2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日産】 ルークス /eKスペース 【三菱】 Part.7

1 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 13:28:02.74 ID:9asGmgvK.net
日産の軽自動車ルークスと、ルークスハイウェイスター、
および三菱のeKスペース・eK xスペースについて語るスレ
 
社畜の新型ステマ活動は厳禁とします。

なお、前作の「eK クロス スペース」は「eKスペース」の派生型(デイズのハイウェイスターに相当)
のため、スレタイから割愛します。

デイズ・eKワゴンは↓

【日産】 DAYZ(デイズ)/ eKワゴン part48 【三菱】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1611754490/

前スレ
【日産】 ルークス /eKスペース 【三菱】 Part.6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1610702148/

2 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 13:53:36.01 ID:gA6pyCpE.net
>>1
乙です、保守った方が良いのかな?

3 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 14:27:18.39 ID:12RV8arl.net
EKクロススペースで社外で運転席後ろのテーブル何かお勧めあったらお願いします。
助手席側しかついてないので絶対子供乗せたら喧嘩になる‥

4 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 14:30:55.54 ID:nGwerrw1.net
>>1
タテ乙

5 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 18:45:31.96 ID:goaT5tOA.net
>>1 乙です。

>>前スレ999へ
前スレ992です。
本日ディーラーから連絡あって部品が確保できたみたいで今月末ラインオフ、来月中旬には納車出来そうとのことのこと。一度ディーラーに連絡してみたほうが良いかと。

6 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 19:41:15.64 ID:m3OftkVa.net
>>1乙です

>>5
前スレ999です
情報助かります。わざわざすいません
明日ディーラーにやんわりと聞いてみます

7 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 21:36:01.92 ID:zZAYq9bx.net
>>3
正直どれも変わらないのかな。純正のシッカリ感にはやはりヘッドレストからぶら下げるタイプだとかなわないね。
耐荷重が大きい方がしっかりしてるとは思うけど、やっぱりコーヒーとか置くと少し不安だよ。飲み物は蓋できる水筒なら良いけどね。
うちはテーブルじゃなくて、マックで貰ったドクターイエローのドリンクホルダー(ポテトとドリンク)つけてます。テーブルは不安定なので外しました。

8 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/12(金) 21:39:18.63 ID:JTlsN1kQ.net
ハンターきたー

9 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 02:29:37.86 ID:SI3dCmX6.net
ごきげんうるわしゅう

3ですw

10 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 02:54:17.66 ID:Ri8IR1EV.net
後席とインパネが嫌いだから
そんくらいが妥当だろ?
ハンター3わ
あとプロパイが評価に含まれてないし
単純に車としての評価なら妥当

11 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 03:43:19.62 ID:TrW5sp7W.net
>>10
レンタカー屋に置いてたのがプロパイロットエディションじゃなかったんだろ
HS X 2WDとしか書いてないからね
日産はこういうところでケチるからなぁ
ホンダみたいに標準装備にすればいいのにな
ルークスはそれで評価さげられなかっただけよかったと思うよ

12 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 04:01:36.93 ID:2vEebS41.net
タントの時、まあまあボロカスに評価してたから1ちゃうかと思ったけど2だったね

13 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 05:46:28.64 ID:UTDRYmr4.net
タントより
乗りやすいと
思う

14 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 08:31:52.55 ID:V7/E7MIQ.net
思ったより評価よかったな
ボディにピアノブラックとかめちゃくちゃ嫌いそうだし2くらいかと思ってた

15 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 08:38:29.31 ID:R62mpTep.net
へぇそうなのか
デイズのときはなかなかの酷評だったような

16 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 08:55:18.50 ID:Mx3/ZTSx.net
さすが、セダンを作ってる会社って連呼してたけど、ダイハツだってホンダだってマツダだって作ってるだろ。。。

作ってないのはスズキだけかな?昔は作ってたけどね。あ、今は三菱もないのかな?

17 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 09:20:30.10 ID:YdD9zJ4s.net
日産信者ウザイので予防線だろ。
ノートで発狂してたし。

18 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 09:34:17.00 ID:2gL9EDWC.net
初めて見たけど
みんカラとここの口コミをまとめたみたいだったw

19 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 09:51:35.25 ID:TbZO5ocd.net
新車を妬む連中が酷評レビューで心の安定を整えるチャンネル

20 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 10:14:58.15 ID:MtB8m34n.net
>>19
そう?
評価3は妥当だと思うよ。ピアノブラックやメーターはあの人の好みだとしても、後席の座り心地の悪さとエンジンのイマイチさで評価落としてると思う。俺も全く同じこと思った。ターボですら加速する時に回転数上がる割に速度がついてこない、まるでクラッチが滑ってるような感覚する。
後席とエンジンが良ければ評価4だったと思う。
あと足回りを気持ち柔らかくして欲しい。

21 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 10:29:51.24 ID:7jBOmv2x.net
>>16
ダイハツがセダン作ってたって何十年前の話だよ。

22 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 11:23:35.59 ID:Mx3/ZTSx.net
まぁダイハツもトヨタだしね。
ダイハツのセダン、こないだ初めて見たよ。ダイハツのプリウス。メビウス?ぁっけね。
あとダイハツのカムリもあるんだよね。見たこともないけど。

23 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 12:19:38.00 ID:SI3dCmX6.net
皮カムリ

24 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 14:46:57.16 ID:ERKFlcn4.net
>>7
ありがとううちもマックのやつあったからそれ使うわ

25 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 18:28:19.96 ID:lYbMtOo5.net
Nボよりショートストロークエンジンの為か
ふけ上がりは良いけどCVTがついていけないようだな
ここでアシストモーターがしっかり介入すべきなのに

26 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 18:48:06.33 ID:Mx3/ZTSx.net
吹け上がりがいいのではなくて、ギア比の問題だと思われ。。。

27 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 19:09:27.31 ID:ab///dnU.net
ハンターさん的にはプロパ無いならN-BOXカスタムの方が上?

28 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 19:14:58.27 ID:abrXWL+p.net
>>27
ハンターさんに聞いたら?

29 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 19:47:02.60 ID:tPKgj1eq.net
何々が無いならとか意味の無いアホな質問するなよ
条件つけないとエヌボが勝てないって自分で言ってる事分からんのだな

30 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 20:24:22.60 ID:nTHRUU7+.net
プロパが全グレードに付いてるわけではないから別にプロパなしの条件で比較しても問題ないな

31 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 20:42:34.31 ID:CE4KGmIc.net
>>30
それ言い出したら…
グレード毎の車両価格も含めて評価しないと色々ある無しあるでw

32 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 20:44:08.58 ID:tPKgj1eq.net
>>30
アタマ悪いヤツが横からしゃしゃり出てきたな

33 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 20:50:41.54 ID:4d596aoN.net
ルークスに気に入って乗ってるただそれだけです

34 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/13(土) 21:56:56.34 ID:VOFwGULw.net
後席座面の長さが足りないとか言われてるけど、競合車と比べてどれくらい短いんや?

35 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 08:22:57.10 ID:Rxh6MfkR.net
>>34
スペーシア-5センチ。
短さだけでなく、パイプ入ってるからか太もも下の硬さがね。。。まぁ、座布団引けばね。

36 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 16:48:45.10 ID:n2Pnjriy.net
ハンターはスペーシアカスタムターボ最強一筋だから
話にならないタントはカスタムターボでも貶せるけど
ルークスハイウェイスタープロパイロットとNBOXノーマルはターボ無しで評価落とす忖度有りです

37 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 16:55:52.38 ID:Fy8WwttV.net
>>36
なんだそりゃ
グレードやら価格やら公平にしない批評なんて何の意味も無いじゃん

38 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 18:15:01.37 ID:Rxh6MfkR.net
>>37
全部公平にしたら、どれも対して変わらないし、真面目に全部公平にレビューしたら再生数伸びないよ。
ラーメン屋と一緒で万人受けするのは無理だよ。個性出さないとね。

39 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 19:13:10.79 ID:TlurJpdl.net
レンタカーで有ったのがこのグレード
だから仕方がない。

40 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 19:26:54.78 ID:eFTVPV+x.net
むしろ金払ってるんだから好き勝手言っていいってスタイルは評価する
俺はハンター嫌いだからもう見てないけどな

41 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 20:21:17.97 ID:Tzr96qgL.net
>>40
ハンター何が嫌になったの?

42 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 20:22:12.19 ID:Le/MW8Fv.net
けどハンターてタント嫌いなのかな?
カスタムでも色々ダメ出しが多くて酷いもんだったけど、あの評価は妥当なの?

43 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 20:22:53.13 ID:Rxh6MfkR.net
なんでハンターは頑なに三菱車には触れないのかな??
こんだけやってて三菱だけはレビューゼロなんだよね。
三菱から止めてって言われてるのかね

44 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 20:25:10.21 ID:Tzr96qgL.net
ハンターのあと気になったから
試乗してきたけど酷評するほどでもないと思う、気に入ればアリだと思う傘のまま乗り込めるのは少しいいなと思ったし

45 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 20:28:09.87 ID:Tzr96qgL.net
三菱てデリカ意外需要ある?
イメージで申し訳ないけど

46 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 21:14:03.67 ID:3Plsbssc.net
ハンター人気すぎw

47 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 21:15:34.95 ID:TlurJpdl.net
>>43
レンタカーで扱っていない
だから仕方がない。

48 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 21:37:36.09 ID:CtOearEy.net
ハンターってスズキはこき下ろしても点数が甘いけど信者なのか?

49 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 21:48:41.53 ID:K+R2/mVI.net
つまり車批評とかじゃなくて、愉快なレンタカー珍道記〜って事なんだね

50 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 22:15:52.73 ID:cU2co6zj.net
評価の点数より何が悪くて何が良いかを挙げてるんだからそこを見たら良いのに。
価格帯考慮と後席シートを除いたらスペーシアギアNAはルークスHSNAの下位互換な評価よ。
タントは動画見てたらそりゃボロクソ言われてもしゃーない。

51 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 22:16:28.03 ID:z9kZlWix.net
カーハンターでぐぐったらこんなのが

https://youtu.be/80PKZ_P8PdI

52 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 22:39:58.11 ID:7GZxhy+O.net
>>42
スズキに甘くダイハツに厳しいって感じだね

53 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 23:07:43.46 ID:n350nsXZ.net
スズキ案件だったのかね

54 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/14(日) 23:27:00.28 ID:ceKZxVYV.net
ダイハツはサポカーのリンクから飛ぶと各社サポカーの説明をしてるのに
ダイハツだけはいきなりサポカーって高いんでしょ。大丈夫ですローンがあります!ってイラストだった

55 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 07:02:54.96 ID:HdNlWX0x.net
過給器の付いていない、NAで比較すれば
最高出力58馬力を発生させるホンダNシリーズがトップじゃね?

56 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 07:43:31.45 ID:KRZ4Jh2X.net
五味やすたか「馬力は全無視でいいです。トルクこそ力です」

57 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 08:04:42.86 ID:IRQcNUYG.net
確かにトルクの方が重要だな

58 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 08:13:02.31 ID:uF3sq/PP.net
ハンターって結局内外装の評価だけだよね。
内外装だけじゃなくて、ドライビングも評価するセミクロの方が参考になる。

59 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 08:20:49.16 ID:atBWhzpi.net
>>57
で結局58psの車とトルクは変わらないの?

60 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 09:11:13.19 ID:utVsFJD9.net
>>58
ハンドリングとかアクセル、ブレーキとか走りの面も最後の方で評価してるだろ

61 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 12:17:53.91 ID:ElMVgrkK.net
おはよう、そろそろ納車のはずなんだけど連絡が来ない待ち遠しいです

62 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 12:49:18.66 ID:tDv0prqr.net
>>53
スペーシアカスタムのターボや、エスクード引っ張ってきたりするあたり、スズキ関係の知り合いがいるはず。

63 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 13:25:09.94 ID:HdNlWX0x.net
>>59
やはり58.psが、トルク出力でも上回ってる。

64 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 14:05:37.17 ID:L6tdtqjR.net
>>63
だから何?NBOX古いじゃん

65 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 14:27:53.10 ID:KQfBCr9r.net
>>61
おめ
デカ鍵持って記念写真撮ろうな!

66 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 15:06:25.76 ID:T9+ZJi0r.net
今日納車しました!ピンクのルークス可愛い

67 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 15:09:28.08 ID:HdNlWX0x.net
しかし、最近の売上実績ではN-BOX1位なのは良いとして、ルークスはタントにも負けてるんだよなぁ

売れない理由?シートの出来かもしれんね

68 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 15:49:52.65 ID:hxvF749W.net
納車したが思った以上にパドルシフトのエンブレが効かない‥

69 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 15:56:26.15 ID:VXlzL1Bd.net
>>64
古くても良く出来てる。下取りも高いのでコスパ最強。それに比べてルークスの下取り、コスパは・・・

70 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 16:13:53.57 ID:Ssz9qJOs.net
>>66
おめでとうでっす、俺もそろそろでワクテカがとまらない(笑)

71 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 16:25:49.09 ID:9boc4P2Z.net
>>67
単純な宣伝不足だろうね
ホンダも売れてはいるが軽のイメージがつきすぎで業績事態は良くないなんて話もあるから日産は軽を取り揃えてるけど売る気がないのかもしれない
CMもキムタクがプロパ使ってるイメージしかないし

72 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 16:38:58.82 ID:jT1LmDO9.net
>>69
コスパ必死で考えなきゃいけないなんて、かわいそかわいそなのです

さらに、わざわざ他車スレまで来て、惨めな書き込み
心まで貧しくなってほんとーにかわいそかわいそなのです


って相手してあげたら満足かな?

73 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 17:44:19.36 ID:xlw/Nkh6.net
>>68
Dsで使えばDよりは効くよ

74 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 18:21:18.61 ID:L6tdtqjR.net
>>69
旧式に乗り続けなきゃならん気持ちお察しします

惨めだな笑

75 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 18:23:39.12 ID:vHcfjmjv.net
メーカーにこだわりなければ、
Kを買うのにわざわざ日産三菱は選ばんて。
スズキダイハツ、よく見かけるホンダ
こだわりの無い一般層ほど、無難にこの傾向
日産三菱がダメという意味ではないよ。Kのイメージが無いだけ。
せめて普通車が売れていれば、流れでKにも客が付くかもしれんけど。
それでもほどほど売れているから、大健闘と思うけどな。

76 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 18:28:02.83 ID:Q1Uk2u8o.net
Nbox乗りが幾度となく煽ってくるのは負けてるという自覚からなんだろな
煽れば煽るだけ自分の負けを認めてる事に気付かんとは

77 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 18:33:37.05 ID:/fih4A4V.net
たしかにスペーシアカスタムターボにボロ負けですね

78 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 18:40:35.48 ID:Z/p0i5QC.net
>>77
あんなぴょんぴょこへなちょこ足回りに?

試乗してスズキの軽四は足回り金かかってないなあって実感したわ。

79 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 18:45:39.09 ID:L6tdtqjR.net
個人的な価値観からするとスペーシアとNBOXはコミコミで200万なら買うかもだけどルークスターボGプロパイは250万出しても惜しくない

80 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 18:46:48.10 ID:tTNT1Y4o.net
>>75
自分も当初は全く候補に入れてなかったな
ゴーンの件も有ったし
デイズルークスの存在自体知らなかったわ…

81 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 19:17:41.99 ID:NSN/Pwl5.net
横から失礼します。
ターボ車はSN 0w-16以外使用出来ますか?
10w-30とか不具合発生するのですか?

82 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 19:21:23.63 ID:Q1Uk2u8o.net
>>81
素直に指定のにしとけぱ
なんでワザワザ変える必要が?

83 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 19:32:30.69 ID:atBWhzpi.net
>>64
古いか新しいかではなく馬力とトルクの話だよ
新しいのに馬力もトルクも低くて、寒いとアシストもしないらしいって話だよ
新しいのにねー

84 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 19:37:13.89 ID:Q1Uk2u8o.net
>>83
そんなに新しいルークスが羨ましいのか?

寒くてもアイストするぞオレのルークスは…
聞きかじった一部の話題に頼るしかないとは哀れ過ぎるだろ

85 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 19:41:42.63 ID:L6tdtqjR.net
>>83
古いものは古い、金ないなら諦めろ
装備に各段の差があるのに価格は同じなのがお前を駆り立てるんだろな

86 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 20:00:30.10 ID:Np5FvFVu.net
ルークス検討しています
現車・前車はN-BOXで、それぞれ乗り出し170〜180万で買ったものが3年乗って120〜130万くらい値がつきました。
ルークスのリセールはやはりこれより落ちるのでしょうか?
現在提案されているのは、ハイウェイスターGプロパ寒冷地快適オーディオレスで200万ポッキリです

87 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 20:07:15.24 ID:Q1Uk2u8o.net
>>86
多分同じぐらいでしょ
まだ出て1年しか経ってないけど人気の度合いからして数年後に分かるよ

88 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 20:09:40.55 ID:Np5FvFVu.net
>>87
同じくらいいけますかね⁈
参考に3年前のルークス(旧型)を検索すると、相場が100万を切っているようで心配しています

89 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 20:10:13.17 ID:1YFcKd7m.net
ブレーキ作動までいかないがFCMのセンサーの誤反応が結構出るんだけど皆のはどう?

90 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 20:14:29.25 ID:Q1Uk2u8o.net
>>88
旧型とは出処も違うし性能や装備も全然別物だから比較するのは無意味

心配なら古〜い設計でショボい装備のNBOXをまた買えばいい

数年後の涙目が想像つくけどw

91 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 20:21:57.10 ID:L6tdtqjR.net
すでに涙目の哀れなヤツがここに居座ってるけどな
>>88も同じ穴のムジナだろ

92 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 20:28:35.54 ID:lXuL6EAp.net
>>86
前スレでリセールバリューについて
盛り上がっていた者です。

リセールバリューが気になるということは、
数年で買い替えるかもしれない。とお考えですよね。

ルークスeKは現時点で数々の先進装備を誇り
Nボやスペに大きく水を開けていると言えます。
先進装備が欲しいならルークスeKと思います。
しかしながらリセールはあなたがお調べになった様に振るいません。

というわけでルークスeKを買うなら残クレをおすすめします。
3年後の買取価格を明らかにしておくという行為にプレミアムを払います。
設定された買取価格で手放す。
中古で人気が出て市場の買取価格が高ければ買い取って市場で売る。
気に入ったので残りを払い乗り続ける。
その時点で有利な方法を選べばいいのです。

93 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 20:33:01.04 ID:L6tdtqjR.net
>>92
いやいや、ルークス下げの輩にマジレスするなよ

確かにマクドナルドのハンバーガーをモスバーガーの値段で買ったら妬みや文句の一つも言いたくなるのも分かるわ笑

94 :92:2021/03/15(月) 20:39:59.34 ID:lXuL6EAp.net
私は前スレでルークスek下げの様に捉えられていました。
全くそんなことはないのですが…

ウチでは子供が近々免許を取って乗る予定なので
ウルトラマイカープランを検討しています。
18歳は任意保険が大変高いので
(車両保険入れると年20万円近くになります)
任意保険コミは検討に値しますよ。
乗る人が35歳以上ばかりだと割高になる可能性もあります。

95 :86:2021/03/15(月) 20:44:25.03 ID:Np5FvFVu.net
皆さんレスありがとうございます
決してルークス下げではありません
正直N-BOXのビックマイナーでN-WGN同等の装備になると思っていたのに、あまりに酷い変更内容だったので他車を検討しているところです
その中でルークスがデザイン・機能も優れていて、値引きの提示も良かったので第一候補にしているのですが、リセールだけが心配だったのです
(車が好きで大体車検毎に変えています)

96 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 20:51:36.60 ID:jZR5dKQJ.net
>>58
軽自動車に乗るのは恥ずかしいぞ

お前は軽自動車しか選択肢に無いのかよwwwwww

97 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 21:00:18.41 ID:xCYASEbt.net
モービル1 0W-20入れたけど、かえって燃費がよかった。

98 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 21:00:22.26 ID:2u9wLkd/.net
>>95
そんなに言うなら買い取り金額の証明でもしてみたら?口だけじゃなくて

99 :92:2021/03/15(月) 21:01:58.00 ID:lXuL6EAp.net
買うまでが楽しいんです…
買ったらもうどうでもよくなってしまう。

軽自動車はやっぱりこの大きさがいいんですよ。
家の周りや通勤中に狭いところがあって
小さい軽自動車は運転が楽です。
普通車も持ってますが
コロナで遠出も控えてますし
ほとんど乗ってませんね…

100 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 21:39:03.03 ID:L6tdtqjR.net
>>98
逃げたか、やっぱり>>95は涙目の哀れなエヌボ乗りw

101 :86:2021/03/15(月) 21:58:14.08 ID:Np5FvFVu.net
>>98
>>100
買取金額の証明ってのは、前に売ったN-BOXの契約書とか?流石に3年前だから残ってないけど
ルークスの見積もりとかじゃダメ?

102 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 22:02:28.73 ID:2u9wLkd/.net
>>101
>>現車・前車はN-BOXで、それぞれ乗り出し170〜180万で買ったものが3年乗って120〜130万くらい値がつきました。
   ↑
現車って書いてますよ

103 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 22:14:03.28 ID:6MIxChDo.net
>>85
>>84
顔真っ赤だね(笑)

104 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 22:17:41.33 ID:2u9wLkd/.net
>>103
ブーメラン刺さりまくってるよ

自演ばっかでミジメ!涙目さん

105 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 22:26:25.05 ID:L6tdtqjR.net
>>103
破格の値段で買ったマクドナルドのハンバーガー美味しいに決まってるよなw

106 :86:2021/03/15(月) 22:33:41.72 ID:Np5FvFVu.net
>>102
現車を売ってルークスを買おうか検討しているわけで、現車は査定の見積もりしかないよ
その査定で今のところMAX130

107 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 22:35:15.61 ID:2u9wLkd/.net
>>106
口だけはもういいから

108 :86:2021/03/15(月) 22:53:06.71 ID:Np5FvFVu.net
>>107
何が言いたいのか分からん
「乗り出し180万のN-BOXが、3年後に130万付くのが信じられない」と言いたいのか?

109 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 22:57:43.00 ID:L6tdtqjR.net
>>108
何しにここに来てんだ?

110 :86:2021/03/15(月) 23:07:02.30 ID:Np5FvFVu.net
>>109
ルークスを買おうか検討してるから来てるんだよ
ルークスの値段・デザイン・機能は気に入っている
あとは3年後にN-BOXと似たようなリセールががあれば、決められそうだと言っているんだけど

111 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 23:12:19.09 ID:L6tdtqjR.net
>>110
それならタイムマシンに乗って3年後に行ってこないとなw

112 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 23:27:10.26 ID:2u9wLkd/.net
>>110
ばかなんだね…
だんだん態度変わってきてるし

113 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/15(月) 23:50:25.09 ID:vHcfjmjv.net
>>110
フツーに考えて、Nボと同等のリセールはルークスにはムリでしょ。
ただ期待薄にしろ、この先の新車販売の動向でその差が縮まる事はあるかもしれん。
つーか、リセールの良さがNボの強みなんだよね?
それが分かっているなら、ルークスにNボ並みのリセール求めること自体が酷
俺はリセールよりも、クルマとしての魅力が上回ったのでルークスにしました。

114 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 00:07:16.47 ID:t00yf8z7.net
>>81
しない。燃費が少し悪くなるかも

115 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 00:15:04.07 ID:OTnemOBe.net
てかリセールの話すると3年の間にフルモデルチェンジしたルークスとほとんど何も変わってないNBOXで比べてもなあって感じだよね
今NBOX買ったらさすがに3年の間にフルモデルチェンジくるだろうから現行のリセールはそこそこ悪化すると思うよ
新型が良ければ良い程ね
逆にルークスは3年ではフルモデルチェンジこないだろうし時代遅れになる程の先進装備が他車につく事も考えづらいしわりとマジで今買って3年後のリセールの条件ならそんなに変わらないんじゃないかなあ

116 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 05:25:52.71 ID:Z+QBqKWn.net
>>94
18歳は任意保険が大変高いので
おなじです
バカ高い新規保険料

117 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 05:37:01.12 ID:O+6qd1h5.net
>>89
しょっちゅうピッピッって、なってブレーキかかるよ。
前の前が曲がるときや、多いのは急カーブでガードレール認識してると思われる時。
いきなりガクんとブレーキかかる。
、あと細い道で対向車が大型トラックとかで車線はみ出してるカーブなんかはビーー!て音がして緊急ブレーキ?みたいになる時じるからその時はすぐにアクセルを踏まないと突っ込まれそうになる。
仕様でそういうシチュエーションの時はしょうがない。だつてさ。

118 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 07:06:45.48 ID:FDv3LZ7e.net
>>17
ホンダもS660で信者が発狂して動画消してから忖度しまくりだな

119 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 07:46:31.27 ID:pb3tVv/q.net
>>110
リセール優先ならN-BOX一択でしょ
一切悩まずにN-BOXを買いなさい
はい解決そしてさようなら

120 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 07:47:19.71 ID:FDv3LZ7e.net
>>57
だな。馬力は最高速度に関わってくるけど軽自動車じゃ五十歩百歩だし。

121 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 08:18:02.86 ID:7iVX+QSt.net
>>110
日産三菱にリセール期待するなw

122 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 08:33:39.90 ID:k7WZ0Ikd.net
リセールに不利でも欲しいと思うものこそ
其方が本当に欲しいものだ

123 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 09:03:28.86 ID:5H66GN2L.net
リセール心配するなら買って乗らない磨いていれば満足だろ

124 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 09:46:20.83 ID:7IQFXwo4.net
N-BOXだからリセールが良いんじゃなくて、N-BOXが今までは他車と比べて先進的な性能が有ったから人気が有り、リセールが良かった訳で
その人気に甘え停滞してしまった今回の新型が果たしてその高リセールを維持できるのかは誰にも分からないね

このスレに有るのはそういった新型N-BOXを買ってしまったユーザーの不安からくる叫びなんじゃないかなw

125 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 12:05:00.63 ID:Ln5KPfpp.net
リセールなんて気にせず300万くらいの普通車買えば幸せになれるのにね

126 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 15:11:36.19 ID:WBkOgcvl.net
俺の金エンブレムNBOXカスタムは下取り10万円でした(笑)

127 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 16:20:00.69 ID:5H66GN2L.net
>>100
逃げるが勝ち

128 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 18:01:35.59 ID:O+6qd1h5.net
リセールの高い、馬力もある軽欲しけりゃ
ケータハム セブン160でも買っとけ。
馬力も80馬力あるし、リセール滅茶苦茶高いぞ

129 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 19:17:01.11 ID:nDRvn6NN.net
リセールバリューではN-BOXにかなわないが、スレの勢いは勝っている。
つまりN-BOXユーザーよりも車に対する愛&想いでは勝っている。

130 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 19:35:41.66 ID:bzagyM2N.net
N-BOXのスレは荒らしが大量にスレ立てしてそれを消費してるから勢いがあんな感じになってる

131 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 21:14:47.59 ID:O+6qd1h5.net
なんか最近段差とかの振動?でインパネリス周りからミシミシする。。。

132 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/16(火) 22:25:09.71 ID:gTWtIdIm.net
ルークス最高グレードアーバンクロム、文句無しだよ。
乗ってみてからガタガタ言えば

133 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 06:58:20.00 ID:0Qk7SkHu.net
ekクロスペ乗りですがシフトをDsにして
パドルシフト操作するとパドルシフト固定になるのね。
今日初めて知ったわ

134 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 08:22:00.16 ID:zRLDz5Go.net
>>132何色買ったの?

135 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 08:23:35.54 ID:KIW4+f2w.net
いつも参考にさせて頂いています。
そろそろ契約しないと車検に間に合わないのですが、迷っている項目があります。

1.シートヒーターと革調シートカバーを併用した場合暖かい効果は薄まりますか?
2.ターボとノンターボでの実際の燃費の差はいくらぐらいでしょうか?
3.ターボ付きでもプロパイロットがついていないとヘッドライトはギラギラしたタイプになるのでしょうか?

以上よろしくお願いします。

136 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 09:38:27.38 ID:stezF8hD.net
>>135
シートヒーターは薄まってるかはわからないけど温かいのは十分伝わる

燃費は乗り方によるけど自分はターボ乗りでそこそこエコな運転してるつもりで街乗りで17、高速だと20超えるくらい
e燃費を見ればそこまでNAと差はないと思う
逆に高速とか坂道のエンジン音はNAの方が明確にうるさい(から試乗してターボ選んだ)

ヘッドライトはギラギラの意味がわからんけどターボの時点でLEDだよ

137 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 10:50:52.86 ID:KIW4+f2w.net
>>136
ありがとうございます。そんなに燃費に差がないならターボにしようと思います。

ヘッドライトは
https://tesdra.com/roox-headlight
これで答え出てました。すみません。
プロパは必要ないんですけどライトはアイラインが光るタイプが好みです。

138 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 15:13:44.00 ID:EqRgn2SS.net
>>137
ちなみにe燃費だと

2wd(NA)で16.53
2wd(ターボ)で15.59
4wd(NA)で14.10
4wd(ターボ)で14.02

になってる(2021.03.17時点)
差があるように見える2wdでも6%以下の差しかなく、実燃費ではそれ程の差はないと言える
どっちかと言うと燃費にこだわるなら4wdはやめとけという感じ

139 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 16:25:35.77 ID:ornecxSt.net
>>138
ありがとうございます。ターボのプロパイ付きでディーラーOP
40万付けたら値引きはいくらぐらい狙えるでしょうか?コメント内容

140 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 17:42:42.72 ID:YMlgBvgd.net
ルークスはリセールが悪すぎるからな〜
結局は割高なお買い物になってしまう

141 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 17:46:36.34 ID:JnMKfVp2.net
そらメンテパックだのコーティングだのフロント撥水ガラスコートと粗利のデカいオプション付けたら値引き額は上がるだろうよ

142 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 19:49:11.72 ID:Uj9QKZJp.net
>>139
下取り別で15万でした
ちなみに下取りは買取店最高額に11万乗せ

143 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 20:15:57.42 ID:p7XVzFhZ.net
>>133
三菱のセールスマンそこまで教えてくれなかった。
有益な情報をありがとうございました。

144 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 20:45:54.87 ID:75fSrOSL.net
たぶん、ターボとNAは乗り方というか道によって変わらない時もあるし結構変わるのもある。
田舎道で平坦で流れてればリッター満タン法でも23は出てるよ。
ターボの代車だと同じ道を同じ乗り方でリッター19だった。
高速がうるさいのは加速時で巡行はギア比一緒だから同じだね。

多分ターボはプロパ使って加減速が多いと燃費悪くなる気がする。

でもターボの方が加速が気持ちいいし、伸びるし、空いてる道は乗ってて気持ちいいよ。
NAはなんか頑張ってる感がかなりある。
アクセルをベタというかガバって開けて加速するのに抵抗ある人はダルいと思うよ

145 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 21:46:11.45 ID:qguOGRtB.net
>>144
ありがとうございます。週末にtwin cam turboで見積もり貰って契約まで行けたらいいと思っています。

ちなみにナビやコーティング以外で付けて良かったオプションはありますか?
トレイマットやオーバーヘッドコンソールが気になっています。

146 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 22:13:46.96 ID:jxdAzFEM.net
>>145
快適パックは必須で前後ドラレコとバックランプ&ルーム・ラゲッジのLEDバルブは後付けするより保証が付くんでオススメ

147 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/17(水) 22:45:30.50 ID:ecwva/vG.net
ルークスの運転席周りの収納がちと足りない感じなんで
シートアンダードローとシートコンソールの追加を考えています。

でシートコンソールなんですが、
通販サイトをみるとekスペース用は通常価格 6,600円で
ルークス用は11,000円程度と結構値段が違います。

サイトの写真を見る限りだと、良く差が分からないのですが
やはり値段なりに違いがあって、ルークス向けにekスペース用を購入するのは
止めておいた方が良いのでしょうか?

それとも物は一緒で単にメーカの値付けが違うだけ?

148 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 02:12:03.65 ID:hNW0zrKR.net
先代モデルとか?
そのサイトとやらがわからんとなんとも言えないが

149 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 05:33:41.41 ID:Ds7ufyhj.net
>>146
LEDバルブは後付けしようと
思ってる

150 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 06:01:53.11 ID:8SpSG6bc.net
>>145
ナビは純正は避けたほうがいいぞ。社外のほうが絶対にいい。

社外でも、下手にネットで買って取付依頼とかよりJamesがオススメ。なぜなら価格comの最安値よりも安いし、更に新車特約で割引がある。

ネットで買って取付依頼とかめんどくさい事やってる奴は情弱ッ!だしトラブル発生時は更にめんどくさい事になる。

151 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 06:28:22.60 ID:8JYg+8Fl.net
デイズの動画だけど参考の為に
https://www.youtube.com/watch?v=YeFiEuMZmyY&t=17s

152 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 06:39:48.63 ID:CNaL+6rR.net
>>145
親水ミラー
他メーカーの時から使ってるが雨の日とっても便利。
普段からミラーガラコとか欠かさずやってる人ならいらないけどね。

シート下物入れはダイソーで同じサイズのが、、、
ディーラーにもよると思うけど
ナビを走行中も見れるようにしてもらうのと後席シートベルトセンサー解除しとくと便利。社外ナビだと多分キットを買わされるかやってくれないかも。

あとは好みだろうけど
ワイパー連動ライトのオフ。バック時のワイパー連動オフにしてます。

153 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 06:43:14.81 ID:CNaL+6rR.net
ちなみに純正9インチだけど特に困ってないし、社外ナビにしなくて良かったかなと。

地図は少し古い気もするけど、、
なぜみんな純正ナビ嫌いなのかな??
値引きなしだと高いけど普通の7インチと同じ価格に値引いてくれないかな?

154 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 07:45:49.77 ID:UnadeZ4H.net
後席シートベルトセンサーの解除は頑なに断られた

155 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 07:49:56.03 ID:gkrpAZhG.net
>>146
ありがとうございます。ルームランプはLED化しようと思っていますので参考になります。

>>150
すみません。ナビは純正で考えています。
>>152
ありがとうございます。親水ミラーは体験した事がないのでよく分からないのですが、色々調べてみます。窓ガラスの撥水が2万ちょっとであるみたいですが、これはガラコと大差ないですか?

156 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 08:11:05.31 ID:8SpSG6bc.net
親水ミラーは、劣化してダメになるからな。
洗車機なんか使う奴なら更に劣化が早まる。
一番は、おもむろにwindowを開けて、雨粒をキュッキュッと拭く。コスパ最強の親水対策だぞ。
それか、スプレータイプのシュッシュッとするやつが手軽で良いんじゃね?

157 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 08:16:17.70 ID:dyVWPIcJ.net
>>156
親水ミラー勧める訳じゃないが、なんで洗車機で劣化すんの?

158 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 08:25:59.68 ID:daWFYob4.net
20年前に日産のクルマに付けてたチタンクリアドアミラーは半年でダメになった
それ以来親水ミラーは敬遠しているけど今は改善されてるのかな

159 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 10:27:26.33 ID:XrOeKxyU.net
>>153
自分が純正ナビ嫌いな理由はHDMI入力とサブウーファー入力が無い
移動中にテレビ、ナビがそのままでは操作出来ない
出来る限りようにするには後付けスイッチが露出してしまう。まぁ移動中に操作はしない予定だが
純正ナビにありがちなのが音が良くない、というかが悪い。社外ナビで言うと、最低エントリークラスの音質?
なのに異常に高い
短く言うならHDMI無いだけで選択外だったよ

160 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 10:29:11.43 ID:XrOeKxyU.net
>>159
「出来るようにするには」の間違いです。

161 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 10:54:59.17 ID:0zg9gkJS.net
オレの純正9インチはスイッチなんぞなくても走行中見れるし操作できるぞ
2画面はホント便利
音もまずまずだし、下位グレードのスピーカーの事は分からんけど

162 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 11:15:50.16 ID:XrOeKxyU.net
>>161
そうなん?俺の担当セールスはナビ操作の方はスイッチ必要て言ってた。その担当からは買わなかったがw
便利な2画面とは?ググってみるか
アラウンドビューやステアリングスイッチは社外ナビでも使えるようにしてもらったけどね

163 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 11:27:25.82 ID:0zg9gkJS.net
>>162
2画面はナビとTV(You TubeをUSBに落とした動画)を半々で見れる機能

164 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 11:32:48.24 ID:Z+CT3YKu.net
>>162
スイッチなしのキャンセラー2000円ぐらいでネットで買って納車の時にパネル外しといて貰って自分でつけたよ

165 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 11:45:48.67 ID:XrOeKxyU.net
>>163
それって社外ナビならまあまあ基本的な機能じゃない?
過去に自分が使ってきた社外ナビでも出来てたよ。もちろん今回ナビも
>>164
そうなのね。今後のために覚えておくよありがとう

166 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 11:52:56.19 ID:0zg9gkJS.net
>>165
充分値引きもあったし収まりもバッチリなんで自分は満足してる
後付感と保証でゴタゴタするのイヤなんで

167 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 11:59:16.71 ID:jV2SPJ7S.net
最上位のターボGプロパイを買う層とそうじゃない人と考え方が違うのが良く分かるね

168 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 11:59:48.35 ID:XrOeKxyU.net
>>166
考えは人それぞれだからね
自分は初めての新車の時に純正ナビにしたんだけど、かなり後悔したな

169 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 12:04:10.69 ID:0zg9gkJS.net
純正ナビとひとくくりにしてるところが…
ナビのグレードとクルマのグレードの組み合わせで全然違うのに
ちなみに普段はレクサスプレミアムサウンドシステムのクルマに乗ってる

170 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 12:14:04.41 ID:XrOeKxyU.net
>>169
それはすみませんでした。
国産車の中でも一般的な純正ナビの話です
誤解させてごめんなさい

171 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 12:21:56.80 ID:0zg9gkJS.net
>>170
その上でルークスHSターボGプロパイと純正9インチの組み合わせはコストも含めて悪くないと思っている
まあレクサスほどの解像度と臨場感はないけど軽にしては満足できるかな

172 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 12:31:26.33 ID:/PrO7zE+.net
>>171
そうですか。それは良かったですね。
自分は今回担当セールスの自家用車(社外ナビ)と試乗車(純正ナビ)触らせてもらってやっぱり社外ナビにしたよ

173 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 12:37:24.24 ID:0zg9gkJS.net
>>172
クルマも違えばスピーカーも違う
そんなの何の比較にもならないと思うけど

174 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 12:57:41.03 ID:hVdzwphw.net
純正ナビを敬遠してる人の多くは、
外部出入力有無だったりETC、ドラレコの拡張性(配線のめんどくささ含めて)
とか諸々の機能面の優劣で社外の方が合うって感じてるだけじゃない?

175 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 12:59:35.45 ID:W92pjBXu.net
ナビでも何でも、社外品の取り付けは自己責任
トラブった時に自分で対応できるなら社外品でも良し。
対応できない、面倒くさいと思うならOP品
OP品は、取付〜アフターに関する保証込みだから、価格が割高なのは仕方なし。
後は利ざやの大きいOPは、値引きを受け易い場合有り。
まあ好きなの買ったらいいと思います。
ちなみにうちはOPナビだけど、最初から走行中にTVが映る仕様になってた。頼んでもいないのに。
運転中に見る事は無いからいいんだけど、なぜだろうな〜

176 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 13:11:42.25 ID:dyVWPIcJ.net
>>175
最初からなってるのはいいなあ
購入時にディーラーで頼んだら、プロパイと干渉する可能性があるため、ディーラーでは出来ないって断られた

TV見ないから別にいいんだけど

177 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 13:11:54.50 ID:dyVWPIcJ.net
>>175
最初からなってるのはいいなあ
購入時にディーラーで頼んだら、プロパイと干渉する可能性があるため、ディーラーでは出来ないって断られた

TV見ないから別にいいんだけど

178 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 13:12:30.09 ID:dyVWPIcJ.net
二重になった
すんません

179 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 13:43:38.40 ID:jV2SPJ7S.net
社外ナビをフローティングでの取り付けとか言って純正フレームに括り付けてる動画を見た
ガタガタしてそうであればないね

180 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 13:54:26.13 ID:ga8Pl1bj.net
そういえば前ナビ連動純正ドラレコとVTRの排他仕様何とかならないのかなって言ってた人だけど、配線入れ替えてVTR入力つけて、ドラレコは単独で動いてくれればいいかなって思ってた
で、D行く機会があったから聞いてみたけどナビ連動切ると録画もされなくなっちゃうみたいだね…
素直に諦めました

181 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 14:39:42.15 ID:+RbHh8Qz.net
うわマジかよ、うちの純正9インチもディーラー何言ってないけども走行中TVみれたわ。逆に見れない方が(加工してないほうが)いいんだけど、見れることによって不具合ないのかな?

182 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 15:21:42.02 ID:2zVft/5w.net
>>181
TVを映したまま走行することで
「おまわりさんこいつです」をやられる可能性が

183 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 15:24:08.16 ID:2cHENfQp.net
>>181
同乗者が見るために改造するのはセーフ
運転手が注視するのはアウト
まぁ、加工無し純正品のナビ画面でも注視したら一緒だよ

ただ、普通は事故した時に面倒になるのでディーラーは自分の所でやった事にはしない

184 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 16:01:24.25 ID:hqz+D6na.net
ワシん所はキャンセラーは言わないと付けてくれないし、ボタンを設置してエンジンかける度にそのボタンを押せば走行中でもTVの視聴が可能になるって言われたので、素直に楽天で配線1980円を買ってDIYした。

もしもの時のディーラーに責任追求がいかない様にだろね。

185 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 17:33:41.63 ID:mZpXhEcw.net
純正は2画面何と何ができるの?
社外のメリットは安いくらいだろ?

186 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 17:35:58.86 ID:+Fe7xMqW.net
>>185
そもそもの性能が社外の方がいい
逆に純正のメリットなんてインパネとの一体感くらいしかない

187 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 17:50:48.63 ID:FhMm9bCd.net
>>186
比較対象が書いてないので妄想にしか聞こえない、それぞれの型式を言わないとw
そもそも同じメーカーが作っているのに

中古の軽には後付けナビが似合ってる事は理解している

188 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 17:54:34.72 ID:vFKW5c8K.net
ルークスの純正ナビもあの値段ならせめてHDMI入力ほしいよね
その上でナビキャンペーン等で大幅な値引き提示をされたらまあ考えるかな
カー用品店や電装屋に聞くと、同じような値段帯の商品で同じスピーカー同士なら社外ナビのほうが音が良いのは明らかだし
まあ中にはもしかしたら例外もあるかもだけど
決めるのは買う人なんで。僕は断然社外ナビ派だな

189 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 17:55:45.39 ID:+RbHh8Qz.net
>>184
俺その君が楽天で買ったやつとか何もしないで走行中見れるんだけど買うのと買わないのとで何か違いがあるの?

190 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 18:02:09.20 ID:mZpXhEcw.net
hdm1てフリップダウンでもつけるのか?
てかルークスフリップダウンつくの?

191 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 18:02:20.92 ID:jV2SPJ7S.net
>>188
だったらここはルークスのスレなんだからナビのスレで熱弁かましたらいいと思うぞ

192 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 18:02:28.37 ID:vFKW5c8K.net
>>189
楽天?何?
今回はディーラーおかかえの電装屋に頼んだよ社外ナビドラレコ
前回はイエローハットで5年延長保証付けて一色揃えた

193 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 18:03:22.25 ID:vFKW5c8K.net
>>191
うん、ごめん

194 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 18:19:16.41 ID:CNaL+6rR.net
ナビでボタン必要なのはデリカとかにあったGPSとか車速パルスもシッカリ見てるやつじゃない?見れるけどその間ナビは動かないんだよね。
ルークスのはパーキングしてる、事にすれば良いだけで見れるよ。


親水ミラーはコーティング剥がれるからコンパウンドで磨くのは駄目だけどそれ以外では結構持つと思うけど、、日産のは耐久無いのかな?ソリオは8年位乗ったけど大丈夫だった。
洗車機はミラー畳むから関係ないでしょ。畳まないで尚且ミラー側磨いたらそりゃ落ちるかもしれないけど

195 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 18:39:34.93 ID:+Fe7xMqW.net
>>187
型番もクソもここはルークスのスレだぞ
逆にルークスの純正ナビが最高の性能と思ってるなら低能すぎて話にならん

196 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 19:02:32.02 ID:jV2SPJ7S.net
>>195
お前もナビのスレに行って熱弁かましてこいよ

197 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 19:09:18.31 ID:8JYg+8Fl.net
オレは中古タブレットをテープで張り付けて充分だからどうでもええわ
それよりもトヨタのナビアプリ新しくなるらしいから

198 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 19:16:02.71 ID:FhMm9bCd.net
純正ナビを選ばなかった、選べなかった?輩が自分の判断が間違ってなかったと思い込みたいんだろね

地図更新も3年間無料だし
自分は一体感じゃないと後付感は絶対イヤなタイプだから

199 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 20:07:18.99 ID:gkrpAZhG.net
>>189
何が言いたいのか分かりません。

200 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 20:31:42.71 ID:CNaL+6rR.net
走行中はテレビとかDVD見たら駄目で、見れない設定なのにデュアルウィンドウあるのは、メーカーの「建前」としてはなんなんだろうね。
停車中にナビで運転手は地図を確認、でも助手席の人のため、、かな??
レーダーは救急車を早く発見して避ける為とか、なんでも建前付ければいいんだろうけど、、、

201 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 21:24:55.37 ID:Tk2Tbtcp.net
うちのディーラーは率先して「走行中にテレビ観れるようにしときますね!サービスです!」ってやってくれたわ
内緒ですよ運転気をつけてくださいねって念を押されたがw
そんくらいのディーラーの方がある意味信頼できる

202 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 22:48:22.26 ID:hqz+D6na.net
昔のレッドの方がブルーより融通効くイメージがある。

203 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/18(木) 22:59:28.13 ID:B4+EnawW.net
こういう裏サービスは店の考え方ひとつと思うけど。
サービスって、付き合いが長いか、一見さんかでも違うだろうしね。
「お客さんだけですよ。特別ですよ。」と言って客をいい気分にするのも商売のひとつ

204 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 05:24:49.08 ID:yStk5EGi.net
>>201
おなじ、でもブルーの方
後席シートベルト消音は
断られた

205 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 10:01:49.12 ID:RbjHXjIX.net
今日納車じゃ〜(笑)

206 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 10:43:28.70 ID:XUpRvY/h.net
>>205
おめ!
走行中にTV見れるといいなw

207 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 11:21:55.80 ID:WPo4aSwq.net
>>198
逆だろw
営業の言うまま脳死で純正ナビを選んじゃったのを後悔したくないから攻撃的になってるようにしか見えんのだよ
一体感「だけ」は純正のメリットって最初から言ってるしそれアピりたいなら何で噛み付いてきたのかも謎
どの純正ナビを選んでももっと安い社外品でスペックが上なのがわんさかあるのが事実
解像度はウンコでBDも見れんし接続端子は少なくCarPlayやAndroidAutoの対応もなし
しかも9インチナビ以外なら一体感すら社外品と変わらん
地図更新3年無料如きでドヤってるのとか最高にピエロw
純正が高いけど最高なら良かったんだけどね
残念ながら高かろう悪かろうなんだわ

208 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 11:26:49.65 ID:XUpRvY/h.net
>>207
もしかしてナビスレに行って喚いて来いって言われてた人?まだ居たのね

209 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 11:33:38.57 ID:+TOIK7if.net
>>207
それで君はどんな社外ナビを幾らで着けたんだ?
それ言わないとただ純正9インチが高くて着けれなかった人の妬みにしか見えんのだが

210 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 11:39:57.04 ID:XUpRvY/h.net
装着感まで見せて初めて社外いいだろ〜!って言えるんじゃないかな

211 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 11:42:57.79 ID:2G/ARQel.net
>>205
おめ。いい色買ったな。
週末にバネ切る?

212 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 12:13:10.56 ID:XUpRvY/h.net
こんなの絶対イヤ〜!
https://i.imgur.com/wHx11Ys.jpg

213 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 12:24:21.37 ID:tT3M+UmV.net
>>212
もうね。中華丸出し。

214 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 12:27:35.27 ID:4rF4pDMR.net
ナビなんてそこそこ動きゃいいんだから脳死で純正でいいんだよ
暇じゃないんだから無駄な事考えないでいい
ヲタは好きなの付けて自己満浸ってりゃいいじゃんw
「俺はバカだから純正付けて後悔したー」なんてレスがあったらそいつを思う存分バカにしてやれ

215 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 12:33:08.71 ID:Qiyt7dg3.net
>>206 >>211
色ここで話したかな?ちなみに黒でっす、ツートンにも興味あったけどお金と嫁の飽きる連呼でやめました
バネ切るがわからないけれどもシャコタンの事を指してるならやりません(笑)
カーナビは今絶賛話題中の社内製品で一番デカい奴ですね(笑)

216 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 13:10:00.78 ID:2G/ARQel.net
>>215
なんだシャコタンにしないのか。残念。
良きルークスライフを!

217 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 13:14:20.11 ID:ZGZdGb6F.net
>>215
おめ、いい色!
有料色は嫁さんに拒否られると厳しいよなあ(笑)
うちも拒否られたわ

黒はしまって見えてかっこええな
夏暑そうだけど!

218 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 14:27:55.28 ID:iZxSxieb.net
EK納車したけどあまりにも乗ってる人いなくて色言うだけで特定されそう笑

219 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 15:23:01.02 ID:wKeu0eku.net
社外品に比べて純正ナビのスペックが低いのは、ユーザーのニーズが無いからですよ。
こだわりの君らは別として、多くのユーザーはそこまでハイスペック、高機能を求めていない。
メーカーとしても、スペック、機能を過剰にしてコストを上げるのは避けたい。
まあ、純正品が必要以上には高スペックに走らず、リスクヘッジ、コストカットに振るのはナビに限らずだね。

220 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 16:22:52.22 ID:hB7nRUvK.net
>>218
三菱のエンブレム外したら
何処のメーカーか分からんだろうな
おれはこの2ヶ月で2台しか見たことない

221 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 16:23:26.45 ID:SgoX0AGZ.net
NissanConnectは、社外品でも使えるの?

222 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 16:27:58.94 ID:2G/ARQel.net
>>218
そうか?三菱のお膝元岡山はEK8割ルークス2割ってイメージだな。

223 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 16:58:38.68 ID:iZxSxieb.net
マジでEKクロススペースは市内でたぶん俺しかいないわ笑 ルークスはそこそこ見る。

224 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 18:03:56.51 ID:YAZzBn+q.net
そしてみんなが言ってるEKてのはクロスだと思うけど、EKスペース乗ってるけど自分以外未だに見たことない。クロスは少し見るけどね

225 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 18:36:37.31 ID:AwHynlKi.net
ekスペースほどコスパの言い車もなかなか無いだろうが売れんよなぁ

226 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 18:53:17.39 ID:nLWNq06w.net
冬タイヤから戻して改めて思うけど、純正のエコピアってロードノイズ酷いねぇ…スタッドレス(VRX2)の方が静かってどうなのよ。乗り心地も悪い…のは15インチのせいかも知れないけど。

227 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 19:21:27.15 ID:hB7nRUvK.net
ekスペースのフロントグリルで三菱のマークの横に有るスリット
あれが鼻くそが付いてるように見えて嫌だわ

228 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 19:26:21.09 ID:m2An61Nr.net
>>225
売る気があまりないんだろうなあ
ホンダやスズキのCMは軽の印象が残るが日産はキムタクかプロパの印象だけ残りeKはCMを見かけるのが難しい

229 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 20:03:06.92 ID:DsFmkgrF.net
>>228
売る気が無いと言うより、
どうせ売れないという諦め

230 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 20:23:58.39 ID:YAZzBn+q.net
というか既に三菱乗ってる人が買えばいいや。って感じじゃない?スバルのbb とかダイハツのプリウスみたいな。トヨタの軽とか絶対トヨタ車乗って人しか買ってないでしょ。

でもEK のプロパはコスパは相当いいと思うよ。ライトはLEDに変えてさ。

231 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/19(金) 21:49:08.16 ID:kXbZfyQ8.net
見積もりに三菱に行ったら実車なしカタログなし知識なしだった

232 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 01:57:01.13 ID:GVR82xn8.net
MM320 はまだ我慢できるけど、MM319 入れたヲヰラは正直後悔。

ナビ連動のドラレコ リアが非対応だし、SDも8ギガまでだし。

おまけに、地図更新も年1回の最長3年まで。(以後追加料金で更新可能)

寺の言いなりにならずジェームスでストラーダ10インチ買っておくのだった。

233 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 10:15:03.55 ID:AiDJX++T.net
>>231


234 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 10:53:34.32 ID:EMcMybkZ.net
>>231
草ァ!

235 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 11:41:24.36 ID:SjdhJXgV.net
>>233
>>234
去年の話だけどね

236 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 13:20:52.26 ID:bpP8S7mi.net
一年点検に来ました。
コロナとかあったけど一年早いなぁ
リコールで直したスライドレールの
錆以外故障なし ルークス最高!

237 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 13:21:25.97 ID:nV3F8Y4p.net
やられたな(笑)

238 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 15:52:28.56 ID:UJHDXD6T.net
え?同一人物の自作自演なの?
それとも読解力ないアホがこんなにいるの?

そもそも>>185
>社外のメリットは安いくらいだろ?
と言う奴がいたのが始まりでそれに対して>>186
>そもそもの性能が社外の方がいい
>逆に純正のメリットなんてインパネとの一体感くらいしかない
と俺が返したわけ、そしたら>>187で妄想だの同じメーカーが作ってるのに性能差なんてないだの噛みつかれたわけよ
ここまでが大前提の流れな?

これでお前のナビの画像上げろよとか言ってる奴が総じてアホな事がわかるよな?
そもそもインパネとの一体感は純正のメリットってそれ最初から俺が言っとるしなんで画像上げて一体感で競わにゃならんのだよw
俺が言ってるのは最初から純正ナビは値段のわりにスペックがショボイってだけ
特に9インチでWVGAとか正直今の時代探す方が難しいくらいだぞ
つまらん煽りとかいらんから俺に反論したいなら純正がスペック低くないという根拠を示せよ

俺も暇じゃないしお前らの国語の先生でもねえからこれ以上的外れな事言ってきても相手しねえから
あとこうやって論破すると長文がどうとかまた斜め上の事言う奴が出てくるだろうが長文になったのはお前(ら)が流れ読めないからだよと先に言っておくw

239 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 15:58:22.99 ID:/BDTSu8d.net
もう結果出てるし
ここで社外社外って喚いてるのはお前一人だけだって、他所に行けよ

240 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 16:25:36.43 ID:wB3ZLqKV.net
純正品を選ぶ人間と社外品を選ぶ人間の価値観が同じなはずないんだから言い負かそうとするだけ無駄だろう

241 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 17:19:50.80 ID:CpAkJ/ax.net
純正より一円でも安く機能がいいコスパのいいナビを発見したのに誰にも褒められないから暴れてるのか
リアルで話せる相手がいないとこうなるっていうお手本だなw

242 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 18:08:40.98 ID:Xt6LBnHV.net
>>238
自作自演でもねーし
とりあえず きもっ!w

243 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 18:20:05.26 ID:eW/qdDOI.net
妻がルークスハイウェイスター契約したけど、とにかく色選びで迷った。
女性が好みそうな色はこぞってハイウェイスターで選択できないという・・・
デイズなら殆ど選べたのに。

244 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 19:27:58.27 ID:QtbJIH13.net
困ったときには
白か黒

…そんな格言を習った。

245 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 20:26:43.14 ID:Pyaocnva.net
僕は>>238ではありませんが、昨日ここで純正ナビが嫌いな理由を書いた>>159です
誤解を招いたのか、なんかそれからルークスに関係なくスレが荒れ気味になってしまって申し訳ないです

決して純正ナビ派の方々を否定したい訳ではありません
選ぶのは買う人本人ですよね?

純正ナビが嫌いな理由を聞かれたので自分の考えを書いただけのつもりでしたが、レクサスの方には不快な思いをさせてしまったとしたら改めてごめんなさい

昨日から挑発的な書き込みをしているのは僕ではありません。ここは平和で有意義な情報交換の場であってほしいです

246 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 20:34:21.35 ID:dqn+ziJp.net
>>243
うちの嫁は赤がいいって言って一発で決まったわ
色は嫁さんに任せないと後々うるさいからw

247 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 20:48:59.56 ID:xwXxvkcl.net
昨日納車の俺氏だけど、先ほど30分程ドライブしてきたけど乗り心地悪くないよね。
足まわり堅いってぐだぐだ言ってる人居たけれども一世代前のNBOXよりよっぽど良いよ。
なんだか軽に乗ってるってより乗用車に乗ってる感じ。座席も堅いと文句言ってる人居たけれども座席も凄く良い。
バイパスで少しだけプロパ使ったけど最高だね、あえて不満を言えば速度調整が五キロな事、でもこれも慣れれれば問題なさそうだし最高だわ

248 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 21:05:49.30 ID:EMcMybkZ.net
>>247
良かったな。これからもっといい所発見出来るよ!

249 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 21:08:14.66 ID:eW/qdDOI.net
>>246
上がゴールドとか、ピンクやソーダブルーなどが良かったみたいなのに、ことごとく選べない(笑)
結局は赤黒ツートンにしたよ。

250 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/20(土) 22:56:50.96 ID:J1bq22ib.net
>>236
そんなリコールあった?

251 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 00:34:47.96 ID:R5h907Mo.net
>>247
五キロ刻みなんだね
不自由ないかな?

社用車で一キロ刻みに乗ってるが、
確かに細かすぎて余り使わない…

252 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 01:03:19.01 ID:vKZTw/zu.net
>>251
前車追従時は着いていくだけなので、細かい設定いらない
先頭時は「83km/hで走りたい!」←85km/hでもええやん
なので困らないと思います

最終手段は、開始時の速度が初期値なので、希望の速度に自分で合わせてからプロパイセットでいけたはず

253 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 04:33:17.16 ID:Mr1VSpJ+.net
上げ下げしたいときに5km刻みのほうが楽だわ。1km刻みは何回も押さなあかんのでだるい

254 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 06:42:02.83 ID:CDDV2J5p.net
新車で買って永くきれいに保つ為に何かした?

255 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 08:45:56.15 ID:rzRV10pJ.net
純正ナビって、オプションの灰皿が6千円みたいなもんで定価で買わないでしょ??
7インチと同じ価格でーーとかでだいたい10万円位じゃない?なのでコスパ悪いとは思ってないけど、、、

7インチはDVD見れないしわざと下げてる感はあるけどね。で同じ価格で9インチをて作戦だと思ったけど、、

256 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 09:32:35.69 ID:EtiF1mzY.net
>>238
社外馬鹿ウザ

257 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 10:08:42.04 ID:b/fGlmys.net
>>255
そうですね
走行中の操作が出来る状態にしたうえで、9インチが10万円位で付けられるなら他の社外ナビと比較検討しますかね〜自分なら

258 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 19:09:47.16 ID:zyFs3Hf/.net
純正9インチが22.3万だっけ?
それありとなしじゃ値引きが12.3万違うかったから実質10万で純正9インチつけれたよ。

259 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 19:43:55.26 ID:rzRV10pJ.net
給油ランプついて、さらにゲージが空になってから20キロ位走ってヒヤヒヤしたけどそれでも23リッターしか入らなかった。残り6.5でランプ点灯と説明書にあるけどその割りには給油量少ない気がする。ランプついても相当走れるね。

260 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 19:45:33.52 ID:rzRV10pJ.net
ちなみにガソリン137円に上がってた。。。
全国平均が147円とかだからかなり安い方と思うけどそれでも高くなったよね。。。

261 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 20:12:22.77 ID:R5h907Mo.net
どんどん高くなるな
ターボやめよかな

262 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 20:22:34.17 ID:mzjWYZdt.net
純正ナビつけないと日産コネクトできないからSOSコールも機能しないんでしょ?
せっかくの機能殺しちゃうのはもったいないかなあ

263 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 20:45:09.00 ID:vKZTw/zu.net
>>262
ルークスのSOSは独立してるからナビいらん

前のデイズは必要だったような
今のデイズはしらね

264 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 20:51:13.45 ID:6GTxF0H9.net
>>262
価格コム情報によると、「日産純正ナビとの機能の差異としては要るか要らないかは別として初年度無料の『NissanConnectサービス』が使えないことだけと思われます」という事で社外ナビでもSOSは普通に使えるようです。

265 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 21:05:35.81 ID:/nxhb7sD.net
エンジンかけてからすぐの走りが異常に重い

266 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 21:15:04.37 ID:JgQbfKSE.net
CVTが暖まってないからね

267 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 21:28:42.21 ID:KkANNbfg.net
>>259
高速道などで次の給油ポイントまで移動できる
程度の燃料を残しておく為に早めに給油ランプが
点灯する仕組みらしいね。

268 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 22:17:41.52 ID:R5h907Mo.net
高速でもルートによっては100キロ以上スタンドがない場合もあるらしいから恐ろしい

269 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/21(日) 23:06:08.26 ID:pndnP6rX.net
この週末にルークス ハイウェイスターXプロパが納車されたのですが
オートライトとオートブレーキHOLDの動作に腑に落ちないところがあるので教えてください。

1. ライト設定:オート、Pブレーキ:ON の状態で始動ボタンをONすると
 ルークスでは夜間でもライト未点灯の状態でエンジンがかかりますが
 この時各種操作パネル(ナビ、ギア、ハンドルボタン)の表示も未点灯な状態が正常なのでしょうか?

 ルークスではライトOFF設定がなくなり、上の設定からのエンジンONで夜間ライトを消す仕様のようですが
 普通に「ライト設定:オート、Pブレーキ:ON」でエンジン切ることが大半なので、夜間エンジンかけたときに
 毎回Pブレーキ解除するまで各種操作パネルが未点灯のままで非常に不便を感じてます。
 

2. エンジン起動後、オートブレーキHOLD:OFF Pブレーキ:ONの状態でギアをDにしてアクセルを踏んだとき
 ・「ライト設定:オート」でアクセルを踏むと、自動解除されずインパネにPブレーキ解除してくださいの注意がでる
 ・「ライト設定:点灯(AUTOの隣の設定)」でアクセルを踏むと、Pブレーキが自動解除される
 となるのですが、これで正常なのでしょうか?
 (ライト設定に連動してPブレーキの挙動が変わることに違和感が・・・)

270 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 02:06:33.28 ID:ZRcwhqZX.net
>>262
日産コネクト申し込みすらいらない

271 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 06:15:13.10 ID:zFoPo5DP.net
1、正常。パーキング解除しないとライトオートにしてるとエンジン始動時は付きません。
解除しないで付けたかったらライトをオートバックスじゃなく点灯にすべし。
逆に一度付くとライトオートだとコンビニ等で駐車しても消えないのでその時はスモールにする。

272 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 06:29:40.25 ID:zFoPo5DP.net
2はわからないな。普段レバー引いて解除してるから。。でも説明書見る限りアクセルゆっくり踏めば解除なんだよね。
あと動画見る限り「アクセル分で動くまでライト点かないから困る」てのあったからか動きそうだよ。
本当にライトに連動してるなら一度聞いてみたら?

273 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 06:52:58.96 ID:YsmlOctq.net
>>271-272
どうもです。
1は仕様なのですね。
OFF設定をなくしてAUTOデフォルトでの使用を前提としているのに
夜間起動時にAUTOのままだと操作パネルが点灯しないというのは
使いづらいし、なんかちぐはぐな仕様ですね。
他の方はこの仕様に不満はないのかな?

2のオートブレーキの方は、まだ使い始めて2日ということもあり
何か勘違いしているかもなので、もう少し試してみて判らなければ
ディーラに聞いてみることにします。

274 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 08:24:37.61 ID:Yw0OlzE2.net
ふと思ったのだが昨日の夕方は雨が降っててオートライトがオンだったけどナビの地図は白い画面のままで10分程走ってる途中で黒画面に切り替わりました。
スモール状態ではナビの画面は白いままでしたっけ?

275 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 10:29:42.54 ID:qurx4Oew.net
>>269
2は試してないけどなんだろね
オートライト義務化の関係とか?

ライトONだと必ず動き出す前にライトが点いてるけど、オートライト・電Pアクセル解除だと点灯前に動き出す可能性が有る?から、安全余地を取って手動にしたとか、単に回避システムを入れるのがコストかかって面倒だったとかw

276 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 11:24:55.72 ID:Eq1Koq9O.net
俺もアダプティブLEDヘッドライトシステムが説明書読んでもいまいちよくわからん。
アダプティブLEDヘッドライトシステムをONにした状態で走り出すと途中からハイビームが付くけど、すれ違いの時とか対向車に対しては自動でローに切り替わってるんだよね?
ハイビームのアイコン出っぱなしだからいまいちよくわからん

277 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 11:53:14.35 ID:Yw0OlzE2.net
>>276
俺もよく分からん。Aマークもハイビームにする為にレバーを奥にやっても手前にしても消えないし。

278 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 12:28:28.90 ID:Uf++/fSO.net
>>276
基本はハイビームで、先行車や対向車を感知すると12個のLEDライトの点灯制御をして他車が眩しく無いようにしてるらしい。
俺もなんか不安になるけど。

https://youtu.be/41QUQkCO1O4

279 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 12:44:11.34 ID:gmdHkJfI.net
>>263,264,270
まじか!
展示試乗車のルークス買うときにSOSコールの申し込みで2,200円支払ったけどそれは謝った請求じゃないよね…?

280 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 12:45:13.41 ID:gmdHkJfI.net
誤った の誤記ですすみません

281 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 13:08:07.36 ID:AL/GhO7r.net
>>279
現行じゃなくて、世代切り替えの時の展示車じゃない?
現行だったらお店に確認した方がいい。

282 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 13:13:12.31 ID:AL/GhO7r.net
>>269
1は、そんな不便を感じてないなあ。逆に何が不便なんだ???

2は、ライト常にオートにしてるけど
アクセル踏んだ時に電動Pは解除されるぞ。

283 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 13:14:12.85 ID:AL/GhO7r.net
>>281
違うわ、世代前だったらそもSOSコール無いのか。
新車でディーラーなら確認した方がいいと思う

284 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 13:28:27.49 ID:qurx4Oew.net
>>279
展示車だから登録日から1年越えてたとか?

285 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 17:58:18.74 ID:zFoPo5DP.net
>>274
ライト連動だとそうだったと。自分は時刻にしてるけど。

夕方は明るさを昼モードと夜モードに切り替えるボタンがエコ点数の上に出ることに昨日気づいたよ。

ところで純正ナビの案内時に出る「ポーン!」て音がでかくない??音声よりかなり大きい気がするよ

286 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 20:22:02.12 ID:EVv7Rxy0.net
>>273
停止時に点けたい時は車幅灯に回して、動き出す時はAUTOに戻してってするならオートライト非装着車と手間変わらないんじゃない?

287 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 20:37:06.10 ID:WuhlQWlH.net
>>284
これかなーと思ったけど日産コネクト必要ないんだったら…よくわからんね

288 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 21:12:15.27 ID:TLhB2y2e.net
オートブレーキホールドの常時オンってキットなんか買わずに細工出来ますか?

289 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/22(月) 21:37:08.64 ID:zFoPo5DP.net
>>288
グランドに落とせば大丈夫らしい。配線図とかみんカラに乗ってたよ

290 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 06:30:11.78 ID:/moH2K9c.net
代車で乗ったが、イマイチだった

291 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 07:07:40.95 ID:wNVJo3z/.net
どこらへんが?

292 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 15:50:07.73 ID:HQDS2IQV.net
Gターボプロパイロット カラー(パープルツートン)+プレミアムグラデーションに惚れて買いました
あとは正直何も考えずつけられるものはつけて280万程
軽は初めてですが満足してます

293 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 16:01:01.79 ID:yuIvMxD7.net
>>292
おめいい色!
パープルツートンは上品で良いよね

280万は値引き後?
めちゃくちゃDOP付けたみたいで羨ましい

294 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 17:20:55.76 ID:HQDS2IQV.net
>>293
ありがとうございます
値引き後です
カラーで決めたので他の車は考えられずほとんど交渉しませんでした

295 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 17:22:13.59 ID:I1sqooVO.net
>>292
おめでとう!納車は一ヶ月ぐらい?
とりま納車日にバネ切るの?

296 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 17:50:20.66 ID:oaIc2FeQ.net
>>292
ツートン羨ましい、おめでっす。

297 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 17:52:43.10 ID:HQDS2IQV.net
>>295
またまたありがとうございます
納車日はかなり無理言って対応してもらいました
バネ切る??はよくわかりません

298 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 19:44:39.14 ID:hyZbtZA3.net
今日、半年点検に行って来ました。納車前のお客さんに営業さんがETC2.0が全然入らないので1.0に代えてくれってお願いしていた。もちろん差額は品金するそう。色々大変そうです。

299 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 20:48:25.84 ID:Bkhx+GwG.net
この車、エコモードスイッチあるんですか?

300 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 21:19:34.18 ID:yuIvMxD7.net
>>299
エコモードは無い
スポーツモードがある

301 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 21:25:39.52 ID:oaIc2FeQ.net
>>299

納車したばっかりでよくわかってないけどスポーツモードと普通のモードがあって他にアイドルストップも任意で選べる感じかな
自分はアイドリングストップは使ってないです。今の所リッター16km弱走ってる感じですね、運転は下手な部類なので上手けりゃ伸ばせると思う

302 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 21:38:58.02 ID:N9dkM/h9.net
ちょっとした買い物にしか使わないから
10キロ/Lを切る事も多い

303 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 00:56:52.83 ID:8TUAtJ1u.net
メーター内よく見るとECOって書いてあるよね
点灯することはないんだろうけど

304 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 05:51:37.52 ID:U8wvVht5.net
>>303
それ走行中にエコ運転で点くランプじゃない?

305 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 06:24:54.60 ID:pupKWBUQ.net
>>303
エコモードがついてる車で点くやつだよね。現状はあのメーターでそのもーの車ないから点灯はしないね。

306 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 06:28:25.29 ID:pupKWBUQ.net
うちは満タン法で今の所22キロだな。
メーター上は平均24になってる。
最高記録はメーターでは30ちょいかな。
通勤であまり止まらない道を延々と走るから

307 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 08:29:04.39 ID:ixUh6bu7.net
都市近郊だと稼働時間の1/4くらいは停車時間になる
100mごとに信号があるような都市部だとさらに増える

停車してアイドリング中の燃料消費はそれほどではないけど
停車からの発進時が一番燃料使ってて
この回数が燃費に影響するよ

発進直後とか瞬間的に燃費は1km/L切ってるしその後も5〜8km/Lくらい
この燃料消費の多い時間を短くするのが理想だけど
踏みすぎても悪化するし踏まなさ過ぎても悪化する

発進から2秒で20kn/h 4秒で40km/hというけど
これは実測からだしていて科学的にも合理性がある数字なんだよ
これより速くても遅くても悪化する

信号や渋滞で停車するのはしょうがないので
発進時にうまく燃料消費を抑える加速をすると環境いいんけど
2秒で20kn/h 4秒で40km/hだと知識が乏しい人が出だしが遅いとか
エゴ運転とか言うんだよね

308 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 10:01:15.59 ID:WWGzgGfZ.net
アイドリングは省エネじゃなくて排ガス規制だから燃費云々は本来どうでもいいなんて考えもあるからね

309 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 10:22:21.10 ID:ixUh6bu7.net
ごめん間違えてた
5秒で20kn/h 10秒で40km/h

310 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 14:41:43.17 ID:3eai/4E6.net
>>298
電動パーキングブレーキの更新?みたいなのなかった?

311 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 15:36:27.10 ID:cLjiKnAt.net
>>310
無かったですよ。

312 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 16:41:02.23 ID:IBNLsqv4.net
>>298
去年旭化成の半導体工場が燃えた影響で供給がないみたいだね

313 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 21:10:14.21 ID:pupKWBUQ.net
プロパのハンドル支援は、車線の色や速度標識は見てないんだね。40キロ制限のオレンジでも作動する。信号も交差点の幅が狭かったりするとそのままいける。だいたい白線なくて駄目だけど。
主に車線の幅見てるみたいね。

ちなみに関東だけど圏央道の筑波に向かう高速道路は単線かつポールの分離帯タイプでハンドル支援は作動しなかった。(認識しては解除の繰り返しで逆に切らないと大変)
やっぱりせめて2車線ないと高速でも使えないんだね。田舎には勿体なかったかな。。

314 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 22:20:42.25 ID:yczcbBT2.net
山形自動車道で使いたいんだけど、誰か試した人居ませんか?

315 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 23:23:29.94 ID:iowE3v1z.net
>>314
松島から上山温泉近くのインターまでルークスじゃないが、レンタカーのエクストレイルのプロパ使って旅行したで。
米沢牛と山形牛の食べ比べステーキうまかったやで。

316 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 05:00:04.58 ID:kWfsTJ17.net
プロパのハンドル支援聞いてんのに脱線し過ぎだろう

317 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 06:06:31.68 ID:GP5fCgz/.net
狭い一般道でも作動させたら楽なんだけどね。
交差点も数秒は白線認識しなくても継続してさ。
まぁ一般道だとカーブで殆ど支援の範囲だと曲がれないから手動で切り増ししてハンドルのモーターに負荷かかるとかあるのかな?

中央線ない道では逆に認識してど真ん中走ったりするからハンドル支援だけボタン一つで一時的に解除できるようにしてさ。

318 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 06:35:00.64 ID:GP5fCgz/.net
皆さん普段はプロパの車間はいくつにしていますか?
一般道だと車間を3にしてると前の車が停止後普通に加速すると時速25キロになる前に範囲外に行ってしまい解除されるんですよね。
車間距離的には3がいいのですがね。
まぁアクセル踏めよって話ですが、、

319 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 07:00:57.29 ID:dTpujdk+.net
プロパで、東名、伊勢湾岸自動車道、名阪国道の300kmの道のりほぼ行けた。ただ、名阪のΩカーブは70kmだとはみ出る。60kmなら行けた。

320 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 09:00:59.74 ID:qbFRiGG1.net
俺も昨日仕事終わってからバイパスでプロパ試行錯誤してきた。
Pボタン長押しからのクルーズのみだと1kmから速度調整できるってわかった。
ハンドル支援無しのACCモードだと5kmから、プロパモードも5km。

321 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 09:44:05.54 ID:Elm1pZaq.net
>>318
バイパスは1
高速は2
悪天候なら3

買う前はこういうのって設定の車間が長過ぎて混んでる時は迷惑かな?って思ってたけど全然大丈夫な感じ

322 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 11:47:32.93 ID:OQRKjZ6X.net
プロパは大満足だが唯一の不満を言うならボタンの位置
一瞬視線を離さないといけないのがドキドキしちゃう
指の感覚だけで押すともっとドキドキしちゃう

323 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 13:11:23.19 ID:hl8OgjHR.net
>>6ですが、昨日無事に納車されました

ドラレコ取り付けとかまだ残っていますが、とりあえず一段落です

324 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 13:37:01.97 ID:wUmjV/M4.net
>>323
おめでっす、楽しいカーライフになることをお祈りいたしま〜す(笑)

325 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 13:58:06.64 ID:4zNs850u.net
>>323
わたくしも
3/28(日)大安 納車です

326 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 14:39:08.27 ID:FnJTQRN1.net
>>325
おめでとう。良い色や

327 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 14:43:05.41 ID:bRuXOXJ+.net
>>325
おめ、いい色!
残念ながら28日は全国的に悪天候みたい

安全運転で気をつけて帰ってきてな〜

328 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 15:49:28.06 ID:3kUGbObo.net
これから納車の方は是非とも乗ってすぐに安全な所でベタ踏みをして欲しい。
後々違いは出てきますよ。

329 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 18:08:16.91 ID:z0SVDvh0.net
>>328
えっ?エンジンにはマイナスなんじゃないの?車関係素人です

330 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 19:30:08.45 ID:+o0wfuCi.net
>>328
慣らしもせずに?
どう違うの?

331 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 19:33:18.67 ID:Q1qIazFy.net
今の時代慣らしなんて必要ない。
最初に高回転叩き込めば、後々高回転まで回りやすいしエンジン音も小さくなる。

332 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 19:46:51.24 ID:77bMxrs6.net
>>327
パープルとバニラいい色だよね

333 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 20:17:06.98 ID:Q1qIazFy.net
高回転で“アタリ“を付けるって意味です。
誤解なき様に。カーボン洗い流す意味で950km走行した時にオイル交換しました。

334 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 20:58:34.63 ID:sfECbPUw.net
誰かキーケースでオススメ紹介してください

335 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 22:52:06.60 ID:ZSXznb4C.net
>>334
納車の時に嫁が欲しがってたイルビゾンテのキーホルダーをサプライズで嫁に渡したらディーラーの受付嬢や営業の眼がハートになってたよ(笑)

336 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 00:05:52.10 ID:OEh6w/fM.net
受付嬢や営業の目がハート…

337 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 06:06:43.62 ID:ZTHdnYuM.net
>>334
同じです
オススメ教えててください

338 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 06:24:38.92 ID:f7cf2jmY.net
スマートキーカバー?ケース?みたいなのが欲しいんじゃない??

339 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 06:25:55.80 ID:f7cf2jmY.net
でも嫁はそれを欲しがってたのか
じゃあ良かったんだね

340 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 06:27:22.96 ID:+/nzmEJN.net
今後はプロパはノートみたいにナビ連動で道によって速度下げたりするのかね。
あれって京葉道路(関東ですみません)みたいに建前上最高速度が60キロだけど周りは100キロ以上で流れてると正直に60キロで走るのかな??
昔プロパ2.0が出た時だか、高速の合流車線や出口に入るところは40キロで突っ込まれたとかなんとか、、機械的に制限守って流れに乗れないのも危険だよね。

341 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 06:49:57.96 ID:msh4DuqI.net
>>333
確かに、シッカリ鳴らし運転して
普段も、なるべく回転上げないようにやると、そのまま廃車するまで不調だったり、なんか燃費悪かったりするな。

慣らしなんてアウトオブ眼中でガッと!
ブッチぎる!
…のほうが、好調のエンジンになる。

慣らし不要どころか、害悪である。

342 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 08:16:02.69 ID:R9z5tAdR.net
新車の[慣らし運転]は必要?
5:07〜
https://m.youtube.com/watch?v=q8eAwx7PN0g

343 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 15:11:08.45 ID:yFa8b9sM.net
>>341
それを街の整備工場の親父に言ったら、たわけ!って一喝されたわい。
まっ信じるもよし信じぬもよしって感じでお好きにどうぞ。
ちなみに8月にルークス納車されてディーラーからの帰り道でクーラーガンガンの状態でベタ踏み→減速を繰り返して100km走って慣らし終了。
最近3000km走ってる試乗車と乗り比べたたけど、ワシのマシンの方が明らかに快適。上手い事言えんけど試乗車は60kmまで加速するのにアクセル踏み続ける。ワシのはアクセル抜きながら加速する。
まぁ職業運転手年間走行距離10万キロの老害の戯言と思ってくれ。

344 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 16:39:05.89 ID:jk06FKhE.net
日産が慣らし運転は必要って言ってるんだから慣らし運転しとけよ

Q ならし運転は必要か教えて。
A 一般的にエンジン本体や駆動系など、クルマの性能を十分に引き出すためには、ならし運転が必要です。
走行距離1600kmまでは、適度な車速、エンジン回転数で運転してください。

https://www.nissan.co.jp/AP-CONTENTS/POSTOFFICE/ANSWERS/7830.html

345 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 17:14:10.20 ID:hm12a5TU.net
慣らしが必要ないって理屈は普通に制限速度で街乗りしてたら自然と慣らし運転になってるって意味なんだよ
最初から乱暴に運転していいなんて誰も言わない
>>341みたいなのは論外

346 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 20:13:18.16 ID:WJRdEXZ4.net
私の聞いた話でもっともらしいのは、
通常ピストンリングとシリンダー内壁はこすれあっていて、
こすれている部分は削れてボアがわずかに大きく、
上死点と下死点の高さに段差が生まれている。

よく高回転を使用すると、遠心力で上死点はより上がり下死点はより下がるため、
あまり回していないエンジンとでは段差の位置が異なる。
あまり回していないエンジンで高く回そうとすると、段差が抵抗になり回らない。
よく回す様にすれば、シリンダー内壁が削れて段差の位置が変わる(=アタリがつく)というものです。
信じるか信じないかはおまかせします。

347 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 20:15:11.05 ID:XvtcXPAh.net
乗り降りする時ドアのスピーカーに靴が当たって泥が付いたり、痕が付く

348 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 20:42:57.92 ID:cIJLv6Vk.net
慣らし運転が必要と言われていた時代はMT全盛時代
MTだとギアチェンジ遅らせてわざと高回転で走ったりする人もいたから慣らし運転しろなんてわざわざ言ってた
今はほとんどがAT(CVT)だからDで運転してたらよほどのことをしない限り
エンジンに負担がかかるような運転にはならないからな
だから慣らしなんて必要ないって言われるようになったのさ
タコメーターがない車すら今は珍しくないからな

349 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 21:26:44.61 ID:mUadsm7K.net
冬はエンジン10分くらいかけてから走らせろなんてのもあったけど昔の車と今の車はほぼ別物だよ
気にせず無理しない程度に走らせてればいいんだよ

350 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 21:41:03.46 ID:+/nzmEJN.net
昔はターボタイマーなんてのもあったよね。
今はタイマーどころかアイドリングストップで即エンジン切られちゃう。

351 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 21:46:46.95 ID:YN7iPfAU.net
軽は走る棺桶と昔の知識で語る奴も多いからな
10年前の高級車より今の最新軽の方が安全だわw

352 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 22:08:10.51 ID:3OPJsZm5.net
ありゃ、慣らしは必要か。俺氏高速でベタ踏みしちゃったよ(汗)
その後ACCクルーズモード(設定速度110)で90位から前の車が車線変更したらベタ踏みみたいに回転数上がって110まで加速した(笑)

353 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 00:27:44.66 ID:r4rXk73z.net
>>269
2のアクセルでPブレーキ解除だけど自分も解除される時とされない時あって色々調べたらシートベルトをしてないと自動解除されない事がわかった多分それかと

354 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 04:26:31.16 ID:G/yGLn5M.net
X オプション一切無し 乗り出し 137.5万円 でした。
素X買う人あんまいないと思うけど、他グレードの基準にご参考までに。

355 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 05:39:21.38 ID:q+DIxAaR.net
わたくしもX 
オプション付けたけど
ハンズフリーオートスライドドア
後はおまけ沢山

356 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 06:18:11.71 ID:vciOjy8y.net
xは電P付いてるの?

357 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 07:26:12.55 ID:zLNtJRTt.net
>>354
安いですね!
値引き交渉頑張りましたか?

358 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 07:33:03.44 ID:zLNtJRTt.net
ディーラーオプションのETC2.0やリアのドラレコの納期って全く未定なのかな?
どなたか最近の情報聞いた方おられますか?

359 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 08:31:01.88 ID:3TJACI8X.net
>>352
大丈夫。なんも変わらないから。
バイクなんて五千回転なんて巡行だよ。
カミさんのハスラーも納車直後から暖気0の真冬でも始動直後からの荒い運転で13万キロ問題無く走ってEKに変身したよ。

360 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 09:14:54.62 ID:E0LNDfSv.net
>>356
付いてないよ
そもそもx買う層はプロパも電Pもいらんだろ

361 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 10:05:55.56 ID:xXvP9dul.net
>>358
うちもナビ関係の部品がどうのこうので明後日納車予定だったけど納車日未定で延期になりました

362 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 10:20:09.04 ID:NZBorIXZ.net
>>361
そうなんですね
うちは未納分は入荷次第取り付けという事にして、近々納車予定です

363 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 10:58:16.43 ID:CXjvedf2.net
夜ライト点灯時のルークスカッコいいですね
他の軽や普通車もよく見てるけどルークスの方がかっこよく見える(個人的感想)

364 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 13:52:36.19 ID:Jcrlvkgi.net
言われてたことだけど今日初めて後部座席に座ってロングドライブした
座面やっぱり短い
腿が痺れまくった

365 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 15:14:31.29 ID:YLNeWi1x.net
リアはちょい乗り用か
せっかく広いのに

366 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 15:35:21.31 ID:yFh//gze.net
最初のオイル交換をどのタイミングですれば良いかご指導下さい。
納車10日たってないのに既に700以上走っちゃってて1ヶ月点検時には余裕で1000km超えてそうで普通はどの位で交換するのが良いのか、ご指導下さい。

367 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 15:52:46.16 ID:q+DIxAaR.net
>>358
>>361
まったく同じ、今電話あった
明日納車日なのに

368 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 18:24:31.77 ID:IbnjFYbU.net
軽のリヤに大人を乗せることってそんなにある?
しかも長時間なんて
後ろに乗せるのは子供か老人ぐらいだろ
大のおとなが4人も出てきたら笑うわ

369 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 18:45:58.16 ID:HV3rCtXz.net
今夜のカーグラフィックTVで何て言うかなw

370 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 19:01:19.13 ID:Ajf8Q6GT.net
10キロの距離を
10分で走る地域も有れば
30分かかる地域もある

371 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 19:46:39.54 ID:1Laq8iGg.net
>>368
4人乗りだから普通にありえるだろ

372 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 20:30:23.74 ID:uXBJnNLZ.net
老人は大人じゃないのか

373 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 21:09:15.28 ID:9BzeiwW9.net
ワシ85kg嫁76kg息子A 97kg息子C 68kg
4人乗車で仲良くうどん食いに行ってるで。
ターボにして良かった。

374 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 21:10:58.88 ID:OSua/CY5.net
>>373
無呼吸早死にデブ家族

375 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 21:11:37.24 ID:9BzeiwW9.net
ワシ運転手嫁運転席側後部座席、息子C助手席息子A助手席側後部座席でバランスバッチリやで。

376 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 21:20:21.96 ID:9BzeiwW9.net
>>374
そんな言い方せんでええやろ!

377 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 21:29:37.71 ID:7duBCwX/.net
>>373
クルマがかわいそうです。
特に嫁

378 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 21:39:12.71 ID:OSua/CY5.net
息子Bは居ないのか?

379 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 21:58:47.07 ID:9BzeiwW9.net
>>378
息子Bは引きこもりでお出掛けせーへんのや。ちなみに前車がパッソやったけどルークスの方がよー走るわい。

380 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 22:12:43.46 ID:xXvP9dul.net
息子Bもデカイのか?

381 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 22:22:24.98 ID:lAzce9Lw.net
4人乗り買ったら引きこもり克服できんやん

382 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 23:54:57.95 ID:rSmzWaK2.net
4人乗りじゃ完全に息子b見限ってるやんけ

383 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 23:56:25.84 ID:YLNeWi1x.net
カーグラフィックTVいいとこなしで泣いた

384 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 00:02:12.75 ID:7hIIsWjy.net
後部座席の座面、身長150後半の女性が座っても短く感じますかね?

385 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 00:11:20.57 ID:vwn8NPfK.net
番組からのプレゼントを見て笑た。
ホンダ フェルスタッペン+誰?サイン入りレッドブルキャップ
日産 トミカ

日産さんよお。なんぼ何でも、もっと力入れろよ。
カルロスゴーンサイン入り作業着とかさ。

386 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 00:13:18.22 ID:tASPI9g/.net
ルークス ハイウェイスター、納車されましたー。初の軽かつターボ仕様です。
ターボが動いているのを知る方法ってあるのでしょうか?

387 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 05:31:21.10 ID:1XknKO6e.net
>>384
一番フィット出来る身長だよ
ふくらはぎまで座面があるからソファーみたいな感じ
>>386
OBD2でブースト圧みれる

388 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 07:40:11.88 ID:lkVonEcA.net
納車後、ディーラー近くのマックでドライブスルーで子供はケチャップついた手で窓にはベタベタ触り、マックシェイクシートにこほされ、嫁は買い物では足でドア締める、カートを平気でぶつけて止める。。。

俺は悲しいよ。。。田舎の人は車に愛着なんて無いんだよね。洗車すると水道代やら時間の無駄って怒られるんだよ。。。
子供は小さいからしょうがないのはわかるし、嫁がそういう性格なのも知ってるけどさ、、、
まだ新車ピカピカなんだよ、、

ちなみにマックシェイク、掃除大変だから注意ね。シートはもう丸洗いするしか無いレベルになるよ。

389 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 08:16:00.13 ID:w7IT+TGc.net
>>387

> OBD2でブースト圧みれる

俺のユピテルのレーダーではブースト圧表示できないんだが他メーカーのは表示できるのか?俺の認識では新型ルークスはODBでブースト圧表示できなかったはずだが…

390 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 08:18:11.09 ID:w7IT+TGc.net
ODB←
OBD←○

391 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 08:30:55.67 ID:HpYKtn20.net
>>386
おめでとうございます〜よい色ですね〜
これから楽しいカーライフになることをお祈りいたします(笑)

392 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 08:38:52.10 ID:XQLhTCsn.net
残念ながらこの車のobd2にターボ圧信号はでてませんー。
エンジンバキューム型とかから読むことはできるけどね。

393 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 08:44:28.18 ID:2dqWGy1l.net
>>380
息子Bだけはスリムやねん。顔も似てないし俺の子じゃない希ガス

>>381
まさかこの歳にもなって息子が一緒にうどん食いに行くとは思ってなかったわ

>>382
まだ3年やさかい希望はあるねん

>>386
おめ。いい色買ったな!

394 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 09:02:55.00 ID:lkVonEcA.net
自分が前ブースト計つけてた時は、配管切って三叉にして、シリコンチューブを運転席のメーターまで引っ張ってたけど今はもう違うんだろな。
大森メーターもう、ないのかな

395 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 09:08:47.05 ID:1XknKO6e.net
>>389
家のはこの前納車されたばかりでこれからなんだけど
トルクというアプリでバキューム圧見ると過給されるとブーストに切り替わるけど
>>392
ターボ圧信号って初めて聞いた

396 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 09:30:43.95 ID:iwQd/csv.net
>>388
田舎人一括りにしないで
嫁としつけができてない子供個人の問題だ

397 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 10:31:11.44 ID:oLeJ0wuX.net
>>386
子供が小さい時はドライブスルーを車内で喰わすなんてしなかった
都会の子でも100パーセント汚すわ

398 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 10:32:19.03 ID:oLeJ0wuX.net
>>397アンカミス

>>388

399 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 12:01:50.93 ID:66RuGQk2.net
>>357
話の持っていき方は気を付けましたけど、正味30分程度で決まりましたよ!+地元の美味しい卵20個+鯖缶3個+鮭フレーク1瓶+パスタ1袋。
中古屋の未使用車でもいいやーと思ってたんですけど…車検の手続き、自動車税の還付手続き、(うちが入ってる)保険の関係、サポカー減税の申請、あたりの本当はこっちがやる事も全部やってくれて、そのへんの手間考えたら、圧倒的コスパでした。ディーラーすげぇ。
関係ないですけど、各社回って日産の対応が圧倒的に良かったです。ドリンクはホンダが圧倒的に良かったですけど。

400 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 13:42:09.18 ID:eI/RQjg8.net
今は店内では食べたくないからな。。。
面倒くさい世の中になったな。。

プロパのOKボタン一つでハンドル支援だけ切れる画面に行くの教えてくれた人ありがとう。
めっちゃ楽だわ。対面高速のポールなやオレンジ線、白の破線の3重線はどんどんポールに寄っていって危なくて使えたもんじゃない

401 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 14:44:36.59 ID:i9/C6Pfx.net
ekクロススペースは屋根にちょっと不満
雨がふると屋根にたまりやすく
ブレーキかけるたびにフロントガラスにパシャっと流れてくる
もうちょっと、なんとかならんかったのかなぁ

402 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 15:36:38.22 ID:JnLC3Mre.net
屋根の雨は仕方ないだろうな
おそらくどんな車も避けられない

403 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 17:28:17.02 ID:9zUQ3jwC.net
プロパイロット試しに高速乗ってきました
意外だったのは渋滞中アクセルブレーキ踏まなくて済むことによる疲労軽減
慣れるとヤバいかもしれません

404 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 17:45:05.32 ID:lkVonEcA.net
プロパは大きい高速だとハンドル持っててもすぐ警告出るからウェイト付けて手放しでもOKにしないとストレスたまってしまうわ。

もう少し設定ゆるくしてほしいわ

405 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 18:42:19.23 ID:Afyx6P/d.net
>>392
ターボの状態はOBD2でエンジンバキューム計をみればわかかもということですね。勉強になります。

楽天などでOBD2というものは何個かありますがルークスの適合が書いていません。オススメのOBD2があれば教えて下さい。

406 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 20:58:41.70 ID:XQLhTCsn.net
>>405
ルークス、ekともにobd2からインマニ圧、ブースト圧などは取れないので、お手軽にとはいかないのです…
別に先代のフォレスターxt乗ってるのですがコムテックのレーダーとかのobd2接続タイプでブースト圧などは簡単に見れるのですが、このルークスはできないみたいです。
昔ながらの、インマニにセンサー類を割りこましてなど大掛かりに手間はかかりますね。

407 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 21:18:35.09 ID:weuHa/sb.net
>>403
やーもう慣れると無しには戻れないな
電Pもヤバい
信号でブレーキ踏み続けるってこんなにストレスだったんだなって感じる

408 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 21:31:56.53 ID:Ptu2pK2u.net
超ハイトワゴンは形状的にどこのメーカーの車でも足が疲れやすいからね
ある程度の距離を定期的に走るなら自動運転はいらなくても電Pはあった方が絶対にいい
月に数える程度の買い物に行く程度ならいらないだろうけど

409 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 22:06:35.87 ID:2dqWGy1l.net
電Pが作動(利いてる)したらピッとかピピッとか音鳴る様に出来んかな。
メーターが緑になるのをいちいち確認する必要のない様に。
メーターの色が変わるので何かしらの信号は来てるはずなのでそれをどうすればいいのか教えてエロい人。

410 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 23:22:15.27 ID:RpvwujR2.net
ハイビームアシスト、便利なんだけだど、今日は見通しのいい直線でもハイビームにならなかった。なぜだろう?

411 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 23:33:35.42 ID:2dqWGy1l.net
>>410
歩道のキャツアイとか反射材があったらロービームのままの時あるね。

412 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 07:40:17.50 ID:WdzkYSL+.net
電Pが便利だからといって
どこぞのLS暴走事故みたいな事しちゃ駄目だぞ

413 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 08:18:42.15 ID:yDviZWnn.net
今OBD2繋いだけどバキューム圧、ブースト圧みれたわ

414 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 08:26:19.43 ID:6DdIXDdd.net
>>413 参考にするからレーダー探知機の機種書いて
古い機種繋いだけど表示されない項目がいっぱいであきらめてた

415 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 08:38:44.73 ID:FbWcfIvL.net
ELM327からブルートゥースで飛ばしてアプリのトルクプロで確認したから
レーダー探知機は知らない

416 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 09:36:23.15 ID:+5naGSXq.net
>>409
電Pじゃない。ブレーキホールドね。

417 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 11:02:44.05 ID:Jbsvsad6.net
ルークスのOBD2で、ハイブリッドバッテリーの電圧とか充電容量とか詳しく見れたりします?

418 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 12:44:01.30 ID:PaN22LNX.net
そんなのに影響されるんか、なるほど。何台のチャリのライトがまぶしかったせいかな?

419 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 12:49:44.23 ID:PaN22LNX.net
>>415
ELM327は個体差かルークスとの相性かわかりませんが使えないと思っていたのですが使えているんですね。新型ルークスですか?

420 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 13:58:12.07 ID:FbWcfIvL.net
ek space Tだよ

ハイブリッドバッテリーの電圧や充電容量は検出出来ない
専用の診断機ならみれるだろうけど

421 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 15:01:40.84 ID:8gBkaBAr.net
>>420
ブーストどれくらいかかってるん??
興味本位で聞いてみた。

422 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 20:11:09.29 ID:Mfg1TBiB.net
>>407
そしてついてない車に乗ったときに踏むのを忘れてしまうのであった

423 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 20:15:19.19 ID:Mfg1TBiB.net
今どきの軽なんて0.8位じゃない?

424 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 20:45:32.48 ID:hJ2NeIKl.net
オートブレーキホールドキットのお勧めを教えてください

425 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 21:32:44.77 ID:FbWcfIvL.net
ターボのレスポンスが速すぎた。負圧と加圧が目まぐるしく行きかう
まだ30キロも走ってないからどこまで過給できるかはまだ先よ

426 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 21:49:21.48 ID:/jUYvrrK.net
昨日、出かけた先の駐車場でオレンジのルークスが停まってた
珍しいので隣に停めて、戻ってきたらルークス増えてた
青、オレンジ、赤!
オレンジが思ってたよりいい感じの色だったよ
少しずつユーザー増えてきてるなあ

427 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 22:25:53.83 ID:iwPw0Xp2.net
確かにちょい前まではデイズルークスは度々見かけてもルークスはほとんど見かけなかったもんな
ちょっとずつ売れてるんだなあとは思う
あとはニュースでルークスの事故はまだ見てないから売れても安全装置てんこ盛りだから事故ニュースが起きてないってことで貫いて欲しい

428 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 22:36:55.08 ID:YD8Bonej.net
>>427
そうそう。前はルークスなんて全然見ず、Nboxだらけと思っていたけど結構いるね。3月は特に増えた気がする。新車販売伸びた?

429 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 22:55:29.74 ID:YD8Bonej.net
室内が広い分、ルームライトが暗くなあですか?おすすめのLEDはどれですかね?

430 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 23:27:03.35 ID:99Vj9ppT.net
>>429
保証とか考えてバックライトとセットでDオブにしたよ

431 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 05:39:30.04 ID:vv02uzek.net
>>429
PhilipsのT-10買ってきて
営業マンに交換頼んだ
¥2,500くらい

432 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 06:52:36.92 ID:uHe1WO1w.net
話違うんじゃね?

433 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 08:02:22.08 ID:xqDXWhVa.net
ってobdからデータ抜き出しはできないっぽくね?
データ出せてるスクショあpしてよんー

434 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 08:43:56.38 ID:8ELwquMW.net
>>422
そうなんだよね
無意識にブレーキ踏んでプロパイロット解除されてるのに気付かずに 自動ブレーキ効かねーなってなりそうで怖い

435 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 10:42:37.99 ID:yeALHwDs.net
カーグラフィックTVはどんな内容だったんですかね??

436 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 12:18:50.24 ID:lj4aNoG3.net
タントに乗ったときのような乗り味の進化を感じない
アクセルフィールがじゃじゃ馬
電パ含めプロパイロット周りにはノータッチ

こんな感じだったかな?

437 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 12:30:46.97 ID:NEKb5AfZ.net
obd2欲しい。BluetoothかWIFIだとどっちがいいですか?

438 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 13:10:13.19 ID:p6HGSrrJ.net
くそやん
電波に触れないとか
ターボならじゃじゃ馬なんかもな
アクセルワークへたなんじゃね?

439 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 15:40:03.10 ID:yaLrg4qf.net
カーグラ的にはN-BOX買っとけという事なんかな

440 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 16:06:20.34 ID:G9vANm/D.net
>>437
obd2、ハンドル下に付いとるやん。

441 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 17:47:01.71 ID:xqDXWhVa.net
>>438
ターボだと加速したいんか?!ほなって加速するけど、結構ラフにアクセル踏まないとじゃじゃ馬ではないけどねぇ。
まあファミリーカー否定したいんでしょ笑

442 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 19:24:20.04 ID:OuRuPdr9.net
>>435
初めて観たけど番組も話し方もだる過ぎて
よくこんなの制作するなと思った。
何の価値もない。
藤トモの方が断然良い

443 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 21:19:29.50 ID:k3ARfkjm.net
カーグラのオサレな絵づくりはさすが。
そんなに悪い内容では無かったんではないか?
Kスーパーハイトワゴンに走りを求めたらいかん。

444 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 23:05:33.83 ID:wReevkqu.net
>>440
そこにあっんだ!たしかにそこに白いものがある。そこならWIFIじゃなくてBLUETOOTHで良さげ。

445 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 21:59:53.17 ID:/LiWSjki.net
>>350
昔のターボはタービンの軸受けが流体軸受けで、エンジンオイルを対流させて軸を浮かせてたけど、それは当時のボールベアリングでは1300度にもなるタービンの熱にたえら慣れなかったから。
その為にタービンの温度が下がる前にエンジンを止めると、オイルポンプが止まりオイルの流れも止まる為に高温の状態金属同士が接触したまま焼き付きが発生する可能性がある為に、アフターアイドリングをしてターボユニット事態の温度を下げてからエンジンを切る事でその危険性を下げていた。
現在では高温にも耐えるボールベアリングが開発されて、高温の状態でエンジンを止めても焼き付きが起こる可能性少なくなってるから、アフターアイドリングは不要になってきてる。

長文失礼

446 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 04:08:35.74 ID:4J1yuE6A.net
日産自慢のセラミックターボだぜ。

447 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 12:53:58.41 ID:r70mdNqK.net
二週間近く乗ってリッター18行ったけど俺ではこれが限界だわ、不満とかじゃないけどこの車重いんだよね、どっしりしてて軽っぽくないのは良いけど重い(笑)

448 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 15:33:50.26 ID:bHDZuNV3.net
>>447
NBOXもこんなもんだし18でれば上等よ

https://e-nenpi.com/enenpi/carname/1616

449 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 17:15:20.12 ID:p3cevVRW.net
うちのGターボは暖かくなってからは20km/L超え連発してるよ。通勤退勤時以外は渋滞もない田舎道だからね。

450 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 18:20:16.39 ID:9fDXNStw.net
26.3kmが最高値。納車半年。走行5200

451 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 19:09:45.17 ID:7JeCDvqB.net
実燃費で26ならかなり良いな。
メーター読みだと28-30だけど実燃費は24位だよ。
NAのEKスペース

452 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 20:42:45.35 ID:ijntQVN+.net
https://motor-fan.jp/article/10018336

453 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 21:31:04.42 ID:udbNqka9.net
今日納車後初めて給油した。給油口の向きが分からず向き変えて、ボンネット開けてもおた(笑)
スタンドのおっちゃんズーと見てたわ

454 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 21:55:06.10 ID:dU/fJgzA.net
>>452
ここまでの酷評初めて見た

455 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 22:27:22.71 ID:PtBH37KT.net
ダイハツはADASでボロクソ書かれてたぞ
ACCもレーンキープも使ったら危険なレベルだとさ

456 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 05:04:51.06 ID:GZvpy3tD.net
>>453
あるある
わかりにくい

457 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 05:10:40.60 ID:Rzp2J2w8.net
>>453
給油レバー白くガソリンのマーク書いてほしいよね。。

458 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 07:39:33.03 ID:4pgw5QOW.net
多くの人は説明書でいうところのメータータイプAの
デフォのまま使ってると思うので
ものすごく小さいがメーターの燃料計の残量表示のところに
ガソリンスタンドの給油機マークが表示されててその左に矢印がある
<□ こんな感じになってて左側に給油口があるのがわかる

給油口の向きはどっち??左か右が一瞬で分かる方法!
https://www.yuasa-net.com/column/21
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/yuasa-wp/wp-content/uploads/2017/01/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89-2.jpg
三角のマーク、これは給油口の向きを表しています。上の写真は「左」ですので、給油口は左にあります!
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/yuasa-wp/wp-content/uploads/2017/01/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89.jpg

459 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 07:40:14.27 ID:jxWL1jhf.net
昨日、納車やったよ
夜にライトを消しても少し点いてるのがいい感じ

460 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 11:41:56.63 ID:OShFnXSv.net
>>452
ルークスのACCで高速で車間取りすぎる!?
オラオラヤンキー視点のレビューなのコレw

461 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 16:23:46.44 ID:HdQOxjDn.net
オートライトについてです。
夜間に子供の塾へ迎えに行き、駐車場で停止してエンジンかけたまま全消灯する方法はあるのでしょうか?

462 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 17:27:11.75 ID:7Anua61i.net
>>461
着いてから一度エンジンを切って、再度エンジンかけるなら大丈夫です
Dにギア入れたりパーキング解除しなければ点きません

463 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 21:19:38.65 ID:hYfRb31F.net
>>452
車酔いは俺も気になったけどハイトワゴンってこんなもんっちゃこんなもんだよな
エヌボやタントだと車酔いしないかと言われたらする人はするし

464 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 21:22:45.12 ID:wNS+4uXB.net
おまえは何を言ってるんだ

465 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 21:43:25.25 ID:N0w34ArN.net
>>461
エンジン切りたくなかったらオートから一つ動かしてスモールにするのが最も早いけど再発進する時オートに戻すの忘れずに

466 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 21:59:26.44 ID:1cCAkk7n.net
>>460
※あくまで個人の感想です

467 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 22:51:10.01 ID:U1R8WsEd.net
>>457
そもそもレバー式が古すぎるんだよ。今は給油口を押して開けるタイプが主流。
今時こんな古臭い方式を採用してるハイトワゴンはこの車くらいでしょ

468 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 23:37:19.33 ID:ZM1WNXdv.net
>>457
それな。やったわ。目立たせるシールとかないのかな?

469 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 00:11:36.30 ID:HyMjWd9e.net
>>462
やっぱりそれしか方法ないのですね。ちょっと不便ですね。
>>465
それじゃあダメなんですよ。

470 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 01:51:01.90 ID:YE7vGBXX.net
>>469
ちょっとルークスの話からは逸れるがそもそもアイドリングはかなりの迷惑行為なの自覚してる?
ばか広いモールの駐車場とかならともかく塾の駐車場で延々アイドリングとか近所の家から通報されてもおかしくないぞ

471 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 06:45:19.01 ID:OF/WoUik.net
ライトのスイッチがスモールでも走り出すと暗かったら勝手に前照灯つくよ。

472 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 06:47:01.47 ID:OF/WoUik.net
逆にこの仕様のせいで、道譲る時にスモールにできないのはちょっとなあってなる
パッシングはできるけど場合によってはこっちが譲るのと逆の意味になることもあるし

473 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 07:06:28.73 ID:3OYx7yzW.net
今後はオートライトはどのメーカーも標準装備だし、割り切る以外ないね

474 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 07:15:52.63 ID:t4xv8k2C.net
ライトの感度が最低にしてもねぇ、、、
木陰で点いては消えて、高速では陸橋があると点いては消えて、、、
逆に点灯を「早い」にしたら夕方は点きっぱなしになるかなと思ったら殆ど変わらなかった。

真っ昼間からつけたくないし、かといってオートだと何回ついたり消えたりするんだと、、

475 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 07:21:56.86 ID:t4xv8k2C.net
昼間は眩しいからサングラスかけてるけど、高速乗るときにETCのところで屋根あるからライトついて、カーナビが暗くなって、周りはすぐに明るくなるから画面見えないんたよね。
ETC後分岐多いからこれ本当に困るよ。
ナビの画面をライト連動ではなく時刻で設定してるのに暗くなるのはおかしくない?て聞いたら「ライト連動に、してなくてもライト連動して暗くなるのは仕様です」
いやいや、、、おかしくない??

476 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 08:17:53.40 ID:BKUII68p.net
停車中明るさセンサーに強めのLEDライトを当てるとどうかな
ダッシュボードの前の方にあるでしょ

477 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 09:48:43.71 ID:26RC3tsd.net
>>474
暗くなってからウン秒以内に明るくなったら点灯しない、とかなら回避出来るかもしれないけど、法令が1000ルクス未満になったら2秒以内に点灯だからなぁ

478 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 11:14:25.91 ID:3XoJmdh/.net
インテリジェンスモニターで給油が表示されたら給油するまで他の画面に切り替え出来ないのが不便だね。
そもそもこの車満タンからどの位の距離走れるんだろ。残りどれ位走れるかもわからんから給油つくとストレス半端ない

479 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 11:33:05.91 ID:nW5vubAy.net
ルークス赤黒ターボ納車されました!
固い乗り味と聞いてたから覚悟してたけど、2015年式NBOXカスタムNAからの乗り換えだとむしろ柔らかく感じた(いい意味で)
アイドリングストップからの復帰も静かだし、上屋のフラフラ感もないし運転してると軽自動車感がない良い車だなあ

480 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 11:36:57.29 ID:MENR1dWr.net
>>478
うろ覚えだがOKボタンかなんかで一度は給油マーク消えるよ
横ボタン押してりゃ残り何キロ走れるかの目安も出るよ

481 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 14:44:45.83 ID:FS30jpzb.net
電波含めたプロパイの感想わ?

482 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 15:07:24.47 ID:XkRkKU57.net
>>475
ライトが点灯するとナビが暗くなるのは
直りますよ。
イルミの配線を外せばよかったと思う。
取付業者にやり直して貰った。

483 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 15:11:38.66 ID:XkRkKU57.net
>>478
ステアリングスイッチの「戻るボタン」
矢印がUターンしているボタンを押せば
消える。自分もこの掲示板で教えてもらった。

484 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 15:50:01.06 ID:F4mlY+o+.net
>>480  >>483

マジか、凄く助かるありがとうございますm(_ _)m

485 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 15:53:47.40 ID:F4mlY+o+.net
>>479
おめでとうございます、良い色ですね〜。
俺もN-BOXからの乗り換え組だけど足まわりの感想はちかしいです。

486 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 17:24:40.18 ID:jWr2GakJ.net
ヤフオクのアラウンドビューモニター社外ナビ連動キットの購入を考えていて
これを取り付けたオーナーさんにお尋ねします
取り付け作業は難しいですか?
作動時の不具合などありましたか?

何かアドバイスがあれば教えてください
よろしくおねがいします

487 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 18:27:26.07 ID:t4xv8k2C.net
純正ナビだけど、ライトオン時とOFF時の明るさ調整を個別に出来るんだね。
地図画面にしてライトオンにして現在地ボタンを長押しすると、ライトオン時の明るさ設定が出来た。

488 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 11:40:04.40 ID:j8aZ9Eoq.net
今の軽ってエアコンつけてもそんなに燃費変わらないんだね。昨日エアコンつけっぱなし2名乗車、高速1:1一般道で長距離を移動したけど、22km/l台だった。ちなGターボプロパです。意味ないけど瞬間だけなら29.7km/l叩き出して燃費記録更新押しちゃいました。

489 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 12:52:06.24 ID:5fKeGDF3.net
>>488
重いとか言われるけど正直燃費良いよね
ただ冬はあかん…

490 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 13:04:40.24 ID:AgGBwLax.net
高速でリッター10切ったぞ。レブ当てまくりは燃費アカンね。

491 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 13:18:41.29 ID:wmMoZl6q.net
>>489
冬の落ち込みはヤバイですね。暖機の影響もあるだろうけど、7km/lくらい落ちました。過去こんな落ち込む車は経験した事ないです。
>>490
そりゃそうでしょうwww

492 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 14:18:55.77 ID:YdBImInC.net
>>453
純粋に給油口が車の左右どっちについてるかはメーターのマークでわかるよ

493 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 14:26:15.81 ID:YdBImInC.net
>>486
ナビ何つけるの?
ナビによってはサードパーティ製品あるから中華よりそっち買った方が信用度は高い

494 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 14:46:27.17 ID:+iWYtHYZ.net
>>486
出所不明な怪しげなケーブル使うより市販品買った方がいいと思うぞ

495 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 14:59:43.71 ID:UJp1pLNJ.net
>>493
Pioneerの楽ナビを予定しています
>>494
DataSystemのRCA101NかRCA023Nのどちらかが妥当なんでしょうか?

496 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 15:14:49.51 ID:29y/9TEU.net
>>486
社外ナビなら、一括して児童後退とか、黄色帽子とか、慈英難に任せたほうが良いぞ。

新車特約あるとこや、セールもあったり、ネットで揃えるより安い、安心感がある。

個人で取付の技術も知識もないのにネットで買う奴等はアホ。後でトラブルになって情弱は泣きを見る事になる。

497 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 15:17:48.37 ID:UJp1pLNJ.net
>>496
取り付けはディーラーのサービスでやってもらいます

498 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 15:26:05.79 ID:+iWYtHYZ.net
>>497
だったら多少割高でもナビから配線キットまでディーラーで買ってやれ
後々の動作保証的にも営業の心情的にも他社購入とか他社取付はディーラー側は嫌がるしトラブルの元にしかならん

499 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 17:37:28.64 ID:zGDPxZ8C.net
燃費に不満ないけど燃料タンクに不満だわ。
ランプついてガソリン入れても20リッターしか入らんとか、、一週間持たないわ

500 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 17:46:09.16 ID:bEEn3O2T.net
>>499
このジャンルの車は車内空間優先でみんなタンク小さいですよね…

501 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 18:51:50.28 ID:fYHsKDrX.net
ちょっと前にメーカーナビと市販ナビの事で盛り上がったけど、使うとメーカーナビはショボいなとは感じた(笑)
プロパイロットのような自動運転にリソースつぎ込むなら必須のナビにも力を入れても良い気はするよね。
将来車をオートで走らす気ならナビも音声入力やアレクサレベルの検索能力はあっても良いと思うよ。
音声で目的地設定して聞きたい音楽指定して目的地の天気やその他情報を音声案内してもらえる、こんな車が理想的だなぁ

502 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 19:15:00.79 ID:+iWYtHYZ.net
>>501
既に次世代としてプロパイロットと連携するナビも出ただろ
現行ルークスはプロパイロットの世代が古いからナビも連携が弱いだけ

503 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 22:26:43.26 ID:KKm5gvUO.net
ルーフキャリア着けたいのですが、着けている方いらっしゃいますか?

504 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 22:27:20.80 ID:z1ohHMTd.net
>>502
今のルークスってプロパイロットと純正ナビつけるとNAでも250万ぐらいするじゃん。
ナビ連携にしたらプロパイロットつけたら必ず純正ナビ着けなきゃならんから、軽自動車の値段じゃ無くなるよな。
社外のナビなら半額以下で買えるし。

505 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 23:55:36.32 ID:6iCvFVKm.net
>>504
社外ナビの話しは他所でな
荒れるから

506 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 00:22:01.05 ID:PuKJaZiN.net
今日は日中やけにオートライトが働くなぁと思ったがワイパーと連動の思いやりライトか…?
納車後初めての雨なもんですぐには理解できなかったが

507 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 05:20:11.86 ID:MKd8gjy8.net
>>499
おなじく

508 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 06:03:46.53 ID:eRpENhJy.net
>>506
ディーラーで解除できるよ。バック時のリアワイパー連動も。
メーターからは解除出来ないんだよね。
まぁ、不便に思わないならそのままでもね。

509 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 14:28:03.01 ID:WuN/7erq.net
これオートワイパーついてないの?

510 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 15:13:37.12 ID:knHn0dXU.net
雨滴感応のオートワイパーはついてないね。
他の軽でついてるのってあるの?

511 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 18:29:56.69 ID:GvPXIyVP.net
雨滴感知と無段間欠ワイパーはイライラするな。今のやつは良くなってるのかな

512 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 19:02:21.31 ID:FImECk5G.net
>>487
これは知らなかった
説明書は一通り目を通したはずだったけど、ライト点けた状態で現在地押しっばなしでそれぞれ個別設定できるなんて見逃してたかも
これで薄暗い場所出入りのたびに画面が暗くなったり明るくなったりの悩み解決したわ
ありがとう

513 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 22:31:15.32 ID:tOU/qzAl.net
純正ナビが〜社外ナビが〜みたいな人がいるが数年後には全車ナビ一体型になるんだからな
社外ナビ最高!なんて今だけだぞ

514 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 23:05:12.25 ID:UQUVHZA9.net
本当の自動運転になったらナビなんてなんていらないよ

515 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 05:27:09.42 ID:et28D/0K.net
ディスプレイオーディオで
十分や

516 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 06:31:42.76 ID:kgEn2p+o.net
将来的にデイスプレイオーディオも不要になる。

517 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 07:01:44.27 ID:VgAY6qpz.net
給油口のフタはどこに引っ掛ければいいの?
外れる訳でもなくキレイに引っ掛ける場所がある訳でもなく
いっそのことあのプラスチックを切った方が使いやすいのかな

518 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 08:03:40.05 ID:qTCCz/R8.net
>>517
ちゃんと引っ掛かける部分があるよ よく見よう

519 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 08:42:23.99 ID:FzmU3JME.net
>>517
ヒモを掛ける場所ないの?

520 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 10:13:31.09 ID:1ADmXBWx.net
自分も調べるまでキャップのとめかた判らなかった。
セルフじゃないガソスタで車体に傷つけられるのも嫌だし、もう少し分かりやすくしてほしいかなあ。

521 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 12:33:49.94 ID:07gEFZgu.net
https://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVIOM/ROOX_SPECIAL/2003/index.html#!page?ba1j1-6c6be0d4-3855-4da8-ad79-7f6589bc2e88
これか

522 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 12:40:58.18 ID:GiH/U5sY.net
ホルダーないかな?裏側に合うやつで

523 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 12:54:19.72 ID:7x2ewDVT.net
はぇー。そこがホルダーなんや。
今まで1番左のデカい出っ張りに引っ掛けてたわ。
ありがとうございました。荒牧陽子

524 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 19:10:46.46 ID:VgAY6qpz.net
ありがとうございます
引っ掛けがあるのは知っていたのですがあまりにも宙ぶらりん過ぎて違和感があったので質問した次第です
50エスティマに乗っていたんですが、あれは給油キャップのネジ部がキレイに収まるようになっていたので

525 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 05:23:39.64 ID:FFfcAezU.net
>>521
雨でフーエルリドが濡れてたら滴が垂れて
キャップがぬれそうだ。
キャップに磁石でも貼付けようか

526 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 06:42:43.20 ID:cwzpqvkl.net
バッテリーセーバー
バッテリーあがりを防止するため、マップランプ、ルームランプおよびラゲッジルームランプは15分以上点灯し続けると、自動的に消灯します。
と書いてあるけど、普通に夜カミさんが忘れて朝に付いてる時あるんだけど、、、

527 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 07:01:02.61 ID:M1eFoQkl.net
>>526
鍵すら閉めてないの?

528 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 08:24:33.19 ID:66Fk0p/Y.net
>>522
みんカラには他車種のホルダーつけている人いたよ

529 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 09:47:07.69 ID:CmvQf2l+.net
>>527
526じゃないけど、鍵は閉めないといけないの? 家のガレージに停めてる時ロックしないんだけど

530 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 10:34:57.55 ID:kJZW+F8W.net
ミラーとかもロック連動だし普通ロックするでしょ
鍵差してた時代ならともかく今なんてワンボタンだしそもそも惜しむ程の手間もない

531 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 12:23:32.88 ID:jeeM1LGl.net
ん、悪い。
15分で切れるタイマーうんぬんたしか鍵しないと働かないと思うんだ。

それだけ。
鍵するしないは自由だよ?

だけど機能を理解して使わないでグダグダはいうなと

532 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 13:05:16.88 ID:CmvQf2l+.net
>>530
普通ロックするもんでしょという凝り固まった考えがなあ。
ガレージに停めたらセキュリティ問題ないし、そもそも車に置き忘れたものがあったとき面倒なんだよ。
いちいち鍵をもっていかないと開かないから。

533 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 13:35:13.40 ID:mO+u3IaQ.net
どこの
田舎暮らしや

534 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 14:24:13.88 ID:kJZW+F8W.net
>>532
そのうち外に停めた時にロックするの忘れるぞ
忘れないように気をつけるくらいなら脳死で毎回ロックした方が絶対に楽
オートACCもロックしないとなかなか切れないからバッテリーにも悪いし、デメリットは沢山あるのにメリットはワンプッシュしなくていいだけw
そこに拘る必要あんのwお前こそ凝り固まってるんじゃないの?

535 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 14:40:53.67 ID:p+EaAfiO.net
屁理屈おじさんイライラしないで

536 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 15:29:55.08 ID:CmvQf2l+.net
絶対になんていいきるバカを相手にして時間の無駄だったわ

537 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 15:55:31.29 ID:MxWNIt8M.net
ロックするだろ普通、バッカじゃねーの
メーカーもロックする前提で仕様決めてんだからイレギュラーな使い方してんのはどっちだよw

538 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 16:01:40.44 ID:6lO3D+FQ.net
買い物やレジャーに行っても車の中に居て、絶対に…家のガレージしか駐車しないと宣うバカ発見

539 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 16:16:01.82 ID:FFfcAezU.net
ということで次期MCは顔認証が良いな

540 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 16:24:05.51 ID:ytMSQUVE.net
防犯意識ねー奴はどうかしてると思うわ
エンジンかけっぱでコンビニ行く奴とか
防犯カメラですぐ捕まる?直近で困るのはオメーだろ、警察呼んだり車返ってくるまで足がねーとか
車盗られなくても載せてるもの盗られて困る物あるだろ

541 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 16:33:15.33 ID:jeeM1LGl.net
世の中平和っすねぇ笑

542 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 17:01:26.35 ID:pP54TajW.net
>>530
むしろボタンだからこそたまにエンジンスイッチ切り忘れる
慣れれば大丈夫になるのかもしれないが

543 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 18:20:21.07 ID:cwzpqvkl.net
鍵は締めてるよ。
もしかしたら消えててトビラor鍵開けた瞬間に復帰して付いてるのかも

544 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 18:57:10.40 ID:MKCCKSvi.net
車乗り出して20数年だがロックしたの最初に数回だけだわ。
成田に1ヶ月駐車した時もしてないし、イオンや自宅でもロックしない。職場は向かいが警察署なのでしない。昔は鍵差しっぱ今はスマートキー車内に置きっぱだわ。

ロック厨は大地震があって車を捨てて逃げる時にロックするなよ。それさえ守ってくれれば俺たちは喧嘩するつもりねーからよ!?

545 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 19:29:07.49 ID:xPXFdQNi.net
みんなに責められてアタマおかしくなったか
ホラ吹きまくってまで自分のバカな発言の尻拭いをしたがる意味がわからん

546 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 19:55:38.30 ID:6lO3D+FQ.net
>>544
お前そんな嘘松ばっかしてるから友達一人もできないんだよw

547 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 20:19:13.27 ID:Ro3asleP.net
適切な盗難防止措置を取ってない以上盗難なり車上荒らしにあっても保険下りないけどいざそうなった時に大騒ぎするんだろうな

548 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 20:33:55.25 ID:GdwzvSyB.net
キーロックすると自動でドアミラーが収納する。
便利だけど大きなお世話な機能でね。
オーナーが(知ってる者が)見たらキーロックしてる、してないモロ分かり。
うちの嫁はんがおっちょこちょいなのか、単に抜けてるのか、よくキーロック忘れてね。
何度も言っているのに改まらない。

549 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 21:15:23.89 ID:+gYJvcyu.net
だいたいガレージじゃなくて納屋だろw

550 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 23:59:47.72 ID:0xKDYKZh.net
>>546
そんな嘘ついてどうするんだよ。
なんの自慢でもないじゃないか?

さぁ声に出して

こんとんじょのいこ

551 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 07:29:31.95 ID:h6Gh3f9G.net
>>550
えなり君乙

552 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 09:07:22.37 ID:swDmisgR.net
うちのekスペースタイヤがダンロップで
ガラスはフロント、前ドアが中華のフーヤオ
リヤゲートがAGC旭硝子
あとセントラル硝子、日本板硝子だった。
4社使ってるとは思わなかった

553 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 10:19:55.40 ID:Nldzogox.net
>>544
横からでなんだが極論で語り出したからキミの負けだなw

554 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 12:05:26.04 ID:RxAthKlZ.net
まあなんにせよ「絶対に」とか主張するやつの意見は聞かなくていい

555 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 12:34:14.74 ID:bzo8Ja+z.net
結論:どうでもいい

556 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 14:04:44.35 ID:QvEKOr7N.net
チャイナの工業製品は本当によくなってきている。評判の悪さに焦った政府がトップダウンして急激に品質を上げてきている。安かろう悪かろうは今や昔の話。侮れないしうかうかしてられない。

557 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 15:42:10.32 ID:Ef0Kmivr.net
>>552
日産ルークスも
おなじですか?

558 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 17:07:19.42 ID:swDmisgR.net
>>557
オレも知りたい。
調べてくれ
IRガラスコストの関係上中華を選択したのかな

559 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 21:29:19.89 ID:SFJsSssR.net
ルークス乗りだが今日初めてeKを見たわ
走ってる姿は意外とカッコいいな

560 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 22:52:37.95 ID:6wcq/8Ne.net
>>552
エナセーブ EC300+、
ECOPIA EP150

どっちもあるみたい。
https://clicccar.com/2020/04/05/966496/

561 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 01:05:39.81 ID:um+sEZ/k.net
燃費は日産の圧勝! 人気の軽「ルークス」vs「N-BOX」の実燃費対決はホンダの完敗だった
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/cacc8300d6374d6a5aea9e1a470de285bb6a2533/?mode=top

スレでは燃費の評判良くないけど、NAの実燃費は結構いい結果が出てるみたいだね

562 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 01:09:03.05 ID:um+sEZ/k.net
まずは、日産の軽スーパーハイトワゴン「ルークス」(ルークス ハイウェイスターX プロパイロットエディション)
の実燃費をチェックしてみよう。

今回も都内から首都高速経由で木更津・東京湾アクアラインを渡り、千葉県長南町から一般道を経由して
都内に戻る約160kmのコースを走行した。

「日産 ルークス ハイウェイスターX プロパイロットエディション」の実燃費は、
カタログ燃費20.8km/L(WLTCモード燃費)を大きく上回る、25.1km/L(達成率120.9%)となった。

本題のライバル「ホンダ N-BOX」(ノンターボ)の燃費と比較してみよう。
MOTA(モータ)では現行型N-BOXのデビュー直後の2017年10月に燃費レポートをお届けしている。
その結果、ホンダ N-BOXの実燃費は19.6km/Lと、ライバル各車に比べやや物足りない結果を記録している。

ダイハツの「タント」も2019年のフルモデルチェンジ時に計測した。ダイハツ タントの実燃費は23.4km/L。
そして近年販売台数を伸ばすスズキ「スペーシア」は、フルモデルチェンジ翌年の2018年計測で、
実燃費21.8km/Lを記録している。

最後発の日産 ルークスは、各ライバル車に対しどのモードでも優秀。2019年デビューと、
やはり発売時期が新しいダイハツのタントがそれに続いている。

563 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 01:50:43.51 ID:N8gO7GiQ.net
なにが30km/Lだよ大嘘記事すぎて笑える インテリジェントマネーで買収やりすぎやろw

564 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 02:13:51.78 ID:nNEjVMKF.net
>>561
さすがに盛りすぎ
これではe-power買ってもらえなくなって逆効果だろ

565 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 03:36:55.71 ID:zFSjzbGI.net
すぐばれる嘘でいったい何がしたいんだか…
ルークスの優れたところはそこじゃないだろう

566 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 07:20:22.22 ID:zpY8QXK/.net
他のは知らんけど、ルークスnaで高速郊外メインならこのくらいの数字は十分あり得るでしょ。
ただ渋滞はまったり、頻繁に信号待ちするようなとこだとガクンと下がり平気で10km/L辺りになったりするけど。

メインで乗ってるプリウスと比べると下道燃費での差が大きく感じる。

567 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 07:30:25.40 ID:GGohbAzE.net
>>561
走行条件が良ければ燃費は良いな
片道5〜6kmの渋滞通勤だと燃費10km/L位だけどな

568 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 17:40:28.98 ID:yO+NFGbt.net
アダプティブLEDヘッドライトシステムって歩行者も感知するの?
歩行者のおっさんにめっちゃ睨まれたんやけど
ハイビームだからモロに顔見えてワロタ

て、日産のサイト見てきたら
歩行者や自転車は、しっかり照らします。
常時ハイビームをキープするので、路肩を歩いている人や自転車を素早く視認することができます。
ってなってたわ

おっさん心のパッシングしてたよな、ごめんやで次から気をつけるわ

569 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 17:54:30.91 ID:Gh0KMKOt.net
>>568
気をつけるわ
って気をつけられない説明やん

570 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 18:10:35.74 ID:jS+Qgew/.net
歩行者のおっさんをしっかり照らすためのものだからなあ
オートハイビームでもおっさんには反応せずにしっかり照らすぜ

禿げてて反射するなら話は変わるがな!

571 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 19:03:08.16 ID:z7lOHgx7.net
そこら編に住んでます。NAでその位出るよ。
代車のターボだと20切ってたからターボは他社より悪いのかもね

572 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 21:32:46.80 ID:T9hbp49V.net
>>568
YouTubeで見た動画では歩行者に反射板みたいなのが付いてるとロービームに切り替わってた

573 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 21:39:26.00 ID:os0TlTwv.net
あんまり一通り多い路地とかなら、ヘッドライトは低くしてるなぁ。
スバルの前のモデルのフォレスターも乗ってるけどアダプティブヘッドライトの処理は新しいはずのこの車の方が雑いかもね。

574 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 21:41:15.21 ID:nCVotUoQ.net
アダプティブLEDヘッドライトシステムはGグレードにも付けれますか?
カタログ見てもTしか付かないと書いてあります。
ディーラーの人はGでも付けれると言ってましたが、特別仕様仕様車でもあるのですか?

575 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 21:54:26.16 ID:e8YjgfpX.net
>>574
プロパイロットエディションに標準装備でOPはないね

576 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 22:09:43.90 ID:os0TlTwv.net
ekクロススペースではグレードTにのみアダプティブLEDヘッドライトが装着可能

577 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 03:20:04.18 ID:TicLCFxS.net
深夜の一般道17kmぐらいでGターボでリッター27.5kmぐらい出たよ。
信号待ちの時に積極的にアイスト活用して、回生で充電するようにして、アクセル開度かなり気を使っていったけど、何も気にしてないとリッター20ぐらいだから現実的な数値ではないねw

578 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 07:43:00.76 ID:jNr2ulyL.net
結局郊外も走り街中も走った場合トータルだと15.6kmってとこですか?走行距離にしたら450kmぐらい?

579 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 08:03:57.81 ID:HsTduzBq.net
>>578
気温にもよるかな。今くらいだとターボでもNissan connect上で20.7、満タン法でも20km/l超えるよ。12月末から1月にかけてクソ寒&ドカ雪降った時は15下回った。

580 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 08:06:27.54 ID:AyQ0rE6F.net
>>578
走行距離は440km前後で給油ランプ、460kmくらいでメーターゼロ表示になるけど、それでも23Lくらいしか入らず、4L残ってる感じです。

581 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 09:58:05.21 ID:lVzlzETI.net
まぁターボ、NAだけでなく、そもそも走り方や走る道により大きく変わるからなんともね。

うちは通勤はずーーっと、海岸沿いのまっ平らをほぼ止まらずに40キロ走るからどんな車でもカタログ値超えてくるよ。

582 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 12:12:37.52 ID:3CsJ1oc7.net
満タンで500kmは走れるって事か。買おうか。

583 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 12:35:47.79 ID:lVzlzETI.net
>>582
走れるかもしれないけどランプついてさらにメーターゼロになって精神的に不安になるよ。

584 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 15:47:40.90 ID:gC+gfwEh.net
私の場合
数キロ程度のご近所買い物が主で
リッター10を切る
10キロ以上走って、カタログに近くなる

585 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 15:57:50.22 ID:X+UG+osq.net
四駆ターボで300km走る前にランプつくわ
気をつかって乗ってるつもりだけど笑

586 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 16:44:00.81 ID:0E0PXKjn.net
>>583
そうそう。アレ何とかならないかな…個人的にはもうちょいゼロ表示まで余裕持たせてもイイ気が。

587 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 18:42:39.49 ID:4niw2UPb.net
昨日ハイウェイスターGターボ プロパイロット納車した。今日は常磐道で初プロパイロット快適でした。

588 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 19:48:44.00 ID:PosudDI0.net
>>585
スーパーカー並やん

589 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 21:00:03.34 ID:mUtgZ6xj.net
うちのは室内灯がLEDでないから暗い。
夜になって点けると昭和に戻ったような電球色。

590 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 21:51:05.80 ID:7wuYJgir.net
ルームランプは一番安いLEDに付け替えた。
基本ほとんど使わないから安くてかまわない。
明らかにLEDの方が明るいね。

591 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 05:11:23.64 ID:wm4hwa6z.net
後席に関しては純正電球だと足元すら照らせない暗黒仕様だからな。これだけでもLEDに換える価値ある。

592 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 08:09:28.32 ID:6o8NsTQK.net
燃料タンク20lくらいで給油ランプつくからねえ。
ウチも4wdターボで300行くか行かないかくらいで給油や。
初めの頃、ランプついて、メーターも表示無くなってやばいと思ってたら23lも入らない。
遠乗りの時は20lの携行缶積んでるわ

593 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 08:27:09.53 ID:UGz43O2w.net
初めての新車です。嬉しいです。
任意保険で新車だし車両保険入ろうかなと見積したら一般車両保険で210万補償で18等級で45000円でしたが、そんなものでしょうか?

594 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 08:44:03.67 ID:KZ5aIxjh.net
ネット専用の保険にはいるとかによって値段変わるもんその情報だけではわからんよ

595 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 08:53:28.92 ID:lgMbXA/4.net
>>594
26歳以上本人限定ゴールド免許。他に何がいるん?

596 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 10:48:31.66 ID:gWcluDXN.net
>>593
職場の団体割引とかないの?

597 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 11:03:54.41 ID:UGz43O2w.net
>>596
ないです。

598 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 12:12:28.29 ID:RrqE9SrE.net
車両保険なんて気休め程度だから、高いと思うなら止めておけばいい

599 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 12:24:08.29 ID:DTcOrlWc.net
車両だけ保証???他は???

600 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 19:14:17.51 ID:dzIH7kmy.net
弁護士法人特約は入った方がいいよ。数百円だし。
以前も一時停止無視されたけどごねられて4対6から弁護士出して1対9になったよ。

601 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 20:45:26.04 ID:lgMbXA/4.net
>>600
弁護士特約は入るつもりです。
ありがとうございます。

602 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 21:06:38.89 ID:QiK0/T0y.net
独身なら親の弁特使えるよ

603 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 22:09:25.85 ID:lDElBIQ2.net
契約車両に限らず使えるのか
知らなかった

604 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 06:14:08.98 ID:ycDvq6S0.net
弁護士入ってないで、相手が無保険だとかなり大変らしいね

605 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 15:54:45.32 ID:GnTaoOaB.net
他の特約も1台入ってれば、家族全体で使えるものが多いので便利

606 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 19:07:38.42 ID:4r/r9egJ.net
プロパイロットで減速してる時ってブレーキランプは点灯してるの?

607 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 20:22:27.95 ID:tXyJghOU.net
フロアーマットの下にあるカーペット?あれと同じ大きさ位のカーペットが欲しい。
フロアーマットの大きさが限定的だから土や砂でカーペットがよごれる

608 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 05:29:37.50 ID:3vo2ZJMg.net
>>591
まったく同じです

609 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 10:42:05.38 ID:a1J77PSM.net
>>606
してるよ

610 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 18:24:10.32 ID:5jx/5Mls.net
かなり風強いけど、カーブで内側から強い風食らったら水平移動?ズルって感じでびっくりしたわ。
やっぱり横風には弱いね。

611 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 20:38:33.51 ID:uXiU4Ptt.net
>>609
606です。ありがとう。

612 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 07:30:50.62 ID:IXXFvSzR.net
>>610
田んぼの一本道を走っていて4トントラックとすれ違ったら直後に風圧でハンドルが取られました

613 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 12:18:02.53 ID:7TEkgKu3.net
横滑りしたときの車線維持のフォローはどんな感じです?

614 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 12:50:01.03 ID:PUYKEDK5.net
4トントラックとすれ違える田んぼの一本道とは

615 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 14:42:09.33 ID:PjeQ53sC.net
>>613
プロパイ使用してる時はお節介なくらいハンドル操作で道のセンターキープしてくれる。
伊勢湾岸道の常に風が強い道とかでも、プロパイ(三菱ではなんで呼ぶか知らん)114q/h維持でセンターきれいに維持してくれるよ。

車線外れるくらいの横流れとかないけどか今のところ
ないなあ。
大型トラックの横通る時とか、トンネル出口の横風、海沿い、山の上の道やら通ってる時、風吹いてる方向意識しながら走るのはあたりまえなんだし、アフォみたいに逆ハンドルきるバカなことしない限り安定してるよ。

ekスペースクロス4wd乗りより

616 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 15:46:30.15 ID:7TEkgKu3.net
>>615
ありがとうございます
人の操作より安全な感じですねえ

617 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 16:52:35.17 ID:PXtqPDJq.net
アイドリングストップキャンセラーを取り付けたから
これで快適になる。
自分で取り付けたから安上がりだ。

618 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 17:59:33.24 ID:lgkQSb37.net
てか、プロパイで走行中は大型に追い越されると、ステアリング支援入るね。大型が横に並びそうになると、路側帯側に風圧で追いやられそうになるのを見越して一瞬センターライン側にハンドル切る。追い越し終わると逆の動作をする。コレ何気なく賢い。

619 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 19:49:05.24 ID:xhMaKhLG.net
プロパイのLKASはめっちゃ体感してるけど、車線逸脱制御って感じてる?
まだ一回も動作した感じがしない

620 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 23:19:01.54 ID:hy1YhueE.net
セカンドカーならデイズとルークスならどちらがお勧め?
ターボ四駆プロパイ必須で
ウェブカタログ見たら四駆システムがデイズがトルクスプリット式でルークスがビスカス式みたいだけど
それだと深雪に強いのはデイズなのだろうか?
最低地上高はデイズが5mm高いみたいですね

621 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 05:08:08.99 ID:dVMlDh9B.net
スライドドア一択

622 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 07:23:39.47 ID:nAg5SqA9.net
5mmなんて誤差だよ。
68kgの貴方がルークス102kgのワイがデイズ運転してたらデイズの方が車高低くなるよ。

623 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 08:00:34.30 ID:dQI2JCgg.net
スライドドアは車重に不利だがとにかく便利

624 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 08:59:10.00 ID:MtyNt3QK.net
>>607
わかる。
EKのゴムマットだけどカバー範囲狭い

625 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 09:35:17.39 ID:UgOYh/w+.net
>>619
60km/h以上、ウィンカー無しじゃないと出ないからなかなかね
高速道路合流の長いゼブラゾーンで早めに寄っとこうとウィンカー無しで跨いだら結構がっつり戻されたよ
怖いからもう切って警報だけにした

626 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 12:19:30.18 ID:Enu55paA.net
>>607
フロアマットの上に市販のフロアマット使ってる
水や泥が溢れないような深い奴
まあ10年乗った前の車から持ってきた奴だけどw

627 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 13:03:03.27 ID:YOxZmu7h.net
>>624
>>626
汚れないうちに画用紙で型をとって家にあったカーペットで
敷いた。
元から付いてる敷物は不織布みたいなもので
ゴミが着いて入り込んだら取るのが難しい

628 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 19:49:58.25 ID:NpSfXeth.net
>>625
動作条件が60km/h以上なのね
そりゃ動作なんてしないねえ
そんな速度出す時は道幅広いだろうし
勉強になったわ
ありがとう

629 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 21:56:41.66 ID:1toIxn1W.net
>>626
自分も同じで純正のフロアマットの上に
前の車で使っていた市販のゴムマットを敷いている。

630 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 22:16:55.88 ID:LkeQT25r.net
先輩方のekクロススペースの値引きはどれくらいでしたか?

631 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 23:25:05.64 ID:QiJw2rOk.net
>>628
ど田舎なんで作動しまくりでオフにしてます。
少しでも線を跨ぐとピピピピってなって若干のブレーキとハンドル支援入ります。
プロパの支援と同等レベルの感じですね。。
60キロからだったかな??もっと早く作動してたような気もしますが田舎なんで自転車避けては作動して、駐車避けては作動してなので速攻でオフにしました。

632 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 00:17:59.21 ID:jKuqIjB3.net
ウインカー出せばいいんじゃ
てか、出せよ

633 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 00:54:26.80 ID:n3CTdiV4.net
>>622
四駆のシステムは気になります
デイズのは普段FFで空転したら四駆になるならエクストレイルなんかと同じ?
ルークスはビスカス式と記載されてたので深雪だと簡単に亀スタックしちゃいますよね
デイズかルークスの最低地上高を上げたクロスオーバーモデルが出たら即決するんだけどね
スズキやダイハツは安全性能が不安なので却下

634 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 07:47:00.38 ID:CikfUb+a.net
>>631
取説P344:インテリジェントLI
>ブレーキを短時間制御し、車両を車線内に戻す方向に制御力を短時間発生
させて車両を車線内に戻す操作を促します。

プロパと違ってハンドル支援制御は無いよ

635 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 08:48:19.18 ID:8D3jwQl6.net
>>630
G+2駆ですが、オプション品とあわせて10位でした。多分ほぼオプションで値引きかと。
2月末契約で来週納車予定です。

636 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 09:29:04.39 ID:LM8pBXnr.net
洗車機ぶっこむとさ、毎回純正ドラレコ反応してブラシ回転を録画しちゃうんだけど、みんなどうしてる?

637 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 11:08:26.95 ID:kc61Tn5U.net
>>634
つまりプロパイロットが動作しているときは
ハンドルのモーター?で車線中央に
動作がないときはインテリジェントLIのみで
ブレーキ制御ではみ出さないようしてる
ということか。

638 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 15:31:59.83 ID:BpbZdr2O.net
>>630
ekクロススペースのターボ、緑白ツートン
ナビ社外品取り付け。
本体19.5万希望ナンバー白ナンバーサービス(2万くらい?)
メーカーオプションデラオプ55万円くらいから5万くらい値引だったかな…
去年の8月登録

639 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 22:01:17.84 ID:D8HwS1sT.net
ルークスハイウェイスターだけどリアゲート開けるときの最初の持ち上げ方がよくわからん
毎回引っかかりを感じてしまう

640 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 22:19:50.45 ID:LM8pBXnr.net
>>639
ある程度開き始めるまでボタン押しっぱ

641 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 22:35:07.17 ID:8VByPLsf.net
>>639
一回押す
もう一回押しながら開く

642 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 23:18:58.84 ID:fSk9MKiA.net
>>615
三菱はマイパイロット

643 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 00:27:46.93 ID:tpM8rdA/.net
右側がキーロックで、左側がオープナーでないの?
オープナー押すとモーター音したような?そのまま押しっぱなしで持ち上げる感じ

644 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 01:00:03.99 ID:aU9HFFvX.net
なるほど押してる間だけロック機構が外れてるようなイメージか!
ありがとう

645 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 05:34:48.98 ID:TYK/mjB0.net
燃料タンクが小さいのが
不満

646 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 09:05:11.02 ID:aU9HFFvX.net
今の軽スーパーハイトワゴンって室内空間に全振りだから、だいたい27L横並びくらいじゃない?

647 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 10:53:14.49 ID:UKwRkMRl.net
>>646
満タンでも軽い設定でカタログ燃費を良く見せられる

648 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 11:08:58.13 ID:YCQxoABo.net
キーレスのボタン近くで押しても反応しない時があって不満

649 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 12:53:24.48 ID:bWXZlS6M.net
雨漏り対策品のカウルトップに交換した人いますか?

650 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 13:55:10.37 ID:iWP91VfC.net
物理キーってスマートキーに内蔵されてますか?

651 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 15:54:02.17 ID:bu5pSrpm.net
純正ナビで、一時停止は音声案内してくれますか?

652 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 16:44:17.59 ID:hZ9gZrIm.net
>>650
してるよ。なのでドアに鍵穴あるよ。ないと電池きれたらドア開けられなくなっちゃう。エンジンはボタンにキーをくっつけると認識する。
>>651
してくれません。

653 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 16:47:20.65 ID:aU9HFFvX.net
>>639
自己レスだけどオープナーボタン押すと同時に遠慮せず引き上げることが大事だと分かった
ボタン押した後に間を空けるとボタン押したままでも引っかかるみたい

654 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 19:47:45.14 ID:xk5n/VDy.net
初めての軽で初めてセルフでガソリン入れたけど、危うく軽のボタン押しそうになったわ

655 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 20:42:45.46 ID:bu5pSrpm.net
>>652
試乗車ではしてたけど、つまんないね

656 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 22:24:53.26 ID:rqlHx+VC.net
テールレンズのオレンジの爪抜けなさすぎて、爪の根本ごとボディから引っこ抜けてしもたよ

657 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 01:49:26.49 ID:UQ7em/gS.net
内張はがし使わないでゴム手履いてわりと簡単に両手で外せるよ。一回外せば2回目以降は楽だし

658 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 07:41:48.23 ID:E8HGAHux.net
>>652
初めてのスマートキーなので事前に色々知っておきたかったので、ありがとうございました。
ちなみにスマートキー持ったままある程度車から離れるとロックする機能はないのですか?

前車のダイハツはありました。

659 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 08:16:26.70 ID:HvDFIG/2.net
>>649
突然システムエラーで動かなくなったので
JAF呼んでディーラー持ち込んだら、カウルトップの雨漏りによるバッテリー電圧低下が原因ということで対策品へ交換してもらったよ。
ロット不良ではなく一部の製造不良品のみの問題と言うことで、症状見ての都度対応とのことのようです。

660 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 20:02:30.82 ID:uJ1SND5V.net
>>659
ありがとう。
Dで展示されてるルークスのバッテリー見たら液口栓の形状が違うタイプのバッテリーに変更されてる。自分のルークスのバッテリー確認したら雨ジミが付いてたからDに交換依頼した。

661 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 20:37:10.04 ID:yAnprsCB.net
同じ回転数でも
加速時と巡航時では
音がぜんぜん違う気がする
巡航時はそれなりに静かだけど
加速時は結構うるさい

662 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 21:33:40.23 ID:CPi1DJH4.net
>>658
確か30分経つと勝手に鍵が締まるはず

663 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 21:52:30.32 ID:RSayt0ni.net
ekスペースの取説の最後のほうにイベントデーターレコーダーのことが書いてある。
マイパイロットはフロントカメラの映像も衝突被害軽減ブレーキやエアバッグ作動時に
残るらしい。

664 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 02:27:01.82 ID:7vgPMSjU.net
>>662
息を吐くように嘘言うのはやめろw

日産は自動でキーロックはないと思うよ
ロック解除してもドア開けなかったら30秒で再ロックするけど
発売予定のアリアが持って近づくとロック解除するから、オートロックもあるかもね
日産コネクト対応の車種ならスマホからロックできると思うが

665 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 08:09:19.01 ID:/xh6UmiC.net
電動スライドドアは雨が降ってきたりして
急いでいるときには、ちょっとイラつく

666 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 11:46:23.01 ID:RBqjralV.net
スマートキーをどう携帯するかによるかな?
雨の日とかでも取り出しやすいように、さっと出せて、鍵でスライドドアを開けるのが電動ドアの醍醐味

667 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 12:50:24.53 ID:PwFR794D.net
>>659
これ少し前に誰かみんからに載せてたな

668 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 18:19:18.03 ID:thG4pd94.net
足でスライドドア開けるやつ、、、
使ってる人いる??
要らない子だよね。あの機能、、、

669 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 18:24:01.50 ID:i1qoSRG2.net
めっちゃ使ってる俺は異端児か

670 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 18:36:08.96 ID:EVi4Td0W.net
>>668
試しに一回使っただけだな
子供がボタンで開けたがるので使うタイミング無い

もう少し大きくなって、子供が飽きたら使うかも

671 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 18:40:44.56 ID:kvoqxMNi.net
>>668
スーパー行く度に使ってる

672 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 18:41:50.25 ID:Tn+94VEX.net
ダンボールで緑茶買わんのか?

673 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 19:10:09.84 ID:frO1TX1A.net
試乗の時にやってみたら感覚分からなくて車体蹴っちまったよ
気まずかったわーw

674 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 20:20:31.89 ID:CSSddtzx.net
皆さま納車時の走行距離はいくらでしたか?
私は先月納車で17kmでした。
NISMO GT-R2020は事前に説明があって52km走行されてました。
それは納得出来るのですが、ルークスで17km走ってるのに驚きました。

675 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 20:43:43.97 ID:thG4pd94.net
>>674
EKスペースだけどたしか4キロだったよーな。
どうせ毎日90キロは走るから別にね
GTRは下手すると100キロ近く走ってるのあるらしいよね。

676 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 21:07:26.37 ID:jK3RutG7.net
>>674
同じくEKスペースで店舗に入庫した時メーター見た。
3キロだった

677 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 21:48:07.92 ID:y6WP+5YO.net
>>674
ルークスで16kmだったよ

678 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 21:54:52.01 ID:F4z2hYjI.net
うちのルークスは納車時11kmだった

679 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 22:26:58.42 ID:yZXb52BN.net
クレーム入れてこいや

680 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 23:54:45.22 ID:CSSddtzx.net
バラバラなんですね。クレーム言う程の事じゃないしそのままにしておきます。
皆さま良きルークスライフを!

681 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 05:28:55.05 ID:0JUO613N.net
>>674
14qでしたなぁ

682 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 05:51:21.91 ID:xuJ14CRv.net
ちなみに店頭引き渡し?

683 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 09:06:06.21 ID:lYlYl2cl.net
雨の後の桜並木走った後タイヤハウス内えげつないな
特にリア側はゴミがたまりやすい構造になっててワロタ

684 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 09:22:11.46 ID:glyfEOpG.net
>>668
両手に荷物を抱えて車に乗ることがほぼない人には要らない機能
おれは買い物行くたびに使うから結構重宝してる

685 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 10:18:38.30 ID:CkxvQaCa.net
滅茶苦茶使ってる、子供抱いてるからめちゃ便秘

686 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 11:53:43.70 ID:7othrEEH.net
>>668
荷物積む時めっちゃ使う

687 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 14:10:17.45 ID:gbDYSXPb.net
突然の便秘で草

688 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 15:53:58.90 ID:oTCz4te8.net
ナンバープレート灯はLED ですか?またオプションでありますか?

689 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 16:15:26.33 ID:uAzgeQ+S.net
最近納車されたけど、標準ルームランプ想像以上に暗いな
え?これ…電気付いて…?……え?ってなった
LED化必須だわこれ

690 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 19:03:14.33 ID:xCxHUwum.net
便秘カミングアウトいらんぞ

691 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 19:39:04.87 ID:QD/SqD7n.net
ekクロススペースのフロントの支援カメラ故障で交換となった。

692 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 21:05:58.62 ID:BQMQ0VXH.net
>>689
スフィアライトのやつは青白くなりすぎず、良い明るさだったよ。

693 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 23:50:15.01 ID:8O5XG3wM.net
>>692
ありがとう
工具も付いてるみたいだし候補にするわ

694 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 05:15:37.76 ID:gukyv5dj.net
LED化必須

695 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 11:29:51.26 ID:lPANy/Mx.net
>>691
保証期間外ならいくらかかってたのかわかるなら教えて欲しいです

696 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 21:22:42.24 ID:wNYrbRzx.net
週末ekクロススペースが納車なので楽しみです。何かおすすめ用品あれば教えてください。ドライブがてらカー用品店行こうと思ってます。

697 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 22:12:06.16 ID:9fihA3W3.net
>>696
オメいい色買ったな!!
とりあえず新車のうちに、エアコン臭くならないために、わさびディエールとか導入することをお勧めする。
エアコン臭ってしまったらもうずーっと臭いし。
あと、ホコリが黒いダッシュボードよく目立つから、さっと取り出せる掃除グッズをオヌヌメしておく

698 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 22:39:11.74 ID:5hwTvbJA.net
ルークス購入したユーチュバー主婦がディーラーから訴えられた
やつでトラブル動画が削除されてるね。

699 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 23:44:19.44 ID:/vjtyQPq.net
>>696
オプでやってないならインパネ用滑り止めシート

700 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 03:52:31.42 ID:mtxkXt5B.net
>>698
そんなのあったんだ
どんなトラブルだったの?

701 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 13:42:07.46 ID:Xpv4pgyI.net
シガーソケット常時電源入っててアチャー

702 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 13:48:39.33 ID:d/4Nm917.net
>>701
入ってないけど、何のクルマの話し?

703 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 14:54:30.03 ID:Xpv4pgyI.net
いま中華のドラレコ仮付けしていたところで電源切れないから頭がガーンてなってたところ
取説見たら施錠後3分で切れるんだな
アリガト

704 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 23:45:41.67 ID:cdJSkk3z.net
ekクロススペースは
結構、最低地上高が低い
顔に騙されるな
普通にオンロード車だ

705 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 00:06:55.55 ID:RfZXqH7i.net
騙されるやつおるんか

706 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 00:16:55.94 ID:W6sZZAKX.net
確かekアクティブも高くなかったんだよな

707 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 06:34:29.60 ID:FJ5190Zy.net
>>697、699
レスありがとう。
参考にします。わさびデェールはフィルターに着けるようだけど、簡単にフィルターはずせるのかな?
インパネトレイの滑り止めはやっぱいるよね。展示車だと結構つるつるだった気がするし。

708 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 08:06:22.98 ID:2hff+TQA.net
>>707
まあ、、グローブボックスの奥だから、できなくはないけど、取説にエアコンフィルターの交換について書いてあったような?

709 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 08:08:33.35 ID:M60btpY3.net
>>707
横からスマンが、エアコンの臭い気にするならフィルターは勿論の事Dで定期的にエバポレーター洗浄した方がいいよ。俺は年1回梅雨明け後にやってる。

710 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 08:11:14.14 ID:77qvrpbt.net
> 確かekアクティブも高くなかったんだよな
高いよ
調べたらEKワゴンより1cm高いだけだった
車高は5cm高いのにな

711 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 09:30:24.32 ID:2hff+TQA.net
>>709
徹底してますねーー。
まあ環境によるか、、ワサビディエールをフォレスター5年つかって全く臭わない(一年ごとにワサビは交換)でエアコンずっと無臭な実績をかねてのコメントでしたん
タバコとからシラネ

712 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 13:35:12.23 ID:KsDy7ooY.net
購入から8ヵ月たち走行距離は11,500Km
アイストは常時ON
ふとメーター内の積算節約燃料のところ見たら
18.5リッターだった
リッター\140だとしてたったの\2,590の節約
バッテリーの値段考えたら全然エコノミーじゃないね
もうアイストやめようかな

713 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 14:03:17.98 ID:1FcPy0it.net
>>712
それだけ乗っててアイストがリチウムでやってるの分からないの?

714 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 16:39:02.02 ID:pZF8nauO.net
>>704
ルークスと同じ設計なんだから
騙される人はまず居ないよ。

715 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 17:40:50.33 ID:CVr4Acw1.net
>>712
ルークス、ek、ついでにスペーシアはアイストからの再始動はセルモーター使わずにアシスト用のモーター使ってる
だから使うバッテリーも鉛バッテリーじゃなくてアシスト用のリチウムの方使ってる

乗ってる限りリチウムバッテリーはモーターアシストで勝手に使うし、鉛バッテリーよりも耐久性あるから気にするほどでは無いかと

といっても、エアコンガンガン使ってる時期はアイスト自体使いたくても使えない気がするけどね!

716 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 19:32:25.12 ID:Yx2TyqUd.net
そういや何も気にせず洗車機にぶっ込み続けてるけど、ハンズフリースライドドアって洗車機じゃ反応しないんだね。

717 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 19:41:04.54 ID:UjVk0rAh.net
>>716
キーが車外に無かったら反応しないんじゃなかったっけ?
セルフの乗り込み式なら反応しないはず。

田舎にある一旦降りなきゃならないのはキーを持って外で待機してたらワンチャン反応するかも。
けど足入れてワンツーのリズムで出し入れしないと反応しないので洗車機じゃ反応しないかな。

718 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 22:34:25.35 ID:h4ADqaWS.net
あれからOBD2アダプター付けた人居てる?
ちゃんと動いてるかな?

719 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 23:31:34.86 ID:vX5g09d3.net
コムテックのIM化の話をしたのは俺だ

720 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 00:34:47.88 ID:XtXrHPaz.net
>>717
そーなのか
何回か知らずにやっちゃって、なんともならなかったけど怖くてスイッチで電動切るようにしてる

721 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 06:41:31.08 ID:SNePdnyT.net
>>716
足回り洗浄やると危険とかなんとか
セレナで開いてる動画あったけど真意は不明

722 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 09:22:32.20 ID:LxIk4Qbx.net
そういや洗車機では反応せんけど、センサーのあるピラー下周りの水滴拭いてる時に反応した事はある。

723 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 09:47:33.14 ID:SoNM3pDN.net
鍵を社外に持ってる状態で、足の出し入れに反応(足とすね付近の二つの動き?をひろってるみたい)
車に乗ってて洗車機使ってて開くことはまあないでしょ。

724 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 11:29:32.82 ID:8B6efj6I.net
アイドリングストップはエンジン痛みそうで俺は使ってないな、嫁は使ってるみたいだから俺が使わないのに意味はなさそうだけれども

725 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 15:30:07.11 ID:QM/nwxep.net
LED フォグランプは交換できないのな

726 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 17:08:03.37 ID:Q7cHR07R.net
>>722
同じく

727 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 17:09:23.22 ID:Q7cHR07R.net
>>725
YouTubeでやっている人いたよ

728 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 17:15:59.07 ID:KUGYPvxl.net
納車時の走行距離何キロ位が平均なのか?

729 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 17:53:13.64 ID:Jzvvbjtj.net
>>728
今までの意見纏めると4〜17kmだったね。
ルークス含め家族分でここ2年で3台日産買ったけどルークス4kmノート8kmセレナ7kmでした。

730 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 17:53:50.93 ID:Jzvvbjtj.net
4kmから17km

731 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 18:48:56.30 ID:KUGYPvxl.net
>>730
ありがとうございます

732 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 18:49:20.96 ID:KUGYPvxl.net
>>729
ありがとうございます

733 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 22:30:51.08 ID:OB/PyGVl.net
>>728
0だった俺は異端か?
それともメーターいじくられたか?

734 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 01:01:58.74 ID:81KSV9wk.net
生産後販売店までの移動や販売店での動作確認とかもあるだろうし0ってことはないだろう

735 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 05:47:48.58 ID:Xs3UC7JO.net
>>727
長距離トラック運転手のひと?
黄色に交換していた

736 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 08:15:34.14 ID:bhjsBy04.net
新車でも少しだけコース内でテスト走行しないのか?GT-Rはやってると訊いた覚えが

737 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 09:27:43.85 ID:StCnbsLz.net
てか最初の車検証発行する時の検査もあるからゼロはあり得ない
マジでゼロだったならディーラーによるメーターいじりで通報すべき案件

738 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 09:33:23.76 ID:cN3bM2vt.net
新車は登録検査ありません

739 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 10:52:00.75 ID:S1fCNACv.net
陸送車、船舶積み込みで少なからず数百bは走行する。
また、新車センターでもピットの出し入れもある。

デイズ、ルークスは少なからず水玉は走行してるのでは?

740 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 10:54:29.01 ID:cN3bM2vt.net
昔の車はメーターのコネクター抜いて納車前に走りまくってたけどな
今はそれができるのかは知らん

741 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 15:08:26.63 ID:+TZhuzAE.net
>>735
違うよ、女性だよ。

742 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 17:15:08.43 ID:HCID3c+s.net
運転していてコンビニに入ろうとブレーキで減速して左にハンドルを切ったとき強いの
変速ショックを感じる。加速したような。
経験ありませんか?
ちなみにターボ車です

743 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 18:17:01.13 ID:/5NkYtz6.net
まーー、最終の最終でメーターに不具合があって交換してたらもしかしたら0もあり得るのかもね。。聞いたことないけど、、、

744 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 22:31:21.19 ID:2k0cWgRh.net
>>742
同じくターボだけど、普通に減速して左折してるのに変速すっぽ抜けたような
変な加速感とブレーキの踏みが変化するのは特定の場所で毎回なるよ。
パドルシフト使うと違和感なくなるのかなぁと思いながらそのままw

745 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 22:49:22.24 ID:Si39y52Z.net
回生ブレーキ切れると途端に減速力なくなるな
アイストかかるあたりもぬるっと滑る

746 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 23:53:49.40 ID:pJUnCWvF.net
駐車場とかで車内でちょっとゆっくり過ごしたいことがあるんだけど、シートベルトさえしてればパーキングでもアイストしてくれるから結構気に入ってるんだけど、なんか3分に1回数秒だけエンジンかかっては止まるっていうのを繰り返しがちなんだよね
エネルギーモニター見てても残量が少ないとかではないし、アイスト長持ちさせたいからエアコンもオフだし、そこらへんの条件に詳しい人いる?

747 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 23:55:08.41 ID:pJUnCWvF.net
あと、分からないけどACCで長時間(といっても数十分)つけっぱなしは多分まずいよね?ハイブリッドバッテリー使わずに鉛バッテリーだけ使う感じになるからバッテリー上がりに繋がるって認識で大丈夫?

748 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 06:11:34.16 ID:UPFky59J.net
>>744
あの感覚ドキッとする。歩行者や車が近づいてたらヤバい。
抜けてる感覚ではなく急にアシストされたような感じ

749 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 09:43:59.50 ID:VvfYjeie.net
746だけど、感覚で3分って書いたけど取説見てみたら本当に3分以上アイストしてると自動再始動されるって書いてあった
5分ぐらいちょっと食事したりしたい時に音楽なりテレビ見たいからアイストしながらしたかったんだけど、再始動は気にしないようにするしかないのかな

750 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 14:14:44.82 ID:BS3QZNgs.net
>>741
ダックスフントと猫と
一緒に撮影してる主婦か?

751 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 15:15:29.22 ID:UnGu8oKs.net
日産販売店とトラブったとかの主婦じゃね?

752 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 15:15:29.22 ID:UnGu8oKs.net
日産販売店とトラブったとかの主婦じゃね?

753 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 15:15:29.35 ID:UnGu8oKs.net
日産販売店とトラブったとかの主婦じゃね?

754 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 16:21:51.60 ID:KDqdNI6u.net
>>750
犬種が違うがたぶんそれだろう。

755 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 17:19:17.98 ID:esZ58Y42.net
マイマイか

756 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 20:15:54.34 ID:4XgmGFbu.net
車買う記念に動画撮らせてくださーい
で、つべに上げたんじゃないかと予想

757 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 13:25:35.96 ID:buVo9kOi.net
エアコン効きます?真夏大丈夫かな??
なんか前のハスラーの方が冷たい風出てたきがする

758 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 13:48:11.27 ID:4ACq1/75.net
なんかオートエアコン最低温度に設定しても風量上がらなくない?

759 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 14:13:59.65 ID:CJn5rxXi.net
>>758
暑いと勝手にマックスでうるさいくらいになるぞ

そして普通に冷える

760 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 15:30:33.01 ID:79t3V1eQ.net
ブレーキホールドって
踏み込んだあと、
足をはなすと
勝手に解除されることって
ありますか?
自分のだとアイドリングストップ後の
再始動とともにブレーキが解除されることがしばしば

761 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 15:45:17.45 ID:buVo9kOi.net
なんか自分は切ってたと思うんだけどエンジン始動後にオートハイビームになってるときあるわ。
嫌でいつも使ってないから切れてると思うんだけどなぁ

762 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 16:02:31.55 ID:cTIL8sUe.net
>>761
オートハイビームで後輩の女の子が輩に非道い事されたの聞いてから使ってないわ。

763 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 16:04:10.60 ID:9QijzoC6.net
その薄い本詳しく

764 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 17:36:45.99 ID:rPvurame.net
フロントワイパー作動状態でリバースにすると
勝手にリアワイパーまで動いてしまうのね

765 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 18:29:09.81 ID:buVo9kOi.net
>>764
ディーラーで解除してくれるよ。自分ではできない。
最初はいいけどそのうちリアワイパー交換しないと大変なことに

766 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 23:51:02.61 ID:Zmy8qdBF.net
>>760
一度も無いよ

767 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 00:40:45.96 ID:ceSEKmK/.net
これ後席の乗り心地どうかな?高齢者は

768 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 05:30:04.77 ID:Eagt2/yH.net
シートベルト
締めろ音がうるさい

769 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 06:59:40.71 ID:vGA86tbA.net
>>767
その高齢者のご意見聞くのが優しさ
無理なら試乗の時自分で後席のれw

770 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 07:26:29.06 ID:ZzM2C9tg.net
>>765
ありがとうございます
GW明けにでも解除してもらいます

771 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 08:44:45.82 ID:w84tQKnf.net
>>767
乗り心地とか、遮音性とか、ハンドリングとか、剛性感とかの基本性能を重視するならN-BOX買った方が幸せになれる。ルークスは装備満載だけど、全てが発展途上だからね。

772 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 09:24:22.07 ID:xtF1a/Vx.net
ek乗ってる人に教えて頂きたいのですがデジタルルームミラー正常に動いてますかね?
エアコンつけるまでじゃないけど窓は少し開けようかなくらいの少し暖かい日でも熱暴走してボタンでの切り替えが効かなくなる事があります
ただ内部的には動いているようで通常ミラーにしてからデジタルに戻すと切り替わっています
また、その状態でもバック連動での切り替わりには問題ありません

ディーラーに行く前に個別の故障なのか製品としての欠陥なのか切り分けしたく、普段からボタン切り替え使っている方に教えて頂けますと幸いです

773 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 13:02:44.00 ID:ceSEKmK/.net
これケツが痛くなる

774 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 13:27:16.75 ID:k/CKP7XQ.net
運転席と助手席や後席の

硬さは違う

775 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 14:08:07.14 ID:Qtxy4Gfl.net
カメラで一時停止標識読んだ時だけアイドリングストップしないとかできないのかな

776 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 18:29:43.72 ID:wMsiqeT9.net
>>775
ブレーキ踏む力加減で調整出来るでしょ

777 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 20:28:10.35 ID:APo1ZyN2.net
Fドアの肘置きの布地、すぐ汚れそう。それに硬い
ソフトパッドにしたい。

778 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 23:09:30.09 ID:d94okeJn.net
>>765
設定変更の料金は幾らですか?

779 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 05:17:43.83 ID:bG5agxKQ.net
>>771
JF3ターボから乗り換えたけど、個人的には乗り心地と内装の質感くらいだよNボのがよかったと思える明確な差あるの。燃費もカタログ値の25km台出た事なかったし、遮音性はどっこいどっこい。逆にハンドリングとステアフィールと剛性、センシング(プロパイロット)の出来はルークスのが明らかに良いし。

780 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 11:31:23.16 ID:Engkdxvd.net
>>779
Nボの前期型なら、そう感じる人もいるかもしれないけど、後期型で飛躍的に良くなってるならね。ルークスも次のMCにはNボの対抗馬になれるように頑張って欲しいね。

781 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 12:39:34.78 ID:vmWsl7Cw.net
>>780
試乗した感じだと後期も腰砕けなリア足まわりはたいして変わってないよ。ホンダセンシングも同じとこで誤動作したし。で、ルークスにした。

782 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 13:02:31.35 ID:WU4rCUKx.net
ホンダセンシングは糞だからな

783 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 14:13:56.64 ID:I8exoxAL.net
そもそもプロパは上級車のシステムを軽に付けたものだしそりゃ高性能だわな
モービルアイのカメラにミリ波レーダー使って制御ソフトは多種多様な搭載車のデータ使ってるし

784 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 15:00:07.11 ID:9Z+hPo3Y.net
高級車ですな
ルークスも

785 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 15:47:07.29 ID:SoJCl6zb.net
俺もルークス高級車だと思っています!
新型ルークスのことだよ!

パレットはポンコツ。ビンボー人の車ですね

786 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 16:38:45.09 ID:E/pOOyDF.net
>>785
スズキルークス乗ってるが年収1000万超えてる

787 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 16:53:53.50 ID:bOzM3rju.net
ルークス足車でAMGGT 63S4ドアクーペがお出掛け用にしているが、県外移動もほぼない昨今ルークスに9割乗ってる。

788 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 17:51:53.62 ID:WU4rCUKx.net
座面が短いのかな?ケツ痛くなる

789 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 21:41:39.62 ID:wgkgDwS0.net
自分で舐めとけよ

790 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 21:54:03.32 ID:t7DrY31u.net
>>785
パレットはスズキだもの、糞だよ

791 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 22:03:57.06 ID:wjnwrEzP.net
>>788
所詮は軽だからな
軽に乗り心地求めるなが定説
市販のクッションで快適になれ

792 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 05:32:04.19 ID:1AP/BbKn.net
>>785
ディーラー営業マンも
言うてた、デイズルークスは
はポンコツ

793 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 10:13:16.14 ID:gqKwVGjh.net
スペーシアやNみたいに後席たたむと座面下がってフラット荷室になって荷物積みやすい感じにならんのか?

794 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 10:28:29.39 ID:mCzxUOEz.net
>>793
折り畳んだシートが少し上に向くね。

まあペラい後席シートのNボックス、スペーシアにはできる芸当だと認識して買った(乗り心地重視

795 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 11:20:21.63 ID:pG+mWRdT.net
>>794
ルークスの後席はふくらはぎ辺りの作りが変 だからフラットにならない 目クソ鼻クソだわ

796 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 13:03:30.42 ID:mCzxUOEz.net
何ケチつけたいんだか知らんけど、スペーシアも少し傾斜するしなあ。
あ、nボックスは試乗してすぐ切ったわ。
古臭すぎる。

797 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 14:50:15.51 ID:iPtVY6eY.net
エクステリアで気になることがあるのですが、ルークスのウエストラインって他のスーパーハイト軽自動車と比べて高いですか?
N-BOXは高いと感じます。個人的にウエストラインが高い方が高級感を感じます…

798 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 16:03:24.90 ID:ysmo9LQ6.net
>>778
三菱だけど無料だったよ。
あとワイパー連動ライトもオフにしてもらった。
シートベルトセンサー解除とかは日産だと、やってくれないかもね

799 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 16:42:29.72 ID:aOkLjyRM.net
やっちゃえ日産がやってくれないわけないだろ!

800 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 17:23:20.57 ID:kU38/ymb.net
>>797
現物見た方がいいよ!
今のディーラーは連休中なはずだから休み明けになるか

801 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 17:23:27.91 ID:U/fSKQCb.net
>>797
https://motor-fan.jp/article/10016602

802 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 18:09:21.46 ID:ffXX3XoV.net
自分でモノの価値が判断できない人はN-BOX買った方が良いと思うよ。判断できる人は、その判断に 従えば良いだけ。
ルークス選んで後悔することは無いと思うけど、その逆はなんとも言えません。
但し、廉価グレードはN-BOXの方が良いかな?

803 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 20:54:20.80 ID:vBFVwRl1.net
EKスペースに乗ってるけど三菱のマーク無かったらおおかたの人は何処の車か分からんだろうな
クロスの方はあの顔つきで分かりそうだけど。
田舎の方ほとんど走ってない。
この際MINIかワーゲンのマーク付けても違和感ないだろ
おれは三菱の方がええけど

804 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 01:24:48.92 ID:a4zmAyB5.net
なんでもない瞬間に自動ブレーキがかかるのが怖い

805 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 05:27:45.22 ID:IYa6yAqx.net
>>803
恥ずかしいやん
LEXUSマークの
ハイエース乗りみたい

806 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 06:09:28.34 ID:n0qZz9G0.net
>>708
わさびディール着けました。フィルタも簡単に外せてすぐに着けれました。これからどのくらい効果あるのか楽しみです。

納車1週間高速とかも乗ってみてたけど、かなりいい車だね。アイポイントも高くて見やすいし。
何よりマイパは素晴らしい!
車線キープするためにハンドル戻してくれるし、楽チンすぎる。欲を言えば自動停車後の自動発進も出来ればと思いました。

807 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 06:22:44.78 ID:oTem+XRb.net
サーキットで1時間130巡航したけど燃料半分減ったぞ。
高速の燃費以外はいい車だと思う。
営業さんとも仲良くなれて今日から一泊デート。県内だけど。

808 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 08:59:06.18 ID:/5u9/syd.net
>>777
そんなあなたに、ダイソーのアームレスト付きマウスパッドを、切って貼ると良いよ

809 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 09:03:41.73 ID:/5u9/syd.net
>>803
現在EKスペース乗って4ヶ月。
自分以外のEKスペース見たことないです。。。
クロスはぼちぼち見るよ。

810 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 10:38:58.99 ID:nNg9cNPr.net
>>806
軽自動車の幅でアイポイント高いのって怖くないんですか?

811 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 10:42:40.32 ID:KL5H6+bh.net
ブラックとブルーは遭遇したことがあるが
自分と同じグリーンは一度も会ったことがないね
ユーザーとしては少ない方がいいけどねw

812 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 11:24:07.54 ID:ApPrhBUK.net
>>810
むしろ運転しやすいよ。

813 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 12:58:48.80 ID:7LwvR7f2.net
>>806
おーつけられましたか!
わさびディエールは効果がわからないのがイイ
だってエアコンフツーにつかって匂いなんて出ないからね。一年おきに、フィルターとセットで変えていくことをおすすめ!

エバポレータ洗浄にお金かける分安く上がる(経験上ですが

814 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 12:59:28.16 ID:7LwvR7f2.net
>>813
日本語変でゴメン

815 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 14:40:26.21 ID:n0qZz9G0.net
>>810
怖いとは思わないですね。むしろ運転しやすいかな。ただ、高速走行時に風の影響受けやすいので、その辺りは気をつけないといけないね。


この車のオートライトってやたら反応早いよね。設定で遅くにしたけど高架したとかですぐ付いて、消えるのが遅すぎる。

816 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 15:03:50.35 ID:mjoqcdR5.net
やはり風の影響は避けられないよな。

817 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 17:00:52.02 ID:LFV+xw91.net
同型なら車重と足回りでマシな方
そりゃセダン型に比べたら風の影響はあるだろうけど軽規格でなら、スーパーハイト<ハイト<ノーマルの順で風の影響が大きかった
少々の車高差より車重差の方が影響が大きいのかも

818 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 17:07:54.56 ID:/5u9/syd.net
後ろの席がやはりサーキュレーターあっても暑いね。
今日はエアコン22度設定で前は結構涼しくても後ろはやはり暑いね。真夏は後ろ厳しそうだな。最低でもリアにカーテンはしたほうが良さそうね。

819 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 17:13:19.97 ID:U1Uw0wja.net
(一度はデイズスレに書いちゃいましたが。。)
12年乗ったキューブが不調となり、ディーラーで修理の見積とともに
ルークスのハイウエースターターボを提案された
一時はノートE-powerを考えていたので、その時は250万という金額も
そんなもんかと思ったけど、よくよく考えたらちょっと高いかもと
(家族も4人なので、必ずしも登録車じゃなくてもいいかなとは思うけど・・・)
ちなみに家族でもう1人運転する嫁は、
 これ以上大きな車は嫌だ、なんなら軽くらいがちょうどいい
 今の車はアシストとか何にもついてないんで、なんとかアシストとかゴリゴリついてた方がいい

キューブの前は初代タントのNA乗ってて、あまりに力がなくて登録車にしたんだけど
デラでターボ試乗したら、坂道もまぁ上がるかなて感想
日産レンタカーで一日借りて実家への道なども走りたいところ。

そういうわけで、しばらくスレにお世話になります。

820 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 17:54:57.05 ID:7LwvR7f2.net
>>818
リア、ロールシェード使ったら幸せになれるカモ

821 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 19:40:16.97 ID:6+jeQAiK.net
>>818
フロント中央吹き出し口をサーキュレーターに向けたら幾分マシにはなるよ

822 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 22:44:41.77 ID:95mosGRh.net
>>819
デイズスレ住民暇してるんでレス来てましたよ

823 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 01:54:35.65 ID:inEg9sSN.net
家族4人でちょいちょいお出かけするなら、やはり軽はおすすめしないかなぁ…
スーパーハイトは一見内寸広いから乗るのに困らんだろうが4人乗ったら荷物載らんで

824 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 05:31:36.16 ID:f0HftO8R.net
>>818
ほんとに暑すぎる
昨日実感した

825 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 16:33:32.06 ID:0vBpoyVD.net
サーキュレーターないよりマシ

826 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 16:47:14.08 ID:rza+RNWV.net
>>819
どうでも良いですがお仕事車関係ですか??

登録車&車両車とかって業界でしか聞かないもので、、、

827 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 16:56:12.45 ID:ypGvfJ7L.net
前の車にそこそこの速度で近づいても警告音すら鳴らずにいざというとき
本当に衝突軽減ブレーキが作動するか不安だ
遙かに性能の低い前車のガソリンノートでも前の車に近づくと頻回に警告出てたのに

828 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 07:01:41.72 ID:wYcubpZi.net
すいませんタナベNF210でローダウンしてもプロパイロットは問題ないですか?

829 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 09:07:30.71 ID:OFluZo0f.net
>>828
そこは自己責任じゃね?
これで意味はわかるだろ?

830 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 09:31:28.71 ID:bHBMfGDh.net
1ヶ月点検終わって直ぐに擦ったわ、死にたいorz

831 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 09:37:19.37 ID:qgD5uckB.net
>>830
うちは強風地域&隣が田んぼ畑だから毎日砂や石がカンカン音立ててあたってるよ、、
なんで速攻で傷ついたのでもう諦めたというか気が楽になったよ。

一度傷を認めてしまえば後は楽だぞ

まぁ擦っただとどんな傷かわからんけどね

832 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 11:40:19.83 ID:Q1YrORoG.net
センサーあっても擦っちゃうもんなの?

833 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 11:58:22.81 ID:MfcKI6Cv.net
あきらかにバックで失敗したであろう大きなへこみの傷を付けたルークスなら一回だけ見たことあるわ
自動ブレーキにも死角があるけどなかなかなレアケースだったんだろうな

834 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 12:03:24.57 ID:nPgzgV/X.net
接近注意の音鳴ってる時にじわーっと動き続ければぶつかるはず
前に雨水で誤爆した感じだとある程度離れたところからそのまま突っ込めば緊急停止になると思う

835 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 13:33:27.24 ID:uScEKb3v.net
狭い田んぼ道でUターンしようとしたら後ろのセンサーがピーピーいったので無理やりUターンしたらでかい石が前にあったの見えてなくてタイヤのホイールがズタズタorzあれが後数センチ奥だったら乗り上げて泥除けとかぶっ壊してたかも。

836 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 14:33:57.08 ID:ZguQHf0s.net
>>835
後ろのセンサーで、障害物は前?

837 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 15:04:14.75 ID:XJTiJzHQ.net
>>836
狭い田んぼ道でUターンしようとして
一旦バックしてたら後ろのセンサーがピーピ・・・
だろ

838 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 19:03:56.30 ID:0SfxSShm.net
軽にアラビューなんてまぁ必要無いんだけど、使うと楽だなコレ
安全がどうとかじゃ無くて、サイドミラー覗き込んだり首回して目視したりしなくていいのが楽

839 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 21:23:23.63 ID:6oZTFeGz.net
カメラに映る物が全てではない気がして結局目視なりミラーに頼る。アラウンドは前進駐車が指定の場所の時に切り替えて真っ直ぐなってるか確認するぐらいしか使ってない。

840 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 23:07:40.79 ID:BhETgtZz.net
情報の補完(死角の低減)が目的だからそれでいいだろう

841 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 01:21:23.04 ID:WwXCWG2k.net
使ってないアピールはいいよ笑

842 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 01:52:22.17 ID:z38tpUnK.net
個人的にはアラウンドビューもいいけど、助手席側サイドミラー下のカメラの映像見れるのが結構役立ってるかも
ミラーのボタンか純正ナビならOPTボタン2回押しで見れるやつ。
軽の車幅でカメラに頼るなって言われたらそれはそうなんだけど、狭い道路とかで寄せる時に助手席ドアのすぐ向こうの映像見れるのかなり助かってる

843 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 02:55:28.41 ID:VJGcjOxh.net
ミラーインモニターは主張が強すぎてバックミラーに意識いかなくなるし、そもそも小さいから市販のデカいミラー被せたわ…
彩速ナビだと表示させるのも面倒だからバック連動しか使ってないな

あと別件だけどオートライトの消し方わかったぜ
条件付きだが、日照センサーにスマホのフラッシュLED当てたら5秒ぐらいで消える
但しLED外したらすぐ点くからなw

844 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 10:55:13.98 ID:uj4H7IWL.net
>>843
オートライトの消し方、みんな知ってる

845 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 11:22:50.78 ID:JRIXGk7s.net
>>843
彩速ナビだと面倒?
フツーにアラウンドとリアモニターとついてるけど…

9インチ社外の彩速での話?

こちら、データシステムのやつかましてあるけどな

846 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 11:58:02.22 ID:ExGsNR/Z.net
>>845
バック連動だけならともかく助手席ドア横とかをナビで見ようとすると物理ボタン後付けしたり面倒だから俺もつけてないわ

847 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 14:41:43.94 ID:tHSGo425.net
>>846
???
デイズだけど、ヤフオクで売ってた自作ケーブル一本かましただけだったぞ?
助手席ドア横もミラーの切り替えボタンで見れるが?

848 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 16:59:43.55 ID:ExGsNR/Z.net
>>847
あのさあ…
映像を送るのとナビ側をリアモニター状態に切り替えるので物理的にどうやっても最低2本ないとできないんだよ
お前が言ってるのはバック連動の話だろ

849 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 17:02:45.89 ID:crS1kQbH.net
>>846
おれ、データシステムの切り替えボタンつけたよ?
近所子供多くてちょろつくからよく確認用にボタン押してみてるわ。

まあいるいらないは生活スタイルやからなあ。
雨で子供抱っこしながら傘に荷物にと手を塞がってて足突っ込んでスライドドア開いたりは重宝してるし、なかなかできたやつよこの軽(高いけど

850 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 17:45:46.74 ID:SJw+8k+r.net
確かに高いけど電P・ブレーキホールド・アダプティブ・プロパイ・リチウム等付いてないN-BOXが同価格なんでルークスの方が新しくて割安感はあるよね

851 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 18:05:51.32 ID:yy/ziABI.net
どうせ使わないだろうと思ってたオートブレーキホールドとハンズフリースライドドア、軽にカメラなんて…と思ってたアラウンドビューモニター、物の見事に全部使ってるなぁ。

852 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 18:28:35.51 ID:I53Irl8o.net
でもうちのカミさんはクルーズもブレーキホールドもバックモニターも全く使っ待てないわ。

説明しても「は?ブレーキ踏ん出れば同じでしょ?」だってさ。
あと信用できないらしい。
まぁそうあう人もいるんだね。
自分は使いまくりだけどさ

853 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 20:24:11.43 ID:i8kgzPXe.net
760だけど

ブレーキホールドの勝手に解除だけど、以下の条件で発生する事が判明

1 ブレーキをかけながら止まる
  この途中でエンジンオフなる
2 完全に停止
  ブレーキは踏みっぱなし
  ホールドがかかる
3 ゆっくりとブレーキから足を離す
  この途中でエンジンが掛かったときホールドが解除される

他にもホールドがかかって、エンジンオフの最中に
足を離していたブレーキを軽く踏むと同時にエンジンがかかった場合もホールドが外れる場合がある


自分の車、おかしいでしょうか?

854 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 20:32:13.13 ID:KD401ETA.net
>>853
2の時点でアイスト掛かるまで踏み込んでないから

エンジンオフになったらアイストまでしないとエンジンかかってホールドが外れるのは当たり前

渋滞等でノロノロ状態を想定してみ

855 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 21:19:39.69 ID:ilIb9R8+.net
1の段階でエンジンオフ イコール アイストだろ

856 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 21:23:21.72 ID:qVpY0gBL.net
>>855
見込みエンジン停止はアイストとは違うよ、ブレーキから足外すとエンジンかかる

857 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 21:50:54.65 ID:X6r74YH7.net
>>853
ホールドのランプが緑になってても外れるならディーラー行ったら?
このスレ見てるけど同じような症状言ってる人居なかったからこれ以上ココで聞いても仕方ないんじゃないかな

858 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 08:14:45.51 ID:210ksT1K.net
>>853
2の時点で、ブレーキホールドのランプは緑になってる?
緑になるまで踏み込まないとオートブレーキホールドかかってない

かっくんにならないようにそっとブレーキ踏んだら、

低速でアイスト動作でエンジン停止→惰性で動くのをゆる踏みブレーキで停止(浅く踏んでるのでブレーキホールドオンまで行ってない)→ブレーキ離すとエンジン再始動でクリープで動く

と予想
自分は停止時点で一旦ブレーキ踏み込む癖ついたよ

859 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 18:20:39.92 ID:sMAx3z28.net
色々ありがとうございます

もうちょっとブレーキに気を使って試してみます

860 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 18:30:40.26 ID:qnq/NbSH.net
まぁ簡単に説明すると、説明書にもあるけど
時速15キロ以下で止まる前にアイストする機能がある。
その機能が動くと(停止前にアイスト)ホールド機能は動作しません。(止まってから踏み込む必要あり)

です。
自分は嫌でアイストキャンセラーつけました。

861 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 18:51:41.38 ID:yZiZlkgE.net
せっかくの良い機能を

もったいない

862 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 23:02:38.26 ID:d5xDDQZo.net
>>838
ルークスは軽にもったいない機能てんこ盛りだからな
でも高級軽の位置付けとして革命的な車だとは思うわ
唯一の矛盾点はプロパが高速道路向きなのに軽自体が高速向きでないって点だけ
辻褄が合えば完璧なんだけどな

863 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 01:38:17.64 ID:qkQfJX6h.net
あと尻が痛くなる

864 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 05:17:13.30 ID:FtkPDNVn.net
軽自動車税
通知書が届いた
安い

865 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 06:36:01.83 ID:j8n4wrJC.net
痛いだろうがみんな一緒だから無理にここで言わなくていいよ

866 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 07:17:33.46 ID:e9+8jy//.net
ウレタン加工会社の底辺社畜のワイ
シートカバーとシートの間に硬質ウレタン敷いてニッコリ

867 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 12:42:54.76 ID:jb5xqEyg.net
駐車場でバック駐車する際に、バックセンサーが車輪止めに反応してピーピー鳴るのなんとかならんのかね。
バンパーに擦るか微妙な高さの一部車輪止めでのみならともかく、ほとんど毎回ひっかかる。

ディーラ言ったら設定での調整はできないと言われたけど、日産車だとこれが当たり前だったりするの?
今まで他メーカ車ではこんなことなかったし、車体にぶつからない高さの車輪止めに反応する場所にセンサー配置して
調整不可とか完全に設計ミスだろ・・・

868 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 16:31:57.76 ID:n99KL6QI.net
クロススペースだけどフォグランプをLEDにしようと思うが
IPF社なら三菱自動車がセレクトしているから問題なく使用できる
んだよね?もう注文しちゃったけどね。
LEDウインカーは既に別ブランドで購入済みだから
バックランプのLEDをどのメーカーにするか思案中。

869 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 18:35:41.47 ID:rHpUuC31.net
>>868
人柱様

870 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 19:09:30.92 ID:sdyKN/G/.net
レギュレータ買えよ

871 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 19:29:32.98 ID:EHwGjKxZ.net
先月8日に契約して13日納車が決まりました
わくわくしますね。

872 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 20:53:26.46 ID:+Ccq6i3T.net
全裸待機しとけ

873 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 21:08:09.72 ID:MN9a4304.net
ルークス買って良かった所と悪かった所を教えて

874 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 21:10:37.52 ID:51ILMR5N.net
>>871
いい色買いましたね、おめでとうございます

875 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 22:00:33.43 ID:sNs93gXv.net
>>873
俺の運転だと500km走らない(リッター17平均)給油が頻繁
純正ナビが貧弱

色々な機能がマジ楽しい。上で話題のブレーキホールドとか使わないと思ってたけど使い出したし便利。

876 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 22:32:18.46 ID:CX7d2DTK.net
>>871
ひと月!?いやいやクソ早いなおめでとう

877 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 23:21:40.62 ID:mIwMkx5I.net
>>873
メリットは上位モデルは軽自動車ではNo. 1の最新機器
デメリットはエヌボやスペーシアやタントやら同系列と比べるとそっちにあるのにこっちにないという無いものねだりくらいかね
ほんと細かいとこだけどエヌボには後部座席に肘掛けあるけどルークスにはないとか他は座席を倒すとフラットになるのにルークスはならないとか
細かいとこが惜しい

878 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 00:03:33.39 ID:7orpIa3M.net
街でルークスよく見かけるようになったわ。
ekはたまに。

879 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 00:13:32.16 ID:eX2EhXy/.net
>>867
車輪止めの高さに反応しないようだと猫とかいたら反応せず轢いちゃうって事だし逆にありがたいけどね

>>873
良かったところはプロパイを筆頭にした先進技術と思ってたより実燃費が良いところ
悪いところはオートACC、収納の少なさ、タッチパネルエアコン、変態仕様のヒューズ、突き上げのキツさ、シート全般、ロック予約不可、開けるのに癖があるバックドア、タンク少ないのに残量残ってるうちからやたらと警告してくるところ、ライトオフ不可(これは今後の新型車買うと仕方ないけど)

悪いところの方が多くなったけど先進技術が最高すぎるので買って後悔はしてません

880 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 05:32:23.38 ID:Xv7K8vWa.net
デメリットは
後部座席が暑い
他は満足している

881 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 08:02:55.70 ID:hqhdpvmn.net
給油だけはマジで改良してほしいよね。ランプついて入れてるのに20Lとかさ。
ライトの感度はしょうがないのかもしれんけど、「点いたら1分位点きっぱなし」とか出来ないかな?
昨日高速で前の車にクルーズでついて行ったんだけど陸橋がある度に点いては消えて点いては消えてを繰り返してまるで前の車を煽ってるみたい。。。

882 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 08:20:51.59 ID:WVnkEr1+.net
日産コネクトのアプリが連帯切れとか出て車本体のナビ画面から登録し直してって出たけど、どうするのですか?

旦那の車の現在地把握するのに使っています。

883 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 09:24:46.90 ID:X1sUfpcV.net
おそらく皆さんは
ルークス、プロパイロットエディション、快適パック、ナビ付を買った人が多いと思うけど
総額いくらぐらいでした?

884 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 10:20:12.88 ID:pTg9fyQL.net
>>864
うち前より高くなった
車検証見たら980kgジャスト
2WD ハイウェイスター プロパに寒冷地仕様つけたからかな

885 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 11:56:59.00 ID:rm2/zBMp.net
前の車が旧税率の7,200円だっただけでは
軽自動車税に重さによる違いはないはず

886 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 13:34:58.48 ID:vWpUT4IF.net
>>881
給油ランプについてはそもそものタンク容量(27Lだっけ?)が少ないからしゃーない
高速走っててSA過ぎた瞬間にランプついたら、残量だけで最低でも50kmは走れないとその時点でガス欠ほぼ確定しちゃうわけだし
スムーズに行ければ7Lで50kmなんて余裕だけど、もし渋滞したら規模によっては怪しくなってくる

887 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 14:06:28.28 ID:9QnILTnV.net
ヘッドランプのハイ、ローの自動切換え全然ダメだな。
アダクティブLEDじゃないハロゲンなんだけど。
対向車が来てもハイのままだったり、
反対に遠くを照らしてもいい時にローのままが続いたりして
運転しにくい。
日中なのに木陰にちょっと入っただけで点灯するのも
何だこれ。

888 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 14:12:02.89 ID:B2DX3qha.net
>>882
ナビで日産connectを再登録。パスワードとかは変更する必要なしなので、そのまま登録ボタンでOK。

889 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 14:14:52.04 ID:WVnkEr1+.net
>>887
LEDに変えれば解決するよ。

890 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 14:39:41.44 ID:Vwrqnn5T.net
>>887
ハロゲン搭載グレードの自動制御は対向車のライト検知してからローに落ちるから相手が既にロービームなら
法定の投射距離でいけば100m以上は自分だけハイビームなのは当然の機能

891 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 16:21:57.31 ID:hqhdpvmn.net
>>886
8.5リットルでランプだからリッター20でも160キロ。余裕有りすぎない??

892 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 17:24:35.96 ID:Tlr6/GFP.net
アクセサリーソケットからの電源オートACCってメリットはあるの?
なぜ設計上オートACCにする必要があるの?

デメリットしかないんだけど・・・。

893 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 18:10:07.36 ID:hqhdpvmn.net
純正カーナビのCDタイトル情報の更新はHP 見る限りまだ出てないよね??
去年以降のCD はみんな新規トラックになってしまって手動も面倒だし。

894 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 18:14:32.69 ID:WkjQIYrO.net
>>891
仮にリッター10のメタクソな運転してたら70kmしか走れないし、余裕もたせるに越した事はない
そういう運転する人はガス欠なったらメーカ/ディーラに「もっと早めにランプ点灯させろ!」ってクレーム言う人種だろうしね

895 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 18:16:46.15 ID:WkjQIYrO.net
>>894
8.5Lだから約80kmだわ
まぁSAの約50km間隔ってのも大体で、深夜だとガソスタ営業終了してたりする所もあるからね…

896 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 05:05:37.16 ID:UdnYPRNo.net
>>885
¥8,100ですよ
市町村で違いありますか?
愛知県

897 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 08:10:13.50 ID:bIYD/JM6.net
エコカー減税があるんだろう

898 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 11:51:37.98 ID:ce503ewY.net
>>894
ランプつくくらいならともかくインフォメーションでやたら主張してくるし無視して消したら残り走行可能距離表示しないとか嫌がらせしてくるしそれでさぞかしもうヤバイのかと思ったら20チョイしか入らんしさすがに擁護できん
渋滞ガス欠の心配するならしょうもない小細工で警告早めるよりタンクでかくしろやと言いたい

899 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 13:03:33.80 ID:t7WIfaJ2.net
>>898
ガソリンランプついても、走行可能距離表示できるんだが???
エアプか???

900 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 13:29:38.51 ID:lny6T4qq.net
>>883
ハイウェイスター、プロパイ、快適パック、9インチナビ、マット、バイザー現金一括で1990000円で昨日買いました。

901 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 13:35:39.53 ID:Q7nurtuz.net
>>900
諸経費込み?

902 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 13:57:39.26 ID:p6bqb4A4.net
>>899
エアプはお前

903 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 14:18:07.42 ID:y8RTohpX.net
>>901
コミコミ

904 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 14:23:58.24 ID:MNShAcR3.net
>>903
安いやん。同じ仕様で245したぞ。

905 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 15:37:08.55 ID:fqaxOA6P.net
>>900
その仕様で四駆で200ぴったり狙ってる

906 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 16:34:00.01 ID:KYAuCK5q.net
ガソリンランプついて、残量ゲージがなくなると航続可能距離&#8212;&#8212;になるよね。
それでもかなり余裕あったから過剰なんじゃないとは思う
納車されて数ヶ月ぐらいの時家近くのGSで給油すれば間に合うかと思ったら航続可能距離消えて焦ってGS入ったら全然余裕あったし

907 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 16:55:52.51 ID:ce503ewY.net
>>899
残距離計で残り100km以上走れるのに警告がでて消して走ってたらしばらくしてまだまだ走れるはずなのにガソリンが少ないから残距離表示できないと言われ警告が復活する
その段階までいってからガソリン入れてもやっぱり22リットルくらいしか入らなくてモヤモヤしたという話
残距離表示も大分マージン取ってそうだし下手したらまだ100kmくらい走れた
タンク少ない車でこんな警告の出され方するとウザったくてしょうがない
脅しとかいらんから単純に残り2割で情報だして1割で警告でいいんだけどな

908 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 17:24:34.13 ID:IyTl3mA6.net
>>900
めっちゃ安いな
うらやましい
ディーラーでの下取りなし価格?

909 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 18:21:07.74 ID:HMx1bA0I.net
>>908
下取り2万でした

910 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 18:30:23.85 ID:INZii3Jb.net
ターボだと高速走行してたらリッター15なんか割と普通に切るから残量2〜3リッターで警告出されたら詰むわ
表示おかしいだろとか、タンク容量増やせよって意見はもっともだと思うが、早過ぎるってのは違くねーか

911 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 20:01:20.00 ID:I/mZQja5.net
>>910
なんでターボは高速でそんなに悪化するのかね。
高速巡航はほとんどNAの変わらない気がするけど。
クルーズでの加速時にターボだと燃料消費が激しいのかな

912 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 20:04:45.60 ID:W/TuLhio.net
100kmで2200回転は普通なりか?

913 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 20:05:19.15 ID:W/TuLhio.net
100km/hで2000回転は普通なりか?

914 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 20:30:51.13 ID:Q7nurtuz.net
>>900
ターボ?

915 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 20:55:11.15 ID:BXZGiZWr.net
>>914
NA

916 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 23:58:48.21 ID:srf1PHRx.net
>>910
ターボで120km/hで走ってても15なんてならんぞ
20はさすがに切るけど20近くはでる
100km/h巡航ならもちろん20は超える
そりゃ加減速繰り返せば燃費は悪化するだろうけどどんな下手な運転してんだよって心配になるレベル

てかそもそも警告でてからいきあたりばったりでSA探すのがさも当然みたいに語ってるのが怖すぎる
普通は警告なんてあろうがなかろうが高速なら計算してここで入れとこうとか計画たてるし、万が一ガソリン残量気にもせず警告に気付いた時には次のSA着けないってなってもお前が悪いんだから下道降りて給油しろって話だわ

917 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 01:27:14.21 ID:yLX8FQNF.net
>>916
リッター15に関する前半部分は俺の話だからごもっとも、甘んじて受け入れる
後半部分は「安全マージンは下に合わせるもの」っていう一般論から言ってるものであって、俺の話ではないからそんな当たり前の事言われても知らんがな

918 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 05:36:36.67 ID:sJgK+Zwz.net
Gターボだけど、高速で15切ったのって事故渋滞の時くらいかも。一般道だと常時氷点下の日はよく15切ってた。ちな北国住まい。ホント冬場は燃費悪い。

919 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 08:18:19.82 ID:EWn+3JaX.net
現行マイチェン前のワゴンRマイルドハイブリッドを仕事で乗ってるが、冬の朝一は踏んでも回転数だけが唸ってスピードがついてこないんだけど、ルークスも同じ感じ?

920 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 08:25:35.24 ID:5JLcILrf.net
高速道路でパドルシフトのシフトアップしたけど7速から6速に自動で戻された。
たぶん高速で風圧など走行抵抗が大きくてシフトダウンだろうけど
裏を返せば燃費向上のヒントを教えてくれた。

921 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 14:31:35.00 ID:n2DG9Mxm.net
EKクロススペース四駆ターボ
新車だから丁寧に乗ってるつもりだけどリッター15いかないわ笑
街乗りだけど

922 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 16:10:52.08 ID:WD+atB5J.net
>>921
そうだね。
以前乗っていたワゴンRのターボ・4WDも
12〜13キロだから殆ど変わらない。
アイストは常時オフです。

923 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 17:05:48.83 ID:0WGKUBtj.net
>>921
四駆ターボは試乗した時から燃費が極悪で嫁に却下されちまったわ。試乗車で同じ道同じように走ってFFターボと4km/l以上差あったのがヤバかった…ちな四駆で12.8km/lでFFが17.2km/lやった。

924 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 17:20:51.39 ID:YSfc1zda.net
四駆が必要になるような地域で燃費がちょっと違う程度で命に関わる駆動系の性能落とすとか意味がわからないな

925 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 18:21:32.49 ID:RazcTV/M.net
>>924 VDCもTCSも当たり前な時代に4WDが必要な居住地とか、オレが住んでるような豪雪地帯くらいやろ。だいたい家まで登られへんし。ただアンタが言う駆動ごときで命に関わる?ような運転技術しか持っとらんようなヤツは最初から車乗らんといてほしいわ。そんなんが冬こっち来て事故起こすんや。

926 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 19:00:02.81 ID:ONhIuFd3.net
>>924
日産のお膝元県なもんで、四駆は必須ではないし冬用タイヤすら所有してない地域なんだけど、嫁が乗るんだし出来るだけ安全なヤツがいいかと思って、バカのひとつ覚えのように「いっちゃんイイヤツにしよーや!」と意気込んでしまってなー…それが不味かった。試乗して即却下…でも四駆だと安定感もあるし!とかありきたりの安っすいプレゼンしたけど「んなアンタのシロッコみたいに飛ばさへんわヴォケ!」言われて終了。

927 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 19:17:01.09 ID:5JLcILrf.net
まだ1000キロも走ってないので運転の感覚をつかむため高速道路や急カーブの山道を走った。
今までの車と違ってアンダーステを強く感じるからビビッてしまう。
初めて道なので後続車に先を譲ってケツ走った。
燃費はメーター読みでリッター22キロだった。ターボ

928 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 21:08:13.15 ID:RazcTV/M.net
>>927 オレも最初は思ったよりステアリングの切角は浅く感じた。アンダーっちゅうより他車に比べて切角が小さめな感じやね。まあオレのは4WDだから余計にそう感じるのかもしれんけど。本当にアンダーなら切り足してもズルズル膨らむだけやが、コイツはちゃんとインに入り込んでくれるわけやし。そのうち慣れると思うわ。

929 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 05:36:47.27 ID:WQurN7Nk.net
安定感やカーブでの安定感なんてパートタイム四駆なんだから、走ってるのは二駆でしょ?
雨の日や風強い日は四駆だと安定するわーなんて言ってた人いるけど四輪駆動してると思ってるのかな?
デリカだって二駆と四駆切り替えても滑る道以外は体感できないけどなぁ、、
これは二駆OR四駆?て言われたら砂利道とかじゃないと判断できないわ。

930 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 12:13:00.14 ID:OspBN0VJ.net
>>929
その通り。何の変哲もないビスカスカップリング。Nボみたいに電子制御でもない。前後輪の回転差が出ないと発動しないから下りのエンブレですら二駆のまま。唯一の売りがブレーキLSDのみと寂しい仕様。生活四駆もいいところ。

931 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 12:37:13.67 ID:b29rsrVx.net
>>921
うちのEKクロススペース2駆ターボ
11月から半年たって自分はあまり運転しないけど
11.05〜14.56km/lだな

932 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 12:52:35.59 ID:3N8poX0v.net
>>930
>>620だが、やはりデイズはトルクスプリットでルークスはビスカス式なんかな?

933 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 13:46:28.60 ID:k6UM6sYm.net
>>929
ニセ薬効果か重いから錯覚してるだけだろね

934 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 16:04:16.15 ID:4Gz8dLOo.net
ぶっちゃけ街乗りの燃費は条件によりすぎるからアテにならんよね
どんなに低燃費な車でも近所のチョイ乗りだと燃費は悪くなるもん

935 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 01:59:43.20 ID:WcxLSqdV.net
https://youtu.be/ypEqWX5xe1E

936 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 07:18:04.40 ID:tG5wXlum.net
↑ほぼ同意見だね…

ターボ乗りとしてはパワーとバランスで更に高評価だけど
プロパイも試して欲しかったかな

937 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 07:26:18.60 ID:7C008WlO.net
https://youtu.be/XtmqhKD7ZHc

938 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 10:20:53.18 ID:Bpk/qjkF.net
軽四バカにしてたけど、身内が買うとなって、乗ってみたけど良い車

939 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 01:31:02.13 ID:AL6Bbaih.net
N-BOX買ったけどルークス見るべきだったか

940 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 04:40:16.46 ID:JeTxy+39.net
当たり前

941 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 07:44:46.32 ID:grftgJRn.net
EKターボ乗りだが走りはスタートから低速はガサツ。
Nボは試乗したけど普通だった。NA。
ターボは試乗車がなかった
どちらが面白みがあるかといえばこちらのEK。
アクセルワークを慎重にすればこのじゃじゃ馬を抑えられるし、
ラフに扱うとターボでガツンと来るし。

942 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 07:48:46.39 ID:aGZCo1ki.net
ドン亀すぎて右折もままならんと言う奴がいると思えばターボでガツンとくるという人もいるし人の感想ってほんとよくわからんね

943 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 07:50:53.25 ID:AL6Bbaih.net
日産三菱…

944 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 10:14:31.33 ID:t37nAqbG.net
>>942
恐らく初期状態からアイスト有りでノロノロ加速したりするとそれを学習して立ち上がりが悲惨な車になるんじゃないかな

945 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 10:22:36.45 ID:Qjrt1GTq.net
>>942
その人の運転によるからなぁ
ちょっとの隙間でも合流してサッと行きたい人にはドン亀だろうし、充分安全間隔取って入る人には充分だし

946 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 11:10:38.53 ID:vASyIS9q.net
>>942

同感

947 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 11:51:27.32 ID:gABOI4BQ.net
デイズはNAでも結構走るっていうけど、ルークスは流石に重いからきつい?

948 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 12:05:00.62 ID:7CUL8tIH.net
>>947
NAだとトルクが必要な場面だとターボと比べて明らかにエンジンは唸るけど大人しく乗る分には十分…とまでは言わないけど無理ではない感じ

949 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 12:20:26.21 ID:dCgaKUj6.net
エヌボはデザインが行けてないわ
10年前のクルマという感じ

950 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 12:40:04.69 ID:EXrfjSQd.net
Nボとの販売台数の差が大きい

951 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 15:50:46.61 ID:JeTxy+39.net
販売は弱いか日産

952 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 17:12:55.34 ID:/YLJQ2vu.net
三菱より売ってるし
というか、ンダはフィットが、コケたからNボに流れてる
日産の場合はノートe-ぱわーが売れてるし

953 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 18:59:15.10 ID:EHFGWZN+.net
なんだか普段オートハイビームにしてるんだけど、木陰とかでライトが点くといきなりハイビームになってる時結構あるんだけど、、
皆さんなってない?

954 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 22:05:04.90 ID:00Kb7zpC.net
ノート e-power良い車だよね。
日産のブランドイメージを回復して、俺のルークスのリセールを上げてくれよ。

955 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 23:46:32.78 ID:rKT98hIk.net
ルークスハイウェイスターGプロパと
EKクロススペースT+Miパで悩んでる

メーカーオプションは
ルークスなら快適A+寒冷地、
EKクロススペースなら後席C+Miパ

ルークスは全部載せで高いからEK見てたけど
欲しいオプション付けたらルークスの方が安いかも?
ルークスハイウェイスターとEKクロススペースで悩んだ方、いますか?

956 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 01:11:55.12 ID:h9OgMH9g.net
見た目が全然違うので比較にならない

957 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 05:20:27.65 ID:6kL8wcss.net
ルークスハイウェイスター
一択

958 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 08:26:19.71 ID:uva3MSMT.net
見た目より価格を重視するならノーマルeK一択
別に機能としてはノーマルでも全部付くしね
逆に見た目云々言うなら好きなの買えとしか

959 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 08:50:24.09 ID:g/tSL064.net
ekは無いわ。
同じグレードでも、数年後デイズとの下取り買い取り査定で差がでるの確実

960 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 09:00:54.06 ID:u1NVP6kZ.net
ここルークスとekスペースのスレだろ。

961 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 11:34:55.22 ID:uva3MSMT.net
>>959
下取り言いだすとNBOX厨が沸くぞ
5年後の下取りがどれだけ変わるか知らんけど10年乗る気ならほぼ関係ないし取得価格で選ぶのはありだと思うけどね

962 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 11:51:25.20 ID:0hcHWAc+.net
NAとターボ
どっちが良い?

963 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 13:30:36.32 ID:c4VhCW9T.net
金あるなら高い方

964 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 14:10:39.64 ID:czxJQPtV.net
金あるなら軽自動車なんか買わない。
金あるなら軽自動車に白いナンバー付けないよ

965 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 14:10:39.78 ID:czxJQPtV.net
金あるなら軽自動車なんか買わない。
金あるなら軽自動車に白いナンバー付けないよ

966 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 14:14:10.03 ID:6kL8wcss.net
軽自動車に白いナンバーは
ハズい

967 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 14:14:44.05 ID:gsFTuAEA.net
あれほどコンプレックス丸だしなものはないな

968 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 14:28:06.65 ID:c4VhCW9T.net
俺は足クルマ用のセカンドにHS Gターボ PP ツートン 9&#13061;ナビを270万(値引前)で買ったぞ
当然、白ナンバーで

文句あるか?

969 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 15:17:33.11 ID:/ibhKgtz.net
昨年クロススペース、ターボ・4WDを白ナンバーで買った

970 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 15:18:05.71 ID:pxv/cOhN.net
最近は黄色の方がハズい

971 :969:2021/05/15(土) 15:18:49.30 ID:/ibhKgtz.net
因みに、車体色は「白」一色。
白ナンバーがよく似合う。

972 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 15:25:36.35 ID:fazDh1sU.net
ガラパゴスやら何やら言われてるが、今や数少ない日本専売モデルとして堂々と黄色ナンバー付けとるが。

973 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 16:11:47.97 ID:C3GHdGGu.net
過去に何回も言われてるけど100万の軽ならともかく200万の軽で白ナンバーコンプレックスもくそもない
買おうと思えば普通車買える金額なんだから単に軽を選んで好みで白ナンバーにしてるだけ

974 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 16:20:06.47 ID:q+TMj312.net
>>955
EKクロスじゃなくてEKスペースなら安いよ

975 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 16:51:27.05 ID:Ll+kZ2eV.net
ekクロススペース乗りで最近気になったこと
エアコンの吹き出しの音が結構うるさい

976 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 17:01:16.76 ID:pxv/cOhN.net
>>973
そうそう黄色は貧乏臭い Sにはお似合いだけど

977 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 17:09:15.95 ID:cZrNsMc9.net
>>976 世間的にわざわざ白ナンバーにすんなら普通車買えばいいじゃない?or軽のくせにイキってんじゃねーよヴァーカとしか思ってないから安心しろ。

978 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 17:12:15.27 ID:av/XZVzk.net
好きにすればいいじゃない。黄色だから貧乏臭いとも思わないし、白色にしてイキってんなーとも思わない。軽じゃんとしか思わない。というかこの争い自体が貧乏臭い。

979 :955:2021/05/15(土) 17:29:31.22 ID:KFNMOYtE.net
皆様ありがとうございます。
見積もり出してもらったら値引き含めてルークスの方が10万円ほど安くなりそうだったのでルークスに決まりそうです。
納期はEKクロススペースが2ヶ月、ルークスハイウェイスターが5ヶ月でした。
ルークスの方が売れてそうなのに値引き額高くて意外
EKスペースは妻の欲しい装備の関係でパスしました。

980 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 18:05:45.35 ID:TbHkie/t.net
別に200万でも2000万でも車に使えるけど、貯金はいくらあってもいいと思う貧乏性タイプなのでルークスフルオプションで買った。
コロナ禍になって県外出張も少なくなったし長距離の時はプロボックスで行ってる。

981 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 18:09:19.48 ID:wlDr4kA7.net
>>978
そうそうこの話題を 振ってくる人は白ナンバーを羨ましがってらるからよ

982 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 18:17:58.82 ID:XSYVIba3.net
>>973
むしろ白ナンバーは普通車欲しいのに維持費をケチって軽に乗ってるって思われるのが貧乏くさい

>>976
白ナンバーってオリンピックナンバーの安いやつなので貧乏くさい
高額なレインボーナンバーはお金持ってるって思えるけどさ

983 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 18:22:08.52 ID:xWON93D+.net
>>981
白ナンバーって羨ましがられるほど高価なものじゃないよ
1万円もしないだろ
白ナンバーにしてるのにケチってナンバーフレーム付けてない人とか哀れだと思う

984 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 18:31:44.55 ID:u1NVP6kZ.net
>>979
納車まで5ヶ月とは永い。その分待ち遠しい気分になれる
ところで妻の欲しい装備とは何だったのか知りたいです。

985 :979:2021/05/15(土) 18:41:51.04 ID:KFNMOYtE.net
>>984
意外だったんですが黒内装です。
私はデザインでハイウェイスターかクロスだったんで、利害関係が一致しました笑
下取予定車の車検が11月、納期が10月なんでギリというかちょうどいいと言うか。
自分の車をテスラにするつもりだったのに2年先延ばしになってしまった…

986 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 18:56:18.33 ID:u1NVP6kZ.net
>>985
なるほど。こちらも意外でした(笑)
確かに残念ながらEKスペースTは黒内装でないですから

987 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 20:54:24.17 ID:JNTwuVNI.net
みんな何色買ってるの?

988 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 21:42:54.05 ID:/ibhKgtz.net
オリンピックの白ナンバーは通常の普通車白ナンバーより
塗装が厚く塗られていて耐久性がアップしている。
廃車しても使用不可能の為にパンチで穴開けされる
みたいだが記念に保存する事が出来る。

100万円位の中古の普通車を買った人達に新車の軽自動車
をバカにされるのは心外だ。

デイズやルークスに高級車レベルしか装備されていない
SOSコールが採用されたのは軽自動車は路であおられやすい
等の理由があり軽自動車にもいち早く採用されたそうですね。

以上、独り言でした。

989 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 22:01:05.87 ID:a9hhKbKQ.net
>>988
煽られてのSOSなんですか?

990 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 22:59:03.82 ID:KfPk6BTS.net
エアバッグが開いたら自動的に通報&GPSで位置測定して助けてくれるんだっけ?

991 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 23:10:47.60 ID:gsFTuAEA.net
ナンバーの色なんかどうでもいい
問題は形なんだよ(同類)

992 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 23:57:32.28 ID:Bop9xRq5.net
原2をピンクナンバーで乗れない豆腐メンタルが軽に白ナンバー付けてそう

993 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 00:46:51.25 ID:vpir66DP.net
代車でルークス乗ってるけど運転しづらい

994 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 00:55:12.28 ID:MYGp46vC.net
そろそろ埋めますか 

995 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 00:56:01.64 ID:MYGp46vC.net
埋めますね 

996 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 00:58:15.14 ID:MYGp46vC.net
もう閉めます        

997 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 00:59:00.47 ID:MYGp46vC.net
ここ落とします     

998 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 01:02:46.11 ID:MYGp46vC.net
埋めました               

999 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 01:03:34.47 ID:MYGp46vC.net
糸冬 予                                         

1000 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 03:12:28.77 ID:kQQH02GZ.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200