2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダイハツの軽のウィンカーってなぜ使いにくいの?

1 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 10:16:53.35 ID:R0e8tgCg.net
わざと?

2 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 10:55:59.48 ID:bHGdPpCY.net
軽じゃなくても使いづらい
ロッキーもトールもあれだからな

3 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 11:19:42.00 ID:5ekZfbPJ.net
なんですか?

4 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 11:46:36.95 ID:u6uyBgCg.net
どんなのですか?

5 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 11:57:59.17 ID:NfcO73o3.net
あれですか?

6 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 16:03:26.15 ID:v59OUuLh.net
車線変更を変更する時訳わかんなくなる何で変てこな仕様にしてんの?

7 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 16:31:38.39 ID:+NG1W4fb.net
直ぐ慣れる
便利じゃんコレ

8 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 17:07:02.47 ID:a21bC9bV.net
レバーが戻っちゃうタイプね。慣れるまでは違和感あるよね。
Z30のソアラがそうだったな〜

9 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 17:10:44.55 ID:O/0KE9i1.net
レバーを物理的に戻したりする機構がいらない分耐久性が良く、コストが抑えられるのかもしれないが使いづらいな
>>4
普通のウインカーレバーは下げたらハンドル回すまでレバーが降りたまま
ダイハツのレバーは下げても保持されず真ん中に戻ってくる
レバーは二段階にクリック感があって一段階まで倒すと3回くらいウインカが点滅
二段階まで倒すとハンドル回すまで点滅、手動で消すには反対側の一段階まで倒す

10 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 19:00:24.78 ID:Ak9rNDFq.net
>>7
うん、すぐ慣れた
強いて言うなら3回を5回位に設定で変更できたら良かった

11 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/14(木) 23:04:08.67 ID:gOXafB8B.net
田舎の如何にもサブディーラーの冴えない営業マンに標準に戻すキットはないか?と質問したら
戻すも何もこれが売りですから、嫌なら他メーカーの車に乗ってくださいってキレ気味に言われたぞ。
トヨタ=世界一の自動車メーカー
ホンダ=NBOX
日産=自動運転・電気自動車
マツダ=クリーンディーゼル
スズキ=ジムニー

ダイハツ……ウインカーww

12 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/15(金) 00:29:52.30 ID:9yjzvXYo.net
馴れたらなんでもない
むしろ楽にすら感じる

13 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/15(金) 00:33:36.33 ID:RCbdlvoo.net
ボケかけの老人がよくウインカー出しっぱなしで走ってるが
ダイハツ車多いぞ
これ危険じゃね

14 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/15(金) 09:08:19.60 ID:y8BAtOAA.net
ウィンカーがそんなにややこしい構造に変更されてるなんてジジイには分からん

15 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/15(金) 10:59:57.46 ID:j2+C9DfR.net
最低でも5回くらい点滅してくれたら使えるけど
3回じゃ少なすぎて全く使えないから一段だけの方が良い

16 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/15(金) 16:39:19.16 ID:rBc1EsbW.net
三菱のロー/ハイビーム切替の手前に引く機構はとても使いやすいが
このダイハツの2段クリックウインカーは糞だな…

17 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/15(金) 16:44:57.91 ID:wEwSSsZA.net
まずダイハツ車自体が糞なんだからウインカーなんぞどうでもいいな

18 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/15(金) 16:47:04.37 ID:MFP0hm+1.net
ガバガバのスズキや日産三菱よかマシだゾ

19 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/15(金) 17:20:36.76 ID:jcyl2gUA.net
頭悪い仕掛けだな

20 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/15(金) 17:21:30.63 ID:A/kZQG3v.net
シフトレバーもゲート式じゃないとヤダな人もいるけど
バイワイヤ系シフトレバーもそれなりに普及してきてるから
ウインカーも単なるスイッチになっていってもおかしくない
BMWやVWもそうなってる

21 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/15(金) 17:45:20.51 ID:AirguA0W.net
カッチンカッチンのリレー音が電子音に変わったのはいつごろだろう?

22 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/15(金) 19:22:53.94 ID:+Lf5O1E1.net
確かに三回より五回にしてほしいな点滅

23 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/16(土) 15:06:40.32 ID:7I3x2wy2.net
手信号でいいよ

24 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 21:37:37.94 ID:lcnN1qLk.net
ハンドル回したらウインカー点くようにしろよ!

25 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/17(日) 21:39:08.19 ID:btEeXb2Y.net
首都高だとみんなチッカンチッカンしまくりだな

26 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 09:44:29.05 ID:8LYVnxKD.net
ダイハツ乗ってるけど
ウインカーは正直使いづらい
これば同意

27 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 10:56:40.23 ID:0gRGGFXh.net
ドイツ車のマネだけど評判悪いな
車線変更の時はチョン押しとか合理的なのに

28 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/19(火) 12:13:53.49 ID:HHYc9mAU.net
>>27
なれれば全然アリだと思うよ

29 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/20(水) 23:02:38.07 ID:a+i3cy5S.net
>>15
この開発者は曲がりながらウインカー出すタイプの人

30 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/21(木) 09:32:20.58 ID:9MdPcECN.net
個人で回数を設定できるようにすれば良いのにな

31 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/21(木) 10:08:08.28 ID:4sWuoltu.net
>>29
それやってみたらピッタリのタイミングでわろた

32 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/23(土) 01:00:28.04 ID:MMj/QcdN.net
大阪発動機おわた

33 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/23(土) 22:54:05.83 ID:MNVSSJhA.net
音がマヌケ

34 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 07:39:01.71 ID:/je7LiCB.net
次期ムーヴを待ってる身だけど
流石にこのウインカーが着いてると思うと萎えるというか他所のワゴンに行こうかな…っていう気にすらなるな

せめてその点滅回数くらいはこっちで調節出来るようにしとけや。

35 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 08:13:54.66 ID:Wo8mRXIx.net
最初は使いづらいなぁと思ったけど
慣れたら別に気にならない

36 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 09:04:34.99 ID:c9Ul8ggw.net
2018年式ムーヴカスタム乗りですが、3年たっても使いづらい意志通りに操作さえ出来ればじゅうぶん、とっさに戻らないのは事故の元です。

37 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/07(日) 21:23:14.76 ID:InPxnb/c.net
だから事故ったんですね!

38 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 10:31:57.14 ID:BNhwqdk3.net
低級車キタコレ!

39 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 16:57:40.45 ID:OwGRBUA5.net
>>33
音は変えれる

40 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 23:55:11.95 ID:BtpkJv9O.net
愚鈍な諸君にはダイハツ様の新設設計がわからんのだよ!

41 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 05:33:15.01 ID:SoyD0bJJ.net
全部の車種・グレードじゃないけど
音も変えられるし、ショートウィンカーも有効無効にできるよね

42 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 00:25:42.34 ID:zUVi8bz2.net
いや、変えられないよ!

43 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 01:56:01.22 ID:sts76SgC.net
すぐ買い換えられないなら馴れるしかないな

44 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 18:03:27.78 ID:ffSiGqDv.net
>>42
出来るだろ、廉価グレードは出来ないけど

45 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 17:32:02.62 ID:cx7uWtG8.net
廉価グレードは出来ないとかいやらしい設定……
狡猾とか以前に心証悪いわ

46 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 18:59:51.15 ID:QFnyyfcR.net
低グレードでもディーラーの診断機で変えられそう

47 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 19:05:21.58 ID:4fiwiS26.net
軽トラのも変更できるのか、あれ年寄りには聞こえづらいのか近所のボケ老人はしょっちゅうウインカーつけっぱなしで直進してる

48 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 10:57:38.28 ID:x1nM9vb7.net
>>45
低グレードはインフォメーションディスプレイがついてないからしょうがねぇだろ
そうじゃないとKONAMIコマンドみたいなので変えていくんだぞw

49 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 23:40:57.11 ID:xRALsV+Y.net
           / ̄\
         .r ┤    ト、 在         (´`)  ∩
         |.  \_/  ヽ         (´ヽ )i⌒i,|
         |   __( ̄  |         `ヽ !、∪ノ`.|臨
         |    __)_ノ            ) ノ
         ヽ___) ノ  ____     (_ノ⌒  ̄ (⌒)
      i⌒ヽ         /∵∴∵∴\          ノ ~.レ-r┐
      |    〉       /∵∴∵∴∵∴\          ノ__ | .| ト、兵
  烈 / ̄ヽ ノ       ./∵∴∴,(・)(・)∴|     〈 ̄   `-Lλ_レ′
   |  ノ_/、/⌒i.    |∵∵/   ○ \|      ー‐---‐/´)
  / ̄ヽノ i /   i     |∵ /  三 | 三 |        i´ヽ/ ノ闘
  |   i   |⌒iノ/    |∵ |   __|__  |        / ノノー―‐┐
  `ー ´;ヾ `~'  i.      \|   \_/ /    ―イ ´ノ  ーーイ
   `ヽ ⌒ヽ/  ヽ      \____/              (、 ̄´
    〈 ___ノ i    〉                   ̄`ー―-(_ノ/⌒ーー 、
      ヽ      /       うるせー馬鹿!          i (⌒  ,ヽ者
      `ー /^‐━,                          ヽ_( ̄ ̄  ,)
   陣   /ノ―、='、       / ̄`ヽ´ ̄ヽ_         i (_ ̄_   ノ
       /´ /  / ̄`i、     /     /      )      ヽ(____ノ
      ノ  丿   l   | `i   〈     ヽ   ,ノ⌒
      |   〈 l   〈 〉  |   / ヽ_ , _  |皆
      ゝ         ,/  ノ  i  i!  〉 〉
       ヽ、      ノ  (_ノ|, 、||  ヽ⌒ヽ
                      |  | |  ⌒ヽノ
                     ヽ_ノ \_ノ

50 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 15:59:05.70 ID:pKoECIFI.net
いつまでたっても慣れないな

51 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 17:48:04.91 ID:cExFYVKx.net
発音ミグみたいなものさ

52 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 13:39:19.03 ID:gmLMRsdo.net
俺は慣れた
会社の普通のウインカーの商用車毎日乗ってるけど慣れた

53 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 13:47:49.33 ID:ib2l2dfk.net
確かに使いにくい。
だが、確かに慣れたw

54 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 00:17:49.51 ID:eOdPcce8.net
5回点滅にしてほしいところだが
3回点滅で消えるウインカーはなにかと便利だわ

55 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 17:29:26.45 ID:u4d50Xx3.net
他社で5回点滅仕様になってるのを乗った事があるけど
逆に使いにくかった
5回点滅中に消そうとして逆にウインカー出しちゃったり
更に5回延長しちゃったり
3回なら無視して勝手に消えるのを待てばいいんだけど

56 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 02:10:37.84 ID:qp3eb0Pm.net
他社と違う事するなっつうの。
迷惑だから

57 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 13:33:45.78 ID:RCWvgdRj.net
間を取って4回で

58 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 00:58:27.00 ID:WQeBTacX.net
ダメだよバカ!

59 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 12:52:03.02 ID:BPUZoQE7.net
3回点滅は慣れると車線変更のときや高速入り口はいるときとか便利だな

60 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 23:50:27.60 ID:AafwNOuw.net
ひどい話だな

61 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 18:03:23.91 ID:fLhU3FV5.net
恥ずかしくないのかな

62 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 23:48:03.78 ID:EYulYmuN.net
人生終わった家具師が乗るクルマだな

63 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 23:58:12.83 ID:zZGonGb6.net
マルチユースレバーの方式は法制化すべきだな

64 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 11:59:28.75 ID:NN0Q8pr1.net
シーケンシャルウインカー(笑)

65 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 10:34:56.75 ID:Wm/FYLur.net
今更もとに戻せないんだろうな

66 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 20:45:10.45 ID:DnCXgYQh.net
もうシーケンシャルウインカーの流行りは終わってるのに

67 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 13:19:32.72 ID:2Uc3m9VO.net
香具師 やし

68 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 02:23:38.81 ID:Ms/tS6L5.net
法律で禁止すべき事態だと思わないかね

69 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 13:02:25.72 ID:EHNJYtga.net
世界的に見て恥ずかしい出来事です

70 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 09:14:39.06 ID:pZFwa7Fy.net
車検代車で現行ステラが来ましたが、このウインカーがどうにも使い辛くてストレスでした
切り替え部分がわかりにくすぎて毎回自分の思うサインが出ないので、1日2日でもストレスならずっと乗るのは無理だと感じました

71 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/20(金) 22:51:02.94 ID:Ek+RAZ4Q.net
1週間も使い続ければ不思議なことに慣れてどうってことなくなる。

72 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/21(土) 11:54:17.61 ID:61fvy9kU.net
そして油断してると何かの拍子に誤爆する

73 :阻止押さえられちゃいました:2021/08/31(火) 09:14:39.00 ID:K7L/ehJV.net
ミライース乗ってるけど最初はウィンカー慣れなかった
ウィンカー出してすぐレバー戻るなよ!
それとは別で3回くらいしか点灯しないウィンカー搭載車が多いけどその機能要らなくね
車線変更をする3秒前にウィンカーを点滅させ、車線変更が終わるまでウィンカーを点滅させなきゃいけないんだから3回ぽっちじゃ全然足りねぇよ

74 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 02:05:28.42 ID:AOmXA4zF.net
トヨタは5回だよね。
使ってみると5回のほうが使いやすい。

75 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 23:21:58.89 ID:lRobnfm7.net
安全性を考えれば3回はありえない
ビコピコ電子音も嫌い

76 :阻止押さえられちゃいました:2021/11/07(日) 23:59:10.33 ID:LLGqNocQ.net
ウインカーが電子音のやつはバックチャイムとか
他の警告音系と重なるとウインカー音がミュートされちゃうのが違和感あって嫌

77 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/09(水) 14:13:23.86 ID:8YpM5xFN.net
ウインカーレバーの位置の手の感触だけで、出ていないか出ているなら左右どちらか、がわかった
ダイハツのウインカーはメーターパネル内を目視しなければならない
周囲から視線を外さなければならないのは、安全運転とは真逆の行為
ダイハツと同じウインカーを採用しているスバルも、安全を疎かにしている

78 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/12(土) 10:50:38.68 ID:VfwF+v2y.net
カチカチ音がするから分かるがなw
どっちが出てても、どっち向きに軽く押してもリセットできるし。

79 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/14(月) 13:50:51.73 ID:9ln2Do77.net
>>78
どっち向きに出てるの?
軽すぎて戻ってないの?
強すぎて逆に出てるの?
見なくてもわかるの?
周囲がうるさくても見なくてもわかるの?

80 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/19(土) 11:09:51.55 ID:WgyMcPmj.net
>>79
君、自動車の運転に向いていないね

81 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/19(土) 21:25:59.99 ID:ZM08eJ2m.net
>>80
指先の感触で把握できたのにわからなくなったんだよね?

それでいいなら、プッシュボタンはonでもoffでも同じ高さでいいよね?

ハイブリッド車のシフトレバーもプリウスみたいな電子式からストレート式やゲート式に戻すものがあるのはなぜだろう?
ウインカーよりも操作頻度が少ないシフトレバーが「メーター内の表示を確認しなければ状況がわからない」から手でシフト把握できるように回帰してきているのに、ウインカーレバーが逆行するのはなぜだろう?

ただでさえ視覚に頼っていることが多いのに、触覚で把握できることを視覚の負担にする意味がわからない

82 :阻止押さえられちゃいました:2022/02/19(土) 22:17:16.56 ID:WgyMcPmj.net
病気だね

83 :阻止押さえられちゃいました:2023/08/15(火) 17:46:39.32 ID:IybW/Chp.net
BMWも同じ

84 :阻止押さえられちゃいました:2023/12/26(火) 13:05:12.15 ID:lX3bpPuw.net
【注意喚起】

これ以上騙されないように
発表された174件はダイハツ不正の極一部でしかなく
これから始まる信頼回復ショーも虚構の茶番劇に過ぎない


> 第三者委員会の話だと、それだけではないだろうと…彼らが掘り起こしただけでこれなので、かなり根深い大きな問題だと思いますね。
https://www.fnn.jp/articles/-/633310?display=full

https://i.imgur.com/AJOn7EY.jpg

>  不正問題についてダイハツ工業は組織防衛に入った──。ダイハツ工業の不正を調べた第三者委員会が2023年12月20日に公表した調査報告書(報告書)。その中身を自動車業界の人間が読めば、ダイハツ工業の思惑が見えてくる。同社が今、考えているのは不正への反省でも真因(問題を引き起こした本当の原因)の追究でもない。ただ、会社を守ることである。

>  第三者委員会は調査に約7カ月もかけていながら、生々しいクルマづくりの現場の実態を知らないため、不正の本丸に切り込めなかった。同委員会の貝阿弥誠委員長が自ら、調査には「限界がある」と認めている。そして、ダイハツ工業はそれをよいことに、「本当の事」を言わずに隠蔽を決め込んだ。こうして出来上がったのが、「ダイハツ工業の言い分を表層的になぞっただけの報告書」というのが、クルマづくりの専門家の見立てである。

>  ダイハツ工業の不正体質は重篤の域に達している。報告書は最も古いもので1989年に不正行為があったと記述した。実に34年間も不正を継続し、かつ隠蔽し続けてきたということになる。しかも、この期間はあくまでも今回の調査で判明した年数だ。今回の調査には「任意調査の限界や証拠の散逸などに伴う限界」(報告書)があるため、もっと以前からダイハツ工業は不正に手を染めていた可能性も考えられる。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08746/

https://i.imgur.com/JkaPqP8.jpg

総レス数 84
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200