2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミラジーノ(L700S/L710S)part11

1 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 03:44:54.62 ID:xquz3LoU.net
初代ダイハツミラジーノ[L700系 L710系]のスレです。

※前スレ
ミラジーノ(L700S/L710S)part6)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1563961647/l50
ミラジーノ(L700S/L710S)part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1598821209/
ミラジーノ(L700S/L710S)part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1608249665/

ミラジーノ(L700S/L710S)part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1576149726/

ミラジーノ(L700S/L710S)part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1584924466/

2 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 03:49:26.89 ID:yBb4VjPo.net
ミラ ジーノ(Mira Gino)は、ダイハツ工業が販売していたクラシック風軽自動車である。

3 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 03:50:19.63 ID:yBb4VjPo.net
5代目ミラの追加グレードおよび4代目ミラの派生車種ミラ・クラシックの後継としてクラシックスタイルの「ミラジーノ」シリーズが登場した。
初代ジーノのフロント周辺のモチーフとなったのはかつてダイハツで1963年〜1969年まで販売されていた登録車「ダイハツ・コンパーノ」(前期型)である。

4 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 03:51:24.72 ID:yBb4VjPo.net
オールドミニに似ている車として、よく挙げられるのがダイハツのミラジーノ。
1999年にミラの派生モデルとして登場した初代モデルは、クラシック時代のオールドミニ、2代目はヘッドライトやグリルの形状がBMW MINIに似ているとかなり話題になりました。
ちなみに初代デザインは、かつてダイハツで販売していたコンパーノをモチーフにしてたとのことです。
MINIのほうが有名だったために、似ているといわれることになってしまったんですね。

5 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 03:52:16.07 ID:yBb4VjPo.net
http://2.bp.blogspot.com/-X5ab_lh3SVo/VL9sywame9I/AAAAAAAAB2Y/wqIUV8P628Y/s1600/DSC_0154-SNOW.gif

6 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 04:01:41.99 ID:yBb4VjPo.net
https://i.imgur.com/kshutM4.jpg

7 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 04:02:38.49 ID:yBb4VjPo.net
https://i.imgur.com/E6ib5HT.jpg

8 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 04:09:44.12 ID:yBb4VjPo.net
https://i.imgur.com/BegB4Rl.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4d/Miragino.jpg

9 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 04:15:10.43 ID:yBb4VjPo.net
https://pbs.twimg.com/media/EOzbpAzUEAIGTpe.jpg

10 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 04:16:19.02 ID:yBb4VjPo.net
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/parts/000/005/597/191/5597191/p1.jpg

11 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 04:21:23.16 ID:yBb4VjPo.net
https://i.imgur.com/9kmQQTE.jpg

12 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 04:22:47.94 ID:yBb4VjPo.net
https://i.imgur.com/CHa3bD1.jpg

13 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 04:23:57.58 ID:yBb4VjPo.net
https://usedcarnews.jp/wp-content/uploads/2018/04/OPTI_GINOFACE_2018424_1.jpg
https://usedcarnews.jp/wp-content/uploads/2018/04/OPTI_GINOFACE_2018424_2.jpg

14 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 04:28:33.57 ID:yBb4VjPo.net
https://i.imgur.com/p94eEGs.jpg

15 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 04:29:52.23 ID:yBb4VjPo.net
https://i.pinimg.com/474x/a4/39/77/a43977e1c7016b8629bba9a7fcbf6c7c--car-magazine-tokyo.jpg

16 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 04:34:11.89 ID:yBb4VjPo.net
ミラミラ大作戦
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1219783895039848448/pu/vid/360x640/3CA_zuBc4RZq-MK-.mp4

17 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 04:38:50.39 ID:yBb4VjPo.net
https://i.imgur.com/Cblbis7.jpg
https://i.imgur.com/nDqbphl.jpg

18 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 04:42:58.55 ID:yBb4VjPo.net
https://usedcarnews.jp/wp-content/uploads/2020/09/LIFTED_L700S_MITAGINO2020925_1.jpg
https://usedcarnews.jp/wp-content/uploads/2020/09/LIFTED_L700S_MITAGINO2020925_5.jpg

19 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 04:53:26.31 ID:yBb4VjPo.net
https://usedcarnews.jp/wp-content/uploads/2019/01/L700MIRAGINO_201913_1.jpg

20 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 05:07:44.88 ID:yBb4VjPo.net
https://i.imgur.com/AUHvAOr.jpg

21 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 05:08:44.18 ID:yBb4VjPo.net
保守完了!

22 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 07:35:25.95 ID:TSAknHdI.net
クソスレ

23 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 15:45:08.66 ID:ygjERj9b.net
立てたの…か
ナニ語る?下手なこと言うと潰されてしまう…

憎まれてもいいけど言わせて
昨日ジーノの緑ミニライトSPとすごく似てるミニ見ました
フォグはグリルに2つですごく似てた
ジーノとは間違えはしないけど
それと通り過ぎてくの見たらセンターマフラーにしてたね
ジーノのセンターマフラーにするのって、ミニの真似なのかな?
ジーノのバンパー?ってかあそこはプラ?だからカウル?というのかな
マフラーカッターのとこ少し凹ましているからそのままだとおかしいと思うんだが、パーツがでているん?
謎だ

24 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 16:05:43.13 ID:k1VBawjT.net
これ非力そうに見えて3人乗車でもパワーあるんだな
友人に迎えにきてもらった時そう感じたわ

あ、そんな事を言うと密警察に怒られそうだけど
4人全員マスクして窓を開けて換気しながら走行したのでそこら辺は大丈夫だと思います

25 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 16:21:27.49 ID:uyt4e0Mi.net
マスク軽視してる人は多いよ
人のに乗らないといけないことあるが、ルームミラーに使いかけの吊ってあるんだ
言いたいけど言えない
最悪だよ

26 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 16:39:30.44 ID:QR0SzihH.net
いるよね…そういう人
社用車でも誰のか分からないマスクがワイパーレバーに吊り下げられたりしてて最悪だった
不衛生だし何より感染リスクにも繋がる行為だと自覚を持ってほしい
使い終えた後のマスクの処理まで責任持ってやるべき

27 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 19:24:38.10 ID:ITAH2hyi.net
うむ

28 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/21(日) 23:40:56.34 ID:wuokAckx.net
ミラージューノ

29 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 00:39:11.56 ID:I5uKe5Xy.net
ローバーミニに似てるけどローバーミニより扱いやすくて経済的な軽自動車。

30 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 05:26:33.25 ID:Xa95LSq2.net
おれのミニライトSPは燃費良くはないけどな

31 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 05:28:27.74 ID:Xa95LSq2.net
古いし距離もいってるからとハイオクにしてたけど、定期的な添加剤でいいと考え直したので次からレギュラーだわ

32 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 09:37:47.00 ID:X01+6+Fp.net
あたしのは14くらいよ
充分低燃費車だと言えるわね

33 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 13:07:53.68 ID:rtZnkJ7H.net
安く車に乗りたい!維持費は安い方がいい!
それは大事な事だよな

先日のジーノ燃費11Lでしたw

34 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 13:25:32.60 ID:yyyyx5F9.net
もしもの時の安全性と引き換えに、
維持コストを安くしてることはキチンと自覚しとかないとね

35 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 13:27:46.60 ID:tSu/OieR.net
【今日の昼飯】

ニラと玉子の炒め
大根と鶏肉のタイタン
味噌汁
ご飯(1合)
 
 
概ねトータル120円〜130円くらいかな
(^o^)

36 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 13:30:34.44 ID:ELGCnJny.net
でもローバーミニよりかは安全性の高い車に仕上がってるので問題無し!

37 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 22:08:53.13 ID:vtOlx6T8.net
軽じゃなくていいから、
ジーノをモチーフにしたツーリングワゴンが欲しいな
現行ミニのクラブマンみたいなやつ

38 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 22:28:01.38 ID:fEUwSHL/.net
うむ

39 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/22(月) 23:47:09.25 ID:4EgJDQ2U.net
ヘッドライトがガラスなのいいね

40 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 01:45:52.75 ID:A6qsZ5IS.net
ありがとう(≧∇≦)

41 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/23(火) 18:40:09.32 ID:GzApk013.net
>>39
うん異型の樹脂レンズ、イロイロ弱いもん。
安全面もあるからもう新型車ではガラスレンズ出ないかもね

42 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 15:24:44.76 ID:ox5vB17x.net
l700sの後期型のヘッドライトをガラスにしたいんだけどガラスに取り付けるやり方書いてるとこ
知りませんか?

43 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/24(水) 23:23:24.14 ID:gkLbn5b6.net
ガラスに取り付ける?

44 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 04:04:37.08 ID:ZtRMLu9R.net
てにをは
くらいはスルーしてやれ。
このスレ、日本語ネイティブだけが見てるわけではない。

45 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 10:46:44.70 ID:oTjg+3VN.net
Yナンバーのジーノ乗りさん、たくさんいますよ

46 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 12:38:27.23 ID:77wZttqn.net
ルーフモールとかフロントウインドウモールが
カチカチになって割れそうなんだけど
皆さん対策どうしてますか?

47 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 13:58:00.29 ID:rylzYxTD.net
ルーフのカチカチは別にしてキャリアは着けないしいいのだが、たまに貞子するのがな
いつも駐車前になるのでいいけど、止まれないバイパスで垂れたら困るな
レトロなキャリアはよくラパンが着けてるの見るね
けどナニか積んでるのは見ない
飾りか?

48 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 14:03:07.81 ID:rylzYxTD.net
キャリアを実用で使うのって長物とか自転車そのままとかでしょう?
数人乗ってキャンプとかなら分かるが、ジーノでも後ろに結構乗るからなあ
引越しにも使える?って積載に若干不安覚えつつも買ったのだが、リアのシートだけ抜いて倒したらフラットになってかなり積めて助かったよ

49 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 14:07:48.18 ID:rylzYxTD.net
連投するけど、今流行りの全フラット車泊は難しいと思った
前席をリクライニングして寝袋なら寝れるんだろうけどね
今は煮炊きも車内でやるのが主流みたいやが、天井が低いからヤバいね
まあ・・・情熱があればやる気次第で色々出来そうではあるけどね
クラシック○ニでもキャリア着けてやる人も居るんだろうし

50 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 15:10:39.42 ID:vWajJOJa.net
ゴム系は劣化したら交換するしかないと思うよ。
一応クレ556でラバープロテクタントっていうゴム製品劣化保護剤が売ってるから、試しに塗ってみるのも面白いかもね。ウェザーストリップにも使って良いって書いてある。
用途的には同じだし大丈夫じゃないかな?

51 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 16:41:06.61 ID:vWajJOJa.net
そもそも車中泊する車じゃ無いからなぁ。

ルーフキャリアについては飾りではあるけど箱に入れてから載せれば結構積載出来ると思うよ。付けてないから知らんけど。
ミラジーノに限らずルーフキャリアはどんな車種でも物を載せてるのあまり見ないような。

52 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 17:02:22.77 ID:NNUydTWO.net
仕事で上走ってたらギチギチに積んだハイエースに追い抜かれた
ネットで押さえてるみたいだったよ

53 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 19:11:23.17 ID:u+55n7R8.net
>>51
というか今は車がフルフラットになるのが増えて、車中泊=フルフラットみたいになってるよね
けど遡ってそういう事してた人たちは別にそれに特化した車でしてた人ばかりじゃない
日本でオーロラが見たいと冬の北海道男女2人で、軽自動車車中泊とか見たことあるしジーノでもできるとは思う
今の軽ハイトールワゴンが充実しすぎだがら、それを基準に考えたら苦しい感じではあるけどさ
昔紳助がCMしてたボンゴフレンディみたいなのなら全く心配もないんだろうね
寝るとこは片付けたりしなくても確保されてるし

54 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 21:37:07.76 ID:vWajJOJa.net
>>53
そりゃ昔は俺も4シーターのクーペで車中泊したりしたけどさ、やろうと思えば椅子が倒せるならなんだって寝れるけど適する適さないがあるじゃない。

55 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 22:22:54.59 ID:QbktrHeX.net
>>54
クーペの定義は?
4シートでもクーペなる?

56 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/25(木) 22:36:19.29 ID:hddNNk8F.net
>>55
そこ掘り下げるとこなん?
4シーターでもクーペになるよ。なんなら4ドアクーペなんていう物もあるけど。ありゃセダンと変わらんけどね。

57 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 00:33:41.50 ID:L8/thiNd.net
>>55
クーペは乗車定員と関係無くボディースタイリングの一種
クーペとは確かフランス語でカットの意味
屋根の後ろを斜めにカットした車

58 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 20:34:50.80 ID:Dh9a3UQ7.net
質問なんだけど
ミニライトのフォグランプの色の違いって年式?
黄色とクリアがあるみたいだけど

59 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 20:42:36.20 ID:Nbk4MVGn.net
そう前中が普通の黄色、後期は綺麗な透明

60 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 20:50:01.13 ID:Dh9a3UQ7.net
>>59
ありがとう

フォグの色やインパネの木目といい結構バリエーションあるんだな

61 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 20:55:19.23 ID:gzu4Ndd8.net
>>60
いいってことよ
あなたも早く自分のミニと出会えると良いな

62 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/26(金) 20:57:12.52 ID:gzu4Ndd8.net
あっ!違うwミニじゃなくミラね
ミラでゆっくり海沿い走りながら中島○嘉聞くのがしあわせな気分だわ

63 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 06:28:25.16 ID:4uLLYk4W.net
【定期】

「GINO(ジーノ)」・・・“容姿端麗な”という意味のイタリア語「GIUNONICO(ジュノニコ)」からの造語。
シンプルな語感により、現代性・楽しさ・オシャレ感をも表現。

64 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 06:30:35.93 ID:4uLLYk4W.net
>>51
ミラジーノのルーフキャリアはガチで使ってるよ?
ネットで押さえてる。

65 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 08:04:50.75 ID:mkT2Su/Z.net
>>64
誰も使ってないなんて言って言ってないけどw載せてる人があまり居ないって言ってるだけだからそんなこと言われても困るわw
あとネットやロープで固定するのは当たり前。

66 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 09:26:24.82 ID:67mnJ1+V.net
>>65
トラロープでトラック結びでもいいっすかね?しこし汚れているけどただで貰えるから
見られても別に変?ではないよねw

67 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 09:36:06.06 ID:2oBH/DNu.net
>>63
よくテンプレコピペしているやん
イタリアって
ジーノでねドラッグストア停めてるとライバル視しているのか?いつもほか空いてるのに真横に停めるラパンいるのよ
それで気がついたんだけどラパンってLAPINなんよね
ラピンwwwってなったけど・・・ルパンはLUPINって表記されているんよ
これは前に…続

68 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 09:39:53.05 ID:2oBH/DNu.net
これは前にバ○プ○ストのプライズフィギュアの不二子ちゃんゲットして、箱見て知ってたんやけど
LAPINってなるのはフランス語からきてるん?
あんた毎回無意味に近いコピペしてるし、こんなの?ライバル車のことも知っているかな?
…続く

69 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 09:43:17.55 ID:2oBH/DNu.net
それとね、これはコピペしていないけどさ
元ネタのコンパーノっていう車は全然似てないな
グリルにフォグ2つのミニ、アレミニライトスペシャルにそっくりだった
終わり

70 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 09:59:28.90 ID:mkT2Su/Z.net
>>66
トラロープは劣化しやすいから注意した方が良いよ。
ロープならクレモナロープとかが良いかと。
ラッシングベルトとかは絞めやすくて便利よ。

71 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 10:01:59.50 ID:mkT2Su/Z.net
>>67
ラパンはフランス語でうさぎだよ。
エンブレムもウサギでしょ。てかライバル視って自意識過剰じゃない?

72 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 10:08:13.00 ID:c3La6/lg.net
>>71
あ、そうなんやありがと
買い物から出てくると仁王立ちでタバコとコーヒーなんよ
こっち向いて
洗濯待ちかなぁ?…コインランドリーから離れているんやけど(´・ω・`)

73 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 11:13:14.18 ID:2992eEHh.net
ラパンを買ったはずなのに、今日よく見たら…
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1240037249/

74 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 16:15:10.02 ID:eiNTNeHJ.net
ルピンの車フィアットいいな
チンクチェント言うのかね
新しいのあるね
小回りききそう

75 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 19:24:09.25 ID:mkT2Su/Z.net
あんまり別車種の話するならそっちのスレ行ったら良いよ。
ちょっと意味わからんし。

76 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 21:33:50.24 ID:NlNQqEEt.net
喧嘩?辞めなよ

77 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 21:41:41.11 ID:v1MX1Hgo.net
HIDだからレンズが曇ってるんだけどハロゲンのガラスレンズにガワだけ変えたりできないかな?
いっそのことハロゲン仕様にしようかとも思ったけど配線処理大変そうだし

78 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 22:01:17.46 ID:Yl3vpVRv.net
磨きましょうよ

79 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 22:25:20.41 ID:Bl9tbWDU.net
マジレスするとレンズのみの交換だとカットラインが出ない可能性がある
HIDの樹脂レンズがガラスレンズに比べて極端にデメキン形状な理由がそこにある気がする

80 :阻止押さえられちゃいました:2021/02/28(日) 23:26:33.78 ID:TnZWibZ5.net
俺も昔そのようなことを聞いたことがあるな
HIDが樹脂なのもそういうのが関係しているとか
気になるなら研磨するか新品のレンズを買うかユニットごとハロゲンのものを移植するのがいいかも

81 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 00:00:52.47 ID:6gfEnQgN.net
やっぱりカットラインの出方が変わるか…
磨いてはいるけど限界があるしガラスのジーノと比べるとクリアなのが羨ましくて。
ユニットごとハロゲン化するのがいちばん現実的か

82 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 02:32:05.88 ID:+60YB8bJ.net
この車もあと10年もすれば希少価値付きまくるんだろうね
私にはわかるもの

83 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 21:31:30.61 ID:xt2DPdv3.net
ジーノスレをもっと盛り上げたい♪

84 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 22:12:27.48 ID:p7++DNfa.net
LIVE SPORTS リアウイングを付けた人の写真をもっと見たいんだけど、ネットでは数が少ない。

あとUSテールの配線が知りたい。

85 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 22:33:15.76 ID:TxgRkbKd.net
フロントウインドウモールの外し方と取り付け方も知りたい。

86 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 22:35:07.80 ID:p7++DNfa.net
https://www.toolsisland.jp/?pid=157297427
このデカいルーフキャリアを付けてる人いないかな?

87 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 23:05:10.18 ID:QZTKLppy.net
ジーノはサンルーフ似合いそうなのに、そういうバージョンは出なかったんやな

88 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 23:11:58.93 ID:sX1ShGif.net
ジーノ乗りの女って大抵可愛い気がするわ

89 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/01(月) 23:28:59.84 ID:RQA77jtI.net
この型に乗ってる女性は大抵おばさんだよ
この前の人はもじゃもじゃパーマでちゃんちゃんこみたいなベスト着ていた個性的なアレだったけど…ね

90 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 22:42:51.92 ID:Mh9xaivA.net
自慰野

91 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 23:33:08.58 ID:+Kalq26a.net
イカくせぇわ…

92 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/02(火) 23:39:04.00 ID:Z8XIf/sF.net
Mira Gino Surume Edition

93 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 12:36:40.27 ID:FcF2/np9.net
ぬるぽおおおおお

94 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/06(土) 12:53:24.07 ID:BRk5Sr2m.net
がっ!

95 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 22:16:05.82 ID:hm0Vn+iR.net
乗っててすんごくハンドル揺れるし
ガタガタいうんだけど、やっぱりエンジンマウントの経年劣化なんですかね?
皆さんはどんなところにメンテに出してますか?

96 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 22:25:42.56 ID:NJUtD+4P.net
買って半年くらいで車検だったのだが、コロナで少しのび太けどな自分でもってった
お金浮かしたかったから…
だがそれが買ったとこ裏切る感じになってまって、どこに持って行っていいか…
オート○○○○は前のこともあって信用出来ないしディーラーは高い
来年の車検やメンテはどうするかワシも悩みどこよ…(´・ω・`)

97 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 22:40:34.61 ID:5/4GRmv8.net
>>95
オイル交換タイヤ交換はカー用品店、車検メンテナンスはディーラーだよ。
古い車だしキチンと整備してないと後々高く付くからちゃんとメンテナンスした方が良いと思うよ。

98 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/07(日) 23:24:45.07 ID:N9qsaEU3.net
いい事言うじゃん

99 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 06:25:29.92 ID:/uvZmC2W.net
昨日、山でのドライブ中に1気筒死んじゃって
帰ってくるの大変だったよ。
イグニッションコイルとプラグ1つずつ位は
積んどかなきゃ駄目よな。

100 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 07:09:25.08 ID:TBdIVVE8.net
100

101 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 10:39:19.99 ID:lHQIs30F.net
>>96
今、住居にこれからもずっと住むならば。
近所にある整備メインの○○モータースとか、○○自動車とかにしとき。スバルとかスズキとかダイハツの看板は気にすんな。
・地元で長い間やってるとこ。
・息子でも家族でも一族でも、中年整備士が複数員おるとこ。
・中古メインじゃないとこ。
信頼ないと続かない整備業界で、続いてるのはすごいことなのよ。

ジーノみたいな枯れた車種と趣味車を選んでるんだからこそ。

102 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 12:07:38.04 ID:Ak8MJrpK.net
○○motorsは同感ですね
会社は違っても関係ないっていう
自分は前にMITSUBISHI車に乗っていたのですが、会社の割引きで車検安くなるとかでHONDAのdealerに持って行ったのですよ
Mira Ginoだからって別にDAIHATSUじゃないといけないって事はないですし
古いHONDA BEATだってSUZUKIで見てくれたりありますからね

103 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 15:28:13.23 ID:28m0axnL.net
否定する訳では無いけど間違いないのはディーラーだと思うよ。

104 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 15:31:37.34 ID:W+VrEiq4.net
一般整備は寺のほうがよく分かってると思うが
車検整備はメーカーごとに異なる部分なんてないから何処でもよろし

105 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/08(月) 19:54:47.80 ID:NxVXFk4L.net
スモールランプの+ケーブル、何色なの??
ちょっと、解りません(´;ω;`)

106 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 18:29:36.34 ID:cwo793id.net
黄色い帽子のお店オイル交換安いね
問題ないかな?やった人おる?

107 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 20:52:00.89 ID:UdnXjw2T.net
>>102
ルーさん、久しぶりだな!

108 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/10(水) 21:40:15.53 ID:z+AMPS1l.net
近所に製機き製作所ってのあるけど、
口コミみたらクルマの加工もしてるらしい

109 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 08:27:50.46 ID:WSXpyoO6.net
>>106
オイル交換如きで問題あったら会社潰れてるよ。
イエローハットだけじゃなくてカー用品店やスタンドでオイル交換工賃が安いのはPBだったりオイル自体でも利益を得てるからだと思うぞ。

110 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 10:43:29.64 ID:XVHpuiqk.net
エンジンかけるとキエーー!!!!って、鳴き始めた
ベルトが逝ったか
いよいよキタか・・・
本気出す

111 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 12:11:46.81 ID:Kohm40Fj.net
奇声上げてて草

112 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 13:35:31.16 ID:J6XUBZV/.net
>>109
以前オー○バック○でオイル交換してもらった時の話やがな
これ、外れました!って驚きパニクった店員?整備士(ではないかw)がゴムのベルト持ってきた事あった
ポカーンってなったさ
だから?おれにどおせえと?みたいな感じになった(・д・;)

113 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 14:42:29.18 ID:oqqq4oqX.net
距離いってるから10W-50入れてる
尼で3000円だから安い

114 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 17:29:51.56 ID:dNSgqF9v.net
61000キロでこんなことに、・・・なるとは、思わなかった
ま、寺に突っ込めば、スパッとやってくが

115 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 21:05:40.44 ID:S6NvVIu0.net
>>105
お前、全然学習してないな

116 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 21:30:57.24 ID:dNSgqF9v.net
俺、頭悪いです
やっとLED加工で寺は使えないってわかった

117 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 22:53:01.93 ID:cmOzl3kf.net
JB載せ替えを庭でやる猛者もいれば、
LEDくらいで混乱する低脳もいる
面白いね

118 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 23:16:02.45 ID:dNSgqF9v.net
>>117
教えてください
お願い致します
イカリングとか、アイスブルーとか、
テイノウでも
自分、バガでも、アホでも、いいです

119 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/11(木) 23:52:15.89 ID:IT2aoqYg.net
ここまで一生懸命な人見たことない…教えてあげなよ

120 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 05:52:49.21 ID:HBtqIMc+.net
馬鹿の乗る車だよねw

121 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 07:37:30.89 ID:wS5QKSVE.net
>>120
>馬鹿の乗る車だよねw

そう言われりゃそうだよな
同じくらいの維持費で乗れる軽自動車なんてゴマンとあるのに、敢えて性能の劣る古い車に乗ってるんだから
そう考えると、自家用車選びに経済性と実用性以外の「自分の趣味嗜好」が少しでも入ってる人はみんなバカ

122 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 07:55:29.75 ID:apNVNQnE.net
俺はバカでテイノウで、バッテリー交換くらいしか出来ない、土地もない
それでもキチッとやりたいです

123 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 08:39:03.56 ID:red7JQNd.net
バッテリー交換出来れば十分。余計な事をしようとはせずにキッチリ整備に出して純正で乗ってて下さい。
構造が理解出来ない人が改造をすると動かなくなったり燃えたりするので危険です。

124 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 10:25:10.85 ID:Ewj57L6H.net
配線図無いから答えられないけど、テスターあるならヘッドライトのコネクタ抜いてポジションランプONにしてボディアースにして検電してみたらいいんじゃないの?
出来ないなら配線図を買えば良いよ。

配線図買うのも嫌ならディーラーじゃなくて一般的な量販店やLED電装関係専門でやってるショップ探してみるといいんじゃない?

125 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 14:59:02.76 ID:apNVNQnE.net
何か、有り難うございます
三郷市のイルミネスタって所行ってみます
見た目、自分と同じ感じですしね

126 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 16:43:22.65 ID:Ewj57L6H.net
お、いい感じの店だね。

127 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 17:11:45.63 ID:EgMf1J9i.net
>>123
もれはパンクタイヤを予備つけかえしかないのだが…

128 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 17:18:41.03 ID:Ewj57L6H.net
日本語でおk

129 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 17:35:11.72 ID:fvk91HVI.net
スマソ…(´;ω;`)ゥゥ…

130 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 12:20:24.56 ID:a5AdK2ZZ.net
オイル漏れ酷くて1ヶ月前に自分でプラグホールパッキン替えたんですが、今日見てみたらイグニッションコイル一つと全てのスパークプラグの上側にオイル少しついてました。
タペットカバーの上買って替えた方がいいですかね?

131 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 13:10:19.84 ID:HytIUEKh.net
普通はカバーAssyで交換って聞くけど、パッキンだけでも取り替えられるのね。

シート面(カバー側)が腐食でアバタになってたり傷が入ってたりするんじゃない?
買う方が間違いないけど手入れしてみたら大丈夫な気もする。

手持ちの工具にテーパーリーマがあるなら紙ヤスリを巻き付けてゴリゴリ擦ってみたら?

132 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 14:05:11.04 ID:DgLcDzUi.net
必要なときに、
元整備士の父、工業高の弟がいれば・・・って、何度も思う

133 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 14:24:23.96 ID:9Jg2qwns.net
あたしもだよ

134 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 15:06:19.93 ID:a5AdK2ZZ.net
>>131

ありがとうございます
一応手入れしてみてダメだったら定期的に掃除しながらしばらく乗って、カバーの交換してみます

135 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 15:35:22.92 ID:5WpOb3iT.net
ガソリン目盛りどんくらいで入れてる?
最近上がってるな
昨日表示140円中135円ってとこだろうけど、今日通りかかったら133円
週末にいくほど安くなるって言うけど、平日終わったら一気だな
ジーノ40Lタンクで7円差はでかいで

136 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 15:37:13.36 ID:5WpOb3iT.net
のこり2目盛りだとちょい焦るわ
1つになったらチカチカするだろう
あれがまだ均等割の5L以上あるの分かってても、すごく嫌だわ

137 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 19:46:28.02 ID:Zc/pM6nq.net
美裸爺の

138 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 22:32:42.96 ID:DgLcDzUi.net
コウボウ時、男でけいなんて・・・と思ったが、
20年で大きく変わったものだ
今ではジーノになってしまいましたよ
CX5?あんただれ?でっ?っていう

139 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 02:51:32.09 ID:0ftOfbJL.net
父親の工具は錆び付いて使えん
70年代だかね
つててもいいかな

140 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 02:54:40.70 ID:Mrgcf0Sq.net
ええで

141 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 09:18:16.30 ID:0ftOfbJL.net
風が強いから汚くなる
拭くだけワックスやるとムラーノになる

142 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 10:43:21.98 ID:suKkvsn3.net
父親の工具オジサン前スレかなんかでも同じこと言ってた気がするけど痴呆症なん?大丈夫?

143 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 11:12:01.55 ID:0ftOfbJL.net
39のおじさんは痴呆なんだ!
バカでテイノウで、・・・(´;ω;`)
前スレのことはしらん!
とにかくキレイキレイしないといかん

144 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 12:22:09.31 ID:suKkvsn3.net
錆びて使えんなら灯油に浸してスコッチブライトの工業用パッド(無ければタワシ)やワイヤーブラシなんかで磨いて、ラチェットとかなら灯油の中でガリガリ動かしてみ。

出したらよく乾かして、注油して終わり。

145 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 17:49:52.72 ID:0ftOfbJL.net
有り難うございます

146 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 17:55:54.78 ID:V5pHEHCw.net
爺のジーノw

147 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 18:44:20.17 ID:8nUiVOzf.net
今回はリッター12いったからな
調子いいわ(´・ω・`)

148 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 18:53:48.07 ID:N/P4dLX0.net
>>147
ターボAT?
そんなに悪いんだ

149 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 19:29:59.50 ID:nt3G6Ac9.net
俺シーのは、リッター10キロ逝かんん
でも、アイツが嫁だ

150 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 19:46:15.50 ID:upmybOBg.net
SPMTミニライトだけどエアコン入れなくなると少しはましになるって感じさ
アルトやミライ〜スが20くらいいく?とか
まじうらやましいがMTが思いのほか気持ちいいのでそこは妥協出来るわ
たぶんそんなの買ったら左手が悪さする可能性あるからちょうどいいや(´・ω・`)

151 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 19:49:47.22 ID:ZpnKf2Od.net
燃費は内燃機関のコンディション、走行場面そのた色んな要因で大きく差が出るからね、難しいね
NAMTでも15km/Lいかないとか、ターボATなのに20km/L越えるとか、その逆とかね

152 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 19:50:31.70 ID:upmybOBg.net
エンジンが弱くなって懐具合が良かったらラパンの積んでもいいな
そういうスワップしてくれる店があるらしいじゃん(`・ω・´)

153 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 10:36:54.28 ID:mbr29Z6l.net
俺は、コルベットのls6を乗せたい
425馬力!!!!ヾ(・∀・)ノ!

154 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 11:56:42.91 ID:Tb0Uqf8S.net
昔ヤンキー烈風隊ってマガジン漫画あって、モンダ・モンノジョウって人がてんとう虫にセブン?のエンジン積んでおかしな事になってた
アホなパワーの軽に積むんなら補強や足やらんとまともに走れんと思うけどね

今って国産でも280PS以上の出てるんだな
正直公道では過剰すぎていらないよな
高速でも120kmまでなんだし

155 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 12:06:44.14 ID:/rvM4/sL.net
パワーに関しては加速にも影響するから、最高速が120km/hでも多けりゃ多い方がやっぱり良いと思うよ。

俺は要らないから軽に乗ってるけど。

156 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 12:47:07.40 ID:mbr29Z6l.net
俺は、寺ーに見捨てられたようだ
此れから俺のジーノは闘いが始まる

157 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 16:38:09.41 ID:GF8Ui2vu.net
カスタムの方向性が定まった
シルバーのモールで、逝く・・・
これだけでいい
余裕があれば、エメラルドグリーンにする!

158 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 17:33:45.69 ID:6J5RIBzB.net
モールって言えば最近クラウンのアスリートでドアにモールの様なの貼ってるの見たんさ
ドアモールというのかな?コスリ防止らしいんだが
自分は狭い倉庫にジーノが入らないかなってとこで引っかかったから調べたんだけどさ
モールっていってもジーノみたいに下の方に貼るんじゃなく、ドアの膨らみ頂点だったからこんなのもあるんだなって思ったわ

159 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 17:37:56.03 ID:6J5RIBzB.net
実際問題今路駐しておるからなぁ
サイズがジーノでは厳しい
規格変わる前のクラシックなら、僅かに余裕出でくる
そういう意味ならオバフェンにしてないミニなら楽勝
ただ税金等上がっちゃうな
故障多くて部品代も高いらしいし

160 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 20:09:10.93 ID:GSY8W6Kn.net
>>156
ついに出禁食らったの?w

161 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 22:51:26.40 ID:112x9CHV.net
>>160
メルカリに聞け、テメーで調べろ!
うちは純正死か知らん!
と言われた
金取れないヤツはしらんって事だな

162 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 23:04:02.62 ID:nT3+CCdQ.net
昨日バッテリーが上がってしまい、怖いので交換しようかと。
何がおすすめかな?
Tuflong 軽 mini KMIがデザイン以外は良さそうだけど、
44B20Lって、性能ランク低いし、入るのかな?
サイズアップとかは分からんから手を出さない方がいいのかな?
65B24Lにサイズアップしてる人はいるようだが。

163 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 23:16:52.02 ID:112x9CHV.net
Panasonicのchaos
マジでchaosになる

164 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 23:21:30.96 ID:nT3+CCdQ.net
44は性能的に悪くはなかったか。
Tuflong SUPER JS 40B19Lってのもあって、これが適合と思ったら不明。

165 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 23:32:10.05 ID:nT3+CCdQ.net
パナソニックのカオスは初期不良が多過ぎるって事か・・・。

166 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 23:56:10.61 ID:112x9CHV.net
逆だよ・・・
エンジンかけるとキエーー!!!!ヾ(・∀・)ノ!

カシオペアヲ見上げジーノ語る
あの時の君の瞳忘れやしない
星空の下のdistance
突き抜けろダイハツのresistance

167 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 06:50:13.43 ID:+9vtymvX.net
>>162
バッテリーなんて国産メーカーのならパナでも日立でもユアサでも何でもいいよ。金掛けたいならカオス付ければ?って感じ。

保証期間付いてるものを買って、ちゃんとそれに準じて交換してれば99%問題ないよ。
電気の消費量が多くなってるなら性能ランク上げても良いと思うし、そうでもないなら標準で良い。普通に使ってたら容量なんて関係ない。理由無く上がるならバッテリー以外が原因。

年式や駆動方式、寒冷地かどうかでバッテリーの型式が変わるから、今自分の車に付いてるバッテリーの型式を見て決めなよ。
サイズ変更については自分でバッテリー型式について調べて自分で考えて、自己責任の上でやってくれ。
1から10まで説明するよりググッた方が早い。

あとバカは相手にしない方が良い。

168 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 09:26:51.39 ID:dps1sfJr.net
電気の消費量も考えた方が良いよ
カーナビとかUSBとかいろいろ使うなら……大きいの使ったほうが良いし
寒冷地じゃなかったら40やそれ以下でも平気だし
小さいの使えば軽いし安いし
普通に使っててバッテリーあがったならオルタネーターの寿命じゃないかな

169 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 09:40:46.30 ID:yFaKUEaz.net
最近、エアコンの暖かい方に回り辛くなってきた
効きは問題ないから取り敢えず放置する

170 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 09:48:04.18 ID:n50zQMgA.net
>>168
>>167に消費量増えてるなら性能ランク上げても良いって書いてあるけど

171 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 10:21:46.35 ID:pwXiipfP.net
>>170
考え方は人により違うし

バッテリーは化学反応だし温度によって性能変わってきたり、色々あるから細かい条件がないし、自分で考えて好きにやれ
買う時にでも意見求めればええやん

172 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 10:52:31.62 ID:n50zQMgA.net
>>171
ごめん。なんでそのレスに対して考え方が違うっていう話になるのか全く分からんわ。
全く同じこと言ってるぞって話だぞ。

173 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 10:54:53.46 ID:yFaKUEaz.net
クールーのーか?ジーノ
確かに速くて軽くていいクルマだけど、
自分のモノに出来ているのかい?坊や!
(湾岸ミッドナイト風)
坊やです

174 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 11:48:50.10 ID:pE+KlHrv.net
自家用車で40マンとか言うし、軽30でエンジン逝った…とか聞くからジーノ14キロなんてまだまだ走れるよな(´・ω・`)?

175 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 11:50:32.13 ID:pE+KlHrv.net
そりゃメンテもするし経たった?ってなったら交換もいとわないよ

20マンは安泰だろう(´・ω・`)?

176 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 11:55:06.33 ID:krJgt8i4.net
爺の戯言

177 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 12:11:56.05 ID:n50zQMgA.net
>>174
軽自動車は普通車よりも回転数が高くて負荷が大きいから、走行距離は普通車の倍で見るって一般的に言われてる。
まぁ倍は言い過ぎでも一般的な軽自動車は10万キロで価値が無くなって15万キロ超える前に廃車が普通。
ミラジーノとかの市場価値があるものの話ではなくて、一般的な軽自動車の話ね。

ただ、当たり前だけど壊れれば直せば良いだけだし、部品がある限りは乗ろうと思えば何万キロでも乗れるよ。

178 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 18:13:32.46 ID:P6NPLycQ.net
バッテリーが上がったのは、
窓を開けたりするためにキーを捻った状態で30分ほど、
あと電熱のスイッチを入れてたのと、カーオーディオのライトが付いてた状態。
普通の範囲なのか分からんけど。

179 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 19:22:09.42 ID:DMzRLm9d.net
>>178
あんまり詳しくないから間違ってたら申し訳ない。

電熱シートって消費電力35Wくらいで案外消費するんだけど、他のアクセサリで20Wくらい消費してたとして、バッテリーの容量が仮に15Ahくらいだったとしても3時間はもつ計算なんだよね。
エアコン点いていて100W使用していたとしても1時間以上はもつ計算。

本当に30分で上がったなら元々ヘタっていた可能性はあると思うよ。

ちなみに>>162で書いてあるTuflong 軽 mini は30Ah。

180 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 20:56:54.94 ID:7xV2o96+.net
>>179
それ、計算おかしくないか?
バッテリーがすっからかんになって0Vになるまでの時間じゃないの?
30分も放電してたら、セルを回すだけの電力無くなるでしょ。

181 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 22:15:08.09 ID:DMzRLm9d.net
>>180
あー確かにそうだね。
でもまぁ、少なくとも30分くらいキーオンでセル回らなくなるのは感覚的におかしい気がする。

182 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 11:03:04.25 ID:p0ephsLi.net
ホイール変えたら、隣の人に、
「うわ、めっちゃカッコ良く成ってる」
と、言われたような、空耳のような

183 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 13:33:42.87 ID:+GwdK1D1.net
犬のさんぽ為に公園で停めて降りてたら、
「ミニのパクリやんw」
と聞こえたような…風かな?

184 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 14:08:20.68 ID:YsM7w49x.net
>>183
誰もんなこと言わねーよ。
割とマジで統失かなんかなんじゃねーの?

185 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 14:23:29.21 ID:IawyesWM.net
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

186 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 14:26:11.81 ID:H8YHzfC5.net
脊髄反射でレスしてまうキミに、涙がキラリ☆(´;ω;`)ウッ…

187 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 14:41:28.19 ID:VOWRmt7o.net
電熱ってリアガラスのね。
もうじき3年経つし何となく替えたほうが良さそうなのは分かった。
やっぱカオスにする。5千円だし。
https://item.rakuten.co.jp/hc7/4549980222775/
バッテリー関連のカスタムって何かないかな?バッテリーのイメージ的にオレンジにしたいけど。

188 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 15:40:21.68 ID:gkrpAZhG.net
ミニとか気にするのはCOMPLEXだろうな
おれなどジーノが好きだから関係ない
もうはなさない 君がすべてさ

189 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 17:34:17.53 ID:p0ephsLi.net
ジーノはファンキーモンキーベイベー逝かれてるよ
楽しい君といればー

190 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 22:34:37.01 ID:GDkp3gQN.net
>>187
3年じゃ交換する人は交換するけど、しなくても大丈夫かなぁって感じだよね。
まぁ1度バッテリーが上がったら一気に弱るから交換しといた方が良いね。

191 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 22:51:01.35 ID:PfjNmsJB.net
おれのmtターボ
今日メンテ記録見てたら前オーナー九州だけ?とか思ってたら、前々は信州だった
旅してんなジーノ

192 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 14:04:51.26 ID:KVxDFd6c.net
俺ジーノは春日部辺りのおばさんしかおらんな
多分、自分が四代目かね
そのおばさんに見られたら少し恥ずかしい

193 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 15:14:07.54 ID:7QWpSo2U.net
ジーノ乗りだけど高級車煽るのおもしれえ

194 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 16:24:40.69 ID:U4+hzVhF.net
煽り運転するようなクズはジーノに乗るな!
褒められずとも、貶されるようなドライバーになりたくない。

195 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 17:45:05.40 ID:JwVCMYky.net
煽りはダメだけどさ、言わしてもらうなら60kmの所を40kmで走らないで…片側1車線なのに
遅刻しそうよ

196 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 20:19:03.10 ID:NUEAWfGG.net
近所の真っ黒いベンツが道を譲ってくれたから、
どうも〜って、手を挙げたけど何もなかった

197 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 21:18:01.86 ID:hyBbPNPR.net
譲っただけでいいやん
強面に笑って欲しかったのか?

198 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 21:19:56.60 ID:hyBbPNPR.net
車だけで人を判断したらこわいよ
つうかボロ軽のおっさんとかノアのおばさんが始末が悪いとかあるで

199 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 21:20:57.17 ID:a9q5R1ZD.net
プリウスはミサイルだ!

200 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 22:14:50.06 ID:a3VI/HNv.net
200

201 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 08:25:09.99 ID:a/MJAldL.net
>>198
それな
若いとき、ボロ軽自動車が発進が遅くてクラクション鳴らしたら、一目でヤクザと分かるおっさんが降りて来てビビったことあるわ
ただ、プリウス乗りにロクなのが居ないのは事実

202 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 08:55:40.62 ID:ZZFEJnuN.net
マヌケな同級生小突いたら、兄貴がアレな人でボコられたみたいな事やな
まあ、皆同じように接してるとそういうリスクはなくなる

203 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 11:35:58.99 ID:AhIrNoYr.net
ハタから見たらミラジーノもボロ軽なのかな?

204 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 12:14:20.49 ID:zvZJp3Rf.net
クラシックな見た目の車って、相対的に古く感じない気がする。

40-50年前の古い車っぽいのに実際は新しいから(とはいえ20年弱落ちだけど)

205 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 12:14:35.75 ID:fMIHq2dr.net
向かいのおっちゃんには、
「おしゃれなクルマ買ったね!」
と言われた

206 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 12:38:07.19 ID:qc6orUOR.net
お世辞も入ってますよ

207 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 13:07:33.99 ID:cFYM8YwW.net
この「おっちゃん」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか。

208 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 13:33:52.14 ID:fMIHq2dr.net
一戸建てだ
お世辞でも、嬉しいモノだ
おばちゃんには、「お兄ちゃん、運転旨いわね〜一発で車庫に入れるし」
「んなこなーたーないっす」

209 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 13:42:29.03 ID:T214NIuT.net
向かいのおじじが偏屈者で話などしたない
なので洗車は他所でする
小メンテは人の寄り付かない心霊スポットで、日暮れ前にすます
難点は4時くらいにドキドキしてくる

210 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 21:03:10.02 ID:fUP2wiK7.net
てすた(´・ω・`)

211 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 01:02:47.29 ID:moPVWmHQ.net
爺率高いジーノ

212 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 08:20:43.52 ID:y/I0JfNx.net
ミラ爺ノ

213 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 10:50:28.12 ID:UrB9tJ+D.net
近所のスーパーにシルバージーノはいる
たまに、タンドラ?みたいのもいる
隣に停めたら、デケーって思う

214 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 18:34:53.18 ID:UrB9tJ+D.net
ジーノ好きなんだ
コジンテンに逝くか
それでいい

215 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 23:12:17.21 ID:pEDbWVlS.net
え、コンパーノ?

216 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 23:54:01.74 ID:UrB9tJ+D.net
雨ゾラの下のジーノ
燃え上がれDAIHATSUのresistance
遮る夜を乗り越えてこの胸にもう一度

217 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 03:57:49.71 ID:4AC9JcO4.net
ジーノのためにブレイブリーfight
諦めないでディスニィー
約束された場所が永遠のutopia

218 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 18:02:21.60 ID:4AC9JcO4.net
全部LEDにしよう
国道だと相手が眩しすぎて怖い

219 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 21:03:48.39 ID:i1ZL5gxP.net
無理やり替え歌にするとギクシャクするな
猪木のポエム的なさ
こう、もっと自然の流れで差し込まないと真のポエマーとは言えないよね(´・ω・`)

220 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 21:06:30.58 ID:i1ZL5gxP.net
だいたい車名が歌になったのなんてほとんど知らないね
知ってるのはカローラツーにのってって言うオザワケンジのくらいしか知らない
ほのぼのしてたなあの曲

221 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 23:08:58.19 ID:q1+hnYYt.net
>>220
「自動車ショー歌」知らんの?

222 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 00:04:15.70 ID:WrwauaJF.net
>>221
後で肘鉄クラウンさってやつだろ
知ってる
けどあれはオールスターみたいなことじゃん(´・ω・`)

223 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 00:07:19.99 ID:s5B1JJuU.net
歌って言うとないけど、ナイトライダーの曲聞くと高まるわw
キットつうかナイト2000がかっこいいんだよな
ハイスピードモードとかあるし、ハンドルも変わってるしさ
自動運転がすでにできるし、キットすげー!

224 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 00:35:04.27 ID:PD2OFATX.net
キャデラックって曲があるわよ
誰かは忘れた

225 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 00:43:02.56 ID:PD2OFATX.net
ナイトライダー、小学生の時良く見ていたな
タンタカタンタカって曲だね
水没したり、白くなったりしていた

226 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 12:01:05.40 ID:XPhkbO63.net
ジャニス・ジョップリンの
Mercedes Benzが佳曲だよ

https://youtu.be/Qev-i9-VKlY

227 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 12:34:48.57 ID:ri9Wx3Dm.net
ツイッターでやれアホ

228 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 21:35:11.00 ID:6OnaQBJk.net
>>220
プレイバックPART2知らんの?

229 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 23:31:03.78 ID:m9LDJ5Ad.net
プレイバックの頃てフェンダーのやろ
あれコスるもんかね?
宇崎に聞かんと真相わからんが、ほんまやったらジーノに関係あるで
タクシー関係もあるけどな
コンフォート?かな
箱のも増えたけどまだまだあれが多いやろ

230 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 23:32:23.12 ID:m9LDJ5Ad.net
実際フェンダーミラーは見えやすいのか?
タクシーが未だ採用してるのはそうらしいけど、ジーノでも見えやすいんやろか?
狭い車庫に入れるのには重宝しそうやが(´・ω・`)

231 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 23:34:05.21 ID:m9LDJ5Ad.net
ん、あれは真っ赤なポルシェ911カレラだったかな?
ミラーはどうやったやろ?

1回くらいRRに乗ってみたかったわ

232 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 07:08:15.84 ID:5ztNUpwJ.net
カレラのフェンダーミラーは、年式を問わず少なくとも俺は見たことが無いな
ってか想像がつかない

それは置いといて、俺も変えたけどフェンダーミラーは凄く見づらいよ
普通に走ってるときはまぁ良いとして、車庫入れのバックが凄く見えにくい
ドアミラーなら、(今どきのリバースに入れたら下を向く機能が無くても)、顔を動かして路面を見ることが出来るけど、フェンダーミラーではそれが出来ない
でも、ジーノ+フェンダーミラーの可愛さは捨てられない

233 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 09:17:51.73 ID:XuuGMIPu.net
俺もフェンダーミラーだけど、同意見だな。
結局ドア開けて、顔出して確認しながらバックするのが1番よ。

234 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 04:29:44.15 ID:Zum7E3Zd.net
04年式のウインカーリレーってミラーの近くにあるのか
したから見てもコンセントしかなかった

235 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 06:34:22.49 ID:LOXf9yRX.net
>>228
ポルシェは出てこないが、Driver's Highって曲がいいわ
来世でまた会おうぜイヤーンwみたいな(´・∀・`)

236 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 21:31:59.19 ID:Zum7E3Zd.net
隣の家、木を斬ってしまったけど、
俺シーのに傷つけてないか心配だ
枝だけでいいのに幹を斬ってしまった

237 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 09:08:42.88 ID:k2WNTO0u.net
>>236
さっさと確認しろよ

238 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 13:50:40.15 ID:oewTs3U0.net
みなさん何色乗ってます?
自分緑ですけど愛着やばいです

239 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 15:09:47.33 ID:bW2s34tr.net
緑はしっくりくるよな
例のあれも赤以外は緑が多いし、ダイハツの色名イングリッシュグリーンマイカだからな
フォグふたつのあれと並べたら兄弟みたいじゃん

240 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 15:11:38.54 ID:bW2s34tr.net
自分も緑のSP
青が欲しかったが近所で青いSP変なおじさんが乗っていたので、緑で良かったwって心の底から思ったよ

241 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 15:13:36.69 ID:bW2s34tr.net
でもわたしもこれを買う変なおじさんだろうから、似たもの同士は憎み合うみたいなことかもしれない
3レス使ってごめんねごめんねー

242 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 15:33:41.20 ID:1hFO2Kfg.net
B51の青
塗料代が緑とか赤とかに比べてベラボーに高くて絶望してる

243 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 16:09:13.55 ID:9rrCguO4.net
ブリテッシュなイメージなんだからグリーンが良いに決まっておる

244 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 16:22:18.35 ID:HFvjnpGE.net
それ言うとイタリアでジーノってディーノみたいだねみたいな話になるね

245 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 23:19:56.11 ID:QqF2tZXF.net
やっぱ緑いいよね

246 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 23:51:04.21 ID:XXg7c34r.net
うちの子もグリーン
ホワイトルーフにしたった

247 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 23:54:42.85 ID:9rrCguO4.net
屋根禿げているから俺も白にしたい

248 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 01:20:42.51 ID:/PB7oh3B.net
>>246
いいね
うちの子は赤白ツートン

249 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 21:15:42.49 ID:dmTTel/N.net
名車再生でオレジーノやれ

250 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 21:24:06.15 ID:P+lJdtOq.net
所詮軽というか何もしてないMTターボだと,下から中速まではいいんだが、中速からのびはないね
ギヤ落として回転高く合わせないと激加速は無理
Dスポマフラーでも入れたら変わる?それほどでもないかな

251 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 22:22:46.68 ID:vVbCbaSm.net
次回スレ立てる時のために、これから情報を共有していきたいね。

エンジンの違いと特徴、
基本定期整備情報、10万kmで交換する部品、
おすすめ交換情報、
欠点、トラブル箇所、改善DIYについて、
といった感じで。

【欠点・トラブル箇所】
エンジンマウントが破れて振動が激しくなる。前と左は比較的簡単に交換出来るので応急処置になる。
エアコン、オルタネーターも壊れやすい。
坂を登らない。
路面の凸凹を拾いやすい。

坂と凸凹対策に何か無いかな・・・?

252 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 22:31:21.72 ID:vVbCbaSm.net
欠点追加
インパネが使い勝手悪い。特にカーナビとの相性が絶望的。
運転席の合皮シートが破れる。

【改善DIYについて要検証】
インパネのエアコンスイッチの所に加工して2DINを入れた猛者がいるが、作り方は不明。
https://minkara.carview.co.jp/userid/764629/car/2145868/4475347/note.aspx

・適合する長いルーフキャリアの情報も要検証。

253 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 23:22:22.06 ID:6aTbJi9/.net
賛成です!

254 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 23:59:02.07 ID:DmC8iwMv.net
おいおい二ィちゃんw勝手に決めたらいかんだろw
そういうのは先ず会長に話を通さないと…な
分かるだろ?

255 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 02:05:08.93 ID:bXAzIKej.net
>>252
>インパネのエアコンスイッチの所に加工して2DINを入れた猛者がいるが、作り方は不明。

この年式の軽のエアコンパネルの裏側なんて、もれなくワイヤーだから取り回しさえ出来れば物理的には可能だろうけどな
流石に自作する元気は無いわ
キット化して売り出せば儲かるんじゃね?

256 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 04:10:29.72 ID:cEnP64Ko.net
欲しい

257 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 07:56:46.32 ID:d9rpt2tK.net
まだ2dinの角度上向きインストールキットみたいなの作る方が安価な気がするな。位置が最悪なのもそうだけど、角度が上向きになれば改善はされそう。

258 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 12:48:09.97 ID:NXnI+haZ.net
>>255
その猛者は友人にやってもらったと書いてあるが、
2DINを固定するのをどうやったか気になる点。

259 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 12:59:15.45 ID:NXnI+haZ.net
地面の凸凹を拾うのも、どうやって改善すればいいのやら。
情報記載するにはなるべく無難な方法じゃなきゃいけないし。
まだはっきりとした定番が無い気がする。

ラバースペーサーは安くて簡単そうでとりあえず効果ありそうだけど、バンプラバーは多分大変。
それと「トラクションアップブラケット」とやら
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k540483621
ショックの角度を垂直方向に近づける事で乗り心地が良くなるってのは分かるけど、
ボルトと前側の耐久性、取り付けの難易度が気になる。

プロがいないかな?

260 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 13:45:59.57 ID:cvrJoitp.net
士郎とでも出来るんだろうが一気に組み上げるんじゃないなら、その間パネル付近がグチャグチャだよね
わしは自分運転なら画面は要らんて思てるからやる気もない
ナビじゃないなら画面付きなんていんらん
助手席の人ががいいだけで必要ないわ

261 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 02:29:16.02 ID:kN9QeU/B.net
相生、3ヶ月?位でで5000取られるようになった
もう、ソニー損害保険にしたい
走った分だけ払えばいいんだ

262 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 15:45:45.38 ID:q/70SKif.net
フェイクレザーのシートが崩壊しだしたぞwww
助手席と変えれんもんかな?
けど助手席が汚いのもやだな…

263 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 23:01:24.10 ID:kN9QeU/B.net
ファンキーゴーストってフイルムにしたい

264 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 07:26:05.86 ID:LhBT6seb.net
>>262
入れ替える手間考えたら張り替えるかカバー付けるかじゃない?

265 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 07:29:30.76 ID:LhBT6seb.net
去年の夏は暑さで死んだから、窓ガラスにフィルム施行する事にしたわ。
リアフロント全面施行で1番良いやつ9万円だったんだけど、8万円に値引きして貰ったよ。

266 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 08:09:44.21 ID:fAJKuUQb.net
ミラジーノの中古相場高くなってね?
ターボでMT、AT走行距離5万キロ以下の状態良いやつが高すぎる
逆にNAは安いままだな。

267 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 09:09:12.12 ID:iWkd/37a.net
走行距離15万キロ超えのATターボを購入したんだけどエンジンマウントを新しくしてくれてたおかげかとても快適でごきげんに乗ってます
カーナビ装備で総額25万円でした

268 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 10:50:48.90 ID:eYnt2J/q.net
カシオペアを見上げジーノ語る
あの時の君の瞳忘れやしない

269 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 12:09:44.94 ID:KBkp6P5P.net
>>266
5マンとかのは高いやろ
タマあると言ってもジーノのは高め
MTとかターボとかは高いよね
ジーノはタコメーターも最初からあるし、この手のMTも新車じゃもう絶滅寸前やからなあ
最悪エンジン積み替えて乗ろって人は買うんじゃね?

270 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 15:19:49.72 ID:fAJKuUQb.net
あと5年もすればターボは50万で買えなくなりそう

271 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 16:04:31.83 ID:eYnt2J/q.net
ターボ着けたいけど、燃費悪くなりそう

272 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 17:23:13.45 ID:fAJKuUQb.net
ターボでも燃費いいぞ
買うならターボにしとけ

273 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 17:27:36.03 ID:ubytBeRu.net
NAでも58馬力あるから無理に変えなくても良さそう

274 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 18:33:55.77 ID:LhBT6seb.net
実際NAでも何も困って無いからなぁ。
ターボ乗りはそりゃターボが良いって言うと思うけど、両方乗ったことがある人はあまり居ないと思うしあくまで自分で決めるのが良いと思うね。

てか基本的にはターボの後付けっていうよりは、ターボエンジンへの載せ替えになると思う。

275 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 18:44:41.27 ID:kXZSPojU.net
ターボつっても中速からの伸びは大してないからね
爆速でいきたいならしっかり落として高回転に合わせないと、すごい加速とはいかないわ
アルトワークスとかエスロクなんかは凄いんだろうね

276 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 19:00:06.97 ID:LhBT6seb.net
>>275
現行車種のS660がそこまで速いわけないんじゃないかなーって思って調べてみたけど車重830kgなんだねぇ。
スレチでスマンけどホンダ頑張ってるんだなぁ。

277 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 19:06:46.91 ID:q3715NbO.net
もう少しパワーや加速ってなったら単純にスイスポあたり買った方が早いよな

この前ジーノに水中花立ててた人見たわw

278 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 21:05:18.68 ID:zShWRLz2.net
走りを求めるならターボ
燃費や故障のリスクを重視するならNA
んな分かりきったことは買う本人ご決めることだ
ガヤがゴチャゴチャ言うこっちゃねぇよ

279 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 23:31:01.79 ID:KmP/P+7c.net
ミラジーノ高くなったなあ

280 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 00:25:08.42 ID:wlBLtfiu.net
軽自動車税も1万越えてるし、
維持費安く無くなったよね〜
持ってるのは余程のモノ好きか

281 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 07:43:30.33 ID:SRvUF+56.net
>>280
そもそもあんな古い軽自動車に乗ってる時点で物好きじゃん
税金が年に数千円上がったからって、燃費や修理代に比べたら何てことないだろ
と思って乗ってる

282 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 08:21:18.36 ID:Sr32gYml.net
mtターボが50万以下で買えるとこある?

283 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 09:11:39.27 ID:+i0JUElF.net
おれ買ったときで走行14万近いのが40万超えしてたよ
払いは?→現金一括だ!って話でジャスト40万にしてくれた
人気車種だから走行距離いってても安くならないんだってさ
この後のは、あれは人気ないwと言っていました

284 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 09:12:30.93 ID:+i0JUElF.net
たまにジモティてのに出るみたい
直なら安く買えるかも?

285 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 09:13:43.41 ID:+i0JUElF.net
ちなみ私のグーネットとの同時販売
変わり種等は遠方から買いにも来るらしーよ

286 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 09:24:55.98 ID:0WV3ukw0.net
個人売買はリスクが高いからこそ安いんであって、自分で車体の状態を判断出来なかったりトラブルがあった時に自分で判断出来ないなら買わない方が良いかなぁと思うよ。
だから安いからといって他人には勧めないかなぁ。

287 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 10:05:43.45 ID:namUrhyJ.net
去年10万キロのやつ20万ポッキリで買ったよ
安いほうなのかな?

288 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 10:08:11.23 ID:SRvUF+56.net
>>286
自分で車体の状態を判断出来なかったりトラブルがあった時に自分で判断出来ない

こんな人は、そもそもジーのみたいな古い車に乗らない方が良いと思うんだ
百歩譲って本人が何も分からなくても、信頼出来るショップがあって、何でもそこの言い値で払えるくらいならまだアリかなって思う

289 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 10:15:54.29 ID:00pVvlwW.net
MTは色んな車種でタマ少なくて安くならないってさ

ネットで出てるのはほとんど高い
けど比較的良心価格なのも見つかることもある
それでも割高だね
タマの多いATなら10年落ちくらいのがまだまだ安く買える

290 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 11:00:08.05 ID:0WV3ukw0.net
>>288
や、だから個人売買はやめとけって言ってる訳で

そもそも古い車乗ること自体には、知識は必要ないと思うぞ。そもそもミラジーノはそこまで古い車じゃないし。
日本全国津々浦々にあるダイハツディーラーで対応してもらえるし、外装以外の部品はまだ出てるし維持するのにはなんの問題もない

JAF会員になるかレッカー特約付いてる保険には入っておいた方がいいと思うけどね

291 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 11:15:00.49 ID:y6/aEQm8.net
この車のターボが純粋な速さを求めたターボじゃないからな
タービンの大きさとかいろいろあるし、
ただターボ付けるだけでいいとかとは違うし

292 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 11:21:40.11 ID:30MNNOfK.net
子どもの頃は赤字とかでボディにTurboってあったら高まったなw
おおっ!おじちゃんのターボじゃんwwみたいな
今でも低グレードには設定ないし、ちょっと優越感とかあるんじゃね?
踏んでくとヒョロロロ〜♪って小さく音がする
あれがなんか良いなw

293 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 12:29:15.45 ID:5Ny2W9L+.net
全塗済み30万円NA。
ぼったくられてるとわかっているけど、きれいな車体だと心が弾むもんですを

294 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 12:48:24.12 ID:NwsaLcA6.net
俺が買った時は14万キロATターボ5万だったよ

295 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 14:06:33.18 ID:2ydNP7g8.net
10年くらい前はこれも安かったんやないかな
皆が気軽にネット見れるようになって、色んなものの価値が上がりよる
PCで見るのとスマホで軽く見れるのとでは違うからなあ

296 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 14:09:46.11 ID:2ydNP7g8.net
今後上がるの分かってて買うもあるしなあ
S660は来年春?とかで生産終わり価値も下がりはしないし、そういうので買う人もいるかもなあ
終わって在庫当たるのと、まだ生産中に買うのとでは違うもんなあ

297 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 15:21:54.76 ID:+ZRI+dN1.net
S660は生産終了まではあと1年あるけど、販売予定台数が全モデル完売で終了って記事を昨日見た気がする。
なくなると分かったら欲しくなる人も多いんだろうな

298 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 15:29:43.82 ID:0WV3ukw0.net
>>292
DOHC!!!Turbo!!!って高性能の証みたいなもんだったからねぇ。。。

299 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 16:27:00.09 ID:f+aYc858.net
>>297
そりゃ車以外でも転売屋が目をつけるとこやしねぇ
生産終了って見た途端アンテナ立つよね
ソニー製品なんか終わってることもあるから、見た時は既に遅いと言うね…

300 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 16:59:29.19 ID:y6/aEQm8.net
>>296
もう生産追いつかなくてオーダーストップしてるグレードもある

301 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 23:59:50.96 ID:vSeSmIir.net
Turboユーザーの方、タービンの交換により「普通ジーノ」が「悪魔ジーノ」
に変わることを知っているだろうか。
https://item.rakuten.co.jp/buhindo/overdrive-dh21/?s-id=bk_pc_item_list_name_n
これをつけていた友人の MiniLiteSP Tb ジーノに 街中では信号一つ数秒で差をつけられ
高速では合流レーンから置き去りにされ、勝ったのは燃費だけだった。

302 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 00:30:38.26 ID:tuUvmY2Y.net
そういうのの耐久性が信じきれんわ
それよりはDスポマフラーとか着けたい
燃費も良くなったリアルとか

303 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 00:43:47.74 ID:QkadVniP.net
未だにサスペンションとかショックアブソーバーとか、あと何かが分からん。
棒と剣とバネか。
純正のカヤバが良いらしいけど、ミラジーノのが元々良くないんだと。
じゃあ何がいいのかね・・・

304 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 02:27:25.00 ID:/uk3zJiO.net
最近スレが伸びてて嬉しい
もっともっとスレを伸ばしたい

305 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 03:13:25.05 ID:rZcF3w3P.net
なんで?

306 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 03:16:57.33 ID:mc82+RUu.net
どうして?

307 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 06:37:02.41 ID:uhkV9vYA.net
Dスポマフラーに信仰心を持っている人がいるようだが、装着経験者から言えばカッコ
だけ。

サーキットをエンジン高回転域で走る環境ならまだしも、自分の SPターボでは低回転
・低速域ががた落ち。
街中で止まれで停止し出発しようとすると今までより踏み込まないと進まない印象。
信号はまだ先が見えるのでいいが、街中でスピードが出てしまいハッと思ったことが何
度あるやら。

確かにエンジンの回転数を上げて走り抜ける様子を撮影してみるとイイ音がするが・・


燃費2km/Lは落ちるは、乗りにくくなるは、3ヶ月で代えました。

308 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 12:59:58.74 ID:pvNLt+Wk.net
そうなんか?だめやん…
結局ナニが正解なのか…シャコタン八の字で走ってるのもいるし、ますます分からなくなったよ

309 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 15:17:02.92 ID:w+73Izmz.net
しゃこたん8の字は少なくともナイだろ

310 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 15:29:55.17 ID:FozF3uU2.net
そうね、馬鹿宣伝してるようなものやから
けど人によってはあれにときめいてやるわけだろ
かっこよさとか美的センスなんてほんと千差万別なんやね

311 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 15:44:03.52 ID:3l4gfomo.net
そもそも四駆ターボに適合するマフラーって何があるんだろ
Dスポがあるのは知ってるけど

312 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 16:32:54.81 ID:ZZdGoPRd.net
DスポーッとGスポッって似てるな(´・ω・`)

313 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 19:22:16.27 ID:nBTld1Jg.net
>>309
細かくてすまんが、そこは「八の字」または「ハの字」だろ

314 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 19:35:07.80 ID:xTvdMn9g.net
ほんとに些細な違いだな
こっまかいこと気にしてると高血圧になるぞ
おっさんwwww

315 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 19:46:48.04 ID:nBTld1Jg.net
>>314
いや、見た目を表す表現で、どう考えても「8の字」はおかしいだろ

316 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 19:58:32.02 ID:X1Bbomdc.net
言ってることは分かる
が我も8と八はちゃう思いま

317 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 20:47:54.29 ID:9OrQIhY9.net
近所のスーパーでいつものシルバーの他に、緑二台、赤一台いた
一日でこんなに見たのは初めてだ

318 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 21:04:22.46 ID:r4/EzpQr.net
1台見たら周りに30台はいるらしいからね

319 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 23:57:07.36 ID:0rXs8ZyF.net
それ私も聞いたことあるわ

320 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 02:53:48.36 ID:6KDsYu/M.net
ミラジーノってよく見たらパグに似てる

321 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 22:28:52.37 ID:XxSgwr2k.net
クロスビーのリアってミラジーノっぽいよね

322 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 22:48:50.86 ID:U8gJzuXJ.net
洗車しても直ぐ汚くなる
昨日はb29の空爆受けていた

323 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 17:46:54.85 ID:CxManxTt.net
リアガーニッシュ(ナンバープレートの所)交換しようと、
車内側の鉄板のボルトを外したんだけど、
なんかそのボルトの先に2か所、黒いプラスチックの何かが付いていて取れない。
何これ?どうやって取るの?

324 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 18:17:07.19 ID:6rOwltoD.net
>>323
https://i.imgur.com/WUzV4Gk.jpg
こういうの?ならリベットっていって、内装剥がし用の工具でクリップリムーバーって工具で外す。
こういう釘抜きみたいなやつ。
https://i.imgur.com/Pn83a16.jpg

325 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 18:27:34.72 ID:ExTJx7W5.net
クリップって言うんじゃなかった?
経年で固くなってダメになるんだよね
純正だと高くなるから、通販で買うんだとか

326 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 18:28:44.43 ID:ExTJx7W5.net
あら、また違うものか

327 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 18:48:56.92 ID:6rOwltoD.net
リベットクリップとかプッシュリベットとかファスナーとか、色んな呼び方があるよん。

328 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 18:59:17.22 ID:DT+22yCi.net
そうですか
聞いた話で今は知らないけど、ラインとかコストの関係かスズキがクリップ多用してるって整備とか改造のサイトで見た記憶です
ディーラーなら毎回その部品代でしょう
嫌ですね

329 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 19:28:21.65 ID:CxManxTt.net
>>324
助かった!

330 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 19:51:44.00 ID:6rOwltoD.net
>>328
毎回?
再使用できるぞ?壊れたらアレだけど。

>>329
おーう!
Amazonで安い内装剥がしセット買ったらいいぞー!色々入って1000円くらいで買えたはず。ぶっちゃけ有名メーカーと差はないし。

331 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 15:48:50.79 ID:2IQhN1i8.net
>>324
昔の日産とか押す奴もなかったか?
これだと使い捨てとかで新しいこれ装着しないと壊れる時もあるよ
プロとかだと何十個も使うから新しいの何個もあるし

332 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 17:03:06.26 ID:93mRLdqb.net
>>331
>>330でも言った通り壊れるよ。特に古いやつは劣化したら割れるからな。

333 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 21:26:33.77 ID:68/bmgNn.net
スペアキーにキーレス付けたいから中古の鍵から送信機移植しようと思ってるんだけど、中期以降の鍵って形とか電波の周波数って同じなのかな?
車種によっては年式で周波数違うのもあるみたいだけど。

334 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 21:38:07.23 ID:izVQxqru.net
内張り剥がしなどでは取れなかった。
イエローハットで迷ってたら店員のおっちゃんが声かけてくれて、
実際に確認してもらって、色々頑張ってくれた。
結局取れなかったけど、帰ってリアハッチ開けたら落ちてきた・・・
曲がったよ。

335 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 21:40:44.98 ID:izVQxqru.net
スペアタイヤの裏、つまり車の下側なんだけど、妙にスペース空いてるね。
途中までここにスペアタイヤを入れるように設計されてたのかな?

336 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 21:55:45.91 ID:o1nvBoQI.net
日本語で

337 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 22:02:32.53 ID:ftAAVPXQ.net
ウイポジって車検ダメなのか
面白そうだからやってみたいけど

338 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 22:14:13.39 ID:SKCepT3l.net
>>336
そんなさみしい事言うなよ
ある程度は分かるだろ?
よく見てやろうや

339 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 23:55:45.22 ID:3Ixu1Xco.net
初めてベタ踏みしてみたけど、ターボラグ楽しいね

340 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 00:08:00.40 ID:xUNFcg2t.net
言うほど加速しねぇけどな

341 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 04:44:09.22 ID:6i93bP0N.net
>>333
どうしたいのかよく分からないけど、俺は赤外線のキーレスが買ったときから壊れてたから、ムーヴか何かの電波式に替えたよ
治しても赤外線式は角度とか違ったら作動しなくて不便だからね
ヤフオクとかで安く出てるから、レシーバーとセットで買えば問題無い
勿論キー自体は使えないから頭の発信機の部分だけ切って、キーホルダーにぶら下げてる
初期設定が必要だけど、ネットでやり方が上がってるし、難しい作業じゃないから誰にでも出来る

342 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 04:52:09.65 ID:uSdjxMIO.net
>>335
ミラジーノ 4WD は見たことないかな?
リアタイヤの軸線上中央、即ちスペアタイヤの下辺りにデファレンシャルギアがくる。
2WDユーザーからは不思議な空間に見えるかもしれないが4WDユーザーには貴重なスペース

因みにデファレンシャルギアはガソリンタンクにも影響してタンクの大きさが2WDより4WDのほうが小さくなっている。

343 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 09:35:43.17 ID:lNxpWHn5.net
MTってシフトアップした時、プシューンって言ったりするの?

344 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 11:25:45.06 ID:uSdjxMIO.net
>>343
どこのマンガ脳やねん。
その音を聞きたいなら近くの小さめサーキットに行ってターボ車を探しまくってみると発見して聞くことができる。

345 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 11:56:57.61 ID:lNxpWHn5.net
ターボってことか
近所のスポーツか〜がそんな音を出していた
後はチンドン屋みたいなやつのウーファーが五月蝿くてかなわんな

346 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 12:28:34.05 ID:EayGOdAG.net
漫画脳っていうか、あの音がなんで鳴るのかを調べてみるべきじゃねぇかなぁ。

ターボ車で、ブローオフバルブから吸気系統に戻さなきゃいけないガスを戻さずに大気開放してるからあの音が鳴る訳よ(違法改造)

347 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 14:41:38.70 ID:xiGknDX6.net
つってもインテークパイプ短いからブローオフの吹き返し音は社外エアクリにしてるだけでもそれなりに鳴る

348 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 19:10:38.06 ID:lNxpWHn5.net
相生もうやめようソニー損保にしたい

349 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 19:27:43.44 ID:OiNNZOLX.net
>>348
ソニー損保に五年間入ってて満足してます。

350 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 21:02:54.48 ID:akE/Z+9a.net
ネット保険はいざって時ダメやぞ
アクソってとこやけど、さ〇うって女がだめだめで嫌んなったわ

351 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 21:28:14.77 ID:DqMhXHYO.net
>>342
勉強になりました。

352 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 21:33:22.10 ID:7wHRzDbG.net
佐藤さん?特定しますた

353 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 21:57:25.89 ID:GePiCnuX.net
>>341
うちのは中期だから電波式なんだけど、中古の鍵から送信機だけ取り出してブランクキーに移植してセットアップすれば使えるはずなんだよね。
ただ年式によって周波数違うと合わなくなっちゃうからどうなんだろうと思って。

354 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 07:47:23.41 ID:rsFjq0e/.net
透明のフォグって意味あるのかね
母親の送迎したとき、ただギラギラ眩しいだけと言われた

355 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 10:18:05.04 ID:NocZdqFC.net
>>354
フォグが必要なシーンでしか使わないなら問題ないんじゃない?
後期の透明フォグのバルブ色知らんけど黄色いほうが雨や霧で見やすいのはある
俺はフォグ使わんから車両デザインの一部としてフォグを透明にしたいくらい

356 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 10:38:21.83 ID:ebKnug1/.net
後期のライトはクリアーだが、バルブの色は黄色だよ
人が寝ているような夜遅く帰ってきた時に、家のすぐ近くではスモールにしてフォグオンで駐車します
普通のビームだと家の中に光が射して、帰宅がバレるのが嫌だからなあ

357 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 20:23:45.78 ID:rsFjq0e/.net
向かいがシヤッター閉めないから脱衣場が丸見えで困る
LEDにしたいけど、h3aってバルブがあまりない

358 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 22:38:49.60 ID:w+sbABqo.net
ATでゴムのペダルカバーってあるのかな?

359 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 06:48:16.73 ID:dtqvqoCD.net
あるアルヨ

360 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 08:29:02.74 ID:IQeh4b5h.net
MTにも足置き欲しい

361 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 09:15:27.54 ID:FWi+FbeV.net
ATフットレストが使えるって聞いたことある
足元狭いのでクラッチを上手く踏まないと半クラ状態でガリガリってなりそうな悪寒(´・ω・`)

362 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 09:23:19.57 ID:FWi+FbeV.net
少し下げてもクラッチ底まで踏み込める様になった
やっぱ座席ポジを後ろに下げると膝が快適やからな
ATやとフルバックして座るんだが、クラッチがダメになるからシャーない
ロンブー履くかインディ・ジョーンズの子供みたいに高下駄履いたらいけると思うわ(´・ω・`)

363 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 14:32:08.67 ID:UtPbPpyz.net
みんカラとかでダイハツ純正のフットレスト付けてる人見るけどあれはAT用なのかな?

364 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 17:37:13.08 ID:4a5FEfvQ.net
>>363
純正のフットレストはA/T用だけど、M/Tにも付きそうだね

365 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 21:39:06.11 ID:BBUwCgMW.net
星空の下のジーノ!!!!
燃え上がれDAIHATSUのresistance

366 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 21:49:31.30 ID:0tQ7b/3L.net
>>363
ウチのはMTだけど、そのフットレスト後付けで付けてる。
やっぱりあると長距離がラク。と言うか無いと左足首が割とすぐ疲れる。

367 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 23:05:58.33 ID:jpAeQrBv.net
ジーニョ

368 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 23:36:14.75 ID:yG29xAZa.net
ゴムのATブレーキペダルカバーって47121かな?

L650のシートって付けれるのかな?

369 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 23:47:41.00 ID:zgbBc8J6.net
MTにAT用フットレスト、クラッチペダルを踏み抜いても干渉しないならウチのに付けてみたいな

370 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 23:51:47.76 ID:LzM5mFJ5.net
そこには干渉しないよ
ただクラッチを真ん中で踏むと途中で止まる
左足の左側でクラッチからはみ出さないように踏まないといけない
なんか窮屈

371 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 11:07:24.26 ID:zacxfWMr.net
安全靴だとアクセルとブレーキ間違える
↑にガコンとなって危険靴になる

372 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 17:20:20.56 ID:JeD6UCBh.net
後期メーターの真ん中のシフトポジションランプの
Pの横のはフォグ?

373 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 19:49:51.08 ID:sgWoFyyl.net
ふっwコスト削減でMTでもSPでも、ATと共用メーター
MTやと真ん中のATシフト表示意味ないわ
無理やりハイビームとABSが光るようになっとるが、あとの4枠はダミー…
かなしいぜ(´;ω;`)クゥゥ

374 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 20:01:28.14 ID:Yxkmghtc.net
ええんやで(ニッコリ

375 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 04:04:17.80 ID:Q6k4Cfvm.net
フルLEDにしたいが、1000円くらいのだとまずいかね

376 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 14:16:55.55 ID:3ZwE3dFa.net
ライブスポーツのリアスポイラーは水と黄砂が溜まりそうなんだけど、
付けてる人の感想が聞きたい。

377 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 15:27:03.79 ID:R1LqGuzq.net
>>375
全てにおいて安い=粗悪とは言わんが、外品パーツには残念ながらその傾向がある
純正があるならそれより安いのは当然として、同じ程度の他の外品と比べて、あまりにも安いのは避けた方がいいかと
俺は、色んな商品を比べて、値段で言うと5段階の3〜4を中心に検討してる

378 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 18:12:51.60 ID:Q6k4Cfvm.net
成る程・・・

379 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 19:46:21.04 ID:gIiedlM3.net
>>375
どこを変えるかによるけど俺はT10に関しては10個入りとかで1000円くらいのやつにしてる
直接見えない部分なら何でもいいし。ポジションとか見える部分は見た目優先で決めてるけど。
バックランプやブレーキランプはまぁそれなりのAmazonで探して調達

380 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 23:46:40.22 ID:fIzKGE5V.net
マッドガード取り付けようとしたら変なのついてて、
それ取ったら違ってた。
なんか外したキャップと何Mか知らんけどビスが必要らしい。
キャップは別のに付け替えるのが良いかな?どれがいいかわからんけど。

381 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 02:24:42.92 ID:5OKbK7wy.net
コルベットに乗らなければ!!!!

382 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 11:17:37.57 ID:5+5R8f5X.net
>>380
教えてもらいたいって話ならもっと分かるように書いて欲しいし、日記ならSNSで書いた方がイイゾ

383 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 14:54:30.21 ID:31ueQjCi.net
付け睫って純正がいいの?
でも高い

384 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 15:53:16.47 ID:31ueQjCi.net
LEDの電球、もう分からんから、暴光って奴にしてみる
調べるのも面倒だ
寺ーも知らんというし

385 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 17:00:19.56 ID:EkFXPuKs.net
LEDって明るすぎても迷惑だよな、ひんしゅくもんだわ

386 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 17:13:32.19 ID:kleCuaMf.net
なんか知らんがうちの地方で走ってるミラジーノはどいつもこいつもクッソ眩しいLED入れてて乱反射して迷惑すぎる
大体煽り気味に走ってるし、車高UP爆音LEDのテンプレジムニー乗りと一緒で頭おかしいんですかね

387 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 19:45:35.80 ID:31ueQjCi.net
国道四号明るすぎて((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
近所でも、なんじゃ凝りや(;>_<;)

388 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 21:00:04.76 ID:GQhhvfik.net
>>383
安いのには安い理由が、高いのには高い理由がある

389 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 22:26:02.86 ID:31ueQjCi.net
みんカ○とか、かチューンーとかみたら追い付けない・・・(´;ω;`)
土地がない
しかし、マレーシア産の製産していないレア物のテールランプがある

390 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 11:49:41.55 ID:r0GPYrgO.net
メルカリでフロントウインカーの基盤買ってみた
ウィンカーつけたときホワイトが消えないと車検通らんらしい

391 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 12:16:18.74 ID:r0GPYrgO.net
連投失礼します
ハイフラ防止リレー買わんと逝かん
ホイールとタイヤ変えた日に玉切れして、急いでカインズホームにいった
レンズはずしたらカオスだった

392 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 12:32:50.53 ID:FkyN3u6w.net
自分と同じホワイトパールのミラジーノを見かけたけど、なんか嬉しくなっちゃった

393 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 14:38:15.47 ID:r0GPYrgO.net
首都高って慣れなのかな
教習以来無い・・・(´;ω;`)

394 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 00:57:08.52 ID:FkifvJPf.net
ミラジーノ乗って8年目、そろそろエアコンフィルターの点検でもと思い取り出そうとしたら、付いて無かった^^;
まぁこれから暑くなって来ても、真夏以外は窓開けて乗ってるから以降も無くて良いかw

395 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 09:05:03.37 ID:s6fbxEa6.net
エアコンのフィルターは空気を綺麗にするって目的もあるけど、エバポレーター(熱交換器)の目詰まりを防ぐって効果もあると思うぞ。

付いてなかったらあっという間に目詰まりして壊れそう。

396 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 09:42:27.72 ID:FkifvJPf.net
>>395
あっという間にと言うが、少なくても8年間は壊れてないし、30年前の車も持ってて、最初からエアコンフィルターは付いて無くても今だに壊れて無い

397 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 18:31:38.36 ID:4igZRFED.net
エアコンフィルターって、純正で良いの?
買った寺ーに聞いたら、
「純正しか取り寄せられん」
と、言われたのです

398 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 19:03:32.05 ID:FHbrzKgH.net
>>382
うん、教えてもらいたい。

>>392
駐車場にミラジーノが停まってたら隣に停まる。

UVカットのフロントガラスってどのくらい効くんだろう?

399 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 19:13:05.97 ID:SGaWsRi1.net
>>397
アホらしぃ
amaで 014535-1110 と入れて検索すればすぐヒット
MAHLE LAK555P でもおk マーレは海外ブランド
一寸高級志向なら
amaで AF-01 と検索すれば BOSCH が手に入る。

といっても2000円から3500円だけどね。

400 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 19:22:02.12 ID:hHxAZFy+.net
>>397
そりゃ寺で聞いたら純正って言うに決まってるやん

401 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 20:34:18.56 ID:aZduo2cJ.net
>>396
わざわざ壊れる要因を作る必要は無いと思うけどね。

土足で入る以上土埃なんかは吸っちゃうし、水気のある環境だからヘドロ化して目詰まりすると壊れなくてもエアコンが効かなくなったりカビ生えて臭くなったりするぞ。

30年前の車がフィルター無しとかは知らんけど、元から付いてない車と付いてる車じゃ熱交換器のフィンの目の粗さや作りも違うでしょ。

402 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 20:35:25.66 ID:aZduo2cJ.net
まー別に付けたくないなら勝手にすれば良いけどさ。
エバポレーターってフィルター付いてたってかなり汚れる所だよ。

403 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 20:50:53.06 ID:4igZRFED.net
>>400
い(、みあ。そうなるか
パワーウィンドウのswitchの相談してもく笑いされるるしな

404 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 21:13:50.21 ID:S7hKgK1o.net
昔若くして憧れのクラウン買った〜wって言ってたヤツのに乗る時はさ
あ!スリッパにはきかえてねwて言われて、彼ったら靴下のまま運転していたのよ オホホ

405 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 21:15:11.30 ID:/+2XDBHz.net
で?っていう

406 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 21:17:24.70 ID:S7hKgK1o.net
多分あれが旭の言ってた、肘鉄クラウンさ♪と言うやつね
自動車で靴脱ぐなんてショー撃だったわ オホホ

407 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 22:15:24.90 ID:1RYSl0zY.net
どの専用スレでも同じだが、
定期的に変なの湧くよね

408 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 22:25:53.00 ID:sB7tNFi2.net
悪い?

409 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 22:26:59.51 ID:exZrKVXe.net
>>402
あのフィルターは花粉症対策なんだけどね、
因みにエバポレーターが多少詰まったくらいじゃエアコンは壊れない

410 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 22:42:05.60 ID:EXldJ3iA.net
変なのって?ごちゃんが全てまともに話されてると思ってるのもどうかとw
真面目に語り合いたいならツイとかのがいいよ

411 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 22:58:30.17 ID:s6fbxEa6.net
>>409
別に花粉に限らずホコリとか細かいゴミを吸わないようにする為のもんだからw
当然花粉症対策にもなるけどその為のもんじゃないよw

412 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 01:17:54.89 ID:Qt1Ptk8q.net
一回、ベルトなきとお漏らししたけど、勝手に直った

413 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 01:23:46.27 ID:cHV2pO/b.net
昭和のクルマといつまでも に出てこないかなーって毎回期待しながら見てるのになかなか出てこない。

414 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 04:27:50.14 ID:Qt1Ptk8q.net
純正のケーブルのサイズって0:25何とかなの?

415 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 05:53:20.59 ID:C/6EKi1R.net
>>414
0.25sq.つまりスケアのこと?場所によるとしか。ACC関係ならそんなもん

416 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 07:22:38.26 ID:kOzDZNJg.net
シガソケ1個じゃ使い勝手悪い
フォグの左にでもUSA増設した方がいい?

417 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 07:47:27.18 ID:z+w/1HzN.net
>>416
俺はオーディオを敢えて2DINじゃなくてDサイズ(って言うんだっけ?何せ平べったいやつ)にして、余ったスペースにシガソケを5個並べてる

418 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 09:07:58.91 ID:xDFWlBj3.net
>>413
ミラジーノの初代が出たのが1999年、平成11年なんだから
そりゃ出ないわなw

419 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 16:18:15.27 ID:TFRWr2CO.net
>>415
エレクトロタップでウイポジにしようかなーと思った
スモールの+に繋げろと言われたのです
サイズ違うと、俺のジーノはショートして即死する

420 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 17:20:18.59 ID:OeXXolvl.net
エレクトロタップってモンが出てくる時点で、あっ.....ってなる

421 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 17:35:26.85 ID:EBA3jSy6.net
俺は中卒のバカなのでね
みんなにがしとか、carなにがしとかに直ぐ影響されるのさ

422 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 18:31:21.15 ID:sd2uvMwk.net
初めてオイル交換した記念かきこ
カストロールGTXウルトラクリーン
次はもっと高いのを入れる予定

423 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 20:34:00.85 ID:Yafl1Ok5.net
>>421
そんな卑下せんでいい
中卒関係ないから(´・ω・`)

424 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 21:19:43.88 ID:sr8OREys.net
まあ確かにどんなに学歴あろうとバカはバカだし中卒は関係ないな

425 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 21:46:10.11 ID:FeFzUNXP.net
俺も中卒

426 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 06:40:51.80 ID:kozQB76S.net
ETC買うと付いてくるエレクトロタップは昔ながらのタイプとちょっとちがってた。
エレクトロタップ信用なかったけど高速走行中に電源落ちたら危険な機器に付属してるモンだから信用して使ってみたよ。

427 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 08:06:07.05 ID:NoUPfmHl.net
痛い色に塗られたジーノ29万円
ずっと売れ残り・・・

428 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 13:44:14.09 ID:3fzxkbCk.net
>>427
写真うp!

429 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 18:31:17.98 ID:EkWnI2cm.net
>>427
MTターボだったら買う。
んな訳ないか。

430 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 20:26:14.74 ID:mQCm7LuJ.net
むしろ色が気になる

431 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 20:29:31.69 ID:DvPpiOiE.net
色は汚ねぇオレンジのような…ラインも入れている

432 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 20:31:18.54 ID:DvPpiOiE.net
MTターボは安くないよね
数年遅かったのか?そこそこ高値安定

433 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 22:53:01.10 ID:mQCm7LuJ.net
EF-DETってブローバイひどくない?
エアクリがオイルでべったりだからオイルキャッチタンク付けようか考えてる
NAも同じなのかな

434 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 22:57:53.30 ID:R9rYeIub.net
そいやメリクリって歌ったボアさん最近見ないね
どうしたのかね?

435 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 00:14:14.61 ID:QkS1r4kG.net
この車乗ってる女可愛いのが多いな
ナンパしたい

436 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 00:59:22.64 ID:892h0qej.net
L650系は女性多いけど今L700S乗ってるのは9割9部オッサンだよ。

437 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 01:17:00.98 ID:RpnyQgJM.net
L700SのMT車を買っていくのは大概は女性って都内の中古ディーラーが言ってたけどな

438 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 07:37:02.25 ID:GBVpJfvZ.net
>>437
女性っていうか、おばあちゃんでしょ?

439 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 08:28:36.70 ID:YbXiyzx+.net
ミラバーノ

440 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 17:43:29.08 ID:GDBcTpHW.net
>>426
ギボシで車検だめだとぶった切るの?

441 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 17:53:33.41 ID:RpnyQgJM.net
大学生とか20代のオシャレ系の女の子らしいよ
ミニに乗る感覚で買い求めにくるらしい

442 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 18:32:30.21 ID:gNhw1343.net
ミニとはちゃうけどな
アレ高いしオシャレやしな
冴羽好きが赤いMTターボ乗るような感覚なんだろうね

443 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 20:03:59.01 ID:GDBcTpHW.net
名車再生、曜日変えないか?

444 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 20:26:58.94 ID:GDBcTpHW.net
この人たち、ハコスカやら、2000gtとかやったことあるのかね?
ま、日本とヨーロッパ、アメリカではやり方違うらしいがな

445 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 00:33:53.27 ID:nZJvqpOW.net
>>439
クスッとした

446 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 06:13:17.94 ID:agT6ChDX.net
あぁ・・・車泊しちまった

447 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 14:55:49.25 ID:BVZWOjO/.net
>>441
初めて持つクルマだから安くて女ウケいいのったらこれくらいしかなくない?

448 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 15:51:01.02 ID:7vWZtvgO.net
car○チ○ン
の人は普通にフルーリーなんたど

449 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 23:17:05.56 ID:0+7E29Hq.net
地方在住メーカー勤めの30台前半で年収450万だけど120万で買ったMTターボミラジーノ乗ってるわ
田舎だから年収200から300万台の人が大半でドヤ顔でミニとか300万円台の高級クルマ乗ってる人が多いけど無理してんなあwって毎回思いながら見てる。
向こうからしたら、アイツ俺より貧乏だから軽しか買えない可哀想な奴wって思われてるんだろうな

450 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 23:36:10.20 ID:fatUCQxk.net
安月給でも車命で良いの乗る人もいるし、お前のようにそれなりの月収あるけど維持費安く抑えようって人もいる
別にそれが無理とか思わん
ジーノに120万出すのも結構アレだと思うけど、それは人それぞれで良いんじゃね

451 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 01:27:24.45 ID:ePXeJyok.net
>>449
フロントのナンバー位置が真ん中なので白ナンバーに変えるだけで普通車、しかもミニに見えるよ
車に興味ない人達はそれで騙せるので是非やってみて
申込期限が延長されたのでまだ大丈夫

452 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 02:12:34.09 ID:FEaGkHWv.net
300万円で高級車てw

453 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 02:40:14.02 ID:JKdXZHGD.net
む?
俺は二十歳て新車オデッセイ乗っていたが?
320万くらい

454 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 06:04:05.23 ID:O6+L0o8Z.net
>>451
何で ミニに見える ようにしなきゃいかんの?
知らない人を騙せて気分がいいのかなぁ

455 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 06:16:28.53 ID:Xd43vMTA.net
>>449が軽しか買えない可哀想な奴wって思われてると急にネガアピールし始めたんでそれなりにアドバイスしてあげたんじゃないの?知らんけど

456 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 06:58:40.34 ID:vXweb5fx.net
お金の使い方は人それぞれだからね。
俺だってアルファード残クレなんて組まんでも即金で買えるくらいはいけるクチだけど、金融資産で持ってたほうが維持費かからん上に殖えるしw
第一欲しくないもんは要らない。邪魔

457 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 07:52:22.79 ID:lqipbWHU.net
ジーノのは邪魔ではないよね?
心の資産て言うかなごむから(´・ω・`)

458 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 08:04:43.49 ID:/tqvCYKg.net
ターボの走行距離7万キロ以下ジーノは玉少ないから今後10年で急に高くなりそう
少なくとも50万で買えなくなるだろ

459 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 08:44:03.88 ID:tFar34z2.net
まじっす?
軽なんて回しまくって経たってオンボロなって値段下がりそうなんだけど
さすがに四半世紀経てば安くなるのでは?
その頃はガソリンのみは新車販売は終わってると聞くし…道南でしょ?

460 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 15:24:30.41 ID:tHcXbd+d.net
先々どうなるのかの実際の所は分からないけど、ガソリン車の新車販売が出来なくなったら逆に価値は上がると思うよ。

とりあえず人気な車種に関してはどんなに時間が経とうが一定の価値はあり続けるのは普通な事だしね。
特にクラシックな車種は値段が落ちづらい。なんでかっていうとニッチなニーズがあるのに現行でクラシックっぽい車種が無いし安全基準で出すことが出来ないから。

日産のパイクカーシリーズとかを見てみると分かるよ。1990年代の車が100万円前後、状態がいい物だと150万円以上とかで取引されてる。

ミラジーノは販売台数が桁違いで、部品もまだ出続けるから非常に価値が高い。

461 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 15:42:50.68 ID:UE4VA9oi.net
TA-L700Sに乗っている者ですが
この度はショックアブソーバーを交換するんですがアッパーマウントがありません。
今のアッパーマウントはぐにゃぐにゃなので
新しいものしようと思うのですが
どれが適応するのでしょうか?

462 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 16:07:01.80 ID:/tqvCYKg.net
それな、クラシカルデザインは現行の安全規制で
作れないからパイカーデザインは今後値段上がり続ける。
逆に中古で買うならフィットとかアクアのほうが安いしな

463 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 16:40:15.65 ID:2ftRCDuc.net
パイとか分からんけどクラシックてパオとかフィガロなどかな?
あれは抽選だったらしーね
一旦熱冷めて市場価格も落ち着いたと思ったが、タマ数が少ないからもあるか?

464 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 16:41:16.46 ID:2ftRCDuc.net
まあジーノは雰囲気あるよ
後ろから見たら、あのミラそのものだけどな

465 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 17:24:52.21 ID:u5rdFWhj.net
ついにエンジン漏れが始まった・・・

466 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 18:37:13.76 ID:/RbUFhym.net
>>462,463
pike car パイクカーね。釣りする人はなんの意味かわかると思う。
フィガロ、エスカルゴ、Be-1あたりの言葉だからバブル期のことば

ジーノはパイクカーブームよりは少しあとの「クラシック調軽自動車、普通車ブーム」のときに出たクルマ。マーチとかもあったね。

467 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 19:14:25.63 ID:qjelJW3D.net
最近セル回してる時間長いと感じる
やはりプラグだろうか?
交換タイミングはどんくらいですかね?

468 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 19:39:48.16 ID:FJvTM7Py.net
プラグは三年に一回ぐらいかな

469 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 20:14:11.44 ID:FEaGkHWv.net
>>466
何言ってるのか分からねぇけどパイクカー自体がレトロ調の車って感じの使われ方だからな。

470 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 20:18:51.24 ID:sDs9TWtD.net
なんか言い争ってるけどこれ見て落ち着いて
https://i.imgur.com/E6ib5HT.jpg

471 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 21:05:01.78 ID:SO/RmZUD.net
自分でやろうとしているならこれくらいが分からないならやめた方がいい。

グーグル先生に
48609-97202-000
サポートアッセンブリ フロントサス

90043-69023-000
ベアリング

48470-87202-000
アッパ フロントスプリング

品番だけ入力すればどんな部品かが分かるし価格もおおよそ分かる。
厳密にアッパーマウントだけならばサポートアッセンだけだけどどうせかえるならギシギシ音を消すためにベアリングなども交換するといいだろう。

ただしショップでやって貰うことをお薦めする。
サス交換すればアライメントは絶対と言っていいほど狂う。
それが公道上で自分だけでなくヒトを巻き込めば殺人者だ

品番はLA-L700Sだから多分同じだと思うけどちがうかもしれん

472 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 02:44:17.80 ID:VmK1bxiG.net
ミラジーノでカーセックス

473 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 02:55:21.14 ID:rvQWXEpb.net
お、おう

474 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 19:55:44.47 ID:8fMd5wvT.net
中華メーカーが発表したEVパンクキャットが
ビートルの丸パクリでめちゃ興味深深

475 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 23:50:52.47 ID:AL37lXwr.net
ジーノ後継はよ

476 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 01:32:11.29 ID:31shbqHy.net
サイドシルが錆びてきたんだけど四輪ウマ掛けるならサイドジャッキアップ以外だとどこがいい?

477 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 05:46:19.58 ID:Jm6jLBpO.net
>>471
ありがとうございます!
ショップに頼むことにしました!

478 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 01:22:57.30 ID:nNDr5Vjr.net
エアコンフィルター、純正がいいかしら?
エンジン舞うんともちゃんとしなければいかんな
カネがない・・・(´;ω;`)

479 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 06:52:30.42 ID:xVi/2FxC.net
>>478
純正品なんて拘らずともおk
>>399にあったようにamaで安いサイズの合うものならば問題なし

作業はグローブボックスさえ取り外せれば5分で終わる。

480 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 18:54:30.79 ID:IRiR6Fne.net
有り難うございます

ウィンカーのネジ紛失した・・・
ま、こんなのカインズホームに売っているだろうがもう終わり
風が強くて、・・・

481 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 03:46:43.19 ID:HS+w+XzG.net
そんなおっちょこちょいなとこも
嫌いじゃないわ

482 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 18:52:03.00 ID:270ggfjP.net
なんか洗車したからか、一週間くらいずっとヘッドライト内部に湿気で水滴付いてる。
LEDライトも抜いたけど、付けたらまた曇ってきた。
どうなってるんだ?

483 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 19:02:32.68 ID:UOyetlrc.net
基本は隙間避けて水かけるとかそんなんじゃないかね
あと洗車したら町内一周みたいなことしたら、水気は取れるって聞いたわ

484 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 19:03:38.32 ID:UOyetlrc.net
ミニとかクラシック乗ってるならもっと気を遣うだろう
これもそのように扱うとそんなこともないと思う

485 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 22:35:26.60 ID:z9rfNBJe.net
古い車だからパッキン関係がヤレてるだけじゃないの?水入る構造になってたか覚えてないけど。

てかローバーミニ最終型より初期型ミラジーノの方が古いからね。設計は置いといて。

486 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 02:02:56.49 ID:arwvqHdZ.net
2000年頃のローバーミニ最終形で100万以下で出てるやつって怪しいのかな?買うの控えた方がいい?

487 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 02:12:39.24 ID:pe6L4xS/.net
>>486
【元祖ミニ】MINI マターリ語りましょう95
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1614254561/

488 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 02:16:03.75 ID:2D09yvr1.net
てて

489 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 02:19:40.63 ID:2D09yvr1.net
パッキンってダレ?っていう、もうボロボロ・・・
テールランプもカチコチで、横から、パーンとやってやっと外れた

490 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 06:35:27.38 ID:If8COul4.net
ヘッドライトは車検通らない可能性
パッキンが死んでるとかバルブ付け替えたりしたときに甘かったり

491 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 07:17:40.49 ID:vvVCCnD0.net
ミニだけはやめた方がいい
デザインは良いけど2、3ヵ月に一回はどこか壊れてイライラしかなかったわ
今の外車は質がいいけどか2000年前後の外車はとにかく質悪すぎて話にならんよ
ミラジーノはエンジンオイルの管理やっとけば基本壊れにくいから乗りやすいな

492 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 08:11:47.33 ID:tjslJsQi.net
雪国で塩カルまく地域だったら10年も乗れば鉄関係がボロボロ。
本州からきた中古はびっくりするくらい下廻りのサビが少ない。
雪ふらない地域はいいな。

493 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 08:23:51.55 ID:IYInvQ5G.net
>>491
どっちの?
BMW製のほう?

494 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 08:48:57.12 ID:2D09yvr1.net
自分は埼玉だけど、書類見たら近所を渡り歩いているって感じだった
なぜスタッドレス履いていたのかは分からん
雪が積もったのは数年見ない

495 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 08:57:04.64 ID:7lR5oUlW.net
mysteryやね

496 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 10:11:41.77 ID:nvJivf14.net
そもそも外車で一括りにするのが無知な証拠

497 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 10:40:05.49 ID:hn4PxzkK.net
>>496
性格悪そうだね
自分が本当に詳しくて相手が知らなさそうなら、例えば「外車でも○○国製のはよく故障するけど××国のはまだマシなのが多い」とか書いても良さそうなんだが
ま、故障については色んな意味で、国産が一番信頼できるのが定説だけどね

498 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 11:23:19.96 ID:u0Mt/VH/.net
結局修理等で外車はパーツ代が倍と言うからな
長く乗る気あるなら国産じゃないと
ミニは普段使いも荷積みとか制限あるし、所有するなら腹くくらんといけん
ジーノは後ろフラットにしたら、荷物も結構積めたわ

499 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 11:25:08.23 ID:u0Mt/VH/.net
ただ、駐車スペースが狭い時はありかな
オーバーフェンダーとかしないなら、狭いとこでもスッといけそうなイメージ
重ステらしいけど

500 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 12:23:44.58 ID:tjslJsQi.net
>>497
路肩に故障で止まってる車も外車が多いし、いっときワンサカ現れたアウディもなぜかめっきり減ったわ。

501 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 13:31:28.48 ID:nvJivf14.net
>>497
外車で一括りにして貶めて、日本車が良いってわざわざ言う方が性格悪いし、そんなんにわざわざ丁寧に説明してあげる人なんて居ないわ。
それぞれ色んな良いとこ悪いとこあるんだから、他の車を貶める必要は無いじゃんよ。

502 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 16:52:50.56 ID:3iwXP1uZ.net
>>501
ちょっと何言ってるか分からない

503 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 17:09:44.49 ID:2D09yvr1.net
こち亀のセリフしか知らんが、イギリス車はバッテリーが弱いのか?

504 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 17:31:17.55 ID:F1JOdf6L.net
昔はビートル派とミニ派みたいなのあったよな
GWの観光地なんか行くと同じ車種がすげー並んでんの
山なんかだと上からその車列見えてさ、壮観だったよ
ミニはトップをユニオンジャックにしてるのが多かったんだ
ビートルはエンジンルームピッカピカなのが流行り?なのかそんなのが多かった
ミニはよく見るんだけど、ビートルは本当に見なくなったよね
Newも短期間で終わっちゃったしなあ

すいませんっ、スレチでしたっ
もう寝ますっ

505 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 20:06:10.25 ID:1OYsgx8c.net
お、おう…

506 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 21:29:49.30 ID:3iwXP1uZ.net
>>504
シラフのときに来い

507 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 00:49:20.05 ID:X38rew3i.net
屋根白くしようとデーらーに向かったが、
5マンと聞いて愉快な俺のジーノ(´;ω;`)

508 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 11:13:52.29 ID:pCmPECeZ.net
>>507
デラは高い
個人でやってるような板金塗装屋に頼めば、デラの半値くらい

509 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 11:46:21.02 ID:X38rew3i.net
成る程・・・
近所で探してみるか

510 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 11:53:33.24 ID:1ZIre7IT.net
>>509
安かろう悪かろうには気をつけてな
オールマスキングとかで塗る店もあるらしいから

511 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 12:39:20.55 ID:mSmdc5SH.net
マスキングってオ○ニー王者?ww

あっ!なんでもないですっ、飯食いますっ

512 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 13:04:10.67 ID:X38rew3i.net
買った店は徒歩10分位だけど、
ジーノで5分位のチューンSHOP?みたいなとこ見つけた
カスタムとかペイントもやっているみたい
ホームページもある(更新はしていない)

513 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 22:24:28.91 ID:qmvktPxh.net
で、例のヘッドライトなんだけど、
バルブ付けた後、どうやってもう一回周りのゴムに被せるのだろう?

514 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 20:06:13.85 ID:eDrwH6Ue.net
最近やたらとジーノ見るよ。みんな綺麗に乗ってるわ。俺のが1番汚ないw
屋根とボンネットがクリアー禿げ禿げなんで
安く押さえる為に、自分でラバーペイント(AZとか)しようかと悩む今日この頃。

515 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 23:35:18.96 ID:1Q3CHwx0.net
爺の?

516 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 14:27:25.96 ID:lvEtt9th.net
ジーノは綺麗に乗るべきだぞ
ジーノ綺麗で清楚な感じの人が乗ってたら、オシャレって感じになる

汚いジーノで小汚い格好してたら、リアル余裕ないから古くさい車買ったんだろうなってイメージになる

517 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 14:37:27.34 ID:IssQE+IK.net
つっても脂ギュシュなおっちゃんが、右エルボー出して高速運転してたよ
ふてぶてしい顔して、ついでにタバコ吸ってみたいな
これ若い人とか女乗ってないし、女が乗るのはクジラのみたいなグリルの2型かラパンなんで良くね?
次のジーノは室内広いね
ラパンは部屋をイメージしてデザインしてるから、可愛くしてる女の子も見るね

518 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 14:40:58.96 ID:IssQE+IK.net
自分のは運転席が若干疲れててキレイとは言わないが、人が乗る時は車内清掃します
あと内装やシート黒のやつなので、小物等は黒いのでまとめてる
フロアマットがダイハツのグレーのなので、毛長な赤とか青のミニライトのっぽく変えたいとか思うこともある

519 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 16:04:12.50 ID:NXIbnsFj.net
>>517
ちょっと何言ってるか分からない
>>518
どうぞお好きに、としか

520 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 21:17:17.73 ID:3nk+W5sI.net
右エルボーでフフッてなった

521 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 09:50:32.02 ID:VGGBlHOS.net
後期の中古あんまし出ないけどみんな乗ってるからかな?
前期はたくさん出てくるね

522 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 09:52:20.12 ID:VGGBlHOS.net
東北でミラジーノ維持してる人はスゴイね
4wdターボで探すと雪国の塩害雪害車ばっかり....

523 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 19:12:17.38 ID:G2mcXx4D.net
棺桶ジーノ

524 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 21:10:56.85 ID:PUo2nRUo.net
爺にピッタリってか
やかましいわ

525 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 21:17:01.86 ID:1E5ko1Af.net
1週間乗らなかったら、なんか動かすだけで楽しいのMTT
ただてめーの燃費はだめだ
今月10切った時がある
停めて暖とるのも影響してるが…そんな時はたまに見るアイ・ミーブが羨ましくなっちまう
けど10年後は新車はそんなのばっかになっちまう

526 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 23:54:28.71 ID:26+w5EH3.net
>>525
どんな乗り方してんねん
うちのMTTは15〜16あたりで燃費悪いなんて思ったことないぞ

527 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 10:54:47.10 ID:ryp1IkzR.net
ちょっと違ったわMTTSPだわw

528 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 18:10:12.17 ID:k4AIk49y.net
教えてほしい
窓は動く
キー回したら、かカカカってなる
これバッテリーじゃなくセルかな?

529 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 18:10:34.98 ID:k4AIk49y.net
つまりエンジンかからん

530 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 18:19:41.49 ID:UpdhJcbO.net
色んな要因あるから1つづつ潰すしかないわな。
バッテリー電圧確認、問題ないなら燃料ポンプとかかな。
セルがいつもと違う音してるならセルかもね。

531 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 18:31:29.03 ID:k4AIk49y.net
うん、そーやね
窓が動くからねぇ
それでセルモーター回らないってあるかなあ?
もう保険のロード読んだ
もしセルならレッカーなるけど、どこに持ってくのが安いかねぇ
ディーラーだとセルたけでも結構粋そうだわ

532 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 18:59:40.48 ID:jTTVX1BJ.net
あーーーーああ

533 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 18:59:42.59 ID:UpdhJcbO.net
窓が動く電力なんてセル回す電力に比べたら微々たるもんだから、窓動くけどセルがっていうのは割と良くあることよ。
普通に近くの町工場が1番いいんじゃないの?
ダイハツ車なんてどこでも直してもらえるぞ。

534 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 19:04:27.66 ID:CtoA5yOU.net
>>533
ありがとう
あなた言う通り少し回すには力なかった
自分ACCにしてカーステ聞くからそれが良くなかったらしい
おさわがせしました

535 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 19:06:41.78 ID:CtoA5yOU.net
この癖だめだな
音ないとさみしい
ラジオでも積んどこ

536 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 19:42:09.69 ID:tSZHZDA6.net
誰かにバッテリー繋いでもらったら無料だったのにな。
俺も前それでバッテリー上がった。
そろそろ新しいバッテリーがいいんじゃない?

537 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 19:47:19.69 ID:jdwZ1QYr.net
典型的なバッテリー電圧低下だね

538 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 21:31:32.25 ID:f9195c6V.net
どなたかオイルフィルターブラケットに付いてるバンジョーボルトの品番ご存じの方いませんか?
ターボだとメガネすら入らないんでナメてしまった

539 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 21:59:30.94 ID:UpdhJcbO.net
バッテリー新しくしたってACC入れっぱなしなら同じように上がるんじゃないかな。
多少は長持ちするかもしれんけど。
容量大きくするのはアリかもね。

540 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 22:20:00.56 ID:CtoA5yOU.net
>>536
いえ、ロードサービス無料っす
12V僅かに下回ってました
ケータイで音聞いてもらったら、微妙やねと
来てはかってジャンプのでかけて終わり
一時間回してと言われました
ほんとセルの故障でなくて良かったぁ〜w

541 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 22:22:29.20 ID:jNSe/z1G.net
車の電圧計14v下回ったらオルタネーター替えたほうがいいぞ

542 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 22:22:37.71 ID:CtoA5yOU.net
>>536
う〜ん?まだ2年も使ってないんすよ
音楽気を付けたらいけるかって

543 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 23:02:16.98 ID:UpdhJcbO.net
使い方のせいっていうので間違いないから安心して良いよ。
でも1回上がっちゃうとバッテリー弱るから、取り替えるのが吉ではあるよ。

544 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 21:43:50.55 ID:xrq6Mbzi.net
ワイ、名古屋ナンバージーノ乗ってるわ
前におっせえMINIが見せつけるようにしてちんたら走ってたから
車間距離を少し詰め寄ったらビビって車線譲ってくれたわw
まじだせーw

545 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 21:49:00.28 ID:RqKrryiX.net
>>544
煽り屋乙

546 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 22:19:47.74 ID:ILsmxmiV.net
ほんとはMINIに乗りたいんだけど金が無いからミラジーノで我慢してるのがありありと滲み出てる書き込みだなw

547 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 22:37:22.20 ID:UFlJLEos.net
デカクーパーでかい

548 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 00:07:26.44 ID:8YeMG6aT.net
オートバックスのスクープってエンジンオイルってどうなんでしょうか?

549 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 01:26:36.06 ID:j564rz7Z.net
入れたことないから分からないわ
力になれずに、すみません

550 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 01:29:15.67 ID:3/mK/7e1.net
>>548
こういうのは何が知りたいのか謎

551 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 01:35:40.74 ID:XQ6Z+aT/.net
バナナ好きならモービルワンよwって、66の親父の口癖やった

552 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 02:49:00.94 ID:p9gqgKdl.net
ぶっちゃけ10年落ち以上のMINIより、l700s後期ターボの方が中古高いよな

553 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 02:49:39.39 ID:Hq5xz1KP.net
マジかよ、MINI超えたな

554 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 03:08:51.81 ID:BFd+gHzL.net
miniの中古なんか20万くらいであるだろ
あれ維持費がかかるから誰も乗らない

555 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 04:43:40.17 ID:EPqyxps/.net
20万?それ古い不動車やろ
腐ってもミニ、ローバー後期でちゃんとしたのはジーノのMTTより高いよ
ジーノ後期は状態良いの多いから高いんだろうが、最終年式はパワー求めてターボ買うんならやめとき

556 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 08:01:05.73 ID:hBiRy+sw.net
すぐ壊れるボロクーパーいらね

557 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 08:33:51.88 ID:ovVvBIl1.net
ヘッドライト黄ばんだMINI Oneとか30マンもしない

558 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 08:41:18.41 ID:7Q6f6421.net
ここは700のスレだから比べるのはBMWじゃ無くてローバーの方じゃね?20年くらい前にローバーミニ乗ってたけど、車検は30万以上かかるし電装系はよく壊れるしなかなかの金食い虫だったわ。

559 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 10:11:43.13 ID:0Qao5Xlj.net
そうそう
L650Sの比較対象がBMW MINI
L700Sの比較対象がROVER MINI
ですよ

560 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 11:34:26.84 ID:mbKYwMX4.net
>>558
外車は部品高いと言うし、やつは4速やしな
愛がなければ維持できんわな

561 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 17:22:24.17 ID:Nz1MymdE.net
オイル交換のせいで振動が大きくなるってあります?
アイドリング中に交換前より揺れてる気がして

562 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 17:25:10.02 ID:UAkoVeY4.net
>>561
ノッキングが起こってたらあるかもしれないが、普通は何が別の症状
その交換をどこでしたかわからんけど言えばいいじゃん?
もしくは普通にディーラーとかで相談してみる

563 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 17:38:01.44 ID:Nz1MymdE.net
気のせいレベルかもしれないけど
鉱物油に変えたのが原因なのかもかなぁって

ノッキングとはなんですか?

564 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 17:39:09.20 ID:yh/zSpDz.net
ガソリンが燃えて動力に変換してるのはわかる?

565 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 17:41:10.21 ID:yh/zSpDz.net
その爆発がうまく爆発しないと振動が出たりするのをノッキングという

その他にも古い車だしたまたまオイル交換した時に何かが壊れたのかもしれない

566 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 17:42:37.05 ID:yh/zSpDz.net
長くなったが
個別に車体をみないとここで文章で故障箇所がわかるはずがないので修理工場へいきなさいな

整備士より

567 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 17:47:07.18 ID:Nz1MymdE.net
なるほど
ありがとうかございます
ディーラーに聞いてみます
オートバックスで交換したんですけど
車を預けた時と違う人がやってくれたようで
パッと見で分かるくらいの
明らかな新人さんだったんだよなぁ

568 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 19:20:57.39 ID:01CP1w8L.net
バックスはわやされるから他でやった方がいいよ
これマジ

ハットではまだオイル交換さえやってないけど、バックスはまじやべえ
取れたベルト(どこのよ?)をプランプランさせながら整備士?持ってきた
おれに見せて何かあるんかい( ゚ д ゚)

569 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 19:30:19.99 ID:1beGEnDP.net
文章みたらアイドリング中に振動が大きくなったとあるから

エアクリとか吸気系の掃除とかして調節かな

570 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 20:28:36.20 ID:7Q6f6421.net
オイル交換とかディーラーの方が良いのかねぇ。たっかいけど

571 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 21:38:45.11 ID:0+ilQSm5.net
オイル交換が下手でエンジンの調子が悪くなるとか、聞いたことないけどなぁ
二級整備士より

572 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 22:10:32.17 ID:nrm3hBrs.net
たかだかオイル交換、バックスでやったからなんてことはないよ。
そんな1000件に1件あるかの失敗を取り上げて「ヤバいよ」なんて言うのがおかしい。

バックスが日本に何件あると思う?そんな頻繁に起こるならもっと話題になるよ。
車検終了時やエンジンオイル交換時に振動が大きくなったというのはよく聞く話
身内に寺の作業指導員がいるけど、そういう人に限って抜き出したオイルが汚すぎる。
新しいオイル入れてフリクションロスが減り各部がよく動くようになったのを振動が大きくなったとか振動とともに出力が落ちた気がすると言うそうだ。

寺でもそういうクレーマーはいるから、もう顔を覚えられていてこうされた。
入庫時
簡易シャシ台乗っけてエンジン出力曲線・オイルの色など動画で記録
引き渡し時
新オイルでの出力曲線・ドレンから僅かに抜いたオイルの色まで動画に記録

2〜3日後、車がウルサくなった・ガタガタ音が大きくなったとクレーム
整備の様子などの静止画や動画を見せられながら何一つ問題が無かったことを整備士と工場長で説明
お客様に納得して帰っていただきました。
という事例が寺の交流会でプレゼンされました。

買って3年以内ならともかく、もう15年選手になるジーノにそれを求めちゃなぁ
と、T系の寺整備士・H系の寺整備士・工場長より聞かされた。

573 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 22:25:10.05 ID:8YeMG6aT.net
>>572
>新しいオイル入れてフリクションロスが減り各部がよく動くようになったのを振動が大きくなったとか振動とともに出力が落ちた気がすると言うそうだ

こういう情報とても安心できます
ありがとうございました
購入して5ヶ月で走行距離2500kmなんですが
初めてのオイル交換でした
一度点検してもらうことにします
振動ごときでお騒がせしてすいませんでした

574 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 22:57:08.83 ID:RNZdmuBG.net
ハンドル切るとギチギチ?いうようになったけど原因が分からん.....

575 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 23:10:05.01 ID:35KV/BKT.net
>>574
多分だけどラックかドライブシャフトだろ

576 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 02:05:53.43 ID:ZXhBLYht.net
別にオートバックスの擁護するわけじゃないけど、あそこってFC加盟店でエリアごとに運営会社違うし直営店も限られてるから店舗によるとしか言えん
少なくとも自分のエリアの店はバイトはフロアだけでピットは正社員の整備士ばかりだったし、本社の合同研修とかもあるから巷で言われてるようなひどい整備されてるところを見たことがない

577 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 03:10:14.04 ID:EmIVsH+P.net
ミラジーノとミラージュって親戚関係ですか?

578 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 05:12:02.22 ID:2uYGT4yY.net
オアフ島とオーストラリアだからね
全然違う赤の他人さ

579 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 05:49:15.37 ID:8c72T6I9.net
>>573
購入して5カ月?
それはあなたが乗り始めてだものね。
先の>>572は新車から3年の間ならともかくと言ってるような。

2500kmで交換とは慎重な。
でも古い車だから鉱物油でいいからマメに交換はイイですね。

場所があるなら3L缶のオイルを買って自分で下から抜いて交換してドコからオイル滲みが出ているかよーく観察すると異常を早く発見しやすいですネ

580 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 09:46:37.48 ID:NeSjITQU.net
>>575
お金かかりそう....ありがとうございます!

581 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 11:03:01.72 ID:EHiC34jX.net
お金の限界 気づいたつもりかい?

582 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 15:54:23.06 ID:QMC269cl.net
やべえ、一枚7000円で毎月5万分ずつ買ってたイーサリアム が30万まで上がってて、利確してMINIに浮気したいwww

583 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 16:10:26.79 ID:KR7jSeJ9.net
で?
妄想垂れ流す奴は脳の病気だろ

584 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 16:49:49.63 ID:LnWpHQ+r.net
ミニが欲しいなら勝手に買えばいいし、一々このスレ書き込む必要無いから来ないで欲しいよね。
でも過剰に攻撃的に反応しなくてもいいと思うよ。釣りだろうし。

このスレでミニの話を出す人の目的を知りたいよね。
「ミラジーノ乗りは本当はミニが乗りたいんだー」とか、そういうことにしてバカにしたいのかな。
当然ミニに乗り換えたい人もいれば、金払っても乗りたくない人も居るからなぁ。

585 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 16:57:51.81 ID:NSZoeRmE.net
それほどマジにならんでいいよ
似てると思うのは普通だし、乗りたくない話ならスルーでよいんだよ
言わしてもらうと内装とか外観もやけど、ミニっぽくした方が様になってるって思う
特にウッドとかの内装なんかはそうじゃない

586 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 17:06:43.41 ID:FwLQu731.net
ショックアブソーバー新品に交換したんだけど
中古のショックアブソーバーって需要あるんかな?

587 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 18:17:53.94 ID:mbdzUHzt.net
デカクーパーてデカすぎじゃん

588 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 19:33:12.52 ID:ErCf2g7D.net
2000万の俺はミラジーノ乗りだわ
3ドアMTターボ売ってたらすぐにでも乗り換えたい

589 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 00:08:08.84 ID:IT/MjTZx.net
白ナンバーから東京五輪ロゴ外してほしい

590 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 01:29:45.68 ID:liF29b61.net
お前バカだろ
そしたらただの白ナンと変わらないから

591 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 01:45:16.04 ID:Huyv3FuY.net
東京五輪がこんなことになると思ってなかったから

592 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 09:32:18.62 ID:oIy4Kkzg.net
うちのは5年前にラグビーの白ナンバーにしたんだが、去年貰い事故でフロントのプレートがグシャグシャになっちゃったから、悔しいけど五輪ナンバーに変えた
五輪ナンバーは何かゲン悪いよな

593 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 09:37:25.36 ID:r16U8C1k.net
わざわざ白にしたなんてジーノ1000がそんなに好きなの?

594 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 09:39:41.07 ID:cIKMqdld.net
グハッ、夜勤明けジーノMMTの中で寝てしまった・・・汗ビッチャリだわ

595 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 10:32:39.72 ID:kO+QmC+1.net
>>594
くさっ

596 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 10:51:43.50 ID:wrggIQXz.net
>>592
それ事故ったラグビーナンバーの方が運悪くね?

597 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 11:21:26.04 ID:4eYe1Wtu.net
目の付け所が鋭いね
言われてみればそうだ

598 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 13:18:03.30 ID:oIy4Kkzg.net
>>593
グリーンのボディーには白のプレートの方が似合うと思ったからだ、理由はそれだけ
>>596
たしかに!
気づかなかったわw

599 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 13:37:56.37 ID:VOjahVQR.net
なぁ、サイドのカバーのとこ
トランクレバーあるやろ
あれが抜けんで掃除の度、キィーッってなる
あすこ抜けんのやろか( ´・ω・`)?

600 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 13:40:04.56 ID:VOjahVQR.net
あすこつま楊枝とか米粒、あと500円と干ぶどうがよく落ちるやろ
きれいに取りたいんよ( ・ω・)

601 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 14:11:24.21 ID:Huyv3FuY.net
ゲン悪いというか五輪肯定派みたいで嫌やわ

602 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 19:11:43.43 ID:/Cto8+4F.net
>>598
白とグリーンのツートン良いよね。結構他の車種でも見るんで定番だよね。

603 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 19:26:29.18 ID:/JsHMPcu.net
フッw、ブリティッシュグリーンだからな
あれに多いな

604 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 01:47:21.59 ID:neA6Otsi.net
ウンコブリブリブリティッシュグリーン

605 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 12:41:08.11 ID:MkyrNtRm.net
>>599
こないだそれやったけど、
マイナスドライバーでレバーの所に押し込める所があって、なんとか力づくでやったよ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2530760/car/2630591/4931866/note.aspx

606 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 14:08:30.87 ID:tVGkURTJ.net
>>605
599じゃないけど、いい情報ありがとう。


サイドブレーキの抜けどめ?の四角いプレートって天側に引っ張れば抜けるのかなあ。

607 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 14:47:04.74 ID:bY+013u7.net
>>606
599やけどそれは朝簡単に取れますよ
少し後ろに引っ張り上に上げるだけ
着けるとき中に落としたら、キィーッとなるんで落ち着いて着けてください
手がうまく入らず指2本でとる羽目になるし
>>605
ありがとう
そのページは見ていなかった
切りかきあるとはね‥結局全部は外さず、カバー垂直に立ててハンディかけた
クリーナーも充電式のがいいわ
部屋隅にあった昔の未開封使ってたけど、吸い込みもノズルもいまいち

普段は落ちたもの見えててもスルーするのだが、突然ヤル気が高まって掃除大会になる
目についたつま楊枝とかパンのカスが我慢の限界だったわ

608 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 14:50:58.83 ID:bY+013u7.net
ペットボトルサイズの充電式、あれいいな
ちょっと吸いたいときに使えそう
自分ジーノは中が黒なので、ちょっとしたほこりが目立つ
たまに人が乗るんで汚い思われるの嫌やもんねぇ
粘着テープがなかなかいいんで、弁当シール捨てる前にペタペタするわ

609 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 17:09:12.33 ID:tVGkURTJ.net
>>607
ありがとう。後部座席側に引きあげるのね。
週末にサイドブレーキ周りをお掃除してみます。

610 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 21:43:44.41 ID:Kb7ywcL3.net
この車ってモテるんやろ?乗りてー

611 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 21:51:02.01 ID:xHdvf36y.net
乗れや、としか

612 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 00:09:50.42 ID:flXF+1yO.net
>>610
昔はモテたらしいけど、今はもう見劣りでそんなこと無さそう。

613 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 00:32:09.69 ID:flXF+1yO.net
ライブスポーツのリアスポイラー買ったけど、
接地面の湾曲が強めで、付けられるかどうか分からん。
穴空ける必要出てくるのかな?
塗装しておかないと簡単にFRPの中身が見えそう。
後ろから見ると ] ←こんな風と思ってたけど違った。
後付けでランプ付けたいけど、車体に穴空け必要なのかな?
入りそうな隙間ある?

614 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 17:58:09.34 ID:Ayf5jnDf.net
夜勤明け朝マックしてから給油して出るおれジーノは道でジーノとすれ違い
スタンド前ファミマ駐車してるジーノ
その前の中古車屋で売られてるジーノ
たった10メートル四方に四台も!
街はジーノでいっぱいよ
被らないちょっと小粋な軽欲しいなら、それは間違いだぞ
次の室内広いジーノ買った方が被らないし、前のオーナーが女でキレイかも知れないね

615 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 18:05:32.11 ID:Ayf5jnDf.net
ただ、、そいつにはMMTがない
ミニライトSPはホイールが違うだけ…( ´;ω;`)

616 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 18:30:45.03 ID:AarIB8dd.net
>>615
MMTって何だ?

617 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 18:48:47.46 ID:gvyd5Fti.net
>>616
マゾ+M字ハゲ+トランスジェンダー

618 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 23:50:55.05 ID:flXF+1yO.net
リアスポイラー取り付けを業者に頼んだらいくらくらい?
塗装込みだと更に大体おいくら

619 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 23:53:22.06 ID:JdM+iAPu.net
樹木希林乗ってたっけ?

620 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 00:00:24.85 ID:O0iPNZpJ.net
いいえ、八十吉です

621 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 03:41:55.60 ID:yLbwXoJN.net
>>618
そんな特殊な例をここで聞くな。
グーピット
https://www.goo-net.com/pit/
で一番近いところを探して頼むといいだろう。

ここに投げたからには自己レスで△万円かかりましたなどの報告は必須

自分で探してごらん、電話で概算も聞ける。

622 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 07:28:17.86 ID:1qvlz/xI.net
あー、レザー風のシートが…
まるで酷使されたプロボックスの運転席のようだわ…oh! GINO

623 :610:2021/05/08(土) 16:36:42.47 ID:Xdivfh4L.net
>>613
そんなリアスポイラーつけたら、ダサくてモテないやろ
乗りたくねー

624 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 17:14:40.02 ID:cdZuYf/1.net
>>609です。
頂いた情報をもとにサイドブレーキのところを開けて掃除できました。
ありがとうございます。

625 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 23:56:54.71 ID:oCSlzsVW.net
>>624
大丈夫だよ、またいつでも頼ってね

626 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 12:46:04.47 ID:N/ROKkVv.net
>>624
落ちなかった?あれ隙間に落ちると、あアッー!ってなるよ取りにくい

買って1年半、ウォッシャー満タンだったのか初めて液切れしたので補充しました
蓋外す→硬い→さっき食ったBMの棒(はずれ)でこじる→開いた!→飛んだ!→また隙間かよ…
さっき食ったカルビ弁当の箸で取った
みんな気をつけてね ヽ(≧∀≦)

627 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 12:49:10.39 ID:N/ROKkVv.net
あすこの蓋は一応飛散?防止のでくっついて飛ばない様にはしてあるが、古くて割れたのだろう
蓋も固まっていたしな
夏になるので冬の時の成分ない安い汁にした

628 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 23:59:06.53 ID:B9GZfYkt.net
ミライジーノ

629 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 22:07:39.70 ID:W0f8gl7C.net
あー、まった燃費10かよーw
まっ、10リッター100キロで分かりやすいからいっかー (*゚∀゚*)

630 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 22:09:22.09 ID:/MjlnM6F.net
昨日40代の男と男
互いに「おぉっ!?」という顔ですれ違った
青ジーノ同士

631 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 22:14:54.49 ID:VHuyeoMs.net
青は最初欲しかったが割と近くに2台も変なおいさんが乗ってたので、ブリティッシュグリーンで心の底から良かったと思う

赤もあればな、、あれは冴羽獠のみたいじゃん

632 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 22:15:37.74 ID:/MjlnM6F.net
前のナンバープレートの受け側の鉄ってどこで売ってるのかな?

あと、これに
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/note/000/003/328/484/3328484/p2.jpg?ct=1790da3d3188
小さいリアガーニッシュを付けた場合の穴をどうカスタムするかが熱い

633 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 23:04:26.05 ID:d2IpXEOG.net
>>632
俺もディーマークだけ後期で気に入らないから変えたいんだけどこれ一体で取れちゃう感じなのか

634 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 17:50:50.77 ID:BPfxo6ep.net
一応メッキの部分は裏から外せて、
マーク無しのやつが新品だと結構高いけど、ミラジーノ専門の店で売ってる。
けど中古で買うか、
もう一つ、横長のリアガーニッシュもあるので、
おそらくそのメッキ部分が互換性あるんじゃないかな?

635 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 07:09:54.36 ID:Q+nRuoIj.net
フロントナンバープレートの向かって左側の金具にボルトが途中までしか入らん。
ボルトの受ける側の金具がめげてるんだろうけど、名前がまず見つからん。

636 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 12:50:03.89 ID:IzV5F2TK.net
ドアロックピン、他に適合するやつないかな?

637 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 19:18:24.06 ID:ILEAdqqy.net
キティちゃんジーノ

638 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 21:57:49.68 ID:GEyp7V8e.net
車中泊とかジーノでヨユーだわ

639 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 23:46:29.90 ID:uIXThZoJ.net
車中泊、可能かもしれないが
やろうとは微塵も思わない

640 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 01:33:18.97 ID:rxdo7pc5.net
車中泊してはいないが買い物前にド〇キの大きな駐車場で寝てしまい、起きたらというかお巡りさんに起こされた

「危険なものは持ってませんよね?」(´・ω・ `)
(`・ω・´)ゝ「おれ自身が危険物です!」
(´・ω・`)!(´・ω・`)!

ってなった
ついさっきの話だよ

641 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 01:35:53.17 ID:rxdo7pc5.net
つまり刃物がいけないらしく、免許以外拒否しても食い下がるんで見せてあげたら最後になぁ
「良いミラジーノですね」だと
べんちゃらwww

642 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 04:35:02.85 ID:X2FSF0bp.net
>>636
ピンって手で摘んで引っ張ったりするやつ?
それなら普通にあるだろ
俺はメッキに変えた

643 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 07:57:44.06 ID:drvSfekK.net
ハサミ持ってただけでウダウダ言われた事あるわ

644 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 18:16:13.96 ID:uqGGzqVs.net
剪定鋏でも一応違法なんだってさ

645 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 18:29:33.84 ID:oabZzAtz.net
>>642
今がメッキで、違うのに変えたい。
ノギスで計ってもよく分からん。
汎用性の無い部分かなこれ?
ジーノで検索したら自作してる人がそこそこいるからなぁ。

646 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 19:02:03.90 ID:tdiGSY9b.net
サイコロのやつにしたらいい

647 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 19:02:26.50 ID:gXbY9gcQ.net
>>645
ネジ部に何種類かナットをカマしてみたら、JIS規格のどのネジが分かるじゃん
そんな特殊なもんじゃないだろ

648 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 19:23:11.09 ID:tdiGSY9b.net
そんなのはくたびれてないから別にいいけど、シフトノブを車検で元のにしたままなんでなんか変えたいな
車内は置いたり着けたりが好かんので素っ気ない
ワンポイント的にシフトノブ変えたい
ミニライトSPでなるべく黒物に統一したら車内真っ黒やしなあ

649 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 19:25:08.32 ID:gXbY9gcQ.net
>>648
どうぞ、としか

650 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 19:29:28.63 ID:6cCf7rUJ.net
(´;ω⊂)・・・

651 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 21:05:06.70 ID:Ghhmnv3r.net
>>648
俺は歴代の車で使ってたmomoのシフトノブにしてるよ

せっかくだしドアロックピンも変えようかな〜
なんか最近ちょっとした物を弄りたい欲がある

652 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 22:50:33.78 ID:mLL9F7vI.net
https://twitter.com/uzuramona/status/1393459788885856263
(deleted an unsolicited ad)

653 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 23:00:41.36 ID:ac1hJT8B.net
>>652
だっさw

654 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 04:33:35.77 ID:tGdWxIbB.net
>>652
ミラジーノのポテンシャルの高さが分かる写真ですね

655 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 05:54:35.73 ID:CDpN4Xnw.net
何がやりたいのかさっぱり分からんけど、個人のアカウントをわざわざ5chでさらし者にするのも良くないよ

656 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 09:24:18.54 ID:4bZy1Jjt.net
>>647
ドアロックピン、ボルトじゃないんだよね。ネジ(ビス)なんで・・・

657 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 09:54:19.99 ID:4dEEjjMF.net
MTターボのはメッキピンなのだが、最初違和感で店聞いたら後付けじゃないです?と
調べたら純正みたいだが、古いから知らないんやろね
メッキの細かい色褪せについては説明してくれた
雨粒がレンズになると

658 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 09:56:16.14 ID:4dEEjjMF.net
キレイにしようと思えば、パーツ交換だけでもジーノキレイなる
けど純正パーツ意外と高いから色々やったら結構な額に…
例えばミニライトステッカーが2500〜3000円くらいやった記憶

659 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 09:58:10.68 ID:4dEEjjMF.net
内装の木目パネルも聞いたけど、万以上はすると思いますよって言っていたな
前オーナーが外したぽいんだが、弱いとこで割ってるんだな
それがたまに気になるんです

660 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 10:01:33.80 ID:9OGMxvwr.net
>>656
ボルト、ネジ、ビスの違いをそれぞれ教えくれ

661 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 15:57:46.54 ID:4bZy1Jjt.net
ごめん、はっきりは俺も分からんし、どうやら明確な定義がないみたい。
とりあえずドアロックピンの刺すところにナットは回せないし、
ピンの方にもボルトは回せない。
螺旋の幅が違い過ぎる。
JIS規格のボルトとナットはM4同士とかなら付けられるけど、規格外かと。
で、ヤフオクで見ると、アルミで黒いのが4本3000円以上する。かっこいいけど。

662 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 16:53:47.34 ID:9OGMxvwr.net
>>661
ボルトはおねじ、ネジはボルトとナット(めねじ)の総称、ビスは比較的径の小さいおねじを言うが、細かい定義は無い

663 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 18:08:35.53 ID:4bZy1Jjt.net
15年式だけど、UVカットガラスが標準だそうで、
性能はどんなもんだろう?
それでも暑いんだけど、新たに UVカットのシートを貼って効果はどんなもんだろう?
カットしてるのフロントだけとか?

664 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 18:34:23.32 ID:i+4N12gr.net
15で良かったな
16じゃなくてよw

665 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 18:36:30.77 ID:9OGMxvwr.net
>>664
何で?

666 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 21:15:23.04 ID:+B0yZUvx.net
>>665
2代目L650型にモデルチェンジした

667 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 21:35:00.85 ID:9OGMxvwr.net
>>666
ってか、それは論外

668 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 21:47:19.01 ID:U5GrPlpT.net
違う
その年は前のも出てる
パワーダウンしてる後期型だが最終年のは更にダウンしてるんだよ
たしかwikiにも書いてあるぞ

669 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 23:41:41.31 ID:+qYt2ZDW.net
>>668
ま、まじかよ

670 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 00:45:22.16 ID:R+PJJ3pH.net
>>668
マジか・・・・
俺のは危なかったけど、既にちょい残念でもあるのか。

中古だけど、前のオーナーは何かオプション付けてるのかが気になるが、エンジン内部は分からん。

671 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 17:27:41.77 ID:RsJt3KkP.net
ってことは一番パワーあるのは14年か

672 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 19:20:41.52 ID:QTcsi8UC.net
ターボ載せ替えで気にならなくなるよ

673 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 20:22:16.56 ID:Oc+7w81f.net
MTT買ったらどないするん(´・ω・`)?

674 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 21:05:09.37 ID:krgiGUcA.net
早くこのスレ埋めて次に行きたい

675 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 21:05:25.48 ID:krgiGUcA.net
皆さんも毎日レスして埋める努力をお願いします

676 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 21:47:56.18 ID:zhKfDdPq.net
本日バリバリ車高短&リア超ネガキャンでクーパー風のボンネットライン入ったミラジーノとすれ違った。
自分の趣味とはかけ離れたドレスアップなのだが、ミラジーノを楽しんでるなぁと思ったら、オーナーさんにシンパシーを感じてしまった。

677 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 21:51:23.32 ID:B+aJZog+.net
そんな風にする人ってやり尽くしたら、大体次のに行くよね
熱しやすく冷めやすいみたいな

678 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 21:56:57.79 ID:zhKfDdPq.net
ミラジーノは車趣味の通過点にされがち、、、
自分はずっと乗るつもりだから熱心にパーツストック^_^

679 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 22:04:03.02 ID:wJjUWf1b.net
カーセンサーとかに普通に乗ってるレベル

680 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 08:46:30.48 ID:dutjJX5r.net
この車は真ん中にナンバープレートが位置してるので白ナンバー装着しても許される

681 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 10:09:47.42 ID:AB8rjA1z.net
花粉でボディーがまっきっき

682 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 11:21:30.07 ID:zjuYZ3gq.net
トノカバーに置いとくとオススメな物とかあります?

683 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 12:09:45.76 ID:Hqd52Om8.net
>>682
箱ティッシュ

684 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 14:40:05.30 ID:TEUB1SN7.net
>>682
三角表示板の入った箱

685 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 15:36:40.96 ID:PqitFE8n.net
>>682
BOX型スピーカー

686 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 15:37:07.02 ID:PqitFE8n.net
>>682
毛叩き

687 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 17:27:17.84 ID:UInDKOzx.net
ブレーキを軽く踏んでるとキーッて微かな音が継続的にしてて気になるんですが何かを変えた方がいいんでしょうか?

688 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 17:34:47.71 ID:3289jVmM.net
そこじゃ鼻かみたくても手が届かねぇわ
ダンシングフラワーで良くね(´・ω・`)?

689 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 17:37:56.62 ID:OTWn+OLo.net
>>687
音がするのはたしこブレーキ山残少だったような…ディスクが火を吹く前に換えたらいんじゃね?

690 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 18:13:06.17 ID:RGduEWKs.net
>>689
パッド残無くなったときは
キーどころかギャーって凄い音するよ

691 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 18:15:54.64 ID:RGduEWKs.net
>>687
ジャッキアップしてタイヤ外せます?
無理なら整備工場へ依頼

692 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 18:27:58.23 ID:CtASuPJp.net
>>690
いや、山が少なくなったらサイン的音がしだす
まあそれから結構走るけど、精神衛生上良くないんで換えとけばええんよ

693 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 19:52:50.56 ID:KvFShXVE.net
Dスポーツのディスクとパッドに交換したら、低速だと度々鳴くようになったなあ、まぁご愛嬌ね

694 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 20:33:37.83 ID:K+jRlQSj.net
Dスポッのマフラーはイマイチとか聞いた
やっぱノーマルがいいのか(´・ω・`)?

695 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/19(水) 01:39:01.09 ID:MxzSvDzx.net
MGMPでミラジーノ、ミラ、エッセのミニカー販売告知来たぞー
youtubeでも紹介してるぞー
週末にヤフオクだったかな?
売れたら量産して欲しい。
エッセの真ん中黒仕様とかも作って欲しいなぁ。

696 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/19(水) 15:57:11.32 ID:KjQUENl4.net
ミニカーのURL貼ってくれ
欲しい

697 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/19(水) 16:15:52.09 ID:MxzSvDzx.net
ごめん、何か間違えてたかも
https://www.mgmp.info
あとコロナで延期してるっぽい。

698 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/19(水) 19:10:05.80 ID:vdCzvrtG.net
ローバミミのでもええな
最終型ならさ

699 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/19(水) 22:49:25.11 ID:OfTQpyiU.net
ミミとは

700 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/19(水) 22:53:04.57 ID:TqCcz8Ll.net
なあ、ミラジーノの電動ウィンドウだが運転席だけオートになっているだろう
あすこの微妙な開きかげんにしたいのだが、ずっと上がりずっと下がるみたいな
これってスイッチがいかれかけてるってことかい(´・ω・`)?

701 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/19(水) 22:54:21.51 ID:TqCcz8Ll.net
もう買ってからずっとなんだが今すごく気になったんだ
これはスイッチを換えれば良いのかな(´・ω・`)?

702 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/19(水) 23:12:59.13 ID:IKc0wd0U.net
もうそういうもんだと思った方が良いよ。

途中で止めたければ逆にスイッチを押すなり引くなりすれば止まるから、そうした方が早い。

703 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/19(水) 23:35:34.60 ID:1f+w8RgU.net
はい、そうしています
そして上下上下と大体3回はなる(´・ω・`)

704 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 00:27:17.24 ID:rekFpI0u.net
今日お洒落なイケメンさんが白いジーノに乗ってるの見た
とてもよく似合っていた

705 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 01:42:53.11 ID:IcRkvX1s.net
目撃された。イヤン( ^ω^)

706 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 07:40:08.21 ID:DmutOLhp.net
あるある

707 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 07:43:06.09 ID:oYLE7ijM.net
>>700
そこだけ半端な力加減で開け閉めするスイッチで普通。
運転中にいじる場所だからね。

708 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 08:49:56.42 ID:9m+tNCw+.net
>>703
たぶんスイッチ根本の凸部分が片方無くなってるか削れてる
ヤフオクでユニット買って交換すれば改善すると思われ

709 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 12:27:45.79 ID:eZgQaocI.net
L 650Sのスレって全く書き込み無いけど二代目ミラジーノって人気ないの?

710 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 12:35:54.99 ID:xO+zFhnH.net
アルヨ

711 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 12:49:38.31 ID:BecHJfuv.net
>>709
や、スレタイ見れば分かるでしょ。
ここは初代用のスレだから書き込み無いのは当たり前だよ。

712 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 13:07:25.63 ID:1W876I1D.net
田中要次きてるね

713 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 13:09:29.66 ID:1W876I1D.net
>>711

ミラジーノ( L650S/L661S)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1539858872/

↑こちらのスレのことを言ってるんでしょ

714 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 14:08:51.66 ID:XpqC8CWq.net
>>713
全然読んでなかったわスマン
でもここで聞く事じゃないよね。

715 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 18:54:22.40 ID:Tr5R5etR.net
なぜ次の型が人気ないか?
そりゃMTターボないからだろう(´・ω・`)?

716 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 18:59:28.30 ID:Tr5R5etR.net
ジーノのMTターボは人気だが、高回転で伸びるかって言うと大したことないよ
アルトワークスとかすごいんかなあ?

717 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 08:31:54.95 ID:C7myuP5/.net
ジーノなんか値上がりしてない?
今のってるNAからターボに買い変えようと
して探してるんだけど三年前のときより明らかに高くなってる

718 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 10:30:54.35 ID:uuYwQUMl.net
まともなターボって今どのくらいなんじゃろか

719 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 18:53:42.08 ID:hMAfFAxa.net
値上がりは知らんが古い軽の割に、ただのミラなのに安定して売れてるっぽいからね
中古車屋で買い取りよく見かけ、そして売れていった

720 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 19:55:30.50 ID:a2gtjEbP.net
ATターボで走行距離4、5万キロぐらいなら80マンぐらいする。
MTターボで同程度なら80じゃ買えないぞ
20年前の中古軽車でこの値段は普通に高いと思うよ

721 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 20:47:50.74 ID:hMAfFAxa.net
そんな走行距離少ないの見たことない
普通に10万超えてるのばかり
14万のが80マンとかネットでよく見るが売れるのかな?って正直に思った

722 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 00:24:01.54 ID:XsJjiEIF.net
プラグホールがオイルで滴っておる
プラグ抜いたときにちょっと燃焼室入っちゃったから白煙モクモク
ガスケット変えなきゃいかんな

723 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 00:36:16.77 ID:dYb+3Ag5.net
ただの美裸

724 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 12:50:51.69 ID:u6RRcVfJ.net
>>722
俺のもにじんでたので先週オイル交換ついでに
ワコーズのエンジンシールコート入れてみた。
結果はまだわからん。

725 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 15:24:11.09 ID:16QL3YnR.net
>>722
タペットカバーASSY交換になっちゃうんだよね前期型だと
カバーパッキンからの漏れは軽く増し締めして様子見してる

726 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 17:32:09.27 ID:R6N1UbEe.net
EF-VE 4AT後期ですが、
車検通って、低音の社外中間の安いのどこかな?

727 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 18:10:48.98 ID:L9zn1Ww1.net
3日前「クーパーみたいだねw」と言われたが、そーですねといいとも観客の様に無表情で返したわ(´・ω・`)

728 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 18:17:20.22 ID:L9zn1Ww1.net
今日はガソリン高いしジーノ燃費悪いので、現金のみの安さ命みたいなとこで給油した
土曜日なので値段下がるし
そしたらお釣り1000円を、お釣り1000万円wみたいな爺ちゃんが給油してくれてね
「これかわいいから(小さくて軽いから?)走るでしょう?」と言ったので「燃費は良くないですよ…」言いました
そしたら「昔は速かったんだがなぁ…」って若干噛み合ってない会話だったが
あれ?昔?かわいい?
この爺ちゃんジーノをミニと勘違いしてるんだねと気づけた

ただそれだけの話っす(´・ω・`)

729 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 18:18:54.61 ID:L9zn1Ww1.net
もぅ、なんかジーノをミニとかミニモドキとか偽物言われてもナニも感じないよ
ほんとだよ(´・ω・`)

730 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 18:46:39.46 ID:16QL3YnR.net
ダイハツコンパーノと間違えるやつがいてもおかしくないんだが

731 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 18:51:30.68 ID:9B92gI4y.net
戦前はなしで

732 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 20:06:57.11 ID:5a/PxPqP.net
サイドシルの水抜き穴が詰まったようで、サビ穴がいくつか出てきました。
針金などを突っ込んでとりあえず水が通るようにしたいのですが、穴の箇所ってどこでわかりますか?

733 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 21:03:32.94 ID:XsJjiEIF.net
>>724
距離いってるから添加剤も少しこわいな
どっちみちガスケット終わってるだろうし

>>725
中期以降はプラグホールパッキンって交換できるの?
加工してないやつはカバーごとASSY交換だと思ってた

734 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 21:22:47.67 ID:ve+oUx14.net
後期H13だが中回転から高回転で加速イマイチやねん
下から中回転域は良いんだかなぁ…
これがパワーダウンしてるってとこ?なのか(´・ω・`)?

735 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 21:43:19.14 ID:CahJdBDJ.net
プラグホールパッキンは裏のカバーをマイナスドライバーで抉って広げてパッキン取り替えたら広げたカバーを小ハンマーで軽く叩いて戻せば問題なく使える
プラグホールパッキンもセットになったef-det用のタペットカバーパッキンはヤフオクとかで売ってるから気分が向けばやってみるよろし

736 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 22:06:42.30 ID:X8wfmfrY.net
>>720
NA買って載せ替えた方が安いな

737 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 23:10:28.58 ID:YIw2CxC6.net
ニシキヘビ無事見つかったってよ
よかったよなぁ

738 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 01:42:51.90 ID:+kSrTg1H.net
ジーノってさぁ
おうちの前にポツンと一台あっても
なんかいいね、と
思わせてくれる
そういう車だと思いませんか?

739 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 06:53:33.45 ID:jvJYm/po.net
>>735
うん、みんカラの人はやってるね。でもしくじったら動けなくなっちゃう

740 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 12:40:59.37 ID:jLrELPwU.net
>>738
おうちの前にポツン路駐してて、なんか、、うぜ…とか思われていそう

741 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 13:31:27.83 ID:K+Na/uyy.net
>>739
どういうしくじりを想定しておいでで?

742 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 14:53:27.84 ID:3Ul6fX9b.net
>>741
ガスケット硬化も含めて4時間しか取れない

743 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 16:52:17.59 ID:0DDGXiNq.net
とうとう手放さなければいけなくなった

744 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 16:58:55.36 ID:3JycC3AZ.net
そうか…今度のローバミニは大事にしろよ

745 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 17:16:12.88 ID:K+Na/uyy.net
>>742
オイルパンとかなら分かるけど、タペットカバーパッキンやプラグホールパッキンは液体パッキンで漏れを止めてる訳じゃないからあんまり気にしなくても…
タペットカバーの液体パッキン指定場所なんてごく限られた場所に少量だし硬化時間が3時間位取れるなら俺は作業しちゃうかなあ
まあ無理に自分でやるものでもないし危険を感じるならお金は掛かるけど店に任せた方が良いよ

746 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 17:22:10.83 ID:0DDGXiNq.net
車検の見積もりに行ったら、下部フレームが錆びて穴空いてた
板金したらかなり高額になるらしい

747 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 18:59:22.33 ID:3Ul6fX9b.net
>>745
ありがとうございますm(_ _)m
なんだか出来る気がしてきました。
差額2万弱でオイルセパレータだのオリフィスだのがピカピカになる誘惑と戦ってみます

748 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 22:23:50.02 ID:EqJiWKV3.net
似たような車って全然出てないよな

749 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 23:12:27.68 ID:Bz3gM9NP.net
同じ頃はいっぱいあるよ
ミニカとかミラのクラシック

750 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 23:53:23.07 ID:oNnIMfo6.net
>>745
液体パッキンのこと忘れてたわ…
時間は取れるけど付ける場所調べとかないとな

751 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 01:02:03.60 ID:gYbtDlg7.net
忘れた頃に落ちてくる恐怖の黒いゴム
何故か雨の日に…

752 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 03:05:34.20 ID:UZWtY51N.net
ミラジーノSUVにしたら売れそうだと思った

753 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 09:03:06.72 ID:mT0CFMU+.net
しかし細々とした所あちこち故障しやがる
エンジンは絶好調で走りにはもんたいないのが
なんとも
これなら英国のミ◯買っても良かったか?

754 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 09:11:02.13 ID:Qz45Kd9q.net
>>750
ほい、見れるかな?
i.imgur.com/70wUv0Q.jpg

タペットカバー締め付けトルクは5.4N.m±1.0ね

755 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 10:59:44.43 ID:C1mjzW6Q.net
>>732

ドア開けて、前フェンダーとの水抜き穴(タイヤハウスの泥除けの裏)、フロントガラスからの水抜きとつながっているから、詰まりやすい。要チェックや。

756 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 11:22:38.99 ID:FySp/GtI.net
>>749
ミラのクラシックがジーノやろがい!

757 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 12:36:59.65 ID:mAfCVEy5.net
来月には手放さなければいけないなんて悲しいわ…

758 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 12:51:17.83 ID:MbslSBom.net
>>752
それがキャスト アクティバなんス(´・ω・`)
>>756
の前にミラクラシックってのが、そのままの名前であるんよ
知らんの?
そいつは規格変わる前なんで、今より幅が8cmくらい 狭いんよ

まじ、知らんの(´・ω・`)?

759 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 12:53:00.80 ID:sR007Y/p.net
>>755
ありがとう!
助手席側サイドシル中央がサビサビだけどそこもチェックします!

760 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 13:58:33.24 ID:YoluyhMR.net
この車のロールセンターアジャスターつてどこかからでてるのかな?
ネットで探してもヒットしない

761 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 15:22:49.12 ID:Wr5M1zxA.net
>>754
寺に聞きに行こうと思ってたので助かりました!

762 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 19:06:58.79 ID:ZgpuS/As.net
>>758
知らなかったよ、ごめんなさい

763 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 19:22:02.97 ID:pRgA5xl6.net
>>762
フッw素直なヤツめ
いいんだぜ
同じジーノノリじゃんw

764 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 19:32:41.53 ID:99lpoTFn.net
なにこのほっこりするようなやりとり

765 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 21:09:08.80 ID:cVEaVMeG.net
>>754
めっちゃ助かる!
ありがとうございます

766 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 23:43:24.40 ID:uYHRPV/R.net
>>760
アジャスターってかアダプター?ならみんカラとかでアートFC製ってのを見たことあるけど

767 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 01:17:19.63 ID:tYJpKZfc.net
この車、もうあまり交換部品が急に少なくなってきて、
長く乗れなくなるっぽい感じね・・・

768 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 05:47:12.73 ID:E4Nk9TZO.net
>>767
ええっそうかぁ?
中古部品やリビルドパーツ、代用部品(ブッシュなどのショートパーツ)も
十分にあってパーツ入手には困らないけどなぁ。
新しいサードパーティのサスなどは車が古いからメーカーは出さないけど。

769 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 06:59:31.29 ID:nSHMX05A.net
>>767
え、製廃の部品なんか有る?
マレーシアではL700ベースのいろんな車種が現役だよ。現行ではないが

770 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 07:33:29.72 ID:dmDKbXkY.net
>>766
ありがとう探してみる

社外パーツだし呼び方はいろいろあるからね違う名前だから検索しても出てこなかったのかも
ダイハツは何故か社外の部品探すのが大変

771 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 09:21:15.88 ID:MnFuymL5.net
>>770
いやいや そんなに苦労しないよ

純正パーツの番号が分かれば直ぐに辿ることができる。
極端に言って モノタロウ でも直ぐにヒットして注文できる。

純正パーツの番号が分からないなら(L700用パーツカタログ・DVDやCDデータベースやパーツWEB)素直にディーラーへ行って教えて貰いそこで発注もできる。

どこかのイングランド製品よりよっぽど安くて入手しやすいよ。まぁトヨタ系傘下で部品も共通なものもあるから

772 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 12:22:03.76 ID:MPMLCu5y.net
純正部品が欲しい訳じゃないのだが
そんなの注文するのはいじる人なら当たりまえでわかってることでしょ

773 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 12:28:50.16 ID:BogQSKhP.net
ローバーミニと勘違いババァだろ
似てるからってここで間違えたら激おこプンプン丸に怒られちゃうよ

774 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 16:11:06.60 ID:H2qKblSP.net
スチールグレーメタリックのミラジーノカッコいいなあ
mtターボ、走行距離7万キロで112万だけど普通に欲しい。
つか中古の高年式nbox、タントより高いとか値段おかしい

775 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 16:50:13.03 ID:YZIAWvwL.net
100万超えのその値段設定も十分おかしい

776 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 18:35:38.30 ID:qZVAHe0t.net
>>774
高杉晋作

777 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 19:13:43.94 ID:QzXZH30N.net
ホームセンターに液体ガスケット置いてねえ…
ディーラーとか整備工場で少量サイズなんて置いてないだろうけど売ってくれたりするのだろうか

778 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 19:49:32.66 ID:qZVAHe0t.net
アストロとか、地元に無いの?
ホームセンターで揃えるには無理があると思うよ
プロ仕様のホームセンターもあるけど、一般的なホームセンターはDIYの入門ショップだからさ

779 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 21:36:50.13 ID:G+JSnScB.net
通販でも良いんでない?急ぐなら駄目だけど。

個人的に液体パッキンはワコーズのガスケットメイクが硬化時間も早くて使いやすかったよ

780 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 22:20:04.99 ID:+Z3tGvJd.net
>>778
アストロは地味に遠いんだよね

明日時間あるからやろうと思ったけど尼で買ってまた時間あるときにやることにするよ

781 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 22:56:29.62 ID:ehjDip6P.net
>>777
うちの工場はでかいのしか無かった
少量欲しいなら通販とかで買いなさいバイク用とか小さいのあるかもしれない

業販のはでかいよ
そんなにしょっちゅうつかうものでもないし、使いきれなかったら捨てたりするしね
それとそんなのやるときに一緒に頼めばその日のうちに部品販売の人が持ってきてくれるから常備してなかったりするよ

782 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 00:38:48.74 ID:fgosH1N3.net
>>777
ワコーズ ガスケットメイク 一択だね。指につけてRのキツいとこに塗ったりし易いし、次に開けてスクレーバーで剥がしとるときも作業が楽。
アマゾンの翌日配達にずいぶん助けられたわぁ

ホームセンターの草刈り機のところに何処のメーカーか覚えのない液体ガスケットが打ってたときもあったなぁ。 ウチの近くのコメリ

783 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 00:48:11.18 ID:kz5CwiqV.net
>>767
今のハイブリッド車は長くは乗れないだろうけど、ミラジーノ辺りの時代の車は長く乗れると思うぞ、製造台数も多いから中古パーツも豊富で車趣味には持って来いの車だ。

784 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 04:51:12.25 ID:F+qLDAj0.net
>>767
外装部品はともかく、エンジン周りやシャーシ周りは腐るほど売れた700ミラと同じなんだから、そんなに心配することはないと思うよ
実際、細かい部費を地元のダイハツに頼んだら、すぐに来た

785 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 05:32:13.83 ID:SFGCOJlc.net
>>767

>>771
>>773
最近おかしな書込み多すぎないか?特にこのへん
馬鹿なのかアスペなのか

786 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 05:59:20.88 ID:5q5wtkp+.net
つまらないダジャレや卑猥な単語を行為も悪質。スレの無駄使い。
嘘や適当な思い込みを軽い気持で書いちゃうのはこの高齢化社会だから仕方ないけど、風説の流布は迷惑だ。露悪的な高齢者が増えたのを実感する。

ウソを嘘と見抜く能力がますます重要になってるんだと思う

787 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 06:53:54.72 ID:4MrRiNoM.net
いや、こんなの嫌ならスルーすればいいだけの事、簡単なことさ
前からそうしてるし、わざわざ言うことではないね

788 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 07:16:07.20 ID:rDyX/dWZ.net
馬鹿にはおまえ馬鹿だよとはっきり言ってあげる優しさだよ
アホにはおまえアホだよと言ってあげる優しさ

あとはアホと馬鹿が理解する知能を持ち合わせて、考えて変えることがてきるかどうか

大抵は変えられないからキチガイやってる

789 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 07:43:32.48 ID:Pft7t1A3.net
最近増えたってw昔から居るわw

790 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 10:56:08.18 ID:ydmlv6PB.net
ちょっとした事でキチガイとか大袈裟よ
無視すればええやん
便所らくがきに文句言う馬鹿いるかよ市の職員か

791 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 13:19:27.40 ID:C1pUHTJR.net
部品も含めて中古の流通量多いし流用もできる共用パーツも多いからよっぽど困ることはないが廃番になってるものもある
実際ディーラーで頼んだら既に在庫なくてモノタロウでも取扱停止になってた
ヤフオクとかで探せばあるけど送料のが高くなって躊躇するわ

792 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 13:32:55.72 ID:F+qLDAj0.net
>>791
部品によっては解体屋で事足りるよ

793 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 13:35:17.98 ID:wRSje5lz.net
>>791
で、何がないんだい?

794 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 16:17:14.87 ID:C1pUHTJR.net
>>793
エアコンの吹き出し口が割れちゃってそこだけ欲しいんだよ
だいたいインパネごと出てるからどうしても送料高くなっちゃうし

795 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 16:34:08.00 ID:3tBM+qjw.net
まさにインパネごと、家の倉庫に余ってるわ

796 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 17:49:50.44 ID:nBLksCZK.net
なんか、パワーウィンドのスイッチだるんだるんになったわ・・・動くときと動かんときあるわ。二万コースだよなぁ

曲がるときにフロント左からガガッって音なりよる・・・ドライブシャフトやばいよなぁ。

側道から合流しようとチョロチョロ速度から
アクセル踏んだらスピード全く上がらず回転だけ8000まで上がったわ・・・危うく事故るとこやったわ。ATだけど滑ってるよなぁ。
どうするよ俺。

797 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 19:18:15.32 ID:P7mFhcWP.net
>>794
割れたんかよwクソだせぇなw

おれのエアコンのとこ3番がゆるゆるで、森〇アイスのサジ突っ込んどる・・・(´;ω;`)キャイン

798 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 00:42:06.08 ID:RgpESkQe.net
>>796
これは自分でやれよ
ヤフオクで 「L700 PWスイッチ」 と調べれば1000円以下で新品が手に入る。
後は+ドライバーと内装はがしのヘラがあれば十分にできる。

ミラジーノのPWスイッチの故障はアルアルの定番

799 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 07:43:00.54 ID:i8zOdeBS.net
>>798
社外新品、品質あまり良くない
高くても純正を勧める

800 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 11:52:33.94 ID:NVQ4QIlp.net
安いには安いなりの理由があるからねー

801 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 12:21:04.68 ID:VJFT7Nvf.net
>>767だけど、
外装と内装のつもりで書いた。
なかなか手に入れづらくなってきたよ。
>>769
マレーシアに内装と外装があればいいけど・・・

802 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 12:56:44.99 ID:IyjSD+WC.net
YouTubeとかで見るマレーシア改のやつどう思う?
何でもかんでも着けて、科学特捜隊の車みたいでダサいよねぇ
そう思わない(´・ω・`)

803 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 15:21:37.13 ID:CBfiL6UU.net
>>801
メッキ部品とかですら普通にあると思うが

804 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 16:57:13.96 ID:VGiXFnW2.net
>>802
好みは人それぞれとしか

805 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 17:10:45.58 ID:CznjZlsI.net
人のせつくす見て笑うな、、だ。

806 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 19:19:50.76 ID:FLxwP4BH.net
アフロ大エースのミサイル的な(´・ω・`)?

807 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 22:56:11.22 ID:Q85jkdQS.net
ミラジーノで峠攻めたい

808 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 23:22:44.53 ID:5n29JqsC.net
他人に迷惑をかけないなら好きになさいな

809 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 00:20:17.40 ID:G+HJARyM.net
素晴らしい!

810 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 01:11:50.22 ID:ag7QSsGD.net
高回転の伸びはないからな
下のギヤからかっちり回しな

811 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 15:22:01.22 ID:TRETCLEH.net
メーカーの設計思想でタイミングベルトが切れてもバルブクラッシュしないエンジンだから、どうしても高回転は苦手よね、そんなところも愛おしい。。。

812 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 20:20:14.72 ID:bJ5Ruvc0.net
>>811
どのエンジンが?と書かないと悲惨な目にあう人が出るぞ。

813 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 20:30:25.33 ID:bJ5Ruvc0.net
中古だし初ぼ車だしそういうの鈍いし設計が妥協してるしで、
乗り心地がどんな風に悪いのか、どこがそうなのか分からん。
その点は誰に頼めばいいのかな?
振動を減らす方向にカスタムしたいんだけど。
つまりフワフワする方向性になるのかな?

814 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 21:35:17.87 ID:4XanXDsS.net
先日右リアドアのアウターハンドルを注文したら在庫あった。
中のバネが折れてブラブラだったドアハンドルが直って満足。

他のドアハンドルはまだ大丈夫だけど、今のうちに残りの3つも予防で直しておかないと次は無いかもしれない…

815 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 22:11:35.75 ID:Cm3ioUS+.net
そういうのは流用もきくやろ
ミラなんやから

816 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 22:30:48.11 ID:bJ5Ruvc0.net
もしかして初めからUVガラスなのはサイドだけで、
フロントはUVじゃないのかなこれ

817 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 22:34:35.13 ID:BkbUwZR4.net
フロントは合わせガラスなら99%UVカットされてますよ

818 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 23:14:00.98 ID:nq9F0Ry8.net
ミステリアスなミラジーノ
略してミスジーノ

819 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 23:27:25.99 ID:dfjRUBzi.net
>>814
純正アウターハンドルの新品っていくらするの?

820 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 03:15:13.59 ID:wWWfy4mw.net
>>819
そんなに高くない 1個1590円くらい。(税抜)

けど形式による違いが若干ある。
69210-87219 でググってごらんモノタロウあたりがヒットすると思う。
特に運転席のドアアウトサイドハンドルのバネが壊れるのは定番だね。

821 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 06:52:38.26 ID:dvkikCUG.net
>>814
ダイハツ車のドアハンドルが製廃になるときなんて来ないよ
それくらいよく壊れる

822 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 15:16:25.12 ID:tqdjVJS4.net
これ本当松なんだけど若い子が乗る過激な解剖したジーノに祖父母とみられる人達も同乗していた
そのギャップにほっこりした

823 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 15:37:11.72 ID:Gv9kzvLF.net
過激な解剖…オープンカーにでもしてるのか?

824 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 16:09:28.05 ID:aN3JIvKl.net
心臓移植だろう

825 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 23:14:43.59 ID:U5NhJlhD.net
ターボ乗りの人でインタークーラーのパイピングを変えてる人いる?
純正のゴムが硬化しちゃってるからシリコンホースにしようかと思ってるんだけど社外品とか汎用品使ってる人いたら参考に教えてほしい

826 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 23:33:23.72 ID:OdiIH5JI.net
おれの後期、高回転イマイチなんだなぁ
中間ハーネス?売ってないぽいけど、かませたら変わるもんかね?
この頃のエコ志向?、ブースト圧とか落としてるらしいんだよね(´・ω・`)

827 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/02(水) 12:56:40.74 ID:32Vl+3Az.net
>>813 だけど
乗り心地の良し悪しはどうやって見るか教えてー!

>>817
合わせガラスの確認方法は分からんけど、見た感じ違う気がする・・・。
やっぱマークも付いてないしフロントはUVカットじゃないのかも(リアも?)。

純正のMDプレーヤー買うかな?赤いラッピングで少しは見た目マシになるかな?
ただ、液晶の表示って光るのかな?

828 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/02(水) 15:12:42.33 ID:4glIlzGB.net
30年くらい前から合わせガラスのフロントガラスは義務
なんで純正は大体どのメーカーも透明フィルムをガラスで挟む合わせガラス
その他のガラスは強化ガラスだからUVラベルが無ければUVカットでは無いのでフィルムを貼るなり好きにして

829 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/02(水) 19:26:11.00 ID:n5VNXytf.net
アイラブユーOK 分かったよ
だが不器用なおれさ、上手く貼れないだろう・・
どうやら・・・おれの負けだぜ
まぶた閉じよう(´・ω・`)

830 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 03:25:31.17 ID:WMo5Mg48.net
830

831 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 11:21:16.67 ID:95RuJmFu.net
MTを売るんだけど、
純正シフトノブと2200円で買った木目の新品とどっちつけて渡すか考えてる
木目は買えるけど純正は売ってないしとか

832 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 12:41:15.90 ID:y6A3Q6Fn.net
何が言いたいのか?自分で結論出てるっぽいし草

833 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 12:43:06.78 ID:tZQjkxmT.net
>>831
木目つけて純正もダッシュボードにでも入れてくれるとありがたいかな

834 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 12:54:56.28 ID:HJ/ZStrQ.net
おれなら木目のなんて要らないし、純正のがいいな
社外品は自分で選びたい

835 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 14:09:27.48 ID:gXTAJNUh.net
>>831
もう売ってないのは分かるが、車を売って純正のノブだけ大事に置いとくのか?
それはそれで変じゃね?
普通に純正付けて売って、木目は他車への流用の可能性を残して置いといたら?

836 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 14:32:31.63 ID:DWcXhgM2.net
>>835
記念にとか、たとえばまたジーノを買う機会があるとして、
そいつについてたのが社外の時に使えるかなとか
まぁまた買うとしてもエクステかまして別のをつけると思うけど

本当はシートも外して座椅子にしたいくらい愛着があって、
思い出にできるのがシフトノブくらいだならなぁ

837 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 14:37:18.97 ID:DWcXhgM2.net
>>833
まあ木目を持っていても使わないだろうしね
いまのジーノはインパネ周りが木目だから選んだだけで
ただ、社外だから穴の大きさを変えれば他の車にも使えるのよね

>>834
買うほうはそう思うよね
でもたぶん、かなり劣化してるからパーツ取りの車体になる気がする

838 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 19:29:01.19 ID:1Maz4DGe.net
シフトレバーの先にコケシの頭でも挿しとけ

839 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 19:46:31.54 ID:9ty6H1pW.net
タイプRみたいなチタンノブなら記念に残しておくのは分かるけどジーノのシフトノブってなんの変哲もないやつだから残しておいてもあんまり意味もないような

840 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 19:50:07.36 ID:lk1/TjC2.net
わかった!

やっぱり純正をつけて引き渡すよ
元の形にして見送る

841 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 20:49:08.55 ID:+sfFKapw.net
>>840
まだ居たのか?
好きにしろよ

842 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 21:06:34.22 ID:znvNSp9Y.net
>>838
最近ご無沙汰だったので、妻にわしの大きなこけしを挿しています(´・ω・`)

843 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 21:13:28.82 ID:OYSMRSgp.net
>>842
おいおいフィストファックとは穏やかじゃねーな

844 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 22:18:09.47 ID:znvNSp9Y.net
はい
わしのは剛棒で修学旅行でバレて、通常の三倍とかシャー専用とか言われていました(´・ω・`)

845 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 23:51:19.12 ID:mdSJrAZm.net
このスレ愉快痛快すぎる♪

846 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 01:46:36.47 ID:27SxKfgB.net
思い出に何か残したいのは分かるけど写真に撮っておいたり自分の記憶に残しておけばいいと思うよ

847 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 03:31:31.12 ID:Hu6+IYyR.net
ミラジーノに欲情した

848 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 19:00:32.22 ID:z98asdG3.net
13.5かよ!最近で1番いいスコアじゃんw
やりぃ〜(*゚∀゚*)ウヒョ

849 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 15:52:13.71 ID:w7NKMZUW.net
>>838
まさかこれが商品化のきっかけになろうとは

850 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 16:57:54.23 ID:MF+TBE4o.net
いや、こけしとか卑猥すぎてダメやろ
攻めて水中花や刀の柄などの現実的実用性重視なものにしてくれ

851 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 17:01:27.29 ID:BC8MKovL.net
>>850
どれもダサいわ

852 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 18:26:49.70 ID:J57p3OLH.net
>>850
どれもダサい上に実用性も皆無やろ

853 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 18:51:10.57 ID:ODwZ2mRx.net
ATの水中花にしてた兄ちゃんおったで
アレはダサいんか(´・ω・`)?

854 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 18:57:25.07 ID:BC8MKovL.net
>>853
昭和のトラック野郎だろそれ

855 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 19:07:00.26 ID:mjHCnmC/.net
一番ダサいのはクラウンとかセダンの水中花
あれ田舎ヤンキーの定番だよな

856 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 21:18:32.64 ID:vKj+v7Qz.net
>>854
運転席の左におっ立っとったんで(´・ω・`)

857 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 21:19:34.08 ID:vKj+v7Qz.net
乗ってたのは30前後の茶髪で、気のいい兄ちゃんやったで(´・ω・`)

858 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 21:21:17.81 ID:vKj+v7Qz.net
わしの後期MTターボのリミッター解除したいんで、中間ハーネス調べたが売り切れとったんで(´・ω・`)

859 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 21:38:40.10 ID:tKjyii29.net
言うほどリミッター解除の必要あるか?

860 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 21:55:20.14 ID:c2F/TIxq.net
質問です!
L650用のアームレストも使えますか?

861 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 22:30:45.08 ID:/Ag1amRc.net
宣誓!ジーノにノリたいです…(´・ω・`)

862 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 06:03:11.11 ID:3P5+feK9.net
>>860
知らんけど全く別物の車だから、L650用って謳ってるなら基本は使えないと思う。

863 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 11:47:51.99 ID:HQZjFM51.net
テイクオフ のリミッター解除のは未だ売ってるけど

3人つけた奴を知ってる。
高速で140km出して喜んでいたけど、
3人とも色んな場所からのオイル漏れに悩んだ。

車格に合う走りで十分。

864 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 12:13:25.75 ID:foP1ZHz/.net
リミッター解除してオイルが漏れたんじゃなくてオイルが漏れる時期にリミッター解除しただけでは?

865 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 18:47:19.22 ID:ZUo7SGyY.net
リミッター解除で解除されるのはスピード?
130くらいまでは出たよ
その先は止めといたんだな(´・ω・`)

866 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 18:49:02.10 ID:ZUo7SGyY.net
高回転の野比がないんだよね
中回転でポンポンとアップしてくのが今んとこ、おれの年式では速いと思った(´・ω・`)

867 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 19:45:04.59 ID:zOI1i2n4.net
そりゃ速く走る為の車じゃないからな
最低タービン換えてコンピュータいじりなさいな

868 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 22:37:33.05 ID:AryEPs6W.net
そーですか・・
憲ちゃんに、もっと端っこ歩きなさいよって言われた気分じゃわ( ´ ω`)トホホ…

869 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 23:43:10.10 ID:mWzbDPCR.net
世界タービン

870 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 19:40:21.05 ID:IO4sN7qh.net
>>861
MTターボ4WD車検受渡もろもろ込み50万で
カーセンサーに出てたぞ

871 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 06:45:39.78 ID:WlIFz8Xf.net
>>870
一般的には高いけど、ジーノでそれなら安いかもだな
ただ、4WDは雪国で使ってた車が多いから、特に下廻りなんかは要観察だな

872 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 08:20:55.35 ID:NOo35DHj.net
そう。サイドシルの底面がなくなっていることぁあるんだよねw

873 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 10:05:11.79 ID:q8pYbc0h.net
そそそうなんだな
ぼぼくのは最初信州の人が、の乗ってて、そその後に、ふ福岡に来た、ジジーノです まる

874 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 22:26:14.94 ID:0r0JXTun.net
ジーノの中で食べるぉおむすび格別。(´・ω・`)

875 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 02:57:39.14 ID:84rHAdQP.net
みらじぃの

876 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/11(金) 05:13:57.39 ID:pSZfzW6b.net
07タービンで燃調取った人はFFでどのくらい出てるんだろ
ブーストはインジェクターはいくつにした?

あとロールセンターアジャスター調べたらいくつかの特注して?ショップあったけど車検通らなさそうだし……

ロールバーはサイトウのが3D5D両方あるので平気そう

あとは脚かな

877 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/11(金) 05:15:34.99 ID:pSZfzW6b.net
ブレーキは現行のミラから移植すれば強化になるみたいや

スタビも最悪加工だな

あとはホイール選びとかかな

878 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/11(金) 10:10:59.81 ID:5OpdXiLa.net
どう言うステージでどうしたいのか分からないのに何を聞きたいのさ?
ハイフロータービン入れて何馬力出したいの?
何処を走りたいの?サーキット?ミニサーキット?峠?
馬力上げるならクラッチとフライホイールも変えないと付いてこないしインジェクター変えて燃調上げるなら燃ポンだって変えるし熱量が上がるからラジエータも変える
アーム類の後付アダプターなんて車検時は外すの前提だしブレーキだって耐久レース走るんじゃなかったら前期ターボ用の13インチのベンチディスクでパッド変えるだけで十分よ?

とりあえずここで聞くよりショップに持ってくべき案件だよ、方向性が決まってるならやりたい事は大体理解してくれるしお金を払えばきっちりした作業をしてくれるから

879 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/11(金) 12:21:20.07 ID:zAD1qaWC.net
現行ミラ?トコットとかか?

880 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/11(金) 16:06:27.28 ID:f0DH1CKA.net
ミニ乗りのやつが激安スーパーで買い物してるけどやっぱり無理してんだろうなあ
ちなみにミラジーノ乗りの俺は週一回は高島屋か、S三越で買い物だわ

881 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/11(金) 16:25:37.29 ID:qAToEahW.net
ミラジーノ乗りとして恥ずかしいから、下らないこと言わないで欲しいね

ミニなんてタダのコンパクトカーだから無理して乗るようなもんでもないし、ミラジーノとの差額で生活苦しくなるような低収入なら何乗ったって苦しいと思うわw

882 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/11(金) 19:11:02.45 ID:sg2EcLAV.net
コロナで人生転覆した人も多いんよ
デリケートなとこなんでもっとやさしく言ってあげれ(´・ω・`)

883 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/11(金) 21:12:01.77 ID:6LdOXvlg.net
ミニからのミラジーノへのマウントよりも
百貨店からスーパーへのマウントの方が
何百倍もダサくて笑える

884 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/11(金) 23:05:46.80 ID:wxK1NKwD.net
ふっw・・・こんななった人おらんかもしれんがの
帰って見たら運転席側のドアノブが不安定な感じになってた
外れかけだけなのか?金具が破れたのかが、ライト照らしただけでは分からんわ…
古いと色々あるね(´・ω・`)

885 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 11:48:46.85 ID:xuXzP2iV.net
>>884
ちょっと上の
>>814-821読もう

886 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 14:28:52.48 ID:S+KrFRpg.net
ミラジーノは3ドアが1番合うな
なんで5ドアなんかにしたんだよ

887 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 14:46:25.00 ID:RsldMhh/.net
3ドアって無かった?

888 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 16:06:45.36 ID:S+KrFRpg.net
あるけどタマ少なすぎて売ってない

889 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 17:04:31.17 ID:RsldMhh/.net
>>888
やっぱり5ドアの方が売れたから中古車のタマが多いんだろ?
つまりはそういうことだよ

890 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 19:03:03.11 ID:1hizoEYc.net
俺は3ドアATターボの4駆だわ

891 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 19:14:22.01 ID:qDZ7oHdr.net
帰らないで!と哭いた季節が目の前(´・ω・`)

892 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 01:19:18.59 ID:SgO4FaQm.net
マフラー音大きくしたいので
ボルト穴空けて脱着式にすれば車検通るかな?

893 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 03:20:37.66 ID:owsllkZ9.net
ジーノの3ドアって「ジーノS」のことか?
2000年に発売されて、余りにも不評(売れない)で
2001年の発売ラインナップから外され、2002年モデルは無くなったアレだろ。
中カラっぽにして軽量化しやすいと一時期サーキット走行で人気出たけど街中利用では不便すぎる。
お年寄りもさすがに 4ナンバーのミラを買うって。

894 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 03:27:04.88 ID:owsllkZ9.net
>>892
ウルサくするだけなどヤンキーの発想。
ROZA フジツボ Dスポ のマフラーにしてくれ。
穴のあいたマフラーは整備不良対象でそういう「壊れた音」しかしないので見苦しいよ。

895 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 03:54:17.68 ID:oz5Rnj3b.net
>>892
今は通らない

896 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 06:06:14.90 ID:YpIy61GK.net
大きな音で加速してない鬼キャン車がださ
EV化してく流れで逆行してますね

オイル交換したら、気になってたアイドリング中の振動や加速のもたつきが嘘みたいに直ったわ( ´・∀・`)

897 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 06:08:42.09 ID:YpIy61GK.net
ハットでしたのだが、安っ!てほどではなかったけど某とバックスより対応が良かったようにしか思えなかった
皆さんは定期的にしてますか( ・`ω・´)?

898 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 06:40:42.06 ID:oz5Rnj3b.net
連投で何を言ってるのかわからない
脳のピットチェンジをお勧めします

899 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 08:50:45.64 ID:94m3JuB1.net
黙ってNG

900 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 11:28:54.94 ID:SgO4FaQm.net
以前、太鼓の前部のパイプが千切れて
結構でかくなったし、音も悪くなかった

M6サイズの穴を空けてボルトで塞いだりは無理なのか

901 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 14:51:42.22 ID:DlRJ+F+G.net
ATターボだけどオイル3か月に一回か、3000キロに一回は交換してる。
タペットカバーのパッキン交換の際にエンジン内部見られたけど綺麗すぎて整備士からビックリされた。
オイル交換をこまめにするだけでウソみたいにジーノ壊れないから長く乗りたいならオススメだぞ

902 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 18:24:37.24 ID:qOOfib+1.net
この車のEFエンジンの純正ヘッドガスケットはメタル?
社外のメタルガスケット探したけど見つからないのだけど

903 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 19:44:59.38 ID:M4fN9j0b.net
>>902
そういうのはダイハツに聞いた方が確かだし早いと思うよ
使用感とか使い方による燃費の違いとか、社外品を使った改造とかの、ディーラーが答えられないことはここみたいな口コミで集めるしかないけど、普通にディーラーに聞いたら分かることじゃん

904 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 19:55:17.80 ID:HrOy/a7Y.net
>>902
メタルのわけねぇだろ
ただの実用エンジンだぞ⁈
同時期にJB-DETがあったにも関わらず、唯一JBエンジンを積まれなかったのがミラジーノだ

905 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 21:34:20.69 ID:jTKvgjqq.net
純正がメタルだから社外が存在しないのかな?とか思ったけど違うのか
もうちょっと探してみる

あとストーリアの純正ミッションは部品でるのかな?

906 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 21:47:43.69 ID:mZY+22d6.net
私もcustomしたくなってきたわ

907 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 23:14:09.23 ID:hCeT3Yl1.net
中間パイプが朽ちて排気漏れしてるから変えるつもりだったけどどうせなら社外マフラーにしようかな
触媒以降で出てるのってDスポーツ以外に何かある?乾いた感じの音が好みだけどおすすめがあれば教えてほしい
ちなみに四駆ターボ

908 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 07:19:20.04 ID:mnWVxyn4.net
>>906
いっとけいっとけ

909 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 14:01:57.70 ID:nXSz7Orc.net
オートバックスでオイルとオイルフィルター交換2750円だったわ。安いなぁ。

910 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 12:19:44.87 ID:vzNcLxKr.net
2750円とか高杉
俺貧乏だからミラジーノ乗ってるけどオイル交換に払うお金すら厳しい

911 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 12:23:23.05 ID:vnAi7QfA.net
AQの千円オイルと500円位のフィルターを自分で交換や。
そんかわし頻度は3ヶ月3,000km。

912 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 21:13:44.31 ID:ovIOuKZQ.net
みんな安いオイル入れてんだなぁ。3ヶ月3000キロで交換してたらそれで充分よなぁ。
俺は10万キロ越えてからはモリドライブのサイレントレスキュー10w40入れてるわ。
オートバックスで買うよりスーパービバホームで買ったほうが4L缶で800円位安いことに3日前に気づいた。

913 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 22:04:36.94 ID:lhjpf+VZ.net
ただの軽乗用車に高級なオイルを入れてもなぁって感じ。
交換サイクルもターボは早い方が良いけど、NAはそこまでシビアじゃなくても良いと思う。俺は8000kmかな。
発売当時よりオイルもずっと良くなってるだろうしね。

914 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/17(木) 01:02:27.94 ID:wa2LVKAl.net
>>913
軽自動車は登録車よりエンジンは無理してるからオイル管理は大切ね、NAの可変バルブは最近の電動のと違いエンジンオイルで可動させてるからオイル管理が悪いと寿命を縮めるぞ

915 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/17(木) 01:20:50.00 ID:/iNtOCl1.net
自分のアプリの中でスレが分裂しちゃっててなかなか来れなかったわ
心配かけてたのならごめん

916 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/17(木) 10:49:33.73 ID:Tb+91E5y.net
かまわんもっとやれ

917 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/17(木) 19:05:49.20 ID:2975fQbC.net
ミラミニカのクラシックは知っとるけど、アルトにもあったんやね
こいつはパクってかわいい感じではないが、オリジナリティはあるな
人とかぶりたくなければ、おすすめだな

918 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/17(木) 19:13:22.20 ID:ohNirWWb.net
田舎のイオンの端っこの駐車場、無断でずーっとただ駐車されてんだけど
40台は駐車出来る場所に、軽く見てもジーノ5台
かわいい車だねwとか言われても場所によれば、ザコっぷりがすごい
ワゴンアール新旧で三台なので、いかにモブいか分かるよな

919 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/17(木) 20:39:12.12 ID:BV6gUglK.net
現代にもミラジーノそっくりな車出してほしー
N-ONE?あれは少し違うのよね

920 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/17(木) 20:39:19.33 ID:BV6gUglK.net
自分の中でね

921 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/17(木) 20:48:06.83 ID:A4obWa5q.net
いつまでスレチやるんだ?

922 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/17(木) 20:48:56.74 ID:BV6gUglK.net
スレチではないよ

923 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/17(木) 20:49:20.47 ID:BV6gUglK.net
これは私のジーノ関連の願望なのでね

924 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/17(木) 22:06:31.42 ID:BEG1jmKx.net
分かるわ
おれもシャー専用の豊田車のように、シャー専用ジーノがほしいっ!(≧ω≦)

925 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/18(金) 17:43:21.11 ID:626x42me.net
ナイス!

926 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/20(日) 11:47:18.52 ID:XyXugLZr.net
聞きたいのだが知ってる人おれば
うちのジーノの運転席側のドアハンドルが、プランプランになってしもうた
ちょうどオイル交換いく日になったので聞いてみたら金具が破損しているんだろうって言われた
これっていくらするものやろうか?

927 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/20(日) 12:54:55.15 ID:tesdfpSu.net
15インチホイールにしたけど、ジーノには似合わないな
やはり13か、14が一番合うわ

928 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/20(日) 13:11:27.14 ID:1T/mdtOR.net
>>926

>>814
>>820

929 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/20(日) 14:14:29.07 ID:XyXugLZr.net
>>928
めっちゃこまってた
ので助かりました 。 ゚( ≧Д≦)゚。アリガトー

930 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/20(日) 21:33:49.06 ID:IwdHyCl6.net
ここはみんな優しいな
他スレなら「少し上くらい読め!」とか「100年ロムれ!」
って言われるパターンだわ

931 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/20(日) 21:51:41.03 ID:B7FMhmcn.net
何が壊れてるかもわからない奴が部品だけ言われて直せるのか?
返事までしてるから自演だと思ってたわ

932 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/20(日) 21:53:18.21 ID:YplNTq9p.net
>>930
いえ、普通そんなこと言いませんよ。
ジーノ乗りはやさしいのですし。
あなた、ナニ乗ってるか?( ゚ д ゚ )

933 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/20(日) 21:55:55.57 ID:YplNTq9p.net
>>931
それはみんからとかで図入りがすぐ出ます。
アウタードアハンドル、これの純正価格などは社外品や中古品に阻まれてすぐには分からないのだと思うけどね。

934 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/20(日) 21:58:33.66 ID:YplNTq9p.net
小意地の悪い?関心の薄いジーノユーザーもいるのですね。
分かるなら答えてあげればいいのに…
下らないクソレスはするんですね。
ガッカリだ…

935 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/20(日) 21:59:55.99 ID:1T/mdtOR.net
いやたぶん>>930のパターンのが多いと思うわw
たまたま俺もアウターハンドルの品番分かって助かったしそれで覚えてたからついでに教えただけ
てか原因教えてもらったときにパーツの品番なり勤学聞けば良かったのに。ディーラーならの話だけど

936 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/21(月) 01:46:06.17 ID:w0qGt6DQ.net
これって一周回って最近の車と間違えられることとかありますか?

937 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/21(月) 06:35:42.09 ID:TaqAEJ5a.net
>>934
よく読めよ
>>930氏はここは優しい、他スレなら…
って書いてるだろ
第一、いくら優しいスレでも、上からの流れもろくすっぽ見ずに、思いつきみたいな質問をするばかりじゃダメだよ、それは甘え過ぎ
他でちょっと調べて分からないなら、最近類似の話題が出てないかザッと眼を通す、くらいはしないとさ
でないと、同じ質問の繰り返しで1スレ終わっちゃうじゃん

938 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/21(月) 20:58:28.08 ID:Kz66iWrD.net
息の長いスレでは繰り返す
これどうやるん→○○○だよ〜んw
新規が来るし古参は答える
ROMれなんて言ってるとスレはますます過疎るよ
上見ろ書くのも、やり方教えるのもそんなに労力変わらないと思うけど

939 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/22(火) 00:44:39.49 ID:dn4zPgva.net
ここはやさしいインターネッツですね

までも、新規に優しい業界は長持ちするんだよ
人数増えれば市場が形成されて、価値も上がる

940 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/22(火) 01:00:02.18 ID:pePn86Tv.net
ジーノの価値も上がってるし一石二鳥ですわね

941 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/22(火) 10:17:54.96 ID:DYT7aXZn.net
とりあえずなんでも質問してくれ〜

942 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/22(火) 12:23:43.68 ID:eRSo3QhC.net
あと10年もしないうちにATターボでも100マン以下で買えなくなるときが来るかもな。
あのデザインで代替えになるクルマはないし、ちゃんと手入れして丁寧に管理してあげれば
価値が下がらないしミラジーノは資産だよな

943 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/22(火) 12:24:11.36 ID:eRSo3QhC.net
俺の言ってること間違ってないよな?

944 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/22(火) 12:37:36.76 ID:yxGs+YI6.net
まちがいさがしの間違いの方(´・ω・`)

945 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/22(火) 12:38:05.80 ID:6mgw9Ue9.net
>>943
間違いじゃないっていうか、あなたにとってはそれで良いんじゃない?
うちの子は俺にとっては資産じゃなくて家族だけどな

946 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/22(火) 13:28:14.84 ID:+WK1BemL.net
軽自動車は動産で普通車は不動産
まあ株と似たような物だと思えば資産と言えば資産か?
とは言えリセール狙うだけならもっと良い車はあると思う
どうせ10年綺麗に維持しようと思ったら100万なんて目じゃ無いくらいには手が掛かって売ると割に合わないだろうし

947 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/22(火) 17:29:29.00 ID:qLEl6dWF.net
そだね。
でもまぁリセールが良いのはいい事だと思うよ。

948 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/22(火) 17:50:26.29 ID:bfSBHukj.net
11月にジーノ卒業予定
機関は元気だから、誰かいい人に引き取って欲しい
ヤフオクはちょいと面倒だしなー

949 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/22(火) 18:05:15.79 ID:QLhoOKw1.net
>>945
プッw( ≧3≦)プッスーッッ!!
か、かぞく・・・
( ≧∀≦)ハーッハッハ!クセー(≧∀≦ )

950 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/22(火) 18:19:02.85 ID:eRSo3QhC.net
笑うなよ笑笑
家族とか泣けるわ笑笑
ミラジーノzwwが家族wwwww
プフッwwwwマジさいこうwwzwwz

951 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/22(火) 20:33:49.12 ID:rcyd+NmR.net
私生活うまくいってない人は無機物を家族や恋人のように思ったりと、異様な愛情の注ぎ方をしたりするらしいからな…

952 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/22(火) 20:44:57.14 ID:rXxqGsxO.net
バイクも乗るんだけど、あっち界隈だとマシンの事を嫁とか彼女とか相方とか言う奴も事も多いな。
クルマも女性の名前がつけられる事が多かったとこから見ても(メルセデスとかも)
そうおかしい事ではないんじゃないかなあ?
船も基本女性名だしな。

953 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/22(火) 21:09:21.76 ID:03gWRo78.net
後輩で凄く車好きで、彼女も車好きで率先して掃除とかしてくれて、結婚披露宴は彼女の強い希望で車を入れられる所でガーデンパーティーした奴が居たな
2人揃って「ウチの子」と言ってるけど別に変だとは思わんし、逆に羨ましい

954 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/22(火) 21:17:22.83 ID:fxCUQjIG.net
いや、おかしいっしょw
モノはモノだし、大事なのは分かるが
相棒(笑)とかならまあ
おれの知る限りマシン(笑)が不調で泣くのは、あいララの菱木研二くんくらいだし

955 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/22(火) 22:12:28.26 ID:03gWRo78.net
>>954
おかしいと思うのはあんたの勝手だし、羨ましいと思うのも俺の勝手だ
何で俺の感想をあんたに決められたなきゃならんのだ?

956 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/22(火) 22:18:41.66 ID:JOLvr1Uw.net
変なのが多いなぁ

957 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/22(火) 23:59:38.11 ID:inpNT1P9.net
クルマを家族というのは絶対にアタマおかしいだろ
まだ彼女とかに例えるのはわかる。家族はねえわ

958 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 00:03:38.75 ID:QJPkT2ET.net
ミラジーノは家族の一員じゃん!

みたいな(`・∀・´)

959 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 01:02:21.57 ID:xX9V2CGV.net
キモッ

960 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 01:05:36.98 ID:2HdLLYn8.net
>>957
そのくらい大切に思ってるって事だろ。
そんなに噛み付くことでもないだろうにアスペかよ。

961 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 03:57:12.75 ID:7cCv6WFV.net
>>957
ちっちゃい男やなぁ
人は人、自分は自分て!んがえ吐いてられるかな?ほ

962 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 04:26:52.46 ID:tRPGnvga.net
トヨタの言説だと機械物に愛を付けて愛車と言うのは自動車くらいだしね、家族に例えるのは全然変じゃ無い

963 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 09:18:28.07 ID:IaDi6Ye0.net
ミラジーノ1000ccの最終モデル走行千キロ知り合いがガレージ保管で持ってるんだがいくらくらいで売れそうすか?

964 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 09:27:33.83 ID:Mcgu74eC.net
>>963
価値はあるけど買う人があんまりいなさそう

965 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 09:42:50.01 ID:d8bQy7fF.net
>>963
660のターボ、MTじゃない限り値段はつかない

966 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 10:02:05.89 ID:I3NA6mGa.net
>>963
安かったら欲しいけどな

967 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 10:28:24.18 ID:H2Ajd8py.net
グレードと装備にもよるけどそこそこ値が付くんじゃない?
事故無しで全てピカピカなら日本一高いジーノ1000になるかもしれない

968 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 11:14:08.83 ID:p63qiIyy.net
普通車はリセールがゴミじゃね

969 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 11:28:22.16 ID:H2Ajd8py.net
まあ見る限り出す所は出しそうって感じよ?
HAとかUS見てる訳じゃないからあくまで売ってる所の値段見てって感じだけど

970 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 11:29:50.67 ID:BItObIDr.net
>>963
FFなら5万、4WDなら10万で買う!
どこ?

971 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 12:07:42.59 ID:7cCv6WFV.net
>>970
真面目に答えてやれよ

972 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 12:08:35.34 ID:TWy6Tt8x.net
>>963
じゃあ、FF25万円、4WD30万円で。どこ?

973 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 12:35:46.68 ID:HJK3cElA.net
gooとかカーセンサーとか見てたけど普通に買取80〜位じゃね?

974 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 12:47:02.96 ID:zqrF9IVZ.net
家族安っ!

975 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 13:18:51.08 ID:Ao2vSPL+.net
ジーノに恋してます☆
https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/032/239/105/13739e8f50.jpg

976 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 17:17:41.06 ID:C7VpHqb6.net
>>963
グレードによるけど
ほんとに1000キロでピカピカなら150万で買う

977 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 18:10:48.96 ID:2KuE+a3w.net
MTって2割くらい?その半分の1割がMTターボだろうか?
買うならMTターボの家族がいーなー(*´ □`*)

978 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 19:57:13.40 ID:yXxCqm82.net
mtで1割。
ターボなら0.5割
タマかなり少ないよ

979 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 20:26:21.34 ID:MwltmpH5.net
ミラジーノのタマ舐めたい

980 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 20:50:44.25 ID:aZrESI9a.net
家族を買うって表現がなかなか....

981 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 21:08:03.36 ID:7cCv6WFV.net
家族は買うんじゃなくて迎えるものだからな

982 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 21:19:55.63 ID:2KuE+a3w.net
ビ○グモ○タ○にお迎えに行かないの?
家族になろうよみたいな(´・ω・`)

983 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 21:46:56.28 ID:7cCv6WFV.net
>>982
顔文字と伏字がウザい

984 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 21:51:55.16 ID:jCNDxBd1.net
(・∀・)

985 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 21:57:06.34 ID:aZrESI9a.net
ピンクローターに見えた
俺の頭がピンクやわ....

986 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 22:15:03.25 ID:xmwuhm0j.net
(๑´•.̫ • `๑)

987 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 22:43:22.50 ID:BBZXzb6Y.net
ピンクジーノ?そんな色ある?
売れ残りのきったない黄土色ジーノは見たことあるけど
ピンク色ジーノはバブみあるキティちゃんジーノオーナーみたいな(´・ω・`)?

988 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/23(水) 22:45:25.83 ID:8UgZjR7a.net
最近ただのMTなら650のも悪くないなて思うようになりました
広そうで良いよね(*´ω`*)

989 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/24(木) 02:48:39.94 ID:2o3UMWHs.net
夢でもし会えたら

990 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/24(木) 02:48:46.23 ID:2o3UMWHs.net
素敵なことね

991 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/24(木) 03:32:42.24 ID:ZkmDHSZm.net
ATターボもそこそこ貴重?

992 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/24(木) 07:09:42.20 ID:rak2INkX.net
>>988
650ってMTあったっけ?

993 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/24(木) 07:20:00.49 ID:QyDONYrS.net
650にMTは無いよ。

MT改してる650はたまにあるね。
割と惹かれてる。

994 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/24(木) 11:57:20.60 ID:LXJajhnK.net
まじかよ
ネットでMTあったの改造なんやね
確かターボもないんよな

995 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/24(木) 12:26:05.01 ID:lAqH6/g0.net
ターボ自体のタマが2割以下だから、状態のいいターボはATでも貴重
走行距離5万キロ以下で100マンしないなら買いだと思うわ

996 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/24(木) 12:39:42.66 ID:/U71hNgF.net
こいつの年数で五万は不安
全オーナーの管理と乗り方が分かんないからな
まめに近所の買い物に使ってたとかならいいけど、たまに使って放置のパターンだと思うんだよね
それならそのお金で部品交換していった方がいいし

997 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/24(木) 12:52:46.83 ID:/U71hNgF.net
100万出していいならワークスとか足してジムニーとかにするかな
おれの場合手頃な中古探してたら、近くにMTでミニライトSPのイングリッシュグリーンのが50万以下であったので

( ・`ω・´)買うので!
カードorキャッシュ?(´・ω・`)
( ・`ω・´)いつも現金ッス!
! 40マンポッキリにします(´・ω・`)
( ・`∀・´)サンキュウw

みたいな感じで年式と距離にしたら高いけど、ネットで見るジーノ相場にしたら妥当か安めだったと思う…けど

998 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/24(木) 13:29:16.13 ID:L2t2mZZn.net
ミラジーノ(L700S/L710S)part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1624507621/

999 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/24(木) 14:02:20.36 ID:goKOhYR5.net
>>998


1000 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/24(木) 14:15:51.56 ID:vWXC7Uv9.net
しあわせになろうよ( ・`ω・´)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200