2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】エブリイ 112台目【OEM】

1 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 17:11:40.52 ID:q6EBj+yv.net
スズキ エブリイ及び、OEM車(日産 NV100クリッパー・マツダ スクラム・三菱 ミニキャブ)について語るスレです。

●スズキ エブリイ/エブリイワゴン
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/every/
https://www.suzuki.co.jp/car/sp/everywagon/
●日産 NV100クリッパー/クリッパーリオ
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipper.html
https://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/nv100clipperrio.html
●マツダ スクラムバン/スクラムワゴン
https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-van/
https://www.mazda.co.jp/cars/scrum-wagon/?car_id=scrum-wagon
●三菱 ミニキャブバン/タウンボックス(ワゴン)
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/minicab_van/
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/townbox/

前スレ
【スズキ】エブリイ 108台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1607810309/
【スズキ】エブリイ 109台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1609704251/
【スズキ】エブリイ 110台目【OEM】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1611991925/

公式記事
スズキ、軽四輪車「エブリイ」、「エブリイワゴン」の安全装備を充実させて発売
https://www.suzuki.co.jp/release/a/2019/0617a/

関連記事
スズキ エブリイ シリーズ、軽キャブバン/ワゴン初の後退時衝突被害軽減ブレーキを採用
https://response.jp/article/2019/06/17/323519.html
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427633.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427631.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427628.jpg
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1427629.jpg

日立がAIステレオカメラの実用化で先陣
数十万枚のデータを教師データとすることで、夜間の歩行者認識を実現する。
競合各社はAI対応センサーの開発段階にとどまる。
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01813/

軽キャンパーの人気ベース車「スズキ・エブリイ」がマイナーチェンジ、その影響は
https://www.asahi.com/and_M/20190626/

軽キャンピングカーなぜ1車種だけが圧倒的人気なのか?スペース/スペックにライバルと差
https://www.autocar.jp/news/2020/02/24/481545/

※次スレは980〜で立ててね☆
ネガキャン業務のホラ吹きイオンガーが出没します。NG登録し適当にあしらいましょう。

※前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1613994610/

2 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 17:12:36.71 ID:q6EBj+yv.net
スズライトキャリイバン〜エブリイまで半世紀以上続く歴史

一代目 スズキ認定エブリイの祖
https://i.imgur.com/me5bAIK.jpg
二代目
https://i.imgur.com/RAHFrCM.jpg
三代目
https://i.imgur.com/PzF1oks.jpg
四代目 ジウジアーロ
https://i.imgur.com/Kucbkke.jpg
五代目
https://i.imgur.com/NjfylpG.jpg
六代目
https://i.imgur.com/ZHe8NqT.jpg
七代目
https://i.imgur.com/h89aguW.jpg
八代目
https://i.imgur.com/xP9DUbf.jpg
九代目
https://i.imgur.com/5iRyage.jpg
エブリイC(クラシック)
https://i.imgur.com/E33pScY.jpg
十代目(DA62V)
https://i.imgur.com/pGdj4iZ.jpg
十一代目(DA64V)
https://i.imgur.com/vydAdQe.jpg
十二代目(DA17V)
https://i.imgur.com/zUr7VnV.jpg

3 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 17:30:27.69 ID:4Bg+BOA0.net
992 名前:阻止押さえられちゃいました [sage] :2021/03/23(火) 12:16:06.72 ID:a3uxg/Ky
>>991
1850に4インチたしたら
2000越えるけど足し算大丈夫か?

車検の時にタイヤ変えて
車検終わってから大径タイヤに
履き替えてるなら車検不適合車だから
事故の時保険で大揉めだろうから
家族とかいるなら一度考えたほうがいいかもね

993 名前:阻止おさえられちゃいました [sage] :2021/03/23(火) 12:39:26.26 ID:pFey/P7o
>>992
1850に4インチじゃあ超えんだろ?

994 名前:阻止押さえられちゃいました [sage] :2021/03/23(火) 12:44:14.28 ID:CBpxhTgE
4インチは約10cmだぞ
タイヤで5cm以内なら2m超えない

995 名前:阻止押さえられちゃいました [sage] :2021/03/23(火) 12:53:09.20 ID:MIs/cefx
>>992
超えないけど足し算大丈夫か?

996 名前:阻止押さえられちゃいました [sage] :2021/03/23(火) 13:07:16.51 ID:VzBaQ2mc
>>992
1895mm+102mm=1997mmな
数字も読めんし足し算もできん子に大丈夫かって斬新すぎるだろ

4 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 17:32:00.43 ID:4Bg+BOA0.net
997 名前:阻止おさえられちゃいました [sage] :2021/03/23(火) 13:09:17.75 ID:pFey/P7o
>>995
足し算の問題というより1インチが何ミリか判ってない説ww

999 名前:阻止押さえられちゃいました [sage] :2021/03/23(火) 14:01:00.11 ID:U42sHsla
>>992
タイヤは指定部品な

前スレ>>992の人気に嫉妬w

5 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 19:02:48.49 ID:ig7fnR8z.net
(^ω^ ≡ ^ω^)おっおっおっおっお

6 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 19:05:11.80 ID:ig7fnR8z.net
>>1
いちもつ

7 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 19:14:59.66 ID:K5ntiwJ+.net
15万キロ走らせたムーブconteが故障したから、車検が1年残ってたが思いきってジョインタ5MT4WDを契約したで!値引き約14万程に新車が来るまでの代車無料。まぁ上出来かな?乗るのが楽しみや!

8 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 19:15:46.47 ID:B3roBzS0.net
にもつ

9 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 19:54:39.19 ID:cq3UdJzE.net
>>7
ムーブからならダイハツ繋がりでハイゼットにしとけよw

10 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 20:28:31.56 ID:sLOb13kE.net
ふと思ったんだが、エブリイについてここで語ってる奴らって全員変人じゃね?

11 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 21:04:20.06 ID:fkmQVjA3.net
>>7
おめでとう!いい色買ったな!

12 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/23(火) 21:28:39.92 ID:2Svw6WkW.net
>>7
ネ兄ヾ(。゜▽︎゜)ノ
いい色買ったな!!

で何色にしたの?

13 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 01:36:27.43 ID:lK6x4mY1.net
>>10
MTターボが至高とか言っている時点で察しろ

14 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 04:26:15.02 ID:f57O8TNh.net
>>10
テスラ乗るやつよりマシだろ

15 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 06:01:22.84 ID:gchsrLRc.net
目糞鼻糞を笑う

16 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 07:40:57.97 ID:Mmd1eHMk.net
冬の山でキャンプするのにPAのMT四駆を買った。完全趣味車。
オーディオとか興味無いからラジオがあれば十分だし手巻きのウインドウは車中泊には逆に便利。
深雪の時に少し走破性に不満があったからリフトアップとリヤにLSDを組む予定。

いやーこの車楽しいよ本当。

17 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 08:51:29.47 ID:YDsP+yZ9.net
>>9

ダイハツは好きなんやが(笑)ハイゼットの形よりエブリィのが好きやったからなぁ(笑)

18 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 08:53:28.24 ID:YDsP+yZ9.net
>>11
>>12

色はクールカーキ!この色が出たから買い替えを決めたと言っても過言ではない!(笑)

19 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/24(水) 18:30:08.30 ID:ICCjg8u+.net
ワイもカーキのジョインタMT 4WDや
丸被りやんけw

まあそれはともかく
ほんまええ車やで、楽しんでや

20 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 05:48:44.90 ID:G2Lgf3c9.net
スレ止まっとるがなw

21 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 06:45:19.25 ID:w+rBoT3d.net
>>19


最近カーキのエブリィよく見るようになったよな(笑)

22 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 06:48:10.20 ID:4FIEAFlK.net
カーキよく見るから、ブルーにした。
早く来ないかな〜

23 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 07:09:10.13 ID:pwCUkO3o.net
シフト遠い遠い言う奴がいるから意識してみたらステアリングのすぐ隣やんけ。どんだけだらしない姿勢で運転しとるん。一速に入れたって遠くなんか感じねえわ

24 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 07:39:31.04 ID:spQ9BifJ.net
AT車に慣れた人がMT車に乗るとあの位置だとシフトが遠く感じるみたいね おそらくシート倒し過ぎなんだろうが その姿勢でMT車運転したら そら疲れるしシフトチェンジがめんどくさいってなるわな

25 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 07:42:41.36 ID:KQOy1oBi.net
64Vの前期型と後期型の違いはクランクセンサの有り無しだけでしょうか?
当方前期型ですが後期型のK6Aエンジンを流用したいのですが難しいですかね?

26 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 07:56:42.57 ID:49mpJKke.net
>>23
チビデブハゲなんじゃね?

27 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 08:07:16.40 ID:pwCUkO3o.net
>>25
今更そんなゴミに金かけるぐらいなら17新車買った方がいいぞ

28 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 08:53:22.51 ID:Ps1SI0qg.net
趣味車でエブリイ使ってる人のカーキ率高いよなw
いい色だと思うが、こうもかぶるとな…

29 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 08:59:08.02 ID:RpYfptHe.net
カーキよく見るから無駄にルーフキャリア付けたったわ。

30 :阻止おさえられちゃいました:2021/03/25(木) 10:07:36.92 ID:peKrVvdb.net
>>28
カーキのかぶり率なんてシルバーに比べたらまだ少ない方だわ

31 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 10:07:38.84 ID:ySMtwlbY.net
四駆にしてる人はどんなハードな環境で常用してるのか気になるな。

32 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 12:12:47.37 ID:VCf3jMXd.net
>>31
俺はアイスバーンと積雪路の発進だけかな

33 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 12:16:54.27 ID:2tANVe1n.net
>>31
憧れと自己満足

34 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 12:46:11.28 ID:YS8GpoMB.net
>>26
頼む
ハゲは外してくれ

頼む…

35 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 13:59:09.92 ID:4zNs850u.net
チビデブハゲ
可哀想

36 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 15:32:33.89 ID:qp8eoN80.net
前輪はインホイールモーターで
後輪はエンジン駆動のハイブリッドとかどうだろう?
後輪が滑り出したら前輪が駆動するとか

37 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 16:40:14.85 ID:esOmXA+n.net
>>36インホイールじゃないと思うけど 日産のe4wdってそんな感じじゃない?FF車だったと思うけど前輪が滑るとリアのタイヤがモーターで駆動し始めるやつ

38 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 18:07:44.79 ID:Yj2WFIaB.net
熱や汚れ、水などの劣悪環境でまともに機能するとも思えんが。
荷重が2トンくらいになりそうだし、出力維持も厳しかろう。

39 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 18:34:38.19 ID:Wwdxu8Vb.net
普通にターボのフルタイム四駆でいいじゃん

40 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 18:53:25.92 ID:ucbTsYpY.net
>>36
そんな複雑なシステムにしたらエブリイが200万超えるだろ
社用車でだれも買ってくれなくなる
何でいまだにパワーウインドさえ付いてないグレードがあるのか考えろ

41 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/25(木) 20:51:25.79 ID:uACpPfaz.net
>>30
ホームセンターの駐車場で見失う事はないよなw

42 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 00:41:16.48 ID:qLzYJOlz.net
次のモデルチェンジぐらいで仕方なくスズキ現行他車と同じレベルのマイルドハイブリッドぐらい積んでくる程度かな?
アイドリングストップはやめて欲しい
せめて切りっぱなしに出来るようにはして欲しいところ

43 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 02:30:32.23 ID:OtHjbiTc.net
今時FRのガソリン車なんて出来るだけ長く売って廃盤やろ。

44 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 08:04:14.24 ID:kR00yHRc.net
今どきのクルマは走ってる最中にピーピー、ピーピーいろんな音がしてうるせ〜よ!!マジいらねーwww
その点、エブリイはライト消し忘れ警告ぐらいで逆にありがたいわ(❕笑)

45 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 08:09:27.71 ID:eGW64nLs.net
ジョインタ4WD
毎週末スキー場
新車コミコミ150万だと他の選択肢はないな

46 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 08:35:48.43 ID:4f1BqSmQ.net
>>44


それな!いま代車に乗ってるけど五月蝿い!うるさい。逆に事故りそうになる。

47 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 08:54:11.42 ID:NSd2w8aM.net
代車の現行ジョインタatはピーピーうるさかったなあ
ビクッとなる
もうちょい優しげな音とかハンドルの振動とかだとありがたいな

48 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 09:03:34.18 ID:fazthzEc.net
優しかったら警告にならないんじゃない??

49 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 09:09:00.53 ID:gMqBwB/u.net
充電池がもっと価格低下しないと、商用車へのマイルドハイブリッド搭載は厳しいんじゃ?一時期のマツダみたいにキャパシタに充電するとか…

家電でもそうなんだけど、警告音って高音なんだよなあ
高齢者は高音聞き取りにくいんで、低音にしたらいいのにと思うが、そうするとノイズにマスキングされるんだろうな

50 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 10:19:48.51 ID:hubtCnlT.net
>>44
トヨタ車とか走ってる時だけじゃなく
乗り降りの時もピーピーうるさくて嫌になるわw

51 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 11:19:33.86 ID:eGW64nLs.net
>>49
厳しくても他に手ないだろ

52 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 11:24:42.83 ID:AiU09iT4.net
貧乏人は乗るなって事だろ

53 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 11:40:36.19 ID:fazthzEc.net
いや本当に。
ある程度のアフターマネーが掛けられない貧乏人は車に乗ったらいかんと思う。

54 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 11:41:29.43 ID:BFyMCw/H.net
車線逸脱警告でピーピーなるのでもshit!!なのにハンドルアシストまでする車に乗るとアババババってなる

55 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 12:04:00.68 ID:WJioo0yC.net
>>50
乗り降りの時に何が鳴ってる?

56 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 14:22:40.70 ID:8n5/5tGg.net
2015のDA17V 15万キロの車両買って宅配やろうと思うんだけど辞めた方が良いかな?資金が無くて…詳しい方アドバイスよろしくです。

57 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 14:33:13.71 ID:bxLxkxqq.net
安物買いの銭失いパターン。

58 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 14:34:58.87 ID:6ivFyIiR.net
歩合下がるだろうけど、最初は運送屋の車借りて何ヵ月かやってみるのが無難じゃね?
いきなり自営とかリスク大き過ぎると思うぞ

59 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 14:39:51.56 ID:Q6amqEr1.net
>>56
>>58が言ってる通りだと思う。
まず車両レンタルで仕事やってみて、続けられそうなら購入資金を貯めて新車買ったほうがいいよ。
俺のご近所さんもそんな感じで始めて今は新車買って続けてる。

60 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 14:42:01.75 ID:bxLxkxqq.net
グレードの低い新車のコスパは異常。

61 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 14:54:48.05 ID:8n5/5tGg.net
皆さんアドバイスありがとうございます。リース車両の事調べてみます。

62 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 15:01:19.50 ID:bxLxkxqq.net
荷物は投げるなよw

63 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 15:53:43.83 ID:FEl438OG.net
>>61
君はリース契約しちゃダメよwww
その運送会社の社有車を借りて、お試しで運転手のアルバイト、パートをしてみようってこと

64 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 16:30:05.81 ID:8n5/5tGg.net
>>63
アドバイスありがとうございます。

65 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 16:45:17.15 ID:AiU09iT4.net
たった100万の車を調達できないならやめておけ。

66 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 17:00:44.62 ID:nHcifhIX.net
こんなに便利で10万キロだって十分走るし燃費も20狙えて100万だもんなあ。
昔の車と比べると充分快適だし。

67 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 17:19:10.88 ID:cTfIancH.net
乗り心地は走り屋系の車に免疫がある人間なら許容範囲だしな

68 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 17:25:33.57 ID:bxLxkxqq.net
つまり良くはないってことだな。少なくとも乗用レベルとは言えない。

69 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 18:00:23.15 ID:t/9lbPGb.net
我慢できる範囲ってだけで乗り心地が良いとは言っていない

70 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 18:19:04.79 ID:ldKsncgn.net
これで乗り心地まで良かったら他の車全部売れないな

71 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 20:10:56.95 ID:CCaIkZTp.net
軽トラと比べたら高級サルーンよ

72 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 20:12:10.43 ID:vvcoytBr.net
>>68 あれ、4ナンバーに商用車って知らなかった?w
乗用車じゃねって、当たり前のことじゃんw

73 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 20:51:52.04 ID:AiU09iT4.net
昔乗ってた環状仕様のワンダーより乗り心地は良いし柔らかい

74 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/26(金) 22:08:30.68 ID:94w0YuhX.net
ホイールローダーの後に軽トラのると快適すぎ。
その後に軽バンに乗ると別世界。

75 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 06:39:05.11 ID:lUxOEdbJ.net
17v mt なんかマフラーでも変えてー
車検対応じゃ音量しれてるよね
むりかー

76 :阻止おさえられちゃいました:2021/03/27(土) 07:00:20.38 ID:uHbAsQVn.net
>>75
こんな車でボーボーいわして走るとか恥ずかしくて無理だわ!

77 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 07:16:40.60 ID:f2g63+V+.net
>>55

最近は乗り降りのさいに膝が鳴るんよなぁ・・・・・・・・・・・・

78 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 08:16:38.18 ID:sngrtKuI.net
NV350とかNV200乗った事ない?
タイヤ圧規定値入れると酷く硬い乗り心地だよ
エブのサスはバランスいいと思う

79 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 08:27:10.82 ID:8vcjc7Ud.net
1人で移動する分には特別悪いとも硬いとも感じる事はないかな。運転以外でエブに乗ったことがないから同乗者は知らん

80 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 09:20:28.19 ID:sUlWNuRP.net
ノーマルタイヤのロードノイズってどう?納車時にオープンカントリーを履いたんだが、当たり前の話でロードノイズが凄いからね。次回は普通のタイヤにしようと思ってるが、実際どう?

81 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 10:03:37.10 ID:or3fIkJB.net
とにかく安くてすぐ納車可能な貨物車が必要で、
旧型プレオ乗ってたときは爆音が恥ずかしすぎたw

82 :阻止おさえられちゃいました:2021/03/27(土) 10:28:16.74 ID:yOh2p9xe.net
>>78
商業車は軽積載と定積載で空気圧違うけど、規定値ってどっち?
NV200もエブも空気圧関係なくリアサス硬めでピョンピョン跳ねる傾向だよ

83 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 10:53:19.06 ID:aZabxsVX.net
音より排気と吸気弄りたいだけやろ爆音はたしかに頭おかしいと思う

84 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 11:45:32.17 ID:sngrtKuI.net
>>82
定積載 重い方

85 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 16:04:55.45 ID:DWBEhITD.net
爆音マフラーでボーボー言わせて走るのがカッコいいと思っていた時代が私にもありました…。
あの頃は若かった

86 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 16:34:35.84 ID:CigbIw/J.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5618694835/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
ジョイン ターボ ハイルーフ 4WD
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5654689522/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
エブリイワゴンPZターボ ハイルーフ 3型

87 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 16:35:29.22 ID:CigbIw/J.net
どっちがおすすめ?段差の突き上げとかは違うの?

88 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 16:59:44.13 ID:69VooJzl.net
エブリイを
マルティリンクサスペンションに改造するつわものはおらんか?

89 :阻止おさえられちゃいました:2021/03/27(土) 17:11:19.28 ID:jEnONPMx.net
>>87
どういう使い方も知らんのにおすすめも何も判るわけないだろう!

90 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 17:26:04.30 ID:BOawA3cU.net
>>87
試乗すりゃいいだろ。

91 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 17:50:42.76 ID:FPtmMO05.net
>>80
ノーマルは貨物用でも一応ノイズは考慮してあるからうるさいことはない
オープンカントリーはブロックが大きいから走ってる時は常にうなってるなw

次に履き替える時にはPARADAにするわ

92 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 19:49:39.59 ID:ySYqgfKI.net
>>80
オープンカントリーはそこまで劇的に煩くなる訳じゃない気がする
そもそもエブリイはうるさいから気にしてない
こういうのは主観だからなんともだけど

93 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 20:58:47.30 ID:WG6mirmm.net
>>87
用途がわからんから。
ただ、弄るならワゴンの方が制約が少ない。

94 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 21:14:39.81 ID:rTiCMVqe.net
スマートキーじゃなくてキーレス付きのカギ、オートエアコンじゃなくてマニュアルエアコン、最高に使いやすいぜエブリイ

95 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 21:18:03.65 ID:fRTW7jKm.net
>>23
遠いっていうか純正ノブが短いから腕が伸びきる
それを遠いって言ってるんだと思う
179センチでシート角度一番前の直角に近いけど腕が伸びきって操作出来ない
逆に殿様座りすればシフトは余裕
疲れるからしないけど

96 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 21:24:23.07 ID:rTiCMVqe.net
>>86
特にこだわりが無いんならワゴンがいいよ

97 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 21:34:52.60 ID:fRTW7jKm.net
>>25
釜掘られた事故車とかを無料で貰えて載せ替えを安くしてくれる車屋がいるならあり
ハーネス加工とか面倒だし素性不明の中古エンジン買っても調子悪いかもしれない
リビルトは買えるかわからん上に20〜30万円
工賃が同じものの載せ替えで20万円から
ハーネス加工あったら50万円とかもあり得る

予算無いならむしろ保証つきの17の中古買った方が安くすむ
燃費もいいから2年もあれば元は取れる

98 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 22:13:28.97 ID:aQRes4We.net
ATのギヤがDに入ってる状態でブレーキを踏んで止まってると後ろからガーガー、ガー、ガガーと不規則な音がするんだけど解決した人います?
購入した時から鳴ってて、何度もディーラーに持ちこんでるんですが直りません。
走行1万キロ超えたあたりから段々音が大きく激しくなってきて困ってるんです。
だれかアドバイスお願いします。

99 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 22:22:04.87 ID:WG6mirmm.net
>>98
前のスレで有った、マフラーが揺れてどこかに干渉してその接触音なのでは?

100 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 23:09:14.03 ID:0A8v0fal.net
>>67
3巻き半カットリーフ抜きからしたら高級車かよって
東名道通るのに鉛いらんくて楽

101 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/27(土) 23:15:53.79 ID:XNw5I1ZI.net
>>92
ゴーゴー凄いぞ?
キャリア着けたらビュービューも増えるよ
17のアイドリングは静か過ぎてエンジンかかってるか不安になる
64以前や他車種と比べたらだが
法廷速度内ならハイエースより静か
商用車で静かなのはNV200やサクシード辺りか

102 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 00:18:06.20 ID:O59gqg1e.net
>>100
リーフ抜きって三枚のうちの
真ん中を抜くの?

横揺れは問題ない?

103 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 06:00:30.04 ID:XXkY1Cfz.net
>>95
腕短すぎね?ステアリングも腕を伸ばしきって持ってるんか?

104 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 07:35:09.70 ID:kw9KvKpX.net
いつまでもごちゃごちゃ言ってる奴は、
自分から車両に合わせた乗り方をしようという気がないから何を言っても無駄。

105 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 07:58:27.30 ID:V7d1ZPzf.net
>>104
適応力の問題だな。

106 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 08:00:19.22 ID:V7d1ZPzf.net
>>100
酸素で炙れば良かったのに。
今はノーマルリーフをプレスで平にするってさ

107 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 09:30:31.44 ID:MjAhb003.net
>>102
リーフは枚数を増やすのはいいけど減らしたら改造になる

108 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 09:34:55.07 ID:y6HKAMoO.net
リーフ溶接がオススメ
路面に吸い付くぞ

109 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 09:56:25.53 ID:3Bu8J+J1.net
>>98
自分も同じような音が出ててマフラーステーを無償交換して貰ったけど直らなかったですw
まぁエアコンつければかき消されるくらいの音なので諦めて乗ってますけど

110 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 10:15:35.74 ID:b72okzTg.net
>>86
好きな方を買えとしか…

111 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 11:03:32.07 ID:FnCD+5tM.net
シートに肩を着けようと思っちゃ駄目なんだよ。
背筋は車両に対して90度、右膝は100度位を目安に。

112 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 11:25:52.71 ID:TlT79reU.net
あの玉子が割れないハチの巣みたいなクッション使ってる人いる?
近所で安売りしてるんだが。

113 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 11:35:01.24 ID:2NQ9TP7u.net
着座位置が上がっちゃうのがなあ

114 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 12:02:50.81 ID:kI4Icz/W.net
安売りしてんならとりあえず買っちゃえばいいのでは

115 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 12:24:19.18 ID:l+bFs0Kn.net
ドライビングポジションを決めるときに2ペダルの車はアクセルペダルを一番奥まで踏み込んだときに膝裏が延びきらないようにシートの位置を調整する。
3ペダルの場合アクセルペダルよりも更に奥まで踏み込めるクラッチペダルに合わせてシートの位置を調整することになり、そのため同車種2ペダルに比べてシートが前に出る。
2ペダルが主流になった現代では、2ペダルに合うように平均的な体型に合わせて車が設計されているので3ペダルは足が長い人でも以前の車に比べてハンドルに近いポジションをとれるようになった。

116 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 12:49:59.68 ID:RgxmTmbK.net
>>112
使ってるけどカーブ曲がる時不安定かも。
それ以外は腰痛くなんないからいいよ

117 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 14:30:02.67 ID:rywsmqiv.net
>>112
安売りしてるホームセンターで、見本を普通のイスに敷いて座ってみたけど、TVショッピングのセールストーク
ほどの効果は実感できなかったから買わなかった
まぁ安売りされてるのはパチモノだろうから、本物とは違うのかもしれんが

118 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 15:33:00.38 ID:TlT79reU.net
了解。
安いし、まぁ使えそうなんで買っちゃいます。
ダメもとw

119 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 16:41:44.17 ID:kJdBeu63.net
>>116
運転席にはあまり効果無いような?
俺も一応買ってみたけど、数回使った後、後ろに放り投げてあるわ。

120 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 16:57:36.91 ID:CubBwKX+.net
ジョインタMT4WD今日納車しました。
25年ぶり位のMTですが、なんとか頑張って乗っていきます。
早速バック中にエンストしました。恥ずかしい・・。

121 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 17:18:08.12 ID:WXscKJ02.net
>>112
細かい振動を吸収してくれるので、長距離ドライブでは疲れが軽減されるような?

122 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 17:18:54.94 ID:WXscKJ02.net
>>120
エンストはMT乗りならたまにやるから、恥ずかしがる必要はないよ

123 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 17:57:42.89 ID:efnzVThz.net
エンストより納車しましたのほうが恥ずかしいw

124 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 18:02:09.38 ID:FtYoG83q.net
>>99
持病みたいなものと考えて諦めて乗ったほうがいいのかもしれませんね。

>>109
自分のはエアコンの音くらいじゃかき消されないですね。
音楽をかけてても車内に音が響きます。

125 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 18:03:52.84 ID:FtYoG83q.net
アドバイスありがとうございました。

126 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 18:18:55.18 ID:O59gqg1e.net
課金しましたとかもw

127 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 19:06:19.15 ID:/YVxFsZa.net
昨日、今年初めてエンストした。

128 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 19:09:23.91 ID:T9M4/zbf.net
>>112
低反発座布団とどっちがいいかな

129 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 19:57:06.38 ID:/ZMnWWPD.net
カーセックス!

130 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 21:23:37.24 ID:6+El3+oD.net
>>120
気にしたら負け。

131 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 21:26:51.40 ID:NGZZHf3h.net
>>120
MT乗りならたまにやるのわかってる、馬鹿にしたりしないから恥ずかしがるな。

132 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 21:27:49.37 ID:lw0kLXcz.net
それは下手くそだからだな

133 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 23:13:35.73 ID:C5she214.net
ATだってエンストする時はするから気にするなよ

134 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 23:19:36.65 ID:h2in6G4w.net
>>120
>>ジョインタMT4WD今日納車しました。

正しくは、
ジョインタMT4WD今日納車になりました。

135 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/28(日) 23:27:17.86 ID:5eOpyj13.net
いい色買ったな

136 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 00:40:57.59 ID:K1TknH8q.net
やたらハンドルに近い姿勢のレーサーをよくみかける
俺の場合、近い方がきりやすい
175cmだけど膝とインパネの隙間は3cmくらいしかない 特に窮屈でもない
別のsuvが重いパワステなので自然とハンドルに近い姿勢が身についた

137 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 04:08:03.09 ID:jdhON3+z.net
車もペイペイ祭りで買えないかな〜

138 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 07:39:41.44 ID:BZZ+v0q4.net
先週納車
20万ほどの差をケチってバンにしたけどワゴンにした方が良かったかなと後悔中
今更どうにもならないので手をかけて可愛がるつもり
タイヤをどうにかしたかったけどディーラーでは渋い顔された
バックモニターとかブレーキサポートついてるからインストールし直さなきゃいけない云々とか
ふわふわしてる感じがするんだけど慣れるものかな?

139 :阻止おさえられちゃいました:2021/03/29(月) 07:48:08.64 ID:irp7hvAr.net
相変わらず納車しました。をスルー出来ない暇人がいるな!

140 :120:2021/03/29(月) 08:25:39.35 ID:QZRrlMpo.net
そうか!自分は納車される側ですね。
皆さん優しいお言葉ありがとうございました!
ゆっくり慣れていきたいと思います。

141 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 09:10:06.02 ID:wuqWIdoQ.net
 納車した でいいんだよ  ちゃんと通じる
先生気取りなんか気にするな ・・・ホントに学校の先生かもな
5ちゃんで文法も言いまわしもへったくれもないよ

142 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 09:14:18.26 ID:RQ3fIQts.net
いや納車したはダメだろ

143 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 09:15:59.32 ID:isegyl8V.net
>>139
納車しましたは小学校レベル。
あんたは信号待ちしてて後からドカンときた時
警察に「追突しました」って言ってるんだ。
「追突されました」だろ。

144 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 09:58:26.15 ID:sUMojwGQ.net
>>138
ターボはどうにもならないかもだけど外見は純正のエアロパーツとか流用出来るからほぼ同じ見た目には出来るよね

145 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 10:12:55.24 ID:XI+rcDIm.net
タイヤだろ
スタッドレス13インチ履かせたら
1ヶ月点検できないっていうから
わざわざ元に戻した
めんどくさ

146 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 10:13:31.98 ID:XI+rcDIm.net
軽貨はディーラーなんかで買うもんじゃないな

147 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 10:19:46.44 ID:HpOn558w.net
>>145
違法なんだから仕方ない

148 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 10:20:57.05 ID:QBdPqsWa.net
>>141
おばかさん

149 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 10:28:18.62 ID:ItRqP1Pc.net
17エブリイで電動ミラー移植した方いる?配線とか大変そうだけど

150 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 10:38:16.77 ID:XI+rcDIm.net
>>147
馬鹿死ね

151 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 10:43:38.65 ID:6phx8GCV.net
ロードインデックスが77あれば耐荷重クリアできる
俺が買ったスズキアリーナでは保安基準に適合してればいいのでJWLマークが付いたR13 4.5Jインセット+50のアルミホイールと165/65R13 77のタイヤで面倒みてくれてる

152 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 10:58:15.19 ID:FsAh4Z1K.net
メーカー系列のディーラーは純正以外の組み合わせを嫌がる。修理工場とかパーツショップのほうが融通が効く

153 :138:2021/03/29(月) 11:43:19.34 ID:gl+AlMGi.net
見た目はホイールキャップ以外はバンで充分なんだ
タイヤ、ここでも基準値以内なら…みたいなの見たから念のため聞いたらうちのディーラーじゃダメだったみたい
修理屋とかパーツショップ、探してみる

154 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 12:30:20.38 ID:9qkC1aJN.net
ホイールカバー外して真っ黒艶々に塗装したらカッコええで

155 :阻止おさえられちゃいました:2021/03/29(月) 12:47:48.40 ID:OdihD0sB.net
>>149
ドアミラーウインカー付ける時に参考にした人のブログに、PCに電格ミラー付けた人がいたな!
検索すれば?

156 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 13:08:40.02 ID:j1sL7wGT.net
自動ストップ給油満タン法で最初のメモリが消えるのに90キロ前後なんだけどそんなもんすか?
初期agsエアコン無しです。

157 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 13:43:28.18 ID:RWeVypNM.net
>>120
エンストなんて、マニュアルならではのイベントだぞ。楽しめよ。今はアイスト車も減ってるしな。

158 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 13:52:17.06 ID:RWeVypNM.net
12インチホイールの車に乗れる人は、多くないぞ、楽しめよ。ジョインタの純正鉄チンなんて真っ黒でカッコいい。

12インチだとクイックに曲がれるぞ。
16インチのジムニーから乗り換えて驚いたわ。ホイールベース、ジムニーより遥かに長いのにな。

159 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 14:06:02.16 ID:8KWQm+nb.net
良い奴

160 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 15:54:57.08 ID:B1ytYrRn.net
>>156 今の車は注ぎ口が狭いので、満タンにならなくても止まることが多い。
なのであてにならない。
自分は目で見るので、最初のメモリに差し掛かるまでに120キロ走る。

161 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 18:26:50.50 ID:5D/zTxo4.net
>>141
韓国語には、動詞の受け身形がないからな
判別には便利ではある

162 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 18:31:12.53 ID:CZa5O5t3.net
そういうことか

163 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 18:31:59.81 ID:CZa5O5t3.net
日本人の感覚からすると
するとされるは大違いだもんな

164 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 18:33:36.44 ID:FsAh4Z1K.net
純正12インチを予備でとっておいて、時と場合によって換装すればいいんじゃない?慣れればそんなに面倒でもないよ

保管スペースがあれば、だけどw

165 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 19:24:47.95 ID:ENrjmOrt.net
たかがバンだろって思っている人間かしたら理解しがたいこだわり。

166 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 20:10:55.81 ID:kCnbbZt3.net
>>165
たかがバンでも、思っているのと思われているのは違うだろ?

167 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 20:26:02.06 ID:kZKwEvek.net
バンの方が良いだろシートフラットになるし
後部座席に人が乗らない用途ならだけどな

168 :138:2021/03/29(月) 20:39:35.28 ID:BZZ+v0q4.net
タイヤ置いておくスペースは残念ながらないので
純正の黒塗装、検討してみます

169 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 20:51:06.70 ID:tcsYasss.net
犬小屋にでも住んでんのか?

170 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 21:03:59.82 ID:MPBA/raH.net
80スタッドレスなんて怖くて凍結した坂なんて通れない
積載なんて人の体重入れても200kgも行かない
冬は乗用車サイズのスタッドレス
仕方ないからフロアジャッキとトルクレンチ買った
電動インパクトは18Vのでギリ外れた

171 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 21:10:15.18 ID:hKbsWVLA.net
スライドドアのガラスがカタカタ鳴ってうるさい
ガラスとランチャンネルの間に詰め物すると止まるけど、今度は窓を開けるのに難儀する
ランチャンネルがガバガバで、ガラスへの抑えが全く効いてない
これはなんとかならんのかな

172 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 21:23:03.83 ID:+Sk7SVew.net
>>171
養生テープでも貼ってろ

173 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 21:24:57.67 ID:p7r8nC2o.net
>>170
万金のインパクトより\1500ぐらいのブレーカーバー買った方が良かったんじゃねーか

174 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/29(月) 21:33:10.03 ID:x4IPGTBQ.net
>>173
電動工具は前から持ってるやつ

175 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 00:27:37.85 ID:di7yOhlh.net
PCリミテッド最高
AGS最高

176 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 05:41:42.71 ID:vv02uzek.net
>>170
わたくしも自分で
スタッドレス交換している
フロアジャッキで

177 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 05:42:53.25 ID:Vm5hHjct.net
俺もタイヤレバーでタイヤのみ交換してる

178 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 05:59:15.66 ID:mKoLRzF1.net
はいはい
スルーね

179 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 07:04:22.98 ID:7WUzrikR.net
タイヤ交換を自分でするのに必要な道具は
フロアジャッキとリジットラック、インパクトレンチにトルクレンチ、でいいですか?

180 :阻止おさえられちゃいました:2021/03/30(火) 07:27:00.98 ID:JdATApI1.net
>>179
フロントはいいとして、リア上げる時は前輪フリーなんでタイヤ止めも必要!

181 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 08:37:48.33 ID:oEKSGb3Y.net
>>179
俺はフロアジャッキとクロスレンチとタイヤ止めでやってる
締め付けトルクはやり過ぎない程度に自分の感覚でw

182 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 09:53:58.58 ID:mKoLRzF1.net
車載のレンチで手で締めて
最後に軽く足で踏むとちょうどよいトルクになる

183 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 09:54:34.04 ID:YXDbZmIf.net
17Vが車検で代車に62Vを貸してくれたけど、椅子はやっぱり17Vの方が座り心地がいいな。

184 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 10:27:58.16 ID:4V1agJOy.net
タイヤ交換する際、塩化リ除去の為入念に下回り洗車した。タイヤ交換は冬タイヤ外してからスプリングの台座?受け皿みたいなとこが少し錆び回ってきてたからサビ転換剤塗り塗りして黒化した。
前に乗ってたジムニーもこの部分が錆で抜け落ちてやむ負えず車検更新断念したからね。最初のケアが大事だね!

185 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 11:12:54.93 ID:m0fVb4xP.net
皆はフロアージャッキとかトルクレンチとか
保管場所が有って良いね。
僕は保管場所が無いから
マサダの油圧パンダとクロスレンチと輪止めだけだ。

186 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 11:34:47.85 ID:QHTrx1b6.net
トルクレンチくらいジャッキの格納スペースに入る

187 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 11:39:26.60 ID:QHTrx1b6.net
この時期大雨降ると
歩道のない道でわざと水溜まりに突っ込んで塩カル除去

188 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 12:04:19.36 ID:/PUf4hSw.net
>>185
ん?あなたのエブリイにはセカンドシートの下に空間ないの?

189 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 12:32:07.12 ID:v9nyCbqE.net
セカンダリーシート止まってんじゃねえのか

190 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 12:34:10.61 ID:FSqmNie+.net
>>182のハブボルトがねじ切れますように(>人<;)

191 :阻止おさえられちゃいました:2021/03/30(火) 12:48:33.21 ID:JhZDxlAf.net
>>185
フロアジャッキっていっても安物2屯ジャッキで片手持てるコンパクトやつだよ!
あとトルクレンチよりクロスレンチの方が保管の際、邪魔くさくない?
折り畳みタイプならいいが・・・

192 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 13:04:32.33 ID:/IBPrtLz.net
>>185
かわいいジャッキだなw

193 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 14:08:46.00 ID:QHTrx1b6.net
>>190
糞野郎死ね
残念ながらオレはトルクレンチ使ってるんだな
足で踏んだくらいじゃボルトはネジ切れたりしない
2000ccのクルマだと車載の長めのレンチでも全体重をかけてやっと規定のトルクになったくらい

194 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 14:19:53.45 ID:m0fVb4xP.net
>>188
セカンドシートの下に空間は有るけど
シートを倒せなくなる。
ジャッキスペースには謎のコードが1本有るので
切って故障したら大変だし。

195 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 14:33:55.79 ID:5u9gfh1r.net
意外とみんな自分でタイヤ交換しているんだな
ウチは雪が滅多に降らない所だからジャッキでさえも触った事ない。

196 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 14:57:31.46 ID:wj7c656r.net
親戚に64ジョインMTを譲渡するのにレジスタチューンを9番からN番に戻したが違いが分からんかった
Nから9にしたときも違いが分からないと言ってた気がする

197 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 15:04:09.77 ID:+tYf/tJy.net
>>194
そうそう、
あのコードは何なんだろうか??

198 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 15:12:56.60 ID:FSqmNie+.net
>>193
すげー非力な奴だな

199 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 15:14:03.14 ID:FSqmNie+.net
もやしかな

200 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 15:16:40.13 ID:bUCj0olT.net
足で踏むくらいだから、ボルトを締めるときに力がどう働いているかなんて考えたことないんだろうな

201 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 15:20:19.88 ID:QHTrx1b6.net
>>200
偏差値70の高校で物理履修してるんでモーメントくらいわかりますが何か?

202 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 15:21:12.75 ID:QHTrx1b6.net
>>198
馬鹿死ね
全体重かけるのに力なんて関係ねーよ

203 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 16:23:39.29 ID:m0fVb4xP.net
>>197
以前、ディーラーの整備士に聞いたけど
「分からない、何だろー」って言われた。

204 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 16:34:37.74 ID:Kk+CA3da.net
>>202
体重何キロ?

205 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 16:48:10.28 ID:E0ETONfo.net
>>201
俺も偏差値70の高校で物理を履修したよ。奇遇だね。

206 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 17:07:31.04 ID:3GecEvy5.net
エブリイのホイールナットだよなあ
それを全体重かけて・・・か

75kgの俺は怖くてできん

207 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 17:10:46.68 ID:GcC8yzXD.net
ホイールナットは適正トルクで締めたならクロスレンチで緩めるの簡単なはずなんだが。

208 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 17:19:49.45 ID:FSqmNie+.net
車載レンチって25cmぐらいか?

0.25m×50kgf=12.5kgf・m
12.5kgf・m×9.806652=122.5N・m

うん、50kgのもやし野郎でも規定トルク超えるな

209 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 18:03:13.67 ID:hwJ28GTz.net
取説では、エブリイの規定トルクは85N・mで、車載レンチの柄の先端にかける力は350N(36kgf)とあるね。

それと、車載レンチを足で踏むなと書いてある。

210 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 18:06:47.03 ID:MqPSKpe3.net
>>208
だから、女性は乗って、男性は片膝ついて腕でグッと押し込むくらいがいいんだね。
十字は人によってバラツキ出過ぎて玄人向け。

211 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 18:08:43.22 ID:5DNoEKZw.net
昨年ジョイン5AGSを購入したのですが、専用設計でおすすめのサンシェードってありますか?
車中泊用とかではなく夏場の駐車時の車内温度を気にしてるくらいの用途です

212 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 18:28:52.54 ID:ibLEE3JZ.net
車中泊で使うわけじゃないならホームセンターとかで売ってる軽自動車用のサンシェード買ってきて
カメラの部分を切り取ればいいんじゃね?
安上がりだし

213 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 18:41:52.90 ID:FSqmNie+.net
>>202
コラもやし野郎。どこ住みよ

214 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 18:50:13.07 ID:mR0FtOkO.net
>>202
やたら死ね死ね連発する奴だな…まず君から範を垂れてくれないか?

215 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 18:50:35.80 ID:Kk+CA3da.net
>>210
今は性別でどうこう言うのはちょっとマズイ世の中になったからね。
森さんみたいに叩かれるぞ。
馴れていないなら、安物でも良いからトルクレンチで締めるしかないだろうね。

216 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 18:51:46.34 ID:YaJo1ssB.net
>>211
専用設計でも値段に幅があるからねえ。
安いのだとサイズが小さすぎて合わないのもあるよ。
専用設計なのに。

217 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 19:24:40.60 ID:/PUf4hSw.net
>>216
あるよな。
専用=きっちり!
専用=はみ出ないように小さめ
専用=形にそって大きめに
通販の辛いところ

218 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 21:53:09.60 ID:ldFf0tQI.net
もやし野郎出てこいや

219 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 21:59:00.67 ID:eyBYgIex.net
182 2021/03/30(火) 09:53:58.58
車載のレンチで手で締めて
最後に軽く足で踏むとちょうどよいトルクになる

193 2021/03/30(火) 14:08:46.00
2000ccのクルマだと車載の長めのレンチでも全体重をかけてやっと規定のトルクになったくらい

ママと楽しく呑んでんだから邪魔すんな

220 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 22:04:30.51 ID:ldFf0tQI.net
おうコラもやし野郎出てこいや

221 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 22:17:40.60 ID:ymJb/zUh.net
ジョインタ検討中ですが
エブリィもルネサスの影響あるのかなぁ
いま納車待ちの方なんかお知らせあった?

222 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 22:41:36.38 ID:/bmppjEf.net
>>221
ない。むしろ早くなった。

223 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/30(火) 22:44:31.01 ID:UVXm/dgM.net
>>221
影響あるのは4月下旬頃かららしいよ。
ジョインターボ今契約するとゴールデンウィーク明け納車みたいだよ。

224 :阻止おさえられちゃいました:2021/03/31(水) 02:09:36.30 ID:Os3J5lRz.net
>>211
後5面はスモーク貼って前3面は専用シェード(吸盤止め)使ってるけど若干小さいが、それでも夏場の車内温度全然違うよ!
たしか、ヤフオクで買ったかな?

225 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 06:32:30.69 ID:c+dZtSsp.net
>>221

3月上旬に契約したが、納車が遅れるって話しは無いなぁ?まぁ火災前の発注やからかな?

226 :211:2021/03/31(水) 06:37:39.95 ID:lANChnAG.net
レスありがとうございます
検索してもメーカーの宣伝ばかりでどうしたものかと思ってました
レビューするほどの物でもないですけど
吸盤タイプは外れやすいとかアマゾンのレビューで良く書かれていてちょっと心配です
吸盤タイプが殆んどなんでしょうけど

227 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 09:29:22.49 ID:gky+BP/O.net
>>226
吸盤タイプはツバつけて貼れば取れないけどな。
それより夏場に、上側2個の吸盤だけつけて窓を開けた状態でスライドドアを開けると、吸盤がボディをこすって傷になる。

228 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 09:40:31.07 ID:xB7x89sS.net
我が家はダイソーのトイストーリー・サンシェード。

229 :211:2021/03/31(水) 11:10:22.23 ID:V/X3hYSA.net
>>228
赤スプレーでイタズラされそう

230 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 12:20:10.49 ID:7jVWOLn+.net
>>227
冬場は傷付かないとでも?

231 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 12:40:42.47 ID:WVhy0DND.net
フロントは外側につける遮光シートが一番効く
両サイド挟むやつね

232 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 12:49:45.43 ID:n2xNwHu8.net
1畳のアルミ蒸着マットで十分

233 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 13:10:05.65 ID:5RAMSSNa.net
黄砂の汚い雨が降ったあとなのに間違えてワイパー動かして乾拭きしちまった最悪・・・

234 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 13:19:35.15 ID:l0tBrMYD.net
ジョインターボat契約してきました。
納車まで2ヶ月とのこと。

残価キャンペーン1.9%で

本体値引き3万、オプション値引き9万

235 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 13:20:42.11 ID:6W+ls7fd.net
https://i.imgur.com/tGJ6wTt.jpg
直射日光当たるとダッシュボードと窓の間の隙間が結構開くんだけど
仕様?

236 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 13:24:54.22 ID:q91sHm9j.net
サンシェードは楽天1位?の趣味職人ってとこの買ったけど、高いだけあって品質は良い。
俺はフルセットで買ったけど、前だけでいいかもな。
リアは線で吸盤浮くし、型とって鉄板に磁石のほうが保持力ありそう。
後部座席窓は換気のことやら考えるとカーテンが使い勝手いいだろうし。
あと、フロントガラス用はレーダー用切り欠きがなかったから注意な。
買ったの1年前で今はしらんけど。

237 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 13:28:00.00 ID:02h8vokt.net
>>87
10万円ケチって保証なくなるのは
エアコンない時期なら450キロは余裕で走ってがちゃがちゃしたいならバン
快適さはワゴン
両方乗ってるけど燃費は50〜120キロ位落ちる

238 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 14:23:21.53 ID:yr/YqWai.net
>>235
直射日光当たって柔くなってるのを指で押して隙間が開くのは
仕様!

239 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 14:59:24.77 ID:/TXhIi1k.net
>>234
このスレ見てAT選ぶなんてどんだけ情弱なんだよ……

240 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 15:10:39.11 ID:9F+1PRJW.net
冷却液3ヶ月でタンク空になるやん
欠陥ちゃうのこれ?

241 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 15:18:41.44 ID:FZVDsHnq.net
全く減りませんよ

242 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 15:25:26.27 ID:gKAlkz05.net
>>234
なんでそんな不人気色にしたんだよ?

243 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 15:47:01.05 ID:fVm9Bwjd.net
LEDライトの6500ケルビンって雨の日見ずらい?

244 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 16:14:46.48 ID:rdNauCkP.net
>>234
合計12なら十分善戦した方だな
間欠ワイパーを用意して待つんだ

245 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 16:30:11.14 ID:xBqyBeGz.net
>>234
ターボでATならワゴンと迷った?

246 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 16:38:02.58 ID:vT20N/Oj.net
>>234
ATでも別にいいじゃない。
いい色買ったな!

247 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 17:39:43.31 ID:93GId6kp.net
ターボAT買うなら俺ならワゴンにするが…
ワイはターボMTが好きだからバンしか選択肢がない

248 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 17:42:19.41 ID:rdNauCkP.net
バンとワゴンだと保険や税金が違うでしょ
業務使用ならバンよ

249 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 17:51:07.35 ID:dcd076Ln.net
>>247
全く同じ
せめてワゴンJPターボにMTがあればなあ

250 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 18:22:55.03 ID:q91sHm9j.net
>>248
自家用だと実際どれくらい変わるもん?

251 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 18:31:15.64 ID:8qPPe0EJ.net
>>235
64からの乗り換えでの不満点はそのペラペラの波打ったダッシュボードと
MTから肘掛けがオミットされた事だわ

252 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 19:20:13.46 ID:HptA+FbO.net
>>251
17はペラい
すべてがペラい印象

253 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 19:37:19.85 ID:mFoy8UtL.net
オミット

254 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 19:37:21.49 ID:6W+ls7fd.net
オミット

255 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 20:17:11.72 ID:4kF0RzUT.net
>>245
ワゴンも見積もらったけど、ワゴンは車両値引がなかった。残価ではしてないといわれた。ネットではバンのほうが値引きが渋いという情報が多かったが、実際はエブリイは値引きあって、ワゴンが値引き渋かった。

一括で買えばワゴンの値引きはかなりあるときいた。

256 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 20:23:52.94 ID:q91sHm9j.net
値引きほしけりゃ一括が基本。
ワゴン見に行って渋ったら値引きは無理ですけど、
JPの価格でワングレードあげたらどうですかって提案受けたわ。

257 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 20:47:29.95 ID:8HS0AVZO.net
>>234
契約おめでとう!
ジョインタATは通な感じがしていいじゃんいいじゃん

258 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 20:54:59.93 ID:02h8vokt.net
>>170
そうか?
濡れた路面のがヤバイ

>>193
こん!ここんのこん!
ボルトの山かホイールが逝く

>>197
リアヒーターの線じゃなくて?

>>211
高いけど純正
作りが違う

259 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 21:02:25.46 ID:wq4zJEQN.net
>>257
四年間残価で、最後に38万払えば自分のものにできるからそれまで貯金でも貯めるよ。頭金50万入れるおかげでと、金利1.9%のおかげで、手数料が五万で住んだのはよかった。五万といっても残価で四年間のメンテナンス代込だから実質手数料はメンテナンス代

260 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 21:06:44.71 ID:02h8vokt.net
>>235
熱膨張って知ってるか?
仕様も何も押してますやん…
64は64で良かったけど広くなったしナビやあれこれ配線通したりは17のがいいぞ
バキッ…あっ…にならない
10年とか経ったらわからんけど
64は納車されてすぐ用品店行ってナビ着けようとパネル外したらいきなり爪折れた

>>240
まずは形式年式

>>243
ケルビンより後着けだからラインとかがボケたりそもそも6000超えたら見にくくなるのは当然
6000前後なら運転に支障は出ない
ピアIPFなら不満はでにくい
HIDだとならないのにLEDにすると湿気か熱で内側が曇って古ボケて見えるのが難点

261 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 21:09:41.32 ID:02h8vokt.net
>>256
ディーラーによる
残額のはディーラー整備させたいから値引きしたりするし
現金の方がいいのは直営じゃないディーラー
支払い滞ると色々大変だからね

262 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 21:16:04.96 ID:LYh3c1Dp.net
>>260
平成30年式の17やで
冷却水減るのは最初からや

263 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 21:21:21.93 ID:8HS0AVZO.net
>>259
頭金50万入れると結構安いんだね
増車したくなりそうだけど、駐車場所を確保できない現実が悲しい

264 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 21:37:22.40 ID:dvC7tzpp.net
ジョインタATとワゴンならワゴン一択と思ってたが税金の違いがあったな あとバンにしかあの頭上の棚は付かないんだっけか

265 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 22:09:42.64 ID:BAxNYNxl.net
>>263
運送業じゃないなら5年か8万キロで乗り換え続けるのがお得
10万キロ超えると消耗品とか出てくるし
ジョイントベンチャー以上の下取りが50万辺りのラインがそれ位
PAPCだとギリギリ足が出るかもしれない
普通車特にトヨタだと初回車検前後で乗り換える方がお得
世の中間違ってるけど新車売りたい世の中だから庶民は置いてきぼり

266 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 22:43:05.93 ID:RTjm3qto.net
なんでクーラント減るん?

267 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 23:16:20.85 ID:GYhNCSKx.net
定期点検時補充で不具合あるならへデラどうぞ

268 :阻止押さえられちゃいました:2021/03/31(水) 23:22:42.51 ID:gL+fOjqB.net
>>265
ジョイントベンチャーってw

269 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 00:14:33.78 ID:LmzIq+3U.net
オーバーヘッドシェルフちょっと使いづらい 
棚の厚みが厚すぎる 便利だけど仕切りがあって意外と収納力がなかった
この部分かハイゼットに軍配

270 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 01:01:42.24 ID:OrNznnDY.net
>>266
特に夏場になると、エンジンを止めるとボコボコと水が沸騰する音がする。
これは水温が高くなりすぎてオーバーヒートしてる状態。
これで冷却水が抜けてしまい、さらに悪化する。
俺の17も新車時からこの症状が出てる。
1万キロも走ったらエンジンがガシャガシャうるさくて仕方がない。
オーバーヒートで傷んだんだろう。
これはエブリイの持病みたいなもんだから仕方がない。
酷いハズレを引いた人はかわいそうだが、エンジンは長くは持たない。
そういう仕様だから諦めろ。

271 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 01:32:55.60 ID:wEUWsCG5.net
>>260
やっぱり6000くらいがいいんだね
PIAAのLEDは前ハズレ引いたからIPFかフィリップス辺りにしてみようと思う
どうもでした!

272 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 01:33:47.23 ID:/7q/4DE4.net
エア抜きができてないだけでは?

273 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 02:49:46.17 ID:/ifSBYJB.net
64Vだけどクーラントボコボコ病になったから座席下のサーモスタットとキャップ変えたらとりあえず直った
アマゾンで純正キャップ普通に売ってるんだよな
クーラント補充も合わせて3000円未満で修理完了
エンジン温度が7度前後ぐらい下がった

274 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 03:26:59.46 ID:0iWTc93w.net
そんなのリコールじゃないのかよw

275 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 07:14:31.31 ID:ClZn/Cs4.net
クーラントボコボコ病になったらメーターに警告は出ないの?

276 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 07:32:32.05 ID:LRj+8Gs9.net
64Vだけどチェーンがカチャカチャ鳴ってきたからワコーズeクリーンプラス入れて2000km走った。
冷間時も暖気後も鳴りがおさまったよ。
あとはワコーズフラッシングオイル使ってからeps入れて様子見かな。
14万キロ走ってるのにこのk6aオイル食い一切無くて軽く吹け上がる。
圧縮も三気筒規定値近くあってバッチリ。
k6a最高だわ。

277 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 08:16:59.37 ID:ANV/HC4N.net
>>276
鳴っていたのはチェーンじゃない説

278 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 08:24:53.45 ID:F+jZX4u7.net
裸電球も切れる一歩手前が一番明るい

279 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 08:27:44.84 ID:eZ5lCwuN.net
K6AのワゴンR23万キロ乗ったけど安いオイルとプラグ位しか交換しなくてもエンジンはいたって快調だったな
結局電装系が故障しだして乗り換えちゃったけど

280 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 08:27:54.81 ID:PAXOLgQ+.net
>>276
ちゃんとメンテしていれば30万キロは持つんじゃないか?
俺の64ジョインタもうすぐ25万キロだけど、オイル、レベルゲージで見て減ってる様子はないね。
約3000キロでオイルは替えているけどね。
ただ、モリブデンの添加剤入れたら燃費がリッター1、2キロ伸びたから、それなりにヘタっているとは思うけどね。

281 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 08:32:39.69 ID:5l2C5QbS.net
>>262
冷却水減るのは仕様
ググると同じような疑問を持っている人が普通にでてくるね

282 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 08:58:10.10 ID:q2dArjGT.net
>>275
ラジエータキャップは年一回交換でも良いぐらいだよ。劣化も早いが費用対効果は高い。

283 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 08:58:54.46 ID:q2dArjGT.net
>>275
警告は出ないね

284 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 09:45:15.44 ID:dw/SGVlM.net
>>211
Levolva SOVIE プレミアムサンシェードいいよ

285 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 10:09:27.46 ID:/ifSBYJB.net
>>275
ボコボコ言い出したぐらいじゃまだ警告が出るまでは上がらないよ
そのまま放置してクーラント減りまくればいずれは出るんだろうけど

286 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 11:13:46.63 ID:/7q/4DE4.net
17にもラジキャップ交換ってあるの?
10万キロでそんな減ってるように見えないけど。

287 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 11:23:40.47 ID:zNFgap4b.net
>>284
他と比べて具体的によろ

288 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 11:47:29.96 ID:LRj+8Gs9.net
>>277
デラのメカがタイミングチェーンですねって言ってたのを信じてたからなぁ。
タペットではないと思いますよ。

>>280
オイル交換だけは言われるがままマメに交換していた爺ちゃんが乗ってた64Vです。
だからかなぁ。
俺のになっても2000〜3000kmで交換してます。
フィラーキャップ開けたらスラッジがっつり付いてたからヤベエかなぁと思っていたんですが問題ありませんでした。

289 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 14:55:13.64 ID:5NDALUEy.net
>>287
その半額くらいのシェードもあるけど、専用設計なのにサイズが小さすぎて普通に外から中が覗ける
製品の大きさのバラツキが酷いみたいだ
買い直すくらいなら最初から良い商品を買ったほうが損がない

290 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 19:26:21.71 ID:AifCptso.net
やっぱルネサスの影響あるんだな
GW前後の納車が延長。見通し立たないそうな。

291 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 21:34:19.26 ID:92WPl2GK.net
>>264
PA用のステーとルーフ小物入れ外した穴の目隠しがあれば簡単に着くよ
小物入れはそのままでも着くけどティッシュ置けなかったり不便だから外すべき
ハイゼットの後追いしたんだからアトレーを見習ってルーフラックも後追いすべき
小物入れというなのサングラスホルダーなんかいらない
>

292 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/01(木) 21:37:54.76 ID:92WPl2GK.net
>>268
予測変換が暴走したw

>>269
ハイゼットはルーフの角度のせいでエブリイより入らなくない?
幅広くて薄いのは入るけど
現行は蓮コラになったのが残念

293 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 00:15:23.19 ID:cr9NnN3I.net
>>288
それハズレなんじゃね?
5000キロのオイル交換だけで何も不具合ねーよ?

294 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 02:48:00.37 ID:LNjuUePw.net
蓮コラって何?って思ったら理解したw
パンチングメタルっぽいデザインね

295 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 04:51:16.72 ID:2uG0AKwJ.net
自動車後方カメラ、装備義務化へ
https://www.daily.co.jp/society/national/2021/04/01/0014203856.shtml

296 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 05:06:16.48 ID:GZvpy3tD.net
付けてますか?

297 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 06:12:30.55 ID:i8FyPMBh.net
>>295
車体がまた上がる

298 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 06:15:05.86 ID:RpQkVa80.net
リヤアンダーミラーじゃダメ?

299 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 07:16:30.07 ID:iH2UFhjS.net
>>295
センサーでも良いように記事は書いてあるけどな。

300 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 09:18:14.85 ID:Vf7gjW/j.net
2月中旬に注文したけど、まだ来ない
これぐらい普通かな?

301 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 10:28:11.62 ID:ujD2Zq7c.net
>>300

2月中旬ならそろそろ来るんとちゃう?俺は3上旬に発注やけど、だいたい一月半くらいで納車って言われた。

302 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 10:33:07.12 ID:q4NCuRce.net
>>291Dでモノだけ買ってくれば簡単に付くんだ ワゴンにMTあればすぐに買い替えたいわ どの道リアシートは構造変更して取っ払うけど ステアリングスイッチとかオートエアコンとかMOPでも良いからバンにも付けれるようにしてくれたら良いのに

303 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 12:04:29.40 ID:Wj5gdTLK.net
>>301
やっぱそれぐらいか
ありがとう!
待ち遠しいぜ

304 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 12:12:27.37 ID:bXYfvD0G.net
ちゃんと間欠ワイパー用意したか?
あれ、意外とあるといいぞ

305 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 12:40:23.51 ID:vvtbzeZ+.net
標準装備の間欠ワイパーって間隔短すぎじゃね?
調整できるヤツに付け替えたわ

306 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 12:51:27.53 ID:GZvpy3tD.net
>>298
純正が無いやろ

307 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 13:19:54.27 ID:n525daDC.net
>>305
だから別の奴用意するんだぞ。

308 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 13:29:48.94 ID:gPkW7ygQ.net
俺はこれにした
37310-50M20
純正と同じく根元が細いタイプ

309 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 14:26:42.40 ID:pRq4Ugq9.net
エブリイは、どノーマルで使うのが漢

310 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 15:59:34.01 ID:XT0E57rl.net
状態のいい黒鉄チン(純正可)欲しいんだけど安く買えるとこない?

311 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 16:26:24.90 ID:uuPnlRuT.net
普通車は贅沢品なので高くなっても構わんが、軽はそうはいかないでしょ

312 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 16:40:14.10 ID:wDp1DIum.net
>>310
状態のいい銀鉄チンを買って黒く塗る

313 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 16:41:05.55 ID:47fnfmDl.net
>>310
オクで買って塗るしかない

けど1本だけ振れがでるとかあるから泣ける

314 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 17:16:43.00 ID:5cwwe7R/.net
自家塗装って剥がれちゃったりしないのかな?
どういう風にやればいいんだろ?ハケ塗りじゃダメかな?

315 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 17:42:37.46 ID:bMTItoKJ.net
あの刷毛塗り、5年後どうなってるんだろう?
そろそろ5年経った個体あるような気がするんだが。

316 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 18:41:03.18 ID:TlJK90jV.net
>>310
ジョインタの純正は黒。すぐに色褪せるけどな。

317 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 18:57:30.39 ID:lb1C4XwS.net
>>270
それアクティーバモスな
設計不良でオーバーヒート病があったのは52
流石に焼け過ぎて対策して62になった
ターボでも3ATだったから被害が拡大

リザーブタンクがあるから抜けはしないけど
どんな車でも希釈したクーラントの水は多少抜ける

64でクーラント煮えなんかあったか?
キャップ変えてないだけじゃね?
64乗ってて令和になっても新車から変えてないってヤツもいるし
変えないとヤバイって言っても聞かない

318 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 19:11:55.09 ID:aq3ewdSR.net
>>314
車にはめたまんまだと難しいから、外して寝かせて塗りな

319 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 19:52:43.34 ID:/iM88kw+.net
>>314
剥がれたらまた塗れば良いだけだよ。
だいたい多少垂れても1メートルぐらい離れて見れば気になることもないね。

320 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 20:13:03.76 ID:Ou0wGraB.net
>>314
よく洗ってミッチャクロン使え

321 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 20:50:59.52 ID:EfROY30Z.net
俺もこの前スプレーで塗ったわ
艶消し買ったつもりが艶有り買っててテロテロになっちまった

322 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 21:28:39.04 ID:asWVwmOe.net
>>300
GW後になってもおかしくない

323 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 21:46:59.16 ID:QoCy6YzD.net
シャシブラックで塗るもんじゃないのか?

324 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 22:17:28.08 ID:b9gwc9Ec.net
カーボンシート貼っちゃえ♪

325 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 22:31:32.18 ID:je6u3Cu/.net
>>294
中身丸見えなのが…

>>302
エアコンもごっそり交換すればいけそうだけど値段が…
スイッチはスパイラルケーブルとハンドルエアバッグにスイッチハーネスあればいける
スパイラルが15000位
やるならバッテリー外してエアバッグ対処しないと死ぬよ

形式認定が諸悪の根元だよなぁ

326 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/02(金) 22:38:03.47 ID:mBl+hTTU.net
>>308はディーラーで買うべし
通販とか1.5〜2倍とかぼったくりすぎ

>>314
純正でもいずれ禿げる
金だわしで擦って養生してスプレー
ダストとかですぐ汚れるから気にしなくていい

>>316
タイヤワックスとかで戻る

>>321
純正も艶有り
艶消し弱くて1年とかで禿げてくる

327 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 08:44:17.13 ID:rLG/dUmn.net
>>322


え?なんで!?

328 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 09:33:19.13 ID:544T1cox.net
>>300
3月下旬に注文してGW後だから、4月の中旬くらいにはくるんじゃないか

329 :阻止おさえられちゃいました:2021/04/03(土) 11:11:10.11 ID:8y2GydO9.net
>>321
逆にテカテカに光ってるとカッコ悪いよな!
個人的オレも艶消し派

330 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 13:34:32.02 ID:00BtKkSs.net
同じ年式ならクリッパーやミニキャブのバックドアでも取付可能ですかね?17です

331 :阻止おさえられちゃいました:2021/04/03(土) 14:33:18.52 ID:B+CpxLHB.net
>>330
エンブレムとステッカーの違いだけだろ!

332 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 15:12:54.60 ID:5v8qBkJ5.net
>>329
俺はヌルテカな鉄ちんの方が好きだぜ

333 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 17:40:41.32 ID:ru4bSXGV.net
工場の生産台数確定は毎月一度中旬のx曜日にしかない
そこにエントリー間に合わないとか部品調達でショートしたりすると1ヶ月遅れる

334 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 18:30:19.52 ID:m5+KzKts.net
黒塗った後にクリアに黒とフラットベース適量混ぜて仕上げると長持ちする 2液硬化の塗料がよい

335 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 18:42:05.40 ID:iIIUTBGx.net
>>334
なるほど!
これはメモっとこφ(..)

336 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 19:35:21.88 ID:WO22D6iC.net
シャーシブラックでヌルテカ、デイトナスタイルキャップにロング袋ナットで超ー自己満です!

337 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 19:36:05.26 ID:WO22D6iC.net
シャーシブラックでヌルテカ、デイトナスタイルキャップにロング袋ナットで超ー自己満です!

338 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 22:53:26.99 ID:PrHPY5cc.net
クズだな

339 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/03(土) 23:29:06.88 ID:sI7E5tSp.net
スライドドアのガラスがカタカタうるせえ!
どーにかならんのかこれ
ガラスを瞬間接着剤でランチャンネルに貼り付ければ消えるのかこれ

340 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 00:15:12.05 ID:RQ7ivpMm.net
>>339
同感。本当に振動試験等やって対策したのか疑わしい。
しかし瞬間接着剤はやめてコーキング剤とかにした方が無難なのでは。

341 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 00:39:02.04 ID:b+E0Mn1C.net
>>339
ハズレの事故車でも買って文句いってんの?

342 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 01:08:18.64 ID:IiaJRvOW.net
隙間になんか挟んどけよ

343 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 01:38:50.53 ID:Le52Ks73.net
イオンガーの異音ネタ切れにつき、ネタを変更した模様

344 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 04:17:13.63 ID:BrlnhtzL.net
えぶりいに故障などない!!
全てお前らが悪い!!
まーーーーたシンジャーがしゃしゃってきてんな

345 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 04:20:55.80 ID:BrlnhtzL.net
【宗教】エブリイ信者 1人目【スカラー波】

346 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 06:03:44.24 ID:+242I6tJ.net
工場生産停止じゃん
今発注してる人は確認してみ
>>290でも言ったけど、見通し立たないって俺は言われた

347 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 10:09:11.36 ID:6FQWWq4V.net
スイフトやソリオの名前は出てたが?エブリィも生産停止なんかね?

348 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 10:22:15.33 ID:vogBbgu4.net
エブリイにマイルドハイブリッド仕様が出ないのって何か理由有るのかね?
空荷の商用車と限定的電動アシストって相性良さそうだけど

349 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 10:25:21.22 ID:1Zly7BjK.net
充電池の分、価格が上がるからだろ

350 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 10:38:15.04 ID:uOBGk2p2.net
車重も増えるから足回りとブレーキも苦しくなるけどボディの剛性と初動のトルクは有利
けどやっぱりコストが最大のネック

351 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 11:33:26.40 ID:ctkFGiTR.net
>>344
この場合あなたの言うところの信者スレにシャシャリ出てきてるのはあなたでしょ?

352 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 12:04:21.20 ID:TobxdsXS.net
兄貴たちに質問です

セカンドシートがワゴンと同じ仕様のバンてありますか?
たしか、フロントシートはワゴンもバンも共用でしたよね?

353 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 12:07:03.15 ID:iQmIDJjv.net
>>351
勝手に信者スレにすんなw
俺たちはお前の仲間じゃないww

354 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 12:11:18.86 ID:Bg2OHUvs.net
信者いるよな
エブリイの不具合などあり得ない!と狂信的に粘着してる野郎が
おさむちゃんに見られたら怒られる中の人?

355 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 12:27:56.72 ID:qKBicnRW.net
>>352
セカンドシートがワゴンと同じ仕様だと4ナンバー登録出来ませんw
そこがバンなのだから

356 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 12:34:44.34 ID:WWWOPat9.net
>>355
教えてくれてありがとうございます
諦めてワゴンに質問します

357 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 12:35:10.00 ID:WWWOPat9.net
質問 は、無しで

358 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 12:48:13.19 ID:BrlnhtzL.net
不具合などない!!

ブ は故障など絶対にしない!!



私は信じるよエブリイは故障しないよ私は信じるよエブリイに不具合なんかないよ私は信じるよ

359 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 12:48:46.28 ID:BrlnhtzL.net
【宗教】エブリイ信者 1人目【スカラー波】

360 :351:2021/04/04(日) 13:59:26.35 ID:/V1yrCh5.net
>>353
誤解するなw
344にとって信者がーって言うならー…と言ってるだけだぞ。
解説させられたら意味ないじゃないかwwwwwww

361 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 14:28:50.02 ID:uiCkVAMs.net
おうちの中で使うんだけどワゴンのリヤシートっていっそ新品買えないのかね?
最近オークションで見ないんだよね…

いや、お家で使うんだけどさ

362 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 14:52:29.67 ID:QzP/d7Ob.net
>>361
取り寄せ可能ディーラーに聞けば?

家で使うなら関係無い情報だが、ワゴンのリアシートはバンにポン付け不可。
まあ、家で使うなら関係無いよなw

363 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 15:20:10.37 ID:NXrXTorx.net
>>361
買えるにきまってるだろ

新車がマルマルつくれるまで
何でも部品として買える

そんなバイク、車関係に無知な人には
買った所でバンに取り付けも
家で使う用にレール台座加工もできないと思うけど

364 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 17:08:55.58 ID:zi+t2nyu.net
家で使うならバンのベンチシートの方が使い勝手良さそうな?
昔のテレビ台とか使えば収納付の簡易ソファーになりそうな?

365 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 17:26:08.35 ID:66aosQUW.net
解体屋で買って来い

366 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 19:25:46.76 ID:QPjh4gzS.net
商用車用オールシーズンタイヤの「オールシーズンマックスVA1」が気になる。
関東地方在住で今年も一昨年の雪が降らなかったから、スタッドレスにわざわざ履き替えるのがバカバカしいや。

367 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 19:42:53.99 ID:wdRzgIj5.net
相良と湖西は止まったな
エブリイは磐田だから停止はしていない
とはいえGWはしっかり休業するだろう

368 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 19:46:15.02 ID:wdRzgIj5.net
商用車はロット商談顧客との調整つかなかった分が最優先
個人ユーザーは後回し

369 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 19:56:10.64 ID:I2j2j870.net
個人向けにバリエーション作って売ってくれるだけで感謝や。
カーキMTターボ4躯みたいなヘンテコバンまでラインナップしているとか異常。

370 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 20:01:02.80 ID:ENE2rGIo.net
今日暑かった すでにエアコン効かない 新車なのになんなんだこの車

371 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 20:02:05.06 ID:I2j2j870.net
常に下半身が蒸される世界へようこそ

372 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 20:38:35.77 ID:xIZpFxWe.net
断熱フィルムかカーテン張るしかねーな!

373 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 21:23:22.36 ID:CmIORIQo.net
>>366
次に買い換える時はそれにしてレビューよろ

374 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 22:30:56.63 ID:iagVIacI.net
>>371
冷え性の女性には優しいかも

375 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 22:34:02.81 ID:I2j2j870.net
じっとり蒸される感じだから…

376 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 22:38:19.46 ID:vogBbgu4.net
ハイゼットもだけど走行中は冬にシートヒーター要らないよな
夏は…

377 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 22:38:20.08 ID:1Zly7BjK.net
前後席を仕切るビニールカーテンがオプションで無かったっけ?車室全体を冷やすよりは冷房効率上がると思うけど

378 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 22:40:35.44 ID:iagVIacI.net
エンジンにヨモギの葉とか被せたら
漢方薬的な効果がありそう

379 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 23:39:25.83 ID:e5imfmNX.net
>>25
ハーネス、ECUまで後期にするならエンジンそのままでいける。
エンジンのみを載せ替えるなら、結構バラして組み替えないとダメ。

カムスプロケの突起が違うので前期カムに組み替えが必要。
そのままだとカム角信号が違うのでエンジンが掛からない。
カム組み換えにはフロントカバーとオイルパンの脱着が必要。

380 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 09:11:02.08 ID:HvmgwpH4.net
>>361
オイラもおうち(?)で使おうと思ってディーラーで見積もり取ったことあるけど、新品の左右セットで10万だか20万だかの2桁万円を言われた。
たぶん20万。ずいぶん高いんですねと店員が驚いていたことを覚えている。

381 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 12:55:23.49 ID:LJogOvD/.net
パーツになるととんでもなく高くなるからな
小さなパッキンなら工場へ納める値段は1円もしないかもしれないけどパーツで買う値段は100円とかになる
リアシートも工場への値段は2万もしないんじゃないか

382 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 13:48:05.75 ID:a35vR06p.net
ランエボの純正レカロが一脚30万で魂消た思い出

383 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 15:43:52.63 ID:nhrwYpQR.net
アンテナのセットも高かった気がするわ
まあ、バラ売りはそんなもんなんだろうな。
ディーラーに修理部品で入る時は何掛けくらいになるんだろう

384 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 16:26:16.94 ID:a35vR06p.net
5〜6ぐらい・・・か?

385 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 16:28:46.58 ID:pcBmyra8.net
部品単位で揃えたら、工賃やらも入れると新車買ったほうがマシなんてザラ。

386 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 17:07:34.60 ID:/88a1LRP.net
部品、工賃はディーラーの重要な収入源
車売れてない日産なんかスゴいよ

387 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 20:08:17.40 ID:8Ul0FTbE.net
エブリイを全て部品単体で集めて作ろうとしたら、PAでさえ200万楽々越えそうだなw

388 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 22:08:34.38 ID:L6XHqQcq.net
いや、500は軽く超えるんじゃないかw

389 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 22:09:04.42 ID:BnxAuqQM.net
>>387
韓国がプリウスやろうとして
発狂したじゃんw。

390 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 23:53:51.03 ID:ZcRlY1Dh.net
>>377
「間仕切りカーテン」って後方の視界は悪くなるけど、それ以上の効果はちゃんとあるぞ。
真夏の炎天下で長時間駐車したときでも冷房ONにすればすぐに涼しくなる。
でも冬は下にある隙間から冷気が入ってきて腰のあたりが寒い。
暖房のときには効果が無いわけじゃなくて、腰のあたり以外は暖かくなるから相対的な温度差が大きくなって寒さが強調される感じ。
俺は普段の足として買ったんだけど、最初の夏で大変な目に合ったんでつけたら予想以上に効果があってびっくりした。
で、職場でハイゼット使ってる営業の人に聞かれて素直に感想言ったらすぐに付けてたw

391 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 10:22:30.08 ID:VsvzQd4R.net
>>388
昔、バイク雑誌でホンダの1300ccのバイクで部品を全部計算したら新車110万くらいのが部品だと400万くらいって出てた
車だと部品点数多いからもっと高くなりそう

392 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 11:22:55.63 ID:lOat4xT8.net
全部バラして売ったら利益出るかな

393 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 11:51:47.04 ID:eNXBP4BR.net
>>392
やってみたら?
何故その差が出るか
カラダで経験できるぞ

394 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 12:06:27.15 ID:2PPFH8vr.net
>>392
ほとんど解体屋じゃん

395 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 12:31:10.17 ID:pYbn4v+n.net
>>392
解体屋がそれ。
事故車買い取って使える部品はリサイクル部品として売るでしょ。
まあ、新車買ってそれバラして部品として売っても新品よりは安くしないと売れないわな。

396 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 14:02:08.46 ID:et28D/0K.net
工賃や

397 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 15:51:34.66 ID:WKeKPEbb.net
>>396
まだ部品代だろ?
バラスにしても工賃。組み立てるにしても工賃。
ただね、自分でできれば工賃はタダ。
それなりに設備持っている鈑金屋でもない限り実現不可だろうけどな。

398 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 16:37:08.34 ID:xXeoXlWD.net
パイオニアは、車室内のデザインを損なうことなく、パイオニア製カーナビゲーションの8V型モデルをスッキリと取り付けられるスズキ「エブリイ」「エブリイワゴン」用取付キットを4月に発売する。価格は2万4200円。


ttps://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1316676.html

399 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 16:44:45.55 ID:BtHI4I6H.net
「エブリイ」と「エブリイワゴン」だけ?

400 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 17:34:19.02 ID:eNXBP4BR.net
高っ
ナビとセットで+5000円とか
が限界

401 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 17:36:45.43 ID:LMYnn2f+.net
>>398 プラスラインから1万ですでに出てるのにね カロのが高いな おそらくナビ取り付けのステーも付いた値段なんだろうけど 純正のCDデッキのステーだと一個か二個穴開けないと8インチナビ付けられなかったからな それにしてもちと高いな

402 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 20:46:19.52 ID:Lo37eTmd.net
パイオニアってまだあったんや?
倒産したと思ってた

403 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 21:12:56.65 ID:2y+CPfht.net
>>411
サイバーナビ専用のネットワークスティックは良いぞ。車内でネット使い放題になる。月額換算で利用料1000円。

ナビ以外にスマホやタブレットも使い放題。エブリイには最適だ。たぶんエブリイから5m以内なら電波届くだろう。

404 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 21:18:33.15 ID:3fIvJgf7.net
誰に言うとんじゃコラ

405 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 21:47:59.26 ID:eNXBP4BR.net
マジか
駐車スペース寄りに中継ルーター置いておけば
超格安だ

406 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 22:34:10.05 ID:taQf79/Y.net
>>405
良く調べてみ。色々制限あるよ?

407 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 23:17:59.24 ID:xqU6Qeqy.net
フジツボのオーソライズk入れてる人いたら感想おしえてください。

408 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 23:33:33.33 ID:LMYnn2f+.net
>>403車がWi-Fiスポットになるのは良いね 前モデルを去年付けたけど良かったよ スマホの料金押さえられるなら本体高いけど思い切って買ってしまえって買ったけど正解だった スマホの中の音楽がまったく必要無くなった 予算出せる人にはオススメだわ 

409 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 23:36:20.62 ID:eNXBP4BR.net
>>403
Gセンサー検知で停車時は1時間のみね

410 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 00:41:15.79 ID:7WH4YMZ6.net
車載用のWi-Fiルーターだけの製品には 停止一時間の制限あるけど サイバーナビのネットワークスティックには その制限は多分無いと思う 共にdocomo回線使ってるから同じ物のように思っちゃうよな 確かルーターだけの製品には他にも2年単位の制限があった気がするけどどんな制限だったか忘れたw

411 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 06:30:22.17 ID:YL4wA2le.net
エブリィに断熱、静音対策した?効果あるの?

412 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 06:40:52.76 ID:4K0Q1bCy.net
窓面積が大きいから殆ど意味無し

413 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 06:54:59.21 ID:H3Ye6LgF.net
>>407
レガリスkなら付けてる

414 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 07:03:37.02 ID:K52qmv+T.net
燃費落ちる?

415 :阻止おさえられちゃいました:2021/04/07(水) 08:11:50.98 ID:M8lYIVlN.net
>>411
雨粒の当たる音が煩くて制振材だけ貼ったけど、音に関してはそれで十分効果はある!

熱に関しては時間の都合で断熱材は入れてないけど、後ろ5面濃いめのスモーク+スぺリアホワイトのせい?かエアコンは普通に効くから放置したままだわ!

416 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 09:30:31.37 ID:nuqmvP/X.net
フイルムは確かに効果あると思う
スモークガラスに薄いの張ったけど効果は増した
だけど、それでも追いつかない 青空駐車じゃかなり厳しい
バイザーつけてるから 少し隙間あけてるけどあまり
この時期、花粉、黄砂が入ってくる

後方にも吹き出し口あると違うと思うんだけど ワゴンにはあるのかな
後席下のヒーターつけるとものすごく暑いし

417 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 09:40:15.85 ID:lby/bjzo.net
>>410
本体のセンサーで検知すんだろ
本体付け外しも面倒

418 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 09:53:56.20 ID:ocjySYqs.net
>>409
ちょっとだけ車を動かせばいいんでないの?

419 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 09:55:40.28 ID:IgCzJp4J.net
>>415
あのトタン屋根みたいな雨音が風情があっていいんじゃないか

420 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 09:59:39.20 ID:lby/bjzo.net
>>418
そこそこ走らないとダメな様子

421 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 12:17:17.61 ID:Bx2DWWoA.net
>>419
同意。俺もあの音好きだわw

422 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 16:19:16.57 ID:UNwDvte0.net
心頭滅却すれば無音になる。

423 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 18:08:37.69 ID:XwDlrvN+.net
バックドア交換費用で二万は高いよね?

424 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 18:18:55.15 ID:bgzxF/zf.net
部品代込ならむしろ激安では
工賃が2万って事なら何とも

425 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 18:26:08.48 ID:AyxIHLLu.net
>>423
工賃高いと思うなら自分でやってみれば?

426 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 18:33:16.04 ID:cxrI9DJM.net
>>425
だよな。リスクや手間諸々込みでどうぞご勝手にっていう。

427 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 19:44:59.23 ID:NrdgNzAo.net
バックドアのダンパー交換したけど
重かった。
2度とやりたくない。
まして、ドア交換なんて!

428 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 20:14:58.80 ID:YqgVvRuC.net
>>423
部品代別の工賃だとしても
その中には外した部品の処分代も含まれてるとかは思わないのか?
ゴミを捨てるのも金がかかるんだぞ

429 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 20:18:53.72 ID:u0x+qcVO.net
>>407
知人のクルーザーのスクリューにびっしり付いてた
最近全然乗ってないとの事

430 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 21:03:36.81 ID:TIDy6jIg.net
>>339
いつディーラーいくんや?

431 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 21:23:06.73 ID:lVNHF9Xj.net
>>344
あるぞ
窓も不具合もある
ならディーラーに行けばレギューター交換してもらえる
初期だと延長保証入ってないと有料かもしれないけど
AGSの対策以前のミッションだとMTでもベアリング錆びてクラッチ切れなくなる
これは今の所認めてなくてクラッチ減ってますねーで自腹

>>352
フロントは運転席が少し違う
リアは形は同じだけどリクライニングがほとんど出来ない

432 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 21:26:43.45 ID:lVNHF9Xj.net
>>423
ゲートなら一人で交換不可能だし処分費とか考えたら高くはないと思う
ラインだとロボットアームとかがあるから一人かもしれないけど
中身や窓の移植もありなら逆に安い

433 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 21:32:17.65 ID:jsk8ULLP.net
>>418
サイバーナビ専用の方には、その制限は無いよ。

434 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 22:10:35.60 ID:NrdgNzAo.net
>>423
ガラスは嵌め代えたの?

435 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 23:11:02.16 ID:XwDlrvN+.net
>>425
カスお疲れ
消えてくれる?ゴキブリさん

436 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 04:04:52.08 ID:V1jckbkv.net
>>423
それを聞いてどうするの?
交換しないでそのまま乗るの?

437 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 07:29:21.90 ID:ajdhdl9U.net
センターコンソール付近から車外へ温度センサーを出したいのですが、
どうやったら良いでしょうか??

438 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 09:28:16.52 ID:5Wnaq4PG.net
そういや社外温度計が無いのが地味に不便やな、この車(バン)

439 :阻止おさえられちゃいました:2021/04/08(木) 09:56:58.42 ID:UVGXKf7R.net
>>427
ダンパーぐらいなら突っ張り棒かませば良かったんじゃね?

440 :阻止おさえられちゃいました:2021/04/08(木) 10:02:30.68 ID:UVGXKf7R.net
>>437
ボンネット開けてバルクヘッドのグロメットから配線通してグリル付近にセンサー取り付けかな?オレだったらね!

441 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 11:11:32.08 ID:CU0yNxc+.net
バックドア交換が2万で渋ってる奴なんか、軽自動車乗る資格ないほどの低収入の奴でしょ。
君には原付か自転車がお似合いです。
無理してエブリイ乗らなくても原付と自転車なら車検も無いし、君の生活水準に合った暮らしができるんじゃないかな?

442 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 11:35:41.08 ID:A6s7LPAI.net
>>441
だよな
高いと思うなら自分でやってみれば?と言われただけで他人をカスだのゴキブリ呼ばわりするやつはその程度の人間。
俺も金はそんなに持ってないが>>435みたいに心までは貧しくなりたくない

443 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 11:42:09.70 ID:czaHR19T.net
春からギスギスすんなよ
近くならオイラが手伝ってやるから言ってくれ

444 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 11:50:21.00 ID:u9YU8Wsw.net
春の交通安全週間で捕まってイラついてると予想してみる

445 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 11:58:35.98 ID:0qexhqol.net
単に貧しいから心の余裕がないだけだと予想してみる

446 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 12:06:49.34 ID:ajdhdl9U.net
単に友達がいないだけと予想してみる。

447 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 12:18:30.66 ID:PrcjC279.net
聞く側も 応えた側もイライラマックス 春なんだからもっと和めよ

448 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 12:23:58.93 ID:NFSSdr4y.net
1万円でやってくれる工場ないのか?
とかってことだろ

449 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 12:33:10.36 ID:iau32+wf.net
工賃って1時間\4000ぐらいか?

450 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 12:47:14.13 ID:W64ZE9fw.net
>>448
それならここで聞かないで自分が行ける範囲のディーラーなり整備工場に電話して聞けばいいと思うが。
ここで出てきた店が金額的に折り合いついても行くのに半日かかるとかじゃ行かないだろ

451 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 14:10:31.96 ID:yjuzN7zv.net
取り替えのみの工賃なら2万はデカい 
だけど手間がかかるなら仕方ない 時は金なり
処分費とか考えたら頼んだ方が安上がり
鉄くず屋に持ち込むのも面倒だし
まさか山とかに投棄?

廃車が面倒で川に沈めて盗難け届出したヤツがいたわ。

452 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 14:28:52.42 ID:2WAhMTbN.net
自分でやってみると工賃は妥当どころか安いとさえ思えてくる
クラッチ交換が頼むと5万くらいだが自分でやると部品代25000円くらいで出来たが次回はプロにお願いしようと思った

453 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 15:22:53.13 ID:yumpNZhi.net
結構効いていてワロタ 仲良くやりましょうよ皆さん
んでもって

454 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 21:22:41.64 ID:oHI19Vzp.net
つい最近、おやじのムーブのバックドアを交換したけど、ヤフオクで買ったドア持ち込みで、工賃9000円だった。
いつも世話になってる整備工場だけど、参考までに。

455 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 21:27:45.86 ID:r4FSK4Qh.net
車種違うのに参考までにとか馬鹿なの?タヒぬの?

456 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 22:18:17.03 ID:9t3DdUPq.net
いや、軽だし参考にはなるやろw

「レクサスで10万だった」とかなら分かるけど

457 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 22:22:44.91 ID:k6F+U8SG.net
そんならジムニーのバックドア交換5000円だった

458 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 00:25:16.74 ID:kpKZ7csw.net
ムーブのバックドアは横開きだろ
三代目ぐらいまであったオプションの跳ね上げ式なら話は別だけど

459 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 00:38:50.70 ID:nzUA9lmQ.net
だから、参考までにって書いたでしょ。

460 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 00:44:42.44 ID:ysIiL2lZ.net
>>459
だから、参考にならないから言われてるんだろ

461 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 00:49:03.83 ID:Xu1pL4Pv.net
ヤフオクなんかで買うなら自分でやれよw

462 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 01:02:29.58 ID:l/Z76LXt.net
>>456
レクサスで一括りになるかよ

463 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 01:06:22.41 ID:DB4CtC5B.net
ガラス脱着だけで10000円近くかかるのに、全込み20000円で高いとかどんだけ世間知らずなんだよ

464 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 01:18:40.04 ID:Ado67J7S.net
>>462
参考にならない例として挙げてるだけだろ

それとも、「LSやLXだと参考にならないが、ISやCTなら参考になるから一括りにするな」とでも言いたいのか?w

465 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 01:25:30.85 ID:C4EJHK2s.net
>>464
馬鹿かな

466 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 02:23:04.52 ID:A4L9YLOR.net
隣町とかの普段絡まない車屋に数件電話すりゃいいじゃん
電話で大体教えてくれるところもあるだろ
何軒か聞けば大体相場は分かるだろ

467 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 04:09:25.80 ID:Ado67J7S.net
>>465
言っても分からんか…

468 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 06:41:42.62 ID:l/Z76LXt.net
>>467
馬鹿の言う事はわからないとよ

469 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 06:59:21.31 ID:jx/9huId.net
>>454
持ち込みって嫌がられそうだけどそのくらいでやってくれるんだね。処分代も込み?

ドアじゃないが持ち込みタイヤ4本入れ替えを処分込みで6000円でやってくれてた店が、この前行ったら10000円に値上がってた。13インチなら相場どんなもん?

470 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 07:17:27.41 ID:/liyc/yj.net
>>440
バンパーに着いてる謎の配線って温度センサーじゃないの?
ワゴンにも着いてる開口部横のヤツ
バンはダミーかもしれないけどワゴンは外気温表示あるよ

>>454
後半で答え書いてる
付き合いがあるのといきなり持ち込んで同じ値段な訳ないぞ
持ち込み歓迎の工場なんてあまりないし
横開きでも2度と1人でやりたくない

>>469
産廃も値段上がってるし持ち込みなら妥当
18インチまでならコミコミ2000円前後が相場
タイヤの利益なし+持ち込みタイヤの組み付け保証もしないといけないから
工賃1万は割高でも普通に交換頼むより安い筈

ちなみにタイヤなら在庫持ちたくない店だと事前連絡すれば通販直送可とかある
ヤフオクや中古タイヤだとノークレームとかだが

471 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 07:28:55.72 ID:34dGY3vl.net
>>465
>>468

"「レクサスのバックドア変えたときは10万だったよ」と言う書き込みに対してなら、「参考にならねえよ」と突っ込むのも分かる。でも、ムーブなら同じ軽だしある程度参考にはなるんじゃね?"

って意味だぞ。
レクサスをLSやCT(別にSクラスでもクラウンでも良い)に変えたら、文脈が変わるとでも?

472 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 07:43:24.85 ID:fYB0EiXV.net
街の修理屋だと中古部品とか輸出用の部品使ってやってくれるからいいよな
バックドアなんてディーラーの半値以下で交換できるもんな

473 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 09:07:34.45 ID:k1fnXOIi.net
>>439
都合の良いつっぱり棒が無かったから。

474 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 09:18:17.35 ID:zcmd+dAy.net
>>473 俺は 安いバイスプライヤーで固定してた

475 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 10:56:51.79 ID:l/Z76LXt.net
>>471
横開きと跳ね上げとじゃ参考にならねえから言われてるんだぞ。

476 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 11:07:36.93 ID:W3GzCXvi.net
もう病気だろこれ。精神科行っとけよ

477 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 11:13:21.55 ID:X9apaevx.net
工賃の話とかもうええわ

478 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 11:25:39.26 ID:uvhUbZcu.net
こうちんちん!

479 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 12:52:03.33 ID:Ne1JF3/c.net
心まで本当の貧乏になったら終わりやで

480 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 12:56:37.07 ID:Ne1JF3/c.net
エブリィでレグノ履いてる金持ちいるのかな?

481 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 14:53:46.28 ID:ObX5PC3/.net
>>480
サイズが14インチからだからなぁ

482 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 18:11:19.70 ID:7cUFoFJ6.net
>>480
ここのスレじゃあ居ても名乗りあげないだろうね。
不正改造と叩かれるだけだから。
ワゴン乗りなら問題無いけど。

483 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 18:35:14.87 ID:nFQFRi9h.net
>>469
軽じゃないけど持ち込みタイヤ1万だったよ。車検時にいつも持ち込みしてる。
以前は4500円だったのに。ただ持ち込み大歓迎。ナビなんかも。日産の話しだけど。
トヨタホンダは補償ができないとかで断られることもあると聞いた。
GSに聞いたら6000円でいいって。廃オイル引き取りはあまりいい顔しなかったな。
ネット購入持ち込みは避けられない時代だよ。
そのうち車買い取り大手なんかが持ち込み専門店とか出しそう。車検と抱き合わせてね。

484 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 18:41:51.64 ID:ztXSbtxb.net
先日4ナンバーのエブリイワゴンを見た。
後部席変えたのか?

485 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 18:46:39.53 ID:UZIc+yvk.net
このサイズだからこそ、手組も楽ちんだよ。
廃棄を300円/本でお願いしてる。
80kしか出さないからバランス要らないこと多いし。

486 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 18:46:43.54 ID:h2OCMHWC.net
荷室容積が変わらないようにするのと貨物タイヤに換えれば簡単に貨物登録できる

487 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 20:20:31.34 ID:v+zJPAoW.net
カッターで細切れにして、毎日ちょっとずつ灰皿で燃やしちゃえば廃棄費用かかんないのに。

488 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 21:26:14.66 ID:yInKwhNv.net
>>484
17はアンテナ以外ワゴン化出来るゾ
やろうと思えば前の穴埋めて完全に化けられる
グリルもオプションであるし

489 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 21:33:02.17 ID:ip/PT3kR.net
エブリイのワゴン化ではなくエブリイワゴンに4ナンバー登録な

490 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 21:36:59.84 ID:Ne1JF3/c.net
ワゴンから4ナンバーにするメリットって自動車税が年5000円ほど安くなるだけ?

491 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 21:56:01.73 ID:kDgA3UlC.net
エブリイワゴンMTがあれば買いたかったなぁ理想だわ

492 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 22:28:02.40 ID:rmpy2HgZ.net
62のエブワゴMT乗ってたな。同時期にエブリイスポーツなんてのもあったがMT設定あったかは知らん

493 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 23:08:21.80 ID:Yb0rSw4B.net
貨物車登録すると確かに年間の税金は安くなるが、車検が2年おきになるから、トータルではあまり安くならんのじゃね?

494 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 23:14:06.78 ID:rO25BvmY.net
>>493
元から2年
初回のみ3年

ワゴン確認って内装まで見に行ったの?
軽運送の元締めや道楽でやってるなら敢えてやるのかもしれないけど
バンからワゴンと違ってワゴンからバンって面倒よ?

495 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 00:33:04.89 ID:J6heZJbW.net
>>499

レアな12インチタイヤ縛りになる。

496 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 03:11:55.43 ID:xksOf+XG.net
たまに見かけるわ4ナンバーワゴン。貨物タイヤ付けてリアシート撤去2名乗車登録かリアシートを物理的にスライド、リクライニングできないようにすれば単純に軽貨物登録できる。
ただ積載量は「エブリイ」と同等にはならない

>>493
おまえさんの住んでる国は知らんが日本は乗用の初回車検が3年あるだけで車検は2年だ
※貨物は除く

497 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 05:43:32.44 ID:K4o+7laQ.net
>>492
スポーツは確か4型までMTの設定があった
こいつのMTは希少で中古の人気があるから高い

498 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 06:23:41.35 ID:hQrx0XBO.net
>>484
リヤシート外して2名登録
最大積載量は150キロぐらいだったかな?

499 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 06:30:55.03 ID:hQrx0XBO.net
>>496
貨物タイヤにしなくても良いはずだよ。
構造変更の時に車重とか測って計算して最大積載量は決まるから。
エブリイじゃないけど、ダイハツのキャストで貨物ナンバー登録、最大積載量100キロでタイヤホイールは純正のまま。

500 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 06:45:55.47 ID:8o7QRb3C.net
積載100kgじゃLI高くする必要ないもんな
バンでも積載100kgで申請してワゴンタイヤ履かせるってできないのかな?

501 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 07:01:28.43 ID:gjafaB7F.net
>>499
前にヴォクシーを貨物登録した時は貨物タイヤ必要だったから軽も同じかと思ってたよ
リアシートとシートベルト撤去して乗用者定員変更するのが一番簡単か

502 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 07:02:35.19 ID:gjafaB7F.net
定員変更しなかったから貨物タイヤ必須だったのかも

503 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 07:15:13.48 ID:rcU3rdBk.net
アルトバンは乗用車と共通の乗用タイヤ。145/80R13

504 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 08:49:17.66 ID:c3sVUxIg.net
ジョインタ5MT今日納車!ってか車屋に迎えに行く!早く仕事を終わらせるぞ!

505 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 09:56:56.88 ID:Eoh0+PVS.net
ハイゼットクルーズターボのように、積載200kgのモデルがあれば、乗用タイヤも選び放題になるんだけどな

仕様増やすとコスト上がるから、しょうがない

506 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 12:16:35.33 ID:+5Yqbx91.net
新車で乗用タイヤ履いてるバンは最大積載200kg以下だよね。昔乗ってたエブリイもそれだった

507 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 16:15:47.55 ID:goQ7Z1j7.net
そもそもワゴンってロールーフな時点で無いよな。

508 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 16:39:33.39 ID:Eoh0+PVS.net
>>507
いや、両方選べるでしょ

509 :阻止おさえられちゃいました:2021/04/10(土) 16:44:26.47 ID:M7NX9cMx.net
>>507
遭遇するワゴンの9割がハイルーフだけど?

510 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 17:34:03.08 ID:o1UN4xhp.net
あの押し寿司スタイルはありえないって意味だろ

511 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 17:58:08.51 ID:GKwlu3yt.net
昔はハイルーフの方が高級感があっでて流行ってたけど、ミニバンブームや2代目バモスが出てから標準ルーフの方が多くなったイメージ

512 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 19:06:09.38 ID:I+To6z6F.net
ロールーフのワゴンはなかなかの不細工

513 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 19:19:51.83 ID:aDxmafrA.net
カタログの表紙はロールーフだし、画像検索してもローが多めだろ

514 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 19:29:34.55 ID:G8h8E552.net
ついに手に入れた!最高!明日から乗り回す!

515 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 19:43:29.15 ID:5YE24M7/.net
別に貨物タイヤで良くない
耐久性高いし物積めるし良いことしかないが
イキリパターンのDQNタイヤどうしても履かせたいっていうなら知らんが

516 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 19:51:02.58 ID:ED3cDeio.net
一番軽いタイヤとなると、貨物タイヤ?

517 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 19:59:15.67 ID:U8y+W0EA.net
>>511
え、標準ルーフ見る?
意識してないだけかなぁ、ハイルーフじゃないの見たら違和感すごい。

518 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 20:14:02.97 ID:Yb1KkInS.net
エブリイの場合は圧倒的にハイルーフが多いからロールーフを標準って言われたら物凄く違和感があるわ

519 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 20:55:07.37 ID:hQrx0XBO.net
>>501
普通車だと、セドリックワゴンをバン登録したことあるけど、乗用タイヤに社外アルミホイール(JWLのみ)で2(4)名乗車、最大積載量350キロ登録したことがあるけどね。

エブリイワゴンの4ナンバー仕様は営業ナンバーでしか見たことないけど自家用ナンバーで取ってる人いるのかね?
なんとなくだが、中古で営業ナンバー付けて仕事するなら、64あたりでジョインタAT探すよりワゴンの方が安くで程度の良い個体があるのかなと思っているけど。

520 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 21:03:44.10 ID:g8TbT1w2.net
>>517

>>513

521 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 21:59:39.38 ID:wzr2jxyI.net
週明け片道350km往復や。頼むぜ俺の64ちゃん

522 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 22:01:05.56 ID:o1UN4xhp.net
ハイルーフのカーキだとなんかういろうっぽいって、
毎日後ろから見るたびおもう。

523 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 22:26:37.94 ID:SND2cwUp.net
GAって見た事ある?

524 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 22:43:08.34 ID:6f9RNxfu.net
GA買った人、納車まで
2ヶ月待ったって

作って無いから

525 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 22:55:18.96 ID:zzZ0FKbU.net
バンで標準ルーフはなあ…

526 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 23:04:18.72 ID:pBMHZqYn.net
GAにターボMTがあればなあ
欲しいけど装備も最低じゃ無理だわ

527 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 01:19:34.44 ID:LWEyrVu5.net
警察署の軽バンがGAベースだよ
特販扱いみたいだから正式にはGAじゃないかも知れんけど

528 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 07:47:25.23 ID:Jus719Nl.net
次の車にエブリイ検討してるけど、車庫の入り口が低くてハイルーフだとギリギリつかえる
GAか青空か諦めるか

529 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 08:10:06.07 ID:QOm3CeNT.net
車庫にしまうような車じゃないだろ

530 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 08:13:58.08 ID:efFYnOng.net
>>528
ワゴンのロールーフという選択は無いの?

531 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 08:33:54.20 ID:t3IddCSe.net
>>528
つ ボディーカバー

532 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 08:37:11.89 ID:z7GH1NJy.net
>>528
車庫とエブリイを削る

533 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 08:41:07.85 ID:Jus719Nl.net
>>529
まあそんなんですけど
冬場に凍結するので青空はなるべく避けたいです
>>530
MTに乗りたいのです
あと、あまりお金を掛けたくない
>>531
ごめん、面倒だw
>>532
お断りだっ

独り言に付き合ってくれてサンキュー

534 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 08:52:36.98 ID:t3IddCSe.net
ならGAでFAじゃん

535 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 09:11:42.22 ID:efFYnOng.net
>>533
エブリイじゃないけど、車庫の高さが低くて床を掘って中にしまえるようにした人がいたよ。
床がコンクリとかだと面倒くさいと思うが。

536 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 09:40:41.55 ID:ecDuC1s8.net
青空で問題ないけどな
サイド入れなきゃ凍結しても別にいいし
解氷材買っとけ

537 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 11:25:24.83 ID:i5Yh76hM.net
にじゅうねん位すると屋根のペンキが剥がれてくるよね。

538 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 11:50:13.88 ID:vg+I0nV9.net
こんなの20年も乗らないわw

539 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 11:50:30.36 ID:wC3JRbRA.net
>>532
ウェイクだよっ!

540 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 11:51:38.94 ID:wC3JRbRA.net
>>537
ペンキ…だと?

541 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 12:29:15.29 ID:+sYtYi4u.net
昨日、引き取ったジョインタ5MT今日の午前中に軽くドライブ。エンジン音も気にならず、ドア等のカタカタ音も無く快適!これは当たりか?走行距離がのびると音がしはじめるのかな?

542 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 12:59:07.48 ID:EdXQmmyY.net
新車なのか中古なのか、はたまた修理点検入庫をしていた車両を引き取ったのか

543 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 13:19:34.77 ID:6IMhSZuj.net
エブリィ買ったらどの層の女子にモテますか?

544 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 13:37:11.78 ID:DxOF8xWG.net
檀蜜は昔エブリイ(多分64)でデートしていた。

545 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 14:05:53.46 ID:vc8a1NG1.net
>>528
シャコタンは?w

546 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 14:10:04.56 ID:nZJbPD0/.net
>>501
軽がゆるくなっただけ

>>507
1型のみPZだけがロールーフのみだったけど今は全グレード選べるンゴ

>>511
ミニバンばかりになってるから人と違うのがいいとかスリム思考になっただけ

GAとかロールーフはキャリアに2連梯子とか積む向けかな?
ハイルーフだと立体駐車場入れなくなる

>>533
GAはNAでPA同等だから…あまりオススメしない
ジョインタ選ばずGAにするならワゴンのロールーフをすすめたい
用途は?GAだとNAで電動格納ミラーやキーレスもオプションだよ?

547 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 14:11:39.16 ID:nZJbPD0/.net
>>541
そもそも自称新古車をよくわからない店で買ったヤツの戯れ言だから

548 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 15:36:49.41 ID:+sYtYi4u.net
>>543


失礼(笑)新車だよ。走行距離現在30km

549 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 15:48:42.43 ID:GZdmglMx.net
このスレで異音はでてくるもんだとわかっていれば、
ショックは少なくて済む。
自分のは4万超えたけど、アイドリングはとても静か。

550 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 15:48:47.90 ID:D9rXdvCv.net
>>528
屋根切っちゃえ!

551 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 16:16:39.94 ID:nZJbPD0/.net
異音てどのレベルのどんな異音?
17は静かな方じゃない?
ロールーフノイズや風切り音の方が気になるけど

552 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 16:24:33.12 ID:rqjA2QRK.net
どんなバンでもトラックでも音出るぞ
商用車に何求めてんだよまったく

553 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 17:07:40.35 ID:qAlJGu2Z.net
>>528
車庫の地面部分削って対応させた人いるよ。

554 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 17:24:42.08 ID:pvm6Djvc.net
>>538
ガソリンくるまなんだから状態が良ければクラシックカーと呼ばれ
買った時の何倍もの値が付くぞ。

555 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 17:39:30.27 ID:dd11Rt5j.net
はいはい

556 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 18:58:34.20 ID:efFYnOng.net
>>554
その頃には、車よりガソリンの方が高いかもな。

557 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 19:46:14.65 ID:2H30/4MN.net
>>554
アホみたいに走ってるのにプレミアもくそもないだろw

558 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 20:08:33.86 ID:aTAFyzUW.net
GTRとかNSX辺りなら有難られると思うが底辺ブルーカラー御用達のエブリイがクラシックカー扱いされるとは到底思えないな

559 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 20:40:59.19 ID:WYynCWJs.net
百円札にプレミアがつかないのを知ってればなあw

560 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 21:03:02.11 ID:aTAFyzUW.net
「古い」ってだけで希少価値が付くと思ってるなんて微笑ましいな

561 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 21:23:04.59 ID:MKNcW6bH.net
https://youtu.be/Uo8G5ovug0o

562 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 21:23:09.61 ID:NlQvc7mi.net
どう言う事すか?クリッパの後部座席単品で買ったけどエブリに付かないじゃないすか バックドアは着いてシートだけ規格違うんすか?
17初期agpです 共に。

563 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 23:43:16.90 ID:7/L3Fpzz.net
PC以下とJOIN以上はそのままじゃ着かなかった気がする
あとリコール前のシートだとぶっちゃけゴミ
綺麗だからとリコール前の買ってもそのまま着かない上に車検通らない

564 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 23:51:50.45 ID:g7t07q72.net
良く分からん逆ギレして自分の無知を他人のせいにしようとしてるよーにしか見えんわ
日本語もおかしいし

565 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 03:11:16.23 ID:B1E94P1F.net
家のソファーになるだろ、良かったな

566 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 06:57:04.83 ID:Fi/W54Dv.net
>>562
何切れているんだ?
文章見るだけだと、ろくにグレードを調べていないんだろうな。
情報収集が足りない結果なんだから、改めて別のシート買うだな。

567 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 07:39:41.25 ID:PGlCPI0h.net
JOINの後席シートの背もたれの角度を直角にできないものだろうか

568 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 07:42:35.35 ID:HvmqEVdC.net
GXのシートでも買ったんか?

569 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 17:01:44.70 ID:IpCcOusD.net
この時期からエアコンw

570 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 18:14:32.18 ID:xPPkbVs8.net
17初期に限らず同年式同型ならシートなんて規格同じじゃないのかね

571 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 18:29:11.82 ID:V2+8hjY5.net
晴れてたら車内暑いぞ

572 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 18:44:49.16 ID:IpCcOusD.net
納車4月で1年ぶりにおもい出したw
パーカー着っぱなしとはいえ、再度乗り込んだらあちいわw

573 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 19:23:04.28 ID:lLbDGX50.net
N-VAN vs エブリィ vs ハイゼットの「軽バン」最強決定戦! 圧倒的な荷室が勝敗を分けた
https://www.webcartop.jp/2021/04/684336/

574 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 19:46:12.99 ID:J7vnvt31.net
>>570
17初期はリコール出てる筈よん
サービスキャンペーンかも?

575 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 21:27:41.74 ID:oMDX7TKC.net
>>570
ジョイン、ジョインタ、ヘッドレスト付きの分割シート。
それ以外、ベンチシート。
>>562の17のグレードが何かもわからんし、ドナーになったクリッパーのグレードもわからんから。
ただ、売り主が違う車種のシートを何かの勘違いで17系として売った可能性もあるけどな。

576 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 23:19:46.74 ID:N7tzLO70.net
>>531
ういろうを知っている人は多くはないよ。

577 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 23:23:50.06 ID:N7tzLO70.net
>>569
まぁ、マニュアルなら多少は希少にはなるな。モーターになったらマニュアル事態無くなるからな。

578 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 00:22:11.16 ID:hZcL8EQ8.net
作業車だからどうでもいいって感じで買ったけどツベのカズチャンネルとか言うの見てたらNBANの紹介やってたけどNBAN買えば良かったほんと作業車だからどうでもいいんだけどNBANが欲しくなってきた

579 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 00:29:58.56 ID:uaomwuHs.net
BANされちゃう

580 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 01:41:43.90 ID:Q+xzB/PC.net
シート下エンジンの宿命よのう

581 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 02:27:55.56 ID:qWfl586p.net
>>578
買えば良いじゃん。
どうでもいいけど。

582 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 02:53:03.57 ID:FGoG8pbB.net
クォーターカラスって両面テープ的なもので張り付けてるだけ?
外してみたことある人いる?
排気口付けようかなって思って

583 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 02:53:39.32 ID:FGoG8pbB.net
カラスじゃねぇガラスw

584 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 04:52:39.52 ID:2vRMp+mK.net
>>582
コーキングでついてると思うからカッターとか隙間に入れて切ってやれば取れると思う

585 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 07:00:05.73 ID:Qlumv/Yy.net
クォーターガラスとはどこの箇所?

586 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 09:38:54.37 ID:eNo6vQXn.net
>>585
サイドの一番後ろの窓のことっぽいな。
自分も初めて知った。

587 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 09:50:12.90 ID:TaG0M4Kl.net
>>578
573をチェックだ!

588 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 10:14:15.92 ID:TjAQpULj.net
JOINターボ納車待ちです。
オプション付けて450万円は高いでしょうか。(笑)

589 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 10:51:46.12 ID:azz1KG4b.net
>>588
どこのショップの車中泊仕様?

590 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 11:00:47.38 ID:yqL47VYH.net
>>588

どんなオプションかによるな。何付けたの?

591 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 11:09:11.20 ID:fGJMrNrJ.net
リフトアップ+ドレスアップしまくりか
エブリイにそんな金かけられるってことはクルマ何台も持ってんだろうなあ

592 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 11:25:15.08 ID:n4lYwPCF.net
>>588
すごい。
450万のエブリイなんて想像つかん。
スズキのロゴが七宝焼だったりするのか?

593 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 11:26:30.53 ID:Cbd2nmRU.net
うちのエブリイ500万だよ5台で

594 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 11:32:14.83 ID:z83227B/.net
>>591
一台に金かけるか複数台持つかなんて個人の自由だろ

595 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 11:46:59.83 ID:x1KK9nR9.net
職人手作りのオーダーメイド家具が載った本格仕様ならそのくらい行きそうね

596 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 12:03:19.44 ID:+MdXjG7Q.net
マネ虎の家具職人か?

597 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 14:30:05.06 ID:n8XC+fpB.net
一旦、車体をばらして
可能な限りクロームメッキ施して組み立て直すと
いくらくらいかかるだろう?

ピカピカでサビ知らずの軽トラ♪

598 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 14:47:14.89 ID:dobhZ247.net
キャンピングカー仕様ならそれくらいでもおかしくはないな

599 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 14:58:56.77 ID:eP4G7Xsq.net
>>588
何台買ったかにもよる

600 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 16:15:08.97 ID:C1uSqCfo.net
オレのBMW118d乗り出し450だったなぁ
エブリィは中古だけど

601 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 16:15:22.15 ID:Co7nqKyr.net
64初期5万キロを7万で買いました。
前オーナー曰くエンジンを掛けっ放し待機を、良くしていたとの事です。宅配使用では無いらしいです。
機関的に何処の部品を替えておくべきでしょうか?
アドバイスをお願い致します,

602 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 16:15:48.45 ID:0eCw17uZ.net
>>588
ビーム出るの?

603 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 17:05:20.73 ID:aWovQgGc.net
>>601
前オーナーと話しできるなら今まで替えた部品を聞いてみては?
替えたタイミング(どれくらい前、走行距離)かも

604 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 17:06:40.56 ID:aWovQgGc.net
>>601
まずはそこを確認してこら再度書き込み

605 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 17:12:20.18 ID:7z/KTn0W.net
>>601
壊れそうな部品を全部変えておくといいです

606 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 17:54:18.82 ID:y0OiBsYo.net
佐川は軽EV箱バンを自社開発してたんだ
佐川エブリイが徐々に消えていくな

607 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 21:52:55.50 ID:W/TAX7Bm.net
>>606
https://news.yahoo.co.jp/articles/17b3f490bf40a32747559ecdc7ca892d39b746b8
これか

608 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 21:58:00.42 ID:W/TAX7Bm.net
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210413/1000062956.html
荷台が完全にフラットだし
紙パック飲料も置けるし
バインダーのスペースもあるし
助手席前には簡単なテーブルもあるしいいな〜

609 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 22:01:26.77 ID:+MilBBOO.net
チャイナボカンにならなきゃ良いけどな。

610 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 22:23:23.54 ID:bGT5VUlx.net
こんなヘッドライトで大丈夫なんか?

611 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 22:24:07.38 ID:7z/KTn0W.net
こんなの誰がどうやって修理するつもりなの?
使い捨てにするしかねーじゃん
馬鹿すぎ

612 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 22:28:52.45 ID:HTGpIl13.net
今のところ電気の方がガソリン税に相当するものがなく、ガソリン車に比べ電費はずいぶん安いという認識でおk? だから佐川も採用した?

613 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 22:32:20.69 ID:vuBm1D/x.net
>>609
なればいいのに

614 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 22:36:48.17 ID:3isdZOZV.net
>>601
現状。調子良いならエンジンオイル等の消耗品だけ替えておけば良いんじゃないか?
予防的な整備としてはウォーターポンプ、それに伴ってクーラント、あとはプラグとイグニッションコイル(社外の安物はすぐに駄目になる中古でも良いので純正品)ぐらいかな?
変にいろいろ替えても、それ以外の弱っていた部分とのバランスが崩れてそこが壊れることもあるからね。
一応足回り、特にアーム類のブッシュのヘタリやヒビ割れ、フロントストラット上に有るゴムブッシュのヘタリ(酷い場合はジャッキアップしてタイヤ浮かした状態で上下に揺するとガタが有る)なんかも見といた方が良いと思うし、酷い場合は替えた方が良いよ。

615 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 22:45:36.19 ID:xHGytVeu.net
キングボンビーみたいな顔だな

616 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 22:59:38.51 ID:Q+xzB/PC.net
これから10年かけてさらに使えるようにって話だろうね。

617 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 23:05:48.46 ID:PrecamoG.net
国内メーカーはもっと危機感持った方が良い
電気自動車が普及して一番被害受けるのが軽自動車だろうし

618 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 23:26:53.45 ID:2qM3zss4.net
62か64乗りでイグニッションレジスタを変えた人いる?
変えた人はどう変わったのかも教えてくれると有り難い

619 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 23:52:16.58 ID:VWsewPxV.net
はよ郵便局用にEVエブリイ量産せにゃ
佐川のは1台いくらぐらいなんだろうか
色々まとめで契約だから1台いくらとは言いにくいかもしれんが目安は知りたい

620 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 00:33:06.29 ID:VajIHUmo.net
200km120万ってホントか?
ミニキャブEVは100km弱で300万とかだったでしょ?

621 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 00:47:33.70 ID:Td9ucVty.net
補助金有りだったとしてもこのスペックをこの価格で一般販売したら相当売れるだろうな

622 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 01:27:43.48 ID:xsqI67ps.net
入札だったとしても日本車は売るものさえないという

623 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 01:28:00.52 ID:8B2YEtnb.net
【EV】佐川急便、中国製電気自動車7200台を配送用トラックとして採用へ ★2 [195740982]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618313588/1
https://news.yahoo.co.jp/articles/17b3f490bf40a32747559ecdc7ca892d39b746b8

624 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 03:29:39.78 ID:i6+XwLvH.net
>>606
安全基準満たすのか疑問だわ

625 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 06:09:52.76 ID:45NsScY/.net
>>606
現場が実験台か。
そのうち、協力会社にも押し売りしそうだな。

626 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 08:11:48.31 ID:4pIWIzhk.net
>>624
言い方悪いが、事故ったときに興味あるわ

627 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 08:42:39.89 ID:0bM4jS9t.net
軽自動車7000台をEVに置き換えてもCO2は1割程度しか削減できないんだな

628 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 09:12:58.59 ID:KYsqPm8x.net
レジ袋削減してもくその役にも立たない事を考えれば、
7000台で1割って凄い数字じゃないの?
10%だよ??

629 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 09:14:41.08 ID:di0puCiW.net
>>627 下請け多いのかな
強制的に買わせるんだろうか ウチに来るおばちゃん中古しか買えんとかいってた
こういった人たちは電気代が気になるやろうね

630 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 09:35:29.15 ID:6EygfU91.net
>>629
新車で買っても100万だが4年で償却しなきゃだし、
走行距離と期間考えりゃ中古をってなるのかねえ。

631 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 10:10:20.46 ID:baRtsRdt.net
>>619
褪せない郵政レッドの塗料を開発するのが先だな

632 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 10:12:08.78 ID:E8hcVLL3.net
>>630
4年で償却しなきゃいけないってなんだよ
お前会計がわかってないだろ

633 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 10:24:43.94 ID:6EygfU91.net
年あたりの償却額少なくなっちゃうじゃん。

634 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 10:29:26.24 ID:6EygfU91.net
>>632
ある業種で個人事業の申告やっている程度しかしらんよ。
俺は新車をキッチリ償却したほうがいい派だけど、
あえて中古買って短い期間でって人もいるしな。
走行距離多いからそういうのもあるわけ?

635 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 10:52:49.73 ID:GcT0XaUS.net
>>627
生産時のCO2排出量も考えると…

636 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 11:54:58.61 ID:fmOKk0UL.net
>>631
郵便局の赤はガードレール化して色褪せてるだけ
褪せないようにするにはクリアを吹けばいいけど
高くなるからやらんだろうな

637 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 12:07:37.17 ID:7Jbkxyfi.net
運送業なら軽は3年償却だけどな

638 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 12:19:02.27 ID:6EygfU91.net
>>637
そうなんだ。高年式過走行車って下取りしても割に合わんのかねえ。

639 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 12:36:36.68 ID:IBW8zB8E.net
>>630
しなきゃってなんやねん 税金多く納めたいなら知らんけど

640 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 12:43:09.27 ID:pLWh02ZT.net
>>630
4年落ち中古ベンツで宅配オヌヌメ

641 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 12:53:33.87 ID:OZZubE+7.net
>>629
EVの電気代は安いよ。
ミニキャブミーブ10kwの走行できる距離は100km。
辛く見積って半分の50kmしか走れないとして10kwの電気代は250円。
ガソリンは今高いから100円分で10km走るとしたら50kmで500円。
EVは半額だ。

642 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 13:03:40.82 ID:2G1LlmKd.net
夏場の佐川配達は電欠遅延要注意か

643 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 13:05:20.14 ID:6EygfU91.net
>>641
半分で不便を買うみたいだな。

644 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 13:06:08.79 ID:6EygfU91.net
>>640
ベースが採算合わんだろ…

645 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 13:13:09.53 ID:c5adSJRr.net
とりあえず中華に手を出すようなところはなるべく使わんようにするわ。
といってもオレんとこの近所はクロネコしか営業所はないけど

646 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 13:14:42.43 ID:jOd4ZexT.net
>>641
100kmも走るか?ええとこ50kmでは?
夏冬のエアコン、ヒーター入れた場合の影響も気になる。

647 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 13:41:02.03 ID:LbFwTGFN.net
>>646
よく読め
ちゃんと50kmって書いてある

648 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 13:42:04.50 ID:kRjLOjH+.net
売国企業

649 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 14:23:20.12 ID:P5qDCPYk.net
フル積載でエアコン使用、渋滞多い都心部だと実際どれだけ走れるか…

650 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 14:36:31.74 ID:di0puCiW.net
佐川は営業所少ないからねえ 拠点も郊外だし
地方じゃ拠点から100キロなんて普通なんじゃ
やっぱ市街地専門か 不在とか腹立つだろうなあ

651 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 15:00:29.01 ID:Td9ucVty.net
バッテリー自体を交換するシステムさえ導入出来れば電欠なんてそうそう起きないんじゃないの
1便100km越えるような距離のルートは流石に非効率すぎて軽自動車サイズの運搬車使わんだろ

652 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 15:08:08.99 ID:6EygfU91.net
いちいち交換するよか乗り換えのほうがいい

653 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 15:12:24.28 ID:Td9ucVty.net
>>652
確かにそれもそうか
空実交換方式だな

654 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 15:34:01.82 ID:i6+XwLvH.net
>>632
軽自動車なら4年だよ

655 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 15:49:44.39 ID:6EygfU91.net
>>654
自家用ならそうだ運送用ってことじゃね

656 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 16:58:23.35 ID:mtQRwPwu.net
>>620
まだナンバーも取得できてない状態w

657 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 17:01:02.43 ID:nMrai3ij.net
>>644
帳簿上の話にしとけば問題なし

658 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 18:40:43.85 ID:di0puCiW.net
>>651
俺んちは営業所から片道21キロだけど二往復するといっていた
100以上配達すると言うから軽く越えるはず 時間指定とか効率よく回れないし
その下請けの人、自宅から営業所まで20キロある
ちなみに2トン車も別便で回ってる
どういうわけかバモスばかり買ってる そういえば郵便局の下請けもバモスだわ 

659 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 19:37:15.16 ID:ZRlim2kn.net
今ならオリンピック用白ナンバーですよ。(笑)

660 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 20:59:40.34 ID:/Vk3ztY1.net
この車A/C入ると少し加速しない?

661 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 23:13:21.51 ID:WQwytzou.net
外国メーカー品に補助金を出すような政党は要らない

662 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 02:10:55.51 ID:q3BQcFHp.net
>>661
国民がアホだから仕方ない。
かと言って今の野党もだらしないからなー
ガースーののらりくらりの回答にならない答弁が通用するぐらいだし。

663 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 04:51:12.54 ID:WW37xoB8.net
>>620
三菱は10年作り続けてるのが凄いわ

664 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 05:20:05.06 ID:F2XpwcrI.net
>>659
白ナンバーは恥ずかしい

665 :阻止おさえられちゃいました:2021/04/15(木) 06:50:40.60 ID:d2lYmnSN.net
>>660
NOS吹いたみたいでええやん!

666 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 07:11:27.00 ID:vnna4eS4.net
>>661
そんなのたいていの国でやってるだろ
日本メーカーだって外国で補助金の対象になったりしてるぞ
自国メーカーだけに補助金を与えて、海外メーカーは排除なんてあからさまにやったら訴えられるわ

667 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 09:48:11.61 ID:S1aEHyjd.net
>>664
軽の白ナンバーは昔みたいで他と違って楽しそう。(笑)

668 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 12:12:42.72 ID:aqqI8P2d.net
白ナンバーにしたいけど、白ナンバーがなくなってから、他県に引っ越すから今とっても意味ない

669 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 12:25:59.18 ID:fwnTvKh4.net
白ナンバーなんて無駄金だし恥ずかしいからサービスしてくれると言われたが断ったわ

670 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 12:32:05.36 ID:DdMzUrp9.net
軽貨物に白ナンバーてあったっけ?

671 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 12:33:56.62 ID:v/kvdCIx.net
イエローナンバーだけどエブリイだと普通車に見えるのか?
昔料金所で普通料金取られそうになった事あるから、白でETCじゃないと間違われる可能性あるな

672 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 12:37:02.78 ID:rOJ92DWH.net
軽貨物っていうか軽の事業用のことを言いたいんじゃないのかな
緑枠付いたのが発行されるはず

673 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 12:38:07.98 ID:2r7Xw+p7.net
>>670
貨物ナンバーは白あるよ
運送事業者用の黒黄のナンバーのオリンピックナンバーはなかったと思うけど

674 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 13:12:55.37 ID:WtkFIhTq.net
国内メーカーから実用レベルの電動運搬車が発売されてないから海外製採用されても仕方ないんじゃないの
そもそも移行の期限ある程度示されたのに国内製のまともな電動車が未だにリーフしか無い現状が異常

675 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 13:18:32.40 ID:6hNLzaCy.net
>>674
要求が高すぎるからしゃーない。
大した需要もなけりゃ、いきなりガソリン車と同等レベルのクオリティ求められてもっていう。

676 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 13:20:08.81 ID:XLzSAhiU.net
黒ナンバーの事?

677 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 13:27:50.41 ID:xKUAtYK5.net
>>674
7000台以上を買うんだからかなり安く入るだろう。
距離を走るから燃費が安くなるメリットは大きい。
一般家庭より大幅に安い電気で充電するだろうし。
ガソリンは半分以上税金だから格安にならないからな。

678 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 13:35:24.67 ID:ulBRAcEt.net
これは売国企業と見せかけて無能な日本メーカーへの警告だな。まともに使えるもん作らんと中華その他いっちまうぞということだ。

実際、EV時代になったら軽自動車が中華EVに置き換わっていてもおかしくない

679 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 13:50:23.64 ID:HVdT9Y1a.net
そろそろEVの電気代にもガソリン税に相当するものを加えろって思う。いつまで優遇するんだか。EVなんて原発あってのものだし。
しかし税を加えたらEVの普及も一気に陰るだろうな

680 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 14:02:18.32 ID:5pf8ww9c.net
思いっきり白ナンバーにしちゃったけど人気ないんだな
五輪マークは消したけどw

681 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 14:47:04.36 ID:cfC9KOw1.net
>>660
外気導入すると温風が出てくる

682 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 14:47:44.57 ID:Xhq5xNY8.net
>>679
で、さらにガラパゴス化。と。
いっそ鎖国すりゃいいんだ。

683 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 15:20:59.40 ID:ElyF4R4Z.net
>>677
佐川急便のはリース契約だよ

>>678
超小型モビリティ(最高速度60まで)が限度だね
中国の技術では軽自動車はむり
アメリカでも音をあげた変態規格だから

佐川EVは、ナンバー取れずに頓挫するか
最高速を60に抑えた超小型モビリティでナンバーとるかだよ

684 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 16:06:33.44 ID:MRvQ+mIp.net
中国の技術では軽自動車は無理って佐川で使える軽自動車が導入されるじゃないか
EVなんか高度の技術が不用だから安い軽EVが入ってきたら国内のメーカーは太刀打ちできないぞ

685 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 16:18:59.31 ID:9L2DlsEi.net
>>679
むしろ税金まみれの既存車の負担を下げるという発想には至らないものか?

諸外国に比べ税負担が高すぎるだろ!クルマ所有は何かの罰ゲームかよ…

686 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 16:46:23.11 ID:bvUv9SXw.net
有害物質垂れ流しの中共が
中共車のボディーに「ちきゅうにやさしい」って…
どんだけ自虐なんだよ
それを採用している佐川テメエもだ

687 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 17:19:00.91 ID:3ZRW49Uf.net
そろそろエブリイの話しをしようぜ

688 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 17:35:15.63 ID:S0Vp16/H.net
>>685
税金払うのがイヤだったら車を所有しなければいいだけ
車を所有するのは義務ではない

689 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 17:36:17.07 ID:AmETgHsE.net
>>684
まだナンバー取ってないぞ

690 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 18:02:22.38 ID:wINMPrQU.net
>>688
だよなあ。しかもこれ自動車税5000円だろ。
俺の大型バイクよか安いw

691 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 18:05:01.04 ID:ulBRAcEt.net
俺のジョイン太さん税金4000円、車検6.5万円、保険2.5万円。年間6万ちょい、月々5000円は乗らなくてもかかるからなぁ

692 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 18:06:23.19 ID:wLwOQ419.net
2000ccが4万弱だからエブリイの8年分w

693 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 18:10:44.94 ID:wLwOQ419.net
>>691
どういう計算で年6万か知らんけどがんばれ

694 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 18:10:50.79 ID:AmETgHsE.net
>>684
https://youtu.be/yCzxGBJ7DWk

695 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 19:03:57.75 ID:pqzJsXAS.net
>>579
これで思い出したけど、N/がNとVの合成文字でN Vanなのかと勘違いしてて何かカッコイイと思った事あるわw

>>680
消した!?

696 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 21:04:12.56 ID:CqWYfmEP.net
>>687
前の車がエブリイ俺の車もエブリイ後ろの車ももちろんエブリイ
対向車もエブリイエブリイエブリイ

697 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 21:38:57.96 ID:g+GlbUmc.net
withミニキャブスクラムクリッパー

698 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 22:41:52.37 ID:S1aEHyjd.net
エブリィのキャンピングカー(給電くん)を買ったよ。車両乗り出し価格で350万円でオプションつけたらめちゃ高くなりました。(笑)

699 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 23:09:32.35 ID:Z/UNPT4j.net
鈴菌

700 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 00:24:15.31 ID:k83Txmxg.net
サブバッテリーとか積むより、今となってはポータブル電源で良さそう

701 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 02:44:17.44 ID:6Pv4C767.net
うちはアマゾンで100ah中華リン酸鉄リチウム買って載っけたよ
FFヒーターやWaveBOXで使うから太い12V出せないからポータブルバッテリーだけじゃ難しい
100V家電しか使わないならそっちの方が便利かもね

702 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 05:40:40.40 ID:pxD4xUFs.net
俺は容量の小さいリン酸リチウムバッテリーにパネルヒーターで車内にコタツ作って冬を凌いだ

703 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 06:11:01.90 ID:ejNWIUAH.net
>>698
軽キャンパーならそれくらいしても驚かないというか普通

704 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 08:01:19.22 ID:JA3Y0V2A.net
普通にちゃんとした寝袋に足突っ込んでる方が断然温かい。

705 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 09:28:41.44 ID:4GMkJJy5.net
>>680
ナンバーに手を加えると
減点2
罰金50万以下

706 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 11:54:14.58 ID:x1j8tIPK.net
ネットで色々買いました。
・フロント、セカンドの網戸
・二酸化炭素計測器
・電熱器
・シートカバー
・ボディカバー
・レーダー探知機(OBD2有り)
・スマートケース
・車載テレビ
(カーナビ、ドライブレコーダーは別に有り)
・室内アンテナ
・室内、室外温度計
〇温度計:外気温x2

707 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 12:24:51.75 ID:dDRX/Bji.net
>>704
冬は問題ないわな。
問題は夏。
空調服でも着れば違うのかな。

708 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 12:39:30.67 ID:zFDp7zR7.net
>>707
背中側にかなりでかいファンが飛び出してるから寝られたもんじゃないぞ

709 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 13:34:26.67 ID:2IUgwQsu.net
>>706
一酸化炭素のセンサーは必ず2つ使うんだぞ!壊れてたら終わりだからな

710 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 13:44:34.74 ID:WRMiMC3D.net
夏の車中泊は標高の高い場所に行くしかない

711 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 15:22:51.00 ID:O4fGmESr.net
>>709
了解です。

712 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 16:52:20.56 ID:6Pv4C767.net
ゼロブリーズ2が5万ぐらいだったらなぁ
カンゲキ君は新型の2出るけどほぼ冷気側ダクト付いただけっぽいし
ダクト付けて欲しいのはそこじゃないってば

713 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 18:42:36.01 ID:xSfE1tHS.net
>>709
流行りの二酸化炭素だぞ

714 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 19:30:43.36 ID:ZUuJkXS1.net
不謹慎

715 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 19:37:53.77 ID:vpikzLQ3.net
亡くなった人もいるっていうのに何書き込んでカス野郎

716 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 20:05:43.68 ID:edR+C/+W.net
本当にこういう不謹慎な馬鹿は頭を疑う。
小男が。

717 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 20:06:09.09 ID:/Y2mv763.net
>>706
シートカバーと温度計何買ったか教えてもらえませんか?
よろしければサイトも教えて欲しいです

718 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 20:29:16.07 ID:PzbSOiPG.net
>>717
楽天で買いましたよ
・シートカバー
https://item.rakuten.co.jp/drivemarket/cz39esg6034/
・温度計
https://item.rakuten.co.jp/ashop/ee228/

719 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 20:33:31.31 ID:PzbSOiPG.net
二酸化炭素の2台目は売切れでしたのでこれを買ってみました。
・1台目
https://item.rakuten.co.jp/cocoiine/f-co2mg-001/
・2台目(追加)
https://item.rakuten.co.jp/tamakuonline/4924307546318/

720 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 20:35:42.59 ID:PzbSOiPG.net
>>718
車種はJOINターボ用の2021年式用で購入しました。

721 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 20:42:17.69 ID:VKSQz3En.net
>>719
おい、2台目(追加)ってヤツ
ケースだけだぞ!大丈夫か間違ってないか?

722 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 20:45:30.40 ID:/Y2mv763.net
>>720
ありがとう!
自分もジョインターボでまさにシートカバーと温度計探してた所だったんです。
co2濃度センサーなんてのもあるんですね!

723 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 20:56:35.69 ID:AiTMtme/.net
>>718
こういう温度計の外気センサー類てみんなどこに付けてんの?

724 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 20:59:55.03 ID:VeaOvyIO.net
>>721
本当だー。
買い直します。
ありがとうございます。(笑)

725 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 21:14:24.64 ID:VeaOvyIO.net
>>724
二酸化炭素濃度測定器は高いのしかないですね。
家の中で使用しているのを2台目用として使用します。

726 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 21:15:44.79 ID:VeaOvyIO.net
>>723
ダッシュボード上に置いて、ドアの所から出して付けてる。

727 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 21:24:00.50 ID:VeaOvyIO.net
>>706
このレーダー探知機は、OBD2を購入し接続すると電源接続と車の燃費・ブースト圧などの情報が追加取得することが出来るようになりますよ。
https://item.rakuten.co.jp/syatihoko/zero706v/
https://item.rakuten.co.jp/syatihoko/obd2-r3/

728 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 21:36:35.12 ID:zEb21TnL.net
セーフティーサポートの警告音の音量って変えられないのかな?
音大きすぎてビックリして事故りそうになって以来車線はみ出しはオフにしてる
信号待ちで鳴るやつは地味に役に立つけど誤判定多すぎ
あと、視界不良でシステム一時停止するのは良いから黄色いビックリマークを点滅させるの止めてくれ気が散るじゃん
何か意味あるの?仕事してますアピールとかいらないから

729 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 21:56:07.81 ID:KvAlvxhU.net
MTにはそんなの付いてないから問題ない

730 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 23:12:36.15 ID:3nrkOkqR.net
この車のシートってヘッドレストがないから、よく100均で売ってる買い物袋を引っかけるフックがつけられないよね
おまんらスーパーやコンビニで買いもんした時、どうしとるがか?

731 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 23:17:28.28 ID:p+qxCINq.net

付いてるじゃん

732 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 23:29:13.97 ID:KvAlvxhU.net
シフトレバーに袋引っ掛ける

733 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 23:46:16.35 ID:VKSQz3En.net
>>732
MTのシフトレバーに掛けるとかあり得ん

734 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 23:47:22.25 ID:VKSQz3En.net
>>724
いいえ、ドンマイ

735 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 00:07:02.04 ID:EhHefxmm.net
Join系はヘッドレストあるんやで

736 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 03:28:32.98 ID:aTc+wKih.net
ヘッドレストにそのまま袋かけりゃいいじゃん

737 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 05:59:57.25 ID:HgFlmOq8.net
付いてるじゃん
助手席側に

738 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 06:20:10.61 ID:bGk+qM5z.net
家庭用エアコンつけた猛者はいないのか

739 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 07:59:29.45 ID:+dZdVkk1.net
join系より下の背もたれとヘッドレストが一体のシートのことを言ってるのかな

740 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 08:11:19.58 ID:GnlV8e+G.net
>>726
ドアから出すってことは、
ドアパッキンに挟んでるって事?
経年でパッキン変形して雨水が入ってくるんじゃないの??

741 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 08:37:36.71 ID:FdD9FhOf.net
>>739
それやで!
会社から貸与されとる車を私用にも使てるねんけど、スーパーでしょう油やペットボトル買うた時に困るんや
地べたに置いたら転がりまくるけんのう

742 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 08:55:51.64 ID:QKhLPO5J.net
それくらい百均とかでどうにでもなるだろ

743 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 08:56:06.07 ID:aTUQO/Qy.net
>>740
適時挟む位置を変えればいいんでない?

744 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 09:27:41.72 ID:LxWn8+HR.net
>>740
ここが良いみたいですね。
参考にどうぞ、自分も納車後に挑戦します。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1330729/car/977030/1772162/note.aspx#:~:text=%E5%A4%96%E6%B0%97%E6%B8%A9%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E3%81%AB,%E8%A3%8F%E4%BB%98%E8%BF%91%E3%81%A8%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%82

745 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 11:48:12.88 ID:8djcxSPt.net
DA64の3型の燃料キャップをテザー付にしたいけどフューエルリッドは最終の標準でテザーが付いてるのと共通?

746 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 12:36:08.17 ID:FbsddF6Z.net
日中昼休みで、車内のベッドで休憩中。エアコンつけて涼しい。エンジンの音と振動はたまらないというほどではない。まぁ、真夏は厳しいだろうな。

747 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 14:09:49.34 ID:0T73qzxS.net
>>741
↓みたいな奴を助手席の座面に置いて、肩ベルトを背もたれに回しておけばまず落ちない

http://www.fujiwarasangyo-markeweb2.com/DispDetail.do?volumeName=00017&itemID=t000100044534

748 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 14:52:52.37 ID:Z2KKmk9B.net
>>705
え?マジでw
しらね

749 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 15:58:29.73 ID:ESC3soL5.net
>>748
バレなきゃ大丈夫さ。

750 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 16:29:46.47 ID:7kawRNKl.net
ナンバーと言えば取り付け基準が厳しくなったんだっけ
いらん事する奴はどんどん罰せられるようになるんだな

751 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 17:30:36.72 ID:pZAASw6G.net
>>748
高圧スチーム洗浄で剥がれるぐらい弱い印刷だから、勝手に剥がれたで通るよ。

752 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 17:47:55.23 ID:Z2KKmk9B.net
>>749
>>751
ふむふむw

753 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 18:06:55.19 ID:nCHQcSb5.net
>>752
こいつ(>>705)が勝手に固いこと言ってるだけだから気にするな

754 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 18:38:37.66 ID:R5eNvY+V.net
>>753
ナンバーは反則金やなくて罰金
罪は重いんだが
まあバカは好きにするがいいw

755 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 18:55:01.47 ID:LQblhDha.net
ナンバープレーとは陸運局(国)からの借り物だから改変するとマジ捕まるぞ
道交法改正でナンバーに透明なカバーでさえ違反で捕まるこっちは表示義務違反。
ナンバー自体の改変は最悪公文書偽造になる

756 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 19:57:08.59 ID:PLPRFtwa.net
>>608
200キロしか走らないのは
そもそも認可通るのこれ?
佐川全体で排ガス1割ってやってますアピールかなんかだけな気がする

757 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 20:08:28.99 ID:IIJOAq30.net
>>756
https://i.imgur.com/9V7DFy0.mp4

758 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 22:44:10.01 ID:sW3Mo7L4.net
>>756
なんで距離で認可するしないが決まるの?
車体が法規に適合すれば問題ないでしょ。
一番ハードルが高い排ガスが出ないんだから。

759 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 23:21:42.33 ID:equL4pRf.net
EVアレルギー発症者多すぎでワロタw
佐川が自社だけでやってるだけだから誰にも迷惑かけてないだろ

760 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 23:43:41.38 ID:ha2WZxfE.net
本質的にEVだからってより、中国だから嫌ってのが先立ってると思うわ

761 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 00:29:28.50 ID:fZbUvbpL.net
金払って
ゴミを輸入するな

762 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 02:12:07.42 ID:exTCCp9g.net
>>705
点数は減点じゃなくて加算な

763 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 02:29:47.50 ID:kNqYEzlB.net
>>762
ぇ…

764 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 08:04:46.50 ID:Nye4QNm6.net
バレなきゃいいってのは犯罪者や泥棒のセリフだよな・・・

普通車なら勝手にナンバーの封緘取っただけで処罰の対象。

ナンバーと免許証への落書きや改変は間違いなく公文書偽造になるよ。
どちらかというと重罪の部類になる。

765 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 08:10:48.75 ID:j0K9RVKD.net
違反かなんかしたらその場でナンバー確認するだろうから、
オリンピックかワールドカップマークのない白ナンバーは警察なら直ぐに分かる。
改変してたらその場でアウトだろうな。

766 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 08:25:28.04 ID:BzOWkmZp.net
久しぶりに来た
AGSターボまだかよって思ってたらモデルチェンジの話もあったりするんやな

767 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 09:29:29.25 ID:s/alNU9G.net
>>763
違反点数は累積加点な

768 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 10:02:05.95 ID:ieM7YEIz.net
マイナーモデルチェンジは有るかもしれんが
フルモデルチェンジはEV化までまず無いだろ
多分2030年位まで現行で引っ張るんじゃないか
エブリイワゴンは途中で廃止になるかもしれんが

769 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 10:24:05.14 ID:Y8XN/KBH.net
>>767
まぢか、本気で知らなかった
悪いやつほど高得点なのか!
長年乗っててコノザマ…

770 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 10:43:26.49 ID:aZSm8roQ.net
>>768
このまま引っ張りそうだよねえ
早めに乗り換えたい方なんだけどエブリイ→エブリイになりそうだわ

771 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 10:48:23.82 ID:3aGowA6R.net
>>764
たまにトラックで数字部分が色褪せたり、塗装工のエブリイがナンバーにペンキ飛び散った状態で走ってるのはいいのかな

772 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 11:06:43.03 ID:Y8XN/KBH.net
>>771
良くはないだろ。あとはお上の御心のままに?
数字のとか真っ白になるまで綺麗に消してる奴は論外だろうけど。

773 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 11:10:04.51 ID:aZSm8roQ.net
たまにダンプとかでワザとだろってぐらいナンバーだけすす汚れたのいるよね

774 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 11:10:47.79 ID:10m64sCD.net
流行りのヒッチキャリアで
ナンバー隠蔽やりたい放題だよな

自作でプレート作って
ナンバー偽造罪まで上塗りとか

無知なだけで悪意無いんだろうけど
関係する法規調べてから
運用しろよと思う。

775 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 11:18:08.84 ID:ofs0ywUz.net
ナンバープレートの表示についての法律は最近厳しくなった
取り付け角度とかフレームのサイズとか
汚れて見えないのも明確にNGの記載がされたから取り締まられる

776 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 12:05:17.88 ID:j0K9RVKD.net
相手はプロだからな。
車の状態見ればそれが故意なのか、過失なのか、経年なのかは直ぐにバレるだろ。

777 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 13:49:00.11 ID:enYVBgEj.net
プロというわりには、白川弁護士事件みたいなのがあるけどな
俺もなにも犯罪してないのに職務質問で所持品検査何度もあったし
しかしそれも、スマホを手に持っていたり首から下げてると
職務質問されなくなった

778 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 13:50:09.06 ID:3aGowA6R.net
>>770
気分転換にエブリイ→ハイゼットカーゴはどう?

779 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 15:07:34.44 ID:WYPX7XPx.net
>>777
実質ライバルが居ないから、先代ジムニーに倣って20年売る。だから、フルモデルチェンジは2035年辺り、それまではマイナーチェンジで生き延びる。

780 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 16:05:50.76 ID:mJNEhnim.net
センス抜群の軽バン・エブリイ! バンライフ仕様で車中泊キャンプや仕事に大活躍!
https://sotobira.com/_ct/17444671

781 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 17:29:39.30 ID:KzxfZtUJ.net
コット×2は真ん中にパイプが通って広々ベッドにならないから
ベッドキットかマットレスの方がいいなあ

782 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 18:53:10.05 ID:63EAJHIR.net
軽キャンでレンジと冷蔵庫(クーラーボックスタイプ)があれば十分かな。
キャンプ道具も持ってるけど設営や片付けが大変だから使わなくなりそう。(笑)

783 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 19:31:41.48 ID:i3yw16nA.net
新車購入してから2カ月くらい経つのですけど、この車ってエアコンオンにしてファンが一息ついた時、足元のブレーキペダル辺りからコツンと振動がくると言うか音がするのって普通ですか?

784 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 19:50:30.53 ID:RzTN9AG5.net
>>783

8ヶ月乗ってるけどそんな音聞いたことないです。いろんな音がするからいちいち気にしてないだけかもしらんけど。

785 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 20:02:26.11 ID:PStF9rt1.net
>>770
エブリイ→アクティ→エブリイ
ホンダ最後の軽トラは乗っておいた方がいい

786 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 20:18:22.68 ID:odzUaZMs.net
クーラント減るのって皆んなも同じ?

787 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 20:25:27.62 ID:aXnsMcej.net
よくタイミングチェーンなので安心。とか言うけど15万走行車の場合、ファンベルトやウォーターポンプ等は大丈夫なのかな?

788 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 20:54:26.82 ID:Kvacmo/l.net
>>787
売り物か?
過去の整備記録が無くて、不安なら交換すればとかしか言えないが。

789 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 21:00:14.14 ID:aXnsMcej.net
4年で15万キロで前回の車検何も整備履歴なく、その後も記録無しでした。ヤバイすかな?もう買ってしまったんすけど。

790 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 21:08:06.78 ID:p6QbCyT6.net
>>770
エブリイってクセになるよな
何でだろ

791 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 21:39:19.05 ID:10m64sCD.net
>>783
コンプレッサーリレーの作動音だから
それで普通

792 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 21:57:23.08 ID:aZSm8roQ.net
>>778
ダイハツなら思い切ってコペン買いそう
>>785
荷台に何か積むような男らしい生活は憧れるけど積むものがない…
アクティてそんなにいいのん?
>>790
うん
エブリイの縛りから抜けられないっぽい

793 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 22:33:00.83 ID:zYqei9Xx.net
>>784
>>791
レスありがとうございます
まぁ仕様だと思って気にしない方が良いですかね

794 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 22:39:02.49 ID:V0KYxtqL.net
>>770
実質現行軽バンはハイゼットかエブリイしかないもんな。そらエブリイ選ぶよ
NVAN?あれ4ナンバー登録したNBOXでしょw

795 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 22:42:19.74 ID:f3iWN81K.net
イスが違う

796 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 22:45:31.98 ID:T5YJLrO+.net
>>792
>アクティてそんなにいいのん?

わからない、適当に書いた
エブリイが運転してて楽しいのは知ってる

797 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 22:54:14.39 ID:jGSrtMta.net
ハイゼット買うならデッキバンかなぁ
カーゴ本体買うならデザイン以外エブリイの下位互換みたいなもんだし

デッキバンは唯一無二の個性だと思う

798 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 22:56:18.36 ID:r0rVk8wf.net
>>780
こういうのはレベライザーが使えなくなるから論外

799 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 23:19:55.33 ID:E51doZwU.net
>>794
N-Boxは4ナンバー登録出来ないしw

800 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 23:31:50.16 ID:IeC7Gz8/.net
>>799
リアルアスペ

801 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 06:34:10.67 ID:aQufkmxF.net
>>789
それ、何が問題があったから整備記録や記録簿を処分された可能性が高いな

車の名義人が自分のなら、
近くの軽自動車検査協会に行って、検査記録事項等証明書を取ってみな

多分、びっくりするものが出てくるかもw

802 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 07:20:43.59 ID:f7ScZYTF.net
DA64Vって前期と後期があるけどクランクセンサが判別方法だよね。
やっぱり後期の方がバルブイカれる可能性低いのかな。
K6Aって2番のバルブ欠けたり溶けたりするの昔からあるよね。

803 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 09:26:27.78 ID:ziKGMiYH.net
アクティバンMTのシフトレバーはフロアにあるからうらやましい。

804 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 09:29:16.44 ID:MaU0ZJPO.net
そんなもん慣れだからどこでもええわ

805 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 09:38:38.18 ID:WARAc3sw.net
バモスMT
エブリイMT
共に長く乗ったが
やはりフロアシフトは

806 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 09:39:53.98 ID:kXIUzBrr.net
リアクォーター部に棚を付けてみた。

プラモ感でオモロイな。
使いもしない、あると便利な気がする物をどんどん追加したくなるw

807 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 10:29:03.80 ID:6G0UJtiO.net
ナンバーの改変は
ナンバーが見えない/見えにくいようにすることが取り締まりの対象
オリンピックマーク隠すくらいだと点数稼ぎでも捕まえたって話はない

808 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 10:57:36.62 ID:MaU0ZJPO.net
そんなの現場のおまわり次第だろ

809 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 11:19:29.65 ID:4nGvjZHv.net
昨日、高速走行の試しも兼ねて新車のお祓いに大神神社に行ってきた。やっぱりターボいいね。MTならいらんかな?と思ってたが、付けて正解!ここで相談した時にお奨めしてくれた人達!有り難う!

810 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 11:20:18.46 ID:/ZwiFhCU.net
>>807
こいつバカだろ

811 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 11:41:54.20 ID:6G0UJtiO.net
>>810
お前がな
死ね糞野郎

812 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 11:42:28.10 ID:6G0UJtiO.net
>>765
死ね糞野郎

813 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 11:47:31.44 ID:/dL9SA8L.net
つまらんネタでケンカすんなや

814 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 12:02:44.48 ID:/LtvTX0y.net
>>809
ええんやで。誰かが迷っていたら勧めてあげてくれ

815 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 12:06:40.43 ID:pVcz16wP.net
>>809
最近NA乗ったけど別物だね遅いし煩い

816 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 12:32:48.61 ID:OFPubpTZ.net
>>789
今は個人情報がどうこう言って記録簿を処分することは有る。
車検証の前回、前々回の距離が7万キロ前後ごとでで表示されているなら業者が使っていた可能性は高いな。
お店で買っているならまだ大丈夫と思って店も売ってるだろうけど、ヤフオクとかのネット販売の個人やらブローカーみたいなところだと、次の日壊れても知らん!というスタンスで売ってるからね。

817 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 12:42:23.91 ID:ZDjLisH9.net
そりゃーそんだけ走ってりゃどこぞの業者だろうよ

個人ユースで軽で年間4万近く走行は拷問だろw

818 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 12:49:40.33 ID:iuf23ulD.net
フロアシフトはシフトがやりやすいというのは確かにある。でも、インパネシフトはウォークスルーができる利点がある。

まぁ、社会人になってしばらく運転させられたハイエースワゴンが、コラムシフト(マニュアル)だったから、どれでもすぐに慣れるよ。

819 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 12:53:20.17 ID:nBGRduHy.net
>>812
死ね糞野郎

820 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 13:52:32.46 ID:5HxZgDUW.net
記録簿の名義人のところだけ切り取るか視えない処理されていなければ距離自体怪しい

821 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 14:26:51.43 ID:OFPubpTZ.net
>>817
みんカラで64エブリイのPVトップの人みたいなのもいるからね。
あそこまで走る人はそんなに居ないだろうけど。

822 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 14:31:07.55 ID:h+9MzXWr.net
>>792
アクティはエンジンが車体後部にあるからキャビンが静か、重量配分が後ろだからトラクション有利、4wdだと畑最強。
但し、10万キロで何故かオーバーヒートする、整備性悪い

823 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 14:47:24.27 ID:dcKC0Jgf.net
設計が古いんや

824 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 14:53:46.19 ID:OFPubpTZ.net
>>813
ほんと、そう。
まあ、わざとナンバー傷つけて、再発行して新しいの貰えば問題解決だけどな。
もちろんナンバー代は払わないとだし、いっぺんに前後ナンバー替えようとするとナンバーその物の数字が変わるから、時間開けて片方再発行してから、もう片方再発行って手順でやれば今のナンバーのまま再発行できるから。

825 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 15:03:03.13 ID:Qud4fsvf.net
ID:6G0UJtiO
お巡りさんこいつです

826 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 16:08:43.20 ID:YIEMKBMq.net
>>789
まあ買ってる以上、今さら不安になっても仕方ないから壊れたら直すとスタンスで乗れば良いんじゃない?
保証が有るか知らないけど、保証期間中に壊れてくれれば、タダで直るからむしろラッキーだと思うぐらいの気持ちでいるだね。

827 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 16:30:32.06 ID:zP41WI46.net
ウォーターポンプやるならコレも一緒にやるべきっての有ります?

828 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 16:56:09.66 ID:Tmrz/NIM.net
>>827
SLLC。

829 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 17:22:05.77 ID:YIEMKBMq.net
>>827
ウォーターポンプ外すのにクーラントは抜くし、ベルトも外すから、クーラントとベルトは一緒に替えたほうが余分に工賃が掛からない。
気になるなら、他の所も含めて作業してもらうところで一通りチェックして、替える替えないの判断してもらったら?
念の為ブレーキ関係は見てもらうほうが良いかな?
止まらない車ほど怖いものは無い。

830 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 19:19:24.54 ID:cUK2a61f.net
ウォーターポンプやるくらいの走行距離なら水周り一式やっても損は無いよね。あとどのくらい乗り続けるのかにもよるけど。
ゴムホース類、サーモ、キャップくらいか?
LLCをマメに交換してなかった車は結構サビ出てるから一回ケミカル使って中洗った方がいいかもね。

831 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 19:21:38.88 ID:PoAgsO+N.net
100万でそういうのいっさいクリアした新車が買えるのに…
用途や所有期間によりけりだがトータルだと変わらんし、
下手すりゃ余計に金かかるだろ。

832 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 19:54:06.37 ID:XXPuzapr.net
乗り換えたら調教しなおさんといかんだろ

833 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 22:30:06.00 ID:k89t4lCr.net
>>831
自分でどこまでやるか(できるか)で分岐点が変わるな

834 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 22:38:09.25 ID:jlNHH7NK.net
>>834
完全に同意

835 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 22:51:26.34 ID:wblN9+v1.net
17はクーラント交換必要?

836 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 23:03:03.92 ID:Fq7Aj1dw.net
>>831
エンジンが荷室下にあるなら、車中泊には不利だな。

837 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 23:11:12.36 ID:6G0UJtiO.net
バッテリーなぜ荷室にした?
助手席下に入るだろ

838 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 23:13:31.05 ID:IFIuFBej.net
バッテリーなんてそうそうイジるもんじゃないから
荷台でいいや〜てなんたんだろうねw

839 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 00:28:07.61 ID:TNQZ0jma.net
バッテリーは熱の問題を考えると今の場所がいいと思う

840 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 00:53:29.70 ID:7/FdKbS0.net
バッテリーの場所だけカーペットが剥がせると便利

841 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 02:07:18.52 ID:rBAw00RT.net
先代の名残なんじゃないの。
今の技術でイチから本気で軽キャブ作れば、
もっと床低くて広く使えると思う。
整備性は確実に悪くなると思うけど

842 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 04:06:21.61 ID:+dJocqVg.net
コストも・・・

佐川EVはおそらく頓挫するから
そこに「これどうぞ」とスズキEVを売り込むつもりで
新型を設計するというのはどうだろう?

843 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 07:22:43.79 ID:oQDkSeOc.net
EVになったら部品点数ももちろんだけど消耗品関係も大幅に減るんだろうな
オイルなんて特に

844 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 07:32:06.34 ID:xZhn9shJ.net
オイルは要らなくなって暖房用の水が重要になるかもな

845 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 08:19:05.44 ID:YY4vuQbz.net
>>820
俺の64も買ってから何処か怪しいんだよな、ボディは綺麗なんだけどエンジンの吹け上がりが悪い。
走行距離は5万キロって事で買ったんだが、記録簿は個人情報の問題って事で前の所有者が処分したらしい、
何か嫌な予感がしたんで、午後から近隣の検査協会に行って>>801が書いてた検査記録事項等証明書が請求出来るかどうかやってみる。

846 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 09:17:55.04 ID:MYdgqCmd.net
日産ディーラーで全部やってもらっているんだが
日産は記録簿真っ新なんだが・・・。
これは記載なしでいいもんか?

847 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 10:21:32.83 ID:7qt7ScJ3.net
>>845
2番シリンダーの圧縮無いんじゃねえの

848 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 11:25:45.13 ID:ep3Y63y6.net
>>842
貨物車基準出せるのかねえ。近距離メインだとそこまで求めないという判断?

849 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 11:35:59.19 ID:uTnXxe3F.net
ミニキャブEV使ってた街の電気屋さんがエブリィに乗り換えていて理由聞いてみたらバッテリーが美味しいところは2年で残りの3年はみるみる劣化したそう
荷物積んでちょこちょこ走り回る用途には向かないっていってた
唯一の救いは故障が無かったことにだって

850 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 12:02:27.39 ID:jOqtgER4.net
さっき外走ってたら4ナンバーのvoxyを見た。最大積載量300kgと書いてあった。
これなら乗り心地よさそう。でも2列目3列目のシートはどうしてるかな

851 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 12:04:32.58 ID:ZMURXrrO.net
現状のEVは軽積載で宅配ちょこちょこ走り回るのが最も向いてるのでは

852 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 12:17:10.99 ID:tfXmvCxV.net
>>839
バッテリーは温かい方がいいんじゃないのか?
>>840
剥がせるように切り欠き入れたよ
元々のシート、コンパネ、EVAマット
順番にそこだけ取れるようにした

853 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 12:26:19.99 ID:+dJocqVg.net
>>848
無理だと思う
開き直って超小型モビリティ(60Km/hまで)で登録するならいけるかもしれん

>>851
せまい路地専用の超小型モビリティしか通用しないと思う
だとすると
ヤマト運輸が使ってる電動アシスト自転車でリヤカー引っ張るやつがライバル

854 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 12:28:14.92 ID:HxSh7AmB.net
>>850
3列目外して商用車登録してあるんでしょ。

855 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 12:31:37.01 ID:F8N8YM7h.net
>>850
https://shatyuuhaku.com/4nannba-henkou/

一年車検がちと邪魔くさい

856 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 12:32:41.14 ID:+dJocqVg.net
>>852
スマホの場合だが43℃以上になると充電拒否するし
63℃でシャットダウン
90℃超えると爆発

857 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 12:43:06.71 ID:Ia02klmn.net
【リコール】スズキ「ジムニー」の前後ガラスの取り付けに不具合
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/0d9896a4f42410f7848026206741cfaa1df7165b/
スズキは軽自動車「ジムニー」のフロント・ガラス、リヤ・ガラスの取り付けに不具合があるとしてリコールを届け出ました。

この不具合情報は市場からの3件の方向によるもので、
フロント・ガラスとリヤ・ガラスの接着工程で接着するための下塗り剤(プライマー)塗布が不適切であったため、ガラスの接着力が弱いものがある、というものです。そのため、水漏れが発生し、最悪の場合はガラスが接着剤から剥離して脱落する恐れがあリます。

対策は該当車両に改めて新品のガラスと貼り替えることになります。

該当車両は2020年8月に生産された「ジムニー」で、合計101台です。

858 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 12:52:05.97 ID:R6kKAjAl.net
>>842
これから開発しますよなら頓挫もわかるけどもう現物があるのに何で頓挫するんだよ

>>848
ガレージメーカーじゃあるまいし大企業が基準に満たない車を発表するわけないだろ

859 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 13:08:53.78 ID:ep3Y63y6.net
>>858
現行貨物だと350キロ積めて、一応高速道路までこなせるじゃん。
そこら辺を割り切った仕様なのは明らか。
法定速度下で180キロ水準が精々じゃね。

860 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 13:22:33.41 ID:nTGbRE0I.net
>>852
エンジンのすぐ近くなんか暖かいを余裕で通り越すだろ
これからどんどん気温上がるし、真夏の昼間なんか何度になるんだろうね?

861 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 13:24:53.96 ID:+dJocqVg.net
>>858
https://www.ようつべ.com/watch?v=ntsghJ2pFmo
https://www.ようつべ.com/watch?v=bDR_ivtA0n8

ナンバーがない(形式認定をとれてない)
公道をはしれない
報道カメラが接近できてない
窓に黒フィルムw
加速性能が貧弱
サスペンションストローク短くね?

試作段階だね
佐川の発表で来年9月から使用開始だから
それまでに形式認定をとれるかどうか
というより、そのころには、みんなこの話忘れてるでしょ

「日本の大手デリバリー企業が採用した」って売り文句で
第三国に展開するつもりなんじゃね?

佐川は、それに協力させられてる?

862 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 14:03:07.10 ID:+dJocqVg.net
一方、シーポッド
https://www.ようつべe.com/watch?v=lZsg9_UNypI

佐川EVもこんな紹介動画だしてくれないかな
不可能だろうけどw
窓に黒フィルムって、荷室にバッテリー積んでるんだろうなとw
EV用プラットフォームなら
根本的に見た目が変わるはずだもん

863 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 14:17:57.13 ID:tfXmvCxV.net
>>860
ゆーて普通のボンネットタイプの乗用車なら、って書こうとしてそんな車乗ったことないのを思い出したよ
あの手の車はどこにバッテリーあるんだろ?エンジンからそう遠くないと思うんだけど、距離的にはエブリイで同じくらいなのかね?

エブリイのバッテリー位置にさほどの不満があるわけでもないよ
前述の通りできるだけの対応はしてるし

864 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 14:48:53.49 ID:wyYOc9mZ.net
フロントガラスにダッシュボードの映り込み気にならない?
晴れた日なんか特に。
気になりだすともう・・・

865 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 15:05:44.64 ID:jRMv1dnP.net
>>864
ダッシュマットがええで

866 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 15:06:22.55 ID:MYdgqCmd.net
白のムートン敷こう

867 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 16:29:29.51 ID:ZMURXrrO.net
染めQで塗装やろ

868 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 17:06:35.00 ID:tfXmvCxV.net
>>864
無視してればそのうち出なくなるよ

869 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 17:43:37.80 ID:zMFdOdzo.net
>>863
エブリイで助手席下と荷室でのバッテリーの熱の影響の話しをしてるのに、フロントエンジンの車を引き合いに出されてもな

870 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 18:18:29.36 ID:txYuSYvx.net
何で後にいったんだべな?62は前にあったのに

871 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 19:49:06.47 ID:btYSCHqw.net
ジョインターボ四駆MT燃費良すぎワロタw
27.07リッター入って燃費19.66かよ
https://i.imgur.com/C6xSsjS.jpg

872 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 20:04:06.32 ID:sOSegHcZ.net
>>871
燃費いいよな。毎日10kmの通勤に使ってるけど15は切らないね

873 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 20:14:02.66 ID:/xCb7/SE.net
>>845
書類出したところで歴代の所有者しかわからないけどな。
距離は前々回までしか残らないじゃなかった?
圧縮測って低くかったらご愁傷さま。
ちなみにプラグとイグニッションコイルは替えたりしたの?

874 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 20:42:23.05 ID:njQY0vIX.net
>>871
うらやましい
ターボ4駆4ATだと13いったことないわ

875 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 20:48:17.69 ID:0ahV1CkV.net
>>871
すげええええ

876 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 21:41:00.01 ID://PJA3B1.net
MTたまに乗るならいいけどね
毎日乗るなら楽チンで燃費いいAGSがいいな
ATは燃費悪すぎる

877 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 21:45:53.39 ID:Um470yLE.net
MT一択やろ

878 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 22:13:35.52 ID:zkuo92HG.net
>>871
片道通勤35キロだけど
19から20キロ走るよ
燃費いいよね ジョインタMT4WD

879 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 22:30:38.90 ID:weZdeQCQ.net
2躯ならもっと良いですよね?
今はアルトに乗ってますが、キャンパー用に検討中ですw

880 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 22:32:13.67 ID:ep3Y63y6.net
ノンターボMTジョインだけど、表示数字は17キロ後半くらいだな。
ぶん回さないし良いのか悪いのかしらん。

881 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 23:23:03.80 ID:9RsCy8RD.net
個々人の運転スキルとか住環境にもよるから、一概に言えんやろ

882 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 23:50:53.45 ID:J7kP9jRM.net
>>850
3列目は撤去で二列目は片側外したりもしてる人がいるね、正直言って税金や保険料払え無い位お金ないのかと思ってしまうね。
不正障害者マークの車より恥ずかしい構造変更だと思う。

883 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 00:06:41.91 ID:XDo1JwlQ.net
払えないって言うより過年の重加算税を払うのが勿体ないからだろ

884 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 00:42:11.09 ID:9UBO7d22.net
みんな燃費良いなぁ ジョインタ4wdMT メーターの平均燃費13.4前後だわ 関東近郊で下道と高速の比率は半々って感じ 下道では普通に流れに合わせた走りで高速では常に4千回転から5千回転3千回転での巡航はほとんどしない 積荷は自分の体重80キロ前後位と仕事の道具と材料で100〜200キロ位あとは休憩中も30〜60分くらいはエンジンかけっぱなし ジョインタ4wd MTで平均燃費17以上の人達はどんな使い方してるんだろ 羨ましい 俺には無理だな

885 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 00:49:42.20 ID:gMbiJmpB.net
>>869

バッテリーとエンジンの距離の話だろ?

886 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 01:29:48.75 ID:sfSgLZuC.net
>>882
軽バン転がしてる奴が言ってると思うと草生え散らかす

887 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 04:57:14.92 ID:p2RRrkS8.net
Uberで丸一日転がして燃費メーター12〜14km位だわ。
新車納車から4ヶ月オイル交換しまくり
タイヤ空気圧高めコンディション絶好調。
エアコンは不使用。
タイヤは145/80R13で外径でかくなってるから、
実際はほんの少し良いのかもしれん

888 :887:2021/04/21(水) 05:03:08.28 ID:p2RRrkS8.net
貧乏だからもちろんノンターボMTな。
ろくな趣味もなく荷室も全然使わず、
ドン亀だし、重くて燃費悪いし、
何の為に買ったかんだかわからん。
全く愛着湧かないのが一番気に入ってる。
整備しながら爆発するまで乗るわ

889 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 06:41:49.77 ID:sOo9IYHM.net
r1年秋登録
nv100
走行15000キロ
AT4WDターボ
ナビバックカメラ付
ホワイト
リアハッチの上に凹みあり
いくらで買う?

890 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 06:43:06.95 ID:sOo9IYHM.net
>>846
別紙の記録簿が車検証入れに入ってるだろ

891 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 07:12:39.15 ID:GbX585y2.net
>>887
営業ナンバー取ってるよね?

892 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 07:16:57.82 ID:EWOcFxkX.net
>>889
100万

893 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 08:52:29.85 ID:4HwZPEq8.net
>>884
その条件で燃費13.4キロはむしろすげーいいと思う。しかもフルタイム4WDで。
読んだ印象ではMTだとしても余裕で10を下回る感じだが

894 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 10:10:01.27 ID:A0TDRfP2.net
>>893その条件って言うが普通に乗ってるだけだよ やたらめったらブン回してる乗り方じゃないよ タイヤも夏用もスタッドレスも12インチの貨物用だし 燃費にどれだけ影響あるかわからないけどオイルは少し良いやつを5000キロ弱くらいで交換してる ジョインタ4wdのMTのノーマル状態でリッター10切るのはなかなか至難の業だよ

895 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 12:00:44.01 ID:W10fhoA4.net
丘陵地住まいで近所のワインディングをぶん回して乗ってるワイの
ノーマル17ジョインタMT4駆もほぼ12くらいで安定してるわ

工具箱とか荷物降ろせばもうちょいよくなるだろうけど
あんま燃費とか気にしてないからどうでもいい
気持ちよくエンジン回して走るほうが大事だわw

896 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 12:22:50.34 ID:wfuMp7Wq.net
MTとハイブリッドの組み合わせってあるかな
ハイブリッド出たらターボなくなるかもなあ

897 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 12:26:02.56 ID:S0vTdOfR.net
ストロングハイブリッドなら、ターボ要らないなぁ
軽だと、マイルドハイブリッドになるから、どうだろう?

898 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 12:43:47.79 ID:5vTfhJDB.net
よし、ウォーターポンプとベルト交換をするとして、ついでだから水回りもやった方が良いとの事ですが、
具体的に何を交換頼めば良いですかね?

899 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 12:44:11.75 ID:wfuMp7Wq.net
>>897
将来ガソリン車乗ってる時点で取引しない・・・とかなりそう、というかそうなる
ハイゼットは20年もMCでつないでるから次は投入してくると思う
本格HVはどうかな 価格重視で選ぶユーザーも多いだろうから
自分は初物には手を出さないので、HV化の情報が出た時点で現MTターボを買い換えとく

900 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 13:06:27.06 ID:S0vTdOfR.net
>>899
>将来ガソリン車乗ってる時点で取引しない・・・とかなりそう、というかそうなる

逆も発生するよかんw
大型EV乗ってるバカとは付き合わない的なw

901 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 14:07:55.16 ID:sOo9IYHM.net
>>892
やす

902 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 14:32:54.48 ID:WJREMVlP.net
>>901
店頭で120ぐらいか?個人でどうにかしたいなら100でも多い。80〜90がいいところ

903 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 15:09:44.84 ID:p8FYxmkq.net
>>898
ラジエータホース、ヒーターホース
↑これは整備士に状態見てもらって判断してもらえばいい

サーモスタット、サーモキャップ
ラジエータキャップ

くらいか?

904 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 15:26:14.13 ID:Gd42dsBS.net
>>901
買い取りセンターに行ってみな
もっと安いから

905 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 15:51:01.23 ID:5vTfhJDB.net
>>903
サンクスです。因みについで作業になるからコレもやってもらっちまえと言うの有れば教えて下さいませ。

906 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 16:34:30.37 ID:Q8dtRese.net
>>905
あんたもくどいねぇ

907 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 17:06:16.97 ID:X6oDPYf/.net
>>905
プラグ。

908 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 19:46:20.11 ID:allnLcWy.net
>>905
なんかあれもこれもと整備していたら、金額的にもっとマシな中古、下手すれば新車が買えたって話になるんじゃね?
今何万キロであと何万キロ走らせる気でいるのか知らんが、予算なり何が壊れたら見切りをつけるってことを視野にいれとかないと無駄に金使うだけになるかもしれんぞ。

909 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 19:55:44.47 ID:vN8ltUF0.net
エブリイにハイブリッドを出すかなあ
20万も30万も高くなったら安さ命の軽バンの意味がなくなるし

910 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 20:47:05.20 ID:0mWU4yGa.net
バンは直して乗るより買い替えた方が良いよね

911 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 21:19:10.83 ID:DCkTkIGp.net
ただでさえ軽のストロングハイブリッドは売れないからなぁ

912 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 21:23:34.35 ID:tFNdpAzV.net
joinターボ5MTはカメラブレーキサポートの設定が無いのね
ATだと高いしMTが良いんだけど残念

913 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 21:30:42.76 ID:uHOoRTbk.net
軽のストロングハイブリッドってあったっけ?

914 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 22:31:27.86 ID:DcJOGzdN.net
中古のバン(17V)用純正フロアマットを探しているのですが
幾つか画像を比較しているのですが、バン用とワゴン用の見分けがつきません
これの違いわかる方、教えて欲しいのですが

915 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 22:52:31.22 ID:h77T/Egi.net
ソリオでさえストロングハイブリッドをやめちゃったからなあ。
あんまり売れなかったんだろう。

916 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 22:58:47.62 ID:uHOoRTbk.net
マイルドハイブリッドやろ

917 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 23:03:39.49 ID:2il09kD+.net
>>912
ハイゼットOKならクルーズターボ

918 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 23:59:19.11 ID:FdvMmH7A.net
>>916
ソリオはモデルチェンジしてハイブリッドはストロングが消滅してマイルドだけになったのを知らないのか?
ハイブリッドは退化してる

919 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 00:28:31.27 ID:Kz9FijWV.net
ダイハツはなあ…

920 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 02:41:49.09 ID:VfOYgEwT.net
>>912
ブレーキサポートってそんなに重要?

921 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 04:06:37.08 ID:3n7qGK8a.net
>>912
気にしなくて大丈夫ですよ。どっちにしろ急には止まれないので。

922 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 04:29:17.15 ID:CU5ZbXk0.net
>>918
ハイワラサッドだな

923 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 05:34:09.26 ID:ZTwkMpxQ.net
ブレーキサポート車のタコメーターカッコイイなーほしいなー

924 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 07:04:44.25 ID:ySaVYJJt.net
>>914
エアコンパネルの真下に収納がつくか付かないかの違いで形状が違ったような

925 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 07:23:59.66 ID:ajKjFBxN.net
>>908
自分でやれれば安いよ。スズキのエブリイは社外部品もいっぱいあるし安いし。
ディーラーで純正部品で丸投げ整備ならそこそこいっちゃうかな。
>>905
とりあえず見積もり見てから判断した方がいいよ。
ここで質問してるくらいだから自分でやらないでしょ?
DA64Vの中古でも高騰していて割高になってきてるけどアチコチ丸投げ整備してたらやっぱり結構な金額いくよ。

926 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 07:28:15.75 ID:ajKjFBxN.net
ちなみに俺はDA64Vの中古を一桁万円で手に入れて
ブレーキ、足回り、エンジン関係、ボディ(全塗含む)を自分でやって合計30万以内でおさまった。
たまたまサビがほとんど無くオイル食いが無いエンジンの個体だったからだけど。

927 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 07:31:22.10 ID:OPkUadej.net
運転席助手席後ろに間仕切りビニールカーテン欲しいけど高いな 自分で本格的なの安く作れないかな

928 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 08:26:28.18 ID:4LHCD43H.net
>>871
俺のNA4ATの17Vは10km/Lしか走らないよ

929 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 08:31:09.65 ID:4LHCD43H.net
>>927
黒いカーテンなら1500円くらいで売ってたような
俺はそれで十分だわ

930 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 08:32:35.72 ID:NH5d0KLT.net
>>912
いらねえだろあんなもん
仕事で10トン乗ってるけど2014年式はまだいい
2017年式は普通に乗っててもたまに作動してくそうざい
コントロールできる範囲でも作動する
エブリイのがどんなもんかは知らんけど

931 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 08:37:03.45 ID:M4QnRwr4.net
そもそもなんで15万キロも走ったオンボロを買ったのか・・・

自分で整備出来ないならポンコツ買ったらいかんよ。
グレードチョイスしなければこんな車、乗り出し100万以下で買えるのに・・・

932 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 08:39:20.05 ID:M4QnRwr4.net
もちろん新車の乗り出しで。

933 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 08:42:19.23 ID:reisP6fk.net
>>927
後席の乗降用グリップに突っ張り棒をインッシュロックで止めて
透明なテーブルマットを下げる。
全部、ホームセンターで購入可能。

934 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 08:51:36.99 ID:M4QnRwr4.net
¥100の突っ張り棒に¥100のタイラップで¥100の透明テーブルクロス。¥300で済む。

935 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 08:52:18.86 ID:7Y5ID2lU.net
検残3ヶ月購入した17を格安車検を謳う地元ボロ工場に持っていったら 
法定費用と各税金のみで車検通してたんだけどありえます?
発煙筒とか無かったんですけど、、
因みに認証工場です。

936 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 09:09:05.99 ID:PVEcR20b.net
>>927
マスカー貼れ

937 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 10:39:47.84 ID:wkRDac8f.net
>>934
100均のテーブルクロスで事足りる?

938 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 11:04:53.93 ID:vqOI+rhm.net
維持費最強

939 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 11:05:35.06 ID:M4QnRwr4.net
>>937
厚みによって大きさが変わる。

940 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 11:17:04.07 ID:PVEcR20b.net
>>938
それ

941 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 11:24:10.88 ID:kTXifBzI.net
>>935
なぜ格安なのか考えようよ

942 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 12:00:48.29 ID:4OUvzZv4.net
>>925
そりゃあ、自分でできる人ならね。
でも>>905の感じだと全然知識も無さそうだから整備も業者に頼むだろうけど、どこまでお金掛ける気でいるのか?
だからこそ、新車買えという人達の意見もわかるし。

俺もヤフオク一桁万円の64ジョインタを自分で弄りながら乗ってるけど、車屋の先輩とか居るからできることなんだろうと思うわ。
車も走行距離約22万キロだったけど、オイル食いも無く調子も良いいからそんなに困らずに乗ってられる。
確か車体本体、積載車のレンタカー代やら交通費、車検取るまでにトータル15万ぐらい。
それからブレーキパッドなんかの消耗品が消耗したところで交換って感じでエアコンのマグネットスイッチの隙間大でエアコンが効かなくなった以外は大きなトラブル無し。
エアコンのマグネットスイッチは自分でバラしてスペーサー抜きして今の所は復活。
流石に素人にはオススメできない直し方だけどね。

943 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 12:43:56.29 ID:1HSMxjP0.net
IPFの一体型LEDヘッドライトのメーカーの適合表でゴムカバーの形状で装着不可となっていたが装着できた
ゴムカバーの縁とファンユニット先端の隙間がないのでシリコンスプレーで滑りを良くして押し込めばゴムの弾力で入った
ポン付けで壁にマークしておいたハロゲンのカットラインとズレなし

944 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 14:36:42.52 ID:fgcQG/Dq.net
>>943
それ気になってたから情報助かるわ
装着できるならルーメンの高い一体型のがいいよね
楽天ポイント貯まってるからそれでポチっちゃお

945 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 15:01:40.26 ID:3dbM2uq7.net
>>914
2列目のマット形状

946 :927:2021/04/22(木) 15:12:52.38 ID:OPkUadej.net
アドバイスありがとうございます 早速明日から100均巡って実施してみようと思います

947 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 16:52:42.42 ID:Xn5jkCQ2.net
>>927
500円/m位のペラペラより少し厚めのビニールシート3m買って半分に切って、上端2回位折ってハトメで穴作って
下端はお好みでカットで完成です

948 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 19:19:36.99 ID:1HSMxjP0.net
>>944
https://imgur.com/a/2fiYsI5
こんな感じにゴムにめり込むので滑らないと回してロックできない
ファンの穴とかは塞がってないので大丈夫だと思う

949 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 19:45:14.70 ID:l0VgAsU9.net
>>935
そういう店なんだろ。
あと、あなたがとにかく安くお願いしますとかお店に言っていれば、店としては本当に悪い所が無ければ点検だけで通したんだろうね。
あくまで、車検やるときに何も不具合無ければ通るよ。たとえ、次の日に壊れてもな。

950 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 19:57:04.05 ID:xjd9D0Wd.net
なぜ安心を金で買ってると思わないのか?

951 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 21:49:24.49 ID:IXQny8ON.net
>>935
こうゆう馬鹿が多くなってきてるな 車検なんてものは保安基準満たしているか確認しているもの
予防整備は別料金 だから安い 車検見積もりで何処までやるか見ていないのか?

952 :914:2021/04/22(木) 22:52:54.30 ID:Bvurk+sq.net
>>924
コンソールの部分の凹みは似た感じなんですよね
>>945
2列目はJoinなので同じ分割可倒シートなんです。見た目も同じ感じです

カタログの品番?を見てもバン用とワゴン用は別々になっているので、バンでも分割可倒シートならワゴン用でもOKてことは無さそうなんですが…

953 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 23:00:11.74 ID:zaLuVh7A.net
>>952
JOINとワゴンのシート脚の取り付け位置が違うんでなかったっけ?

954 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 23:21:48.58 ID:WDEe/7hl.net
そんなに高いもんじゃないからマットなんて新品買えばいいと思うけど
取り付け可能かとかの不確定要素がある上に中古でも送料足したらそれなりの価格はするだろうし

955 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 00:33:05.50 ID:2t1uEhdx.net
宅配屋ですけど

ダイハツハイゼットカーゴスレから来たけどスンマセン
4月20日 20:30 NHK WEB NEWS福島より
配達中の郵便局の車が炎上 けがなく荷物も無事 いわき市
(NHK WEB NEWSは消えるのが早いから注意)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210420/6050014244.html
DA64か17のどちらでしょうか
5AGSのエブリィで配達して25000qくらいで荷物満載で途中で止まって
故障したヤツ3人いるし
エブリィの失火、車両火災多すぎませんか?
荷室が四角くて一個でも多く積めるのはええねんけどな

956 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 00:49:37.02 ID:h9/JJGzU.net
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1218274.html
こっちじゃないの?

957 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 00:54:31.59 ID:O/C0Gyrh.net
>>955
エブリイなら64ではない

おそらく17

958 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 00:55:46.94 ID:O/C0Gyrh.net
画像が粗くて見にくいけど、後部座席のドアの取っ手部分から17っぽいなと思う

959 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 01:04:04.06 ID:leaqqM7h.net
>>948
おぉありがとう!
シリコンスプレーはあるから取り付ける時参考にさせてもらうわ

960 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 01:04:52.22 ID:/a4Y7xsL.net
整備記録を見ないとなんとも言えない

961 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 01:09:26.71 ID:2t1uEhdx.net
宅配屋ですけど

立ち上る炎 軽乗用車が突然炎上「走行中に警告音鳴り…エンジン切ったら煙が」
車両故障か一時騒然
(2020/11/02 22:00)北海道ニュースUHB
https://www.youtube.com/watch?v=7g6_P_OFP1s

高速道路を走行中エンジントラブル発生。クランクケース破裂?
かなり焦った。エブリィ
https://www.youtube.com/watch?v=ZHDKnFONUiU

スズキエブリィの方が荷室がスクエアで法人契約でも大量に納入される
特に宅配業界は荷室が広いからエブリィだらけになってるけど
スズキはエンジンや5AGSの件にしろ
エンジンやミッション関係の品質に問題あり過ぎと違うか?

962 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 01:20:59.46 ID:UIkTHj5G.net
スズキはほんと個体差が激しい。
17でよく聞くのが冷却水。

963 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 01:59:25.85 ID:l8OD76wB.net
>>954
誰も中古のマット買うなんてどこにも書いてないぞ

964 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 02:03:46.53 ID:l8OD76wB.net
>>955
フロントドアの窓のラインがキックアップしたラインなので17確定です

965 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 05:19:32.28 ID:5vqAaceD.net
agsってリコール修理で完治したのでは無いんですか?

966 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 06:00:43.12 ID:mvopxo4w.net
ハイゼットスレ住人からのネガキャンお疲れさまです!

でもこんな安グルマでネガキャンて…w

967 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 07:48:13.48 ID:Wd2HTqPx.net
たしかにここのメーカーは内緒でシレッと対策していくような不具合多いかもね。
下請けの部品屋に甘いからな。その辺にも問題あるかも。
ただ当たりの個体引ければ長持ちするし良い車なんだよ。
11のワークス未だに乗ってる奴しってるけど本当トラブル少ないって言ってた。
ただ、錆だけはどーしょもねーともな笑

968 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 07:56:29.85 ID:oxGv5HD3.net
JOINターボでアーシング設置した方いらっしゃいますか。設置した品名とその後の状況(燃費など)など教えて頂けないでしょうか。

969 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 09:36:57.46 ID:NwiiG45Q.net
商用車でアーシング笑

970 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 10:29:04.56 ID:fqnI0XVf.net
マイナス側に充電制御のセンサーあるから付ける場所気をつけないとバッテリ上がりの原因になるかも
今時の車はわざわざアース追加してもあまり意味ないけど

971 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 11:19:49.27 ID:tZGQZ7HU.net
なぜアーシングしたいのかが分からん。

972 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 11:35:56.50 ID:9fUH0rQ8.net
>>971もちろん気分がいいからだろ。

973 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 11:36:38.09 ID:5J88O+ET.net
アーシングとか各種添加剤とかは、信ずるものは救われる世界だよな、当たるも八卦当たらぬも八卦というか

974 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 11:44:29.05 ID:Ifo8ISo+.net
電装系いじってる人多いから トラブルも多くなるんじゃないのかね
売れてる分、相対的に トラブルが目立つとも考えられる

975 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 12:26:21.75 ID:WEYQHSkJ.net
>>973
やったとういう気持ちが大切

976 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 12:59:37.49 ID:gcntW5jO.net
アーシングとかオカルトじゃないのか?

977 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 13:24:13.94 ID:WIvcP65E.net
サビ止めのアレもオカルトなの?

978 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 13:58:19.48 ID:z9Arw6MO.net
アーシングで燃費が良くなったと話もあるので興味本意です。

979 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 13:59:19.09 ID:fvoWqmSP.net
みんカラのがその手のレビュー腐るほどありそな

980 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 14:13:43.68 ID:h9/JJGzU.net
いちおう理屈はあるけどな
経年劣化で部品の接触面で電蝕が起きて電気抵抗が増えるケースがあるとか

981 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 16:39:03.22 ID:x5xuzcNm.net
その程度ではっきり燃費改善出来るならメーカーがやってる理論

982 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 16:58:08.00 ID:ghZS5+FA.net
>>981
燃費なんて新車でしか関心ないだろメーカーなんて

983 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 17:38:15.91 ID:ggHljAZx.net
>>981
ホントそれな
メーカーがどんだけ苦労してるか知らないのかね
そんなモンポン付けで何%も燃費良くなるならとっくにやっとるわw

984 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 17:38:20.30 ID:ZkLlrjbi.net
そろそろ次スレよろ

985 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 18:53:13.87 ID:RJMQAAYG.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/1633245/car/2871432/6329919/note.aspx

クーラントが減る車は要チェック

986 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 19:37:20.70 ID:hs8zVWWC.net
>>981
計量化のためのボディアースだから
経年劣化したらアーシングした方が良い場合があるってだけ

987 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 20:29:37.63 ID:kGjj9dSy.net
アーシングとかもう古いだろ。今はアルミテーピングがトレンド。

988 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 20:41:14.91 ID:D2IbqFl1.net
そもそも漏れてないなら減らないからなあ

989 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 22:40:07.55 ID:A1UsgaiD.net
頭にアルミホイル

990 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 10:40:35.09 ID:d+phyGDg.net
オカルト系は好きだからね。
やると満足感があっていいよ。
これも車を楽しむ一部分。

991 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 12:20:51.75 ID:FaiUwJXX.net
ハエ取り紙みたいなの引きずりながら走るアレ?アーシングて

992 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 12:28:40.47 ID:eI9vcf4k.net
氷嚢で冷やすんちゃう?

993 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 12:39:02.18 ID:c1t+sRP6.net
ちょっと待ってすぐ行くから

994 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 13:16:04.70 ID:ERLE54uu.net
クーラント 去年の夏に新車で買った時はアッパーラインより少し上だったけど今月見たらアンダーラインの下迄減ってた 22000キロ走ってるがこんなもんなのかね?やっぱりジワジワ漏れてるのかな とりあえず青のそのまま使えるクーラントをアッパーラインの上迄足しといた しばらく様子見てみよう

995 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 14:26:28.47 ID:8zRQZEe4.net
2月の半年点検のときに下限近かったけど補充の指摘はなかったな
現時点で少し下回ってるけど気にしてない
なくなってからでもいいのかな

996 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 14:47:03.22 ID:5RDteIeI.net
ume

997 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 14:48:35.47 ID:rfJIsMh5.net
エロい人スレ立てよろ

998 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 14:49:57.50 ID:pwMrpLMC.net
ジャッキアップして後輪回したらコトコト鳴るんだがもしかしてハブベアリング逝かれたかな

999 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 14:57:03.79 ID:Ni8Xt2W7.net
プラグ変えるにでづがイリジウム製の方が点火良好、交換時期の延長などに優れてると聞いたのですが実際に使用されている方の感想を教えてください。

1000 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 15:18:27.52 ID:ef1KdmNn.net
10000!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200