd.net
Sは高いんでNAも選択肢に入れてるんですけど、やっぱりNAだと遅いですか?

665 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 18:56:19.54 ID:kT9hYqXp.net
Sでも所詮は軽という加速しかしないで
新車だと価格差10万円くらいだったからS1択だったけど中古はNAも十分選択肢に入るかな、価格差大きいよね

666 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 19:37:34.79 ID:GDWVKjBW.net
ふぅ半年ぶりに洗車したわ
半年で3回位しか乗ってないが

667 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 22:01:54.46 ID:1yuQwL1t.net
>>664
加速よりもエンジンの回転数が100km/hで2900rpmだから高速でもあまりうるさくないってのがいい
あとはタイヤ次第
高速道路をあまり使わないならRでもいいと思う

668 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 22:27:23.28 ID:1n/GkyN1.net
Sだと街中では1500回ってるかどうかだしな

669 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 23:19:54.33 ID:b1Js4RLd.net
>>667
回さなくても走るってだけで加速はあんまり変わらないんですね。
高速は月1遊びに使う程度だから安いしSは諦めようかな…

670 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 00:46:22.03 ID:0SkEtkFV.net
>>669
いや、当たり前だけど加速もSのほうがいいよ
少ない回転数で加速するし、そのぶん静かっていうのはある
そこにこだわりがなければRでもいいかと
少しでも速くてパワーあるほうがいいっていうならSだけど

SとRの価格差ってどのくらいあるんだろ?

671 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 03:02:18.33 ID:8i6tnnyq.net
NAを買いMTにする

672 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 04:50:09.84 ID:h+H/8TrU.net
そして億劫になって乗らなくなる

673 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 10:49:45.94 ID:FSv1aHJt.net
三千回転ブォーン!

674 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 11:02:42.23 ID:x336aO3z.net
SとRの価格差が広がってきてる

675 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 11:40:51.42 ID:oOE5deKk.net
>>670
Sほしいけど8万キロ以内で探すと50ぐらいはするんだよ…高い

676 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 12:09:57.82 ID:IA/22UMf.net
いや、50万ならそんなに高くないでしょ…

677 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 12:51:11.42 ID:1QQ5VUBN.net
盆栽にして保存し続け、
トヨタ博物館に「スバルの最後っ屁」として寄贈

678 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 13:18:00.30 ID:cA6A2Jeb.net
>>675
50は安い

679 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 14:15:42.09 ID:CnN3JLBw.net
>>675
S前期9万`チタン色48万

安ぅーって飛びついて買うたでw

680 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 15:08:11.49 ID:VaJwpqNa.net
>>679
9万キロだとヤレとかないですか?

681 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 16:59:29.92 ID:P6mxce3y.net
ボディは頑丈だし形状的にもやれなんて感じないけど
ブッシュマウント類は怪しいでしょ
距離出てない車だって古い車なんだから経年変化進んでるし
気になっちゃうならメンテする覚悟で行かなきゃ

682 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 18:30:11.99 ID:FAx6j7Zu.net
ハイオク敢えて選んだほうが幸せになれる?

683 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 18:49:40.41 ID:blqAvRO5.net
信じる者は救われる

684 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/02(水) 17:56:57.14 ID:szjwjA3V.net
気持ち良くなるかな程度だな。
慣れたら気にならない(笑)

685 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/02(水) 23:00:45.96 ID:lqBcHluR.net
前期Sはハイオク仕様、後期Sはプラシーボの範囲内
どっちでもいいんじゃね?

後期S乗ってたけど2500回転110km/hから先は大して伸びなかったよ

686 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/02(水) 23:06:04.26 ID:tq/MTx2V.net
足にしてる原付よりは速いw
自分の原付だと60キロから先が結構引っ張らないと伸びなくて80くらいが限度だけど
比べたらR1Sはスムーズに140のリミッターまで伸びてくれる
そりゃ登録車と比べちゃいかんぜよ

687 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 06:16:30.81 ID:Z7CReMjv.net
ディスチャージタイプのヘッドライト 一個10万円越えなんだね
メーカーに問い合わせたら右だか左だか忘れちゃったけど残り一個って言ってた
簡単には事故れないね

688 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 06:35:48.82 ID:Bh5BN2vm.net
HIDとLEDのヘッドライトは高いで
旧車買うならハロゲン一択

689 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 08:36:55.63 ID:XDPkM+em.net
殻だけで買える貴重な車だね

690 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 08:59:22.52 ID:45d678h5.net
殻ってなんですか

691 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 09:33:37.75 ID:1rs28waD.net
ドラレコ付けようとしてるんだけど、ワイパー範囲となるとわりと下の方になるんだね
特に助手席側に付けようとすると、かなり下になる
R1に限った話ではないんだろうけど

692 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 09:38:40.46 ID:WGwSMMsv.net
ミラー裏のスモークにぎりぎりかからない位置につけてるよ
その位置で持ち込み車検で何も言われたこと無い

693 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 14:10:18.63 ID:1rs28waD.net
ありがとう。やっぱりそこに付けてる人が多いのかな
中央付近は視界的に気になりそうだったので、助手席側がよいかなと思ったんだけど
ワイパー範囲外につけたのではダメだしね

694 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 14:04:48.09 ID:FUSS1BzU.net
ドラレコの位置ここね
https://i.imgur.com/5QlpPU9.jpg
何年か前の旅行直前に突貫工事で装着したっきりだから本当はもっといい場所があるかもしれない
面倒で配線もまだシガソケ使ってるw

695 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 14:06:59.09 ID:senZBqxH.net
とんでもなく遠いところからスマホで写真撮ったのか

696 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 20:50:36.99 ID:XK6RJ/Pm.net
ドラレコ自分もまったく同じ位置に付けている
シガソケ配線も一緒だw
4分割直ソケットにドラレコ、カーナビ、GPSレシーバー、USBプラグを差し込んで

697 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 17:01:33.81 ID:dt55ljNn.net
昨日信号待ちの右折レーンにて、
先頭R2→ワイ(R1S)→B4パンダパトで通行人に指差されて何かいわれてたw

698 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 23:31:11.24 ID:zXpLgDUh.net
板金って凄いんだね

https://twitter.com/fishing_wave/status/1399313646581207043
>スバルR1、キレイになって帰ってきました。走行距離14万キロですが走る楽しさをまだまだ与えてくれる良い車なので、20万キロまで頑張って乗りたいすな!
(deleted an unsolicited ad)

699 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 01:57:10.99 ID:mMNUQmXI.net
ひしゃげてる外装は樹脂だから温めて戻したのか全交換だろう
問題は見えてない骨の部分

700 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 10:35:19.85 ID:q24ZPu8x.net
オーナー喜んでるから良いんだろうけど
チリが合ってないかんじ
テールもクリアに勝手に変わってる模様
パーツがもう無いんだろうか?
手頃な中古はめ込んだか

701 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 00:20:44.83 ID:meVNUU1m.net
ふと思い立ってプラグ交換してみたら、プラグホールがびちゃびちゃで絶望した。

702 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 08:54:51.38 ID:bDSOcxjU.net
真夏になる前にパッキン交換したほうがいいぞ
炎天下作業じゃぶっ倒れるし朝晩は蚊の攻撃が

703 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 10:58:11.08 ID:kxosbFZG.net
自分もカムカバーパッキンやらなきゃなあ
オイル滲み漏れ5日に一滴くらい垂れる
結構派手にオイル焼ける匂いするから
前側エキマニより上から滲んでるだろうから
カムカバーなんだと思う
プラグも2本くらいギトギトだし

704 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 13:18:15.69 ID:meVNUU1m.net
701だけど、やっぱパッキン交換だよね。
2番3番がびちゃびちゃでも、よくエンジンかかるよな。

705 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 18:01:06.33 ID:ko3wbrYX.net
炎天下でも新兵器のネッククーラー買ったから大丈夫V

706 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 18:06:27.24 ID:ko3wbrYX.net
パッキンだけだとゴムで押さえてるだけだからまた直ぐ漏れやすい。
パッキンに液体パッキンを薄く塗る。
これはスバルディーラーが俺の前の車でやってた。

707 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 18:09:52.73 ID:49a/zyqX.net
あんまり知られてないけどヘッドカバーは時々規定トルクで増し締めが必要
パッキンは痩せるからね

708 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 20:32:34.05 ID:fxjlcvSQ.net
ヘッドカバーの規定トルク値ってどれくらいですか?
増し締めやってみたい

709 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 22:47:52.57 ID:XcupbSvk.net
そーいやSTiから純正互換のヘッドカバー出てたな
俺は付けなかったけど

710 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/17(木) 19:00:39.59 ID:HrTNv54w.net
ミラーとリヤゲートの色が褪せてきました
どなたが全塗装したいますか?
料金知ってる方いましたら教えてください

711 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/17(木) 19:47:07.06 ID:rR6PoVuT.net
塗装の品質で金額はぜんぜん違うよ
一般に20万〜30万くらい

712 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/17(木) 23:57:23.63 ID:z9ToH+da.net
ヤフオクで14万ぐらいでやってくれるとこあるけど、
どのぐらいのレベルまでやってくれるのやら。

713 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/18(金) 14:35:26.72 ID:y+vEwUKF.net
>>711さん
結構値幅ありますね〜
ありがとうございます

>>712さん
まだ乗りたいので面倒見てもらってる工場で聞いてみます
ありがとうございます

714 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/18(金) 14:42:30.23 ID:6eTa70p+.net
塗り方、塗る範囲(ボンネットの裏まで塗ってほしいとか)、そのまま塗るかバンパーやドアを外して塗るか
そう言うので全然違う

715 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/25(金) 17:01:27.48 ID:cTz5gLAS.net
こういうメーターなんて名前?

716 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/25(金) 17:01:56.28 ID:cTz5gLAS.net
https://i.imgur.com/TymLCvH.jpg

717 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/25(金) 17:30:39.33 ID:b61gZoCc.net
HUDとかじゃね?

718 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/25(金) 18:45:25.19 ID:ofH8G0Yl.net
前を走るクルマの戦闘力とか測れそう

719 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/25(金) 23:24:55.25 ID:skMW6WW6.net
マフラーカッター無くなってんのに気付いたけど脱落したんかな。田舎空港に3〜4日駐めた後だけどこんなん盗むやつ居る?

720 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/25(金) 23:29:35.02 ID:AzY/s0E2.net
新車から外してないと錆びついててなかなか外れない
ラスペネ持参で盗んでいったなら笑えるw

自分は軽量化で外してる
あんなのでも150gくらい有って末端にあるから邪魔だなと

721 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/26(土) 16:05:45.87 ID:OYLtZjep.net
>>715
トラストのシリウス

722 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/28(月) 08:26:35.07 ID:9FC/1SKJ.net
今更ながら、ブラックエディション買いました。
宜しくお願いします。

723 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/29(火) 16:12:47.07 ID:+RfjE0Z/.net
エキマニブラケットを確認せよ

724 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/29(火) 16:26:02.09 ID:8PVlncCf.net
>>722
オメ!レアなのによくあったね

725 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/29(火) 21:38:51.68 ID:C9aOPKl8.net
>>724
ありがとうございます。
でも、12万キロです^^;

726 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/30(水) 08:08:38.92 ID:PMQUpdYr.net
12万`?やっとアタリがついたところ、
まだまだこれから。

727 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/30(水) 13:06:08.58 ID:7OYlrclS.net
ありがとうございます。
ワクワクしています!

728 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/04(日) 07:00:44.26 ID:cZWqts6o.net
10万キロでちゃんと整備しておけば次の10万キロも安泰

729 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/10(土) 23:10:23.43 ID:6SSR7gjr.net
1分02秒からR1が登場

【OP】パパのいうことを聞きなさい! -喜多村英梨-/「Happy Girl」
https://www.youtube.com/watch?v=lVvqRfQ3cpg

730 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/10(土) 23:23:49.12 ID:cwBqU/Yx.net
ほう。

731 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/11(日) 05:56:12.70 ID:pGZWBpnU.net
ほけきょ

732 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/11(日) 09:19:20.12 ID:QHKuLBdG.net
ほうほう

733 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/11(日) 09:48:16.48 ID:5cb/1usL.net
山田くん

734 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/11(日) 15:19:01.46 ID:YKyIsaEd.net


735 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/18(日) 10:23:33.85 ID:y9TSS43O.net
やっぱユーザー車検はR1にいくのか?

736 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/25(日) 11:27:41.37 ID:AA8e6Bie.net
>>664
元R乗りとしては、街乗りならRで良いと思う。
高速はうるさいのを我慢すれば問題無し。

737 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/25(日) 13:19:58.38 ID:omyXVvEc.net
エアコンつけたり人乗せるとSの良さを感じる

738 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/25(日) 13:31:30.54 ID:EgGez07D.net
iに乗ってる俺を舐めてんの?

739 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/25(日) 14:50:16.17 ID:levTiXE3.net
iの14インチホイールは使ってる
無価値だから非常に安くインチダウンできて満足

740 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/25(日) 23:07:48.67 ID:qq1r+pVt.net
>>739
iのはR2(S以外)と同じ。

741 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/26(月) 10:45:43.27 ID:nEffM6Ld.net
無価値同士

742 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/26(月) 11:29:20.13 ID:N496dwXY.net
今朝、パワーウインドウのスイッチが硬いなと思ったら、バキって鳴った。悲しい。

総レス数 742
143 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200