2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ18

1 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/30(土) 16:59:43.88 ID:I6h8MZul.net
軽四輪車販売(届け出)台数を語るスレです。


※過去スレ
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1585048802/
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ14
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1585048802/
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1594041311/
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ16
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1599221494/
【軽自動車板】新車販売台数ランキング総合スレ17
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1604499082/


登録車はスレチ。
ステマ・販促活動も厳禁です。

2 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/31(日) 11:03:19.95 ID:4QcH/GTl.net
2021年のタントも乞うご期待


■ダイハツ勝利の方程式

「十分戦っていける(キリッ」
http://imgur.com/sbea4Dn.jpg
「高いレベルの戦いです(キリッ」
http://imgur.com/Y5x7sau.jpg


発売3ヶ月にして目標(12,500台)割れ

ワンワン大作戦
http://imgur.com/9QP311i.jpg
(※自前登録50%超のイカサマ1位)

「王者倒したァァwwwww」


業界「・・・」

3 :阻止押さえられちゃいました:2021/01/31(日) 12:23:49.14 ID:poiWLCAU.net
ダイハツの総販売台数、2年連続マイナス---17.2%減の69万3977台 2020年
https://s.response.jp/article/2021/01/29/342651.amp.html

ダイハツ工業は1月28日、2020年暦年(1〜12月)の生産・販売・輸出実績(速報)を発表。グローバル販売台数は前年比17.2%減の69万3977台で2年連続のマイナスとなった。

国内販売は同10.1%減の59万2461台で4年ぶりのマイナス。海外販売は同43.3%減の10万1516台で2年連続のマイナスとなった。

グローバル生産台数は同20.4%減の117万3632台で5年ぶりのマイナスとなった。国内生産は同4.5%減の91万0686台で5年ぶりのマイナス。海外生産も同49.5%減の26万2946台で2年連続のマイナスとなった。  

4 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 11:27:48.30 ID:2s2Y5pHM.net
ATの製造は効率を考えると外注文の専門のアイシンか、同じ製品をスズキも使ってるなら
まもなくリコールがくるのか、それとも

5 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 11:32:45.09 ID:2s2Y5pHM.net
ス ズ キ 45753
ダイハツ 46199
三 菱   3372
ス バ ル 1472
ホ ン ダ 27853
マ ツ ダ 3074
日 産   17784
ト ヨ タ 2331

6 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 11:48:12.28 ID:2s2Y5pHM.net
日本国内でも方言があって、ネーミングでまずいからやめたのもあるよな

7 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 12:51:58.08 ID:t1Nf1+ix.net
>>4
大規模リコールやらかしたATはダイハツの内製

8 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 14:09:47.81 ID:6VebA1Hh.net
おまえらなんで販売台数気になるの?

9 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 14:14:11.76 ID:bIH1sqCX.net
ネタ談義やぞ

10 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 18:29:51.37 ID:juV1XTuQ.net
>>4
前スレでも書いていたようだけど、ダイハツの4ATは内製。
スズキのFR用4ATはアイシンAW。
ダイハツは技術あるから中で作れて良いねえ。

11 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 18:53:01.48 ID:7zN2B+um.net
今年新型登場しそうなのはムーヴ、アルトか
ワゴンRスマイルとかいう、キャンバスもどきも本当に出てくるのかな?

12 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 21:29:45.32 ID:t1SQlai1.net
>>10
技術が無いからこうなるんだろ…


686 阻止押さえられちゃいました sage 2021/02/02(火) 21:24:54.36 ID:9neQQiTe
ダイハツ、「ハイゼット」「アトレーワゴン」など計62万4105台をリコール 一時的に急減速するおそれ


 ダイハツ工業は1月28日、電気装置(自動変機[AT]制御コンピュータ)に不具合があるとして「ハイゼット トラック」「ハイゼット」「ハイゼット デッキバン」「アトレー ワゴン」、スバル「サンバー トラック」「サンバー」「サンバー オープンデッキ」「ディアス」、トヨタ自動車「ピクシス トラック」「ピクシス バン」の10車種、計62万4105台のリコールを国土交通省に届け出た。対象車両の製作期間は2014年8月3日〜2020年11月6日。

 リコール内容は、動力伝達装置においてバルブボデーが異常摩耗し油圧漏れが発生するものがある。また、油圧漏れが発生した際に、AT制御コンピュータのプログラムが不適切なため、故障検知を正しく行なわないものがある。そのため、油圧漏れを正しく検出できず、そのままの状態で使用を続けると油圧漏れが大きくなり、最悪の場合、意図せぬクラッチが係合し、一時的に急減速するおそれがあるというもの。

 改善措置としては、バルブボデーの異常摩耗の検証に時間を要するため、全車両、AT制御コンピュータのプログラムを対策プログラムに書き換えるとともに、油圧漏れを点検し、油圧漏れが確認できた場合にはバルブボデーを新品と交換する。なお、バルブボデーの異常摩耗について原因が特定でき次第、必要に応じて措置を講じるとしている。

 不具合の発見は市場からの情報によるもので、不具合件数は35件、事故は物損1件が発生している。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1303107.html



>2014年8月3日〜2020年11月6日

リコール遅くね?

13 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 21:31:49.24 ID:dXv1vs/n.net
ダイハツ買うやつはアホ馬鹿マヌケ朝鮮人

14 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 23:17:55.37 ID:Xj0esboo.net
>>13
日本人だけど買ってゴメンな

15 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/02(火) 23:28:12.00 ID:KMHhaRd3.net
>>13
田舎は朝鮮人だらけw

16 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/03(水) 10:34:53.83 ID:x/nWa+ny.net
ATの内製をやるなんて、どういうメリットがあるのか、

17 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/03(水) 10:42:43.18 ID:x/nWa+ny.net
新車販売台数ランキングも8が言うように意味がないような気がしてきた、カネの力で
どうにでもできる感じで、

18 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/03(水) 10:44:51.69 ID:x/nWa+ny.net
むかしに、方言の関係で沖縄で販売しなくなった車種があったような気がする
名前が思い出せない

19 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/03(水) 10:48:45.39 ID:+lKN5Ttx.net
ホーミーだったような気がする
たしか沖縄では…

20 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/03(水) 18:22:48.32 ID:IAl5C6ez.net
それだ、ホウミはジョインを表すyうだ

21 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/03(水) 22:19:03.58 ID:/Jwh1DLN.net
>>16
コストカットできるってだけだな

22 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 09:35:32.34 ID:duxs5XB3.net
一般人は中身がゴミかどうかなんてわからんからねぇ

23 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 09:43:29.21 ID:qcaWoEzB.net
>>21
自社開発のほうが金かかるだろ
技術に投資するかどうかの違い

24 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 09:58:49.25 ID:/sK6Xvai.net
>>23
どんな夢見てんだよ
どこが作ろうがかかる開発コストは同じ
サプライヤはさらにその上に利益を乗せて売る
内製ならその分安く上がるだろ

25 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 11:31:44.02 ID:akKsYrFa.net
というか内製の方がコスト掛からないからやってるんでしょ
とはいうもののスズキの外注がゴミを拾ってないかというとそうでもない
スバルと同じ日立製adasから性能の劣るコンチネンタル製adasに変えたことがあったし
今は当のスバルが見限ったシステムだけど日立製に戻してるが

26 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 12:14:10.81 ID:qcaWoEzB.net
内製が安いと思ってることが驚きだわ
部品さえ揃えば組み立てられると思ってんのかよw

27 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 12:19:35.29 ID:K4StsjAK.net
>>23
アホ

28 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 12:25:24.83 ID:A4l7OI64.net
内製化したダイハツ凄いわ、尊敬する。

29 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 12:33:00.70 ID:aD1HA9Qw.net
1月
N-BOX 16369
スペーシア 12989
タント 11792
ムーヴ 8837
ルークス 8626
ハスラー 7663
ミラ 5642
デイズ 5586
タフト 5273
アルト 5104
ワゴンR 4784
N-WGN 4324
ジムニー 3887
ek 2581
N-ONE 2434

N-ONE伸びないねえ、タフトはハスラーと差がついたね、日産が上にいて驚いた。

30 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 12:37:36.41 ID:F79uCI2X.net
デマハツ工作員の嘘八百擁護が気持ち悪い

31 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 12:38:02.45 ID:aD1HA9Qw.net
ちなみにヤリスは18516台

32 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 12:50:56.35 ID:t8gEljWU.net
>>31
合算詐欺でスレチ
馬鹿だろお前

33 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 13:04:42.57 ID:mn0H5HIt.net
ダイハツ 10車種62万台リコール届け出 意図せず急減速のおそれ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210128/k10012837431000.html

>不具合の内容は、自動でギアを切り替える装置の部品で油が漏れるおそれがあり、油漏れが発生してもコンピューターのプログラムが不適切で正しく検知できないということです。

そのまま使い続けると最悪の場合、意図せずに急に低速のギアに切り替わり減速するおそれがあるということです。

この不具合で去年6月には、静岡県の高速道路で車両が急に減速しスリップしてガードレールにぶつかる物損事故が1件起きたほか、事故に至っていない不具合も全国で34件報告されているということです。

34 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 13:27:50.92 ID:GqQ6oNi+.net
>>31
今年はヤリスだな
NBOX ナンバー1から引きずり下ろすのが
軽でなくコンパクトHBとは思わなかった

35 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 13:41:34.89 ID:IiNKUA+u.net
>>33
今頃ATの欠陥ってどうなんだ
何年作ってんだよこれ
ケチって内製しても結局高くつくという見本だな
一番損するのはハイゼット買った消費者だが

36 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 14:04:55.58 ID:ywWFxBil.net
摩耗するとあるので、金属の精錬に関係するのかな、原因は調査中と書いてるので
結果を待つのがいいことだが

37 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 14:21:10.84 ID:do4dd9SP.net
>>35
リコールは対策品や新品に変わるから、対象者は面倒なだけでメリットもある

今回ならATの寿命とも言うバルブボディを新品交換。それに伴うATF全量交換

全車両じゃないから、無症状の人にはメリット一切ないがw

なので本当に汚いのは
不具合あっても、その対策品出てても
リコールじゃないから対応しないメーカー
クレー厶言ってきたユーザーだけにコッソリ対応します。って姿勢のメーカー

38 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 14:40:15.16 ID:QmH2kimC.net
>>37
それをやってたところ事故が起きて隠しきれなくなってリコールしたんだろ

39 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 14:51:00.77 ID:DkeG1ZCp.net
>>38
そして結局リコールしないままのメーカーの車は

https://pbs.twimg.com/media/EsuuaKdVkAAJ2fa.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EsvDdsNVcAMLRcp.jpg

燃え尽きるのであった

40 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 20:09:11.35 ID:Q8Ql/BHG.net
ソレノイドバルブがボディを削っていって、最終的に異常振動して誤動作じゃないか

41 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 20:36:32.14 ID:hogsvZMK.net
>>38
実は市場情報からすでに設計変更してたが
高速の事故が起きてリコール案件に昇格。
だが設計変更してましたと発表するとヤミ改修ととられかねない。

だけどバルブボデー全数交換だとコストが莫大。
だから油漏れを点検してというふるいを用意したんじゃないかな。

それでいくと製造の新しい車は入庫だけってことになるな。
油漏れの点検写真を要求してみるのも:いいかも。

42 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 21:23:21.51 ID:aD1HA9Qw.net
ダイハツは金利1.5%じゃなきゃ選んでもらえないんだな。

43 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 22:56:15.08 ID:PRPOeflG.net
現金一括できないからってダイハツ選ぶとか惨め過ぎるだろ…

44 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/04(木) 22:59:22.09 ID:ItfONOvU.net
何の魅力もないメーカー
それがダイハツ

45 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 00:39:04.60 ID:YoY3Tw7Y.net
>>29
さすがにら1月はN-BOXは負けると思ってだけどやっぱり強かったな。多くの人は電Pなどはあまり重視してないのかもね。

46 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 01:02:40.05 ID:DdzAn2Ci.net
N-ONEは売れてないんだね
N-WGNもイマイチで
ホンダはN BOXだけか

47 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 03:27:38.82 ID:/mQJfTAk.net
>>45
渋滞追従ACCが必要な渋滞にどれだけ遭遇するかって話だもん
ETC2.0を国が勧めてるけど対応してる高速道路が少なすぎて普及しないのと一緒

48 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 04:08:02.46 ID:djv8Tn7X.net
>>29
日産は大量の月末自社登録で実売以上にランキング上がるから信じない方がいいよ
まあ日産の目的は順位操作としか思えんけどな

49 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 05:43:29.23 ID:Ydva7Btk.net
ナビ割10万とかじゃないとタント選んでもらえないんだな。

50 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 06:07:55.79 ID:vheZ+VmS.net
ワゴンRっていつまで現行なんだ?
古臭い

51 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 06:47:37.45 ID:zi0m6QPi.net
>>50
ムーヴに言われたくないわ

52 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 07:33:36.45 ID:N85rV4L6.net
ムーブは今年モデルチェンジじゃなかったか

53 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 08:48:38.25 ID:hRryjvTV.net
新型ムーヴはタントとタフットがアレだから失敗確定っていう産まれながらにして呪われた子

54 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 09:19:00.13 ID:j+ADpiCk.net
ホイルシリンダーでも分解すると、1カ所に集中して削れ跡があるな、キャリパーも
1カ所がはげしくこすれてるな

55 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 09:57:12.12 ID:j+ADpiCk.net
新型ムーヴは2か月連続8000代をつずけてるので、八百長でないなら
成功してるということで、2番手の安定した顧客が居てるはず
その点ワゴンRはまずい数字で安定した顧客が、以下省略

56 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 10:35:24.48 ID:xbMmf3MO.net
キャンパスも含めての八百長です

57 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 10:37:12.58 ID:knqmnGCY.net
>>56
思い出はモノクローム!色をつけてくれー!

58 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 11:17:24.13 ID:9Iyln6w9.net
モロクレームで値引きしろという圧力を感じた

59 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 14:14:03.75 ID:bq+7ATVD.net
>>24
工場の工作機械のメンテナンスや定期的な買い替え、工場の人件費や人員確保など、工場を持つ方が遥かにコストがかかる

だからAppleは工場を持たない

60 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 14:17:21.08 ID:bq+7ATVD.net
もう16年も前に登場したアトレーが未だに毎月300台も売れてるって...

61 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 14:25:53.31 ID:bWywDed4.net
>>59
それらのコストは全て製品価格に反映されて製造業が成り立ってるんだが
まるで工場を持つ製造業者だけが割を食ってるような幼稚なダメハツ擁護はやめとけ
そもそも完成車メーカーも組み立て工場を持ち各種機械や組み立てロボットを配備し人員の雇用を行っている
論理破綻すぎて草も生えんわ

62 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 14:51:40.58 ID:jVw7NrRX.net
まぁいろいろ言っても欠陥品作ってたら意味ねえなw

63 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 14:54:17.85 ID:nnXqo1L0.net
お花畑ほどウソまみれのハリボテ企業を担いでアホ理論をでっち上げ自己と周囲を騙し続けてしまう宿命

ダメハツ爺って悲しい生き物だよね

64 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 16:27:43.31 ID:Ai+IpkJg.net
>>57
大泉洋「やはりタントだ………(絶頂)」

65 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 21:26:23.27 ID:bq+7ATVD.net
>>61
どのあたりがダイハツ擁護??
わざわざCVTの工場持つよりアイシンから買ってくる方が結果的に安いだろうに、って話なのだが。

読解力がないのに噛み付いてくるのも大変だね。

66 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 21:32:48.42 ID:knqmnGCY.net
>>64
やはりタントはクソだ!

67 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 21:50:49.16 ID:21Mf6qqD.net
>>65
しつこいダメハツは嫌われるぞ

68 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 22:07:00.89 ID:Nr/Bo5IZ.net
>>65
ここで鈴菌と議論するだけ無駄だと悟った
とにかくダイハツ叩くだけで話にならない

69 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 22:09:36.97 ID:1SjJwwJv.net
>>68
じゃあもう来なくていいよw

70 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 22:16:11.86 ID:Nr/Bo5IZ.net
>>69
ここは鈴菌の巣ってことね
了解

71 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 22:17:54.29 ID:1SjJwwJv.net
>>70
おつかれ〜

72 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 23:49:38.52 ID:hRryjvTV.net
どうせまたすぐ来るぞw

73 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/05(金) 23:55:15.59 ID:sKTMK+Fe.net
MCでN-BOXはもっと売れると思ったが…
また、ヤリスに負けちゃったね

74 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 01:32:20.26 ID:poLlS4pX.net
ほんとにすぐ来てワロタ

75 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 08:40:59.54 ID:1Ombwqyt.net
ダイハツは一般人向けのつまらないくだらない車作りをしてるから、
こういうところじゃ品質や理念の時点でバカにされるだけですよ
バカにされたくないなら環境じゃなくて自分を変えることですね

76 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 10:45:38.48 ID:VSVOH7ma.net
ダイハツの場合、他社もマネしたのはタントくらい。あとは他社のパクリだからなー

77 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 10:58:04.45 ID:970fF2L+.net
>>76
マネしたのは全高だけだからね
ミラクルオープンドアはどこも真似しない

78 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 11:02:14.93 ID:KLYou3we.net
結局、デザインがN BOXの後追いみたいになって負けてしまったというオチ。

79 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 11:09:50.29 ID:FkJS6lCJ.net
>>75
ここはスズキ関係者が巣くってるのか、(おわいこわい

80 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 11:29:49.69 ID:VSVOH7ma.net
>>77
ホンダのN-VANは?

81 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 12:29:51.70 ID:970fF2L+.net
>>80
ああ、確かに
つまり、ミラクルオープンドアは貨物車用途なのね

82 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 12:53:39.58 ID:lcDqsOsZ.net
ピラーレスなんて貨物でもダメだろ
2年くらいで半ドア連発、すきま風と雨漏りが始まる
ミラクル雨漏りドア

83 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 13:09:11.71 ID:lLKrZ79H.net
>>82
N-VANはそんなに酷いのか

84 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 13:57:07.97 ID:1/d3YZxA.net
>>29
タフトが月5000台以上コンスタントに登録されているわけだが
一般ユーザーの声をほとんど聞かないのは何故だ?

85 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 14:31:38.24 ID:RBBkDY1z.net
一般ユーザーがこんなとこ書き込まないし

86 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 16:21:57.62 ID:23g/152F.net
ダイハツは金利1.5%とか10万円ナビ割などの安売りで売れているのであって、車の魅力で売れている訳ではない。

87 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 16:47:06.94 ID:LLkeLUwA.net
今のセルランは残価設定ローンの残価率高い順ランキング
ただしトヨタとホンダのみ

アルファードが売れてるのも残価ローンなら他のミニバンよりお得だから

ホンダが他車種死んでるのは残価率が悪いから

残価率ゴミのスズキダイハツが売れてるのは
ダイハツはOPサービスに低金利
スズキは安いから

88 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 16:53:39.40 ID:jUfj++2i.net
スズキは20万引き

https://i.imgur.com/Sc2UUTu.jpg

89 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 17:09:45.90 ID:VtSTWjxO.net
>>84
あっちこっちの店にプールされてるからな
飽和が近い

90 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 17:14:56.74 ID:vECDzbUn.net
>>88
なかなかお得だがハスラーはJスタイルが欲しい

91 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 17:20:26.82 ID:s1mGsWE2.net
Jスタイル値引きなら飛び付いてたわ

92 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 17:56:56.72 ID:yANov/3v.net
ジムニーが20万円引きだったら一年待ちでも考えた

93 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 19:22:56.12 ID:O6/tLE5c.net
>>88
ハスラー安っ!
めちゃくちゃお買い得じゃね??

94 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 22:00:29.87 ID:qd+n0WSD.net
ハスラーいいな
近くの自販で同じくらいの値段なら買おう
スペーシアは値段的に厳しい

95 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 22:05:48.55 ID:s1mGsWE2.net
諸経費やコーティングいれても150ぐらい安いな

96 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 22:35:44.36 ID:MyVygI1F.net
でもMTはないんでしょう?

97 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/06(土) 23:51:43.85 ID:a3hwkWei.net
スズキの安売り始まったな

98 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/07(日) 06:02:46.66 ID:zTChNp2j.net
>>97
やっと始まったか、ダイハツがいつも安売りしていてうらやましかったよ。

99 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/07(日) 07:13:28.80 ID:8K1wfB+0.net
>>93
もともと本体の定価128万じゃねーかw

100 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/07(日) 08:13:49.19 ID:ZqhN0g1D.net
ハスラーはNAもいいけどハイブリッドターボがほんとオススメ
ターボは安売りしてないのかな?

101 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/07(日) 08:16:06.67 ID:q1U+aX8h.net
>>85
快適に使いこなすにはプラスアルファの工夫が必要なかなりクセの強い設計なのだが、参考になるコミニュティが全く見当たらない。
目にするのはあらしや提灯記事ばかりなんだよな。ワクワク感が一切無い。

102 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/07(日) 09:03:12.43 ID:Z13fNbaj.net
>>100
パワー欲しいなら1.5L↑車買いなよ
街乗り通勤に軽選んでる層にはACCやターボ不要

103 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/07(日) 10:17:52.24 ID:K80H+qj6.net
>>102
1.5載ってるハスラーはどこで買えますか?

104 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/07(日) 12:14:39.36 ID:0aKaped2.net
ソリオでも安いな
ホンダのディーラー店内で
でかく見えたN-BOX特別仕様車が300万円で
「新型?」って聞いたことがある

105 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/07(日) 12:32:24.14 ID:4Uk+bqwC.net
>>100
パワーが欲しいならクロスビーを買えば良い
20万円位値引きしてもらえるよん

106 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/07(日) 12:38:15.20 ID:BJ0E+nWK.net
ダイハツのCMめちゃくちゃ入ってるな。

107 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/07(日) 13:55:40.23 ID:s+3YmomZ.net
>>106
ダイハツはそれしかないからな
品質偽装のステマ広告で頑張るビジネスモデル

108 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/07(日) 17:41:32.43 ID:8K1wfB+0.net
>>103
クロスビーとかスイフトとかじゃね?

109 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/07(日) 20:14:58.12 ID:KupVfJH3.net
>>105
>>108
クロスビーやスイフトもいい車だが、ハスラーじゃないよ

110 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 09:41:34.94 ID:yNLy4QfA.net
定価128万に取得税30万で158万になるのかな

111 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 12:07:50.39 ID:O5P0Qobc.net
>>110
取得税の桁が違いませんか?

112 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 13:08:40.52 ID:VXEZ0Muk.net
スズキのクルマって一番ダメなのでもワゴンRか?

113 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 14:10:25.44 ID:r0916D44.net
ワゴンRのどこがダメだと?

114 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 14:50:43.72 ID:qYc/4ysi.net
ワゴンRもムーブも悪くない
 
悪いのは燃費偽装のデイズ、現行も実燃費は同クラスで一番悪い

115 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 16:48:28.85 ID:s2guQ+bR.net
>>93
ハスラーとワゴンRは・・・
辞めておいた方が良いと思うよ。

車の作りを知る人なら分かるけど、
軽すぎるフロアが悪さをして、ブレーキ甘い、ハンドリング悪い、揺れる、ボディが早く痛む。
そういう車に仕上がっています。
購入の際は慎重に、必ず試乗をお勧めします。

116 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 17:25:45.17 ID:m/OO5nBW.net
スズキ大嫌いな国沢さえ新型ハスラーの乗り心地が悪いとは書けないのに

117 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 19:25:11.45 ID:4ZR0UTpI.net
ワゴンRは知らんけどハスラーはFFでも雪道に強い(タイヤがデカい&最低地上高がある)
会社の先輩の乗るキャンバスは雪道で亀になると言ってたし、そうなってるN-BOXカスタムも見かけた

118 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 21:24:34.17 ID:VXEZ0Muk.net
新型ハスラーが軽随一の完成度なのは周知の事実なので今更感

119 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 21:28:36.96 ID:bUQFagtH.net
エンジン微妙だけどな

120 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 22:26:14.79 ID:m/OO5nBW.net
R06Dは特に優秀だと定評があるんだがな

121 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 22:32:14.19 ID:Uss8Gstd.net
2気筒エンジンの開発に失敗したダイハツw

122 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 22:36:06.09 ID:s2guQ+bR.net
>>118
ボディの完成度はどうなんですかね?
フロアよりサイドが固いボディってどうなんですかね?
軽すぎるボディは逃げが大きくてブレーキが甘くなるけど、それでいいんですかね?

分かる人には、心配なボディです。

123 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 22:47:45.85 ID:pf4Wti+7.net
>>122
ジムカーナにでも使うの?

124 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 23:03:28.06 ID:Uss8Gstd.net
>>122
新型ハスラーのボディにはスズキ車として初めて、構造用接着剤が用いられているんだけど

125 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/08(月) 23:42:10.62 ID:5qdPuUTx.net
ホンダからハスラーみたいな車は出ないかな

126 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 00:51:55.40 ID:CMXee0Yu.net
>>124
あれスポット溶接と差がないよ

127 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 03:27:32.89 ID:rDWYAs8A.net
ダイパクり工業って、タフトの電パしか誇れるモノが無いのか?

128 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 06:56:27.00 ID:YijQ39Zx.net
>>126
なことねーだろw

129 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 07:47:36.14 ID:e4dS7880.net
>>128
https://www.google.com/amp/s/motor-fan.jp/tech/amp/10014054

130 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 07:53:32.76 ID:cU5QnmBY.net
>>129
スポット溶接と差がないってどこにも書いてないが?

131 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 08:07:45.02 ID:e4dS7880.net
>>130
あるメーカーのエンジニアは「スポット溶接もピッチが15mm以下になると、接着剤の有無で剛性の計測値に差は出ない」と言い、別のメーカーのエンジニアは「振動減衰性はセンサーの質量が影響する微少レベルのため、正確な計測ができずに論文が書けない」と嘆いていた。

132 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 08:10:29.39 ID:cU5QnmBY.net
スポットと併用の話じゃん
日本語わからないのかな?

133 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 08:23:44.40 ID:e4dS7880.net
>>132
頭悪そう

134 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 09:59:55.16 ID:6vobR/O5.net
>>133
君の負け

135 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 10:54:58.51 ID:9B0mFka6.net
N-BOXとハスラー比較するとハスラーのほうが静粛性高かった。
おそらく静粛性に関しては軽自動車ナンバー1だと思われる。
ただしハンドリングにて違和感あり、ダルいハンドルは、走りの楽しさではマイナス。

136 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 10:55:17.67 ID:e4dS7880.net
スポット溶接と大差なし

137 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 14:15:33.52 ID:1w0GAzeA.net
効果あるからシビックタイプRで採用したし
現行NBOXも使ってる

138 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 14:40:49.93 ID:eB5d0sub.net
>>121
エンジン作らなくて良くなったからボツになって良かったじゃんw

139 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 16:18:49.81 ID:cM9Ge5uH.net
>>135
車高が高い車はハンドリングをシャープにすると下手くそがひっくり返っちゃう
理解した上で早めにアクションを起こしていけばいい感じになるよ

140 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 17:12:38.10 ID:n7Ds5Lm5.net
ハンドリングとかいうなら
N-BOXはグレードごとに違いすぎないか?

141 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 19:22:39.25 ID:6ZnAEd1x.net
>>138
2気筒エンジンは現行コペンでの初搭載を目指してたんだよ。もう6年半も経って、何の新技術も無いって
そりゃライバルより燃費が悪いわけだ

142 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 19:32:49.12 ID:jhEW1tGg.net
>>141
ディスるのは勝手だけど何の新技術もないとか嘘までつかんでええ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1189523.html

143 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 19:41:31.24 ID:k0shmkI5.net
DNGA=TNGA

144 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 21:04:19.67 ID:6MMhlw7L.net
コストカットばかりで草
やる気ないならやめちまえ

145 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/09(火) 21:05:23.60 ID:RRL0IU0m.net
>>143
そうそう それな

146 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 08:15:57.67 ID:jhUjI4hA.net
スズキやホンダの半分くらいのコストで生産されてるのがダイハツ
もっと安く売れるはずなのに、トヨタから来た役員にポッケナイナイされてるのかな?w

147 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 08:16:20.42 ID:YhqkueQ5.net
スズキ、軽すべてにHV コスト抑え電動化 2〜3年で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ058MQ0V00C21A2000000/

148 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 14:34:33.92 ID:s3WWPKGv.net
スズキもハイブリッド技術はダイハツと仲良くトヨタのお下がりを使うことになるんでしょ
鈴菌はホンダと肩を並べてると妄想してるけど世間ではスズキダイハツと横並びにしてるからな
勘違いするなよ

149 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 14:36:47.68 ID:Qd+TWVVZ.net
>>148
マイルドハイブリッドは、トヨタのハイブリッドとは別物のスズキの独自開発じゃないの?

150 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 15:05:38.76 ID:Y+oXx5dR.net
>>148
よく言ってくれた 

151 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 15:14:10.55 ID:bzy8ZcZ2.net
>>147
あと2,3年でハイブリッド全車搭載って驚いたけどマイルドハイブリッドなら可能か

152 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 15:19:20.41 ID:pslWKc4u.net
>>146
今まで軽自動車は安いコストでそこそこの車を作る世界だったのに
ホンダが高いコストの普通車クオリティーな車を導入した結果差別化ができなくなり普通車売れなくなった

153 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 15:45:32.13 ID:UUYEJBDf.net
かつてダイハツからエンジン供給を受けたスズキも
ようやくダイハツに追いついたわけか

154 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 15:50:48.06 ID:5D8Oa/xS.net
規制で仕方なく買ってやったんだろ
ダメハツエンジンは昔も今も全メーカー中で最低性能

155 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 16:12:25.70 ID:pslWKc4u.net
最低は日産三菱だろ

156 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 17:28:07.64 ID:Rk49ExLB.net
日産三菱は論外だろ
論ずる価値もない

157 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 18:22:04.30 ID:KNfDS7OO.net
さて政府のガソリン車全廃政策によって
アホンダさんご自慢のS07Bエンジンもまた5年で設計変更か

IMAとかいうEV走行もできないゴミCVTみたいなのを軽に搭載するんかいな

158 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 18:27:16.43 ID:ALEFFcoI.net
あれほど軽自動車を高級化しないでくれと言ってるのに、なんでいうことを聞かずに高級化してしまうのか、軽が廃止されて普通車に組み込まれてしまう
困るのは貧乏人だけで、

159 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 18:30:14.63 ID:uYeGM2a9.net
まあ研究開発つう話だと、スズキは業界内でも特許数は決して多い方じゃないんだけどね

160 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 18:30:57.33 ID:KNfDS7OO.net
自動車税は県税で軽自動車税は市町村税なので完全な統合は無いんじゃね

161 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 19:05:52.89 ID:pUejFZjs.net
>>77
あれは側面衝突時の危険性が高いからどこも乗用では真似しない
ホンダもNバンでは採用してもNボでは絶対やらない

衝突試験のような直角かつ一定の速度域でぶつかるときには大丈夫なように設計してるだけで、現実の側面衝突の際は、可動ピラーなんて怖くて乗れない

だから誰も追随しない

162 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 21:30:16.03 ID:3/wtw1/F.net
そもそも衝突試験は右側面だけなので左側面の安全性はメーカーしかわからない

163 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 21:43:55.19 ID:ALEFFcoI.net
スズキガールが若いのか、ひねてるのか分からない、年齢は何歳くらいなのかな

164 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/10(水) 23:16:09.55 ID:Y+oXx5dR.net
スズ菌ガールって何?

165 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 02:16:35.43 ID:a3vH6K8N.net
鈴乃木凜やろ
ヤマハガールは志摩リン

166 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 05:24:43.88 ID:eNsPNaiS.net
>>158
だから、日本企業は衰退した。
ガラパゴス

167 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 06:57:44.31 ID:HGIy6VQB.net
>>149
デンソーだろ

168 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 07:59:24.23 ID:JRnCli/Z.net
>>148
トヨタとの提携はPHV車を海外の販売網でOEM販売するためのものらしいけど?

169 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 11:25:28.09 ID:FyPFVk3U.net
>>168
インドや旧共産圏でPHVが売れるのかね?インドは知的階層や富裕層には受け入れられそうだけど。

170 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 12:11:45.60 ID:F53uz5kH.net
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1909/02/news046.html
自動運転、電動化、OEM供給、インド工場共同設立が提携の内容だろうね
普通に考えてダイハツ、スバル、マツダ、スズキのような弱小資本にはCASE対応は厳しい
ホンダでさえGMとくっついたでしょ

171 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 13:25:23.26 ID:jY4Ue6uh.net
スズキはGMと別れたのかな

172 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 13:28:42.15 ID:gNKPvpys.net
何十年前の話だよw

173 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 14:35:45.18 ID:LO7Wlww+.net
ダイハツ買っちゃダメなのがよくわかりました

174 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 15:38:13.18 ID:FyPFVk3U.net
>>170
なるほどよくわかりました。

175 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 15:57:53.42 ID:jMUCYgBY.net
軽自動車用の5速ATをはやくつくってくれ、CVTはいやじゃ

176 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 20:11:00.20 ID:mRkdB6H8.net
>>175
本田の6MTあるだろw

177 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/11(木) 20:18:49.51 ID:cpzHcjrM.net
>>176
AT免許なんだろ察してやれよ…

178 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/12(金) 09:13:01.45 ID:EL+QJu0v.net
>>154
買ってやった?
情けを全く恩と感じないところがどっかの国の思想とそっくりだな

179 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/12(金) 09:40:28.64 ID:N9Jl3lse.net
ダイハツのディーラーに
スズキ車(新車)も売ってもらっているのに
この態度

180 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/12(金) 11:28:40.57 ID:L491ENW+.net
オレはトヨペット店からスズキの新車買ったことあるよ(担当に相談したらOKだったので)

181 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/12(金) 12:24:57.85 ID:lAXVLFF3.net
スズキの公式サイトから
ダイハツディーラーが検索できるというのに

182 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/12(金) 12:31:58.87 ID:HhxKEz36.net
ダメハツステマはどんな立ち位置でモノ言っちゃってんのか謎だわ
メーカー経営陣にでもなったつもりかよ
最底辺の書込アルバイトのくせに自己肥大しすぎだろw

183 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/12(金) 12:33:05.47 ID:LNefuzLX.net
スズキ扱うトヨタ系ディーラーも増えてきたな。
昔は愛知くらいだったのに。

184 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/12(金) 12:35:41.58 ID:ysvwpBua.net
なんだかんだスズキ車人気だからな
トヨタと資本提携して海外では相互OEMも忙しい
下請けとはちょっと違う協業だな

185 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/12(金) 12:49:39.60 ID:DVlBasgz.net
>>180
積水ハウスに犬小屋建ててもらうようなもんだね

186 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/12(金) 12:52:18.11 ID:fZgAxwS+.net
>>185
トヨタ印のダメハツ車をdisるのやめたげて

187 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/12(金) 13:25:52.96 ID:nl01kC7a.net
ライズ/ロッキーはカッコいい

188 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/12(金) 13:28:13.43 ID:DVlBasgz.net
TRDのシャツ着てライズ乗るのは恥ずかしい

189 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/12(金) 13:48:21.46 ID:viElRsbO.net
??

https://i.imgur.com/K2hlSI6.jpg

190 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/12(金) 20:35:52.96 ID:6sS3EIT3.net
>>182
そいつは権威主義的パーソナリティから統合失調が花開いた病人だろう

卑屈な自己を抑圧したまま強者や権威にへつらい続けていつの間にか自己同一化を果たし、ひとたび相手が弱者と見るや異常な攻撃性を発揮するサイコパシーなスネ夫といったキャラが透けて見える

ヨタ盲信者に多い病状かもしれんな
現実には無能で虐げられていたり苛められて育った過去なんかがありそうで見てるこっちが辛くなるという困った存在でもある

191 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/12(金) 21:09:30.20 ID:7c458wDu.net
>>189

https://i.imgur.com/jPCa0fI.jpg

192 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/12(金) 21:13:25.10 ID:tU9a8nYp.net
ハーバードに比べて東大のクソさ加減ときたら笑えるな

193 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/12(金) 21:48:01.60 ID:0xYkESjU.net
>>190
前からダメハツおじさん精神病っぽいとは思ってたけどそんな感じなのか

194 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/12(金) 22:19:39.66 ID:KjuEqf6B.net
ロッキーはフォレスターに似てると思うのになぜかスバルでは売ってない

195 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/12(金) 22:46:16.12 ID:kbq3cyTk.net
ロッキーライズみたいな偽UV売るようになったらスバルも終わりだろ
とうとう何の価値もないトヨタの一部門に堕ちたってことになる
そんな日が来ないことを祈るばかりだ

196 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 07:49:05.81 ID:XfjxOuFE.net
ロッキーに水平対向エンジン載せたら「さすがスバルさん」と言おう

197 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 08:08:08.33 ID:YHGspOpA.net
フォレスターだってジムニー(シエラ含む)ほど悪路走破性ない、ロッキー寄りのクルマだろ

198 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 08:15:08.25 ID:zYfG6PEo.net
SUBARUは凍結路はいいけど、深雪に突っ込めないのよね。
フロントのオーバーハング長すぎて、すぐに顎を擦る。

199 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 08:44:45.55 ID:ZJdp5o83.net
当たり前だろ

200 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 10:28:46.55 ID:yMonDvW2.net
それそうなんだが、それにしてもスバルのオーバーハングは長い。漠然と水平対向の弊害なのかと思ってた。

201 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 10:57:20.79 ID:keFTlveI.net
だからスバルは格好悪いと思う。

202 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 11:32:19.25 ID:1+pLUWta.net
水平対向は部品を置く場所が前後ろしかないような

203 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 11:39:02.94 ID:1+pLUWta.net
>>192 日本の教育が間違ってたから、マニアルがないと何もできない構造になってる
創造思考力がゼロでいきずまってる、ので新型教育に変更していってる
これで日本が救えるはず

204 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 11:41:48.45 ID:1+pLUWta.net
未だに二人以上ころさないとしけいにならないとかおかしな仕組みで
数ではなく中身ではないかと言ってる、

205 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 18:58:18.76 ID:JFu6urw+.net
>>202
水平対向はフロントミッドに積めないのかね?

206 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 22:35:28.66 ID:8LZA3abg.net
直列やV型より足元が狭くなりそうだから、ロングノーズ不可避になるかと
トヨタ86/スバルBRZは違うのかな?

207 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 22:43:52.93 ID:yIQdIvFe.net
出光興産、EV参入!1台100〜150万円で全国のガソリンスタンドで販売 [737163323]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1613218971/

208 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 08:16:42.54 ID:bcdEZu5y.net
ロングノーズの軽自動車いいじゃない、二人乗りにすればいいんでしょ、コペンのように

209 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 12:02:44.94 ID:uBcNzpka.net
電池がまちがいなく2年以上持って、被害がでないEVができるのならいいが
2年で電池がパーではねえ

210 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 12:05:03.03 ID:uBcNzpka.net
>>208 コペンがどれだけ売れてるか、利用範囲がすくないから爆発的に売れてない

211 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 12:07:02.45 ID:oUvLdYVY.net
タカラが昔、マイクロカーを出してたけどタカラトミーから(チョロQみたく)ゼンマイを動力源とする
新型車を出せばいいんや

212 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 14:07:24.03 ID:bcdEZu5y.net
スレチだがコペンは初代が一番かわいかったよな

213 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 16:50:47.20 ID:y+TCkkQZ.net
スレチだが名車ロードスターやもっと高級上質な車がいくらでもあるだろ
スポーツ性も満足度も排気量とコストに正比例してしまうカテゴリのオープンスポーツカーでコペンはさすがに恥ずかしい
良いものを知らない金無しおっさんのオナニー道具か普通車乗れないおばちゃんの玩具だな

214 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 17:29:00.74 ID:DoKDp3md.net
2人乗りのスポーツカーなんて実用性皆無の完全な趣味車なんだから維持費が安い軽でいいんだよ
サーキット走るわけじゃないしね
つかMX-5やGT86もサーキットを走る車じゃなく一般道をノロノロ楽しむ雰囲気車だし
MX-5に乗ってても「良いものを知らない金無しおっさんのオナニー道具」とか言われるだけ

215 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 17:34:29.25 ID:Low2xdU2.net
>>213
ロードスターが名車なのは低排気量低コストなのにスポーツ性が高いからだぞ
超リーズナブルな車で運転が楽しいから評価が高い
欧米のカーマニアに楽しさに排気量は関係ないと言わしめた車なんだよ
海外には軽オープンカーはないけど日本には軽オープンカーがある
これは素晴らしい事

216 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 17:52:49.72 ID:8UkG3kSU.net
バレンタインデーなのに軽自動車

217 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 17:53:20.29 ID:arve9lnF.net
>>214
つ農道のNSX
アクティ買っとけ

218 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 17:57:43.11 ID:v2yJxpsD.net
ロドスタは名車だがコペンは後追いのキワモノ
これが真理

219 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 17:57:44.95 ID:e1Ce8JpR.net
そういえばアクティは4月でオーダーストップだっけ
仕様によってはもう新車で買えないんだな

220 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 18:01:22.43 ID:3uuG2SEW.net
コペンは実は欧州でも販売されてそこそこ人気あった

221 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 18:05:44.05 ID:ysxd6f7V.net
>>220
いつからいつまでどの国で何台売れたのさ

欧州でちょっと売ってみたけど本場では通用せず泣かず飛ばずですぐに撤退しました、が実情だろ

222 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 18:09:28.72 ID:4HrrH8G1.net
>>220
つまりロードスターやジムニーみたいな世界的名車にはなれなかったってことやね

223 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 21:31:29.89 ID:gPxsWfZy.net
>>220
かつてカプチーノが少数、英国で正規販売されたからマネしたんだろうな

224 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 22:11:22.01 ID:eBtHt4gS.net
ダイハツ車の話はもういいよ
どうせ誰も買わない

225 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 00:30:10.72 ID:oGnVQdJz.net
フィガロみたいな肩の力が抜けたオープンがほしい

226 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 08:26:42.53 ID:DhLTmyjI.net
>>225
どうせ買わないんだろ

227 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 09:29:51.05 ID:kG4FXhrD.net
王者N-BOXを倒す日も遠くない! スズキ スペーシアが大健闘のワケ
https://autoc-one.jp/suzuki/spacia/special-5009861/

228 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 09:58:49.56 ID:kG4FXhrD.net
下取りはN-BOXに圧勝!? スペーシアの残価が8割強という衝撃事実
https://autoc-one.jp/suzuki/spacia/special-5009040/

229 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 12:38:29.06 ID:ySSpxqAS.net
>>226
趣味車としてバイク売って買うよ
リセールも期待できそうだし

230 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 12:46:34.84 ID:d5ORBH+2.net
>>229
じゃこれ
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU2542082318/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock

231 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 12:54:32.43 ID:ySSpxqAS.net
>>230
前提は税金の安い軽だわ。
あと肩の力抜けた値段じゃねーし。
こんなん買ったら嫁に殺されるわ。

232 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 14:59:21.83 ID:kcRQeGoU.net
現行コペン(セロ)のボディをワンオフで着せ替えしたらフィガロっぽくなりそう

233 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 16:27:23.11 ID:LhrlscAq.net
コペンステマがうざい

234 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 19:01:14.57 ID:wi2rQSgc.net
(´・ω・`)花粉症なのに軽自動車

235 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 21:37:41.82 ID:JHH5ak/2.net
まあ、軽自動車買うなら、軽自動車カー・オブ・ザ・イヤーとったルークスがいいかもな。

現段階の軽自動車の中で最も優れているという事だから

236 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 21:40:11.54 ID:H+nvgJoL.net
でも三菱自動車でしょ

237 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 21:40:59.39 ID:02+TUMbb.net
日産ほんと終わってんだな
こんな下手くそな工作書き込みする無能しかバイト雇えないんだから

238 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 22:20:55.23 ID:WAWmw4Ct.net
ジャーナリスト(笑)を買収すれば賞は取れるけど、軽ユーザーは賢いからそんな事じゃ騙せない
それよりマヌケな消費者を洗脳して普通車で売上伸ばすトヨタの方がまだ賢い

239 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 22:39:55.90 ID:gZ5SCA7q.net
>>238
金使って騙してるのは同じこと
賢いも馬鹿も無い
買収、圧力、洗脳の全部入りを最大スケールでやってるヨタが最も悪質だろ

消費者は自衛が必要だな

240 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 23:25:25.56 ID:S0S6W1Yn.net
自動車界隈がドロドロすぎて草

241 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 00:01:24.86 ID:zOeOwUSw.net
>>139
重心高い車で急ハン切ったりしたら危ないわな
どうしてもアンダーステア気味になるのはしゃーないのか

242 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 02:12:04.47 ID:O5ytLCVx.net
シーの位置を見ればわかるが、スーパーハイトは天井は高いが重心はさほど高くはない。
昔のワンボックスとは全然違う。

243 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 02:35:38.12 ID:mAxkzWhP.net
彼女の位置を見るのか?5chは彼女いないオッサンばかりなのに

244 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 07:03:58.06 ID:P4gZ4qIk.net
>>243

245 :242:2021/02/16(火) 09:52:25.02 ID:O5ytLCVx.net
>>242
×シー
〇シート

246 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 11:13:28.97 ID:LLvtGqMx.net
>>243

247 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 12:19:10.62 ID:dbEc9e9X.net
>>243
俺はシーは海かと思った

248 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 13:29:40.59 ID:D8v2+hmp.net
派手な宣伝に騙され日産三菱を買う奴は、お馬鹿に見える

249 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 13:40:49.87 ID:lInBdVva.net
洗脳と宣伝に騙されてヨタハツ買うやつが一番お馬鹿で無力

250 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 14:37:03.40 ID:ggzEMLry.net
>>249
トヨタ買わなかったらどこの車買うの?

251 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 14:55:34.50 ID:lG0vLQdS.net
まあ、トヨタはともかくダイハツはないな。

252 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 15:24:40.16 ID:O5ytLCVx.net
まああれだな、トヨタの車に乗ってヤマハのバイクをバカにするようなものだろうw

253 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 15:52:07.86 ID:SD1YPSrc.net
 
破綻寸前の日産を買う輩が一番の馬鹿

254 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 16:00:16.93 ID:5g8lqKE5.net
>>249
スズキとか言うなよ
貧乏人が乗る車だから恥ずかしいぞ
トヨタにしとけ

255 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 16:22:43.61 ID:MqEWPkoL.net
ダメハツ見るとプッてなる

256 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 16:23:37.08 ID:9uVnrJHz.net
爆売れライズ!残価ローン利用率80%?!
NBOXも半額残価ローンで買うのが60%超えてるんだろ

誰が本当のビンボウか?なんて一面だけじゃ分かりませんぜ
https://www.google.com/amp/s/bestcarweb.jp/news/125923/amp

257 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 16:31:53.88 ID:qTaNxLWO.net
>>256
ライズはすでに台数急落
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb1bab3d86f4dd02ad353ee9baa908b96591d3df

258 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 16:45:23.68 ID:O5ytLCVx.net
ライズはヤリスクロスに食われているんだろうな。
ヤリスの売り上げの半分程度はヤリスクロスという話もあるみたいだし。
そうなると実はルーミーが意外に強いということになる。

259 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 17:59:38.23 ID:uinm7GMJ.net
ライズはダイハツ製(笑)

260 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 18:08:42.50 ID:46v3NTkh.net
キックスはタイ産(笑)

261 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 18:49:28.86 ID:WwLV1Zwq.net
>>251
ダイハツにトヨタの技術が入っているのだが

262 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 19:20:47.13 ID:SZUB5i4C.net
最近何のスレか分からなくなってるな。煽りあいなら他があるんじゃね

263 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 19:22:48.33 ID:uinm7GMJ.net
ダイハツは受付がブス

264 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 19:29:39.93 ID:WwLV1Zwq.net
>>263
その文言、20回ぐらい見た気がする。

おじいちゃんですか?

265 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 19:38:52.57 ID:hGL0FXYs.net
曙ブレーキ、検査データ不正が11万4千件
https://news.yahoo.co.jp/articles/bb1f3f89defa74a3fe50dd9ced771a986318e015

266 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 20:47:24.25 ID:XIC5c1jc.net
>>262
人のいない中旬にダメハツおじさんが暴れるのはいつものこと

267 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 23:30:18.38 ID:7xYZ9Bzg.net
>>262
金が無い信者はこんな事しか出来ないからね

268 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 02:32:02.06 ID:kKcrPVbJ.net
また訳のわからん事を
ダイハツに信者がいる訳ないでしょう

ホンダやスズキじゃあるまいし

269 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 02:37:39.91 ID:7a8XrgMy.net
ホンダもF1止めて信者を切り捨てたぞw

270 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 03:26:06.37 ID:XzgorDxM.net
スズキの新車買う金も無いとか可哀想

271 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 07:25:17.35 ID:y5cy6rdw.net
一番悲惨なのは日産信者
3月決算で赤字が大幅縮小されなければ、企業存続の危機だ

272 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 07:28:19.31 ID:bE2dVdnh.net
日産は軽作ってないだろw
デイズルークスありゃ三菱や

273 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 07:49:27.95 ID:Y9p13p0S.net
またホンダと日産が合併か?というニュースが4月以降流れたりして…三菱は知らん

274 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 11:17:38.39 ID:/BBcK768.net
現実には絶対ありえん話だから、また合併の噂が流れたとしたら日産が株価維持のために意図的に流すかだろうな
いつもやり方が汚いよ日産
絶対買わない

275 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 11:22:42.56 ID:x2L8hwIV.net
やり方とかの問題はともかく、ダイハツとニッサンはクルマがダメだから買わない

276 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 11:25:34.45 ID:7a8XrgMy.net
ホンダは国内では瀕死だか海外で頑張っているからな。

277 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 12:53:16.03 ID:smxWbZwG.net
日産の車は唯一ボディの合わせ目だけは綺麗という印象だけど三菱製ならそれす無理だな。

278 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 17:23:52.56 ID:NQ4ViZbJ.net
日産はカタログに本体価格載せないのが怖くて店に入る気になれない

279 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 20:44:44.99 ID:W/Eae7GF.net
>>277
現行日産マーチはボディの継ぎ目が酷いナンバーワンだけど

280 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 00:43:47.72 ID:yhLSnuzv.net
>>279
そうなんや いよいよダメやな

281 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 00:48:35.56 ID:7DpkRs4/.net
最近のsnsは無駄に意識高くて会話もつまらん。
そんなことは会社でやってろという感じ。
やっぱこの板の昔ながらの貶し合いが心地良いなw

282 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 06:45:53.86 ID:6fwaLQcK.net
15年くらい前のムーヴに乗ってた会社の先輩が現行タントに乗りかえてた。ムーヴじゃなく
タントにしたのは大幅値引きだったから?溢れてる新古車が安かった?

283 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 07:51:53.08 ID:kJwGBuVX.net
先輩に聞けよ

284 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 09:00:07.60 ID:jx4QvChV.net
テレビCMでもムーブはキャンバスのみでタントの連呼
ダイハツとしてはタントを売りさばきたいんだよ

285 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 09:01:28.07 ID:CYG5a+k2.net
タフト売れてるんだな、頻繁に見るようになったよ

286 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 10:38:46.87 ID:hrRL0xI9.net
ハスラーに並んだのは束の間でまた差が開いてきたな
初期受注と称した大量の展示車が中古市場に放出され始めたしこの先の伸びは無いだろう
1年後、2年後に今のような数が売れてるとも思えない

287 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 11:00:33.97 ID:RD+MeBok.net
新型ハスラーが強すぎる
タフトはあと2年もしたらウェイクみたいに影薄くなってるな

288 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 11:08:21.92 ID:9asfHEUy.net
ダイハツって一代限りで終わる軽多すぎw

289 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 11:34:24.03 ID:2mmN6ThH.net
>>282
ムーヴとタントではかなり大きな価格差(30万近い)があって、値引きで埋まるような額ではない。
仕様も大きく違っていて、ミライースやムーヴ、タントは一言で言えば似て非なるもので、比較するなら他社の同類の車。

290 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 12:13:01.59 ID:JLbb7rBq.net
ハスラーはリース契約で1番多いらしいね
残価設定あり車検税金込みで月々1万円
金無いヤツが飛びついちゃうんだろうね

291 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 13:09:46.61 ID:pI9zizc0.net
>>290
ハスラーで一万円プランなんて可能だっけ?

292 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 13:28:09.62 ID:JLbb7rBq.net
あるよ
https://kei4car.com/carlineup/detail.php?id=7

293 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 14:08:50.26 ID:OghQIeOf.net
ホンダCX-5爆誕
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1306/724/007_o.jpg

294 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 18:56:58.52 ID:LjH6ABWu.net
>>286
もう販売が伸びないのは分かりきった話。

ただ、意外と走っているんだよな。
初期受注は嘘だらけと言い難いかもよ。

295 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 20:01:50.68 ID:WzorGCrj.net
>>294
ディーラーには5台とか7台とか平気で置いてあるし業販店やガソリンスタンドにも2台ずつあったりする
ダイハツU-CARにも5台くらいある
それが初期受注分なんだよw

やっと走ってるのを見るようになったのは去年11月くらいからだな
それだって3日に1台もない
月に5、6台ってところか
見た感想はアホみたいに角がとがって不格好
あとやたら小さいw

296 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 20:27:27.02 ID:2ahIR2uk.net
1万円ハスラーいいねぇ
こりゃ貧乏人が買うわ

297 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 22:00:24.01 ID:sS8C8y8Z.net
>>296
やめな、

298 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 22:00:51.21 ID:3gSWlagN.net
ダメハツパクトも情弱貧民向け1万円リースやってるな

299 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 22:05:43.99 ID:OPGm5kHp.net
ハスラーは俺みたいに現金一括の決め買いばかりでしょ
低金利さえやってなかったしな

300 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 22:19:06.10 ID:6IsRofl4.net
八千代工業がインドでスズキ向け製品を増産。背景にホンダの生産縮小
https://newswitch.jp/p/25991

301 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 23:05:30.27 ID:fk6VgZIu.net
>>299
1.9%やってたよ

302 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 23:42:32.44 ID:2ahIR2uk.net
>>299
20万円引きしてた

303 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 00:13:02.54 ID:oFv6zaN4.net
どうせNAの低グレードだろ
Jスタイルなら今すぐ買いにいくわ

304 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 00:20:34.82 ID:Gckp1zFI.net
俺JスタNA四駆実質27万引きだったわ
即決してしまった

305 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 00:53:52.58 ID:RwtI+Wc9.net
スズキは頑張ってるね
今年は一番になるといいね

306 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 04:29:26.66 ID:hZRsJ0FE.net
>>295
なるほど、どちらにお住まいの方でしょうか?
そのような特殊な光景を見てみたいので。

返事が来るのかな?w

307 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 10:29:14.52 ID:xNakMEMy.net
>>304
オプションと下取りの価格おせーて

308 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 12:20:14.13 ID:soVcY+4f.net
>>307
下取りなし
メーカー9インチナビ
バイザー、マット、ナンバーフレーム、スタッドレスアルミ込、ETCで総額188やった
どんなもん?もう少しいけた?

309 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 13:06:22.37 ID:opBfz78K.net
ヴェゼルがコケそうだから、もうN-BOXしかホンダは生きる道がないなw

310 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 13:14:07.56 ID:yhqNieTx.net
という日産信者の願望でした
格下ホンダに負けるわけがないと盲信して敵対心持ってるのは、プライドだけが高い日産君しかいないからね

311 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 13:36:23.98 ID:hHlRW7mp.net
>>309
あの価格帯ライズとヤリスクロスが強すぎてな

312 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 16:55:29.92 ID:opBfz78K.net
>>310
残念、松田信者でしたw

313 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 17:17:09.74 ID:CB0uzh5V.net
は?マツダ信者は軽スレに用はないだろ
シッシッ

314 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 20:49:06.56 ID:ZVSyMaEa.net
>>287
それこそMCで電パ装備したら終了だろうね。
電子装備品はポン付けOKの代モンだし後発の方が性能が安定する上に導入コストが安くなる傾向がある。

315 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 21:11:47.86 ID:D8cskAMg.net
2022年末には48Vマイルドハイブリッド搭載確実のハスラー
それまでにダイハツやホンダがどれくらい追いつけるかだな

316 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 00:51:26.12 ID:w8mHdnKB.net
>>295
やっぱり、コイツは嘘だったな

317 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 18:30:43.31 ID:FlXXp6QQ.net
>>314
でも両側電動スライドでマイルドハイブリッド付きEPB+全車速ACCは現状ルークスしかないからな

318 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 19:27:57.12 ID:q8ZfLagO.net
>>317
でも燃費偽装や検査偽装歴がある、破綻寸前の企業の製品は買いたくない

319 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 19:56:33.63 ID:MT8GEkSZ.net
ルークスはスズキから仕入れてるのかな

320 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 19:59:16.48 ID:F9UawLaV.net
>>319
今は三菱

321 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 20:10:12.05 ID:ic+L93R+.net
スズキOEMの軽がよく売れたもんだから
「自分らで作って売ればもっと儲かるじゃね?」
って勘違いした結果が今の惨状

322 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 21:34:19.27 ID:Hk2uYuU1.net
軽自動車で軽挙妄動

323 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/20(土) 21:44:46.92 ID:3URk8Nd4.net
>>318
それが正しい。汚い企業の製品は選ばれず淘汰されるのが健全
国民がイキリ誇大広告に騙されないリテラシーを持てるといいね

324 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 00:33:34.14 ID:zWsrh1aA.net
>>318
あまり言うなよ。スズキだって怒られたんだから…

325 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 11:19:41.57 ID:g9NHMnFi.net
>>317
電子ディバイスの現状「最新」は2年後装備されて当たり前になるからな。
軽四をMCごとに買い替える層ってそうはいないと思うけど。

326 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 00:30:34.74 ID:u0oyuVkb.net
そろそろルークスが躍り出てくるかな

327 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 10:31:13.28 ID:UhsASbGt.net
>>318
各企業の体質があるから不正が露呈した会社の製品は買いたくないよな

328 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 11:22:09.05 ID:jY4HWz+Y.net
>>326
ルークスはまだ10位前後だぞ
最終週くらいから一気に連日大量登録される。まるで用意してあったかのようにw
毎月こんな感じ

329 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 15:42:44.35 ID:fqhHwLVK.net
神奈川じゃルークスとかムーヴとかタントとか売上の割に全然見ないんだけど、どこ走ってるんだ?

330 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 15:43:37.31 ID:fqhHwLVK.net
タントとタフトと間違えたわ
紛らわしいんじゃ死ね!

331 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 16:02:27.48 ID:zwug1YOh.net
タフトは発売されてまだ10か月も経っていないから、走っている車は少ないだろう。
そのうえ車自体があまり目立たない。

332 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 18:01:35.45 ID:RXjP7vtn.net
イオンとかアウトレットとか行けば腐るほど見るわ。自分の行動範囲限定なのね

333 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 18:09:40.29 ID:UhsASbGt.net
>>328
DやSならともかく日産がそれやるとホントげんなりする プライドも何も皆無だな

334 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 18:20:34.44 ID:mEAZtDlo.net
>>331
今日久しぶりに見たわ
今年になって3台目くらいか
トコットにゴテゴテくっつけたちんちくりん
いまいちパッとせんよね

335 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 19:28:25.49 ID:zwug1YOh.net
>>334
外観は、ハスラーとスペーシアギアとジムニーを足して3で割ったようなイメージw

336 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 20:01:01.41 ID:3lQpoBDB.net
>>335
その3つをシャッフルしたらそれなりにカッコ良くなると思うんだけど、なぜかタフトはきもちわるいよね

337 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 20:20:24.62 ID:KXKn+rMF.net
タフトは幼児向けのオモチャを大きくしたようなデザインだから、
公道で見ると違和感バリバリで気付きやすいと思った
車としての機能美を一切感じないというか

338 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 21:50:29.27 ID:QVlSov2V.net
>>337
機能美ゼロには同意
ダンボール切り貼りしたみたいでなんか変だよな

339 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 00:06:20.56 ID:+bgHhCVb.net
>>338
ネイキッド路線のほうが好感持てたかも

340 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 01:24:53.28 ID:xJ3n1/uH.net
最近、タフトを見かけるようになったけど運転してるのはおじいちゃんばかりだな
あの四角い形は昭和的なカッコ良さがあるんだろう
トコットなんかもそうだけどダイハツのシニア狙いがすごい

341 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 04:25:55.58 ID:Z53UFkze.net
タフトなんだか今年に入ってから1度も見ないな

342 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 04:31:54.45 ID:1GQZBr3e.net
ジムニーとハスラーはアホみたいに走ってるけどな

343 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 04:54:24.25 ID:of171nDv.net
>>342
hustlerはよく見るけどジムニーは見ないぞw

344 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 07:18:08.12 ID:T5ZGxBSP.net
ジムニーはよく見るようになった
ビッグモーターに5台置いてるけど全然売れてないな

345 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 11:18:35.24 ID:qe7ZDAxs.net
ジムニーは納期短くなってきたからプレミア価格の新古は売れなくなるんじゃないか

346 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 11:49:29.57 ID:FswPz/qV.net
ジムニーは内装がハードプラだらけで安っぽいからなぁ
がっつりアウトドア目的って人以外はなかなか手が出せない
普段使いメインでたまにアウトドアって人はハスラーのほうが向いてる
タフトはジムニーと同じく内装が安っぽい上にオフロード性能はハスラー並みという
ジムニーとハスラーの悪いところを合わせたような車だから厳しい

347 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 12:12:06.07 ID:5PV7ETPY.net
>>346
タフトのオフロード性能先進はハスラー以下だよ
だからハリボテと呼ばれている

348 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 12:56:20.82 ID:hsY+ZEwS.net
タフトはディーラーやUCARに7台ずつ置いてあるが全然売れてないな

349 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 13:00:01.91 ID:tYKw7su9.net
タフトは朝の通勤時に同じナンバーのは見る…ダイハツの営業マンが買わされたのかもな

350 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 13:20:33.26 ID:EDg4wTbE.net
>>346
昔乗っていた安物欧州車に使われていた樹脂と質感が似てるから、ジムニーの内装大好きな俺。

351 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 13:49:06.32 ID:51R9CGaO.net
新型ヴェゼルだせーな
ホンダは終わってるわ

352 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 14:29:54.28 ID:78ipnRSC.net
>>347
そうじゃなくて、オフロードより舗装路寄りに作ってある。
その証拠に、舗装路に関してはハスラーよりタフトの方が安定をしている。

まぁ、今のスズキはどっちにしても揺れる車体なんだけどさ。

353 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 14:48:23.89 ID:R8v2El6C.net
エスクードてまだあるの?
全然見たことないんだが

354 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 15:00:55.81 ID:2bBw5EW3.net
エスクードはあと40万安ければ購入対象になる

355 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 15:25:36.75 ID:iQOoX9LR.net
>>353
最近久保田利伸がCMやってるじゃん

356 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 15:39:15.33 ID:aNYyfmK5.net
タフトは内装と用途がちぐはぐすぎる
もっと内装もファミリーカー寄りにしたらよかったのにな
ただベースになってるタントの内装も同じようにショボイからコストカットなんだろうな

357 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 16:36:36.93 ID:R8v2El6C.net
エスクードはCMも見た記憶がない

358 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 16:38:18.42 ID:TnsxseiG.net
>>357
https://www.youtube.com/watch?v=tuuyIgwgz50
https://www.youtube.com/watch?v=PiERKlLVqlk

359 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 18:38:15.32 ID:TnsxseiG.net
スズキの鈴木修会長が退任へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e3458832e20be57cc12348c823cdc2825b8adfe

360 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 22:29:58.96 ID:ZH1vC2gs.net
>>352
オンロード中心でダイハツでなければダメであればムーヴのFMCを待つべきだと思うが。
ムーヴまでドツボったらこのメーカーいよいよ終了だけど。

361 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 00:33:21.11 ID:tEP8wAUw.net
>>359
お疲さまでした
修ちゃんの功績は大きいね

362 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 08:03:30.95 ID:eboedPDO.net
>>360
一連のゴミと同じTENGAフレームだから望み薄なんだよなぁ

363 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 10:03:18.35 ID:ZPrkh5NA.net
ヤリスクロスの悪路走破性能
マルチテレンセレクト付いてんのな
https://www.youtube.com/watch?v=SFfGW_DgQxQ

364 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 11:25:56.89 ID:MqnsiJaz.net
>>360
ムーヴのFMCってあるん?

スーパーハイト、SUVばかり人気だから少し怪しいと思ってみたり。

365 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 11:53:04.16 ID:csjo5xb2.net
エスクードの最後期型は車は良く出来ているし中古市場では安いしで
冬にはスキー場いったり雪道走る機会があって、リセールバリュとか
考えないで、乗り潰すならお買い得な車だよ

366 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 13:22:26.76 ID:yl/IAotQ.net
ヤリクロは意外にも走りがいいんだな
エスクードはエクステリアが古臭い
なんかパッとしないな

367 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 13:59:38.49 ID:Bx+6mrbs.net
ムーヴの話してるんで邪魔しないでくれるかな?

368 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 14:43:17.38 ID:csjo5xb2.net
昔のモデルに比べたら軟弱になったと言われるが、なんでかんだ言ってもジムニーの遺伝子引き継いでる
アクロではヤリクロなんかには負けんよ>エスク

369 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 15:03:47.71 ID:GxZBkOGC.net
>>364
これだけ古いモデルなのに、先月の売り上げは4位、無いわけはないし来年という情報が流れている。
スーパーハイトはスライドドアで値段が跳ね上がるし、ダイハツは現在DNGA&D-CVTを採用しているので切替は必須だろう。
気になるのはタフトのNAがD-CVTを採用しなかったことで、値段が高いのかな?

370 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 15:12:49.93 ID:GbH1OgqO.net
>>369
キャンバスの数字が入ってるんじゃないの?

371 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 15:59:32.21 ID:GxZBkOGC.net
>>370
見かけはさておき基本的にベースが同じ車で、技術的にはキャンバスはムーヴ。
ディーラーで色々見ていてキャンバスも見ていたら、店員に古いですとはっきり言われた。

372 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 21:53:07.31 ID:60tXsTt6.net
キャンバスのベースてタントだろ?
一世代前の

373 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 08:37:02.95 ID:mlvqq1G8.net
現在の選択条件: ホンダ NBOX 2017年モデル 令和2年(2020年)から
詳細条件選択
1,130件
現在の選択条件: 日産 ルークス 2020年モデル
詳細条件選択
1,394件
ダイハツ タント 2019年モデル 令和2年(2020年)から
詳細条件選択
1,519件
ダイハツ ウェイク 2014年モデル 令和2年(2020年)から
詳細条件選択
696件
スズキ スペーシア 2017年モデル 令和2年(2020年)から
詳細条件選択
2,598件
スズキ スペーシアギア 2018年モデル 令和2年(2020年)から
詳細条件選択
855件

374 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 09:33:51.75 ID:pjmw5LFW.net
ダイハツの話してんだから邪魔するなよw

375 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 12:11:33.23 ID:DLo9huBG.net
マイルドハイブリッド車の長期在庫はリチウムイオンバッテリーが劣化してると思うが新品と交換してくれるのか

376 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 14:41:33.91 ID:QZmJcTfC.net
通販やオクなどで中古品のスズキの専用リチウムイオンバッテリーがあちこちで放出してるけど
そのうち発火、炎上騒ぎ起こして行政処分くらってメーカー回収処分が義務付けされるオチかな

377 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 14:50:36.48 ID:lIiDUoPE.net
過充電で爆発するんだよ
そんなのとっくに空になってるから爆発なんてしねーよ

378 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 19:38:24.21 ID:jCPUVrrw.net
>>369
ターボが他メーカーより実燃費が3割も悪いところを見るに、
ただ単に失敗作で燃費が注目されるNAには採用出来なかっただけですね
機械構造的な問題だから改良の余地もない

379 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 19:44:10.11 ID:PUugqUV8.net
>>378
D-CVTってギアメインの駆動時もプーリーに結構な油圧をかける必要があるからうまみはないよなー

380 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 07:10:35.98 ID:OQFCVlAF.net
日刊ゲンダイ御用達評論家のこいつが生き残って

「雉(キジ)も鳴かずば撃たれまい」 でお馴染みの自称自動車評論家の雉沢こと国沢光宏氏の弁明


(自動車評論家 国沢光宏)
雉沢問題、ギョウカイの反応は(13日)
2015年10月14日
https://kunisawa.net/diary/%E9%9B%89%E6%B2%A2%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%80%81%E3%82%AE%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%81%AE%E5%8F%8D%E5%BF%9C%E3%81%AF%EF%BC%8813%E6%97%A5%EF%BC%89/
同業の皆さん、伏木さんの件について憤っているようだ。話を聞くと、なるほどロジカルに分析してます。例えば「2011年時点でVWはスズキの株をたくさん持っていた。ネガティブキャンペーンやって株価が下がったら損をするからそんなことするワケない」。はたまた「国を売る感覚に抵抗あって断ったというけど、逆なら受けるのか?」。

いつもはあまり評判良くないワタシながら、今回の件は慰めてくれる人が圧倒的に多かったです。異口同音「自動車メディアのイメージが大幅に下がった」。只でさえそういった勘ぐりをされることも珍しくないギョウカイである。真っ黒なことをしろと頼まれた当事者が登場し「それを引き受けたヤツはいる」と発言したら「そういうことはある」という事実になってしまう。

・メディア業界の見解の一つです

「一番得するところが仕掛けたんでしょ。VWの大きなイメージダウンになりますよね」という読みも。この件、公開する必要こそないけれど、少なくとも所属しているAJAJ(日本自動車ジャーナリスト協会)に対し対し伏木さんが依頼してきた人など事実関係をハッキリさせない限りギョウカイのイメージダウンで終わってしまう。自浄作用あるかないのか解ります。

多くの人が憤っている状況を見て私は肩の荷が下りた感じ。それにしても「雉か」は絶妙な切り返しだった。今回の件で最も悔しい。10対1のサッカーの試合で見事なループシュート決められたようなもの。一本取られましたね。この件についちゃ皆さん感心しきりである。才能あるのにもったいないです。ちなみに今回のように真っ黒い依頼、ウワサでも聞いたこと無い。

381 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 07:13:04.40 ID:OQFCVlAF.net
内部告発者が干される
日本自動車ジャーナリスト協会の闇


自動車評論家、「お金もらって御用記事」と仲間を批判  「ジャーナリスト協会」が除名の理由にした「品位」とは
2016年04月04日20時30分
https://www.j-cast.com/2016/04/04263234.html?p=all

評論家仲間に「ポチの振る舞いは止めんか」
伏木さんは、除名の経緯について、2016年4月2日の有料メルマガで明らかにした。

https://www.j-cast.com/assets_c/2016/04/news_20160405002037-thumb-645xauto-84360.jpg

382 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 08:08:00.21 ID:7X05GLCI.net
スズキがカーオブザイヤー辞退してるのもこれが原因だよね
腐りきってる

383 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 08:31:20.56 ID:V0zaSF+E.net
よく読めよ…

384 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 09:37:53.39 ID:vTyM0uCo.net
ワコーズのエアコン添加剤が効くのは古い幕を溶かして
冷媒が活動しやすくなるので、劇的に冷えるようになると勉強しました

385 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 09:52:09.26 ID:7X05GLCI.net
>>383
国沢って人が嘘つき扱いされてる理由がよくわかりました

386 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 10:52:55.85 ID:fxUq9gL6.net
>>384
溶けた古い膜はどこに行くの?

387 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 09:00:41.61 ID:cvqlBxEA.net
バッテリ接続時に発生するスパークは逆流高圧電気になって電子回路をショック死させますので、
すべてのカイロで特に電球のケツでスパークが起こらないように研磨して平らにしています

388 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 15:36:35.67 ID:dkCrGE4Z.net
>>333
今の日産にプライドとか気にしてる余裕はないだろ
なにせ少しでもヘマをすりゃ倒産が待ってるんだからな

389 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 16:03:28.02 ID:9dACZ3nH.net
あのタイミングで伏木に凸した国沢がおっちょこちょいなんだよ
凸するにしても言い方があっただろうに、あれじゃ雉扱いされてもしょうがない

390 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 19:48:26.51 ID:jXx8uIN+.net
>>389
金もらっておいて黙ってるわけにもいかないだろw
真偽の確認せずに処分とかも他に関係者がいる証拠

391 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 21:52:10.68 ID:rb4XAmRF.net
評論家界隈ドロドロわろた

392 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 21:53:16.74 ID:fjyrJkMo.net
昔からメーカーとズブズブなヤクザ稼業だからなぁ

393 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 22:07:20.06 ID:jvG9k0im.net
三本和彦は面白かったなぁ
まあもうああいう人は出て来ないだろうけど

394 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 22:58:12.21 ID:8LVLnXwV.net
車の評価は海外やネットの生の声が一番信用できる
デタラメ嘘つきばかりってんじゃ、そりゃ雑誌も売れなくなりますわ
それでも選ぶなら購入系雑誌が一番正直かと

395 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 23:29:16.34 ID:SO3snHQd.net
私怨入りまくったこういうところの意見は参考にならんけどな

396 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 02:48:05.89 ID:pi8SvkT2.net
>>394
あと、評論家の先生方もアテにならんス。
オーナーさんの生の声がいちばん。

397 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 07:33:48.75 ID:Lo8gcZRl.net
>>395
>>190のような頭のおかしいダメハツおじさんはみんな参考にしないから安心していいよw

>>396
高級車なんてのは特にダメだな
取材名目にタダで何日も貸せばそれだけで賄賂が成立するし

398 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 11:55:29.81 ID:tl2vHeqP.net
さて、2月もタフトが大健闘か、数字が楽しみだな

399 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 12:27:53.08 ID:DpoGvJ1E.net
タフト最近は結構見るよ
みんなしかめっ面で運転してるわ

400 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 17:34:59.20 ID:OttqHq77.net
>>398
も、てw
1月のトップ15で前月比一番減ってるのタフトじゃん
しかも減ってるのは3車種だけで、その中でもタフトがビリ。
つまんねえ印象操作w

401 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 17:36:40.00 ID:OttqHq77.net
しかもタフトよりかなり前に発売されたハスラーは、タフトの約1.5倍売れてる
健闘もクソもねえ

402 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 18:55:06.18 ID:Yp+s/nfx.net
現行タントが無理やり自社登録で一回だけN-BOXに勝ったけど、タフトがハスラーに勝ったのも一度限りになるかもね

403 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 18:59:44.55 ID:f9CXHhgv.net
一気に3年分作ってミラの代わりに関係者の足で乗り潰す
おまけでバカが釣れたらラッキーくらい

404 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 19:13:57.46 ID:cdiRS+TX.net
とはいえタフトは悪いクルマじゃない
ガラスルーフだけでも価値あり
後席を荷物置き限定とか小賢しくメーカー側が言うなよ
ネガはそのくらいか
カッコの好みは人それぞれ
どうせパクリカーなんだから丸目が良かったとは思うが

405 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 19:19:52.21 ID:Yp+s/nfx.net
マガジンXによるとウェイクも今年廃止…ダイハツって一代で終わるクルマ多すぎ(そのうちキャストも)

406 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 19:32:15.23 ID:sFXgOa89.net
>>404
悪い車じゃないとは思うけど成り立ちと宣伝の汚なさで買いたくない車No.1

407 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 19:51:27.15 ID:BjgPH76L.net
>>404
ガラスルーフだと良いことあるんですか?

408 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 20:02:48.12 ID:a9vZoMcO.net
昔ミラパルコっていうのがあったよな
それの再来やろ
屋根ガラス

409 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 20:12:05.84 ID:f9CXHhgv.net
むしろ総合的に見てタフトより悪い現行車あるか?

410 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 20:38:36.02 ID:Qtma68LH.net
トヨタ様出身のNO2と持ち株比率のじわじわ上昇でトヨタ化が進んでるんだから仲良くしろよ

411 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 20:40:10.02 ID:EkguuuRB.net
>>408
それより前にスズキのセルボが全グレードガラスルーフを採用してる。タフトは結局スズキのパクり

412 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 20:44:37.62 ID:bSh2Ts6p.net
3月なのに軽自動車(笑)

413 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 20:51:13.66 ID:TYYZFDsS.net
3月なのと軽自動車なのが何故(笑)なのかわからん

414 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 20:55:42.12 ID:I6vVFcyn.net
タフト実物見ると小さくて格好悪い

415 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 20:57:21.27 ID:xrXCeC92.net
>>407
多分何も無いと思われ

416 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 21:16:31.73 ID:H75jbo7b.net
>>399

https://i.imgur.com/fKfimEr.jpg

https://i.imgur.com/4HFHWq3.jpg

417 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 23:00:27.15 ID:OKFcETLv.net
>>416
才能しか感じないw

418 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 23:01:42.19 ID:8Qh0/6Na.net
タフトは燃費が劣るのとタイヤサイズが大きいので維持費かかる
あと自動ブレーキの安心感が今ひとつだから普通に選びづらい
見た目がおもしろいだけの三菱のiみたいな感じの車

419 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 23:31:56.94 ID:P4mVESBW.net
>>407
頭上の信号がよく見える
あの車はホント、前上方視界がゼロだから

420 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 00:11:42.10 ID:R0iReBqN.net
単発IDw

421 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 00:21:24.50 ID:u7UcYAC4.net
貧困層はタフトを買わないよ
スズキは貧困層に大人気
ハスラーはリース契約台数ナンバー

422 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 01:53:47.17 ID:OEB6VjW1.net
>>399
おばあちゃんが、嘘つきは泥棒の始まりと言ってたよ

423 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 01:58:14.62 ID:OEB6VjW1.net
>>418
最近、自動ブレーキ性能がどーたらこーたらと書いている人が多いけど。
本来は、自動ブレーキなんか発動させない運転をするのが当たり前だからね。

自動ブレーキありきの風潮に不安を覚える

424 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 02:23:01.82 ID:vWFOvpSW.net
軽なんて貧乏人が乗るんだから貧乏人が欲しい車を作れば買ってくれるんだよ
スズキはそこがよく分かってる唯一のメーカー

425 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 04:31:37.83 ID:zE665HDM.net
やっぱ売れてるものが一番いいものなんよ
いいものを持ってることは幸せ

426 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 07:35:43.32 ID:CvnR9L9K.net
いいものなら軽じゃなくてもいいでしょ?

427 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 08:02:16.61 ID:q3A5Wr+T.net
世界一先進的な軽があるのに普通車なんか買うわけないでしょ
日本じゃあまりにもデメリットが多すぎる
アメリカにでも移住できるなら話は別だけど

428 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 08:33:23.89 ID:v0QNzHHi.net
>>427
普通車持ってないんですねw

429 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 08:38:34.96 ID:egC/b/6P.net
軽自動車スレで何いってんのこいつw

430 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 08:52:11.93 ID:Opl6Iuk3.net
また基地外ヨタハツが暴れだしたのか

431 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 08:59:21.72 ID:wggEXg3l.net
>>425
>やっぱ売れてるものが一番いいものなんよ
NBOXがトップになり、軽乗りが言うセリフが一番売れている物は良い
プリウスがトップのときプリウス買えなかったくせにww
プリウスなんて一ヶ月3万台とか売れていたぞ

432 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 09:17:13.75 ID:v0QNzHHi.net
>>431
さすがにプリウスはちょっと…

433 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 09:35:06.50 ID:pAqLhfTS.net
アクアでもずっとトップだったよ
軽自動車乗りの男は、軽自動車に乗っている言い訳を必ずするw

434 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 10:11:52.07 ID:JQa5K2pH.net
エンジン、CVT、ロアアーム、雨漏りに続いて発火

トヨタ「RAV4」に発火リスク 米当局が初期調査
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN01C8X0R00C21A3000000/

435 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 11:51:20.22 ID:W3cPyuWU.net
RAV4はスレ違い

436 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 11:54:02.44 ID:moYhZBSo.net
トヨタのホンダ化

437 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 12:12:50.00 ID:E6vmMd+0.net
売れているものが悪くないのは確かだろうが、一番良いというのは違うな。
なぜなら買う方は一番いいものを選んで買うわけではないから。

438 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 12:48:03.44 ID:wggEXg3l.net
>>432
>さすがにプリウスはちょっと…
確かにプリウスはランクが上だね
今一番売れているのはヤリス
安いのは軽とかわらない値段で買える

439 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 12:56:22.79 ID:l7kugwQM.net
転載:ルーク●の2月末台数推移
2/24 5660 → 2/25 7448 → 2/26 10973

これはやってしまいましたなあ日産

440 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 13:15:08.76 ID:q3A5Wr+T.net
>>439
すっげ!2日で5000台かよ
3月に向けての在庫だろうけど捌ききれるのかね?
タントやタフトみたいに何ヶ月も野晒しとかなりそう

441 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 16:30:17.01 ID:NYwyhqRW.net
>>439
その日ごとの推移ってどこで見れますか?
関係者限定かな?

442 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 17:08:52.24 ID:+3ZA+JOD.net
日産は未だに先代ノートを売ってるぐらいだからな

443 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 19:05:05.52 ID:RmWK66sZ.net
>>438

こいつ最高にアホw

444 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 22:19:21.34 ID:JK5GNNYh.net
タフトは頻繁に見る様になった
村で一番売れてる車かもね

445 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 23:57:07.63 ID:JZ1PLHmD.net
>>434
フィットみたいになってきたな

446 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 00:33:00.22 ID:UFZISe7U.net
>>433
馬鹿な釣り師は、必ず無理がある文章を書く。
基本馬鹿なんだろう。

島を舐めんなよ!
軽でも擦るわw

447 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 08:57:20.78 ID:nkQ4VDZu.net
軽自動車は安価な仕様のタイヤを装着させ、走行試験にも重きを置かない。
その結果、動力性能は自主規制の64馬力に仕上がっても、高速で走るとフラフラして危ない、横風に弱い、
路面の轍やアンジュレーション(うねり)でハンドルを取られるなど操縦性に難のあるモデルがじつに多い。
ホンダN-BOXですら、二代目へと進化した現行モデルは、操縦性に難を感じるようになってしまった。

448 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 09:16:14.30 ID:UFZISe7U.net
>>447
度が過ぎた軽量化競争が影響しているんですよ。

フロアを軽くする、ドア周りを軽くする事で、
ハンドルを取られる・直進安定性が失われる・ブレーキの効きが甘く感じるという弊害が出ます。

分かりやすく言うと、現行型のスズキ車がソレです。

449 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 09:44:16.74 ID:4z3+zFlQ.net
軽自動車乗りの男は、軽自動車に乗っている言い訳を必ずするw

450 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 09:47:58.59 ID:Uh1/pcrJ.net
また>>190が始まった
都合が悪くなるといつも同じ

451 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 10:28:09.10 ID:D5ky9Sfk.net
背を特に高くしたクルマは447の草庵性に問題が出ないのか

452 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 10:31:34.79 ID:D5ky9Sfk.net
ス ズ キ52654
ダイハツ51531
三 菱 5060
ス バ ル2264
ホ ン ダ30343
マ ツ ダ3349
日 産 21857
ト ヨ タ2866
そ の 他

453 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 10:45:15.04 ID:0/ehl7mi.net
ひな祭りなのに軽自動車(笑)

454 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 10:45:52.02 ID:D5ky9Sfk.net
凖外出禁止令が出てるような気がするので、クルマを持ってる意味がない
ほとんど止まったままで、買うのもちゅうちょするはず

455 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 11:11:02.74 ID:8cL03YNh.net
>>447
箱バンで100kmも出すなよw死ぬぞw

456 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 15:54:03.31 ID:sktZoBK4.net
タフトのルーフバーないやつとすれ違った

457 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 16:13:53.83 ID:3xoohbjW.net
>>452
スズキやるじゃん

458 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 16:30:13.91 ID:Uh1/pcrJ.net
>>457
ホンダさんも相変わらずのいい調子で

459 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 08:48:59.16 ID:OWrbLfsw.net
クルマの実需がない状況でどれだけ新古車市場に流れたかを見極めたい

460 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 08:53:12.53 ID:OWrbLfsw.net
>>410 スズキの2が外部出身なら幹部社員も外部から入ってるのかな

461 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 14:51:18.81 ID:lTOzw6vy.net
1 18591 Nbox
2 15328 スペーシア
3 13876 タント
4 10973 ルークス
5 9758 ムーヴ
6 8217 ハスラー
7 6751 デイズ
8 6639 アルト
9 5940 ミラ
10 5693 ワゴンR

462 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 15:11:46.68 ID:gNanWXxP.net
>>461
大人気のタフトが入ってない!
デタラメだっ!!

463 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 15:18:19.53 ID:OQX0WQ06.net
人気車種伸びてるな

464 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 15:35:50.40 ID:pAfxoZFh.net
>>461

>>439
不正腐敗メーカーはランキングから除外していいよ
3日で台数倍になって4位てw

465 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 17:33:30.39 ID:DIaWW2nN.net
日産は普通車がゴミばかりだから軽で台数を稼ぐしかない
尤もノートも旧型を月末押込みしているか

466 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 18:19:49.75 ID:RG8hHk4I.net
なるほどな

467 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 18:35:45.03 ID:UGBOXtmd.net
>>461
NWGNとデイズどこで差がついた

468 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 18:50:28.15 ID:NiMWUmz8.net
>>465
ホンダ、日産がこれじゃあトヨタ一強になるわな

469 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 19:31:46.89 ID:gLYVhAR2.net
奇跡の3日間か

470 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 19:43:13.53 ID:nl/HG51o.net
>>467
N-WGNは顔がなぁ
みんなディーラーでガッカリしてN-BOXに変えちゃうんだろ
デイズはルークスが高いからこっち選ぶ人が多い
ただルークスとデイズを足してもN-BOXに届かないんだけどね

471 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 20:04:07.16 ID:MS6ZNhiL.net
職場で軽バン買うことになって見積取ったんだけど、エブリイとハイゼットの同じようなグレードで比べると10万円ほど違うんだよ。
ダイハツ無理しすぎだろ。

472 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 20:12:33.45 ID:6yUfynmh.net
ダイハツの徹底したコストカットがそれを実現させる。
チープな内装もだが、タントを買って今どきシートアンダートレイすら標準でついていない車があることにビビった。
しかし見積もりを取ると他社より明らかに安いので文句を言う筋合いではないというのが俺の結論。

473 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 21:10:42.25 ID:lwQB7u1z.net
タフトランク外でワロタ

474 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 21:12:17.29 ID:b28wNw5+.net
>>460
インド市場で敵だった人間を修ちゃんがわざわざ乞うてまで来てもらった位だから
社長支える人材が居ないんだろうな

475 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 21:29:33.77 ID:gLYVhAR2.net
タントにシートアンダートレイ付けたら売りのミラクルウォークスルー出来んだろ

476 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 21:53:13.74 ID:e24d5PjS.net
ホンダN-ONE
前月比 78%

やばいな
それ以外はみんな100%超えているのに
やはり
高過ぎだよな

477 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 22:03:47.02 ID:V4uX+/yq.net
461から新古車を引いた数字を見たい

478 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 22:04:01.89 ID:TzH7kF61.net
>>470
ハスラー乗りだけど、
N-WNGの顔、レトロ感あっていいと思うよ

479 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 22:10:58.04 ID:V4uX+/yq.net
タフト 5580
N-WGN5206
ジムニー4138
eK 3978
N-ONE1916

480 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 22:11:42.72 ID:V4uX+/yq.net
11位にタフト

481 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 22:22:08.81 ID:rLyEHn+U.net
タフト買う人は白は絶対ダメ
シルバーもやめた方がいい
それ以外も夜にディーラーに行って
屋外に置いてあるのを
スマホとかで写真にとってみるべき
暗いときに他車の車内から見ると
商用バンに見間違えるから

派手な色のを選んだ方がいいよ

482 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 22:24:51.43 ID:8Nv8ecNu.net
>>481
このスレにタフト買うようなバカはいないから安心して

483 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 22:41:16.41 ID:rLyEHn+U.net
朝の6時頃首都高に
土方車両がいっぱい走ってるじゃない?
ハイゼットキャディとか
ぱっと見タフトと同じで
よくよく見るとタフトだったり

これからだいぶ明るくなるから
見間違えなくなるけど
逆に春夏に買うと冬に土方車に見える
ルーフラックとかつけるとやばいよ

484 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 22:42:39.98 ID:ZvKJa2eg.net
>>481
タフトは内装も商用バンみたいに安っぽいから白でちょうどいいかも

485 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 22:49:28.18 ID:UbKmlsfT.net
ハスラーはリースが好調だからな
来月はもっといくぞ

486 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 22:59:03.18 ID:ouFVu/u4.net
スズキは1月に20万値引きしてたよな
頑張った成果

487 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/04(木) 23:12:46.43 ID:ufXHZAOg.net
タフトはリアシート乗ると惨めな寄付になる

488 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 02:16:30.15 ID:nsbSHOSv.net
>>481
いっそハイゼットクロスロードとして商用バンを作っちゃえば良い。

489 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 02:19:53.43 ID:nsbSHOSv.net
どうせ後席はリクライニングしないんだから補助席として割り切って荷室拡大すればまだ使い勝手は向上するはず。

490 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 04:17:33.29 ID:ex+FxHaB.net
タフトは前席もプラスチッキーであまりよくないけどね
ベースのタントが悪いから仕方ないんだけどさ
ダイハツはコストカットが露骨すぎる

491 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 07:41:26.25 ID:Gm5IqqYm.net
タフトの話が多いなタフトのスレでやれ

492 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 08:26:10.05 ID:3EumiTA0.net
現行車ワースト1の車だから話題になるのもしゃーない

493 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 10:01:30.90 ID:1DXAID56.net
>>476
N-ONEは前年同月比なら8倍以上売れている。
あまり売れないことを前提に値段も設定されているだろう。
なんせ発売してまもなく売れなくなって、売れてもいないのに売れているを連呼し続けた車だから。

494 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 10:05:50.80 ID:mgQtIaN3.net
一年ちょっと前、ハスラーがフルモデルチェンジした時「旧型のデザインがヨカッタ」という意見も
少なくなかったけど、今のところは(一年間)台数を伸ばしている。それにひきかえ、デザインが好評
とかで変更しなかった(に等しい)N-ONEは6MTを新設したのに落ち込んでる。ホンダの場合は
価格設定にも問題はあるが…宗一郎さんが生きてたら「もっと安くしろ!」と激怒してるだろうな

495 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 11:06:15.52 ID:PV/IxTRx.net
>>454
日本では外出禁止令なんて出てませんよ
、おじいちゃん。
あまりテレビばかり見てると頭に良くないからね。

496 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 18:58:03.58 ID:nsbSHOSv.net
>>494
先代はワゴンRとラパンの購買層ガッツリ食っちゃったからね
現行の外観やインパネがああなったのもジムニー寄りにしたってところだろ

497 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 19:33:34.38 ID:KQMv7S5/.net
結局タフトはウェイクやキャストと同じような売れ方だな。
最初にデモカーで販売店につっ込み過ぎて、それが中古に出てくると新車が売れなくなるという、いつもの悪いパターン。

498 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 20:17:42.40 ID:srIMQYBn.net
免許返納が増えてるのは、クルマを買っても仕方ないという最近

499 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 20:20:01.80 ID:srIMQYBn.net
視力が落ちるからテレビやユーチュブを見ない方がいいが、
クルマで他県に行くといやな顔をされるし

500 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 07:50:09.41 ID:CZoAL0er.net
そらそうでしょ、東京問題と言われてるように、周辺をゼロにしても
供給源が営業してたら

501 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 07:57:41.17 ID:CZoAL0er.net
>>494 ペッタンコから瀬高に主流が移ってるので、主戦場はNboとスペーシアとタント
第2戦場がデイズ、ワゴンR、ムーブ、第3がペッタンコかも

502 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 08:46:21.71 ID:CZoAL0er.net
01. 20,559 トヨタ ヤリス
02. 11,954 トヨタ ルーミー
03. 10,107 トヨタ アルファード
04. *8,766 トヨタ カローラ
05. *8,006 トヨタ ハリアー
06. *7,901 トヨタ ライズ
07. *7,246 日産 ノート
08. *7,246 トヨタ ヴォクシー
09. *6,360 トヨタ シエンタ
10. *6,305 日産 セレナ

11. *5,928 ホンダ フリード
12. *5,782 ホンダ フィット
13. *5,082 スズキ ソリオ
14. *5,069 日産 キックス
15. *4,713 ホンダ ステップワゴン
普通車は瀬高はそこまで独占されてない、

503 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 11:32:09.57 ID:Mn4fd6sf.net
ヤリスはクロスやGRも含まれてるから単体の売上わからんわ

504 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 12:39:41.90 ID:hCtNZXxH.net
>>502
2位のルーミーは背高だし
3位のアルファードも全てが大きいとしても背高には間違いないしな
背高が独占ではないとしても

505 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 13:11:23.53 ID:7rlJ//6t.net
>>497
ウェイク、キャスト、ネイキッドと同じで一代で終わる車だな

二代目はないな

506 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 13:34:22.35 ID:/uNiBLvE.net
>>505
発売後1ヶ月の受注台数
ウェイク15000台
キャスト20000台
タフト18000台

同じように一代限りっぽいな。

507 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 17:21:20.75 ID:2FdzsNGg.net
タフトは次につなげて欲しいぞ
ハスラーが胡座かくから

508 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 17:44:45.76 ID:sE3mrGky.net
>>505
Max、ソニカ、エッセもな。
なんかウェイク除いてダイハツの一代限りっていいクルマばっかだなw

509 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 17:47:36.87 ID:PQwpbd6m.net
普通車も瀬高が半分以上を占めてる
それとトヨタが強すぎ、スズキはソリオだけ、スバルがない

510 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 17:49:25.31 ID:PQwpbd6m.net
最初の1か月は、売れてるのではなくて展示見本を出荷したとかでは

511 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 17:51:55.28 ID:dApbHVz4.net
>>509
スバルは今CM打ってるレヴォーグはどうなんだろうな

512 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 18:59:37.82 ID:nqmf/I1y.net
>>508
MAX、ソニカは隠れた名車だったが
エッセは安いだけが取り柄だったからな
廉価なイースができたらエッセは用無しになったな

513 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 19:18:41.22 ID:ldl+E/zo.net
>>512
ミライースは事務的な内装と制御が荒いCVTで運転してて楽しくないス

514 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 19:31:50.20 ID:Jzpghn7j.net
>>508
タント、ムーヴ、ミラが柱で派生は一代限りなんじゃないか

515 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 21:18:51.31 ID:PQwpbd6m.net
どのクルマもふぜいがない、安全のための水路ののりめんみたいなフロントグリル

516 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 21:20:40.90 ID:PQwpbd6m.net
防波堤ののり面みたいなフロントグリル

517 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 21:43:11.31 ID:mazh4eFj.net
>>461
スペーシア売れてるね?
女性が乗ってるのあまり見ないが

518 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 22:36:03.26 ID:3Uhs8A2o.net
>>514
ディーラーに行っても派生車種は一代限りだろう、みたいな売り方をしてくるね。
でもDNGAで全部派生車種になりそうな気もするけどw

519 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 08:23:05.85 ID:+zcAvdcK.net
取引先の人がMAXに乗っていました

つい先日まで現行ムーヴに乗っていたので
MAXと現行ムーヴがよく似ているような

520 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 08:32:09.83 ID:2glRoRT1.net
ムーヴコンテとタントエグゼとミラココアも一代限りで終わってるよな

521 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 08:47:40.66 ID:2glRoRT1.net
>>505
タフトは2代目だから三代目も40年後くらいに復活するんじゃないかな

522 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 09:12:39.27 ID:8OLVjACe.net
>>521
んで「伝統の○○○復活!」とか持ち上げるんですね
まぁそのころには100%ダイハツはなくなってるでしょうけど

523 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 09:23:53.91 ID:2glRoRT1.net
>>522
スズキのお爺ちゃん考え過ぎ
頭の病院に行ってクスリもらってきな

524 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 10:04:11.13 ID:E2BJMYQ+.net
>>523
今回のタフト持ち上げてたヤラセカージャーナリスト(笑)の悪口はそこまでだ

525 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 10:09:16.29 ID:QH2RaYG5.net
>>512
んなこたあないw
エッセのハンドリングは有名だよニワカくん
ミラバンと同様、初期のクソみたいな電スロでは
ないし、MTが選べたから今でもレースでよく見る。
まあ例によってエクステリアはルノー5のパクリだけどw

526 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 10:13:09.92 ID:DxABYNPD.net
>>522
まあスズキもトヨタの一ブランドかスバルみたいな位置だろうけどな

527 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 10:16:21.69 ID:5OU+EKTd.net
>>525
シンプルイズベストなのか
内装パネルまで省かなくても良いだろ?みたいな車だったが
低重心・軽量でシンプルなハンドリングが重宝される仕様だったのか

528 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 10:29:04.15 ID:1GQNlDr1.net
>>527
コンセプトがそうだったのかは不明だが
結果的にいいクルマになった
Maxはさらにすごい
日本の軽を変えてしまった当時の超高性能超スタビリティのクルマ
全く売れなかったけどw
ソニカ出た時はスズキちんだと一瞬思ったが、すでに瀬高の時代だった。

529 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 16:19:54.51 ID:XCSlzjQ/.net
>>525
スタビライザーの無いエッセはゴミだよ。改造前提じゃねーか

530 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 17:13:24.29 ID:f5MA8Mwg.net
レースごっこしない限りスタビなくてもいいクルマなどごまんとあるんだよ坊や
他ならぬダイハツのトコットはコスト面でスタビ諦めてリバウンドスプリングつけたら、あら不思議。
某サイトで4000キロの変態テストしても疲れなしのベースのイースとは次元が違うGT性能となりましたw
4000キロパネエ

531 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 17:20:41.71 ID:VWxXryYI.net
ねーよ。スタビライザーのない車はすべからくゴミ車

532 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 17:21:21.50 ID:2enj3518.net
エッセは母ちゃんが乗ってるけどポンコツだぞ
MTを改造してレースでもやるならいいのかもしれないが
CVT車はパワー弱いしエンジン五月蠅いし内装は貧相でよくないぞ
1人で近所のスーパーに通うだけなら問題ないけどさ
ハンドリングがいいって言ってる人がいるけど軽いからそう感じるんだろうが人や荷物を載せたら途端に悪くなる
ミライースのエクステリアが悪いから持ち上げられてるだけだと思う

533 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 19:37:06.65 ID:GAk9ovuU.net
ダメハツおじさんは妄言以外書き込めない病気なのかな?

534 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 19:38:08.54 ID:JXzRg+5P.net
https://i.imgur.com/Zn2Onzv.jpg

535 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 19:40:42.35 ID:L1O3tcpf.net
緊急車両24時の事故車両軽自動車だらけ(笑)

536 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 19:45:22.33 ID:JXzRg+5P.net
https://i.imgur.com/z5yc4sN.jpg

537 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 20:05:14.56 ID:Jhq1EaeD.net
ここはタフトファンが多いねw

538 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 21:34:17.98 ID:AifZduWn.net
昭和49年の1代目タフトはジープタイプで

539 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 23:39:14.21 ID:O7M2ZgAE.net
>>535
まさにテレビ脳w
オマエまだ年寄りの事故が多いとか騙されてる底辺だろうな

540 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 23:50:19.32 ID:e6UGs/ow.net
>>531
ニワカでオンチ
しかも、すべからく、の使い方も間違ってるしw
辞書引いてひとりで赤面してろ
例の、檄を飛ばす、とかすべからく、とか低レベルマスゴミが変な使い方してから影響されるバカ増えたね

541 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 23:54:38.75 ID:L1O3tcpf.net
>>539
ちゃんと見てから言えよ、マジ軽だらけだったぞ

542 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 00:18:08.17 ID:eo+LVpEJ.net
>>532
エッセはMTと3ATと4ATだろ。CVTなんかついてないよ。テキトーだなあw
イースのエクステリア、最初は訳わかんなかったが、見慣れたらなかなか良くなってきた。

543 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 01:14:32.91 ID:G0RXEAgx.net
>>533
俺はエッセに乗った事がないけど、532さんは車の挙動が分かっているタイプの人に見える。
軽さは正義と言ってるタイプの人間は、まず車の挙動を感じ取れていない。

軽スレで言うと、新型ハスラー最高と言ってる人も挙動が分かっていない。
車は軽けりゃ良いってモノじゃあ無い。

544 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 06:55:39.60 ID:PggEVQRF.net
>>540

…昨今では必ずしも義務・当然の意味が伴うとは限らず、「例外なく全員・全体」を指すような意味合いの表現として用いられることが多々ある。これは本来の意味用法とは違っており、したがって誤用といえるが、世間的な認識はこの誤用の方がむしろ一般的となりつつある。

頭の固いお爺ちゃんwww

545 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 08:07:08.61 ID:Rx3fOy3A.net
>>543
ハスラーも乗ったことないんですね
本当に免許あります?

546 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 09:12:48.56 ID:4JYJV6W4.net
旧ハスラーは運転してていいと思わんけど今のはいいよ
ワゴンRだとスタビ有無で結構違うよな

547 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 09:16:47.85 ID:6CjwVzhl.net
清水和夫がやっているレーンチェンジテストの動画を見ちゃうと、アルトとミラで差が有りすぎてダイハツは買えないと思ったわ。

548 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 09:47:30.55 ID:G0RXEAgx.net
>>545
???
何が言いたいの? 意味が分かりません。

549 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 09:52:04.53 ID:CRNZ/xG6.net
>>548
糞して寝ろダメハツ爺

550 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 09:52:13.30 ID:idsoSrgS.net
>>547
それでなに買ったの?

551 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 11:04:07.34 ID:4JYJV6W4.net
>>547
タント以降はアルトと同じようなプラットホームだから大丈夫だけどな

552 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 12:18:37.14 ID:zrP/GxwQ.net
>>545
免許持っている人のうちハスラーに乗ったことあるって
1割もいないんじゃない?

553 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 12:19:14.34 ID:uus+g22Q.net
>>544
それ、誤用指摘されてた無学が、恥ずかしいんでアクロバット自己擁護で良く言うわなw
あまりにも目に余るので国が調査したら、4割の日本人が誤用してた。ってことはまだ過半数の日本人はは正しく使ってるんだよマヌケw
お前は平均以下なんだよ。残念。
全て、と音が似てるだけのホントにしょーもない勘違い。
無学は無学なりにカッコつけて難しい言葉使おうとしないことだなw
スポーツ新聞の低レベル見出しから広まった、例の檄を飛ばす、の誤用も、檄と激が字が似てるだけというホント馬鹿な誤用。
アホのくせにちょっと難しそうな言葉使いたい、というチンケな見栄で使って余計恥かいてるわけ。
日本人ならちゃんとしろ。

554 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 12:21:51.53 ID:uus+g22Q.net
>>543
自演だろうけどw
>ポンコツだぞ

>ハンドリングがいいって言ってる人がいるけど軽いからそう感じるんだろうが人や荷物を載せたら途端に悪くなる

このシンプルでアホみたいな単なる悪口のどこをどう読んだら挙動がどうたらわかるんだw

555 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 12:47:48.46 ID:AsjEGjJ3.net
>>553
顔まっかっかで長文書いちゃうお爺ちゃんw

556 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 13:35:49.87 ID:U4nVQbBa.net
代車で乗ったけど今のイースっていい車だと思えない
初代タントは時代考えたら良かった
ムーブは先代後期からいいと思う
タントと先代後期ムーブってターボとサス同じかな?

557 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 14:21:43.93 ID:SaUu64rD.net
>>555
恥かいて良くまた書けるなw
バカはバカらしくそういう書き方で良いんだよ
二度と半端日本語使うなよ
日本人ならなw

558 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 14:30:51.87 ID:CRNZ/xG6.net
またダメハツ爺が日本人を騙ってるのか

559 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 15:22:48.09 ID:BsCkklU9.net
>>558
平均以下くん
日本語を平均以上に使えるようになってからおいでw

560 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 15:26:24.09 ID:BsCkklU9.net
>>547
同じカートップの2019年の記事で、軽と小型車で120キロからのダブルレーンチェンジテスト
やったが、予想に反してワゴンRが一位となって
結構驚いた。
スイフトと名前変わる直前のデミオも上回る
高性能。
旧ノート問題外w
スズキすごいけどスイフトに下剋上しちゃっていいのかなw

561 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 15:46:26.29 ID:CRNZ/xG6.net
>>559
なんでコロコロID変えてるの?

562 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 16:23:41.36 ID:F894WM90.net
>>560
ワゴンRは現行モデルのFZですか?それともFXですか?スティングレー?

563 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 16:30:58.37 ID:7y1bHr4A.net
>>562
覚えてないけど、流石にダブルレーンチェンジ
テストだからスタビライザーはついてたはず。
当時結構話題になった記事。

564 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 16:34:57.01 ID:E0juoW/O.net
>>561
そんなの知るか
平均以下くん
こっちは仕事してるんだからたまに携帯つけたら自然に変わってるんだよ
ニートにはわからんかw

565 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 17:18:44.19 ID:CRNZ/xG6.net
>>564
IDの方式も知らんで自演してるのかw

566 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 17:37:53.09 ID:IOQwP7Op.net
>>562
偏差値40台の粘着は置いといて

もちろん現行ワゴンRで確かFZだったはず。
バックナンバーあればいいんだが。
テスターによると、安心感も一番あったそうだ。
今のアルトからのプラットフォームは優秀すぎるだろ

567 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 17:41:21.24 ID:IOQwP7Op.net
>>565
堂々と自分だと書いてるのにどこが自演だよマヌケw
すべからく、の意味間違えてるやつ、日本人の4割
アメリカ人の4割は、神様が本当に7日間で世界を
創ったと信じてるバカ
ナカーマwwwwww

568 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 17:47:46.15 ID:nawZdfu1.net
>>567
もっと長文書いて楽しませてよニートくんw

569 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 18:30:29.14 ID:iGa91cel.net
>>568
6割に入れない奴w

570 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 18:40:01.79 ID:LrGelC1y.net
エッセが隠れた評価されるのは
KF58PSを軽くてホイールベースの短い旧シャーシにMT有りで仕上げた所でしょ

ミラ旧シャーシはEFエンジン
ミラ新シャーシはロングホイールベースで重量化

ただしスタビライザーなしは論外だから
足回り総取っ替えでニッチすぎるんだよ

571 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 18:41:43.55 ID:G0RXEAgx.net
>>549
良いことを教えてやろうか
俺はスズキをいちばん乗っている

クソして寝ろ、リアルダメ爺w

572 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 19:10:01.41 ID:+F0gJ/Gv.net
>>571

平均以下の人間の言うことは理解しにくいな
すべからくの誤用も含めて
バカの自己紹介し続けてどうする
スズキが好きなのはわかった。
良かったな、としか言えんw

573 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 19:15:59.61 ID:25At8lvz.net
そしてエッセが隠れているのは
初期KFエンジンは超ロングストロークから焼き付く欠陥があったのにダイハツは「ユーザーのオイル管理が悪い」でバックレたから
エンジン持たないからw
エッセの話題出すとこれがついて回るから、表舞台に出てこれないの

574 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 19:24:34.12 ID:nawZdfu1.net
免許無いんで電車?移動しながら必死に妄想を書き込んでるわけか

575 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 01:17:51.87 ID:eQiZx0WZ.net
>>572
よく見なよ。
相手さんはダメハツ爺と書いてるよ。

スズキを沢山乗ってる人間に対してダメハツ爺とな?
意味わからん

576 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 06:54:30.51 ID:wUUL92Vq.net
いつも通りダイハツが叩かれる流れを変えるための自作自演
>>190の説明にある異常者はそうそういない
理解できました?

577 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 09:11:17.90 ID:vDo57T2c.net
まじか
ダイハツはクソやな

578 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 09:58:57.92 ID:6MmTthWq.net
やっぱり軽が主流になってる、コロナで免許返納が増えてる、遠くに出かけられない
多くは一人しか乗ってない、軽にしようとなる

579 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 10:35:39.00 ID:HMIfimv2.net
すべからくくんは自演ダイスキみたいねw
さすが平均以下だわ
ネットで自演してて自分で満足なのかな?
アホの心理は分からん

580 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 10:45:38.29 ID:A2i2QAnm.net
俺はスズキ派だけどダイハツにTHS載ってきたらどうなるかね

581 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 10:52:58.92 ID:S+bWyQAU.net
トヨタもスズキを取り込めそうだと思ったら、出来の悪いダイハツエンジンにTHS載せさせる愚策はやらないだろう

582 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 11:20:53.75 ID:jkPZuRtA.net
スズキはダイハツの下に入るんじゃないか

583 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 11:52:13.45 ID:1s30k2HN.net
ダイハツも技術はすごいよ
トヨタに旧ソリオパクるの命令されて、
しかも古いブーンのシャーシでやらされても、
まあまあのクルマを突貫工事で作れるんだからな。新ソリオには到底及ばんけど遥かに売れてるし。
初期型で酷評されたクルマも、マイチェンや年次改良で生まれ変わってるかもね
ウェイクだけはあかんなw

584 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 12:27:41.14 ID:0J9EFWiz.net
>>582
トヨタの子会社でしかないダイハツの下にスズキが入るわけがない。ダイハツブランド消滅だろ

585 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 12:38:15.25 ID:pIgMK7DZ.net
>>582
症状悪化してるやん
いい加減病院行きなよダメハツ爺さん

586 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 12:56:17.38 ID:25+Vfmx8.net
すべからくくんが言ってるダメハツ爺さんて
一体何人いるんだよw
キモ

587 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 12:58:54.52 ID:25+Vfmx8.net
日本人の平均以下のすべからくくんは、複数の人を同一人物と思ってたんだな
そりゃ何言ってるのかわからんわけだ
基地外の思考が少し判明
キモ

588 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 14:15:07.70 ID:wUUL92Vq.net
ダイハツはクルマが駄目なだけじゃなく乗ってる人間もおかしいのを実感するスレ

589 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 19:09:34.77 ID://sqYrSt.net
>>272
ルークスは日産の車だよ モデルチェンジ前が三菱だが

590 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 19:20:58.65 ID:JOlIqkP4.net
>>589
今も三菱の工場で作っているよ

591 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 21:22:20.80 ID:5R5175pt.net
>>590
それもかなりボロい水島でな。

592 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 21:37:32.46 ID:TCmGHWPm.net
スバルとスズキが親類になるのか

593 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/09(火) 22:14:32.37 ID:Xpg2Of4A.net
>>592
3代目ワゴンRの時もGM絡みで親族だったんじゃね
前サス共同開発だし

594 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 05:36:37.43 ID:xbdeTX8d.net
最近のダイハツってどうしちゃったんだろ?ってくらいに内装がプラスチッキーなんだよな
昔なら素材を工夫して質感が高かったんだけどねぇ
ホンダ車の足元に及ばないどころかスズキ車にさえ完敗の有様だから

595 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 06:36:27.75 ID:uhpox23w.net
スバルも昔は日産と親類だったのに

596 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 06:43:54.36 ID:wXYc8Igm.net
>>595
いすゞもヤマハ発動機も富士重工業もスズキも日産自動車とくっついたけど、皆さん離れて行きました。
日産はそういうところもダメだね。

597 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 06:46:02.59 ID:y6OlfCJd.net
>>594
無職なのに早起きなんだね

598 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 07:23:31.82 ID:Frrh0l+2.net
まじかダイハツ最低だな

599 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 07:44:34.35 ID:64n5VpJb.net
>>594
じゃあ昔の奴買えよw

600 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 07:45:54.61 ID:64n5VpJb.net
>>596
ルノーのゴーン社長のせいだろw
っていうかゴーン居なかったら倒産してただろw
日産倒産

601 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 10:00:51.24 ID:EVoyDCUD.net
ヤマハやいすゞと別れたのはゴーン関係なくね?

602 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 10:11:38.80 ID:TnnY2ckx.net
>>594
もうトヨタ(日の丸連合)の廉価車専門メーカーだから
高級(スバルマツダ)やコスパ(スズキ)とは住み分けが必要
売りながらいかに安く作るかの実験してるようなもん

603 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 15:13:22.00 ID:hdEmJt/7.net
ヤマハが日産とくっついてたのは知らなかった。やっぱりエンジンの供給だったのかな?

604 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 15:21:29.86 ID:mSCVL66m.net
>>603
2000GTとフェアレディZで検索してみて下さい

605 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 21:04:27.85 ID:hdEmJt/7.net
>>604
ありがとう見てきました。紆余曲折があったみたいですね。ヤマハも四輪を夢見ていたんだね。ホンダとスズキを横目に見ながらやがてトヨタという大波にのみ込まれていったのか。勝手な解釈だけど。

606 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 21:32:46.57 ID:hjoHxPAW.net
>>605
バイク販売でホンダと消耗戦して負けて潰れそうになったところをトヨタに助けられた
ホンダからしてみたら敵を強化させて戦略的には大失敗

607 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 21:38:38.89 ID:8+wxllT/.net
二輪のHY戦争でのヤマハはまるで朝鮮人みたいだった

608 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 23:20:52.40 ID:HNRoHWOP.net
スズキも二輪苦しいから二輪カンパニーの方で四輪作ればいいと思う
現在四輪部門で作ってないカプチーノを二輪部門で作れば
スズキ四輪の牌を奪うことなくホンダとダイハツのシェアを奪える
エンジン載せ替えて他国でも売れる仕様なら採算の目もある

609 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 23:30:47.51 ID:eb17ljWC.net
>>594
ん〜? そうか?
別に昔も質感は高いと思わないけど。

実際にパネルを外しても普通のプラやで。
ホンマに普通の普通のプラ。

610 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 00:25:11.51 ID:OP8rBOks.net
>>609
ダイハツというよりトヨタも併せてだが、内装を布もどきに見えるプラスチックに変えた。
個人的にはそれ自体が悪いとは思わないが、確実に質感は低下している。
逆にそれで同等に売れるのなら価格競争力はとても高いはず。

611 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 01:10:47.01 ID:Cf6+BP7Y.net
内装はスズキとダイハツが安っぽさツートップだったけど
なぜかスズキが覚醒してだいぶ安っぽさが消えた
ただトヨタと組んだからまた元に戻りそう
元々コストカット至上主義の会社だし

612 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 01:27:42.71 ID:OP8rBOks.net
根本的な問題だが、スズキやダイハツは軽自動車としての身の程をわきまえていた。
大衆が乗る安い車、いろんな制約がある中で必需品としての必要性。
内装は過度に豪華にせず、後席の居住性も我慢しながら、世の趨勢を見ながら軽自動車の特権を失わないレベルで徐々に勢力拡大。
そこへホンダがなりふり構わず遠慮もなく参入したことで、そこまでやるならこれほどの優遇措置なんていらんだろうということに流れは変わった。
ソリオやトール、タンク、ルーミーなどを見ると明確な使い分けがよくわかる。

613 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 04:48:36.40 ID:6PMWYGc1.net
>>606

614 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 04:56:47.80 ID:6PMWYGc1.net
>>606
トヨタと組んだのはHY戦争よりかなり前。
>>612
昔から軽規格は何度も潰されそうになってきたこともあり、特にスズキは軽本来のあり方をわきまえ、過度に立派にならないようにしてきた。
ホンダはそんなこと関係無いから、見た目が立派にしてきた、中身は海外製部品だらけだが。

615 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 07:04:27.93 ID:t/sSGzBM.net
結果、メーカーのそんな思惑なんて知ったこっちゃないユーザーは
ホンダみたいなのを望んでたって事
売り上げがそういってる

616 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 07:25:34.20 ID:hraPMIO6.net
ダイハツユーザーはレベルが低いからね
合わせてるだけ

617 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 08:20:06.75 ID:/z10Ma4D.net
まじかダイハツユーザー最低だな

618 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 09:24:49.39 ID:6zhtF2vA.net
トレッサ行ったらオートモールがあったぞ。

619 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 09:42:18.64 ID:2LzGSc1P.net
>>616
はいはい

620 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 11:13:21.92 ID:LdsoaXKX.net
ダイハツも昭和の終わり頃は、シャレードの3気筒・1リッターディーゼル(ターボ付きも有り)とか
チャレンジングなクルマを作っていた。平成元年のアプローズがターニングポイントだったな

621 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 11:48:33.56 ID:FqCWP9gh.net
シャレードディーゼルって83年だろ
3代目のターボディーゼル乗った事あるけどすざまじい騒音と振動だったな

622 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 12:09:47.41 ID:CdtyMReV.net
お爺ちゃん…

623 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 12:25:56.85 ID:DLSNxSrB.net
>>620
アプローズの件は朝日新聞が悪い。
ダイハツ嫌いだった小学生の頃の私が、朝日新聞を憎んだレベルの酷さ。

624 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 12:50:39.15 ID:gBNiahO1.net
昔ヤマハはトヨタにツインカムエンジンを提供していた。今はどうか知らんけど。

625 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 13:26:06.26 ID:OP8rBOks.net
>>621
ジェミニの1500ccディーゼルは良かったな。
歴史的にダイハツで最も革新的だったのは、実はタントではないかな?

626 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 13:42:30.33 ID:FqCWP9gh.net
>>625
2.4Lのディーゼルも良かったよ
いすゞはあまりへたらないような
3t辺りの30年近く前のエルフでもボディへたってもエンジンへたらないもんね

627 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 15:08:08.24 ID:34aEIYf1.net
メーカーに身の程とか言ってるバカ

628 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 15:36:52.41 ID:4eBFb3lp.net
>>627
身の程を知れダイハツ

629 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 15:47:56.37 ID:Zzv3Vm5h.net
ライズしか乗ってないけど軽でもDNGA車は悪くないでしょ
3年半前にサブで買ったのはイグニスだけど

630 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 15:50:32.87 ID:e+sMTat3.net
>>628
日本人の平均学力に満たない自分の身の程は?
すべからくくんwww

631 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 15:50:53.87 ID:Vhd+zFhK.net
>>629
むしろそれより悪いクルマは存在しないレベル
まだルーテシアベースの日産の方がマシ
重い狭い危険の三重苦

632 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 17:08:52.44 ID:OP8rBOks.net
>>627
バカだな、メーカーが身の程ではなく軽自動の身の程だ。
ワゴンRが売れた頃にフルモデルチェンジしてスズキの社長がこれはモノが良すぎると心配していたのを思い出した。
トヨタが軽自動車に対して何度も苦言を呈していた時代。
その後結局税金は値上げされたが、それで今後も収まるかは疑問。

633 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 18:51:16.02 ID:vwQjde97.net
エッセはすべからくエンジン焼き付くゴミ車

634 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 19:41:47.09 ID:2LzGSc1P.net
>>632
すまん、何を言いたいのか分からん

635 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 19:46:27.04 ID:p4sChOvh.net
まずスズキが糞だという事は分かった

636 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 22:19:38.87 ID:eTVhptht.net
ダイハツ車は評判悪いな
ホンダやスズキのほうが格上なんだな

637 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 22:27:24.22 ID:mf/Dbllg.net
まじかダイハツ最低だな

638 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 22:52:26.08 ID:ODNhCpzK.net
ホンダの軽がモーター積まないとそのうちジリ貧になりそうだけど

639 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 23:21:39.79 ID:OP8rBOks.net
前年比ではホンダの一人負けだからな。
https://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/4soku/

640 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 23:32:11.03 ID:34aEIYf1.net
>>631
日産がルーテシアベースとかどういう妄想だよw
そんなだから国内5位に落ちぶれたんだよ

641 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 01:13:47.97 ID:op22+Ag3.net
軽ナンバー1はダイハツ

642 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 01:56:01.27 ID:UyYiJbDt.net
ホンダはN-ONE、N-WGNが売れてないんだろうね
特にN-ONE

643 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 07:50:45.50 ID:bEEgV2Iv.net
ダイハツがよくないのは知ってたけど、ここまでとは・・・みなさん詳しいですね
最後には嘘で脚色し始めるのも朝鮮人と同じですね

644 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 11:36:46.29 ID:zQl30PPk.net
ダイハツも昔は悪くはなかった。現在の軽ナンバーワンといっても物量作戦で獲ってるだけ。
一車種あたりの平均ならスズキに完敗してるし、人気がないから一代限りで終わる軽ばかりになってる
(テリオスキッド、ネイキッド、ソニカ、エッセetc)

645 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 12:19:35.70 ID:mUynEI5d.net
まじかダイハツ最低だな

646 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 13:17:53.82 ID:K9RxaEhV.net
名字が会社名の軽自動車、スズキ、トヨタ、ホンダ、マツダ、は選択肢に入らないダイハツか日産かスバルになる

647 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 14:57:05.77 ID:8u7YE28V.net
>>646
ニワカ。無知。
マツダは苗字じゃねーよボケw

648 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 15:03:17.34 ID:Fz7H98Lp.net
松田重次郎は二代目社長
アフラマツダが語源
だから昔はコスモとかカペラとか宇宙に関係した
車名あったな

649 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 15:14:08.66 ID:K9RxaEhV.net
ダサいけど三菱を忘れてたなw

650 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 15:33:09.16 ID:fMpUcItl.net
苗字が社名なんて普通だろ
シボレー、ビュイック、キャディラック、フォード、リンカーン、クライスラー、ダッジ、
フェラーリ、ランボルギーニetc.
人名関係ないのはBMW、アウディ、フィアット
ボルボなど少数派だけどな

651 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 15:36:36.33 ID:fMpUcItl.net
関係ないけどシボレーはフランス系の名字で
普通のアメリカ人は正確に発音できない。
発音できないアメリカ人はシェビーと呼ぶ

652 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 15:41:05.04 ID:idtYPmhZ.net
だからってmazdaはないだろw

653 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 17:15:22.79 ID:dgJe9GOi.net
名字がダサいってダットサン馬鹿にすんなや!

654 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 18:11:51.45 ID:PChWSZEF.net
国内のまともな自動車メーカーは西日本にしかないという衝撃の事実があるらしい

655 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 19:21:51.95 ID:nKeapCuq.net
>>647-648
綴りはそうだけど
社名変更より松田さんが社長する方が先だしな
直美さんがナオミキャンベルを語原としてナオミという社名にしたとか
小浜市の会社がオバマ元大統領を語原にしてオバマという社名にしたとか、そんな話だな

656 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 22:04:46.80 ID:pSJl7xri.net
ハイアールが世界1の白家電メーカーになったのは、
シンプル機能で3万安いから、クルマもこてこての装飾機能をつけて高くて売れなくしてる
ということはないか

657 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 22:44:14.73 ID:D1d29EIw.net
>>656
個人でミライース買う人あまりいないだろ
シンプルで安いのがいいならミライースやトコットがNBOXよりも売れてるはず
テレビは中国メーカーの安物を買ってもスマホは10万のiPhoneを買うのが日本人

658 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 23:04:06.76 ID:G+IqCAAC.net
>>639
縦型ドラムなんて枯れてんだから壊れないんでね?
長期保障でもつけりゃいいし
うちはハイアールじゃないけど

659 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 01:27:15.17 ID:J6/RflY9.net
>>644
違うんじゃね?
食品の期間限定商品みたいに、あえて際物を作っているように思う。
大阪の会社だから。。。

660 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 08:28:43.57 ID:vo/tI+XU.net
>>657
ミライースやトコットってボロい車台に今風のボディー載せただけじゃん。
消費者もバカじゃないよ。

661 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 08:43:10.62 ID:d0+wrn+c.net
ダイハツも中華家電みたいにダメならまた買えばいいっていう品質なりの値段してるなら売れるだろうけど

662 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 09:21:16.17 ID:434W/euA.net
多くはシンプルで使いやすいものを求めてる、
使ったことがない機能てんこもりの電話は高いだけでイヤだ
ADSLが廃止になって高い光にさせられるが、しょぼいネットしか
やってないのに

663 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 10:03:53.47 ID:GqNXH31r.net
>>662
うちはマンションだからケーブルTVのネット。
管理費として払ってるから表面的にはタダ
40M bps出てるし無問題。
ゲームやらないなら光はオーバースペック

664 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 10:08:28.05 ID:Xl+KveXo.net
>>653
これもアメリカ人は発音できないから
ダッツンと呼んでた
あいつら人名もテキトーに変えてしまう
ロッキー・マルシアノも本当はロッコ・マルチェジアーノというコテコテイタリア名だしな

665 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 10:19:18.82 ID:/QmoymO9.net
ダイハツはホンダやスズキに対抗するのは諦めて
ミラシリーズや軽トラを薄利多売すればいいんだな
ミラタフトだって100万くらいで売ってれば誰も叩かない

666 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 10:20:22.57 ID:3Sk/LNeg.net
>>657
>個人でミライース買う人あまりいないだろ
>シンプルで安いのがいいならミライースやトコットがNBOXよりも売れてるはず
軽自動車を買う人は、5人も乗ること無いから、街中はを小さい方が乗りやすいとか言う
その人達にはミラやアルトで十分のはずだが…
実際は、出来るだけ普通車に近い物に乗りたいが為、軽ハイトが売れるということ

667 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 14:03:20.25 ID:nS1kXgm0.net
>>666
金銭的に余裕があるから、高くても買う。

668 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 18:45:27.72 ID:nDN5dYRK.net
軽は全般的に値落ちが少なそうだけど、現在はスーパーハイトワゴンの方がハッチバックより
下取り額の高いイメージあるから、数年で買い替える層だったらトータルでおトクなのかもよ

669 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 19:55:08.73 ID:8/f4iM6B.net
>>668
トヨタ様が黒字溜め込んでるんだから、ダイハツはタントカスタムターボ50万円、トヨタ様はアルファードエグゼクティブラウンジを100万円で売ればいいんだよ。

2年くらい続けたら他の国内メーカーぶっ潰れてるから、そこで元の価格に戻せばよい。

670 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 19:55:42.72 ID:8/f4iM6B.net
>>669
>>665
宛だった。

671 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 20:34:27.21 ID:j7R+DFrC.net
初代N-ONEは合計何台売れたの?

あと、ミラココア売れたのに、何故トコットにしたのだろう?

672 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 22:15:58.46 ID:EJYVXQ/0.net
内装も外装も好きだけどココアってそんなに売れたっけ?
途中からハスラーにボッコなイメージだけど
キャストもそうか

673 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 05:49:26.07 ID:cptd3172.net
>>671
だから、ダイハツは際物販売をしていると思う。
消費者に飽きられないように手を変え品を変え。

それが、良いのか悪いのかは知らんが

674 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 08:46:15.28 ID:m9zuhTpM.net
>>672
ココアは20万台以上売れてる。ラパンのライバルとしてずっとやれたんじゃないかと思う。

初代N-ONEは売れてないとか失敗とか言われる割には結構見る気がするんだよね。だから何台売れたか気になる。

675 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 09:00:08.81 ID:vCGDEBrA.net
>>632 軽のレベルを上げるほど、軽枠つぶしが進行するので、貧乏人用に
ぼろい、しょぼい軽を作るように努力しないともともこもなくなる

676 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 09:04:40.18 ID:vCGDEBrA.net
ADSLが廃止されるので、高くてオーバースペックの光にするしかない、
したくないのに、軽枠がなくなると普通車に乗るしかない

677 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 09:14:40.62 ID:vCGDEBrA.net
ぜんぶ電気自動車になると、味もそっけもなくなって、無の世界に入るのかな

678 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 11:16:16.88 ID:UCneZ3KL.net
>>674
年間一万台レベルなのに20万台も売ったの??

679 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 11:22:12.11 ID:70CE7/Ze.net
>>678
>>674は、20千台を20万台と見間違えたと推測

680 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 12:34:02.08 ID:OFcx7Yq2.net
インバータとかウィーンウィーン言ってるから全くの無音ではないよ

681 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 13:57:35.09 ID:B5HW4k6H.net
>>678
Wikipediaにココアは20万台って載ってる。初代N-BOXは100万台以上。

初代N-ONEだけ分からない。

682 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 14:04:50.67 ID:/I94ERHU.net
>>658
ホンダの洗濯機か?
高回転でまわせそうだな

683 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 17:41:29.02 ID:3pBOgChe.net
N-ONEって最初の1年は売れてて2年目から売れなくなったと思う

684 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 18:09:10.08 ID:uhx6g8aV.net
>>681
全国軽自動車協会連合会のHPに各車の新車販売確報が出てるから計算してみたけど
N-ONEは2020年9月までの8年間で246,550台だね

685 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 19:32:42.59 ID:m9zuhTpM.net
>>684
調べてくれてありがとう。これだけ売れて失敗扱いなんだ?

ちなみにここの住人さんたちは、軽自動車が馬鹿にされるのはどう思ってる?

686 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 19:52:52.45 ID:qNbs9eW7.net
>>685
販売目標台数考えたら売ってないんじゃね?

687 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 20:31:07.66 ID:yAwyPyva.net
>>685 枯れ葉マーク付けてると追いかけまわされた時代と
同じで差別芯が強いから軽をあなどる時代が長かったがいまや200万ごえで
尊敬するしかないという人が激増してる

688 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 20:33:14.29 ID:yAwyPyva.net
軽スレ荒らしをやってた人も、ついに軽の王者ぶりに負けてしまいあきらめたみたい

689 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 21:12:09.57 ID:yAwyPyva.net
>>674 ココアはよかった、何でやめたか調べるのに手間取るな

690 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 21:14:20.19 ID:5pStaENT.net
会社の後輩(男)はミラココアからキャストアクティバに買い替えてた

691 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 21:17:28.14 ID:yAwyPyva.net
CVTがクソとか言ってるな

692 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 21:42:58.67 ID:qNbs9eW7.net
イースのCVTはよくないな
スズキのジャトコのはいいけど

693 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 21:45:26.27 ID:qNbs9eW7.net
クソCVTでもいいからモーター付けて欲しいよな
旧デイズもジャトコだったか

総レス数 693
163 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200