2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part48 【三菱】

1 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/27(水) 22:34:50.41 ID:EjVMqmBN.net
日産の軽自動車デイズと、デイズハイウェイスター、
および三菱のeKワゴン・eKカスタムについて語るスレ
 
社畜の新型ステマ活動は厳禁とします。

※前スレ
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part47 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1603335703/

【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part46 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1596379083/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part45 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1588893129/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part44 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1582421815/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part43 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1577763284/
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part42 【三菱】
https://mao.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1574048881/

※関連スレ
【日産】 ルークス /eKスペース 【三菱】 Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1610702148/

2 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/28(木) 00:12:50.68 ID:mtC4dZyI.net
中身別物なので旧型の話題はこちらで

【日産】 DAYZ(デイズ) DBA-B21 part1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1554197044/l50

3 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/28(木) 00:36:22.64 ID:Gr6tVmQP.net
eKは専用スレあり。
【三菱】eKクロス/eKワゴン【新型】♯1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1556849668/

4 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/31(日) 12:23:08.84 ID:+z2wMwe1.net
B11WのばっくらんをLED変えたいけど、うまく外れない。(;_;)

5 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/31(日) 12:24:15.08 ID:+z2wMwe1.net
B11WのバックランプをLEDに変えたいけど、うまく外れない。(;_;)

6 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/31(日) 22:02:27.11 ID:Iu1KynLu.net
ランプユニットならネジ2つ外してまっすぐ後ろに引っ張るだけだろ
初めて外すならそこそこ力入れないと外れないけど

7 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/31(日) 23:35:23.05 ID:MdUq9KMF.net
29年式b11w物色中
ここ確認しとけ!の電装や足回りetc 点検箇所ありますか?

8 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/31(日) 23:43:28.21 ID:jPUAafne.net
>>2

9 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/01(月) 00:33:45.58 ID:7rxXpa6z.net
B11W の話題は、B21Wスレに行ったほうがいいのでは。


ここはB30系(三菱)、B40系(日産)のスレ。

10 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/01(月) 10:12:22.65 ID:gXSgQ4bT.net
ekカスタムについて語るスレとあるが。

11 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/01(月) 11:08:13.38 ID:0Q4FdS9O.net
あぁ、テンプレ間違ってるなぁ
現行ekにはカスタムの設定はなくてクロスだからなぁ

12 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/01(月) 21:28:50.33 ID:0gHCJcZ6.net
X(B43W)乗ってるが、モニターで見る限り回生で得た電力が電装品でほぼ消費されてるぽいので、モーター付のHS系でもモーターに回す電力はほとんどないのではと思ってしまう。

13 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/01(月) 23:04:01.72 ID:ESXjHhkM.net
シンプルハイブリッド最高!
もうNAのエンジンには戻れない!


て出来じゃないからなw実際

14 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 04:50:49.18 ID:K3KJWoU9.net
てっきりデイズよりもルークスの方が売れてるのかと思ってたけど違うのか


https://news.yahoo.co.jp/articles/dedb75735e57a9e47ffcd22c37454d275ef75663

1位 ホンダN-BOX 19万5984台
2位 スズキ・スペーシア 13万9851台
3位 ダイハツ・タント 12万9680台
4位 ダイハツ・ムーヴ 10万4133台
5位 日産デイズ 8万7029台
6位 スズキ・ハスラー 8万114台
7位 ダイハツ・ミラ 7万3462台
8位 日産ルークス 7万2820台
9位 ホンダN-WGN 6万9353台
10位 スズキ・ワゴンR 6万6061台

15 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 07:12:07.95 ID:mNTBgxGE.net
>14
新ルークスが2020年途中の登場で、
旧デイズ・ルークスがデイズで計上されてるからだと思われ。

16 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 07:56:47.83 ID:G4z4xEW3.net
最近新型デイズとよくすれ違うわ。やっぱ売れてんだな。ピカピカに磨いた赤は映えるな。

17 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 08:26:58.39 ID:3FsxrNQl.net
>>14
* 通称名についてはメーカーごとに同一車名のものを合算して集計しています
(アルト、ミラ、ムーヴ、タント、eK、プレオ、N-BOX、デイズ、ピクシスなど)
例)デイズルークスはデイズとして、2020年3月発売のルークスについてはルークスとして集計

18 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 08:31:57.56 ID:2nxtKRYo.net
デイズとルークスの合算やめたのな

19 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 12:58:44.93 ID:4j9tLXEs.net
分けても両方上位ランクインするくらい売れるという自信があったのでは。
なお三菱

20 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/03(水) 07:01:54.51 ID:2T8UqnTw.net
>16
DAYZ Xの赤は、マツダ車っぽい趣き。

21 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/03(水) 09:00:28.30 ID:BSIyoH/6.net
日産、「収益求める」改革の状況は? 今期赤字6150億円に、鍵を握る“新型車攻勢”
https://news.yahoo.co.jp/articles/de2d857d6233069d0b2b5ede1c6cc701f2173204

三菱自、3Q最終赤字は2440億円へ拡大 通期最終損失は3300億円の見込み
https://news.yahoo.co.jp/articles/31be2cb0c94fe70eb9c2c4ef7f34661caff664b4

最終赤字見込み
日産 6150億円
三菱 2440億円

22 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/03(水) 09:01:50.69 ID:BSIyoH/6.net
まちがえた
2020年度最終赤字見込み
日産 6150億円
三菱 3300億円 ←

23 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/03(水) 09:04:57.65 ID:BSIyoH/6.net
鍵を握るのは「200万円以下かどうか」
日産は軽のEVにどこまで本気なのか
https://bestcarweb.jp/feature/column/242347

24 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/03(水) 11:43:49.80 ID:JGNoSu/b.net
自工は総資産2兆だからどうってこと無いだろ
体質改善中はしょうがない
世の中がこれからEVに変わっていくと
車の部品も減るしディーラーでの整備も内燃機と比べたら格段に減ってくる
車自体のライフサイクルも長くなる
人員整理・ディーラー再編・工場集約、今やってることは犠牲をはらうけど正しいと思うぞ
今後の舵取りに期待したい

25 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/03(水) 19:49:12.83 ID:aja1pyX7.net
俺はEVが主流になるとは思えないな

26 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/03(水) 19:51:40.90 ID:9+C2QCQL.net
日本ではHVが主流になるだろう

27 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/03(水) 22:18:18.76 ID:mYN3kL0k.net
いやいやEVの流れは替えられない
日本は自動車産業でもってるのに
HVに固執してまーた気が付いたらガラパゴスになるだけだよ
世界に売り込める車に力入れないと
売れなきゃ意味ない

28 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/03(水) 23:13:08.58 ID:iqyKLK25.net
EVだと、大雪の渋滞とかにあったら、やばいよね

29 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/03(水) 23:39:55.77 ID:2v2jLCJm.net
EVは満充電の状態でガソリン車の燃料残量警告灯が
点いた状態に等しいからなあ。
そしてそれは暖房を使うと航続距離は大きく減少する。

30 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/03(水) 23:58:19.03 ID:mYN3kL0k.net
まあこれ見てよ
https://youtu.be/Bcocbx07fFo
国沢は頓珍漢だってw

31 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 02:32:50.68 ID:1N23+tjz.net
>>28
スパイスタイヤがスタッドレスに変換したのと同じ流れで出来てしまったら何も問題なくなるんだよ

32 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 02:33:25.69 ID:1N23+tjz.net
香辛料🧂な

33 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 02:39:56.67 ID:1N23+tjz.net
知らんけど

34 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 11:41:20.81 ID:1N23+tjz.net
トレンド入りとは思わなかった

35 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 12:22:02.41 ID:CHL6DTtP.net
新型デイズは小さな高級車だ!
なかなか買えないからあまり走っているの見ない。高級車だからびっくりな内装だよね
ダイハツとかホンダの軽自動車試乗してみればわかる。新型デイズの高級感。

36 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 15:06:35.05 ID:lWSiWdw8.net
そんな辛そうなタイヤは無くなるよな

37 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 15:10:46.48 ID:/U5PYFRu.net
そんなつらそうなって、何がつらいの?悲しいの?

38 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 15:45:09.16 ID:CHL6DTtP.net
新型デイズは小さな高級車だ!
なかなか買えないからあまり走っているの見ない。高級車だからびっくりな内装だよね
ダイハツとかホンダの軽自動車試乗してみればわかる。新型デイズの高級感。マジ最高!!

39 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 19:34:12.09 ID:lWSiWdw8.net
辛いと辛いの違いが分からんとは

40 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 20:01:34.89 ID:pWn4cJ1t.net
つらいとつらいのちがいなんてワカランよ
同じだろ

41 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 22:04:09.52 ID:lCpIaJh6.net
うちの近所ゴロゴロ走ってるんだが?

42 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 22:47:06.47 ID:lWSiWdw8.net
マジで読めないのか、ネタかと思ってた

43 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 23:26:11.49 ID:V++1k42j.net
ボケ潰しのマジレス可愛そう(笑)

44 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 23:32:40.27 ID:/U5PYFRu.net
なんで、そんなにつらいの?

45 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 08:18:52.06 ID:PEOD2T3p.net
走行中に路面状況が少し悪いところ(多少ガタガタするようなところ)を走ると、助手席のインパネ辺りからカタカタと異音がする。
他の皆さんは異音なんてしないですよね?
ちなみに、収納してる小物をおろしても解決はせず、シートベルトの異音とかでもなさそうです。

46 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 15:48:21.63 ID:H5oJgkD5.net
昨日姉貴のDAYSで高速乗って墓参り行ってきた
プロパイロットもちゃんと性能通り動いた
横風が強かったのと、スタッドレスのせいか乗り心地はイマイチと感じた 9インチナビは隣りでテレビ観るにはイイね
でもちょっとデカいから違和感があった
6畳ワンルームに50インチテレビがある感じ
いろいろ着けて170万超えてるって聞いてひいたよ
まぁ本人は内装が気に入ってるらしいから良いのかな
外装はまだちょっと好きになれないって言ってた(笑
パールホワイトだったけど、自分は想像よりは見た目は悪く無いと思ったかな

47 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 19:39:21.44 ID:a9dHqNGW.net
たまに雨や太陽でプロパが効かないことがある。

48 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 23:11:55.45 ID:I7wgEdZb.net
それはつらいね。

49 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 00:14:13.97 ID:5SINICxK.net
>>45  カタカタ音するよ。

50 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 00:28:35.82 ID:LTL9oXcG.net
>>45
テッシュボックス収納引き出しの辺りかね?

51 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 01:53:17.71 ID:K2M2hFjy.net
窓開けて走ったらちょっとカタカタ音うるさいけど
助手席のインパネ辺りするかね?
また乗ったとき聞いてみる

52 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 06:37:15.77 ID:puNIviZc.net
シートとCVTとサスがクソとの評価でした

53 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 07:57:03.77 ID:J8eM2WFF.net
カタカタ音ってエアコン吹き出し口のルーバーじゃない?

54 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 11:39:42.29 ID:CDnNBFIi.net
今初めて乗ったが
アクセル強く踏んでパッと離すと
一瞬モーターが遅れて止まるのがわかった。結構力強くアシストしてるな。

55 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 14:44:31.97 ID:K2M2hFjy.net
>>52
グラサンのホモチューバーの動画真に受けてんじゃねえ

56 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 14:48:35.87 ID:3cY6VCX7.net
アクセル強く踏んだ時はアシストされないけどね
どちらかというと車速が乗ってアクセルを緩めた時にアシストが始まる

57 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 15:56:09.73 ID:puNIviZc.net
ハードプラのステッチもどきww

58 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 21:14:52.12 ID:EwoKpj7u.net
新型デイズは後部座席のヘッドレストの調整はできますか?

59 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 21:20:16.11 ID:J8eM2WFF.net
当たり前じゃね

60 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 21:27:11.68 ID:C6KgdlVy.net
現行DAYZ初期型に乗っていたが、事故で小変更後の最新型に今日乗り換えた。

1.センタースピーカーの音が悪くて、ドアにあるスピーカーの音が台無し orz

2.スモールライトを点けないとフォグライトが点灯しないようになっているのは良い。

3.ヘッドライトが(規制から既に)OFFに出来なくなっているのは良い。

61 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 21:32:44.81 ID:J8eM2WFF.net
センタースピーカーってどこのこと言ってる?

62 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 21:33:10.46 ID:C6KgdlVy.net
>>25-26
天然ガスの高騰化で電気料金も値上がりするだろうから、
日本ではマイルドHVが主流になると思われる。

63 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 21:38:56.56 ID:EwoKpj7u.net
>>59
ありがとうございます

64 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 22:37:01.79 ID:aJ4/xRxg.net
6スピーカーって聞いたけど、センターにあったら7スピーカーだな

65 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 22:43:17.45 ID:fr0PjwpT.net
初期型でもフォグはスモールつけないと点灯しないような?

66 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 22:56:28.25 ID:dmQ6iz06.net
日産車は無灯火からフォグスイッチを回すとスモールも連動
して点くのがデフォでは?

67 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 23:03:16.44 ID:K2M2hFjy.net
>>62
そんなことよりセンタースピーカーって何?
もしかしてツィーターのこと??

68 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 23:45:20.73 ID:ht2QDJXb.net
SOSのアレじゃ?

69 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 23:56:28.69 ID:K2M2hFjy.net
SOSコールのスピーカー音質が悪かったら、ドアスピーカーとなんの関係あるの???

70 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/07(日) 00:34:10.28 ID:v6LEsIwC.net
>>60
保険でマイチェン版に乗り換えられたなら裏山って気もするけど
その分面倒な目にも会ってるか

…でセンタースピーカーってなに?

71 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/07(日) 10:17:39.00 ID:rc9UfJ7J.net
去年の暮れに新車でデイズプロパイロット買ったんだけど
Hハイブリッドって高速運転でアクセル踏むとキーンって音しない?

72 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/07(日) 11:51:04.92 ID:G6ADjaBm.net
>>71
アラレちゃんが、車を押しているのに気づかないの?

73 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/07(日) 12:29:40.97 ID:aJoVLDEn.net
ずらして入れたいhttps://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/c/5cd4e_1581_9bde1d4343e1ec3b17eed89b6d537d1c.jpg

74 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/07(日) 12:29:40.97 ID:aJoVLDEn.net
ずらして入れたいhttps://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/c/5cd4e_1581_9bde1d4343e1ec3b17eed89b6d537d1c.jpg

75 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/07(日) 12:29:40.97 ID:aJoVLDEn.net
ずらして入れたいhttps://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/c/5cd4e_1581_9bde1d4343e1ec3b17eed89b6d537d1c.jpg

76 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/07(日) 15:56:20.98 ID:G47NVxnP.net
違うの貼れ無能

77 :60:2021/02/07(日) 21:35:23.17 ID:mNdgkzU0.net
>>70
すまん、センタースピーカーはあるが、どうもSOSコール専用みたいだ。
 オーディオを取り付けるときに見たら、小さなスピーカーが付いとる。

カタログで昨晩確認したら、前4つ+リア2つの音楽用スピーカーだった。

ちなみに今日ドライブに出かけたら、35km/Lと燃費が出た。

78 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/07(日) 21:39:00.18 ID:mNdgkzU0.net
>>67
>>68

>>77

なぜかSOSコール用のスピーカーから低音が出ていた orz
ある意味、怖いw

79 :77:2021/02/07(日) 21:44:01.59 ID:mNdgkzU0.net
新車が来るまでの間は旧型の非ハイウェイ

事故前と事故後はハイウェイのマイルドHV、
発進時が力強く途切れないので、運転が非常に楽だった。

80 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/07(日) 22:16:39.00 ID:v6LEsIwC.net
>>79
ノーマル顔の発進はいまいちなん?
土壇場でHS買うことになったけど、ずっとノーマル買うつもりだった

81 :79:2021/02/08(月) 01:22:16.57 ID:p/rUeOHf.net
>>80
旧型(FMC前)の非ハイウェイ

マイルドHVは、発進時のモーターのトルクがたまらんw

82 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 13:15:09.71 ID:bF98sYPd.net
すいません 平均燃費表示方法を教えて下さい

83 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 14:04:18.23 ID:IwlSspZ8.net
>>82
横押して上押してを繰り返してたらそのうち出て来るから

84 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 19:04:58.13 ID:N97bx5a7.net
現行はノーマルでもよく走るよ。
旧型の加速が悪いだけ。
マイルドハイブリッドのアシストは、
普通に乗っててそこまで体感できるほどの差はないと思う。

85 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 19:19:32.49 ID:D+AgBYGm.net
このモーターアシストわからんってどんだけ?
効いてる時と作動してない時って全然違うじゃん

86 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 19:27:44.43 ID:bF98sYPd.net
平均燃費って本当に表示されますか?

87 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 20:56:44.45 ID:D+AgBYGm.net
マジで言ってる?

88 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 21:56:59.44 ID:bF98sYPd.net
本気なんだが

89 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 21:59:45.83 ID:bF98sYPd.net
自分の車じゃないけど、先日乗せてもらったとき平均燃費出ないって持ち主が言ってたから

90 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 22:56:27.74 ID:6JwgzNUj.net
ニッサンコネクト スマホにインストールで月別平均燃費が見える

91 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 23:54:09.54 ID:nK2Q+/6B.net
Sはメーター形状他のと違うんだっけ

92 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 23:58:10.30 ID:vo0WzQkW.net
ステアリングスイッチの操作で
「燃費情報」て表示のとこにでるのが平均燃費な
モニター表示で平均燃費とは書かれてなくて
「燃費情報」となってるのがわかりにくいかもな

93 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 00:18:01.73 ID:7ULemLSB.net
そもそもハンドルにスイッチ無かったら駄目だけどそこからだね

94 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 12:23:51.65 ID:gSltV6+1.net
ハイブリッドのアシストがある割りに、
街乗りだと非ハイブリッドの方が燃費良かったりするよね。

95 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 12:44:44.82 ID:/WXZE4Cz.net
>>92
左右にスイッチあったから見れると思う
本人に伝えておきます ありがとう

96 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 14:00:24.08 ID:dRH5IHF0.net
取説見ればわかることを何でここで聞くのかと

97 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 19:37:54.71 ID:yiY1T1mp.net
つうか普通面白がって色々押して見るもんだろ

98 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 19:51:22.91 ID:C6d6TyAT.net
5段階評価
3です。普通です
サスとシートとCVTはダメっす

99 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 19:54:36.46 ID:/WXZE4Cz.net
姉貴の性格だと、カーナビの取説だけで嫌になったそうです

100 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 21:43:56.16 ID:dRH5IHF0.net
>>99
冊子を最初から読んでるのか?

日産のHPからPDF版ダウンロードして、スマホに入れとけ
わからないところが出てきたときだけ、語句を入れて検索して該当のページを読む

とバカ女に伝えとけ

101 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 22:42:27.85 ID:VKblMiol.net
>>98
期待を込めての3だからな
まぁあれだけ乗り比べたら長所も短所もいっぱい見えるわな
しかしタントやばいな、動画見ただけでやばいのがわかる

102 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 22:55:02.67 ID:dRH5IHF0.net
シート駄目とか言ってるのサングラスホモ位だろ
サスも極一部グニャグニャと言ってた奴いたが俺には気持ちいい
CVTだけはいまいちかと乗り始めは思ってたが、
慣らし運転終わった辺りから低速の変速ショックは無くなりスムーズになった

103 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 23:16:19.96 ID:PjeN2Gxv.net
評価3ならいいんじゃない?
ホンダ車なんて軒並み1とか2だよ

104 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 23:32:12.71 ID:dRH5IHF0.net
点数よりところどころコメントがハァ?だからなあ

ナビの周りの余白が広すぎて誰のためなのかわからないだの
SOSコールとかその車自体の基礎知識が無い
あくまでもレンタカー個体の評価だろと

105 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 00:16:45.24 ID:EDqjvghj.net
デザインをあーだこーだ言うのも不要だな(褒めるのも含めて)
好みの問題ですとしか言いよう無い

106 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 07:12:57.45 ID:Ti3neKZy.net
さんですw

107 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 07:34:04.81 ID:T3SsXzig.net
ありがと3です。

108 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 08:24:55.84 ID:MupYVktE.net
>>103
うそつくな
ホンダのどれが1?
タンカスは2なのは知ってるけど

109 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 09:09:37.90 ID:fubhrPVw.net
>>101

やばいだけじゃいいのか悪いのかさっぱりわからん

110 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 10:02:20.09 ID:GyqOe5NP.net
個人の感想に振り回されてどうするよ

111 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 12:00:37.52 ID:Ti3neKZy.net
クラクションがショボいと言ってました

112 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 12:09:45.41 ID:bZBBRiwB.net
>>100

エラそうにw

113 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 12:18:43.37 ID:6XtyzpbO.net
ゴミ車の擁護はたいへんですね

114 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 12:43:58.88 ID:QVaLbfHv.net
ゴミまで言わないけど他社製軽自動車と比べるとはっきり劣るよね

115 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 12:45:18.06 ID:EDqjvghj.net
>>112
無知晒して教えて貰ってエラそうにとかどんだけクレクレ君なんだよ

116 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 13:20:21.75 ID:Ti3neKZy.net
どの評論家も絶賛してたのは
やっぱ金もらってたからか?w

117 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 13:30:07.74 ID:VP9Hwio3.net
>>108
伝説のボロカスレビュー動画しらんのか

118 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 13:31:28.01 ID:Ti3neKZy.net
ねえわーこの車
なんか作りが雑に見えるんだよ

119 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 14:17:11.55 ID:zm0AEpX+.net
他社の軽と乗り比べないと悪い所は見つからないよ
デイズだけに乗ってたら特に不満はないな
強いて言うなら時々ボンネットに猫の足跡が付いてるくらい

120 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 15:02:32.91 ID:3MUBadeE.net
サンバイザーが木ネジでルーフに固定されてるのには参ったな。
木じゃないんだから木ネジ使ったら噛み込むに決まってるのに。

121 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 18:03:42.46 ID:AhkUFsxb.net
b45wに乗ってるのですが、安いエアコンフィルターが欲しいのですがおすすめありませんか?

122 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 19:25:27.03 ID:OCcLGZYc.net
捨てるタオルでも押し込んでおけば何ポンドか節約になります

123 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 20:32:32.23 ID:nR5+lDgz.net
>>121
ジェームス池
取り寄せになるが

品番は8005ぢゃ

でも、こないだ純正プレミアム(AY686-NS031)で5,000円でやっとったのでそっちで変えた。

124 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 20:35:15.93 ID:nR5+lDgz.net
ジェームスは、2,968円+税(モバクーポン使用)

125 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 23:45:33.15 ID:6NqXmIZ7.net
日産三菱ダイハツはいらんな

126 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 10:02:27.38 ID:kI3XGmtW.net
佐々木希ちゃんのチツでイキたい!!

127 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 10:02:27.38 ID:kI3XGmtW.net
佐々木希ちゃんのチツでイキたい!!

128 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 10:02:27.45 ID:kI3XGmtW.net
佐々木希ちゃんのチツでイキたい!!

129 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 19:04:04.95 ID:oc78BNPS.net
どうぞ

130 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/12(金) 12:29:37.62 ID:jlWzAKDQ.net
>>129
手配をお願いします。

そんなことより、森会長、午後に辞意表明

131 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/12(金) 18:56:33.54 ID:8ImRN+y+.net
ノーマルX と ハイウェイスターX の20万近い価格差は、
モーターの有無の差も大きいのかと思ってたけど、
ルークスのXとハイウェイスターXが、
どちらもモーター付で20万近い価格差があるのね。

価格差は、主にライトとか外装とかの違いで、
ハイブリッドのモーター自体には、
たいして金かかってないのかね。

132 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/12(金) 19:52:03.12 ID:jlWzAKDQ.net
金がかかっているいないの問題ではない。

悪質トヨタがよくやるのが、
下のグレードにオプションいろいろ付けると
上のグレードのほうがお得になってしまい、
結局上のグレードを選んでしまう。

悪質トヨタ悪質トヨタ悪質トヨタ悪質トヨタ悪質トヨタ悪質トヨタ悪質トヨタ悪質トヨタ悪質トヨタ悪質トヨタ悪質トヨタ悪質トヨタ悪質トヨタ悪質トヨタ悪質トヨタ悪質トヨタ悪質トヨタ悪質トヨタ悪質トヨタ悪質トヨタ悪質トヨタ悪質トヨタ悪質トヨタ悪質トヨタ悪質トヨタ悪質トヨタ悪質トヨタ悪質トヨタ悪質トヨタ悪質トヨタ悪質トヨタ悪質

133 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/12(金) 20:04:42.40 ID:IQXszqV6.net
プロパイロットのハイウェイスターを買おうと思うが、電子制御で複雑になってるけど、10年以上故障なく乗れるかな?

リチュームバッテリーも心配だ。

134 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/12(金) 20:20:07.53 ID:jlWzAKDQ.net
森喜朗氏の英断に、拍手を送くりたい

135 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/12(金) 20:36:54.50 ID:lAkOMWXX.net
どんな頑丈な車も乗り手次第で壊れる
知らんがなとしか

136 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/12(金) 23:27:23.23 ID:iWbmtzWJ.net
>>133
10年以上乗ってみんとどの車もわかんないんじゃね?
リチウムバッテリーはググったら寿命10年くらいとは書いてあった

これ買う前スズキホンダ辺りのほうが軽作ってきた実績長いし
少し迷ったとこではあったが、最近はその2社のほうがリコール回数
多いしな

137 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 09:14:02.58 ID:fFvfBpuw.net
日産三菱はリコール隠し

今でもバレないように点検時黙って交換しとる。

138 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 09:45:24.44 ID:ETKlq8ji.net
トヨタに多そうな案件だな

139 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 15:48:32.16 ID:tRjPPhXA.net
>>137
通報しといた

140 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 15:59:40.83 ID:iq8+wflq.net
>>137
私も通報した

141 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 16:06:46.45 ID:Mr9PCYOt.net
どこに通報した?
デマ流す奴に制裁を与えられるならおれも協力するわ

142 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 16:54:43.25 ID:Ii6WxDxj.net
やっぱり通報案件だよね
はっきりと断言しているし

143 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 17:13:28.98 ID:Mr9PCYOt.net
だからどこに通報したんだよ
虚言で脅かすだけならデマ野郎と大差ないぞ

144 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 18:04:53.87 ID:qy80Dhhh.net
むかし不具合隠してたのってどっちだっけ?

145 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 18:20:08.87 ID:A2pjCOvc.net
>>144
三菱(ふそう含む)

146 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 18:42:24.46 ID:kvr9X/Mp.net
あとスズキもな

147 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 19:41:27.43 ID:XHVWp8Fm.net
ノーマルX購入検討してるんだけど、ホワイトパールって社用車っぽいかな?

148 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 20:51:59.56 ID:SHEVqsyH.net
パソコンのキーボードみたく、プロパイのボタンのコーティング剥がれてツルツル、テカテカしてるのどうにかならないかな?

149 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 21:32:19.13 ID:nwiD9N4l.net
パールホワイトは王道じゃん

150 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 22:36:32.91 ID:fyIuH3C4.net
左右に自家用のステッカー貼っとけ

151 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 22:40:52.60 ID:tRjPPhXA.net
>>147
気になるなら画像検索でもしてみたら?
実車見たことあるけど、社用車っぽくは見えなかったな
きれいなおねいさんが乗ってた

152 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 23:34:25.11 ID:fFzmsSWd.net
社用車を値段の高い特別塗装色にするか?

153 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 23:58:36.62 ID:kvr9X/Mp.net
予算を使う必要がある、とかイメージカラーを合わせるとか、いくらか考えられなくはない

154 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 00:02:13.46 ID:VbPjvb2s.net
何処のメーカーもノーマルシリーズはソリッドの白でカスタム系は
パールホワイトになってるが新車を買ってもロクに洗車しなかった
自分としてはカスタム系がソリッドホワイトが選べないのは困る。
やはり顔料はソリッドのほうが丈夫だからな。
今の車はソリッドにアイボリーホワイトで新車から17年目だが
洗車したのは手洗い洗車は数回で機械洗車が年に四〜五回
程度。
それでも塗装は艶めかしいくらいの光沢を保っているから感心
している。

155 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 09:51:56.05 ID:shgII8aW.net
>>149>>151-153
ありがとうございます、購入する上での不安が一つ消えました
画像検索はしていて問題ないと自分では思ってましたが、周りからはどう見えるのかデイズに詳しい人達の意見が聞きたくて質問しました
ちなみに乗るのは汚いおっさんです

156 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 11:42:21.25 ID:duN9qpT4.net
2代目モコから乗り換え考えてるんだけど、4WDでNAって非力?

昔の人間なので、ハイブリッドの蓄電池やCVTの耐久性が心配、アイドリングストップも捨てたい
10年10万キロ超えても潰れるまで乗り続けるつもり

157 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 11:42:31.19 ID:dRcdkJ4A.net
そもそもデイズに限らず白率多いからねえ
デイズの白は+3万の分、自分が乗ってる色より高級感感じるわ

きっと小洒落たおっさんに見えるだろうから安心すれ

158 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 12:14:41.43 ID:dRcdkJ4A.net
>>156
4WDは雪道チェーン無しで走れるって記事読んだぞ

自分も前車2代目モコだったけど、
CVTとアイストは慣らし運転終わるまではたぶん違和感感じるだろうな

蓄電池云々の寿命とか言いだしたら最近の車に買い換えとか無理と思うけどねえ

159 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 12:45:46.73 ID:DnFOPrEd.net
パープル最高だろ?
ホワイトはつり目が強調される

160 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 12:47:35.95 ID:f4EzkiZR.net
パープルは白ナンバーにすべき
黄色ナンバーだと紫vs黄色でなんか安っぽい

161 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 12:48:44.73 ID:DnFOPrEd.net
N-boxとかN-wagnのパープルは下品だよね!
それに比べて新型デイズのパープルは最高だろ?上品だよね

162 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 12:52:07.35 ID:DnFOPrEd.net
N-boxとかN-wagnのパープルは下品だよね!
N-boxとかN-wagnのパープルには煽りとかされそうな印象
新型デイズのパープルは紳士的に感じます

163 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 12:54:02.15 ID:DnFOPrEd.net
ルーミーのパープルも下品だよね!
それに比べて新型デイズのパープルは最高だろ?上品だよね

164 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 12:55:36.75 ID:f4EzkiZR.net
壮絶なパープル推しワロスw
でもホントに割と上品だよね
ただし白ナンバーに限る

165 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 14:34:54.79 ID:duN9qpT4.net
>>158
雪道、チェーン無しのスタッドレスで走るのって普通でしょ?
雪道での走破性より、パワー感どうかなって
NAモコだと高速上り坂は結構きついんで、すぐ登坂車線入っちゃう

166 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 15:40:11.07 ID:svYu0hpY.net
平均燃費の質問したもんですけど、解決したわ
今朝、遊びに来たんでちょっと弄ったら、ステアリング左側のスイッチで燃費計出すんだな 最初は右側弄ってたわ
お前らありがとう

167 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 15:40:56.30 ID:svYu0hpY.net
追記 街乗り18.5キロって普通かな?

168 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 16:51:11.88 ID:lgFZDM69.net
初めて軽検討中。
日産ユーザーなので、デイズしか見たことなかったが、
初めて三菱ディーラーでeK見たら、微妙にカタチも内容も違って新鮮だったw
そして、やっぱりeKクロスは独特だし、三菱の方が、グレードもOPも
かゆい所に手が届くというか。

あと接客も。日産は顔なじみだから慣れ切っててどうも。
初めての三菱車になりそうだ。

169 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 17:04:11.52 ID:bN9XuNCX.net
三菱のディーラーも結構酷い営業所があるぞ

170 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 17:36:55.43 ID:SJpDu1HS.net
郊外なら低い

171 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 17:59:48.43 ID:CJV5nJHi.net
加速が心地良いからある程度踏み込んでたら18kmくらいじゃね。エコペダルを意識して走らせたら20は軽く超えるだろう。

172 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 19:47:25.11 ID:qFheCpPK.net
>>169
日産もな

結局対応いいディーラー探すしかない

173 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 22:28:35.31 ID:HstVOgei.net
>>156
うちは同じく2代目モコからNAのハイウェイスター4WDに替えたけど、全然楽勝だぞ
高速も、登りはさすがにエンジン音はうるさくはなるけど、モコみたく3速に落とさないと登らないなんて事は無かった。

174 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 23:16:43.55 ID:duN9qpT4.net
>>173
ハイウェイスターで楽勝なら、ただのX 4WDでも楽勝っぽいですね

175 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 00:52:15.32 ID:HY5d2zCm.net
>>133
蓄電池は東芝のSCiBだから寿命は問題にならないよ。
iMIEVはMグレードだけSCiBなんだけと、ほとんどセグ欠けしない事で有名。
https://s.response.jp/article/2019/05/07/322032.amp.html

176 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 01:12:52.69 ID:nphysT0I.net
東芝のページには20,000サイクルで70%と書いてあるね
車で1サイクルってどの程度かわからないが、1日1サイクルと仮定すると54年、1日5サイクルなら10年ってところか

個人的には電池というもの自体、あまり信用してないけどな
携帯電話の電池がたった2年で使い物にならなくなる世の中で、車のバッテリーだけが長寿命と言われてもな

177 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 01:33:48.24 ID:weQOFIJ7.net
>>176
一回の充放電が1サイクル
ただ急速充電は電池に負担がかかるがそれ込みなのかは不明

178 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 07:40:51.83 ID:nphysT0I.net
>一回の充放電が1サイクル

それがわからんって話
回生ブレーキ1回で1カウントなら、すぐ寿命来るよね

179 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 08:10:44.45 ID:pf6RQTEb.net
回数は問わず容量分の電力を充放電して1サイクルってどこかに書いてあった記憶が

180 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 08:14:07.13 ID:YdLKqwpT.net
どうせ軽も普通車もグレード関係なく10年後にはハイブリ義務化されるんだから心配しても仕方がないよ

181 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 08:32:42.23 ID:i2GWQagT.net
どうでもいいことを心配したがるのは暇な人の特徴

182 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 12:33:07.79 ID:fHX9eRxM.net
200万円で航続距離200kmのEV DAYS出たら買います。

183 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 14:32:39.39 ID:KiLuWNa2.net
早くiMK出ないかねえ遅いよなあ
数年後にガソリンがもし2酸化炭素排出加算税みたいなもの掛けられて
200とか300円/Lなんてなったらかなわんし

184 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 15:03:13.97 ID:pf6RQTEb.net
それは豊田章男が黙っちゃいませんぜ

185 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 22:14:04.96 ID:2/cce39r.net
試乗したが、色々勿体ないクルマ
燃費ばかり気にしないでCVTのスケジュール組んでたら…
コストもう少しステアリング、ハンドリング周囲に掛けてたら…
数字ばかりの広さ追求しないで後席ヒップポイント上げたら…
スタイル折れ線減らして本当の上質を追求したら…
そして、1550o、初代eKの車高で作ってたら…

ガチに、スズキダイハツ対抗でなく、少し外した方が良かったのでは

クルマらしさとか、乗り心地とか、美点は多いのに 勿体ない

186 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 22:16:28.68 ID:R75Hf2y1.net
>>185
CVTは1年くらい乗ったら大分感覚は変わりまともな感じ

価格でも評価落としてるのは試乗組でCVTガーと言ってるから
この辺りがこの車の損してるとこかな?

187 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 22:33:47.38 ID:BEnnbbGe.net
後部座席のシートの低さをよく聞くけど
あれを高くすると天井と頭との隙間がなくなるんだよ
そこを考えてのあの高さ
改善するのはシートの高さではなく足元の高さ
前席快適なのに後部座席が窮屈なのは単に足元の地上高が違う
それを変えるにはシャシーや構造から変えないと駄目だろうからフルモデルチェンジしないと無理じゃなかな

188 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 00:06:11.15 ID:EzedgKkp.net
だよね。新型N-one 頭ぶつかる

189 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 00:06:11.44 ID:EzedgKkp.net
だよね。新型N-one 頭ぶつかる

190 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 00:06:11.57 ID:EzedgKkp.net
だよね。新型N-one 頭ぶつかる

191 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 08:24:18.61 ID:rMX2HL17.net
この車塗装弱くない?
黒に乗ってるんだけど、すぐに飛び石で剥がれる。
メインの普通車の方は全然大丈夫なのに。

192 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 10:53:43.15 ID:MbkAaxL4.net
>>191
他社の方ですよね
通報しておきました

193 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 12:29:27.99 ID:o0kfFYnk.net
>>191
この車は軽です

194 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 14:59:04.60 ID:LArGBcX4.net
オーナーだけど確かに塗装強いとは思わんな
タイヤ近くとか知らん間小傷がちょこちょこ付いてる
けど前車の鈴菌も弱かったし、軽ってこんなもんじゃ無いのと思ってる

195 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 16:25:26.60 ID:eQc5Hk0y.net
軽自動車は皆、塗装弱いと思うけど
あとは乗り方による 街乗りで飛び石で剥げるのが多いなら酷いな

196 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 16:49:52.51 ID:iFb14FBJ.net
>>191
確かに塗装は酷い。
飛び石で直ぐ剥げるしそこから錆びてくる。
新型になって少しは良くなったかと思ったがあまり変わりない。
三菱の工場で作ってるのが原因だと思ってます。
>>192
他社は知らんけど、デイズはオーナー全部が塗装は酷いと思ってるよ。

197 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 16:53:33.13 ID:LArGBcX4.net
鈴菌よりはマシじゃ無いかなあ?
ちょっとしたことで薄い擦り傷付いてた

軽で塗装が強いメーカーあるなら教えて欲しい

198 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 16:57:11.32 ID:+LqV3RtM.net
前走ってたハイウェイスターの後輪に
泥除けみたいなエアロが付いてた
オプションにあったっけ?MC後の仕様かな

199 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 17:21:23.19 ID:KCF2xbLn.net
マッドガードの事かな
ハイウェイスターは後輪のみ設定がある

200 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 07:18:24.70 ID:j2K+Hq1d.net
ブレーキパッド、ブレーキシューは曙?

サービスキャンペーン来る?

201 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 08:14:34.99 ID:sw/BidLS.net
>>200
https://newswitch.jp/p/21791
>曙ブレーキ工業のブレーキ部品が、日産自動車が3月に発売したスーパーハイト(超背高)型の軽自動車の新型「ルークス」に採用された。
>昨年新型に切り替わった兄弟車種の三菱自動車の「ekワゴン」や日産自動車の「DAYZ」に採用されており、実績、コスト競争力が評価されたという。

>採用された部品はフロントディスクブレーキキャリパーおよびブレーキパッド(グレード別装着)、リアドラムブレーキおよびブレーキライニング(グレード別装着)。

202 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 11:34:59.48 ID:X6FqTsR6.net
改ざん不正やりまくってた日産だから強く言えないね。
明らかな不具合は無いとか言って交換とかはしないだろうね

203 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 16:15:39.99 ID:q+pO332D.net
検査に不正があった製品を改めて評価した結果、性能に問題はないとしていて、
「自動車メーカーからもリコールにはならないという連絡を受けた」と説明しています。
との報道あるからタカタほどにはならんよ

204 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 17:13:58.29 ID:cAhJrXu1.net
なんか調子が悪いんだけどみたいなこと言ったらこっそり変わってるかも

205 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 18:20:02.53 ID:q+pO332D.net
ただ
「自動車メーカーからもリコールにはならないという連絡を受けた」
とか他人任せののようなことを言う企業みたいだから徹底的に絞らんとな。
人命に係わるブレーキ部品をなめとるしか思えん。

206 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 18:49:09.56 ID:Y9ROB5kP.net
やるとしても、各店での無償点検する程度だろうね

207 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 19:51:23.20 ID:FB2+xL4k.net
>>201
曙の公式HPのプレスリリースには、ノートやルークスの採用はあったが、デイズはなかったので。

208 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 22:20:08.85 ID:ShNFXh6d.net
これのことか
https://response.jp/article/2021/02/17/343198.html

リコールでプログラムの書き換えやって貰ってから、ブレーキには全然不満ないわ

209 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 17:21:04.06 ID:GU8MiWw2.net
新型ヴェゼルダサいよね
残念でならない。
ホンダっていう会社は日産とは別の意味で、やっちまったメーカーだわ

210 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 18:22:19.04 ID:jXntgQHG.net
すれち

211 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 20:58:17.60 ID:lIRTkqTb.net
>>209
フィットもな!

212 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 21:15:32.76 ID:heuy/X9c.net
>>208
前回のリコールはデータ書き換えで終わりだが、今回のやつは昨年1月製造分まで部品交換が必要なんじゃねえのか!

213 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 22:55:45.00 ID:GU8MiWw2.net
フロントがマツダ
リアがトヨタ
ホンダ終わったな

214 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 22:55:45.08 ID:GU8MiWw2.net
フロントがマツダ
リアがトヨタ
ホンダ終わったな

215 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 22:56:48.61 ID:GU8MiWw2.net
>>211
N-wgnも終わってます!!

216 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 23:58:39.56 ID:GU8MiWw2.net
女子高生とヤリたい衝動が凄くて困ってる!!

217 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 23:58:39.56 ID:GU8MiWw2.net
女子高生とヤリたい衝動が凄くて困ってる!!

218 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 23:58:39.61 ID:GU8MiWw2.net
女子高生とヤリたい衝動が凄くて困ってる!!

219 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 13:02:51.75 ID:oU58QZMW.net
妹とヤリたい衝動が凄くて困ってる!!

220 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 13:02:51.99 ID:oU58QZMW.net
妹とヤリたい衝動が凄くて困ってる!!

221 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 23:59:32.73 ID:hCr1uFUY.net
横に旧ンナゴンが並ぶと似てるなーと思うわ
意識したのかと思うほど
旧ンナゴンからデイズに乗り換えた人もいるかな?

222 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 00:17:55.42 ID:P1PHfQeO.net
旧ンナゴンがストッキング被せて引っ張った顔のようなデイズに似ているとは思えないね

223 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 00:19:17.69 ID:9DH8L9vF.net
デイズプロパと迷ってます。
同様に迷った人に質問。
デザイン以外で、こっち選んだ理由は何?

224 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 00:41:22.10 ID:LdjvXLQp.net
>>223
えーと、N-WGNと迷ってるって事?

225 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 02:23:21.86 ID:P1PHfQeO.net
>>223
ストッキング被せて引っ張った顔のようなデイズのほうがカッコいいだろ!!

226 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 02:24:46.76 ID:P1PHfQeO.net
>>223
デザイン以外は、技術が圧倒的ですからね
『技術の日産!』なのです

227 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 07:44:22.29 ID:j20cn6X5.net
日産DAYSの5段階評価をします
評価0です

228 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 10:49:48.96 ID:HPEhx/YG.net
圧倒的な技術力で燃費最低かw
一体何の技術だよ

229 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 11:37:46.21 ID:P1PHfQeO.net
>>227
他車が-4とか言いたいんだろ

230 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 11:46:02.64 ID:P1PHfQeO.net
>>228
先進技術の電気自動車や、自動運転。
自動ブレーキは新型N-wgnより明らかに高性能(試験結果をまとめたYouTube動画あり)

新型デイズにも搭載のインテリジェント FCW(前⽅衝突予測警報)
自車からは見えない車両の急減速を検知
2台前を⾛る車両の車間・相対速度をミリ波レーダーでモニタリング。

231 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 11:48:54.46 ID:P1PHfQeO.net
インテリジェント FCW(前⽅衝突予測警報)
自車からは見えない車両の急減速を検知
2台前を⾛る車両の車間・相対速度をミリ波レーダーでモニタリング。

232 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 11:50:09.72 ID:P1PHfQeO.net
インテリジェント FCW(前方衝突予測警報)
自車からは見えない車両の急減速を検知
2台前を走る車両の車間・相対速度をミリ波レーダーでモニタリング。

233 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 11:54:04.74 ID:irJfr3+k.net
デイズのノーマルのデザインがハイトワゴンの中で一番好きだわ

234 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 12:12:13.60 ID:ZPHcIRHV.net
もう春休みだっけ?

235 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 07:50:06.80 ID:Nk+2Lup5.net
まだだよ!

236 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 13:50:09.55 ID:gjSAhMIn.net
春休みだよ
https://www.meiji.ac.jp/koho/6t5h7p0000018776-att/6t5h7p0000342091.pdf

237 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 14:01:03.13 ID:IirBwjhU.net
オレンジツートンは屋根の花粉目立たなさそうでいいな

238 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 14:12:52.05 ID:e0eGRwHk.net
エンジンの振動がシートまで伝わって
静寂性も最悪
シートは腰痛になるくらい柔らかい
ひじ掛けは下がりすぎ
最悪です

239 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 14:26:59.12 ID:hcjWvbZS.net
ピザが乗る車じゃないんやで

240 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 00:32:10.42 ID:T4pxSSFr.net
>>233
内装が残念すぎる
シートとドア内張布部分の色を濃いベージュにするとかしたら
印象変わったと思うが
Xのドアスイッチ、ピアノブラックが浮きすぎ
HS売りたくて手を抜いたのかと思うほど

実際HSのほうが売れてるから商売としては成功なのかな

241 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 00:39:49.55 ID:VeWovexD.net
みんな引き出しにティッシュボックス入れてるのかな?

242 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 03:06:42.51 ID:45rAl8xj.net
入れてるけど、開けっ放しだわ

243 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 07:04:17.61 ID:Pg3TXbY1.net
サンバイザーに引っ掛けるアイテムとか便利だけどな。

244 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 07:56:51.24 ID:jMrbVNqQ.net
入れてるよ
薄いタイプのティッシュしか入らないよね
あとティッシュの手前の隙間に細々したもの入れてる

245 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 09:48:16.11 ID:sNLV+3Ny.net
>>241
このハゲーっ!違うだろぉー!

246 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 10:40:40.97 ID:QnbZlWyr.net
新古車で軽ワゴンみてると
EKだけ安いのなぜ、70万とかからある、アルト級に安いんだよな
ワゴンRでも90万とかからしかないのに、20万も安い

247 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 10:53:02.14 ID:T4pxSSFr.net
>>246
旧型?
走らないから

新型のほうが人気あって在庫抱えてるって感じじゃね?

248 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 11:03:01.43 ID:3WmnXk0q.net
>>240
X乗りだが、
Xのアイボリー基調の内装は、
ありがちなベージュよりも
上質感があって良いと思うぞ。
運転席からの視界は一転黒基調で、
メーター類等の装備もHSと同等で、
廉価グレード感がない。
外装はHS顔が好みでなければ、
Xにするしかないのだけど、
ディーラーオプションの
フォグランプを付けると、
HSとは異なる系統のカスタム系の
グレードという印象の外観になる。
価格面でもカスタム系に迫るが。

249 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 11:30:07.49 ID:T4pxSSFr.net
>>248
アイボリー基調はいいけど、シートくらい別の色にしたらと思ったんだけど…

個人的にはHSの運転席に乗った後、ノーマルに乗ったらショボサ感じたんだけど
人それぞれだったみたいね
もう何も言いませぬ

フォグ付いた顔見てみたい
ナンバー隠してうpしてくれない?

250 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 12:31:17.61 ID:7L2mjbry.net
>>246
中古車市場は人気を正直に反映するからな
自分なら20万安くてもいらんけど走れば何でもいいという人にはお買い得だろう

251 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 12:37:25.10 ID:mIlZ0ko5.net
いや、走らんのよこれが

252 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 12:43:22.44 ID:+TThqJRL.net
旧モデルの初期型ならな

253 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 13:46:56.17 ID:uo8bHUoS.net
ちょい前新古ekワゴン(B33W)契約したが、三菱印と日産印で10〜20万の価格差あったな…

254 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 14:04:15.79 ID:s0JTbkQb.net
そりゃ三菱だから

25年、30万km以上三菱車に乗ってるけど致命的な故障は
一回だけで乗り潰すつもりで買えば問題ないw

255 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 14:12:08.94 ID:+TThqJRL.net
今のところ、やらかしまくった印象が強く、敬遠する人が少なからずいるしな
あとその影響でディーラー減ってサービス受けにくいからって止める人もいるようだし

256 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 14:41:24.06 ID:T4pxSSFr.net
燃費偽装で信用一気に落としたけど、
オッティとか代車で借りて良いクルマだと思ったけどな

257 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 15:08:20.05 ID:uo8bHUoS.net
BR06も何やかんや言われるけど普段乗り特化で十分やし、売れてないのがなぁ…

258 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 15:41:59.83 ID:T4pxSSFr.net
一般ユーザーの印象は

三菱→燃費偽装した売れてない悪徳メーカー
ダイハツスズキ→昔から軽作ってる信頼できるメーカー
ホンダ→売れてるメーカー

こんな感じかな?

けどひねくれ者の俺が見ると燃費偽装しようがリコール少ないから
いいんじゃね?となる

他がリコールほとんど無いとこばかりなら評価変わったろうけど

259 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 15:48:29.18 ID:T4pxSSFr.net
あと現行も三菱が開発してると勘違いしてる奴多いだろうね
YouTuberにも間違ってる奴いた

三菱車よく知らない奴にとっては嘘つきメーカーの新型なんていらね
タントやハスラー買お、になるんじゃね?

260 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 19:11:35.09 ID:UqdDUpuY.net
日本人は一度ダメだと知ると敬遠するからな

261 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 22:14:54.71 ID:fE4WMgEE.net
昔、三菱の車は韓国部品を多く使ってるから安いってきいたことある
現代自動車なんかにも技術支援してたし

262 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 22:25:11.18 ID:VeWovexD.net
>>245
誰だ

263 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 10:55:52.39 ID:xVTsiQyU.net
誤解を狙ったようなcmが嫌い。だから日産が嫌い。
『やっちゃえ、日産』
やったのは、偽装、隠ぺい、改ざん。
旧型デイズの燃費改ざんは、三菱に責任転嫁で被害者面。

『軽自動車に日産の先進技術を詰め込んで、クラスNO.1の低燃費で免税』『その名は日産デイズ』
計測している場面を散々cmしていたのに。

264 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 11:35:41.94 ID:b6SY8r+Y.net
日産と組んでからは韓国部品増えただろうな

265 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 13:57:50.00 ID:Tgpfohuh.net
ルノーサムスンか

266 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 15:58:50.47 ID:oNoyMNk7.net
>>263
被害者も何も内部調査で突き止め身内の恥を世にさらけ出して
ユーザーには10万の補償したんだが?
俺は十分な対応取ったと思ってるけど、
どう思おうがお前の自由

ただ、俺はダイハツが大嫌いだから5ちゃんに立ってるスレには
寄りつきもしないんだがお前は何しに来てんだ?

267 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 17:25:52.42 ID:0rT5a8yX.net


https://ameblo.jp/blitzraven/entry-12522135646.html

268 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 09:49:46.29 ID:D2xAXI3V.net
>>266

横だけど、あのCMは無いわなぁ
つまるところ燃費においては日産の技術はほとんど入っていなかったか、三菱とグルになって改竄してたかのどちらかだろう
日産の技術でクラスナンバーワンの低燃費を実現しているにもかかわらず、日産の知らないところで改竄されてたなんて誰が信じる?って263は言ってるわけだが

269 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 11:29:40.71 ID:iGDLEb2O.net
>>266
誠意を見せろ!とか言って金銭要求してくるクレーマー対策しただけじゃないの?
いちばん環境にやさしい車だと言われて買った客への裏切りはお金の問題ではない。

270 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 11:42:43.32 ID:ZDsTaliW.net
>>269
じゃあどうしろってんだよ
言ってることがまるっきり韓国人だぞwww

271 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 14:05:22.31 ID:c0nug6l2.net
みんなで不買運動しようぜ

272 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 15:04:56.21 ID:+NgXQjQ9.net
お一人で銅像

273 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 15:15:47.32 ID:ZKvEr+Lr.net
一つ前の型のハイウェイスター乗ってるんですけどシフトレバーの右側にあるレンジ表示が状態によって個別に光らないのは仕様でしたっけ?PRNDLの所です

274 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 15:20:00.49 ID:+NgXQjQ9.net
>>273
>>2

275 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 15:25:12.06 ID:ZKvEr+Lr.net
すんません
現行機種乗ってる方はどうですかね
レンジ確認はメーター計のLEDでするのがデフォですか?

276 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 16:54:21.74 ID:6EvbhaOG.net
見ない、感覚

277 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 20:03:20.89 ID:iGDLEb2O.net
>>272
お前とヤリたい!

278 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 20:55:53.03 ID:9vewuV+C.net
そもそもあのインジケーター自体発光しないという事ですね
スレ汚し失礼しました

279 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 20:58:05.27 ID:Z05BMCUn.net
>>278
そろそろ納車されるから見てみるよ
うちのはeKクロスだけど同じはず

280 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 23:53:06.88 ID:+NgXQjQ9.net
>>279
オメ!いい色買ったな!

281 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 00:04:44.86 ID:Y/y06EBb.net
ソニカから乗り換えて10日。

いいとこ。
プロパイロット楽ちん。
ヘッドライト明るい。
ナビおおきい。
全周囲モニター便利。
室内広い。

ダメなとこ。
発進もたつく。
加速悪い。
アームレストが、やわやわ。
燃費悪い。

282 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 02:46:50.15 ID:QL/2VvXx.net
>>273
仕様
色付きにしたければ100均でカラーセロファン買ってDIY

283 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 06:46:16.46 ID:sXiuCPGJ.net
>>281
ターボかな
コーナーの立ち上がりでかなりモタつくんよな

284 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 09:28:20.51 ID:q6B8dOj0.net
>>279
あらイイですねえ 頼みます!

285 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 14:43:10.45 ID:X5biFegr.net
>>283
コーナー言われてみたらそんな感じだったかなー
試乗で2日くらいしか乗ってないけど
NAは試乗せず買ったけど、静止からの発進がターボに比べると
残念だったわ
もう慣れたけど

286 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 00:36:35.52 ID:R886Pn+A.net
俺のHSドアノブの静電気凄いんだけど…
中華の静電気取るキーホルダー当ててもかすかにビリビリくる
おまいらどう?

287 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 02:17:13.25 ID:LWhGCXf9.net
自分が帯電してると考えないん?

288 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 04:45:22.01 ID:4Jd1tbO4.net
まだ一回もビリっとしたことはない。キーホルダーが効かないなら地面に垂らす静電気アースベルトでもつけてみたら。

289 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 08:29:03.56 ID:bxZBovfK.net
>>286
すまん
全くビリッと来ない

290 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 09:09:17.34 ID:aUIelzu8.net
>>287
車とかドアノブとかの静電気は大部分それだという

291 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 10:14:43.16 ID:LWhGCXf9.net
静電防止機能ある靴履けばほぼ解決するんだよな

292 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 14:51:00.12 ID:0mfFiqxN.net
着ている服と車のシート生地との摩擦で静電気が発生し、シートから離れるときに体に帯電する。
そのあと金属部分に触れるときにスパークする。
これを避けるには窓枠などの金属部分を持ったままクルマから降りる。
そうすることにより体に帯電せずに窓枠→ボディにアースするからバチっと来ない。
うっかり窓枠を持たないままクルマから降りてしまった場合は二の腕や肘などを服のままボディやドアにくっつけると軽くチクッとするくらいでアースが完了する。
指先で感じるショックの百分の一くらいしか感じない。

293 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 17:20:14.98 ID:4kjc0VCS.net
ハザードボタンの△塗装が剥げてきた…。

294 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 18:00:14.82 ID:vID37rRZ.net
>>293
ハザードなんか月に一回も押さないんだが、
毎日路駐とか、余程迷惑な運転してんのかな

295 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 18:38:04.30 ID:VZ7EyuqU.net
車線変更で毎日押すわ俺

296 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 18:46:23.31 ID:aUIelzu8.net
>>293
車なんて何年も乗るのに二色成形になってないんだな

297 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 20:02:10.55 ID:VgFqz/rn.net
>>293
そういうのにはマニュキアを塗ればいい
今乗ってる草臥れた日産車は全く剥げていないのになあ

298 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 21:24:09.24 ID:laT6OQTx.net
もうすぐ2年になるけど全く剥げてないし剥げる様子もない
いったいどんな使い方してんだ?指が脂っぽいのか?
それかただのネガキャンか?

299 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 21:33:27.67 ID:L3rvICxh.net
表面のコーティングが剥がれて、赤い塗料部分に汚れが付いて黒ずんできただけじゃね

俺はハザードはあんまり使わないけど、プロパイロット多用してるから、コーティング剥がれてツルツル

300 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 23:19:38.63 ID:R886Pn+A.net
レスくれたみんなありがとう
>>292
物知りなんだなあ
中華のシートカバー付けてるから、もしかしてそれが静電気発生しやすくさせてるのかな

301 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 08:36:23.28 ID:0aK7V05s.net
https://biz-journal.jp/2021/02/post_210767.htmlhttps://biz-journal.jp/2021/02/post_210767.html

302 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 13:37:21.83 ID:7QY/Fen1.net
>>295
無理やり割り込んでハザード出せば済むと思っている奴 そろそろ刺されるよ

303 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 13:57:29.42 ID:MC56ifEc.net
無理やりじゃなくてもハザード出すよ

304 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 14:06:11.21 ID:/nxBOL6A.net
ハザードスイッチのボタンのガワだけとか売ってんのかな。

305 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 14:09:00.16 ID:l2/dI/h7.net
クレヨンでも擦り込んどけ

306 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 20:58:13.60 ID:QDwKWZM6.net
>>300

着てる服の素材によって全然違うから、シートカバーの素材も影響するだろうね

307 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 22:20:09.86 ID:r4C9kbnL.net
>>306
そーいや、車に乗り込むときはバチバチ来ないな
降りるときバチバチうぎゃあああになる(´・ω・`)

ほとんどの人はシートカバーなんかつけてないよな?
布なんで汚したり汗の臭いついたら嫌なんで付けてる…

308 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 23:13:16.43 ID:Gcl7lEJy.net
柔軟剤漬けて一度洗え

309 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 23:30:06.81 ID:Hae2QY4J.net
静電気は加齢も原因の一つらしい

310 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 04:31:21.77 ID:YWxn7mL9.net
昔と違って今は静電気を取り込みにくいタイヤになってるらしい。

311 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 14:18:38.80 ID:mh8PTfnU.net
ドリンクホルダーの使い勝手がイマイチなんだけど何かいい商品あるかな

312 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 18:18:56.24 ID:DuvW+462.net
ドリンクホルダーは、質より数で勝負しておりますw

313 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 18:42:05.86 ID:GZzhdFG3.net
>>311
サーモスの保冷缶ホルダーの350ml用を車内に備え付けてます。
ひと回り太くなって、安定感が増すかも。

314 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 19:08:35.40 ID:FHHeYJgF.net
紙パック入れるとキツキツすぎるし、
角ペットでは走行中ガタガタうるさいし、
今流行りの細いペットだと倒れてくるし、
あちこちドリンクホルダー作るくらいなら、一つでいいから、バネ式のストッパー位付けてほしいよな

315 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 21:38:59.18 ID:iljZaVKZ.net
くだらねえw

運転中に飲み物そんな飲むか?
そんな重要か?

316 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 21:46:16.61 ID:VoizR+B6.net
なんかデイズのインパネカップホルダーってガバガバですわりが悪いよね
他社の軽に乗るとわかる

317 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 21:56:10.60 ID:FVNsct/9.net
ドリンクホルダーはやっぱりみんな使いにくいんだな
エアコンの風を当てにくいのも残念すぎる
コーヒーとかフタあっためてるだけだし

318 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 22:02:29.58 ID:VR+iUtLZ.net
車運転するのやめてゆったり公共交通機関使って飲み物飲めばいいだろ?

319 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 22:21:18.23 ID:9sK4nzrV.net
>>314
紙パックは車で飲まないからスポンジで中囲むのだ

320 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 22:37:22.04 ID:TZV1N2E2.net
無精なのでペットボトルが倒れようがなんとも思わないです(´・ω・`)

321 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 09:37:03.62 ID:rjB9yoJO.net
カーペット留めとかに使う滑り止めのマットを貼り付けてみたら。
センターのドリンクホルダのカタカタ音はそれで消えた。

322 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 12:03:59.67 ID:Ns5ShHTC.net
尼とかで売ってるデイズ用ラバーマットのセット納車時から付けてる
ボトルのカタカタ温はしないし、スマホ置き場にもの置いても動かないから安心
ティッシュは引き出しに入らなくなるけど

323 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 14:55:23.70 ID:GWXRNOIo.net
高齢者の交通事故ばかりニュースになりますが、実際の数字をみるとわかりますが、この事故のように10代20代の交通事故の方が圧倒的に多いんですよ。
メディアの印象操作に洗脳されないようにしましょうね。

324 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 15:00:04.73 ID:b9FwAyhn.net
>>315
>>318
みんなで話してる時に横から割り込んできて自分の言う事言って嫌われてる事に気付かないタイプの奴だな

325 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 15:05:14.09 ID:Ns5ShHTC.net
めんどくさそうな人きた(´・ω・`)

326 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 16:25:20.60 ID:VURSO8vI.net
>>323

実際の数字?
10万キロあたりの事故の確率で見るとどうなん?

327 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 17:19:50.87 ID:fbYYFhjL.net
高齢ドライバーの運転はやばい。でも10代の運転よりはマシというデータ
https://www.zurich.co.jp/car/useful/column/mj-okazaki/09/

328 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 19:55:32.85 ID:bEahFUfs.net
リンク先見たけど分析が甘すぎる。
損保会社の分析とは思えないほど稚拙。
運転者10万人あたりの事故発生者数だけに注目してて、走行距離に言及していない。
近所の用事や買い物くらいしか乗らない人が多い高齢者と、通勤や長距離ドライブなどアクティブに車を活用する人が多い世代の若者を単純に人数だけで比較して、それでもほぼ同じ発生率ならばどんだけ高齢者の運転が危険なのか簡単に想像つくわ。
走行距離が10倍違ってもおかしくないのに、事故発生数がほぼ同じ、、、
怖すぎるわ。

329 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 20:51:29.62 ID:mliHyvxh.net
高齢者は近所のみ距離乗らない
若者は毎日乗ったり長距離乗る

そんな勝手な決めつけはいいんだ?

330 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 21:05:44.52 ID:bEahFUfs.net
へ?
そういう傾向にあることさえ否定?
まずはそこからならそういう傾向がないことの根拠から説明すれば?

331 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 21:17:47.10 ID:mliHyvxh.net
その根拠を先に証明すれば?

332 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 21:26:29.31 ID:Lz2j26UI.net
>>330
傾向なんて曖昧な事言わないでバチーンとデータ出したら解決するんじゃないのかな?(´・ω・`)

333 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 21:37:37.42 ID:bEahFUfs.net
それはまず323に言ってくれ。
数字を出さずに高齢者より若者が危険というから「10万キロあたりではどうなん?」って聞いたのに、距離関係ないいデータ示して「ほら、やっぱり若者の方が危険」って流れの中での話なんだし。

でも、「高齢者と若者とどっちが距離乗るか」が、数字を示さないとわからない人ってどこの国の人?
何倍差かわからないけどそういう傾向にあるのは日本では常識だよね?

334 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 22:04:44.07 ID:bEahFUfs.net
探してきたわ。
5ページ目よく読んでみ。

https://www.giroj.or.jp/publication/accident_prevention_report/pdf/senior_driver.pdf

335 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 08:21:59.83 ID:kCc95t6s.net
二つの資料は年代の分け方が違うので
比較できないのですが……

336 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 09:33:29.34 ID:ikChGPNf.net
へ?
これだけバチーンと示してるのにまだ反論する?
話の始まりは323が交通事故は高齢者より若者の方が圧倒的に多いと言ったことから。
それに対してオレは高齢者の運転の方が危険であるデータを明確に示した。
二つの資料で年代の分け方が違うから何?
最初から年代なんて細かく限定してないでしょ?
高齢者と若者、どちらの運転が危険か。
それだけ。
この資料見てどちらの運転が危険か読み解けないようなら相当理解力がない人か、悔しくて言いがかりつけてる人かどちらかだわ。

337 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 09:46:06.13 ID:hTW3shUf.net
>>336
話の流れ見えてない奴相手にしてもしゃーないぞ

あと、一応損保会社の名誉の為につっこむと、327はチューリッヒのサイトには載ってるけど書いてるのはモータージャーナリスト様()らしい

338 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 09:54:38.42 ID:AmKISUT7.net
メディアバイアスに騙されてるのな
ニュース板でも盛り上がるからか軽やバイク事故のスレがよく立つけど
実際の死亡者の数は普通車の方が倍くらい多いんだよな
はいはいだしますよ

平成25年の交通事故総合分析センターのデータ

自動車乗車中の負傷者数は、軽自動車は約17万人、乗用車は約44万人
自動車乗車中の死者数は、軽乗用428人、乗用車955人 ←

軽乗用を乗車中に負傷した場合0.26%の確率で死亡事故
乗用車を乗車中に負傷した場合0.22%の確率で死亡事故

単独事故での死亡率 軽自動車4.47%、乗用車4.51%
相互事故での死亡率 軽自動車0.22%、乗用車0.19%

339 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 10:24:17.48 ID:ovaxlk5w.net
片道5キロの通勤だけど寒の戻りで燃費が再び悪化してもうた
オイルの乳化防止の為に暖機キッチリやってるからしょうがないか

340 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 10:54:20.67 ID:9PhkE1T/.net
暖気なんかやらない方がいいよ。
エコじゃないし。
BMWなんか、オーナーズマニュアルに「暖気はするな」と明確に書いてる。
アイドリングで暖気しても駆動系は暖まらないし、しばらくはおとなしい運転を心がけるだけでいいよ。

341 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 11:09:06.44 ID:Br017mx1.net
暖機が無駄なのはそうだけどこのデイズは
エンジン冷えてるとめっちゃ加速悪いからな
やむを得ない面もある

342 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 11:36:07.99 ID:56fPkJDl.net
https://www.youtube.com/watch?v=zQcnlix3j68
コメントが面白い
やっちゃえ日産

343 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 11:44:28.64 ID:9PhkE1T/.net
>>341

暖気しっかりしたからって、走り始めてすぐアクセル開ける人?
駆動系温まってないからやめた方がいいよ
それに、暖気運転中にカーボン溜まるのは気にならないの?
オイルの乳化より心配なんだけど

344 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 19:11:16.95 ID:QxnUYbfu.net
1週間ぶりに乗るってなったらオイルが下に落ちちゃってるから
1分暖機してから走り出して水温計ランプが消えるまでは
高回転使わない でいいんじゃね

345 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 21:43:50.02 ID:Gi4xGBoZ.net
高齢者より若者の運転の方が危険って言ってた人はどこ行ったのかな?
都合が悪くなると潜るんだね(^_^)
結論としては、高齢者の運転の方が若者よりはるかに危険ってことでいいよね?
論破完了でこの話題は終了\(^o^)/

346 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 21:55:10.94 ID:EuHdYIXc.net
ノーマルXの試乗車落ちが純正ナビ付きで乗りだし約120万なんだがこれ買ってもええか?

347 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 21:56:53.74 ID:R2e8E2q7.net
どうぞどうぞ

348 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 22:25:09.12 ID:vn6/Ar7e.net
>>346
2020年モデルなら良いんじゃない?

349 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 22:33:05.18 ID:EuHdYIXc.net
>>348
多分2019年モデルだわ…
日産公式の中古車って交渉してもこれ以上安くならんよね?
別に安くないならもう少し様子見しようかな
新型ムーヴも気になるし

350 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 22:37:50.41 ID:R2e8E2q7.net
2019年型でも状態がよければ悪くないと思うんだけどな

351 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 22:56:46.15 ID:bBmwSu/7.net
19モデルと20モデルを車検証とか見ずに車体だけで見分ける方法ってある?

352 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 23:16:12.69 ID:ccwhpqiw.net
19は何がダメなん?

353 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 23:39:00.19 ID:R2e8E2q7.net
19年型のXモデルはUSBソケット無いくらい
別にだめじゃないよ
ニーエアバッグはXモデルにあったかどうか覚えてないから確認して

354 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 00:06:14.14 ID:/ctqssOU.net
ニーエアバッグはプロパイロット以上

355 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 01:52:19.39 ID:vJWZsS+f.net
新型ムーヴなんか出んの?
出る出る情報信じて2年過ぎた

356 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 07:57:19.24 ID:2v/5SAdO.net
マイルドハイブリッド化、全車速ACC(電パ含む)、平成32年度排出ガス基準対応
新衝突安全基準対応、サポカーS(スマアシV)対応
これらが必要最低条件でさらに現行ライバルより付加価値を付けなきゃならんからな
おまけにコロナだの旭化成の火事だのスケジュールはめちゃくちゃ
クソほど開発に金がかかっているのに安くしろといわれ
どんなに頑張ってもスーパーハイトクラスほどには売れない宿命
そんな車種を急いでモデルチェンジする理由がない

357 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 08:48:07.99 ID:MatBsBuA.net
SUVはよ

358 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 12:27:08.30 ID:/rwLGJmL.net
>>354
ニーエアになってハンドル下収納無くなるのが残念

359 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 14:40:02.50 ID:PCP4Gt/v.net
>>357
デイズSUVも年内無理かな?
>>358
ほんそれ
けどニーエアはあった方がいい気がするし

360 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 15:30:18.01 ID:6SwVDxD5.net
あそこの収納浅くて物落ちてこない?

361 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 15:32:41.24 ID:PCP4Gt/v.net
>>360
それは君のナニが小さいから…
あ、違ったか
>>322ですべて解決

362 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 02:12:06.50 ID:nxJueINO.net
新型N-wgnより明らかに売れてるね。
新型デイズを選んだことがうれしくてたまらない!

新型N-wgnのカスタムってキウイの断面みたいだよね(笑)

363 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 02:30:03.85 ID:nxJueINO.net
1 18591 Nbox
2 15328 スペーシア
3 13876 タント
4 10973 ルークス
5 9758 ムーヴ
6 8217 ハスラー
7 6751 デイズ
8 6639 アルト
9 5940 ミラ
10 5693 ワゴンR

【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ18 より引用

364 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 06:22:30.40 ID:LfNQtiB3.net
ハイトにしたところでメリットは乗り降りしやすいくらいじゃね
空気抵抗が増えるし重量増で転がり抵抗、勾配抵抗、加速抵抗も増える

365 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 08:49:46.93 ID:ndOjROlK.net
>>364
軽規格制約下では上に伸ばすしか居住性向上出来ないからだろさ

366 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 09:17:44.55 ID:XO0wAZMA.net
上に伸ばしたところで居住性いいか?

367 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 09:29:04.78 ID:EAuMGrPK.net
横縦ギリギリでもう上(2m制限)にしか拡張域無いからね

368 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 09:47:08.33 ID:ZAJhRLDX.net
>>366
トルソ角を立てれば前後スペース効率は上がる。立てるためには上下のスペースが要る。

369 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 09:50:11.58 ID:I+vQAmzB.net
上よりも後席を犠牲にしてシートがもっと後ろにスライドしてくれるとありがたい

370 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 13:32:58.24 ID:wUm2ufnW.net
>>369 何のためにに?

371 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 13:36:28.89 ID:u1k0UuGD.net
運転席をもっと後ろにスライドできたらつま先まで伸ばして待機休憩できるのになぁって思うよな。

372 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 14:07:04.17 ID:I+vQAmzB.net
>>370
身長がせいぜい185cmくらいしかないのに足の長さに対して微妙にシートの後退量が足りない
何か基準があるらしくて5ナンバーミニバンでも同じようなのがある
Cセグなら海外メインのせいか余裕あるんだけど

373 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 14:48:51.51 ID:wUm2ufnW.net
俺は175センチだから、シートの後退位置は気にした事ないわ

374 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 00:43:01.52 ID:BEPV16kT.net
新型デイズの助手席は広いですか?
ホンダn-one、N-wagnは出っ張りがあって邪魔だし狭いです。n-boxも出っ張りがあって邪魔だし狭かったです。なんであんな軽自動車が売れているのか不思議でならなかったです!

375 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 00:43:01.58 ID:BEPV16kT.net
新型デイズの助手席は広いですか?
ホンダn-one、N-wagnは出っ張りがあって邪魔だし狭いです。n-boxも出っ張りがあって邪魔だし狭かったです。なんであんな軽自動車が売れているのか不思議でならなかったです!

376 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 00:43:01.76 ID:BEPV16kT.net
新型デイズの助手席は広いですか?
ホンダn-one、N-wagnは出っ張りがあって邪魔だし狭いです。n-boxも出っ張りがあって邪魔だし狭かったです。なんであんな軽自動車が売れているのか不思議でならなかったです!

377 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 00:44:59.95 ID:BEPV16kT.net
助手席に座ったとき右足にぶつかる出っ張りがあって邪魔です。N-wagn最低でした。

378 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 08:58:40.09 ID:9U6OfN+e.net
軽は運転席のシートや足元を広く作ってるんよ
左右非対称で助手席側の横幅は狭くなってる
デイズもエアコンのタッチパネルの出っ張りがあるよ

379 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 11:53:34.79 ID:p6LaN0yq.net
おじさんだけど軽の後席広くなったね〜

380 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 12:07:21.22 ID:HQHVcxRZ.net
デイズの運転席、かなり歳とった人しか見たことない…

381 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 13:36:35.63 ID:2DSReD4r.net
デイズに限らずハイトワゴンは年配のドライバー多いね

382 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 15:22:32.38 ID:J1DciPZn.net
>>380
綺麗なおねいさんが乗ってぞ

383 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 17:05:02.77 ID:c2bxfwNu.net
新車買えるのがオッサンオバハンなだけだよ

384 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 19:35:54.67 ID:BzHWVW62.net
>>382
cmしか見てない引きこもりダマレ

385 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 20:37:53.03 ID:5wQqghmG.net
シフトインジケーターライトONでイルミ灯くね

386 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 21:51:03.50 ID:vSPJr/Nx.net
スマホ置きスペースは畳んだエコバッグ置くのにちょうどいいね

>>384
買えないくんの自己紹介はいいいから

387 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 22:44:49.34 ID:YHKvbmJl.net
スマホ置いとくと、右カーブの時に助手席側に吹っ飛ぶんだが…
仕切りの出っ張りがもうちょい出てると良いんだが

388 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 23:52:18.40 ID:vSPJr/Nx.net
>>387
>>322で解決やで

389 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 04:10:55.30 ID:ja/nnZQD.net
ラバーマットは振動大きいとずれるからゴミ

390 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 10:41:42.33 ID:AcFS5GSQ.net
>>378
そのせいかウォークスルーが思ったよりしづらいのよね
コラムレバーのワゴンRは楽勝だったのだけど

391 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 14:14:28.70 ID:K4QDvRG1.net
ルークス借りて運転してみたけど、スタートやコーナーの立ち上がりはデイズより力強いんだな。エンジン同じじゃないのかよ。
どちらもNAだけど。

392 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 15:38:06.92 ID:Po92ZR1Z.net
>>389
ちっともずれないぞ?

393 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 17:45:10.77 ID:0RtZOakc.net
ルークスばっかりずるい〜

394 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 19:14:54.15 ID:ynJ1J/Sw.net
日産自動車と三菱自動車は2022年にも軽自動車サイズの電気自動車(EV)を発売する。国や自治体の補助金を使った消費者の実質負担額は200万円以下で、ガソリン車に近い価格帯となる。軽自動車は車の国内保有の4割を占める。EVは2人乗りの超小型車を含めて廉価モデルの開発が相次いでおり、欧州や中国などと比べて遅れていた普及を後押ししそうだ。

EVでは長さ3.4メートル以下、幅1.48メートル以下など大きさの規格を満...(以下有料版で,残り661文字)

日本経済新聞 2021年3月9日 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ05DYY0V00C21A3000000/

395 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 21:38:55.38 ID:TxCaFzlF.net
デイズベースになるのかルークスベースになるのか

396 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 21:58:54.85 ID:TgDQ2n5M.net
ベースって意味わかってる?

397 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 22:49:32.36 ID:TxCaFzlF.net
は? デイズを元にしたハイトワゴンのモデルとして出るのか、ルークスを元にしたスーパーハイトワゴンのモデルとして出るのかって話してるんだけどそんなことも分からないの?

まさか軽evが全く新しい車種として出てくるとでも思ってるの?外観なんてほぼベース車種そのままで出てくるに決まってるだろうが

398 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 23:00:42.12 ID:TgDQ2n5M.net
アホw

399 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 23:07:04.60 ID:K7jnnfC7.net
強気のアホwww

400 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 23:17:49.53 ID:lwV/mRmA.net
デイズもルークスもベースは同じだよね

401 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 23:25:26.07 ID:NhFzNBII.net
クルマのベースって何?っていうのがわからないってことだな

402 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 00:31:55.04 ID:x7bUgsaa.net
アスペだろお前
普通車台という意味で使うのはプラットフォームという言葉
デイズとルークスはプラットフォームは共通

その上で、軽evはどちらをベース車にするかって話をしてるんだけど?

403 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 01:14:38.53 ID:yEyva8J9.net
どちらをベースってどう考えるまでもなくデイズでしょ

404 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 01:31:04.18 ID:phpge2xR.net
すでに画像上がってるカバみたいな顔した奴でしょ?
ルークスみたいなハイトワゴンじゃ無いわ

405 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 06:26:52.23 ID:HjPafXnb.net
こまけぇこたいぃんだよ

406 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 07:09:52.09 ID:PpVo/DIj.net
なんかおかしな人が一人居るな
後付けで誤魔化しているようだが

407 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 09:01:01.82 ID:NCsRhK7Q.net
>>391
ルークスはデイズより重いのをカバーするために
フィナルギアを低速寄りにしているらしいよ

408 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 09:02:00.98 ID:NCsRhK7Q.net
誤:フィナルギア
正:ファイナルギア

409 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 09:45:28.23 ID:YM2Q2bEG.net
人の感覚なんてアテにならんからな
デイズなんて時速35キロまでモーターアシストされないのに
アシスト効いて出足がいい!とか言ってるバカがゴロゴロいるし

410 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 09:48:17.14 ID:dTVabUEj.net
ファイナルギア で ググったら フィナルギア しか出ないぞ。

411 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 13:27:59.22 ID:ptSElBkr.net
なんか三菱の商用バンが、史上初めての安全基準星0の評価だってさ ルノーのOEMだとしてもダメだこりゃ

412 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 16:57:41.94 ID:o7pBMfyM.net
>>409
低速トルク無いのを補うって意味ならマイルドHVは有効よ

413 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 19:26:32.55 ID:N6l0/ffO.net
>>412
409はそういうことを言ってるんじゃないでしょ

414 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 20:17:09.92 ID:vYB0yv1O.net
>>411
そんなもん存在すらしてませんが

415 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 20:18:09.04 ID:8HP0eD73.net
50kgも重い車の加速のほうが0発進加速が良い訳なかろう。

416 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 20:49:18.42 ID:wYNfWkEE.net
その通り

417 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 21:33:54.28 ID:TKDqcuAs.net
>>394
家電は再エネ、V2H工事して補助金総額分を引くと実質200万円以下って落ちか
https://ev2.nissan.co.jp/BLOG/613/

418 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 22:26:15.52 ID:bIkNvhjB.net
>>414
まあ海外の話だ
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/227005/blog/44909853/

419 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 00:36:31.44 ID:2LzGSc1P.net
>>415
んー、それはちょっと違うんです。

たった50kgぐらいだと、ボディの剛性で重たい車の方が加速が良かったりします。
簡単に言うとボディ伝達。
軽く薄いボディは伝達力が弱く、剛性のあるボディは伝達力が高い。
興味があればお調べ下さい。

420 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 06:25:41.42 ID:1fiM0vFP.net
確かに加速性能はいい。
燃費は悪い。

421 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 08:23:23.73 ID:+NsBbz4X.net
諸元表を見ると最終減速比が
デイズは6.540に対して
ルークスは7.319になってる
CVTの変速比は両方2.411〜0.404と同じ

422 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 08:47:15.89 ID:E3zYa306.net
先代はターボとNAでも最終減速比を変えてたのに統一しちゃった
簡素化して製造コスト削減が目的だろう

[計算機] エンジン回転数 から 車の速度 を計算
https://newcars.jp/tools/engine-rpm-to-speed/

先代デイズターボ 165/55R15 4.283
    1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000
4.007  6.2  12.4  18.5  24.7  30.9  37.1  43.2
2.000  12.4  24.8  37.1  49.5  61.9  74.3  86.6
1.000  24.8  49.5  74.3  99.0 123.8 148.5 173.3
0.550  45.0  90.0 135.0 180.0 225.1 270.1 315.1

先代デイズNA 155/65R14 4.575
    1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000
4.007  5.7  11.5  17.2  22.9  28.6  34.4  40.1
2.000  11.5  23.0  34.4  45.9  57.4  68.9  80.3
1.000  23.0  45.9  68.9  91.8 114.8 137.7 160.7
0.550  41.7  83.5 125.2 166.9 208.7 250.4 292.1

新型デイズターボ 165/55R15 6.540
    1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000
2.411  6.7  11.3  20.2  26.9  33.6  40.3  47.1
2.000  8.1  16.2  24.3  32.4  40.5  48.6  56.7
1.000 16.2  32.4  48.6  64.8  81.1  97.3 113.5
0.404 40.1  80.3 120.4 160.5 200.6 240.8 280.9

新型デイズNA 155/65R14 6.540
    1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000
2.411  6.7  11.2  20.0  26.6  33.3  40.0  46.6
2.000  8.0  16.1  24.1  32.1  40.1  48.2  56.2
1.000 16.1  32.1  48.2  64.2  80.3  96.3 112.4
0.404 39.7  79.5 119.2 159.0 198.7 238.5 278.2

新型ルークスターボ 165/55R15 7.319
    1000 2000 3000 4000 5000 6000 7000
2.411  6.0  12.0  21.7  24.0  30.0 36.1  42.1
2.000  7.2  14.5  24.3  29.0  36.2  43.5  50.7
1.000 14.5  29.0  43.5  57.9  72.4  56.9 101.4
0.404 35.9  71.7 107.6 143.4 179.3 215.2 251.0

新型ルークスNA 155/65R14 7.319
上記とほぼ同じなので割愛

新型は変速域が狭くて発進時も高速時も先代より良くないけど
諸々はエンジンでカバーしてるんだろう

423 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 09:10:24.21 ID:lUdm9+n9.net
>>419
わからないね。高校物理を否定する気か?

424 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 09:16:25.12 ID:E3zYa306.net
新型BR06はロングストロークで低速域からトルクがあって
3000回転くらいまでは静かなのと音質の不快感が小さいので
4000回転くらいまでならあまり気にせず使える
NAしか乗ったことないのでターボは不明

先代3B20はスクエアで音質のせいか2500回転超えてくるとうるさいのに
NAは回さないとトルクがでてこない
タコメーターがないけど高速加速時は多分4000回転超えててうるさい

ターボは街乗りならうまく回転を抑えて乗れるけど
高速や制限50km/h以上の急な上り坂では3000回転使うので
そのときだけうるさい

騒音は個人の感想です

425 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 09:53:35.01 ID:e/Wrf8mm.net
いや、旧型ターボうるさいよ
巡航1500回転から少しでもアクセル踏むとウワァァァン!って3000回転まで回るから
そーっと踏んでるのにウワァァァン!
離すと1500回転に落ちてもさぁ、そっと踏んでもウワァァァン!の繰り返し
2000回転で中間加速とか一切させてもらえない、変な制御が入ってる

426 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 10:11:20.12 ID:+NsBbz4X.net
>>422
旧型のCVTはコンパクトカー兼用
新型のCVTは軽自動車専用に新設計されたもの

427 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 19:58:17.16 ID:2LzGSc1P.net
>>423
パネルと内張りを外して、フロアの剛性を上げて下さい。
制振材のレアルシルトがいちばんお手軽だと思います。

フロアのボディ剛性が上がれば、運動の逃げが無くなるので
・加速が良くなります
・直進安定性が増します
・ブレーキの効きが良くなります

論より証拠やってみて下さい。
なお、想像での反論は一切受け付けません。
やってから文句を言って下さい。

428 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 20:22:16.88 ID:PKgzGnBo.net
>>427
ハイトワゴンより50kg重いスーパーハイトワゴンのゼロ発進のが速かったら業界の事件だろ。
たった一本でいいから自動車評論家がデイズよりルークスの発進加速のが速いって評価してる動画を持ってこいよ。
お前の思い込みが事実ならいっぱいあがってるはずだろ。ホイールスピンするようなモンスターマシンでもないのに動力伝達とか関係あるかよ。

429 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 22:48:06.69 ID:zgca5aM0.net
R入れた時はオートブレーキホールド効かなくてよかった
クリープで車庫入れしようとしたら動かないんだもの
その都度解除とか面倒くさい

430 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 05:11:41.87 ID:J/NwXM2B.net
えっ

431 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 06:47:38.63 ID:YN9KxOcI.net
>>429
Rレンジキャンセル機能付のオートブレーキホールド自動ONのハーネス買って取り付けるといいんよ
解除するのにボタン押す手間すら面倒よな、わかる

432 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 08:18:11.49 ID:6L4TLpbG.net
アクセル踏むだけでいけない?

433 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 08:23:27.64 ID:42tkqHHy.net
>>428
そう来ると思っていました。
だから、想像の反論をするなと書きました。

私がみんカラで、ボディ剛性の事をやっています。
探して下さい。
すぐに分かると思います。

434 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 09:25:29.20 ID:AnPSRQcz.net
代車で2018年式デイズが来たが加速わるいな〜でも見晴らしはいいね

上でボディ剛性が上がれば加速は良くなるとかいってるけど
たかだか60馬力程度の車で剛性上がれば加速が良くなるとかないわw
軽にとっては車重の軽さが何よりも大事だぞ!

435 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 09:30:07.47 ID:Vb1TS2H4.net
例え加速が良くなろうが所詮軽
どんぐりのせいくらべ

436 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 09:53:53.45 ID:Aq617GZa.net
ボデーの剛性上げるとフニャフニャした感じからキビキビした感じの走りになるよ(´・ω・`)
物干し竿とリヤスタビバーとフロントのメンバーの所に付けるやつで結構変わったよ

437 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 09:55:12.47 ID:Aq617GZa.net
だから加速が良くなるというのもあながち間違いではないのかと

438 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 09:56:29.01 ID:AnPSRQcz.net
ワークス (640キロ) やスイスポ (980キロ) は剛性を捨てて軽さを手に入れた
理由は加速性能の向上とコーナリング性能の向上
200馬力以下の車では剛性を上げるよりむしろ軽量化したほうが効果が高い

ボディ剛性がなんたらかんたら言ってるバカは軽量化してやれ
自分の体重も含めてな

439 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 10:01:42.24 ID:AnPSRQcz.net
>>436
キビキビした感じになるのは認めるよ、自分もタワーバーとか入れてるし
加速が良くなるのはないわ、、プラシーボです

440 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 10:06:16.22 ID:zYgA/Wki.net
この流れはルークスのほうが出足よく感じるという話からだろうけど
そもそもルークスのほうがボディ剛性高いのか?

441 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 12:42:27.07 ID:hyHeHwIl.net
>>425
踏むとウワァァァン!
で、これ思い出した
ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!!

442 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 13:04:47.50 ID:42tkqHHy.net
>>436
分かっている方がいるので嬉しいです。
バーを組むだけで車のしっかり感が出ます。(コーナーの入りは悪くなるけど)
直接、ボディ(フロア)の剛性を上げるのだから、その差は顕著です。

否定をしている方々へ。
思い込みだけは勿体無いですよ。
まずはやってみる事をお勧めします。
どうしても納得行かなければ、みんカラの私のページにコメントを下さい。

443 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 13:18:44.81 ID:KtjN5YwD.net
>>442
ノーマル車と50kg増しの補強増し増しマシンでゼロヨン比べてみなよ

補強した50kg重いマシンの方が加速が速い
さらに補強してさらに50s重いマシンの方が加速が速い
さらにさらに補強してさらにさらに50s重いマシンの方が加速が速い

だったら、エンジン開発辞めて、補強した車を作るよメーカーは
GT-Rに軽自動車のエンジン積んでも、充分加速するってことだからね

444 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 13:32:27.64 ID:9asGmgvK.net
メンプロのエンジンオイルって何使っているの?
追加料金なしでモービル1入れてくれるの?

445 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 19:01:36.86 ID:C1Ymm7CF.net
>>425
え?
俺いつも旧型ターボで2000〜2500で走ってるよ?

446 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 20:07:03.52 ID:fpRS5tty.net
リヤルームランプをLEDに変えようとソケットにはめようとしたら
ソケット奥のボディ側にオウンゴールを決めてしまったw
ランプ灯体を外して奥の狭い隙間に転がってるのを
割り箸の先にテープを付けて救出に成功
その後取り付けも無事に終えたけど肝冷えたわ……

447 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 20:15:37.15 ID:qZ6hLYc2.net
>>425
1500付近をキープ加速するのじゃ
スピードが乗ってくるとこれでも十分加速する

448 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 20:35:17.97 ID:vrEcWwUS.net
>>425
425のCVTはウワアアアンを学習してしまったんだよ。1500回転を維持したままCVTのプーリー比変更で加速するようなアクセル踏み方をして、それを学習させるべし。

449 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 23:09:10.17 ID:RaD13ZUO.net
くっそー黒買わなけりゃよかった
1回雨降っただけで真っ白や
Keeperコーティングしとけば違ったのかな
もし買い換えれるなら赤だな、赤色めっちゃかっこいい

450 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 23:19:29.12 ID:X/jTrg15.net
>>446 何を言ってるのかわかる
俺の場合サルベージに失敗して
内張りをはがさないと取れない位置にヤツはいる

451 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 00:00:31.74 ID:HM+zKWRz.net
私もLEDを救出出来ないままです。

452 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 10:57:03.90 ID:A/GV2HHh.net
>>449
黒だと親水コーティングのほうが良さそう
ウォータースポットに気をつけよう

453 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 14:48:25.29 ID:PiV2U9dM.net
そもそも旧型でもターボだと3000回転以上でブーストかかって低音成分が増えるから、甲高さは無く、ウォォンって感じなんだけどねえ
4500くらい行くとけたたましさが増すが

454 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 18:09:40.98 ID:Zo5d1QLz.net
青空駐車してると天面ゴム横の凹みに鳥糞落とされるよな(´・ω・`)

455 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 20:29:05.11 ID:hQQIkFQW.net
黒を選ぶ深層心理は何なんだろうなあ
スポーツカーかハイソカーならわかるけど
ミニバンとか軽で黒はおかしな人が多い(私的偏見)
オラオラ運転も殆ど黒だし

456 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 20:41:06.80 ID:V7/E7MIQ.net
後部座席の座面が低いようなのでクッションを敷いて対応しようと思ってるんですが、そうした場合何か問題点ってありますかね?もっとこうしたらいいよって意見があれば是非お願いします

457 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 21:30:09.40 ID:iLEB+ZTr.net
>>456
衝突時にクッションがずれてシートベルトが正しくかかってない状態で衝撃を受け止めるというのはありそう

458 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 22:11:08.18 ID:RNXszTWW.net
ハイソカーw

459 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 06:09:31.97 ID:cptd3172.net
>>456
所詮は軽自動車、後部座席が揺れるので同乗者にシートベルトをして貰うと良いです。
体の揺れが減って、何とか乗れると言ってました。

460 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 09:02:07.57 ID:E8LnyFCv.net
>>446
うちは失敗しなかったけどそれ絶対やる人いると思ったw

461 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 09:17:40.82 ID:GFIEJZOE.net
アンデル見たけどルークスも後部座席問題ありなのか
もう後ろには小学生以下しか乗らない設定なんだろうな
子供が中学生になったらセレナ買ってください、か
デイズはいいけどルークスは後ろに大人乗る事あるだろうに

462 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 09:30:10.12 ID:Dv7s78ZY.net
厚い綿のクッションにするとカーブとかで安定しない
低反発の高いのが買えるならそれがいいだろう
あとは1000円ちょっとのジェルクッション
付属しているカバーは片面に滑り止めがある

463 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 10:58:56.81 ID:xw6BuT6O.net
ホンダは高価いだけあって
後ろに大人が乗れるぞw

464 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 16:50:28.03 ID:wC58Eyme.net
>>449
黒赤ツートンに、キーパーよりお高めのコーティングしてるけど、赤も汚れるよ。
黒よりは断然良いけど、掃除したくなければ、白かシルバーだね。
あと、コーティングより月2回ぐらい洗車の方が重要。
コーティングって万能じゃないし。
洗車も黒だと手洗い一択になるのが面倒だね。

コーティング代ケチって、手洗い洗車頼む金に回した方が良かったかなと思ってる。

最近の様に雨降って、花粉だの、中国からPMだの黄砂だの降り注ぐ環境だと、コーティングするにしても撥水でも親水でもあまり関係ないよ、濡れたそばから汚れこびりつく。

洗う回数増やすしかない。
ま、それでもコーティングしないよりはマシだけど、コーティング維持するために洗車に追われて辛い(笑)

465 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 18:25:17.80 ID:/zE5pmTQ.net
家に水道ホースあったらさっと水拭きできるけどマンションだと毎回洗車機で大変だろうな。

466 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 19:01:04.07 ID:qpdPlXdX.net
>>457->>462
ありがとうございます
参考にさせていただきます

467 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 03:04:00.42 ID:+SMmkoUC.net
黒は確かに汚れは目立つねぇ。
車はあまり目立たないけど。
パッと見では車種判りにくいし。

468 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 10:16:38.24 ID:Xa73Mshv.net
この季節乾燥しててホコリも花粉も飛ぶから黒は地獄

469 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 10:17:48.08 ID:4kp2hS83.net
黒だけど洗車機ブチ込んでる

470 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 10:36:07.48 ID:Xa73Mshv.net
そして線傷へ

471 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 10:43:32.03 ID:YjchnnPB.net
夏の暑さが、黒は他の色と比べて辛いね

472 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 22:24:34.83 ID:QNLvwPBQ.net
前車車検の代車におねだりして貸して貰ったデイズが紫だったが
夏場結構暑かった

購入したのは青だが、紫ほどの暑さは感じない
濃色系は格好いいけど覚悟がいるな

473 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 23:38:36.52 ID:vVjfNGpI.net
なにジョジョ?
デイズのサスが固い?
ジョジョ それは仕様のまま使ってるからだよ

逆に考えるんだ

座布団ひいてもいいさと考えるんだ

474 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 07:35:20.40 ID:ue388qO8.net
固いけど底付き感は無いんだよね
峠に合わせてセッティングされたかの様な足廻りで
思いのほかよく曲がる

475 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 08:18:21.59 ID:XVSvy+aJ.net
これ拡散しようw

476 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 13:27:14.89 ID:h2SLSWwO.net
こんな恥ずかしいのやめとけ

477 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 16:15:16.12 ID:5dQz0A0w.net
実は内心カスを掴んだと薄々気付いてるから
デイズは凄い!いい車!と自分に言い聞かせたいんだろうな
残念だが君の予感は大当たりだ

478 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 16:33:18.57 ID:AZgcxIB6.net
>>474
もしかすると、貴殿の言う事が合っているかもしれません。
まず、サスが固い柔らかい、車の挙動を感じ取れ無い人の方が圧倒的多数です。
本当に感じ取れる人は、ボディにアルミテープを貼るだけで違いが分かります。
私は、5ミリのウレタンスポンジでも挙動の違いが分かります。

で、コーティングはサスだけでは決まりません。
フロアのボディ剛性、プラットホームの剛性も大きく関与しています。
走りの日産が必ず関与している(社員の出向等)はずですから、峠に強い車もあり得る話です。

そもそも、日産の車はアクセルを踏みながら曲がる方が安定をする面白い特徴があります。

479 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 16:34:22.15 ID:AZgcxIB6.net
>>478
誤字入力をしました。
コーナリングに訂正してください。

480 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 16:53:04.58 ID:AsIhDsbL.net
ちょっと上り下りがあるウネウネした道が気持ちよかったりする
前車では気持ち悪いだけだった

481 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 17:01:55.07 ID:QeUUjLxO.net
アルミテープで読む気がなくなった

482 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 17:11:17.20 ID:AsIhDsbL.net
けどトヨタは車にアルミテープ貼ったら燃費良くなるだっけ?
言ってるんだよな?

見た目が妙な新興宗教みたいだからやんないけど

483 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 20:03:42.43 ID:A7CAuSWP.net
燃費の向上を数字で出してないのよ
いっぱい貼ったアルミテープのうち、数カ所では帯電が減った!ドライバーは車の動きが良くなった!振動が減ったと言っています!って
それプラセボやろとw

484 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 21:19:16.81 ID:Osh6AdJm.net
車はエンジンや駆動系や空気摩擦で帯電する
帯電をアルミテープでコロナ放電で除去する
ここまでは物理なので否定できないぞ どれほどの天才であってもな

効果は張る位置や車によって違うので
やらずに否定するのも否定の根拠がない

放電によって空気密度が減るとしても
物理的には空気抵抗が大きく減るわけではないので燃費には影響しない
空気抵抗=(1/2)×Cd×空気密度[kg/m3]×前面投影面積[m2]×走行速度[m/s]2

張ってみないとわからないけど
サスに張るとハンドルが重くなるかもだけど柔らかくはならないと思う

アルミテープは燃費向上にはほとんど効果がなく
お手軽にセッティングを変えて楽しむものと理解するといい

485 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 21:45:38.85 ID:h2SLSWwO.net
それをプラセボ言うんだよw

486 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 23:22:00.86 ID:Osh6AdJm.net
小学生のときに下敷きで髪の毛を擦って立たせるってやっただろ?
だから物理がわからなくても理解できるはずなんだよ

オイルで緩和しているとはいえ高速で擦ると静電気が起きるので
走らせるとボディと空気と擦れる程度のことでも帯電する
これが物理現象

それが各部に動きを阻害する場合があるけど
多くは開発段階でそれを計算に入れて設計されてたり
実車でテストされて改善される

とりあえずやってみないとわからないよ
あと鈍感な人は気づけない

487 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 23:27:34.60 ID:Osh6AdJm.net
トヨタは空力での改善を前面に出してるけど
これが一番変化としてわかりやすい

ただ鈍感な人にはわからないし
燃費がちょっと良くなったくらいではほとんどの人は気づけないし
駆動系やサスは望む結果が出ない場合の方が多いと思うよ

488 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 23:31:57.60 ID:Osh6AdJm.net
スマホで騒音はかれるアプリあるだろ
条件を揃えてボディにアルミテープを貼るのと貼らないとで
数値の比較をするといいよ 鈍感なひとは機械を使おう

489 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 23:46:19.33 ID:Osh6AdJm.net
果】アルミテープチューンの効果を、扇風機を使って検証してみた♪
https://www.youtube.com/watch?v=GY0gfcjZjxo

こんなのしか見つからなかったけど機械による測定なので公平だろ
貼る前 1180回転
貼ったら 1200回転

貼れば空気抵抗や風切り音が減るんだけど
ほとんどの人は変化に気づけないと思うよ

デイズのアクセルオフで異音に気づくおれが特殊で
みんなは普通で鈍感だけどそれは普通なので気にするな

490 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 23:50:03.82 ID:Osh6AdJm.net
過去ログ見てもらえばわかるけど
デイズのアクセルオフで惰性で進んでるときに
異音があることに気づいたのおれ含めて二人だけ

だから気づけなくても気にしなくていい それが普通なんだろう

491 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 23:56:34.57 ID:6eN4Pu0u.net
ピュアオーディオ(笑)も自分は鋭敏な聴覚の持ち主だ!なんて評論家やマニアがブラインドテストで全く当てることが出来なかったんだよなぁ

492 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 01:39:17.52 ID:dsi6SdAz.net
熱弁しても意味がないことは分かった

493 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 02:07:53.60 ID:pi1zXcWc.net
キチガイおじさん登場

494 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 04:42:34.15 ID:Gr3807kg.net
アルミテープチューンについて。

確実に言える事は、テープを貼った場所の剛性が上がります。
剛性が上がれば車の動きが変わります。

100%気のせいでは無い!
それでも気のせいだと言うのなら、ただの鈍感。

495 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 07:50:56.81 ID:ZiQsoDQk.net
アルミテープは計算に基づいてやらないと意味がないのだとか

496 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 08:54:36.20 ID:NocdkqAj.net
ピーヒャラピーヒャラ

497 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 09:59:03.20 ID:N4FWAHOj.net
アルミテープを体に貼ったらゴワゴワする

498 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 10:16:51.20 ID:Sq1INuXJ.net
ぜんぜん伝わってないな
おれからしたらおまえらがアホにみえるぞ
科学的に説明できる物理現象なんだよ

だからこそあまり意味がないのは認める
物理的に重さが軽い空気の作用は小さいし
車の各部が除電した程度で動きや働きが大きく変わるような
やわなものでは困る

吸気系に貼って燃費が良くなるって報告あるけど
除電により吸気の筒を空気が通りやすくなって空燃比が変えられて
パワーダウンと引き換えに燃費が上がってる可能性がある

不完全燃焼でススが増える可能性もあるので
吸気系やエンジン周りに貼るのはお勧めしない
メーカーの設定にまかせよう

貼るならボディやガラスくらいにしておいた方がいい
空気の影響なので物理的にはちょっとだけど
空気抵抗や横風の影響が減ることが期待できる ちょっとな

499 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 10:47:46.93 ID:uYbKDDW+.net
お買い物車のデイズスレで語ってるのが滑稽

500 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 16:06:35.91 ID:3xhGTJ3N.net
トヨタが主張してるわけだし、無意味という気は無いけど
見た目滑稽になるからやりたくない
デラに持ち込むの恥ずかしい

過疎ってるスレだし語ってもらうのは『別にええやん

501 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 16:09:17.73 ID:89BFi3bS.net
スレたてて余所でやれ

502 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 17:19:47.43 ID:WDraBK1b.net
デイズX
ナビとかETC一切オプション入れずに乗り出し122万の27万円引き

これどうなんだろうか。

もう無理とは言われたが

503 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 17:37:07.33 ID:3xhGTJ3N.net
新品ならめちゃ良くね?
俺も今年買えば良かったorz

504 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 17:43:41.26 ID:WDraBK1b.net
>>503
もちろん新車です。

お願いしますお願いします。みたいに迫ってきた。

決算期だからかな?
買う気あまりなくふらっと立ち寄っただけだったので
正直気持ちが揺らいだ

505 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 17:49:48.22 ID:3xhGTJ3N.net
出来に不満がなさ過ぎて、スレが変な方向に流れてしまうような車だ
27万も引いてくれるなら仮に初期型でもいいだろう
買っちゃえ

506 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 17:53:34.13 ID:WDraBK1b.net
初期型って?
一応色とかオプションとか諸々普通に好きに選べるっぽいけど。

一応色は適当に赤とかにしてるが、買うなら白かな

507 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 17:59:24.49 ID:3xhGTJ3N.net
マイチェン前のこと
中身はほとんど変わらん
色とか選べるなら現行だな

オプション悪いこと言わないからアラビューは付けとけ
3万3千の価値は十分ある

508 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 18:06:34.78 ID:WDraBK1b.net
ラリーみたいになって申し訳ないですが

一応純正ナビ高い高いし9インチも要らないから
Amazonで7インチのストラーダとか買うて取り付けてもらおうと思ってるんだけど
アラビューって社外モニターでもいけるんかな?

一応それくらいは調べて交渉せなあかんからね

509 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 18:12:46.52 ID:3xhGTJ3N.net
俺も社外ナビでアラビュー使ってるで

そもそもナビ無しでもアラビューはルームミラーに映る

俺は自分で取り付けやったから知らんけど、
ナビにアラビュー映せるようにするならデラと相談じゃね?

510 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 18:33:25.00 ID:3xhGTJ3N.net
USBソケットも最初から付いてて27万引きとかいいなあ…orz

去年買ってもコロナであまり乗ってない
慣らし運転終わって乗り味良くなったのはいいけど

511 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 20:04:39.53 ID:nEEnVCwJ.net
>>508
>アラビューって社外モニターでもいけるんかな?
カメラが付いてるなら大丈夫。

512 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 20:51:27.30 ID:aLfKm1m6.net
ハイウェイスターXだともうちょい引きます!
オプションはマットだけで社外モニターつけて良いので
乗り出し139万でどうですか?
とも言われました。

ハイウェイスターはプロファイロットが無いなら内外装だけだし、どうかなぁとも思ってるけどどうだろうか

513 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 20:58:24.68 ID:m7e4zBsa.net
中古車価格も新車価格に引っ張られてもっと下がってくれないかな

514 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 22:08:24.83 ID:3xhGTJ3N.net
>>512
HSの内外装に興味無く、フォグランプもいらんならXでいいんじゃね?
あ、現行HSはSOSコール標準だったかな?
シンプルハイブリッドは微妙な代物
80qまでの加速時静かな気がするけど

個人的にはHSの革ハンドルが握ってて気持ちよかったし、
フォグ必須ででノーマルXにフォグ付けると価格差縮まっちゃうので
X買う予定がHSのXになっちゃった

515 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 07:44:12.09 ID:5gVUHGga.net
コレは登録車買い叩くモノだろう

516 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 08:39:34.84 ID:uJ5lUgkg.net
ノートは謎の強気価格

517 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 09:16:07.17 ID:lHL8XpRG.net
ノートはディーラーマンも
「必要なOP付けたら300万円超えるというオチです」
と皮肉ってたなぁ

518 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 13:36:12.68 ID:k908bQgq.net
見た目に憧れるけど、Web見積もりやってみただけでストレスたまった
チョイ乗りの俺が買う車じゃないわ
一生デイズ乗っとくw

519 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 13:40:24.87 ID:HhvyiVjc.net
メーカーオプションが抱き合わせ40万とかね

520 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 13:48:32.40 ID:k908bQgq.net
ずっとノート乗ってた人がフィットとかに逃げそう

シンプルハイブリッド付きノーマルエンジン、
150万くらいのモデル欲しい人も結構いるんじゃないかね?

521 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 14:39:18.95 ID:HxzZWKWJ.net
日産としてはそういう客はデイズかルークス買ってくれって事なんだろうな

522 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 16:47:11.75 ID:k908bQgq.net
ずっとノート乗り続けてる人はジジババになってるし、
デイズやルークスは安全装備ついてお得ですよ
ノートで全く同じ装備だとこんなにかかっちゃうんですよ
走りに不安ならターボでどうですか?

こんな感じか

ノート買う金無い人にはデイズ売る出汁に使われる訳か
うーむ

523 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 17:00:12.91 ID:6imbERSK.net
軽はどうしても嫌だという層は一定数存在するのに

524 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 17:02:20.01 ID:k908bQgq.net
実際価格とか見ても、ダウンサイジング組には満足できなかった人もいるみたいね、デイズ

525 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 12:42:13.18 ID:aVLJTDnx.net
割り切って使うなら良いけど、軽は軽・コンパクトカーと乗り味違いますからね。(ピョコピョコグラグラは仕方ないこと)

526 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 17:44:59.97 ID:aQsEO6Cy.net
ターボは全然軽らしくなくて、試乗してここまでパワフルなのいらないと思ったわ
小回りNAほど利かないってのもあるけど
でもコンパクトカーとは乗り味違うんだろうな

527 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 18:55:19.63 ID:dn17Qri7.net
しょせん軽だから速度上げると怖すぎる

528 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 23:16:04.77 ID:O4P2qt9V.net
16年式なんだけど冬→夏タイヤに交換しようとしてジャッキアップしたらサスペンション周りのブーツがボロボロだった
買った店(ディーラーではないが認定整備工場もある軽未使用車専門店)に持ち込んで見てもらったら、これなら別に交換しなくても大丈夫ですよ〜
交換するとまぁまぁ工賃掛かりますしっ言われたんだ
そんなもん?

https://i.imgur.com/joAIXP1.jpg

529 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 23:25:04.68 ID:ITlPOYEP.net
>>528
ジョイント部分のグリスが抜けてハンドルを切るたびに
カッカッカッ!と音を立てるようになり如何にも草臥れた風情
を醸し出すようになる

530 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 23:49:50.94 ID:aQsEO6Cy.net
スレタイに型番入れたほうがいいな
>>528
↓こちらでどうぞ
>>2

531 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 08:54:41.10 ID:hhhxJIeE.net
>>528
”クルマなんて動けばいい”というレベルなら大丈夫だろうけど

532 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 10:47:48.89 ID:xz0MemKZ.net
プロパイロットエディションにする価値ってあります?

増額される値段からして

533 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 11:01:52.63 ID:Rfwlv+6g.net
高速を多用するなら絶対あった方がいい
逆に高速めったに走らないなら無駄にしかならない

534 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 12:10:15.43 ID:oGnqCXhw.net
電パとセットだから無駄にしかならないことは無いな
高速乗らなくてもブレーキホールドは普段から使う

535 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 12:49:45.02 ID:xz0MemKZ.net
利用用途は通勤(片道40キロ)です。
高速不使用国道2号線多用です

536 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 13:53:35.07 ID:vyisoEby.net
ブレーキホールドも便利だね

537 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 13:58:43.30 ID:5DEWDDOX.net
とりあえずつけておけば少なくとも後悔はない

538 :533:2021/03/21(日) 14:18:26.92 ID:Rfwlv+6g.net
これは失礼
ブレーキホールドを失念していた

539 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 14:27:48.86 ID:h2fvXRHg.net
買う前:ブレーキホールド?いらんだろ。普通に踏んでりゃいいし
買った後:うひゃー むっちゃ便利で楽

540 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 15:07:37.21 ID:Hf4/98tK.net
アラビューみたいなもんか

541 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 15:20:44.53 ID:hhhxJIeE.net
パワステとか普及し始めた40年前オヤジもいらないとか言ってたもんな
凡人はとりあえず無くても間に合ってたものはいらないって言うんだよ

542 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 15:35:05.98 ID:rG1BnhUF.net
ターボ、プロパイロット、プレミアムコーデ、全部入りいいぞー

543 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 16:47:32.21 ID:cGwdkd48.net
>>539
ノートeを数百キロ運転したけど私には不要と判断した。
そもそも停止状態からアクセルを踏んで走り出すというのは
暴走事故の原因の一つと考えているし。

544 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 17:33:42.12 ID:xz0MemKZ.net
ただ、あれもほしい、これも欲しいでいくとアホみたいに高くなるよね。

悩ましい

545 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 17:42:16.77 ID:83q/t1vy.net
ネット見てると、車好きな人が最高グレード買ったレビューばっか載ってるから、これが普通なんだと錯覚してしまうわ

546 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 18:13:10.91 ID:lSLIFNA2.net
わざわざ廉価グレード買いましたって報告する必要もないしね

547 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 18:27:54.29 ID:3OLYiqlc.net
廉価なら新古が売るほどあるからなインテリジェントやで

548 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 18:29:03.07 ID:Ga7jM5rb.net
>>528
問題は無い

549 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 19:46:29.28 ID:zNto3EA8.net
>>542
ターボのギクシャク感 気になって迷っています。

550 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 20:56:51.07 ID:rG1BnhUF.net
>>549
ターボ乗ってるけどギクシャク感は感じないよ

551 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 22:11:43.01 ID:vyisoEby.net
ターボ乗ってて台車でノーマル乗ったけど、街中しか乗らないなら、ターボいらないね。
出だしはノーマルの方がスムーズ。

ターボはパワーは段違いだけど、パワー使いまくると燃費がひどい

552 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 23:41:09.91 ID:Hf4/98tK.net
NA乗りだけどターボのほうが出足いいように感じたよ?

553 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 00:29:36.43 ID:3ARY+tcn.net
>>549
CVTの変速ショックのことかな?
それだったら乗ってるうちにコンピューターが学習するのか
無くなってくる

乗り始めのガックンが試乗した人の評価落として損してると思う

554 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 01:58:55.53 ID:3ARY+tcn.net
この動画見たらターボはギクシャク感あるって言ってた
https://www.youtube.com/watch?v=YeFiEuMZmyY
日産の整備士が言ってんだからそうなんだろう

停止時ハンドル揺すったらアイスト解除とか初耳だわ

555 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 05:11:43.48 ID:m7A5O3JH.net
他の人も言ってるけど、ギクシャクすると感じることは、ありません。ディーラーに言えば、NAと両方試乗出来るので、気になるなら比較されればいいと思います。

556 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 12:09:51.50 ID:4eEY717b.net
感覚なんて経験との比較だからな

557 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 13:53:52.48 ID:Gy894cFf.net
>>540

アラビューこそ要らん
普通に車両感覚掴んでたらアラビューより感覚の方が正確
試しにアラビューだけ見て左後ろのバンパーの角を障害物から10センチ以内にバックで着けてみ?
アラビュー無しで直視やミラー見て着けるより不安だから

558 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 14:02:32.20 ID:m/0wEB7n.net
歪みまくりの広角カメラの合成なんて怖くて使えん

559 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 15:04:16.29 ID:3ARY+tcn.net
じゃアラビュー無しでええやん
3万3千浮く

560 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 16:50:24.57 ID:NZ4yxe31.net
駐車スペースの白線が見えてからは俯瞰視点のが把握しやすいよな。

561 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 17:23:57.45 ID:OSAFYXg5.net
自宅駐車スペースがギリならともかく、軽で必要性感じたことないな

562 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 18:59:14.37 ID:1BBHvSbH.net
>>284
ようやく確認できたけどライト連動で光るだけ
シフトポジションがわかるような表示は無いから専らメーターの液晶画面で確認することになる

563 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 19:19:43.43 ID:tGng1SQl.net
デイズのノーマルとかハイウェイスター
それぞれ本体値引きいくら目指すべきですか?

564 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 19:46:40.69 ID:Mnw5GNfb.net
>>502>>512がこのスレでの最安値

565 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 09:33:53.52 ID:5+H2k+r9.net
>>556
性交渉と同じだね

566 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 09:42:15.87 ID:XzZ1pO0B.net
キモっ

567 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 09:50:58.95 ID:3S96psqV.net
デイズとワゴンRってさ
クラス間で10マンくらい価格差あるけど
(XとFX HS XとFZなど)

その差を埋めるくらいの満足度はあるかな

568 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 10:48:23.09 ID:I3MvS72A.net
加速騒音と振動でデイズの方がかなり優れてると思うよ
日産が開発した新型エンジンBR06は規制を先取りしてると思われる

先代デイズが発売された時は76dB以下規制で
新型デイズは発売されたときは72dB以下規制だったけど
そのときはルークスの発売時期が未定で
半年程度遅れた場合のことを考えて70dB以下にしてたと思われる

相対値であるデシベルは3dB違うと倍違うので規制を先取りして
先代と新型では加速騒音が絶対値で1/4になってる可能性があって
2017年発売の現行ワゴンRと比較しても静かだと思われる

加速騒音規制の移り変わり
84dB 昭和46年(1971)〜
82dB 昭和52年(1977)〜
81dB 昭和54年(1979)〜
78dB 昭和57年(1982)〜
76dB 平成11年(1999)〜
72dB 平成28年(2016)10月〜 (フェーズ1)
70dB 令和02年(2020)9月〜 (フェーズ2)
??dB 令和06年(2024)7月〜 (フェーズ3予定
数値はフェーズ2実施後の状況をみて決める)

569 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 11:14:31.58 ID:SXCatdYR.net
実測値出せよバーカ

570 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 11:41:05.25 ID:I3MvS72A.net
各メーカー公表しないんよ
諸元表には72dB以下とか76dB以下としか書いてないだろ

今後出てくる新型はエンジンとかマフラーに改良を加えて
騒音規制をクリアしないとだめだけど
フルモデルチェンジ後もエンジンを継続使用となれば
かなりの改造が必要でコストがかかると思われる

日産は軽エンジンの開発は初めてだったけど
長年作り続けてきた三菱よりいいエンジンを作って
三菱のダメさが露呈したよね

571 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 12:17:57.43 ID:oHwfatgz.net
>>567
内装の質感、自動ブレーキの性能、衝突安全性(サイドエアバッグ、カーテンエアバッグ標準装備)この辺はデイズが勝ってるな

572 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 13:09:20.20 ID:VUbCQkJf.net
ハイウェイスターXプロパイ乗ってるけど
実はワゴンRの5MT車も候補にしていた
結局は長距離ドライブのことを考えてデイズにしたけど
軽のマニュアルは実に楽しいしこの辺りスズキは偉いと思う

573 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 14:24:04.10 ID:7ojTjIHK.net
オートブレーキホールド
シートヒーター
以上は全グレード標準にして欲しいわ

574 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 20:02:03.89 ID:vOYmHs61.net
>>527
禿げしく同意。

575 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 20:02:54.20 ID:Cr6lxges.net
欲しけりゃつければいいだけだろw
機能いらないから金抑えたい人の為の仕組みじゃん

576 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 20:08:24.71 ID:XRNJepEw.net
現行ワゴンRは外観デザインがなあ…
デイズ購入前に、各社ハイトワゴン等のカタログを取り寄せて比較検討したけど、スズキ代表はハスラーだったわ。

577 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 08:26:37.14 ID:+4Rw6mQF.net
ホワイトとオレンジのツートン乗ってるけど
窓枠の黒を加えたら三毛猫カラーだなコレ

578 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 08:32:11.34 ID:ixUh6bu7.net
比較するならモデル末期のワゴンRじゃなくてハスラーでしょ新型
デイズHSとハスラーの比較がちょうどいいと思われ

579 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 12:38:15.71 ID:O4PClOAV.net
ハスラーはSUVだからちょと違わなくね?

580 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 21:15:43.62 ID:IXxCcrx2.net
ハスラーとデイズの2択で悩む人って少数だろ

581 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 00:40:12.82 ID:wCyl5p1y.net
デイズSUVは年内無理だろうな
発売自体フェードアウトしたりして

582 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 00:58:09.35 ID:XBygUM2b.net
それはどうかな現行のエンジンはベースがあったとはいえ新規開発エンジン
その開発費をペイするには多数の車種に積まないと償却出来ない。

583 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 12:38:35.57 ID:N7kOFEZ5.net
ekクロスがあるじゃないか
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17365015

584 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 18:01:17.63 ID:U++1unWZ.net
何かゾウムシって顔してるよね

585 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 19:41:20.23 ID:77bMxrs6.net
デジタルルームミラーがうらやましい

586 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 21:40:59.45 ID:wCyl5p1y.net
>>585
実際のものより大きく写るため、前方視界とミラーと頻繁に切り替えて見ると
目が疲れるみたいな話聞いた
俺は使ったことないからわからんけど


SUVって格好いいけど、天井のサーフボードとか縛り付けられるバーは
使う機会無かったら掃除の邪魔になるだけだな
田舎に住んでるとクモの巣張られそうw

587 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 00:57:52.69 ID:tPJgOuHf.net
>>586
田舎はルーフバーがなくても、一晩経ったらクモの巣が車のどこかに張られてるから問題ない

588 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 01:29:52.78 ID:zDHndNl+.net
>>587
ルーフバーっていうのか
張られる箇所少ない方がええやん
トリの糞も落とされるから拭き掃除もしづらそう

by田舎者

589 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 07:39:22.78 ID:kejFFIg4.net
徳大寺有恒氏は著書で
「SUVは都会的じゃない。乗ってる人間にも知性が感じられない」
と貶してたけど
今となってはレクサスも主力に位置付ける程になってしまったという

590 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 08:40:37.12 ID:KsY567b5.net
背の高い車が増えて混んでる都会では
高い位置から見渡せる車の方が安全運転するのに適してると思うよ
メーカーもSUVは最低地上高を抑えたりホイールベースを長くして
悪路走破性能を落として今のSUVはふいんきだけだけど
ユーザーからは受け入れられてる

591 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 09:38:34.09 ID:qMwy9XqE.net
プリウス以外ならなんでも安全

592 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 17:57:19.79 ID:pOYSruNa.net
車検したらリアブレーキオイル漏れてて高くなった

593 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 19:46:54.88 ID:GQ1s91aL.net
もう一回目の時期だっけ?

594 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 20:24:03.33 ID:rouaOkJK.net
オイル?フルードだろ

595 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 23:40:54.21 ID:ryy6zhhw.net
https://www.youtube.com/watch?v=UbGMxKM7Pew&t=1165s
ハンドリングの評価は人によってまちまちだな

596 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 12:21:21.73 ID:sAZsOJcs.net
>>595
日産の車でハンドリング悪かったら、何を乗っても悪いと思う。
要は腕の問題じゃないかしら?

597 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 12:47:38.52 ID:qZYmxzs6.net
>>595
普段N-WGNに乗ってるやつがレンタカーのデイズに慣れなくて不満言ってるだけだもんな
まあYouTuberの試乗動画なんてそんなもんだ

598 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 17:22:55.53 ID:Qglxcksa.net
eKクロス今日納車された。
ナビの設定とかエンジン切ってやりたいんだけど、昔の車でいう「キーをaccの位置」は出来ないの?
前の車はブレーキ踏まずにスタートボタン押したらそうなってたんだけど、この車でそれやるとエアコンのファンも動いてバッテリーを消耗する。

599 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 17:48:37.38 ID:7oIrdtUO.net
>>598
納車オメ!
あれ−、俺のはエアコンファン動かないけど?

600 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 18:10:55.77 ID:EGFkY69D.net
エンジンOFFでの通電はたしか10分で切れるんじゃなかったっけ。

601 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 18:19:12.97 ID:GwGeO/Yt.net
多分10分くらいで切れたんだけど、そうするとナビの電源も落ちるので設定出来ない

602 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 18:19:49.80 ID:7oIrdtUO.net
新車の綺麗なうちにアルミチューンもやっておくと楽だな
おっと荒れるからやめよw

603 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 20:34:07.77 ID:LKSx7SsS.net
>>598
できるよ
取説読むといいよ

604 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 20:37:19.88 ID:OP2O/OxV.net
>>598
おめ!いい色買ったな

605 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 23:19:43.36 ID:/Tik3xaS.net
どこに色書いてあるの?

606 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 23:44:12.44 ID:7oIrdtUO.net
前にも書かれてたがいい色しか売ってないから

607 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 00:55:03.31 ID:H7GZIwHg.net
色はありません。無彩色のブラック買いました

608 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 09:50:15.31 ID:YssV/qNj.net
598だけどサンドイエローメタリック買ったよ
ナビはメーカーオプションだったらロック解除後とかエンジン停止後とかACCモードになって設定とか出来るっぽいけど後付けのなんで電源切れるみたい

609 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 09:56:51.92 ID:7Iz0FomB.net
すまん。自分はあまり車に興味がなく入社2013年時に
デイズ ハイウェイスターGターボ パールホワイト
購入した者だけども率直にあと何年くらい乗れる?

7年近くになるが会社までスイスイ片道20キロで
渋滞がない近畿地方の田舎住み
現在走行距離9万キロなんだが
貧乏リーマンなんでお金貯めて次はスズキのジムニー
買いたい…雪国なのでジムニーが最強と聞いて…
それまでにデイズを力尽きるまで乗りつぶしたい。

610 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 12:16:06.10 ID:X3EmIjYZ.net
あと2回車検通してから考える

611 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 12:22:07.80 ID:2XpXOT0N.net
車検時にかかる交換部品等の費用がどのくらいというのが
新車購入目安と思う

612 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 12:22:39.25 ID:IkIMN/pW.net
>>609
以前、ジムニー乗りだったが、
余程の山岳地帯に住んでない限り
取扱説明書の4-33に書いてある通りの注意が必要です。
アイスバーンの時、タイトコーナーブレーキング現象は本当に怖いし。
幹線道路では基本後輪のみの駆動にしないと簡単にスピンしましたし。
ハスラー辺りが楽チンよ。

613 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 13:17:04.41 ID:YssV/qNj.net
>>609

ウチの会社の営業車(軽)、年に一度の法定点検と車検の時しかオイル交換しないけど大体18年〜20年、18万キロくらい走らないと買い換えない
で、洗車や点検も誰も気にしないのにこれくらいは普通に走る
マイカーで普通にメンテしてればそれ以上走れるはず

614 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 13:22:39.49 ID:rdKfalxk.net
>>612
ありがとうございます。

自分みたいな車に詳しくないのは次は
ジムニーにせずにハスラーにしたいと思います。

因みに今乗ってるハイウェイスターGターボって
20万キロ以上も乗れるものなの?

先月の車検は16万6000円支払った
今までは車検5〜6万円で足りてたんだけども
やらなくて貯まってた
ブレーキやら錆びやら下回りを隅々まで直した感じ。
軽自動車で16万円も支払うとは思ってもみなかった…

615 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 13:24:55.42 ID:rdKfalxk.net
>>613
ありがとうごさいます。

あと最低でも8年は乗りたい
目指せ20万キロ越え!頑張ってみます!

616 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 13:51:15.47 ID:hFYThpy4.net
>>609
知人が三代目ワゴンR後期型NAを24万キロ乗ってた。一応定
期点検等欠かさなかった。
他にヨウツベ動画で観た三代目ワゴンRターボの38万キロが
あったがこれは20数万キロ時点でエンジンを載せ替えては
いた。

617 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 14:06:27.78 ID:z9mTXInb.net
>>616
凄まじいですな。

ワゴンRターボの人はエンジン載せ替えるくらいなら
新車かった方が良かったのでは、、、。

618 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 15:11:21.77 ID:OK7dA7vU.net
後輪が20センチくらいの段差にはまって、宙ぶらりんの状態で停車。
サイドブレーキかけて発進しようとしたら
「パーキングブレーキを解除してください」のメッセージが出て
サイドを解除したら後輪が下に落ちた。
ヒルスタートも効かない。
何とか前輪だけで脱出ができたが、車、アライメントにダメージが出てないか不安。

619 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 15:16:34.46 ID:wNdekguu.net
職場の人が乗ってる3代目ワゴンRターボは20万km超えてるけど
まだまだ大丈夫らしい
とにかくオイル交換はじめメンテをしっかりすることでしょうな

余談だけど昔のワゴンR等に積まれてたK6Aのターボエンジンは
オイル管理が悪いとブローバイがインテーク内に溜まって
それがタービンに行き届くとブローするらしい……

620 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 19:53:20.38 ID:ErAY1Gkj.net
>>614
軽の車検に16万も払うなら俺なら買い替えるわ

621 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 01:26:10.22 ID:I+26qT+L.net
逆に16万円払って隅々まで直したんならもうちょっと乗った方がいいな

622 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 10:28:18.00 ID:4YGF2PlX.net
旧型デイズはポンコツだから車検なんか通さずに乗り換えたほうが幸せになれる。

623 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 14:20:05.28 ID:sesieyyC.net
N-BOXが通ったあとで新型デイズが通ったけど
やはり音の静かさは段違いにデイズの方が優れている
てかN-BOXのエンジン音て不快じゃね?音質が

624 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 16:07:11.66 ID:G9vANm/D.net
Nボと比較するんだったらルークスだろ。

625 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 17:11:05.70 ID:G1TQU1jY.net
>>623
先代もガサついたエンジン音が指摘されてたのに現行も改善
されていないんだ。

626 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 22:11:23.27 ID:pdQzPppK.net
>>595の動画、ンナゴンNA坂道登っていくエンジン音やかましいな

627 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 12:04:35.77 ID:gRPhMx86.net
0W-8から0W-16オイルに変えて8ヶ月くらいたったが、
燃費いいときでもリッター26代くらいまでしかいかないようになった
8のときは30前後までいったのだが

走りに不満は無いがやはり燃費に影響するか

628 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 17:22:10.45 ID:lic1GeGy.net
>>627
多少変わるね
オイルの値段考えると微妙

629 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 23:32:25.15 ID:LfK5TUGB.net
雨天時の停車時、ソナーの警報がうるさい。

630 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 23:47:17.50 ID:T5cvtBnb.net
そんなー

631 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 08:08:01.99 ID:rN0SHyyw.net
メーターの裏側にブザーがあると思うので
メーターはずしてブザー部にテープでも貼れば音が小さくなるよ
ウィンカーのカチカチ音とかバックの音とか全部小さくなる

632 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 08:12:15.30 ID:FV3y+7sz.net
音量設定があるぞ
よく調べてみよう

633 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 09:49:47.59 ID:ZG5q0rM3.net
車にコスパだけを求める私がeKワゴンを最も推す理由

@軽自動車であること
Aサイドカーテンエアバッグが付いているなど安全性が高いこと
B燃費が良いこと
C軽自動車で唯一、自動運転機能があること
D共同開発のデイズよりも安いグレードにその自動運転機能が搭載されていること

634 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 10:51:36.13 ID:IV239+5I.net
全車にプロパイロット標準装備にしたら拍手喝采だったがな
つくり分けしないで数も出れば1台当たりのコストも下がるだろうし
軽全グレード標準装備初の冠で寺も売りやすかったろう

635 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 11:16:25.64 ID:N4tpO+gp.net
現状は高速乗らない人はいらないからな

636 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 11:33:42.84 ID:E4W/z1yX.net
メーカーは大量在庫抱えるわけじゃないからコストそこまでかわらん

637 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 17:29:46.83 ID:AGzxf92a.net
>>633
マイパイロット付いて無駄なオートエアコン、電動パーキングブレーキがないのもいいでつね
当方デイズ餅

電動パーキングブレーキは坂道発進の時使いにくい。
後輪が宙ブラリン(左右とも点で接地)状態でで停車して発進したら後ろに下がって脱輪した。

638 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 17:51:07.91 ID:Wgmw0MzW.net
そもそもそういう状況になるのってどういう事なんだと

639 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 19:34:05.22 ID:c4ZbX1PC.net
良くわからんがイレギュラーな状況下としか思えん

640 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 20:29:14.96 ID:AGzxf92a.net
バックしたら段差に気づかず後輪が沈んだ感じになったので慌てて急ぶブレーキ。
角で止まる。
電動パーキング入れたまま坂道発進しようとしたら発進すると警告が。
Pブレーキ外したおころ後輪が脱輪。
ヒルスタート効かず。

641 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 20:37:27.74 ID:K+r6EwUU.net
>>640
電動パーキングってアクセルオンで勝手に解除されたような…

642 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 20:43:13.37 ID:Wh+nqBXw.net
要するにへたくそですね

643 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 20:46:52.74 ID:V8fF9cj+.net
そういう時は通常のパーキングブレーキのほうが有利だな

644 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 22:15:00.26 ID:pgE673PI.net
>>627
https://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/dlc.html

デイズにも使っているから
フリクションが増えたのでしょ

645 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 22:56:20.00 ID:lfKldr9Z.net
正しい操作ではないだろうが、そういう時は左足でブレーキ踏んでる

646 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 01:22:00.24 ID:kTNhzpKN.net
ターボ無しの軽自動車で革ハンドルって新型デイズだけじゃないの?最強だよね
ターボ無しの軽自動車で余裕の走りって新型デイズだけじゃないの?最強だよね

647 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 01:22:00.34 ID:kTNhzpKN.net
ターボ無しの軽自動車で革ハンドルって新型デイズだけじゃないの?最強だよね
ターボ無しの軽自動車で余裕の走りって新型デイズだけじゃないの?最強だよね

648 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 01:22:00.46 ID:kTNhzpKN.net
ターボ無しの軽自動車で革ハンドルって新型デイズだけじゃないの?最強だよね
ターボ無しの軽自動車で余裕の走りって新型デイズだけじゃないの?最強だよね

649 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 01:37:49.00 ID:KSvCLfmU.net
何故に三連投?

ムーヴXならNAでもブラックインテリア仕様を選べば
革巻きハンドルも付いてくる

650 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 07:03:03.33 ID:2tG0YeNg.net
交通安全週間らしいからデイズオーナーの各方は気をつけられよ

651 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 11:12:30.88 ID:kTNhzpKN.net
ムーヴどころかダイハツの自動ブレーキはみんな糞だろ
技術の日産の自動ブレーキとはブタと真珠くらいの差がある

652 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 11:12:30.88 ID:kTNhzpKN.net
ムーヴどころかダイハツの自動ブレーキはみんな糞だろ
技術の日産の自動ブレーキとはブタと真珠くらいの差がある

653 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 11:12:31.14 ID:kTNhzpKN.net
ムーヴどころかダイハツの自動ブレーキはみんな糞だろ
技術の日産の自動ブレーキとはブタと真珠くらいの差がある

654 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 18:28:22.08 ID:6xONW2DE.net
何故3連チャン

655 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 18:45:42.49 ID:3iQN1J8J.net
>>653
自動ブレーキだけじゃないだろ
ダイハツの先進運転支援装置はすべて糞性能だわ

656 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 17:44:59.86 ID:yROZ9B41.net
峠の下り坂 エンブレ効き悪くてブレーキやたら踏むけどのノンターボ
ターボはそんなで無いのかな?

657 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 19:39:54.27 ID:qPWqRFT5.net
>>656
スポーツモードにしてる?

658 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 20:52:02.69 ID:6wcq/8Ne.net
Lレンジにしたら?

659 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 21:21:23.53 ID:R5b98aKa.net
長い下りの山坂道だとSモードでは減速しきれずLでは減速
しすぎになる。
今乗ってるコンパクトカーには六速ステアシフトが備えて
あるので10%程度の下り勾配ならエンブレだけで降りられる
から重宝している。

スズキとホンダはターボ車にはパドルシフトが備えてあるのに
何で日産(ダイハツも)は付けないのだろう?

660 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 22:21:13.60 ID:6wcq/8Ne.net
Z11は2速あったのにね。

661 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 09:57:53.76 ID:7shHtzUk.net
日産の圧勝!!!!
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/cacc8300d6374d6a5aea9e1a470de285bb6a2533/

662 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 03:13:52.53 ID:L/gA2Imq.net
3月7日デイズ契約。
4月15日納車です。
楽しみ。

663 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 15:30:02.17 ID:lv9+UIBv.net
>>662
オメ!いい色買ったな!

664 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 20:23:58.93 ID:Yra/2ntk.net
色の報告なんかしてねーだろ!
頭おかしな人ですね

665 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 20:31:06.22 ID:OvZPtgW1.net
>>662
オメイロ

666 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 20:52:09.09 ID:8DD0577i.net
>>662
その日は赤口だよ。
おれのも赤口だったけど

667 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 22:38:34.78 ID:MAyc1IID.net
>>662
おめでとう!俺もその色好きだわ!

668 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 23:23:54.68 ID:7SoEiCbl.net
>>667
オレ、664だけどオレのことバカにしてんの?
あしたからの現実社会でやられてる鬱憤オレに向けてんの?

669 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 23:26:51.36 ID:7SoEiCbl.net
いい色ってなんだよ!書いてねーだろが
どこのオッサンか知れねーけどよ
幼稚なオッサンなんだろう
どんなオッサンなのかなんて知りたくもねぇけどよ

670 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 23:30:10.97 ID:7SoEiCbl.net
あー、もういいや、N-WGN買うわ
デイズっておかしな人が好むんだろうね
やっぱり、そうなんだよね

671 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 23:47:52.56 ID:n9vzoqMy.net
ネタニマジギレカコワルイ

672 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 23:57:21.45 ID:XnM+r1e/.net
どこまでがネタかわからんw

673 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 14:50:40.70 ID:fF4qV0ap.net
>>671

タマネギコワイ

674 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 16:28:30.78 ID:f+9oZHwV.net
>>670
あなた5ch初心者ですね。どこの車板いっても同じネタありますよ。落ち着いて。

675 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 18:05:03.10 ID:2nBVQLVE.net
>>673
タカスギコウ

676 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 18:44:27.84 ID:li/pXzVx.net
>>674
車板に限らんだろ

677 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 18:47:43.57 ID:fF4qV0ap.net
ネギタマカイニイコカ

678 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 23:03:55.26 ID:hG5dIkXm.net
>>644
純正使った方が本来の性能引き出せるって事か

けど宇佐美でゼプロ入れたら純正の半額くらいだもんなー

679 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 13:16:16.77 ID:wUvOZCYa.net
eKクロスだけど、ワイパーのモーター音うるさいな
前に乗ってたクルマは水切り音の方が大きかったけどなぁ

680 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 13:26:18.74 ID:eZJbAISQ.net
動画でも言ってる奴いたけどそんなうるさいかね?
他の車種よりはうるさいほうなのかな?

自分は納車時ワイパー泣き酷かったからキイロビン塗ったら
ワイパー音共に気にならなくなった

681 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 14:06:34.08 ID:vaOyTo7h.net
>>679
確かに気になるね
車内の静粛性が高まって逆に目立つのかも

682 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 14:25:42.75 ID:KM1qFzLH.net
>>679
他社軽自動車より作りは確実に落ちるからね
あまり細かいとこ見ないほうがいいよ

683 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 15:13:35.53 ID:+/igAVSc.net
前に乗ってた車は何?

684 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 18:44:47.82 ID:PN2GgwvT.net
ンダより数十万安くなきゃ
誰も買わんやろ

685 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 20:20:32.03 ID:fNYwJsgL.net
ホンダだってブランド価値は低いし、ホンダも日産も3年後残っているのかわからない

686 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 20:20:32.03 ID:fNYwJsgL.net
ホンダだってブランド価値は低いし、ホンダも日産も3年後残っているのかわからない

687 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 20:53:32.45 ID:na0tO2a/.net
>>684
NWGNよりデイズの方が売れてるやん

688 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 21:27:59.36 ID:RAyFcCrf.net
>>683

ステラカスタム

689 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 13:45:33.73 ID:om4EvS46.net
俺もマリエとヤりたいと思ったことあるよ。
ごめんなさい。
俺もマリエの出演番組観ながら体液出したことあるよ。何度も。
ごめんなさい。

今は柊木楓ちゃんとヤりたいと思っています。
柊木楓ちゃんのブルーレイ観ながら毎日3,4回体液出しています。

690 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 13:45:34.00 ID:om4EvS46.net
俺もマリエとヤりたいと思ったことあるよ。
ごめんなさい。
俺もマリエの出演番組観ながら体液出したことあるよ。何度も。
ごめんなさい。

今は柊木楓ちゃんとヤりたいと思っています。
柊木楓ちゃんのブルーレイ観ながら毎日3,4回体液出しています。

691 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 13:45:34.08 ID:om4EvS46.net
俺もマリエとヤりたいと思ったことあるよ。
ごめんなさい。
俺もマリエの出演番組観ながら体液出したことあるよ。何度も。
ごめんなさい。

今は柊木楓ちゃんとヤりたいと思っています。
柊木楓ちゃんのブルーレイ観ながら毎日3,4回体液出しています。

692 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 13:47:40.27 ID:om4EvS46.net
表示画面変わらないから何度もクリックしちゃいました。ごめんなさい

693 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 13:48:59.99 ID:19xH2AHI.net
許さない

694 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 13:49:13.39 ID:om4EvS46.net
スレ間違えました。ごめんなさい

695 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 15:15:50.25 ID:hGsFIWfk.net
どんなスレやねん!

696 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 18:28:46.81 ID:WpLyaFBR.net
わろた

697 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 16:26:50.56 ID:7J2gwOaL.net
修理出したら代車が割と新しいやつだった、結構違いがあるんね


・前の車が進んだら警告鳴る
・制限速度がメーターに表示される
・一時停止とかの標識があるのをメーターで教えてくれる
・走行中はナビの操作が制限される
・ライトOFFが無くなった 
・フォグランプの所が四角
・USBの差込口が分かりやすいようにぼんやり光る
・NAはパワー無くてしんどい


バイパスとかの早く流れてる所を多く走る人はターボじゃないとかったるいね
普段の感じで乗ろうとすると4000回転とか回っちゃう

698 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 20:53:22.03 ID:KubMLivm.net
↑比較対象を書かないバカ

699 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 20:59:24.64 ID:FBU6oJPz.net
>>697
最終モコNAを運転したことが普通にストレスなく走って感
心したなあ。その前のモコは軽の悲哀を充分に味わったのに。

700 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 21:09:23.53 ID:OvXKYU73.net
Nなんとかさんじゃね

701 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 22:46:04.68 ID:KzgA+ZF+.net
>>697
・フォグランプの所が四角
現行はここが一番羨ましいかな?

初期型最初に見たときから丸は少し違和感で、
四角のほうが格好いいんじゃないかと思ってた

ただフォグ本来の目的考えたら黄色く光ったほうがいいし、
熱で雪を溶かせる分ハロゲンのほうがいいから複雑な気分

702 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 23:24:08.98 ID:wscgVvzq.net
>>699
モコはスズキOEMだからな

703 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 20:31:41.33 ID:M/vEs8vx.net
>>699
またあんたか

704 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 20:25:03.68 ID:tIaGBmUY.net
この車で大人4人でキャンプ可能か試すために荷物積み込んだらなんとか全部入れられたわ。
板外してフルに活用すればラゲッジはかなり広いんだね。

705 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 21:46:56.78 ID:51hH4Vri.net
この車
USBの端子エンジン切っても常時通電してるな!
今は全車そうなのか?

706 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 21:51:18.44 ID:ETO5I0oo.net
エアユーザー乙

707 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 04:45:13.72 ID:50zlqW7M.net
本当に常時通電してると思ってるなら頭に問題抱えてそう

708 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 07:58:42.19 ID:ykEnsLnS.net
エンジン切ってしばらく乗ってる事が無いと常に電気流れているものと勘違いしてもおかしくない仕様ではある


車乗る←既に通電
車降りる←まだ通電してる
ドアロックする←中までいちいち見てない

709 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 10:01:49.04 ID:TBiTxGfY.net
これは誰でも勘違いしそうな仕様だよね。
オレは、後付けのナビの使い方や設定をエンジン切ってACCモードでやりたかったんだがメーカーOPの純正ナビ以外はACCモードでは通電しなくてACCモードのやり方を調べたからわかったけどね。

で、ただ勘違いしただけの人を「頭に問題抱えた人」と中傷する人の方がやばい気がする。

710 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 10:53:11.94 ID:bhJedJln.net
USBポート、常時通電してないやん。

711 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 18:50:21.39 ID:VnV1AfVC.net
車庫入れが下手だからバックセンサーで自動ブレーキかかり過ぎて泣く

712 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 21:14:52.68 ID:Xn5l2dcV.net
エンジン切ってしばらく(5分くらい?)はUSBポート、サイドミラー開閉、パーキングブレーキは動くね
パーキングはONにはなるが、OFFにはならない
ミラーは開閉できる

713 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 22:06:36.29 ID:SlEjD2kR.net
いや、オーナーなら取説みろよ

714 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 00:34:29.06 ID:xBWSU3ui.net
シガープラグもしばらく通電してから切れるよ

715 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 00:36:00.96 ID:xBWSU3ui.net
シガーソケットの間違えだ

716 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 07:47:43.72 ID:XqbxWGWy.net
まあ無限に電源が沸くわけじゃないからな

717 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 05:14:51.88 ID:Egg4Zhju.net
デイズ SUV
はよ出せよ

718 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 09:17:26.53 ID:j2m9NVva.net
デイズオフロードスターか!

719 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 18:11:44.83 ID:cxBUW/bs.net
いろいろ豪華装備付けて高いんだろうね
アンテナもシャークフィンとかになってそう

デイズの新型出ても一番安いのが200万くらいになってそう

720 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 11:29:49.40 ID:lKeNI4W4.net
1時間くらい高速とバイパス80kmでちんたら走り続けたら平均燃費39.3でた
0w-8は燃費いいなぁ

721 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 17:58:41.79 ID:tv34pFAr.net
燃費スコアゲームと思えば、少々割高になっても純正入れる価値はあるかな

722 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 18:13:20.02 ID:UWhB1rXA.net
>>720
上り坂走ったら一気にリッター10`未満になる。

>>721
汎用品はエネオスくらいしか出てない。
日産よりトヨタのほうが安い感じ。

723 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 18:16:31.97 ID:tv34pFAr.net
>>722
出光ゼプロいい感じだよ
何度も書いてるけど、宇佐美で3280円

724 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 21:09:15.29 ID:iaLavoWJ.net
ゼプロは 0W-16まで。
近所のガソリンスタンドでリッター1,650円。工賃込み。

725 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 22:28:15.68 ID:tv34pFAr.net
>>724
自分が書いたのは0W-16の事だけど
1650円は安いな

726 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 22:32:16.54 ID:tv34pFAr.net
ググったらエネオスも0W-8出してたのか
知らなかった

727 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 00:14:13.77 ID:aG9AfN7D.net
タイヤ館のECO CLEARってのも0W-8出してるのな

けどこれは、取説推奨のAPI規格でもなければILSACマークもなさげなので
入れる気しない

728 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 08:06:39.64 ID:it1kvZwl.net
>>725
リッター3280円だと、1回オイル交換するだけで8千円超え?

ヲヰラは日産プリンス○○販売南店で ターボ車に 0W-8入れられた。

今は、ジェームスでもっぱらモービルスーパー。
3,627円。オイルフィルターも含めると4,947円。

でも、ゼプロにも興味あったので値段は聞いてみた。

日産プリンス○○販売南店ではメンテ下手だし、見積金額も高すぎ。
タイヤでブリヂストンネクストリー4本交換で6万円。仕入れ値1本6千円もしないタイヤを、そこまで吊り上げるのかと思った。
うち工賃は 10,320円。
ブリヂストン ECOPIA NH100 C でもその値段では買わない。

729 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 11:09:00.76 ID:aG9AfN7D.net
>>728
いやいや、軽自動車の一回のオイル交換が3280円ね
フィルター入れると+1000円くらいだったかな?
ネットでの予約価格なので店頭はもっと高い
↓お近くの宇佐美でどぞ
ttps://usappy.jp/as/oil/search

>>724はリッターって書いてたのね
見落としてたわ


デラのくせにターボに0W-8入れるとは糞すぎるな
もうタイヤ交換するくらい乗ってるのね

730 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 12:41:57.31 ID:it1kvZwl.net
宇佐美はゼプロ以外ではエンジンオイルの混ぜ物(0W-20、10W-50)で粘度を変えるらしい。

ほんまに0W-16 3,280円でオイル交換できたの?
HP見たけど、正確な金額は出ていない。

タイヤ交換は37,000`でした。
結局タイヤはヨコハマ(RV02CK)にしたけど、ノイズはひどく、燃費はエコピアより落ちた。
ミシュランにしたほうがよかったかも。

731 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 12:50:05.83 ID:it1kvZwl.net
CVT のフィルター、ストレーナ って交換する人いる?

732 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 12:55:34.81 ID:aG9AfN7D.net
>>730
貼ったリンク先の右の赤いほう
「ネットでオイルを購入して、交換作業店舗を予約する」
をクリックして
(青は店頭払いだから高くなる)

もう2回交換してるよ
何入れられるか心配なら店に電話して聞いたらいい
俺は最初そうした

733 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 13:44:59.04 ID:it1kvZwl.net
あなたのお車に最適なオイル
API   SN
ILSAC  GF-5
SAE   0W-16

3,280円(税込)

でも、ゼプロはSPだけどね。何入れるんだろうか?


NA で検索したら、

大変申し訳ございませんが、
お客様のお車に適合するオイルが見つかりませんでした。

宇佐美サービスステーション検索から店舗にお問合せ下さい。 だって。

734 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 14:34:25.42 ID:aG9AfN7D.net
このスレに過去何度か書いたけど、
現行はWebで選べないから旧型で選んで予約した
一応初めて入れるとき説明したけど、先方も
0W-16入れたらいいんですね、てことで問題なかった

ただ旧型とオイル入れる量は違うから取説見せて
○○入れてくださいとは言った
けど、その量もあくまで目安みたいで、
作業の際必ず入れながら確認するらしい

純正入れるよりレスポンスなめらかな気さえするけど(プラシーボ)、
心配だったり面倒ならモービル入れ続けたらいいんじゃね?

735 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 15:17:03.81 ID:it1kvZwl.net
>>734
当方ターボなので、0W-16だけど、旧型は0W-20。

宇佐美は前払いなのでつね。

736 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 15:19:48.59 ID:aG9AfN7D.net
>>735
0W-16入れて貰えばいいんだから
旧型NA選べばいいんだよ

737 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 15:27:11.91 ID:it1kvZwl.net
>>736
冒頭、寺でターボ車に「0W-8入れられた」と書いてます。

 >>733 でも検索結果載せています。

宇佐美は安いけど、カード決済で個人情報が洩れるリスクがあるのでやらない。

高いけど近所の出光リテール行ってみる。

738 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 15:36:17.48 ID:bfOrRsYg.net
個人情報が洩れるリスクって…

739 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 15:50:08.52 ID:aG9AfN7D.net
>>737
>冒頭、寺でターボ車に「0W-8入れられた」と書いてます。
デラのミスが何の関係あんの?俺に読解力無いのか?

それからゼプロ、SNだけど…
https://tohnen.co.jp/service/idemitsu/akishima/a-oil/

カード決済云々はわからんからもう勝手にして

740 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 19:50:53.78 ID:33Vby/kW.net
>>739
出光ゼプロ エコメダリスト SP/GF-6B 0W-16
出光ゼプロ エコメダリスト SP/GF-6A 0W-20

https://www.idemitsu.com/jp/carlife/idemitsu/zepro/gasoline/index.html

ガソリンスタンドで20Lペール缶でも現物見てる。

741 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 20:38:59.60 ID:7pN43q01.net
オイル交換に金払うとか、考えたこともない。
ビッグモーターで車両買ったから永年無料。

742 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 22:20:18.56 ID:mVXTwCIX.net
>>741
あれ、それ有料化されてなかった?

743 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 22:28:28.58 ID:aG9AfN7D.net
>>740
具具ったらSPはSNの新規格だから問題ないかと
どっちもAPI規格だしね
2020年にSPが発売されたんだって

↓新規格のほうが安心とも書かれてる
https://car-moby.jp/article/car-life/useful-information/engine-oil-grade/

俺が貼ったのは確かにSNだし、ゼプロの改良版が出たんだろう
実際入れて貰ったのはどっちだったか覚えていない

744 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 22:45:37.54 ID:aG9AfN7D.net
モービルスーパーも最近SPになってるっぽい
https://www.emg-lube.jp/mobilsuper/

745 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 07:39:15.07 ID:5pysDu0r.net
このスレだったか永年無料のネタを聞いて去年ビッグモーター行ったら
未使用車の見積もりがディーラー新車の見積もりより15万ぐらい高くてわらた
しかもオイル交換無料の契約に別途5万ぐらい?かかるから
オートバックスの値段だと60回ぐらいオイル交換しないと元取れないのなw
こんなとこで買わなくて良かったわ

ビッグモーター、オイル交換を突然有料化
https://biz-journal.jp/2021/02/post_207205.html

746 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 08:02:18.57 ID:aMX4uZ9r.net
>>745
三菱ディーラーも洗車が有料になった

747 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 14:17:44.97 ID:I6CX2nD2.net
自分が買ったとこは5W-20なら無料で
0W-30で洗浄効果もあるやつなら1700円位だった

0W-30はちょっと迷ったけど、
念のためやめといた

748 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 15:33:22.68 ID:5EjeEJIT.net
>>746
こないだ半年点検では無料でしてくれたよ

749 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 08:29:43.78 ID:qSfBfmDO.net
>>745
その15万でディーラーのメンテナンスパック付けてもお釣りが来るね

750 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 09:34:00.88 ID:PjV4WahD.net
>>749
他にも見積書は店頭で見せるだけで商談中の客には渡さないとか
成約直前に下取り車に難くせつけて現金支払額を増やすとか
査定額をあとで下げられないための保険を1〜3万で販売してるとか
よくこれで商売を続けられるなと驚くことばかり。
あと客にGoogleのレビューを書かせてるみたいで、1つしかレビュー書いてない人の
5つ★評価がいっぱい。近所のBIGMOTORのクチコミ見てみ

広告に金使ってるからネガティブな情報はテレビで放送されないけど
調べるとめっちゃ面白いよw

751 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 12:24:49.03 ID:3anmLM/j.net
家から割と近いとこにあったBIGMOTORは潰れたわ

デラ系以外で未使用車買うってのは今は愚行なんかね?
ハイテク化されてる車両もデラで点検したほうが安心だし

752 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 14:55:12.90 ID:PjV4WahD.net
新車より高く中古車を売ってる業者は割と昔からあったよ
BIGMOTORはズバ抜けてるってだけで。まあスレ違いなんで・・・

753 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 14:05:10.53 ID:nhHEc/8T.net
最近の新車ってライトOFF機能ないのか
オートライトも結構明るい時から付くのね

754 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 15:53:08.08 ID:U1Uw0wja.net
ディーラーで12年乗ってるキューブの後継にこれのターボ&ハイウエースター勧められた
(まさに、>>522 のとおりにw)←ジジババじゃないが
ノートE-powerはいいけど、ちょっとお高い
そう考えると、250万の金額もその時は高くないかなと思ったっけ℃
やっぱ、軽に250万はちょっとどうかしら・・・
連休中に行くとこもないから、ディラー廻りしようとしたけど、連休中は軒並み休みなのな
しかたないから、日産レンタカーでデイズ借りて乗り回すか

755 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 16:47:40.23 ID:U1Uw0wja.net
>>754
自己レス
すみません、デラから貰った絵本改めて見たら、ROOXて書いてありましたw
スレ違いでした(と、いうか別物だとは思ってなかったw)
大変失礼しました。ルークススレに移動します

756 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 16:51:39.58 ID:95mosGRh.net
兄弟車なんで大変失礼でもないさ
日産車にこだわりなく、特にダウンサイジング
の必要ないなら他社探すのもありじゃね?

757 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 19:30:16.70 ID:MIeq5pDt.net
ディーラーの勧めに乗らず車検通すのもありかと
ルークス出る前に同じように乗り換え勧められてティーダからデイズHSGターボにしたけど
航続距離半分でターボでも高速の再加速と安定感はしょぼいので
レンタカーで試乗乗り回すなら是非とも高速に乗ってほしい
プロパはとても便利だけど街乗りで使うのはオートブレーキホールドかな

758 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 10:08:50.30 ID:cAePaXFP.net
>>757
航続距離半分というのは給油回数が2倍に増えたということでよいのでしょうか?

759 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 11:11:29.20 ID:I1KB66kC.net
高速は特に燃費悪いもんな。追い越し車線多めに走ると目的地まで燃料が足りなくなる
まあ普通車メーカーだから遠出なら普通車乗れってことかな

760 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 12:02:48.30 ID:eBD0No8P.net
前輪のタイヤハウスの前側の黒いカバーのところに
アルミテープ貼ってみて
5mm角以上で15cm間隔に
上とはうしろは貼らないで進行方向側だけ貼ってね

走行風とタイヤの回転によるマグヌス効果で
貼った部分の風の流れが速くなるほど
その方向に揚力が発生すると思われる

走行風とタイヤの回転が速いほど
揚力が強くなると思われる
先代では10%ほどの燃費向上を確認したけど新型は持ってないの

761 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 12:25:59.60 ID:8F3bvpHS.net
アルミテープ信者が沸いてきたな

762 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 09:00:33.35 ID:hiPg0O+z.net
5cm×10cmくらいで1円くらいのコストと
30〜50個くらいに切り分けてそれを貼る
ちょっとしたコストと簡単な手間で
10年以上乗るガソリン代が10万円抑えられるかもしれない

気づいたの最近で新車の頃からやってないので
自分の場合4年分くらい損してるんだよ
このスレの新型のみんなは新車に近いわけだから
自分以上にガソリン代を抑えるチャンスがある

763 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 09:08:50.19 ID:hiPg0O+z.net
車検と点検で代車として新型には2回乗った
路面状況を拾って突き上げが強く固いゴツゴツした足回りだけど
貼ったら30〜40km/h以上の走行時はこれが緩和される可能性もあるマグヌス効果

764 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 09:32:29.92 ID:D+82/84r.net
マイナーチェンジまだですか?
ルークスのホワイトにグレーの天板
デイズにも追加してほしいです。

765 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 13:30:06.69 ID:FJ+LT/Gt.net
アルミテープを真っ向否定はしないけど、論理的かつ定量的に証明して欲しいですね。

以下実体験。導電性の高いアルミテープであれば、電気の流れで静電気の帯電が少なくなり、バチッとなることが減った。あとホコリが付着し難くなるので汚れ難くなった。

よく言われてるその他効果についてはプラシーボレベル。

766 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 14:21:56.16 ID:Q5ErE9FK.net
>>765
パチってなるのはクルマじゃなくて衣服に帯電した電気

767 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 14:37:40.48 ID:ntEmqMzM.net
>>760 にあるアルミテープの効果は嘘じゃないよ
俺も試しに貼ってみたけど、やっぱり貼った前後では全てが全然違う
アルミテープを貼ってからはエンジンの吹き上がりもいいし、
アクセル踏んだときのレスポンスがそれ以前とは段違い
さらには燃費が大幅に良くなった。
車に詳しいヤツに聞いたところ、「プラセボ効果」というらしい
その男は車だけじゃなく、科学方面の知識も豊富で
デマや嘘、いい加減なことをいうことは絶対いう性格じゃないから
間違いなく効果はあると思われる
車のことは詳しくない俺でも違いがわかるってことは、このプラセボ効果
なるものは本当に絶大だと思う。
お前らもプラセボ効果の恩恵を是非受けてみて欲しい

768 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 16:12:18.52 ID:eCIve7bj.net
そんな君にはSEVがお勧め
信じる者はすくわれる

769 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 16:27:10.44 ID:Q5ErE9FK.net
へー、プラセボ製品専門のメーカーが存在するんだ。知らなかった
昔からクルマ好きって添加剤とか意味なしパーツとか好きだからいいカモだわな

770 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 16:55:46.66 ID:9+idFtSq.net
俺もアルミテープを頭に巻いたら変な電波をシャットアウトできました

771 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 19:19:55.35 ID:dGD/d72E.net
交差点で、信号待ち後の発進の直後に、エマージェンシーブレーキが誤作動して焦ったわ…
警告表示と軽いブレーキまでで完全停止には至らず、アクセル踏んだままで再加速。
先行車が右前方に1台おったけど、ぶつかる位置関係ではなかったので、雨の影響でセンサー類が誤検知したのかも。

772 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 20:20:58.17 ID:FJ+LT/Gt.net
自分で科学的に証明や納得出来ないものを信じられるひとが言ってるから正しいとか烏滸がましい。騙される典型。

ちなみに百均やホームセンターで売ってるアルミテープは導電性じゃないから貼ったところで効果ゼロだからね。

773 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 21:58:02.91 ID:D+82/84r.net
マイナーチェンジまだですか?
ルークスのホワイトにグレーの天板
デイズにも追加してほしいです。

774 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 23:38:11.21 ID:p2qzuJLi.net
助手席側のドアガラスが
波打つ様にガタガカっとなって下がっていくんだが、こんなのデラに見せて良くなるものだろうか
それとも壊れてるわけじゃないし、そんなもんですよ的な感じに言われてしまうのだろうか

775 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 23:56:06.53 ID:u3G1YF13.net
物が動いたり空気がぶつかる物理運動で
原子が衝突して分解されて電子とイオンができる

絶えずエンジンが動いて走行風が当たる車の場合は
物理的に帯電され続けるわけだけど
これをコロナ放電により自動的に空気中に逃がしてくれる

溜まった電子やイオンをコロナ放電により0.000002〜5アンペアで
人の目や耳ではわからないけど
ちょっとだけ光ってちょっとだけ音を出すことを
ものすごい頻度で繰り返すことで帯電しすぎるのを防いでいる

擦った下敷きに手を近づけるとなにかの感触があるでしょ
髪の毛とか0.4gくらいのものは引き寄せたり
表面から数センチの空気が影響を受けてることは
人の感覚でも体感できるはず

776 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 00:19:03.97 ID:2nlXFtnl.net
ボディに付いたほとんど見えないような擦り傷の方が影響でかいよな

777 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 19:31:40.63 ID:AoAk3fkf.net
ハイウェイスターX納車されて通勤で使ってみた

片道20キロをリッター29.5km!!
燃費良すぎワロタ。

今の軽ってこんな燃費いいんですか?
デイズがすごいだけ?

778 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 21:21:14.31 ID:RITtH6Na.net
そんな燃費良くないかと3万キロ走ってL/17kmだよ

779 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 21:33:37.58 ID:Yf9nYDc4.net
どうせ田舎道をフラフラ走っただけだろ
40〜60ぐらいはモーターアシストが良く効くから特に燃費は良くなる
加えて燃費計が5%ぐらい甘く表示するから瞬間的に30ぐらい出ることはあるよ

780 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 21:34:32.83 ID:ST59Ik7K.net
盛ったな

781 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 21:43:37.14 ID:Yf9nYDc4.net
暑くも寒くもない今が一番燃費伸びる季節だからね
まあ実力はWLTCだから特定条件の瞬間風速を自慢しても意味はない

782 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 05:52:29.92 ID:Z2Y+Qnhi.net
条件は国道3号線っていう幹線道路を朝の時間帯および夕方を走行
信号ではあまり止まらず、だいたい平均60から80キロ走行

783 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 16:25:07.51 ID:jJUGnk1l.net
今の時期が一番伸びると思うけど、ターボで燃費走行に徹して片道30キロの田舎道の通勤で燃費計で24くらい
満タン法で23くらいだな

784 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 16:37:03.04 ID:BmKdd7x6.net
IMPULはデイズは見捨てたのかな
エアロ作ってくれよ(´・ω・`)

785 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 17:05:38.79 ID:lqJf9DyE.net
社外品もっとほしいね

786 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 23:32:38.11 ID:dGlb1KLL.net
エアロ1社もないよね、、、
悲しい

787 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 08:16:46.56 ID:nzrS4hlx.net
この車にエアロって、どこに何着けるの?ハイウェイスターでお腹いっぱいだわ。

788 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 18:56:36.21 ID:kthukA+q.net
>>786
ビジネスチャンスです

789 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 22:38:29.35 ID:cpJIj590.net
最初の頃、レビュー動画で結構ターボがドッカン気味って言われてたけど、実際どう?

790 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 07:25:04.37 ID:1qpOKmeO.net
eKクロスのターボ乗ってるけど、そういう傾向はある。
ただ、ゼロ発進のときにハンドル切った状態でアクセルを不用意に開けると横Gが一気に来てクルマが暴れるのを防ぐためか、あるいは燃費向上のためかわからないけどアクセルの反応をわざと遅らせる機構が付いてるっぽい。
具体的にはコンビニから左方向に出るときに車道との境で一時停止してからゼロ発進のときに上記の機構が働いて比較的滑らかに加速していくが、コンビニから右方向に出るとき片側2車線をゆっくり跨ぎ中央線越えたところでハンドルを切りながらアクセル不用意に開けると横Gが一気に来てクルマが暴れるっていう感じ。

791 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 07:46:27.22 ID:FVwARyKU.net
ドッカンていうよりCVTの特性の気がする
トルクあるから登り坂も低回転で回そうとするけど
速度低下にこらえきれなくなって高回転高出力のバンドに移行する感じ

792 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 07:47:17.15 ID:CIyUg+k7.net
ドッカンどころか2400回転で最大トルク10.2は絶対ウソだよなってぐらい非力
>>790で言う通り特定条件下でやたらアクセルレスポンスが落ちるときがあって
遅れて加速を始めるからドッカンと感じるんだろうけど実際はダントツで遅い

793 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 07:48:19.28 ID:FVwARyKU.net
>>790
横滑り防止装置オフにして試してみて
スピンするんじゃね?

794 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 01:43:51.15 ID:yoi5v6Ah.net
最初はアイスト、ガクン!てかかる感じで疲れたけど
学習するのか乗り続けると自然にかかる感じになった
アイストキャンセラー入れなくて良かった(^ω^)

795 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 10:00:32.07 ID:zKwMKxC5.net
>>792

そうなんだよね。
コンビニから右方向に出るとき、右から来る車列がなかなか途切れなくて、短い隙間を少し強引に抜けてしまおうと思ったときに限って加速がもたついてヒャッとする。

796 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 21:56:59.74 ID:zGicxxpb.net
内燃機関超基礎講座 | 日産の軽自動車用エンジン[BR06]デイズ/eKシリーズの660cc
https://motor-fan.jp/tech/10019191

797 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 00:14:14.39 ID:bk9fs7ue.net
足元がおぼつかない高齢者のデイズ批判やめてもらえませんか?
おかしいのはあなたの足ですよ!

池袋暴走事故のおじいちゃんと変わらないよね

798 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 09:58:22.09 ID:SlKqkEdT.net
どの書き込みのこと?

799 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 11:31:26.26 ID:L/o6OAJw.net
ブレーキ踏み増せばアイドリングストップしますと表示されたから踏んだけど、止まってすぐかかる
アイドリングストップしてブレーキホールドされたから足離すとかかる
何なんだよ

800 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 11:35:56.72 ID:MZokG7I/.net
いいと思うよ

801 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 13:59:59.55 ID:EWn+3JaX.net
ジャーナリストの人達がモーターアシストのおかげか出足がすごく良いってしきりに言ってたけど、実際は低速ではほとんどアシストされてないってマジ?

802 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 18:10:18.88 ID:LO1U2GDZ.net
>>799
本当これ、3回リプロしたけど改善しない、ゴミのような車

803 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 18:49:00.53 ID:jM7StnBq.net
ゴミだなんて本当のこと言うと
工作員の皆さんに叱られるぞ

804 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 20:40:47.40 ID:PbUuKCI+.net
すぐ壊れると思うよ

805 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 07:41:00.64 ID:GIILO1/e.net
>>801
ただのNAよりは多少いいかな程度
すごく良いは言い過ぎ

806 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 09:24:05.74 ID:hC2bh47/.net
>>799
前から気になっていた。
旧型デイズはPレンジ入れてもアイスト保持されていたが、
新型デイズはアイスト保持されなくなったでつね。

807 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 09:30:08.44 ID:PsH9d0AT.net
設定でブレーキサポート切ればPにしてもアイスト保持されるよ
ECUアップデートで停車時自動OFFになると聞いたがデマだったか?

808 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 09:45:02.65 ID:Z1EdShsS.net
アイストはキャンセラー取り付けが正解だな
使い勝手を無視して少しでも燃費を良く見せたいだけの機能としか思えんね

809 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 12:14:32.86 ID:AfEXOx+J.net
アイドリングストップなんていらんですよ。
エンジンスタートから自動OFFするにはキャンセラー着けるしかないか。OFFするの忘れちゃうんだよね。

810 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 13:52:49.52 ID:hC2bh47/.net
タントは、ボンネット内の配線を1本外したらアイスト解除されると聞いたが。

811 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 19:18:42.52 ID:R9giXYAB.net
>>808
マニュアルエアコングレードなら1度OFFにしたらそのままだよ

812 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 19:20:34.44 ID:R9giXYAB.net
ジャックナイフキーでブレーキ踏まずにエンジン始動だし

813 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 20:56:06.60 ID:pekfHchw.net
>>799
スペース乗りだけどこの現象ある。
ブレーキ強く踏んで止まって、エンジンオフなって
ブレーキ離すとかかることもあれば
アクセル踏んでかかることも
どういう状況でなるか分かる人いる?

814 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 00:20:10.19 ID:/aRtaNBi.net
>>813
ブレーキ離すと始動するのが普通
アクセルでエンジン始動ってなるとブレーキ離すと同時位の素早さでアクセルふかしてるせっかちさんなの?

815 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 00:33:29.70 ID:CXQjFhpq.net
>>814
バカは黙ってろよ

816 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 05:38:56.83 ID:/aRtaNBi.net
>>815
ニャロメ

817 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 09:17:37.57 ID:3+LlFmNK.net
せっかちとか意味不

818 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 14:11:09.43 ID:l7Hzvdpg.net
ブレーキホールド非搭載のワイ
アイスト問題なし^^

819 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 14:31:16.94 ID:CuBJFqxi.net
ブレーキペダル踏んで、アイスト&ホールド作動→ペダル離しても保持
アクセルペダル踏むと、両方とも解除
が標準でしょ?

820 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 17:06:43.95 ID:d9dp6YeI.net
AT、CVTともにどのメーカーでもヒルスタートアシストは同じ様な制御
アイドリングストップもフットブレーキ踏み増しでON、フットブレーキ緩めたり解除で始動がほぼやし

なれてない人は恐らくCVTの特性に不慣れなだけかと…(制御上アクセル開度上げまくっても進まない)

821 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 21:10:02.09 ID:6Lrk3fzN.net
>>819
その通り しかしこの車はそうなっていない

>>820
意味不明

822 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 21:22:35.22 ID:YTihw3xe.net
>>821
使い方違うか壊れてんじゃね?
単にディスりたいだけなら知らんがw

ここはオーナーいないから無駄だし、ほんとに知りたいなら聞くところ違うんじゃね?

823 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 22:45:24.17 ID:l7Hzvdpg.net
オーナーだお

824 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 22:48:18.74 ID:KRYR5jEh.net
当方ekワゴン乗りで他社の所有車でも制御(アイドリングストップ&ヒルスタートアシスト)同じっぽいがな…

825 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 00:03:56.05 ID:zY9pu2fj.net
ペダル離してもアイスト維持されるのは10回中1〜2回位だな
5回は離した瞬間に始動、残りは離して2、3秒すると始動する

826 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 00:13:09.16 ID:Bop9xRq5.net
四駆乗ってる人に質問

デイズの四駆はビスカス?それともトルク配分0-100から50-50まで変化するトルクスプリット式?

827 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 00:27:17.11 ID:JySaU3Az.net
>>826
https://motor-fan.jp/article/10013914

828 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 00:33:09.65 ID:BoYmWtkx.net
>>825
素朴な疑問なんだが…
クリープ有CVTだし発進以外のアイドリングストップ停車中ブレーキペダルから足離す人多いんかなぁ?

829 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 08:45:00.18 ID:22TQUAwJ.net
>>825
うちもそんな感じですね

830 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 08:54:00.76 ID:FY8zPtcO.net
この車のこと知らないで頓珍漢なレスするやつばかりだな
この車には
@アイドリングストップ機能
停車時にエンジンを止める機能
Aブレーキホールド機能
この機能をボタンで有効にしたうえで、停車時にブレーキを踏んで停車したあと、ブレーキを少し踏み増すと足を離してもブレーキが保持される機能
が、
あるんだが、このふたつが同時に機能しないことが多いんだよな
すべての場面で機能しないんじゃなくてたまにアイスト→ホールド→ブレーキから足を離す
でもエンジンが停まったままのときもあるけど、ほとんどの場面で足を離した瞬間にエンジンが始動する
ここが謎と思ってるユーザーが多い

831 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 08:57:00.33 ID:O1J2J9io.net
出来損ないだからな。細かいことは追求するな

832 :sage:2021/05/15(土) 09:13:52.09 ID:22TQUAwJ.net
>>830
全くその通りです

833 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 15:53:33.14 ID:Bz3zZWte.net
ホールド使って停車中、ディスプレイに「ペダルを踏み増すとアイドリングストップします」表示が出るから、踏み増しでアイスト作動
この後も、離すと止まったままの時もあれば、再始動するときもある

834 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 18:49:39.18 ID:EQgwhc8J.net
うちのはマイパイロットレスだから面倒がなくていい

835 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 19:34:35.08 ID:u1NVP6kZ.net
>>833
取説を読むとホールドを使っていてもアイストは保持出来るのは
条件次第。その条件がいっぱい有るから引っかからなければ
ブレーキペダルを離してもアイストのままいけるようだ

836 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 21:12:00.20 ID:YRs2mDtR.net
ワイパーのゴムが切れた
説明書見てもサイズ載ってないけど
店に行ったら分かるかね
梅雨に入る前に交換したい

837 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 21:26:46.64 ID:PpiS7fFe.net
>>836
http://www.glaco.jp/wiper/size/NISSAN/5968/11204

838 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 21:30:26.83 ID:iW75+OSw.net
>>836
ワイパー売り場のカタログに載ってるけど、メジャーで測ればいいじゃん。

839 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 21:35:56.28 ID:PpiS7fFe.net
長さは切ってくれる。

840 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 22:07:34.97 ID:4tR5mEC5.net
カー用品店でもホームセンターでも普通に売ってるからw

841 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 00:53:45.07 ID:Xx9Ewsqp.net
ガソスタでも買える

842 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 12:16:23.14 ID:fWSSh2q8.net
ディーラーでも買える

843 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 23:45:15.40 ID:N2JCE5Ki.net
ネットでも買える

844 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 00:01:05.00 ID:MX6yUZiJ.net
自分でも作れる

845 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 06:33:23.20 ID:B8Nl+rWy.net
他の人のデイズのワイパー盗って自分のと付け替える

846 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 08:34:40.82 ID:nFx0whVi.net
他の人のワイパーもくたびれてる
新しいのを買おう
長さ測って同じ長さの金具付きのにすりゃ問題ない

847 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 12:43:20.21 ID:NemswUBv.net
おまえらワイパーゴムで盛り上がりすぎだろ
超ガラコ塗っときゃワイパーいらん

848 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 13:11:10.38 ID:qFtfP5NW.net
>>847
超ガラコ塗ったらワイパー「ガタガタ」と振動が。

849 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 13:38:46.71 ID:WvCdPGG0.net
>>830
そのとうりなんだが
それプラス極低速域で動きがギクシャクして気持ち悪い
何もついてない昔の車の方がよかったなぁなんて
思っちゃうこともしばしばある

850 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 17:47:28.65 ID:65s+wuCR.net
ガラコ塗ると、まあまあスピード出してるときは雨粒流れて行くんだけど、
低速走行だと、雨粒が大きくなるまで留まるから視界悪くなるんだよね
結局ワイパー動かしちゃう

851 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/19(水) 08:15:07.97 ID:HCBSg2X2.net
>>849
極低速域のギクシャクはSモードで緩和できる
お試しあれ

852 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/19(水) 14:27:16.63 ID:/Ly1kv7N.net
それって、常時Sボタン押しっぱなしにしてるの?
それともガクガクタイム来そうだなと思ったらボタン押すの?

853 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/19(水) 14:27:28.40 ID:/Ly1kv7N.net
それって、常時Sボタン押しっぱなしにしてるの?
それともガクガクタイム来そうだなと思ったらボタン押すの?

854 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/19(水) 18:38:32.75 ID:d8MuuB7E.net
前にも書いたけど、低速ガックン感じたの最初の頃だけだったけどな
最近はほとんど感じない
オイルは出光ゼプロだけど関係あるのかしらん

855 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 22:12:31.28 ID:tnguiYtd.net
↑NA・プロパイブレーキホールド無しの話

856 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 22:28:05.02 ID:8wP9UGNc.net
ターボって信号ダッシュとかでそこまで踏み込まなきゃ別にギクシャクしない?

857 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 09:52:18.13 ID:U+/zi0Ro.net
ターボは運転者の意思とアクセル開度、出力がなかなか一致しない
滑らかな加速をしよう思ったら繊細なアクセルコントロールがいる

858 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 10:19:57.13 ID:q9GVW+xy.net
ギクシャクてのは停止直前の微速域のことじゃないの?
バッテリーの充電状態が不足すると大なり小なりどんな車種でも起きる
ターボとか関係ないよ

859 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 20:27:37.86 ID:yyKQ2svH.net
サイドかけた状態でエンジン始動したらライト点かないんだな
夜中駐車はこれだ!

860 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 20:29:20.87 ID:yyKQ2svH.net
みんなエンジンスターター付けてるのか?

861 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 22:52:23.37 ID:6BIOrBy/.net
>>857
前車の車検代車でターボ貸して貰ったけど、そんな感じだったなあ
チョイ乗り多いから自分には合わんわと思った

>>858
自分の場合3000km位走った辺りから停止直前のギクシャクはあまり感じなくなったんだな

862 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 15:56:32.64 ID:r2Pn2cah.net
去年一月に納車されて
また走行距離5000kmに届かず\(^^)/

863 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 16:48:27.74 ID:Jkxcd1Z3.net
丸2年経過したけど今6000キロだよ

864 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 18:10:50.91 ID:uWNzgNWf.net
2年近いけどまだ4500km。Dは5000kmまでオイル交換に来るな的なことを言ってた。

865 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 19:01:40.46 ID:hqTE6SzE.net
2年で3万キロくらい
通勤で酷使してる

866 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 19:04:46.29 ID:Xg4lZdnS.net
俺も通勤で使ってて2年で3万キロ
出来れば11年16.5キロくらいまで頑張ってほしい

867 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 23:06:21.45 ID:KQbUxXpd.net
ガソリン車は現行で最後になるんだろうか??

868 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 23:24:25.71 ID:zIH1JzjB.net
アイドリングストップ、信号待ちとかで止まる時は作動するけど駐車する時は作動しないんだけど、何で判断してるの?
信号で完全にタイヤが止まる前に予測するようにアイドリングストップしたり曲がる前の強めのブレーキでは作動しなかったりでなんらかの制御が入ってると思うんだけど
かと言って右折時なんかで対向車のタイミング測りつつアイドリングストップはして欲しく無いからタイヤが止まらない程度のブレーキをかけてもアイドリングストップしちゃう残念な部分もある、その辺の制御の判断基準わかる方いますか?

869 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 05:50:47.08 ID:d5wqkVTO.net
Dレンジでブレーキ踏んでる状態じゃないとアイストがかからない模様。Pレンジじゃ当然アイストは効かない。

870 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 07:04:46.76 ID:pn18X3Tc.net
>>868
取説読んだ?

871 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 07:36:23.34 ID:SgnBUPvN.net
Pレンジでは

旧型はアイスト効く。
新型は効かない。

872 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 08:09:03.15 ID:WRgi/fx4.net
>>868
アイストは二種類あって

・時速13キロ以下で作動する停車前アイスト(ブレーキホールド使用時は作動しない)
・完全停止=車速0キロでのみ作動する停車時アイスト

停車時アイストは条件が許せば何度でも作動するが、停車前アイストは
時速40キロ以上から減速したときにしか作動しない

Pは取説に書いてある通り衝突被害軽減ブレーキをOFFにしないと作動しない

873 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 11:26:37.66 ID:/mL21Fcd.net
868です、ご回答ありがとうございます。
プロパイロット、ブレーキホールドついてないやつ乗ってます
ブレーキホールド機能があれば完全停車時しかアイドリングストップしなくなるんですね、自分のデイズが残念仕様だったと
でも不思議なのが駐車場に停める時しばらくDレンジのままアイドリングストップするか見てるんですけど、今のところ一度もした事無いんですよ
Rから停車した時は作動しないのかと思い、コンビニなんかで前向き駐車した時にDレンジのまま様子見しても作動しない、でも信号待ちとかで止まると作動するのが不思議で質問させていただきました

874 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 16:56:37.69 ID:O5aiMaCF.net
改行

875 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 17:43:34.11 ID:CrIsadtn.net
>>872
ホールドON走行でも、先読みアイストするよ?

876 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 18:12:52.74 ID:WRgi/fx4.net
>>875
ブレーキホールドで走行中アイストしなくなるのはN-WGNか
そういえばデイズはアイストしたな。それでブレーキホールドマークが緑点灯
まで踏み込むとなぜか再始動しちゃうポンコツ仕様だった

877 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 19:02:36.15 ID:+HWNZSwz.net
現行ターボなんだけどエンジンオイルについてなんですがow-16ならメーカー関係なく入れて問題ない?

878 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 19:31:21.10 ID:rDQ2DOiv.net
>>877
たいした負荷もかけずに数年で買い換えるなら気にしなくて良い
長期間大事に乗りたいならオイルまわりはケチらない方が良い

879 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 21:12:33.68 ID:VTMQxROx.net
>>875
ガックンガックン激しく揺れるけどね!!!

880 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 21:55:02.81 ID:AnJi03Xd.net
日産のディーラーのエンジンオイルはSNなので、

ガソスタのSPのほうが性能が上と違う?

881 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 00:06:55.80 ID:dnevb8vB.net
ファイブスター賞獲得おめでとう^^
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1326929.html
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1326819.html

882 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 00:15:16.39 ID:dnevb8vB.net
衝突安全性能がキックスよりランク上???

貼っておきながらほんまかいなと思う俺がいる
同じAランクでもパーセンテージで比べるとヤリスやフィットより微妙に上…

883 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 02:28:00.62 ID:qBZMD/3E.net
実際にやってみた動画よろしく

884 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 07:01:51.81 ID:iHcS3ITb.net
>881
ekが4つ星なのは、SOSコールが無いからか。

885 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 07:23:08.57 ID:Zr+/unxA.net
高価で不便な純正ナビとSOSコール本体33000円、さらに毎年3300円の年会費が
必要なこの装備を何割のデイズオーナーがつけてるのかね

886 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 08:07:52.51 ID:65Bc9mNR.net
年会費はキャンペーンかなにかで無料じゃなかったっけ

887 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 14:22:26.91 ID:dnevb8vB.net
現行はSOSコール単体で使えるんじゃ無かったっけ?

純ナビは停まってるデイズ覗いてみたら大抵付いてるけどな
付いてないの見たの1台だけ
俺のだけどw

888 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 21:58:19.42 ID:uSNzWoeu.net
俺は新車でデイズ買ったから、最初からオプション付けなかったけど、
嫁がルークスの認定中古車買った時は、最初から申込む気無かったから話聞いてなかったけど、中古車用の申込み用紙で、
最初に3300円の手数料をカード払いさえすればずっと使えるような事言ってたな

889 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 05:47:52.68 ID:n7Qt6ygz.net
上抜きでオイル抜いたら3.3リッター抜けたわ
ディーラー大丈夫かよ

890 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 06:49:41.27 ID:fhO7wTD5.net
新人くん「オマケしときましたw」

891 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 15:11:53.93 ID:jLP5aXdD.net
>>889
抜けた量わかるん?

従量制でぼられただけだろ。

892 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 17:30:59.16 ID:R+UEWPuF.net
リコール北(´・ω・`)
https://news.yahoo.co.jp/articles/87682b46f8ffac197de1a3aed4461b79fc5a923a

893 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 17:42:05.90 ID:wf1ORZDE.net
三菱自で30万台超えるリコール ブレーキ不調の恐れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/15241085d1337b7bc78af34d8a2c2eb9acae2f01

894 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 18:23:01.45 ID:x3YOcSk9.net
新型リコール出たね
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210527/k10013054321000.html
しかしメディアは三菱三菱しか言わんね
今回の開発主導は今回日産だろ?
工場は三菱水島だけど

895 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 19:48:53.51 ID:gNuv9Yi3.net
信じる人もいるんだねえ

896 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 20:22:34.90 ID:MUqTpaPB.net
「幾つかの条件が重なったシーンで」とあるんだけど、
その条件は教えてくれんのかな。

実は先月、駐車場内を20kmで走行中、飛び出してきた車にぶつかったんだが、ブレーキを踏んでもなかなか止まらなかった

897 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 20:56:47.38 ID:14NJNeCL.net
日産の先進技術で作った軽自動車は
日産の先進技術で三菱登場させる
相変わらず都合が悪いときは三菱登場させる

898 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 21:02:32.40 ID:tvtWLCdo.net
嫁がブレーキ制動甘いとクレーム言われたがこれだったのか…
つか向かいのお宅もデイズ購入してるから仲良くリコールか

899 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 21:09:56.02 ID:NjdmhPtL.net
三菱に製造させて自分所を優先して売って都合が悪くなったら隠れんぼ

900 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 22:23:13.00 ID:14NJNeCL.net
みつび丸いるの?

901 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 22:45:37.34 ID:OOZP9+7C.net
あんだけ日産の軽って言ってたのに…
三菱(´・ω・)カワイソス

902 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 22:57:12.40 ID:j9qXIeZS.net
ニュース見て草。組み立てだけさせられてる三菱が叩かれてて草
ひどすぎるw

903 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 22:59:15.60 ID:j9qXIeZS.net
しかも30万台の内訳は大半日産なのにw

904 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 00:14:21.06 ID:nTDHp6bM.net
ディーラーで茶菓子貰って、コーヒーマシンのカプチーノ飲みまくって来るぞ!

905 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 00:27:33.62 ID:EwtRSibj.net
製造は三菱で間違いないから、届出の義務は三菱になってしまうって事なんかな

一度目のリプロ以降ブレーキで怖い思いしたこと無いから
来月の1年点検のついででいいや

906 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 00:42:53.36 ID:oT41FiM2.net
eKスペース、eKクロス スペースのHYBRID用バッテリーアースボルトについて
https://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=14956
エンジン制御装置(ECU)において、制御プログラムが不適切なため、
幾つかの条件が重なったシーンでエンジンから
ブレーキ倍力装置への負圧供給が遅れる場合があります。
そのため、最悪の場合、強い制動力が必要な場合に、
通常より大きなブレーキ踏力が必要となり、
想定よりも制動停止距離が長くなるおそれがあります。

eKワゴン、eKクロス等4車種のエンジン制御について
https://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=14956
エンジン制御装置(ECU)において、制御プログラムが不適切なため、
幾つかの条件が重なったシーンで
エンジンからブレーキ倍力装置への負圧供給が遅れる場合があります。
そのため、最悪の場合、強い制動力が必要な場合に、
通常より大きなブレーキ踏力が必要となり、
想定よりも制動停止距離が長くなるおそれがあります。

車間あけろよユーザー

907 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 00:52:04.53 ID:GDyuWMsE.net
>火災3件を含む223件の不具合

火災はやばいだろ

908 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 01:59:07.45 ID:VZvZlWWh.net
まだ納車もされてないのにリコール来て地味にしょんぼり

909 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 02:26:54.87 ID:EwtRSibj.net
>>906
一つ目リンク先とか間違ってるで


eKスペース、eKクロス スペースのHYBRID用バッテリーアースボルトについて
https://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=14957
リチウムイオンバッテリーのアースボルトにおいて、車体への取り付けが不適切なため、アース不良となるものがあります。
そのため、そのままの状態で使用を続けると、アイドリングストップ後再始動不能またはエンジン停止不能となり、
最悪の場合、車両火災に至るおそれがあります。

910 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 02:32:15.78 ID:aKmWKLw1.net
この手の不具合で、火が出て車燃えた場合って、
同車種の新車を納車してくれるの?
それとも、お好きな車種を仰ってください(土下座なの?

911 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 06:22:46.53 ID:pKb2IOD8.net
>エンジン制御装置(ECU)において、制御プログラムが不適切なため

ってのはみんなわかってるよな。アイストの動作とか明らかにおかしいもん

912 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 08:04:24.88 ID:8E8gPSLU.net
アイストがゴミすぎてキャンセラー付けた人は多いかと
しかしなるほど納得だわな

913 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 10:50:47.87 ID:ff6sppDb.net
前歴があるから仕方ないのかもしれないが三菱のリコールだけ大きく報道されてしまう

914 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 12:30:24.84 ID:pKb2IOD8.net
そもそも不正を隠していたから三菱はここまで落ちぶれたわけで
リコール出して不具合を認めるだけマシになったんだがな

915 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 12:36:46.83 ID:GIR2UHyt.net
國分:NMKVは全体で70人くらいの会社です。今回のデイズの開発は日産がメインですから、NMKVから開発委託され、実際に動いている人員は全部日産です。

――三菱からは?

國分:三菱の人は数人でした。彼らはデザインの三菱部分、つまりデイズとの差別化を担当しました。

今回デザインしか担当してないから

916 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 12:52:14.32 ID:34vn0XuF.net
オレのアイストは停止して暫くしないとエンジン止まらないからリコールで変わるとありがたいな

917 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 13:12:01.35 ID:TYJTA4dq.net
日産自動車 最終利益が4486億円の赤字

>日産自動車は、2021年3月期連結決算の最終利益が4486億9700万円の赤字だったと発表した。
>2020年3月期の最終赤字6712億1600万円に続く2期連続の赤字で、世界的な新型コロナの影響や
>半導体不足などが影響した。

もうダメぽ......

918 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 14:00:43.84 ID:c36bf/5i.net
電気でブレーキブーストしてたのね
ECUが必要ないと判断した時は電流カットで
電動パーキングは電気でブレーキを踏んでるわけか

919 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 14:44:34.93 ID:NosTgRDI.net
>>915

eKクロスの方がデイズよりカッコいいと思うんだが、たった数人の三菱の人頑張ったんだな

920 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 18:27:54.42 ID:BRGCmjhT.net
いつも三菱が悪者にされるんや

921 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 19:00:19.93 ID:34vn0XuF.net
>>919
後ろから来る ekクロスを初めてルームミラーで見た時
デリカだと思った
それが俺の ekクロス初対面

922 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 19:50:16.31 ID:zOo6JqkJ.net
日産のページはこれかな
https://www.nissan.co.jp/RECALL/DATA/report4956.html


27日付のにZもスカイラインもGT-Rもリコールあるのな…ディーラー混むのかな
https://www.nissan.co.jp/RECALL/RECALLLIST/

923 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 20:17:46.66 ID:auo/ZCJo.net
>>921

兄貴分のデリカと同じダイナミックシールドのデザインだけど、eKクロスの方が兄貴分よりカッコいいと思う

924 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 20:20:50.08 ID:/pGAae+6.net
>>230
基盤ごと交換すりゃええ。

925 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 21:24:46.88 ID:kN9tHqwL.net
ちょっと先延ばしにして、冬タイヤ交換してもらうかな?

926 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 21:40:48.15 ID:/pGAae+6.net
>>925
半年も待てないだろ。

927 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 22:47:56.31 ID:EwtRSibj.net
日産からラブレター来てた

『始動直後のエンジンが十分に温まっていない等特定の走行条件において
ブレーキを強めに踏み込んだ場合に、通常より大きな力が必要となるなるおそれがあります』
だと

始動直後とか暖機運転だろ
全力でかっ飛ばして全力でブレーキ踏むケースとかあんのか?

慌てていくのやめとく

928 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 05:12:53.76 ID:SVVXD6La.net
緩い下りの駐車場で停止中フットブレーキ踏んでNに入れたままエンジン止めた途端に動き出して焦ったことある
踏んでも踏んでも全然止まらなくて奥にペダル付くくらい強く踏んでようやく停止

929 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 06:11:35.47 ID:sIZbJhFS.net
真空倍力装置のありがたみが分かるよね。
それに昔のよりでかい物付けてる。2000ccクラス並み

930 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 06:38:42.73 ID:ZFFEbN9U.net
>>908
リコールはダメな事じゃないよ
リコール隠しはアウトw

931 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 08:48:31.37 ID:us9WJ7V6.net
>>927 油圧ブレーキのオイルが
新品高性能に交換されて帰ってくるんじゃね

932 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 09:46:54.08 ID:lTfRwKq1.net
>>931
今回もコンピュータ書き換えだけで終わり。

いっそのこと、曙のブレーキシュー、パット交換も無償でしてくれ。

933 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 13:56:11.85 ID:0vSXJMpv.net
カーライフ応援キャンペーンとかいうの当たったけど、炎上で購入予定者引き止めに掛かってるんか?
ファーストカーだから逆に心配になってきた

934 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 14:50:18.11 ID:8T9SrT2G.net
https://www2.nissan.co.jp/EVENT/PRIZE/21/01/?syid=20210426_001
これか

まあ50万引きのほうが当たったなら使って損はないだろ
10万は普通に値引きする額だから当選商法に近いが

935 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 14:50:58.61 ID:AZxnDwue.net
>>933
なぁ〜んも心配することないで

リコールは初期型だけだし、基本目立つ欠点は無く乗りやすい車
ファーストカーならなおさらおすすめやで

936 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 15:03:52.12 ID:0vSXJMpv.net
>>934
10万の方です。HS無印で20万弱の値引きに加えてだけどボラれてます?
車の縁ない生活送ってきたから、調べてはみたけど基準がわからんとです

937 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 15:31:16.17 ID:MX34WtvM.net
部品新品になるから、部品交換とか必要なリコールだったら大歓迎なのに(笑)

ディーラーから電話きてコンピュータ書き換えだけさせて欲しいと、明日することになったわ

938 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 19:27:25.97 ID:rG+R3bhj.net
新古車のekワゴン明日納車なんだけどリコール対応済なのかな

939 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 21:33:27.19 ID:JUtmCS5T.net
>>936
30万円値引き、1年半前では考えられませんね。

でも、まだ値引き余地十分ある。

940 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 21:38:03.79 ID:sIZbJhFS.net
対策済みは助手席側ドアヒンジ上部に黄色か白のペンキを塗ることになってる

941 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 22:17:04.58 ID:LDV4G67g.net
納車なら直接聴けば済むだけじゃん
ここに書く意味わかんねー

942 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 00:25:41.42 ID:Vq+FrBmm.net
>>940は有能
>>941は無能

943 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 02:41:16.25 ID:nGVFbWDt.net
>>928
Pに入れてから切らないと危険だぞ

944 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 05:54:43.31 ID:w0qS6TaX.net
エンジン切ったらブレーキは効かない。
昔みたいにワイヤーでつながっていれば効くが。

945 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 06:33:19.64 ID:tLvfLkQA.net
ちょくちょく寝言を言ってるやつがいるけどエンジン切ってもブレーキは効くからね
ブースターが働かない自転車みたいな人力ブレーキ状態なだけ

946 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 08:34:03.74 ID:N71ThQSs.net
ドリンクホルダーの最適解、カーメイトの丸いやつ(個人の感想です)

947 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 09:09:24.09 ID:qpR1LCp5.net
ブレーキ関係はHSに関してはB21のパットにローターが流用可能  

948 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 11:21:11.16 ID:8T4fOvQE.net
去年デイズに買い換えたけどEVが良い感じにのるまで乗り続けとこう

949 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 11:21:36.94 ID:8T4fOvQE.net
デイズマジで乗りやすいしかっこいい

950 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 14:06:33.79 ID:ajLKFuO5.net
軽自動車がかっこいいわけ無いだろ!みんな我慢して乗ってんだよ。貧乏人に間違われる恥ずかしさ。いざ買ってみたら耐えられない。

951 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 15:32:13.68 ID:3QyuVwvn.net
買えない君が必死

952 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 15:57:55.62 ID:wha/R75t.net
今の軽は普通に200万以上するし、購買層の世帯年収は平均超えてる統計出てるから低所得者層の乗り物でもないし。
そういうデータがあるにもかかわらずいまだに貧乏人呼ばわりする人は知的水準がヤバいことを自らカミングアウトしてることに気付こうよ。
しかも軽のスレにわざわざ来て書き込む構ってちゃん(^_^)

953 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 18:15:47.85 ID:SW1gNmef.net
リコール今日出したけど、前回のリコールと違って洗車なかったぞ。

954 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 18:43:56.43 ID:3QyuVwvn.net
>>953
ブレーキの感じどんなもん?

955 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 19:42:21.08 ID:KL9Z5Wn1.net
リコールの時は営業マンが引き取りに来るのが筋と腑と思った。
今まで当たり前のようにディーラーに行ってたけど

956 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 19:44:44.08 ID:5wpLdsC1.net
え?俺の担当営業リコールに限らず定期点検とかもいつも取りに来てくれるけど

957 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 20:40:54.55 ID:KL9Z5Wn1.net
ディーラーまで片道20キロ以上あるし、こっちは今の時期忙しくないから行くけど
次回リコールあったら引き取りするよう仕向けるわ。

958 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 20:55:59.71 ID:Kj763osU.net
まぁメーカーの人が来るべきだよな、作ったのはお前らだし。
自分は家から5分の所にディーラーあるから自分で持っていってるわ

959 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 21:18:40.87 ID:NEOwOky9.net
部品交換が必要とかならディーラー行く必要も分かるけど、
プログラム書き換える程度なら、それこそ日産コネクトの通信でアップデートとかできないんかね

960 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 21:37:03.51 ID:SW1gNmef.net
>>954
わからん。

>>959
ECUにつなぐから無理なんじゃない?

961 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 22:26:11.06 ID:3QyuVwvn.net
>>960
そか


USBメモリか何かに修正プログラム落として自分で書き換えできたらいいのにな

962 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 23:38:45.55 ID:SW1gNmef.net
>>961
失敗したときの暴走のリスクが怖い。

でも、ナビからECUにリンクできないこともなさそう。

963 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 03:07:49.89 ID:nMKyy5OK.net
エンジンルーム見たら知らん間にバッテリー保護カバーが付いとった。

964 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 09:26:30.81 ID:5jf64RIE.net
質問なんだけど、パーキングブレーキってアクセル踏んだら解除されるときと解除されないときがあるんだけど条件は何?

965 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 10:19:12.77 ID:r9bGWIzw.net
>>964
シートベルト

966 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 11:00:36.71 ID:2DSeP2Fn.net
シートベルト常にしてるよ。
でも解除されるときとされないときがある。

967 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 15:17:55.90 ID:nFTzWT0+.net
あ、ごめん
いつもシートベルトしてるからそう思い込んでたけど、駐車場からバックで出るときにシートベルトしてないときだったかもしれん

968 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 01:20:33.97 ID:hX+2RDaO.net
百式カラーのHSとか似合いそう

969 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 10:00:59.36 ID:mrPd1kpH.net
リコールに来たのにゴリゴリサービスを勧められた

970 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 10:16:27.94 ID:4f7Cgq1x.net
販売店に取っちゃリコールも商機
普段Dに来ない客もやって来る

971 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 10:23:13.40 ID:Ob3o44R5.net
リコールは営業が車持って行くからディーラー行かないんだけどみんな行くもんなの?
なんなら車買う前から今まで1度も店に行ってないよ
試乗も車持って来てくれるし

972 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 11:12:12.90 ID:K1H6vsHB.net
みんな行かないと思って聞いてるのかな?

973 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 17:57:33.26 ID:zzIeGGib.net
>>969
俺んとこは「クレベリン除菌いかがですか〜?」だけだった
作業時間1時間半位で、ほうじ茶ラテ3杯飲んで帰ってきた

974 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 15:30:34.37 ID:Qj6ph3JF.net
>>973
インパネとかナビ外して書き換えしするの?

975 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 09:53:31.15 ID:1BNMIPVe.net
東京の話ね。日産販売とプリンスと西東京プリンスが合併だってお知らせが両方からきた。店の統合とかあるのかな? ブレーキは速攻でエンドレスのMX72Kに交換。

976 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 00:08:33.17 ID:eT1FMIde.net
>>972
俺は特別なサービスを受けているとでも言いたいんじゃないの?

977 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 06:31:21.85 ID:+WeY7pwa.net
本当にセレブな階層の人は、百貨店の外商が言わずともあれこれ持ってくるから買い物に行かないって話がある
そういうネタじゃない?

978 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 07:29:38.50 ID:i5ZudGEn.net
デイズがセレブな階層に御用達?
ほんとかよ

979 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 07:48:46.19 ID:wE+NWnnH.net
担当営業メンが近所に住んでて仕事帰りに寄ってくれるからディーラー行かないパターンかお金持ちか

980 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 12:25:26.31 ID:xJ8UtRiW.net
ディーラーによって違うんじゃないかな
家は貧乏だけど家でも会社でも営業がきてくれるよ
申し訳ないから店舗行くけど

981 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 18:56:51.27 ID:4WPyKUqS.net
>>980
引き取り賃取られるお。

リコール出したら、ドアのねじが金色みたいなのから銀色に替わっていた。

982 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 23:37:08.60 ID:WE54u2WT.net
黒ノーマル顔の格好良さは異常

983 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 02:17:44.32 ID:E5AC8+TA.net
ekクロスの話で悪いんだけど皆リコールの案内来てる?
家族のデイズには日産からこの手紙持って予約した上で修理に来てくれっていう案内来たけど俺のクロスには何も来ない

984 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 04:08:32.12 ID:iFRtUg+J.net
HPのリコール情報のところで車体番合を入力すれば対象車両かどうかわかるだろ
もし引っ掛かってたらディーラーに連絡すればいい

985 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 04:16:08.77 ID:EpdZRGsP.net
>>983
次の日には手紙来てた

986 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 09:12:52.40 ID:11or+5Md.net
おかしい。
リコール発表の翌日からずーっと玄関の前で待ってるのに。
来たのは半年点検の案内状だけ。

987 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 11:54:34.19 ID:GissZRjR.net
家族でデイズとekクロスもってるのかよ
それも同じ年式の

988 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 13:48:47.59 ID:4kW9wUR8.net
メッキ嫌いだからアーバンクロム検討中だけど
もしかしてアーバンクロム人気ない?

989 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 14:47:42.27 ID:qiA3d0GZ.net
>>988
出て間もないから乗ってる人少ないんじゃね?
走ってるのまだ見たこと無い

990 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 15:55:07.09 ID:AXaiy7Yi.net
自分で黒く換えてる人は結構いるよね

991 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 16:07:40.39 ID:qiA3d0GZ.net
黒もメーカーオプションであったぜ?

992 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 16:29:18.52 ID:4kW9wUR8.net
オプションだとバックドアのガーニッシュがノーマルメッキのままだからな
アーバンクロムだとバックドアもクロムになる
ekクロスに黒のバックドアガーニッシュがオプションにあるから三菱で買えればそれでも良いが地味に高い

993 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 16:59:03.07 ID:WIjqyZ7s.net
助手席のふた浮かないように対策品出たんだな

https://i.imgur.com/OzSyT0h.jpg

994 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 18:09:23.89 ID:VTJ67CIb.net
>>987
知り合いに昔トッポBJ買ってこれは良いといって親家族も買ったという事があったなー

995 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 21:14:01.59 ID:OtookyIW.net
>>993
どこが対策されてるの?

996 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 21:23:25.15 ID:BtRhyHEp.net
2枚に分割?

997 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 21:36:08.56 ID:qiA3d0GZ.net
マイチェン版は何かといいね
四角いフォグ格好いい…

998 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 21:43:12.98 ID:B7XW995C.net
【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part49 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1623156141/l50

999 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 22:53:51.80 ID:EpdZRGsP.net
>>998
おつ

1000 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 00:36:03.33 ID:9gIKPFLW.net
>>998


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200