2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【未来型】 三菱 i(アイ) Part103【MR】

1 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 08:01:53.48 ID:hRdjed5S.net
前スレ
【未来型】 三菱 i(アイ) Part102【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1606491224/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part91 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1542728916/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part92 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1548584986/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part93 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1552680359/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part94 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1556633121/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part95 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1561951983/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part96 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1569300689/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part97 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1577367153/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part98 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1581500925/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part99 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1587884192/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part100 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1595507833/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part101【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1600693726/

2 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 15:42:44.51 ID:H6uAbQhg.net
ここはヅラ爺の妄想日記帳です

3 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 20:25:50.67 ID:hnOTCLEw.net
アイゆえに人は苦しまねばならぬ(燃費)

アイゆえに人は悲しまねばならぬ(タイヤ代)

アイゆえに アイゆえに

4 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 21:18:31.45 ID:PF9s9XEM.net
真・アイスレ伝説の名物キャラ(令和3年2月13日時点公式)

・なのかな(震災で彼岸の人となったレジェンド)
・バームクーヘン(おじいちゃん子。クレーマー)
・おーいお茶(伊藤園からの刺客。クレーマー)
・可能性の獣(ガノタ。ポエマー)
・日記くん(自分語り。ナルシスト)
・ホームコース(多少アンダーが顔を出すまで踏む。公道レーサー)
・さらしあげ(手アンダー。毎日コピペに勤しむ真性クレイジー)
・ピラーバー(公明正大に明らか。高額な物干し竿を購入した勇者)
・入院してた人(名前欄にレス番入れるのが特長。レス乞食)
・アイでターボてwwww(ターボへの憧れと嫉妬。低グレードNAの貧乏人、NAハゲ説が濃厚)
・アイで4WDてwwww(アイの4WDを認めないヘッポコ野郎)
・NAハゲ(ヅラ、ズラが口癖w年中粘着し休日や深夜でも2分で即レスw毎回ID変更して他人を装う姑息な性格w)
・添加剤くん(添加剤信者。誇大広告を真に受けるピュアボーイ)
・買ういう奴(上の車を知ってるつもりの自慢厨。ゲーマー)
・タイミングベルト君(だってー、家族のクルマなんだモン)
・アイスレ名物キャラ君(他人の褌で相撲を取るヘタレ。嬉々として書き込み続ける姿は狂気の横綱級。
・ハンドブレーキ君(手ブレーキとも言うドヤァと主張するが、サイドブレーキの名称が一般的であったw)
・証拠出せ君(証拠を出したら出したで癇癪起こすw NAハゲと同一人物w)
・ターボフサフサ(アイスレ唯一無二とも言える常識人、NAではアンダーパワーな峠上級者)
・わたしです(わたしではありません) ← new!
・ターボ付き(純正のターボチャージャーを後付け出来ると思ってるド素人) ← new!
・ボデー爺(小さいィを発音出来ないw 昨今の薄い鋼板を憂う板金屋) ← new!

5 ::2021/02/13(土) 21:23:49.93 ID:GRuYR2Lz.net
ヅラ爺必死だわwwww

6 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 21:35:18.35 ID:1m2nG2bU.net
)(i)(


7 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 21:40:08.12 ID:mIBn1ku2.net
ダイハツ・ソチンって書いたヤツ誰よw

8 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 21:42:55.31 ID:PWYD9W0b.net
>>4
ヅラ爺m9('・c_,・` )プッ

9 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 22:53:25.96 ID:+CqZ/zYx.net
言い負かされて悔しいNAハゲw

10 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 23:02:42.97 ID:hnOTCLEw.net
だが、アイにはぬくもりがある
高品質な作りと走りで心にぬくもりを与えてくれる
苦しくったって、悲しくったって、
アイさえあれば人は生きていけるのだ

11 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/13(土) 23:02:50.20 ID:KJRsKwh1.net
必死だな

12 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 00:04:35.35 ID:AYXqpILR.net
だが、NAハゲの頭皮にはヘアーがない
一日中5chチェックと自演でくもった心は荒んでいる
苦しくったって、悲しくったって、
ビバーチェさえあればNAハゲは車上生活していけるのだ

13 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 13:57:41.33 ID:QQyWt1pv.net
キーの電池交換したけど、
スーパーの駐車場で、まだピピピピッってなる・・・
スマートキーの電波強化って効果あるんですかね

14 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 16:46:28.00 ID:FziRiA9K.net
ついにお燃費が17k台記録したお
山を超えると15kが壁だったけど、比較的平地に近いと伸びるな
まあ、これがプリユスなら30k近く走るんだろうけどw

15 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 18:32:37.95 ID:9pa8Hry3.net
前期のものはターボあるなしは割りと分かりやすいんだけど、後期のものはどう見たら良いのかな?
ビバーチェとかリミテッドとか、…まあ前期のもわかりづらいんだけど

16 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 19:07:14.63 ID:VJ4At6nX.net
見分ける必要が解らんが外見からもすぐ解る違いは
マフラー、ターボのがφ大きい
ブレーキ、NAはソリッドでターボはベンチで径も大きい
前横からだとブレーキもパッと見じゃすぐには解らんけど後からならマフラー見ればすぐ解る

17 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 20:06:52.75 ID:wVKrs7AS.net
そうなんですね
ネットの販売店やオクでもその辺を書いてないものが少なくないので、間違えたくないなぁと
グレードで分かれるのか、モデルで違うのか…あと装備もほぼほぼオプションなのかマチマチですよね

18 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 20:07:56.86 ID:inNRDFi9.net
ビバーチェってフルーチェみたいな名前だな

アイはもっと女性に売りたかったのだろうな

でも実際はマニアっぽい男とデザイン最重視の女性しか買わず、

経済的にうるさい女性には見向きもされず、

あえなくガソリンエンジン車は1代限りで販売終了となってしまったと

19 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 20:14:13.93 ID:VJ4At6nX.net
買う場合ならそもそも後期は外見以前にターボはグレード化してT以外はNA

20 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 20:41:52.58 ID:0TTl8e5t.net
マフラーが細いからNAだとすぐに分かるNAハゲw

21 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 20:42:49.97 ID:rtB0oXbx.net
ヅラ爺必死だわw

22 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 20:43:56.10 ID:u1qPQVgX.net
後期Tの違いはドアミラーウインカーとアルミホイールとブラックインテリア位じゃなかったかな
TでもHIDはOPだったような、中古でHID入っていたらラッキーぐらいじゃね

ただ後期NAの限定モデルに
HID、アルミ、ブラックインテリア、ナビまで付いたのがあって
コレは(NAだけど)質感高くていいよ

23 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 20:56:31.48 ID:F/+pQGYk.net
むーん、やっぱりわかりづらいw
とりあえずちゃんと表記してあるやつからチョイスしますわ

24 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 21:11:44.46 ID:TbQCR1Mh.net
CBAがターボでDBAがNAじゃなかったっけ

25 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 22:01:08.80 ID:7hdlXfHI.net
以上、ヅラ爺の日曜の過ごし方でしたw

26 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/14(日) 22:37:28.68 ID:AUDPKrxR.net
後期型はパワーウィンドウがコストダウンされてんだろ?
しょうもない規制もあったものよ。

27 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 01:34:41.97 ID:WIWd3yY5.net
パドルシフトが付いていればもっと売れてただろうね
フロアシフトのD 3 2でも十分遊べるけど

タイヤホイールを前後同サイズにしている人いる?

28 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 07:42:30.55 ID:X7rB7ncA.net
今朝のニュース番組で駐車場を暴走するアイが出てたわ

29 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 09:25:17.13 ID:Lqed2OC0.net
それヅラ爺だろw

30 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 09:27:39.33 ID:GO5ApxSw.net
俺のアイにはパドルついてるよ

31 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 11:57:38.66 ID:9tXRYOhI.net
>>27
アイのタイヤホイールを前後同サイズって車検通るの?

32 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 12:50:17.80 ID:WIWd3yY5.net
>>31
スピードメーターさえ合ってたら通るよ

33 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 12:53:33.53 ID:9tXRYOhI.net
前後同サイズのタイヤってアイには何が一番適してるのだろう?

34 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 13:11:33.78 ID:oDa4YCjT.net
一般的にはイロゴの60だろ

35 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 14:54:52.46 ID:Lqed2OC0.net
ヅラ爺の暇つぶしスレw

36 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 15:44:55.71 ID:MaNeYJaO.net
前スレ979
>アイの取扱説明書(PDF)ってもうネット上では手に入らないのかな

InternetArchiveから発掘してきたよ
https://web.archive.org/web/20130911233205/http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/manual/i.html

37 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 15:49:20.50 ID:WIWd3yY5.net
社外のマフラーに交換するんだけど、マフラーのボルト(バネが付いてるヤツ)ってどこに売ってるのかな?

38 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 15:49:20.62 ID:WIWd3yY5.net
社外のマフラーに交換するんだけど、マフラーのボルト(バネが付いてるヤツ)ってどこに売ってるのかな?

39 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 16:02:26.99 ID:9tXRYOhI.net
>>36
おお〜!
スペシャルサンクス

40 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 17:45:11.53 ID:uFHIelfW.net
>>28
黒いのが大暴れしてた

41 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 21:03:56.35 ID:haAi7Mad.net
NAハゲw

42 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 21:12:37.27 ID:w2rgn8CN.net
>>4
ヅラ爺m9('・c_,・` )プッ

43 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 21:46:34.72 ID:AufrQC3s.net
期間限定でキャリア装備(もちろんinno)してやった
何を乗せるかは、当然、春先にかけてのいい風吹く時期の波に乗る為のサーフボードやねん


https://i.imgur.com/0ffeGWj.jpg

44 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 22:37:13.12 ID:R+wB85QU.net
>>28
これですかね?ヤバイね
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000207157.html

45 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 22:38:02.13 ID:GO5ApxSw.net
見栄はらんでもいい
アルミ脚立を積んだって誰も馬鹿にしないよ

46 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 23:32:54.13 ID:9tXRYOhI.net
>>44
凄いな・・
思わず笑ってしまった

47 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 23:35:10.77 ID:W6VcCU0r.net
>>4
ヅラ爺草

48 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 23:37:39.88 ID:nxHxTWoG.net
まさに飯塚チャレンジな暴走っぷり
人轢かれなくて良かったわね

49 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 23:44:07.49 ID:X7rB7ncA.net
アイはペダル配置もオフセットしてないし踏み間違いも少ないと思ったんだけどねえ

50 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 23:44:09.14 ID:9tXRYOhI.net
踏み間違えってこういう感じになるのか
気を付けなきゃな
歳を取るとブレーキに足を延ばしたつもりが届いてなくてアクセルを踏んでしまうらしいな
だから必死にブレーキ踏んでるつもりなので暴走になってしまう

51 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/15(月) 23:56:58.03 ID:52JAyPj5.net
不安な人は高くても急発進防止付き買うべきね

52 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 00:20:35.76 ID:cfopT5sK.net
>>51
ていうか、70歳以上が乗る車には義務にすべきだろうな
当然国は補助を出して

53 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 00:30:15.74 ID:6FAP+cFI.net
ホイールスピンしてるやんw

54 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 00:40:41.31 ID:WFfwcLoZ.net
MTは誤発進防止がつかないものが多いから保険が高いんだよな
耳が遠い老人はぶん回してクラッチつなぐからミスったら一発で事故るわけで先進安全てんこ盛りのATが最低条件だわ
それかMT空ぶかしは3000回転リミットにしてくれ

55 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 00:57:15.45 ID:f7kpfuYR.net
車もまともに運転出来ない爺や婆は早く死になさい

56 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 01:05:30.05 ID:WFvmtfMq.net
ヅラやんけ

57 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 01:14:30.42 ID:vlumzAoJ.net
>>44
これブレーキランプがついているのがミソ

58 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 03:30:42.24 ID:C3kDecl+.net
>>43
だからお前キモイ(|||´Д`)
いい加減消えろ

59 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 04:31:26.32 ID:L/mXJS/c.net
左足ブレーキの人だろ

60 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 10:16:25.60 ID:TftkD/KJ.net
>>44
どういう操作をしたらこうなるんだ?
停車位置から左に出るならバックして切り返す必要無いし
バックギアから前進に変えた瞬間ホイルスピンしてるから
アクセルベタ踏みしてるんだろうけどバックは普通にしてるんだよな
オマケにブレーキ踏みながら暴走してる
普段はどんな運転してる人なんだ?

61 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 10:24:39.27 ID:XtMDw0XF.net
2つのペダルを一本の足でドッチモ操作するからこういうことになるんだわ

62 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 10:35:27.42 ID:RtBtgEuN.net
アクセルペダルとブレーキペダルの間隔が狭いとあのような事故が起きるよな
特に軽はね

63 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 10:39:25.90 ID:w9fprC4C.net
ワンペダルでもなるだろうよ
って言うか前進で止めろ

64 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 10:54:11.09 ID:95mZfKqc.net
進みながらブレーキランプ明滅してるし寧ろ左足ブレーキ臭い挙動だろ
踏み間違いでもなく足悪い老人が急に足突っ張ってペダルから足離そうとパニクって暴走とかじゃねえの
急発進防止だのフールプルーフ程度で対応できる事なんざ限られてるし
老人の起こす事故なんて今後もバンバン増えてくじゃろ

65 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 11:12:31.34 ID:cfopT5sK.net
しかし本当に人を危害が無くて良かったな
それは不幸中の幸いだった
間一髪で難を逃れてた人が映ってたが驚いただろう
生きた心地がしなかったかも

66 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 11:50:03.75 ID:q+5/WPiA.net
ヒールアンドトゥか

それか普段、左足ブレーキか

67 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 11:50:20.44 ID:q+5/WPiA.net
映像が見れなくなってるな

68 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 13:59:20.82 ID:cfopT5sK.net
黒のアイってのは結構カッコいいなとは思った
自分のはブルーMでこれも気に入ってるけど

69 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 15:17:20.09 ID:dgnbUiGN.net
あの三菱らしい、中途半端なブルーな



俺のもだけどw

70 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 15:19:09.42 ID:6FAP+cFI.net
https://kuruma-news.jp/photo/346800#photo3

71 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 15:52:00.82 ID:cfopT5sK.net
ほんとにホレボレするスタイリングだな

72 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 16:24:58.93 ID:Tblg8Yfa.net
よりによってjeepに当てに行くスタイル

73 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/16(火) 22:45:37.74 ID:6FAP+cFI.net
動いてる黒のアイを初めて見たかもwめっちゃカッコいいw
2WDだね、ホイールスピンするほど強く踏んでるし、なかなかアクセルを離さないw

74 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 10:34:08.99 ID:6l0YKZpq.net
リア駆動だから前輪乗り上げても進むんだな

75 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 11:49:03.24 ID:8xJbR1Sf.net
ヅラ爺働けよw

76 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 12:08:06.05 ID:+QTsxPOA.net
黒いアイって夏はメチャクチャ暑いぞ

77 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 12:20:02.16 ID:s+D3aQb1.net
ちゃんと減った分のエアコンガス補充しとけよ
年に数%減っていくから10年も放置してるとなんとなくしか効かなくなってるぞ

78 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 13:07:08.51 ID:RLHvkX2X.net
9万キロ。暇だしエンジンマウントでも換えるかと、モノタロウ見たら
『ロッドと合わせて3点換えたけどあんまり効果ない』とかレビューあるしw
安くモンでもないし、どうしようかなー

79 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 19:43:54.52 ID:HItqdKWs.net
タダで譲られた14年落ちのアイだが無茶苦茶よく冷える
運転席では寒いくらい
エアコンガス補充してあるのかも
ずっとデイーラー車検だったから

80 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 19:57:00.95 ID:8xJbR1Sf.net
タダで譲られたとか言う必要あるかね?ヅラ爺お得意の自演かなw

81 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 22:00:48.83 ID:tC49lx7W.net
黒乗りだけど黒が暑さに弱いのはアイに限らん
https://www.youtube.com/watch?v=27Ej-ZUWvUU
自分で実験なんてした事無いからクールベールでどこまで違うのかは知らんけど

82 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/17(水) 22:36:37.35 ID:vSD6jyBj.net
アイ用のソーラーインパクト出しても売れないお

83 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 09:08:37.27 ID:VKFQtUyE.net
知ってる人おしえて

この写真のブレーキマスターとタンクの間に映っている金色の金具

ウチのアイにもついてるけどなにに使うの?
4WDとか寒冷地仕様では何かに使ってるのかな?

https://i.imgur.com/DfXqtbj.jpg

84 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 17:30:22.86 ID:mip9dXHq.net
約5000で老いる交換したんだけど
ビッグモーターの100円オイルから、ご近所の整備屋でザーメンオイルにしたら
あからさまに静かになってワロタ

85 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 17:51:31.95 ID:pilHmi1c.net
うそこけ!

86 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/18(木) 23:28:41.10 ID:pQ8MSFEc.net
>>84
そりゃオイル交換すれば静かになるに決まってるだろアホ

87 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 01:32:52.55 ID:MWyVO5RA.net
>>84
そんな事で笑えるって幸せだな!

88 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 02:04:16.87 ID:9JoOGLlP.net
アイのデザインは、車高を下げるとダサくなるね

89 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/19(金) 02:11:31.65 ID:4WWbnqrQ.net
ビッグモーターは密告されて監査入ったからなw

90 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 01:23:24.50 ID:VqSRUL0S.net
河津桜の季節だな。最近どうよ、ドライブしてる?
https://i.imgur.com/pCNlqJs.jpg

91 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 02:37:21.45 ID:6hjHn/Fk.net
どれを買おうか思案してる

92 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 08:14:45.03 ID:L7NunFKL.net
>>90
ヘッドライトを磨きたくなる

93 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 13:39:49.23 ID:CN16HBa0.net
ハゲ頭のヘッドライト

94 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 13:53:37.56 ID:CN16HBa0.net
暗い夜道はピカピカの
お前のハゲが役に立つのさ♪

95 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 13:56:37.32 ID:OS0QLcWG.net
ハゲ隠しのヅラてw

96 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 14:21:15.70 ID:efRA8y65.net
セルフステマなんだけど、黄ばんだライトにはヘッドライト本気(ガチ)コート
添付のクリーナーも良いけど、超ミクロンコンパウンドでプレ研磨しとけば更に良い
市販のコート剤の中ではプロスタッフのが最も簡単で最も効果的

97 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 15:55:19.48 ID:+GMCATTp.net
北海道のアイを購入検討なのだが、名義変更などの登録は離れている地域だと時間がかかるのは普通ですか?。
そのショップは行政書士に頼んでるらしいです。

98 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 16:05:25.92 ID:smqHasiJ.net
なにかレストアが趣味とか?赤錆を見るとたまらない性癖なの?

99 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 16:16:52.17 ID:+GMCATTp.net
やめてください、本気です

100 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 17:18:14.37 ID:fB0bNms5.net
>>97
素人の見解で言うと
普通車と違って軽自動車の記載変更はナンバー発行したい地域で行う必要があるから

購入店と本人が同一ナンバー地域で車だけ他県から運んでくるなら
実車届いてから整備や手続きの陸送待ちだけかと

購入店が他県の場合は、そのショップの人が、本人の地域まで出張して手続きするか
その書類だけ郵送して本人地域の行背書士屋に依頼して、また返送してもらう。で時間は掛かるかと

101 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 20:22:48.74 ID:nMaJwD/z.net
北海道とか雪国の中古車は避けた方がいいだろ
錆錆だぞ

102 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 21:27:01.65 ID:+GMCATTp.net
>>100
凄くサンクス、助かる!
>>101
4WD ターボ 黒 少走行、が欲しいのだが希少で雪国にしかないのよ・・・
現在4万キロ走行
下回り見せてもらったら大丈夫だった
1年 距離無制限 保証あった

103 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 21:31:19.82 ID:1yeF4CxV.net
下回り黒く塗られてるだけだったりしてw
北海道で4万キロ走って大丈夫とはちょっと信じられん、ガチなら冬は電車通勤してたのかね

104 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 21:47:48.08 ID:xn0soE3O.net
アイで4WDてwwww
アイでターボてwwwwwwwww

105 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 23:20:57.04 ID:7PMK6eTQ.net
グレーで妥協すれば大阪で4WDのG売ってるな
https://i.imgur.com/GnOuJc7.jpg

うちの近所でもグレー走ってるけどソリッドグレーでなかなか善いよ

106 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 23:24:08.49 ID:7nVYHBCO.net
NAよりかなり安値だから吹いたw

107 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 00:46:39.67 ID:mKxZixBn.net
情強は安価で高性能なターボを選択するわな

108 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 00:51:07.18 ID:mj/Zdccf.net
もう低年式なんだから程度が悪いターボを選ぶなよw
ご愁傷さん

109 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 00:55:45.37 ID:YGID16Qc.net
移動式オービスが増えてきた現代には、もうターボは必要ない。
そのうち自動運転に切り替わっていくから。

110 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 00:56:22.40 ID:EkTisG1f.net
>>107
情強?
安い車両から見ていったら低年式=ターボしか無いってだけ

111 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 01:02:07.69 ID:u+Bc5J3N.net
>>107
金なさそうm9(^д^)プギャー

112 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 01:06:21.84 ID:Ca6fxG8L.net
>>105
軍用車みたいでかっこいいなコレ

113 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 01:11:58.74 ID:4DKpb0o1.net
自演乙ww

114 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 02:08:44.42 ID:fUzM9EwJ.net
>>112
艶消しだったら完璧だね

115 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 02:30:51.16 ID:59m1Fp0B.net
>>90
クッソ貧乏オーラ出ててワロタ

116 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 02:46:19.95 ID:v1Vnm2ph.net
>>90
目が曇ってると鮮度の悪い魚みたいだから磨いてあげて

117 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 02:59:47.70 ID:2+9kxoTv.net
>>102です そのうちお仲間になるかもです、よろしく。いじって遊びます。


>>103
札幌で2006年から4万キロしか使ってなく、確認もしたし大丈夫。
ショップにも聞いたし、それでも錆々だったら問題・・・。
>>104
カッコいいスタイルだから最強スペックが欲しくて、維持費は軽だからソレを選んでも問題ない。
>>105
色は黒がどうしても欲しい!。
けどいい色だな、ありがとう。
>>107
軽は4駆かターボが付いてないと加速がつらいから。
けど現行のアルトは、4駆やターボでもないのに速いのよね・・・。

118 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 07:13:44.42 ID:nAIsfbh5.net
>>105
修復歴有りは絶対ない、安くて当たり前

119 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 07:22:34.41 ID:cQQGdLHu.net
整備士の俺からしたら修復歴有りこそ掘り出し物だと思うが
現物確認もせずに拒絶反応を示す人がいるからこそ安くて良いものが流通するんだけど
だって修復してないだけで歪んでるのは修復歴なしだし水害で浸かってる個体も修復歴なしだぜ
隠さずちゃんと公表してる時点で1つの希望がある

120 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 13:14:13.79 ID:ABlo1ftF.net
>けど現行のアルトは、4駆やターボでもないのに速いのよね・・・。

それは軽いからじゃw

デブのNAハゲはアンダーパワーで重いから、
箱根ターンパイクの山頂付近だと酸素が薄いから登れないよ

121 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 16:48:42.45 ID:2+9kxoTv.net
>>120
ホントだ610sって凄いなw

122 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 16:48:52.85 ID:k4MTjew4.net
ヅラ爺w

123 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 17:15:14.80 ID:JZL8nRaa.net
>>121
でもミライースだって650kgなんだけどな

124 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 17:22:15.46 ID:mIoKuu9E.net
バンにターボエンジン換装してシート外しで1人乗り公認取れば500キロ台で70馬力が現実的だな
雪遊びするなら4WDでも良いかも
アルトワークスより速いかもよ

125 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 20:33:04.93 ID:V+1w6BvM.net
実用四駆はアンダー強すぎて、多分つまらないよ

126 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 20:44:18.47 ID:UhCmTFNO.net
アイは重いのとボンネットにエンジン無いお陰で相当に衝突安全性は高いらしいな
(軽自動車としては)
それだけでも価値はかなり高いと思う。乗り心地も普通車レベルの重厚感あるし。

127 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 20:49:56.33 ID:kbtBdY87.net
初期型はダウンサス入れたみたいに固い足なんだが

128 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 21:04:15.45 ID:My6o18xi.net
チョロQ的な車だよな。チョロQに乗ったことはないけど

129 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 21:22:56.68 ID:UhCmTFNO.net
>>127
自分のは2007年式NAだが、
その締まった感じの走りが凄く心地良いのだが。
欧州車って感じみたいで。
軽自動車に乗ってる感じが全然しない。

130 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 00:54:53.02 ID:mmVFL7+I.net
>>126
10年前のここではアイはフロントにエンジンないから
衝突安全が不安とか言われてたんだぜw
ユーロncap通ってる軽なんて超めずらしいのに

131 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 04:33:50.68 ID:bE78Pgop.net
アイのエンジンって、傾斜してるんだね

132 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 13:17:30.08 ID:oW5cIe+K.net
軽自動車にしては、って衝突安全性のテストは軽も普通車も基準が一緒なんだがな

133 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 13:28:19.87 ID:KkZ3+H+Z.net
軽自動車がどれも普通車と同じような安全性なら普通車を買う人はもっと減るだろう

134 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 13:32:23.73 ID:DQt53lsY.net
サイズ的にクラッシャブルゾーンの設定が限られてるから、
1シートで真ん中に着座し、鋼板や内張りを厚くしないとアカンわな

135 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 13:43:38.55 ID:KkZ3+H+Z.net
610kgのFFの軽自動車ってのはまさに走る棺桶だな

136 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 13:54:17.76 ID:rXnTEw9M.net
重い方が強い法則以外では、実はそんなに差がないんだけどな
最近の軽がクソ重いのは、重くなる様なものを寄せ集めた結果だから
大きなガラスはただでさえ重い上に、開口部の拡大で更に補強で重くなる
スライドドアですらクソ重いのに、電動化や、あろう事かピラーレスなんかにして重くなる
アルトやミラ・ジョヴォヴィッチが軽いんじゃない
それ以外が重過ぎる
開口部が最小限でガラスも小さい、軽くなって当たり前の構造してるからな
まあ、当然軽量化とコストダウンの企業努力も有ろうけども

137 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 14:53:48.99 ID:1+d9Jdvg.net
>>136
確かにミラ・ジョボヴィッチは重そうな女だけどな

138 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 15:13:49.93 ID:13S58emk.net
>>135
軽さは安全なんじゃね
紙風船と豆腐を同じ高さから落とすと豆腐のほうが壊れるじゃん
単独事故ね

トラックにサンドされたらクラウンでもアウトだし

139 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 16:00:08.33 ID:2xS8yXwo.net
ヅラ爺の祭日w

140 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 16:07:55.43 ID:Edm6veHR.net
単純に重量が有る方が同じ速度でぶつかれば運動エネルギーが強いのは重い方が押し勝つが
車の安全性となればそんな単純な話でもなく強度なんて形状でも変わる
厚さ1o1kgの板と1o1sのトタンなら衝撃が加わる方向にも依るけど基本的にはトタンの方が強度は上
形状の研究やそれを作れる加工の技術は日進月歩に上がってるから
一昔前の普通車より今の軽のが安全だったりもするし
昭和位まで遡るとマッスルカーみたいなデカくて重い車だろうと
そもそも衝撃を受け流すみたいな視点で作られてないのでマジ棺桶

141 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 17:31:55.17 ID:gvINjaD2.net
走る棺桶でnsrを思い浮かべるワタクシはオッサンですネ〜

142 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 18:29:37.32 ID:l38/A32V.net
クールな2ストロークで飛ばすわけですね

143 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 21:02:15.52 ID:oW5cIe+K.net
>>133
突安でクルマ選びしてるヤツが何人いるんだよw

144 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 11:33:58.11 ID:ZRSyYNEj.net
後ろ追突はスペースが長いからなんとかたすかりそうだけど、横に追突されたら大怪我だ

145 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 13:57:39.26 ID:lsw0aIU+.net
横に追突、と言う謎ワード

146 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 15:04:33.11 ID:W5UpcdaZ.net
この車追突されたら大ダメージ必至だから、車間とらない車に後ろにつかれるとこわい

147 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 15:43:09.86 ID:Ed2Y4+tg.net
横に追突くん爆誕w

148 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 16:13:21.24 ID:xABvdI5h.net
側突って言葉もあるが…
横に追突程度でアオルとは、脳に障害あるのかと思うw

149 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 16:25:22.36 ID:ernOLz9s.net
警察駄々が一部で話題になってるけど聞き間違いからの
正す機会が無いままそのままとかそれ自体は問題無いけど
間違いを間違いと認めないで言い訳するのは見苦しいよねー
側突は側面衝突であって側面追突じゃないよねー

価値観が勝った負けただけで構成されてる2進数脳増え過ぎ

150 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 18:39:17.76 ID:xABvdI5h.net
誰だよお前?

151 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 14:04:38.04 ID:jhTDyaCv.net
俺の名前を言ってみろ

152 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 16:02:59.17 ID:CAhaXtmu.net
アイの購入を考えてるけど、ターボとnaのどっちがいいんだろうか

153 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 16:05:22.98 ID:whf4LK94.net
そりゃターボのほうがいいけど好みと予算次第でしょ

154 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 16:13:25.56 ID:kVwjjSnp.net
釣られんなよ

155 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 16:30:56.07 ID:3RxPdDP9.net
>>152
いま買うなら程度が良いほうのNAかな

殆ど街中か郊外だし、NAの軽が前を走ってても意外と山道キビキビ走ってるもんな

公道だから飛ばす必要ないしね

156 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 16:45:35.01 ID:MrW+brJ1.net
NAでもアイちゃんの楽しさはかわらん
ただ遅いだけで

157 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 16:59:34.49 ID:qIHMN4pu.net
普通に考えてターボ付きの一択じゃないかと思うけど
燃費を考慮すると、自然吸気もアリなのかなあ
オートマが割とチンカスで、ターボ付きでもゆっくり走ろうと
数字で言えば50k前後で、上り坂で3と4を行ったり来たりで本当にウザい
自然吸気で3速のままブオォォォォて言わせた方がマシなのかな?
あと回るとほんとうるさい

158 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 18:26:42.87 ID:W42JDvC+.net
自分も購入考えてて中古車市場眺めてるけど、年式浅いのはNAが球数多い感じだねビバーチェとか
同時期のターボモデルのTより多く見かけるのは、ターボは乗り続けられてNAは乗り換えられてるのかなぁとも思う
当時の販売比率まで見ないとわからないけど

159 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 18:42:32.58 ID:dcbo9Qlg.net
軽でNAとかほんと走らんぞ
アルトみたいにやり方によっては600キロ切るような車種なら別だが
ターボ嫌いなホンダのS660でさえターボだからな

160 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 18:58:18.54 ID:zmwlC/Ge.net
街乗りにターボいらない

161 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 19:00:56.70 ID:qIHMN4pu.net
当初、三菱はターボ付きだけを売ってた
設計段階からターボ前提になっているという事なんだろう
開発者がターボ推奨なんだから、今買うならターボ付きじゃないかと思う
どうせ中古で安いんだし
新車時点では、アイが他社と比べてお高い軽だったから、もっと安いのという市場の要求で
妥協して出来たのが自然吸気なんじゃないかな

162 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 19:06:11.48 ID:76h81A52.net
競技車じゃないんだし走りを求めてれば軽には乗ってないだろ
それに近年は移動式オービスやドラレコ搭載車が増えてるから飛ばしてたら捕まるか晒されるよ

163 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 19:08:47.97 ID:YIv9Mj9L.net
ほんとは1300ターボのデカプリンアイちゃんがえがったなぁ〜

164 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 19:11:42.24 ID:4/juXpME.net
ID単発ばっかだなw

165 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 19:11:56.23 ID:D+EO+dLg.net
スポ車のターボと軽やダウンサイジングの実用ターボの違いも分からんのか
そう言うアホから見たら軽トラとかすらターボなのか?

166 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 19:14:14.31 ID:58fmUzk4.net
価格はそんなに変わらないから迷うな
パワートルク、騒音、程度、信頼性、耐久性、燃費、運転の楽しさ、前オーナーの丁寧に扱った度、などの項目で悩むからどっちもアリなんだよなあ

耐久性はタービンとかなら10万くらいで交換できるだろうけど、ATが弱いらしいのでAT交換となると高いだろうしな
そうなると手荒く扱われてないnaかなとも思うけど、軽自動車のnaとか騒音がうるさそうだな

やっぱりターボのほうが明らかに静かなのかね
メカノイズは変わらないからどっちもうるさい?
きもーちターボのほうが静かとか?

167 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 19:14:39.49 ID:Q9j75C16.net
>>162
確かに

以前よりものんびり走ってる車も増えたし
将来的には全車自動運転になっちゃうだろうしね

168 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 19:17:21.99 ID:4/juXpME.net
単発沸き過ぎw ヅラ爺自重しろww

169 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 19:17:37.94 ID:wko1zwAr.net
てか、軽に静粛性を求めてるなよw
どんだけ金ないんだよ

170 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 19:25:57.06 ID:YqRXQYox.net
>>160
わかってないな
ターボやスーチャーはエンジン回転が低く抑えられるからかなり静粛性が上がるんだよ

171 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 19:26:39.29 ID:YqRXQYox.net
>>165
サンバーは最後までスーチャーがあって評価されてたな

172 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 19:27:37.71 ID:YqRXQYox.net
>>166
ターボは乗用回転で1000回転〜1500回転くらい下がるね

173 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 19:30:34.45 ID:uRs9qRLu.net
軽のエンジンの安っぽい音なんか聞きたくないからNAなんて相当な妥協だな
感覚的にNAは軽トラの音、ターボは1.2リッターコンパクトの音くらい違う

174 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 19:32:44.93 ID:hYTUOm3F.net
R2のNAから見るとアイのターボは糞だってさ

175 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 19:39:01.42 ID:L0L50/8R.net
軽は低年式ターボとか8万キロ以上走ってる多走行は避けたほうがいいわな
軽のエンジンって10万キロが寿命って言われてるくらいだしな
故障が増えてきて金かかるぞ

176 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 19:59:10.34 ID:a51bIBby.net
軽で音にこだわるのか
おもろいな

177 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 20:00:03.66 ID:a51bIBby.net
>>175
家のエブリイターボは20万キロ超えだけどビンビンだよ

178 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 20:08:24.20 ID:t6LLKN24.net
うそこけ!

179 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 20:09:54.72 ID:y7UjQ5zZ.net
俺のターボアイは15万キロ越えてるけどビンビンだぞ

180 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 20:16:31.96 ID:qIHMN4pu.net
三菱はエンジン本体は割と頑丈だからな
だが、オートマのバルブボディはどうもマジクソらしい

181 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 20:20:11.85 ID:qIHMN4pu.net
タボー車だと、46〜47kで4速に入って
よく使う毎時50〜60kでエンジン回転が3000以下に収まるからな
2500位までなら、三菱のクソエンジンでもかなり静かにドライビン出来る

まあ、登りに差し掛かるとブオォォォォって言うんだけどね

182 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 20:27:48.98 ID:YbzP5EQT.net
>>175
エンジンやターボなんて適正にオイル交換してたらまず壊れん
車の中で一番丈夫と言っていいパーツだ

183 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 20:28:02.04 ID:83adHJW9.net
>>179
15万キロ超えどれ?

184 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 21:11:10.55 ID:58fmUzk4.net
なんだギア比も違うのかターボは
それで回転数を抑えられるのと、ターボならではの排気音の静かさも相まって、やはりターボのほうが静かに乗れるのかな

naが軽トラの音ってのはちょっと嫌だな
たまにアイが通りすぎると確かに軽トラのような音してたけど、あれはnaだったんか

うーん、ターボに気持ちが固まってきたな
グレードはmとgとtなら、もう問答無用でtがいいんだよね?年式やら装備やらで

今はAmazonでアイのすべてとかアイ発売当時のベストカーとか買って読み漁ってる段階だわ
このミニバンスタイルで後輪駆動とか奇跡のような車だなほんと

185 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 21:22:22.96 ID:q0RJ1GFL.net
ヅラ爺必死だなw

186 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 21:45:26.38 ID:jhTDyaCv.net
アイはATが弱点らしいな
ある程度乗ったら結構な確率でトラブルが起きるようだ
修理代は10万円くらいみたいだな
でも、ATさえ完璧にメンテすればエンジンはタイミングチェーンだし車体も頑丈で長持ちするのだろうから、
10万円は出してその後10年乗るってのも悪くないのだろう
車を買い替えるよりはずっと安く付く

187 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 21:52:49.75 ID:jhTDyaCv.net
伊藤かずえが20歳代で買った新車のY31シーマを今も乗り続けてるという話もある
もう30年以上経つのか
それを考えるとアイもAT換えて25年くらいは乗りたい
まあ、あのシーマは新車で1台買えるくらいの整備費は掛けてきたそうだが。
(エンジンも載せ替えてる)

188 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 22:38:03.87 ID:bFmlZxRw.net
>>178
キミが知らんだけや┐(-。-;)┌

189 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 23:06:31.40 ID:YudIj0aa.net
>>155
NAハゲw

190 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 23:08:27.94 ID:YudIj0aa.net
>>160
前にNAハゲがNBOXの比較動画を出してけど、
街乗りでもターボが良いってテロップ出てたやんw

191 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 23:13:45.22 ID:YudIj0aa.net
>>162
別に飛ばしてはいねーわ

山頂付近の酸素が薄いとこや登板でNAのアンダーパワーは困るんだよ
トルク、パワーが足りない

192 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 23:18:43.19 ID:xEAxfUv7.net
ヅラ爺の自演が痛々しい件について

193 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 23:49:53.80 ID:LX/O3v0o.net
住むところによるからねぇ。
中禅寺湖ぐらいに登るともううちのターボですら
許容できるギリまでトルク落ちる実感あるし。
逆に世田谷で5キロ圏の買物にしか使わないのならNAも許せるかな。

194 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 23:57:34.34 ID:fu0wO70p.net
5キロってチャリで行けよって話だなw
そんな短距離に使うのは福島とかクソ田舎くらいだろ
都民はよく歩くぞ〜

195 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 23:58:06.03 ID:jUISH3+u.net
>>192
NAハゲの単発IDが痛々しい件についてw

196 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 23:59:43.64 ID:iQ2J4d2T.net
>>194
歩いたら一時間かかるやんけ

ワシは高級官僚やから、そんな暇人ちゃうぞボケ

197 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 00:00:24.87 ID:6urVtk0g.net
100m先の用事にも車を使うのが田舎民
全く歩かないので皆メタボ
でもまあ、5km先は誰でも車を使うでしょうw

198 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 00:04:36.42 ID:16oNZZ3F.net
5キロならチャリで20分ちょいくらいだからチャリだな
都内のリーマンとか往復で実質10キロくらい歩いてるぞ
駅まで2キロ+電車で1時間たちっぱ+会社まで2キロ×2そりゃみんな歩くの早くなりますわ

199 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 01:47:01.84 ID:l938jbzl.net
>>180
>>186
そこはリコールが出てて、対策品に交換らしいよ

200 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 01:57:27.82 ID:l938jbzl.net
https://plaza.rakuten.co.jp/bossnonikki/diary/201802010000/

201 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 02:11:00.88 ID:l938jbzl.net
俺は購入前だけど、みんな知っててリコール交換してるんだと思ってた
対策品に交換しても直らないということ?

202 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 02:14:17.83 ID:Ksrs5Y4h.net
MTがあればなあ

203 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 02:25:15.43 ID:l938jbzl.net
https://recall.mitsubishi-motors.co.jp/Recall/displayselect.do?orderno=P0450

204 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 05:51:34.94 ID:dcrkDF+f.net
MTなんて売れないだろ
MT設定するとシャシーを共用できるよう妥協が入るしMTの開発費分を回収するためにATの価格も上がりかねん
設定するだけで害悪
大体にして軽の価格でRRのシフトなんてクソ長いリンクを介したクソフィーリングだわ

205 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 07:53:02.06 ID:ghL5J3jg.net
ミッションで欲しいのは6ATだったわ
クロス気味してもらってトルクの薄いのをほぼカバーできる
パドルとシーケンシャルどちらできる86やマツダ方式で

てか望むなら今の技術の燃費のいい1500でコンパクトクラスでアイを出してほしいわ

三菱はアイ以降、欲しい車が全くない
今の三菱のラインナップ見てみ?ゴミみたいな車しかないじゃないかw

206 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 08:21:01.70 ID:cMuy3vQG.net
軽にはCVTの一択

207 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 08:22:46.97 ID:w+aC6LmF.net
>>194
5キロ歩くんか、相当の健康優良児ダな

208 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 10:15:37.16 ID:cMuy3vQG.net
ちょっとの距離ならチャリでも良いけど
買い物とか考えると、荷物や冷凍品の事を考えると
車に乗りたいところだな

209 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 10:58:41.91 ID:cMuy3vQG.net
左窓が動かなくなったお
クソが、細々壊れやがる

210 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 11:09:56.42 ID:4FpfZEBu.net
>>194
大阪の福島だろ?

211 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 12:49:25.59 ID:DqbwVfBT.net
ATF交換したお、でもなんか良くわからないお、本当に効果あるのかお?

212 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 12:58:13.36 ID:s4KqxGQO.net
土屋太鳳うぜえ

213 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 14:48:00.22 ID:Kqtskpho.net
>>211
無いなら劣化を感じるほどじゃなかった適切な交換
劣化感じてから換えるようなカスではない君に乾杯

214 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 15:07:20.12 ID:1M1xJCnd.net
>>211
抜いたATFをまた入れたんじゃね?

215 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 03:26:48.08 ID:UaJhdHcf.net
真夏にエアコンガスの不足分補充すると体感できるよ
ガスは年に数%抜けるから

216 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 07:26:27.14 ID:tYoMxiJv.net
髪の毛は補充できますか…?

217 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 07:46:11.22 ID:Yt2r3hke.net
髪の増やし方は福山雅治と中居正広に聞いたら?

218 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 08:18:59.03 ID:frfVt0Fh.net
冷媒は、ちょっとでも多すぎると、気化する空間半減で
全然効かなくなるからな、継ぎ足しは注意せなあかんな
車のエバぽれかなり小さいから

219 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 08:23:34.51 ID:Yt2r3hke.net
ワコーズのエアコン+入れてみな

220 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 08:58:34.93 ID:eGdBz7kP.net
アイのエアコン、多分ガス漏れだけど、修理とか交換っていくらくらいになるんだろうか?
昨年ガス入れてもらったら、少しの間は効いたんだけど、
多分ガスが漏れてすぐに効かなくなった。
新品交換の方がいいのかな?

221 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 09:05:58.06 ID:nKvIwkF+.net
エアコン必要ない季節でも時々使ってあげると、
エアコンオイルがゴム部に供給されてシールが両校な状態に保たれる。




というよりは、多分アクセルのオンオフによるエンジンのれ幅が大きいんで、
それで接続部から漏れてきちゃうんだと思う。
エアコンホースを手でグイッと押しただけでも、シュッとかいって簡単に漏れやがるからね

222 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 09:16:16.16 ID:EsCp01/j.net
自分の場合は高圧ホースの取り換えで部品代は8000円くらいだけど工賃諸々で30000円前後だった。漏れてたらわかるように色のついたガスを入れたそうだが、今のところ漏れた形跡はないよ。

223 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 09:20:46.55 ID:eGdBz7kP.net
>>222
その程度なら修理頼んでみる。
もう今年の夏で15年目の車検だけど。
昨年ガス入れてもらった時は、ダメだったらそう言うガス漏れの場所調べるみたいなこと言ってた。
エンジンや走りは絶好調なので、壊れるまで乗り潰すつもり。
暫く効いていたからポンプなどは、壊れてなかったみたいなのが幸いだった。

224 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 10:20:54.02 ID:LpYwupZL.net
>>194
膝の軟骨擦り切れてしまうわ

225 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 10:24:44.74 ID:LpYwupZL.net
>>220
コンプレッサー壊れたら、すごい修理代になりそうだな。配管にカスが回り全交換だから。ガスだけならまだ良いが。

226 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 10:34:09.19 ID:frfVt0Fh.net
>>219
AT-Pとかいう、アデノ慎チャンリンシャンみたいなヤツ
さっぱり効果を実感出来なかったんだが
なんか和光は実状以上に評価されてね?

227 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 10:36:09.85 ID:frfVt0Fh.net
エアコン添加剤と言えば、microロンも出してたな
フッ素樹脂万能ロンw

228 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 11:36:44.90 ID:Ahp5kVDl.net
>>223
自分もエンジンが壊れないうちは乗るつもり
細かい部分は放置してでも(ウインドウなんてのは運転席だけ開けば十分)
エアコンも夏以外は要らないので修理代金によっては放置するかも
(窓開ければいいだけ)
どうしても直す必要があるのはAT関連だけだな
これは10万円までなら出すので、トラブったら出来るだけ早く修理に出そうと思う
ATを直したら絶対にエンジン壊れるまで乗る(次にATが壊れるか早い方で)

229 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 11:47:35.45 ID:BngmgzRm.net
>>224
タモリでさえ毎日1時間歩いてるけど

230 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 12:33:38.67 ID:5GPyU3zD.net
>>226
おれもやたらワコーズ勧めるやつは怪しいと思ってる

231 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 12:36:23.67 ID:MTZvAMj4.net
車検の代車にek-X貸してくれたんだが今の軽自動車は内装豪華なんだな
乗り味はiの方が楽しいから今風内装キットとか出たら買ってしまいそうだわw

232 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 13:20:12.43 ID:gKWVc8bl.net
>>231
買い換える金がないNAハゲ

233 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 14:41:42.71 ID:Ny3SNtlC.net
静粛性キニシナイニキがちょっと前にいたけどそういう人は内装ハグって軽量化とかしてるのかな

234 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 14:52:47.64 ID:9XwI5YLp.net
9万キロでトルクロッド新品にしたら加減速中のザラついた振動が減ったわ。
ゴムは外見も触っても新旧違いがわからないけれど、それなりの効果はあるね。

235 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 17:37:46.67 ID:sh9R47lS.net
NAハゲ

236 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 18:43:52.15 ID:frfVt0Fh.net
最近思うんだけど、これ、3と4でロックアップしてるっぽいけど
ODスイッチの代わりに、ロックアップオフスイッチが欲しいなと思うこの頃

237 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 19:06:07.42 ID:ooCtB49t.net
タイヤの空気圧、初期モデルなんで指定は2.0なんだけど
2.5ぶち込んでから、リッター15だったのが、16になったんだけど
転がり抵抗ってのは、空気圧だけで結構効くものなんだな

238 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/27(土) 19:26:50.97 ID:3p7FMeVm.net
バネやダンパーの品番変わってないか?

239 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 01:35:56.22 ID:1sIHn1nz.net
アイは、これ以外にベスモに出てないの?
バトルの結果が知りたい
https://www.youtube.com/watch?v=DJRnD-xuYhc&ab_channel=BestMOTORingofficial%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%85%AC%E5%BC%8F%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

240 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 02:03:43.18 ID:syLBp0UD.net
アイの筑波ラップタイムが知りたいね

241 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 09:59:45.50 ID:4ox1sf04.net
14年目のアイ、ソリッドの赤なので色あせが激しい。

まだ59000なのでエンジンは絶好調なのだが、
磨いたらキレイになるかねこれ。

242 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 11:48:39.65 ID:MsLr+dSQ.net
艶が無くなってるのと違って褪せてるのは無理じゃね?赤の弱点よな

243 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 12:31:26.51 ID:ANhnLhPo.net
ライトブルーMは磨けばマシになるのかな?

244 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 12:34:23.22 ID:irm+dbca.net
>>239
NAは勝負にならないから不参加か

245 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 12:58:08.10 ID:1sIHn1nz.net
>>241
磨いてもダメ、コンパウンドで削るんだよ!

246 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 13:23:55.81 ID:x0SCg4qV.net
塗装面を復活させるなら、粗挽きで、ポリッシャァァァ掛けないと無理だな
ただのつや出しじゃなくて、表面を軒並み削り取らないといけない
しかも、素人が加減を間違えると下塗りが出て来る諸刃の剣

247 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 13:38:12.14 ID:KLsrXzN4.net
ヅラ爺の日曜日w

248 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 13:46:44.11 ID:XcoTQORU.net
>>241
アイの赤だろ?
クリア層無いから(スポンジで擦ると色付いてくるでしょ)、
コンパウンドでポリッシュしても大して艶でないし、
塗装自体が劣化してるから、大して出なかったその艶も速攻で無くなる
結果、削り落とした赤色の塗装厚が薄くなっただけ
綺麗に艶出したいなら全塗装しかない

249 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 13:52:36.88 ID:4ox1sf04.net
クリアー塗ればええんかな、だめか。

アカを塗るしかないのか。


ところで1年点検しようと思ったら代車がデリカD5だって、
いやだよそんなの。

250 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 13:55:24.17 ID:ZUoYy+M8.net
嘘をつくなw

251 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 13:56:15.06 ID:x0SCg4qV.net
どうせなら、ラッピングで偽MiVEカラーにしてみたい

252 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 13:57:37.03 ID:4ox1sf04.net
赤のアイ、部分的に銀色にしてもいいな。

どうせ廃車まで乗るんだ。

253 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 13:57:40.72 ID:F9n1ZBzI.net
塗装は高いからそのままでええよ
オールペンなんて時間はどれだけかかってもいいから空いた時間にやってくれと言って預けても20万コース
通常納期で30万くらいかかる

254 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 14:18:38.47 ID:k8dbamQU.net
ポリッシャーで磨けば綺麗にはなるよ
ただし必ずガラスコーティングとセット

コーティングやって店で磨き+コーティング(お値段色々)

コーティングやってる店が軽研磨だけも頼めるから+自分でコーティング(1万円〜+DIYコーティング1000円〜)

おすすめしにくいが磨きも自分でなら
ポリッシャー(3千円〜)
コンパウンドセット(3千円)
コーティング(1000円〜)
+7時間ぐらいスクワッドする体力

255 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 14:38:37.96 ID:XcoTQORU.net
>>249
痛んだソリッド塗装やクリア剥げた塗装を綺麗にしたいからクリアのみ塗って欲しいなんて希望を良く見るけど、
そんな注文受けてくれる塗装屋は絶対にない
汚い塗装をクリアで固めた状態になってクレームになるのは目に見えてるから

ポリッシャーで磨いてコーティングしても綺麗なのはその時だけね
もう塗装がダメになってるので、すぐ艶無くなって粉吹いた状態になる

256 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 14:38:40.33 ID:J8xxCIuV.net
>>251
m9(^д^)プギャー

257 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 15:45:46.32 ID:XMbI2K+2.net
>>241
写真upキボンヌ

258 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 15:53:15.39 ID:9PHoOx17.net
>>241
どれ?

259 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 21:52:45.24 ID:MMwH4Obx.net
1から2に変わるシフトショックうぜぇ

260 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 21:55:21.71 ID:ejEF9zNf.net
前期型を買うからぁ・・
ご愁傷さん

261 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 00:42:44.74 ID:1ItsL3/k.net
スリーダイヤとアイのエンブレム外してから売るんじゃねーよ

車体買ってからエンブレム探して貼るのすげぇ面倒

https://i.imgur.com/VUaFGR8.jpg

262 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 01:32:31.01 ID:6bOs10Fh.net
>>259
今から買うのだが、そんなに変速ショック酷いの?
>>260
グレードとか関係なく?
ミッションのリコールでも直らないの?
>>261
その距離でその価格は高いよ。10万キロ少ないアイも売ってるでしょ?

263 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 04:29:09.82 ID:6bOs10Fh.net
>>262です
だいたい分かった
NAモデルはトランスミッションをそれ用に作っていて、後期に改良しているらしいから不具合があったのかな?。

>>261
ナンバープレートは希望にしたのかい?
多走行でもタイミングチェーンだから、それの交換は要らないね。

264 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 06:59:11.68 ID:CMsBX0PR.net
>>262
変速ショックはリコールで治った、オカシイとか言ってるやつはエアプ。

265 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 08:19:23.88 ID:y9gUvm93.net
>>262
>>263
心配ありがとう
オレ自身は24万の660G
エンブレム外されたクルマの例として画面挙げたのよ
アイに限らずよく居るんだエンブレム外すやつ
ホント腹立つ

266 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 08:42:49.02 ID:UZjjFd7e.net
>>261
高いな

267 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 08:53:36.13 ID:QKn2teLs.net
>>263
タイミングチェーンのほうがネックなんだぜ

268 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 09:56:52.14 ID:uI7/QEVE.net
>>261
デザインが独特だからエンブレムなしのアイちゃんは
知らん人が見たら無国籍な感じに見えるかもね?

俺はエンブレムは取りたくないけど、
三菱マークはもうちっと小さいほうが可愛いと思うんだよなあ

269 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 11:36:58.51 ID:znb+G0f/.net
混んでる時に、ゆっくり動いてる場合1と2がショックがかなり大きいな
普通にかそくしてるとそんな事ないんだけど
あと3と4のロックアップがクソ制御で、アクセル緩めたときにガクンと来る
登りで4じゃ苦しい時に3に手動で落としたときも、ロックアップしてるとガツンとみかん
とにかくオートマが一番のクソ
CVT欲しいお

270 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 11:45:31.06 ID:uFgRmbQi.net
それ単に滑ってるんじゃ…

271 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 13:44:28.19 ID:hM1+qNSJ.net
>>269
バルブボディのリコールやった?

272 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 17:51:06.38 ID:nNePn9Ta.net
バブルボディ

273 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 10:02:06.43 ID:mSxt/VOo.net
マニュアルが最強

274 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 11:39:13.35 ID:jgXKShRG.net
ここは、変な人がいるんだね

275 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 11:56:41.63 ID:fFFE2A0Z.net
なんか、エアバッグのリコールは受けてるけど
オートマのリコールは対象車なのに受けてないっぽいお
これ、受ければシフトショック解消されるんかな

276 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 14:00:00.17 ID:jTkeodCo.net
リコールって期限あるのかな?
あと、名義変わっててもOKなのだろうか。

277 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 14:11:01.08 ID:8bRYBk5Z.net
>>276
3年前に中古で買ったけどきちんとリコール通知来たぞ
気になるなら最寄りの三菱に問い合わせさしたら?

278 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 14:24:36.97 ID:Xx9CXTUU.net
リコールは受けないと車検通せなく無いか?

279 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 14:28:21.34 ID:b3xu0ByN.net
前に乗ってたアイちゃんは、ちぃっと滑ってる感じになってきたんで、
ATF変えようかなーって思っていたら、バルブボデーのお知らせがディーラーからキター(゚∀゚)
これでATFも新品になるわー、って思ってたら
デラ「問題なかったす」と、ATFそのままで返された。
マジかよ? ATF抜いてバルブボディ見て、またそのATF戻したんか?
しょーがないんで上抜きで1Lだけ抜けたんで、そのぶん新品ATF入れたら、ずいぶん調子よくなったお(^^)

280 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 15:04:10.53 ID:gbS0zgAd.net
>>279
kwsk

281 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/03(水) 16:05:13.55 ID:/cC+zPUz.net
>>278
エアバッグが特例なだけで
インパネエラー系でもなければスルーだよ
検査場はリコールまでチェックしてない

法規では改修必須だろうから
ディーラーで車検か1年点検出せば、データベースから未改修なら対応してくれるだろう
そのへんブッチか民間でやっていたら
データ共有なんてないからスルーじゃね

今でこそ情報共有されてるけど
アイ世代にされていたかは微妙だが

282 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 06:00:49.33 ID:m3yJFt6q.net
このリアスポは
https://kuruma-news.jp/usedcar/detail/0207451A30201015W001
これでいいですか?
https://www.sigma-speed.co.jp/store/products/detail/6091

283 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 07:15:23.61 ID:MJvy10a7.net
>>276
リコールは登録情報辿ってくるから名義が自分になってれば自宅に通知がくるよ
送り主は販売店じゃなくて製造メーカーから直で来るんで中古だろうが個人売買だろうが関係ない

284 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 13:28:48.83 ID:OYu1q8Y1.net
うちのアイちゃんは使い古しでやってきたけど、一度ミッションおかしくなったからバルブ分解して掃除してあげたら良くなった

285 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 21:24:47.92 ID:1bg98IK1.net
ヅラ爺www

286 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/05(金) 23:29:35.65 ID:DGaaLVjJ.net
糖質NAハゲ

287 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 09:38:26.41 ID:5YsZ1TOH.net
アナタ良い飼い主デスネ

288 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 10:02:16.66 ID:JtKJbEid.net
アイッ!

289 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 14:24:24.29 ID:fShFch3m.net
犬:
この家の人たちは、餌をくれるし、愛してくれるし、
気持ちのいい暖かいすみかを提供してくれるし、
可愛がってくれるし、よく世話をしてくれる・・・。
この家の人たちは神に違いない!

アイ:
この家の人たちは、ガソリンをくれるし、洗車してしてくれるし、
気持ちのいい暖かい車庫を提供してくれるし、
可愛がってくれるし、よく世話をしてくれる・・・。
自分は神に違いない!

290 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 14:56:06.40 ID:anktemSC.net
福原アイ

291 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 14:56:51.19 ID:JtKJbEid.net
アイ、愛してるよ
洗車と快適な車庫は提供してないけどw

292 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 14:59:08.11 ID:anktemSC.net
>>291
おめーとは離婚じゃばーかwww

293 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 18:04:10.48 ID:6v0h4LMF.net
どっかドアが破損したら、違う色の中古品をつけてもいいな。

294 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 19:44:18.93 ID:iQQhGFpr.net
>>293
アイミーブの感じね

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9f/Mitsubishi_i_MiEV_in_Tokyo_Motor_Show_2007.jpg/280px-Mitsubishi_i_MiEV_in_Tokyo_Motor_Show_2007.jpg

295 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 20:29:06.77 ID:uOYvRE9J.net
iがミニパトだったら逮捕しちゃうぞのトゥディくらい可愛かったかなー

296 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 21:07:41.20 ID:JtKJbEid.net
アイのライトブルーMって、前期型だけなん?
後期型は違タイプの青色の気がする。
ライトブルーMは凄くいい色だと思うが、後期型のブルーはイマイチだな。

297 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 21:11:29.51 ID:ftofNDwS.net
ブルーメタリックってはげない?

298 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 21:15:58.10 ID:JtKJbEid.net
ギクッ!

だ、誰がハゲだとこの野郎

299 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 21:49:51.42 ID:z654Onra.net
>>295
https://s.response.jp/imgs/p/mNECeKegOUvqFa6-p0pU_X5Mz0HRQkNERUZH/154918.jpg

300 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 23:55:13.56 ID:wuDfM8wh.net
今日購入手続きしてきましたよ。
初期型MのライトブルーMで走行7万ちょい。
何かi乗りの心掛けみたいなモノってありますか?

301 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 23:59:52.15 ID:Ro54cdce.net
ヅラ爺w

302 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 00:20:18.39 ID:Md5/QwVl.net
>>300
ヘッドライト(曇っていたら)磨くのです
ワイパー下の黒樹脂(白化していたら)ヘッドライト磨き後のコーティング剤を塗るのです

303 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 00:20:25.77 ID:C/6ycJPh.net
この車って数十年後めちゃ価値付いたりする?

304 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 00:21:54.07 ID:UQUyejUC.net
ライトブルーMはアイに一番似合ってる色だと思う
前期だけの色のようなので希少だし、今後はもう良い玉は殆ど出てこないだろうな・・
自分も大事に乗ろうと思う。去年譲られた14年落ち64000km。あと10年は乗る。
思い切って白ナンバー取ろうかな。似合うだろうと思う。

305 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 00:53:52.11 ID:XYOzZgp0.net
>>299
可愛い

306 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 01:13:35.33 ID:tCBb+dbn.net
>>303
ない。エンジンが別に特別でもなんでもない。
今価値ついてる数十年前の車って、そもそも標準車と違うエンジンに価値がある
RB26もB16Bも。

307 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 03:54:28.76 ID:Sf9+sprF.net
>>303
10年後は安いままだろうけど、20年後ならアリかもしれないね
その頃はガソリン車の税金がバカ高くなってるだろうけど

パイクカーみたいな見方をされたらパオとかフィガロとかみたいに高値になるかも
後輪駆動で遊べる車として見られたら初代ロードスターやMR2、シルビア、カプチーノ、ビートみたいに高値がつくかも
まあミニバン型だからなあ、、、

308 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 10:31:24.73 ID:PPW1pHwx.net
>>303
後で人気が出てるのはMT車両
電気には絶対ない機能

309 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 12:02:02.08 ID:KP64Hm1f.net
>>303
アニメで萌キャラの愛車にでもなればワンチャンあり

310 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 14:03:01.91 ID:5ahxGItH.net
ゆるきゃんの原チャリとかみたいにねー。
数が限られているだけに、そうなれば急上昇するな

311 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 14:22:28.31 ID:tXkMFRZD.net
人気でるのはいいけど、あまり値段上がらんでほしいねえ、
だって将来きっと3台目アイちゃん買うからさ
あんまり高いと年式考えて他にいっちゃいそうw

312 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 14:50:08.04 ID:UQUyejUC.net
アイはコンディションが良ければ将来は値上がり必至だろうと思う
軽自動車としてはネタ満載かつ高品質かつ希少車なので

313 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 15:06:48.41 ID:r299FWws.net
('・c_,・` )プッ

314 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 17:06:36.20 ID:B1ZrtcWC.net
中古車で10万キロ近く走ってる車両が多い
リアエンジンと言うことはリアシート畳んでフラットにして大きめの荷物積んだりできないの?

315 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 17:13:59.07 ID:Ke0WmVc2.net
時代が流れれば流れるほど、そりゃ相場も上がるさ
半端な中古の時期は下がるだけ下がるけどな

しかしここ20年の、フェラーリ、ランボ、ポルシェ、35GTR、アストン、ジャガー、ロータス、アウディ、BMW、ベンツ、アメ車、などのスポーツカーは、
そもそもMT設定が無いものがほとんどで、ほとんどか2ペダルやATだけども中古相場は高値安定か上がってるかだな
スポーツカー自体の相場が落ちにくいのは確かである

316 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 17:35:53.42 ID:QNYJ6kGR.net
>>314
できるよ。

317 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 17:38:39.84 ID:VFxLbpIB.net
普通なら解体屋行きなのが、そうならずに残るぐらいだろ

318 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 17:39:15.47 ID:NMIYZ94I.net
>>314
リアシート畳めばフラット
ただビックリするぐらい高い

319 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 17:58:20.74 ID:pxfXeAmZ.net
MTなんて逆に価値が低い

320 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 18:33:46.88 ID:5ahxGItH.net
今日は黒アイとミーブを見かけた
やはり路上で異彩を放っているカクイイ
早く俺も欲しい…悩む…

321 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 18:57:30.46 ID:5ahxGItH.net
とか言ってたら来店予約しようとしてたのが削除されちゃった…商談入ってしまったか…(´・ω・`)ショボーン
何とか今月中に終わらせんとな

322 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 20:29:55.03 ID:h/2b6YvR.net
>>320
黒のアイ、オレかな?
エスパ昭島に行ってたけど

323 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 20:33:36.29 ID:UQUyejUC.net
アイはフロントシートも前に倒せてフルフラットな床空間が出来れば楽しいだろうな
そういうことが可能なフロントシート(助手席側だけでも)を移植したい

324 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 20:51:04.46 ID:q/8q3yjx.net
>>322
いや、調布インター付近

325 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 20:58:43.01 ID:sEb7dFWg.net
シートは車検基準が厳しいから難しい

326 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 09:41:20.57 ID:NZ3KKV2V.net
フロントシートを前に倒し、そこに背中を預けて足はラゲッジに投げ出せば寝れるかな
エアマットみたいなものを敷けば結構快適に寝れそう

327 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 09:51:31.36 ID:wsc0BRrL.net
普通に運転席に座ったまま限界まで倒したほうが良いと思う
微調整はクッションやバスタオルで

328 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 10:09:52.52 ID:AX/67FMZ.net
先人はリアシートを外してたな

329 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 10:16:01.52 ID:0lUkfD3l.net
ヅラを外してたNAハゲw

330 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 10:23:45.16 ID:56ZTm5zf.net
乗用軽のRシート外しは殆どの車種で4ナンバー(貨物)になるから税金は安くなるけど保険の変更手続きやら多少面倒だよ

331 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 10:35:54.76 ID:yO2BtV94.net
フラットにしたいときにリアシート座面だけ外せばいいのよ
多少ボコボコはするんでエアクッションかなにかは必須
まあもともと車中泊に向いた車じゃないけどね

332 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 10:50:50.96 ID:YFUIQcbQ.net
>>329
ヅラ爺乙wwww

333 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 11:00:26.93 ID:NZ3KKV2V.net
リアシート折りたたんだラゲッジの縦140cm×横95cmの広大なフラット床は有効利用したい。
そうなるとフロントを前に倒したところを背もたれにしてラゲッジに足を投げ出すのが最も快適に寝る方法だと思う。
(あのフロントシートはどれくらい前に倒れるのかやったことはないが・・)

334 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 11:27:07.56 ID:kLsfopqJ.net
NAハゲ

335 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 11:30:00.58 ID:BLqqX2KE.net
天井が近いと凄い圧迫感で寝れたもんじゃないな

336 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 12:29:16.82 ID:dKI2PGDJ.net
NAハゲは短足で座高が高いから圧迫感あるわな

337 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 14:51:33.75 ID:MOc2UyQG.net
ヅラ爺て赤堀ユウナみたいな容姿なんやろうなw

338 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 16:11:37.87 ID:EoRYxRaH.net
赤堀ユウナみたいな容姿のNAハゲw

339 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 00:08:09.23 ID:ExqNH9vM.net
質問しといて全く人の話を聞いてない人だね
なんか前にもあったなあこのパターン

340 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 01:08:22.62 ID:Uj1/kSd6.net
NAハゲは荒らしの糖質だから仕方ない罠

341 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 01:18:36.91 ID:exXbCfWB.net
ヅラ爺乙wwww>>4

342 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 06:19:10.28 ID:3cHoDefS.net
検2付きで乗り出し30万程度の割とお買い得感があると知られてきたのか
ご近所で最近よくみる様になってきたお

343 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 06:47:09.42 ID:+S9MAr5k.net
R1かアイかで迷う人多そう

344 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 09:34:37.13 ID:eo1fls91.net
R1&R2のメタリック系ってクリア禿げしてるのが多い

345 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 09:38:15.79 ID:w6x8vZPW.net
ボンネットダクトとか樹脂パーツが劣化しやすいな

346 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 10:12:43.27 ID:3cHoDefS.net
ヤマハか明治乳業か

347 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 12:30:46.68 ID:PdCKtb8L.net
R1はスーチャー付きのSでないと価値がない
そしてスーチャー付きはそこそこ高い

348 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 12:43:04.99 ID:3cHoDefS.net
自然吸気でも、MTが有るんだよね

349 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 13:47:37.08 ID:k44PwDHw.net
R1にMTはないよ
R2とステラにはNAにのみMTがあるから移植して作ったカスタム車があるけど

350 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 14:00:25.75 ID:QLBawH/+.net
ヅラ爺のドヤ顔自動車うんちくワロタ

351 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 19:34:02.71 ID:CiQ0Nclu.net
アイ用の三岡リアバンパーくれるって人がいるんだが
そんなのあったっけ?

352 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 22:59:54.62 ID:1gl2cgDM.net
スーパーチャージャーの軽トラ、サンバーが中古で150万だからな

やはり過給器は必要だよな

353 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 23:03:56.77 ID:jF27q2bi.net
ターボの軽トラは扱いにくかったのかスーチャーより昔になくなっちゃったね
サンバーはインタークーラーレスだから出力抑えてるけどちゃんとインタークーラー付けてブーストちょい上げたら70馬力くらい簡単に出ちゃうし面白そう

354 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 23:49:26.72 ID:lDs3FleS.net
軽トラで必要なのは下のトルクだから昔ながらのターボだとデメリットのが多くて
立ち上がりからそれなりにブースト効くスモールスクロールの実用ターボが
軽にも載り出したのなんてアイ辺りからだしな
当時既に軽トラが斜陽になり始めてたし

355 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 00:54:59.78 ID:Mhn4bJ3a.net
>>354
文章が変

356 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 01:33:44.06 ID:eiGedbra.net
蚊帳の外のNAハゲw

357 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 10:04:50.64 ID:3pg7wUDk.net
そこでビバーチェですよ

358 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 10:10:47.51 ID:xhWQlwCH.net
痛々しいヅラ爺w

359 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 11:06:57.84 ID:fxEL+hIs.net
R1乗ってたけど 2人でも狭く感じる。アイで4人乗った方がまだゆったり。細かい故障もアイより全然多かった。

360 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 11:21:22.70 ID:bKT22UcI.net
R1は実質2シーターだから一般的な軽より前席は広めだよ
スタイル重視だから天井は高くないが

361 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 12:31:24.62 ID:mbQyhpUD.net
れなうlt車を三菱へOEMか、トゥインゴベースに新型アイの可能性見えてきたな!

362 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 12:58:09.03 ID:mewylJRw.net
アイッ!

363 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 19:40:24.02 ID:6W0whVEJ.net
チョイ乗りばかりなせいか、燃費が異常に悪い。

5〜6qしかいかない。

364 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 19:42:56.69 ID:6W0whVEJ.net
点検で代車にのると「こういうのも良いな」と思うけど、

愛車が戻ってくると「やはりこいつしかない」と思える。

365 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 20:22:32.96 ID:shtDUC5e.net
>>363
ちょっとありえない

366 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 20:38:52.64 ID:ojuZeoLn.net
探し始めて約1ヶ月。良さげなタマが無くなってきた。掘り出し物出てこいや!

367 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 20:51:52.03 ID:q9eJiy5c.net
スマートフォーフォーフォー飼えよ

368 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 22:56:41.49 ID:IT2aoqYg.net
>>363
壮絶だな

369 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 22:59:22.95 ID:L8G0bsa0.net
>>367
8枚ドアかよ

370 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 11:16:10.62 ID:G/bAbnlO.net
去年譲られた14年落ち64000kmのNA。市場に出せばロクな値が付かないのだろうけど、
タイヤも新調したしATにも何の問題も無く快調に走ってる。夏はエアコンもガンガン寒いくらい効いた。
今後も10年でも乗るつもり。(年間3000km以内に納まるくらいしか乗らないので、10年後も
まだ10万kmに達しないくらいだし。)

371 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 11:27:40.65 ID:6CAMdSmf.net
20年後なら希少になってるかも
割と残ってるかもだが

372 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 14:27:03.06 ID:jpgaRRPO.net
それを萎れたお爺ちゃんが「おー、今どき珍しい!レシプロ走っとるわー」なんて眺めてるSFマンガみたいな世の中になっちゃうんだね…

373 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 16:39:03.00 ID:JRGdbyj4.net
ヅラ爺の自演痛々しいw

374 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 17:34:19.14 ID:tU2sARm1.net
https://pbs.twimg.com/media/EsnizbSVkAEc5yJ.jpg

375 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 19:25:32.19 ID:YgZnBbmC.net
>>374
ビバーチェか

376 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 21:56:36.36 ID:G/bAbnlO.net
vivace(イタリア語)=vitality(英語)=「活き活きとした」

377 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 02:36:25.30 ID:6pts280z.net
>>360
でもドライビングポジションにしたら、どの車も同じだよ。助手席なら後ろまで後退したら変わるけど。

378 :ナカシマ サトル:2021/03/13(土) 04:50:50.26 ID:cdplsklA.net
先程、紹介ありましたように
今シーズン限りで全ての運転から引退することに決めました

今年でボクも45歳、いい頃じゃないかと、
潮時ではないかと思いました。

379 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 09:51:15.19 ID:5bxpx+8x.net
はい、さよオナラ

380 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 10:44:46.34 ID:SZdrXveQ.net
さよオナラ〜
元気でい〜てぇ〜ね〜♪

381 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 11:23:42.54 ID:6AMT8vqn.net
下手くそ過ぎて事故しまくり免停により引退するNAハゲw

382 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 16:21:43.40 ID:iLEB+ZTr.net
ヅラ爺必死だなww

383 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 17:39:33.82 ID:8+2hIdp+.net
NAハゲw

384 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 18:12:20.77 ID:HtI4Brwg.net
ヅラ爺wwww

385 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 18:40:53.45 ID:NjDXY6mX.net
トゥインゴを新型アイとして売ってくんねぇかな
変なダイナミックシールドを付けないで

386 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 18:56:38.87 ID:9wI8rSPQ.net
昨日は3台見た
店舗の駐車場に紫ビバーチェ?、住宅駐車場に銀アイ、道路走ってる青アイ
早く俺のも欲しいのー

387 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 19:38:22.51 ID:SZdrXveQ.net
田舎地方住みの自分も結構見掛けるので嬉しい
目立つので居れば一瞬で分かる存在感が凄い

388 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 19:49:10.31 ID:NjDXY6mX.net
中古で安くなってきたから、田舎シフトしてきたんだろうな

389 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 08:15:44.21 ID:Nw9fFevr.net
おすすめのドライブレコーダーある?

390 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 11:18:05.57 ID:PuK6N777.net
中古の軽ってどれも高いんで安いのから探していくと結構アイにたどり着く

391 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 11:43:04.20 ID:KCao+c8J.net
中部三菱販売店が西日本三菱に変わってしい不便。車検時の重量税とか、諸々の税金が現金のみになった。今まではカード払い出来たのに。しかもJCBのカードは使えないらしい。

392 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 21:31:50.75 ID:bk3byiJ2.net
1.2mmのワッシャー板前4枚入れて、ハンドル位置下げてるんだけど
標準位置ってどうだったかなと、チョイチョイと戻してみたら
やっぱおかしいわ、ハンドル位置おかし過ぎ
コラムをこていしてる部分で、4.8mm下げてるけど
この位置があまりにしっくり来すぎてる
なんでチルト付けなかったんだアホ三菱

純正はどう考えてもおかしいから、買ったらワッシャー板前入れて、ハンドル位置下げてみる事をお勧めしたいわ
ちょっと手が入りにくいから、何枚いれるか決めたら
ワッシャーを接着剤で一つに纏めるとやりやすい

393 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 21:38:14.38 ID:BIyL/Qar.net
純正はハンドル位置が高いと宣うチビなNAハゲ

394 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 22:15:50.36 ID:njVwpg/7.net
たぶんキミの身体が極端か、ドラポジおかしいんだと思います。
ま、座高の高い俺が言えた義理ではないがw

395 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 08:50:17.88 ID:GfhQNoCb.net
恐らく背骨が曲がってるんだと思います
三菱の軽はどれもジャストフィットですよ

396 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 11:19:30.61 ID:2JZKcr9d.net
手動とは言えシートリフター有るのにハンドル調整が無い辺り手落ちだが私的にチルトよりテレスコが欲しい
足に合わせると角度よりハンドルがちょい遠い

397 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 12:40:07.01 ID:yQbvDqmM.net
アイもエヌワンもアルトもエヌぼもデイズもハンドルが遠いのは衝突試験通らないから
アイは前がないし前全体がクラッシャブルゾーンなのでチルトすらつけられない

398 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 14:27:06.82 ID:oi2kehAe.net
チルトテレスコピック両方あったカプチーノは最強だったんだな

399 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 15:11:30.85 ID:groXQlGy.net
その気になればチルト機構、アウトランダーとかエボ10とかから持ってくりゃつけられるんだろ?
チルトハンドルが収まるエボ10のコラムカバー下側、無加工で付くで
って実際どんな作業になるか知らんけどなw

400 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 21:04:31.60 ID:m4za27Xu.net
今度14年落ちのNAアイで高速を走る(距離は100km程度)かもしれないのだが、
高速道路自体教習で走ったきり今回初めてなのでちょっとビビってるのだが、
80km/hくらいでゆったりクルージングしようかなと思ってる。それ自体は全く問題ない行為だよね?
(50km/h以上で走ってれば合法のはず)
NAの軽で100km/hでずっと走ってるとストレスが大きいと思うので。

401 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 21:23:37.56 ID:AMzgJ6X3.net
単車線区間以外ならいいんでない

402 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 21:33:20.60 ID:vlFg8jUj.net
360ccの軽でもあるまいし100キロくらいで走れるだろ

403 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 21:35:05.84 ID:m4za27Xu.net
この車で高速走ってると風で揺れて凄く怖いという話を家族から聞かされてるので、それにも少しビビってる。
どの程度の揺れなのか実際体感しないと分からないのだろうけど。
一般国道でふと気づくと75km/hくらい出てたことはあるので80km/hで走るのは全く問題ないと思う。
そこから100km/hまで加速して維持するのがNAではキツそう。
80km/hで走る大型を抜くのも勇気が要るので、その後ろをゆっくり付いていけばいいだろうと思う。

404 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 22:31:18.29 ID:Fyu6T+kL.net
ターボフサフサはモデル体型で手足が長いからハンドル調整不要

405 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 23:35:58.42 ID:y70dYN34.net
90q/hくらいで左を走っているのが一番らくちんだよ

406 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 23:51:26.56 ID:aunbxRO+.net
レーダークルーズ欲しい

407 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 23:54:19.51 ID:4MBWD0LE.net
100キロ以上出して横風が強いとたしかに怖いよ

408 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 23:56:54.23 ID:VThv22Bl.net
120キロ制限区間は全開でメーター読み140キロ巡航してもまず捕まらないから楽ちん

409 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 03:01:22.17 ID:P/NGd+fB.net
>>408
糞燃費悪くなるから勿体ないぞ

燃費計付けてあるけど
平坦で風無し一定アクセルなんて良い条件はなかなかないけど大体
95キロ 22
110キロ19
120キロ15
と110キロ超えると一気に悪くなる
高速料金と燃費含めたコスパ考えると110キロ巡行がおすすめ

てか140キロなんて糞五月蝿いだろ

410 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 04:24:08.35 ID:b/r1dLhL.net
空力パーツが本領発揮する速度域だから色々実験すると面白いぞ

411 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 09:55:05.87 ID:nNDUDeyw.net
ヅラ爺唯一の自慢がアイのターボ(激安)www

412 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 10:26:03.73 ID:VUTHZfhh.net
やはり軽では100km/hで走るより80km/hや90km/hで走る方が燃費を考えても良さそうだな。
1分1秒でも早く着きたいとは別に思わないし。

413 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 10:54:15.04 ID:UjL4cmVV.net
タボー車だと90kくらいから常時加給が掛かってる状態になるから
100k巡航でも燃費悪い
排気量の小さい猿人はその辺キツいんだよね
自然吸気だとブオォォォォォォォってうるさいし

414 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 11:23:05.48 ID:VUTHZfhh.net
NAアイの高速エンジン音って悪くないサウンドだとは思うけどね。
ミッドシップエンジンが咆哮してると思えばちょっとしたスーパーカー気分も味わえるしw

415 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 11:47:50.55 ID:Qj1jXNmf.net
タボー車
笑える

416 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 11:52:58.31 ID:VUTHZfhh.net
>>405
逆走車との衝突を避ける唯一の予防策は左キープだろうしね
あれは1度でも見たら寿命が10年縮まるだろうな

417 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 12:45:43.70 ID:iFSaDsei.net
高速だとアンダーパネルやボルテックスジェネレーターなんかは凄く聞いてくるね
リッター2キロくらい変わる

418 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 13:15:37.99 ID:5vVtc/YS.net
>>412
それだと高速代勿体ないよ
高速使ってるからには110キロ走行がおすすめ
80キロで走るぐらいなら
110キロで走って早めに降りたほうがトータルコストは安い

419 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 13:44:21.70 ID:qrxqrY4O.net
車高短のほうが空力は良いんだっけ
空力好きのオジサンがインサイトでリッター60だとかガソリンワゴンRでリッター30だとか出してたな
燃費のためなら金は惜しまないとか言ってカーボンパーツ多用してた

420 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 14:09:19.55 ID:sKvzOJMf.net
>>418
俺は80km/h最強説を支持するよ

421 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 14:28:53.32 ID:3T2KHF9/.net
フロントガラスにヒビ入っちゃった

422 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 14:31:39.47 ID:5vVtc/YS.net
>>420
そりゃあ燃費だけを考えるとな
でも高速代払ってるのに高速道路の効果薄いのは良いのか?
てか軽に乗ってる人はそこまでの計算は出来ないか?

423 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 14:42:32.06 ID:VUTHZfhh.net
去年譲られてからまだ1度も75km/h以上出したことが無いが、75km/hまで速度が出るということは
ATに問題は無いということで良いのかな。アイのATがトラブると4速に入らないそうだし。
高速道路に入ってちゃんと80km/h〜100km/hに達するのかは分からないというのは不安なところだが、
高速道路に行く前に一般道で試すことはもちろん出来ないし。まあ、タイヤは新しいのでそこは安心だが。
とにかく、80〜90km/hくらいで左車線キープでクルージングしようと思う
走り慣れてきたら100km/hにもチャレンジしてみよう

424 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 15:57:59.08 ID:V1vANPh1.net
>>423
4速に入るのか確認したいなら、3速で50q/Hの定速走行をしてDレンジにシフトレバーを
切り替えてみたら?
3速走行時より回転数が落ちれば4速に入っている事になる。

425 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 16:06:50.79 ID:WNsVh0IZ.net
>>424
でも、3と4でロックアップもするんだよね
入ったら500くらい低くなる
そして、そこから落とすとガクンと衝撃がな来る

426 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 17:07:15.75 ID:sKvzOJMf.net
>>422
燃費最強は認めるのね。
だったら別におkなんだが、どうしてそこに要らん一言いれたがるのかねえ?┐(-。-;)┌

427 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 17:15:08.94 ID:vTaYEsL2.net
アンダーパネルはリアバンパーのパラシュート効果低減するしボルテックスジェネレーターは車両後方のカルマン渦の影響を低減するのはわかるんだが
例のアルミテープチューンでどれだけ変わるものか

428 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 17:26:15.16 ID:P/NGd+fB.net
>>426
>>418を見ろ燃費だけの話なんて全くしてないだろ
極端な話渋滞で高速が30キロで流れてら余計に金払ってるだけなのは分かるよな?
50キロでも一般道よりほんのちょっと速くなるだけで金捨ててるようなもの
80キロでも大して一般道と変化ないのに高速代払うのは勿体ない
高速使うからには100キロ以上で走らないと損
ちなみに燃費だけの話なら50キロのほうが伸びる25は超える

429 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 18:08:40.14 ID:KQk/NNS4.net
高速道路は見晴らしいいし、走りやすいので
迷惑にならない程度にゆっくり走って、堪能したほうがいい
あくせく走ってさっさと降りるなんてむしろ勿体ないわ

430 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 18:12:11.76 ID:sKvzOJMf.net
>>428
はいはいアンタが大将でイイッスよ

431 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 18:44:51.66 ID:WNsVh0IZ.net
アイの場合、フロントの接地缶がスカスカだし、パワステもスカスカだし
実際フロントリフトでスカスカだろうから
アンダーフロアスッポイラーなんかの汎用品を張り付けると
高速で安定するかもしれない
昔の車って大体FL出るけど、最近のエアロな乗用車はマイナスリフトなんだよな
設計年次の古さが出てくるな、軽はこんなもんかな?

432 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 18:47:51.93 ID:oYT5mDLt.net
三菱のボルテックスジェネレーターの論文見るとリフトを減らしながら空気抵抗も減ってるから面白いね

433 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 18:51:47.82 ID:XjeHy+Za.net
ボルテックスジェネレーターって何?

434 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 19:08:27.40 ID:JLMmZwo7.net
テッカマンの兵器装備だな

435 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 19:11:38.86 ID:kPI37wbD.net
拡散波動砲>>433

436 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 19:19:40.10 ID:G13bOfnZ.net
その辺で見られる例だとトヨタ車
ミラーやテール周りに有る弾頭と言うか座薬を半分にして張り付けて有るような突起
ボルテックスジェネレータはリアスポイラー限定だった気もするが同じ物
俺は適当にペタペタ張り付けてるが燃費は知らんけど高速安定性は中々に良くなる

ついでにアイは車体下部の整流がエンジンルームで乱されるのでバンパーにエアダクト開けると空気の逃げ道出来てそこそこ高速時には効く

437 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 19:38:00.34 ID:I0qFE741.net
>>433
乱流翼と言って面を流れる空気の層を引き剥がして流速の低下を抑制するために装備される突起
シビックタイプRやアクア、先代リーフ、ハイエースなどに標準装備されランエボや86にはメーカーOPで設定されていた

438 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 19:54:37.53 ID:JLMmZwo7.net
表層剥離狙うなら、ボディをチンポで叩きまくって
ディンプル加工すれば良いな

439 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 22:14:59.40 ID:jqaegkc9.net
オプションの大型リアスポはなにかの効果あるの?

440 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 23:55:10.89 ID:1kPtCCCf.net
中期型あたりからコストカットのためか4WDモデル以外はフロント側のフロアアンダーカバーが省略されてるから無い人はつけると良い
クソ安いパーツ(5370A001)だけども高速時の安定感のコスパは割といい

441 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 09:37:14.30 ID:GpXhZjm1.net
中期型って何年式から?

442 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 09:38:36.42 ID:GpXhZjm1.net
モデル全体を見ると初期型が最も高品質なのかな?
以後はいろいろとコストカットされてるのだろうか

443 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 12:25:06.30 ID:H8yPfnu/.net
低品質かつ廉価グレードのNAハゲw

444 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 12:47:50.32 ID:/cVWBFJD.net
車に限らず初期型はテスト期間みたいなものだから色々不具合を解決した中期型あたりが一番いい

445 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 13:10:09.95 ID:rOOrMude.net
セッティング諸々は後になるほど多数派向けになるけどそれが自分に合うかはなんて自分で経験しないと解らん
あっちを立てればこっちは立たず

446 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 13:24:33.00 ID:+1eiP2Il.net
アイで初期型てw

447 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 16:43:17.34 ID:DCRooWeN.net
残念ながらスズキ・ツインの勝ちだよ

448 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 17:37:33.41 ID:f44DmaXp.net
鈴菌カスは公道上で頭おかしいのが多い
スイフトwとか、バンディットとか、なんとかカスタムとか
ちびっ子がイキリ倒してるみたいな
だから、ツインもクソだと思ってる

449 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 17:42:02.35 ID:Y1bKvE/P.net
ツインとR1と輸出仕様の3ドアデミオとコペンとチンクエチェントとミトで迷ったな
ツインはATが3速なのと廃盤でプレミアついてたからやめた

450 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 18:35:50.72 ID:pTBNZca0.net
最近ここに来たがどんな世界にも蔑称って存在するんだな…

451 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 18:58:00.95 ID:s5LZ3g7y.net
ミッドゲット2も今ヤバいよな、どう考えても割に合わないお値段

452 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 20:55:42.59 ID:9MmB4wF3.net
ワイパー下の樹脂部分がどんどん粒状に白くなるんだけどみんなもそう?
激落ちくん使ったら更に白く粒状に…


https://i.imgur.com/i8kjq9i.jpg

453 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 21:09:43.16 ID:f44DmaXp.net
>>452
ヘッドライトガチ(本気)コート塗ればウレタン樹脂も、窓のゴムリップも黒々復活なんだが
もろチン、ヘッドライトもクリア缶大復活
その後は、CCウォータープロテクトで
余裕で黒々を維持できてるが

454 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 21:38:51.73 ID:DD81adr2.net
>>453
ありがとう
これをライトじゃなくて白くなったままの樹脂部分にただ塗るの?
https://i.imgur.com/yxXc38F.jpg

455 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 21:48:40.37 ID:DD81adr2.net
磨き粉みたいなものなのかな
https://i.imgur.com/X70TxO3.jpg

456 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 22:17:21.96 ID:ugKFYB3G.net
>>450
NAハゲのことかw

457 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 22:42:58.33 ID:GqFI1KXp.net
>>446
は?初期型が無かったら始まらねーよ

458 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 22:46:29.88 ID:PAiEp35L.net
オプションの大型リアスポは、ちょっと茶色っぽくない?

459 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 22:52:11.51 ID:22ChFkP2.net
OPリアスポはぱっと見あんまり燃費には効かなそうだな
安定性は増すかもしれん
純正品だから体感できるほどの効果はないと思うけど燃費の変化(体感じゃなく数値の変化)は気になるところ
ワゴンRなんかだと純正Rスポで高速燃費が2キロ位伸びたって聞く(効くから今どきの車はほぼ標準装備なんだが)

460 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 00:38:08.00 ID:GkuCW8G5.net
上で出てるボル(略と同様で箱型車のリアスポイラーの類も車体に沿って流れた空気が
後方で乱流になって負圧化して後に引っ張られるのをわざと乱して低減させる為だけど
アイの純正は正直あれ自体の空気抵抗のがでかそう

461 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 08:18:32.58 ID:t31rhFli.net
リアウインドウディフレクターだから

462 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 09:39:16.62 ID:arNz6b9z.net
直線安定性に不安のある人はルーフの中央後ろあたりにシャークフィン付けてみ
あれで大分変わる
嘘みたいだけど本当の話

463 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 13:38:20.08 ID:wtQ75zvM.net
>>187
伊藤かずえのシーマは日産が会社の企画としてフルレストアするそうだ
重要文化財の解体修理のような感じになるのだろうな

464 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 13:42:55.00 ID:14IUaOY3.net
ヅラ爺こんなところで暇つぶししてないで働けよw

465 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 15:16:37.74 ID:L5jH/OuI.net
いまだにローンを払い続けてるヅラ爺w

466 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 20:22:15.85 ID:t31rhFli.net
MiVEを来年登場の全個体電池に置き換えるオプションパッケージが欲しい

467 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 00:08:01.67 ID:tUTLrMvG.net
4WD ターボ G 黒 買いました。
めっちゃカッコいいし、よく走るし、快適だし、最高に嬉しいです^^。

宜しくです!。

468 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 00:22:26.70 ID:SvwcciQR.net
ヅラ爺wwww

469 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 01:40:42.09 ID:oXwAYAI5.net
ターボフサフサ

470 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 08:23:07.27 ID:S34GGkhI.net
>>467
写真upキボンヌ

471 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 08:52:31.28 ID:9A61Rmhp.net
中古(低年式もしくは過走行)の軽のターボを買うのは勇気が要る

472 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 09:09:56.26 ID:pCf5mlQs.net
ターボ壊す人は低走行で壊すから問題ない、車検ごとにしか点検に出さない爺さんとかね
ターボ自体はちゃんとエンジンオイル交換やっとけばエンジンより先に壊れないさ

473 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 09:11:29.31 ID:TMnOOmQc.net
故障が多いのはNAよりターボだしね。

474 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 09:25:18.73 ID:9A61Rmhp.net
ターボはエンジンへの負担が過酷だからな
軽は特にそれが顕著になる

475 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 09:32:29.62 ID:pCf5mlQs.net
ターボだから短命とかそういうのはないですよ

476 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 09:38:10.44 ID:9A61Rmhp.net
ターボとNAのエンジンの耐久性が同じということは物理的に有り得ない

477 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 09:43:09.17 ID:EIw2Cg+P.net
ターボを貶す、すっぱい葡萄のキツネことNAハゲw

478 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 09:45:19.07 ID:pCf5mlQs.net
ありえないも何もターボだから短命という個体を見たことがない
そもそも基本メンテしてる個体でエンジンが壊れた、ターボが壊れたなんてほぼないよ
逆にオイル交換サボったらターボは結構あっさり壊れるよ

479 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 09:49:51.77 ID:qnYzHXFA.net
ターボの方がオイル粘度高いし圧縮も低い。
街乗り高速程度じゃ大して回らんし過給圧も上がらんので、逆に長持ちする可能性すらあるな。
ターボだと高速でもコンパクトカー並みに回転低いよ、ぶん回さないといけないNAよりだいぶ負荷が少ない。

480 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 09:51:36.83 ID:bRDfwZDT.net
昔のタボ車は、オイルラインに不具合あったりで
タボ死もあったが、流石に平成以降はオイル交換してれば問題無く20万余裕だろう
というか、猿人よりも先にATが死ぬと思う
とにかく、ATがクソなんだよ、三菱は
そこはタボ車も自然吸気も関係無い

481 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 09:53:05.41 ID:S34GGkhI.net
3000〜4000キロ毎にオイル交換しとけば問題ないよ

482 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 09:54:50.98 ID:bRDfwZDT.net
しかし最近、妙に燃費が良くて
これって壊れる前に命の輝き見せてんじゃね?って思うことがある
リッター17以上走ってる事が良くあるんだよね

483 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 09:59:34.13 ID:XJvKW0Xl.net
ID:9A61Rmhp

こいつはNAハゲだから相手にしたらあかんw

484 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 16:34:30.61 ID:cXtpmLEw.net
ヅラ爺が必死でワロタ

485 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 18:47:11.96 ID:h5jCfOLl.net
>>467
北海道しか売ってねえって言ってた人かな?
良かったね

486 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 18:48:40.06 ID:h5jCfOLl.net
>>482
ターボ止まってるのかもね

487 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 19:00:47.96 ID:R6yi8AFN.net
ターボ車でターボ死んでたら燃費は良くなるどころかゲロクソ悪なるしまともに走らん
無駄にリッチに燃料吹きつつ低圧縮比で非力なエコに真っ向喧嘩売る夢のエンジン

488 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 19:34:15.37 ID:bRDfwZDT.net
というかね、回転あげるよりも、回転低いままで加給したほうが
燃費が良い気がする
例えばの登坂で3速50kよりも、4速60kの方が効率が良い的な

489 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 19:59:48.53 ID:tUTLrMvG.net
>>467です
ハンドリングはなんだか不思議な感じですね。
加速は十分なほど速い。
室内も十分広く使いやすい。フロントセンターに、1つ置きのカップホルダーに2つ置けるやつを付けたい。
アイは、全てが安くてお財布にやさしいですね。^^
この車の4WDは可変式らしいですが、街乗りなら4WDにほとんどならないのでしょうか?。

>>470
どうぞ、今はタイヤとホイールが違いますが
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000025555515874511255.jpg
>>485
そうです
走行距離や下回りの錆は少なく、おまけに全体的に黒色の防腐剤で塗ってもらいました。

490 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 06:03:13.41 ID:B+QQKul1.net
>>489
> アイは、全てが安くてお財布にやさしいですね。^^

フロントタイヤ代に泣くぞ。
でもいいクルマ。

491 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 08:26:24.30 ID:Zefghy9l.net
>>490
そんな高いか?
https://i.imgur.com/8cvvMgI.jpg

492 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 08:33:42.00 ID:/R62jBa3.net
フロントは安いだろ
後輪が高い

493 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 08:43:52.77 ID:icjvxzjp.net
アイゆえに人は苦しまねばならぬ(燃費)

アイゆえに人は悲しまねばならぬ(タイヤ代)

アイゆえに アイゆえに

494 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 09:06:11.08 ID:vKQvP1z8.net
まあ、最近の気軽に18インチを履くような車じゃないし
所詮はたかが軽だろ

495 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 10:49:16.36 ID:ywpiEJvF.net
>>489
NAハゲに粘着されるでw

496 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 11:05:29.07 ID:4S5TNkvd.net
>>492
リアもブランドにコダワリないなら別に高くないけど
https://i.imgur.com/7yOkBmm.jpg

軽トラ用バーゲン品とかを値段の基準にしてんのかな

497 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 13:48:27.24 ID:i2avdtjh.net
貧乏人だから4本2万に組み替えやバランス調整で計3万とか出せないNAハゲw

498 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 15:19:55.06 ID:ivEqoi1s.net
休日を5ちゃんで過ごす哀れなヅラ爺w

499 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 18:45:41.29 ID:B+QQKul1.net
>>491
単体の価格ではなく、交換頻度の話。
というか、みんなフロントタイヤの減りが早くはないの?

500 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 19:18:39.58 ID:m0VQhBQv.net
フロントの減りが早い分、リアの減りが遅いから問題ない

501 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 20:22:47.16 ID:icjvxzjp.net
普通の車のリアタイヤより持つというわけではあるまい

502 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 20:41:08.89 ID:NCc+VNOF.net
そんなにフロントの減りが早いの?
減りだけ考えたら舵だけ取ってるアイのより普通のFFのフロントの方が早そうだが

503 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 21:12:12.93 ID:4/w7gZBI.net
通勤や買い物は基本バイクでアイは悪天候とたまの遠出用だから3年落ち1.2万キロで買って12年で今3.5万キロ
タイヤなんてゴムの寿命で割れ出したら換える感じだから普通に4本同時に換えてる
前のが早く減るのはよく聞く話だが2万から3万キロは持つんやろ
皆ようけ走ってんねえ

504 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 23:53:34.46 ID:TY7hTsBg.net
>>476
過給機とエンジンは別物。

505 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 01:29:32.57 ID:NF973Hl/.net
NAハゲは無知だからw

506 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 01:31:27.37 ID:OrjbY+u+.net
ヅラ爺に気をつけて!
粘着されるから

507 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 03:17:03.10 ID:Jxh05CI9.net
>>487
燃料は調整されないと思ってる?

508 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 04:07:47.80 ID:iy1YHIl0.net
アイって、人が1人乗って50:50なの?

509 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 07:03:30.97 ID:aV60i2gs.net
加給が微妙に掛かってる状態、過給圧で言えば0のとき
ポンピングロスも0になって一番燃費が良い気がする
自然吸気よりも
でもその範囲が狭すぎるお

510 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 08:07:34.97 ID:Y/glnXHa.net
>>507
10が9になる程度はされるかもしれないが過給されなくなった体圧縮非力のターボエンジンがそれで燃費良くなる訳ないだろアホなの?

511 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 12:50:16.72 ID:fD28Pfbj.net
>>502
散々言い尽くされたことだけど、誰でも乗れるMRにするために、最終的にはアンダーステアになるようにしてあるのよ。
アイに限らずMRやRRのフロントタイヤがリアに比べて細いのは、先に滑ってオーバーステアを出さないためでもあるわけ。

で、問題なのは「コーナリング中は激しくフロントタイヤを虐めている状態」になること。その結果、軽としても細いアイのフロントタイヤは、走行条件によっては極端に寿命が短くなる。

通勤で、夜は走り屋が集まるような峠を毎日走っていたら、6000キロでトレッドがズルズルになったよ。3回交換して、アホらしくなった。

512 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 13:46:29.78 ID:hpN4UXC0.net
>通勤で、夜は走り屋が集まるような峠を毎日走っていたら、6000キロでトレッドがズルズルになったよ。3回交換して、アホらしくなった。

NAハゲは上りが遅いからズラズラ…、じゃなくてズルズルにはならないよ

513 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 14:29:20.66 ID:kceIbto4.net
カーブや交差点を大人しく曲がるならフロントタイヤにもダメージは殆ど無いってことかな?
そういう走りなら4輪とも同サイズにしても殆ど問題は無いのだろうか

514 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 14:48:24.76 ID:jmuEDUxo.net
>>511
なるほど、弱アンダーの弊害なんですねー
いくつか現車確認した中でフロントのショルダー削れてるのも多かったのはそう言うことなんですね

515 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 15:08:56.58 ID:YbX4aonb.net
>>510
君はエンジン制御が何もわかってないのはわかった

516 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 15:38:27.37 ID:fD28Pfbj.net
>>512
俺もNAだったのよw
ターボならなおのこと…とも思うけど、みんな大人しく走ってんのね。

517 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 16:11:42.78 ID:kceIbto4.net
この車って、熱い走りをする要素は殆ど全く無い車だよね?
大人しく街乗りする以外の走りがあるとは思えないのだが

518 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 16:45:52.66 ID:aV60i2gs.net
最終的にアンダーとか言うけどな
最初からクソアンダーなんだよw
常識的速度、例えば50k程度でも、ちょっと曲率キツいと前からズザーって来る
こんな曲がらない車じゃ怖くて飛ばせないっていうw
ブレーキで果汁を乗せても焼け石に水樹奈々

519 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 17:00:54.98 ID:1UUsblQ+.net
大人しく乗るなら他を当たってるわなw

520 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 17:29:31.92 ID:fD28Pfbj.net
>>517
俺は、パジェロミニで散々未舗装路を走ったあと、ふと「そうだ、オンロードを走ろう」と思ったのよ。
で、実用性があって普段使いできる軽で、面白そうだったのがアイとプレオ。
最終的に「後輪駆動がいい。MRにも乗ってみたいし」ということでアイにしたよ。

2速を多用するような低速コーナーが連続する道だと、NAのツキの良さは楽しい。
絶対速度は低いんだけどね。

521 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 17:40:05.70 ID:fD28Pfbj.net
>>518
それ、50キロで曲がれる(正確には進入できる)コーナーじゃないのでは?いくらブレーキングで荷重移動を起こしても、フロントタイヤのキャパを超えたらアンダーステアが出るのは仕方ない。

あまり他人には勧められないが、自分はアイをこんな感じで走らせてた。
進入速度は控え目に。その速度域ならノーズの入りは良いから、早めにクリップに着いちゃう。車体の向き換えはほぼ終わってるので、そこからアクセル全開!フロントタイヤが滑っても全開!

すると、上手い具合にコース(自車線)幅を無駄なく使ったコーナリングができる。クリッピングポイントを手前に取った、変則的な走行ラインになるけれども。

522 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 18:28:13.76 ID:1UUsblQ+.net
>>518
それたぶん事故車。フロント左右ともポジキャン付いてるよたぶん

523 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 21:37:02.93 ID:UQEzH6I2.net
今まで乗ってきたMR2、NSX、スピダー、ケイマン、エキシージ←いまここ
みんな後タイヤが先になくなるのに
アイだけなんだよな前タイヤが先になくなるMR

524 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 21:43:22.76 ID:mn5mRSCV.net
写真見せろっていう人が来るよw

525 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 22:45:53.30 ID:R95eTleB.net
証拠出せのあいつじゃなくても>>523は誰も信じてないよ

526 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 22:50:00.68 ID:is29jReA.net
ヅラ爺だしね

527 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 10:45:33.47 ID:aQrpcdMj.net
ヅラ爺の現実が悲惨過ぎて妄想との区別がつかなくなってんじゃね?

528 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 11:21:55.39 ID:6pTB40Wk.net
NAハゲは車上生活だもんな

529 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 19:18:05.92 ID:qqqJcENE.net
それヅラ爺じゃんww

530 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 01:43:29.96 ID:CZRPQNrF.net
ドア付近のエアコン送風口に取り付けれるドリンクホルダーが欲しいのですが、紹介してください。

531 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 01:44:25.77 ID:gsOoCmod.net
ヅラ爺乙

532 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 02:45:22.46 ID:lj5sBYLh.net
キチガイNAハゲw

533 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 04:06:38.02 ID:K9aWLFIl.net
取り付けれるれるレルレは色が変わって、ウマイ!Ψ( ゚Д゚)Ψ

534 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 10:48:01.78 ID:9S8fFoAb.net
ヅラ爺って痛いな

535 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 14:30:17.33 ID:tRaGrCli.net
NAは馬力ない

536 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 14:40:42.69 ID:UZ3tNBfb.net
ナー

537 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 16:32:30.82 ID:T+WT6mrP.net
軽なんだからいいの馬力なくてw時代を考えろよw

538 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 17:27:38.58 ID:c995QNZd.net
燃費悪い

539 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 22:32:00.88 ID:AmYIyCDV.net
NAハゲ

540 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 16:15:52.22 ID:RjVP8P1/.net
R2ってアイみたいにリアフェンダー後ろに張り出してるけど
後輪の位置が普通の場所で萎えるな、前もハングがそれなりだし
アイは前後の、これ以上は無理って張り出したフェンダーが良い

541 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 16:21:12.92 ID:DxwK6jed.net
FFだもの

542 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 16:40:23.87 ID:sEfIMlTB.net
みつを

543 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 18:24:27.84 ID:RjVP8P1/.net
そして、やっぱりターボにして良かったらお
遅い遅い云うけど、欲しいところでちゃんと加速してくれる

544 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 18:45:53.11 ID:Aya620Y8.net


545 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 20:29:48.09 ID:j+eLE28y.net
NAハゲ

546 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 21:13:14.24 ID:YkzJS2V3.net
一般道の場合、NAで不足する場面ってのはほぼ全く無いだろうと思う
ターボが欲しい場面ってのは高速で追い越しする時くらいか

547 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 21:16:34.61 ID:caaG65br.net
不足するとかじゃなくて常用回転数が全然違うだろ
NAだとちょっと加速するたびギャンギャンやかましい

548 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 21:21:08.16 ID:+H1przWr.net
>>546
大人4人で中央道走ったときはターボで良かったとシミジミ思った
まったくストレスなく加速できる

549 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 21:29:35.37 ID:YNW/kd61.net
NAで充分だわな
サーキット場じゃあるまいしw

550 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 21:32:13.23 ID:nkxNeOHs.net
NAハゲw

549 阻止押さえられちゃいました sage 2021/03/27(土) 21:29:35.37 ID:YNW/kd61
NAで充分だわな
サーキット場じゃあるまいしw

551 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 21:42:09.56 ID:PM90a6Sm.net
糖質が涌いてるようだな

552 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 21:46:09.62 ID:RqMTb330.net
NAしか買えないと必死だな
アイはターボ前提で開発された車
NAは貧乏人の要望で後から設定されたやっつけ産廃

553 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 21:54:38.58 ID:YkzJS2V3.net
軽に乗ってる時点でどのグレードだろうと五十歩百歩だろw

554 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 21:57:03.45 ID:vrVwRNFW.net
>>547
まあ、賑やかなのは確かだが、マフラー交換してたりしなければ、目くじらたてるほどのこともない。

…と、元NA乗りの感想です。

555 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 22:00:23.86 ID:/6/Ln/eE.net
みなさん おひさしぶりです 明日スタットレスタイヤ交換予定の 脇で
春めいた お勧め商品
https://imgur.com/2RMHAc3

556 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 22:04:38.17 ID:/6/Ln/eE.net
流石に燃費が15まで 落ちた、スタットレスタイヤ、必要日数は3日 たられば やけれども
日差しがます バイザーの下の必勝
Glare Guard グレアガード 偏光 サンバイザー
http

557 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 22:17:54.25 ID:EYRuP227.net
どちらも鈍亀の軽なんだから目くじらたてるなww

558 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 22:59:17.04 ID:OICNKgck.net
そんな毎度毎度、律儀に粘着しなくて良いんだよ
NAハゲがいくら頑張ってもターボの馬力には勝てない

現実を知りなさい

559 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 23:01:18.46 ID:8vUg6CJ0.net
ヅラ爺の自演に吹いた

560 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 23:10:11.51 ID:4lEEM9WI.net
アイでターボてwwwww

561 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 01:12:36.26 ID:gNMs0Sv7.net
ただでさえ重いし出力も大事だがブレーキだわ
数字しか見ない池沼客だらけの日本市場だとコストカットに最適なんだろうけど
NAだとワンサイズ小さいソリッドになってるのがクソ

562 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 01:49:22.92 ID:4B4uf4h9.net
NAハゲ

563 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 01:57:23.89 ID:RO5SbRTj.net
糖質乙

564 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 11:52:22.21 ID:YxfNjJSi.net
カタログ上では車重がNA(ビバーチェ)で900s、ターボ(T)で910s。
軽自動車としては重い部類と言えるだろう。
エンジン出力はNAで52ps/7000rpm、5.8kg・m/4000rpmに対し、ターボは64ps/6000rpm、9.6kg・m/3000rpm。
ミッションは最終減速比がNAが6.421に対し、ターボで5.841。
平坦路での実用速度域・50q/h(4速OD時)でのエンジン回転はNAで2500rpmに対し、ターボは1850rpm。
フロントのブレーキ径がNAはソリッド12インチに対し、ターボはベンチレーレッド13インチ…。
車重に大きな差が無ければ同径のブレーキを採用するのが通例だが、安いのが欲しいユーザーに対応する命題が優先。
コストを削った廉価モデルのNAは当初のコンセプトから外れた「PoorMann's i」と陰で言われていた。

後から追加で劣化しているNAなんてwwwww

565 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 12:12:46.03 ID:Sppxs3kI.net
どちらも鈍亀だわなw

566 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 12:15:23.28 ID:rmq5kNbY.net
中古だとNAより価値がないターボてwwww

567 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 12:20:26.62 ID:0zdWch86.net
W連打するバカが集うスレ

568 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 12:38:01.61 ID:XTj7KtJt.net
>>567
m9('・c_,・` )プッ

569 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 13:09:06.67 ID:5du46Haz.net
>>568
バカが悔しそう
W以外打ってみろホレ

570 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 13:14:42.87 ID:yoWr+9RZ.net
悔しそうだな

571 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 13:21:40.86 ID:5du46Haz.net
>>570
ネタ切れか?

572 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 13:27:50.68 ID:dPvEDqQY.net
悔しそうにしてるわ

573 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 13:28:44.92 ID:IMsl3VYh.net
>>571
m9(^д^)プギャー

574 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 13:37:15.04 ID:oRWa9tas.net
>>573
マンネリ

575 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 13:44:55.05 ID:sRLmBQmL.net
>>574
m9(^д^)プギャー

576 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 13:46:07.52 ID:oRWa9tas.net
>>575
コピペ

577 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 13:49:02.06 ID:3F9s3kTh.net
w使わないと何も書けないんだろうな
完璧な基地害だわ

578 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 13:51:53.76 ID:j2qlaUv9.net
キチガイ乙

579 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 13:52:49.70 ID:oHZXXb7w.net
ヅラ爺

580 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 14:20:01.32 ID:ly0FA3ln.net
新車ならターボを自慢してもまあいい

が、中古のターボはむしろ恥じるべき

581 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 14:27:47.69 ID:8Y4cS9Nq.net
まったくな

582 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 14:48:15.74 ID:WmFjB8aQ.net
ちうこ車だと、タボ車とNAの価格差って殆ど無いし
今あえてNA車買う意味が分からない
タボ車は踏めば燃費が極悪になるが、普通に転がす分には、多分NA車よりも燃費良いと思うし
NA車は常時ブオオオ ブオオオって唸ってるイメージ
あと馬力よりも、比較的低回転から出てるトルクよな

583 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 14:49:39.84 ID:YkOkjHky.net
wが嫌いなら5ちゃんを辞めれば? と、思う。
俺は良い略号だと思うがね

584 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 14:53:10.14 ID:WmFjB8aQ.net
とはいえ、ご近所に有ったちうこのアイがNA車で
壊れる要素が少ないから良いのかな?っとうっかり騙されそうだった
古くてもタボ車にして大正解
登りでも、60k位を維持してれば4速のまま過給圧だけで走れる
NA車なら、キックアウンでブオオオオオだろうからね
でもまあ、ご近所でタボ車が売ってなかったのなら仕方がない

585 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 15:32:25.34 ID:By6qv09z.net
ターボしか楽しめないとか可哀想な人ね

586 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 18:09:37.45 ID:jOtCWZ65.net
えーと、時々顔出してる元NA乗りで現カプチーノ乗りだけどさ…。
スピードレンジこそ違えど、カプチーノを走らせてるときの騒々しさと、積極的にマニュアルシフトを使ってNAを走らせるときの騒々しさには、共通する感覚があるよ。
「とにかく静かなのがイイ。楽なのがイイ」って人にはわからないかもしれないけど、「だったらアイより優れた相棒はいくらでもあるんじゃね?」とも思う。

ともかく、俺は『エンジンを回し込んで走るのを好む』派。

587 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 18:12:52.33 ID:uNZKMvIx.net
カプチーノの証拠見せて

588 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 18:24:46.61 ID:gNMs0Sv7.net
異論は認めるけどここで語る事じゃないので先手切らせて貰う俺以外黙れだけど回すのが楽しいのはバイクの足元にも及ばないし
出力面で快適な走行帯となるとリッターか軽ターボになるけど複数台持ちじゃないなら実用性とのバランスでツーシーターなんて論外だし
アイは上級国民でもない車は一台で手一杯な庶民には実用と走行面で最適解に最も近見た目ままああと何より見た目
パッケージングとしてはトゥインゴもさして変わらんが見た目がカス
丸っこいワンモーションフォルムのアイの可愛らしさは至高

589 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 19:30:04.14 ID:galJL3dh.net
いやこれ、走る車じゃないんだが、行き斜め上目線ワロタ
元々、R2やソニカ辺りのちょいプレ路線なんだから
ゆとり有る、といっても知れたものだけど、少なくともNAよりは力強く
出来れば静かで快適名のが良いに決まってる
全くイミフの謎の価値観w

590 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 19:51:03.94 ID:Qs71c7sz.net
2006年式です
リアのワイパーブレードって交換できないの?エアロタイプにしたいんです。

591 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 19:54:10.83 ID:2SIPJn+T.net
1トンもあるNAとかカブのほうが速いだろ

592 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 19:58:39.89 ID:BvkiuVGb.net
まるで目糞鼻糞じゃん

593 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 20:05:23.18 ID:KxgORYhs.net
>>592
そんな糞に乗ってるのか
くさそう

594 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 20:19:54.41 ID:M8cUcOKr.net
>>591
m9(^д^)プギャー

595 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 20:49:01.99 ID:ly0FA3ln.net
NAの加速音がうるさいって人は、フェラーリとかに乗っても加速音がうるさいっていう感想しか無いのだろうなw

596 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 20:55:36.02 ID:xf8zXZym.net
>>595
残念ですが官能的と言われるフェラーリサウンドとは音質が違うと思いますよ。

597 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 20:58:36.82 ID:VtUvbZ2k.net
NAサウンドさいこー!

598 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 21:02:28.10 ID:galJL3dh.net
ポンコツ3気筒ではなぁ
ただ、最近じゃBMWやトヨヨタなんかで1500の3気筒が新規に出て来てはいるけども

599 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 21:35:05.20 ID:ly0FA3ln.net
>>595
誰が同じと言ったかw

アイのNAの加速音がうるさいと思うような人は、フェラーリの加速音だって間違いなくうるさいと思うはずだと言っただけ

600 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 21:36:12.56 ID:galJL3dh.net
あとカプチンコなんだけど
初めて買ったのがカプチンポだったわ
あれは本当に特殊な車だなw
ダイレクトシフトじゃないにしても、ロッドリンケージで
FFのワイヤーとは全く別物のシフトフィールで良かった
後に乗ったFFMTとは全然違う感触だったな
でも、あの当時、F6Aなんだけど
ターボでも純正からしてラグりまくりなんだよな
ある程度回ってれば、スロットルに対してそこそこの付きの良さはあるけども
アイのターボとは全くの別物で、比較対照としてはこれほど頭のわるい物はないと思うわ
元々三菱は、NAでもターボでも、低速トルク重視で、ポルシェのチューニング哲学を現代に残るきちょうな存在

601 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 21:39:15.33 ID:galJL3dh.net
>>599
同じ100デシベルでも、B&Wノーチラスと山善のスピーカーを
同じ物と考えるバカっておまえ以外居ないんじゃないかと思う

602 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 21:40:17.47 ID:ly0FA3ln.net
>>601
馬鹿はそれ以上喋るな

603 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 21:51:57.24 ID:rLT80+ne.net
>>602
自らバカを認めた様だなw

604 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 21:52:34.14 ID:UwOdaERf.net
>>595
フェラーリが軽と同じ音なのか

605 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 00:26:57.82 ID:dgP3VtPr.net
NAは山道ゴミすぎる 抜かれまくり

606 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 00:31:07.94 ID:uZHN4DHR.net
NAに抜かれて悔しがるヅラ爺www

607 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 00:56:39.16 ID:SSa1PxDN.net
NAハゲ

608 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 17:10:58.75 ID:OmHJv5M1.net
>>600
> でも、あの当時、F6Aなんだけど
> ターボでも純正からしてラグりまくりなんだよな
> ある程度回ってれば、スロットルに対してそこそこの付きの良さはあるけども
> アイのターボとは全くの別物で、比較対照としてはこれほど頭のわるい物はないと思うわ

えーと、これは俺へのレスだと思うので。
俺は『エンジンの賑やかさ』について、「エンジンを回し込んで走る分には、カプチーノもNAアイも大して変わらんよ。少なくともオレは気にならない」旨で話したんだけども。
付け加えるなら、「意図的に回すのと意図せず回るのでは、騒音の捉え方が変わる」ことくらいかな。

609 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 19:42:40.23 ID:EDUMOXv0.net
いや、普通に走るのならタボ車でもNA車でも
ちょっとくらいの登坂は全く問題無いと思う
違うのは回転数=地味に効く快適性の問題
NA車なら延々と3000回転以上回り続けるから
慣れればそんなもんかと思えなくも無いけど
タボ車で3000回転以下で済むのなら、そっちの方が良いに決まってるだろ?

610 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 22:28:07.21 ID:Cq7ar5g6.net
近所を回ってたらイエローのNAとターボを見つけたよ

611 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 01:09:39.09 ID:1skaIFOS.net
NAハゲ

612 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 11:10:43.12 ID:xu58PHu4.net
ヅラタボw

613 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 12:18:29.60 ID:OI+w/sVn.net
NAハゲ

614 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 00:23:41.40 ID:0Y1KlTWO.net
NAハゲ

615 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 07:44:21.00 ID:3AewI6dg.net
おそらく次の車検でアイ手放すわ。
見かけ以上に乗ってみないとわからない事が
多くて楽しい車だったと思う。
どの車もそうだが、エアコンの寿命が買い替えに
なってしまってなんだか。もう少し乗ってもよかったかも
なのに。

616 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 08:32:55.51 ID:LzDxY+4w.net
また安い中古買えば解決じゃん

617 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 08:39:56.18 ID:of1kSjFT.net
エアコン取っちゃえば重たいアイが10キロ痩せる
暑さで人間も10キロ痩せる

618 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 09:05:36.05 ID:u1MJy26L.net
>>615
さらば!




でも、きっと戻ってくる?

619 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 11:03:50.93 ID:hBrXJQIT.net
>>615
ガス漏れなら補充すればええ、見える範囲で漏れ(繋ぎ箇所)点検や
仮にコンプレッサーが異音していても
補充ガスに潤滑剤も入っているから、補充すれば異音も収まるで

電動ファンが死んでるなら交換見積もりしてもいいと思うで、案外安いで

冷却水(熱湯)切り替えバルブ不調なら電装屋に相談でもいいと思うで、案外安いで

620 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 12:33:50.29 ID:WC+08L1b.net
>>619
コンプレッサーの鉄粉カスが配管にまわりこんで、配管も交換するとしたら高いぞ!

621 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 13:40:41.51 ID:zSSyeNIJ.net
エアコンクリーニングとかATFとかもそうだが不具合出てから触るんじゃなく
ずぼらな奴ほど年一とか完全に定期的にクリーニングすりゃいいのに
消費者は基本頭悪いなので自分から道具の寿命縮める
バーカバーカ

622 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 13:46:16.84 ID:of1kSjFT.net
エアコンクリーニングw

623 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 14:06:13.91 ID:zSSyeNIJ.net
こう言う自分の頭の救いようのなさを草生やす事でごまかすしかできない真性の知的障害が紛れてる訳ですよ
今も昔も独裁者がちょいちょい選民思想に陥ってジェノサイドなんてガイジ以下の愚行犯すのも共感は出来ないけど理解は出来る

624 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 14:47:31.07 ID:AZs6MYcu.net
だいしょうぶか?
なんか嫌なことあった?

625 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 14:54:29.48 ID:4xRfPkRx.net
ちょっとダスキンに問い合わせるわ

626 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 21:36:45.92 ID:2QnKRXvD.net
NAハゲ

627 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 10:37:59.16 ID:9Lx9CQMc.net
NAで1年で1500kmくらいしか走ってないが、やはりオイル交換はすべき?

628 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 10:44:23.30 ID:T1jJqyaf.net
オイルレベルゲージをチェックして問題ないならOK、ダメなら交換

629 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 10:46:25.64 ID:mgsZJ/GG.net
のざらしなら交換
車庫なら放置

630 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 12:32:40.40 ID:XCtSuIzs.net
オイル交換なんて安いんだからケチらんでも

631 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 12:40:27.53 ID:AUnuNuXW.net
古いエンジンだから、硬いの入れたいよね
最近のは0ワロス10とか水オイルだし

632 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 18:03:34.60 ID:mb9JBjg4.net
過去にここでハイオク入れると走るし静かと書いて散々馬鹿にされたけど
やっぱブラシーボ効果で説明がつかないぐらいハイオク入れると静かで振動も少ないし走りも良くなって燃費も良くなるんだけど
もしかしてハイオク仕様に書き換えられてるのか?
CPUの黒い箱は純正状態なんだよなぁ

633 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 19:07:53.27 ID:0fNnLwdZ.net
一応、神格はしてると思う
レギュラー仕様だから、レギュラーに合わせたままって事はないんじゃないかな

634 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 19:17:40.94 ID:ugdf9DfJ.net
俺はいつもハイオクだから違いがわからんw

635 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 19:59:43.21 ID:qqo0Ltkp.net
ヅラ爺の自演ワロタ

636 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 20:31:45.64 ID:5bH4A5qk.net
>>4
ヅラ爺wwww

637 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 21:12:05.24 ID:yBOrzD4e.net
ハイオクは高いから入れたことない貧乏人のNAハゲ

638 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 21:57:52.24 ID:GuA7cr14.net
NAより安くなってるターボにワラタw

639 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 22:08:34.84 ID:01njoRJx.net
俺の車はずっとX24(ブラックマイカ)だと思ってたけど、コーションプレートのCOLORを見たらX42(アメジストブラックパール)になってたw。
X42(アメジストブラック)なんて設定あった?オプションの色?色々探しても出てこない。

https://color-number.blogspot.com/2017/12/mitsubishi-i-color.html
https://www.goo-net.com/catalog/MITSUBISHI/I/

640 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 09:56:57.99 ID:HYKvPFzu.net
元々、以前の64馬力ターボは、多分だけどハイオク設定なんだと思う
今はピークパワを捨ててエコ振りだからそうでもないと思うけど
三菱もそうだし、鈴菌のK6AやダイハツJBなんかは、確実にハイオクを想定してるだろ
で、自主規制枠に収めるのに、遅角させてレギュラー仕様としてる的な
ピークパワはともかく、燃費的にリッター1km以上伸びるならハイオク入れてみるのもアリなのかな
次の給油からちょっとハイ奥たん試してみるわ

641 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 13:28:05.02 ID:ya9g6kjt.net
以上、ヅラ爺の妄想でしたw

642 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 14:27:03.60 ID:3LXKkWOq.net
2月中旬から足用に探してたものだけど昨日ようやくナンバー発行で納車完了
オンボロなのにグングン走るwこれは楽しい
でもよくよく見て決めたハズが、チェック兼ねて軽く検査出したら冷却系が漏れでヤバそう…
痛い出費になりそうだけどこの先の楽しさが全てを消し去ってくれる
これから宜しく

643 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 14:31:33.38 ID:6ZnLtlbj.net
アイの指定サイズで走行音が静かなタイヤを紹介して

644 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 14:58:44.68 ID:bh7VNLyg.net
>>642
写真upキボンヌ

645 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 15:56:13.67 ID:xfJ8Ckv0.net
ウォーターポンプだろ2万円コースや

646 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 18:31:07.91 ID:3LXKkWOq.net
遠目には綺麗
https://i.imgur.com/3pYxXCO.jpg
>>645
そのくらいで済めば良いのですがー

647 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 18:45:57.01 ID:ngW4h/1O.net
エエな

648 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 19:25:03.38 ID:10G5BnMp.net
スケベ椅子カラーだね

649 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 19:35:32.15 ID:t2RhiKn+.net
>>648
それは、初代ヴィッツとヤリスクロス

650 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 19:49:32.26 ID:CDfoJ1xw.net
糞生姜か

651 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 22:31:02.11 ID:jOs744Zj.net
>>640
ターボのスペック64PSというのは自主規制値があるから64PSとカタログに記載してるだけであって、
シャシー台で計測すると80PS出てる(K6A)

ということでNAはウンコ

652 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 22:32:45.08 ID:dy2BwSCr.net
>>649
ヤリマンにTENGAか
トヨタもなかなかやるな

653 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 22:50:44.06 ID:FjkxzBRY.net
>>651
証拠の写真

654 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 22:57:18.07 ID:40AxZ5Jm.net
https://car-me.jp/articles/3963

655 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 04:06:33.68 ID:ZNSyOr/i.net
顔がタロコ号に似てるでしょ

656 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 08:44:06.42 ID:5W1PleOr.net
ヅラ爺の休日w

657 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 17:02:41.17 ID:1r/fsAVM.net
>>654
車重998は間違ってると思う
そこまで軽くないはず

658 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 17:07:39.61 ID:5YHfPtT9.net
NDロードスターはマツダのサイトでも軽量化で1t切った!って自慢してるぞ

659 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 17:40:37.15 ID:ZxcFeUJ3.net
>>658
それは日本版のサイドエアバック無しの最軽量グレードだろ
アメリカの2リッター版でエアバックも多く付けないといけないから50キロは重いはず

660 :300:2021/04/04(日) 01:16:05.69 ID:EqmkOQcQ.net
自分の仕事の都合と車屋さんの繁忙期が重なったせいで遅くなったけど
やっと今日取りに行けましたわ。
内外装も15年落ちにしてはきれいな方だしおまけにアルミ付きスタッドレスまでもらってしまったw
自分は長距離通勤なのでどれ位走れるかわからんけどこまめに手入れしてなるべく長く乗りたいと思いますわ。

661 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 01:24:00.42 ID:PyVzPsX0.net
ターボフサフサの仲間入りやなw

662 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 08:13:36.41 ID:M3KgoF9v.net
>>660
pcvバルブだけは交換しとくように
走ってる最中に突然白煙噴くよ
その距離、年式で1度は交換してないと時間の問題だから

663 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 10:01:39.92 ID:OXjfBIHI.net
長距離だと、椅子のクソショボさが問題だな

664 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 10:18:49.47 ID:W9soVtH3.net
椅子はレカロにでも載せ替えれば解決だ

665 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 10:49:58.95 ID:A1quw3Gt.net
他の軽自動車のシートってそんなに高品質なのか?

666 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 10:59:20.83 ID:7GSevT3f.net
デカイ人は椅子が合わないのかね
背が低めの俺にはぴったりで、全然疲れないんだが

667 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 10:59:46.10 ID:KXO9Zgol.net
サイドサポートもないようなのがざらにあったよね
今は知らんけど

668 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 11:18:41.10 ID:A1quw3Gt.net
自分もアイのシートの何が不満なのか良く分からん
それほど他の軽のシートが優れてるのか
1〜2時間くらいしか連続で乗ったことは無いが、
軽でそれ以上乗ることがレアケースな訳だし

669 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 11:23:59.34 ID:OXjfBIHI.net
軽でマトモな椅子ってのは、多分無いな
小さすぎる
でも小さいせいで、背もたれ起こしてると、割とサイドサポが使える

670 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 13:00:26.40 ID:yT/p9gYz.net
>>662
NAハゲも白煙噴いてハゲ散らかしてたからね

671 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 13:04:24.93 ID:iIDjBoXy.net
日本人の標準的な体格は男でも170センチ58キロ位だからな
ウエストとか70センチくらい
それよりでかい人も小さい人も規格外

672 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 13:05:10.71 ID:ORyn55GQ.net
ヅラ爺w

673 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 13:05:49.72 ID:u2aO2bjt.net
58キロは細いだろ

65〜70キロじゃね

674 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 13:16:34.78 ID:/EuAeKQL.net
同年式を13マンq→5万q台へと乗り換えたが、
シートの張りがあからさまに違っててワロタ

675 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 14:35:20.04 ID:m0a7M/vK.net
180弱だが、やはり座り心地は辛い。背中の上1/3がサポートされず起こしても倒しても背中にちょっと負担が掛かる
硬い柔らかい以前に形状が大柄な人には合わないんだと思う

676 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 14:39:30.54 ID:A1quw3Gt.net
女性ユーザーはアイのシートをどう評価してるのだろうか
それでハッキリするだろう

677 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 16:18:13.78 ID:f+Ol3qRL.net
レカロは今は、基本車検不合格だよ

678 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 16:20:47.53 ID:P6SvSfvm.net
社外は今はレカロとブリッドしか事実上車検に通らないよスパルコとかはだめだね
車種専用のシートとメーカー統一のレールとメーカーの発行する成績証明の書類(販売証明ではない)が要るようになった

679 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 16:29:36.50 ID:f+Ol3qRL.net
しかもその構造証明と治験成績書は個人あてには発行されず
その時の担当業者あてにしか発行されないのでレカロにその都度請求する
それを車検ごと毎回
もしフレームナンバー、シートナンバーが読み取れなくなったら不合格

680 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 16:53:18.48 ID:yBO+dUiB.net
ヅラ爺得意の蘊蓄ワロタ

681 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 17:03:51.59 ID:MrRGfv1g.net
シートに関しては、地域差が大きいのが現実(前からだよね)。
今年、ゲフンゲフンなシートで車検を通した俺がソース。車種によるのかもしれんが。

682 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 18:10:34.96 ID:f+Ol3qRL.net
俺のとこは不合格
理由、日本語じゃないからわからない、欧州の証明が日本の基準に合致する証明が確認できない
それをいっちゃあ、って感じ

683 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 18:45:57.05 ID:XmfewgiI.net
ジェットセット潰れてしまうん?

684 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 21:30:44.39 ID:LQm4uttd.net
>>680
NAを買ってしまう程の無知で情弱のNAハゲw

685 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 21:45:23.52 ID:Ic4X3nNN.net
NAにぶっちぎりで負けたヅラ爺w

686 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 22:18:32.17 ID:Fv3SiXoX.net
ATF自分で交換するのに、
1.ドレンから抜いてその分補充を3回
2.整備書の様にドレンとホースから抜いて補充を3回
3.上抜きで補充を3回
どれがいいんでしょ?
変わらん様な気もする。

687 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 23:05:54.44 ID:JwozJB4j.net
お前ら 昔乗ってた名車の写真が奇跡的にでてきた、フィルムでだ
http://imepic.jp/20210404/830090

是非、MRや NSXの写真も探す

688 :300:2021/04/05(月) 01:15:34.67 ID:KFdF88wv.net
>>662
助言感謝です。
調べたら意外と安い部品みたいなので知り合いの修理工場さんに持ち込みでお願いしてみます。

689 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 03:01:06.23 ID:D4KNR3yq.net
ブラックマイカとアメジストブラック、の違いは見て分かる?。

690 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 06:16:49.97 ID:4H3Pj3A+.net
>>686
どうせやるならオイルパン剥ぐってやりなー。
鉄粉の状態も見れるし、ストレーナーも清掃できる。


691 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 07:18:08.13 ID:n4xqcNAw.net
22万qだけど
赤シートがかなり黒くなってるわww
背中当たる所が黒のコーティングされたみたいになってるわ

692 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 07:21:48.01 ID:kLQeOT+u.net
>>691
本当かよ
どれどれ?

693 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 08:02:33.00 ID:82PS9q6h.net
おい、一度は夢見る3B21が出てますよ

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q427748345

694 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 08:28:47.77 ID:3ZJaLm5N.net
HONDAのゼストの椅子は小さい
女子供向け
HONDAのF1やってた奴が開発主査?だったNは特に不満を感じない
長距離走っても特に不満なかった

695 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 16:38:53.88 ID:zkQnZT/L.net
ずっとシートカバー付けてるからシートの生地はまだ問題ないわ

696 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 17:33:43.51 ID:Vg6xH8Wp.net
そういや、猿人は時々回した方が良いとか言うけど
普段3000くらいしか使わないんだよね
長い下りで2レンジ入れて、エンブレだけで6000くらい回ってるんだけど
それでもカボーン飛ぶかな

697 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 17:39:29.96 ID:CXNnwivM.net
>>696
エンブレでぶん回すのはエンジンにとって最悪

698 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 22:41:46.72 ID:+CL551UW.net
>>696
飛ばないよ

699 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 22:43:39.94 ID:+CL551UW.net
>>686
自分でやるメリットは何? リコールまで出した病弱ATなのに。
カネはかかるが、俺ならトルコン太郎一択。

700 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 22:53:09.61 ID:o4foAfYI.net
じゃじゃーん、タイヤ交換完了、このサイドからの眺めも最高やね、

http://imepic.jp/20210405/821200

AT は2速から3速の3000回転時以上の 体感を とむ、

701 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 00:37:29.32 ID:/9J/MEjd.net
REDか・・・
思い切った買い物したね

702 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 01:19:00.87 ID:h3FChjx5.net
ウォッシャーが前後とも詰まってしまったから
シリンジで圧力掛けてやったら直ったけど
もう水道水しか入れない方がいいと思った

703 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 01:25:00.60 ID:5YPJqBI3.net
>>700
キモい
いい加減消えろ

704 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 01:40:48.61 ID:D8NjLUeh.net
>>702
水道水入れるからバクテリアが繁殖して詰まるんだぞ

705 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 03:25:55.48 ID:h3FChjx5.net
>>704
バクテリア!
そうなんですか

706 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 17:21:24.54 ID:e+OIf1ti.net
バクテリアってそんなアホな。
11年間水道水だけど詰まりなしだわ。

707 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 17:24:38.55 ID:zMy9rWN2.net
水道水入れっぱだとぬめってピンク色のが溜まってきてそれが詰まるよ
一滴洗剤入れたくらいじゃ防げん
安いんだからウォッシャー液くらい買えばいいのに

708 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 17:47:47.85 ID:KACUpSiW.net
国内タイヤでサイズ合うやつってバラで買うしかないのかなぁ

709 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 18:03:40.09 ID:Y6cuYgnx.net
銅たわし入れとけば全然余裕なんだが

710 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 18:06:10.06 ID:Y6cuYgnx.net
タイヤは2本売りも有るだろ

711 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 18:08:21.07 ID:Y6cuYgnx.net
それはそうと、シートベルトの高さ調整も付いてないんだな
この車、運転手が車にあわせろって零式戦スピリットが息づいてるの?
その割に重いんだがw

712 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 18:55:36.12 ID:/9J/MEjd.net
アイ専用の社外?オプション?のホイールっていっぱい出てるのな
まぁ前後同サイズでも問題は無いけど

俺の履いてるやつはオプションのM Spiritsってやつ
おまいらは何履いてる?

713 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 20:17:45.58 ID:Z5S3jRtT.net
>>700
糞ダサい

714 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 21:26:42.98 ID:OJEmSABK.net
>>699
トルコン太郎さんがでるまくねえから自分でやってるよ。
これで充分。
時間ないヤツぁタロへにお願いしたらええがな

715 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 21:28:03.37 ID:OJEmSABK.net
>>704
おいおい何のために水道水に塩素が入ってるねん?

716 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 21:30:18.73 ID:M7XToM6u.net
水道水のカルキはタンクに入れて何日持つと思ってるんだよ

717 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 21:32:11.13 ID:M7XToM6u.net
>>699
20リットルも30リットルも使って交換する必要があるんだろうか?
パンはぐってストレーナー交換とスラッジ掃除したら抜けた分補充しとけばいいと思うが

718 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 21:59:48.72 ID:uT7LE/Pa.net
>>712
https://www.weds.co.jp/products/stylish/haiban/treffer-vs.html

719 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 00:50:31.70 ID:+GRqtlOh.net
>>717
まあ、ライン上の鉄粉も取りたいという、精神衛生上の問題が1番の理由。
所詮、趣味なんだから自己が満足すればそれで良いのだ!

720 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 00:55:30.40 ID:mYAcfIr+.net
圧送交換してもラインの鉄粉は取れないよ
1000キロ2000キロ走って交換を繰り返せば多少は取れると思うけど
試しに初めからトルコン太郎で圧送交換してみるとわかるがパンに沈殿したのすら取り切れない

721 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 02:58:51.12 ID:JPaMCaEL.net
>>702
ウォッシャー液使うと、なんだか汚くなるんだよね

>>718
かっこいいね
他にも専用がいっぱい出てるね
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c892038774
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h546059971
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l676310285

>>686
底に磁石が付いててそこに鉄粉が引っ付くから大丈夫では?

722 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 03:15:35.38 ID:SpK4qRMB.net
>>721
ホイールサイズが違うね
幅広履かせると走りは良くなるけど乗り心地結構固くなるよ

723 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 10:06:17.32 ID:G8Ycsc0y.net
>>712
https://i.imgur.com/yxBa3vD.jpg

724 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 12:12:41.18 ID:0YlmZgwK.net
wheeeeelは純正アルミが一番カッコいいと思ってる

725 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 14:25:08.54 ID:n6levsWP.net
俺もそう思う
洗いやすいし

726 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 17:00:14.63 ID:bkh6JV+S.net
自演乙

727 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 17:11:31.36 ID:o+32vsty.net
>>724
6本スポークデザインが昔から苦手なんだよね

5本が好き
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m76996236166_1.jpg

728 :646:2021/04/07(水) 17:29:57.28 ID:2n0sJIWc.net
ご覧の様に純正鉄チンホイール
納車前からサビが気になってたので、今日ちょうど、塗装してみたところ
スパルタンでカッケーと思いきや、ホイールカバー着けたらほとんどわからない(´・ω・`)ショボーン
https://i.imgur.com/B0nvU8w.jpg

729 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 17:31:49.95 ID:0YlmZgwK.net
やっぱ純正アルミが一番カッコいいな

730 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 18:55:54.04 ID:k+kS4VT+.net
>>728
タイヤでかくない?

731 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 20:23:44.03 ID:S0C0bTaf.net
アイミーブ用サンバイザーをオークションで安く買った

アイは鏡がサンバイザーのほぼ中央だったんだけどアイミーブはなぜか鏡が左右に寄ってるんだな

https://i.imgur.com/DVceF32.jpg
https://i.imgur.com/Mc4JZWv.jpg

732 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 20:24:40.37 ID:S0C0bTaf.net
>>731
俺の顔がうっすら映っていて怖い…

733 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 20:38:37.08 ID:dx6N9ChF.net
>>730
えっ!?標準の145/65R15だけどw
新品で端まで黒いから大きく見えるのかな

734 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 21:05:10.20 ID:CvvqiFI/.net
前輪と後輪のサイズが逆に見えるw

735 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 21:10:27.53 ID:qQNc8aFc.net
>>731
ブサイクおつ

736 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 21:27:34.16 ID:JPaMCaEL.net
>>728

あなただれ?

737 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 21:39:37.76 ID:PS/wS20a.net
>>728
ダッサww

738 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 21:56:32.09 ID:dx6N9ChF.net
>>728=>>733です
IDも名前も変わってたか失礼

>>737
まーねー

739 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 22:53:39.65 ID:xWLR3q8b.net
>>732
NAハゲの面w

740 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 23:11:13.18 ID:A9emLrmZ.net
ヅラ爺wwww

741 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 23:17:37.39 ID:xWLR3q8b.net
NAハゲw

742 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 23:25:09.43 ID:zx/nWLRi.net
自演のヅラ爺w

743 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 18:53:19.11 ID:kSkKW8w1.net
ロアアームブッシュ液封かよ!軽だろこれ
三菱はコスト管理してないのか

744 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 18:59:01.29 ID:w8VTcR8c.net
ロアアーム シモの腕
ブッシュ 陰毛

745 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 19:02:51.68 ID:4vGTc8sy.net
NAハゲ

746 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 19:14:27.13 ID:/S02Ms29.net
自演のヅラ爺w

747 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 22:41:50.75 ID:kf7XxvUn.net
お前らが ミッドシップはええ ええゆうから、旧NSX写真 フィルム探してたら、
こんなんでてきたぞ、当時のデートカーや 

http://imepic.jp/20210408/814500

また愛車遍歴を公開してやってもいい

748 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 23:04:24.59 ID:uUQYfVZu.net
>>747
ちょwww
おまwwwww

749 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 04:58:53.97 ID:ZhHuU4nK.net
OBDの多機能メーターを取り付けた、めっちゃたのしいぞ^^
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000040844815874411284.jpg

750 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 06:22:33.64 ID:IcBe6m8a.net
走行480kmで燃料計のグリッチョ2個で燃料印が点滅開始
大体490kmで28リットル給油
1タンクで500km以上走れるって、軽にしては結構足が長いんだな
まだ余力8リットルで、5リットル使えば85kmも走れる

751 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 08:13:58.01 ID:0IYr5LrW.net
俺は140キロ〜150キロ走ったら給油する
大体10リットル

752 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 13:42:47.81 ID:TVUccm6D.net
大震災以来、早め早めの給油を心掛けている

ところで、みんなは運転席と助手席の足元間にある丸い物置?はどう活用してるの?
あと肘置きはやっぱり伊藤製作所のやつ1択?

753 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 14:23:42.94 ID:IcBe6m8a.net
https://www.monotaro.com/g/01293880/
小原産業センターダストTB-1111が定番みたいだが
実際収まりが良い

754 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 15:40:17.87 ID:0GwQQMy8.net
100均の小物かごがピッタリフィットだよ

755 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 15:42:30.16 ID:UR/pyLFy.net
>>752
スイカ買った時だろあそこ使うの

756 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 15:44:28.18 ID:xCtIXlmv.net
>>754
どれ?

757 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 16:44:36.69 ID:0xfdsPAE.net
>>753-755レスありがとう
やっぱりゴミ箱か小物置きかー、100均あたりでシンデレラフィットを探すか
スイカは…嫌いなので買わないのです…

758 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 16:55:17.09 ID:2zcX1F4Y.net
マヨネーズが嫌いという人は酸味系が駄目なのかなと思うがスイカやメロンが嫌いな人はわからん

759 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 17:20:08.77 ID:gFJf6U6w.net
スイカはやすいからだよ。無粋な話はやメロン。

760 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 17:24:51.41 ID:lfpmDwdg.net
>>754
写真うp

761 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 19:31:15.17 ID:9wgR8AyM.net
スイカvsパスモvs伊予鉄い〜カード

762 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 20:09:14.00 ID:sUemhr4S.net
NAハゲ

763 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 20:24:42.73 ID:0GwQQMy8.net
>>760
良さげなうpろだ教えてくれたら卯pします

764 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 20:35:41.66 ID:c4yG43lJ.net
スイカ嫌いなのは、あれはカブトムシが食うものだからです
あの臭いはカブトムシの水槽の臭いなのです
今どきはスイカとかあげないみたいですけどね

765 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 00:08:07.37 ID:vPwx4Wcr.net
>>764
カブトムシにスイカを喰わせてはいかんのよ。腹をこわすから。専用の餌をやろうね。

766 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 01:02:44.48 ID:6mAQxyh2.net
>>765
最後まで読みましょう。

767 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 06:11:12.50 ID:vPwx4Wcr.net
>>766
ごもっとも!

768 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 07:08:56.16 ID:B88KnAiK.net
ちょっとドゥーハンレプリカ設置してみるわ

769 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 12:07:04.05 ID:Kx8DRxp2.net
>>768
ああ、ストラトスはドアポケットにヘルメット置くんだよね?
偉大なMRの名車に倣って、あそこはヘルメット置き場の可能性もあるな

770 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 16:06:51.88 ID:yhudFDiC.net
ヅラ爺の哀れ過ぎる休日w

771 :300:2021/04/10(土) 18:53:17.75 ID:o4pP8Bvc.net
>>712
夏タイヤは純正ホイールだった。
写真は拾いものだけどおまけでもらったスタッドレスはコレ。
http://imepic.jp/20210410/676970

772 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 21:25:32.38 ID:f07iblyM.net
お前らエアコン壊れたことないみたいだな?

773 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 21:27:44.34 ID:YricsmJf.net
ざまあw

774 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 21:46:59.43 ID:ihCCCsMV.net
パワーウインドが壊れて開かないお

775 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 21:48:07.81 ID:f07iblyM.net
助手席側のスイッチきかなかったのが
最近気が付いた出来事。

776 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 22:37:11.72 ID:psCEJr7o.net
温度調整が不安定だわ

777 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 23:12:21.32 ID:QlSt2xWY.net
購入してすぐにエアコンつけてアレコレ弄って確認して止めたつもりが全然止まらずブオオオオオっと風出まくりで
壊れちゃったかと思ったらオフ通り越してオートに入ってたわな

778 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 23:16:26.21 ID:f07iblyM.net
静かで振動少ないし、ハンドル軽くてなかなかいい車なんだけどね。
エンジン運んでいるって感じも良かった。

779 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 23:37:58.13 ID:H6GrBoUP.net
この車の何より良いところは前後同じタイヤ交換にしてだが
圧倒的なハンドリングだろ
ミッドシップ、低重心、ロングホイールベースで安定しつつ速いコーナリングはハイトワゴンKカーの次元じゃない
スポーティーセダンと互角だからな

ただ言った通り純正だとオーバーステアが絶対出ないようにフロントタイヤのグリップをあえて極限まで落としてあるから交換しての話

780 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 00:25:47.61 ID:D7IGAJYP.net
前がプア過ぎるのよね

781 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 01:45:49.75 ID:ntSsD9bV.net
前後175とか軽には辛いだろ

782 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 01:52:01.87 ID:gdRp9yAx.net
前後細いタイヤにするのか?

783 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 01:55:40.10 ID:ntSsD9bV.net
車検とおらんけど燃費的にはいい結果が出そうw
統一するなら165か155じゃね

784 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 06:38:38.57 ID:V/ABKe8p.net
前後165だけど車検何も問題なかったぞ
上で出てたレカロと社外レールもなんも言われなかった
うちのとこが緩いのかね

785 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 08:04:43.06 ID:gdRp9yAx.net
もうドライブ行ってきたぜ。

786 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 09:21:22.72 ID:5sfTv9b8.net
うちのは前165、後195。
これだけでもう最強感あふれまくりのフィーリング。
あ、高速コーナーにはピラーバー入れると不安感がかなり収まるよ

787 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 09:30:45.21 ID:31Be1Ycy.net
195なんてあるか?

788 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 12:39:19.19 ID:G9N2b2Oa.net
>>786
写真upキボンヌ

789 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 13:55:33.27 ID:KTiNWwzZ.net
>>781
前後175いけるぞ
さすがに社外ホイルだけど
前後185も多分問題ない

790 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 14:40:02.50 ID:xu0xq4nw.net
前後165くらいで軽自動車汎用サイズ(4本セットで安上がりゾーン)だとどんな感じなんだろうか

791 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 14:46:21.46 ID:KTiNWwzZ.net
>>790
サイズ的には全く問題ないしバランスも良いけど
あんま格安タイヤは付けるなよ

792 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 15:32:26.05 ID:MXKQanfJ.net
うん、普通のエコタイヤでもアイノーマルサイズ揃えるよりかは安そうだしね
まあ今のタイヤがヘタってきてからのお話になるだろうけど、ありがとう

793 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 15:37:12.94 ID:I52pcWVg.net
パワーではターボに勝てないから、せめてタイヤだけでも換えようと画策中のNAハゲ

794 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 16:21:11.07 ID:MakLrUS5.net
お燃費悪くなるんだけどね

795 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 16:48:47.99 ID:GQt/tPui.net
前145はプア気味だし不満なら変えるのも順当だけど後は175で必要十分だし
太くしても抵抗増えるだけで何もメリット無いからな
見た目で弄る様な奴が燃費とか抜かすならそれこそアホ

796 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 19:18:51.18 ID:4myP1EOr.net
純正4Jで前165履いて問題ない?

797 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 19:56:18.99 ID:VjW67g/S.net
4じゃ165履いても活かせないだろうな最低5できたら5.5〜6くらいほしい
ホイールが細いとタイヤの剛性がめっちゃ落ちてしまうからブヨブヨの乗り心地、これが良いという人なら良いと思うが

798 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 20:03:05.34 ID:qtPbtTdi.net
車屋で見かけてから、こいつが異常に欲しくなって仕方ない
常にネットで在庫探してる状態だわ
狂いそう

799 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 20:10:52.69 ID:1KWeQp9y.net
ネットならすぐ買えるだろう

800 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 20:16:18.61 ID:9JcGmzsO.net
はよ買え
今月アタマに納車されたばかりの俺が言うんだから間違いない…と思う

801 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 20:20:07.63 ID:gptqqp7e.net
ヅラ爺wwww

802 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 20:30:14.74 ID:gdRp9yAx.net
サバ買ってきて放置しておいたら寄生虫が3匹ほど
出てきてたわ。まあ、普通にいるんだなあと納得。

803 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 20:33:27.49 ID:VjW67g/S.net
加熱済みだけどサバ缶でも探すと見つかるよ
サンマだとラジノリンクスがよく入ってる

804 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 20:57:58.32 ID:gdRp9yAx.net
サンマの刺身とかよく食べるけど今後気を付けてみてみるわ。
知らなかった。

805 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 23:04:40.49 ID:3SvhUDZa.net
>>796
一応165は4.5Jからだから、やるなら自己責任でやれよw

806 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 23:22:46.44 ID:4myP1EOr.net
そっか、不適ならやめとく。
ちょうど前タイヤ交換時期だったけど
お買い物用の車だしね、ホイールわざわざ換えるのも面倒だから…

807 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 05:50:54.12 ID:tZccyskg.net
荷台に荷物置くとエンジンの熱で温まっているんだよな。
なかなか気の利いた車。

808 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 07:58:37.29 ID:ouyWIh/q.net
欲しいなあ
県外に行かないといけないが、実車見たらその場で買ってしまいそう
ただ、グレードがよく分からないんだ
ビバーチェってのは在庫が多いんだな

809 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 08:31:01.15 ID:/0Ag7ULG.net
おしゃれなお買い得仕様だろう
良いと思うぜ
見た目なら最初期の下の黒いのが好きだけど

810 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 08:45:29.77 ID:2hVrTzaw.net
>>808
ターボがいいよ
ビバーチェ後悔すると思う

811 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 09:15:47.84 ID:+4ZRghsB.net
ターボいらないw

812 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 09:37:46.18 ID:149zglDi.net
ビバっちぇって、基本低級グレードのNAに、上級装備をイクツか追加したお買い得仕様だっけ?

813 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 10:05:09.34 ID:IOALaL7J.net
でもパワステはマジクソだからな
何のインフォメーションも無いし、センサがクソで微少舵角で引っ掛かる様に反応が遅い
EPS+になって程よく反力返すらしいけど、センサはクソ

814 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 10:26:23.20 ID:Yrz4h5N+.net
ビバーチェより安く売ってるターボてwwww

815 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 10:31:46.18 ID:zYubgGJp.net
>>811
普通車ならともかく軽のノンターボなんてデメリットしか無いぞ

816 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 11:12:14.97 ID:IOALaL7J.net
自然吸気より安く買えるなら、ターボの一択だと思うんだが?

817 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 11:59:15.32 ID:149zglDi.net
>>813
前165だとだいぶ違うよ

818 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 12:02:41.07 ID:7OFrSOoS.net
なるほど、教えてくれてありがとう
ビバーチェとロアコンプリートが中古で出てるんだな
ああもう、これ買っていろいろ付けてみたい
欲しくてたまらん

819 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 13:22:24.30 ID:O7i6IyAR.net
>>816
安物買いの銭失い

820 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 14:11:51.65 ID:HK/49gE7.net
まあターボ有無は好き好きとしても、これまで家族持ちのNA軽乗り慣れてて今回ターボi買った身としては、ターボ楽だよ
信号ダッシュでもたつかないから町乗りでも流れに乗るのに必死にならなくていいし…マイペースで走るならNAでもアリだけど

で、見分け方は基本的に前期(バンパー下黒い)ならグレードMかG、後期(バンパー下ポディ同色)ならグレードTがターボ仕様
たまに何とかエディションとかでどちらもあるのでそう言うのは注意
手っ取り早いのは型式のアタマがCBAがターボ、DBAがNAか

821 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 14:23:50.01 ID:8wa+/AEk.net
ターボは元気な男の子、NAはクラスで一番どんくさい女の子って感じ
ハグレモノを狙う非モテはNAを選ぶべき

822 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 16:05:50.69 ID:149zglDi.net
NAとターボhマフラー出口の太さがあからさまにに違うからわかりやすいでw

823 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 16:22:30.60 ID:jZ2F7242.net
マフラーカッターつけないと、どっちもみすぼらしいわ

824 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 16:47:23.49 ID:r711YxFF.net
いや、この頃からピークパワ狙わないエンジンだから
旧来のターボ感は無いし
2000round per minutes位からトルクが立ち上がって
1000cubic centimeters位のエンジン載せてるみたいな感じ
そしてエンジン回さなくて済むから、燃費も悪くない
いや、燃費は悪いんだけどw自然吸気との差は余り無いんじゃないかな

825 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 19:19:00.07 ID:bUHC++a+.net
YouTube見ると交通違反してのばかりだねターボは

826 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 19:22:01.78 ID:BHuUh4mL.net
ばっかりと言うほど見ないだろ

827 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 19:25:53.59 ID:mGUOzrNQ.net
追い越し禁止で前車を追い越しちゃってる動画もターボだっけ?

828 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 19:55:53.45 ID:lopAC3AI.net
>>820
初期型はS M G全てターボやろがい
Sはベース車
MがUVカットガラス、電動格納サイドミラー装備
Gは最高グレードでディスチャージヘッドランプ、革巻きステアリング、革巻きシフトノブ装備等

829 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 19:56:16.80 ID:tZccyskg.net
ターボでごめんなさい。
本当にごめんなさい。

830 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 20:05:14.47 ID:+vFvcVN3.net
初期ターボだけど、後期の大きいミラーが欲しい

831 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 20:47:17.58 ID:tBLCyvvT.net
>>828
Sもそうなんかー失礼しました
中古市場ではあまり見かけないので調べてなかったわ

832 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 21:04:40.10 ID:tZccyskg.net
エンジンのところにある蓋を透明にするのが
エロい。

833 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 22:34:53.48 ID:S4p78i6G.net
>>811
>>814
NAハゲw

834 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 22:38:29.01 ID:M/LDHYa4.net
ここまでヅラ爺

835 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 12:48:31.99 ID:QNYfcw9r.net
たまには、エンジンルームの掃除をと思ってますが
ルームランプはOFFにした場合、あとは半ドア警告が
点灯すると思うんですけど、1時間ぐらいならバッテリー上がりしませんかね。

836 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 13:34:09.44 ID:DQuYWw1/.net
大丈夫じゃね? たしかアイには一定時間たつと
全電源落ちる装置みたいの付いてた気がする

837 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 13:44:13.49 ID:jUNCxeYg.net
そんなに気になるならバッテリーのマイナス端子でも外しとけは?

838 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 14:06:31.18 ID:rgAN7IYy.net
Gターボ初期買いました!
足車なんだけどメインよりハマりそうだ

839 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 14:25:52.59 ID:IfEF2hPb.net
>>838
いい色買ったな
早速ワイパー新型に代えようぜ

840 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 15:15:06.99 ID:YpQ3ggY9.net
>>838
アイはターボの一択

最悪NAにするならNAハゲと被るビバーチェは避けたいw

841 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 15:20:04.28 ID:GX70ooer.net
初期モデル特典の、赤内装とドアサッシュブラックアウトがええよね
あとドアの隙間からBピラーの塗装色が見えるから、黒いテープ張った方が良いね
そして、ヘッドライト本気(ガチ)コートでライトをクリアに

842 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 16:33:44.19 ID:Fukccusc.net
自分もこないだ初期gの4駆買ってちょくちょくスレ覗いてるよ
燃費はともかくエンジン元気だからキビキビ走って楽しいね

843 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 16:35:20.68 ID:XECxMNUI.net
NAハゲとしてはターボは壊れてもらわないと、
悔しさのあまり発狂しちゃうからね

844 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 18:13:07.35 ID:wK/lp2Ji.net
中期?乗りだけど、初期ターボのECUのほうが街乗りは速い気がするんだよねー

845 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 18:17:49.00 ID:pMs9sUY6.net
軽クラスだととにかく軽量化がすごく体感できる

846 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 19:03:17.43 ID:HP2ekjd+.net
初期ターボだけど、後期ECUに交換したらアイドリングでエンジン止まってワロタ

847 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 19:06:33.25 ID:HP2ekjd+.net
それより、ATにロックアップOFFスイッチ欲しいお
燃費の為なのか、4速入ったら速攻でロックアップするせいで
上り坂なんかで、トルクコンバータ=トルク変換が出来なくて
速度が落ちる→3速におとすでちょっとウザい
トルコンスリップさせることで、トルク増幅されるのにもそれを使えないという風来のジレンマ

848 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 19:23:10.05 ID:UdzLCwJP.net
ロックアップしないと馬鹿みたいに回転が上がってすごく燃費が落ちるぞ
色んな車でロックアップオンオフスイッチ追加する改造してる人がいるが大体はロックすることによる燃費の改善もくてき

849 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 19:40:45.83 ID:dZv41Rx0.net
ヅラ爺の居場所は5ちゃんと道の駅の駐車場のみw

850 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 19:42:37.35 ID:HP2ekjd+.net
>>848
あ?せいぜい500回転程度なんだが
というか、3に落とす前に、ロックアップ解除という段階を踏んでほしいんだが

関係ないけど、エンジンオーバーホール冷えてる印が出てる内はロックアップせんよな

851 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 19:45:36.64 ID:UdzLCwJP.net
だと思うならやってみたら良いじゃん
俺の考えたサイツヨの制御!とやらを>>850

852 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 19:49:57.30 ID:HP2ekjd+.net
>>851
あ?だからエンジン冷えてる時にはロックアップ入らないつってんだろハゲ
その差が大体500くらいや
注意力を持てよハゲ

853 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 19:58:57.23 ID:K0TDYJUb.net
NAハゲ

854 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 21:45:02.86 ID:rgAN7IYy.net
>>838だけど皆さんありがとう!
そしてヨロシクです。
色々時間掛けて育てます!

855 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 21:54:23.66 ID:0HWqTms7.net
ターボフサフサ

856 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 21:57:47.83 ID:+/igAVSc.net
せっかくのフロアシフトだ
積極的に手動でギア落としていけよ

857 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 22:11:23.07 ID:jUNCxeYg.net
ところで>>838-841どこで色とかわかるんだ?

858 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 22:29:36.64 ID:65BYDKO/.net
ヅラ爺の自演痛々しいよな

859 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 04:03:52.37 ID:MftudQmt.net
>>856
シフトタッチが良すぎて
ついついシフトチェンジしちゃうわ

860 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 08:51:51.14 ID:cmPdlYQD.net
>>846
あー、俺も前期ECU付けたときは、アイドリングで謎ハンチングが酷かったが、
しばらく走っていたら治った。
これが学習というヤツか、と思ったw

861 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 12:56:05.06 ID:3ApciD4H.net
>>857
全部ヅラ爺の自演だからw

862 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 13:03:50.64 ID:pWSWIK/5.net
この車のデザイン、とても15年前に発売された物とは思えないんですが
凄くないですか?

863 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 13:32:30.54 ID:FB3w7/uR.net
そーですねっ!

864 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 13:39:35.34 ID:jHWL3cN+.net
>>862
かっこいいね
新幹線の頭です

865 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 15:14:13.31 ID:VHdmhBAL.net
企画段階から見たら別に何の関わりもないんだろうけど結果的には
初代エスティマの天才たまごのパッケージングを更に進歩させて軽に落とし込んだ上で
1代で終わった事も相まって良い意味で古びない昭和SF的なレトロフューチャーな外装
プレミア化するような車じゃないけど刺さる奴には刺さりまくる車

866 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 15:18:02.26 ID:QPPwaCdB.net
>>861
>>838だけどハゲててもヅラは被ってナイ!

867 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 16:42:32.18 ID:ez0qHETh.net
れなうltトゥインゴがほぼアイのままで売ってるけどな

868 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 17:12:03.11 ID:VHdmhBAL.net
嗜好の違いだけど正直トゥインゴは外装がうんこ

869 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 19:02:04.90 ID:lUXL5RVv.net
>>865
本当に不細工タマゴとは1_も関り合いないのに
なに落とし込みとか的外れなこといってんの? 馬鹿なの?

870 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 19:10:27.65 ID:d7cq+kUZ.net
>>868
わかるわ、あれを「さすがフランスのエスプリ」とかいって、ツベコメとかで絶賛してるやついるがアホじゃねーのかと思う。
ありゃー、どうみても鼻糞の付いたご飯がススムくんだろ

https://pbs.twimg.com/profile_images/1303975389413306369/oTHGqjPP.jpg

871 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 19:29:42.59 ID:3ei2UC2m.net
そうは言うけど、スマートBRABUSは良いなと思う

872 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 20:39:29.72 ID:PrXEaIN4.net
ボンネット開けてもエンジンが無いッ

873 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 20:39:59.93 ID:jHWL3cN+.net
https://trafficnews.jp/post/95298
似てる

874 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 22:29:14.42 ID:psqWxv4/.net
タタ自動車のナノ・・・w

875 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 22:58:01.31 ID:wB8nQaux.net
NAハゲ

876 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 23:08:04.84 ID:BLRe5tH8.net
ヅラ爺って病人?

877 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 23:47:04.03 ID:+0jEBP0Q.net
ここで22万キロの俺以上に走ってる人居る??

878 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 23:54:46.91 ID:OEAzLdC1.net
NAハゲはビバーチェの20万キロ超の激安中古を購入してるから、今頃は25万キロ超えてんじゃね?

879 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 00:08:56.84 ID:DfoIy8xH.net
走行距離でマウントですか?

880 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 00:52:12.90 ID:A6dVfRGT.net
ポンコツでマウントとるNAハゲw

881 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 07:40:12.34 ID:DfoIy8xH.net
自慢じゃないですが、私のアイは
平成18年式ですよ。
人間でいうと15歳ぐらいですね。
最近少し反抗期に入ってきました。
別に自慢じゃないでよ。

882 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 09:23:00.51 ID:i4b1+I9j.net
アイの初期型ターボってバンみたいに安っぽく見えるのがなあ

883 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 09:29:50.82 ID:04RdUuQM.net
ヘーソウ?

884 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 09:50:40.91 ID:nkhFYkNN.net
>>882
確かに
不評だから後期には採用してないわなw

885 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 10:32:02.58 ID:8kqSl90x.net
>>877
大きな故障はありましたか?

886 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 14:42:06.76 ID:TDyb9CLH.net
>>885
PCV
ベルト切れ

そして今年何故か下から空調出なくなった
これが1番大きいかも真冬足先がとんでもなく冷たい
これが要因で乗り換えたいけど代わりになるような車ねえよな

887 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 15:49:02.83 ID:kLFLpkSD.net
逆に定番のその辺しか壊れないのは良いことなんでしょねー

購入して二週間、来るべき照明類交換のため、手持ちホーン取り付け兼ねて、ぼちぼちバンパー外しに挑戦しようと思うのですが
何か注意することは有りますか?予備のピンは買っておいた方が良さげですか?

888 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 16:17:31.13 ID:65N94KKu.net
>>886
予測で悪いが空調スイッチどこ回しても風が出ないならブロアモーター
一定の段で出ないならブロアレジスタだと思うからそんなに金は掛からないと思うよ
大事に乗ってあげて下さい

889 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 16:23:36.44 ID:JQKgzFCj.net
助手席の窓が動かないお

890 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 18:18:27.13 ID:/oWCigu1.net
アシがばたつくなあと思う人はロワアームブッシュ 1コ440円
ここ結構効く

891 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 19:11:51.59 ID:04RdUuQM.net
ブッシュだけで部品出たか?

892 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 19:26:45.25 ID:K5acC1Fx.net
ロワアームブッシュ部品でるの?
アッセンかと思った

893 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 20:10:24.07 ID:F4LqIt6n.net
ヅラ爺あいかわらず暇だなw

894 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 20:15:12.73 ID:19xH2AHI.net
自分で交換するならゴムなんぞネットでどんだけでも部品出るだろうな
整備工場だとそうはいかん
ロワアームまるごとになったらいくら掛かるのか・・・恐ろしい

895 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 20:51:28.27 ID:b+PK8/ra.net
>>887
この時期は良いけど真冬にやるとどっか割れるからおすすめしない
下のプッシュクリップ、高確率で壊すから予備買っとけ。
ヘッドライトの上のボルトは完全に抜くなよ。再挿入が面倒
あと2山で抜けるくらいまで緩めて止めとく。
ライトこじれば抜けるから。

896 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 21:00:52.70 ID:2LXLA8Vf.net
>>895
ありがとう
クリップを買ってから挑戦してみるよ

897 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 21:02:54.68 ID:DfoIy8xH.net
マウント取るつもりはないが
俺のアイは助手の窓のスイッチ効かねーぞ。
運転手側から操作できるが。

898 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 21:15:20.02 ID:QCFnNsNy.net
俺のアイは15万キロだな
特に不具合は出てないけど、タイヤハウスまわりの内部から浮き出てきた錆がねー
どうしたもんかな

899 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 21:26:19.17 ID:DfoIy8xH.net
>>898
俺のも後ろの両輪さびだな。
水分がこもらないようになおしてくれるらしいが。
詳しいことはよくわからん。

900 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 21:47:24.71 ID:UKIKbQTB.net
18年9月登録2万キロを8年落ちの認定中古で買って現在走行3.5万キロ
エンジンも電装も何の問題もなく絶好調なのでもうすぐ来たる車検も通してまだまだ乗るざます

901 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 22:02:03.14 ID:8kqSl90x.net
アイのホーンは情けない音だなw
交換しようと思ってバックスに行ったが、工賃7千円と言われたよ・・・
いったん帰った来たよ

902 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 22:07:21.83 ID:VZjz2s5D.net
自分で出来ないの?
情けない奴だわw

903 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 22:20:04.08 ID:JE7R+LZd.net
>>898
特別な思い入れがなければ、買い替えでいいんじゃね?
再びアイにするもよし、車種変更するもよし。

904 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 23:24:03.65 ID:ofDNk6yX.net
>>882
>>884
NAハゲの自演w

905 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 23:28:06.77 ID:3m9e/I+a.net
ヅラ爺wwww

906 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 23:36:58.37 ID:a7vkqrW6.net
2分で即レス、暇人のNAハゲw

907 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 06:41:28.69 ID:DtkRrMHD.net
>>896
クリップ純正結構高い。
私はアリエクスプレスで大量購入したよ。

908 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 07:15:14.92 ID:7kQ9UXK5.net
プッシュリベットなら、モモノタロで200円くらいだろ

909 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 07:43:36.72 ID:J/JiffGT.net
エーモンのやつがほーむせんたーでも売ってる売ってる売ってるわ

910 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 08:10:31.35 ID:7kQ9UXK5.net
>>909
それな、微妙に合わない、止まるけどカタカタ動いたりする

911 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 18:41:36.08 ID:fxQlUysD.net
ヅラ爺自演w

912 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 21:13:05.67 ID:Uk6wOWtq.net
無事バンパー外しからのホーン取り付け&配線完了して、ピンはほぼ全損でナンバー裏に至っては付いてなかったと言うw
ついでにチェックしたらあちこち付いてなかったり、壊れてて一応付いてる程度だったり…だからカタカタしてたんだなぁ
とりあえずバンパー裏とか足りない所は死にかけピンを埋めて、バンパー用の部分は全新品でがっちり止めた
サイドのバキッと外すのが怖い怖いなのでもう出来れば外したくない…
あとガタガタ路面走ると左前の方からコトコト聞こえてたんだけど、あれはバッテリーカバーの爪が留まらなくなってたからと判明何とかせな

913 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 21:29:13.37 ID:NBvig5Gw.net
ハゲ

914 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 22:54:08.53 ID:5SYdeU6Z.net
>>912
サイドの外すの私も最初はビビったてw
何回か外してるけど折れそうにはないかなぁ


サイドブレーキの解除ボタン、ヤフオクで結構
買ってる人が多いね。
簡単に交換できそうだし、買ってみようかな
おしゃれ目的ではなくて知らない間にガリ傷が付いてたから・・・

915 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 23:21:41.94 ID:KIHiBIsP.net
サンバイザーの富めるとこ、なんですぐ折れるん?

916 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 23:33:17.07 ID:dG5ntrPX.net
ざまあw

917 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 23:44:42.44 ID:EQEswo4t.net
NAハゲ

918 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 23:48:02.16 ID:yCakW09b.net
ヅラ爺wwww

919 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 23:52:23.14 ID:bH5CA5/H.net
愛車ビバーチェのあちこちから異音がしているNAハゲ

920 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 23:56:55.48 ID:4WZqjdx3.net
ズラ爺必死だわww

921 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 13:13:23.30 ID:+umTc83n.net
>>914
あれはトヨタディーラーで買える。
ボッタクリ価格+送料を超損だと思わない幸せなひとなら放っておくがw

922 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 13:34:19.43 ID:WU9wAo78.net
自然吸気の安物版見たけど、確かにただでさえショボいマフラー出口が
更に細くて倍ショボいな
あと窓が黒くないヤツは、特にショボ感際立つ
いくら後期型でも、初期ターボGが一番かっこええわ
ドアサッシュ塗り分けてないだけでも商用車っぽい

923 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 13:46:33.17 ID:BBwlqrPq.net
ドライブでも行ってくるかな。

924 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 13:58:20.53 ID:Uh63nSqX.net
>>921
あら、そうなんですかw

925 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 14:19:17.34 ID:sB/8yy1j.net
アイで初期ターボて('・c_,・` )プッ

926 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 15:50:24.44 ID:yGdkDyvH.net
>>925
しつこいバカ

927 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 15:54:07.59 ID:jC7n2Zhs.net
悔しがるヅラ爺w

928 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 16:21:33.54 ID:IhfFlVi6.net
>>922
ビバーチェのこと?

929 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 16:26:22.42 ID:kruZS56V.net
必死なヅラ爺www

930 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 16:55:13.41 ID:R4kQcdzh.net
>>921
エッ、ナンデ?

トヨタのディーラーで??

931 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 17:42:06.56 ID:8S+fPr6b.net
>>928
ビバッチェはプライバシイガラスじゃね?
全部透明のガラスのアイって始めて見た

932 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 18:21:32.06 ID:BBwlqrPq.net
前後のタイヤの太さが違うの?

933 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 18:33:59.74 ID:ITZJs7hf.net
>>932
フロント145/65R15
リア 175/55R15

934 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 21:08:46.26 ID:CYZTGmk8.net
前輪見て「ほそっ!」
後輪見て「ふとっ!」

935 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 21:36:08.46 ID:X/HPJKbn.net
>>926
うるさいぞ、やめとけ

936 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 00:00:09.00 ID:pN1L9XF1.net
>>930
ああごめん、最近はアイミーブ純正メッキリリースボタンも出るようになったんだね。
以前はアルテッツァのメッキノブが定番だった。
ちなみに215円だったと思う。

937 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 05:14:38.08 ID:ZN4voimC.net
アイってエンジン冷えやすくない?
買い物して戻ってくると青色のランプがすぐ着く

938 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 06:59:55.96 ID:9442wERd.net
青色のランプって見たことないが
冷えやすいなら荷台の上に毛布でも
敷いておくのが優しさ。

939 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 08:07:51.40 ID:lkQNXaFR.net
青いのはライト上向きだね
水温低い時は黄色の目盛りマーク

じゃもしかしかして暖かい日にエンジン止めても温度低いって誤検知していて冷却ファンが回らないのかな

940 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 08:55:16.50 ID:+HJJoIAw.net
あのターボだけ冷やそうとする扇風機、意味あんの?

941 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 10:13:04.36 ID:KCAgbNCl.net
>>940
NAでもエンジン停止後にファンが回る。あれで、バッテリーにトドメを刺されたことがあるわw

942 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 10:22:57.06 ID:9442wERd.net
隙あらばターボ自慢

943 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 10:40:14.81 ID:WTSFnrgY.net
>>937
青と言うより薄緑のタコメーター左下部に配置されたインジケーターランプですね。
確かにアイの水温はエンジン容積に対して冷却水容量が多く(6.7ℓ)、パイピングも
長くて放熱性が良いため下がり易いですね。
冬場はエンジンの温まりが遅く(他車と比べても3〜4倍の時間)アイドリングが高い
から、夏場のエアコン使用時より燃費が落ちるなど弊害が有ります。
因みに当該インジケーターランプは冷却水温60℃で消えます。

944 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 11:50:51.26 ID:IQQBNWhb.net
>>941
NAにもあるのかアレw
わざわざ残したってことはタービン用じゃないんだ…
益々なんなんだろうなアレ。

945 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 13:27:47.50 ID:p+mOdOmB.net
アクティにも着いてるね
熱対策だね

946 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 15:09:33.25 ID:MumXu+Fy.net
ヅラ爺の哀れな日曜日w

947 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 15:34:03.61 ID:ZN4voimC.net
>>943
ありがとうございます。めっちゃ助かります

948 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 16:47:05.54 ID:nkWLxOMj.net
ファンを頭皮に当ててハゲ散らかすNAハゲ

949 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 16:50:41.63 ID:9qx17kyN.net
ファンを頭皮に当ててヅラ動かすヅラ爺m9('・c_,・` )プッ

950 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 17:19:48.00 ID:fzzS+g/i.net
>>947
お役に立てればなによりです。
アイと良きCar Lifeをお過ごし下さい。

951 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 17:27:17.36 ID:UYTIiNFq.net
オウム返しbotに成り下がった低脳NAハゲ


949 阻止押さえられちゃいました sage 2021/04/18(日) 16:50:41.63 ID:9qx17kyN
ファンを頭皮に当ててヅラ動かすヅラ爺m9('・c_,・` )プッ

952 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 17:56:41.55 ID:v7HXapHQ.net
マジ馬鹿ばっかり。ズラとかハゲとかしか言えんの?

953 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 18:13:15.98 ID:bOuCztbj.net
ヅラ爺wwww

954 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 20:18:47.53 ID:MumXu+Fy.net
ヅラ爺は初期型アイとバレバレの汚いヅラだけが生き甲斐w

955 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 20:22:01.74 ID:NgC1qQqU.net
アイでヅラてw
アイで初期型ターボてww

956 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 20:33:37.09 ID:9442wERd.net
数年前からこの状態なので並みの精神力では
無いことをご理解ください。

957 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 21:11:48.31 ID:OwD2RxzU.net
並の粘着力ではないNAハゲw

958 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 21:23:17.58 ID:PUuT2iAb.net
>>4
ヅラ爺のメガ粘着にドン引き

959 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 10:59:58.57 ID:Cu7c3YoN.net
>>877
すごい
今14万弱だけどもっと乗れる自信がついた
大事にするわ

960 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 13:25:55.46 ID:wq3rA7cj.net
自演はヅラ爺の日課w

961 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 16:00:58.55 ID:Klmk9obo.net
もうすぐ13万キロ
PCV.ACコンプレッサー、ATストレーナ、ウォーターポンプ、
これ位。消耗品は頻繁に交換。
次はコイルかな。

962 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 20:01:32.04 ID:Sak3HjxV.net
鍵のプラ弱ってきていますが
そのことは触れません。

963 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 20:29:40.55 ID:reet8yIm.net
NAハゲ

964 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 20:47:03.78 ID:NratQ+dB.net
>>958
同じく(ノ∀`)

965 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 22:26:49.01 ID:0asPMrnt.net
自分に同意するNAハゲw

966 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 22:34:16.85 ID:pLSxhZV/.net
>>958
ヅラ爺バレバレやんけwww

967 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 23:41:44.94 ID:6yOJ7snB.net
いちばん最初のスレを見てきたけど
これカッコイイという人とか、MTはあるのか無いのか、とか
あとは、アンチ三菱の変な人しかいなかったw

968 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 23:45:49.85 ID:EX9Pvi5d.net
>>4
やっぱりこれ書いてるのズラじいだったかワラ

969 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 23:55:36.51 ID:c24XSXHE.net
ディスられて悔しいNAハゲw

970 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 00:02:31.83 ID:WVVI7n1T.net
ヅラ爺って噂どおりだなwwwww

971 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 07:46:51.53 ID:FpeuaeFM.net
ユーミンが宣伝してたからホモの人がたくさん買ったという噂

確かにライブ会場に展示してたしライブにはホモ殺到してたし…

972 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 14:59:43.82 ID:Ipz8WZLq.net
ヅラ爺生きてて楽しいの?

973 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 20:39:48.87 ID:l3iNUMMr.net
確かに峠じゃスゲー走りしてたもんな。

974 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 20:54:08.15 ID:fMCYvRXB.net
>>962
自分のキーはケースが割れてキーとリモコンに分かれてしまった。
それでもエンジンは掛けられるしリモコンも効くのでそのまま使ってる。
純正のブランクキーは凄く高いそうなので諦めてる。
パチモンのケース付きブランクキーを削ってくれる所があればいいのだが。

975 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 20:56:54.56 ID:I1MT7hja.net
NAであの走りはたいしたもんだわ

976 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 21:24:28.56 ID:mDebIRxB.net
ターボ壊れてしまった。白煙はいてゴムの焼けた匂いしてたから

977 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 21:52:23.08 ID:l3iNUMMr.net
レーシングカーみたいだな。

978 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 21:59:29.20 ID:AjHSpLvn.net
>>976
ちょっと待って

それがあの有名な

”P C V詰まり”じゃね
https://kizna.xyz/carmaintenance/ai-smoke/


つか「PCV 白煙」で検索したら3番目にアイさん出てくるって
お前らアイさん酷使しすぎ

979 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 22:07:38.28 ID:mDebIRxB.net
アイドリングが安定しないのはpcvバルブのせいですかね?

980 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 23:45:25.81 ID:vORHI/PN.net
>>975
NAハゲw

981 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 00:07:41.55 ID:13+e6dSG.net
ヅラ爺必死過ぎて草

982 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 00:09:43.46 ID:+jsX1630.net
あの走りって?w
どの走りだい?w

まさか例の激遅の素人丸出し群サイ動画じゃなかろうな?w

983 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 11:03:08.39 ID:tmaFeo4Z.net
>>979
PVCバルブを疑う場合、白煙は出ていますか?
他に怪しいとすればプラグの点火不良。
点火コイル不良やプラグホールのオイルシールが硬化してオイル漬けになった
プラグの場合、回転が安定しませんし点火不良で振動が出ます。
個人で確認出来る箇所だと、他にはエアクリーナー。
目詰まりが酷ければ人で例えると肺炎と同じ状況です。
他にはオイルの入れ過ぎでも回転が安定しません。
心配な場合、早めに修理工場で見てもらいましょう。
電気的な故障なら故障診断器を繋ぐのが一番早いと思います。

984 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 12:01:08.54 ID:m1/2AdEZ.net
オンボードダイアグノーシス、通称OBDって
結構バカで細かい不具合取りこぼしてるんだよね

985 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 12:26:42.37 ID:CEvJeyzx.net
昨日修理工場に入庫しました。代車ダイハツのmaxターボなんだけど、右側後部外取手が割れてしまった、、、

986 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 13:24:24.99 ID:9mYhtQ9H.net
>>985
どれ?

987 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 18:47:00.79 ID:m1/2AdEZ.net
昼前、エヤコン使い始めて
バラバラになったルーバーをオクで買って入れ替えようかと思ったら
外してみたら、クリップ的なヤツが外れただけだった
あれすぐ外れるんな

988 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 20:48:39.29 ID:77Q9Y3tp.net
以上、ヅラ爺の自演でしたw

989 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 21:12:24.61 ID:CEvJeyzx.net
ズラ汚し失礼しました。

990 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 16:04:03.09 ID:Ce79g3v4.net
>>987
よくわからんが覚えておこう
まだまだ乗りたいからな

991 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 18:24:01.94 ID:qjj9sQBA.net
走りを楽しみたいからエアコンは使わないぜ。

992 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 18:29:58.89 ID:8mRJdSIu.net
走りを楽しみたいからターボはいらないぜ。

993 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 18:45:44.67 ID:qjj9sQBA.net
NAハゲ

994 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 19:07:26.79 ID:57ReOehl.net
ヅラ爺wwww

995 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 19:34:01.51 ID:OmqyhwQ0.net
ターボ付きでも遅くてガッカリなのにNAは無いわ

996 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 19:47:57.71 ID:AJF/dooW.net
NAより遅いターボ乗りのヅラ爺てwwwww

997 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 19:49:11.27 ID:as49uiGn.net
>>995
想像するタボ車の速さでは無いが
パーシャルからのトルクの厚さは、1000キュービックセンチメートルクラスのエンジンを載せてるみたいで
キャラクタには非常に良く合ってる
あとはオートマがクソなのをどう納得するかだけ

998 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 19:56:08.32 ID:qjj9sQBA.net
峠では無敵

999 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 20:00:16.18 ID:wyu4XXut.net
NA最高ー!!

1000 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 20:02:01.80 ID:qjj9sQBA.net
NAハゲwwww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200