2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★31台目

788 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 22:02:25.50 ID:BcS17Cg6.net
Gもカスタボもどんぐりの背比べだと思う

789 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 22:24:59.74 ID:3wA4VahY.net
>>788
どんぐりさんをバカにしたな

790 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 22:31:31.35 ID:T+VMDrqH.net
>>784
なるほと、ありがとうございます

791 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 22:38:01.23 ID:K0QmDyRe.net
ポータブルスピーカー ベストセラー
Anker Soundcore 2 Bluetooth
N-WGNの純正スピーカーとどっちが音質いいですか?

792 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/06(日) 22:40:14.76 ID:BcS17Cg6.net
どんぐりの背比べだと思う

793 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 00:06:16.33 ID:rb8yz7MG.net
軽のスピーカーなんてラジオが聞ければ上等なレベルだぞ

794 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 00:53:40.47 ID:58O4O+wH.net
なんか昔はイキっていろいろやってきたけど、結局2〜3年で飽きてクルマ替えちゃうから、なんかアホらしくなって弄るのやめた

795 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 01:37:36.79 ID:58O4O+wH.net
追記
でも皆さんがスピーカーやらあれこれやるのを否定するつもりはないです
人それぞれだからね

796 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 05:25:49.10 ID:nrtjbgUM.net
スピーカー自分で交換したときに純正スピーカーのチャチな作りに驚愕したわ(笑)
コーンはプラスチックのペラペラだしマグネットはちっちゃくて超軽量、こりゃ音にこだわるならナシだなと思ったわ。何でBluetoothなんか判らんけど1万円前後のドアスピーカーの方がいい音すると思うよ。

797 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 05:50:25.72 ID:88qZCrOL.net
オーディオは宗教

798 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 06:04:36.64 ID:r1rRz+ca.net
>>796
一番金掛けてないの間違いなくスピーカーだと思うわ

799 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 06:14:38.68 ID:Wl6PEIN5.net
>>787
乗り心地が違う

800 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 06:56:52.31 ID:P+NrUekA.net
>>796
30年前初めてドアスピーカー交換したときはそう思ったけど
そもそもスピーカーはデカい磁石で音が良くなるわけじゃないし、普段見えないのに
カーボン柄のテカテカ処理にして無駄なコストをかける部品じゃないしな
まあ高出力アンプに対応させるためのスピーカー交換は否定しないが

801 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 07:10:25.38 ID:P+NrUekA.net
>>797
昔の純正は本当にクソみたいな音だったよ
いまは弄らなくても最初からいい音。クルマ自体も桁違いに良くなってるけど

802 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 09:25:31.45 ID:fMlLk3T0.net
私の音楽試聴環境ではHONDA純正4スピーカーのカーステが一番良い音でした
なのでN-WGN購入時オーディオ重視でオプションの6スピーカー選んだところ
最初は期待外れな音だったもののエージングが進むにつれ良い音が出るようになり
胸をなで下ろしています

803 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 09:39:10.68 ID:tBNL66on.net
音楽中心なら2スピーカーで十分、マルチスピーカーは映画とかサラウンド用

804 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 12:31:32.54 ID:Q9/f5hCk.net
スピーカー自体はそこまで変わらないけど
音楽再生機器の進化は凄い
そして元々の音源の録音環境も昔と全然違う
昔の曲だとノイズが目立つね

805 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 12:54:16.59 ID:ZDe+6wP6.net
純正8インチナビに別売りのHDMIケーブル経由で外部機器映してみたい
それなりに綺麗に映るのかな?

806 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 13:09:06.42 ID:jgHVrk27.net
>>804
昔の曲でも、最近はリマスターされていることが多いので音もいい

807 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 14:27:30.23 ID:GPpuFSoB.net
そうそう、リアラゲッジの収納が個性的なのは良いんだが
据置スピーカーを置く棚板が、一番上に欲しかったなぁ。

808 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 17:19:25.11 ID:88qZCrOL.net
余計なもの何もつけてない純正ルームミラーだけど振動で少し絵がぶれる事がある
同じ症状の人いる?
買ったばかりだと気にならなかったが気づかなかっただけかもしれん

目についたネジの増し締めくらいしか思いつかん

809 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 17:48:36.62 ID:eT1FMIde.net
フィットのマイナーチェンジで追加されたプレミアムオーディオ、n-wgnのマイナーチェンジでも追加あるよね?
音にこだわる需要が増えたってことだよね?
本当にツイーターとサブウーファー欲しいよね?純正がいいもんね!

810 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 17:52:15.16 ID:eT1FMIde.net
優しさの死に化粧で
笑ってるように見せてる
君の覚悟が分かりすぎるから
僕はそっと手を振るだけ

車でよく聴いています。
彼女を思い出して泣いています。

811 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 20:17:32.01 ID:3vfJkpgf.net
なんだこいつ

812 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 21:57:27.50 ID:cver3CpY.net
本当にオーディオにこだわるならそもそもこの車を選ばないだろうに
最廉価軽乗用車の純正スピーカーでエージングとかw

813 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/07(月) 23:25:56.13 ID:eT1FMIde.net
「ありがとう」も「さよなら」も僕らにはもういらない
「全部嘘だよ」そう言って笑う君を
まだ期待してるから

いつも
透き通るほど真っ直ぐに
明日へ漕ぎだす君がいる
眩しくて 綺麗で 苦しくなる
暗がりで咲いてるひまわり
嵐が去ったあとの陽だまり
そんな君に僕は恋してた

車でよく聴いています。
彼女を思い出して泣いています。

814 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 00:43:27.52 ID:d/Bk8DKZ.net
>>808
カーメイトの定番ルームミラー着けてるけど、特にそんなこと感じないなあ

815 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 07:02:27.05 ID:k4jU4+Li.net
>>814
ありがとーとりあえずネジの増し締めしてみる

816 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 07:09:31.92 ID:d/Bk8DKZ.net
>>815
特に何の答えにもなってないが…

817 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 08:39:52.97 ID:oPNqT0cF.net
純正のままでもルームミラーぶるぶるあるよ
この前増締めしてもらったけど変わんない

818 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 10:31:44.34 ID:8ryUaDkY.net
>>791
フィット3HSのメーカーオプションナビに
乗っているけど、
Anker Soundcore 2 Bluetoothの音は聞き易くて
いいな。
車に常備して休憩の時は聞いている。

819 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 10:41:50.38 ID:yr3kEzqC.net
ミラーの揺れ俺のもあるけど、乗ってる間ずっと揺れてる訳でもないから放置だわ

820 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 12:35:08.14 ID:rlx1dUvf.net
>>806
わかる
美空ひばりの新しいベストアルバム持ってるけど
柔とか昔の曲の音質すげーことになってる
近年のリマスタリング技術って本当に凄いな
あと車内の音に関してはドアの厚みは影響あると思うわ
昔の車みたいにペラッペラのドアとはN-WGNのドアは全然違う

821 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 13:33:59.66 ID:EthJ9O4A.net
ドアの重みがすごくて、前の愛車よりも半ドア率が上がったわ

822 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 14:02:40.82 ID:r9j1tbRo.net
ドア内部構造が特殊で、確かに重い
軽さ命のスズキなら絶対やらない

823 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 14:03:37.30 ID:uVfddloU.net
助手席側が半ドアになるね

824 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 15:38:08.33 ID:e0sda441.net
>>821
重いほうが半ドアになりにくいんじゃないの?
慣性だか運動エネルギーの法則だかで閉じる方向のエネルギーは強いんじゃないの?

825 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 15:56:42.82 ID:U91lJK63.net
助手席が半ドアなりやすいのって同乗者は力の加減が分からないからでは

826 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 16:16:45.49 ID:qIf2NcXh.net
半ドアになりやすいのは気密性が高いからだろ
一部のドアまたはガラス開けて閉めてみな、すんなり閉まるから

827 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 16:21:20.84 ID:Nwc3jNTc.net
軽自動車は半ドアになりやすい感じがする
放り投げる感じで閉まるのはドアが重たいやつ
その点軽はドアも軽いからしゃーない

828 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 16:30:21.23 ID:5CdPlz65.net
昔、リア硝子の所に置く文字が光るスピーカーあったよね。回り回ってまた流行らないかな

829 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 17:06:22.14 ID:zrCz4+W4.net
N-VANなら置けるかもだけど、
N-WGNにヘッドレストの後ろ無いからねー

830 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 17:22:09.74 ID:k4jU4+Li.net
>>816
非純正ミラーでも大丈夫な人は大丈夫という情報をくれたじゃないか

>>817
>>819
ありがとう様子見て酷ければDに聞く

831 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 17:55:28.49 ID:1S4Q87dS.net
ヘットレスト勝手に上がってこないか?

832 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 21:26:03.01 ID:rlx1dUvf.net
>>822
この厚いドアだからスピーカーからの音も良くなるんだよ
スピーカー自体は昔の車と変わらないくらいしょぼい
あとはナビの性能で音質ブーストしてる

833 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 21:40:37.36 ID:r9j1tbRo.net
>>832
アウターパネルのプレスラインをなくした関係で内部の補強を増やしている
いわばデザインのためにドアが重くなった。厚みは普通の軽自動車並みだよ

834 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 22:16:44.84 ID:fenPbRch.net
n-boxみたいにプレスラインあったらもう少し人気出たのにね

835 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/08(火) 22:20:36.63 ID:qIf2NcXh.net
プリーツスカートの方が興奮するもんな

836 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 06:14:19.35 ID:Bhnf1L4r.net
>>828
流行らない
セダン自体絶滅危惧種だから

837 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 07:08:28.54 ID:N9W0tm5G.net
>>835
未成年ダメゼッタイ(笑)

838 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 07:10:34.33 ID:1sNO+Lxo.net
>>828
エンクロージャーの容量が絶対的に足りないのでシャカシャカした音しかでない。
当時はそれが良いと思われていたけど今は無理でしょ。
当時リボンツイーターの4WAY持ってたけど。

839 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 09:12:41.42 ID:WAHpYMy9.net
エンクロのリボンがシャカシャカで4WAY?
オーディオに興味がない者にとっては何のことかよくわからんが、とにかくすごい自信だ

840 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 09:24:09.71 ID:Blwz5Ty1.net
ストップランプに連動して光るハイマウントバルタン星人とか流行ったよな

841 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 09:36:02.38 ID:1sNO+Lxo.net
https://www.e-buyking.jp/wp-content/uploads/bk_winwin-img600x450-1476329136zh5cre18236.jpg

842 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 10:00:55.11 ID:RtgV8/tC.net
ここは早期退職の50代のスレですか?

843 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 10:20:04.53 ID:nueWeZ6n.net
N-WGNが売れないわけだ

844 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 11:43:26.96 ID:taaF+YSw.net
スピードメーターのデザイン、もっと普通で良かったのに。
イガ栗みたくバーが飛び出てるのがダサすぎる。

845 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 12:25:22.66 ID:kTKw2CJB.net
>>841
昭和かよ?

846 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 12:28:57.86 ID:KkQfw+6O.net
>>834
ないのがいいんだけどな

847 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 12:36:38.99 ID:CMggpmjc.net
嫁さんの実家に行く度にマユゲと言われております

848 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 14:22:47.38 ID:Blwz5Ty1.net
カスタムのシーケンシャルはすでに流行が去った感じでちょっとカッコ悪い
いまはデイタイムランニングライトと切り替えるウインカーが流行りだが
ああいうのはブームが去ると余計にダサさが際立つから普通がいいなあ

849 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 16:42:00.29 ID:+JSJajwb.net
昔のカーステはシャリシャリ言ってナンボ。だったからな、イコライザービンビンあがってたしな

850 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 16:52:09.35 ID:+3hnt3sW.net
シーケンシャルは設定でオフに出来るようにしてほしい
あとウィンカーの音もフリードみたいに変更できたらいい

851 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 16:58:31.65 ID:Blwz5Ty1.net
>>850
確かに、それいいな
もうシーケンシャルウインカーなんて大型トラックしかやってない

852 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 19:26:41.95 ID:HyzyVaNo.net
>>848
それってデイライトが片目になってウィンカーが光る奴のこと?
あれ見ててなんか気持ち悪いんだが、最近良く見るから流行ってるんだろうなぁ

853 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 20:21:11.91 ID:gKmFUI8H.net
>>852
デイライト切替式も数年で廃れそう
ノーマルの点滅式が無難で良いな

854 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 20:32:58.82 ID:ZZP5L5oO.net
30数年間色々な車(高級車以外)に乗ってきましたが、制限速度内での巡航運転が
気持ちよく楽しいと感じたのはN-WGN(NA)が初めてかも知れません
街乗りにしか使用していないにもかかわらず、日に日に愛着が湧いてきて先日
20年以上ぶりにワックスがけをしちゃいました
今のワックス(スプレー式)は超簡単作業で数ヶ月効果が持続するらしく驚きです

855 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 20:47:42.36 ID:3ka9yWQ7.net
気持ちよく楽しいとは、具体的に?
検討中

856 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 21:14:28.69 ID:V8/P9unA.net
>>854
NAで?よほどオンボロ車に乗ってきたんだな

857 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 21:14:29.33 ID:WAHpYMy9.net
横からだけど、ACCやLKAS使って高速の走行車線をゆっくり巡航してると、あくせく追越車線でバトルするのがアホらしくなってくるんだよね
まあスピードは大排気量車よりも当然出ないけど、ま、いいかってくらい
長距離での疲労も軽いし

858 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 21:25:05.72 ID:nueWeZ6n.net
あなたの人生みたいですね

859 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 21:41:03.53 ID:ZZP5L5oO.net
>>855
私も初めての感覚で戸惑っています
高静粛性と良くできたエンジン、改良が重ねられたプログラミングが影響
しているのかも知れません
購入を検討されているのでしたら試乗させてもらうことをお勧めします
※高静粛と書きましたが荒い路面ではロードノイズが酷いです

>>856
仰るとおりでございます

860 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 23:04:23.56 ID:3ka9yWQ7.net
ホンダはエンジン良いんだね
静粛性はハスラーが良いと聞くけど

861 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/09(水) 23:31:32.00 ID:RtgV8/tC.net
>>848
禿げしく同意します!

862 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 05:20:08.82 ID:Id+SLG05.net
バックカメラ標準装備に!
もちろん、高くなるか?

863 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 05:43:46.35 ID:s1nndnZk.net
>>855
>>857
走る曲がる止まるをリニアにストレスなくこなせればぶっ飛ばさなくてもクルマは楽しいって事じゃないかな
車線変更と急加速の繰り返しで一台でも多く抜かす事だけを楽しみにしてるのもいるが

864 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 06:19:45.63 ID:Fv8Lrn0k.net
>>846
そうだよね、
マツダもそうだけど、微妙な曲線でデザインされてるサイドがいい

865 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 06:21:07.26 ID:Fv8Lrn0k.net
>>844
昔のホンダはもっとダサかった
双眼鏡みたいなメーター

866 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 08:18:26.19 ID:MT0nZNr+.net
尻メーターのHR-Vの悪口はそこまでだ

867 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 08:21:54.39 ID:R7GOF+Rd.net
やだ!小生メーターはアナログじゃないとやだ!
という感じで別に不満はないしタコメーターあるのも古臭くていい

868 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 08:23:49.20 ID:Ub8qpSnX.net
メーターはN-VANとの共通化でその分コストが抑えられて価格も安くなっているんだから、ありがたい。仕切りはビミョーだったけど、最近そんなに気にならなくなってきた

869 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 08:25:51.94 ID:yH9Nmv6l.net
>>844
ACCでは液晶表示が非常に重要だから、極力うつり込みを避けたかったんじゃないかな?

870 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 08:47:01.87 ID:1wvWEHMP.net
アナログメーターは俺も好き
しかしインフォメーション画面がちょっと見づらい

871 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 08:56:04.94 ID:Hm8p+aAT.net
>>869
それにしてはACCの作動状況めっちゃわかりにくいぞ
もっと一目でACC作動中とわかる表示にしてほしいわ

872 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 09:31:10.92 ID:sEsapbwN.net
>>869
現行N-ONEのメーターは
しきり取りたかったけど
うつり込み避けるために
右側のしきりは残す選択したと
いうことどっかで見た

873 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 12:26:01.18 ID:sJNsc8NG.net
メーターの仕切りに関しては野村正人もダメ出ししてたな

874 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 14:41:08.44 ID:qTAuxRKG.net
確かにメーターデザインそのものや仕切りは最初は気になったが、見慣れたらどうでもよくなった

875 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 14:44:57.70 ID:JiJbD2Km.net
>>865
今のヤリスみたいな感じですか?

876 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 15:25:18.70 ID:MT0nZNr+.net
N-VANからの乗り換えだから
見慣れている、のと
見飽きた気分も少々…

877 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/10(木) 20:30:41.92 ID:L73oHDiw.net
>>876
どうしてN-VANから乗り換えたのですか?

878 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/11(金) 08:10:39.42 ID:7rS9JhbM.net
>>875
そんな感じです

879 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/11(金) 08:11:35.42 ID:7rS9JhbM.net
>>871
めっちゃわかりやすいけど

880 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/11(金) 08:21:52.91 ID:VmvqQDd3.net
たまに「追突すっぞ、おい!」って警告がインフォメーションに出るけど、
あれもあんな視界の端っこでピコピコ光ってても意味ないやん・・と思える。

881 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/11(金) 08:35:29.86 ID:HrYg7Tcv.net
>>880
俺は何度か助けられたぞ。

882 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/11(金) 09:37:43.45 ID:mu68ZPh2.net
>>877
乗り心地 (特に同乗者)

車内箔仕様に作り込むまでは楽しかったけど、
実際に出掛ける事が無かった。

荷物を運ぶのに毎回 既存の荷物を降ろして養生するのがメンドクサイ
高速域を殺したミッションで燃費が伸びにくい、
からの
シートヒーター ついて、テレスコ&チルト の快適空間
大人4人でも余裕の車内空間&ふかふかシートで広々足元
135−0 のACCレンジ

883 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/11(金) 22:32:34.57 ID:nlqQeOxB.net
>>880
視界に入ってくるぞ

884 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/11(金) 23:11:58.41 ID:Q1LW6qWB.net
「追突すっぞ、おい!」ってしゃべらせるのどう?

885 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 00:17:33.32 ID:qJZVNKTM.net
「ヘイ、N-WGN、大丈夫そうかい?」
「追突すっぞ、おい!」

886 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 02:56:55.75 ID:3/28LSTi.net
>>882
レビューありがとうございました
貴重な生の声 とても参考になりました

887 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 09:28:58.89 ID:7xzOQNLH.net
ACCは完全自動じゃないんだよ
オレは必要に応じて自分でブレーキ踏んだり
ロケット加速しないようにキャンセル押すね

888 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 12:02:27.12 ID:DCw/YkAy.net
周庭ちゃんレイプされてないといいけどなぁ

889 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 12:02:27.13 ID:DCw/YkAy.net
周庭ちゃんレイプされてないといいけどなぁ

890 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 15:59:39.97 ID:B/2469Zx.net
初めてACC使うときってこわくない?

891 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 16:29:11.21 ID:LiI5lset.net
追従走行中は大丈夫でしたが止るとき本当に止ってくれるのか心配でした
今でも時々心配になります

話は変わりますが追従走行中先行車をロストすると設定速度までフル加速する
仕様は改善してほしいです
キツめのコーナーで先行車ロスト時、コーナー入り口でフル加速したときは
肝を冷やしました

892 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 16:30:01.79 ID:x/ICJ7F1.net
初体験を思い出すんだ。やればどうという事はない
>>888
あの国なら子宮くらい取出してそう 怖っ

893 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 16:33:40.64 ID:x/ICJ7F1.net
>>891
まあそれは使い方の問題じゃない?そういう仕様だし
ロストはする前提で使わないと。コーナー連続区間では使わないかコーナー手前でオフして出口でオンでスムーズに加速できると思う

894 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 16:34:55.68 ID:8n29vuJJ.net
ACCは低速で発進停止を繰り返す渋滞で重宝するけど
速い速度だと先行車に突進する勢いで怖いからボタンで速度下げるもしくはブレーキだな
あれもうちょっとなだらかに改善してくれないかな

895 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 16:51:24.73 ID:g87k3bE7.net
自動車専用道路で使えというのはそういうことだよね
メーカーが推奨しない使い方をするならその分自分が注意なり工夫しないと

896 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 18:41:22.35 ID:x/ICJ7F1.net
>>894
初代N-BOX系の速度一定クルコンはE-CONのオンオフで加速が変わるから使い分けられるが、2代目系はどうなのかな
下道E-CONオフ、高速道路でE-CONオンで速度復帰使用するとうちの地方の流れに合うし安全に走れる

897 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 18:47:22.84 ID:YZersTh7.net
>>896
邪道外道みたいだな。

898 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 19:02:27.93 ID:saFRByhM.net
>>890
いまだにちょっと怖いわ、空いてる高速なら問題ないけど都市高速のような渋滞・車線変更・きついRがある道路だと減速タイミングが自分の感覚と合わないからちょっとね、躊躇せずにブレーキ踏めばいいんだろうけどね。

899 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 19:25:01.25 ID:YlsFgMv3.net
>>891
フル加速じゃないよ
カスタボだけど、50から80までの加速でも3000くらいしか回ってない

900 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 19:30:38.60 ID:YlsFgMv3.net
基本的に機械はエラーを起こす事がある
だけどその確率は人間より遥かに低い

901 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 19:37:19.17 ID:c01e16qt.net
ACCは30km/hくらいに設定して、速度出したい時は自分でアクセル踏めばよいんじゃね?
前走車いなくても急加速する感覚にならないと思う。
アクセル離しても、ブレーキランプ点くほど急減速しない気がする。
ブレーキ踏まなきゃACC解錠されないから、最近試してる。

902 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 20:01:06.25 ID:Ri/prCpd.net
悲しい事故だな、と思って開いたらN-WGNだった…
こういう時警告音鳴るよね?

ttps://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2021061210787

903 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 20:31:13.03 ID:DT9X13Jx.net
>>902
うわー
あんしんプラス付けとけば....

904 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 20:51:37.42 ID:wQmTVUcn.net
人を他のクルマとの間に挟むとか、人居なくても激突事故だよな
それにしてもなんというタイミングなのか…

905 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 21:08:43.23 ID:vnQnidRR.net
>>903
安心プラスって後付けできるのでしょうか?

906 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 21:40:25.22 ID:qJZVNKTM.net
一応警告音は鳴るけど、アクセルを強く踏んだならなあ
それに高齢者って頭から突っ込んでバックで出ようとする人多い

907 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 21:44:56.42 ID:qJZVNKTM.net
以前にも書いたが、ACCは赤信号、踏切、急カーブ御構いなしに設定速度までロケット加速
だから一般道での使用は推奨されていない
たとえ高速でも先行車ロストしたらロケット加速することには変わりないから、設定速度は遅めにしといた方がいい
高速ならせいぜい90km/hぐらいが適切だと思う

908 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 21:47:39.83 ID:B/2469Zx.net
ロケット加速てターボなら3000回転手前らしいけどNAは?

909 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 21:51:21.52 ID:wQmTVUcn.net
今のクルマじゃ、前のクルマが居なくなったのかロストしたのか(当然ながら)分からない訳だし、その挙動も仕方ない
逆に追い越ししようと車線変更してもトロトロとしか加速しなかったら、それはそれで文句言うんだろうし
つか慣れてくれば、ロストしそうな時は軽くブレーキに足を乗せる心づもり出来るようになる

910 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 22:11:14.99 ID:DT9X13Jx.net
>>905
ディーラーオプションだったら付けれるんじゃないかな?

911 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/12(土) 22:27:23.72 ID:g87k3bE7.net
>>902
ひでえなあ。これはねたんじゃなくて他のクルマとの間に挟まって圧死じゃん
こんな気違いの運転ではどんな安全装備も役に立たないよ

912 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 01:02:49.93 ID:9mY/qQQb.net
ノーマルツートンのチープかわいいのに萌える

913 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 07:51:01.87 ID:V3BKL8tM.net
チープかは置いといてメッキギラギラグリルオラオラ一辺倒でないデザインにしたのはエライ
適応できないのがいても新型ヴェゼルとか実を結んでるようだし良かったんじゃないの

914 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 09:39:34.50 ID:jp307ubO.net
ネットや雑誌でもそうだけど、バカみたいに車中泊煽っているよねぇ。
んな狭い軽の荷台スペースにベッドやシンクなんかつけちゃってさ。
でも本当にそんなの真に受けてバンタイプ買ってやる人がいるとはwww

915 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 11:27:15.28 ID:v2K5eNxq.net
>>901
前走車がいる間はワンペダル的な操作できますね

916 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 11:44:11.71 ID:irhCImuO.net
やっぱり雨の日のACC怖いな
前の車を捉えるのが遅い

917 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 13:10:40.61 ID:OSvwdwca.net
>>901
アクセル踏んでる間はACC解除されるから、そんなに低速に設定するのは無意味

918 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 13:14:22.81 ID:OSvwdwca.net
>>914
テントみたいに設営しなくていいからね、
だけど車はあくまでも移動手段
快適に移動して温泉宿にでも泊まるのが一番

919 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 14:00:39.16 ID:FomnZHoE.net
深夜に高速のPAで仮眠を取ろうとしたけど
大型トラックのアイドリング音がうるさくて結局寝られなかったな
今は朝食付き一泊3000円台の安宿がゴロゴロあるから車中泊はないわ

920 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 14:17:55.56 ID:br+NXC0W.net
車中泊っていうか休憩で仮眠するのに使えたらいいな、くらいで考えてると選択肢も広がる

921 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 16:58:29.50 ID:ULfMGahP.net
厚手のマットを敷くために後部座席と荷室にパイプでフレームを組むような動画をYou Tubeで見かけるが、追突されたときに運転席助手席に飛び出しそうに思える

922 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 17:22:59.41 ID:dOhEDfjX.net
>>921
串刺し?

923 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 18:32:45.07 ID:VWAtqYTC.net
やめてくれー
怖すぎ

924 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 18:40:13.58 ID:iu0ltUj6.net
ベネットぉッ

925 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 18:58:16.39 ID:dOhEDfjX.net
>>923
S660でトラックに突っ込んだら首無し
っていうのは?

926 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 19:52:12.74 ID:VWAtqYTC.net
>>925
オレさあ、バイク乗ってるからそういうのシャレにならんわ
ホラーとかスプラッター系の映画は好きだがw

927 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/13(日) 19:53:15.16 ID:VWAtqYTC.net
ついでに言えばコンバチも乗ってるから他人事じゃねーよ

928 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 05:54:19.94 ID:19cUsiox.net
どのみち軽は走る棺桶ですから

929 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 06:14:31.88 ID:+tsys/qC.net
>>928
その認識はさすがに昭和でしょ。

930 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 06:53:23.37 ID:FMqzTDBP.net
フロントウインドウいっぱいにすみっこぐらしのぬいぐるみ
を並べて運転しているバカがいた。
ホント安全意識希薄だな。

931 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 06:54:02.16 ID:VxQ71eBU.net
>>929
本体サイズ(車体外部のみのサイズ)とナンバーの色で安全度が変わると信じてる間抜けには何言っても無駄だよ

932 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 07:33:54.10 ID:5SqD4MKg.net
>>929
所詮軽おじさんは軽自動車板に湧くボウフラみたいなもんだから触らないで

933 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 08:47:44.88 ID:e+QsZQ+i.net
いわゆる、じゃないのか

934 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 11:37:48.30 ID:19cUsiox.net
娘や孫には「軽自動車には絶対に乗るな」と言い聞かせています。
おかげでみな息災です。

935 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 15:08:01.42 ID:1EGDK0rz.net
居るよね、そういう人。

936 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 15:22:11.87 ID:58uodQ74.net
軽やコンパクトみたいなチッコい車はそれ1台の車にはならないよね。

937 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 15:49:15.21 ID:h9AyzhO5.net
そんなのどの車でも一緒

938 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 16:10:39.33 ID:VxQ71eBU.net
軽が危ないと連呼するとコンパクトカーや3列ミニバン危ないよねと返されるレベル

939 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 16:12:06.62 ID:zwlR24Qs.net
タイガーウッズ・・・・

940 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 16:59:07.99 ID:2vv95Pup.net
よく生きてたよな

941 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 17:57:42.95 ID:D/ud5+Mt.net
運動エネルギーの法則くらい高校で習うよね?
バカなの?

942 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 18:25:25.65 ID:58uodQ74.net
車重1トン4mの車より1.5トン4.5mの車の方が安全。後は設計とADASのでき。

943 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 18:49:36.01 ID:JWcHo6Nd.net
ぶつけられる側は堪ったもんじゃないけどな

944 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 19:48:24.64 ID:pYXEZ1po.net
https://www.webcartop.jp/2021/06/717060/

中身が良いのに人気がいまひとつ

945 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 21:14:11.03 ID:YDSj+uO7.net
つかみどころのないスタイルかぁ。
まあ確かに。

946 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 21:25:09.33 ID:u2gbUu/o.net
ステップバンがモチーフと言っても、このクルマを買う人達は殆ど元ネタを知らない気もするし、知ってても特段の思いは無さそうだし

947 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 21:25:21.00 ID:JWcHo6Nd.net
まあそれがホンダがいつも目指すシンプル、フレンドリーってところかな
そのシンプルを履き違えて掴み所のないスタイルに
結局売れずにオラオラギラギラにするいつものパターン

948 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 21:26:40.93 ID:PwnB46K2.net
N-WGNはホンダのミニマム、商用車としてアルトやイースと競合する
平板の側面は社名を記入しやすい配慮だと思うよ

949 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 21:45:06.53 ID:nh7iYW9/.net
全然平板じゃない
面で質感を表現する高度なデザイン

950 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 21:47:08.46 ID:h32p30xx.net
ミニマム  アルト、イース
かわいい  ラパン、トコット
スポーツ  ワークス、N-ONE
ワゴン   ワゴンR、ムーブ、N-WGN、デイズ
SUV    ハスラー、タフト
スライド  スペーシア、タント、N-BOX、ルークス

951 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 21:48:09.27 ID:MTMT9No8.net
私は、性能や装備は調べずに往年のステップバンに似ているというだけで契約しました
街乗り利用なので走ればいいやくらいの思いだったのに納車してビックリ、めっちゃ良くできた車でした
数多いお気に入りの一つがこれだけ良くできた車なのに街中であまり見かけないというところ
先日、1時間で3台見たときはショックでした

952 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 21:58:08.96 ID:2vv95Pup.net
ノーマルはもうバンバン見るようになったようちの近所

953 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 22:04:54.57 ID:VxQ71eBU.net
ノーマルののほほんぶりは軽のサイズ感でなければ成立しないデザインだと思う

954 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/14(月) 23:40:30.83 ID:hDgDsdIA.net
>>925
昔フェアレディZがトラックの下に潜り込んで首がポロリしたのは聞いたことがある。
助手席には女の子が乗ってたが座高が低かったから無事だったらしい。
しかしトラックに潜り込んだ車ってすぐ出せないよな。
想像するとその時間は結構怖いな。

955 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 01:39:46.53 ID:Uiq6rEuN.net
Nボ、N-ONEともキープコンセプトの外見なのに
N-WGNだけなぜ大きく変更したのか…

956 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 01:59:49.28 ID:tR8b6XQ3.net
N-WGNを先代より売りたかったんだろう
N箱はベストセラーだから変える必要はない
N-ONEは元々形自体がアイデンティティだから変えられないのと、変えても他のNシリーズとのカニバリで大きく売り上げの改善は望めないから現状維持でコストダウン

957 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 06:21:32.69 ID:mdPTzeRV.net
>>948
しないし、
全く的外れ

958 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 06:29:29.22 ID:cvSyr3dM.net
新型NBOXのすべて見ると斬新なデザイン案もあったよね
あっちで出してたらこけてたのかな

959 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 06:48:41.73 ID:/F4+y17L.net
長くつき合うなら飽きのこないデザインが一番

960 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 07:13:29.75 ID:q6VTTKm5.net
マイナーチェンジ怖くて契約できません!

961 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 07:32:55.45 ID:WbLuDocT.net
マイナーチェンジだとどこが変わるだろう?

962 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 07:36:41.93 ID:bMWdVldT.net
先日カスタボ契約しました
グリルがいいデザインになったらショックだなぁ

963 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 07:47:51.89 ID:VEbqXaas.net
マイナーチェンジで旧型を全否定するようなデザインにしてくると思う

964 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 08:05:30.86 ID:Za+s4QAv.net
カスタボも見慣れるといいんだが、パッと見ごちゃごちゃしてると感じるをだよな

965 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 08:18:37.86 ID:WbLuDocT.net
>>962
おめいろMCでグリルが変わった場合はホンダアクセスで買えるかもしれんから気にするな

カスタボグリルはジャパンタクシーに見えます(小声)

966 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 08:30:20.27 ID:lvC7oqvR.net
もう寺に行けば教えてくれるをだよ
板で画像も見れるしね
ただ、現状生産計画たてるのが難しいみたい

967 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 08:56:48.34 ID:Fx2S6XAC.net
>>957
かまってちゃんの相手をしない

968 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 11:00:37.94 ID:spvNP4TQ.net
>>961
ホンダセンシングがFITと同じワイド高性能になるそうです!

969 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 11:10:43.71 ID:SDZFuiRI.net
中身はそのままで外観をクロスロードにしたハスラー対抗を出して欲しいよ

970 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 11:22:18.50 ID:Fx2S6XAC.net
ダイハツじゃあるまいしパクリなんてホンダらしくない
流行りだから一定数売れるだろうけど企業イメージは下がる
新しい価値を生み出す企業であってほしいなあ

971 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 12:04:50.04 ID:5rPqCY6C.net
今より下があるとでも?

972 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 12:25:36.45 ID:J1ZJ/IiJ.net
ぶっちゃけフィット4よりこれのカスタムのほうが高級感ある
フィットには付いてないシートヒーター、オートリトラミラーも付いてるし

973 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 15:43:05.68 ID:kgc8vqZD.net
次スレ
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★30台目
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1614505884/
★30台目とあるが、実質★32台目

974 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 18:56:13.26 ID:yWxx4NxH.net
>>968

楽しみですね

他は余り変わらないで欲しい

975 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 19:22:15.60 ID:7Fv9s0Wn.net
>>968
現モデルも、ソフトでできる範囲でアップデートして欲しいな

976 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 19:33:07.24 ID:KVijhOGY.net
きっとETCは外されるんだろうな

977 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 19:34:31.49 ID:/F4+y17L.net
>>968
いいね寺でソフトウェアだけでもアップデートしてくれたらなおいいが

978 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 19:45:51.55 ID:7Fv9s0Wn.net
テレスコピックも外されたりして

979 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 19:50:12.57 ID:Fx2S6XAC.net
まあ値上げだけは間違いない

980 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 19:56:19.71 ID:1snh7o5a.net
ビジネスグレードを追加投入

981 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 20:43:18.47 ID:PNIA2ilR.net
n one並みに値上げされたら笑う

982 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 21:26:57.71 ID:PEmjYN4M.net
狭山工場を閉鎖して生産終了するのか
大丈夫かホンダ

983 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 21:49:35.25 ID:5/aifNDB.net
6MT積んだN-WGNくるぞ!

984 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/15(火) 22:37:38.05 ID:xjHwNw23.net
いいやe-WGNだろう

985 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 01:23:32.46 ID:iAi8tfrk.net
デイズにボロ負けだ

986 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 05:54:39.52 ID:VW0xFO7q.net
日産はすごいよね!
海外メーカーがわざわざ日本向けの子会社用意してコンパクトカー捨てて軽に任せるなんて中々真似できることじゃないよね

987 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 07:00:23.25 ID:gYv49H4Z.net
デイズなんて偽装の塊り、普通の人は買わないよ

988 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 07:51:20.76 ID:sXo77unF.net
>>987
誤解
偽装じゃなくて手抜き
CVTも内装もアジアンカーレベル

989 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 08:05:41.61 ID:sXo77unF.net
>>986
ルノーのおかげで日産は存亡の危機
ルノーじゃなくてゴーンかな
目先のコストダウンに拘ったからね

990 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 08:41:54.42 ID:8idBx4eT.net
見た目はかわるの?

991 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 08:49:15.60 ID:78QX9SRJ.net
フロントグリルとバックドアのプレスは変えてきそうだね

992 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 09:28:49.52 ID:p0OBwn50.net
カスタムのナンバーは中央に移動する
プレスは変わらない

993 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 09:51:06.51 ID:GQuNEDzQ.net
言うて2年だからな
MCというより小改良レベルでしょ

994 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 10:13:18.64 ID:ao/NpD8n.net
>>986
日産は自動運転と言い切ってる所が凄い
消費者庁から誇大広告で是正勧告受けないか心配になる

995 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 11:37:21.76 ID:jYWuU7BG.net
日産なんて誇大広告の連発
 
でも財務内容を知れば、誰も日産車なんか手を出さないよ

996 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 13:07:24.54 ID:iAi8tfrk.net
>>992
ナンバー中央はデイズの真似だな

997 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 13:07:24.67 ID:iAi8tfrk.net
>>992
ナンバー中央はデイズの真似だな

998 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 13:08:51.22 ID:FUwGNgiB.net
>>994
レベル2は自動運転じゃない
単なる運転支援

999 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 13:50:12.55 ID:VW0xFO7q.net
Nボに勝てないからわざわざこちらに来る根性がゴーン並みだと言っておこう

1000 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/16(水) 15:20:22.71 ID:lpgBeaqt.net
【HONDA】ホンダ・2代目N-WGN★30台目 (実質的32)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1614505884/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200