2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★31台目

1 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/07(水) 23:58:08.80 ID:IkxmqX42.net
HONDA N-WGN
https://www.honda.co.jp/N-WGN/
https://www.honda.co.jp/factbook/auto/N-WGN/201907/

   |   |
   | \ |
   |   |

    W G N

 2019.7.18 DEBUT

※前スレ
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★29台目(実際は30台目)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1610711573/

2 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 00:13:01.97 ID:0dSh5vcX.net
>>1
いちおつ

3 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 00:13:08.48 ID:0dSh5vcX.net
>>1
いちおつ

4 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 00:20:13.19 ID:dMJ8mbAd.net
おつ

5 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/08(木) 22:49:29.66 ID:2sCS6SoD.net
おめ

6 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 17:10:05.52 ID:P7StPX3A.net
今日シルバーのノーマルとすれ違ったんだが、さすがに地味だった…

7 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 17:58:53.55 ID:VAYEys0F.net
ホワイトの商用車感もなかなかだぞ

8 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 18:13:38.10 ID:jINZMLAV.net
ホワイトはホワイトって感じでかっこいいよ

9 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 18:30:36.06 ID:JktzQeAx.net
ふつーのターボ買った
納車待ちである

10 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 19:09:20.98 ID:cYlIhsZm.net
ノーマルもカスタムも見てるとジワジワ好きになってくるデザインだと思う

11 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 20:40:35.35 ID:P7StPX3A.net
>>9
おめい

12 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 20:42:49.53 ID:P7StPX3A.net
>>10
それは思う
自分のやられメカ感もなかなかいい
でも第一印象は正直よくないという人多いのでは

13 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 21:12:09.63 ID:Gw+eh/5X.net
論破バカ死ねwww

14 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 21:54:28.90 ID:kM2lUe+o.net
え…、シルバーノーマル納車待ちなんだけど…

15 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 22:03:56.96 ID:P7StPX3A.net
>>14
本人が気に入ってるならいいと思う
悪いこと言ったな
気に障ったならごめんなさい

16 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 22:15:54.02 ID:dA/6WI4p.net
>>14
スルメカーだから大丈夫だと思うよ

17 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 22:18:09.26 ID:P7StPX3A.net
ヤラレメカーだから大丈夫

18 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/09(金) 22:24:42.40 ID:jINZMLAV.net
シルバーノーマルだけに、ヤラレメカーじゃないから大丈夫

19 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 00:56:55.45 ID:nwPMX7ET.net
なんで29台から30台を飛ばして31台になったの

20 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 01:03:53.07 ID:xKKY0zMn.net
29が重複して後から建った29を実質30として利用したから
つまり前スレは29と書いてあったが30だったんだよっっっ!!!!!!

21 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 02:16:23.83 ID:aSubI+gJ.net
詳しい説明サンキュス

22 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 09:27:54.56 ID:eubWAnnq.net
>>13
別に死ななくてもいいと思うよ
単に頭悪いだけなんだから

23 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 10:05:15.97 ID:UoA9RlBX.net
Aピラーのだらりと下まで伸びたライン、
要らんよなぁー

24 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 10:33:07.60 ID:aCWIqjvK.net
>>23
ステップバンのオマージュだからね
あの眉毛も同様

25 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 10:52:24.05 ID:76zQSHz6.net
カスタムのジャパンタクシー感に気づいてノーマルにしたクチです

26 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 23:14:03.05 ID:aCWIqjvK.net
今日、オプションのグリル付けてるカスタム見たんだけど、自分的にはイマイチだったなあ
あ、好きな人ごめん

27 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/10(土) 23:30:02.30 ID:kfYyrki5.net
貶すんじゃなく「〇〇も良いと思うけど自分的には××の方がカッコ良く感じる」みたいな誰もが気分良く読めるカキコミを心がけようぜ!みんな!

28 :26:2021/04/11(日) 00:18:33.79 ID:hXPvORlb.net
>>27
悪気はなかったんだが、すまなかった

29 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 02:49:47.03 ID:lsIv7cGy.net
弁当箱の仕切り

30 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 05:10:09.73 ID:IGB5PFrM.net
>>26
日産風になるからね

31 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 09:30:26.05 ID:GfjIzK24.net
>>7
実物見た事あるけど完全に商用車だった
ノーマルのホワイト選ぶのはなかなか勇気いるわ

32 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 11:29:27.01 ID:pVSxHcKn.net
論破バカ


33 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 11:52:00.57 ID:tkxyZR9x.net
カスタムかっけえな
横から後にかけてのデザインが秀逸だわ
特に濃い色がいい

34 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 13:10:15.05 ID:R78ochd1.net
納車一ヶ月もしないうちに百貨店の駐車場でガリッた俺をののしってくれ

35 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 14:12:36.42 ID:HnBrQ2xy.net
>>7
ホワイトの商用車感凄かったから、近い色のアイボリーにしたが正解だったようだな

36 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 14:50:19.77 ID:Y1GL0kVC.net
>>34
ワイも給油口の下をやらかしたわ…

37 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 17:44:39.24 ID:R78ochd1.net
>>36
コーティングしてたから修理52000だった
樹脂バンパーだから交換で済むそうだけど板金修理は痛そうだね

38 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 19:36:08.35 ID:phXYcKzd.net
余計な線をつけずに面で抑揚つけて表現しているN-WGNは、メッキ加飾したカスタムだと更に質感高く感じる

39 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 20:48:12.98 ID:hXPvORlb.net
>>34
罵ればいいのか?
そんなこと言えるわけないだろ
N-WGN仲間だろ?

40 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 22:20:00.03 ID:G40/lQki.net
>>34
はぁ?駐車場でぶつけた?
ホンダセンシング搭載車でどういう運転すればぶつけられるって言うんだい?ドスケベ棒のシコり過ぎで知能が豚並みに退化しちゃってるんじゃないのかい?この豚野郎!
謝れ!ホンダセンシング開発者様に謝れ!
修理に出すついでにN-WGNのエンブレム剥がしてM-WGNに貼り替えな!罵られて興奮する変態マゾ豚野郎にはそっちの方がお似合いだよ!!

41 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 22:40:48.60 ID:85v+UoPx.net
ガリガリくん!

42 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/11(日) 23:52:01.40 ID:R78ochd1.net
>>39
>>40
混んでるからと頭から突っ込んだ駐車場を出る時にあまり後退しないままハンドル切ってフロントバンパー側面を擦りました!後ろしか見てませんでした!

ディーラーに修理頼んで52,000円飛んだ帰りに信号によらず左折可を左折した直後の一時停止に気づかず2点取られました!
プロボックスやデコトラのお兄様がたと並んで怒られペーパードライバーでとったゴールド免許も失いました!
一日でクルマもドライバーも仲良く傷物になりました!

43 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 00:29:49.32 ID:MiebHApW.net
>>42
バックで停める方が出しやすいと思うけど…
ペーパードライバーならなおさら

ガリったのが他人の車じゃなくてまだ良かったというしかない

44 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 06:14:08.32 ID:dJyjWOno.net
>>40
無知晒すな

45 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 07:05:39.28 ID:uFpnqjdo.net
たしかにリヤバンパーは近接センサー4つだけど前はミリ波レーダーで代用だから
駐車場に頭から突っ込む時点でセンシングの効能を放棄してることになるな

46 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 12:47:53.87 ID:fIqHM5Gz.net
俺もペーパーからの復帰でやられメカだ
自宅車庫入れで擦った一年前が懐かしい

47 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 00:41:30.63 ID:eZJbAISQ.net
>>42
初心者にありがちやね
俺も前車で少しだけやったわ
ドンマイ

48 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 06:13:49.53 ID:E/X/tiXb.net
>>42
頭から突っ込む方が難しいのに

49 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 12:36:12.15 ID:SHNQktAC.net
オーディオレスで納車して、
型遅れのナビを業者に取り付けてもらおうと思うのですが、
注意点などありますか?
新車を買うのは久しぶりなんで・・

50 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 13:13:12.38 ID:eZJbAISQ.net
>>49
時間があるならネットで調べ倒して自分で付けた方が安上がりやで
注意は車内の養生

51 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 13:18:51.41 ID:cI5Lcp5C.net
>>49
現行車に合うかどうかしっかり確認した方がいい
俺は不具合が怖かったからcarrozzeria-楽ナビの一番安いやつ買ったわ
あと専用のケーブルとかもいろいろ買わないといけないから結構金かかった

52 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 13:20:47.96 ID:TthFk2qD.net
おいらも 買ったらオーデオなかったから、
バックカメラと、ワンセグアンテナ2DINの箱 は付いてた、
自分でナビ買って付けたけど、変換ハーネス、取付ブラケット、
とか色々買うのが大変だった、結局取付完了するのに3週間ぐらいかかった、
(ドライブレコーダを取り寄せるので2週間かかった)
専用ブラケットも、1週間かかった。

53 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 13:32:46.30 ID:eZJbAISQ.net
ハーネスとか型番しっかり調べたら尼やヤフショですぐ届くで

54 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 15:38:53.99 ID:iswAz6Dh.net
純正ナビだが、音楽のボリュームが勝手に上下するのやめてほしいわ
車速を感知して制御しているのかもしれないが、音量の変化が唐突すぎて安定しない
設定項目見てもそれらしいとこないし…
困ったもんだ

55 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 16:09:45.24 ID:a321e+xE.net
>>54
純正ナビだけどボリュームが勝手に上下なんてなったことないわ
ナビの音声案内に合わせてオーディオのボリュームが下がるとかじゃなくて?

56 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 16:19:19.55 ID:ezDAbBFV.net
8インチ純正ナビだと説明書の327ページ、車速連動VOL調整だね

https://www.honda.co.jp/manual-access/navi/vxu-217nbi/

57 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 16:51:08.36 ID:a321e+xE.net
8インチ使ってるけど全然気付かんかったわ

58 :49:2021/04/13(火) 17:02:02.30 ID:SHNQktAC.net
皆様ありがとうございます。
知識がないので何処かでやってもらう予定です。
やはりナビ本体以外にも色々揃えるモノがあるんですね・・

59 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 18:39:35.77 ID:eZJbAISQ.net
本体だけネットで買って、変換ハーネスとかの取り寄せも業者に任せたら
ぼったくられないかね?やったこと無いけど

60 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 19:26:44.56 ID:0xxLwH+1.net
週末に Lを契約する予定だけど、ナビを純正15万円のにするかオートバックスでコミコミ10万円のカロにするか迷ってる。
純正ナビのメリットって何がある? 今時は社外でもステアリングスイッチ全機能 反応するよね?

61 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 20:29:26.58 ID:wfpCMajA.net
>>58
一度自分で付けてみると案外簡単なことに気付く
インパネさえ力業で外せればほぼ終わったようなもんです

62 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 20:34:05.64 ID:+xu+RVn8.net
次はバキバキくんと呼んであげよう

63 :54:2021/04/13(火) 21:05:12.85 ID:/vdUoGxY.net
>>55
>>56
54ですが、ご指摘ありがとうございます
機種は214の安物なのでちょっと違いますが、
オーディオではなくナビの設定で車速連動案内音声調整をいじってみました
これぐらいしか設定項目がなかったです
しばらく様子見してみます

64 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 22:55:21.97 ID:na0tO2a/.net
>>7
ホワイトはフロントグリル変えれば商用車感薄くなる
https://i.imgur.com/p8N31SM.jpg

65 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 01:01:59.02 ID:BTyUioqn.net
>>60
社外は色々あるから分からないので、VXM-204VFiの安い方のナビの感想。

メーターのインフォメーションディスプレイに天気やナビの進行方向の矢印が出るみたいだけど、ヘッドアップディスプレイでもないので、今のところあまり見ない。

うちは荷室にカゴとか載せてるので、テールゲートバックカメラ表示時に、テールゲートの開閉に必要な距離をラインで表示してくれるのは、開けなかったりぶつけたりする心配がないので地味に楽。
輪止めがあればほとんど気にしなくて良いけど。
N-WGNはテールゲートが長い。

これもバック時だけど、ダイナミックガイドラインとか、リアのパーキングセンサーの警告とかも表示される。
保証とかのメリットもあると思うけど、壊れるのかな?

追加のテレビアンテナは運転席側にフィラメントが貼られる。
自分の車と比べると受信感度はそんなに良くないような気もする。

ちなみに、リアカメラで安心プラス2というのを家族のためにと言う理由で面白そうだから付けたけど、事故予防になるという御守り気分で良いなら付けても良いかも。詳しくは長くなるので省略。

66 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 05:15:53.24 ID:0OQATlus.net
もう十分長いが

67 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 05:36:00.72 ID:xw61V9B0.net
最近のクルマは純正ナビじゃないとフルに機能を発揮できないイメージ

68 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 06:15:23.49 ID:s33DuHdc.net
純正ナビの一番高いやつにリアカメラ2取り付けたうちの親
ぶっちゃけ純正ナビは糞
痒いところに手が届かない
ナビ使い倒したい人は絶対やめたほうがいい

69 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 07:39:11.82 ID:yUWVoHIu.net
>>60
唯一のメリットはテレビとかDVD見てるときナビの案内に邪魔されないこと

70 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 07:50:50.06 ID:QX9rYw2s.net
>>60
純正なら取り付け不備で走行中異音が発生しても診てもらえる(直らないことも多いが)
ていうか15万の販売店OPなら余裕で5万ぐらい値引いてもらえそうだけど値引き後で15万なの?

71 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 12:25:59.74 ID:6vKGk3Kt.net
監督考えたら低性能だよな純正ナビは
あと今のギャザスのメーカーも駄目

72 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 12:28:40.02 ID:MSaoxxqh.net
純正ナビだと保証は3年。
市販のナビだとメーカー保証1年。今までの経験けら3年以内に故障したことないけどね。
メーターないの時計は、純正ナビだと連動で時間合わせ不要。地味に便利。ETCの履歴も純正ナビならば見られる。

73 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 12:35:38.69 ID:bJUqi/nJ.net
純正ナビだとナビ関連のトラブルが出てもディーラーに丸投げ出来る。
社外ナビだと、例えば車側の問題かオートバックスで取り付けたナビ本体の問題か、取り付け方の問題かはっきりさせないとたらい回しにあう。

最近の車は車内LANと言って各デバイスを配線で繋いでいるから繋げ方を間違えるとエラー吐いたりする。
場合によってはディーラーでリセット掛けないと保安の為にナビを受け付けないとか有り得るよ。

昔のように+と−だけではないからね。

74 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 14:57:44.20 ID:9Q2b9W+g.net
>>71
監督w

75 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 21:38:49.72 ID:Fmb8o7BZ.net
純正か社外で迷う60です。皆さんアドバイスありがとうございました。

>>65 それこそ私の欲しかった情報です。聞けて良かったです。「追加のテレビアンテナは運転席側にフィラメントが貼られる」の意味がわからないのですが、Gグレード以外はTVアンテナ標準装備ですよね?追加のアンテナとか必要なのですか? 

76 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 22:23:24.19 ID:bJUqi/nJ.net
>>75
追加のテレビアンテナですね。
それでも田舎はまともに見れないけど…

77 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 22:24:03.35 ID:GxPZ9Rue.net
飛び石か何かでフロントのむき出しコンデンサーのフィンがパチンコ玉くらいグチャッと潰れました。皆さん、あそこって網的なものでカバーしてます?

78 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 22:30:56.75 ID:Fmb8o7BZ.net
>>75
60ですが、追加のアンテナは有料ですよね?オプション品?ディラーから勧められたのですか?

79 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 06:51:30.02 ID:Z9yzZA4F.net
>>78
オプションカタログ34ページ
「デジタルTV用フィルムアンテナ」5500円
(工賃0.8h)
通常2アンテナから4アンテナ仕様にする追加用アンテナです。
裏サーチが追加機能として利用出来ます。

と有ります。

80 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 13:46:24.90 ID:74bO7TfP.net
代車のN-BOXにしばらく乗ってるんだが、
エアコンAUTOにすると「外気」になってしまう
気がするんだけど、気のせい?

81 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 14:03:20.96 ID:y2Y5GJ+X.net
自動制御じゃないの?
外気温との差とか、econのオンオフとかを総合的に判断して
季節によっても違うだろうし
間違ってたらすまん

82 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 14:50:41.33 ID:f9oEC4WF.net
純正で付いてるワンセグアンテナは2本
地デジタイプは4本で 端子形状が異なっているから、
殆どのショップ、ディーラーはカーナビ純正(付属品)を
取り付けて、既存ワンセグアンテナ線は 無視してる。

83 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 18:02:55.43 ID:nOEdoLz4.net
>>78
オプション品です。
オプションカタログだったと思いますが、小さい字で書かれてあったので見過ごしそうでしたが、自分で選んで付けました。
79の方が書かれた裏サーチ機能が付きます。営業さんの説明も同じ内容でした。機能はあまり理解してません。
受信感度もアップするかどうかは書かれていませんし、取り付け済みで納車されたので比較出来てません。

84 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 22:54:21.73 ID:vRcAYNoj.net
>>80
それが普通の挙動です

85 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 08:02:00.53 ID:OclTanj7.net
室内が酸欠にならないように外気導入がデフォなんだっけ?だったらCO2センサーでも付ければ良いのにって思うよ。

86 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 08:04:29.95 ID:wPpXH1sz.net
車中の一酸化炭素濃度など複数の異常を検知してアラーム鳴らす機能は高級車や寒冷地ならいいかもしれん

87 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 08:39:42.52 ID:OP0lGAfK.net
>>81 >>84
ありがとうございます。
エアコン側の判断で外気/内気も判断しちゃうのか、これ。
排気ガスの臭いが苦手なんで、
自分の中では内気循環がデフォなんですよね・・・(マイルール)

88 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 08:56:53.73 ID:zGJkg0Te.net
カスタムのフロントグリルはほんとおかしいわ
するんならせめてボデー同色にしろよ

89 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 10:21:47.56 ID:fBY5W0Hi.net
は?おかしくないだろ
「金属片で一枚のプレートを作ったかのようなカッコいいデザインになっていて、この上品さは他では見たことのない表現の仕方でクセになるカッコ良さだ」ってみぃちゃんも大絶賛してるっつーの

90 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 11:27:28.41 ID:mKp78Rxt.net
>>89
アレ、一つ一つ微妙に形が異なってるんだよね。何気に凝ったデザインだと思う

91 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 12:38:36.92 ID:KTXB6KWZ.net
個人的にはカスタムのフロント好き

92 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 15:20:13.81 ID:lKUeZIt4.net
>>87
参考までにここ読んどいて
https://jaf.or.jp/common/safety-drive/car-learning/user-test/temperature/air-conditioning

93 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 15:20:43.48 ID:mXv59hbH.net
おれはリヤ周りのちょっとクラシックな雰囲気が好き

94 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 14:41:39.57 ID:eTo0a5oH.net
白ナンバーが一番似合う軽だ

95 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 15:10:44.37 ID:O9HHNuv7.net
まじかよ

96 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 17:03:23.62 ID:0XHcLXAc.net
https://i.imgur.com/cfYIjJ2.jpg
無限良いな。

97 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 17:10:01.23 ID:cO1u/q1o.net
俺の他に白青ツートン乗ってる奴いるの?
白か黒しかみないぜ

98 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 17:32:02.14 ID:O9HHNuv7.net
パトランプ乗せようぜ

99 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 19:09:53.34 ID:8sA40POz.net
>>97
白青って水色と白のノーマル?それとも紺白のカスタム?
確かにツートンはあんまり見ないけど、ノーマルもカスタムもほとんどのカラーは見た
ピンクだけまだ見てない

100 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 19:23:21.28 ID:cO1u/q1o.net
>>99
水色と白のノーマルだよ

101 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 20:59:52.51 ID:sJemAnzs.net
初代N-WGNで買い物できるならやり方教えてください。
ブログ N-WGNというホットハッチに乗せて
2019年8月9日 イイね! 0 クリップ クリップ
以前、
本日ソコソコの荷物を積むことがあったのですが
リアシートフルフラットにもならず、買い物カゴも入らないN-WGNでは荷物を積むのが大変でした。
なんとか詰め込めましたが荷物はぐちゃぐちゃ
もし買い物でN-WGN使ってる人がいましたらその使い方を教えてください。

102 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 21:37:18.12 ID:pZgjD1R2.net
俺以外で男でノーマルのアイボリー乗ってるの見たことないわ
いい色なんだけどな…

103 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 01:28:49.49 ID:Cf7LiEnk.net
>>102
いますぞ!いい色で気に入ってる

104 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 06:11:48.98 ID:PZYcnsrD.net
>>102
たしかに見かけない
そんか我が家も不人気ブラウン

105 :sage:2021/04/18(日) 06:51:06.41 ID:88i113Ki.net
>>102
ここにもいるぜ!
アイボリーで正解

106 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 08:27:24.41 ID:w1IShaIh.net
ピンクもベージュもブラウンも全部ちょくちょく見かけるぞ

107 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 10:25:21.58 ID:0eg8PmX+.net
ブラウン見かけたけどなかなか良かったよ
ベージュは…ちょっと
あくまでも個人的主観だから、ごめんね

108 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 11:00:53.34 ID:2UPXjORr.net
アイボリーにオプションの赤いホイルでむかしのホンダっぽい感じを出していきたい

109 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 11:05:07.96 ID:l3SagBeU.net
ボディベージュでルーフがブラックかホワイトなら欲しかった

110 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 14:54:04.71 ID:M8vfqh1F.net
>>102
うちもアイボリーだよ

111 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 16:02:01.70 ID:6ggGfbh5.net
シャンパンゴールドがあれば良かったんだけどな…

112 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 16:21:15.23 ID:n5K4JMrI.net
いろいろ思ったけど
テーマカラーの青に天井白が一番似合っていると思ったり
その色にしとけば良かった
また、Lにターボ仕様があるのを見逃していた

113 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 16:36:50.76 ID:DC23vCuF.net
白と青のツートンは可愛いよ。
Lのターボだけど大切に乗ってます。

114 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 16:59:27.64 ID:l3SagBeU.net
>>113
おまおれ

115 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 19:23:25.99 ID:jVRwSZ7j.net
>>109
そんなあなたに新型n-one

116 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 22:12:13.31 ID:n4/hYmPN.net
この車はカラーに力入れてるの?水色とか緑とかベージュとか ホンダも普通車にもカラーバリエーション増やしてほしい

117 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 07:10:55.45 ID:8kCkcA/B.net
>>116
だってお前らリセール命とか言って白黒シルバーしか買わないじゃん
それさえ試乗車落ちとか狙ってるし(注油)

118 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 10:48:28.43 ID:7UgfjN9R.net
>>113
営業に勧められたけど、女ポッくてやめた。また、同じターでもカスタムの方が、防音材を多く使用しているから走行音は静かで、
足周りは前後スタビライザーが付くから走りが違うと説明されてカスタムターボにした。

119 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 13:12:41.90 ID:SDGQkCWf.net
>>118
男性はそうかもね。
ピンク色かブルーかで迷いましたがブルーにしました。

120 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 16:25:46.86 ID:0TRUhFlG.net
いっそのこと白黒シルバーを廃色にしたらどうなるかな
売上落ちるのかな

121 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 17:09:20.38 ID:zEwYcytm.net
いっそのこと白黒シルバーのスリートーンにしたらどうなるかな
売上あがるのかな

122 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 18:25:31.22 ID:tA7laSj4.net
女ポッくてとは何事だ!!!
森 前会長が散々な目にあって世間を騒がせたことなのに忘れたのかー!
失礼な奴だ!!!

123 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 19:23:20.26 ID:J+2JSoIW.net
白 黒 灰色 は無彩色といいます

124 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 20:12:59.03 ID:dlrqxY4U.net
別に男がノーマルのブルー乗っても変じゃないと思うけどな
カーライフ研究家の野村正人もホライズンシーブルーを購入してた

125 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 20:43:34.84 ID:sMpITYOn.net
防音材、amazonで2000円で売ってるよ

126 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 20:58:45.82 ID:0yH0Swz7.net
そろそろ初回車検で中古車増えるかな?
たしか発売開始8月だったよね?

127 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 21:48:11.66 ID:8kCkcA/B.net
>>124
うちもホライズンシーブルーのツートンだが意外と明るすぎない青で悪くないね
公式とかは現物よりも明るすぎる気がする

128 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 23:45:39.51 ID:0TRUhFlG.net
>>126
もう1年先だぞ

129 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 07:29:06.06 ID:JgBnCsVo.net
買い替えるにしても今のところN-WGN以上の軽自動車が無いもんな
ワゴンRやムーヴの次期モデルがよく出来てるといいけど

130 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 07:43:13.72 ID:TeUrQuhz.net
すぐ買い換えるとしたらスライドドア欲しいのでNボとかデカイ方がいいのでフリードとかかね

131 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 08:07:05.12 ID:GPDSHCGb.net
車の色って結局地味なほうがいいよ、赤とか青とか、買った当座はいい色だね〜とか思うけど
そのうち鼻についてくる、なぜかと考えると色面積が大きいからじゃないのかと
蒼天に星が小さく輝いてるから風情がある、金色の星が太陽よりでかかったらうんざりだよ

132 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 08:32:32.32 ID:OOWAAWfM.net
などと申しており

133 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 12:26:37.03 ID:BqAjOC40.net
>>130
何故スライドドア欲しい人がこれ買った?

134 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 13:49:35.68 ID:9PKF2wuL.net
>>131
オレと真反対だわw
地味なカラーなど考えられん
これまでコンパクトカーから輸入車V8やら様々乗り継いできたけど、赤青がほとんど
リセール?知らん

135 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 14:11:21.32 ID:HcSVJOLN.net
バモス → N-VAN からの N-WGN
たしかにスライドドア便利だったけど、
自転車とかばいくとか工具を運ぶ用事が無くなったから、
乗り心地重視で これに変えた。
とりあえず満足している。

136 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 19:03:05.87 ID:+0GAz/yL.net
スライドドアで+20万円くらい高くなって走行性能は低下するから
いらない人にはデメリットが大きい

137 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 19:20:06.76 ID:sJVTJ+vz.net
デザインは好きじゃないけど、装備や性能のコスパのよさでWGN購入しようと思ってるんですが後悔しないですかね?

138 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 19:29:27.20 ID:+0GAz/yL.net
好きな車買え

139 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 19:32:55.06 ID:SobBCegb.net
>>137
昔からよく言うがそれを買うのに躊躇する理由が値段なら買え!それは必要なモノだ。
それを買う理由が安さならば買うな!それは必要なモノでは無い。

140 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 19:47:27.71 ID:9PKF2wuL.net
>>137
購入しようと考えてる時点でデザインも許容範囲なのだろう
今は好きでなくても段々と愛着湧いてくるかもよ

141 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 19:48:31.91 ID:lEKUsUsR.net
>>137
エクステリアは乗っていればわからん。インテリアが気に入っていれば後悔しないよ。

142 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 20:41:26.69 ID:anxTRbgL.net
好きじゃないモノに100万以上出すという発想が分からん。
クルマくらい好きもの買え。

143 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 22:11:40.17 ID:q1TemyK2.net
社外シートカバー間違えてカスタム用買ってしまったのだが、ノーマルとカスタムでフロントのヘッドレストのサイズ微妙に違うのね。
ノーマルが1センチ前後大きい
そこ以外はぴったり同じだった。

144 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 06:47:51.58 ID:oOTmV2ja.net
ノーマルとカスタムでわざわざヘッドレストのサイズを変えるとも思えないが…
たまたまそのシートカバーがちょっと小さめだったと推察

145 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 07:14:57.98 ID:dX7t1Gmd.net
ノーマルとカスタムだとシートも違わなかったか?
ならヘッドレストも違ってておかしくないかも

146 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 07:47:37.18 ID:osAdn8P3.net
>>139
こっちのほうが安いからしょうがないこっち買うか、とかな

147 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 12:14:28.17 ID:65pAeg5Z.net
>>145
違うけど

148 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 12:15:04.19 ID:65pAeg5Z.net
>>144
形が全く違う

149 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 12:17:01.19 ID:65pAeg5Z.net
>>137
そんなの知るか

150 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 17:43:39.73 ID:fzjYzUUN.net
ノーマルとカスタムでいちいちシートの形を変えたりする
謎のこだわりが今日のホンダ四輪の凋落の一因なんよなぁ

151 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 17:49:08.26 ID:2AQzLszc.net
>>150
軽自動車はノーマル、カスタムとわかりやすい名前が付いてるだけで
トヨタの普通車でも安いグレードと高いグレードではシートの形が違う

152 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 17:59:26.13 ID:5crDu1Ry.net
カスタムのほうがサポートが立ってる感じなのかな
人によってはベンチタイプがいいかもしれん

153 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 21:04:03.49 ID:qIRSG5yC.net
この車に後からバックカメラ取り付けるのは業者でも大変なのかな?

154 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 23:29:59.97 ID:VLJN+KG5.net
全然楽勝だけど?

155 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 14:26:17.21 ID:8ee0Uj1l.net
もっと言い方があるんじゃないかな

156 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 19:45:20.63 ID:G2NnLTBr.net
ムーブキャンバスと迷っている。
どっちがオススメ?
乗り心地はかなり違うもんなの?

157 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 19:59:20.62 ID:Lv+nqe7e.net
>>156
そこと悩むなら見た目(外装も内装も)の好みで選べばええで。

乗り心地の話するならキャンバスはスライドドアやし車高高いし運転手からすればN-WGNが上
でもスライドドアで車高高いんだから同乗者からしたら乗りやすくて室内広いキャンバスが上ちゃうか?
キャンバス乗ったこと無いから知らんけど(笑)

158 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 20:02:50.06 ID:lmjL2aJp.net
スライドドアないけどいいの?

159 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 20:09:33.76 ID:/PGq6E3w.net
>>156
キャンバスの乗り心地は酷いて評論家先生達は言ってます
自分は乗ったことがないからしらんけど

160 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 20:59:29.17 ID:8ee0Uj1l.net
>>156
そもそもこの2車を比べる理由がわからん
ムーヴやキャストと比べるならまだわかる
スライドドアが欲しければNBOXとタントやスペーシアとか

161 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 21:02:28.27 ID:3J9rcBwI.net
>>156
ムーヴキャンバスは設計が古いからなー
ホンダセンシングなど安全性能にオートブレーキホールドに渋滞対応ACCなど基本性能ならN-WGNの圧勝だね
でも背の低いスライドドアが欲しいとかデザイン的に好きとかならムーヴキャンバスもありだと思うよ

162 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 22:06:20.14 ID:DUb8DeIa.net
N SUVまだかよ

163 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 22:20:57.88 ID:G2NnLTBr.net
156だが、ド素人なんだわ
やっぱ、Nワゴンにするわ
新色が発売されて、気に入ったらだけど

164 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 22:21:20.86 ID:J9MJgPCa.net
N-SX

165 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 22:23:37.56 ID:n8Dq+DJv.net
>>156
キャンパスとすれ違ったとき、あまりの煩さに跳び蹴りしそうになった

166 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 22:45:00.52 ID:Lls2HYcO.net
>>154
どうやらGグレードだとガーニッシュにカメラ用の穴が空いてないんだね
用品店だと穴は開けてくれないだろうし、Lのガーニッシュに交換するしかない?

167 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 00:23:36.90 ID:nX/cqJOg.net
>>163
クルマ選びはいろんな要素が絡むからね
素人というがベテランでもみんな迷いながら買ってるよ
用途、予算、デザイン、装備、ディーラー…何を優先して取捨選択するか
まあ、選んでるときが楽しいんだけどね

168 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 01:32:26.11 ID:odypZFco.net
>>167
もう車検がくるたびに車選びしてるが、、コレ!!ってのが
無くて、今の車が22年目を迎えたわ。
コレにスズキのSエネチャージを載せてくれれば即決なのに!

169 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 02:11:27.41 ID:nX/cqJOg.net
>>168
22年ってすごいな
オレ飽きっぽいからすぐ替えちゃう
数えたら22年で10台…そりゃ金貯まらんわ

170 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 06:33:37.26 ID:ppoB9tAm.net
>>166
N-WGNの純正カメラ雨の日に見にくくて結構評判悪いよ
わざわざあんなものをつけるためにオプション買うより
自分で工夫して出っ張らないカメラを取りつけたほうがいい

171 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 08:19:15.57 ID:y2sjxE/d.net
エコボタンで燃費は変わるの?

172 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 08:46:35.55 ID:dcIbg2Gx.net
高速120キロ区間で120って表示出るの?

173 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 09:46:45.39 ID:eFzsNUK6.net
>>172
出ないよ。隣の80が表示される。サイレントアップデートでも良いから対応してほしい。

174 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 12:36:33.08 ID:zFImC8G3.net
>>171
多少は変わるよね
エアコン制御したりだから
走り方は急な加速しないなら変わらないと思う

175 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 14:00:00.30 ID:zsW2m7w3.net
初めてカスタム停まってるのを見かけたが
やられメカ感というのが、よく分からない・・?

176 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 14:34:40.87 ID:kh/6PH9n.net
やられメカなんて毎度同じやつが言ってるだけの下げワードだから無視でいいよ
「金属の鎧を纏ったような頑丈でロボテイストなカッコいいフロントフェイス」っていうのが世間一般の受け止めだ

177 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 15:49:30.39 ID:EP0ySFyh.net
なぜか2ndN-WGNは下げに来る奴が多い気がする

178 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 18:54:31.01 ID:nX/cqJOg.net
やられメカは理解できる
でもアンチとかではなく、愛着わいてきた
シャイニンググレーは金属感あってなかなかいい
でも世間的には好きじゃない人も多そう

179 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 19:33:31.51 ID:ppoB9tAm.net
>>178
あの優れた機能性能がショボい顔に収まってる奥ゆかしさみたいなのわからんかな
まあ後ろは普通にかっこいいのだが

180 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 22:25:49.37 ID:sNLWRqtU.net
茶カスタボが我が家にやってきてもうすぐ一ヶ月。
茶色はなかなか見かけないから不安だったが、今はかなり気に入っている。毎朝ガレージのシャッター開けるの楽しみ。

181 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 22:35:41.96 ID:cxBUW/bs.net
そのくせ方向指示器は流れるやつで無駄な高級感に吹きそうになる

いや、ディスってるんじゃ無くていい味だと思うよ

182 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 07:46:47.96 ID:03jVBeje.net
ターボなしに乗ってるがいやエアコンかけるととたんにうるさい力無いギクシャク(CVT)
ターボ車だとその点余裕があるんだろうなあ

183 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 07:48:28.63 ID:03jVBeje.net
エアコン止めると途端に生き生き走り出すからやはり660ccにはつらいんだろな

184 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 08:04:12.98 ID:iqMIEu9w.net
ターボにしておいて良かった・・・。
確かに力不足はない

185 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 08:40:58.53 ID:rA7AQdiH.net
Lターボ乗ってるがエアコン・急坂道でもスイスイだわ

186 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 09:03:35.99 ID:ANWqaxKe.net
燃費ってどう?カスタボ乗ってるけど14km/l程度にしかならん
エアコンかけっぱなしだとこんなもんなのか?

187 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 09:26:55.60 ID:Iqcm7Fuk.net
うちもノーマルLターボだがそんなもんだな
街中でストップアンドゴー多い区間だと10kmとかもある

188 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 10:08:31.00 ID:kvpASCVc.net
ホンダセンシングが
たまに誤作動するんだが、
後付した価格コム市販のドラレコのせいかな?

189 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 10:21:03.66 ID:nUgDkSe1.net
>>186
チョイ乗りが多い、ストップ&ゴーが多いと極端に下がる
始動後数百mの時点では一桁台もある
一方高速だと25〜27km/lいくこともある
乗り方次第だから単純比較はなかなか難しいね

190 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 10:23:31.39 ID:nUgDkSe1.net
>>188
ドラレコ関係ないと思うが…
でも誤作動自体はあるだろ
過信するなってことだ

191 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 10:24:39.57 ID:ux0A+97n.net
難しいというより比較する意味が無いんだよ
自宅の電気代を比較するぐらい無意味
使用条件で違うに決まってるのに

192 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 10:47:54.52 ID:fGgwNsrN.net
>>191
まあ、そう鼻息荒くしなさんな
無意味という言葉で全否定されちゃうと刺激的すぎるように感じるぞ
やんわりと難しいと言ってもいいじゃない

193 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 15:11:16.36 ID:IqdNmX+U.net
やっぱターボがいいのかな
GからLターボで+22万円
LEDランプいらない、高速乗らないからETCもナビもいらんのだけど

194 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 15:19:52.55 ID:3FNjwDK0.net
>>193
それならNAで十分ちゃうの?

195 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 16:10:08.18 ID:aHLmLE7Z.net
試乗してみたらどうかね

196 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 18:43:57.58 ID:mVmdm2jb.net
>>188
誤作動ってどんな感じで起きるの?

197 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 20:03:41.68 ID:03jVBeje.net
>>193
お金あるならカスタボ一本でしょ、足回りがカスタボだけ違って上等になってる(らしい、評論家によると)

198 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 20:06:15.59 ID:03jVBeje.net
藤トモや五郎ちゃんは絶賛してたよね、もうこれは軽自動車レベルじゃないとかなんとか

199 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 20:21:40.89 ID:Cr+pDE7X.net
カスタム絶賛する人がいる一方で乗り心地重視ならノーマルのがいいよって人もいるし結構好み別れるみたいね

200 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 20:53:48.42 ID:MnWt52rF.net
15インチの乗り心地は重厚で高級車っぽい
14インチのほうが軽快でコンパクトらしいとは言える

201 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 23:30:03.92 ID:B3ZTKMS5.net
本日ノーマルLターボ納車されて軽くドライブしたけど、ディーゼルっぽい力強さがあるね
ただ、2ヶ月前にノンターボを試乗したけど、どんなだったかすでに忘れた

202 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 23:37:48.94 ID:nUgDkSe1.net
>>201
おめ
大切にしろよ

203 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 23:50:39.86 ID:Cr+pDE7X.net
>>200
カタログ値だとノーマルのが燃費がいいのを見て微妙な気分になった
ノーマルに色々後づけしているんだな的な

204 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 01:23:16.79 ID:5RULUX6t.net
>>201
オメ!
いい色買ったな!

205 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 09:17:04.29 ID:V33qubyi.net
>>197
事実だよ
突き上げ感の無さはコンパクトクラスを超えている

206 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 09:33:35.00 ID:7cD5uFmg.net
カスタボが一番売値が高いんだから乗り心地がいいのは当たり前で、その点
N−ONEはWGNよりだいぶ値段が高い割に・・

207 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 12:10:56.57 ID:HFsRWiaM.net
値段が高いから乗り心地いいの当たり前ってことも無いけどな
ホンダのように15インチ専用サスを設定するほうが稀で
普通は15インチモデルのほうが乗り心地は固い

208 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 12:23:58.70 ID:w+VyQHlK.net
価格帯に合わせて商品用意するのはいいけど
ノーマルとカスタムの差はエクステリアとエアロパーツ位にして欲しいわ
消音材やサスはNAとターボで分けるとか

209 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 13:12:09.46 ID:bcpNpUFJ.net
>>207
それで合ってる
カスタムの柔らかさはサスをそのようにセッティングしてるから
ノーマルも柔らかく出来るはずだけどデメリットもあるからコンセプト考えれば間違ってないと思う

210 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 14:23:41.05 ID:bcpNpUFJ.net
消音材は同じようなのがネット通販で安く買えるらしいけどダメかな

211 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 21:22:30.52 ID:xxdKVkiv.net
>>210
消音材ってボンネット裏の?
楽天で純正品売ってるよ

N-WGN用 フードインシュレーター 74141-TKT-J00 ホンダ純正部品
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/gpinnovation/74141-tkt-j00/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

212 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 21:36:24.24 ID:bcpNpUFJ.net
サンクス、2,530円か
15万円も高いカスタボ買うよりだ大分お得だね

213 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 12:44:48.14 ID:g48KdFNl.net
慣らし運転とか、1000kmでオイル交換とか、
やりました?

214 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 12:52:26.64 ID:D0OeBQtv.net
>>212
カスタムは、ボディ内のルーフ、リヤサイドにも吸音材あるんだが
F Fはリヤスタビも装着されるしw
何にも知らないだなww

215 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 12:54:30.68 ID:D0OeBQtv.net
>>212
カスタムは、ボディ内のルーフ、リヤサイドにも吸音材あるんだが
F Fはリヤスタビも装着されるしw
何にも知らないだなww

216 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 13:00:39.36 ID:OfEzuJxT.net
https://www.nicovideo.jp/watch/sm2610477

217 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 17:14:09.89 ID:qj30UIA2.net
>>211
効果あるの?

エンジン音よりロードノイズの方が気になる
やっぱり高いタイヤにしないとダメなのかな

218 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 20:25:21.69 ID:FL9sRg1g.net
>>208
禿げしく同感です!

219 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 20:53:09.63 ID:zoHvaXti.net
>>213
正規ディーラーからはやらなくても良いって言われた。

220 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 21:43:30.34 ID:+d14CqJW.net
>>217
つけたけど効果ないっていう人もいれば有るという人もいる
過度な期待jはしないほうがいいと思う

221 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 22:15:22.87 ID:sTjEMr6I.net
NWGNじゃないけどフロア全面に防音シートしいた事があるけど車に乗っただけで静かさが解った

222 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 23:16:24.56 ID:U2RXdLob.net
>>213
最近の車はやらなくていいって言われてるね

223 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 17:34:04.89 ID:OvZvKdNb.net
NAならスピード出さないからロードノイズ(床下)はあまり気にしなくていい
坂道ではエンジンがうなるからボンネット裏につけるのが一番効果あるかも
ルーフは雨の日の雨音軽減くらいか
リヤサイドはあんま意味ないかな
車外の音ぜんぶシャットアウトするのはそれはそれで危ない

224 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 18:29:05.17 ID:dOmSCuyD.net
このスレ見てたらボンネットインシュレーター欲しくなるなw
車内へのエンジン音低減に効果ありでいいのか?
エンジン始動時やアイドリングなどで車外にいる人が感じる音は変わらないのかな

225 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 19:05:32.57 ID:xqnKUwIb.net
>NAならスピード出さないから

こみ上げる頭の悪さ

226 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 19:50:10.74 ID:xWM3+7S3.net
>>213
自分が慣れるための無理しない運転と1000kmオイル交換はしてる

227 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 20:02:20.12 ID:KiCKMgFr.net
カスタムNAのミッドナイトブルーとシルバーのツートン見た
なかなかいいね

228 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 23:01:50.20 ID:q5ZL0C+B.net
1,000キロでオイル交換って無駄じゃない?

229 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 23:23:04.71 ID:KiCKMgFr.net
また燃料投下か…
1,000kmオイル交換必要 vs 不要
慣らしは必要 vs 昭和かよ
金属粉が出る vs 昭和かよ

230 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 23:27:16.67 ID:kjPdEY48.net
>>229
1000kmまでは大人しく走れと取説に書いてた様な気がする

231 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 05:33:54.99 ID:IufBrSgi.net
>>223
ノーマルNA乗りで、必死に駄目だし哀れだな
黙って歯を食いしばっていればいいのにw

232 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 06:17:47.23 ID:v+GPfNL6.net
>>231
駄目出しじゃないよ
車のこと全然わかって無いけど

233 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 06:46:42.60 ID:AWPUYxj4.net
>>228
納車されて1000qでオイル交換したことない?

234 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 10:27:53.47 ID:rGpuQcFT.net
7月のマイナーチェンジ情報そろそろ教えてもらえませんか?
n-oneの遮音機能付フロントウインドウガラスお願いいたします!

235 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 10:59:42.67 ID:GXE+mbgk.net
新車用のオイルが入っているから、1000kmで交換しないでくれと営業に言われた。

236 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 11:25:40.22 ID:v9CA16kA.net
>>235
同じような事を言われました。
良いオイルだから5,000キロ(ターボ)まで変える必要はないってね。

237 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 12:30:49.80 ID:aWXZHNga.net
>>234
付いてなかった?

238 :213:2021/04/28(水) 12:57:47.54 ID:NsKC/uJ9.net
皆様ありがとうございました。
久しぶりの新車納車待ちで浮かれてしまい、
荒れるとは思わずに質問しましたw
ディーラーにも聞いたみようかな。

239 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 13:25:01.42 ID:tWyipnuJ.net
5ナンバーのNWGN出ないかな
見た目そのままで昔のワゴンRワイドみたいなやつ

240 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 18:51:51.22 ID:fzHm6yP9.net
軽の枠内で頑張ってるのがいい

241 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 20:04:18.23 ID:nEmCMP8Q.net
>>239
CAPA。。。

242 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 21:44:00.98 ID:XIbfhBkm.net
>>239
契約の時雑談でその話した。
最近1000cc(スライドドアのtankやヒンジドアのRockyみたいなの)流行みたいだけどホンダさん手出さないんですかね?って

Nシリーズ(130〜200)やfit(150〜250)と価格帯がモロ被りだから食い合いになって不毛な結果になるのが見えてるから出さないだろうねってさ
フリードも220から有るからね

243 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 23:36:49.43 ID:sHNo9oG9.net
純正ナビにテレビキット付けた場合、テレビ視聴中にバックすると通常通りリヤカメラ映像に切り替わる?

244 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 23:40:22.84 ID:43JUwwJb.net
>>242
海外ではシビックの1Lターボを売ってるのにね
フィット(ジャズ)はあるけど軽自動車がないからなのかな

245 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 03:55:28.81 ID:2jsSNtRi.net
トールもロッキーもダイハツの最大排気量だし
タンク・ライズはトヨタの最低排気量だからね
(ピクシスはあまり売りたくないらしいから)

軽〜普通車まで扱ってるホンダでは新たにエンジン開発してまで手を出す排気量では無いかな?

246 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 05:56:10.57 ID:2Ez0pyUK.net
>>238
ここではたまにホラを吹く人がわいてくるから自分で確かめたほうがいい

247 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 07:47:34.40 ID:5mPfRXKC.net
>>243
今日 納車なんで確認しとくわ

248 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 08:05:57.32 ID:IZz8LL3X.net
んなもん切り替わるに決まっとるがな

249 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 09:28:57.22 ID:7uR+afxt.net
>>247
納車おめ
頼むわ

>>248
そうなん?

250 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 09:41:55.79 ID:ct+8fdZl.net
>>249


251 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 13:12:35.83 ID:1yVCd94G.net
メーカー純正の14インチアルミに変更することにした
一番安いヤツ
だけど、結構凄い値段になるのね

それに、最安アルミのデザイン変わったんだね

252 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 13:19:35.47 ID:WpJR9NxU.net
>>251
社外品の方が安いしデザインも豊富だろ

253 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 13:47:32.32 ID:WpJR9NxU.net
ドリンクホルダーなんか使いにくい…
右奥のは出し入れ時にウィンカーに当たりそう
助手席側ドアに一ヶ所入るとこはあるけど、ドリンク禁止みたいなマークあるし
だからシフトノブの左側の使いやすいやつを嫁と奪い合い

254 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 14:03:07.14 ID:6GI0JUEj.net
社外製が嫌という気持ちはわかる。

255 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 14:22:00.40 ID:KvzQ5RJi.net
>>253
ドアのドリンクホルダーのマークは紙コップ禁止
ドア開け閉めでこぼれちゃうからね

ドリンクホルダー1個から2個に増やすの有るから検討してみては?

256 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 14:38:34.80 ID:WpJR9NxU.net
>>255
ありがとう
ドアのは紙コップだけが禁止ってこと?ペットボトルとかはいいのかな
ドリンクホルダー2個に増やすやつは前車の持ってるけど、あれつけるとホルダーがたためなくなるのが微妙

257 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 15:41:45.13 ID:SRxtsD8e.net
>>253
俺もそこ使うわ
助手席には誰もいないからつかい放題だぜ!

258 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 17:58:08.15 ID:WpJR9NxU.net
それはそれで寂しいのう

259 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 18:39:22.36 ID:jvKwMvSL.net
>>256
ペットボトル等の確実にフタ出来るものは大丈夫でしょ
コンビニコーヒーやマックのドリンクとかの簡易的なフタしかない物や缶とかも良くないね

260 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 21:30:06.82 ID:LM8EuVBw.net
ドリンクホルダーは右奥じゃなくてシフトノブの左を使うよなw

261 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 22:01:10.62 ID:mfEOM4px.net
右はiPhone置場になってるが、納得はしてない

262 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 22:09:57.03 ID:czqb0L9t.net
iPhone農場に空目した

263 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 12:43:40.63 ID:cOD46GO/.net
右奥のドリンクホルダーはドアの内張りの形状を工夫して、もう少し右にあったらよかったかもね

264 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 16:49:09.14 ID:QG8HG6AS.net
今日アイドリングストップ記録更新した
エアコンoff状態だけど2分40秒。2分リミットじゃないんだな

265 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 17:21:56.85 ID:uOE9fAZ4.net
へえ、リミットあると思ってた

266 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 18:30:14.74 ID:WEJJBPSS.net
だんだんと街中走っててN-WGNと遭遇する機会が増えてきた気がする

267 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 19:57:47.61 ID:wlr9hWhI.net
>>266
わかる
登録数が一定数を超えると街中で見かけるようになると聞いたことがある
いろんなカラーを満遍なく見る気もする

268 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 20:01:46.66 ID:aL9hrlRs.net
今日は他県ナンバーのN-WGNカスタムをよく見かけた

269 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 21:00:17.76 ID:dgZDUhjU.net
このスレ見てるような人は、二三台見かけただけで
「いっぱい走ってりゅうぅッ!」とか騒ぐからな

270 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 21:07:38.63 ID:wlr9hWhI.net
>>269
そういうクサい絡みいらない

271 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 21:30:47.32 ID:2YiGdsRS.net
Nボスラッシュを一日二台見掛けたがN-WGNはまだ近所で俺だけだ

272 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 00:05:57.67 ID:Jr0SmVS+.net
>>251
スタッドレスタイヤでアルミ履いてたけど、季節変わって鉄ホイルに戻りました。
私的にはアルミよりホイールカバーの方が似合ってると思うのよねw

273 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 01:05:33.30 ID:Q0BWIHW6.net
ノーマルならホイールカバーが合うと思う
せっかくだから最初のタイヤセットきっちり履きつぶすのがエコだ

274 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 16:35:29.86 ID:5UhWrccE.net
ホイール変える理由はお掃除
アルミの方がまだ楽だしね

275 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 19:57:48.41 ID:5LvHsYhn.net
ノーマルLターボは、せめてN-ONEの鉄チンのリムとセンターのカバーのタイプにしてくれれば良かったのに。

276 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 00:00:19.64 ID:m1QZ7nWi.net
私の場合、N-WGN買ったのはメッキのピカピカが少ないのが良かったのよね。
だからホイールもカバーの方が良いのやわ。
前も書いたがボディもピカピカしたのよりマットがええと思うわ

277 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 00:43:36.54 ID:H0Lq7Pfr.net
ノーマルLターボはカスタムと同じ足まわりにすりゃよかったのに。

278 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 01:24:52.84 ID:aPG/3hMz.net
サスペンションのセッティングだけなら後からでもできない?
メリット・デメリットもあるかもしれん

279 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 07:37:34.98 ID:QXDPC6Z4.net
>>278
軽自動車にサスセッティングww

280 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 07:43:39.68 ID:vE8jK9FF.net
>>277
FF車は足回りがエンジンより勝ってる(性能がいい)ほうが安全な車になるといわれたよ昔は
エンジンだけ強力だとアンダーステアが強く出るからカーブで外側に放り出される
だとしたらノーマルターボは足回りをカスタムと共通でも良かったんだけど、ホンダがそれ知らないわけ無いと思うし
としたら、カスタボ売りたいがためにわざと他の足回りをしょぼくしたと思わざるをえない

281 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 07:46:09.89 ID:vE8jK9FF.net
フィット4もそうだよな評論家に足回り良いと評価されたのはたいがいハイブリッドの方

282 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 07:48:20.52 ID:vE8jK9FF.net
Nワゴもそでしょ?乗り心地いいと評価されるのはたいがいカスタボのほう

283 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 10:22:56.21 ID:qtMuSM9W.net
販売台数少ないカスタボのために主力のほうの商品力をわざと落とすわけねーだろ

284 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 10:23:41.17 ID:1gWvNURQ.net
乗り心地いいのは14インチ

285 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 11:14:05.83 ID:CSzdrijL.net
ここまでバカだと遠回しにカスタボユーザーをディスってるように見えるな

286 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 11:46:27.91 ID:06PQ+iTZ.net
エクステリアインテリアの違いだけでサスや静音性はNAとターボで分ければ良かったんだよ

287 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 12:02:43.15 ID:u679iTx4.net
>>285
カスタボあげノーマル下げを連投続けてるバカがいるからどうにも

288 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 12:30:54.95 ID:kJ3OI0py.net
カスタボは確かに少ないな
意外とカスタムNAは良く見かける
ホイールでしか見分けれないけど

289 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 14:00:48.19 ID:lyQW2YTK.net
カスタムターボに ディーンクリムゾンクロスカントリーを履かせてみたらレトロ感が増してよかった

290 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 14:02:59.79 ID:ii+LC+wi.net
昔、ミニカダンガンMT乗ってた爺だが
ノーマルNA買った・・・
やっぱり軽はおもろいな!
さすがに勾配はキツイが
平坦ならNAでも十分
ハイオクいれるとさらにええよ
ただベンチシートは腰がもたんので
レカロに変えるか、いっそN-ONEに行く予定

291 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 14:13:47.60 ID:V+JY1dc7.net
ジェルクッション半額900円で買ってきた

292 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 08:34:20.52 ID:8nvPOXGb.net
>>283
おれ思うにホンダはカスタボをメインで売りたかったんじゃないだろか?
現にNボカスタムやNワンよりあきらかに売値安くしてるじゃない

293 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 08:37:11.60 ID:8nvPOXGb.net
ヨーロパだったら一番安いモデルが数多く売れるからそれがメインなんだけど
たとえば2ドアエアコンなしMTとか

294 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 08:53:13.25 ID:zqFN7eqS.net
ドアなしエアコンなしミッションなし
キッチンあり

295 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 09:29:15.47 ID:dnfyM5uo.net
N-BOXは電動スライドドアの有無で価格差が広がるからわかる
むしろN-WGNは標準装備の充実を考えるとベースGが安すぎな印象ある

296 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 09:42:09.51 ID:dnfyM5uo.net
N-ONEの価格設定は理解を超えてる
売りたくないのか

297 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 13:47:54.75 ID:h0Ymodxi.net
エヌワンは高すぎ

298 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 14:01:26.32 ID:yPld4guN.net
これ以外にオプションが標準で
てんこ盛りのコスパの良いホンダ車はどれですか?

299 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 14:17:01.00 ID:15aW4wYz.net
>>293
なので、最低グレードでも手抜き無しだったんだけどね
日本に送ってくるのは手をぬくし余計な装備を付けるわ
黒内装オンリーでぼったくり

300 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 15:45:24.14 ID:nNLJDnP7.net
N-WGNでインダッシュナビ使うと、
モニターの位置がとんでもなく高くなるかな?

301 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 16:30:17.57 ID:I6+X/XO6.net
>>300
聞くまでもなく、自分で見れば分かるだろw

302 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 17:27:07.49 ID:nNLJDnP7.net
>>301
高くなるのは分かるんだが・・、
「位置が高すぎて変、不自然」かな?
「普通はやらない」かな? という意味です。

303 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 18:59:01.77 ID:epbw8SX+.net
普通やらないのを敢えてやるのがカッコいいんじゃない?迷っているならやるべきだと思う

304 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 20:41:56.74 ID:3nxMV8xH.net
普通やらないのを敢えてやるのはカッコ悪いんじゃない?迷っているならやめるべきだと思う

305 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 21:04:47.59 ID:9wUeLuij.net
迷ってるってことは自分ではやりたいんだろ
ならやるべき
「ママーあの車変」「しっ、見ちゃいけません」
とかいわれてからやめればいい

306 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 22:38:13.08 ID:3nxMV8xH.net
本当にやりたいことを迷うはずはないから、迷うくらいならやらないほうがいい

307 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 08:45:51.02 ID:SngvaxtQ.net
>>292
それは無いやろ。
N-BOXがダントツで勝ってるからスライドでないゾーンを狙って投入した車種だと思うけどね。
2台目の需要とか日常の足とかの利用を考慮した価格的にも買いやすいゾーンの車だと思うよ。

308 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 09:06:39.52 ID:8xRlBYOa.net
>>307
でもそれならアルトとかミライースとかあるわけで、ホンダの目論見的には
カスタボ60% NA40%ぐらいで販売を考えてたんじゃないのか?
そうじゃなくたってホンダは儲けが少ない軽はつくりたくないとか言ってるわけでしょ

309 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 10:37:49.27 ID:pzjXo6rg.net
ないない
どのメーカーもカスタム系とノーマル系の販売内訳くらい予想ついてる

310 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 10:38:20.27 ID:rEinyh4i.net
>>308
アルトとイースは違う
しいて言えばワゴンRやムーブのゾーンだろ
向こうは130万前後が売れ筋モデルなのでN-WGNはGやLをそれにかぶせてシェアを奪おうとしてるんだな
カスタボはスティングレーやムーヴカスタムに当ててるけど市場としては小さいから仮に全部奪えたとしても大きく伸びないのは目に見えてる

311 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 16:18:41.85 ID:TOMPInuG.net
>>308
無いわ
ここは車好きが集うからカスタボ乗り多いだけだ
ターボって意外と乗られてないんだよな

312 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 16:33:27.78 ID:EGYscmDp.net
車好きなのに軽ワゴン…

313 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 16:44:47.70 ID:SngvaxtQ.net
いや、だからアルトとかミラのゾーンを狙って出したのではないかと。いずれメインはカスタムではないでしょ

314 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 16:48:17.18 ID:SngvaxtQ.net
>>310
まぁワゴンRやムーブのゾーンが近いやろね。
ただスライドでなくて価格もそこまで高くないぞーんだと思う

315 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 16:54:19.74 ID:qYGb+/xU.net
7月のMC次第で購入したい

316 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 16:54:38.68 ID:SngvaxtQ.net
話は少し変わるけど、1年点検の時に代車で前モデルのミライース借りたんだけど結構うるさいんだね。
昔のディーゼルエンジンみたいな感じだった。

317 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 17:53:06.85 ID:4sJOHLVG.net
>>312
車好きにもいろいろいる

318 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 18:46:34.68 ID:0jjq5mBV.net
>>312
金のない車好きだっているだろう

319 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 18:54:52.50 ID:l2aZQIrx.net
車好きにもえろえろえろ

320 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 19:26:52.27 ID:dLgqJFHl.net
カスタボのホイールはスポークが放射状になってないから
必要な強度を得ようとすると重量増になるだけと酷評する人がいるよな

321 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 19:57:34.44 ID:kBzU1QmF.net
重心下がるから安定すると前向きに

322 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 20:03:31.47 ID:dBU1OS4G.net
7月マイチェンすんの?
今購入検討中だから改悪、値上げされたらヤダな

323 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 20:33:29.73 ID:tn6rw64g.net
今のホンダの状況を考えたら値上げは確実でしょう

324 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 06:54:24.18 ID:BhM+mtHt.net
今のホンダっていうか
鉄、アルミ、ステンレスとかの原材料原価の高騰がヤバい

325 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 08:50:49.66 ID:dtN5NIxO.net
カスタムのディーラーオプションのグリルだけでも追加,変更してほしい

326 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 08:50:49.66 ID:dtN5NIxO.net
カスタムのディーラーオプションのグリルだけでも追加,変更してほしい

327 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 09:49:29.75 ID:Z5agZtvk.net
よくわからんがカスタムのDOPグリルはダサいから無限のグリルを付けろってことか

328 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 10:43:43.20 ID:p1HbdixQ.net
カスタムの標準グリル好きだけどなー

329 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 10:49:43.29 ID:nuZ4UxZ1.net
俺もカスタムのフロントグリルは金属片で一枚のプレートを作ったかのようなカッコいいデザインになっていて、この上品さは他では見たことのない表現の仕方でクセになるカッコ良さだと思う

330 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 12:29:38.32 ID:CcYu6lYi.net
カスタムのオプショングリルの好みは人それぞれだと思うけど、中身が見えるのはどうかと思うわ

331 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 13:02:28.37 ID:0p0Lb+X8.net
>>329
どっかで聞いたなあその表現(笑)

332 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 14:15:06.82 ID:pdivmdeO.net
この車の強制オートライトにはOFFがあるけど夜間は走り出すと
点灯するということ?

333 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 14:25:25.99 ID:nuZ4UxZ1.net
>>331
コレだろ?
https://youtu.be/vZs1OVh1lrQ

カスタボ乗りの俺は度々ネガティブな意見をぶつけられることもあるけれど、この動画と五味やすたかのレビュー動画を繰り返し観ることで心の平静を保つことが出来てる

334 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 14:41:22.24 ID:Yf9nYDc4.net
ゴミのYouTube動画みたけどパワステにブラシレスモーター使ってるという
虚偽情報を語っちゃってる時点で冷めたわ
彼は口はうまいけどクルマについての知識はない

335 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 15:04:03.84 ID:BhM+mtHt.net
>>332
法律変わったんじゃ?

336 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 15:25:28.52 ID:p1HbdixQ.net
>>332
停車時に一時的に消灯はできるが、走り出せば再点灯
もちろん夜間など一定の明るさ以下の時だが

337 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 15:30:53.31 ID:0XpqKu6P.net
>>332
法律でオートライトは義務化

338 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 15:58:42.59 ID:uDPqoanY.net
ペダルを踏むと光り出す

339 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 16:32:03.20 ID:D/Fukics.net
ノーマルもカスタムも後ろからマフラー吹き出し口が見えないんだね。
最近はこういうのが流行なのか。

340 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 17:39:11.93 ID:p1HbdixQ.net
>>339
ずいぶん前のレクサスLSだったかマークXがデザインの一環としてマフラーレスデザインにしたよね
今はスポーツカーでもなければほとんどマフラー見えないでしょ
それに軽の純正マフラーでは見えててもカッコ悪いし…

341 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 18:15:07.10 ID:0p0Lb+X8.net
>>333 コレも好き
https://youtu.be/2w_oV3hhd6U

342 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 18:23:59.01 ID:FxBBt+p/.net
評価は・・・3です、普通です

343 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 22:23:00.44 ID:dtN5NIxO.net
>>334
ここでもN系はブラシレスモーターって言ってんだから間違いないんじゃないの?
https://youtu.be/6SeOcTM6B1o?t=375

344 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 07:34:11.25 ID:3gB9jNaT.net
>>343
それもゴミの動画じゃんか
ちゃんとメーカーに取材して記事書いてるモーターファン別冊N-BOXのすべてに
ブラシ付きモーターだと書いてあるんだから確度が高いのはそっちだろ
だいたいゴミのチャンネル動画数みてみろよ
あの膨大な数でちゃんとクルマについて調べてるわけない

345 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 07:42:36.01 ID:6E8Xr1tM.net
外車多めで軽がほとんど出てこないwebcgにまで試乗記事が3つある事の方が有象無象の動画よりマシかな

346 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 10:25:19.75 ID:daMhhmSp.net
次の車にノーマルとハスラーで悩むな
デザインは両方好きだけど快適装備はNWGN使い勝手はハスラー
両方ともお買い得感あっていい車だね

347 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 12:24:13.83 ID:+KEsHhIr.net
>>344
私も「N-WGNのすべて」買いましたよ。これ読めば解決する事も多いですしね。

348 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 12:26:19.84 ID:6ywkcsbF.net
パワステはブラシ付きモーターだったのか。 ヌルヌル回る感覚がして油圧パワステのほうが好みだわ。

349 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 12:34:38.20 ID:3gB9jNaT.net
>>347
ただN-WGNは基本N-BOXの技術を踏襲してるから省略されてる部分も多く
N-BOXのすべても合わせて読まないとわからないこともあるけどね
ブラシ付きモーターの件はN-WGNのすべてには書かれていないし

350 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 12:36:20.80 ID:gFqAva2H.net
今どきの車は全部電動パワステだろ

351 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 12:43:24.53 ID:aMyIACYr.net
>>350
EPSにも色々あってだな

352 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 13:12:41.76 ID:3QwH4SXZ.net
有名な専門家がブラシレスモーターと間違えるほど出来がいいならそれはそれでいいと思うことにした。

353 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 16:40:31.39 ID:ioPZJPsQ.net
「○○のすべて」のステマはあちこちにちょいちょい出没してるね

354 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 17:28:11.50 ID:TzHBMGav.net
あのヌルヌル感を出す為に
コストかけてブラシ付きモーターにしてるのであって

355 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 17:38:29.56 ID:6E8Xr1tM.net
ぬるぬるブラシとかエロいなおい

356 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 19:24:52.50 ID:3QwH4SXZ.net
ブラシなんかだとチツに傷が付くんじゃないの?

357 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 22:00:26.97 ID:Svo01pRq.net
ブラシ付きモーターって普通のモーターで別に特別じゃないけど、ここはマジで車オンチばかりなのか?

358 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 22:12:55.14 ID:3QwH4SXZ.net
もういいよ。ブラシレスモーターを使った新型デイズが最強ということですから!!

359 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 22:12:55.14 ID:3QwH4SXZ.net
もういいよ。ブラシレスモーターを使った新型デイズが最強ということですから!!

360 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 00:29:42.59 ID:3dnasG1X.net
この世の大半はブラシだろうがブラシレスだろうがどうでもいい
それ知らないと車オンチとかいうレッテル貼られるのか

361 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 00:54:40.55 ID:ooJxWMyx.net
>>359
日産馬鹿は去れ!

362 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 09:14:50.23 ID:V1ficviy.net
カーグラで田辺爺も松任谷も
N-WGNのパワステフィール滑らかって言ってた

363 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 10:44:18.27 ID:ypUfwsYt.net
>>360
パーツ単体で良いもの積んでてもトータルで良いか悪いかは別物なんだけどね
オタクは常人とは目の付け所が違う()んだろ

364 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 13:20:53.24 ID:T8aIpfuO.net
カーグラ見逃したんだけど、どっかにアップされてないかな

365 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 13:42:53.60 ID:syG04ckH.net
>>364
webCGで観れるじゃん

366 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 14:03:02.16 ID:NayBeIrc.net
>>365
WebCGは見たけど動画が見たい

367 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 14:27:34.28 ID:vgPdXEaH.net
>>366
コレのこと?
https://youtu.be/J--piMkxBYQ

368 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 16:46:08.46 ID:7q3y1xPn.net
>>367
いっこく堂さんの真似?

369 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 06:37:18.30 ID:9hOkQNjG.net
>>367
ニワカ爺ユーチューバーw

370 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 09:27:45.90 ID:8hfRFnyx.net
他人の評価なんて気にしない
自分が気に入ったならそれでいいのだ

371 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 10:09:58.91 ID:StiE6dH6.net
>>370
ドライブのお供にこんな曲を
https://youtu.be/RawC-7fxME0?t=20

372 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 12:19:30.24 ID:xtcQy3Pw.net
7月位にマイナーチェンジ予定だと思いますが、何か情報ないですか。

余り変わらないのであれば、今年80になる父のメインカーとして買っちゃおうかと。

車両から10パー引き、オプション5万引きです。
マイナー前の値引きはこんなものなのかな

373 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 12:33:52.14 ID:5kql+Nic.net
うーん別の意見が付きそうなレスね
自分はノーコメント

374 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 12:52:26.26 ID:I1fMV9VJ.net
15万値引きはなかなか凄くない?

375 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 12:56:33.35 ID:8hfRFnyx.net
>>374
車両10%引き、オプション5万引きならもっといくだろ
計20万引きぐらいの可能性もある
下取りで調整してるんかな?

376 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 13:09:52.18 ID:clcmmOuy.net
年齢での差別はやめたほうかいいと思います。危険な割り込みをする中高年たくさん見かけます。

377 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 13:28:40.28 ID:StiE6dH6.net
高齢者の運転は、廻りの配慮によって危険回避されているケースが多いと思う。
自分も、ノールックの高齢者ドライバーに幾度となく進路を妨害された事がある。
ある日はさすがに見逃すわけにはいかないと思いつつ、ここでクラクション鳴ら
したり、まして降りていけば即煽り運転扱いでしょ。嫁さんのなだめも手伝って
その場はなんとか抑えたけどさ。
それに後を絶たない暴走事故。

いくらセンシングといっても、またここで新しい不慣れな車を80歳が扱うっていう
のは、お考えになったほうがいいと思うんだよね。

378 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 13:38:43.49 ID:Ru/fsbCx.net
その程度でクラクション鳴らしちゃうなら煽り運転の素質あるのでは
もっと広い海のような心で、他人にやさしく自分に厳しくね

379 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 13:42:12.31 ID:CIyUg+k7.net
5秒ぐらいしか右折矢印出ない信号でちっとも発進しないやつはクラクション鳴らすなあ
まあ厳密には違反だけど鳴らす以外の解決法があるなら教えてほしい

380 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 13:43:59.22 ID:LxL6XPC8.net
下取りは二代目フィットです。
色々ボコボコで査定ゼロですが、下取り上乗せして頂きました。

地方都市なので、車がないと生活ができません。買い物や病院などで車が必須です。

せめて安全装備がてんこ盛りのN-WGNにしようかと。

381 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 13:58:01.00 ID:e1Yepx9K.net
>>379
スマホいじってらヤツも居れば
ボーっとして運転に集中してなくて
信号見てないヤツも居る

382 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 13:58:30.19 ID:e1Yepx9K.net
>>379
スマホいじってらヤツも居れば
ボーっとして運転に集中してなくて
信号見てないヤツも居る

383 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 14:03:19.77 ID:BWr8+0Ct.net
役所の駐車場で車に戻ったら自分の車の横にNワゴンが
停まってたけど結構大きく見えた。
私の車体高1640mmのコンパクトカーより量感がある印象だった。

384 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 14:13:13.31 ID:LxL6XPC8.net
他にもN-BOXも検討してました。

電子制御パーキングブレーキ&オートブレーキホールド機能って、N-BOXには無いんですかね・・・

N-WGNの方が安いし安全性高そうな気がします。

385 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 14:24:04.60 ID:8hfRFnyx.net
>>384
N-BOXのスライドドアとかあの室内高にこだわりなければN-WGNの方がいいと思うよ

386 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 14:27:45.79 ID:IO6/jiaC.net
軽自動車税の納付用紙が来た。7800円は安いわ

387 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 14:41:06.09 ID:7udIm9DG.net
>>377

10年以上乗ってるフィットにそのまま乗るか、不慣れだけど安全装備のついてるN-WGNにするか悩ましいです。

老人の運転は確かに周りの人がよけてくれて事故にならない場合があるのは、私も同じ意見です。
昨年免許書き換えで認知機能検査に問題が無かったので、まずはこのまま運転させようかと。

N-WGN試乗したらフィットとあまり変わらず運転できるとの事だったので、買い替え前提で検討してました。

388 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 17:05:05.67 ID:8hfRFnyx.net
サポカー補助金もある今のうちに

389 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 17:32:55.03 ID:R2vHd0kM.net
>>387
慣れてるとはいえ古いクルマだと予防安全性能含め最新のN-WGNのがいいと思うよ
オートブレーキホールドとかも便利だし昇降性も担保されてるし

390 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 18:11:32.09 ID:Mwcu3yKv.net
>>387
後退時ブレーキサポートないけどいいの?

391 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 19:08:29.08 ID:7udIm9DG.net
>>390

N-WGNとN-BOXの後方誤発進抑制機能って、何か違うんですか?

392 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 19:14:44.16 ID:QUYgnnpc.net
>>361
デイズは車のセッティングそのものが未熟
日産は軽初心者

393 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 21:55:03.19 ID:isnAKWV3.net
ホンダの軽は普通車レベルだもんねえ、ケラケラ。

394 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 22:07:28.73 ID:uorO7Ioh.net
>>391
どっちもバック時のブレーキサポートないんじゃね?

395 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 22:34:16.30 ID:xtcQy3Pw.net
>>394

ハスラーに搭載されてる後退時ブレーキサポートのことですかね?

https://221616.com/car-topics/20200401-101402/

396 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 01:16:52.81 ID:8aPPzOg+.net
ある程度の年齢になると運転する年齢で買い替えるタイミングを考えるようになるんだろうな

397 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 20:31:00.89 ID:pWZsIsWU.net
カスタボのFFか四駆かで悩んでるんだけどリアスタビの有無って乗り心地全然違う?

398 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 21:51:40.84 ID:Y+kvKyMg.net
ロールは減るけど乗り心地は多少悪くはなる

399 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 21:54:41.32 ID:CbS+tH58.net
一長一短
どっちかが優れてるなら統一仕様になるはずだから

400 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 22:21:37.27 ID:UADpFf0+.net
積雪地域の為の四駆だから積雪走る予定なら四駆で良いんじゃね?
それ以外はコスパも燃費もいいFFでしよ。
まさかエンペラー須藤京一の「ハイパワーターボ+4WDこの条件に非ずば車に非ずだ」を信じてランエボじゃなくカスタボ四駆買う訳じゃないよね?w

401 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 22:29:51.28 ID:PZsCwkNQ.net
ありがとう
一応降雪地域だけどスタンバイ四駆にそんなに期待してないから駆動方式はどっちでもいいんだよね
乗り心地が良ければおけと思ってた
助手席シートヒーターもあるし四駆にするか

402 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 22:36:14.61 ID:9zvv8dXq.net
なんちゃって四駆に期待し過ぎ
FFでも変わらんよ

403 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 22:38:05.64 ID:PS55VABX.net
ディーラーに下取り出すなら、一括査定に出せばディーラーよりプラス10万確実になるぞ

404 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 00:04:43.89 ID:QEP6rTUW.net
中途半端な降雪地だと積雪20センチでも除雪が来るのが昼過ぎ
そんな日でも出社せにゃあいかん地域もあるんですよ

豪雪地でも都市部ならFFで十分みたいね

405 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 06:28:57.45 ID:0+ci0Q3d.net
>>401
4wdは後席にもヒーターダクトあるし、リセールの良さ考えたら購入価格差はほぼない

406 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 06:28:57.76 ID:0+ci0Q3d.net
>>401
4wdは後席にもヒーターダクトあるし、リセールの良さ考えたら購入価格差はほぼない

407 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 06:50:44.98 ID:ixYGd1D2.net
>>401
ガソリンタンクが小さくなるけど大丈夫?

408 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 11:19:02.51 ID:PoOUuL3R.net
>>395
新しいfitから、近距離衝突軽減ブレーキがついたんですね。
これは現在のN-WGNには付いてないです。
マイナー後に追加されるかな・・・

409 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 12:00:30.81 ID:1wLoHKPF.net
嫁のカスタボ四駆、表示燃費で18から20キロ
自分のステップワゴン四駆、表示燃費で11から13キロ
航続距離さほど変わらないです

410 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 12:11:58.26 ID:1wLoHKPF.net
豪雪地帯は除雪が頻繁かつ丁寧なので、よほどタイミング悪くなければFRのクラウンでもまったく問題なしですよ。頻繁に凍結する地区では、登り坂でなかなか進まない、最悪は進めず止まるので四駆の価値あります。

我が家の周囲はFFでも大丈夫ですが、冬は四駆のほうがストレス少なく疲れにくいので四駆にしてます。カスタボを選んだのも同じ、飛ばしたいからではなく静かでストレス少なくて疲れにくいからです。FFでも疲れないという人も当然いると思います、あくまで個人的な感想です。

411 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 14:25:52.66 ID:zvlhE4Cu.net
うちも
FFで問題ない環境だけど、
自宅の庭の雪かきするのがめんどくさいから、
4WD重宝している。

412 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 14:33:34.11 ID:ObqqOKtq.net
N-WGNは前も後ろも踏み間違え防ぐ機能付いてるでしょ。

413 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 15:05:18.69 ID:PWapyMzr.net
うちもターボ付けるか悩んでいます
オイル交換どれくらいでやってます?

414 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 15:20:39.50 ID:zTCn2BJB.net
>>413
ホンダの説明書だとオイルはNAとターボはどちらも5000キロ毎交換、ただしエレメントがNAは2回に一回交換、ターボが毎回交換じゃなかったかな?

415 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 16:06:06.40 ID:PWapyMzr.net
それくらいの差なんですね!
ネットで取説を見ましたが交換時期表示があるとかびっくり
制限速度表示といい信号案内と言い一昔前のサイバーナビの機能が備わっている感じでいいですね

416 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 17:44:25.26 ID:d2WLgXDm.net
>>405
5年以内に売らないとそんな価格差つかないよ

417 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 17:45:21.46 ID:PoOUuL3R.net
>>412
踏み間違え防止機能はついてますが、ブレーキ制御がついてないので停まらないんです。勘違いしてました。

ブレーキ制御がついてるのがfitからのHonda SENSINGになります。

418 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 21:49:00.91 ID:bk9fs7ue.net
マイナーチェンジでプレミアムオーディオ追加お願いします!
あと、ノーマルカスタムに革ハンドルお願いします!

419 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 21:52:50.36 ID:+1z1OYns.net
「先行車の発進を検知しました」はとても便利だが、信号待ちで前車がジリジリ前進するやつまで検知されるとなんだかなあと思う
おかしいのは前車なんだが

420 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 22:32:08.32 ID:NtMrOSef.net
さらにACC+アイスト作動中だとエンジンかかっちゃうしな

421 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 22:55:12.83 ID:b/fbAgQL.net
>>419
それ、検知しない時があるんだが。

422 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 00:51:10.60 ID:82oUdHSu.net
前車が結構進んでからじゃないと検知しましたにならないけど、どう?

423 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 07:34:00.81 ID:FxmZ44xA.net
検知しない時は、前の車が結構進んでも検知しないんだよな。渋滞追従ACC使ってる時は一度もないんだが。

424 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 07:51:46.13 ID:Pzv3z9P4.net
>>422
そんなことないけど
結構敏感

425 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 11:09:08.20 ID:0S7Rn66t.net
税金\10,000超来た

426 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 13:00:12.19 ID:NGwDOXii.net
>>416
確かに先代は5年で売ったが、玉数少ない関東圏の車ということもあり、FFと比べて20万近く4wdの方が高かった。
俺の場合特殊かもしれないが価格差、燃費差を吸収できたよ。
6〜7年でも最低数万円は高いんじゃないか?

427 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 17:48:31.65 ID:DRj7Smo5.net
15年は乗りたい

428 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 19:37:28.44 ID:82oUdHSu.net
いいね、飽き性の自分にはマネできんわ
素直に尊敬するわ

429 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 20:10:24.79 ID:XB765xWp.net
7月、3回目の車検だ。2万千キロ、調子悪いところ全く無し。乗り換える理由がない

430 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 23:17:05.09 ID:AbYT+PhR.net
>>429
スレ間違ってない?

431 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 23:40:57.09 ID:HeBBDgJf.net
>>430
9年乗ってる通りすがりの未来人♪

432 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 08:51:51.02 ID:X4DQhB0N.net
7年じゃね?

433 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 09:57:00.50 ID:V6McmSxD.net
7月、3回目の車検で、買い換え検討していたけど試乗してがっかりして書き込んだろうね

434 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 10:53:48.86 ID:QnFhG6t2.net
個人的意見ですが現行型は試乗したら欲しくなる車だと思う

435 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 11:03:05.76 ID:fZJXsJcf.net
平板な側面やインパネを見て試乗まで辿り着かない人が居るのが残念
スピードメータの陳腐さでムーヴに流れたヒトもいる位だ

436 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 12:32:33.87 ID:U3O0Zn8A.net
オートブレーキホールドや電Pなどの便利装備じゃなくてメーターで選ぶなんているのか?価格じゃなくて

437 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 12:37:48.43 ID:9iwN+6dI.net
>>436
内装にせよ外装にせよ見た目の好き嫌いだけで決めるヤツもいっぱい居るさ。

438 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 13:03:01.62 ID:i7Plr0pR.net
>>435
ボディデザインはは嫌いじゃないけどインパネのデザインが・・・
普通に円形か馬蹄形のメーター二個のほうが良かった。
外観を見ながら運転は出来ないけどインパネは一番見るからなあ。

439 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 14:36:44.59 ID:w8WieFgQ.net
>>436
運転するときに必ず視界に入るからね
個人的にNONEのメーターが安っぽくて無理

440 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 15:47:01.59 ID:U3O0Zn8A.net
>>437
>>439
そっかーメーターは見やすいからオッケーで済ましてたぜw
家から出入りする度に目にするエクステリアは重視したな

441 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 16:08:38.88 ID:08oYdwnT.net
カスタムにしたけど、青空駐車だから
内装黒は暑いな

442 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 17:50:01.07 ID:w8WieFgQ.net
>>440
自分が気に入っているなら問題ナッシング
好みは人それぞれだからね
俺もNWGNのデザインは好き

443 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 18:47:00.52 ID:pDBOcagb.net
内外装のデザインは初見では思うところもあったけど、見るにつれてだんだんよく思えてきた
いつも見るメーターだって慣れれば気にならない
どうしても受け入れられないならしょうがないが

444 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 19:05:45.35 ID:xoaBQfFU.net
かすたシャイニンググレーメタリックは、

445 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 20:57:48.54 ID:+H30z6iS.net
かんだ

446 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 21:06:55.44 ID:pDBOcagb.net
俺カスタボ、シャイニンググレーだが何か?

447 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 21:16:39.39 ID:alFB4vv1.net
メーター周りはN-BOXの方が良いな。

448 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 21:21:01.89 ID:XprPS5L0.net
NVANだからね
萎える

449 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 07:03:52.00 ID:/x+y6yDg.net
メーターの好き嫌いはあるかもしれんが、そんなの気にせん事やね。乗ってりゃ見やすいメーターだと気がつく。
むしろ長く乗ってて気に入らなくて困るのは、走りの方やね。こっちの方が影響度は高いものだよね。

450 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 07:13:56.20 ID:1RV1Xxco.net
初代NAからカスタボ四駆に乗り換えました
走りも乗り心地も静粛性も別ものですね
走ってて楽しい

451 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 07:56:56.03 ID:/IbxF7rB.net
N-WGNの強みにテレスコも入れてくれ

452 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 08:26:11.98 ID:4iM8zkQH.net
あとカスタムは、軽初のシャークフィンアンテナも

453 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 12:31:34.31 ID:OcFxCAGN.net
>>451
テレスコとチルトだね

454 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 14:55:34.74 ID:Lyn1K8M+.net
>>453
あんたはドドスコだろ!

455 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 15:08:54.28 ID:hjGBWpiH.net
チルト付きの軽は珍しくないけどテレスコピック付きはN-WGNだけだからな

456 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 16:29:05.41 ID:AzzYGF2a.net
>>450
おめ!いい色買ったな

457 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 21:44:11.57 ID:1kg8f9YJ.net
いい色だなと思って買った車って3か月で飽きるんだよね。だから俺はホワイトを買った。
去年水色がめちゃくちゃいい色だと思っていたのに飽きたんです
過去にムーヴのパープルも衝撃的な一目惚れしたけど飽きて嫌になったんです。

458 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 22:23:08.07 ID:TxqGBA6G.net
ガーデングリーンのノーマルが会社の食堂の横に止まってた
たぶん業者

459 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 07:36:45.51 ID:CzITWAMW.net
>>457
人それぞれ
俺はマゼンタの車ずっと飽きなかった過去あるし

460 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 11:27:37.62 ID:iocupk13.net
カスタムLだけど、暑くなってきてエアコン全開だと負荷変動があるんだろうが
たまにギクシャクするな。
ノーマルターボのコスパがいいように思えてきた。

461 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 11:43:12.36 ID:+jkL7ALm.net
本当にコスパしか考えないなら
そら、ノーマルターボのが良いでしょうよ

462 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 12:32:08.50 ID:o97xwb4/.net
街乗り専用 G 1,298,000円
少しは遠出も L 1,364,000円 (+66,000円) 車載ETC、ナビ装着パック
高速快適 Lターボ 1,529,000円 (+165,000円) ターボ、LEDヘッドライト
イキりたい カスタボ 1,694,000円 (+165,000円) アルミホイル、カスタム加飾

463 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 12:42:15.63 ID:CC4NT6qU.net
初代と違ってオラオラ系じゃないしイキってはいないだろ

464 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 12:46:00.73 ID:8fhMeNqR.net
貧相だな

465 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 12:56:03.12 ID:dU4J5tLq.net
カスタムでもノーマルとフロントは同じでテールゲートスポイラー等エアロパーツ着きますくらいがちょうどいいと思う

466 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 13:29:57.63 ID:NnY3EOfd.net
>>462
Lターボが一番コスパいい
おすすめ

467 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 13:46:13.07 ID:VoGYAG7U.net
Lターボがコスパいいけどカスダボの足回りは専用設計だし質感も多少は上がるのでカスタボもコスパいいと言えるかな

468 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 14:01:34.08 ID:CzITWAMW.net
>>466
それならもっと売れてるだろ
コスパ悪いからカスタボ売れてないんだよ

469 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 14:04:44.72 ID:O1J2J9io.net
初代はカスタム以外前後スタビついてないヨレヨレの足だったけど
現行はFスタビ全車標準になってカスタムの優位性が薄れたのはある

470 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 14:45:33.18 ID:7of7aVMM.net
イキリたい人が軽の新車を買うとはあんまり想像できんなぁ
フルローンでアルファード買うか、型落ち中古の黒いワゴンRってイメージ
※個人の印象です

471 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 14:56:17.95 ID:NnDm7wNk.net
今日みたいな暑さでエアコンつけて近場だと極端に燃費悪くなるな。燃料タンク残量の減りが気になる

472 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 18:40:22.99 ID:+SXoN5FK.net
>>466
おめでたいな
一番コスパ悪いぞwww

473 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 19:17:54.18 ID:j45GAEQk.net
普通にLが一番コスパはいいと思うな
自分はターボ無しは耐えられそうにないから無理だけど

474 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 19:19:12.54 ID:NnDm7wNk.net
いやカスタボが一番コスパ高い

475 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 19:22:35.51 ID:7of7aVMM.net
どれがコスパがいいかは人によるだろ
多少高くなってもターボがつくならコスパがいいと思う場合もある
客観的な指標などない

476 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 19:34:21.27 ID:l1kn3/kf.net
ターボの方が装備がいいのよな
だからターボ必須な自分からするとLターボがコスパがいい

477 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 20:19:29.67 ID:oD5p1Nxb.net
>>474
同意
装備もさることながら乗り心地の上質さは異常

478 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 20:20:26.11 ID:oD5p1Nxb.net
>>476
良くない
中途半端
ただ単にターボついてるだけ

479 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 20:21:26.48 ID:oD5p1Nxb.net
>>472
そうだね
中途半端だね

480 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 20:21:27.03 ID:oD5p1Nxb.net
>>472
そうだね
中途半端だね

481 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 20:23:20.48 ID:oD5p1Nxb.net
>>461
それだったらアルトだろ

482 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 21:27:40.11 ID:ZS0oxdtE.net
もうノーマルGでいい気がしてきた
坂道でうなるの気になったら吸音材後付けするわ

483 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 21:36:19.74 ID:QNpZPBjC.net
ノーマルGでも先代よりは乗り心地悪くない印象

484 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 21:37:53.64 ID:9+U1m9yI.net
>>476
ノーマルの顔が好きだからノーマルLターボにしたわ

485 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 21:56:02.64 ID:Kq4sCf1B.net
ノーマルは洗車機で洗車するときにアンテナを外さないとダメなの?

486 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 22:01:25.16 ID:oZUN6gHC.net
>>482
レンタカーで試乗してみたら?

487 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 22:02:57.90 ID:DucKjLVC.net
>>474
カスタボなんて買う奴アホだろw

488 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 22:13:03.48 ID:ENHdwOZN.net
アホちゃいまんねん

489 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 22:20:11.13 ID:e65m9eHs.net
試乗車落ちのカスタボ純正8インチナビ付き買った俺が一番の勝ち組だな

490 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 23:29:19.85 ID:ZS0oxdtE.net
高速乗らないしナビ付けるつもり無いのでLにする意味があまりない
ターボはあるに越したこといないけどエコ・安全運転が最優先
LEDヘッドライト、アルミホイール、カスタム装備はどうでもいい

ところで、GとLてなんの略?
Gpoy(これ、まんま私じゃん)
Legit(クール、イケてる、間違いない、ホンモノ) by ネットスラング英和辞典

491 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 00:05:05.74 ID:UpZSzWAD.net
カスタム、これならもっと一般受けしてたかな?
ちょっと平凡か
https://youtu.be/5qdjH3EQddQ?t=30

492 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 00:40:41.89 ID:l94CRnNU.net
うーん、カスタムの標準グリルの方が好き

493 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 01:01:45.46 ID:/RCuBCq2.net
>>485
レンタカーで試してみたら?

494 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 02:28:02.75 ID:tQ3Y35Jj.net
>>489
一緒だわ、インターナビと3口USBが便利すぎる

495 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 02:29:35.95 ID:l94CRnNU.net
ケチってナビを7インチにして後悔した僕

496 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 06:19:53.65 ID:HO/MtI0G.net
>>489
俺も試乗車落ちカスタボ四駆8インチナビ組
めっちゃお買い得だった
新車で230万が1?0万だからな

497 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 06:35:14.43 ID:uy8daB39.net
>>495
どうせならはみ出して10インチにしてしまえ

498 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 11:37:28.04 ID:l94CRnNU.net
>>497
ナビの大きさじゃないんよ
問題はマップ表示
例えば拡大表示したときに、建物とかをビッチリ表示してほしいのに、ただ単にスカスカの地図を拡大してるだけ
これ自分には最悪

499 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 13:54:43.62 ID:PVpg2kjR.net
建物やランドマークの表示はメーカーによって様々だからなあ
やっぱり沢山表示された方が知らない道とかは走りやすいわな

500 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 15:04:24.28 ID:KquFUK60.net
リアドア内側って、とんなグレードでも
最初からスピーカー付いているんてすかね?

501 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 15:22:14.99 ID:KP3NWL5V.net
ナビ装着パックとだいたいセット

502 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 17:01:47.14 ID:KquFUK60.net
>>501
ありがとうございます。オーディオレスで購入した場合は、
リヤにはスピーカー無いってことしょうか?

503 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 17:13:26.49 ID:0L12y//8.net
>>502
オーディオレスかどうかは関係ない
ナビ装着パックにリヤスピーカーも含まれてる
ノーマルG以外の全グレードに標準装備

504 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 17:47:10.04 ID:KquFUK60.net
>>503
ありがとうございます! 安心できました。

505 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 03:38:32.57 ID:W59iO0kQ.net
G:Generel 一般仕様またはGRAND(トヨタ) 主要な、立派な
L:Laxury 豪華、快適またはLimited 特別仕様
S:Sport スポーツ
RS:Racing sportsまたはRunabout Sports(トヨタ)またはRoad Sailing(ホンダ) モータースポーツを意識した車
EXまたはX(トヨタ):Extra 特別な 格外の その他
Z:アルファベットの最後にあたるZ=至高、究極(トヨタ)

506 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 09:15:50.00 ID:2+ywATB2.net
昔シルビアのグレードにあったよな
Q’s (クズ)
K’s (カス)

507 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 09:31:40.42 ID:TW0K0Cj7.net
>>506
因みに現在14Q’sでも残ってれば100万超え確実だろうな
(下位グレードでノンターボの為20年前は20万円位だった)


>>490
Lにすると「360°スーパーUV/IRカットパッケージ」付くよ
Gの「高熱線吸収/UVカット機能付きガラス」との違いはどれほどの物かは分からないが

508 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 13:04:29.37 ID:gj01WM9p.net
どさくさに紛れてケーズデンキの宣伝ですか?

509 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 08:33:30.15 ID:7JZjV4YE.net
>507
J'sもあっただろう

510 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 11:23:47.19 ID:ua5nwHkI.net
ギャザスのナビって頭悪いよね。
自転車しか通れないような道でもルート設定にしてくるし。

511 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 11:35:56.35 ID:sU9Rvp15.net
俺は、大渋滞にわざわざ突っ込むような広い道路ばっか誘導されるんだけど。

512 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 12:33:23.63 ID:b7Xw+56L.net
設定次第じゃないの?
おススメ
距離優先
時間優先
広い道優先 とか

513 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 12:54:09.80 ID:YPh257x3.net
ノーマルターボ、ようやく来ました!
よく吟味して買ったのでルックスに不満はないが、
リモコンキーしか無いのに車体に鍵穴があるのは、謎。

514 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 13:17:50.76 ID:w7Yl4b+y.net
>>513
ん?リモコンキーに普通の金属鍵仕込んであるんじゃ、、

515 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 13:22:55.98 ID:o0Rv/jcr.net
エア納車だからな

516 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 13:23:02.75 ID:ZSyhGDvx.net
>>513
鍵あるぞw

517 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 13:30:19.29 ID:b7Xw+56L.net
>>513
リモコンが使えないときのための物理キーに何てことを
目立って嫌ならカモフラージュするシールとかキャップとかある

518 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 14:09:49.99 ID:YPh257x3.net
>514 >516 >517
ありがとうございます。金属鍵、仕込んでありましたw
さり気なさ過ぎて気づかなかった。説明も無いし。

519 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 14:19:09.75 ID:Twd3Gc0X.net
初めての人には気づかないこともあるよな
説明してくれてもとは思うが、最近は流石に当たり前になって随分経つからスルーしちゃったんだろう

520 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 15:22:31.08 ID:gpbb54gD.net
デラにちゃんと説明して貰えなかったのか可愛そう

521 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 21:08:32.41 ID:o1iDW/fo.net
オプションのラゲッジボックス使ってる香具師居る?

522 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/19(水) 14:57:25.41 ID:6djDh++H.net
金属鍵の存在知っただけだとまずくないですか?

523 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/19(水) 16:18:25.79 ID:DfPpx9yZ.net
>>522
どうまずいの?
若者はアンロックとかエンジンスタートの仕方がわからないとか?
でも笑えない話だね

524 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/19(水) 20:34:47.24 ID:6djDh++H.net
そう。すぐやらないと騒がしくなるでしょ

525 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/19(水) 21:34:05.48 ID:alHPCef+.net
何の話が始まるんだ?

526 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 00:53:34.52 ID:lqEsa2rq.net
キーのから騒ぎ

527 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 06:07:19.92 ID:gGhBqSBO.net
>>523
アラーム鳴りまくり

528 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 06:46:41.79 ID:3UA9/z20.net
ストレス☆アラーム

529 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 09:07:54.17 ID:TdZIz5Z+.net
キーをスタートボタンにくっつけてください
って表示がちゃんと出るみたいだから大丈夫かと

530 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 12:42:58.09 ID:LAh+kubc.net
セキュリティアラーム鳴らすの
実験してみたけどかなり大音量で鳴るな

531 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 13:40:25.55 ID:YDg3vKkn.net
>>530
ビーアビーア鳴らしてたのおまえか!

532 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 16:42:00.55 ID:Z97UEo0r.net
最近納車組
インターナビがお天気読み上げるのと
ETCカードが日高のり子の声なのが地味に感動した

533 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 17:43:59.14 ID:CxBAUaBF.net
へー

534 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 19:26:07.50 ID:x8aTkwo/.net
>>532
注文はいつしましたか?

535 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 19:56:36.66 ID:fmdwXBXW.net
??

536 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 20:46:57.85 ID:7OvWeOyH.net
ご注文はうさぎですか?

537 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 23:51:15.83 ID:YX+lcHN1.net
>>534
エア注文だって言いたいのか?
嫌な感じ

538 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 23:58:52.23 ID:jRxjTVpf.net
およよ

539 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 00:19:45.70 ID:BkEpju5W.net
>>537
違うだろ
どう読んだらそういう受け止め方ができるんだ?

540 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 05:58:26.88 ID:aIUae8hk.net
>>515
こういう馬鹿がいるから素直に受け止められないし
あの話題から注文日聞くのも意味不明

541 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 06:56:35.45 ID:v2Sh8aZ5.net
単純に納期を知りたいんだなと思いますがそう思えない人もいるのですね

542 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 07:38:09.11 ID:VLVZ9BjL.net
半導体不足でまた6月くらいに複数のメーカーが一時生産停止するみたいだし
普通に最近の納期が知りたいんだろうと思ったがね

543 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 09:47:11.37 ID:1qDIwHPc.net
納期を参考にしたいだけでしょ。
俺は最近車来たけど、約1ヶ月半かかると言われて
その通りの日数待って、来たよ。
ちょっとインテリアごちゃごちゃし過ぎと思った。

544 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 09:50:08.05 ID:RJ4ivKF8.net
>>542
いいえ、
マイナーチェンジのため一度ラインを止めると聞きましたんですけど。

545 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 11:08:25.45 ID:YTjfsKig.net
昨日契約で6月中に納車できますとのことでした
マイナーチェンジのことはメーカーからは聞いてないと言っていました
7月?8月?に電気自動車に特化するラインを作るために一部のラインを止めるとか
売れてるんですかね?

546 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 11:24:15.99 ID:lR53crPL.net
MCで外見デザインの変更はないと聞いた

547 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 11:30:39.40 ID:q9GVW+xy.net
内緒だけどカスタムのナンバープレートは真ん中に来る

548 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 12:19:24.75 ID:OAb0Po9Z.net
Nボと部品共通化してるだろうから、そうなるだろうな。値上げしそう

549 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 13:33:11.33 ID:Io2FgTKT.net
値上げした上に、ETCはDOPのみになるよ

550 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 13:39:42.41 ID:YcuxGAuM.net
NBOXって車両価格高いくせに何でEPB付けないんだ?販売台数多いからリコールが怖いのかな

551 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 16:31:36.19 ID:HyD0pAyl.net
>>550
電動パーキングブレーキについては、俺も疑問に思ってたんでいろいろ推測してみた
a.マイナーチェンジでは対応できないのでFMC待ち
b.車重が大きすぎるため
c.販売数が多いので部品が調達できない
d.付けなくても売れてるので、コストをかけて儲けを減らしたくない
e.社内の派閥争い(サイド派、フット派、電パ派、そんなのいらねえ派、etc.)
f.付けようと思ってたけどうっかり忘れたテヘペロ
思いつくのはこのくらいか

552 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 16:40:00.70 ID:ANusIrvx.net
コロナで開発間に合わなかった
て言ってんじゃん。
ディスプレイには表示あんだろ?

553 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 16:52:32.37 ID:q9GVW+xy.net
【ホンダ N-BOX 改良新型】パーキングブレーキの電動化まで踏み込まなかった理由
https://response.jp/article/2020/12/24/341620.html

554 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 17:39:56.61 ID:sUl+2e6P.net
なる
電パで商品訴求力あがるのに
勿体ないな
足踏み式は左足怪我してたりすると苦行だし
個人的には嫌い

555 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 18:05:40.34 ID:63w4OF24.net
訴求力があるのに勿体ないと言っても、現状で売れに売れまくってる訳で
そしてWGNに付いたからと言って、それでBOXより売れる訳でもないしな

556 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 18:26:14.04 ID:b3Edviwv.net
確かに売れてるのにわざわざ変える意味もないか…
箱はWGNと違ってデザインもキープコンセプトだったよね

557 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 19:58:53.35 ID:BkEpju5W.net
別にN-BOXほど売れなくていいよ
いい車だけど、あれだけ街に溢れてるとなんだかなあ

558 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 22:05:06.91 ID:QW8JazWE.net
軽自動車に電パを求めるなんて、ここの住民位だろう?うちの嫁は乗り始めて半年以上なるのに、未だに足踏みの方が良いと言ってる。

559 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 22:13:25.84 ID:047CzSe0.net
EPBは全車速ACCとセットだからな

560 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 22:30:41.73 ID:o+gxu3ZL.net
エンジンを切ったら、電動パーキングがかかるように設定しておくと楽だけどなあ

561 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 23:30:00.20 ID:QaDxpd/v.net
さすが軽しか乗ってない奴のスレ
EPBが誇らしいんだろうな

562 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 01:26:44.30 ID:A/Ur370x.net
エンジン切で電動PBかける設定と、降車時オートロックはスゲー便利

563 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 01:45:37.26 ID:g+dLRMVR.net
>>562
近づいて自動開錠着いたら最高

564 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 04:19:53.06 ID:fPxYcW4Z.net
先代初期カスタムかきゅうき

565 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 04:24:20.31 ID:fPxYcW4Z.net
途中で書いてしまった…

先代初期型カスタムターボ付に乗ってたんだが、車検に35万かかると言われて新型カスタムのターボの四駆に乗り換えることにした

即納車で20日に契約、月末納車。値引15万、下取25万でナビ無し195万円でした(´・ω・`)

566 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 05:51:25.79 ID:QSBLKKlq.net
>>565
なんでショボーン顔?最高の選択じゃないか

567 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 05:55:09.05 ID:yXHuOb5A.net
おめー楽しみだね

変なのが湧くことからも分かるけど半端な登録車より豪華な装備だから長く使えると思うよ

568 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 06:38:04.78 ID:jz3qraYd.net
>>565
下取り25万?走行距離多いめ?
自分の先代ノーマルNAのが下取り価格よかったぞ…

569 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 06:50:50.13 ID:fPxYcW4Z.net
>>568
うん、15万`乗った(´・ω・`)

570 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 06:51:25.28 ID:fPxYcW4Z.net
>>567
でも、今の奴に愛着あってさ(´・ω・`)

571 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 06:57:08.02 ID:fPxYcW4Z.net
>>566
今の手放すの寂しいな(´・ω・`)

572 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 07:19:15.22 ID:EAAx17iQ.net
15万キロも乗ったんだ?!すげ
それは愛着もあるから手放すのは寂しいだろうね
新型もでも可愛いから大事に乗ってあげてね

573 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 07:48:22.20 ID:iqjXVkoA.net
軽の下取りでそんなするんか

574 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 07:58:34.18 ID:kGLUgR5a.net
税金が安い軽の中古は地方で根強い需要があるからじゃない?
スーパーじゃないハイトワゴンだし下取りも良くなるでしょ

575 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 08:11:21.37 ID:O6vDtfbL.net
>>565
いい色買ったな

576 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 08:49:34.49 ID:28zS1xxI.net
>>565
車検に35万?

577 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 09:29:47.14 ID:0D3kDiZv.net
なんで35万もかかるの?

578 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 09:31:06.08 ID:jLewa+0/.net
>>565
ディーラー車検なの?そんなにかかるのオカシクね?
他でも見積もりしてもらった?

579 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 09:38:25.62 ID:r5/EFIdK.net
車検整備の内容によるけど、15万kmも乗ってて、今まで特に交換とかせずにいたらあるかもね
タイヤ交換も含んだり
ディーラーが新車買ってほしくて高めの見積出したかもしれない

580 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 09:40:56.93 ID:QSBLKKlq.net
>>575
あんたすごいな色がわかるのか

581 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 10:44:14.31 ID:19OpUKKv.net
エア購入だからな

582 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 11:38:53.46 ID:hLzrDr8x.net
>>576-577
ミッションから異音が出てたし、サスもやられてるし、降雪地域なんで錆びも出てきたし、仕方ないかなって感じ(´・ω・`)

583 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 11:40:28.13 ID:hLzrDr8x.net
>>575
因みにに黒です

ブラウンも良かったなぁ(´・ω・`)

584 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 11:40:34.84 ID:X370YakU.net
>>580
みんな知ってるぞw

585 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 12:49:20.69 ID:cVCTihh1.net
マルチインフォの警告音や
乗り込んだときのフオフォーン
バックする時の音が軽らしくなくて良い
先代は味気なくてダサかった

586 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 12:51:50.75 ID:QoNkwtGK.net
降車時オートロックは設定したほうがいいの?

587 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 12:57:47.43 ID:yIFNrcJM.net
使用条件、好みの問題でしょ
エンジンOFF電P作動と降車時オートロック、ともに販売店の人が設定してくれたけど
邪魔だったから全部解除した

588 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 14:05:55.80 ID:NWIwUGih.net
>>584
おめ色ってホワイトパールだよね

589 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 14:13:39.17 ID:LGA3nY2P.net
>>580
ここではお約束の書き込み

590 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 14:14:36.70 ID:IRZHcFk5.net
>>586
メリットはロック忘れがなくなる
デメリットは色々

591 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 14:17:58.37 ID:xGgwS/Qe.net
純正アルミの一番安い14インチ付けました
ホディ色シルバーだけど
けっこう似合っていて良かった

鉄ホイールだと掃除が面倒くさいのでアルミにしました

592 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 09:51:56.11 ID:6LUzC+Q3.net
>>589
釣りなんじゃないの?

593 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 12:02:28.66 ID:gnmVQ216.net
>>591
社外品の方が安いんでないの?
選択肢も豊富だし

594 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 12:06:34.48 ID:ptO0jcdj.net
純正ホイール何であんな高いんだろうね

595 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 12:06:59.24 ID:2S3ATZfT.net
USBジャックが3つあって右2つは充電用だけど、左は何に使うの?

596 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 12:15:04.10 ID:zqU04LNt.net
純正アルミって高く売れるの?
よく中古店で見掛けるけど
自分好みのタイヤアルミに変更したい気持ちはあるけど純正よりメリットあるのかな?

597 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 12:43:59.50 ID:w81gP75M.net
>>596
ないあるよ

598 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 13:56:43.95 ID:6LUzC+Q3.net
>>595
おとなのおもちゃ

599 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 13:59:38.37 ID:gnmVQ216.net
>>595
iphoneとかをusb接続して音楽聞くんだよ

600 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 14:02:26.41 ID:gnmVQ216.net
>>596
社外品にインチアップしたり気に入ったアルミに交換して、余った純正品を売るんだよ
新車外しとか言って売ってるやつはだいたいそう

601 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 14:46:34.35 ID:SF0U2/pM.net
乗り心地や燃費に影響とかは置いといてとりあえず見た目優先ってことか
カスタボはアルミで判断してるのになぁ

602 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 19:16:13.66 ID:T1LV04de.net
>>591
カスタボのホイールの方が遥かに面倒

603 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 19:30:38.94 ID:87mjuvTx.net
いままで社外品だったけど、たまには純正も良いかなって感じで
デザインはカタログ見るとシンプルなので、掃除は楽そう
色はちょっとブルーがかかったようなダークシルバーでした

604 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 12:47:26.56 ID:xwK09mKS.net
カスタボのホイールはスポークが放射状に伸びてないので
必要な強度を得ようとすると重い

605 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 13:33:39.84 ID:u6jiJ2w5.net
>>596
そして N-ONE PTのホイールを買ったおいら。

606 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 14:28:11.60 ID:qHozxyJ/.net
純正アルミのナットは球面座?

607 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 14:46:09.05 ID:LApubKgI.net
>>606
そうだよ
社外買うときは別途ナットも必要

608 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 15:12:02.18 ID:qHozxyJ/.net
>>607
とん
カスタム納車待ちだけど冬は社外アルミなのでテーパーを買わないとですね

609 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 17:38:31.86 ID:UgaV9Q8P.net
テッチンも一応防錆してるのに何が不満なの

610 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 13:15:20.07 ID:xDB3x0ig.net
>>609
掃除が面倒って書いてあるじゃん

611 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 17:29:42.14 ID:8MDLWiFv.net
お掃除ってエロい

612 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 17:29:42.14 ID:8MDLWiFv.net
お掃除ってエロい

613 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 17:29:42.46 ID:8MDLWiFv.net
お掃除ってエロい

614 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 19:26:58.85 ID:4OtDGJNK.net
そんなに大切か!

615 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 21:18:33.73 ID:QxrctwNm.net
そういえば純正テッチンにスタッドレス組んで貰ってたけど、春に夏タイヤに交換したときカバーの裏側だいぶ汚れてたな。

616 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 12:06:57.81 ID:FgldiJ+X.net
"技術の日産"日産デイズと比べて
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1326929.html

圧倒的な負けだな

617 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 12:20:46.35 ID:3um239js.net
>>616
事故自動緊急通報装置付きが必須条件だからな

618 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 12:26:04.66 ID:Zr+/unxA.net
ないものをあるようにみせる技術だけは日産には敵わない

619 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 12:29:05.26 ID:tNfL7vSl.net
あたかも自動運転や電気自動車のように上手に偽術は他社を圧倒的に上回る。

620 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 12:34:24.84 ID:vKF+9DJf.net
一部グレードのオプションなのに、あたかも標準装備のように宣伝

621 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 12:41:05.10 ID:cAt+DAOI.net
まあ寝言はNボより売れてから言えって感じ

622 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 12:48:18.73 ID:51+Inx9r.net
みんな必死だなw
N-WGNより売れてるしな

623 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 13:03:49.79 ID:zETBYKYw.net
N-WGNは宣伝が下手
一般道でもACCが使えて渋滞でも快適なことをアピールすべき

624 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 13:25:59.45 ID:zxnKNdmb.net
マイナーチェンジで、近距離衝突軽減ブレーキ機能追加にならないかな・・・

625 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 13:29:01.23 ID:mx+mk+nP.net
渋滞でACCを過信すると危なくないか

626 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 14:29:48.94 ID:cAt+DAOI.net
マイナーチェンジでカラー追加とか来たら泣く

627 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 14:56:58.36 ID:wRLDVBjl.net
マイナーでBSM来たらほぼ完璧な軽ワゴンになる
検討中の身としては期待!
…って、まだデビュー2年じゃん、この時期には来ないわw

628 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 15:07:28.02 ID:CIDAlUYR.net
次期FMCで電動化とセンシングエリートが付くのかな?

629 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 15:34:12.01 ID:1y2dUOqd.net
むかーし、事故りそうになった時に
とっさにペダルとハンドブレーキ引く対応取れたけど、
N-WGNの場合はそれが出来ないよね・・

630 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 15:38:46.76 ID:QhSo0e7V.net
>>629
ドア開けて足でとめろや

631 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 16:10:20.55 ID:3eK+eb4Y.net
>>630
墨東署の婦警さんかな?

632 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 16:29:45.92 ID:cAt+DAOI.net
電Pは万一の時にとっさのドリフトで事故を回避できないからハンドブレーキに劣るとかツッコミ所しかない記事がありましたね

633 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 16:57:18.91 ID:Nb22dwk6.net
>>625
事故多発なら朝日が大騒ぎするはず

634 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 17:12:50.98 ID:PEk300BZ.net
素早く3回引けば緊急ブレーキになります

635 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 17:25:29.59 ID:Zr+/unxA.net
>>634
N-WGNの場合は1回引き続けるだけ
この緊急時の操作は全メーカー統一すべきだよな

636 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 17:43:22.53 ID:51+Inx9r.net
そもそも台数がでていないので、事故“多発”にはならない
N-BOXに採用されない真の理由のひとつ

637 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 17:44:23.84 ID:zxnKNdmb.net
>>635
そうですね。
緊急時にそんな余裕無さそう

638 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 20:53:53.30 ID:Jep5pXwr.net
長押し(と言うか長引き)するのはいいが、普段電Pボタン触らないから、緊急時にすぐできるか不安
そういう意味では電Pボタンはもっと目立つ箇所がいいかも

639 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 22:09:48.43 ID:E/6OL4H0.net
普段電Pボタン触らない乗り方なんて、あるのか?

640 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 22:49:16.52 ID:isTxtRG3.net
その昔アリストだったか、パーキングブレーキ足踏み式で解除レバーが左膝前方に有って
ドリフトする時って右手でハンドル、右足でアクセル調整しながら、左足でパーキング踏んで左手で解除というウルトラCな車が有ったよね。

641 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 22:52:18.66 ID:SAGn1RYN.net
むしろ普段電P触ることある?
停まればオートホールドするし、解除もアクセル踏めばリリースされる
敢えて操作する機会ってそんなに無いような気がするけど
オーナーじゃないんでNワゴンでは違ったらスマン

642 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 22:56:38.46 ID:Jep5pXwr.net
>>639
初期設定が必要だが、アクセル踏めば解除だし、エンジン切れば自動でかかる
つまり日常では触る必要なし

643 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 09:21:00.53 ID:f+JVq3tf.net
降車時オートドアロックはやってみたけど
本当にロックされるか気になるな

644 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 12:26:47.50 ID:LoKy5/az.net
>>643
便利すぎて
設定するともう戻れないレベル

645 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 13:15:48.58 ID:sJMleijI.net
>>643

時折ロックされてないことがあったんで
ミラー畳んでることを確認するようになった

だったら自分でロックしろよ、と内心思うw

646 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 15:17:25.42 ID:/2yzo1fY.net
>>645
もうロックすなや!

647 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 16:53:04.89 ID:Vw3oEhof.net
N-BOXのドアノブ触るだけでロック解除

648 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 16:54:34.41 ID:Vw3oEhof.net
N-BOXのドアノブ触るだけでロック解除がでら便利
好み分かれるけど車速連動ドアロックも
マイナーで追加してほしいも

649 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 18:27:06.84 ID:HA2OycDb.net
ロック解除はボタンでも十分だが、車速連動ロックは確かに欲しい
でもマイナーで追加されたらちょっとだけ悔しいぞ

650 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 19:05:26.32 ID:IfqLhh4J.net
ボタンで満足だな

651 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 19:16:10.29 ID:IfqLhh4J.net
スズキ、新型「ワゴンR スマイル」発売日が8月に延期 スライドドア仕様
https://www.carsensor.net/contents/article_images/_64834/scoop1478.jpg

このデザイン、マジか?

652 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 19:37:51.02 ID:D78OSQ6g.net
N-WGNかよ

653 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 19:57:44.41 ID:hnaYDb5N.net
つまり新型スティングレーはやられメカ風に

654 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 20:02:45.28 ID:HnSuP2C2.net
昔、他の車でズボンのポケットにキーレスの鍵を入れたまま洗濯した事があったんだが
完全に乾くまでは、車に近づくだけで鍵が開いたから最高に便利だった。

655 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 20:11:29.69 ID:84rV6dKh.net
>>651
スペーシアベースという話だから、このワゴンRの顔変バージョンってことはないだろう

656 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 11:36:44.26 ID:1wa9ubk8.net
>>651
またパクリ

657 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 12:34:20.14 ID:0zBH5Mh8.net
https://www.webcg.net/articles/-/21405

658 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 14:46:57.24 ID:dSHod3Dj.net
>>657
ノーマル黄色のほうが ピカチュウ顔でかわいかった。

659 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 08:40:17.78 ID:XShfAm1g.net
改良まだなのかな?

660 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 10:23:21.59 ID:pxPpSc4p.net
>>659
改良に期待するのはどのあたり?

661 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 10:56:51.19 ID:YzGkjWZP.net
>>660
顔面とケツ

662 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 11:03:16.75 ID:pxPpSc4p.net
それは改良レベルでは難しいんじゃないの?
マイナーチェンジならまだしも

663 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 11:24:50.82 ID:ByOsb9/Q.net
DQN仕様にはならないな

664 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 11:55:58.78 ID:x+aRQJQZ.net
ロードノイズ対策してほしい

665 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 12:06:26.95 ID:ndHnMNF0.net
>>661
無限でもいけば

666 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 12:23:49.14 ID:pxPpSc4p.net
ロードノイズはタイヤ換えればとしか

667 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 12:43:14.74 ID:XqyqpNGe.net
ありきたりですがレグノいいです!
バイパスとか80キロで走ると安定感あるし、段差とかも心地よくなりました!
もちろん静かにもなりました!

668 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 13:07:47.13 ID:QmcGFkOn.net
既に乗ってるから改良希望ってのは無いが、修正した方がええのでないか?というのはある。
ブレーキ関連のスイッチ2つがハンドルの後ろになって見にくいので場所変えた方がええと思う。
後は全席左前のミラー付近がカタカタ鳴る。
他の人もそうみたいだから、何かあるんだろうね。
まぁそれ位かな。
NAだかエンジンはなかなかよく回って具合良いよ。

669 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 19:20:44.72 ID:KNCdIbWP.net
>>660
助手席シートヒーター

無理な望みは燃料タンク増量

670 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 19:32:01.82 ID:pxPpSc4p.net
タンク容量はほしい
可能なら50リットルほしい

671 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 19:54:30.95 ID:wXHTV5UV.net
今はワゴンRもデイズも燃料タンク容量は27Lだよ
東京から盛岡迄ノンストップで走りたいならムーヴにしておけ

672 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 19:59:51.16 ID:tLvfLkQA.net
カタログ27でも実際に入る容量は結構違うよね
ワゴンRは自動停止から2Lぐらい入るけどN-WGNは0.8Lしか入らない

673 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 21:16:00.73 ID:MRAKUeDr.net
>>671
ムーヴは燃費悪いじゃん

車種  タンク  燃費  航続距離
NWGN 27L 23.2km/L 626.4km
ワゴンR 27L 25.2km/L 680.4km
MOVE  30L 20.7km/L 621.0km

674 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 22:53:14.79 ID:pxPpSc4p.net
>>671
ダイハツには興味ないのだが…
それになんで東京発?

675 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 07:03:02.33 ID:V1m7njyj.net
>>666
タイヤに入れてる空気を窒素ガスに変えるってのもアリ
ディーラーでできるんじゃない
多分2000円くらいで

676 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 07:23:37.61 ID:FzawuYL+.net
>>673
見た目も旧世代だけど燃費性能とか見ると本当に古いクルマなんだな
NAの燃費がN-WGNカスタムターボより悪いなんて・・・

と思ったけどやっぱり燃費表示がなんかおかしいな
ムーヴのNAレンタカーで借りて乗ったことあるけど
カスタボより燃費悪いなんてことはなかったわ。余裕で24ぐらい走ったもん

677 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 07:57:31.89 ID:pBHeH/5d.net
>>676
カスタボも高速や郊外だと25は余裕

678 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 08:01:16.30 ID:pBHeH/5d.net
>>675
窒素入れても意味ない
大気の8割は窒素

679 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 08:19:28.59 ID:FzawuYL+.net
>>677
余裕ではないな。少なくともエアコン使ったらもう無理
おれも現行カスタボ乗ってるからね

680 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 08:29:08.04 ID:FzawuYL+.net
それに郊外はともかく高速は90出したらせいぜい22だな
WLTC-Hが21.9だから妥当なところだろ
ムーヴのWLTC燃費表示が異様に低いんだよ

681 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 10:51:43.06 ID:Fl1/LfGm.net
軽の燃料タンクを最初に27Lにしたのはどこのメーカー?
カタログ燃費対策かな

682 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 11:04:33.79 ID:nZ6Sp0O5.net
>>675
真空状態でタイヤを組まない限り、100%窒素にはならない。

683 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 11:19:48.99 ID:Zmj7ul+j.net
普通車から乗り換えて燃費は倍になったけど、容量約半分だから給油の頻度は変わらないね

684 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 11:22:37.28 ID:9TADNQ7w.net
経験上も評判を聞いても同クラス実燃費比較では、
スズキ>ホンダ=ダイハツ>日産 三菱

やはり燃料タンク容量は30Lに戻して欲しい

685 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 11:43:33.01 ID:Is3TbfpD.net
スズキ系スレでタンク容量に不満言うと普通車に乗れって気違いが湧いてくるけど、ここはタンク増量に肯定的なんだなw

686 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 13:16:06.47 ID:cK+nr43q.net
しょせん四輪の軽四
分かって乗れば何の問題もない

687 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 13:38:14.03 ID:wzDNSdTM.net
タンク容量は結構微妙な問題なんだよな
長らく30L以上がデフォルトだったが、先代アルト辺りが最初だったかな? 燃費が良くなっていることを理由として各社タンク容量を1割くらい減らし始めた

昔のクルマから比べれば確かに燃費改善で航続距離は伸びているので、メーカーの言い分も一理はあるのだが、ちょうど容量の切替期に当たった新旧モデル比では容量減を補えるほどの燃費改善は難しかったので、旧型から新型に乗り替える人の中では航続距離が減って不満が高まった

他方、近年は極端に燃費の良いHVやEVの浸透と、地方のさらなる高齢過疎化の進行で、GSの経営が立ち行かず廃業が相次いでいる
ガソリン入れるのも近場でサッと、という訳に行かなくなってる地域も出て来ている中、現在の容量では心許なく感じる人が増えている
かと言って儲けの出ないGS経営に乗り出す人が増える訳もなく
長くてごめん

688 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 13:46:47.75 ID:FzawuYL+.net
なんせ新車の4割は軽自動車の時代だから、昔のように軽=近場の足とは限らない
その一方で相変わらず年間5000キロも乗らないという下駄利用も多く
そういう人に30Lタンクは不要。双方を同じクルマで満足させるのは難しい

689 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 15:18:33.36 ID:jjCYUM+a.net
慣らし運転しながら、初めてパドルシフト触ったんだけど、
これって任意のレンジに固定できないんでしょうか?
シフトダウンすると「D3」にレンジ表示が変わり、
数秒間の表示のあとに「D」に表示が戻ってしまうわけですが、
その数秒間しか任意のレンジ(D3)に入ってくれてない・・・
ってことでしょうか?

690 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 15:22:37.22 ID:6z6lyo+j.net
>>689
シフトレバーをLに入れると固定できるとディーラーが言ってた

691 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 15:38:34.31 ID:BOQ7YcCe.net
>>690
Sじゃね?

692 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 15:47:42.27 ID:OJdzgVUx.net
ギア固定はスポーツのSかな
Lだとローギアになっちゃうのでは?

693 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 16:08:43.86 ID:6z6lyo+j.net
みんなごめんSの間違いです

694 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 16:24:12.26 ID:OJdzgVUx.net
ええんやで
些細なことじゃ

695 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 17:59:54.92 ID:ehYbKX39.net
Dの時にS入れるとエンブレかかるけど
D4とか疑似MTの時にSに入れても変速比が固定されるだけでエンブレ全然かからんね

696 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 19:09:55.31 ID:jyAzUsuQ.net
そんなことどうでもええわ

697 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 19:25:16.84 ID:Exi39Iht.net
通勤で使ってて燃費が13.5km/lなんだがこんなもんか?

698 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 19:37:42.82 ID:0gdUtmBy.net
>>697
故障だな

699 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 20:10:55.90 ID:7xI7iX6y.net
>>697
ノーマルLターボだが都市部チョイ乗りだとそんなもんだね

700 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 20:26:38.87 ID:huV2xcK6.net
エアコン使うとだいぶ燃費悪化するよね

701 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 21:05:49.19 ID:OJdzgVUx.net
>>697
燃費は乗り方によってかなりの幅があるから、こんなもんかどうかはなんとも
でも信号や渋滞が多い所でチョイ乗り繰り返してたら全くダメだぞ

702 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 22:00:12.54 ID:R8lksoAQ.net
俺のカスタボは都内だけど今19.7位の燃費。
首都高ドライブ率高いからかな。

703 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 22:23:00.80 ID:DLgYoJkF.net
一度のドライブで1時間は乗らないと
チョイ乗り燃費になるんじゃね

704 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 22:33:57.78 ID:DLgYoJkF.net
1時間郊外路乗ったら20km/l楽勝よ

705 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 23:18:29.03 ID:OJdzgVUx.net
毎日自動でリセットされる燃費計をOBDでつないでるけど、その日の最初の10〜15分は燃費ダメダメ
それ以降になると段々伸びてくる
同じ道走っても、途中で寄り道した日とまっすぐ乗った日でも全然違う

706 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 01:22:41.41 ID:ZoRfgdH4.net
>>688
軽=近場で
普通車で市外とかで
2台持ち3台持ちが多いんじゃないの?

707 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 10:04:36.11 ID:rDvaMKJj.net
>>697
運転次第

708 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 10:14:05.18 ID:dsGoAD5Y.net
4台持ちだったけど、
N-WGN買ったら、普通車要らなくなって、
3台になった。

709 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 10:22:15.70 ID:ZWncr/ZN.net
残った2枠が気になります

710 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 12:28:34.82 ID:HrSB2E6x.net
>>697
加速、減速を見直せ

711 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 18:27:51.22 ID:GyQplLvr.net
>>697
ブレーキを引きずってる

712 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 19:37:20.59 ID:sHdC1NWM.net
>>239
かつてライフをデカくしたような
S-MXってクルマがあって
当時はそこらじゅう走ってた
もうああいうクルマは作らないのかねぇ

713 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 19:55:55.35 ID:qENPqIGh.net
カーS〇X御用達のクルマな
S-MX

714 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/02(水) 00:10:03.85 ID:fXfBj6qB.net
一部改良情報やっときた

715 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/02(水) 01:18:03.67 ID:GjTwYb3a.net
>>714
どこ?

716 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/02(水) 06:36:28.25 ID:PGtYgtWu.net
>>714
教えて下さい(._.)オジギ

717 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/02(水) 08:17:01.55 ID:aurCZnLz.net
<一部改良情報>

今日がシエンタで、
明日はフィット!

718 :689:2021/06/02(水) 17:06:19.59 ID:vy+nNYS1.net
皆様ありがとうごございました。
Sに入れるとレンジを固定できるんですね!
SをLだと勘違いしていました。
パドルシフト車は初めてなので、楽しみたいです。

719 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/02(水) 17:58:58.08 ID:RkkhGhri.net
>>718
695にも書いたけど普通にDからSに入れるとLのように強力なエンブレがかかるが
先にパドル操作しているとエンブレせず単にMTモードとなる
使えばわかることだけどスズキ等のパドルシフトとはちょっと仕様が違う

720 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/02(水) 21:09:56.39 ID:3Qrbh/zW.net
>>718
MTみたいに扱ってる人はいないと思う
メインはエンブレ。特に下り坂では重宝します
あとは前車との車間距離を保つ為のスピードコントロールに使用

721 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/02(水) 22:40:28.54 ID:u+KVTkWy.net
パドルなし車なんだけど、Sレンジのエンブレはもっと強く効いてほしいわ。
先代ではDレンジの下に2つのポジションがあったが
あまり使う人がいないのでSレンジ1つにしたとはなんかで読んだ。
Sレンジ1つだとボタンを押してレバーを下に動かして
すぐボタンを離せば確実に行き過ぎなくて確実にDレンジに入るというメリットはあるな。

722 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 05:00:03.07 ID:P0XoxYdw.net
ガツンと効くエンブレが欲しい人とショックのない緩やかな効きがいい人とどっちに重きをおくかなんだろうね

723 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 06:02:47.92 ID:zczA41zx.net
Sレンジはシフトポジションじゃなくてアウディのようにシフトで切り替えが良いな
いつもS→Dの時にS→D→Nまで行かないように気を使っちゃう

724 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 06:26:31.28 ID:vt1TnqTP.net
そもそもDレンジ以外を頻繁に切り替えてる人の方がパドルシフト使う人よりレアでは

725 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 07:05:00.15 ID:6L0n9IPd.net
>>721
Sレンジでブレーキを踏めば「ブレーキ操作ステップダウンシフト制御」が働いて
さらにローレシオになりエンジンブレーキが強まる。(N-WGNのすべてから引用)

つまり、軽いエンブレが欲しい時→Sレンジ
もっとエンブレが欲しい→ブレーキ操作という風に設計してある

726 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 07:18:44.56 ID:zqNjotZu.net
山道をぶっ飛ばしたい時に使いたいんだろうが、N-WGNに乗っててそんな事は無いのであまり必要ないかもね。

727 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 09:19:51.98 ID:CGSWZO4E.net
>>719
やってみました。素のSになるんですね。
中速域でもSに入れて問題ないなら、使えますね。
いつもある程度走ってからパドルシフト使いたくなるんで・・

728 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 10:36:05.78 ID:JMskgD81.net
>>714
はよ

729 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 16:55:08.11 ID:iecAYy8e.net
N-WGN G(NA)にブロスクラッツィオを取り付けました
取り付けに苦労されている動画を見ていたので、ショップに頼もうと工賃を聞いたら2万円!ヤメヤメ
一人で取り付けに挑んだところ、4時間かかり指先にダメージが…
特に難しいところはなかったものの、後部座席背面のチャックを閉めるのが一人作業だったこともあり
苦労しました(ちなみに50歳越えのおっさんです

純正シートカバーよりもこちらの方が良い気がします

730 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 18:37:54.90 ID:kzDFUBF0.net
>>729
シートカバーか
あれそんなに大変なのかよ、知らなかった

731 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 18:59:03.19 ID:XF+Rrbn7.net
>>730
ミニソファのヨギボーでもカバー脱着はかなり大変だったからクルマのシートなら尚更大変だと思う
シートカバーって超ぴったりでしょ

732 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 19:15:11.69 ID:6xOlgX79.net
シート汚したくないなら後部座席にエプロンタイプのカバーと
運転席には背中も温めるタイプのヒータークッション(ヒーターなしGの場合)

設置もメンテも簡単かつ安くて実用的!

733 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 19:15:30.19 ID:kzDFUBF0.net
安いシートはダサいしな

734 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 19:18:08.91 ID:hKBFP5n3.net
俺はシートにTシャツ
ヘッドレストにバンダナまいてるよ

735 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 19:23:13.24 ID:zGie4Dpm.net
>>728
今回の一部改良は、外装や内装のデザイン変更、エンジン変更なども行われず、小変更にとどまる。

736 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 19:27:45.65 ID:o1TilJSq.net
>>734
いつの時代からBTTFしてきたんだよ

737 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 20:10:23.11 ID:6Vo9nuDT.net
私はすごい汗っかきなので、夏場は簡単に脱着できる汎用のシートカバーをつけて、
マメに洗濯してるんですけど、アームレストまではカバーできないのが悩ましいです。
アームレストカバーも簡単に脱着できる汎用のものがあるといいなぁと思ってます。

738 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 20:12:53.95 ID:6xOlgX79.net
靴下でOK

739 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 20:17:36.13 ID:QDQZyxjQ.net
パンストでもOK

740 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 21:14:31.82 ID:o1TilJSq.net
コンド…
いや、何でもない

741 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 21:15:28.94 ID:o1TilJSq.net
>>735
どっかに書いてあるの?

742 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 22:17:06.80 ID:Et9kH2dZ.net
>>735
ありがとう
助手席シートヒーター期待してたんですが残念

743 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 20:45:09.91 ID:If8q6RlH.net
>>742
助手席シートヒーター欲しいよね
あったら嬉しい

まあ新型フィットは運転席にすらシートヒーター無いんだけどな…

744 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 20:49:21.64 ID:3Kihnv9L.net
N-VANから カスタボ4駆に乗り換えた
おいらは シートヒーターでにっこり

745 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 21:25:32.07 ID:61OL46jO.net
>>743
4WDでもいいんだけどタンク容量25Lは耐えられないです

746 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 21:52:49.33 ID:nz0oBaGX.net
助手席シートヒーターはやっぱりバッテリーの容量も関係してるんかな?

747 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 01:13:23.18 ID:i96xRlZE.net
ただ単にコストの問題だと思うけど違うんかな

748 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 04:12:51.79 ID:DTG/IXxK.net
コストの問題もかと思うが、この車はN for you つまり1人で乗ることが多い人向けの車だからあえてつけなかったのでは。4躯は寒冷地向けでさすがに助手席にも必要とという判断かな。

749 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 07:02:11.04 ID:HaaPXofz.net
>>745
ホンダなら40Lあるフィット買うしかないやんそれ

750 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 07:03:51.26 ID:HaaPXofz.net
>>748
助手席シートヒーター
この装備は今後需要上がると思うわ

751 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 08:44:56.79 ID:HKs7RL6s.net
安いシートカバー使ってるわ
ボンフォームのスニーキーニットとかいう2000円のやつ

752 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 09:50:41.87 ID:3SJYxyGo.net
キャンセラー自力で着けたいんだけど、エアコンスイッチの外し方のコツとか解説してるような動画とか無いでしょうか?

753 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 10:15:02.49 ID:6m1901Zp.net
エアコンスイッチパネルはたしか左奥から手前に引っ張ると外れる。N-BOXと同じだからN-BOXの動画も参考にどうぞ

754 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 10:16:42.14 ID:ud0MMf7A.net
>>749
大した装備じゃないのに200万越える
アルミ無し、革ハンドル無しでも200万越える。
貧乏人なので買えません。

755 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 10:34:20.85 ID:i96xRlZE.net
>>752
画像でも動画でもあるはず
作業自体は簡単
オレができたくらいだから
ただ爪が固いから内張剥がしとかあった方がいいし、シフトレバー傷つくと嫌だから養生いる

756 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 11:22:18.15 ID:WemAw7xO.net
エアコンパネルはずしはガムテープを横から下にかけてしっかりくっつけて左右コーナーには持ち手になる5cm位のベロを作っておいてそれを若干横に広げながら気持ち下方向に引張るやり方でやったらボコって簡単に外れたよ、隙間にレバーとか入れなくていいから傷付く心配がなくていい。
ガムテープは布ガムテープのしっかりしたので、シフトレバーは邪魔にならないようSまで下げよう。

757 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 11:23:20.77 ID:no73b5ia.net
N-WGNはNシリーズの低価格帯車でコスパ重視なので助手席シートヒーター装備は
難しいと思う
私は装備されていても使わないし地域性もあるしなぁ

758 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 11:44:17.73 ID:UMN9oRbm.net
シートヒーターは背中も温まるタイプのクッションを通販で買えば
シートカバー代わりに汚れたら簡単に交換できる
3000円くらいで安いのある

759 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 12:24:15.89 ID:3SJYxyGo.net
皆さんありがとうございます。がっばってみます!

760 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 13:01:30.96 ID:ayTXmtMn.net
シートヒーターって寒冷地でもない限りなくていいよ

761 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 13:29:02.75 ID:JkvhH2HU.net
>>752
カーライフ研究家の野村正人が動画で解説してる
https://youtu.be/Yo002khCQRY

762 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 13:46:01.72 ID:PYMQRPpq.net
>>761
型式古いんじゃね?

763 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 14:07:39.54 ID:u44BiOoQ.net
雪国に住んでるけど、シートヒーターが欲しいと思ったことはないなぁ
納車したばかりなので、次の冬がシートヒーター初体験です

それよりワイパーの下や運転席前のAピラー沿いに熱線がほしい
贅沢言えばタイヤハウスに熱線か温風吹出口がほしい
もちろんN-WGNに求めてる訳じゃないけど

764 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 14:21:21.22 ID:u44BiOoQ.net
あと、乗り始めて気づいたこと

・乗り降りの際、意識しないとほぼ100%かかとが椅子の足にこすれる。つま先は3回に1回くらいドアにこする。
・ウィンカーレバーが微妙に固い。そして戻りが早い。もう少しねばってほしい。
・リアハッチが思った以上に大きく、足元から開いてきてびっくりする。
・リアワイパーの可動範囲が狭く、途中で止まるような感覚。フロントは静かで素晴らしい。
・Gグレードなのでワイパーが車速感応調整間欠式ではないのが不便(前車からここだけ退化したので。

765 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 15:12:06.52 ID:ELOJTIF6.net
>>761
カーライフ研究家野村正人いいなw
でも登録者75人ではまだ収益化できてないだろうなあ

766 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 15:14:14.45 ID:i96xRlZE.net
本人にとっては大事かもしれないが、大多数の人にはものすごく些細なことに聞こえる
メーカーも大変だわ

767 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 15:34:10.42 ID:+4kmWzm4.net
>>763
もしかしてシベリア?

768 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 15:42:03.86 ID:STdJCOnp.net
>>766
まぁ不満とかダメ出しというよりは、前車との違いで気づいたことメモ、くらいの感じだろう
色んな人が乗るクルマだし、その辺はおおらかに行こうや

769 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 15:52:20.83 ID:C0NKdsk/.net
別に悪いこっちゃないけどリアハッチは俺もおおっとなった
気になるのはやっぱ雨の日のバックモニタかね

770 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 15:59:51.95 ID:ELOJTIF6.net
あのバックカメラはオプションのリアカメラ de あんしんプラス2に対応させるため
本体を突き出してAHD対応させてるけどオプション付けない人にはいい迷惑だよな
現行N-WGNの数少ない設計上の問題点

771 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 18:51:57.97 ID:1SJ4xxLL.net
>>770
いまはあんしん3にバージョンアップしてるらしい、ディーラーにつけられるかきいたら
ナビも交換しないと無理と言われて断念

772 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 08:22:53.48 ID:1lHCD/hS.net
>>771
何が変わってるの?

773 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 09:07:49.66 ID:8Zc1QVn2.net
リアカメラ de あんしんプラス3
https://www.honda.co.jp/ACCESS/rear_camera_de_anshin3/

774 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 13:20:05.22 ID:75WOgbIM.net
素直に斜め後方レーダー積めば良いのにね

775 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 13:38:57.92 ID:syOotdDr.net
>>773
2から何が変わってるのかわからんなこれ

776 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 13:45:57.89 ID:U3S3J3yS.net
いらんそんなの
N-WGNはシンプルが良い
GグレードOPなし129.8万で十分
欲しければ後付けで少しずつverupする楽しみがあるよ

777 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 13:46:15.07 ID:UlJkgUTp.net
リアカメラがちょっとした雨で使えなくなるのはなんだかなぁ
ガラコだとか塗ればいいと言う話もあるが
N-BOXにはリアカメラ用ブロアーがあるけど、N-WGNにはつけれないとディーラーが言ってた
本当かね

778 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 16:09:04.03 ID:TOZjG+Lg.net
全部嘘さ そんなもんさ

779 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 17:39:28.97 ID:UlJkgUTp.net
>>778
ハゲ乙

780 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 19:36:51.92 ID:qmv4PX5q.net
同じ赤でもミラノレッドって色から最近の年式はフレームレッドになってるみたいだけど、ミラノレッドは地雷ってこと??

781 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 19:43:55.21 ID:K0QmDyRe.net
地雷とは問題点が隠されていることをいう

782 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 19:54:56.09 ID:g2d1NXLO.net
>>777
自分の目で見ろ

783 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 19:58:45.45 ID:g2d1NXLO.net
>>776
カスタボレベルまでバージョンアップは無理
別物だから

784 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 20:02:07.06 ID:UlJkgUTp.net
>>780
ミラノレッド何台か乗り継いだけど、特に退色もなく綺麗な赤だったよ
ただ他人のミラノレッドで退色してピンクっぽくなった個体があるのも事実
ミラノレッドに限らないが

785 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 20:13:06.34 ID:ie/F0ypt.net
>>777
ハッチは後ろで渦巻くので厳しいですね
セダンは空力が良いのでバックカメラ殆ど汚れませんし、水滴も付きません

786 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 20:48:48.46 ID:+PTfxX3e.net
路面が悪いとヒョコヒョコしない?

787 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 21:20:48.13 ID:K0QmDyRe.net
>>783
高速使わないし安全エコな乗り方するなら一緒だよね

788 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 22:02:25.50 ID:BcS17Cg6.net
Gもカスタボもどんぐりの背比べだと思う

789 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 22:24:59.74 ID:3wA4VahY.net
>>788
どんぐりさんをバカにしたな

790 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 22:31:31.35 ID:T+VMDrqH.net
>>784
なるほと、ありがとうございます

791 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 22:38:01.23 ID:K0QmDyRe.net
ポータブルスピーカー ベストセラー
Anker Soundcore 2 Bluetooth
N-WGNの純正スピーカーとどっちが音質いいですか?

792 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 22:40:14.76 ID:BcS17Cg6.net
どんぐりの背比べだと思う

793 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 00:06:16.33 ID:rb8yz7MG.net
軽のスピーカーなんてラジオが聞ければ上等なレベルだぞ

794 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 00:53:40.47 ID:58O4O+wH.net
なんか昔はイキっていろいろやってきたけど、結局2〜3年で飽きてクルマ替えちゃうから、なんかアホらしくなって弄るのやめた

795 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 01:37:36.79 ID:58O4O+wH.net
追記
でも皆さんがスピーカーやらあれこれやるのを否定するつもりはないです
人それぞれだからね

796 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 05:25:49.10 ID:nrtjbgUM.net
スピーカー自分で交換したときに純正スピーカーのチャチな作りに驚愕したわ(笑)
コーンはプラスチックのペラペラだしマグネットはちっちゃくて超軽量、こりゃ音にこだわるならナシだなと思ったわ。何でBluetoothなんか判らんけど1万円前後のドアスピーカーの方がいい音すると思うよ。

797 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 05:50:25.72 ID:88qZCrOL.net
オーディオは宗教

798 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 06:04:36.64 ID:r1rRz+ca.net
>>796
一番金掛けてないの間違いなくスピーカーだと思うわ

799 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 06:14:38.68 ID:Wl6PEIN5.net
>>787
乗り心地が違う

800 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 06:56:52.31 ID:P+NrUekA.net
>>796
30年前初めてドアスピーカー交換したときはそう思ったけど
そもそもスピーカーはデカい磁石で音が良くなるわけじゃないし、普段見えないのに
カーボン柄のテカテカ処理にして無駄なコストをかける部品じゃないしな
まあ高出力アンプに対応させるためのスピーカー交換は否定しないが

801 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 07:10:25.38 ID:P+NrUekA.net
>>797
昔の純正は本当にクソみたいな音だったよ
いまは弄らなくても最初からいい音。クルマ自体も桁違いに良くなってるけど

802 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 09:25:31.45 ID:fMlLk3T0.net
私の音楽試聴環境ではHONDA純正4スピーカーのカーステが一番良い音でした
なのでN-WGN購入時オーディオ重視でオプションの6スピーカー選んだところ
最初は期待外れな音だったもののエージングが進むにつれ良い音が出るようになり
胸をなで下ろしています

803 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 09:39:10.68 ID:tBNL66on.net
音楽中心なら2スピーカーで十分、マルチスピーカーは映画とかサラウンド用

804 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 12:31:32.54 ID:Q9/f5hCk.net
スピーカー自体はそこまで変わらないけど
音楽再生機器の進化は凄い
そして元々の音源の録音環境も昔と全然違う
昔の曲だとノイズが目立つね

805 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 12:54:16.59 ID:ZDe+6wP6.net
純正8インチナビに別売りのHDMIケーブル経由で外部機器映してみたい
それなりに綺麗に映るのかな?

806 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 13:09:06.42 ID:jgHVrk27.net
>>804
昔の曲でも、最近はリマスターされていることが多いので音もいい

807 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 14:27:30.23 ID:GPpuFSoB.net
そうそう、リアラゲッジの収納が個性的なのは良いんだが
据置スピーカーを置く棚板が、一番上に欲しかったなぁ。

808 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 17:19:25.11 ID:88qZCrOL.net
余計なもの何もつけてない純正ルームミラーだけど振動で少し絵がぶれる事がある
同じ症状の人いる?
買ったばかりだと気にならなかったが気づかなかっただけかもしれん

目についたネジの増し締めくらいしか思いつかん

809 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 17:48:36.62 ID:eT1FMIde.net
フィットのマイナーチェンジで追加されたプレミアムオーディオ、n-wgnのマイナーチェンジでも追加あるよね?
音にこだわる需要が増えたってことだよね?
本当にツイーターとサブウーファー欲しいよね?純正がいいもんね!

810 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 17:52:15.16 ID:eT1FMIde.net
優しさの死に化粧で
笑ってるように見せてる
君の覚悟が分かりすぎるから
僕はそっと手を振るだけ

車でよく聴いています。
彼女を思い出して泣いています。

811 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 20:17:32.01 ID:3vfJkpgf.net
なんだこいつ

812 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 21:57:27.50 ID:cver3CpY.net
本当にオーディオにこだわるならそもそもこの車を選ばないだろうに
最廉価軽乗用車の純正スピーカーでエージングとかw

813 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 23:25:56.13 ID:eT1FMIde.net
「ありがとう」も「さよなら」も僕らにはもういらない
「全部嘘だよ」そう言って笑う君を
まだ期待してるから

いつも
透き通るほど真っ直ぐに
明日へ漕ぎだす君がいる
眩しくて 綺麗で 苦しくなる
暗がりで咲いてるひまわり
嵐が去ったあとの陽だまり
そんな君に僕は恋してた

車でよく聴いています。
彼女を思い出して泣いています。

814 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 00:43:27.52 ID:d/Bk8DKZ.net
>>808
カーメイトの定番ルームミラー着けてるけど、特にそんなこと感じないなあ

815 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 07:02:27.05 ID:k4jU4+Li.net
>>814
ありがとーとりあえずネジの増し締めしてみる

816 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 07:09:31.92 ID:d/Bk8DKZ.net
>>815
特に何の答えにもなってないが…

817 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 08:39:52.97 ID:oPNqT0cF.net
純正のままでもルームミラーぶるぶるあるよ
この前増締めしてもらったけど変わんない

818 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 10:31:44.34 ID:8ryUaDkY.net
>>791
フィット3HSのメーカーオプションナビに
乗っているけど、
Anker Soundcore 2 Bluetoothの音は聞き易くて
いいな。
車に常備して休憩の時は聞いている。

819 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 10:41:50.38 ID:yr3kEzqC.net
ミラーの揺れ俺のもあるけど、乗ってる間ずっと揺れてる訳でもないから放置だわ

820 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 12:35:08.14 ID:rlx1dUvf.net
>>806
わかる
美空ひばりの新しいベストアルバム持ってるけど
柔とか昔の曲の音質すげーことになってる
近年のリマスタリング技術って本当に凄いな
あと車内の音に関してはドアの厚みは影響あると思うわ
昔の車みたいにペラッペラのドアとはN-WGNのドアは全然違う

821 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 13:33:59.66 ID:EthJ9O4A.net
ドアの重みがすごくて、前の愛車よりも半ドア率が上がったわ

822 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 14:02:40.82 ID:r9j1tbRo.net
ドア内部構造が特殊で、確かに重い
軽さ命のスズキなら絶対やらない

823 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 14:03:37.30 ID:uVfddloU.net
助手席側が半ドアになるね

824 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 15:38:08.33 ID:e0sda441.net
>>821
重いほうが半ドアになりにくいんじゃないの?
慣性だか運動エネルギーの法則だかで閉じる方向のエネルギーは強いんじゃないの?

825 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 15:56:42.82 ID:U91lJK63.net
助手席が半ドアなりやすいのって同乗者は力の加減が分からないからでは

826 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 16:16:45.49 ID:qIf2NcXh.net
半ドアになりやすいのは気密性が高いからだろ
一部のドアまたはガラス開けて閉めてみな、すんなり閉まるから

827 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 16:21:20.84 ID:Nwc3jNTc.net
軽自動車は半ドアになりやすい感じがする
放り投げる感じで閉まるのはドアが重たいやつ
その点軽はドアも軽いからしゃーない

828 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 16:30:21.23 ID:5CdPlz65.net
昔、リア硝子の所に置く文字が光るスピーカーあったよね。回り回ってまた流行らないかな

829 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 17:06:22.14 ID:zrCz4+W4.net
N-VANなら置けるかもだけど、
N-WGNにヘッドレストの後ろ無いからねー

830 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 17:22:09.74 ID:k4jU4+Li.net
>>816
非純正ミラーでも大丈夫な人は大丈夫という情報をくれたじゃないか

>>817
>>819
ありがとう様子見て酷ければDに聞く

831 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 17:55:28.49 ID:1S4Q87dS.net
ヘットレスト勝手に上がってこないか?

832 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 21:26:03.01 ID:rlx1dUvf.net
>>822
この厚いドアだからスピーカーからの音も良くなるんだよ
スピーカー自体は昔の車と変わらないくらいしょぼい
あとはナビの性能で音質ブーストしてる

833 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 21:40:37.36 ID:r9j1tbRo.net
>>832
アウターパネルのプレスラインをなくした関係で内部の補強を増やしている
いわばデザインのためにドアが重くなった。厚みは普通の軽自動車並みだよ

834 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 22:16:44.84 ID:fenPbRch.net
n-boxみたいにプレスラインあったらもう少し人気出たのにね

835 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 22:20:36.63 ID:qIf2NcXh.net
プリーツスカートの方が興奮するもんな

836 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 06:14:19.35 ID:Bhnf1L4r.net
>>828
流行らない
セダン自体絶滅危惧種だから

837 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 07:08:28.54 ID:N9W0tm5G.net
>>835
未成年ダメゼッタイ(笑)

838 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 07:10:34.33 ID:1sNO+Lxo.net
>>828
エンクロージャーの容量が絶対的に足りないのでシャカシャカした音しかでない。
当時はそれが良いと思われていたけど今は無理でしょ。
当時リボンツイーターの4WAY持ってたけど。

839 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 09:12:41.42 ID:WAHpYMy9.net
エンクロのリボンがシャカシャカで4WAY?
オーディオに興味がない者にとっては何のことかよくわからんが、とにかくすごい自信だ

840 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 09:24:09.71 ID:Blwz5Ty1.net
ストップランプに連動して光るハイマウントバルタン星人とか流行ったよな

841 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 09:36:02.38 ID:1sNO+Lxo.net
https://www.e-buyking.jp/wp-content/uploads/bk_winwin-img600x450-1476329136zh5cre18236.jpg

842 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 10:00:55.11 ID:RtgV8/tC.net
ここは早期退職の50代のスレですか?

843 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 10:20:04.53 ID:nueWeZ6n.net
N-WGNが売れないわけだ

844 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 11:43:26.96 ID:taaF+YSw.net
スピードメーターのデザイン、もっと普通で良かったのに。
イガ栗みたくバーが飛び出てるのがダサすぎる。

845 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 12:25:22.66 ID:kTKw2CJB.net
>>841
昭和かよ?

846 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 12:28:57.86 ID:KkQfw+6O.net
>>834
ないのがいいんだけどな

847 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 12:36:38.99 ID:CMggpmjc.net
嫁さんの実家に行く度にマユゲと言われております

848 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 14:22:47.38 ID:Blwz5Ty1.net
カスタムのシーケンシャルはすでに流行が去った感じでちょっとカッコ悪い
いまはデイタイムランニングライトと切り替えるウインカーが流行りだが
ああいうのはブームが去ると余計にダサさが際立つから普通がいいなあ

849 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 16:42:00.29 ID:+JSJajwb.net
昔のカーステはシャリシャリ言ってナンボ。だったからな、イコライザービンビンあがってたしな

850 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 16:52:09.35 ID:+3hnt3sW.net
シーケンシャルは設定でオフに出来るようにしてほしい
あとウィンカーの音もフリードみたいに変更できたらいい

851 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 16:58:31.65 ID:Blwz5Ty1.net
>>850
確かに、それいいな
もうシーケンシャルウインカーなんて大型トラックしかやってない

852 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 19:26:41.95 ID:HyzyVaNo.net
>>848
それってデイライトが片目になってウィンカーが光る奴のこと?
あれ見ててなんか気持ち悪いんだが、最近良く見るから流行ってるんだろうなぁ

853 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 20:21:11.91 ID:gKmFUI8H.net
>>852
デイライト切替式も数年で廃れそう
ノーマルの点滅式が無難で良いな

854 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 20:32:58.82 ID:ZZP5L5oO.net
30数年間色々な車(高級車以外)に乗ってきましたが、制限速度内での巡航運転が
気持ちよく楽しいと感じたのはN-WGN(NA)が初めてかも知れません
街乗りにしか使用していないにもかかわらず、日に日に愛着が湧いてきて先日
20年以上ぶりにワックスがけをしちゃいました
今のワックス(スプレー式)は超簡単作業で数ヶ月効果が持続するらしく驚きです

855 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 20:47:42.36 ID:3ka9yWQ7.net
気持ちよく楽しいとは、具体的に?
検討中

856 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 21:14:28.69 ID:V8/P9unA.net
>>854
NAで?よほどオンボロ車に乗ってきたんだな

857 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 21:14:29.33 ID:WAHpYMy9.net
横からだけど、ACCやLKAS使って高速の走行車線をゆっくり巡航してると、あくせく追越車線でバトルするのがアホらしくなってくるんだよね
まあスピードは大排気量車よりも当然出ないけど、ま、いいかってくらい
長距離での疲労も軽いし

858 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 21:25:05.72 ID:nueWeZ6n.net
あなたの人生みたいですね

859 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 21:41:03.53 ID:ZZP5L5oO.net
>>855
私も初めての感覚で戸惑っています
高静粛性と良くできたエンジン、改良が重ねられたプログラミングが影響
しているのかも知れません
購入を検討されているのでしたら試乗させてもらうことをお勧めします
※高静粛と書きましたが荒い路面ではロードノイズが酷いです

>>856
仰るとおりでございます

860 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 23:04:23.56 ID:3ka9yWQ7.net
ホンダはエンジン良いんだね
静粛性はハスラーが良いと聞くけど

861 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 23:31:32.00 ID:RtgV8/tC.net
>>848
禿げしく同意します!

862 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 05:20:08.82 ID:Id+SLG05.net
バックカメラ標準装備に!
もちろん、高くなるか?

863 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 05:43:46.35 ID:s1nndnZk.net
>>855
>>857
走る曲がる止まるをリニアにストレスなくこなせればぶっ飛ばさなくてもクルマは楽しいって事じゃないかな
車線変更と急加速の繰り返しで一台でも多く抜かす事だけを楽しみにしてるのもいるが

864 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 06:19:45.63 ID:Fv8Lrn0k.net
>>846
そうだよね、
マツダもそうだけど、微妙な曲線でデザインされてるサイドがいい

865 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 06:21:07.26 ID:Fv8Lrn0k.net
>>844
昔のホンダはもっとダサかった
双眼鏡みたいなメーター

866 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 08:18:26.19 ID:MT0nZNr+.net
尻メーターのHR-Vの悪口はそこまでだ

867 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 08:21:54.39 ID:R7GOF+Rd.net
やだ!小生メーターはアナログじゃないとやだ!
という感じで別に不満はないしタコメーターあるのも古臭くていい

868 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 08:23:49.20 ID:Ub8qpSnX.net
メーターはN-VANとの共通化でその分コストが抑えられて価格も安くなっているんだから、ありがたい。仕切りはビミョーだったけど、最近そんなに気にならなくなってきた

869 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 08:25:51.94 ID:yH9Nmv6l.net
>>844
ACCでは液晶表示が非常に重要だから、極力うつり込みを避けたかったんじゃないかな?

870 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 08:47:01.87 ID:1wvWEHMP.net
アナログメーターは俺も好き
しかしインフォメーション画面がちょっと見づらい

871 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 08:56:04.94 ID:Hm8p+aAT.net
>>869
それにしてはACCの作動状況めっちゃわかりにくいぞ
もっと一目でACC作動中とわかる表示にしてほしいわ

872 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 09:31:10.92 ID:sEsapbwN.net
>>869
現行N-ONEのメーターは
しきり取りたかったけど
うつり込み避けるために
右側のしきりは残す選択したと
いうことどっかで見た

873 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 12:26:01.18 ID:sJNsc8NG.net
メーターの仕切りに関しては野村正人もダメ出ししてたな

874 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 14:41:08.44 ID:qTAuxRKG.net
確かにメーターデザインそのものや仕切りは最初は気になったが、見慣れたらどうでもよくなった

875 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 14:44:57.70 ID:JiJbD2Km.net
>>865
今のヤリスみたいな感じですか?

876 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 15:25:18.70 ID:MT0nZNr+.net
N-VANからの乗り換えだから
見慣れている、のと
見飽きた気分も少々…

877 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 20:30:41.92 ID:L73oHDiw.net
>>876
どうしてN-VANから乗り換えたのですか?

878 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/11(金) 08:10:39.42 ID:7rS9JhbM.net
>>875
そんな感じです

879 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/11(金) 08:11:35.42 ID:7rS9JhbM.net
>>871
めっちゃわかりやすいけど

880 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/11(金) 08:21:52.91 ID:VmvqQDd3.net
たまに「追突すっぞ、おい!」って警告がインフォメーションに出るけど、
あれもあんな視界の端っこでピコピコ光ってても意味ないやん・・と思える。

881 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/11(金) 08:35:29.86 ID:HrYg7Tcv.net
>>880
俺は何度か助けられたぞ。

882 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/11(金) 09:37:43.45 ID:mu68ZPh2.net
>>877
乗り心地 (特に同乗者)

車内箔仕様に作り込むまでは楽しかったけど、
実際に出掛ける事が無かった。

荷物を運ぶのに毎回 既存の荷物を降ろして養生するのがメンドクサイ
高速域を殺したミッションで燃費が伸びにくい、
からの
シートヒーター ついて、テレスコ&チルト の快適空間
大人4人でも余裕の車内空間&ふかふかシートで広々足元
135−0 のACCレンジ

883 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/11(金) 22:32:34.57 ID:nlqQeOxB.net
>>880
視界に入ってくるぞ

884 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/11(金) 23:11:58.41 ID:Q1LW6qWB.net
「追突すっぞ、おい!」ってしゃべらせるのどう?

885 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 00:17:33.32 ID:qJZVNKTM.net
「ヘイ、N-WGN、大丈夫そうかい?」
「追突すっぞ、おい!」

886 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 02:56:55.75 ID:3/28LSTi.net
>>882
レビューありがとうございました
貴重な生の声 とても参考になりました

887 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 09:28:58.89 ID:7xzOQNLH.net
ACCは完全自動じゃないんだよ
オレは必要に応じて自分でブレーキ踏んだり
ロケット加速しないようにキャンセル押すね

888 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 12:02:27.12 ID:DCw/YkAy.net
周庭ちゃんレイプされてないといいけどなぁ

889 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 12:02:27.13 ID:DCw/YkAy.net
周庭ちゃんレイプされてないといいけどなぁ

890 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 15:59:39.97 ID:B/2469Zx.net
初めてACC使うときってこわくない?

891 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 16:29:11.21 ID:LiI5lset.net
追従走行中は大丈夫でしたが止るとき本当に止ってくれるのか心配でした
今でも時々心配になります

話は変わりますが追従走行中先行車をロストすると設定速度までフル加速する
仕様は改善してほしいです
キツめのコーナーで先行車ロスト時、コーナー入り口でフル加速したときは
肝を冷やしました

892 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 16:30:01.79 ID:x/ICJ7F1.net
初体験を思い出すんだ。やればどうという事はない
>>888
あの国なら子宮くらい取出してそう 怖っ

893 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 16:33:40.64 ID:x/ICJ7F1.net
>>891
まあそれは使い方の問題じゃない?そういう仕様だし
ロストはする前提で使わないと。コーナー連続区間では使わないかコーナー手前でオフして出口でオンでスムーズに加速できると思う

894 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 16:34:55.68 ID:8n29vuJJ.net
ACCは低速で発進停止を繰り返す渋滞で重宝するけど
速い速度だと先行車に突進する勢いで怖いからボタンで速度下げるもしくはブレーキだな
あれもうちょっとなだらかに改善してくれないかな

895 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 16:51:24.73 ID:g87k3bE7.net
自動車専用道路で使えというのはそういうことだよね
メーカーが推奨しない使い方をするならその分自分が注意なり工夫しないと

896 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 18:41:22.35 ID:x/ICJ7F1.net
>>894
初代N-BOX系の速度一定クルコンはE-CONのオンオフで加速が変わるから使い分けられるが、2代目系はどうなのかな
下道E-CONオフ、高速道路でE-CONオンで速度復帰使用するとうちの地方の流れに合うし安全に走れる

897 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 18:47:22.84 ID:YZersTh7.net
>>896
邪道外道みたいだな。

898 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 19:02:27.93 ID:saFRByhM.net
>>890
いまだにちょっと怖いわ、空いてる高速なら問題ないけど都市高速のような渋滞・車線変更・きついRがある道路だと減速タイミングが自分の感覚と合わないからちょっとね、躊躇せずにブレーキ踏めばいいんだろうけどね。

899 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 19:25:01.25 ID:YlsFgMv3.net
>>891
フル加速じゃないよ
カスタボだけど、50から80までの加速でも3000くらいしか回ってない

900 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 19:30:38.60 ID:YlsFgMv3.net
基本的に機械はエラーを起こす事がある
だけどその確率は人間より遥かに低い

901 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 19:37:19.17 ID:c01e16qt.net
ACCは30km/hくらいに設定して、速度出したい時は自分でアクセル踏めばよいんじゃね?
前走車いなくても急加速する感覚にならないと思う。
アクセル離しても、ブレーキランプ点くほど急減速しない気がする。
ブレーキ踏まなきゃACC解錠されないから、最近試してる。

902 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 20:01:06.25 ID:Ri/prCpd.net
悲しい事故だな、と思って開いたらN-WGNだった…
こういう時警告音鳴るよね?

ttps://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2021061210787

903 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 20:31:13.03 ID:DT9X13Jx.net
>>902
うわー
あんしんプラス付けとけば....

904 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 20:51:37.42 ID:wQmTVUcn.net
人を他のクルマとの間に挟むとか、人居なくても激突事故だよな
それにしてもなんというタイミングなのか…

905 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 21:08:43.23 ID:vnQnidRR.net
>>903
安心プラスって後付けできるのでしょうか?

906 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 21:40:25.22 ID:qJZVNKTM.net
一応警告音は鳴るけど、アクセルを強く踏んだならなあ
それに高齢者って頭から突っ込んでバックで出ようとする人多い

907 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 21:44:56.42 ID:qJZVNKTM.net
以前にも書いたが、ACCは赤信号、踏切、急カーブ御構いなしに設定速度までロケット加速
だから一般道での使用は推奨されていない
たとえ高速でも先行車ロストしたらロケット加速することには変わりないから、設定速度は遅めにしといた方がいい
高速ならせいぜい90km/hぐらいが適切だと思う

908 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 21:47:39.83 ID:B/2469Zx.net
ロケット加速てターボなら3000回転手前らしいけどNAは?

909 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 21:51:21.52 ID:wQmTVUcn.net
今のクルマじゃ、前のクルマが居なくなったのかロストしたのか(当然ながら)分からない訳だし、その挙動も仕方ない
逆に追い越ししようと車線変更してもトロトロとしか加速しなかったら、それはそれで文句言うんだろうし
つか慣れてくれば、ロストしそうな時は軽くブレーキに足を乗せる心づもり出来るようになる

910 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 22:11:14.99 ID:DT9X13Jx.net
>>905
ディーラーオプションだったら付けれるんじゃないかな?

911 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 22:27:23.72 ID:g87k3bE7.net
>>902
ひでえなあ。これはねたんじゃなくて他のクルマとの間に挟まって圧死じゃん
こんな気違いの運転ではどんな安全装備も役に立たないよ

912 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 01:02:49.93 ID:9mY/qQQb.net
ノーマルツートンのチープかわいいのに萌える

913 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 07:51:01.87 ID:V3BKL8tM.net
チープかは置いといてメッキギラギラグリルオラオラ一辺倒でないデザインにしたのはエライ
適応できないのがいても新型ヴェゼルとか実を結んでるようだし良かったんじゃないの

914 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 09:39:34.50 ID:jp307ubO.net
ネットや雑誌でもそうだけど、バカみたいに車中泊煽っているよねぇ。
んな狭い軽の荷台スペースにベッドやシンクなんかつけちゃってさ。
でも本当にそんなの真に受けてバンタイプ買ってやる人がいるとはwww

915 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 11:27:15.28 ID:v2K5eNxq.net
>>901
前走車がいる間はワンペダル的な操作できますね

916 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 11:44:11.71 ID:irhCImuO.net
やっぱり雨の日のACC怖いな
前の車を捉えるのが遅い

917 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 13:10:40.61 ID:OSvwdwca.net
>>901
アクセル踏んでる間はACC解除されるから、そんなに低速に設定するのは無意味

918 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 13:14:22.81 ID:OSvwdwca.net
>>914
テントみたいに設営しなくていいからね、
だけど車はあくまでも移動手段
快適に移動して温泉宿にでも泊まるのが一番

919 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 14:00:39.16 ID:FomnZHoE.net
深夜に高速のPAで仮眠を取ろうとしたけど
大型トラックのアイドリング音がうるさくて結局寝られなかったな
今は朝食付き一泊3000円台の安宿がゴロゴロあるから車中泊はないわ

920 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 14:17:55.56 ID:br+NXC0W.net
車中泊っていうか休憩で仮眠するのに使えたらいいな、くらいで考えてると選択肢も広がる

921 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 16:58:29.50 ID:ULfMGahP.net
厚手のマットを敷くために後部座席と荷室にパイプでフレームを組むような動画をYou Tubeで見かけるが、追突されたときに運転席助手席に飛び出しそうに思える

922 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 17:22:59.41 ID:dOhEDfjX.net
>>921
串刺し?

923 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 18:32:45.07 ID:VWAtqYTC.net
やめてくれー
怖すぎ

924 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 18:40:13.58 ID:iu0ltUj6.net
ベネットぉッ

925 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 18:58:16.39 ID:dOhEDfjX.net
>>923
S660でトラックに突っ込んだら首無し
っていうのは?

926 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 19:52:12.74 ID:VWAtqYTC.net
>>925
オレさあ、バイク乗ってるからそういうのシャレにならんわ
ホラーとかスプラッター系の映画は好きだがw

927 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 19:53:15.16 ID:VWAtqYTC.net
ついでに言えばコンバチも乗ってるから他人事じゃねーよ

928 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 05:54:19.94 ID:19cUsiox.net
どのみち軽は走る棺桶ですから

929 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 06:14:31.88 ID:+tsys/qC.net
>>928
その認識はさすがに昭和でしょ。

930 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 06:53:23.37 ID:FMqzTDBP.net
フロントウインドウいっぱいにすみっこぐらしのぬいぐるみ
を並べて運転しているバカがいた。
ホント安全意識希薄だな。

931 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 06:54:02.16 ID:VxQ71eBU.net
>>929
本体サイズ(車体外部のみのサイズ)とナンバーの色で安全度が変わると信じてる間抜けには何言っても無駄だよ

932 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 07:33:54.10 ID:5SqD4MKg.net
>>929
所詮軽おじさんは軽自動車板に湧くボウフラみたいなもんだから触らないで

933 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 08:47:44.88 ID:e+QsZQ+i.net
いわゆる、じゃないのか

934 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 11:37:48.30 ID:19cUsiox.net
娘や孫には「軽自動車には絶対に乗るな」と言い聞かせています。
おかげでみな息災です。

935 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 15:08:01.42 ID:1EGDK0rz.net
居るよね、そういう人。

936 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 15:22:11.87 ID:58uodQ74.net
軽やコンパクトみたいなチッコい車はそれ1台の車にはならないよね。

937 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 15:49:15.21 ID:h9AyzhO5.net
そんなのどの車でも一緒

938 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 16:10:39.33 ID:VxQ71eBU.net
軽が危ないと連呼するとコンパクトカーや3列ミニバン危ないよねと返されるレベル

939 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 16:12:06.62 ID:zwlR24Qs.net
タイガーウッズ・・・・

940 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 16:59:07.99 ID:2vv95Pup.net
よく生きてたよな

941 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 17:57:42.95 ID:D/ud5+Mt.net
運動エネルギーの法則くらい高校で習うよね?
バカなの?

942 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 18:25:25.65 ID:58uodQ74.net
車重1トン4mの車より1.5トン4.5mの車の方が安全。後は設計とADASのでき。

943 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 18:49:36.01 ID:JWcHo6Nd.net
ぶつけられる側は堪ったもんじゃないけどな

944 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 19:48:24.64 ID:pYXEZ1po.net
https://www.webcartop.jp/2021/06/717060/

中身が良いのに人気がいまひとつ

945 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 21:14:11.03 ID:YDSj+uO7.net
つかみどころのないスタイルかぁ。
まあ確かに。

946 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 21:25:09.33 ID:u2gbUu/o.net
ステップバンがモチーフと言っても、このクルマを買う人達は殆ど元ネタを知らない気もするし、知ってても特段の思いは無さそうだし

947 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 21:25:21.00 ID:JWcHo6Nd.net
まあそれがホンダがいつも目指すシンプル、フレンドリーってところかな
そのシンプルを履き違えて掴み所のないスタイルに
結局売れずにオラオラギラギラにするいつものパターン

948 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 21:26:40.93 ID:PwnB46K2.net
N-WGNはホンダのミニマム、商用車としてアルトやイースと競合する
平板の側面は社名を記入しやすい配慮だと思うよ

949 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 21:45:06.53 ID:nh7iYW9/.net
全然平板じゃない
面で質感を表現する高度なデザイン

950 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 21:47:08.46 ID:h32p30xx.net
ミニマム  アルト、イース
かわいい  ラパン、トコット
スポーツ  ワークス、N-ONE
ワゴン   ワゴンR、ムーブ、N-WGN、デイズ
SUV    ハスラー、タフト
スライド  スペーシア、タント、N-BOX、ルークス

951 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 21:48:09.27 ID:MTMT9No8.net
私は、性能や装備は調べずに往年のステップバンに似ているというだけで契約しました
街乗り利用なので走ればいいやくらいの思いだったのに納車してビックリ、めっちゃ良くできた車でした
数多いお気に入りの一つがこれだけ良くできた車なのに街中であまり見かけないというところ
先日、1時間で3台見たときはショックでした

952 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 21:58:08.96 ID:2vv95Pup.net
ノーマルはもうバンバン見るようになったようちの近所

953 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 22:04:54.57 ID:VxQ71eBU.net
ノーマルののほほんぶりは軽のサイズ感でなければ成立しないデザインだと思う

954 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 23:40:30.83 ID:hDgDsdIA.net
>>925
昔フェアレディZがトラックの下に潜り込んで首がポロリしたのは聞いたことがある。
助手席には女の子が乗ってたが座高が低かったから無事だったらしい。
しかしトラックに潜り込んだ車ってすぐ出せないよな。
想像するとその時間は結構怖いな。

955 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 01:39:46.53 ID:Uiq6rEuN.net
Nボ、N-ONEともキープコンセプトの外見なのに
N-WGNだけなぜ大きく変更したのか…

956 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 01:59:49.28 ID:tR8b6XQ3.net
N-WGNを先代より売りたかったんだろう
N箱はベストセラーだから変える必要はない
N-ONEは元々形自体がアイデンティティだから変えられないのと、変えても他のNシリーズとのカニバリで大きく売り上げの改善は望めないから現状維持でコストダウン

957 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 06:21:32.69 ID:mdPTzeRV.net
>>948
しないし、
全く的外れ

958 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 06:29:29.22 ID:cvSyr3dM.net
新型NBOXのすべて見ると斬新なデザイン案もあったよね
あっちで出してたらこけてたのかな

959 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 06:48:41.73 ID:/F4+y17L.net
長くつき合うなら飽きのこないデザインが一番

960 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 07:13:29.75 ID:q6VTTKm5.net
マイナーチェンジ怖くて契約できません!

961 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 07:32:55.45 ID:WbLuDocT.net
マイナーチェンジだとどこが変わるだろう?

962 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 07:36:41.93 ID:bMWdVldT.net
先日カスタボ契約しました
グリルがいいデザインになったらショックだなぁ

963 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 07:47:51.89 ID:VEbqXaas.net
マイナーチェンジで旧型を全否定するようなデザインにしてくると思う

964 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 08:05:30.86 ID:Za+s4QAv.net
カスタボも見慣れるといいんだが、パッと見ごちゃごちゃしてると感じるをだよな

965 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 08:18:37.86 ID:WbLuDocT.net
>>962
おめいろMCでグリルが変わった場合はホンダアクセスで買えるかもしれんから気にするな

カスタボグリルはジャパンタクシーに見えます(小声)

966 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 08:30:20.27 ID:lvC7oqvR.net
もう寺に行けば教えてくれるをだよ
板で画像も見れるしね
ただ、現状生産計画たてるのが難しいみたい

967 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 08:56:48.34 ID:Fx2S6XAC.net
>>957
かまってちゃんの相手をしない

968 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 11:00:37.94 ID:spvNP4TQ.net
>>961
ホンダセンシングがFITと同じワイド高性能になるそうです!

969 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 11:10:43.71 ID:SDZFuiRI.net
中身はそのままで外観をクロスロードにしたハスラー対抗を出して欲しいよ

970 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 11:22:18.50 ID:Fx2S6XAC.net
ダイハツじゃあるまいしパクリなんてホンダらしくない
流行りだから一定数売れるだろうけど企業イメージは下がる
新しい価値を生み出す企業であってほしいなあ

971 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 12:04:50.04 ID:5rPqCY6C.net
今より下があるとでも?

972 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 12:25:36.45 ID:J1ZJ/IiJ.net
ぶっちゃけフィット4よりこれのカスタムのほうが高級感ある
フィットには付いてないシートヒーター、オートリトラミラーも付いてるし

973 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 15:43:05.68 ID:kgc8vqZD.net
次スレ
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★30台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1614505884/
★30台目とあるが、実質★32台目

974 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 18:56:13.26 ID:yWxx4NxH.net
>>968

楽しみですね

他は余り変わらないで欲しい

975 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 19:22:15.60 ID:7Fv9s0Wn.net
>>968
現モデルも、ソフトでできる範囲でアップデートして欲しいな

976 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 19:33:07.24 ID:KVijhOGY.net
きっとETCは外されるんだろうな

977 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 19:34:31.49 ID:/F4+y17L.net
>>968
いいね寺でソフトウェアだけでもアップデートしてくれたらなおいいが

978 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 19:45:51.55 ID:7Fv9s0Wn.net
テレスコピックも外されたりして

979 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 19:50:12.57 ID:Fx2S6XAC.net
まあ値上げだけは間違いない

980 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 19:56:19.71 ID:1snh7o5a.net
ビジネスグレードを追加投入

981 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 20:43:18.47 ID:PNIA2ilR.net
n one並みに値上げされたら笑う

982 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 21:26:57.71 ID:PEmjYN4M.net
狭山工場を閉鎖して生産終了するのか
大丈夫かホンダ

983 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 21:49:35.25 ID:5/aifNDB.net
6MT積んだN-WGNくるぞ!

984 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 22:37:38.05 ID:xjHwNw23.net
いいやe-WGNだろう

985 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 01:23:32.46 ID:iAi8tfrk.net
デイズにボロ負けだ

986 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 05:54:39.52 ID:VW0xFO7q.net
日産はすごいよね!
海外メーカーがわざわざ日本向けの子会社用意してコンパクトカー捨てて軽に任せるなんて中々真似できることじゃないよね

987 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 07:00:23.25 ID:gYv49H4Z.net
デイズなんて偽装の塊り、普通の人は買わないよ

988 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 07:51:20.76 ID:sXo77unF.net
>>987
誤解
偽装じゃなくて手抜き
CVTも内装もアジアンカーレベル

989 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 08:05:41.61 ID:sXo77unF.net
>>986
ルノーのおかげで日産は存亡の危機
ルノーじゃなくてゴーンかな
目先のコストダウンに拘ったからね

990 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 08:41:54.42 ID:8idBx4eT.net
見た目はかわるの?

991 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 08:49:15.60 ID:78QX9SRJ.net
フロントグリルとバックドアのプレスは変えてきそうだね

992 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 09:28:49.52 ID:p0OBwn50.net
カスタムのナンバーは中央に移動する
プレスは変わらない

993 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 09:51:06.51 ID:GQuNEDzQ.net
言うて2年だからな
MCというより小改良レベルでしょ

994 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 10:13:18.64 ID:ao/NpD8n.net
>>986
日産は自動運転と言い切ってる所が凄い
消費者庁から誇大広告で是正勧告受けないか心配になる

995 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 11:37:21.76 ID:jYWuU7BG.net
日産なんて誇大広告の連発
 
でも財務内容を知れば、誰も日産車なんか手を出さないよ

996 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 13:07:24.54 ID:iAi8tfrk.net
>>992
ナンバー中央はデイズの真似だな

997 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 13:07:24.67 ID:iAi8tfrk.net
>>992
ナンバー中央はデイズの真似だな

998 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 13:08:51.22 ID:FUwGNgiB.net
>>994
レベル2は自動運転じゃない
単なる運転支援

999 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 13:50:12.55 ID:VW0xFO7q.net
Nボに勝てないからわざわざこちらに来る根性がゴーン並みだと言っておこう

1000 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 15:20:22.71 ID:lpgBeaqt.net
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★30台目 (実質的32)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1614505884/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200