2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アルト Part106【燃費38.3km/L】

1 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 10:50:17.43 ID:528Hgrb4.net
アルト全般のスレです(年式、グレード不問。OEM車歓迎)

実はもっと燃費が良かったことが判明いたしました。

カタログ値:37.0km/L → 国交省測定値:38.3km/L \(^o^)/

■スズキ・アルト 公式HP
http://www.suzuki.co.jp/car/alto/
■アクセサリー カタログ
http://www.suzuki-ac...y.jp/alto/index.html
■オンライン オーナーズマニュアル
http://www.suzuki.co...s_manual/2_28_2.html

●R06Aエンジン 技術説明
https://www.jsae.or....t1/mr/motor36/08.pdf
●オートギアシフト(AGS)について (マルチポスト対策で短縮)
youtube.com/watch?v=txAdIaXwZuo

次スレは>>980が建ててくだしあ

■前スレ
【スズキ】アルト Part104【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1610419577/
【スズキ】アルト Part105【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1613481162/

2 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 10:51:08.42 ID:528Hgrb4.net
スズキ アルト、40年・514万台の歴史[フォトレポート]
https://s.response.j...19/06/15/323482.html

3 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 10:51:44.70 ID:528Hgrb4.net
アルトの歩み

1979年5月:初代アルト発売
1984年9月:2代目アルト発売。日本初の回転ドライバーズシート採用
1985年6月:国内販売累計100万台を達成
1987年2月:初代アルトワークス発売。軽自動車初のツインカムターボエンジン搭載
1988年9月:3代目アルト、2代目アルトワークス発売
1989年7月:国内販売累計200万台達成
1994年8月:国内販売累計300万台達成
1994年11月:4代目アルト、3代目アルトワークス発売
1998年10月:5代目アルト、4代目アルトワークス発売
2003年3月:国内販売累計400万台達成
2004年9月:6代目アルト発売
2009年5月:アルト誕生30年記念車発売
2009年12月:7代目アルト発売
2011年12月:アルトエコ発売
2014年12月:8代目アルト発売。JC08モード燃費37.0km/リットルを達成
2016年12月:国内累計販売台数500万台達成
2019年6月:アルト誕生40周年特別仕様車発売

4 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 10:52:17.28 ID:528Hgrb4.net
1979年・初代
https://i.imgur.com/2yMBuay.jpg
1984年・2代目
https://i.imgur.com/JFfAvn0.jpg
1988年・3代目
https://i.imgur.com/xhqf3NX.jpg
https://i.imgur.com/m4ou9d6.jpg
1990年・3代目(新規格)
https://i.imgur.com/jGrokMa.jpg
1994年・4代目
https://i.imgur.com/l2XHgn6.jpg
1998年・5代目
https://i.imgur.com/aZzJzaL.jpg
2004年・6代目
https://i.imgur.com/lD0sK3G.jpg
2009年・7代目
https://i.imgur.com/6wLPlho.jpg
2011年・アルトエコ
https://i.imgur.com/d8OyfmY.jpg
2014年・8代目
https://i.imgur.com/Wgkm6pY.jpg
2019年・Lリミテッド
https://i.imgur.com/5Z2vBgP.jpg

5 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 13:07:46.95 ID:IAFix2br.net
>>1
スレにも自動ブレーキつけようぜ

6 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 13:38:31.63 ID:oq7lxc4s.net
https://i.imgur.com/m4ou9d6.jpg
スライドドアのって何時ごろまであったんだろ
回転ドライバーズシートとセットだったんだろうか
スライドドアは記憶にあるんだけどシートが回ったかは記憶にない

7 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 15:27:01.25 ID:dqStALvb.net
>>1
乙でアルト!

8 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 18:25:36.94 ID:01bYtxVM.net
やっと建ったか

9 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 18:37:53.99 ID:2J2+Oktg.net
>>1
>>6
当時でもまず見かけなかったなあそれ

10 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 19:23:13.13 ID:RWB8Iebx.net
スズキ博物館に展示してた3代目アルトは右側スライドで左側は2枚ヒンジドアの超希少な仕様だったな

11 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 19:23:48.33 ID:OodVnRtO.net
麻美スペシャルかなぁ

12 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 20:25:36.17 ID:/v3hj+Zy.net
うちの母親マリアンヌだか白いの乗ってたな

13 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 20:29:17.43 ID:UsjWOG87.net
>>12
うちの母親はマリアンヌの赤のAT
マリアンヌはクーラー標準装備
ATは二速AT

14 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 20:39:43.45 ID:/v3hj+Zy.net
>>13
赤レアだったような
2ATのエアコンフルキャップオールカラードだった
近所にデジタルメーターの初代あったな

15 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/04(日) 20:43:05.40 ID:/v3hj+Zy.net
マリアンヌ前シートの下の方赤に黒横ストライプだったかな

16 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 20:58:22.08 ID:h0MW5f3N.net
車買ってその場で葵ちゃんにプレゼントしようと思ってるのだが
なんの車だったら喜んでくれるん?

17 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 21:03:20.09 ID:oQ4LMX2u.net
GR86

18 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 21:46:04.45 ID:Zhb2uCxU.net
ヤリスGR6MT

19 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 22:12:04.46 ID:h0MW5f3N.net
スズキの車に決まってんだろが!
葵ちゃんの成績にも貢献して一挙両得なのさ

20 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/05(月) 22:12:28.52 ID:+g7Dsu+z.net
アホイちゃんとパコパコやな

21 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 03:46:44.64 ID:fym0Ov2l.net
キザシ

22 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 06:54:08.00 ID:vIL7++CS.net
スプラッシュ

23 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 07:44:49.42 ID:cBlxxLaZ.net


24 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 19:46:45.99 ID:jei2TP+8.net
>>9-15
純正カラーじゃなくて、ガンメタにして車名の入ってるスライドドアのアルトをバイト先で貸してくれたんだよね
夏休みなんかはほとんど勤務してたから、俺の原付は1か月以上会社においておいて、通退勤に使わせてくれた
バブル期で景気が良かったんだよね
社長はエスプリやディアブロに乗ってた

25 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 20:17:37.09 ID:uGQk9EzU.net
200円のって特定の店舗だけなん?看板ないとわからんなー

26 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 20:35:06.93 ID:yTckAyNx.net
>>24
バブル期でもかなりハブりまくりじゃねw
当時の漫画でアルバイトしてハイソカー買うネタとかあったような
アルトも三代目でそこそこ豪華だったぬ

27 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 22:20:33.01 ID:OLWxWhUX.net
バトルホッパー

28 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 22:23:03.55 ID:OLWxWhUX.net
アクロバッター

29 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 22:23:19.61 ID:OLWxWhUX.net
ロードセクター

30 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 22:26:17.20 ID:OLWxWhUX.net
ライドロンはマツダだからアホイちゃんは喜ばないだろう

31 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/06(火) 22:50:45.79 ID:vIL7++CS.net
HA24アルト乗ってるが、
古いのにまだまだよく同じ型見かけるな。
よくエンブレムが日産だったりマツダだったりする。
ピノもキャロルも結構な数が出回ってるな。

32 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 18:48:17.07 ID:BzEugAZH.net
地域にもよるだろうけど24は代行運転屋の車が増えてきたような気がする
25と35はまだまだ現役の感がある
特に35はテールとハイマウントがLEDだから古さを感じない

33 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 21:23:11.23 ID:lNdi5Die.net
葵ちゃんは俺の力で成績トップに押し上げるんや。
スズキよはよ高級車発売しやがれ。ラフェラーリぐらいのやつ

34 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 04:40:03.98 ID:fFnZmJNj.net
アルト買って9ヶ月燃費がリッター27.2キロ行った
26の壁初めて越えた

35 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 13:04:03.82 ID:7hIcWG9u.net
グレードは何?

36 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 15:13:06.21 ID:nSOq34re.net
アルト2台並べてる人いる?

37 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 15:20:14.90 ID:bh9IwUd4.net
洗顔した後にキッチンペーパーで顔を拭いているあほいちゃん
一緒に釣りをする彼氏がキッチンペーパーとオリーブオイルセットを持ってお店ブログに出ている

38 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 16:32:50.52 ID:fFnZmJNj.net
>>35
Lよ

39 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 18:50:59.88 ID:ngwVbk4f.net
次は33k/Lくらいを目指そうぜ
エコ運転だけが正義じゃないけど

40 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 18:54:06.05 ID:fvpMtRaH.net
乗り方よりも道路事情だな
俺は後ろに渋滞作れるメンタル持ってないし

41 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 23:37:36.09 ID:lEN60WLN.net
メガネガーニッシュ、多分新型では廃止されるだろうな・・・・

42 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 15:23:40.13 ID:B0+/NYcq.net
>>41
アルトはあのバカボンのお巡りさん顔が魅力の全てだと思ってる。よーくみたら、サメカマに見えないこともないな。

43 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 17:40:37.84 ID:Qprf9owm.net
いやちょっと何言ってるか分かんないんすけど

44 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 19:18:49.73 ID:1JjBl3uh.net
葵ちゃんに彼氏がいるわけねーだろぼけが

45 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 20:53:38.19 ID:A71NzfEj.net
13×4J +40 のアルミホイール探そうと思ったけど
ぜんぜん+40のがないね
14インチにするしかないのかね

46 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 20:58:47.21 ID:2CgPd3Pn.net
13インチのアルミホイールの選択肢なんて本当に少ないから、何も考えずに14インチにした方が良い

47 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 23:01:56.75 ID:WE7ekZ3f.net
>>45
なんでオフセットに拘るんや
外側に出したいならスペーサーでもワイトレでも入れなはれ
軽い13インチのホイールで街乗り程度の付加ならボルトが折れることもなかろう

48 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 00:38:26.32 ID:q7TKjTYk.net
オレはバンで出る!

49 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 01:01:15.71 ID:I3hOw3Dj.net
13in 4J +40は標準サイズだろうにアフォなん?
それに純正でもナットからスタッドボルトが殆ど顔を出してないのギリ設計なのにスペーサーとか大丈夫か?

50 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 01:03:00.46 ID:pYnIgSZ8.net
なんで近頃はギリギリをギリ、ホボをホボホボて言うの?

51 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 01:30:38.31 ID:9l90wpLH.net
>>45
まあ、5mm位誤差みたいなもんだろ。

https://www.autoway.jp/shashu/wheel/design?CarMakerID=suzuki&CarID=suzuki-alto-01&CarModel=DBA-HA36S&FrDiff=0&Inches=13.0

好きなの選んでちょ。

52 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 07:42:49.45 ID:YK9RpYLY.net
>>51
5mmは範囲内なんだろうけど、タイヤが内側に入るのがダメなのよね
どうせなら外側がいいかな
スペーサなどの使用はなしで

そうすると4.5J+45になるのかもだけどこれもまたほとんどないですね

53 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 07:46:07.51 ID:oE0wyBDM.net
内側エエやん、よりクイックに曲がるからエエやんエエやん

54 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 07:56:20.46 ID:8O7YOwFk.net
そもそも13インチの選択肢なんてほぼ無いに等しい(仮にあってもデザインの問題の方が深刻)から止めとけ
普通ホイールに拘る人はホイールを魅せる為にインチ数上げる筈なんだがな
考えてる事がよく分からん

55 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 08:19:01.47 ID:C1y4hsrA.net
>>49
13インチの標準サイズは4.00Bの+45だよ
自分はホットスタッフってメーカーのアルミ付けたけど他のメーカーでも選択肢は結構たくさんあったよ

56 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 08:47:46.15 ID:eXMF04oI.net
>>43
何が分からないの?
>>40,41のことが理解できないなら認知機能が低下してるよ
バカボンのお巡りさんを知らない世代なら仕方ないけど

>>52
13インチで4.5J+45は、4(JorB) +40よりは一般的じゃないのかな
うちには、4.5J+45は新車装着と社外で2セットあるよ
4.00Bの+45はもっと多いだろうけどね
出過ぎちゃうけど4.5J+35はコンパクトの純正サイズでよくみかけるね

57 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 09:03:55.61 ID:q/UxmyvY.net
>>50
坊やだからさ

58 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 09:46:41.31 ID:3EUOGSp+.net
アルトでホイール替えてもダサいのばっかじゃん
13インチだったら純正鉄ッチンでいいじゃん
結構軽いしデザインいいし

59 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 09:51:32.96 ID:8O7YOwFk.net
俺もお勧めは純正ホイールだな
13インチは遠目で見ても全然目立たないから意味がない。正直変える必要がない
これが15~16インチ履かせるなら話は変わる
なんの為にホイール変えるのか、もう少し考えたらどうよ?

60 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 09:59:29.53 ID:5bpQWSrX.net
ドライブフィーリングのためでも構わないだろう

61 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 10:33:04.17 ID:N2JtaXjh.net
今は民間車検場とかの認定取り消しとかあるから少しでもタイヤがはみ出てるとディーラーやショップで出禁になるからオフセットを増やすのは止めた方がいいよ
現行アルトの純正13インチはオフセット45だから製品のバラツキを考えて40にするなら大丈夫だろうけど
まだ純正じゃないとアルミホイールが車検を通過合格しなかった頃から車にアルミホイール入れたりして改造してたから詳しいよ

62 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 11:45:16.40 ID:C1y4hsrA.net
純正鉄ホイールはスタッドレス用に回したけど、キャップ外すと全体的に結構錆が出てた
他のメーカーもそうだけどもう少し錆に強い塗装に出来ないもんかな

63 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 12:08:21.66 ID:ATNon8qP.net
純正鉄チン、しっかりした黒塗装してあればあの安っぽいキャップ要らんのだけどなぁ。
わざわざ自分で塗装する気は起きないが。

64 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 13:53:33.82 ID:YK9RpYLY.net
現行13インチのオフセットは+40ですよね?
+45なの?

65 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 17:27:34.12 ID:IrbWpDap.net
>>64
40だよ

>>55 が間違ってる

66 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 17:28:20.91 ID:IrbWpDap.net
オプションで選べる15インチは、45

67 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 17:52:49.82 ID:f6aM1pZ3.net
ロイヤルオークの34mmモデルが出てる
https://www.hodinkee.jp/articles/the-audemars-piguet-royal-oak-selfwinding-34mm

68 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 17:57:21.09 ID:f6aM1pZ3.net
こういう伝統的なデザインなら
36mm未満の小径モデルが欲しい

Montblanc モノプッシャークロノグラフ
https://www.hodinkee.jp/articles/the-montblanc-1858-monopusher-chronograph-in-steel-and-a-bronze-limited-edition

欧米人の太い腕でも
このデザインで42mmじゃ違和感が有る
https://i.imgur.com/ttv5xbC.jpg

69 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 17:57:47.89 ID:f6aM1pZ3.net
派手に誤爆しますた…

70 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 18:20:15.16 ID:PkXwtooR.net
アルトバンすれ消えたけど需要少ないのかな?

71 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 18:26:23.50 ID:cYyHmhiH.net
>>70
そんなことないと思う
ただ誰も立てないだけ

72 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 18:34:16.69 ID:ZUqSPNXK.net
>>54
純正鉄チンにスタッドレス入れて、純正タイヤ用の安いホイールが欲しいとかじゃないかな?

73 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 18:50:58.65 ID:viC/ZjEo.net
>>69
嫌味かキサマっ!

74 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 19:37:47.06 ID:C1y4hsrA.net
>>65
同じ純正品でも鉄ホイールとアルミではオフセットが違うのか
昔乗ってた25アルトにスズキの13インチアルミを付けてたけど、ホイールに45の刻印があったからスズキの13インチはどれも45だと思ってた

75 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 20:12:52.30 ID:7IEF8uxm.net
あおいちゃんご挨拶 

2年目になりました。
お客様との会話を大切に精一杯頑張ります。
宜しくお願い致します。

76 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 20:36:31.80 ID:Xr44an2w.net
>>63
鉄チン、黒錆添加剤塗ってもダメかなぁ?

77 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 22:01:10.20 ID:CMEE9wO9.net
36アルトMTとマーチ12SRと、どっちがたのしいかな?

78 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 22:16:49.71 ID:jLc+kweI.net
楽しみ方なんて人それぞれだから何とも
ロールスロイスやマクラーレンでも、楽しくない人は楽しくないだろうし、ボロボロのママチャリみたいな自転車でも楽しい人は楽しいもんよ

要はやる気よ

79 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 22:31:47.97 ID:Hjl9pQhf.net
>>77
マーチかな。やっぱりメーカー謹製チューンドカーはさすがだよ。とはいえアルトも良い出来だが。12srみたいに足回りと給排気に手をいれると化けるかも?燃費が良いのは助かるね(笑)

80 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 22:50:16.95 ID:jLc+kweI.net
>>79
いや、だから楽しみ方なんて人それぞれだから

81 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 00:25:17.57 ID:25zSxooJ.net
>>63
ひょっとして転換剤??
錆よりは見た目のために塗装が欲しい。
昔のプジョー206みたいに、安カッコイイ感じにならんかな。

82 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 01:42:05.31 ID:2X6eCi5m.net
FのMT買おうか迷い中

83 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 01:42:33.93 ID:2X6eCi5m.net
って
このスレでいいのかな?

MTはFしかないんですね

84 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 01:48:49.65 ID:i5GFhKuS.net
うん

85 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 08:55:36.25 ID:WyRrM3zI.net
コッペンとかカッコいいよね
アルトもかっこいいけど
んでも200キロの重量の差は
ターボがあるないなんかじゃ埋められないほど差だという説もあるけれど
どうなんだろうね

86 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 08:59:20.31 ID:xFbf3tu/.net
別に車重が重かろうが軽かろうが好きなら買うだろ
オープンカーならではの楽しみ方は捨てがたいわ

87 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 10:08:23.40 ID:kKzfcbZP.net
>>81
現行アルトバンは日本版106ラリーだと思ってる
206なんか微妙じゃん

88 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 13:02:20.13 ID:7hYxJgou.net
コペンは初代にあった脱着式の屋根を復活させてほしいな
どうせオープン状態で走らないし重量も電動オープンより40キロぐらい軽かったはず

89 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 13:14:12.15 ID:vChdi4uj.net
>>63
あれもコストダウンのせいでしょうかね

>>76
できれば黒くしたいところですが、手間が・・・

90 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 13:18:34.71 ID:Dgzynrf8.net
>>77
k12の普通の乗ってたけどK12かな

91 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 13:21:27.10 ID:Dgzynrf8.net
>>89
俺黒テッチンにシャシーブラック普通に噴いてたけど
シルバーだと着かないのかな
そんな事ないよな

92 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 13:32:31.38 ID:vChdi4uj.net
>>91
シャシーブラックで良さそうですね
マスキングが面倒だな

93 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 13:38:58.42 ID:vV+jmCaX.net
>>92
新聞と養成テープ使ったよ
そんなにめんどくさくない
シャシーブラックすぐに乾くけど外して乾かすのがめんどいか

94 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 14:11:11.73 ID:Ow6e2k0a.net
>>77
36アルトMTが800ccならなぁ

95 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 14:14:19.75 ID:OA1k1UqK.net
多少はみ出てもタイヤも黒なんだし無問題や

96 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 14:41:31.13 ID:v4q14oWO.net
黒てっちん、思った以上に色褪せる

97 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 15:03:05.96 ID:p8PFvap6.net
中古車屋に居た頃やってた方法
タイヤを外して空気を抜くとホイールのリムとタイヤの間に隙間が出来るからそこにマスキング用の新聞紙を挟む
また少し空気を入れれば塗装し易い様に八百屋にしても新聞紙は落っこちない
空気をパンパンに入れなければ塗装後に引っ張れば新聞紙は抜ける
最後に取り付けて空気を入れて完成
接客の合間に1本外して塗っては付けるを繰り返す

98 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 15:37:13.58 ID:v4q14oWO.net
100円ショップでトランプ買ってきて、ホイールとタイヤの隙間に挟んでいくっていうやり方をよく見るな

99 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 17:17:33.45 ID:vjPIXe9J.net
>>90
1000ccのk11に乗ってて楽しかった!
12srも安くなってきたんで良いかなぁと
36アルトのcvtに今乗ってるんですが、1台増車するのに何が良いか楽しんでますw

100 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 19:12:36.91 ID:WaTwCYUl.net
>>99
1LK11は会社の乗ってたけど力なかったな
K12はハンドリング凄くクイックで縮み側も固めでノーマルのでも楽しいよ

101 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 19:30:06.52 ID:vjPIXe9J.net
>>100
私には絶対的なスピードは不要なのかもしれません
k12全般で探してみます、対話できると楽しそうですw

102 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 19:40:22.78 ID:WaTwCYUl.net
>>101
3ドア5ドア両方乗ってたけど3ドアドアがデカいから狭い所止めると気を使うよ
剛性感は3ドアがいいけど

103 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 20:40:43.16 ID:vjPIXe9J.net
>>102
検索してみたら、mtは現行nismoが多いですねw
選べる程は数がないんですねぇ、もうk12は

104 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 21:23:23.82 ID:WaTwCYUl.net
>>103
他は12Sの5MTかな
トランスミッションはルノー製だね

105 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 21:24:00.30 ID:WaTwCYUl.net
>>103
前期は12Cか

106 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 07:18:26.75 ID:l5761rih.net
アルトLの実燃費はリッター14キロだぞ

燃費で車種を選んでる最中のやつは気をつけろよ

107 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 09:51:02.08 ID:YSCByNDI.net
後部座席の背もたれはポン付け仕様らしく
Sグレード以上の背もたれを入手できれば
L以下のグレードにポン付けして
L以下の難点だったヘッドレストの非装備を克服できるってw

108 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 10:43:00.93 ID:OMdnQe4R.net
>>107
本当に後ろに人乗せること多いならアルト選ばないんじゃないか説

109 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 11:21:13.40 ID:zYubgGJp.net
>>106
お前のアクセルワークがくちゃくちゃだからだろ
街乗りで30切った事ないわ

110 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 12:40:05.28 ID:t46xNXoU.net
燃費意識せず、たまに踏み込む運転しても20以下にはならんけどなぁ、、、

111 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 12:55:23.39 ID:IZi5RS4X.net
毎度の燃費荒らしだから触れんなよ

112 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 14:36:38.00 ID:yv+LuLDo.net
FのMT
コミコミ100万余裕で切るから
オモチャ感覚で買おうかと考えてるんですけど
オモチャになりますか?
物足りなすぎませんか?

113 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 15:05:59.37 ID:OMdnQe4R.net
オモチャから想像できることが個々に違いすぎじゃね
俺の感覚だとサーキットやオフロードでボコボコに使い潰すのがオモチャ

114 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 15:08:05.74 ID:+vDCNxh9.net
>>112
なりまぁす
ベタ踏みしてもエンジン回らないけどな

115 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 16:59:42.41 ID:V5MqKttX.net
うふふっ オトナの お も ち ゃ

116 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 17:29:24.44 ID:/Af8Yc+E.net
現行アルトはおもちゃには十分すぎる
昔のゴーカートに乗ってるような感覚すら覚えた軽自動車とはぜんぜん違うよ

117 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 18:50:25.55 ID:kvJLioON.net
>>116
矛盾してるのわかる?
昔のはゴーカートなら、昔のはオモチャだろう
間抜け野郎だなお前

118 :!ninja:2021/04/12(月) 19:33:01.58 ID:B9atf5C1.net
FのMT希少車すぎて私のテリトリーの中古市場では中々見かけない
最近見つけたけどカラーが薄い青で爺臭くてスルーしちゃた

119 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 20:38:32.23 ID:2mB/CXB8.net
薄い青のアルトは
美人の上司が乗るアルトだぞ

120 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 20:57:30.36 ID:iBB7PjJu.net
>>119
そう 上司さんの耳白のFのミッション

121 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 21:08:15.17 ID:Wh69mdth.net
昨日アルトの見積もり取りに行ったんだけど、値引きは11000円と決まってるって言われたんだが、そんなことってあるんだろうかな?10万は無理だろうけど、五万くらいはあると思ってた。

122 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 21:18:23.26 ID:XEDKMoiP.net
>>121
その店での決まりなんじゃない?

123 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 22:10:09.85 ID:SO/IWXwp.net
なんのオプションも付けないなら
10万は厳しいな

124 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 23:28:56.97 ID:Wh69mdth.net
>>122
そうなんかもね

125 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 23:29:40.65 ID:Wh69mdth.net
>>123
確かに何もつけなきなあ

126 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 00:28:33.29 ID:3iO+xK1m.net
>>120
あんな上司が横にいたらたまらんと思う

127 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 00:45:40.15 ID:nund/x+Z.net
通勤仕様だけどアルト買って9ヶ月下り坂ばかりだから燃費がリッター127.2キロ行った
126の壁初めて越えたから、

128 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 01:02:32.16 ID:ei4uVDmU.net
>>121
アルトなんて店の利益5万円位だから、値引きなしの店も多いんだよな。

まあ、新古車60万円とかで探す方が早いかも。

129 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 06:31:53.97 ID:QdOkTcpc.net
>>127
帰路も下り坂という

130 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 07:10:42.58 ID:oDOTK3Sb.net
>>128
新古車でMTってみたことないな
色は妥協しても運良く見かけたら買うつもりでないと難しそう

131 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 07:41:58.40 ID:8vAhmkZo.net
>>127
帰りは積車?

132 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 07:45:21.54 ID:ExfDkfvr.net
MTこそ新車で買わないと次期型で設定されなくなる…と、先代ハスラー最終型MTを新車で買ったオイラが言ってみる

133 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 08:10:28.96 ID:l7WGA6da.net
ワゴンRとジムニーも次期型はMT無くなるかもな

134 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 08:24:54.37 ID:yNTYl6DK.net
>>133
ワゴンRとジムニーからMTがなくなる時は、エンジンが搭載されなくなる時だよ

135 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 08:38:44.79 ID:3iO+xK1m.net
>>132
ハスラーAの存在は謎だった

136 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 08:45:32.32 ID:l7WGA6da.net
>>134
むしろMT搭載のピュアEVを出してくれたらスズキの変態魂を絶賛したい、つーか絶対買う
電気自動車なのにMTってソレ意味あるの?と言われそうだが、オフロードで極端な低速走行が求められるジムニーなら意味はあるだろう

137 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 09:09:11.24 ID:yNTYl6DK.net
>>136
EVにMTなんて、過剰に使いにくくなるだけだよ
いいとこ、遊星ギアを使った3段変速だよ
アップとダウンがあるだけ
もちろんクラッチなんか無い

138 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 09:11:58.93 ID:FjO4tA50.net
スズキなら電気自動車MTやってくれると思う
逆にスズキ以外はやらないと思う

139 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 10:00:22.33 ID:9mPSNmIi.net
新古
アルト
AT

CVTとAGSどっちやねん

140 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 10:10:31.98 ID:spDRaaUZ.net
>>139
グレードでわかるでしょうに

141 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 10:28:08.98 ID:/lG9/SN8.net
>>136
EVには、そもそもトランスミッションが無いからね。
エンジンやトランスミッションが無いから、その分整備に金がかからないのがEVの良いところ。
リーフも車検も車格とパワーを考えるとかなり安いよ。

142 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 10:42:38.24 ID:ZtuuEPeK.net
正確にはシングルスピードのトランスミッションは使う
使わないとモーター1回転がドライブシャフト1回転となる

143 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 10:45:58.21 ID:p5l1fCCV.net
MTのEVが登場するとして、クラッチペダルは無いだろうから、AGSみたいにAT免許で運転できるものになるだろうね
ジムニーやアルトワークスならアリなんじゃないの

144 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 11:02:49.09 ID:nund/x+Z.net
>>143
ということは、つまりMTのEVが登場するとして、クラッチペダルは無いだろうから、AGSみたいにAT免許で運転できるものになるだろうけどジムニーやアルトワークスならアリなんじゃないの、と言う事か?

145 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 11:46:13.07 ID:92HswJ67.net
https://www.carsensor.net/usedcar/bSZ/s001/index.html

お前ら、どれ買う?

146 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 12:01:32.83 ID:92HswJ67.net
>>145
あら、絞り込みが反映されないのね。

https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5251398355/index.html


https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU4904993364/index.html


https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5642482798/index.html

一応、MT で良さげなのを選んだぞ。

147 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 12:21:31.76 ID:cX52bJWl.net
俺様の触手は動かない

148 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 12:25:05.15 ID:8vAhmkZo.net
どれもお高いのねぇ

149 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 12:28:44.46 ID:ZtuuEPeK.net
直角後部座席に気付かずVP買っちゃう奴

150 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 12:36:36.50 ID:FjO4tA50.net
EVはスピード上げる=モーターの回転数上げて対応だから
低回転モーターでギヤで対応って選択肢はあると思うんだが
どうなんだろうか

151 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 13:26:06.06 ID:VvQ/eQSb.net
>>128
うちの地域の新古車は軒並み90マンなんだよな。70マンくらいがあったら嬉しいんだけど

152 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 13:49:10.82 ID:/lHtdSEV.net
>>151
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5714035585/index.html

これなんか安いけどな。俺も同じ店で買ったけど、近県でプラス1.5万円プラスだったよ。

153 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 13:57:01.43 ID:spDRaaUZ.net
>>148
上品だな「お高い」なんてな
もしかして女?
女ならラパンのが良いよ

154 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 13:58:36.29 ID:ZtuuEPeK.net
>>152
怪しいレベルで安いなw

155 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 15:00:37.86 ID:RfhnsIUG.net
>>152
この店、普通タダでやるべき整備がオプションになってるな。つまり現状渡しの店だ
恐らくソレ業者オークションで仕入れてるから、例え走行距離が短くても現物確認無しで買うのは危険

156 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 16:20:06.77 ID:gzrsinVo.net
FのMT乗ってる人
どんな改造や用品付けてますか?
参考になるサイトやミンカラも教えて欲しいです

157 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 16:20:57.21 ID:31Xbw5+s.net
>>154
ものぐさ太郎の俺が県外まで、わざわざ買いに行くくらい安い店なんだよな。

>>155
一応、車検と6ヶ月保証が付いてるぞ。

158 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 16:53:57.58 ID:ZtuuEPeK.net
>>156
防眩がないと死にそうなのでルームミラー84703-81A14-6GS
間欠調整したいのでワイパースイッチ37310-74P20
タコメーターDUAL GAUGE PRO

159 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 18:05:48.84 ID:mqc+1EKY.net
タコメーターどこに付けてます?

160 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 18:29:38.08 ID:spDRaaUZ.net
タコメーターなんか付けてないよ
必要ない

161 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 19:07:11.83 ID:hxJsdsky.net
>>146
選ぶなら3つめの赤だな


>>156
必要なら寺でつけてもらう方がいいもの
ラゲッジルームランプ
リアのグリップ(持ち手)

後から自分で付けられるもの
リアゲートメンバーガーニッシュ

アルトベンリィ
クッションボックス

スモークフィルム貼れば、防弦ミラーは無くてもいい
つける場合はプラスの3番がないとネジ舐めるから注意

162 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 19:35:34.39 ID:PjgKwuAM.net
アルトバンは4WDのみスタビついてたけど

VP4WDAGSなんてマニアックなやつなかなか
新古車に無いなw

163 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 19:41:44.25 ID:4SfbazPp.net
>>144
EVだと3速もありゃ充分なんだよ
それをわざわざMT形式のシフトレバーにすると思うか?
軽だとヘタすりゃ2速でも充分

164 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 19:48:13.01 ID:4SfbazPp.net
>>150
重くなって走行距離が短くなるだけ

エンジンみたいに効率がいい範囲が狭くないし、低い回転時のトルクが鬼強だから、実際に使用される速度範囲に対応させるためのファイナルが適用されるだけ
ホンダのEVは、前進とバックだけじゃね?

165 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 20:28:15.16 ID:PjgKwuAM.net
無段変速のCVTにすら子供騙しみたいな疑似ステップつけてもらって、変速ごっこしてるオンチ
多いくらいだから、
今後オンチ向けに変速付きEVホントに出そうでコワイw

166 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 20:44:16.33 ID:fNHZ/YVa.net
こっちのディーラーでは期末にオプション5万円プレゼントとかやってたよ
それに本体値引きしてもらえば・・・

167 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 21:05:00.46 ID:MWToNuZ+.net
アクセサリーのイルミネーション、フルコンプリートでつけてる人いないかな・・・・・・

>>156
イルミのイグニッションキー照明

168 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 21:25:42.71 ID:JimvBrlA.net
>>152
あまりに走行距離少なすぎて不安

169 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 22:03:04.88 ID:0GywLPQq.net
>>168
表記どうりならお買い得ではあるのかな。

とりあえず、どこで買うにしても実際に見て試乗するのが肝心ですよね。

170 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 00:27:28.24 ID:0EdnSwgb.net
F買ったらドアノブを同色に替える
ミラーはカバー付ける?

171 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 04:38:15.89 ID:39TkDQQw.net
んなことしない

172 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 06:46:07.78 ID:pTVLmG2P.net
>>170
最初からボディー、黒に汁

173 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 08:21:59.03 ID:bGtFgnJS.net
自分もカーズで娘の車をかったけど、ナンバーが付いてないから試乗は出来なかったよ。買った車は調子いいけどね。あとバンパーに大きなキズが有ったけど、納車前にサービスで直してくれていた。

174 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 09:43:05.05 ID:6z6c/yiB.net
>>152
この店すべての車に最低16万円乗っけるから表示価格と乗り出し価格の乖離が酷くてなあ
安そうに見せかける姑息なところを感じて即店を出たおもひで

175 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 10:13:32.96 ID:wHgHNMM1.net
そら店だってタダで経営してる訳でもないし、仕入れ値10万位の訳あり車を39.8万で売ってるんだから良心的だろ

176 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 10:36:28.33 ID:6z6c/yiB.net
確かに良心的やなぁ すまんかったわ

177 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 10:40:18.60 ID:KRbdLQIC.net
一台売ったら30万くらい稼げないと倒産するよ
イヤなら新車買いな

50ccのスクーターだって無料で引き取り、7万で売るんだから

178 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 11:19:55.82 ID:bUHpCQhq.net
オレのモトコンポなら千円で引き取って30万円で売りそう

179 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 11:57:59.64 ID:XqUdB+lV.net
>>177
そんなに利益あると思ってるって
世の中知らなすぎ

あれ?
ここってポルシェスレだっけ?
アルトスレだよね?

180 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 14:25:19.38 ID:bfR2hx9u.net
>>177
在庫あまり置いてないオークションで引っ張ってくる中古屋でコミ70万円位で10万円儲けてる位じゃね

181 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 14:32:53.69 ID:SROBAiie.net
2005年に解体屋から3万で買ったビビオをしばらく乗って22万で売り、2008年に5万で買ったプレオをしばらく乗って25万で売りましたわ

182 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 16:08:41.24 ID:wHgHNMM1.net
アルトのリセールは現行車の中でも飛び抜けて低いから、安く売れるってのはある

183 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 16:35:24.45 ID:jbTpktAg.net
中古車屋は、1台売ればとりあえず1ヶ月生活できるっていうから、1台あたり30万は儲けてんじゃね?

184 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 20:56:33.55 ID:2KSt/1yS.net
納車前にタコメータ買ってしまった

185 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 21:01:13.99 ID:2KSt/1yS.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5649507486/index.html
10万q走ると1000円か・・・

186 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 22:46:58.98 ID:lTO/vowq.net
>>185
内装ばっちいな
自分は36で12万キロ走ったけどこの車よりずっと綺麗にしてたぞ

187 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 23:13:23.46 ID:KVPX8A63.net
>>184
俺も納車前にドラレコやらアームレストやら買ってたから大丈夫ぃ(^^)v
取り付け方や配線を事前にネットでリサーチして取り付けのイメトレするのも楽しい

188 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 23:15:02.73 ID:xyNRxjDN.net
>>185
画像とコメントが一致しない件

189 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 23:18:05.72 ID:ftdfaJei.net
>>156
車高調とタイヤアルミのみ
小さい変更はワイパースイッチとかクラッチスタートキャンセルとか
NA4WD用の車検対応マフラーがない
それとクラッチ切ったときの回転数の不自然な落ちなさをなんとかして欲しい
ゼロスタートの回転制御は我慢するからさ
>>172
黒にしてもUVダメージで白くなってきたよ
とりあえずスプレーでボディ同色に塗る予定

190 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 23:18:26.95 ID:lSwXNOGq.net
現行ジムニーの中古価格に比べるとアルトは健全だな
あの車は未使用車が新車価格以上の値付けされてるのが当たり前になっちゃってるけど、全国で1000台近くあるから人気があるのか無いのかよく分からん

191 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 23:20:48.91 ID:ftdfaJei.net
スズキに限って言えばジムニーだけおかしいだろ
旧型も含めて

192 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 23:33:48.26 ID:lTO/vowq.net
>>191
カプチーノは?

193 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 23:45:30.55 ID:+0jEBP0Q.net
>>146
断トツ1番目!!
VPで超軽量なのも最高
シャコチョーも付いてるしオーディオも高額なの付いてる
俺にとって必要な物だけが付いてるわ

運転楽しめるし峠の下りならフェラーリにも負けないわ

194 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 23:52:19.41 ID:SJOXOv61.net
>>193
そのアルト、色々と消耗してるだろうからその値段
色々の意味が分かるなら普通は買わない

195 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 23:55:06.34 ID:xyNRxjDN.net
>>192
カプチーノは今後絶対復活する目がないという点は大きいね
個体の程度やパーツ入手で今後苦難が見える

196 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 09:32:16.46 ID:fELWf15+.net
実燃費悪過ぎだなこれ
詐欺レベル

197 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 09:38:18.33 ID:upS870A3.net
燃費の計算方法から勉強してね

198 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 13:36:19.76 ID:CYA7Ll3m.net
さよなら
5年我慢して乗ったわ
最悪クソ燃費

https://i.imgur.com/7p1MWHU.jpg

199 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 13:37:13.06 ID:CYA7Ll3m.net
さよならカスズキ

https://i.imgur.com/dErohZk.jpg

200 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 13:40:30.24 ID:fELWf15+.net
6分後にシュバってスズキ擁護来るの草

201 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 13:42:11.29 ID:bpBY8t8j.net
>>198,199
画像デカ過ぎ死ね

202 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 13:44:56.38 ID:CYA7Ll3m.net
カスズキスレ監視人シュバっ!

203 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 14:24:33.99 ID:YV3zeo0c.net
まあ、営業落ちの俺のLの履歴が17.8だったかな。

それより悪いとか、ちょっとあり得ないよな(笑)

今は21.5位で、遠出すると30越えたりするからガソリン代気にならなくなったな。

204 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 14:29:35.35 ID:2LDcU1WI.net
MTの14インチでベタ踏み加速する運転で19キロ台だな

205 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 14:45:03.37 ID:2rdf7hGd.net
アイスト切ると糞燃費画面造るの超簡単

206 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 16:08:31.63 ID:fJnVqdo7.net
超近場だと13.4
まあ遠出すると17.4

207 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 16:32:59.34 ID:u034epyA.net
>>206
そんなもんだよなぁ

208 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 17:45:52.77 ID:cLPzbhdW.net
毎日片道10kmの通勤
途中コンビニとかで30分程度くださいエンジン掛けっぱで休憩で、18km/L
遠出すると、個人的な好みでクネクネした道ばかり走って23km/L
F MT

209 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 17:55:31.67 ID:ipg4BZSq.net
MT通勤片道8kmで秋は19、冬は16、春(今)は18
心掛ければ20はいけそう

210 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 18:21:32.19 ID:cLPzbhdW.net
>>208
なんか知らんが途中に「ください」が紛れ込んだ……

211 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 18:29:27.34 ID:vR0ozp5j.net
>>198
お前がめちゃくちゃな運転してるだけ
30も出ないって馬鹿過ぎるな

212 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 18:59:23.54 ID:Ghy6vPNp.net
>>206
こんな感じかな、SのCVT

213 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 19:42:14.66 ID:ld2Ih/16.net
現行より60キロ重いエコでもアイスト一切使わずでリッター22〜25キロぐらいは走るよ
次は現行に乗り換えようかと思ったけど燃費があまり変わらんのなら維持し続けようかな

214 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 20:20:16.96 ID:AGO0UcfN.net
>>206
俺のイグニスより悪いのか

215 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 20:36:50.64 ID:YV3zeo0c.net
>>213
燃費だけで替えるのは勿体ないですね。まだ新しいモデルですからね。

私はキャブレターのアルトから乗り換えだったので、燃費の差額で車両代金が出てきそうですが(笑)

216 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 00:55:46.89 ID:YPJXYFRh.net
前スレのストラットのダストカバーボロボロの人ですが
燃料タンクリコールと一緒に保障で対策品に交換してくれたよ

217 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 22:47:00.63 ID:QzVZkDJL.net
チョイ前の同時期のアイスト有りと無しのモデルのカタログ燃費の差は1km/L程度だったな

218 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 23:22:48.24 ID:4Aeprhpn.net
36アルトのエックスと97年式のカルタスクレセントワゴン乗ってます
どちらもすこぶる好調

219 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 01:41:18.10 ID:2i9nr8Es.net
クレセントワゴン欲しかったんだよな

220 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 13:39:40.13 ID:XfscAJM9.net
ぐぐると
アルトエコの13鉄ホイールは4.4kgってことだけど
36アルトの純正も同じかな?
だとすると13アルミにすると重くなるかな?

221 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 13:41:06.26 ID:L7BKfJiW.net
>>211
想像を絶する滅茶苦茶なアクセルワークの人が実際にいる。

先日プリウスの助手席に乗せてもらったが、そいつは高速でも一般道でも
アクセル全開と全閉を1秒毎に繰り返すかのような運転していた。
つまりアクセルを一定にして一定速度で走ることができない。

メーター中央の表示が伸びたり縮んだり繰り返していて、
エコスコアの点数が100点満点で20〜30くらい。
助手席に乗っていて腹が立ってきた。

222 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 13:57:07.66 ID:uCLX1Rxi.net
F MT 4WDの14インチで今週の燃費20キロちょいだったわ

223 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 15:12:13.43 ID:LW86DMyw.net
>>221
そういう人間はたいていハンドル操作も下手だから同乗してて気分悪くなるよな
自分の身近にも細かく切っては戻しの繰り返しで一定の舵角を保持できないのがいるよ

224 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 15:15:49.29 ID:MoGsOC6d.net
>>220
15インチのハスラーの場合、純正アルミは純正鉄より約2kg重くなる。鍛造アルミにしないと

225 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 16:18:15.33 ID:VFbOZTrT.net
2キロ重いも軽いもどうってことないだろ
カッコイイ方が良いわ

226 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 17:08:38.82 ID:u+EH3wRk.net
純正鉄ホイールが1番かっこいいじゃん
履き替えてるやつでかっこいいの見たことないわ

227 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 17:10:57.60 ID:sQZCEL2Y.net
これは自分のアルトのアルミホイールうpの流れか?

228 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 17:14:30.93 ID:VFbOZTrT.net
>>226
デザイン学んだこと無さそうだねw

229 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 17:17:31.79 ID:u+EH3wRk.net
>>220
36アルトバンの鉄ホイールは3.9kgとの事

230 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 17:36:05.25 ID:jDvX3tMv.net
テッチン好きだけどな

231 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 17:54:02.75 ID:XfscAJM9.net
>>229
ありがとうございます
軽いですね

232 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 18:04:15.11 ID:xKqdcZ8m.net
TE37の由来とか今のガキは知らんのだろうな
当時は鍛造だと肉盗みが難しかったからエポックになったけど、14吋位迄ならその位の重さのは鋳造でも結構あった

>>231
トピー工業製3.9kg鉄っチンの採用は25からだよ

233 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 18:12:37.35 ID:OjKR6d2d.net
ハスラー
白鉄やめたのな
似合ってたのに

234 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 18:34:31.56 ID:IUfSiPtr.net
ハスラーは以前のデザインの方がかっこよかった
MTも無くなったし魅力半減

235 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 19:00:06.60 ID:eC2/QLJN.net
ᖴ MT 14インチ 片道35kmの通勤仕様で20〜22。
いま上限3000rpm縛りのエコランしてる。どこまで燃費伸びるかな?
ちな、キープレフトで交通の妨げにならないようにしてる。

236 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 19:10:39.41 ID:u+JfwMHH.net
あおいちゃん花粉症

237 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 19:25:06.78 ID:yTNgjWVe.net
MTの燃費なんかだーれも興味ないから日記にでも書いてろ

238 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 20:57:30.64 ID:XfscAJM9.net
>>229
>>232
アルトバンとFの鉄チンは色が違うだけで同じものですか?

239 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 21:09:24.04 ID:LW86DMyw.net
エコで純正より重い一本4.4キロのアルミにしたけど燃費は全く変わらなかったな
発進は多少かったるくなった気がするけどアクセルオフで惰性で走れる距離が長くなったから相殺されてるのかもしれん

240 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 22:23:35.77 ID:HGjaR98N.net
>>233
今もボディカラーによっては白鉄あるよ

241 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 04:55:03.34 ID:PA73fWnz.net
自分の乗り方だと(エンジン切っては掛けての繰り返しの
ちょこちょこあちこちの店に止めるみたいな)
セルモーターの寿命が心配だわ。
大体何万キロくらいもつかな?
動かなくなってセルモーター交換したみたいな人いる?
営業車で実績のあるアルトだから故障しないでほしいな

242 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 07:14:50.19 ID:oP3Y2g2y.net
セルモーターはリビルト品で直すといい

新品のセルモーターは5万円する車種もあるが
リビルト品なら工賃込みで2万円で済むだろうし
現時点で心配するほどのことじゃない

243 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 12:54:34.33 ID:BZNm4Lv1.net
>>241
バイクのセルが動かなくなったので分解清掃した事はある
ブラシの削りカスが溜まって接触不良してただけだったので清掃だけで済んだ
分解しなくてもプラハンマーで叩くだけで良かったかも知れない

244 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 13:28:49.20 ID:OjOVAfZw.net
>>243
あるある

245 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 14:27:03.34 ID:+flsplm/.net
走り楽しむのにCVTは、やはりなしなんかな?

246 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 14:29:39.23 ID:+V60DhQM.net
アルトCVTならナシ
カスタムしないならアルトMT、カスタムしたいならアルトワークスって感じかね

247 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 14:54:20.37 ID:1iPi32A5.net
>>245
そんなことないです
楽しいと思う部分は人それぞれなのです

248 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 14:55:17.16 ID:OQ3q7Z9c.net
楽しむ程度によるな、チョットした気晴らしや彼女とドライブデートなら十分に楽しいけど、目を三角にして峠を楽しみたいなら不向き。
でもアルトのCVTは良く出来ているから少しペースの早い程度の走りなら楽しいよ

249 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 14:58:55.17 ID:5c6IQSRr.net
無印アルトにターボRSやワークスのフォグランプベゼルは付きますか?

250 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 18:23:46.11 ID:zKqSYacK.net
バンパーの形状を見て判断つかないようならやめておけば?

251 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 18:33:56.32 ID:wWl16O2t.net
>>245
なしなし
S660なんかでも悲惨だったよ
オートマ限定でどうしても乗りたい奴用

252 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 19:30:01.42 ID:zro1XkSQ.net
いや別にCVTでもいいんだよ
ただアルトに運転する楽しさを求めるんだったら
間違いなくMT買った方がいい

253 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 19:46:36.60 ID:BVZWOjO/.net
2ペダルだったら加速にメリハリの無いCVTよりはかつて主流だった4速ATの方がいい
昔試乗したセルボのターボにはシフトゲートに±のマニュアルレンジがあって4速ATだったけど結構走りは楽しめた
まだ乗った事無いけど5速AGSも結構いい線行ってるんじゃないかと思うけど実際はどうなんだろう

254 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 20:15:35.99 ID:Dr8UqtWI.net
スズキ純正のホイールセンターキャップ(54mm)ってみんなどこで入手してるの

255 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 20:41:44.35 ID:zro1XkSQ.net
>>253
AGSは変速制御もフィーリングも良くないから
AT免許しかないとかの理由がない限り敢えて選ばない方がいいと思う

256 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 21:48:12.08 ID:PawS2mN/.net
AGSはシフトアップするとき自動でアクセル閉じて回転を下げてくれるのか?
それともトルコンATのようにエンジンの回転数は落とさずにガックン変速なの?

後者だとCVTに慣れたAT限定君には乗りにくいものだろうね

257 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 22:25:30.40 ID:fxGVsJhr.net
>>248
ガンガン峠は攻めないけど、少し踏み込んでグイッとくる加速感は味わいたいかな

258 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 22:26:38.11 ID:V72nh9e7.net
>>256
そんなの慣れるよ
まあ、CVTのが無難だわ

259 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 22:36:43.60 ID:PawS2mN/.net
MTの経験があって変速時にちゃんとアクセルを戻せるのならAGSは結構良いって聞くけどね

CVTのアクセル開度とエンジンの回転数と車速がリニアでないのに比べれば
峠等での楽しみはCVTなんかよりAGSの方がずっと良さそうw

260 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 22:41:17.72 ID:V72nh9e7.net
理屈は知らんがMT車乗ったことないのなんかごくわずかだろ
昔はさんざん乗ったし良いATなかったからミッション車乗ったが今は良いATがたくさんあるからミッション車なんか乗るのが減ったんだわ
セリカTA22やファミリアロータリーもハコスカもカペラやサバンナもATはだめだったからな

261 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 22:41:34.71 ID:PawS2mN/.net
耳による車の情報の少ないエンジン音(モーター音)の小さなEVへの移行の準備ということなら
CVTもありかもしれぬが

無音なのは感覚の一つを失って運転するようなものだけれどな

262 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 23:13:07.95 ID:sls2Jqtf.net
初期のAGSモデルなら乗ったことがある
MTは平成半ばまでに免許取ったなら一度は乗ってるしな
坂道発進は普通のMTみたいに気を使ったけどあとは楽しいそんな印象だった

263 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 00:10:18.89 ID:YAK2A+Ja.net
>>245
スラストメタル問題で中古36はCVTしか危なくて乗れないけどな。

264 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 00:12:37.28 ID:YAK2A+Ja.net
>>241
営業落ちの23万キロ走った俺の36でも問題ないんだから心配無用だよ。

265 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 00:23:05.13 ID:YAK2A+Ja.net
実際どうかは分からんがエネチャージ付いてるCVT がMT やAGS より速いのは当たり前なんだよな。

楽しさって、ギアをガチャガチャするだけじゃないんだよな。

266 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 00:30:39.14 ID:OOSm1RJ9.net
クラッチって踏み続けてるのが悪いの?頻繁に踏むのが悪いの?

267 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 07:05:11.79 ID:C3jjZnzC.net
踏み続けてるのと半クラの時間、だと思うが
それぞれレリーズベアリングとクラッチ版に悪影響

268 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 08:31:47.73 ID:exM4KXXC.net
>>265
クスクス

269 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 10:45:25.92 ID:jPH4RcD3.net
AGS面白いよ
もちろんMTの足元にも及ばないけど

ギクシャクするとか言ってる奴は運転下手な奴だね
ATと同じようにアクセル踏みっぱなしなんでしょ
MTをスムーズに運転できる人なら楽しめる

ATやCVTが1
MTが10だとすると
3か4くらいの楽しさ

アクセルワークを楽しめる
クラッチないだけ
でもクラッチが重要だしね
操ってる感には

270 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 11:00:23.39 ID:hYuQbPDu.net
みすぼらしいしバカみたいだからアルトで楽しみたくないわ

271 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 11:09:16.74 ID:zrqx30JR.net
そら軽自動車なら普通はアルトワークス、N-ONERS、コペン、S660が候補に挙がるからな
アルトは所詮アルトでしかない
何かカスタムするにも基本設計がお察しなので耐えられない

272 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 11:09:54.23 ID:p3oSV9OA.net
>>270
日本語でオーケー(*´∀`)ノ

273 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 11:10:42.69 ID:90+0hFxy.net
『アルトは所詮アルトでしかない』o(`・ω´・+o) ドヤァ…!

274 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 11:25:28.64 ID:E9JIVM8l.net
ライダーとかレーサーとか基本、運転が好きなんで軽トラだろうがフォークリフトだろうが乗せるといい加減にしろって言うまでずーっと遊んでる
素人の運転下手ほど、これこれだから駄目、何々じゃないと駄目とか言って物事を楽しめない奴が多い

275 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 11:57:17.43 ID:z2rMoXSO.net
3000ccの車に乗ってたけど運転の楽しさはアルトの方が上だと思う。なんかバイク感覚で振り回して乗れる感じで。

276 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 11:57:24.21 ID:06Ky/dWQ.net
仕事がユンボオペレーターだがユンボのが乗用車やトラックよりはるかに楽しいぞい

簡単に言えば乗用車は走るだけ、ユンボは手も使える

まあ、フォークリフトも手を使う感覚だろうが

言い換えたら乗用車は陸上競技、ユンボは野球や卓球、テニスみたいな楽しさだわ

277 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 12:01:37.41 ID:4Iae23d0.net
アルトスレまで来て煽るのもマヌケだけど
>>275みたいに排気量だけ書いてるのはもっとマヌケだな(遠い目)

てか相手にすんなよ
このスレに来て煽ってんのは
〇アルトすら買えない層
〇アルトより少しだけ高い車しか買えない層
この2つしかないから
可哀想な最底辺の人間なんだよ

いやもしかすると
〇アルトに両親が轢き殺された
〇アルト乗りに婚約者を奪われた
かもしれないな

ごめんねごめんね〜

278 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 12:03:11.29 ID:I7L2STCG.net
>>267
いや半クラじゃなくて
信号待ちでクラッチ踏み続けるのを嫌って信号が変わる直前までいったんクラッチ上げとくこと

279 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 21:47:09.79 ID:MX7e9urp.net
ターボRSを廃止にしたのはもったいない
あの内容で130万はお買い得だったし、赤いデカール類を控えめにしてアルトのトップグレードにすればよかったのに

280 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 23:46:03.29 ID:/+btHZRM.net
ワークスが出たらパッタリ売れなくなった感じ
カラーバリエーションも少なかったし

281 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 00:21:34.09 ID:grksHFsS.net
Fターボを100万で出してくれりゃ良かった

282 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 03:45:06.81 ID:Yzx1mMXp.net
ᖴ MT 54インチ 片道35mのレース仕様で2〜2.2。
いま上限13000rpm縛りのエコランしてる。どこまで燃費伸びるかな?
ちな、キープライトで交通の妨げにならないようにしてる。

283 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 07:04:52.84 ID:YBJIX3D1.net
>>282
アメリカとか海外で走ってるの?

284 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 07:42:59.59 ID:gnTEmCAa.net
54吋はデカ過ぎる

285 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 07:52:57.94 ID:gnTEmCAa.net
ジムニーの前後ウインドウがリコールになったけど、ワシのアルトもきっとそうに違いない。
雨の日とか寒い朝、こんなに内側が曇るクルマ初めてだもん
そうおもわん?

286 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 08:20:25.82 ID:qhWlBSjQ.net
>>281
それができなかったから、作り続ける意味が無いって、やめたんでしょ

287 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 08:21:42.70 ID:KnmQC7Vn.net
ワークスのエンジンに載せ替え出来るのかな?
もしくはターボ化

見た目はノーマルアルトがいいんですよね
(ワークスのデザイン苦手)

288 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 09:00:45.14 ID:8T5ow74H.net
>>287
コンピュータ交換とか必要になって、いろいろ金がかかるし、 車体は溶接数が足りなくて強度不足だし、スタビライザーは付けたほうがいいだろうし、ブレーキのベンチレーテッド化もしたほうがいいし、車検通すために改造申請も必要になるし

ワークス買って外装ノーマルにするほうが安くつくんじゃない?

289 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 11:21:33.00 ID:1CaF/cJe.net
86 200万円出たら絶対買うー。
アルトワークス出たら絶対買うー。

こんな連中が実際出て、買ったためしが無いんだよな。

奴らは買わない理由を探してるだけよ。アルトFターボが出たら、またここがなーとか、いちゃもん付けて結局は買わないと。

290 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 11:25:59.69 ID:bBc8hNUr.net
単純にXにMTあればそっち買ってた

291 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 11:48:28.10 ID:XqjimSR0.net
〇〇出たら買う
〇〇だったら買う

買う買う詐欺

買う人は売っている中から
一番好み等に合うものを買ったり
自分好みにいじったりする

292 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 11:54:04.06 ID:EAUBVGv+.net
カブが新エンジンになるから、販売になったら真っ先に買うぞー!

293 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 12:42:54.63 ID:eqsYoCXa.net
アルトf MTを購入検討してます
スタビ付けてる方が居たら感想教えて下さい

後、おすすめのオプションも教えて下さい

294 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 14:27:13.17 ID:zmKoGGq0.net
>>292
>販売になったら

国語の成績よくなかったろ

295 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 14:48:11.49 ID:clL2suwf.net
>>293
70万円のターボオプション付けたワーコス

296 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 15:01:39.76 ID:Q7u2iJ3+.net
https://i.imgur.com/Tcu2CQy.png

なぜか、アルトバンの安い店。


https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5744310124/index.html

ミラココアも安いよ!

297 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 15:33:56.76 ID:XiSA4gFx.net
>>287
他の人も書いてるが、ワークス買ってバンパーとメガネ変えたほうがいい

298 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 16:13:27.40 ID:4kOtPSQl.net
メガネ
ワークスと他はサイズ違うの?
なんで別になってるんだろ?

299 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 16:51:54.84 ID:krl71mTA.net
1つ2つ、穴の数が違うらしいが、まあ、自分で加工できる範囲じゃね?
付けばいいんだから

みんカラでワークスのノーマルメガネ化はやってる人いたはずだよ

300 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 18:18:18.40 ID:3hAenwmq.net
車検の代車で現行アルト借りたんだけどいい車ですね
あまり乗らない大型バイクを手放してアルト買おうかと検討中です

301 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 07:38:58.50 ID:Hz1mpD4i.net
>>282
面白いとおもってる?
お笑いのセンスゼロ

302 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 07:42:58.14 ID:Hz1mpD4i.net
>>287
ワークス買ってエクステリアデチューンした方が安い
俺もノーマルバンパーとグリル大好き
ワークスのデカールも意味わからん
バンパーとグリルはあまり加工せずつくはず
塗装合わせるのがめんどいかな

303 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 12:17:11.96 ID:9ESo0xvJ.net
RSにMTがあればよかったな、白の外観は好きだったし

304 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 12:24:39.94 ID:hiOuKELG.net
>>293
タイヤホイールセットのサイズはどうするつもりなのか
趣味の方向性があえはアドバイス出来るので聞いてみる
タイヤホイールセットの選択とスタビの取捨選択の順とか
正しいインチアップ・アクセルブリッピンク・コーナー時のロールの意味理解してるか
あと年齢・車歴・どんな車にしたいかくらいかな (面倒なら無視すること)

305 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 12:33:20.26 ID:hiOuKELG.net
予算忘れてた

306 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 12:35:34.89 ID:aXmaHtmZ.net
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5649507486/index.html?vos=ncsrprsb2019022501ka&dspn=HbhsVeCCrmT8Fcjx6_cMmE0UJLlWAmyeKZ-NR77cAYi5-b3V-iTfsx4DdEyEv3fYndxnGLoRKxYiD9ZV7RsSdv_vQbvBrzMu-CEoyJb2Hus

これカッコ良くない?
シルバーだけど営業車っぽくない
黒のアイライン?とテッチンがいい感じ

307 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 12:39:26.07 ID:F/km2wkA.net
>>306
それ買ってやったら店は大喜びだろうな
仕入れ値0円だと思うぞソレ
もう車には価値がない

308 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 14:45:16.00 ID:dCUA9brM.net
>>307
いや見た目の話だよ
金貰っても(゚听)イラネ

309 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 14:49:04.61 ID:2bLlO2Fy.net
この車、走行距離そこそこでとんでもなく安くなるんだな
軽量で走りを楽しむにはコスパ良すぎだろ

310 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 17:47:06.67 ID:DOEXiHRg.net
>>306
メガネ変わってるだけやん

311 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 18:01:36.15 ID:hm1qPybR.net
>>308
え?総額10万なら余裕で買うけど

312 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 21:26:42.36 ID:nvtAiHy9.net
コメントが他車でワロス

313 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 22:05:25.92 ID:d2VUQRbv.net
>>302
グリル(バンパー)を変えるのはマズいんじゃね?
ワークスにあるインタークラーへの空気取り入れ口がNAモデルではないぞ

でもワークスのごちゃごちゃしたステッカーはどうにかならんのか!と思うわwww

314 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 22:15:06.17 ID:d2VUQRbv.net
ワークスはローダウンでハードサスのオンロード寄りではなく
Keiワークスやイグニスみたいな4WDターボを売りにしたクロスオーバーモデルの方が良かったな〜
S660やコペンみたいなオンロードモデルというよりも一般車のボディーのままで特別バージョンのラリー車みたいなデザイン指向だし

315 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 22:20:27.01 ID:s+IQ+vVp.net
>>314
ジムニーがトライアル車両ならアルトワークスはダートラやモトクロッサーみたいのなら良いね

ロードなんて他にいろいろあるんだし

316 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 22:20:38.71 ID:LicSGzv/.net
>>303
昔買った新型アルトのすべてに開発者インタビューがあって
ターボRSはAGSを使って面白いのを作ろうという経緯から生まれたようだ

317 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 22:33:10.60 ID:d2VUQRbv.net
>>316
AT(AGSを含む)で面白いのをというこでは安直にターボだったのでしょうねorz
カムプロフィール変更でパワーバンドが狭い高回転型のNAで魅力的なものを出せればもっとマニア受けしたのかもしれないけど

318 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 22:37:49.82 ID:s+IQ+vVp.net
>>317
マニア受けじゃ株式会社スズキ自動車は成り立たないんだよ
万人受けが一番なんだよ

チビッコじゃあるまいしそれくらいわかるだろ

自分が望む物を欲しいなら自動車に限らず金を出さなきゃ

宝石や不動産と同じ

319 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 22:38:51.49 ID:mCicNMtA.net
>AGS使って面白いのを
だからMTが無かったのか

320 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 22:41:04.14 ID:d2VUQRbv.net
マニア向けのジムニーや過疎地の高齢者向けにMTを作り続けているスズキだから成功してたんじゃなかったのか?w
外観だけでとりあえず走れば良いや的なものならホンダには敵わないだろうし

321 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 22:42:55.52 ID:d2VUQRbv.net
スズキSX4がWRCを途中でやめたのは痛かったよな
JWRCではスイフトのワンメイク状態に迄持って行ったのに

322 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 22:45:09.81 ID:d2VUQRbv.net
スズキのステータスシンボルはジムニーとスイスポという現実ですがな

323 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 23:33:07.79 ID:LicSGzv/.net
>>319
そうなんよ
ワークスでMT追加したのはサービスみたいなもんかな

324 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 08:28:50.56 ID:XWGptrJ/.net
>>320
ジムニーはマニアの需要より、圧倒的に実用としての需要が大きいんだが
建設会社でジムニー持ってない所は無いし、建設以外でも雪道や悪路を走行しなきゃならない仕事では必需品

325 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 08:30:14.00 ID:XWGptrJ/.net
>>314
ノーマル車高でも横転するのに、高くしたら簡単にコケそうw

326 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 11:56:01.80 ID:ndHWiMDs.net
>>324
ドイツの山奥とか小さな村の貴重な移動手段になってるな

327 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 18:04:45.51 ID:npoGHylQ.net
高速の狼キザシやろが

328 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 18:22:47.58 ID:yrgwe7VB.net
キザシはMTのみの設定にした方が売れたんじゃなかろうか?

329 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 18:26:25.52 ID:IEu8wCxa.net
>>328
お前はアホか?
マーケティングしてるに決まってるだろ

330 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 19:38:26.24 ID:qsgMXZqy.net
キザシは受注生産車だったしはなから売る気無かったじゃん

331 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 20:10:56.82 ID:l29OLOdd.net
鈴木が満を持して高級車路線へと舵を切ったかに思われたが変革のキザシはなかったな

332 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 22:14:59.07 ID:BEe5SvNj.net
イグニスMTあればなー
ジムニーシエラ1.4のターボならなー

333 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 23:49:10.18 ID:Tn6SepcL.net
>>330
キザシは米中向けの車をついでに日本で売ってただけだからな

334 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 23:50:47.13 ID:Tn6SepcL.net
>>322
エスクードじゃないの?w

335 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 07:27:25.38 ID:3kwo+ll6.net
>>332
アルトに集中したからこそ、MT出せたんだろう、多分

336 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 09:18:27.96 ID:RQ02lyH1.net
次々世代ぐらいのアルトに水素エンジン載せて
MT残して欲しい

337 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 09:43:18.57 ID:BX0MNeG6.net
「〜のMT欲しい」
「〜MTあれば良かった」

貧乏人は悲しいよね
金持ちなら載せ替えたり、あるいは高性能のMT車をポンと買うのに…

みんながんばって金持ちになろう!
てか、俺はコロナで職場倒産したんで求職者な63歳アルトSのCVT
保護受けるならアルトとリード手放すしかなくなる
まあ、そうなったら電動アシスト自転車買うしかないか…

338 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 10:03:49.26 ID:YfViHAg9.net
>>336
アルトでなくてジムニーとかでもいいのでスズキには「低回転モーターを搭載した電気駆動のMT」とかいう変態仕様車を出して欲しい

339 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 10:08:14.64 ID:1nXDih2I.net
全くMCの気配もないな

340 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 10:09:24.52 ID:nMzNCupH.net
>>337
どこまで本当よ

341 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 10:45:35.86 ID:jajGkcbE.net
とりあえず新型ではMTとブレーキサポートは両立してほしいね
キャリィのMTにデュアルカメラが付くんだからアルトに装備出来ないわけない

342 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 16:21:15.71 ID:HW/S8q0V.net
自分には、ブレーキサポートが欲しいという奴の気持ちは、まったく分からない
だから、ブレーキサポートあってもいいけど、間違っても標準装備にはしないでほしい

343 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 16:37:53.20 ID:fvVaAsub.net
2021年11月からフルモデルチェンジした車には自動ブレーキ義務化が決定事項なので

344 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 17:03:49.50 ID:lq2c0q3u.net
>>325
そういえば横転横転言ってたバカいたっけな
あの後S660が横転した車載動画が出て祭りになったっけw
懐かしい

345 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 17:07:43.16 ID:lq2c0q3u.net
>>313
インタークーラー用のスリットは加工せんとな
昔のレーシングカーみたいに丸い穴でもよし

346 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 17:24:37.46 ID:+8U7Yros.net
かつてのV6エスクードノマドは
フラッグシップモデル感あたね

347 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 17:51:12.83 ID:jajGkcbE.net
北米向けだったグランドエスクードは未だに見た事ない
古い車とは言え、2.7LのV6エンジン積んだ3列シートSUVで250万円は安い
2代目まではラダーフレームの本格派だったし、あれで初代のデザインを引き継いでたら売れてたと思うけどね

348 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 19:02:58.19 ID:3gd0fyUq.net
>>342
黙ってろキチガイ
おまえマスク拒否キチガイと同じ匂いがするな

349 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 19:12:37.00 ID:2AVIbt6c.net
>>337
俺は金があっても取り回しやデザインでアルト選ぶわ
それはそれとして金は欲しいけど

車なんて生活必需品か、自分が好きかどうかじゃないの? 好きな車がたまたま高級車やアルトやジムニーだっただけで

このスレでも話題になったup!なんかは、サイズも値段も手頃だから比較検討した人多いんじゃないかな

350 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 19:15:44.53 ID:E5bBWhHH.net
>>348
相手をただ否定することしかできないとは…
否定の論拠も述べられない無能なのか?

351 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 19:35:59.76 ID:F63g8ooq.net
否定の根拠は自分の考えと違うからだろ、オレの職場の上司がそれさ

352 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 20:13:03.01 ID:WBXiZqZU.net
自販のショールームを見てるとあきらかに男性ユーザーには営業女子を
女性ユーザーには営業男子を担当させている。

353 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 20:56:36.42 ID:6ewX85rR.net
金があったらアベンタドールや488欲しいし、69年式の911改ショートストローク2.5Lほしい
あとはP4とアルファロメオティーポ33ストラダーレだな

二輪は昔中古で買い乗っていた750SSと次に新車買って当時は後悔していたGT750だな

354 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 20:57:24.35 ID:Ect/q4DZ.net
>>352
んなこともなかったが・・・

355 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 21:13:35.75 ID:RQ02lyH1.net
自動ブレーキは確かにいらない
それが必要な奴なんかに免許与えるなって思う

近所のアパートに
全く後ろ見ないで自動ブレーキで駐車してるアホがいる
センサー故障したら確実に壁に穴あけるわ

356 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 22:03:35.88 ID:Nepbd/Ar.net
>>341
現状のMTでのブレーキサポートはドライバーが急ブレーキをかけた時にそれを補助すれば良いことになっているんじゃなかったっけ?
真空倍力装置が付いていれば良いという事でw

357 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 22:05:34.90 ID:sbrofWzM.net
ジジババになれば必要じゃろ

358 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 22:05:44.10 ID:Nepbd/Ar.net
自動ブレーキやオートクルーズの必要性を感じる奴は自動運転車が認可されるまで待てば良いんやwww
そんな奴に運転免許証を与えてはいけない

359 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 22:09:49.30 ID:3n3LbA74.net
まぁまぁw
素の自動車を楽しもうよ、もう直ぐ無くなっちゃうから

360 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 22:12:45.12 ID:TOQSbk9W.net
>>355
そうは言っても、追突事故なんて良くある事だし、バックで引き殺す奴も沢山いるんだよな。

40キロ制限の狭い片側一車線の緩いカーブの信号で玉突き事故で5台位事故してたのを見た時に、やっぱ自動ブレーキいるなと確信したよな。

361 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 22:17:46.88 ID:Nepbd/Ar.net
自動ブレーキなんてAT限定免許の弊害だろうなぁ〜
スマホ見ながらの運転とか

362 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 22:23:28.14 ID:Nepbd/Ar.net
>>347
ロングボディーということでクロカン指向の者には魅力がないよね
SUVなら本格クロカン仕様である必要は無いしね・・・

最近のSUVのアプローチアングル見てみろよ
少し車高の高いステーションワゴンだろあれ
そういうのが欲しい人には魅力的には見えないんだろうね
彼らに必要なのは未舗装路の走破性ではなく高速道路での移動の快適性だからw

363 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 22:28:40.03 ID:TOQSbk9W.net
アルトをクロカンに?何でハスラー買わないの?って疑問しかないなあ。

364 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 22:40:38.59 ID:Nepbd/Ar.net
>>363
エスクードの話だけど何か勘違いしてね?

ただワゴンRベースのハスラーは全高が高くて高重心だから
もしクロカンの真似事をするならアルトの車高を少し上げたくらいの方がましかもw

365 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 22:42:51.32 ID:3L+L2DEU.net
ハスラーって意外と半端者だからな
普通はジムニーシエラ買うぞ

366 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 22:55:30.41 ID:TOQSbk9W.net
>>364
ワークスの車高を上げてとか、誰か言ってなかったかな?

アルトの車高なんて、大して上がらないでしょ。フレーム構造のキャリーやエブリーならともかくね。

雪道はジムニーより安心で、オフロードもそこそこ走る、重心もジムニーよりは低いしで、ハスラー買わないで、アルト弄る意味が分からないなあ。

367 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 23:04:06.61 ID:Nepbd/Ar.net
ハスラーはジムニーの真似をして荒れ地を走るには足回りがプアー
旧アルトワークスやKeiワークスのようにダートラの真似事をするには重心が高過ぎで
なーんか中途半端なんだよね〜
まぁ雰囲気を楽しむ車だから女子には人気あるようだけど
新型になって可愛さが無くなって女子にも少し敬遠されているような

368 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 23:05:30.42 ID:6ewX85rR.net
エブリイをリフトアップしたジムリィが良いな

369 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 23:12:22.30 ID:Nepbd/Ar.net
>>368
N-BOXほどでは異と思うけど
林道に入る前の山道のS字の切り返しでひっくり返りそうw
キャリイにしとけ

370 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 23:13:11.33 ID:Nepbd/Ar.net
>>368
N-BOXほどではないと思うけど
林道に入る前の山道のS字の切り返しでひっくり返りそうw
キャリイにしとけ

371 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 23:15:26.61 ID:BZB7POKD.net
アルト乗りのくせに何語ってんの?
まるで白痴だな

>>351
お前のことな

372 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 01:30:11.11 ID:TyH6jCiK.net
アルトとスペーシアは、要はハイトかそうでないかの違いって認識で合ってる?
ワゴンR、ハスラー、スペーシアは、要はデザイン違いって認識なんだが…

373 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 03:57:53.22 ID:LY2wNuyL.net
エンジンとかハイブリッドとかいろいろ違いがあるでしょ

374 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 04:23:23.06 ID:Gjd7MtgG.net
アルトとスペーシアの車重と重心位置を理解してればスペーシアなんて買う気が失せるぞ
スペーシアは子育てママが買う車

375 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 06:24:16.93 ID:L1Y9P4nY.net
>>351
「根拠」は求めてない
求めてるのは「論拠」
違いを理解できないほど、バカかよ?

376 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 06:45:26.61 ID:L1Y9P4nY.net
>>372
屋根が高くなって頭上に余裕ができた分 シートの座面を高くして、ヒザから下を立てて乗れるようにする
そうすると足元に余裕ができ、その分前後ともシートを少しだけ前に配置する
そうすると、荷室スペースが少し広くなる

少し少しの工夫で、ものすごく広くなった感じになる

アルトとかは逆で、広さはさほど求めない代わりに個人的な空間という感じになる
そして全高が低くなった分、ふらつきにくくなる

377 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 10:17:41.06 ID:/i1oN+lJ.net
>>370
車高が高く見通しが良く、重心が低く小回りも効く軽トラが林道最強なのか
林道じゃ速度が出ないから空気抵抗のデメリットも少ない

378 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 12:50:44.43 ID:Cy+BXBNw.net
後部座席なんかアルトでも十分広いと思うんだが
なんでさらに広くしようと思うんだろ

379 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 13:17:48.87 ID:zTsV6hmO.net
人の欲は無限大∞

380 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 13:20:10.81 ID:WwINz7NE.net
空気運びたいんだろ
そういう人間意外と多いよ

381 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 13:43:33.55 ID:GzAOhfeL.net
アルトスレだから、他の車欲しいなら他のスレに行ってよ。

あと、絶対にやらないようなカスタム例えば、クロカン仕様、ロングボディーこんな妄想読まされる人の気持ち考えてよ。

382 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 14:51:05.60 ID:wsaL2+K2.net
>>378
現行アルト、後席の足元がダダっ広くパッセンジャーの頭がリアウィンドウに着きそうというパッケージングは理解に苦しむよな
アルトのような車は後席縮めてラゲッジ確保する方が正解だろうに

383 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 15:13:49.24 ID:T1G2SP/4.net
可動式のシートにしなかったのはコストのせい?重さのせい?

384 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 16:54:46.76 ID:0ARLy/scC
>>383
両方でしょ

385 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 15:55:59.41 ID:GSeqiFOW.net
重量はシートだけじゃなく、車体全体のことだろうから、コストだろうなぁ
可動・分割できないのは構わないけど、スペースをもう少しラゲッジに振っても拡げてもよかったとは思うがw
リアシートベルト(Cピラー)との兼ね合いであの位置にしたんだろうとは思うけど

386 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 16:52:04.61 ID:X0gKZvO4.net
だいたいアルトなんて、そんなこだわって買う車じゃないでしょうが、、、

387 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 18:43:41.88 ID:ixQyWC0R.net
アルトFのサイドミラーは上下の角度調整できますか?

388 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 19:11:28.21 ID:JE12pKWT.net
ノーマルシートでシート高って下げれる?
ワークス用のローポジのレールは色々あるけど

389 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 19:24:30.61 ID:k49fVwMW.net
>>387
できますよ
ただ、ミラーの映し出す範囲が狭いので、「ここだけは映っててほしい」って場所を決めて、角度を合わせる必要があります

390 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 19:41:52.47 ID:GSeqiFOW.net
>>387
星光産業のサポートミラーのEW-69オススメ
まぁそんなの使いたくないってなら無理にとは言わないけど

>>388
グレード次第。カタログで確認せえ

391 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 19:43:31.78 ID:ybRmoSWF.net
>>382
後部座席の足元が広いことでシートを倒して伸び伸び出来るというメリットが生まれるんやで
お前も一度試してみるがよい。感動するぞw

392 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 19:59:24.78 ID:2/VjB5py.net
>>382
キミはVP買いなさい
終了

393 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 20:02:26.83 ID:rfcycAz+.net
もう少し前にしても広さは充分だし逆に足元がスカスカすぎて
落ち着かないのが現行アルトのリアシート

394 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 20:02:50.40 ID:2/VjB5py.net
>>386
んなこたあない
たかがアルトではあるが、日本の自動車工業の技術が全て凝縮している。
しかも下手すりゃ100万円以下で。
高いクルマ乗ってる人も興味持ってるよ。
ハーレー乗りがスーパーカブ好きな人多いのと似てる

395 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 20:05:03.07 ID:k49fVwMW.net
ブピ?

396 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 20:06:03.93 ID:k49fVwMW.net
>ハーレー乗りがスーパーカブ好きな人多い

初めて聞く珍説

397 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 20:09:14.36 ID:2WGAAxeS.net
>>386
ここの人達はアルトをスポーツカーやオフロードカーと勘違いしてるからな。

やりもしないカスタムの妄想ばっかりでうんざりしますな。

398 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 20:33:53.25 ID:OqZf+28g.net
ワークスはスポーツカーだろ
そして素アルトはワークスのベースなんだからポテンシャルはあるはず

399 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 20:49:11.58 ID:k49fVwMW.net
ナイナイw

400 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 21:52:34.39 ID:dEmROEzT.net
軽量で素直だから素質あるよ、スポーツカーとして

401 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 22:16:11.93 ID:FXMLxg5I.net
ワークスはホットハッチ風の車とは言えると思うけど全高もシートポジションも実用車そのものだからスポーツカーではないね

402 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 00:38:20.88 ID:EvQNArFtw
【無一文から】1億円稼ぐまでの具体的な道筋【安全に】
https://www.youtube.com/watch?v=hS4zMlXpMss
【真似れば稼げる】なにも無い人間が1億円以上稼ぐ方法
https://www.youtube.com/watch?v=yQvQ4u_NVzk
30万円の元手を5年で1億にするのは可能なのか?
https://www.youtube.com/watch?v=0AoU2xAgIHs
箕輪厚介が“手取り30万”から一気に1億円プレイヤーになれたワケ
https://www.youtube.com/watch?v=W5vSpSoIiPM
月収25万円の高卒のサラリーマンが月収1億円を達成するまで。
https://www.youtube.com/watch?v=xbYxOAtrDnA
月収1億円を稼ぎ出すYouTubeの使い方
https://www.youtube.com/watch?v=WYjW7KNYFEA
【実体験】個人で1億円を稼ぐ方法は3つある【資本主義の攻略法】
https://www.youtube.com/watch?v=yhO4cu5tvao
副業でサラリーマンが稼ぐには?【1億円稼いだ方法を解説】
https://www.youtube.com/watch?v=lqDo8GG1cHY

403 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 00:34:50.01 ID:/6HvLECN.net
>>396
クールスのリーダーのエピソードも知らんのなら
黙っとけ

404 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 00:46:25.81 ID:36eXquBR.net
アルトはスポーツカーじゃありません。

日本一安くて、燃費もトップレベル、中古車も安い。

生活の足に、ちょっとしたドライブに、免許取り立てから、現役引退した年寄りまで運転しやすい、あると便利な車です。

アルト便利な車です!

405 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 02:54:33.70 ID:HuVHp8nq.net
>>403
ジジィがどうしたって?

406 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 09:32:51.82 ID:tjslJsQi.net
>>382
後席とラゲッジの割合は先代の方がよかったと思う
先代でも後席は十分広いし現行はラゲッジの奥行が短くてスペアタイヤも設定されてないからね
代車で現行を借りた時にラゲッジの床の寸法を測ったけど、幅も奥行きも今乗ってるエコの方が5センチずつぐらい広かった

407 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 11:54:05.92 ID:TtB8POWF.net
36ステアリングが戻らないからシュルシュルできん
これで正常なん?

408 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 14:57:30.25 ID:c320g5jl.net
36は割とその傾向がつよい。ノンパワステ時代の感覚だと特に感じるけど、それで正常
改善策は多分ないので、まぁそういうものだと思ってお付き合いください

409 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 15:46:25.13 ID:WE7WUD9y.net
後席の後退とリアガラスの斜めカットがアンバランス

410 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 18:46:45.13 ID:giCMF74w.net
アルトはスポーツカーじゃないけど
走る楽しさは感じられる

411 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 19:02:41.02 ID:oYXcvv4m.net
電動パワステは構造的にトルクセンサーがいかれるとハンドルの戻りが悪くなる
新車じゃないなら寺の代車、試乗車と乗り比べるとかメカに乗ってもらうとかしろ
まあ新車でもバラツキでヒスの大きいのがある可能性もあるが

412 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 00:23:53.76 ID:PGh+MAGU.net
>>408
えー、君らトーインでぐぐりなよ

413 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 20:15:24.09 ID:ozOfC0o1.net
>>412
この車ってトーアウトで出荷されてね?

414 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 20:38:30.28 ID:e5SFMydA.net
昨日の高校野球春の神奈川大会準々決勝、桐光学園ー横浜創学館の9回トーアウト2、3塁は見応えあったわ

楽天・松井裕樹VS西武→レッズ・秋山翔吾みたいだったが桐光学園が勝って次は横浜高校(松坂、涌井、筒香他)と準決勝だわ

反対側は東海大相模(菅野、大田、田中兄弟、小笠原他)ー日大藤沢(山本昌)

415 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 20:48:13.75 ID:pzvggv4G.net
アライメントがくるってる状態で出荷されてるの?
だとしたら文句言うわ

416 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 20:56:25.63 ID:e5SFMydA.net
>>415
その前に横浜創学館の森田監督に抗議しな
8回にヒットで出た4番に代走送った結果が9回無得点なんだから

417 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 22:36:53.58 ID:6gaRhIB9.net
トーアウトて、ありえるん?真っ直ぐ走らんでしょ

418 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 22:40:42.27 ID:e5SFMydA.net
>>417
全くだよな
四番に代走w

ありえないからこその結末
横浜創学館は森田が監督してる限り甲子園厳しいな
東海大相模や横浜どころか桐光学園、桐蔭学園、日大藤沢や慶應義塾、横浜隼人にもかなわないわな

419 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 22:57:12.25 ID:ZpqiwTP+.net
トゥーアウトと間違ってますがな

420 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 00:34:32.63 ID:3ZBUDoOH.net
ダブルアウト!!

421 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 00:59:15.55 ID:ZgMY5y40.net
トーアウトは車券通らないと聞いたな
だいぶ前だから今は知らん
デフォでトーアウトだったのは20年前のランドローバーのディスカバリーで、日本の車検制度に合わせてトーゼロになったらしい

422 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 08:15:16.92 ID:/83lswud.net
現行デザイン割と糞塗れだから
そりゃ大メーカークビになる人

423 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 08:37:40.62 ID:nYCU2LKh.net
>>415
また、素人が通ぶって的外れな事いってるだけだよ。

それを鵜呑みにする方もど素人なんだよ(笑)

424 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 08:40:29.36 ID:nYCU2LKh.net
>>421
トーは車検で必ず計るからな。

425 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 11:21:35.03 ID:H+A4ITsK.net
実際に測るのはサイドスリップでこれは無資格で各社でリコールがあった完検にも含まれる

426 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 11:39:05.99 ID:nYCU2LKh.net
サイドスリップはトーの測定してるんだけどね。自分で調整したことある奴ならトーインとアルトのハンドルの戻りが悪いのは無関係って分かるんだけど、ど素人ばっかりじゃ分からないかな。

427 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 13:57:38.66 ID:CV6HJP3u.net
キャスター角がついてないから
SATが弱いとか?
試乗のとき店から国道へ左に出ようとして
流れに乗ろうとアクセル開け気味で行ったら
ハンドルの戻りが悪くて
歩道に突っ込みかけたのはいい思い出
営業の人も苦笑いやったわ

428 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 16:53:42.62 ID:mLrUMT15.net
アルトとミライースどっちがいい?

429 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 17:58:13.76 ID:H45DUoMu.net
>>428
現行の初期型イース酷かったけど、かなり良くなってるから、今は互角。
エクステリアは圧倒的にアルトがいいと思ってたが、見慣れたらイースも悪くない。
MTやAGS欲しけりゃアルト
CVTでいいならどっちでも。
アルトならワークスかVPのAGSで4WDがベスト
FのMTとAGSも良いね
イースはシンプルな構成だから、一番安いのか真ん中のXスマアシだろう
イースの高いの買うくらいなら、カッコはともかくトコットにすれ

430 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 18:20:01.91 ID:xUmgjehV.net
>>407
アルトが燃費至上主義だから (スズキとユーザーの責任だね)
燃費重視で145/80R13なんて履いてるから
1インチアップしてワゴンRと同じ155/65R14にすれば
ステアリングの戻り・直進安定性・コーナーでのロールが改善される
2インチアップ ワークス・Xの165/55R15より14インチが合ってる
(14のタイヤ半径は13より2.5mm小さく、車速40km/hの時、39.6km/hと許容誤差)
(車検も当然通るし、120km/h出した時の安定性・ハンドリングの違いは驚くと思う)

俺の場合はワゴンR HYBRID FZの新車外しの出品が4.5kであったので購入(アルミ・タイヤセット)
車種内ホイールサイズはアルトの13・15インチの2インチ差が異例でワゴンR・スティングレーの
14・15のような1インチ差が普通。アルトも燃費至上主義でなければ155/65R14だったはず
何年も前から言ってて、履き替えれば判るんだけど、実行者が少なくて常識にならないw
大きく変更したのはそこだけで4年目に入った所だけど満足してる

431 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 18:22:02.48 ID:ZOgUhs47.net
>>430
燃費悪化しましたか?
それとも同一ですか?
あるいは良くなりましたか?

432 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 18:27:02.85 ID:xUmgjehV.net
すまん、アルミ・タイヤセット45,000円だった

433 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 18:27:39.85 ID:30URmtCI.net
>>426
ほんこれ
ちな、以前に寺でも聞いてみたけど、ハンドルの戻りはトー角を弄っても変わらないとのこと
慣れれば気にならなくなる

434 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 18:40:15.34 ID:xUmgjehV.net
>>431
燃費が良くなるならスズキもそうしてるだろうね

気持ち良く走りたくてエコランはしないので23km/Lぐらいの走りだけど
1km/Lぐらいの差だと思う

435 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 18:52:57.21 ID:SB8St0oT.net
温度で空気圧上がったのか知らんがピョコピョコ跳ねるようになったわ
もとから跳ねる方なのに

436 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 18:57:47.33 ID:ZOgUhs47.net
>>434
ありがとうございました、自分には燃費悪化ではだめです
自分には燃費悪化は気持ち悪い走りです

437 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 19:02:39.85 ID:CmWGEexI.net
今まで自分の操作でハンドルを直進状態まで戻してきたから、戻りが良いとか悪いとか言われても全然ピンと来ないな・・・

438 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 19:22:11.95 ID:JA5xvzZr.net
>>430
長文でニワカ
タイヤは細い方が直進性は良いんだよw

439 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 19:31:52.42 ID:lGK0KvVQ.net
>>433
君ら外れ掴まされたのかな。

当たりなのか知らんけど普通に戻る

440 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 19:38:57.37 ID:xUmgjehV.net
>>436
そういう人多いからの現状なんだろうね

でも155/65R14履いたアルトは同じ車とは思い辛いぐらいは違うよ
乗る機会があればいいのだけど、燃費至上主義だとだめかもね

コーナーでのロールが改善の原理不明の人用に解説すると
80は力が掛かると大きく変形する。65はそれが小さい
ロール角度としてはっきり分かる (80でコーナー飛び込むのは怖い)
現在のタイヤ扁平率は行き過ぎで60〜65あたりがいい
車20台くらい乗ってきたけど80は会社の車だけで十分

>>438
直進性と直進性安定性を混同している
俺の言ってるのは適度なタイヤ幅・扁平率での直進性安定性
80の感覚はどちらかというと玉乗りしてる感じに近い

長文嫌いはスマホの普及率に比例してるから仕方ないね

441 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 19:44:39.03 ID:xUmgjehV.net
すまん直進安定性
細いタイヤでギャップがあったらまっすぐ進めないだろ

442 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 20:01:01.29 ID:tOLZfJ6J.net
5agsでブレーキングしながらシフトダウンしたら、エンジン回転上手に合わせてくれますか?

443 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 20:01:09.98 ID:bQEf40Ys.net
テクとしてはアクセルをポンっと入れてフロントの荷重を抜いてやると面白い様にハンドルが戻る
アクセルを抜いて荷重を戻すとハンドルの戻りは遅くなる

444 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 21:03:02.44 ID:huk9w10T.net
80扁平はどうかと思うけどね
でもしょうがない

445 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 21:05:39.94 ID:EjyL2Fe/.net
>>442
上手く合わせてくれるけど、AGSのシフトダウンと手動のシフトダウンが重なるからそのうち使わなくなる
4→3に落としたいのに、4→2になったりするんだわ

446 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 21:19:45.28 ID:XACFnw5m.net
>>442
極稀に失敗する時もあるけど基本だらだらとブリッピングしながら合わせてくれるよ
ワンポイントテクとして、シフトチェンジ中のアクセル受け付けない時期に一瞬アクセル煽ってやるとクイックに繋いでくれる
というのもアクセル開度が大きいほどシフトチェンジを早くするようにプログラミングされてるみたい。だから加速時のシフトアップにも有効だ

447 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 21:35:24.07 ID:j+b1EiwV.net
営業女子も新車のときは人気だったが
5年6年経って30ぐらいになってくるとボロ車になって
傷を塗装でごまかしてはいるが劣化が著しく
中古車市場でも売れ残っている。

448 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 21:35:59.78 ID:hZHjejal.net
俺も最初ハンドル戻り遅いと思ってたけど、それはハンドルをきりすぎてたから。
前荷重にして最小舵角で曲がってみ。綺麗にちょうど良く戻るから。

449 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 21:47:30.68 ID:tOLZfJ6J.net
>>445
>>446
良さそうですねぇw
20年ぶりにmtをって思ったんですけど、agsで満足できそうな感じw
試乗してみます!

450 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 22:10:18.26 ID:ZOgUhs47.net
ドライビングを楽しむならマツダのロードスターとか他にあるだろ
ロータス各車やケーターハムやら。
ドライビング楽しむためにわざわざアルト買う理由がわからないわ

451 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 22:39:04.19 ID:ErZ/ipMg.net
極論君かな

452 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 22:47:32.01 ID:cfB4wgyp.net
そういう人はプロ野球より高校野球、高校野球よりシニアリーグ、ボーイズリーグのが見応えあるの理解できないんだろうな…

453 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 23:43:10.37 ID:QkeJ04x2.net
先週末155 65 14に履き変えたんだけど、ほんとに別物になるよね。
今までの感覚でステアリング切ると、思った以上に車が曲がろうとしてビビった。
複合Rのカーブでもグニャっとした腰砕け感もなく、なんでこれが標準でないのかと思うよ。
14インチでガッチリ感あるので、15インチにも興味でたけどゴツゴツしちゃうのかしらね。

454 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 23:44:11.92 ID:SB8St0oT.net
跳ねなくなるなら14に変えたいわ…

455 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 00:32:48.77 ID:JMmwwnGo.net
>>454
跳ねるのは、むしろ65だろ

456 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 02:22:01.13 ID:2Mw0hXsq.net
>>453 155/65R14と165/55R15比べるとゴツゴツ感が上がりトータル性能で14インチの方がお勧め
履き替えると別物でなんでこれが標準でないのかと思うからたまに14インチの書き込みあるけど
決してメインストリームにはならない。メリット考えると燃費に負けるはずないのに負けるw
ドライビング面で色々向上しても燃費が良い方がいい人が多いのに呆れて書き込まなくなる (3年ぶりかな)

457 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 07:22:33.78 ID:lTM0no0n.net
>>449
え〜?やめてよやめてよ!
ワシは今でもCVT選んだの失敗だったかな〜って思っとるのに〜
メッチャ買い替えたくなってくる

458 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 07:35:12.55 ID:ILuWAjYo.net
>>456
最後の方意味不明
俺も新車時に履いてた145 80 13の溝がなくなったのでミライースの14インチに履き替えることにしたわ
すでに足回りはワークスのに変えてあるし、スタビもついてるから楽しみ〜!
足だけワークスにするとタイヤがよれちゃってサスが動きにくかったんだよね。

459 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 07:36:12.46 ID:Jo2I4rsU.net
ha23sでタイヤの標準が135/80R12なんだけど
145/80R12に換えたらなんかすごい安定感w
たった1センチくらいなんだろうけど変わるもんだね
155/65R13ならまったくの別物になるんだろうね

460 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 08:06:51.40 ID:78E0GRIz.net
>>458 そこまでいじったのなら155/65R14より165/55R15にしたい気が。14にした理由は?

>>459 155/65R13なら最高だろうね

461 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 08:11:49.38 ID:lk+9uXe5.net
>>457
今X乗ってて、ags追加しようかとw

462 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 08:27:12.14 ID:yLJ7Xi4+.net
これらの安定性向上は自動車工学的にはプラセボ効果と云うらしい

463 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 08:40:16.88 ID:6pOH9fjN.net
それで本人がシアワセならいいじゃん

464 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 08:46:05.49 ID:78E0GRIz.net
>>462 >>463
実際にやったことないんだろうね。お気の毒

465 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 08:52:32.35 ID:P6y3jaki.net
さすがに80フニャフニャと55の違いでプラシーボはない
エアプ乙w

466 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 08:54:30.24 ID:0j7nw99m.net
燃費悪くさせてまで、しかも金出して作業して古タイヤ古ホイール廃棄してまでやることじゃないわな

467 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 09:12:10.56 ID:yLJ7Xi4+.net
>>464
スマン、一寸言い過ぎた
気に障ったのなら謝る

468 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 09:15:52.82 ID:YH/Mxti5.net
>>466 このスレで典型的な人。否定する気はない
価値観の違いだけはどうしようもない

>>467 了解

469 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 09:28:36.14 ID:Jo2I4rsU.net
>>460

まぁ、いじったというか
20年前の一番安い3速ATアルトなんでね
春だし気分転換でタイヤ交換して
中古の9部山ホイール付きをオクで買っただけなんだけど
20年前のアルトの標準装備が135/80R12で(その次のモデルも
そういうサイズ)オクでも135は数が少なくてね、
多分05年あたりの軽の規格変更以前の細いタイヤだからか、、、
145だとタマ数が桁違いに豊富でそちらから選びました。
ちなみに155/70R12 と 155/65R13 なんかでもOKと書いてありましたので、、
なるべく標準に近くてより細いやつを選びました。
どちらもいいんだけど前のはバイクのタイヤ並みに小回り効く感が
あったけど新しいのは前のより接地感が明らかに伝わってきますね。

470 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 10:15:30.42 ID:YH/Mxti5.net
>>469 36アルトだと思ったので前言取り消し
ミライースの14インチでいいと思うよ

471 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 10:33:16.37 ID:rbBullL3.net
標準タイヤから14レグノに換えた限りでは燃費に差は無いわ
標準の80扁平では高速ふらつく感じが怖かったけど
今ではレールに乗ってるみたいな直進安定性が凄い

472 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 10:46:08.66 ID:gngy/i5+.net
タイヤを太くすると直進安定性が悪くなるなんて言ってるのはおそらく100パー田舎モンだろう
都会と違って糞田舎じゃ道を走るのは最大積載量の何倍も砂利を積んだダンプだけだから道路に轍がある

473 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 11:21:56.20 ID:YH/Mxti5.net
まあ最初に書いた >>430 に尽きる
36アルトの標準が155/65R14にならなかったのは個人的に残念
『36アルト凄い』って話になってより高い車を売り辛くなるからかと勘繰りたくなる
14インチでの高速安定性は車高の低さが効いてNAではスズキ軽トップ

474 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 11:28:00.22 ID:YH/Mxti5.net
Xは共に首位ってことで…

475 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 14:11:19.57 ID:VDsYvHJm.net
先日7年落ちのデイズから乗り換えました。満足満足

476 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 17:33:59.02 ID:WTJd40Ig.net
最近買ったんだけど
中古車屋がつけてくれたサマータイヤが155/65R14なんだけど空気圧どのくらいにすればいい?

477 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 17:51:06.97 ID:JMmwwnGo.net
>>476
ぱんばん

478 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 18:07:32.73 ID:tIoGKe2f.net
>>476
兄弟車のラパンがそのサイズで240やね

479 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 18:11:47.11 ID:rbBullL3.net
新品ならゴムが伸びるから最初は店が300近く入れてると思う

480 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 20:22:38.79 ID:rJLROiQD.net
>>476
業界大手のBSが便利なサイト用意してくれているぞ
タイヤサイズ変更時の推奨空気圧検索システム | タイヤ交換 | タイヤを知る(乗用車用) | 株式会社ブリヂストン
https://tire.bridgestone.co.jp/about/tire-size/pressure-search/index.html

481 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 20:40:24.34 ID:SbbrMO+v.net
空気圧は自分や家族が我慢できる限界まで取り敢えず上げるのが正解
そんで攻める人は熱で上がる分下げる、競技の人はタイム出るのが正解

482 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 21:12:52.80 ID:01dfE9q5.net
36CVT だが、別に直進性悪くないけどね。ノーマルサイズだけどね。

空気圧は標準より、少し減った状態が乗り心地良くて良いな。

スタビレスなので、これで充分よ。弄る奴は何乗っても、なんだかんだ理由付けて変えるけど、素で充分ですよ。

それより、この前高速普通に走ったら。28km/Lだったな。こちらの経済性のが、はるかに重要よ。

483 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 22:08:23.30 ID:XrnY4hDY.net
スタビはスプリングとダンパーの設定だけではどうにもならないときに付けるもので
サスの動きを制限するものだから付けなくて済むなら付けない方が良い

484 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 22:48:57.04 ID:YH/Mxti5.net
>>482 否定はしないけど単にアルトラパンと同じ155/65R14に変えるだけだから燃費はそんなに悪化しない
あのぐにゃぐにゃの80タイヤの空気圧低めが好きというのは昔のクラウンの乳母車タイプ好きと同じで
ゴツゴツ感のある65は向かないね 倍の直進安定性があっても堅いからいやだと言うと思う まあ好みだから仕方ない
クイックなハンドリングとか ロールの少ないスピード速めのコーナリングとか興味ないでしょ
私の36アルトは155/65R14に変えただけで他は特に弄ってないよ

派生車で比較的に若い女性がターゲットのアルトラパンが155/65R14が標準で
アルトの5MTがワークス・F・VPにしか設定無くて145/80R13が標準ってなめられてる
VPからはVVTと4輪ABS奪って(4輪ABSは2018年4月のESP付けないと販売できないリミットまで付かなかった)
610kgなのにライトホットハッチとしてVP売りたくない 若い男性にはワークスを(RS消滅させて)
買って欲しいというスズキの意思を感じる。対するミラバンは4輪ABS設定出来た (横滑り防止対応せず2018年3月消滅)
スズキにとってアルトは売れなければ困るけど 安いからバカ売れまではしてほしくない 主に じじはば用車種
VPはミラバン無くなって業務用で寡占 ゴテゴテしたサポート無しの純粋なガソリン車 フルモデルチェンジ前 最後の企画で
「VPターボ(VVT&窓ガラス手動レギュレター付)1,000台限定」出して欲しかったなあ (HYBRID嫌い)(VPはそのまま残る気がする)

485 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 23:01:31.89 ID:XrnY4hDY.net
今時のエコタイヤだと空気圧を3.0位を想定して作っているからなぁ
80タイヤでも2.4位を指定圧にしているようだとフニャる感があるよな
この場合2.6位まで上げるとしっかりしてくるし乗り心地もそれなりの感じw

扁平率の低いタイヤは路面の良い所ではそれなりにグリップするけど
悪路でのグリップは酷いよなぁ
下手するとリム打ちしそうでw

486 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 23:16:12.46 ID:BX9n8kEB.net
>>484
VPターボMT、200万とかじゃないとスズキの経営が圧迫されるよ
寝言言うな

個人の趣味や好みに付き合う大企業なんてあるわけないわ

小学生?

487 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 23:28:54.68 ID:YH/Mxti5.net
>>486 まあ そうムキにならないで 何が面白くないのかな?
別に希望価格提示してるわけでもなし、ここでたわいもない希望書いて
噛みつかれる云われはないよw

488 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 23:32:33.75 ID:JMmwwnGo.net
>>479
笑笑
ビードあげるのに3キロくらいはいるだけ

489 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 23:34:54.45 ID:xyLUIZm8.net
> 噛みつかれる云われはないよw
それならツイとかブログでやれば良いと思うのです

490 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 23:35:06.85 ID:BX9n8kEB.net
>>487
孫受けで働いてるんだよ!
小学生じゃあるまいし、そういうの欲しきゃホンダとか買いな
こっちは家族養うためにウーバーとWOLTとmenu掛け持ちやってんだ
子供は大学諦めたわ

マニュアルのスポーツ的なの欲しきゃ二輪買いな

491 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 23:51:36.30 ID:XrnY4hDY.net
>>484
車の性能を考えると軽クラスなら80タイヤを使った方が良い
けどタイヤメーカーの事を考えると低扁平率タイヤを付けてあげたほうがいい
そういうことだよ

路面の凹凸を考慮するとある程度のタイヤの厚みは必要
たーだ外観だけで薄いタイヤの方がカッコいいとかいうアホなやつがいる結果じゃね?

492 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 00:02:28.64 ID:lNO/yQXP.net
>>490
>孫受けで働いてるんだよ!
>小学生じゃあるまいし、そういうの欲しきゃホンダとか買いな
>こっちは家族養うためにウーバーとWOLTとmenu掛け持ちやってんだ
>子供は大学諦めたわ
なんか非常に悲惨な状況のようですね
まともにお話できる状態ではないと判断しますので
これで受け答えは中止させていただきます

(バイクは50ccから650ccまで6台ほど乗って2年前に止めました)

493 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 00:05:36.87 ID:QbVtx8Nw.net
>>488
いや、そんな店は多いよ。バイクでそれやられて転けそうになったな(笑)

494 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 00:18:34.29 ID:QbVtx8Nw.net
>>484
べつに、FD3Sに乗ってた時は車高調弄ったり、アライメントを蛸糸で弄り倒したり、18インチタイヤも履いてたけど、それは攻めるのに必要だったからなんだよな。

アルトでそんな走りする気もしないしな。のんびり走る免許取り立てや年寄り向けの車のキャラクターにあった走りがぴったりですよ。

495 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 00:21:45.58 ID:QbVtx8Nw.net
>>483
いや、勘違いしてるみたいだが、スタビライザーはロールを抑えるために付けているので、スポーツカーには必ず付いてますよ。

496 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 00:27:08.30 ID:QbVtx8Nw.net
>>486
まあ、普通はワークス買うよな(笑)

変わった奴なんだろ(笑)

497 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 00:46:36.39 ID:mKf7D8mY.net
>>495
ストロークが少ないのでしょうがないからスタビ付けてるだけだけどな
加重が大きいから少ない所を切れるし
小さいゴツゴツを無視してくれるアホなユーザーが多いし
肝心のグリップが落ちるのに

498 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 00:46:55.43 ID:QbVtx8Nw.net
>>484
ノーマルにタイヤだけ変えたら、ロールが激しくなるんだよな。ロールしてから車って向きが変わるからクイックにもならないしな。

結局、ノーマルサイズがノーマルサスにはベストバランスなのよ。

こんなの常識ですよ(笑)

499 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 00:56:30.53 ID:QbVtx8Nw.net
>>497
サスストロークが多くて、スタビレスの車の方が速いのか?

どうやら、ちがう世界の住人のようですね(笑)

500 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 00:57:54.18 ID:x+lypMoO.net
寧ろリヤのロール剛性を高めてフロントを積極的にロールさせないとステアリングの応答が遅れる
コーナリングでロールしきって内足が伸びまくりんぐとか公道で起きてるなら仕方ないが…
ロールが安定するまでが不安ならフェイント入れるとかしてとっととロールさせちまえば良い

501 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 01:09:40.98 ID:mKf7D8mY.net
>>499
リジッド最速の人がいるようですね(爆笑)

502 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 01:11:43.55 ID:lNO/yQXP.net
>>498
まさに厚顔無恥。実際に36アルトで145/80R13から155/65R14に変えて走ってたことないだろ。
扁平率80のタイヤがコーナリング中にどのくらい変形するか理解してない。
36アルトのセッティングだとタイヤがグリップしたとしても155/65R14の方がロールは少ない。
今回の155/65R14の話は >>430 あたりから続いてるよ

503 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 01:14:17.47 ID:yXPkmpgL.net
普通に運転していたらロールだなんだ関係ない
そんな運転していたら女房子供が気の毒

504 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 01:16:04.27 ID:+gcG6FjN.net
リジッド最速だけでなくソリッド最速の人もいるのかw

505 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 01:19:44.52 ID:CF+cQo9z.net
ノーマルアルトで高速通勤してるけど、80タイヤだとフラつくとか言ってる人って
高速走行時にどんなハンドル操作してるのか不思議
そもそも高速道路ってハンドルほとんど切らないよね

506 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 01:41:16.15 ID:+gcG6FjN.net
>>505
レサーは前しか見ないんだと言いながら
前のめりに座ってガチガチにハンドルにしがみついているおばさんの姿が見えた(笑)

507 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 02:16:18.80 ID:QbVtx8Nw.net
>>502
もしかしてタイヤの変形の事をロールって勘違いしてないか?

タイヤのグリップが上がれば当然ロールも激しくなるよ。

508 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 02:20:28.42 ID:QbVtx8Nw.net
>>501
そのストロークが多くてスタビレスのスポーツカーって具体的に、どんな車なんだよ。

あるんなら、知りたいですね。あるんならね(笑)

509 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 02:24:58.72 ID:QbVtx8Nw.net
>>505
ノーマルアルトのタイヤは怖くて走れないんだから、免許取り立てなんじゃないかな。

510 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 02:51:08.51 ID:lNO/yQXP.net
>>507
いやロール角度の話だよ
実際36アルトのセッティングでロールが大きく出そうなカーブを
同速で通過した場合、145/80R13と155/65R14では
155/65R14の方がロール角度は小さいよ

155/65R14と165/55R15なら常識どうり165/55R15の方がロール角度大きくなるけど
145/80R13はタイヤの変形が大きく常識どうりにはならない
80は使えないタイヤなんだよ

実際のにやってないのに机上の空論で書くからこうなる

511 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 03:15:15.22 ID:QbVtx8Nw.net
>>510
気のせいじゃないかな。測定なしの体感で語られてもな。

使えないけど、激しくロールするハイグリップ80ノーマルタイヤなんて面白いね(笑)

512 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 03:17:50.88 ID:aKvpAV2x.net
GWに突入した途端これかよ

513 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 03:38:23.03 ID:lNO/yQXP.net
>>511
往生際が悪いね。36アルトのサスセッティング自体ロールは少ない
コーナーで腰砕けになって傾くのが145/80R13

155/65R14ではあまり傾かないので、145/80R13が変形した以外にない

514 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 04:49:43.31 ID:YtvSDzZf.net
165/55/14履かせてるけど、ロールは80の時より少しマシになった程度
タイヤサイズ変えた程度で足回りの性格なんて、大して変わらないよ

ノーマルの足はバネが柔らかめでショックが硬め
高速走る時とかは安定感あっていいけど、カーブが続くとグラグラ

515 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 06:35:00.49 ID:krk0MUZ0.net
お前ら何処から湧いてくるか知らんけど、本当にアルト乗ってるのか?
なんか明らかに勘違いしてる奴が何人かいるけど、アルトの用途間違ってね?

516 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 06:45:37.04 ID:SMnaXqJR.net
スタビ、スタビって言ってる奴らは実際アルトにスタビ付けて主張してるのかな?雑誌に書かれていることを只々信じ込んでるのが多いみたい

517 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 08:09:12.97 ID:y4Lgxw1e.net
ハンドルの戻りが13インチより14インチのほうがいいってのが
わかりません
どういうことですか?

518 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 08:47:02.47 ID:to7kWNhL.net
>>517 正しくホイールアライメント調整されていればハンドルを切るとタイヤが少し傾いた感じで切れる
145/80R13と155/65R14を少し斜めにして手で支えながら転がしてやれば分かるけど155/65R14の方が
垂直に立ってまっすぐ転がろうとする力が強い (接地面のタイヤ断面形状が違う)

>>514 165/55R14なんて間違ったタイヤ履いてる人に何か言ってほしくはないね
これだどノーマルの145/80R13より外径-25mmで1インチダウンしてる
(165/55R15の間違いであってほしい)

519 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 09:07:32.47 ID:to7kWNhL.net
>>517 あと、65の方がロープロフィールだから(横から見たタイヤの厚さが薄い)タイヤ剛性が高いので
変形しにくく変形しても戻りが強い(最近のロープロフィール化は行き過ぎで65あたりがいい)

520 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 10:40:28.13 ID:iYwp3XBy.net
>>518
あー 15 だ 15

ロープロファイルって事なら 165/55 のほうが 155/65 よりロープロファイルだ

521 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 10:43:37.74 ID:vlM6nGvg.net
アルトの話ではなく
消耗したスニーカー165/70R13からエコピア155/80R13に買えた時、要因は分からないけどふらつくのを感じた
剛性が減ったのもあるかもしれないけど、エコタイヤのせいかとも思った
フルタイム4駆の別の車2台で165/70R13と145/80R13にも乗ってるんだけど、ふらつきは感じない
タイヤの影響もあるだろうけど、車の構成で全く違うんだと思う
145/80R13は、N-BOXとかもっと重い車にも使われてるし、車重の軽いアルトなら十分な剛性あるんじゃないの
昔のアルトはもっと細く小さいタイヤだったじゃん
結局見た目だけの話じゃないのかな

522 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 10:45:43.45 ID:iYwp3XBy.net
>>519
ロープロフィールって何だよ
ロープロファイルだろ

523 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 11:12:06.50 ID:l6MpzBpf.net
クリミナル・マインドFBI行動分析果

524 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 11:20:46.62 ID:nCliu263.net
>>517
ツライチとか言ってオフセット変えてスクラブ増えた所為かも知れんね

525 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 11:27:59.32 ID:sufoLjnA.net
このクルマ、リヤハッチのデザインとかドアのプレスラインとかはカッコいいけど、全体のプロポーションがブサイクでは
横から見ると鼻先の短さで妙にキャビンが間伸びして見えてダサいね
このボンネットの短さなら車高をさらに10センチ下げて、ボンネットとフロントガラスの傾斜を揃えて五角形に見えるようにすればいいのでは
昔のアルトワークスみたいに丸目にしてくれるとなお素敵

526 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 11:38:26.38 ID:zk0VomAd.net
タイヤの直進安定性ガーって言ってるのはニブリングの事?それともワンダリング?

527 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 11:38:48.61 ID:s+N/ZNi6.net
自分はエコだけど、13インチのままエナセーブからエナジーセイバー4に交換したらかなりまともな走りになったよ
145/80R13の中では唯一エクストラロード規格だったけど、タイヤの剛性感が高くてエナセーブの頼りない感覚は無くなった
通勤路に峠道があるから14インチにアップする事も考えたけど、たいていの普通車のペースに付いていけるようになったから個人的にはこれで十分

528 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 11:53:32.60 ID:xC9xDhV3.net
>>522
なんだよってなんだよw
あのな、ロープロファイルはPC用語で
小型化したPCI(「グラフィックボード」「サウンドカード」)
のことだよ

529 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 12:01:00.72 ID:l6MpzBpf.net
プロファイリング

クリミナル・マインドFBI行動分析果

530 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 12:14:08.27 ID:xC9xDhV3.net
>>526 直進安定性:強風や路面の影響にのふらつきを抑え、安定してまっすぐ走ろうとする性能
耐ワンダリング性能だけど、普通に直進安定性で悩むとこないだろ

ニブリングって、普通、R金型を使用して連続で抜き加工することぐらいの意味しかない

なんだ新手の嫌がらせかw

531 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 12:43:04.73 ID:xC9xDhV3.net
>>527 良い情報だと思うけど
自分の使ってるダンロップ エナセーブEC300+ 14インチ(ワゴンR標準)との
性能差は不明ですね
ただこのスレだど現状のダンロップ エナセーブ13インチで不満が無い人が多いんで、
ミシュラン製で価格が約2倍だとどうなんだろうね

532 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 12:46:19.48 ID:TBIzHvon.net
>>528
profile を プロフィール って読む奴は、初めて見たよ

533 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 12:46:20.27 ID:x+lypMoO.net
>>530
ニブリングってnibble+ingの事だろ
多分、ウチで言ってるトラムライニングと同じ現象

534 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 12:50:01.47 ID:l6MpzBpf.net
>>532
プロファイル

クリミナル・マインドFBI行動分析果

535 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 13:46:12.97 ID:xC9xDhV3.net
>>532 初めて見たんならたぶんパラレルワールドかなw
こっちのGoogleにprofileって放り込むとプロフィールになるから
そっちでも試してみてw

ロープロフィール→ロープロフィールとは、タイヤや車体の外観、あるいはタンクの形状のことを表す言葉。
平べったい扁平という意味であり、タイヤでいえば厚みがあるタイヤということになる。
が第一検索

まあ、ロープロファイルとも読みたくなるけど習慣的にロープロフィール

536 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 14:02:03.63 ID:y4Lgxw1e.net
>>518
>>519
ありがとうございます

537 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 14:09:58.69 ID:l6MpzBpf.net
プロファイリング

クリミナル・マインドFBI行動分析課

538 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 14:10:55.82 ID:l6MpzBpf.net
分析結果

職業 ウーバーイーツ配達員

バイク勢 アドレス110

539 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 15:01:26.07 ID:TbbF26tq.net
> ニブリングって、普通、R金型を使用して連続で抜き加工することぐらいの意味しかない
今ググった感がw

540 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 15:12:28.53 ID:VIg9+6qF.net
>>525
今時の車は歩行者保護のためにボンネットが高くなってるからブサイクしかいない

541 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 15:15:33.10 ID:l6MpzBpf.net
紀州のドン・ファン

542 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 15:29:57.87 ID:jEP+QAWT.net
>>540
リヤエンジンにしたら
しかしリヤエンジンのトゥインゴはボンネット高いよな

543 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 15:40:44.37 ID:z2O2nyJp.net
そろそろいい加減にしてね

"ロープロファイルタイヤ"
約 471,000 件 (0.58 秒)

"ロープロフィールタイヤ"
約 185 件 (0.42 秒)
もしかして: "ロープロファイルタイヤ"

544 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 15:45:05.07 ID:l6MpzBpf.net
紀州のドン・ファン

545 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 16:27:22.89 ID:vlM6nGvg.net
>>542
ボンネットないというか低いサンバーは更に不細工

546 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 16:55:41.36 ID:QbVtx8Nw.net
結論としてはタイヤを変えると走りは変わりますが、サスを変えてないので、大して変わりません。

ファッションとしてならオーケーです。

アルトだから特殊なアライメントとは考えにくいので、ハンドルの戻りが悪いのはアッパーマウントのプラベアリングが悪さをしているのでは。

タイヤの抵抗を増やして改善させるのもいいし、対策品があれば、それに交換してもいい、勿論そのまま乗ってもすぐに慣れますよ。

547 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 17:02:07.05 ID:xC9xDhV3.net
>>543 「ロープロファイルタイヤ」・ロープロフィールタイヤ」の使用は恣意的だよ

初出の >>519でも「ロープロフィール」と使用 >>520でも「ロープロファイル」と使用
>>522でも「ロープロフィール」「ロープロファイル」と使用

使用言語をそのまま検索すると違う結果になる・どうでもいいけど

548 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 17:08:50.68 ID:xC9xDhV3.net
>>546
たちが悪いのは155/65R14履いてもいないのに結論言い出す奴

36アルトで155/65R14履いたことないだろ

549 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 17:34:26.84 ID:l6MpzBpf.net
プロファイリング

クリミナル・マインドFBI行動分析課

550 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 17:35:07.48 ID:xC9xDhV3.net
>>546 の書き込みは
>>493 ID:QbVtx8Nw で始まって
>>511 まで、ほぼ連続9回

>>513 でやり込められたのが悔しいのかなあ

551 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 17:46:54.82 ID:QbVtx8Nw.net
>>550
いやー君が糞しつこい性格なのはよく分かったよ。病気だね(笑)

タイヤ替えて嬉しかったんだろ?よく分かるよ。

君の感想はそれ、俺の結論はそれ、どちらが正しいとかないのに、最後にレスした方が勝ちとか本気で思ってそうだな(笑)

552 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 18:00:29.68 ID:6n57lyMF.net
>>551
久々に物凄いブーメラン見せてもらいましたw
ID:QbVtx8Nwの書き込み内容の酷さは
どなたが読んでも理解していただけると思います。

553 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 18:01:23.91 ID:P9Iwb99i.net
アルト乗りにキチガイが多目なのはわかった

554 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 18:04:07.92 ID:UNqy00hR.net
>最後にレスした方が勝ちとか本気で思ってそう

盛大なブーメランだな

555 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 18:23:04.23 ID:SMnaXqJR.net
まだまだ続きましょうよ、二人ともモデルチェンジまでタイヤのことで盛り上げてください

556 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 18:23:20.46 ID:QbVtx8Nw.net
>>550
こういった、アルトの話じゃなくて、ただの個人攻撃つまり悪口だと、泥沼になるって教えてあげただけなんだがね。

君の方が皆にやり込めれてたように思うがね。俺にたいしては君位だろ。噛みついてんのは(笑)

557 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 18:53:15.90 ID:3t+dUTK4.net
どうでもいいけどペットボトル投げるなよ

558 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 18:55:01.26 ID:6n57lyMF.net
>>498 のように155/65R14履いた36アルトには実際に乗っていないのに大嘘書いて
常識ですよ(笑)と結論もどきを口走ったら批判されて当然だと思うよ
標準が扁平率80、比較が扁平率65でなかったら嘘とまではいかないのにね

559 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 18:57:35.58 ID:l6MpzBpf.net
プロファイリング

クリミナル・マインドFBI行動分析課

560 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 19:02:22.58 ID:s+N/ZNi6.net
>>531
エナジーセイバー4は去年発売された最新タイヤだっかたら選んだけど、当時はネット価格で4本15000円でそれほど高くはなかったよ
確か155/65R14の方もミシュランだけがXL規格だったから、軽用の細いタイヤでも強度を高くするのがこれから流行りなのかもしれないね

561 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 19:19:07.15 ID:6n57lyMF.net
実際に155/65R14履いた36アルトオーナー3人が
>>430 以降で別物と言えるのではないかと発言してるのに
>>498 でホイールセット交換全否定は、思慮のある人なら出来ない
本人が試した結果ならこちらも考慮しますが、ID:QbVtx8Nw自身の常識だけで全否定

>>560 さっきアマゾンで確認したら4本25,000円でした。

562 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 19:51:38.32 ID:zVyk2eqx.net
基地外二人でいつまでやってんだか…

563 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 21:20:52.12 ID:6n57lyMF.net
他人を見下してお前基地外と言ってくる >>562
こちらから見るとあなたもサイコパスの要素は満たしてますねって感じで
やっぱり自分に言われたら嫌だろうことを他人に言うのはどうかと思うので
サイコパスさんと認識させていただきます。悪意はないですよ

しかし、いきなり切れてた昨夜の >>490 さんは気の毒だった。
内情聞いたら悲惨すぎて、まともにお話できる精神状態ではなさそうで、
受け答えは中止させていただいたけど、日本もやばい状況に向かってるのが
実感できた。

ID:QbVtx8Nw FD3Sで峠攻めてた、お兄ちゃんだけど未だに >>513 論破不能だろ。

564 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 21:33:20.04 ID:d/35V5v8.net
タイヤ以外の話しようぜ

アルトにスロコン付けた人の感想を聞きたい

565 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 21:35:08.31 ID:zVyk2eqx.net
>>563
どうでもいいから 155/65/14 サイコー とだけ連呼してろ

566 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 21:39:46.62 ID:6n57lyMF.net
>>555
フルモデルチェンジは興味ないなー 2018年購入で入れ替えは無いし
ほとんとサポート付いてないクラスでもハイブリッドになりそうだし
外観がどうなるのか、ミラバンとミライースが分かれたように
VPも分離で据え置きかな Fの5MTが消えそうで怖い
逆に廉価のFの5MT残れば嬉しい

567 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 21:44:58.68 ID:d/35V5v8.net
ミライースになっても
MTのためにミラ残したように
アルトF MTも長いこと残して欲しいね

568 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 21:52:56.56 ID:TvCodV7F.net
Fの5MTを残してやる。ただしドアはVPと共通な だったらどうする?
まぁ正直、それほど不便はない気もするが・・・・・・

569 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 21:58:33.02 ID:fZdBPErz.net
>>562
寧ろいつまで続けるのかの方に興味がw
変な脳内物質出まくりで疲れ知らずになってそう

570 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 22:08:19.70 ID:R3ZjdHk5.net
>>568
前がクルクルはまったく構わない
しかし後ろはめ殺しは勘弁してくれw

571 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 22:19:44.93 ID:BhXeStsg.net
それこそVPだけでいいじゃん

572 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 22:23:44.06 ID:qRnwwWSB.net
今でも4WDの5MTはFにしかない
VPの4WDはAGSだからな

ってか最近は商用でもVPを使わずFを使う所が増えてね?

573 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 00:29:28.37 ID:6gFGyXze.net
商用はVPばっかですよ
銀ホイールに艶消し化したスペリアホワイト

574 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 01:12:59.94 ID:MfTiOpnq.net
うちには常時10台位軽の営業車があるが先代からFになった

575 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 05:18:00.17 ID:D1UKzIi1.net
>>484 の、>派生車で比較的に若い女性がターゲットのアルトラパンが155/65R14が標準で
>アルトの5MTがワークス・F・VPにしか設定無くて145/80R13が標準ってなめられてる
>VPはVVTなし 4輪ABSオプションカット(4輪ABSは2018年4月のESP付けないと販売できないリミットまで付かなかった)
>610kgなのにライトホットハッチとしてVP売りたくない 若い男性にはワークスを(RS消滅させて)
>買って欲しいというスズキの意思を感じる。対するミラバンは4輪ABS設定出来た (横滑り防止対応せず2018年3月消滅)
>スズキにとってアルトは売れなければ困るけど 安いからバカ売れまではしてほしくない 主に じじはば用車種
>VPはミラバン無くなって業務用で寡占 ゴテゴテしたサポート無しの純粋なガソリン車 フルモデルチェンジ前 最後の企画で
>VPターボ(VVT&窓ガラス手動レギュレター付)1,000台限定」出して欲しかったなあ (HYBRID嫌い)(VPはそのまま残る気がする)
(一部監修)
上記は切れてる人以外にスルーされちゃったけどエンジン・足回り・ブレーキ・冷却等の強化だけで ほかすべてVPでエンケイの別の15で出せば
魅力的だと思うんだけどね。現行ワークスのサイドデカールに代表されるかっこ悪ささは子供ぼくって少し酷い
もう諸々電子サポート付いた車しか売れなくなるんだから最後にね。値段は普通に考えて安いから、限定車で出せば売れると思う。
細かいマッチング考えないで単にワークスからの流用でいいんだから。

タイヤホイール交換155/65R14問題は実際使ってる複数人からお勧めになってて、
スレ民的には費用対効果が……ってところでID:QbVtx8Nwがエアでぶち壊しに来たけど無理
ってところですね 流れ・主張が不明の人は >>430 からどうぞ 

576 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 05:19:13.38 ID:b3ifc9dr.net
バンには何故かセンサーとか付かなくなったせいかも

577 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 05:31:46.63 ID:D1UKzIi1.net
VPだめならFでも可・変なコストアップなければ両方出せばいいね

578 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 05:35:33.09 ID:D1UKzIi1.net
>>576 誰宛か不明

579 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 05:48:04.03 ID:b3ifc9dr.net
>>572宛です

580 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 07:57:16.09 ID:NSnF/0tT.net
取り敢えず長文書くやつは全員出ていけ
正誤関係なしにウザいだけだわ

581 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 08:43:55.59 ID:2NtaTId/.net
アルトが13インチなのはコストとのバランスだよ
バンなんて営業車なんだからタイヤ交換時にも安い方がいいんだし、ホットハッチにしたいんだったら好きなタイヤとホイール自分で買った方がいい
ラパンと比べてる奴いるけどそもそも20万円も高い車、なめられてるとかそう言うんじゃないわw

582 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 08:51:02.90 ID:FYs2hRvZ.net
別に長文がだめとは言わないが、根拠のある話や分析、DIYの説明ならともかく、乏しい文章力で、延々と感想を書き連ねられてもな

そういうのがOKなスレもあるだろうが、車系の板ではどこもお腹いっぱいなんだよね

583 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 09:30:01.32 ID:NBRMJ6Fw.net
>>581
>>575を読んていただいたようでありがとうございます
本来は >>407 の「36ステアリングが戻らない」に >>430 で答えており
これがメインであり、自分が快適に使ってるのでお知らせしたかった感じです

>>575は標準だからと漫然と使っている人も多ので標準になるように
よほどの高齢者と営業車以外は155/65R14の方が車本来のタイヤだと
(ヨーロッパで市場させたら絶対こっちになると思うけど)
無理筋で書いたものです。VPも155/65R14なら、軽のプロボックスと
言われた気もします。経理は渋い顔でしょうが。

584 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 09:35:50.75 ID:NBRMJ6Fw.net
ヨーロッパで市場はヨーロッパで試乗(軽規格売れないのは知ってますよ)

585 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 10:12:15.14 ID:GlSqSg7C.net
https://www.google.com/amp/s/www.webcartop.jp/2020/05/522830/amp/

586 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 10:24:29.11 ID:NBRMJ6Fw.net
自分から見ると提灯記事かな。(メーカーの意向を汲んでる)
スズキの155/65R14最安ホイールセットはワゴンR標準の鉄チン+カバー
高速での安定性から来る安全性や山道での運動性が上がることのメリット
良い車を作って車音痴というか、ユーザーの車レベル上げるのは重要なはずですが
145/80R13標準の鉄チン+カバーとの金額差が知りたいですね
アルトユーザーにはガタガタ感が少なくて、高速も自らでスピード出したくない
レベルに仕上げるのベストと思われてるらしいので、言い過ぎの形で
「なめてる」なんて使ってみるわけです。
(自分はすでに快適に使えているから、もうメリット無いことしてるのは自覚してる)
(マウント取りたいわけでもないのにね)

587 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 11:03:09.65 ID:NBRMJ6Fw.net
>>585
2枚目のガラスサンルーフの写真が笑える。詐欺だろうw
俺が見た36のプレス試乗ではX・VPだった。
試乗がX・F・VPでVPは無理にしてもFに14インチ履かせる時代がくれば
もう少し、Xを金かけずとも好い車にしなければいけないから
企業努力でもっと良いメーカーになる気がする (ホイールセットが1種類増えるとロスだけどね)

588 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 11:41:15.90 ID:Qho+hXL1.net
なんか長文だらけの面倒な人がいるな

589 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 12:27:52.15 ID:2cKeD94v.net
>>582
と言うことは、つまり別に長文がだめとは言わないが、根拠のある話や分析、DIYの説明ならともかく、乏しい文章力で、延々と感想を書き連ねられてもなんか長文だらけの面倒な人がいるなと思われるだけで別に長文がだめとは言わないが、根拠のある話や分析、DIYの説明ならともかく、乏しい文章力で、延々と感想を書き連ねられても
そういうのがOKなスレもあるだろうが、車系の板ではどこもお腹いっぱいなのでそういうのがOKなスレもあるだろうが、車系の板ではどこもお腹いっぱいなんだ。


と言うことか?

590 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 12:28:53.66 ID:1E9V8FaW.net
>>587
ガラスサンルーフの写真は、記事と関係ない広告の写真だろ
見りゃ分かるじゃねーか

「あくまでも個人的な感想です」レベルの話をクドクドクドクドと超文で書き連ねやがって
リアルでキチガイか?

591 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 12:33:47.88 ID:2cKeD94v.net
>>588
医師だけど、

糖質が書き込むと群れだすんよ。

無駄な長文、不思議な改行、久読点

支離滅裂な内容(例>>586)

ある意味症度数測りながら観てると面白い

592 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 12:55:07.46 ID:7tDuz9xX.net
>>591
わざとやってるのか?

593 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 13:02:43.92 ID:8OwstCo6.net
>>585
いつも思うけど後席は人乗れないよね
あの隙間では・・・

594 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 14:20:07.29 ID:NBRMJ6Fw.net
>>590
理由。ガラスサンルーフの写真が、記事と広告とも関係ない写真だったから。
(どう見ても、記事の「走りのいい営業車5車」にサンルーフは関係なさそうだったが
サンルーフ好きで何か絡むのかとクリックしたら、やはり登場せずサムネ詐欺だったので)

他人を見下して気楽にリアルでキチガイか? と言ってくる >>590 さん
やはり自分に言われたら嫌だろうことを他人に言うのはどうかと思い
こちらから見るとあなたもサイコパスの要素は満たしてますので
他人の気持ちがわからない、サイコパス2さんと認識させていただきます。悪意はないですよ

>>589 >>591 の方がID:2cKeD94vの自演で、非難されるべきかと

595 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 19:14:28.08 ID:WDy3tkGF.net
長文バカの文章我慢して読んでみたけど
ニワカすぎて、免許も持ってない小学生かも
しれないと勝手にプロファイル
タイヤ太いほうが直進性上がるとかタイヤ細いとロールするとかは序の口の妄想オンパレードw
こっちの頭の調子も狂いそうだぜ
たまには変なやつイジるのも面白いけど、もう飽きた。

596 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 20:33:44.01 ID:apB9c57H.net
文章をまとめられない長文キチ

597 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 23:45:15.25 ID:cXWDOLTJ.net
低扁平率のタイヤを推奨するのは儲けが増えるタイヤ屋だけでそ

必要以上に幅の広いタイヤでは直進性や走行抵抗(燃費)は劣化
タイヤの厚さが減れば路面への追従が悪くなる

レーシングカーが低扁平率のタイヤを履いているからカッコいいとか
多分に外観だけの問題だよね

レーシングカーの扁平率が高いのはタイヤの厚さを保ったまま幅を広げたから
でタイヤの厚さを削ったからでは無いよ

598 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 23:49:20.53 ID:4IEF7/8U.net
長文奴は基本的に読む価値無いのでスルーしてる
そういう奴は大体荒らしになる確率も高いしスレにとって百害あって一利なし
3行に纏める文章力身につけてから出直してこい。だわ

599 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 04:17:21.66 ID:Uem70wKR.net
ワゴンRやアルトラパンの標準タイヤホイールセットに変えると良いよと言ってるだけ。ヤフオクで買える。実際に自分もやって、
交換した2人も >>453 >>471 発言してる。正常な36アルト・正常な交換品で、80→65のガタガタ感、わずかな燃費ダウン以外が、
悪化したというなら行ってチェックして返金して引き取ってやるよ。(嫌がらせ防止にガソリン・高速代はそっち持ちな・千葉から)

600 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 04:17:33.86 ID:OK5DA+5X.net
>>597
F1マシンを見てから言え

601 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 04:44:28.51 ID:1jWCJsy4.net
直ぐに極論持ち出す典型的バカ

602 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 08:22:02.01 ID:qyX2Yuyi.net
>>599 の続き。ヤフオクで見繕ってみたけど保証はしないよ 自己判断で
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b544158270 スチール 即決16,610円 巣鴨店舗引き取りOK現金のみ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w467220592 アルミ  即決 巣鴨店舗引き取りOK 24,800円 バランス調整無料
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f510829213 アルミ  現在価格29,000円 愛媛手渡しOKか不明 送料不明
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q450516865 アルミ  現在価格6,250円 新車外し 大阪府手渡しOK

603 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 08:37:53.58 ID:qyX2Yuyi.net
最後のエブリィ用はインセットが5mm違うので、新車外しの価格参考用に

604 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 10:56:39.22 ID:2yp6pioA.net
黒鉄派にはスペーシアギアの純正14アルミを薦めたい

605 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 11:04:03.14 ID:xAJZfI3m.net
千葉って、こんな馬鹿ばっかりなのかな(笑)

引き取りとか出来もしないこと、平気でいった割には経費はそちらと、せこくて笑える(笑)

さらに、なんの保証もない中古の個人売買勧めてきやがる。そんなゴミ履くより、今のタイヤがましでしょ(笑)

金払って、乗り心地悪くして、燃費悪くして、ハイドロプレーニング現象出やすくなって、次のタイヤ交換も割高になるとか修行僧ですか(笑)

606 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 11:11:00.07 ID:qyX2Yuyi.net
>>604
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g506186864
これね。この出品は傷と方べりから、少し高く感じるね
>>605
元QbVtx8Nw お前はもう出てこなくていいよ

607 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 11:21:47.67 ID:qyX2Yuyi.net
>>605
元QbVtx8Nwみたいな奴の嫌がらせ避けるには完全無料で行くとは書けないね
もう無視するから、バイバイw

608 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 11:30:36.12 ID:xAJZfI3m.net
>>606
お前の運営してる掲示板だとでも思っているのか(笑)

お前になんの権限があるのかな(笑)

お願いするんならともかく、そんな口の聞き方では、俺を止めることは出来ないぞ(笑)

609 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 12:05:28.70 ID:2CpFXK4v.net
専ブラって、凄いよな
もとはトラフィック削減のためだったんだろうが、NG機能のおかげでとても便利になった
煽り運転なんかもNG登録できたらええのに

610 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 12:30:18.68 ID:QNHEbmn6.net
軽専用レグノの15インチは高くて心理的に無理だけど14インチなら許せる
X乗り哀れ

611 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 13:00:27.09 ID:UTHPaJWu.net
なんか詐欺の可能性が出て来たから一応>599と>602を通報しといた

612 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 14:06:46.65 ID:T3SEAayN.net
F1が頂点のフォーミュラカーはもちろん、
トップスピードはF1を遥かに凌ぐアメリカのNASCARはみんな知ってる通りハイトが高いタイヤ。
F1だけは、インチキしないと勝てなくなったフェラーリ救済のため、来季から頭の悪い走り屋
みたいなインチアップホイールと扁平タイヤになるんで、世界中からバッシングwww
おもっくそタイム落ちる予定
勝てぬなら
ルール変えちゃえ
ホトトギス

613 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 15:07:22.67 ID:1jWCJsy4.net
アルトの話題が無いね

614 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 15:40:15.44 ID:c0U1OpMe.net
まぁあれが、市販されてるハイトの高いタイヤと同じと思ったら大間違いだけどな
市販のタイヤと違って、サイドはガチガチだから
単にエアボリュームを稼ぐために、あの形を使ってるだけだから

615 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 16:26:56.85 ID:J/rRGxJS.net
次期アルトFも5MT設定あると思う?あるなら欲しい
あと、あとアルトじゃなくてマツダキャロルを買うメリット、デメリットって何があるかな?
OEMだと長く乗る場合のパーツ供給でアルトに比べて不利とかある?

616 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 16:50:50.39 ID:O23U7eCw.net
>>614
くやしいのうくやしいのう
ちなみに来季からのF1はバカホイールタイヤのせいで同じサーキットで3秒遅くなる模様w

617 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 16:56:33.39 ID:c0U1OpMe.net
>>616
え?
何でオレが悔しくなるんだ?
意味わからんぞ

618 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 17:51:22.76 ID:h/bt5gqx.net
>>617
ごめん
長文バカと間違えた
でもレーシングタイヤのサイドウォールが市販車のに比べてガチガチとか初耳だな
F3よりタイムが速いGT500のタイヤでも、むしろ最近のカッコだけインチアップよりハイトがあるけど、サイド硬かったっけw まあいいや
ニワカ以外は周知だろうが、F1やSFが13インチ
GT350、500で18インチ
WBCのターマック17か18インチ
グラベル15インチ。バカみたいに大きくはない。
タイヤが極太だからそれでも扁平率は40から60
だけどな。
パワーが10分の1の49から64psのアルトはノーマルタイヤかせいぜいワンサイズ違いで楽しむのが吉なのは自明。
ワークスを13インチにダウンするのも通かもな。

619 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 17:58:28.37 ID:0bGRn34h.net
>>618
お疲れっす長文バカさん

620 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 18:29:51.69 ID:KPrNQSs2.net
>>615
人気車種だとOEM先の方が手に入りやすい場合はある
パーツ供給に関しては基本的に差はないはずだけど、生産終了後10年とか経っちゃうと差は出てくるかもね

621 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 18:47:33.35 ID:kdb6T7Ug.net
>>615
提携解消したら分からんね。その時はスズキに持ち込めばいいだけだが。現状キャロルであるデメリットは特にないと思う
さしあたっては店が家から近い方にした方が何かと便利だろう

長い目で見ると、ワークスの方がサードパーティー製の供給が期待できるかな

622 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 18:50:40.16 ID:4RoVEA8t.net
なんかノーマル80タイヤで上手に乗るのがスマートな気がしてきた!

623 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 18:51:26.41 ID:h/bt5gqx.net
>>619
お疲れっす
短小バカ

624 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 18:52:00.26 ID:h/bt5gqx.net
>>622
それが一番

625 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 19:08:56.03 ID:c0U1OpMe.net
>>623
下衆だな

626 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 20:02:23.28 ID:JMm2aP29.net
バーストの場所によっちゃ余裕でピットインしてレース復帰出来る
バーストしたタイヤで車体にダメージが無ければだが
ttp://www.youtube.com/watch?v=L4hCri3lEoI

627 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 20:16:28.14 ID:+f5wiuVU.net
ショップだと10%+が痛い
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f506275023

628 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 20:51:50.29 ID:V+lPqOfz.net
>>622
足車だから安いのが一番よ。

スポーツカーと勘違いしてる奴は頑張って速くすりゃいいさ。NAアルトをいくら弄っても、たいして速くならないけどな。

629 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 21:01:29.74 ID:usvs+JE3.net
>>622
それがいいと思う
それを目指す

でも80も65タイヤも大して金額変わらないんだよね

630 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 21:10:43.59 ID:GRmCw2rv.net
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q450522379
サンダルにしてもエンケイぐらいは履きたい

631 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 21:20:23.05 ID:BoQivddr.net
>>629
65でも155/65R13は今の軽自動車のデファクトスタンダードになってるせいかどの銘柄も異様に安い
最安で買うなら80よりむしろこっちにした方がいいかも

632 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 21:40:53.82 ID:RxnVbkPu.net
>>629
>>631
通じるかな。ここコンサバティブの塊みたいなとこだよ。
少しパーツ交換の話すると、横からスポーツカーなんて言葉が飛び出す。
スタビなんて不要で、スピードめざしてる訳じゃないのに。

633 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 22:36:32.51 ID:J/rRGxJS.net
>>621
OEM先のマツダキャロルってスズキで面倒見てもらえるものなん?

634 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 23:40:42.65 ID:QGqyLcZZ.net
>>625
プッ

635 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 23:45:17.74 ID:QGqyLcZZ.net
そもそもスポーツカーの定義なんかない
音痴がスポーツカーと言ってるのは単に
大パワーの2ドアクーペのことだからなw

636 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 03:22:18.32 ID:+DWK6FkT.net
↑っと、スポーツカーを定義づけています

637 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 05:51:58.38 ID:NPDmmman.net
昨日のエンケイホイールのみ14インチは20,000円で終了。マツダセンターキャップが影響だよね。
部品でスズキセンターキャップ買うと劇高だし。スズキセンターキャップ付きだとこんな感じ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e510834835

638 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 06:15:10.06 ID:dBwzhKxT.net
ホイールだけをわざわざ購入する人なんて余程のクルマ好き
普通の人は量販店でタイヤとセットになってる安価なアルミホイールで終わる
そもそもホイールのメーカーとか興味なし

アルトのスレでそんな余程のクルマ好きな話題振っても困惑されるのは当たり前
アルトワークスならまだ理解できるが、ほんと意味不明

639 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 07:21:12.18 ID:kJNIyyYJ.net
量販店タイヤセットの安価な中華アルミホイールは一応認証マーク付いてるけど不安。
スペーシアギアのスズキ純正は日本メーカーのエンケイ。20,000円なら持込でタイヤ付けても安い。
紹介が間に合ず終了した奴。スマホからは見づらいけど新車外しでエンケイセット35,000なら安い。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m488690700 安くて安心ならアリだと思う。

640 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 08:34:26.56 ID:VRt0nqpL.net
アタイのボディ、シルバーに合いますかね?

641 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 08:43:23.76 ID:bF4ToQBy.net
>>639
ダイケイやらサンカッケイは、ないのか?

642 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 09:23:28.57 ID:kJNIyyYJ.net
>>640
個人的にはシルバーやや細めの7本スポーク、クリア塗装が合うと思う。
次にこれかな。アルトにブラッシュ仕上げだけは合わない。
>>641
円形でなく、台形や三角形のホイールがあれば存在したかもね。

643 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 09:28:07.81 ID:kJNIyyYJ.net
8本スポークだったw

644 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 09:33:57.30 ID:1f88R1u+.net
どっちみちアルトに付けるサイズのホイールだったら
どれもアルミよりテッチンのほうが軽いんじゃないの?

645 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 09:43:23.66 ID:TyVqZsxM.net
軽くてもダサい

646 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 09:47:29.91 ID:kJNIyyYJ.net
テッチン好きならテッチン一択でしょう
個人的にテッチンだけは徹底的に嫌いなので、燃費が下がっても好きなホイール
勘違いしない方がいいけど、あれ方が良いと思う一般人の比率低い (老人は別)

647 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 09:58:07.68 ID:kJNIyyYJ.net
効率だけ考えれはヒートテック上下のみで出歩くのがベスト
風がある時はウインドブレーカーかジャージね

648 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 10:05:47.04 ID:WbXRCat1.net
お、おう

649 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 10:12:06.49 ID:eVtmnFA/.net
エンケイのエンは遠州のエン

650 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 10:17:21.73 ID:kJNIyyYJ.net
ダイケイやらサンカッケイへのオチも付けてください

651 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 10:26:25.23 ID:2o7kYmw7.net
うるせー俺はホーケイだ
文句あっかコラッ!

652 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 11:13:26.77 ID:c5DwQ72C.net
>>645
アルミの方がダサいじゃんw
純正以外でカッコいいの見たこと無いわ

653 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 11:29:10.42 ID:kJNIyyYJ.net
好みは人それぞれだからな
俺にはアルト15インチアルミはメーカーがエンケイだけに、
もっと他のデザインにしてほしかった。あれはダサいしワークスもダサい装飾。

654 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 12:00:45.63 ID:+dQVBUnG.net
アルトに何を期待してるんだか
GRとかNISMOとか、ホイールに負けないような車に乗ってからにしろ
あと、そういう話はスレチなので出ていけ

つまり出ていけ

655 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 12:08:27.23 ID:+DWK6FkT.net
半日で7回も書きこんでりゃ十分だろ、健常者なら

656 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 12:10:08.35 ID:kJNIyyYJ.net
>>654
異常にアルトを卑下するね。コンサバティブなんて死語を昨日わざわざ使ったのは、
車好きが集まってるのではなく、普段は慰めか、バカの応酬。アルトをキーに死語が似合う、
保守的負け犬感漂う人率が妙に高いから。アルトの理由→安くて燃費が良いだけ・新しいことを理解拒否。

657 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 12:11:32.98 ID:6yEXSR3/.net
>>653
まあ確かに好みは人それぞれだけど、ホイール替えてる奴は車高落としてわざわざガタピシの乗り心地にしたり、変なエアロとか付けてそれカッコイイの?みたいな奴ばっかだよな。暴走族の好みと同じで変な世界観だわ。

658 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 12:13:09.62 ID:kJNIyyYJ.net
>>655
回数だけで正確に判断するのは不可能
あなたより健常率は高いかもしれない

659 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 12:20:53.09 ID:kJNIyyYJ.net
>>657
あ〜俺も嫌いだ、車高落としてる奴 (アルトエコも無理やり落としたけど)
アルトの85→65は特に酷いものではない。だってメーカーがXで85→55やってる
なんか偏見に囚われてるね。暴走族との区別もつかないとは。

660 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 12:24:33.43 ID:kJNIyyYJ.net
NGにすればいいだけのことで、ガタガタ騒がない。

661 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 12:28:51.64 ID:+dQVBUnG.net
確かにそうだな、話が通じない連投奴は荒らしになりかねないのでNGするわ

662 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 12:34:20.16 ID:kU38/ymb.net
アルトの15インチアルミは専用デザインじゃなかったのが珍しく感じたな
まあ俺のやつなんだが
既存のやつをアルト用のサイズにして安くしたかったのか

663 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 12:59:07.76 ID:+DWK6FkT.net
連投奴さんNGしたら流れが健全になったわ

664 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 13:07:01.15 ID:kJNIyyYJ.net
読まないんなら遠慮なく言えるな。
俺をNGにして健全に感じるなら、
あんたは完全に保守的負け犬。

665 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 14:53:17.85 ID:I1pKFtSn.net
デザインの好みは別として、2型までの15インチアルミはモノとしては結構いいんじゃね?

666 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 15:06:44.59 ID:rJKUzEnl.net
>>630
Xでも買おうぜ

667 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 15:46:01.94 ID:kJNIyyYJ.net
>>666
ちょうど20,000円でスペーシアギア/スズキ純正用のエンケイがあり安いので書いた。
(OEM フレアワゴン用) 2018年に買った時はシルバーが好きなのでワゴンR/FZ用を、
新車外しで買った。あと1万出せばX用買えたけどデザイン嫌いなのとガタガタ感、小で14。

668 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 16:05:25.54 ID:wJfHa0X+.net
サイコパス(糖質)の特徴

良心が異常に欠如している。
他者に冷淡で共感しない。
慢性的に平然と嘘をつく。
行動に対する責任が全く取れない。
罪悪感が皆無。
自尊心が過大で自己中心的。
口が達者。
ネット上で「荒らし」行為をよくする。

669 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 16:14:53.15 ID:A/6mpVpN.net
>>635
無視すると言ったはずなのに、また俺に絡んで来てるのか。

結局君は出来もしない事ばかり言ってるね。

そういや、インチアップに納得しなかったら全額保障はまだやってんのか?

670 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 17:25:28.22 ID:kU38/ymb.net
>>665
もともと市販ものだから悪くないよ
ターボRS用の切削処理版やツートン用の黒なら引き締まるし

671 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 17:30:07.96 ID:kJNIyyYJ.net
まあ、特別に答えてやると >>635 は俺じゃない。ムダ金払ってNG機能を実装はしてないので、
明らかにお前と分かる変な書き込み >>628 などは直接相手にしない方法を取ってる。話の流れで、
>>629 宛に >>630 を書いて、分かり易い例えとしてサンダルを使ったが、お前宛では無いよ。

672 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 17:58:43.74 ID:vEufKzgU.net
>>669
お前なんか知らねえよ
どこでも嫌われもんなんで被害妄想かよ
ウザ

673 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 18:13:53.28 ID:Ug0rVRR0.net
純正アルミは軽にはオーバースペックな上にコストが掛けられない為に材質、熱処理が低質だからクソ重い
ハイブリッド車専用品や最近の新しい車ではコストを掛けた軽いアルミも存在するが社外のそれなりのものにはまだ遠く及ばないのが現状
それらに2万の大金を出すのは全くの無駄に思えるがどうだろう

674 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 18:43:39.69 ID:kJNIyyYJ.net
>>673
この手の事を言い出す人の-多くが-信じてる「ばね下3倍の法則」はあてにならない。
欧州メーカーが中華ホイールの段差通過時の破損動画を出しており、破損するなら、
重くてもと思う。エンケイ2万高くないし、2万を大金という人にはなりたくない。

675 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 18:45:53.62 ID:/jISO/ri.net
好きなようにすればいいと思うよ、自分の車なんだし
まあ、俺は14のCE28N履かせてるけど

676 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 19:06:53.21 ID:+DWK6FkT.net
オマエラ、その調子でフルモデルチェンジまでアルトスレをホイールのことだけで盛り上げてくれ

677 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 19:18:31.48 ID:kJNIyyYJ.net
>>675
CE28Nはベストだね。エンケイは自社商品にENKEIの刻印を入れており、スズキの純正ホイールを、
作っているその他の会社とは違いブランド品。 >>673 の言う「社外のそれなりのもの」を作る会社。
新車出荷時に取り付けられているからスズキ純正。まあレカロシート・MOMOステより知名度は少し下?

678 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 19:38:44.72 ID:kJNIyyYJ.net
>>676
フルモデルチェンジしても過渡期だから、良いのは外見だけになりかねない。
期待薄でしょう。ハイブリットは所詮繋ぎだし、(アイストみたいなのもある)
変なサポートの付いてない5MTガソリンエンジン車にいつまで乗れるかの方が気になる。

679 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 19:54:09.58 ID:A/6mpVpN.net
>>671
お前のようなキチガイがそんな何人もいてたまるかよ(笑)

まあ、そうしたいならそれでもいいけど、加速が悪くなったんで買い取りしてくれよ。

680 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 20:00:09.95 ID:yl5o2RwU.net
日本車のレカロは初期のものを除いてレカロが全く関知してないスズキシートとかシート屋のライセンス品だぞ
レカロはロゴとスライド、リクライニング機構の使用許可は簡単に出すがシートのクッション構造に関してはご自由にどうぞだから
ステアリングに関してもデザイン(意匠)とロゴ以外はレカロと同様、日本の設計なハズ

681 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 20:05:05.76 ID:wJfHa0X+.net
>>658
ノーマルホイール流用で、よくそんなに熱くなれるな。やっぱ病気だよw
17回もそんなつまらんコメントで真っ赤っかになっちゃうとか糖質すぎて怖いw

682 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 20:09:54.56 ID:kJNIyyYJ.net
すまんね。MotoGP第4戦スペイン決勝スタートまでもう少しだから…ロッシは応援してるけどもう駄目だろうな
マルケス完全復活したらスズキ去年ぐらいから時々表彰台に乗るようになってるのに減りそう
(無理と分かっていてもマシンにスズキ4輪の車名入れたい、DOHC繋がりくらいしかないけど)

683 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 20:10:39.75 ID:wJfHa0X+.net
>>646
あれ方がってなんだ?日本人じゃないのかなw
結局はてめーの好みの押し売りじゃねーか

684 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 20:14:48.75 ID:dBwzhKxT.net
この書き込み量は完全に基地外&荒らしだな
スレの流れ戻さないと毎日この調子で書き込まれて、スレが機能不全になるわ

685 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 20:16:23.82 ID:TOq74uEx.net
>>682
マルケスも兄はもうダメさ

686 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 20:17:21.04 ID:Xc/K0EaA.net
>>680
レカロシートをスズキがアルト専用オーダーメイドするわけねーだろ

687 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 20:26:55.23 ID:1/++sUMI.net
>>680
ライセンス品かなるほど。勉強になった!

688 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 20:36:16.20 ID:EBvtZppt.net
昔ラパンSSにモモのステアリングが付いてたけど、結局あの車以外では使われなかったね
ダイハツは今でもオプションで残ってるけどあれって何か拘りがあるのかな

689 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 20:37:01.67 ID:QQtooCkR.net
ドレスアップはクルマの楽しみの一つだから、
車高調という名の高額つっかい棒とかテッチンより重いアルミホイールも有り。
ぺったんこやアゲアゲのカスタムカーは美しいし、観るのも楽しい。
ニワカや音痴が、クルマの速さや安定性につながるとか勘違いしてるからややこしいだけ。
しかしタイヤ太いと直進性が良いという珍説には参ったな

690 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 20:48:26.53 ID:9NSIjqUj.net
いや鉄製ホイールの剛性強度不足がロールを助長して直進安定性をスポイルしているのは自動車操縦安定工学的には大きな問題だろう

691 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 20:52:07.51 ID:TNCsyddT.net
>>688
ダイハツはオプションでも選択する人多いのかもね

692 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 20:58:11.76 ID:F+DIdI62.net
>>686
スズキがレカロにじゃなくスズキシートにレカロっぽいシートをオーダーしたんだから、ある意味アルト専用品、若しくは最低でもスズキ専用品じゃないの?

693 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 20:58:16.02 ID:kJNIyyYJ.net
>>689
凄いね〜文盲まで現れた。まあ >ぺったんこやアゲアゲのカスタムカーは美しいし、観るのも楽しい
だから察しろってことだね。>タイヤ太いと直進性が良いという珍説には参ったな
そんな内容じゃないだろw 本当に36アルトで80しか乗ったことなくて、持論以外ダメか…気の毒
では、大半の保守的負け犬の皆さん、オープニングラップ始まるのでさようなら〜w

694 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 21:00:51.87 ID:wJfHa0X+.net
タイヤがロールの次はホイールがロールしだしたぞw
スポークホイールのトレールバイクじゃないんだぞw

695 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 21:42:06.92 ID:X0XXC74M.net
ふにゃふにゃ80タイヤw

696 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 22:15:12.13 ID:wNDn2NWt.net
>>682
ロッシは3歳歳上のノリックこと故・阿部典史のライディングに憧れて自ら「ろっしふみ」と名乗っていたの知ってるかな?

私は350クラスで福田照男と走ってました
当時はキングケニーや若手スペンサー、稲妻ウンチーニを倒す予定でしたが

697 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 22:20:37.63 ID:XAGWyOmd.net
> 鉄製ホイールの剛性強度不足

すげぇ珍説が出てきたな……
GWとはいえ、流石に勘弁してくれや

698 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 22:27:20.52 ID:Vp2ZpCzN.net
アル中スレだからな

699 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 22:55:19.07 ID:wNDn2NWt.net
>>682
中上、表彰台見えてきましたな
ロッシは引退近いね
>>685
マルケスも、おっしゃる通りだね

700 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 23:04:01.74 ID:t6+qLZBt.net
>>693
君、文面の脈略、相手との意志疎通おかしくない?
相手が健常かどうかに妙にこだわってない?




https://i.imgur.com/YiEFYuF.png

701 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 23:23:48.53 ID:dBwzhKxT.net
>>700
自分以外は異常者だと思ってる奴ほど、周りからソイツは異常者にしか見えないのと同じ
多分自分の車がトラウマレベルで批判・侮辱された過去でもあるんだろう
文脈からある程度ソイツの背景が見えるもんだよ
だからIDIPワッチョイ変えても文脈でバレる

702 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 07:19:03.23 ID:6iSYNuIq.net
ニワカ音痴の珍説

タイヤ太いと直進性が良い
タイヤのハイトが高いとロールする
鉄ホイールの剛性強度不足でロールが助長
www

ただし鉄のホイールの件は、バカのフリした
誰かのジョークかもしれん

703 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 07:27:43.48 ID:6yVodkT0.net
最近、飛ばし読みするクセが身に付いた

704 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 08:41:14.40 ID:tAAY9KDP.net
Lのサイドウィンカーをオレンジからクリアに交換したいです
他の車種との互換や市販の商品あったら教えてください

705 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 08:58:53.79 ID:lA1nM+gq.net
>>704
くだらないからやめな

706 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 09:06:02.88 ID:ZjOyPIid.net
>>704
外側をクリアにしてハロゲンをオレンジにするって事?
それなら普通にありそうだが

707 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 09:11:28.99 ID:ptnFA0NN.net
スズキ 汎用 サイドマーカーで検索すりゃ腐るほど出てくんよ

708 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 09:35:17.07 ID:tAAY9KDP.net
探してるのですが、HA24のものは出て来ますが36のものが見つかりません
URL等貼っていただけると助かります

709 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 09:45:49.38 ID:U3GZrIYn.net
普通に検索した方が速いと思うけど
そもそもクリアレンズは適法なんだっけ

710 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 09:50:17.96 ID:UkF4ClfN.net
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2659693/car/2525828/4669137/note.aspxそこらの社外を買うなら、安い純正をちょっと削って付けりゃええやん
ラパンのを買えばワンチャンポン付け出来るんちゃう?

711 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 09:52:48.14 ID:/kPs6YzQ.net
ウィンカーレンズをクリアにしたらバルブをオレンジにしないとダメじゃね?

712 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 10:03:12.05 ID:9BRI1Aj0.net
やはり似たようなパーツを加工するしかないんですかね?
純正にそのまま付く製品が探し出せないもので…

713 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 10:07:58.71 ID:4rtMdrBv.net
どこかの営業車の25のと自分のを交換すればおk
工具要らないカプラーの付け外しだけ

714 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 10:22:35.81 ID:3In78x/m.net
>>712
手に持ってる板っきれで調べるとわかることだろ?
それでもわからないならやめるべき

715 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 10:41:09.65 ID:2nvXGL0D.net
サイドはアッセンブリーじゃなかった?
型が違うとカプラーが合わないんじゃ

716 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 11:49:14.31 ID:IdGpB4+h.net
>>700
お、俺が相手に「ハゲ!」って言うてしまうのは…

717 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 12:54:27.42 ID:RRbZtNBy.net
24と25のサイドマーカーはクリアレンズだったのに36はまたオレンジに戻ってたんだな

718 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 13:21:18.66 ID:30/fClnB.net
普通に考えたらショートや感電、火災の可能性大だから流用できないようにウィンカーカプラーは各車専用品の可能性が高いよ
何も知識がないくせにイメージだけで他の車の部品が付くとか書き込むのは自主セーブすべき

719 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 13:31:21.30 ID:tzXSAHy8.net
>>710
微妙に違うみたいね
なんで共通にしないんだろう

720 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 13:33:48.61 ID:8valyw4M.net
>>720
変える必要ないからな

721 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 13:53:06.80 ID:IdGpB4+h.net
>>720
自らに言い聞かせたのだな

722 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 13:54:53.08 ID:IdGpB4+h.net
>>718
スズキの軽なら付くに決まってるやん実務経験無しの脳内過ぎるw

723 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 14:57:18.09 ID:wKAsSxc8.net
みんカラのURLって勝手に貼っちゃってもええもん? よけりゃ貼っちゃうんだけど・・・
スズキ純正クリアサイドマーカー交換 でググっても同じ事やってる人がいるな
やっぱり出っ張りをちょっと削るのは同じ

ボディカラーによって合う合わないが出そう
水色や銀だと綺麗になりそうだけど、俺のは茶だから今のままでいいや

724 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 15:33:42.19 ID:y7GJVZjR.net
公開URLにアップしてるんだから文句もなにもないと思うよ。非公開URLだとまずいかと。

725 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 16:34:00.92 ID:tAAY9KDP.net
やっぱり市販もしくは他車純正品を加工しての取り付けになりそうですね
皆さんアドバイスありがとうございました

726 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 16:35:48.34 ID:oo4O8W6Q.net
>>725
18や20歳くらいのあんちゃんならまだしも、良い大人ならくだらないからやめな

727 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 16:53:37.61 ID:vGl8luzj.net
24のを36にポン付けって記事があるやんか
それって24から36まで色以外は同じって事だろ

728 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 17:06:16.90 ID:XplgG+/k.net
>>725
25用のを少加工で付けたよ、少し削るだけ
オレンジT10LEDが余ってたんで活用した、サイドウィンカーはハイフラしないのは豆
純正は電球かつアッセンで交換高そうだね

729 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 18:08:41.13 ID:9BRI1Aj0.net
>>727
24から36はちょっと削らないと入らんよ

730 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 19:28:42.52 ID:4xoGLSFg.net
ウィンカーのレンズで盛り上がるのも楽しい
なんだよいきなり健全になっちゃったなw

731 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 21:07:12.67 ID:tzXSAHy8.net
36用のクリアくらい出てそうなもんだけど
今ではそれほどの需要もないんだろうね

732 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 21:36:11.54 ID:kZxp3wnr.net
Xはそもそもサイドマーカー無かったから悩みようがなかった

733 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 23:32:45.15 ID:DsxtpUQf.net
レスの必要もなかったな

734 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 08:47:59.10 ID:JrKpew6x.net
>>719
樹脂と鉄フェンダーの違いじゃね

735 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 09:23:48.86 ID:qJ3iIxtB.net
今更ながら赤灰ツートンカラーのXが欲しくなってきた

736 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 18:33:36.80 ID:kqjeFwLK.net
2トーン廃止したのならミディアムグレーの単色を追加してもよかったと思う
結局ジムニーで復活したけどあの色はアルトにも合うと思う

737 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 19:02:05.34 ID:Iu2Y3si7.net
>>736
アルトにあの色は合わない

738 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 19:43:33.10 ID:+xNZuz1v.net
限定カラーのミント
実際に走ってるの初めて見たけど
めちゃくちゃ良いな

あれ標準色なら
アルトもっと売れるだろ

739 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 19:51:45.63 ID:hyr94JDl.net
>>738
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5441278260/index.html

ミントって、これかな?個人的には白が一番目立たないから、すれ違っても気付かれないんで良いけどね。

740 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 19:56:01.20 ID:hyr94JDl.net
みんなオイル交換やCVTF交換ってなんキロでやってるの?

エアコンも若干効きが甘いから添加剤入れようと思うけど、ワコーズは高いから、ファルコンかピカール入れようかな。

エアコン添加剤でオススメありますか?

741 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 19:57:08.67 ID:+5qWSfgK.net
HA24Sのミルクティーベージュが一番良いわ

742 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 21:16:52.52 ID:+xNZuz1v.net
>>739
それは標準色のブルー

500万台記念のミント
https://autoc-one.jp/news/3057185/

743 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 21:23:55.91 ID:zm3QC9/m.net
>>742
このカラーのやつ近所に2台いる

744 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 21:25:10.25 ID:hyr94JDl.net
>>742
なんだか、高齢者が乗ってそうな色ですね。

745 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 21:26:47.11 ID:wJg6q+qF.net
>>742
一度だけコフレピンクをみたことある。オサレなバーサンが乗ってた

746 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 21:27:47.01 ID:OJmceAfU.net
ベージュを見たことがあるけど、レアな色だったのか

747 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 21:32:24.58 ID:atti7oO6.net
限定色のフォーンなんたらという暗いベージュは全く見なかった
フェニックスレッドパールより希少だな

748 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 22:03:23.09 ID:2RxQZ9pV.net
ワークスにオフロード用の80タイヤ付けたいのだが
ワークスってノーマルアルトの13インチホイール付けた場合に
ブレーキに干渉しない?
ブレーキディスクとかピストンとかサイズ変わってるのかな?

749 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 22:06:47.74 ID:LU5KcOhd.net
ワークススレに行ったら?
アルトとワークスは別物だしここで聞く内容じゃない

750 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 22:18:47.35 ID:P27lQfPH.net
500万台記念特別仕様ならコフピンかま一番台数出てないよ

751 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 22:52:59.94 ID:2RxQZ9pV.net
>>749
えっ!?
ワークスって アルトワークスでしょ?
アルトの最上位モデルじゃないの?

それのこの質問はノーマルアルトとワークスの両方を知らないと答えられないし

752 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 22:59:35.96 ID:azLDfTgM.net
>>751
ワークススレに行ってください

753 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 23:33:01.94 ID:tfs0xg4M.net
>>751
お前しつこいよ
誰も答えないし、言われたら逆らって無いで素直にワークススレ行きゃ良いだろ

それでもわからなきゃやめるかスズキに聞きな

754 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 06:04:46.12 ID:x4Rmr7l/.net
前の職場に居たなぁ

ぜんぜん驚いてないくせに
そんな事も分からないのかって顔して
「えっ?」って大声で叫ぶヤツ

755 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 07:30:00.14 ID:y04/f4Pm.net
>>748
8インチが主流ですね。13は入門用

スパイクのブリかましてFキャスター二度寝かすと轍でもサイドちょい引きのリヤ滑らしながら150キロクリアできますね。

756 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 09:28:13.35 ID:6tVbP3eg.net
>>755
日本語でお願いします

757 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 09:32:20.20 ID:6tVbP3eg.net
>>748
ディスク径がデカイしベンチディスクなのでキャリパーとの隙間は少なくなるが干渉はしない。

758 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 09:32:37.51 ID:AKnmh3ib.net
AGSの評価って今どうなの?
試乗したらMTとCVTの間のどっち付かずという感じで今一つだったんだが

759 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 09:35:37.74 ID:GjXyACP4.net
AGSよりCVTの方が耐久性上みたいだから
貧乏人はCVT
MTはMTでクラッチ交換がやってくる

760 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 09:56:57.52 ID:MQQhHyUN.net
>>758
自分の感性を信じればいい
他人の評価なんて気にするな

761 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 09:58:04.91 ID:XbCbnqN+.net
クラッチ交換なんて
そんなに金額高くないじゃん

762 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 09:58:11.70 ID:gUkEhn/m.net
>>736
ミディアムグレーはもっと色んな車種に採用してもいいよね
2代目スイフトの頃にあったアズールグレーもよかったけど、最近スズキはグレー系の色を軽で使ってくれない

763 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 10:19:34.79 ID:6tVbP3eg.net
>>761
え〜?安かないやん。
大概エンジンごと降ろすやん。
しかも150000キロとか走った頃にそんな出費したくないやん?

764 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 10:19:57.69 ID:A2q55CHP.net
MTよりAGSがお勧めだな、もうクラッチ操作が面倒だわ

765 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 10:41:51.51 ID:IcMg5AvW.net
渋滞の多い都市部ではそうなのか?
田舎じゃ全然余裕だ
クラッチ操作何て半分無意識でやってるしな

766 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 10:57:19.78 ID:UGvgvdR2.net
スズキ車の競技系やチューニング系のショップなら消耗以外に強化でもクラッチ交換をやるんで、作業経験が段チだから恐ろしく安いぞ
実際、邪魔なものが多くて外す部品が多いだけで交換自体は素人でも出来るし、馴れれば耐久レース中に交換とかも可能だわ
FFはノウハウ要るから無理でもハチロクとか旧車のFR糊なら自分でやってる奴居るやろ

767 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 11:37:58.36 ID:IS1fovkc.net
>>765
東京でも昔よりは渋滞は緩和されたが、やはり
工事などで頻繁に起こる。
渋滞時のクラッチ操作は無駄、苦痛そのもの。
でも普通に走るにはMT楽しいし
AGSはMT慣れてる人には本当に乗りやすくて面白い
どっちも良いな

768 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 13:05:51.03 ID:cHIvr02Z.net
>>761
5万を「高くない」と言えるとは…

769 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 14:00:26.83 ID:wyTdplcb.net
軽のクラッチのオーバーホールって工賃込みでそんな金額でやってくれるの
手間を考えたら5万は全然安いよ

770 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 14:05:44.31 ID:lgGb2gRb.net
CVTも本当は4万キロごとに13,000円程かかるフルード交換すべきなのだが

771 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 14:13:01.48 ID:cHIvr02Z.net
>>769
あくまでも安い所での話
高い所だと8万ちょい

772 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 14:26:21.25 ID:Yiv2wNJI.net
年6500kmしか乗らないからなあ
うちのAGSはクラッチ交換なしのまま乗り換えになんのかな

773 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 14:34:58.27 ID:PE4m5JrS.net
知人のスズキでオルタネーターが早めに死んで再生品に交換したら
外したオルタが取り出せずにエンジンブラケットやら部品を外しまくって
エンジン脱着に近い工賃を取られた例を知ってる
今の流れとして車が段々と部品を滅多交換しない前提の設計になってるから
何を交換するにも必ずエンジンを降ろさないといけなくなる時が来るかも知れん
そうなると10万コースだけど現行アルトは大丈夫なのか?

774 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 15:47:10.09 ID:IjZdBIPT.net
中古車だったら、スラストメタル問題があるので、CVT 一択。

俺のCVT は24万キロノーメンテだけど、普通に走るよ。

たぶん、MT 10万キロ、AGS 15万キロで、5~10万円の修理代金が掛かるはず。

775 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 15:50:10.92 ID:IjZdBIPT.net
>>770
それを言ったらMT も1万キロごとのミッションオイル交換が必要ですよ。

776 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 15:53:42.10 ID:IjZdBIPT.net
>>773
昔のミニカでさえドラシャ抜かないとオルタネーター取れなかったから、最近のタントやNボあたりはボディーにめり込んでるかもね(笑)

777 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 15:58:22.42 ID:cHIvr02Z.net
>>775
そんなに頻繁にやらなくても大丈夫だよ

778 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 15:59:12.35 ID:IjZdBIPT.net
>>766
自分でやれば、もっと安いぞ、ミラのクラッチディスク5000円、MR- 2のクラッチカバー12000円で修理完了よ。

普通は一式で変えるけど、自分でやるので悪いとこだけ交換な。これ書いとかないと馬鹿がすぐに噛みついてくるからな(笑)

779 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 16:00:04.86 ID:cHIvr02Z.net
>>776
どうだろうね
衝突安全性の確保のために、最近の車はエンジンルーム スカスカなのが普通だけど

780 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 16:03:19.46 ID:IjZdBIPT.net
>>777
CVTF もメーカーは無交換って言ってるんだよな。CVT 4万キロって言ってる奴にそれならミッションオイルも本来は1万キロ交換が理想ですよと諌めてるんですよ。

781 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 16:09:45.75 ID:IjZdBIPT.net
>>779
最近の軽自動車は本当にエンジン入ってんのか?ってくらいボンネット短いからね。

ドラシャ、マフラー、あたりを外して交換出来れば、簡単な方じゃないかな。

782 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 16:18:57.83 ID:cHIvr02Z.net
>>780
CVTFは、メーカーは無交換って言ってるけど、ちゃんとした所で交換してみると明らかに調子が良くなる
MTのギアオイルは、10万km無交換でも調子悪くなる事は無いし、換えてもホントに何も変わらない

783 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 16:39:09.67 ID:IjZdBIPT.net
>>782
メーカー指定はMT 75000キロ CVT 無交換だな。

CVT が4万キロで変えないといけないなら、MT は一万キロだよな。

俺のCVTアルトは24万キロ無交換だけど、普通に走るぞ。

784 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 16:44:33.22 ID:cHIvr02Z.net
>>783
>>782

785 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 16:51:24.27 ID:lgGb2gRb.net
ノーメンテで潰れてもいいと思って乗るなら何だって20万普通に走ると思うが

786 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 16:59:21.85 ID:IjZdBIPT.net
>>785
MT はクラッチディスクがすり減って無理だろね!

787 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 17:14:27.59 ID:lgGb2gRb.net
>>786
君のCVTも本当は滑ってるけど感覚が慣れて気付いていないだけかもよ

788 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 17:30:31.09 ID:Ski+sPVj.net
MTギアオイルは騙されて交換するひと多いね
ATフルード交換詐欺も多いなw
ATの方はマジで交換するとダメになる確率高い。メーカーの推奨通りで桶
MTギアオイルの頻繁な交換は意味ないだけだが、ATF交換は害になる場合が多いから注意。
月に数回サーキット走行するなんて事なければ
エンジンオイルすら5000キロに一回で充分。

789 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 17:37:06.88 ID:Ski+sPVj.net
あとクラッチなんかそんなに減らないよw
ドラッグレースごっこで半クラスタートばっかやってる人は例外中の例外。
普通の乗用車のクラッチはオーバースペックなほど容量が大きいから異常にタフ
例外はオールドポルシェ。
フェラーリと逆にド下手が乗る事は想定してないから、最小の容量だったので下手に半クラ使うとすぐ壊れてた。
昔の日本の輸入元は、ド下手がすぐ壊すんで
修理だけでウハウハだったそうだ。

790 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 18:51:28.27 ID:5btQWhVF.net
>>789
ポルシェはクラッチの容量がプアなわけじゃありませんよ
水平対向エンジン故にアイドリング付近でのクラッチミートでエンストしやすい
それを恐れて発進時に、過剰に回転を上げてクラッチつなぐ下手クソが多いだけです

791 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 18:58:38.90 ID:+E9X1fqG.net
古事記寸前の格安車しか買えないクズが911乗ってた人を下手だの笑うわ

クラッチ交換5万を高いだの安いだの、普通は8万だの

レベチだわ
着てるものも古事記だろ

792 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 19:01:48.33 ID:5btQWhVF.net
>>791
仕事でポルシェ乗ることもあるのでね

793 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 19:07:22.57 ID:GJ7Oce/w.net
ポーシェはトラクションの為にRRを採用したが、停止状態だとトラクション掛かり過ぎで駆動系への負担が大きい
なんでフライホイールを軽くして負担を減らしてるんだが、それが災いして回転が吹け上がり易く
下手くそが乗ると高回転の半クラでクラッチシューが片減りしたり焼けてクラッチが直ぐにお亡くなりになる
連れが一時期ナロー糊だったからよくポルシェ屋に只のコーヒーを飲みに行ったが
山行ったりヒールアンドトゥガーとかいってるMT糊の購入者で早期にクラッチ駄目にする奴は見たことが無いと言ってた

794 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 19:11:22.60 ID:+E9X1fqG.net
古事記だからタダなコーヒー飲むくせに、聞きかじりな屁理屈と911買える顧客の悪口(笑)

795 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 19:12:14.76 ID:5btQWhVF.net
>>793
ポルシェじゃなくたって、水平対向エンジンはペラペラのクランクウェブのせいで慣性マスが少ないんですよ
つまり、ノーマルで超軽量フライホイールを付けてるようなものです
クラッチミートとアクセルオンが釣り合うタイミングを見つけるのがポイントです

796 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 19:13:36.07 ID:5btQWhVF.net
>>794
タダのコーヒーしか飲まないんですか?
コーヒーくらい自分で買いましょうよ

797 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 19:13:39.74 ID:+E9X1fqG.net
911ユーザーにアロイやめて鉄のホイール勧めたら?(笑)
カンパニョーロのマグホイールやルーフのアルミに変えたら、また悪口言うの?(笑)

798 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 19:14:45.89 ID:+E9X1fqG.net
>>796
はぁ?
レスアンカー間違えてね?
ミツワなんか行かないから

799 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 19:16:21.64 ID:+E9X1fqG.net
アウトバーンの石島氏は知ってるがアウトバーンにも行かないから
世田谷時代も川崎の今も
今のアウトバーンの近くにあった加藤さんのとこは一度行ったけど

800 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 19:21:36.76 ID:5btQWhVF.net
>>797
付けてるホイールと未熟な腕には、何の因果もありませんね

801 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 19:22:52.86 ID:5btQWhVF.net
>>798
私もミツワなんて、仕事でしか行きませんよ
建物の中に入ることなんてありませんし

802 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 19:24:20.63 ID:5btQWhVF.net
>>799
何を言ってるのかサッパリ分かりませんね

803 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 19:31:38.92 ID:+E9X1fqG.net
>>800
いやいや、鉄が良いんだろ?
アルミやマグはゴミみたいにいつもやり取りしてんじゃん

>>802
はあ?
ナロー乗ってたんじゃないの?
父親が67や69のS乗っていたからアウトバーンやカトーオートくらい俺でも知ってるが

804 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 19:33:48.33 ID:+E9X1fqG.net
そもそも911のスレ民に下手とか言えば?
フラット6に詳しいなら教えてあげたら?(笑)

805 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 19:34:34.67 ID:5btQWhVF.net
>>803
人のは動かしますが、自分で所有した事はありませんよ
人の車だから、余計に気を使うんですよ
ポルシェに限らず、いろんな車を動かす仕事なんで

806 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 19:35:32.44 ID:5btQWhVF.net
>>804
それを人は「野暮」と言うんです

807 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 19:37:55.32 ID:+E9X1fqG.net
アルトの話だけしてりゃ良いのよ
せいぜいライバル車やスズキの兄弟車の話だけしてりゃ良いのよ

俺も父の築いたゲーセン全店潰して今はアルトだけなんで

808 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 19:46:30.65 ID:IjZdBIPT.net
実際問題無交換でMT やAGS がどこまで走れるのかな?

まあ、人がやるMT が一番最初にダメになるだろけどね。

実際、俺のCVTアルトはCVTF無交換で今24万キロだよ。これに勝てるMT乗りいるかな?まさかただの憶測で話してないよね?

809 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 19:53:13.02 ID:X7rG39Qi.net
>>808
そういう話をもっと知りたいです
自分も水色XでCVTがお気に入りです

ポルシェとかどうでもいい

810 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 19:53:41.15 ID:IjZdBIPT.net
ポルシェかー自由に使える金が一億くらいあれば欲しいよねー。

昔はFDやAW11S/C、バイクも750、リッターバイクにも乗ったけど、もう金も体力もないんでアルトで充分だな。

無理すりゃ中古のポルシェくらいは買えるけどな(笑)

811 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 19:56:12.84 ID:Jkfq9sHA.net
10万キロで交換すれば次の10万も乗れるだろ
劣化したと言うけど国産物は他国品に比べて優良だし

812 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 20:04:21.98 ID:X7rG39Qi.net
>>811
購入してからの年数にも依りますね
私は次期アルト出たらすぐに欲しいし
ポルシェ買う金持ちじゃないけどせめてアルトと原二スクーターくらいは新型乗りたい
今はリード125乗ってますが5万キロになりそうなんでスズキのスウィッシュ買いたいと考え中

813 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 20:12:26.95 ID:lgGb2gRb.net
>>808
貨物車のサンプルとしてこれぐらいなら乗用はもっと平気かも
https://i.imgur.com/mbEj7iB.jpg

814 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 20:25:58.49 ID:IjZdBIPT.net
>>813
それって、一番最初の交換なの?

AGSよりMTが長持ちとか、ちょっと怪しいな。YouTubeで車種も違うし、やっぱ実際に走った奴じゃないとな。

815 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 20:32:23.84 ID:5btQWhVF.net
27万キロは、その人がそれだけ上手だって事でしょ
極力クラッチを減らさない事を心がけて、なおかつ仕事として問題ない運転をする

27万キロまで保たせられる人なんて、MT乗ってる人の5%も居ない
でも、常に心がけていれば、できない話ではないという事

816 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 21:18:46.23 ID:hnmoNLrE.net
新車なら、1年目安でMTオイル変えるといいとか聞くけど、それも距離によるだろうしな
ほとんど乗らないから、最初の車検のときに一度は交換しておこうと思う
十数万もかかるというならともかく、何も変わらないとしても気分的な問題かな

817 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 21:21:59.74 ID:XbCbnqN+.net
ミッションオイルは車検のときに換えてる
換えなくていいって言われてるけど
とりあえず換えてる

818 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 21:39:11.86 ID:6tVbP3eg.net
なんか変な人がアルトスレに居て怖いわ

819 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 21:55:22.56 ID:1pjcSEGT.net
>>815
そもそも27万キロ乗る人がどれだけいるんだよ
短期間で距離を稼ぐ軽貨物やってる人ぐらいじゃないのかな
具体例は出せないけどネットの情報でなら20万キロクラッチ未交換とかって時々見かけるよ
アルトとかなら営業車だろうけど、MT少ないから事例は見つけるのは難しい

>>763
自分自身の例だと平成6、7年車があるけどどちらも16万キロ未交換
平成6年車は新車から乗ってて未だ大丈夫かと思ってる
平成7年車は中古で買った車で、各部が痛んでてかなり部品交換したくらいだからクラッチも直ダメになるかもしれない

820 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 01:53:20.32 ID:UbSwkw84.net
>>793
それを言うならポーシャなw
>>791
クルマの乗り方知らないでクラッチ壊すのはド下手以外の何者でもない
ネットない時代だから知識の共有もしにくくて
かえって昔のMT全盛時代の方がとんでないド下手やオンチが多かった
ずっと1速で走ってるバカとかw
実話だよ

821 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 01:55:07.36 ID:UbSwkw84.net
>>793
それを言うならポーシャなw
>>791
クルマの乗り方知らないでクラッチ壊すのはド下手以外の何者でもない
ネットない時代だから知識の共有もしにくくて
かえって昔のMT全盛時代の方がとんでないド下手やオンチが多かった
ずっと1速で走ってるバカとかw
実話だよ

822 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 01:55:55.19 ID:UbSwkw84.net
ダブった
すまん

823 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 03:27:56.96 ID:myNpEMDm.net
>>818
確かに君、気持ち悪いね。

824 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 09:43:07.02 ID:zvXFNkYh.net
>>812
これを期に鈴菌になりな

825 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 10:34:54.41 ID:DsNLdC5X.net
なかなか自分では自分の行動が如何に気持ち悪いか気付かない人も居るからね
連投とか自演とか深夜とか…

826 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 10:43:13.15 ID:6D1pvqtX.net
>>793
RR採用したのがトラクションのためとかデタラメ書くなよw
そもそもポルシェは、ヒトラーがポルシェ博士に作らせた元祖ケーファー、アメリカではVWビートルタイプ1が元のスポーツカーで、VWビートルは当時の技術でなるべく室内を広くエンジンの整備しやすいようにRRを採用しただけに過ぎない。
結果的にトラクションは良くて、1960年代にアメリカで爆発的に売れたVWタイプ1は、たった1.3リッターから2リッターなのにドラッグレースで
6リッターや7リッターのマッスルカーに勝ったりするから、別レギュレーションにされたくらいだがな。
ポルシェの歴史くらい知っとけw

827 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 10:47:58.32 ID:qWqPQQjU.net
基地外荒らし現る

828 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 10:52:34.51 ID:UbSwkw84.net
アルトバン4WDのAGSとワークス欲しい

829 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 20:17:35.05 ID:mLPbiKOE.net
いつまでポルシェの話してんだよw

830 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 23:37:54.01 ID:UErP45ZI.net
スズキ車のスレなんだからせめてフロンテの話しとけよ

831 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 23:46:18.09 ID:rntmITXd.net
スルーしましょう

こんなスレチ野郎に限ってポルシェスレには書けないんだよ
ポルシェにはド素人なのがばれるから

832 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 00:49:56.91 ID:EPA7sHlL.net
そういや、ジャトコのCVT ってフィルターが付いてんだよな。

普通に下抜きして、1/3位CVTF入れ替えとフィルター交換でもやっとくかな。

YouTubeみたいに、オイルパン外してオイルも12リッターとか使って新油の色になるまで、やった方がいいのはわかるけど、いくら掛かるんだよって話だよな(笑)

833 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 01:46:33.89 ID:IDAVl8Ax.net
36Fのクラッチペダルを踏み込んだ辺りで軽くキーキー音がするんだが...
カネナイヨー

834 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 04:05:20.12 ID:unrXqU1d.net
シリコーンスプレーでも吹いとけば?

835 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 07:48:21.63 ID:hctA6goR.net
知ったかポルシェ大先生

836 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 10:45:57.40 ID:aDytdUJg.net
911がRRなのもトラクションが良いのも偶然の産物だから
最初のビートルがRRだったからその後何十年も変えなかっただけ
ポルシェ博士の正確を考えれば変えなかった理由は特にないし
トラクションの為にRRを採用とか工学的にあり得んのに頭がいかれてるとしか思えんな

837 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 11:00:57.59 ID:bXdcek1r.net
ポルシェがトラクションのためにRR 採用したとか平気でウソ書くサイコパス
アルトのこともテキトーに書いてるんだろうな
タイヤ太いと直進性高いw
タイヤのハイトが高いとロールするw
レーシングタイヤのサイドウォールは硬いw
頭痛してくるわ

838 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 11:04:09.57 ID:bXdcek1r.net
>>832
そういえばスズキはジヤトコやめてアイシンにしたんだっけ?まだジヤトコのもあるのかな
トヨタとの関係とはいえもったいないな

839 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 11:34:04.30 ID:Blt8Nu6H.net
>>404
FのMTでほぼ街乗り。
平均燃費は26.3km/Lで安定しています。
燃費が良く動きが軽くて運転しやすいです。

840 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 11:53:44.75 ID:2ujW8oOB.net
>>839
そりゃ凄いなぁ
もうちょっと内装が良ければなぁ・・・・欲しいかも

841 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 12:05:05.37 ID:Blt8Nu6H.net
>>840
内装は質素ですね。

842 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 14:16:37.01 ID:TqeYvYZe.net
そういう人のために、ラパンが用意されてるんでしょ

843 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 14:40:24.15 ID:5mlsvm5q.net
車両価格が安いので
シートカバーを変えてみたり
インパネやメーターフードなどを
革張りしてもらうとか贅沢しても良いけどね

例えばこれだけやっても
https://i.imgur.com/OCrIcJ9.jpg
https://i.imgur.com/KJDRoVL.jpg

費用はそんなに掛からない
https://i.imgur.com/W1IiT9e.jpg

844 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 16:01:57.24 ID:24k+5TNV.net
最近買ったものなんだけど
普通に走ってエネチャージがフルに貯まることあるの?3週間走って2メモリが最高なんだけど

845 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 16:38:36.29 ID:S5IstZhW.net
>>836>>837

つ 
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪67【964/996】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1618439386/

846 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 16:43:32.76 ID:PoXoP2vw.net
>>844
普段は1〜3の間かなあ。下りの多い道で意識して走ると、5になる。

847 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 17:02:10.19 ID:h8NeQsae.net
山の中に住んでいるから、下り坂でしょっちゅうフルになる。ただ6個目のマークは直ぐに消えちゃうけど

848 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 17:28:32.66 ID:mMrJ9Nh1.net
下り坂は速攻でMAXまで貯まる
登りで燃費悪いし充電考えてちょっと加速気味になりがちだから
バッテリー気にしてるとエコにならない

849 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 18:44:02.44 ID:TuAcb3WH.net
>>840
内装の質素さなんてすぐ慣れるぞ
正直、その程度の理由でFのMTを諦めるのはもったいない
お腹が出ててドラポジがどうしても合わないという理由で諦めざるを得ないということなら仕方ないと言うしかないが

850 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 18:47:01.19 ID:StIsJcDU.net
固定されたステアリングホイールのせいでポジションがどうしても合わないって人は、いそう

851 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 18:49:44.14 ID:TuAcb3WH.net
FのMTの欠点はチルトステアリングとシートリフターを装備してないことだろ
そのせいで体格によってはドラポジ設定に苦労するだろうし、場合によっては無理かもしれん
俺はスマートなイケメンおやじなので何ら問題ないんだが

852 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 19:02:58.11 ID:StIsJcDU.net
>>851
チルト よりも テレスコピック が欲しい
運転疲れした時は、背もたれをもうワンノッチ倒したい

853 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 19:25:25.07 ID:StIsJcDU.net
言っておくけど、ポプテピピックじゃないからな

854 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 19:50:18.80 ID:lsuf3U5u.net
ポジションなんざ、車に合わせるもんだ

体に合う服を探すんじゃなくて、
服に身体を合わせるように

855 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 20:13:28.31 ID:JfVrSo5x.net
>>852
運転疲れた時は休憩するんだよ
教習所もう一回行った方がいいんじゃない?

856 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 20:58:38.79 ID:PoXoP2vw.net
何故そうやって煽っていくスタイルなのか、、、

857 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 21:06:57.40 ID:GAvN7izs.net
>>842
それならラパンにもMTがあってほしい

858 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 21:12:31.95 ID:M5y9dpOH.net
>>856
レス乞食だから

859 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 21:28:50.41 ID:FNxlA8Rq.net
>>857
ラパンにMTがあれば、ラパン買ってたな
ラパンモードにだけでもMTを設定すべきだと思う
その時はシフトノブにもウサギマーク入れてね

860 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 23:24:14.88 ID:dNOs2URE.net
ポルシェはもともとがVWビートルのスポーツバージョンだからな
ベース車のVWビートルがRRだからって理由が本当

ってかいつからここはポルシェスレになったんだ?w

861 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 23:32:52.44 ID:lsuf3U5u.net
>>855
ワークスを選ばなかった理由の一つが、休みたいときにリクライニングだけで更に疲れそうだから、だったな

見た目よりも楽に調節できるんだけど、レバー引いてグテェ〜には敵わない

862 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 02:17:11.39 ID:HXpFv4Fo.net
ハンドルの調整なんてステーで上下。ハンドルが遠けりゃディープタイプのハンドルやボス2つ重ねたりしたな。

アルトはエアバッグだから、やる奴は少ないだろね。

863 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 03:34:45.96 ID:HXpFv4Fo.net
ポルシェはRR だからトラクションとブレーキがいいよな。フロントが軽いからハンドルも軽いしな。

ただコーナーはスピードやアクセルでハンドリングがコロコロ変わって未亡人が量産されたんだっけな。

今は電子制御で免許取り立てでも300キロでクルージング出来ちゃうんだから、ある意味つまらん時代ですな。

ポルシェ乗ったことないけど、こんな感じだろ(笑)

864 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 04:16:48.99 ID:vKOoGdlX.net
氏ねば?

865 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 04:52:25.49 ID:HXpFv4Fo.net
そういや、一番最初に乗ったのはかーちゃんの2ストセルボだったな。

あれもRRだったな。スバルのサンバーもそうだし、バスもそうだよな。そう考えるとそんなに有り難がる方式でもないよな(笑)

866 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 05:58:24.73 ID:vA/Fm4qc.net
バスwwwそう言えばそや

867 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 07:24:04.23 ID:eYPUfTZ+.net
>>866
昔の重いエンジンのバスは、雪に強いぞー

868 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 07:24:56.06 ID:bd6b6zP/.net
>>865
一番最初に乗ったのがお母さんで、2ストロークしただけでセルボっちゃったんですね
親孝行者です

869 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 13:14:04.53 ID:yDIBoSnl.net
どれもこれもRRを採用してるのは、空間確保のためだな
トラクションの高さはあくまでも副産物
高速時の安定性の無さとトレードオフ

870 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 13:25:10.35 ID:RLz30Lgw.net
>>869 
【901/911/930】空冷ポルシェで走れ♪67【964/996】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1618439386/

871 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 14:14:30.07 ID:UepmGGBz.net
社会の貧乏底辺アルト乗りジジイばっかりなのに上から目線のわかったようなレスばっかりなのが笑えるよねw

872 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 14:51:26.27 ID:9HU/prFu.net
> 社会の貧乏底辺アルト乗りジジイばっかり
こんな頭おかしいのが何人もいてそれが偶然アルトスレに集まるとか普通に考えたらおかしいと思わない?

873 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 15:09:46.35 ID:bd6b6zP/.net
年寄りだから他の人の話を聞き入れなれない。そう、私みたいに

874 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 16:09:08.06 ID:Iq8fuhEs.net
ヒトラーの国民車から作ったスポーツカーだからRRってだけなのに
トラクションのためとか言ってる捏造バカまだ頑張ってるのか
どっか行けよ

875 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 16:52:04.88 ID:cXrZ6ltY.net
どこかの糞食い土人国のように嘘も100万回繰り返せば真実になるとでも思ってるんだろう
日本は一刻も早く原爆を開発して半島事消滅させた方がいいと再三忠告してるのに自民党ときたら。。。

876 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 17:21:10.43 ID:+Qbkb/5L.net
>>875
おいおい
戦前の本物の右翼は八紘一宇で半島すら同胞扱いしてたんだぞ
インフラ使ってやって教育してやって奴隷解放してやってハングルも復活してやって
全部裏切られたけど
それでも同じ亜細亜だよ

877 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 19:04:46.71 ID:eYPUfTZ+.net
>>876
大東亜共栄圏

878 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 20:34:00.07 ID:HXpFv4Fo.net
しかし、アルトはいい車なのに、アルトスレに集まる奴はキチガイばかりなのはなぜなんだろ(笑)

879 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 20:43:41.38 ID:UCExlP1b.net
類は友を呼ぶ

880 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 20:53:16.91 ID:AXzXAMhC.net
リアのALTOってエンブレムを剥がした人います?
あれ剥がしても穴はありませんよね?

881 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 22:37:29.11 ID:CX7d2DTK.net
今の車はエンブレムも貼り付けがほとんどじゃないの
剥がすやつはホムセンとかで買えると思うし

882 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 22:41:12.10 ID:2YabEsa1.net
>>878
普通の人はアルトなんて語らないからなぁ

883 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 22:45:27.02 ID:yH6h8UZU.net
>>870
ロムったけど恥ずかしいわ

884 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 08:35:01.16 ID:VfQXM+g4.net
スズキはこの車のベーシックさの良さを生かしてアルトターボGTを出しなさい

885 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 09:49:02.92 ID:nxD19T3z.net
マジレスするが、911は、RRの限界を打破するために、959で開発した電子制御4WDが本命なんだよ

いまや市販車ではターボSが最高、911の半分以上は4WD

RRのGT3やGT2は、乗りこなせるのはトッププロで、イメージリーダー

886 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 09:57:47.91 ID:U21gKQ6W.net
>>884
ワークスあるのに?
アルトPREMIUMみたいな方が、まだ需要あるんじゃないか?

887 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 10:43:20.43 ID:PsnDf6W1.net
ワークスみたいにターボじゃなくて
NAで64PSのアルト出してくれないかな

888 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 10:49:36.47 ID:mMDv7RDu.net
>>887
軽なら馬力よりトルクを厚くしたほうが結果的に速くなると思う

889 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 11:06:24.99 ID:gajkpgko.net
>>888
「トルクを」と言う場合は、どの回転数のトルクをと言う必要がある
レッドゾーン近辺のトルクを厚くしたら、馬力が規制値を超えてしまう
そして、2000回転限定でとなれば、CTV以外は全滅
トルクを上げるという事は、トルクが上がった回転数の馬力が上げるという事だよ

890 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 11:11:04.03 ID:VV+w0k8R.net
>>889
どーでもいい

891 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 11:21:29.76 ID:QzUjla7A.net
エアロパーツなし、レカロシートなしのワークス出して!!

892 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 11:25:35.21 ID:VV+w0k8R.net
>>891
手間かかるから同じ価格な
NAの64馬力も同じ価格

893 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 11:26:56.61 ID:ClIc2VGL.net
>>889
メンドクセイやつ

894 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 12:02:25.99 ID:4l0DdviF.net
>>889
トルクに回転数をかけたのが馬力ってシンプルさなのに、勘違いしてる馬鹿の多いことよな(笑)

895 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 12:11:53.29 ID:4l0DdviF.net
>>892
なになになら買うって奴は出ても絶対買わないんだよな。

86のベース仕様199万円出る前はみんな買う買う言ってたが、出たら誰も買わなかったんだよな。

896 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 12:32:50.30 ID:VfQXM+g4.net
>>891
あとステッカーも無しでメガネと吸気口のメッキもなし
あのシートが問題なんだよな
運転席泊キツイ

897 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 12:36:09.68 ID:U6RJ8tU9.net
ラパンのシートと全部取り替えたい

898 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 12:41:43.79 ID:6QdZMdHs.net
>>891
Fの5MTモデル買って
リビルトエンジンに載せ替えれば安上がり
https://www.buhindo.com/product/engine-ha36s-2/

エンジンの載せ替え費用は
安いショップなら10万円くらい

899 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 12:59:56.19 ID:Ej/0Mcsl.net
スイスポもそうだけど基本的にスズキは競技ベース車的なグレードは設定しないからね
旧規格の頃は素の内装でLSDなんかが付いたワークスRってのが受注生産であったみたいだけど

900 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 13:33:56.08 ID:QzUjla7A.net
スイフトのMTやマツダ2のMTも検討してるが維持費や保険代を考えるとなぁ

901 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 13:34:48.49 ID:QzUjla7A.net
>>898
自分で整備できるだけのスキルがあったらなぁ・・・

902 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 14:50:24.28 ID:dXOv0fQd.net
>>900
わかる、勿体なくて乗れないw
オレはmazda3と迷ってる

903 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 15:05:17.34 ID:zMK+rBl2.net
軽自動車どうしの比較なら分かるが、何故ソレ?
試乗した方がいいよ。カタログでの検討段階のようだし

あとスレチな

904 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 15:06:49.72 ID:uGPw7aX2.net
最近中古で36NAの買ってフューエルタンクのリコール受けてなかったから来週予約とったが
ガソリン量減らしとくために

905 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 15:08:39.00 ID:uGPw7aX2.net
いっぱい走ったけどガソリンがぜんぜん減りませんでした。なんじゃこりゃ。ごめんなさい

906 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 15:55:57.00 ID:QzUjla7A.net
>>903
アルトワークスと同じ価格帯のMT なんだわ。
ただ維持費がかなり違ってくるんで悩んでる。
もう割り切ってFかVANのMTにすれば解決、、かな?

907 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 16:28:56.80 ID:eDunxHI2.net
ミラーがリモコンじゃないのは何気にストレス
格納はしなくていいんだけど、せめて鏡は

908 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 16:43:20.52 ID:PljsEWl3.net
確かにミラーはオプションで選べるようにしてほしかったな

909 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 17:19:37.36 ID:Ej/0Mcsl.net
先代は電動格納ミラーがアクセサリーにあったみたいだけど4万円近くしてたから選ぶ人はほとんどいなかったんじゃないかな

910 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 17:44:09.05 ID:PljsEWl3.net
格納じゃなくて調整の方よ
下のグレードは手動なんだわ

911 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 17:53:45.21 ID:q0FC1KMm.net
>>895
普通の86とギア比が違ってて競技に使いづらかったからじゃないっけ

912 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 18:10:27.95 ID:7QpuSIVH.net
>>898
昔のキャブ車と違って、現代の電子制御の車はECUから全とっかえが必要
リビルトエンジンの車両の電気系まで全部交換を考えると工賃も跳ね上がり、結局ボディの補強までされてるワークス買ったほうが早く安上がり

913 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 18:44:01.17 ID:e6K7BY2r.net
>>906
スイフトかアルトワークスがお勧め
もう最後のチャンスだよ

914 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 18:48:52.69 ID:e6K7BY2r.net
スイフトじゃなくスイフトスポーツね

915 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 19:14:45.59 ID:nzXs2O6u.net
>>897
それは良い
加工無しでつくなら最高

916 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 19:17:58.91 ID:nzXs2O6u.net
>>898
ターボバンもいいね
ボディがそのままというリスクはあるけど
大人しくGTとして乗れば無問題
だけどアメリカでスモールブロックV8に載せ替えるのと同じくらい、あるいはもっとかかるんだな。
仕方ないけど。

917 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 20:54:43.31 ID:Hy4D/KBX.net
https://www.kc-technica.com/alto_van_turbo/index.html

プロがきっちり作り上げたアルトバンターボが、たったの85万円だけど、買わないだろな。

36Vベースでも110万円位からで出来そうだけど、それなら中古のワークス買うよな。

918 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 21:41:15.01 ID:zMK+rBl2.net
まあモデルチェンジすると大体は値上がりするから、買うなら今しかない。ってのは同意
材料費、人件費、安全装備で値上がりし続ける現状、アルトだって他人事じゃない

919 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 22:32:47.66 ID:fNP8TC0R.net
ワークスは溶接ポイント増やして剛性増してるんだよな

バンベースだと塗装はがして溶接やり直してとか
ロールケージ入れて強度確保するとか
ワークスと同等の性能を出そうとしたらかえって高く付きそうだよな

920 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 23:08:48.90 ID:fNP8TC0R.net
軽トラ(キャリイ)、軽1BOX(エブリイ)、軽XC(ジムニー)にCVTが採用されないのは何でだろ?
トルコンA/TやAGSは軽トラ、軽1BOXには採用されたが

921 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 23:20:04.66 ID:PljsEWl3.net
サンバーがECVTを採用してたけど、途中でATに変更になったな
CVTは乗用車向けのもんで、貨物には向かないって単純な話よ

922 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 23:26:46.25 ID:fNP8TC0R.net
貨物には向かないってCVTにはどういう性能が不足しているわけ?
やっぱ高負荷での使用にCVTは問題有りの変速器ってこと?

923 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 23:27:42.40 ID:fNP8TC0R.net
とするとCVTはスポーツ走行にも不向きな変速器だということでOK?

924 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 23:45:02.67 ID:zMK+rBl2.net
ここアルトのスレなんだが…
いい加減スレチの話題ばっかりするのやめろよ

925 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 23:47:41.27 ID:lZoJMNCD.net
>>922
高負荷だけならもっと大きな車に採用されてるんだから採用できるだろうけど
過積載に合わせた制御とかがネックになるんじゃないの
適切な制御が無けりゃまともに使えないし
過積載用の対策をすれば、法規違反を容認してると言われるだろうしね
ATにロックアップが無いのだって、過積載への対応じゃないの

926 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 23:49:15.95 ID:fNP8TC0R.net
アルトのハイエンドモデルのワークスにはMTとAGS
中間のモデルにはCVT
バンやローエンドモデルにはMTとAGSが搭載されているわけで
あながちスレチとも思えないのだが

むしろなんでアルトに採用されている変速器がこういう棲み分けになったかという事で
スレチだとは思わんが

927 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 01:41:51.28 ID:HThwXxyc.net
知り合いで10万キロ超でCVTが壊れて乗り変えたって複数聞く。
俺自身仕事でステップATの軽何台か乗りつぶしてるけど18万キロ、19万キロ走ってもATより先にエンジンが修理必要になる。
AGSもベースMTでトラックとかで実績あるから耐久性は大丈夫かと。

928 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 01:56:40.17 ID:Gbmk0U2B.net
>>926
アルトワークスの話してる時点でNGなんだよ
あれは外側が同じに見えるだけの全くの別物
棲み分けはやらないと駄目

929 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 02:37:44.50 ID:KdV/l5RP.net
>>920
高価だからだよ。スズキも本当は高価なCVT なんか買いたくないけど、燃費競争のために仕方なく採用してるんだよ。

930 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 02:47:24.25 ID:KdV/l5RP.net
>>923
CVT 高効率つまり加速もいい。エネチャージでプラス3馬力

AGS 効率の悪いMTベース。エネチャージなしで加速はマイナス15%(CVT比)

MT 人間がやるので腕しだい。スペックでマイナス3馬力。エネチャージなしで加速はマイナス20%(CVT比)

931 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 02:56:17.17 ID:KdV/l5RP.net
>>927
俺のCVTアルトは24万キロCVTオイル(液)無交換だけど、全く問題ないけどな。

1600ccにも採用されてるミッションだからアルトにはオーバースペックなはずよ。オイルフィルターも付いてるしな。

まさかとは思うがセレナとかと一緒にしてたら馬鹿ですね。まあ、最悪壊れてもヤフオクに2万円でゴロゴロあるけどな(笑)

932 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 06:14:39.18 ID:mdWQZZj5.net
AGSはインド等の途上国でイージードライブするための技術
MTの延長だから部品調達が比較的容易
だから安いアルトF、バンやキャリイ、エブリィバンに採用した

933 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 07:35:09.60 ID:UXz3jw1v.net
>>930
肝心な事を忘れてる
CVTは80km/h超えるスピードでは、伝達効率85%
つまり44.2馬力相当になる

934 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 07:53:56.59 ID:n39VSp69.net
>>933
馬力やトルクは速度じゃなくてエンジン回転数で定まるんじゃないの?
まぁ速度で風力や路面摩擦抵抗はあるんだろうけど

935 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 08:15:18.94 ID:KdV/l5RP.net
>>933
アルトのCVTは2ATとの組み合わせだから負荷は半分に低減されるし、フリクション3割低減やプーリーの摩擦係数2割アップで過去のCVTとは別物よ。

それにCVT嫌いのベスモの記事を真に受けるとか、間抜けにも程があるね。国沢の失態とかもあったのにね(笑)

936 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 08:17:16.88 ID:TCcWpWMC.net
>>933
ちゃうで
CVTのロー側とハイ側の効率は悪いけど
中間の効率は90%以上あるで

この10〜20%効率悪くても
MT変速による回転数ダウンが大きいから差がないねん

937 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 08:26:08.93 ID:KdV/l5RP.net
まあ、本当に効率が悪かったら燃費も落ちるんだがね。

初期のCVT は確かに燃費は悪かったので間違いではないけど、この前高速で、100キロ平均位で走行したけど、俺の24万キロ走行のCVT アルトの燃費は28km/Lだったよ。

938 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 08:44:32.49 ID:wAFQioev.net
WLTCの測定されてFのAGSとエネチャやアイドリングストップ付いてるはずのCVTの燃費ほとんど一緒な事がわかってしまった。

939 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 09:21:26.54 ID:O/uiqige.net
>>935
ベスモ関係ない
構造上そうなってるって話
CVTは高速時に遠心力で、2つのプーリーの間で外へたわもうとする
それを防ぐために強い油圧をプーリーにかけ、2つのプーリーの間のベルトをまっすぐに保とうとする
この強い油圧をかけるために、伝達効率が85%程度になる
それを嫌ってダイハツは、中低速時はCVT、高速時はギア駆動というトランスミッションを開発した
それくらいCVTの高速時の駆動ロスはバカにならないという事

940 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 09:25:46.70 ID:QPWASznr.net
0-100km加速もMTに比べてCVTは明らかに遅いよね

941 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 09:59:27.62 ID:+hXZL8X2.net
>>939
ダイハツのはスプリット
トヨタと違ってギア駆動のみ、ではないよ
ハイ側の効率が悪いから副変速的にギアで
効率のいい中間帯を使うように切り替えるだけ

その本質はワイドレシオ化とリッターカーでも使えるトルク容量の大きいCVTを作ったの
逆に軽にはオーバーだから燃費が伸びなかったの

942 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 10:02:57.23 ID:qK5KxU8G.net
MTは乗り手の力量に依存すると何度書けばいいんだ?
何十年もMTに乗ってる人とペーパードライバーとでは話が全然違う
そういうドライバーの要素を棚に上げて書いてるから違和感しかないわ

943 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 10:26:33.37 ID:2JlhxWoZ.net
>>940
AGSもMT並みに加速良い。まあ同じミッションだから当然か。CVTの加速はほんとにもっさりしてる。おばちゃんとかは気にならないとは思うけどね。

944 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 12:12:27.34 ID:R9mRXDu5.net
アルトのCVTにはSエネチャージがついてないんで
アイドリングストップからの復帰が騒がしい・・・・残念!
全部Sエネチャージにすりゃエエのに!

945 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 12:29:46.59 ID:JxqYuZNI.net
>>938
ソレよね!場面ではAGSトップやんな

946 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 14:41:45.14 ID:kqYG+66d.net
>>929
重量物運ぶのに使い物にならないからだよ
スバル時代のサンバーすら途中でCVTやめた事実

947 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 14:42:39.34 ID:kqYG+66d.net
>>932
もの知らないってすごいな

948 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 14:49:59.44 ID:kqYG+66d.net
>>939
あれ良いよな。ダイハツ内製の傑作。
でも耐久性とかシンプルさでジャトコかな。
ホンダの内製も今のは良いし
くだらねえ擬似ステップつけた変速ごっこ機構
だけは、ほとんどのCVTについてるけど
キモい。あれついてるだけでCVT欲しく無くなる。

949 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 15:12:08.93 ID:/yNvl/lc.net
アルトL、セーフティーパッケージ?を買いました。どうぞよろしく。未使用車だからOPはないけど何かオススメあったら教えてください。とりあえず7インチナビは購入予定ですが、見た感じパネルが必要だと思うのですがどうでしょうか?

950 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 17:05:10.89 ID:DEr4Q9vK.net
>>946
サンバーは最終型CVTじゃなかったっけ?

951 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 17:24:00.97 ID:HUdeBJPC.net
>>949
純正CDプレーヤー入れ替えならべっとパネルも必要

952 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 17:41:27.86 ID:qkqQLbBx.net
アルトで90km以上の巡行するの?
ほとんど街乗りだからCVTで十分だわ

953 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 17:48:18.36 ID:+Pyk89ou.net
通勤で片道に13kmぐらい100以上で走る区間ある

954 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 17:53:19.17 ID:qkqQLbBx.net
でも大半は街乗りで燃費いいだろ?

955 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 18:30:27.66 ID:6jmUvhOj.net
まあCVTもAGSもMTも燃費は大して変わらん
だから好きなの買えばいいだけ
個人的にはアイドリングストップウザいし
キビキビ走るMTが1番や

956 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 18:32:42.36 ID:W+VdzeWp.net
>>949
アルトのカタログに品番とかのってるよ。

2000円位だったよ。

957 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 18:37:58.32 ID:W+VdzeWp.net
>>955
燃費も加速もCVT の方が良いよ。

スペックから違うんだけどな。

958 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 18:40:54.93 ID:6jmUvhOj.net
>>957
燃費はどれも大して変わらん
加速はAGS、MTの方が圧倒的にいい

959 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 19:37:28.58 ID:W32bXb5h.net
加速も燃費も運転の仕方で感覚だから誤差の範囲だよ
誤差レベルの感覚でマウント取り合ってもしょうがない

960 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 19:41:42.49 ID:HThwXxyc.net
燃費も加速も似たようなもかもしれないが運転が楽しいか退屈かは別物。

961 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 19:43:28.48 ID:6jmUvhOj.net
>>959
いや加速は体感できるぐらい全然ちがうわ
お前乗り比べたことないやろ

962 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 20:00:29.88 ID:Nphtq/7m.net
そりゃ信号青でアクセル全開すれば感じられるだろうけどそんな運転を街乗りでやるか?

963 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 20:06:45.29 ID:8hBfAm7J.net
>>949
おめでとう
ラゲッジルームランプが無いから荷物を頻繁に積むなら付けてもいいかも

964 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 20:18:33.16 ID:TlWsP7bA.net
>>944
SエネチャージはISGベルトが切れるとレッカー呼ばにゃならんつう割とダメダメな部分があるからな
切れる前に交換すりゃ良いんだけれども、ネット上には急に切れたって人がちらほら居るんだわ

965 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 20:37:21.76 ID:6jmUvhOj.net
>>962
別にスタートダッシュ全開だけが加速ちゃうやろ
まあスタートダッシュ全開じゃなくてもMT、AGSはキビキビ走るし
高速の合流とか70kmぐらいからの加速なんかCVTダメダメやん

966 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 20:44:23.34 ID:k4tw8nEC.net
5速AGSも試乗したしCVTも持ってるけど巡行ではそんなに体感差ないけどね
CVTの反応の悪さはあるが加速感は人によるレベルだな

967 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 20:57:21.80 ID:6jmUvhOj.net
>>966
そりゃ巡航じゃ体感差ないの当たり前やん
加速してないやからw
CVTが反応悪いって感じるのは加速が悪いからやで
お前もちゃんと体感してるやんw

968 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 20:58:59.54 ID:xe06/XNm.net
加速力ならもっとすげーの買いなよ
アルトは燃費や経済性を楽しむ軽自動車ですよ
四人乗れて、貧困層でも新車の高いグレードに手が届く
スポーツ性等を必要とするなら国産、外国産にたくさんありますよ

969 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 21:00:13.80 ID:OrGQQQfB.net
そもそもアルトは街乗りしかしないし高速で長距離走らないから気にしない
CVTの反応の悪さは体感で慣れればしばらくすればちゃんと反応して加速する
そのタイムラグが加速なのか?

970 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 21:10:05.21 ID:hpBy1fec.net
>>968
狭い世界観で決めつけるのは良くないわ
実際アルトのMTで走りを楽しんでる人はたくさんいる
欧州車も別にスポーツグレードじゃなくても
運転するのが楽しい廉価版グレードのMTが人気がある

>>969
アルトでも高速充分走れるわ
軽自動車は高速料金も安いしメリット大ですわ

971 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 21:12:14.58 ID:qK5KxU8G.net
踏み間違い防止の為とは思うが、CVTは停止状態からアクセル全開にしても少しだけゆっくり動いてから加速するような挙動をするんだよな
多分だがソレの事を言ってるのでは?

あと70km/h巡航時の状態からの加速が悪いのは、軽自動車の排気量を考えれば当然の事
そこはMT、CVT関係ない

972 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 21:12:15.23 ID:OrGQQQfB.net
アルトで長距離走るぐらいならイグニスもってるからそっちの方が100倍快適だわ

973 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 21:14:51.87 ID:xe06/XNm.net
>>970
プリミティブな旧車のMTとかにしたら?
昔は免許取り立ての頃、まずは金欠なのでセコのパブリカやベレGに始まり新車セリカGT、サバンナ4ドアGRやサバンナRX7のMTに乗り、楽しみましたよ!

974 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 21:14:56.51 ID:6jmUvhOj.net
>>971
CVTだから遅いんやで

975 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 21:16:22.75 ID:0ZG8T5jd.net
イグニスもアルトもCVTだが加速不足を感じたことないわ

976 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 21:21:29.51 ID:hpBy1fec.net
>>973
アルトのMT乗った事ないでしょ
そう言うプリミティブな良さがアルトMTにはあるからいいんだよ
1980-90ごろの欧州車小排気量MTはたくさん乗ったけど今維持するのめんどくさいし大変だよ

977 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 21:22:40.70 ID:0ZG8T5jd.net
趣味でMTいいけど足にMTはめんどい

978 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 21:26:28.29 ID:qK5KxU8G.net
と言うかこのスレ、本当にアルト乗ってる人殆どいないだろ
なんかカタログスペックや一般論で書き込みしてる奴多いぞ

979 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 21:27:32.24 ID:xe06/XNm.net
>>978
73歳ですがHA24Sアルトミルクティーベージュ乗ってます

980 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 21:27:53.52 ID:uToOy9SV.net
アルトは軽いからな
MT、AGS、CVTどれも加速で問題は無いだろ
加速が悪い軽ってのはスペーシアのNAとかだべ

981 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 21:27:55.64 ID:6jmUvhOj.net
>>978
それお前の事やん

982 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 21:30:59.31 ID:2SgCY6W/.net
アルトみたいな軽量のMTって他になかなかないんだよ
それをスポーツ性を必要とするなら他にってのは
そもそも無理な話

アルトは速くないし馬力ないけど
軽いから走りが本当に楽しい

983 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 21:32:56.05 ID:qK5KxU8G.net
>>981
現行のHA36SのLリミテッド乗ってるんだわ。ちなみにCVTな
ECU弄れない事は理解してるんで、スロコンとパワコンは搭載してるぞ

984 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 21:35:58.34 ID:rREsO2Cd.net
なるほど数少ない軽のMTオタクが一生懸命CVT不要論者で真っ赤にしてるんだな

985 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 21:37:45.85 ID:6jmUvhOj.net
>>983
スロコン、パワコンってニワカアイテムやで
まあお前のレスはニワカ丸出しやからそう言うの付けるんやろな

986 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 21:38:05.82 ID:xe06/XNm.net
私はHA24Sアルトで3ATだが、新車はCVTオススメしますわ
MTは散々乗りましたわ

987 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 21:41:32.37 ID:qK5KxU8G.net
>>985
ニワカがECUまで弄ると思うか?
取り敢えずお前はアルトに乗ってない対立荒らしなのはよく分かったわ

988 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 21:43:40.73 ID:6jmUvhOj.net
>>987
じゃあNAのECUいじるメリットって何なん?

989 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 21:53:12.29 ID:o06LoWfb.net
免許取って10年、cvt車ばかりに乗ってきてMTはアルトが初だけど
MT車にすっかり慣れきってしまったので少しも面倒臭いと思わない、自転車でバランス取るのと同じ

990 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 22:00:23.15 ID:o06LoWfb.net
(教習以外では)今までMTを運転する機会なかったもので。今時クルマといえば職場も家庭もレンタカーも全てATでしょ?
なもんでMTアルトの運転は、特別感とちょっとした非日常感があって今でもワクワクする
こんなクルマは初めて。単に初めて自分で買った新車だからかもしれないけれど

991 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 22:06:06.48 ID:o06LoWfb.net
自分は免許はAT限定が当たり前の世代なのに、はじめての自分のクルマに敢えてMTを選んだからかもしれないが、
MT車の運転というのは、それだけで贅沢な気分が味わえるものみたいなイメージがある
AT車の運転=ただの移動手段
MT車の運転=アミューズメント みたいな

992 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 22:12:51.86 ID:qK5KxU8G.net
ATはほぼ絶滅してしまったよ…
アルトもだけど、今は電子制御の時代だ
今後EV化していく過程でより電子制御の介入度が強くなっていくから、それがつまらないと感じる人は増えるだろうね

993 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 22:16:40.76 ID:fViI56ab.net
>>991
幻想だよ

by MT乗り

994 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 22:21:46.13 ID:hpBy1fec.net
>>991
同意
たぶん今のMT乗りのほとんどはそう思っている

995 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 22:27:35.21 ID:fViI56ab.net
幻想だよ

996 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 22:37:54.61 ID:o06LoWfb.net
>>993
幻想でも良いじゃないか

俺は運転を楽しんでいるんだから

997 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 22:39:15.61 ID:biKH++Jr.net
>>982が踏み逃げしたっぽいから次スレ立てた
ただ>>1の1文字目のアが抜けてしまったorz

【スズキ】アルト Part107【燃費38.3km/L】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1620653757/

998 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 22:40:44.75 ID:qK5KxU8G.net
アルトはAT、MT、AGS、CTVと色々あるけど、楽しいかどうかなんて主観でしかないし、他人に押し付けるものではないからね
自分が良ければそれでいいのよ

>>997
スレ立て乙

999 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 22:40:48.46 ID:YpZtvOR9.net
>>997
ええんやで乙

1000 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 22:45:21.38 ID:KdV/l5RP.net
MTだと、3馬力ダウンなのがなー。VPだと値段安いからメリットあるけど、Fは値段変わらなくてパワーダウンしてるから、よっぽど好き者じゃないと買わないな。

1001 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 22:46:14.34 ID:R9mRXDu5.net
>>964
そんなトラブルあるんだ!
実家の車がSエネチャージなんで注意するように言っておきます。
ありがとう。
SエネチャージだとNAでも結構走るんだよなぁ。
ま、平坦路だけですけどね。

1002 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 22:48:59.69 ID:qK5KxU8G.net
うめ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200