2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】アルトワークス【HA36S】★125

1 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 01:30:55.80 ID:+yGt8lCg.net
いま、マニュアルに乗る。

スズキ アルトワークス カタログサイト
https://www.suzuki.co.jp/car/alto_works/

※前スレ
【スズキ】アルトワークス【HA36S】★122
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1611581818/
【スズキ】アルトワークス【HA36S】★123
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1613225818/
【スズキ】アルトワークス【HA36S】★124
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1615104039/

2 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 01:33:32.60 ID:+yGt8lCg.net
★アルトワークスの歩み★
1979年5月
初代アルト発売
1987年2月
初代アルトワークス発売。軽自動車初のツインカムターボエンジン搭載
https://i.imgur.com/hzZOPGu.jpg
1988年9月
3代目アルト、2代目アルトワークス発売
https://i.imgur.com/kSRDcUv.jpg
1994年11月
4代目アルト、3代目アルトワークス発売
https://i.imgur.com/PjurrAR.jpg
1998年10月
5代目アルト、4代目アルトワークス発売
https://i.imgur.com/KK3nZF0.jpg
2004年9月
6代目アルト発売
2009年12月
7代目アルト発売
2014年12月
8代目アルト発売
2015年3月
アルトターボRS発売
2015年12月
5代目アルトワークス発売
https://i.imgur.com/HSk4kyL.jpg

3 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 01:36:29.22 ID:+yGt8lCg.net
これが    \             / 車と自分が
  アルトワークス\ なぜワークス  /  ひとつになる
   ____    \ に乗るのか/   γ===========
 三/ く  || oヽ_   ∧∧∧∧     //:∠二二、ヽ:::::::
三 | | ̄ ̄| ̄ | ()  <  付 A >  //:::((´・∀・`))::::::
  └○-──-○┘ < あ 加 T >  //:::::Oγ⌒ヽO::::::
─────────<   価 と >──────────
             < る 値 違 >
             <   が う >  新型アルト
 その瞬間の     /∨∨∨∨\   ワークス誕生
    ために    / いま     \
           /マニュアルに乗る\

4 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 02:28:14.62 ID:QnyHuJvI.net
キチガイはこちらへ
【TOYOTA】次期86/BRZ part15【SUBARU】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1618030176/

5 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 06:17:32.46 ID:lDVull8D.net
1乙

6 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 06:38:44.23 ID:r4vDts0E.net
愛知トヨタが整備不良や保安基準適合外とかで車検通して問題になってるけど、そもそもディーラーでそんな酷い車見た事無いんだが

7 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 08:20:25.05 ID:XXAq2Mtp.net
>>1
>>6 どのメーカーでも、車検に関してはほとんどのディーラーが細かいしうるさいのに、ここのトヨタは何をやってるんだろう

8 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 08:41:49.42 ID:vjBtJ+Jd.net
>>4
最近は聞いてもいないことにテメーの主観で要らんイラン言ってるキチガイもいるな

9 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 08:59:26.13 ID:r4vDts0E.net
>>7
車検対応でも断る様なところなのにな  スバルとかSTIパーツをディーラーで付けたのに出入り禁止とか聞いた事あるし

10 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 10:00:59.62 ID:KCQxB7Be.net
いちおつ

11 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 10:33:01.37 ID:IpomsKdn.net
スロコン便利だよ。クルコンになるし、普段の街乗りと狭い峠はレスポンス落としたらドッカンターボ感が減るから乗りやすい
サーキットはレスポンス上げたらいいし。

もちろん速くはならないよ。スパン変えるだけやからね。いまのはクルコン付。これ

12 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 10:49:55.88 ID:fjUP4mxD.net
車音痴とバカのスレ

13 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 12:24:20.52 ID:rq92kdpr.net
スレじゃなく、オレでしょ!

14 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 12:28:30.45 ID:fjUP4mxD.net
また逃げた

15 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 13:14:44.20 ID:XjI0oO8Y.net
GWの暇潰しにブースト計買っちゃうぞ〜☆

16 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 16:05:51.18 ID:Z4ql1cNC.net
んじゃワイはワークスそのもの買っちゃうぞ

17 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 16:34:52.39 ID:jgtRxw4w.net
ルマンX LM705からdB V552に変えた
新品時のルマンXと比べても大幅に静かになってステアのレスポンスと直進安定性は劇的に向上したから概ね満足

ただ260Hz近辺のうなるような気柱共鳴音
がかなり目立つのとワインディングで70km皮剥きしてから試した限りではルマンよりもドライグリップがかなり劣るのは気になった

あーNS-25も試してえ

18 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 18:12:29.75 ID:VBvffJ/X.net
https://i.imgur.com/XdaEnI9.jpg

19 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 23:10:08.19 ID:eZprS84j.net
この画像の車はシートポジョンを下げたアルトワークスで間違いないですよね?

https://m.imgur.com/edK90Mz

20 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/12(月) 23:43:49.12 ID:hSdqKIyC.net
>>19
ローポジくん装着しとる現行ワークスやけどそれがどないしたん?

21 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 00:30:49.32 ID:ZpJAlSe8.net
>>19
みんカラで特定でもするの?

22 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 06:21:00.37 ID:iyy5FKx4.net
>>19
こういう奴にワークス乗って欲しくない

23 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 09:39:25.92 ID:mx8qVYz1.net
S660の坂でワークスのりが荒らしてるのか!けしからんな

24 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 09:47:11.60 ID:x+53YDVX.net
坂?

25 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 10:46:42.53 ID:lyKd+W1i.net
板ばんび

26 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 12:13:24.62 ID:dlSPVCD1.net
なんや坂て。板の訳ないから俺の知らないS660がよく走る坂でもあるんやろなぁ…。

27 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 12:36:56.28 ID:HfjWUKrN.net
>>23
S660登場してからずっとS660板を荒らしてるんですよソイツ。
毎回その荒らしが自分でS660Part190でスレ立て続けて乱立させて>>2アルトワークスの歩みを貼りつけてやりたい放題してきた訳です。
5ちゃんねるS660で検索するとPart190が乱立してるのはそのせいです。
最近有志がS660Part191を立ててくれましたけど。
荒らしの内容は毎回同じで貧乏人だの乞食だの紛い物のMRだの遅いだの車のことはレーシングカート乗ってから語れとか
「そんなに偉そうに言ってる君の車は何?免許も持ってないだろうけど」って挑発されて自慢げにUPした画像が>>19のレカロシートのアップだったのだけど
レカロシートとピラー周りの特徴からアルトワークスだと特定されて今日にいたってるんでるよ。
アルトワークス自体は良い車なんだけど乗ってる奴が他車のスレを荒らしまくってる異常者だとイメージも悪くなりますよね。残念なことです。

28 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 12:53:39.86 ID:Lo4GFOsx.net
知らんがな

29 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 13:55:00.48 ID:5JcBoIfE.net
検索したらPart199でワッチョイ付に分裂してる

30 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 14:25:37.11 ID:lBPm9lQI.net
>>27
まあS660欲しくて悔しかったんやろ。
単なる僻みやから放置したらいいんちゃう。

俺も仕事で使わない100%趣味ならs660にしたかかも。でも、バイクが別にあるからあのバイク的な趣味車買うかは悩んだやろうね。

ワークス、楽しくて実用的で安い。最高ですよ。変な奴は放置して下さい

31 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 15:07:57.69 ID:V5UShBrU.net
季節柄頭おかしい奴はいるよね
相手にしないのが1番ですよ
軽スポーツカー乗り同士仲良くしたいですね
同じワークス乗りとして恥ずかしい

32 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 15:39:54.26 ID:sQpydyaO.net
軽(笑)スポーツカー(笑)

言ってて恥ずかしくないですか?

33 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 15:44:36.63 ID:5JcBoIfE.net
>>32
同じことを繰り返すオマエを見たこっちが恥ずかしい

34 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 16:22:50.38 ID:FKWqcv4C.net
キビキビ走る普通の軽欲しいんだけど
現状アルトワークスとNONERSしかないんだね
NONE200万本体だけでするし
黄色だとさらに10万近く高い

ちょうどいい価格の車って
今はないのかな?
アルトワークス走りと軽さと値段はいいけど
形がちょっと…
普通のアルトの形ならよかったのに

35 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 16:40:53.45 ID:Fl+pkly0.net
>>34
フロント周り中古で揃えたら

36 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 16:48:26.15 ID:6DGAE0qp.net
>>34
アルトF タイヤとサスペンションセット交換
パワーは無いけどキビキビ街乗り出来るんじゃね
普通の軽の基準知らんけど

37 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 16:56:35.12 ID:QINyz2BE.net
妹がターボRSに乗ってんだけど燃費13キロ台っておかしいよね?

38 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 17:18:47.04 ID:qKkjS77m.net
>>34
noneとかきびきび走らんと思うけども

39 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 17:28:46.57 ID:pgbUMDjE.net
軽ターボなんだから乗り方次第でリッター20くらいにもなるし一桁にもなる
13なら普通かややアクセルワーク荒めの運転なんじゃない?

40 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 17:30:27.96 ID:sQpydyaO.net
>>33
そんなに悔しかったの?w

41 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 17:48:37.74 ID:hKByEps1.net
>>40
これオマエか?
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/273690/blog/10744991/

42 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 17:55:22.92 ID:7gqwRSBm.net
>>34
エヌワンは一度試乗すると良い
乗ってみればわかるよ

43 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 18:06:43.22 ID:nSdcTID1.net
>>32
パワー厨はお帰りください

44 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 18:13:42.50 ID:zbOmgsAJ.net
>>37
2WDで95馬力のターボRSに乗ってて田舎道そこそこハイペースで走ったりサーキット行ったりしてるけどこれても17.0km/Lだから割と悪い気がする

エアコン常時ONで渋滞メインの走行ならあり得るかも?
あるいはブレーキ引き摺ってるか毎週末峠にでも入り浸ってるか…

45 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 18:16:35.14 ID:h331BGaa.net
>>35
移植出来ないって言われましたよ
お金かければ不可能ではないだろうけど
余りにコストかかりすぎるって

>>36
足回りやタイヤ変えるのほどのエンジンでしょうか?
もうちょっとパワーあればわかりますけど

>>38
ワークス程ではないけど(重いから)
まあ軽にしてはキビキビ走りましたよ

>>42
何が?何がわかると?
試乗しましたけどw


NONE
キビキビ走るけど値段に見合うかと言われたら微妙でした
価格高いのが走りに乗ってる分ならいいですけど
最新の安全性能や快適性能に全振りしてる感じでした
インパネシフトは嫌いじゃなかったです
タイヤがエコタイヤなのは笑いました
オートブレーキは悪くないと思いましたけど
同じ200万ならコペンやスイスポの方が走るの好きな人には向いてるかと

46 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 18:20:30.47 ID:Xcu26dK+.net
あーいるわこんなのw

47 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 18:21:59.35 ID:xVmzEdKd.net
アルトは年末フルモデルだからなぁ
アルトワークスも同時に出るという予想の方が今は多いけどわからんね

・アルトと同時にワークス出るのか?
・素のアルトにMTあるのか?
・さすがにワークスにはMTあるだろう
・セーフティーパッケージ標準だろうから最低でも15万はUPするだろう
・でもスズキだからレスオプションあるかも?
・車重はどれくらい増えるんだろう?

48 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 18:24:13.76 ID:AU0ImKBR.net
まあ確かにワークスのデザインここまで悪くなけりゃもっと売れてるわなww
でもモテない鈴菌には合ってると思うよ
自分も含めてだけどwww

安いのは正義!
軽いのは正義!

49 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 18:24:29.20 ID:sQpydyaO.net
>>43
俺がいつパワーの話なんかした?

本気でアホなんだな。かわいそうだわ

50 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 18:24:48.28 ID:sQpydyaO.net
>>42
クソ車の話すんな

51 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 18:25:30.82 ID:sQpydyaO.net
>>46
車音痴で悔しいの?

52 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 18:26:03.93 ID:sQpydyaO.net
>>47
>>48
ちょっと楽しみ

53 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 18:29:47.74 ID:nSdcTID1.net
>>49
こういうこと言うのは全部パワーが無いとかそんな理由なんだよ
違わないだろ?

54 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 18:36:39.77 ID:zbOmgsAJ.net
サーキットで酷使しまくったホイールを外したらハブナットが緩んでブレーキローターガタガタになっててビビった
ルマンX程度のグリップでこんなになるならZVとか履かせたらどうなるんだ?

55 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 18:41:11.37 ID:90cYfPUK.net
>>32
このキチガイ荒らしの歩みを貼っておきますね
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/kcar/1617308335

130 名前:阻止押さえられちゃいました [sage] :2021/04/04(日) 09:53:29.30 ID:HTY75Vxn
いい加減ウゼーから1枚投下しますかw
https://i.imgur.com/edK90Mz.jpg

0394 阻止押さえられちゃいました 2021/04/04 22:53:28
趣味程度に遊んでる株でーす
これだけでGT-Rはおろかバージョンなんちゃらなんて捨てるほど買えますね
いらないけど(笑)
https://i.imgur.com/tDKimn2.jpg

ID:HTY75Vxn(53/70)

>>414
www
合成画像って最高に笑えるわ
ちなみに去年はこれぐらい
これだけでバージョンなんちゃら2台買えますね
いらないけど(笑)
https://i.imgur.com/OtJHfIJ.jpg

ID:HTY75Vxn(55/70)

0448 阻止押さえられちゃいました 2021/04/04 23:41:45
誰かフェラーリかランボでも出してくれると期待したんだけどな

GT-Rでイキってるプチブルジョワが精一杯か

しょっぼ
ID:HTY75Vxn(63/70)

56 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 18:55:23.22 ID:wGeFTMEO.net
今日の帰り、舟?をのした真っ黒なワークスとすれちごうた 
なんか自分の求めてるものと違って萎えた

57 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 18:57:58.88 ID:sQpydyaO.net
>>55
レス番間違えんな無能

58 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 19:00:49.94 ID:90cYfPUK.net
>>57
↑このキチガイ荒らしの歩みを貼っておきますね
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/kcar/1617308335

130 名前:阻止押さえられちゃいました [sage] :2021/04/04(日) 09:53:29.30 ID:HTY75Vxn
いい加減ウゼーから1枚投下しますかw
https://i.imgur.com/edK90Mz.jpg

0394 阻止押さえられちゃいました 2021/04/04 22:53:28
趣味程度に遊んでる株でーす
これだけでGT-Rはおろかバージョンなんちゃらなんて捨てるほど買えますね
いらないけど(笑)
https://i.imgur.com/tDKimn2.jpg

ID:HTY75Vxn(53/70)

>>414
www
合成画像って最高に笑えるわ
ちなみに去年はこれぐらい
これだけでバージョンなんちゃら2台買えますね
いらないけど(笑)
https://i.imgur.com/OtJHfIJ.jpg

ID:HTY75Vxn(55/70)

0448 阻止押さえられちゃいました 2021/04/04 23:41:45
誰かフェラーリかランボでも出してくれると期待したんだけどな

GT-Rでイキってるプチブルジョワが精一杯か

しょっぼ
ID:HTY75Vxn(63/70)

59 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 19:23:46.23 ID:DPZMXyhz.net
>>57
頼むからアルトワークス乗るの辞めてくれ
せめて他車スレ荒らす時はアルトワークス乗りを名乗らんでくれ

60 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 19:34:22.69 ID:9FcYjRKJ.net
キチガイに触れるなよ
キチガイは>>4へどうぞ

61 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 19:56:08.83 ID:oyWk++t0.net
>>32
その年で童貞は恥ずかしいなw

62 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 20:08:47.13 ID:JvuNnbIJ.net
>>32
サーキット好きの童貞君がS660オーナーになりすまして孤軍奮闘してますな


スプッッ Sd5a-sm99 [1.75.237.220]) ID:s/C344MDd

https://itest.5ch.net/fate/test/read.cgi/auto/1617540636

63 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 20:20:35.86 ID:sQpydyaO.net
荒らしがわいてきたな

64 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 20:21:46.37 ID:sQpydyaO.net
誰と間違えてんだろ?

俺は軽(笑)なんか乗らないって言ってるのに…

いかにも底辺軽乗りって感じだな

65 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 20:26:12.92 ID:pfPyLI/n.net
すぐ釣れる馬鹿な荒らし

66 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 20:31:44.48 ID:sQpydyaO.net
底辺の考えることは理解できない

67 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 20:31:55.72 ID:sQpydyaO.net
マジもんのキチガイ

68 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 20:35:19.80 ID:us/iDOwl.net
春だからなァ

69 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 20:38:40.27 ID:jF6mkDwz.net
>>67
おまえのせいでこっちまでアルトマン呼ばわりされて迷惑

70 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 20:47:40.94 ID:sQpydyaO.net
????????

71 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 20:48:04.26 ID:sQpydyaO.net
日本語の通じない荒らしがいます

スルーしてください

72 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 21:10:31.02 ID:zA2NH2+3.net
>>45
ごちゃごちゃうるさい。嫌なら買うな。

73 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 21:26:34.01 ID:tRL+pnIM.net
真っ赤なヤツが荒らしです

74 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 21:33:34.65 ID:41p+IYbx.net
>>73
分かってるw

75 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 21:54:01.82 ID:sQpydyaO.net
>>72
車音痴指摘されて悔しいの?

76 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 22:01:41.88 ID:uATgmyyy.net
>>75
馬鹿ガキ乙w

77 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 23:24:19.93 ID:pP5h9KZi.net
>>76
どうやら認めたようですね

78 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 23:25:14.95 ID:gC9KKU8a.net
>>72
お前みたいなのは何乗っても一緒だよ(苦笑)

79 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 23:26:23.60 ID:SJA9zA+l.net
>>72 ← この馬鹿はどれ?

>>42 ← これ?

80 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 23:31:00.54 ID:b8Eng0FZ.net
>>45
↑じゃね?

81 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/13(火) 23:36:41.87 ID:+AsBOa8c.net
>>80
自分で自分にコメントしてんの?
お前>>72と同じくらいの知能だな

なんだここ
仲良し学級か?

82 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 00:35:58.46 ID:1IALsdzH.net
軽乗りなんてそんなもん

83 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 00:36:21.44 ID:1IALsdzH.net
普通の人生歩んでたら軽なんか乗らないもん

84 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 00:44:57.35 ID:C21HMi3k.net
普通の人生歩んでたらオーナーでもないのに軽のスレに書き込みなんかしないもん

85 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 00:45:41.54 ID:TsMuC9UV.net
>>84
イッポン!

>>83
おまえの惨敗!

86 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 00:48:05.15 ID:M1mm1jMj.net
軽すら買えなくて悔しいから
軽を蔑む書き込みをして必死で心の均衡を保ってるんだからヤメタレwww

誰がどう見ても、そんなこと書き込んでる
ID:1IALsdzH
↑コイツが圧倒的に惨めだって知ってるんだからwww

気づいてないのは本人だけだよwwwwwww

87 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 01:07:43.84 ID:1IALsdzH.net
>>86
普通車乗ってるって何百回言っても理解できないリアルガイジよりマシ

88 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 01:11:38.60 ID:RQ/6zBSC.net
わざわざ軽自動車スレにまでやってきて
何度も書き込みお疲れ様ですぅ(≧ω≦。)プププ

なんのために書き込みしてるんですかぁ?
教えてください(はぁと)

89 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 01:14:20.61 ID:kPW11SSH.net
ID:1IALsdzHは気づいてないんだろ
軽に乗ろうが普通車乗ろうが
それとも車持っていなかろうが

軽スレに何度も侮辱するコメント書くことが
どれほど間抜けなことかと

俺なら自害するけどね

90 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 01:15:14.07 ID:wmVSHoAH.net
特殊学級さんかな?

91 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 01:16:34.54 ID:kPW11SSH.net
それともあれか

【両親がアルトワークスに轢き殺された】

だったら粘着しちゃうよねぇ
それともあれか

【彼女がアルトワークス乗りに取られた】

だったら最悪だよねー
軽乗りに女取られちゃうなんてさー
一体どんなスペックしちゃってんのー?

92 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 01:19:58.60 ID:VrfUoq8H.net
いやいやID:1IALsdzHは
軽自動車なんて乗ってないで俺のような普通車乗りになれよ!
ってエールを俺たちに送ってんのよ
俺のような普通車乗りになれよって

まあまさかその自慢の普通車が中古や軽よりも安い車のはずないよな
ほれほれ車検証UPして軽乗りに見せつけてやれよ!

俺のようなイグニス乗りになれよ!

ってさwwwwwwwww

93 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 01:20:39.56 ID:VrfUoq8H.net
よし
ID:1IALsdzHを

イグニス兄さん

と呼んで崇めよう

俺達もいつかは普通車

94 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 01:28:30.01 ID:1IALsdzH.net
うわ、こいつら恥ずかし

95 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 01:29:08.54 ID:1IALsdzH.net
冷静に自分の書き込み見直してみたら?恥ずかしくて死にたくなるよ?

96 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 01:30:00.11 ID:1IALsdzH.net
このスレ見てると軽乗りは低学歴低収入底辺だと良く分かる

97 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 01:41:41.47 ID:1IALsdzH.net
>>93
俺の事を知らない新参はすっこんでろ

98 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 06:02:55.32 ID:0vuxsmaY.net
バカしかいない

99 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 06:04:26.70 ID:UrCCGx64.net
>>98
お前とかなw

100 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 06:07:52.82 ID:0vuxsmaY.net
即レスである

101 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 07:42:10.53 ID:KDeKARtf.net
頼むからお前らも相手にしないでくれ。
喜んでウキウキや。

102 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 07:52:25.36 ID:DBtmwdzZ.net
ほんと
スルーすればいいのにと思うね

103 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 08:25:17.50 ID:ey/fzUvZ.net
奥野何してんだよ!  マスクの次は軽スレか?

104 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 08:27:50.95 ID:pyXX3Sr0.net
>>37
ストップアンドゴーが短距離で繰り返される市街地でエアコン入れっぱならそんなもんよ?
俺のもそんな感じだし(四駆でECU書き換えしてるが)
そうじゃないなら…走行中は少しずつゆっくりとアクセルを緩めるよう心がけるとかしないとかなあ

105 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 08:40:53.30 ID:ey/fzUvZ.net
マフラー交換しててディーラー車検通した人居る?  なんの規格なら通るの?

106 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 08:44:43.82 ID:cl3WTCp2.net
>>101>>102
前スレでタイヤ、クーラントの話題の時はダンマリだったから、
奴の踏み込めない話題にすれば良いんじゃね?

107 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 08:49:13.35 ID:cl3WTCp2.net
>>105
宇宙企画

108 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 08:51:17.57 ID:Flzcy5Gh.net
>>105
2011年からSODっって言う規格が制定されてね
これの認証を受けた製品以外は問答無用で駄目になったんだ

109 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 09:01:26.92 ID:8mh5XEki.net
お前ら半角逝け

110 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 09:16:06.32 ID:ey/fzUvZ.net
>>108
それって柿本GT BOXとかは基準から外れてる?

111 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 09:19:21.09 ID:Flzcy5Gh.net
>>110
駄目だねえ
柿本は下品な音が原因で基準から外れてしまったんだ

112 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 09:24:36.77 ID:ey/fzUvZ.net
>>111
例えば今柿本GTBOX付けてる人はどうなるの?  マフラー何買えばいいか分からん

車検対応が何の対応なのか分からん

113 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 09:28:16.72 ID:Flzcy5Gh.net
>>112
その人達は車検のつど純正に戻すかSOD規格対応のマフラーぬ交換しているんだよ

114 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 09:34:45.44 ID:ey/fzUvZ.net
>>113

JASMAとSODって違うんだよね?  大体がJASMA適合って書いてるけど

5次元の左出しとかもダメ?  

115 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 09:36:27.41 ID:Uj2MzgSi.net
許してやれよ

116 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 09:46:46.46 ID:cl3WTCp2.net
厳しい所は純正以外は通さない
緩い所はブローオフ大気開放、直管マフラーも通す

117 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 09:52:19.45 ID:Flzcy5Gh.net
>>114
2019年に制定されたDEEPSの中に純正と取り回しが異なるものは駄目となっています

118 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 09:59:01.65 ID:ey/fzUvZ.net
やばいマフラー交換したいけど何も買えない  

119 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 10:08:00.10 ID:YGrHSS0F.net
アロマ企画の昭和GPに換えたい

120 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 10:16:07.00 ID:Flzcy5Gh.net
>>118
変えればいいじゃん?車検なんかその時戻せばいじゃん

121 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 10:24:27.75 ID:27RTZaix.net
SODってソフトオンデマンド?

122 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 10:27:01.77 ID:Flzcy5Gh.net
そうだよ

123 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 10:47:41.55 ID:V5n38kso.net
ここではあまり話題にならないマフラー
KC-street入れた
デザインシンプルでノーマルっぽいのが好み
アイドリング音量はノーマル並み、音質がやや低音になる
住宅地では2000までしか回さない気遣い必要
俺のPC環境ではメーカー動画よりチューバー動画のが近かった
メーカー動画はノーマルと自社マフラー比較するべきと思う

124 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 11:16:43.63 ID:z9BzRezm.net
FFの場合切断しなきゃならないのがなぁ
絶対排気漏れしそう

125 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 11:17:34.36 ID:25NsO/HI.net
マフラーカッターでおとなしくします…

126 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 11:18:30.87 ID:QzGsIlgW.net
今月2回目の車検だが2年前の車検5次元マフラー入れてたがアリーナで普通に車検やったぞ
その代わりホイールがダメたった
6J入れてるんだがタイヤは収まってるんだけど
デザイン的にスポークがギリはみ出てるように見えるから換えてきてっていわれた

127 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 11:59:21.04 ID:KDmsBMTC.net
いじってるワークスは何か嫌だな
ステッカー外したりして目立たないようにするのはわかるけど
ワークスで主張激しくするのは痛々しい

※個人的見解です

128 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 12:10:15.98 ID:ey/fzUvZ.net
>>124
結局はそこなんだよね。  車検時に色々言われて拒否されたら困るし

129 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 12:36:37.17 ID:KDeKARtf.net
TRUSTのマフラーはキャタから全交換だから
純正戻しが簡単だった気がする。

130 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 12:48:41.88 ID:ey/fzUvZ.net
>>129
アレは高すぎるし、純正マフラーを取っておける環境って限られない?

自分は戸建てだけど車高調にした時もカヤバ捨てたし、マフラーも家には置かないでしょ?   ガレージがある様な家なら出来ると思うけど

131 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 13:35:04.65 ID:V5n38kso.net
>>124
切断部分の処理を他人に任せたくなくて
自分で交換した
ジョイントには半分刺し込んで
周りにたっぷりと液体ガスケット塗って刺し
本締前にぐるりと厚塗りした

132 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 15:05:33.43 ID:oQcQ9OIN.net
>>130
押し入れにぶった切ったマフラーあるで。
まぁ、戻す事は無いだろうけど。

133 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 15:23:00.01 ID:vVKX0RMZ.net
>>130
シート交換した後のノーマルシートとか、絶版車に予備で確保したサイドスカートとか、
ワークスだとブラックメッキに交換した後のノーマルメッキパーツとか、
色々とパーツが溜まるからな。イナバの物置をパーツ置き場用に設置した。

134 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 15:48:16.85 ID:tQ7phSmk.net
維持費高いから現行普通車(DEデミオ非スカイアクティブ)から軽にしたい。
アルトワークスなら軽でも普通車並みの走りできるかなと思ってるんだけど、
2台目の遊び用ならともかく、普段乗りの車でMTは流石に面倒くさいかなと思うんだけどAT選ぶくらいならアルトワークス選ぶ価値ないとかある??

135 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 16:00:22.44 ID:Rr/dC2Su.net
デミオで維持費高いwww

136 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 16:06:17.28 ID:V5n38kso.net
>>134
価値観はそれぞれだから分からない
普通車から軽自動車に変えるなら
年度末までに完了しとけば税金安かったのにね

137 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 16:08:34.66 ID:dt17Qdgj.net
それくらい自分で考えろ。
ちなみにワークスAGS買う前にデミオガソリン1.5、6AT試乗したらワークスの方が加速良く感じた。
全開だと知らん。 
あと後席はデミオより圧倒的に広い。

138 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 16:10:37.49 ID:Ywlw+Ao7.net
>>134
買う前に必ずAGS試乗してよ。今までのATとは違うよ。良きも悪きもね。

139 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 16:22:21.46 ID:ezslur35.net
メガネ交換するくらいなら塗装しちゃおうと思うんだけどあり?
白に乗ってんだけど同色で

140 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 16:23:38.63 ID:ey/fzUvZ.net
>>132

>>133

昔180乗ってた時は事故した時に使えるかもと足回りやバンパーとかマフラーとか保管してたんだけど、結局使わなくて産廃業者に引き取ってもらって金掛かったんよね。   

今回のマフラーだけどモンスターや久留米の製品なら大丈夫だよね?  音もデザインも嫌だけど妥協しようと思ってる。

141 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 16:24:53.91 ID:tQ7phSmk.net
>>136,137,138
この4月に車検通して、次の2年後の車検前に買い換えようかなと検討中なんだ
まあ価値観的には別にATだからと言って買う意味なし!みたいな感じでは無いんかな。人それぞれだとは思うけど。

デミオの後席はほんとにおまけでついてるくらいのもんだからなぁ…
AGSってところがすごく興味深くて、とにかく一度乗ってみたいんだけど、AGS試乗車置いてる最寄りのディーラーが2時間かかるっていうね。
なんならできることなら2,3日位乗り回して決めたいぐらいだけど

142 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 17:21:13.89 ID:Ywlw+Ao7.net
>>141
レンタカーでAGSついたクルマ借りたらええんちゃう?。素アルトならあるやろ

143 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 17:23:56.83 ID:Ywlw+Ao7.net
>>140
久留米で落ちた奴、知ってる。
絶対通る訳では無いし、もちろん保証もなんも無い

144 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 17:40:06.56 ID:lrzAwf6t.net
>>141
ATつーても普通の5速ミッションを機械が勝手にガチャコンとシフトチェンジしてくれるAGSだから、ダイレクト感とかは変わらんしね
ただAGSはシフトダウン時は回転合わせてくれるけど、シフトアップは制御しないからアクセルふみっぱだとギクシャクするそーな(旧ソリオのSVはシフト時のクラッチ断時にもモーターで駆動する事でそのショックを低減してたけど、ワークスにそんな重量物は無いのだ)
MTの扱いが出来る人ならすぐに慣れるらしいけども
MTとAGSの最大の違いはギア比
低いギアはAGSが低く、5速はAGSの方が高い
高速走行多いならAGSのが少し低回転で走れるのがメリット

当方MT海苔なので間違ってる事もあるかも

145 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 18:12:05.91 ID:V5n38kso.net
>>141
2年後かよ 次期型有るといいね
現行中古車狙いなら当たり車両見つかると良いな
横G楽しんだり車高調付けててノーマル戻しは
ボディが緩く剛性が落ちてるからなぁ 

146 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 18:22:29.01 ID:QPV9glhy.net
双方のメーター誤差を考えた上でワークスの加速を1.3 6ATのデミオと比べるとノーマルのワークスではワークスのメーター読みで110km/hまでは互角
5万円出してECU書き換えた車両だとメーター140km/hまでは互角

ECU書き換えれば普通車並みには走れるかな

147 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 18:32:06.75 ID:ey/fzUvZ.net
>>143
実際ローポジレールも書類付けてもやばいって話出てたし、マフラーはやめた方が良さそうやね。

切ったことが問題になるのが怖いわ。  液体パッキンなんてそもそも認められてるかすら分からんし

148 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 18:49:20.62 ID:ATrhLbdR.net
>>142
なるほど。素アルトでちょっと探して試してみようかな

>>144
AGSの挙動については色々と調べたりレビューみたりしてるけど、中型二輪乗ることもあるしむしろ楽しめるかなとは思ってる
高速走行低回転は嬉しい

>>145
よくよく考えると来年素アルトの方がフルモデルチェンジするんだっけ。
その後次期ワークスが出る保証はないもんなぁ
2WDを中古で探してもいいかなとも思ってるんだけど。

149 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 18:51:36.44 ID:ATrhLbdR.net
>>146
メーター読みの誤差ってそんなにあるもんなの?
ちなみに教えてもらった後出し情報で悪いけど今乗ってるのはCVTだわ…

150 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 18:54:16.47 ID:vVKX0RMZ.net
>>147
フジツボのように純正やワークス系OEMも手掛ける有名メーカー製が良いかもね。
付けてるのはHKSのサイレントハイパワーだけど、ディーラー車検も通ってる。
5年経過で繋ぎ目の排気漏れも無いけど、これは作業の質によるな。

151 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 19:04:07.86 ID:Rr/dC2Su.net
>>134
生活保護?

152 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 19:13:53.42 ID:kWmcwEOU.net
斎藤は何一つ自分で決められないな。
うちの5歳の娘の方がテキパキ自分で決定するわ。

153 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 19:20:28.08 ID:QPV9glhy.net
>>149
ワークスのメーターは純正サイズのタイヤを履かせた時に大体実速度の+10%ほどを指すようになってる

ごめん
DJデミオの1.3 6ATと比較してた
加速動画が見付からないけどDJの1.3 6ATが11.2kg/PSでDEのCVTが11.0kg/PSだから多少DEの方が速いかも

154 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 19:26:49.75 ID:Ywlw+Ao7.net
>>144
ソリオAGSは良かったよ。あの妙な空走感が無い。変速ショックは多少あるけど、ほぼ普通のトルコンAT並みに扱える。これならワークスもAGS買うのに!ってディーラーさんに言ってました。

まあ新ソリオで無くなったけどw

155 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 19:29:02.15 ID:Rr/dC2Su.net
>>152
娘くれ

156 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 19:31:08.38 ID:V5n38kso.net
>>147
地域差が大きいんだろうね
うちの地域は車検対応品で
取り付けに問題無ければ通るそうだ

157 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 19:33:06.28 ID:Rp1ZqrwS.net
>>147
レールは左右共通じゃないとダメとかの難癖なんじゃないの?

158 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 19:41:02.98 ID:M460u8bJ.net
基本的にパワーウェイトレシオでわかるのはパワー出し切る回転数での場合で
中間加速や街乗りでは…の例がある 特にコンパクトカー

159 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 19:43:38.83 ID:f3tDwHZ0.net
なになに?荒らしの斎藤がおるの?
N-WGNでアルトワークスにケンカ売る気か?

160 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 19:48:38.96 ID:WKDZO8c5.net
8300ccのバイパー乗って加速が物足りなくって軽快さでNWGNを選択した人が来てると聞いて

161 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 19:58:08.94 ID:QBxHEzuf.net
https://nico.ms/sm24943370?camp202103tw=2DyXZfaPF5_1618359934381

>JH1の動画が先にありますが。こちらはJH2、マニュアルモードでの加速になります。スマホアプリTorqueProによる計測です。
>メーターパネルは映っていませんがご承知下さい。
>0-60は5秒強くらい? 0-100は13.9秒
生データなので純正スピードメーターに誤差はないと思います。
>私有地でやってきました。

162 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 19:59:01.01 ID:QBxHEzuf.net
私有地で0-100km/h測定できるんだからお屋敷か何かかな?

163 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 20:15:09.55 ID:3Rsq1Eev.net
>>162
サーキットも私有地やで〜

164 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 20:18:08.96 ID:2ot80XLN.net
リンクサーキットでは難しいかなw

165 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 20:27:30.56 ID:lrzAwf6t.net
>>154
いつの間にかスイフトにSVとしてAGSハイブリッドが復活してたりする

166 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 20:33:11.99 ID:qK2kslTS.net
都内直営ディーラーだけど
運転席だけ下げてるけど何も言われないよ

167 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 21:02:07.38 ID:ey/fzUvZ.net
>>156
九州だけどジムニーとかはそこそこいじったのが入庫されてるしスイスポもホイールマフラーダウンサス位はいじってるの見るんだけど、ワークスだけは何故かどノーマルしか見ない。
自分のは車高調で5センチダウン、運転席ローポジだけいじってて、後はマフラー換えたいと思ってるだけなんだけど車検でグダグダなるのが嫌で

168 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 21:08:13.65 ID:+TSdl5SV.net
>>127
クソほどアフターパーツあるのに弄らないのはもったいないと思うがなぁ(個人の見解です)とか言えば許されるかな?

まあモンスポやアールズ、SWKとかのデモカーと同じステッカーフル装備はさすがに「うわぁ」と思うかな

169 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 21:24:42.32 ID:PXaIUn/E.net
どうでもイイヤツの主観つぶやき

170 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 21:39:37.13 ID:M460u8bJ.net
ステッカーとか嫌いだとSUPER GTの車両見て頭抱えてそう

171 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 21:45:07.92 ID:+TSdl5SV.net
>>170
いやいや場所と立場によるだろう、バカなの?

172 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 21:45:18.16 ID:tbPiqAax.net
>>134
DE3FS MT から乗り換えて7ヶ月、加速感はワークスの方が断然良く、燃費もリッター10kmから14kmに伸びた。自分は通勤専用だけど、家族持ちのメイン用途なら迷うな

173 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 21:48:58.99 ID:ZOYg2OVb.net
欲しい

174 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 21:54:10.55 ID:SoTahgAj.net
ワークスよりNWGNの方が速いってマジ?
546 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa47-+jWE) [sage] :2021/04/14(水) 09:24:29.95 ID:VQ/aCGqIa
3.9秒の俊足
https://m.youtube.com/watch?v=0OmJaiZh28A

175 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 21:57:03.76 ID:L/Rwje1k.net
こりゃワークス要らないな……

176 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 22:35:56.20 ID:V5n38kso.net
>>174
0〜100なんてどうでもいい シグナルスタートしない
シフトフィールと低速コーナーのヒラヒラ感しか
ワークスには求めてない 俺はね
ワークスに求めるモノには個人差が有ります(予防線)

177 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 22:44:25.73 ID:QPV9glhy.net
そりゃターボ+CVTだから速いわ

178 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 22:45:23.40 ID:HAornijn.net
うちのディーラーは「保安基準内でジャンジャン弄りましょう」ってサービスに煽られたぞw
煽った本人はもう居ないが

179 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 22:47:49.63 ID:SoTahgAj.net
CVTのs660より0-100 2秒くらい速いミラクル記録ですけどね
これもう80馬力出てるだろ(棒

180 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 22:51:26.03 ID:y2E5YhPR.net
gバイク乗ってると車の加速には期待しない

181 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 22:54:44.35 ID:QPV9glhy.net
>>179
確かにエスロクだと12秒くらいか
タイヤサイズ変えてないならマジで80馬力以上出てると思う

182 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/14(水) 23:04:01.95 ID:V5n38kso.net
話が変わってしまうのだけど
ボンネットの飛び石跡どうしてる?
脱脂して串とかでタッチアップしてる
やっぱ色が合わないから無数の点々が目立つ
アマゾンで透明カーボンシート152×100を
見つけたんだけど意見とか聞きたい

183 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 00:30:39.64 ID:HHK3C0gt.net
坂道捏造にまんまと騙されんなよ
頭チビデブこぶしかよ

184 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 06:56:58.73 ID:eQY53yHI.net
>>182
タッチアップして錆と割れの進行を止めてる。大きいギズ入った時に塗装屋出すことがあるかもだけど今のところは予定無し。走ってるから傷多めの車両はスズスポのステッカー率が高い気がする

185 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 10:08:06.02 ID:ldPMKese.net
>>182
飛び石部分は下地まで逝ってたり、クリア層が剥がれたりしてるけど、
もう少し目立ってきたらカーボンボンネットに変えるか悩んでる。
クリア層だけなら、研磨してクリアの再塗装するのも有りなんだけど、
下地まで逝ってるところもあるから、プラサフから吹き直すのは面倒だな。

186 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 10:38:51.44 ID:gRHvqxaa.net
買ってすぐの時は飛び石キズ発見する度にガックリきたものだが
2年もすれば諦めがつくというかラッピングするか社外軽量ボンネットに変えりゃいいんじゃねって考えるようになった

187 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 10:44:07.89 ID:Ri6SXJoX.net
>>186
オレも最終的にはカーボンボンネットにする予定。 ノーマル車高でも飛び石当たるのかな?

オレのは5センチさげてます。

188 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 19:25:29.66 ID:5NZPf2ph.net
ブビッツの書き換えって何日くらいで帰ってくるかしら…

189 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 19:30:25.61 ID:EE2s5pKu.net
>>180
禿同

190 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 19:35:22.83 ID:hVJ24SDX.net
オレはサラダ味が好きだな

191 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 20:09:58.00 ID:5X1kWqY0.net
軽量化にはカーボンボンネットもいいけど、
冷却にはラブラークのエアバルジバッドフェイスボンネットも良くね?

192 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 20:36:43.51 ID:mIBnJ4U/.net
>>188
近所のオートバックスとかでイベントしてない?カスタムフェアとかそれっぽいイベント。私は神戸のイベントで、即日、1時間くらいでしてくれましたよ。

193 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 20:52:34.73 ID:5NZPf2ph.net
>>192
遠いんだわ
5月に地元来るけど書き換えはやらんし

194 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 20:58:06.75 ID:ldPMKese.net
>>191
ボンネットダクトは抜く方向なら良いけど、インテーク側は影響が未知数なんだよな。
ラブラークのはインタークーラー側は判るけど、吸気側がどうなってるのか・・・
吸気側もインタークーラー側もワイドインテーク付けてるからなおさら。

>>192
オートバックスのイベントに行けるならお得だね。
R'sもその場で書き換えてくれるし、特価で工賃も掛からなかった。

195 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 21:03:10.11 ID:XefqhBYr.net
田舎だからオートバックスでイベントとか聞いたことないな
俺がもう少し若ければ遠出してでも書き換えしに行くのに・・・
今はサブコンで満足してる

196 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 23:19:15.25 ID:tUyex9FJ.net
>>165
SVではなくSZですな>AGSハイブリッド

197 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 23:26:36.96 ID:XZ3kPnqP.net
さっき信号待ちでスイスポの後ろに付いたんだが、
青になったらぶっ飛んでいったよ
格の違いを見せつけてやるってとこけ?

198 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/15(木) 23:47:42.52 ID:qWL5bfN2.net
社外ボンネットは格好良いけど
正面からぶつけた時にギロチンにならない?
俺って怖がり過ぎかな

199 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 00:08:46.24 ID:35O4yyIN.net
浮きボンなら1発アウトだろうな

200 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 00:16:09.69 ID:JbhNbNof.net
スイスポとS660はやたらと信号ダッシュ挑んでくる

201 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 05:00:15.35 ID:/wi7Q/Wo.net
>>194
ですね。ブリッツのHPみて近くでやる日をチェックしてましたわ。当日は入れ代わり立ち代わりで、ワークスばっかり入庫してたわ。安いからなあ。

一割引き+高そうなシールが特典。もちろん、つけてないけどねw
帰りにプラグ買って自宅で交換しました。

202 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 05:05:39.01 ID:/wi7Q/Wo.net
>>193
ブリッツにメールして約一週間とは聞いた。
2営業日+往復輸送日。

イベントで近くにくるなら、やって貰えんのかな?パソコンとドライバーあれば出来るからなあ。ダメ元手聞いてみたら?

203 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 08:13:45.62 ID:oKat/PGH.net
スイスポのキモオ…もといチャンピオンイエローの設定がワークスに無いのは何故?
黄ナンバーに合いそうな気がするんだけど。

204 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 08:29:56.67 ID:TVmj2BxW.net
スイスポの色だから
そんなこともわからないの?

専用色
わかる?

車のアイデンティティ
わかる?

もっと濃い黄色ならよかったのに

205 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 08:33:04.27 ID:oKat/PGH.net
じゃあジムニーのキネティックイエローでもいいや

206 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 08:38:31.21 ID:IRMqGm57.net
スズキはバイク、TS、RMの時代から黄色だよな

207 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 08:47:09.33 ID:pdeNtLi0.net
ジムニーの蛍光黄色いいよな

208 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 09:05:35.97 ID:Obo4f1MA.net
>>198
他車だけどエアロキャッチのボンピン付きで事故った時は真ん中で折れたな。
ストライカーもボンピンも外れず、ヒンジ部分も無事だったけど。

>>204
Keiワークスにはあったけどね。

209 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 09:36:37.73 ID:FNum+Pxp.net
>>207
黄色は羽虫だらけになりますw

210 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 09:47:07.06 ID:B9Ouv1Jm.net
>>203
確か、アルトとスイフトで生産工場が違うんじゃなかったかな?だから、青も軽と普通車は異なったりする

211 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 14:19:52.95 ID:hoFuXcyM.net
黄色は確かに虫寄ってくるね
時には変な卵みたいなのボディに産みつけられてたり

212 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 17:19:46.26 ID:7GE74Ly6.net
黄色とソリッド赤色ボディは
見かけたらテンション上がる色
所有欲はないなぁ

213 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 17:48:25.37 ID:Obo4f1MA.net
>>212
黄色は古くてもインパクトの薄れない色だな。
SW20、180SX、ER34なんかは偶に見掛けても新鮮味がある。
スイスポは定番過ぎて見慣れちゃってるけど。

214 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 18:49:30.77 ID:FQC5qwfx.net
>>203
スズキはキモオタイエローじゃなくて変態イエローだろっ!
大事なこと間違えんじゃねーよっ!!!ヽ(`Д´#)ノ

215 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 19:14:37.05 ID:/4F36/HZ.net
>>197
洩れそうだったんじゃね?www

216 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 19:16:13.77 ID:/4F36/HZ.net
黄色はどうせ別料金なんだろ。だから黒にしたw

217 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 19:54:29.40 ID:iFsowXGJ.net
吸気側は塞がれてるよ

218 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 20:21:57.76 ID:iFsowXGJ.net
>>217
>>194宛ね

219 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 21:23:51.99 ID:Pt3T+g11.net
レギュラー仕様のECUはどこがおすすめですか?

220 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 21:34:55.03 ID:p57sSOIZ.net
アールズじゃないの

221 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 21:44:54.55 ID:KfPo0nts.net
>>34
ミッドシップのアクティがRRのサンバー
なんとなく軽トラっぽい見た目をしてるだけの普通の軽スポーツカー

222 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 21:53:24.47 ID:/wi7Q/Wo.net
>>219
ブリッツもセーフティプログラムはハイオク推奨でレギュラーでもいいらしいよ。
セーフティとスペシャルの違いは140km超でのブースト制御だけらしい。だからスペシャルでも140km以上出さないなら全く一緒やって。だから使い方次第でスペシャルでもレギュラーオッケー!
って理屈でブリッツのスペシャルにしたけど、10円差しかないしハイオク入れとけって事で結局ハイオク。なお140km以上はまだ出した事ありません。

223 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 22:07:41.27 ID:Pt3T+g11.net
>>222
BLITZ、レギュラー入れても大丈夫なんですね。
良き情報を手に入れました。
ノーマルと比べて体感変わりましたか?

224 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 22:37:28.98 ID:7GE74Ly6.net
俺はノーマルセッティングで不満なかったけど
高速の安定感が良くて静かになったので(前車から)
リミッターカット出来れば良いやと
フラッシュエディターF2で満足してるよ
5速5000〜6000rpmで落ち着く感じする

225 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 22:52:51.44 ID:hoFuXcyM.net
高回転のフン詰まりだけは解消したいなー

226 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 22:59:16.08 ID:bIkMcpQr.net
ECUとかでリミカしてる人に聞きたいんけど
限界まで踏んでくとメーターの針ってどうなるの?
ノーマルでもリミッター解除でメーター読みでぬおわkm/hくらい出るって
話だけどケースの端で止まるまで針回る?

227 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 23:34:21.66 ID:p57sSOIZ.net
>>226
こうなります
https://i.imgur.com/PAhWqBT.png

228 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 23:41:02.78 ID:+rqpWcW/.net
昔スクーターのメーターに貼る追加速度のステッカーあったよな

229 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 23:48:41.53 ID:JbhNbNof.net
ケースの端かは分からないけど>>227くらいの所で止まるね
それ以降は読めないからたまに職場の試験路使って最高速チャレンジする時はこんなスマホのアプリでログ取ってる

https://i.imgur.com/Jk6BkQE.jpg

230 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 00:05:55.76 ID:VJclJNds.net
>>223
確実に体感で速くなります。安いし。
あと冬場にエンジンのかかりが悪かったのが直りました。

CADCARSの70馬力仕様と悩んだけど後悔は無いかな。あちらは6万円やったはず。
問い合わせしたが返事無かったから、やめました

231 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 05:54:13.64 ID:NLXzKxqw.net
そう言うの大事だね

232 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 07:43:34.01 ID:ZD6o6XXi.net
そのへんの対応は店の
規模が違うからしゃーないわな

233 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 09:50:14.68 ID:mBZd2T0V.net
ノーマルは明らかに高回転でブースト抑えちゃってるからな
4千回転より上はただ回ってるだけという印象

234 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 10:06:26.60 ID:qnOxahRx.net
ワークスってドリンクホルダー使いやすいですか?シフトノブのとこにあるよね?
エアコン吹き出し口のとこには何もない?形見てると後付けしにくそうに見えるけど
自分で買って付けられます?

235 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 11:01:48.83 ID:PrztCLD2.net
https://i.imgur.com/1hsNvkU.jpg
https://i.imgur.com/cgd8XQz.jpg
キモくて悪いんだけど、これ足が当たってズレるからこのスリムなやつにしようかと思ってる

236 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 11:13:39.43 ID:4MJAFBxV.net
ええやん

237 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 11:15:37.68 ID:eUsgcPn4.net
ちょいキモやん

238 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 11:35:33.91 ID:9SYZqeue.net
>>235
このスマホホルダー欲しいわ
いくら?

239 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 11:39:48.50 ID:/3rmk7YB.net
>>235
ワークスのイメージダウンやめろ

240 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 11:56:12.25 ID:PrztCLD2.net
>>238
1000円でお釣りが来るくらいのやつ
少しカチャカチャして作りはアレだけど使いやすいよ

241 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 11:58:29.81 ID:PrztCLD2.net
セイワのワンモーションホルダーってやつだ

242 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 12:12:29.40 ID:4MJAFBxV.net
>>239
お前みたいな奴とかな

243 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 12:14:24.43 ID:ZD6o6XXi.net
まんじゅう両手に持つなんて、相当な
食いしん坊キャラやな!
ときめきメモリアルかい?

244 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 12:14:59.81 ID:ZD6o6XXi.net
よく見たら両手に持ってなかったわ。
片手やった。すまん。

245 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 12:20:25.25 ID:WqI1citH.net
>>243
めっちゃおっさん感ある発言やね…

246 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 12:29:50.10 ID:B1XSkuRu.net
>>235
おい、俺の真似すんなよ
んで、それだと足に当たるから左に寄せたほうがいいと思う

247 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 12:35:13.16 ID:PrztCLD2.net
>>246
おれもそう思うんだけど、助手席のこと考えたらどーなんかな?と思って

248 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 12:47:41.38 ID:kl1tU/52.net
>>235
真秀ちゃん真秀ちゃん

249 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 13:25:40.12 ID:vuNUBe0A.net
>>244
まんじゅうって何?

250 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 13:46:57.04 ID:9SYZqeue.net
>>240
>>241
サンキュー
そうか吸盤で固定してるわけね
ワークスMTのあの困ったスペースの専用品かと思った

251 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 14:39:16.29 ID:PrztCLD2.net
>>250
いや、両面テープだね

252 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 14:50:14.50 ID:qnOxahRx.net
>>235
あー…
やっぱそこに後付けするぐらいしかなさそうですね…
確かに足に当たりそう。
でも位置を上げればそれなりに使いやすくなるかな…?
乗ってみないと使い勝手はわからんだろうけど
買っちゃった後では遅すぎるんだよなぁ…
前に乗ってた車がわりと特殊だったんで他の車使い勝手が悪くて…

253 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 14:51:55.49 ID:qnOxahRx.net
>>250
あの困ったスペースとは
インパネシフト取った後の縦方向の空洞の事ですかな
やっぱ使い勝手悪いんか…

254 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 15:01:27.71 ID:9SYZqeue.net
>>251
両面テープかいな

255 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 15:03:06.27 ID:9SYZqeue.net
>>253
そこですよ
現状使い道がないわ

256 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 15:07:40.59 ID:qnOxahRx.net
両面テープって夏とかベッタベタになりそう
もう穴埋めの部品予備で買って穴あけてボルトかなんかで固定した方がいいかもですな

257 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 15:08:34.50 ID:PPqtJqj6.net
二つ折りの財布丁度いいじゃん

258 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 15:09:22.63 ID:qnOxahRx.net
>>255
まだワークスオーナーじゃないから
想像でしか言えないけど
スマホか財布置くぐらいしか使い道無さそうだなぁと思ってた
スズキの車は室内の使い勝手があんまりよろしくない印象…

259 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 15:10:30.62 ID:0qM+t0Xt.net
あの謎スペースはタバコの買い置きストック入れてるわ
ちょうど4個入る

260 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 15:59:06.87 ID:m2BnUcdp.net
>>235
なんのキャラですか?

261 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 16:08:04.67 ID:u2HzkN3v.net
>>235
カワイイですね
なんてキャラですか?

262 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 17:06:59.03 ID:PrztCLD2.net
D4DJの明石真秀ちゃんです

263 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 17:37:03.86 ID:LDDLaGX2.net
カワイイですね
なんてキャラですか?

って書けば
意気揚々とキャラ名書き込むんだろうな〜

264 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 17:44:40.55 ID:BtaOn+6L.net
>>258
頭悪そう

265 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 17:52:02.72 ID:PrztCLD2.net
聞かれたから書いちゃったよw
スレ違いだからもうやめましょう

266 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 18:07:04.72 ID:9Dul5AKj.net
>>264
オマエがな

267 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 18:33:49.23 ID:VpK7BAYu.net
追加メーター付けたいんだがみんカラとか見ても平気でダッシュボードに並べてるよね
あれって車検通るの?昔ダメだと聞いた記憶があるんだが

268 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 18:54:42.09 ID:b/bc6sPw.net
良い子は大変やな

269 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 19:11:51.91 ID:0c+B5FZi.net
>>265
私は好感持てますよ
28才埼玉県住みOLです

270 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 19:51:58.86 ID:DMdvd9YI.net
>>234
みんカラでMTのエアコンパネル横の小物入れに
コの字ステー取り付けてスタンダードな
エアコン吹き出し口用付けてた
マネさせてもらって奥にエコバッグ入れてる
ノーマルの低い位置は使いづらい

271 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 20:01:07.37 ID:x74t/JY/.net
6代目とか7代目とかの方が車内の荷物置きの使い勝手は良かったよなぁ
8代目になって何故に退化するんだって...

272 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 20:17:21.15 ID:m4hQhGQ/.net
タービン交換して100馬力以上出してるアルトワークス乗りに好感持てます
1.5way入れてるともっと好感てます
18歳JKです

273 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 20:55:29.33 ID:sJemAnzs.net
パワーウェイトレシオって知ってますか?
ブログ N-WGNというホットハッチに乗せて
2019年8月9日 イイね! 0 クリップ クリップ
早速アルトターボRSの掲示板でN-WGNとアルトターボRSの加速は同じことに対して疑問視してるアルトターボ乗りがいますね
同じ加速なのですから、パワーウェイトレシオは同等なのです。
N-WGNはどうしてパワーウェイトレシオ15なのに0-100の加速12秒程度でこなせるのでしょう?
S07A、条件がいい時にブーストがオーバーシュートし1bar近くまで上がるんですね。
それで64馬力超えるほどパワーが上がる。

他に、CVTと5AGSの違いもありますか
CVTですが、変速しないのでシフトロスがありません。5AGSはシフトロスしますので4速まで3回加速しない瞬間があります。
それを踏まえて、加速は同等なのです。

都合の良し悪し以前の問題ですね
都合の悪いことは一切触れていきませんのでよろしく

274 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 21:36:02.79 ID:/3rmk7YB.net
雨の坂道発進サイド無しでスパッとクラッチ繋いでやったらけつが滑って進まねー

275 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 21:56:14.48 ID:9euwwKRx.net
>>273
パワーウェイトレシオが同じとか意味わからんとこ多いが、0-100kmだけならCVTの方が速いかもよ。
ボートフィーリングとか官能の問題多いけどCVT自体は高性能やからね。

276 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 22:17:33.71 ID:QKcIS9lR.net
変速ロスなくトルクの美味しいとこだけを使って車速を伸ばせるCVTは効率いいんだろうけど
やっぱあのMTでいうところのクラッチが滑るような回転数と車速が同調しないあのフィーリングは
この先一生違和感を感じ続けるんだろうなって思う

277 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 22:18:51.66 ID:DMdvd9YI.net
>>271
そうなんだ荷物あまり載せないから分からない
後部座席とその足元で十分だな
3人以上乗る事は年に数回だからかな
ハッチバッククーペっぽいデザインが好き

278 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 22:29:54.91 ID:9SYZqeue.net
>>276
CVTはそう言う物と思うしかないね
レンタカーで借りた時は案外と楽しいわ

279 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 22:30:11.86 ID:VJclJNds.net
>>276
まあそういう事ですよね。
性能と官能は一致しないからね。
私は自分で運転しない、後に乗るだけならワークスなんか選びません。
加速悪いとか違和感とか関係なく、静かで乗り心地柔らかいのを買います

280 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 22:32:56.79 ID:FBSBoN+e.net
>>270
何言ってんのかよく分からないので画像よろしく

281 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 22:58:37.08 ID:DMdvd9YI.net
>>280
説明が下手くそでさーせん
みんカラでドリンクホルダーで探してください

282 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 23:02:10.39 ID:DMdvd9YI.net
281です 私はカーメイト DZ265付けています

283 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 23:08:55.00 ID:QeslEIz/.net
>>239
ワークス、スイスポのりは世間一般からキモヲタ認定されてるだろ!

284 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 23:21:02.18 ID:DMdvd9YI.net
>>280
みんカラ 2019 4/3
ドリンクホルダー取り付け 参照してください

285 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 02:03:15.45 ID:2boCRGu0.net
むしろスポーツカースポーティーカーで
キモヲタ認定されない車なんてあったっけ?

286 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 02:16:22.35 ID:KuJ9Zwcd.net
ミラジーノミニライトスペシャルターボとか?

287 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 06:27:29.45 ID:ystmw0rY.net
今この車新車で買うのってどうかな?
改良とか無いまま何年も経ってるよね?

288 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 07:43:40.32 ID:W4+uKlJg.net
この前に車検で代車に3型借りたけど、何も変わりないけどノーマルECU糞詰まりはやっぱりダメだったね
改良が最良だと思う人は買わなくて正解だと思う、自分で最高にする調整をしたい人向き

289 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 07:53:25.07 ID:kjQkktLt.net
>>285
ワークスは知らん人から見たら単なるアルトだけどね
白RSみたいに派手でもないし

290 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 08:23:30.28 ID:o+5gaZEn.net
ミラジーノは極初期型を除いてターボMtも素も見た目が
ほぼ同じなんだよな

291 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 11:35:05.69 ID:Rc0VwXwz.net
>>284
url貼ってくれ。
スマホでわざわざ検索して探す意味がない。。

292 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 11:55:01.81 ID:PxNPG5GL.net
https://minkara.carview.co.jp/userid/2370506/car/2740407/5244771/note.aspx

293 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 12:11:55.22 ID:GLHnhhJA.net
市販のドリンクホルダーなんかよりも、モノタロウで折りたたみ式の純正ホルダー買ってきて
ドアの内張り辺りにビス止する方が機能的にも全然良いと思う

294 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 17:35:16.43 ID:E7A3IwXU.net
温められないし、冷えもしない

295 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 17:38:08.45 ID:nXWeVs40.net
あの穴にシガーソケット2個くらい入っていれば便利だな

296 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 19:04:09.21 ID:d4bXFV/L.net
シガーソケット剥き出しダサくない?

297 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 19:12:33.64 ID:bRu+iwXm.net
シガーソケットはカーメイトのやつ付けてる

298 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 19:25:24.78 ID:JgfqpF7J.net
あれつけてる人多いけど、シガー2USB2っていう仕様が微妙だし、純正より手前に出てくるし
ケーブル指してエアコンパネル下あたりにユニット置くタイプの方がいいと思うわ

299 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 19:34:15.17 ID:lCl+IwA9.net
>>294
冬に冷たいの飲まないの?

300 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 19:39:02.81 ID:TPcFIUQX.net
USBはエーモンの増設キットを使ってないスイッチと入れ替えてみた

301 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 21:12:38.55 ID:PxNPG5GL.net
ブボボモワッツのタワーバーが気になっている

302 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 21:43:43.46 ID:9uC1iIXz.net
くさそう

303 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 22:04:20.73 ID:TSrd34HO.net
今ノーマルECUで、燃費18。
ハイオク仕様のECUに変更したら燃費良くなる?
燃費少しでも良くなったら、ECU変更してもガソリン代変わらないし変更してもいいかなと思うんだが。

304 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 22:08:41.02 ID:fZt3kgmQ.net
燃費とか気にしてる人はECU弄っても踏めないヘタレなんで意味ないです

305 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 22:12:15.83 ID:VxgJVDo+.net
ドリンクホルダーの件だけど NAアルトのダブルの奴は付けられないのかな?

306 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 23:05:01.77 ID:+4W0nYtG.net
タワーバーって交換して、体感できるのか?

307 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 23:05:11.97 ID:acy/LQrK.net
ハイオクECU入れるとピークパワーが上がるというより下から一段パワーアップしてトルクが増してアクセル開度が上がりラフな操作になったかな。燃費は15%悪化して楽しさ30%くらい向上したような感じ

308 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 23:07:01.43 ID:+4W0nYtG.net
ECU交換しても燃費良くならないよ。ハイオク仕様にするならもっと燃料費高くなるよ。

309 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 23:17:28.17 ID:YCXvSFfn.net
次の週末、トラストのECU即日書き換え販売会に行く予定ですが、レギュラー仕様かハイオク仕様か迷ってます。車両はノーマル状態。燃料は常にV-Power入れてるんで気にしてません。レギュラー仕様でも感動できる変化がありますかね?

310 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 23:33:47.96 ID:bDOoNlFa.net
Vパワー入れてんならハイオク仕様一択だろ

311 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 23:47:51.58 ID:lCl+IwA9.net
>>303
燃費18の乗り方でノーマルで何が不満なの?
リミッターカットだけでいいんじゃね
知らんけど

312 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 23:49:01.47 ID:P/Amveur.net
レギュラーだと数馬力UPだからそんなに変わらないし普段からハイオク入れてるなら尚更レギュラー仕様にする必要はないと思う

313 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 23:55:15.54 ID:acy/LQrK.net
ハイオク仕様でプラグ交換した方が良いよ、あと給油口にハイオクステッカー貼っておけば良いんじゃないかな
あとエアクリも安いし純正交換タイプをお勧めしたい

314 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 00:06:44.11 ID:vizoUF/3.net
この車リアゲートのパッキンめっちゃ張り付かね?
ロック解除し忘れてたかと思ったが鍵は開いてた。
ゲートハンドルもげるかと思ったわ!
パッキンにアーマオールでも塗っとこか。

315 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 00:54:25.13 ID:d/JNW5Zi.net
>>314
納車から1年位そんなだったよ
アーマーオールよりワックスの方が良いかも

316 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 01:03:43.37 ID:hcSymT/n.net
シリコンスプレー吹いとけ

317 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 07:22:09.36 ID:2PuPWSMs.net
>>314
全然そんな気配無いわ

318 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 07:37:33.68 ID:bnwor1sY.net
張り付くってことは気密性高い証拠や
喜べ

319 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 07:46:27.80 ID:vEAAHH4H.net
>>306
元々付いてるからエンジンルームの見栄えの問題

320 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 09:45:50.08 ID:Qfd4WHoQ.net
>>314
洗車ついでにフクピカでゴムパッキンとドアや開口部の周辺拭いてるけど、
貼り付きは経験無いな。ドア含めて密閉度の高い車だとは思うけど。

321 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 09:52:51.91 ID:HlzoOrso.net
コンビニで俺の白ワークスの横に停まった
黒いワークス、埃だらけだったから洗ってあげてくれ。
白の俺ですら週一洗車やぞ!

322 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 10:25:09.28 ID:UEyGt39X.net
あ、洗うと塗膜が減るから…

323 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 11:48:01.16 ID:fYAnWUqt.net
>>322
いや、ホンマに減りそうよねw
塗装すら薄そうや

324 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 12:21:45.36 ID:knwyMtt/.net
トラウトの書き換えってどんな内容なん?

325 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 12:28:48.99 ID:72POh6CK.net
トラウトマン大佐の頭を書き換えちゃ駄目よ

326 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 12:40:20.57 ID:jRi4OMey.net
ドアバンされたく無いからわざわざ隅っこの誰も停めて無い駐車枠に停めるのに、なんで横に来るの?

いっぱい駐車場あるでしょ?

327 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 12:54:21.38 ID:CwSTbrIg.net
>>324
トラウトサーモン

328 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 12:56:28.36 ID:knwyMtt/.net
サーモン程度ってことですね
やめておきますどうもありがとう

329 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 13:18:24.65 ID:MTypw9Qw.net
>>325
ここにゃ何もねぇー!

330 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 13:20:14.84 ID:EvsRVpPt.net
>>326
ドアバンされたくなくて端っこに停めてる奴の隣ならドアバンされなそうだから

331 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 13:30:41.84 ID:PCP5otyF.net
プリッツと同じ人ですね、わかり鱒

332 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 13:33:07.01 ID:5QHSRQ4X.net
トラウト
プリッツ
R2
オーディオテクニカ
HKB
SNK

333 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 14:14:57.97 ID:fd/daBuD.net
>>314
最初は俺もそんな感じだった
ピーカンの日に開けっ放しにして半日
移行くっつかなくなったような気がする

334 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 14:28:01.19 ID:K9989i0z.net
俺も来週のオートバックスのイベントで書き換えて貰おうかなあ。
もう弄り回してディーラーに入れなくなってきたお。

335 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 14:43:00.21 ID:CekmkJhh.net
hksのブローオフバルブほちぃ

336 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 15:34:59.44 ID:Lvl49EeR.net
早いなぁ もう2回目の車検だ

337 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 15:39:34.27 ID:72POh6CK.net
光禿矢のごとし

338 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 16:32:54.66 ID:rpECeqW2.net
>>323
少なくともクリア層は
乱暴に洗うより
洗いすぎない方が長持ちするな

339 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 17:09:13.95 ID:Am/KTMAy.net
オートバックス高槻のイベントなくなったみたいで悲しい。

340 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 18:33:06.09 ID:7Lz76Fuy.net
https://i.imgur.com/6azU5sH.jpg

341 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 18:35:01.80 ID:7Lz76Fuy.net
あらら、jane、画像アップ出来る様に復活してんじゃん。
すまない。誤爆

342 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 21:07:32.11 ID:T5dZfzoe.net
https://i.imgur.com/cMQEFlX.jpg
フェンダーの隙間のシールド処理甘くて洗車、豪雨、まだ写真のように吹雪で一晩で雪が混入してた初期型から改善されてるのかな?写真はターボRS時代のものです。

343 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 21:54:31.48 ID:2PuPWSMs.net
釣り針かよ

344 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 21:55:32.14 ID:p9aZ8aDm.net
みんなホーンは当たり前に変えてるの?

345 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 22:04:45.92 ID:Kt04xHtf.net
>>342
風下に向けて停めない無能

346 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 22:09:51.65 ID:pXrteedq.net
フェンダーて

347 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 22:36:29.16 ID:9mNVGrRT.net
ミツバのプラウドホーンに変えたわ

348 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 22:41:00.96 ID:n9Os7gy8.net
>>342
…ボンネット開けて停めてたの…?

349 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 23:04:10.06 ID:2PuPWSMs.net
ホーンしょぼすぎて替えたいけどバンパー外しめんどくさそう

350 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 23:10:55.78 ID:y0grQAMt.net
軽音器の役割は果たしてるから変えない

351 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 01:11:23.81 ID:YBN6YN6z.net
>>349
ボルトやクリップの位置を把握しておけば特にジャッキアップもせずに外せるし、
バンパー自体は片手で軽々持てるんで難しくはないよ。お手軽ではないけど。

352 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 07:05:51.85 ID:dgM/Q0Ey.net
>>350
軽だけに?俺は替えたけど

353 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 08:02:39.17 ID:FzzleLqL.net
>>349
最後に引っ剥がす時は心臓に悪い
アレッ、割れるんじゃね?

354 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 09:09:11.96 ID:kotaFWHH.net
>>344
いざという緊急時に使うもんだけど、ノーマルだと原付レベルの音なので
あまりにも頼りなさ過ぎて交換した。設置場所を踏まえてミツバのスリムスパイラル。

355 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 09:17:07.21 ID:6gW0HEMm.net
バンパーの内側はクリアランス少ないから取り付け場所探すのが面倒だな
そんな俺はエンジンルームのヘッドライトの後ろ側のスペース利用して取り付けてるけど、
そこに設置するとランプ類交換しにくいからいつそのことタワーバーに取り付けてやろうかと考えてる

356 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 09:21:38.21 ID:kotaFWHH.net
>>355
ヘッドライト下の空間がホーン取り付けには良い感じなんだけどね。

357 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 11:49:44.81 ID:zumW3moc.net
ホーンはそのままだな
軽らしくがいいや
走りや見た目いじるのはわからんでもないけど

358 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 17:48:06.16 ID:QLqwJUEo.net
高級なホーンは要らないから普通のダブルホーンでいい

359 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 18:43:27.55 ID:ulISsdW4.net
変えたい気持ちもあるが、普通に運転してたら使うことないから難しいカスタムだねw
間欠調整ワイパーとかスピーカーとか室内灯とかとは訳が違う

360 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 19:04:47.81 ID:FXY08EnE.net
スマホ見ながらのチャリとイヤホン付けて歩いてる猿避けに骨伝導ホーン開発して欲しい

361 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 20:18:22.67 ID:kotaFWHH.net
>>359
普段はなかなか使わないけど、身だしなみというか、鳴らした時に後悔しない為。

362 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 22:02:51.69 ID:FaEHE582.net
身だしなみw
そういう自己主張どうでもいいし

363 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 00:18:22.92 ID:NfRpMO0H.net
そういう間抜けな感覚が一定数いるよね

ホーンの音
ナンバーの黄色

364 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 00:36:17.97 ID:45vqkRC4.net
ナンバーの白だろ

365 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 01:00:39.64 ID:N77oKaxE.net
ハイマウントだけLEDとか
ナンバー刀だけLEDとか
かえってださい

366 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 03:45:32.67 ID:k0XR9NMx.net
バカ除けにナンバー白にしてみた
今の所いい感じ

367 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 04:43:48.54 ID:46balUKB.net
ださ

368 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 05:45:47.47 ID:y3HKP+1p.net
軽ワゴンや軽バンなら白ナンバーで普通車に見えなくも無いが、
アルトは白ナンバー付けても流石に普通車には見えないよな

369 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 05:47:15.47 ID:wzk4yKyk.net
主観多すぎだろ最近

370 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 07:32:15.94 ID:Ydjs78kP.net
天下りにこずかい乙

371 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 07:47:42.49 ID:6sKACwWU.net
ナンバーの色は好きにしたら良いんじゃない
俺はどうでもいいから黄色にした

372 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 07:56:30.49 ID:fX/zQ3O2.net
維持費とか関係なく、2.5LくらいのFRセダン中古で買うかワークス新車で買うか迷ってるんだ
買うのは早くて二ヶ月後くらいだけど
近所の峠流したり高速往復200キロくらい走る場合どちらが満足度高そう?
前者はドラポジがガッチリ決まって必要なパワーもあり運転楽しそうで、後者はドラポジをあとから作る必要あるけど軽さとマニュアルで運転楽しそう

373 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 07:58:41.92 ID:vG1C/4oB.net
高速考えるとセダンかな

374 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 08:01:58.61 ID:A7/jB3Or.net
維持費を気にしないならそりゃセダンの方がいいわな。
俺はその2.5リッタ手放してワークスに買い替えたけど。

375 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 08:03:05.65 ID:p+HrxxSn.net
>>372
高速も頻繁なら2.5かな。
維持費とか度外視するならアルトワークスや無くても良い気がする

376 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 08:59:07.88 ID:sFpZGDDv.net
>>372
間とってスイスポ

377 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 09:00:48.66 ID:2ifDJ9vh.net
FFかFRの間を取るならMRでしょ

378 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 09:13:04.17 ID:glasvgqk.net
MR-S「呼んだ?」

379 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 09:45:14.43 ID:YCG/r/4i.net
>>378
トランク無しの2シーターオープンを候補にできるなら良いけど、
MR-S一択で選ぶ勇気が無いならお薦めできない車。

>>372
峠を流すと言うイメージによるけど、グリップで走るならワークスの方が楽しい、
ちょっと滑らすならFRだけど、セダンよりクーペの方が楽しいだろうな。

380 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 10:22:05.16 ID:Ruc3awld.net
維持費を考慮しない車選びで2.5リッターセダンとワークスを天秤にかける意味がわからん
税金安い、燃費良い、パーツ安い、高速料金安い
その割にそこそこ速くて大人4人が過不足なく乗れるからワークスしかない、ワークス最高!ってなる訳じゃないの?

381 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 11:04:28.67 ID:wpePpDjF.net
セダンなんか楽しくない

382 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 11:20:44.66 ID:fX/zQ3O2.net
おまえら、宮城の200GT-t買ったな?

383 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 11:20:56.62 ID:fX/zQ3O2.net
ごめん誤爆

384 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 12:08:43.85 ID:A7/jB3Or.net
いきなりまたローカルな話やなw

385 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 12:19:45.01 ID:n6jpyN6D.net
>>380
まあ人それぞれじゃない
ジムニー以外の軽は走る棺桶
100km/h以下では超楽しいけど
貰い事故とかの覚悟を俺はしてる

386 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 14:02:48.93 ID:r23lBwbJ.net
>>365
ブレーキとバック球もちゃんとLEDにしたぞ

387 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 19:46:04.41 ID:RjCOivEB.net
ナンバーの色とホーンの音色を一緒くたにされてもなぁ

388 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 19:53:25.39 ID:yNi5xMFo.net
安全面、普段からバイク乗ってるからワークスでもなんとも思わなくなった、慣れとは怖いものよ

389 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 19:56:56.75 ID:orndXF8N.net
MRなら積載性トップクラスのアクティトラックでしょ
250ccまでのバイクとなら一緒に峠を流せる走行性能ある

390 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 20:02:19.70 ID:bouhoD1V.net
ホーンもマフラーも灯火類も純正でナンバーも黄色
パワーだけは上げてある

391 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 20:28:52.47 ID:6ItSbOvT.net
>>388
バイクより100倍安全だよな

392 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 20:35:18.72 ID:ddyVTWWR.net
>>388
初見のイメージはFRP製フェンダーの内側発泡スチロールで
ここまで軽量化なんかとちょいビックリ。27リッター樹脂タンクも
でも乗り始めたら全然気にならなくなるよな。

393 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 20:52:36.37 ID:V2nNy1wT.net
ロードバイクと単車に乗ってる俺からすれば
軽4のワークスの安全性なんて然程気にならない。
お店とかに踏み間違いの高齢者ミサイルが飛んでくるご時世だから
車乗車時にハマー乗ってようがLS乗ってようが多少のリスクが下がるだけだ。

394 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 21:29:15.51 ID:gzBkyUVA.net
バカだなあって思う

395 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 21:45:39.50 ID:o9IRsrdt.net
スクーターじゃなければバイクは安全だよ。集中力が違う。

396 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 22:58:20.66 ID:7Dv5z2BC.net
俺もバイク乗りだがむしろ車乗っててもバイクと同じ緊張感は持ってるぞ
ヨンリーが一番危険

397 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 23:58:51.55 ID:SLzWjaoI.net
ヨンリーてなんや…?

398 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 00:21:07.16 ID:GTUpSfXH.net
4輪オンリーじゃね

399 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 06:14:57.01 ID:jaBqQ9z7.net
>>366


https://i.imgur.com/nKk0lzg.jpg

400 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 06:17:35.31 ID:jaBqQ9z7.net
>>372
まあ、維持費とか関係なく、2.5LくらいのFRセダン中古で買うかワークス新車で買うか迷ってるんなら
買うのは早くて二ヶ月後くらいだとして近所の峠流したり高速往復200キロくらい走る場合どちらも満足度高くね?
前者はドラポジがガッチリ決まって必要なパワーもあり運転楽しそうで、後者はドラポジをあとから作る必要あるけど軽さとマニュアルで運転楽しそうだしな。

401 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 07:10:34.68 ID:ySaVYJJt.net
2.5適度のMTのFRセダンって何があるの?

402 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 07:48:43.95 ID:jjN0Kpg/.net
>>399
何も〜怖くはない〜

403 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 07:58:24.48 ID:v9/WnG3C.net
FFでCVTだけどスズキのキザシ黒が無敵でモテるよ。プロトモデルは6MTがあったんだけどね

404 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 08:06:43.78 ID:J8iTDEmj.net
覆面パトマニアの不気味な男達にはモテそうだな

405 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 09:20:41.88 ID:8KrMzOma.net
>>401
文面から察するにATだろ、マーク×かスカイラインか
どちらも中古は安いけど少し見栄を張りたい人向け
仮に中古で2.5LくらいのFRセダン100万で買って3年乗ったら査定は10万
ワークスなら中古100万で買って3年乗っても50万にはなる

406 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 09:25:52.64 ID:Ua0+NhV0.net
>>386
他の灯火器はともかくブレーキランプだけはLEDにすぐするべき
消費電力やファッションとかじゃなくて全転倒までの時間が早い=後続車への知らせが早いからな
ほんのちょっとの時間差で追突されるかギリギリ止まるか避けてくれるかの差が出るかもしれないからな

407 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 09:27:46.79 ID:Ua0+NhV0.net
>>406
全転倒じゃないわ全点灯だわ

408 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 11:46:18.99 ID:8Jd16Frh.net
>>406
ブレーキランプ交換はバンパー外さないとダメ?

409 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 12:33:59.59 ID:i8WlVTmk.net
>>406
バカみたい

410 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 12:35:17.70 ID:ntO9Ehpw.net
>>409
おまえもな!

411 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 12:37:10.49 ID:J8iTDEmj.net
いやいや、バカは俺だ!

412 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 12:50:01.14 ID:mEbov1yC.net
>>405
見栄というか、アルトワークスてすっ飛ぶ加速のイメージだけどそれ以上に2Lターボや2.5Lの普通車のほうが直線加速速いから悩んでる
あと懸念として重さ670Kgだから横風で煽られたりしそうとかある
ディーラーで見積もりだしたらFF5MTメーカーナビの最上位の7年ローンで200万くらいになるようで
だと…って考えててね

413 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 13:02:18.11 ID:XsaxeOcO.net
>>412ちゃんは以前アルトターボRSスレに喧嘩をふっかけてきたNワゴン乗りなのでスルーお願いします。

414 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 13:19:42.22 ID:RcD0tMpY.net
>>405
人にもよるだろうけとATのセダンで峠流すのって面白いのか?
高速道路は快適だろうね

415 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 13:19:47.52 ID:Pwhybvr6.net
この車ってめちゃくちゃちっさいね

416 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 13:44:38.78 ID:F+q0XvH+.net
>>415
そうだぜ。駐車場に停めるとほかの車の陰に隠れて、次に入ってきた車が「あ!そこ空いてる!」
って勘違いしてガッカリする程なんだぜ。

417 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 13:46:13.24 ID:/RuAOeso.net
NWGN君あんなに大好きだった車捨てて普通車ローンで買うの?
https://i.imgur.com/55R31di.png

418 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 13:49:50.81 ID:aLFZw4gu.net
>>412
2.5のセダンなんて余程の軽量化してないとワインディングでスイスポにつつきまわされるザコだぞ
ワークスで遊んだ方が絶対楽しい

419 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 13:54:28.44 ID:IRIPnGXK.net
アルトのデザインとサイズが良いんよ

420 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 14:00:36.77 ID:ElnBJ2p7.net
これは加速を期待して乗る物じゃない
軽の中じゃ速いってだけで普通車で言うと1.0NAのクロスビーと同じくらい

軽さと加速の両方が欲しいなら現行スイスポを200PSくらいまでチューンして乗ればそこそこ満足出来るんじゃね
ワークスも120PSくらい出せばまあまあ速くなるけども

421 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 14:06:53.10 ID:/gjPLt0g.net
>>412
おまえ、N-WGNはホットハッチとか言って荒らしてたやつだろ
ここには来るなwww

422 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 14:16:53.02 ID:R2FaqyIN.net
この流れ、クソ連投のキチガイが荒らしに来るな

423 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 14:19:20.50 ID:8aZ6sfDI.net
>>420
1.0NAのクロスビーってあったっけ?
海外モデル?

424 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 14:43:02.34 ID:/RuAOeso.net
NWGN君ターボRSのスレでジムカーナ勝負イキって逃げたのによくも顔出せたね

425 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 15:12:39.25 ID:ElnBJ2p7.net
>>423
1.0ターボだった
ごめん

426 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 16:57:27.83 ID:mEbov1yC.net
>>418
なるほど
軽さはやはり正義なのね
ツーリングにはあんま向かないんかな
ツーリングしたければスイスポのほうがいいとかあるんかな
装備見るとマニュアルに追従クルコンとかあるみたいだし

大丈夫、買える

427 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 17:06:39.01 ID:DC6XkKhK.net
属性の全く違う車でどっちがと聞かれたら
エクステリアとインテリア、色等の
1番好みなのを買えで良いんじゃなかろうか?
見た目が好みなら後悔少ないと思う

428 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 17:09:26.67 ID:GUbEoXuX.net
まぁ2.5のセダンでワインディング攻めようって奴もおるまい

429 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 17:57:16.10 ID:mEbov1yC.net
なかなかねぇ
セダンのシュッとしたスタイルも好きだしハッチバックも好きだし
FR中排気を取るかマニュアルと超軽量とるかテンヨンターボ取るか
車選びって難しいね

430 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 18:06:32.59 ID:GcVj+kJp.net
と、NワゴンはホットハッチとRSに喧嘩を売ったデブが申しております。

431 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 19:10:18.34 ID:GkG9bAD4.net
ガースーのジイさんガソリン車撲滅させる気満々だな

432 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 19:12:23.18 ID:xVkouSnd.net
>>403
覆面パトが好きとかw

433 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 19:15:51.28 ID:abKA3fO/.net
>>428
2.5LのFRだと100系のマーク2/チェイサーとか、マークXのG's/GR系とかかな。

434 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 19:16:47.93 ID:BKZuvHH+.net
>>432
パトカー好きやわ

435 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 19:28:24.59 ID:GTUpSfXH.net
静粛性とパワーに不満が有ったから色々と弄ってたらどっちもちょうど素イフトくらいの半端な所になってしまった
今まで掛けた金にあと20万乗せればスイスポ買えたと思うとわりと辛い

436 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 19:44:20.66 ID:DC6XkKhK.net
>>435
少しづつ自分好みに仕上げる喜び プライスレスw

437 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 19:49:03.82 ID:GkG9bAD4.net
この車のコンセプトは零戦みたいなもんだからなw
剛性を上げるために車重が増えるのは仕方ないとしても、快適性を求めての車重増は本末転倒だわな

438 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 20:17:51.04 ID:OduwHEu9.net
アクティトラックの2WDのエアコンレス車がキビキビ走りそうでワークス並みにおもろそうやなあ

439 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 20:21:05.52 ID:PReeHHlb.net
それは無い。

440 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 20:21:39.32 ID:GTUpSfXH.net
12kgくらい増えたけど効果は絶大だから割と満足
荒い路面走っててもオーディオの音量は停車時のままで聞ける

441 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 20:48:15.74 ID:BAsK63PA.net
>>409
鰯の頭も信心から
というからな
https://www.philips.co.jp/c-p/11065ULRX2/ultinon-led-signaling-bulb

442 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 20:57:55.54 ID:OduwHEu9.net
>>439
舐めすぎ

443 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 21:02:37.34 ID:BKZuvHH+.net
>>442
お前いつもの軽トラ荒らしやろ。消えろ、しつこい

444 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 21:04:33.27 ID:EG/62bxI.net
軽トラ楽しい!って原付乗ってバイク楽しい!って言ってるのに近い痛さ

445 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 21:06:11.10 ID:yRkhbTVS.net
小排気量2stとかクソ面白いけど

446 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 21:06:47.01 ID:EG/62bxI.net
俺のレッツ2についてこれるか!?

447 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 21:08:43.90 ID:LMCHJV20.net
>>444
まるで660ccの4輪乗って楽しい!って言ってる痛さに近いよな

448 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 21:09:35.51 ID:OduwHEu9.net
>>443
お前も新型BRZ荒らしだろ

449 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 21:10:28.89 ID:WGJSi7B1.net
>>441
まぁLEDも素子単体では使えないから、CRつけないとあかんし、応答は遅れる。白熱灯とほぼ変わらんと思うよ。
まあイワシのアタマが正解ですわ。カスタムパーツって、そんなもんやろ?

450 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 21:15:25.94 ID:BKZuvHH+.net
>>448
何で分かったの?

451 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 21:15:52.07 ID:BKZuvHH+.net
>>447
ほんまそれwww軽www

452 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 21:16:55.43 ID:EG/62bxI.net
>>447
つまりはGSXR600よりも速いというわけでそれだけでも個人的には大満足です

453 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 21:23:15.44 ID:OduwHEu9.net
金あればワークスとアクティの二台体制が至高

454 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 21:33:56.30 ID:BKZuvHH+.net
>>453
しつこい

455 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 21:37:25.06 ID:LMCHJV20.net
>>454
お前さんは新型BRZでも買ってなさい

456 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 21:49:10.11 ID:BKZuvHH+.net
>>455
せっかくあなたの意見に賛同したのに…

457 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 21:58:42.09 ID:GkG9bAD4.net
50ccのはアレだけどホンダカブはそれなりに楽しいぞ
AGSワークスはカブとダブる部分があるわ

458 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 22:02:35.12 ID:+daMakZH.net
きんたまの裏にでも書いとけってやつだな

459 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 22:10:11.30 ID:8KrMzOma.net
俺もバイク乗りだがカブはないわ〜
郊外では遅すぎて流れに乗れないだろうし思いっきり舐められそうだし

460 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 22:25:58.58 ID:GkG9bAD4.net
だろうとか

461 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 23:50:03.34 ID:p5Bev5Ni.net
ECU書き換えておべでから情報取るタイプのブースト(を含む)メーター付けてる人はいますか

462 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 23:57:12.02 ID:GTUpSfXH.net
フラッシュエディタで書き換えてそのまま繋げっぱなしでOBDから情報取ってる

463 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 00:01:41.17 ID:tRIf7wDX.net
ピボットのマルチでええやろ

464 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 04:43:08.02 ID:bS7PDbYc.net
追加メーターで見て楽しいのはブースト圧だけど、
それだけはOBDだとレスポンス悪すぎて駄目なんだよなぁ

465 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 06:42:51.25 ID:d8PezTqE.net
https://m.imgur.com/qP1bPTv

『レカロシートだけを自慢したかったのに』

どうしてこんなことに
レカロシートだけを自慢したかったのに・・・
こどおじアルトマンと呼ばれる彼の悲痛な叫び

今、不用意にネットにアップしたレカロシート画像に注目が集まっている
ことの発端は5ちゃんねるS660part190スレ
このPart190スレはS660アンチの荒らしが立て続けていることで有名なクソスレである
このスレでS660貶めて工作をしす有名荒らしとして活動しているこどおじアルトマン氏は
レカロシートだけを自慢したかったが愛車がアルトワークスであることを暴露されてしまったのだ
ネット社会の怖さを垣間見る惨事である

466 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 07:52:05.41 ID:L+JTWPqn.net
最近ワークス乗り始めたのだけど、降りるたびに私、いつも静電気喰らう。シートの材質?なぜ。

467 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 08:14:37.77 ID:Kgp8G3eb.net
俺はシートカバーを被せてるから静電気はないな

468 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 08:25:24.07 ID:lhCQ7tkE.net
>>466
降りるときにドアを開けて金属部分を触りながらシートから降りる
試してみて

469 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 08:31:17.29 ID:WVUh0hF6.net
>>466
あなたが電気エネルギーを帯びている

470 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 08:55:32.84 ID:aKyjiNap.net
>>466
自分もそうよ
5年間ワークスから電気ショックくらってる(笑)
シートの材質だと思う
一時期ブリッドのフルバケ入れてたときはならなかった
フルバケで長時間運転すると右足の痛みと痺れるため病院行ったら脊柱管狭窄症って言われたから元に戻した

471 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 08:55:56.09 ID:Kgp8G3eb.net
そうだ、シートにローション塗ればいいんだ

472 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 09:02:56.42 ID:2H/4f96i.net
>>461
R'sのフルスペックV2→V2.5に書き換えてるけど、Pivotのデュアルゲージで
ノーマル時代からブースト+水温は問題無く取れてるな。

>>464
Pivotのデュアルゲージはブーストがアナログ表示だけど、レスポンスは不満無いな。
通信速度考えると実際にはタイムラグあると思うけど、気にならない程度。
別車のDefi Linkのセンサー式ブースト計に比べるとヒュンヒュン感が無いくらいの差。

473 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 09:39:19.25 ID:HoMNu9BF.net
>>468
服がシートと擦れる前に金属部分に触っておいて
静電気を金属部分に逃がすんよね

474 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 10:04:56.27 ID:FfzKQucW.net
>>465
キチガイすぎるだろソイツ

475 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 11:01:48.57 ID:2H/4f96i.net
>>473
ドア開けたらストライカーを触るのが一番効果が高かったな。
静電気防止ブレスレットの類いは効いた事が無い。

476 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 11:48:40.41 ID:wAuSpxQb.net
>>475
ああ
アクセサリー類は効かんね
金の無駄

477 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 11:55:20.70 ID:Kgp8G3eb.net
電気が流れると光るって静電気除去アイテム
光るけど結局バチっと来る

478 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 12:21:38.03 ID:zTDNltZQ.net
この車、ハンドル左全開から右全開までハンドル何回転する

479 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 12:28:54.71 ID:Tk8a5TQk.net
>>466
タイヤのシリカ素材配合が多いと
タイヤから静電気が逃げずに帯電するらしい
大昔に流行ったアースベルトの再ブレイク
有ると思いますw

480 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 12:42:42.52 ID:L+JTWPqn.net
みんなアルトと一緒にいるとビリビリするんだね。
ありがとう。

481 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 12:44:38.76 ID:SAJtcNW7.net
そもそも電気が逃げるタイヤなんてないのでは

482 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 12:51:05.30 ID:RhCZib7Z.net
冬場はシートにエレガードを吹いてる
効き目が失くなってくると静電気がちょっとずつ出てくるから分かりやすくていい

483 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 13:47:26.42 ID:axlea2Vv.net
タイヤは絶縁体だし基本的に電気通さないのでは?
基本的ってのは混ざりもの次第なところもあるかも?ってちょっと思ったから
でもトヨタは純正でアルミテープ貼ってるからなぁ

484 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 13:57:43.75 ID:ez82AsEb.net
買ってから2週間だったけど街乗りでほぼ5速に入れないけど、みんなそんなん?

485 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 14:12:58.86 ID:pCdesDhe.net
ドアストライカー使わないと乗り込めないから気にしたことなかったわ

486 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 15:07:59.11 ID:PsrKunil.net
>>484
街乗りで5速まで使うのはキチガイくらいだろうな

487 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 15:23:55.90 ID:bCzbTQdj.net
挙動がスポーツ車っぽくて楽しいです

488 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 15:37:44.92 ID:wAuSpxQb.net
>>487
そんなに違うの?軽スポーツって乗ったことがないので興味ある

489 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 15:55:44.05 ID:Tk8a5TQk.net
>>481
タイヤから地面へと書けば良かったな
静電気 タイヤ でググると導電スリットがヒットするよ

490 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 17:47:35.80 ID:lhCQ7tkE.net
>>484
街乗りで50キロも出てれば5速入れるよ
ちなみに基地ではない

491 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 17:56:58.10 ID:SCkunuch.net
俺も普通に5速入れるよ。県道で先頭になったら1800回転くらい、国道で2000回転で巡航してる。クロスしてるから入り易く落として無駄なブレーキング減らせる。後方の下手糞対策にチョンブレ入れる事は忘れずにね

492 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 18:19:44.64 ID:QZSjVr1n.net
取って付けた感が凄いからマフラー変えない気でいたけどひとつ選択肢を見つけた
プリッツのテールエンドを動かせるやつを適当な所で切れば良い

493 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 18:31:34.42 ID:SCkunuch.net
プリッツは旨サラダ味が良いよね

494 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 19:24:39.68 ID:5FJCtkkC.net
前車の癖で6速にいれようとすること多々在りしや

495 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 19:38:23.24 ID:PCqREREa.net
ささっと5速まで進めた方が速い
速すぎやろ?しかも燃費スペシャル
虜や

496 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 19:40:03.49 ID:6RLypJdH.net
ここを散々荒らしてた斎藤拳がアルトワークスオーナーとかホラを吹いてるぞw

https://mao.5ch.net/test/read.cgi/usedcar/1618624062/719

497 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 19:44:32.10 ID:7oHGzUcf.net
こいつまだやってんのか
オーナーになると延々スレ汚すからスイスポにも興味出してるし他所行ってくれ

498 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 19:48:28.71 ID:zTtyGSnf.net
アルトワークス考えてるけど、
懸念点があってね
ハンドルの回転数とか
ドラポジとか
試乗車、レンタカーがないから頭天井に当たらないかわからない
コペンと比較してどれほどスポーツ性能があるか
高速クルージング快適に走れるか
試乗できないからわからん事だらけよ

499 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 20:03:18.77 ID:2H/4f96i.net
>>498
ワークスの試乗車は結構あるんじゃないか?
ディーラー手持ちの試乗車で普通に試乗できたし、ジムニーも試乗車あった。

500 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 20:03:32.73 ID:JkOiQJy9.net
キチガイ斎藤って軽ミニバンすら操れないゴミなんでしょ?
諦めろ

501 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 20:04:37.94 ID:7oHGzUcf.net
>>498
バイパーやGTRやランエボXも試乗して高速全開加速した事あるって言ってたのに現行車種のワークスやコペンはなんで試乗しないの?

502 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 20:05:21.09 ID:Xunba/tP.net
エアプだからw

503 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 20:07:03.31 ID:zTtyGSnf.net
>>499
それがねぇ
スズキアリーナで試乗できないのよ
ワゴンR、アルトとともにグレーアウトしてる

504 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 20:08:33.42 ID:zTtyGSnf.net
県外に出ればワンチャン…あったけど
少し遠いかな

505 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 20:10:09.49 ID:xXzmkIQX.net
>>498
ドラポジ 座高が高いと苦労します
スポーツ性能 ありません 所詮アルトです
高速クルージング 100kmhで4000回ります

506 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 20:13:32.68 ID:Tk8a5TQk.net
>>498
試乗では高速クルージングはさせてもらえない
試乗車用意出来ない時に展示車取り寄せしてくれたよ
中古車屋で素アルト座らせてもらう
高さ+30mmがワークスノーマルだったと思う

507 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 20:14:27.57 ID:ZitD3IOV.net
>>505
https://i.imgur.com/CmRa8Pw.jpg
こんな体型ですが大丈夫でしょうか?

508 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 20:15:39.85 ID:KG76Yv/+.net
>>498
おまえは考えなくて良いからこのスレに来るな

509 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 20:19:54.67 ID:zTtyGSnf.net
>>505
ありがと

510 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 20:22:57.84 ID:DhNfXRRH.net
>>504
その程度の熱意なら買わなくていいと思うよすぐ飽きるだろうし

511 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 20:24:54.07 ID:zTtyGSnf.net
>>510
新潟、山形のスズキアリーナでようやく試乗車みつけられた
早いうちにスイスポと走り比べてみる

512 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 20:27:15.61 ID:ez82AsEb.net
おれもスイスポってもZC31だけど、そっからの乗り換えだけどやっぱ座高高いの気になるね
レスポンスとかシフトの入りはワークスのが、好きかも

513 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 20:29:07.84 ID:bEx89w8I.net
いつも思うのだが、試乗車を遠慮しながら運転するより、レンタとかで一日堪能した方がその車のことわかるんじゃないかなー

514 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 20:30:56.45 ID:DJ1ksMJ8.net
>>507
デブには評判のシートですので大変よろしいかと思います

515 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 20:30:58.88 ID:vgy2hngA.net
>>513
貧乏子豚にそんなお金あるわけないじゃん。

516 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 20:32:19.79 ID:7oHGzUcf.net
>>515
え?ランエボXはレンタカーでヤクザ加速ホイルスピンさせたって言ってたよ

517 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 20:34:30.03 ID:pCdesDhe.net
ブーストメーターでタイムラグあるならタコもだよね
フルバケにしてハンドルも下げたらメーター見えなくなっちゃった

518 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 20:38:21.82 ID:vgy2hngA.net
>>516
前の職場の人のを運転させてもらっただけでしょw

519 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 20:42:14.80 ID:zczHYfzG.net
先にコペンを乗ることをおすすめする
ドノーマルのコペンめちゃくちゃ遅いからコペン乗った後にアルト乗ると十分にスポーツ性を感じる
ただスポーツ性能気にして弄るならどっちでもいいと思う

520 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 20:53:27.85 ID:bS7PDbYc.net
コペンはどっちかというと上質って感じだからなぁ
特に前モデルは4気筒で良かった 現行は乗ったこと無いから知らんけど

521 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 20:57:54.87 ID:Vy60FC4R.net
>>517
車両側から5Hz程の頻度でデータが送られてくるからどんなに良い機材使っても最大0.2秒くらいラグは出る

522 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 21:38:19.81 ID:ZKmse0Ro.net
コペンって背を低くしたミラだろ

523 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 21:45:20.98 ID:KfSv1kEO.net
と、アルト(笑)乗りが申しております

524 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 22:19:42.85 ID:wAuSpxQb.net
>>513
試乗車じゃ全然使い勝手わからんよね
乗り心地ぐらいかな確認出来るの
シフトフィーリングとか加速とかアクセルの感覚とか
毎日走る通勤路みたいなとこ走らないと全然わからない

525 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 00:37:53.24 ID:JAHR9SMO.net
トヨタとホンダがEV宣言をやっちまったわ
修氏がいなくなったらどうなるかわからん
迷う暇はない 手に入るうちに買え
次はエレクトリックワークスだ

526 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 00:48:21.44 ID:FvZYy+Si.net
水素エンジンは?

527 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 03:51:37.41 ID:1WMQ/66A.net
水素エンジンで耐久レース出るんだっけ
EVよりそっちを応援したいね

528 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 06:33:46.37 ID:HubG1bky.net
ブーストインジケータが白点灯してない領域でも弱ブーストって掛かってるの?

529 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 07:17:49.63 ID:kp9Q84wy.net
>>522

ミラとばかにするけど、アルトというかスズキに比べるとダイハツの方が
全体的に上質感はある コスパはスズキが上だと思うが

530 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 08:06:13.72 ID:x4tINekQ.net
この前車検の代車で素アルト出されたんだけど、ワークス乗った後にアルト乗ると全然違いが分かるね。

スポット増しとか本当にしてるか疑心暗鬼だったが、剛性感が全く違う。

531 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 08:50:40.18 ID:z+8oO47r.net
>>530
素アルトの柔らかい足が最近羨ましい。
荒れた峠で跳ねて飛んで横滑り防止でスローダウンする。もう少しマシにならんかと。

532 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 09:31:37.91 ID:v/yfppOC.net
えGTBOXて車検通らなんの?
車検対応ってなってたから買ったのに

533 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 09:50:34.86 ID:bWyyncEy.net
排気漏れでもしてたんじゃね?

534 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 09:52:23.44 ID:bWyyncEy.net
>>530
おれはラパンから乗り換えたからボデーカチカチやん!ってなったよ

535 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 09:55:08.04 ID:T6Y879wN.net
昔乗ってたEGシビックSIR2より剛性あるで。

536 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 10:19:25.22 ID:x4tINekQ.net
>>534
オレも素人だから分からんがカーブとかの捻れが無いって感じた。

スズキだから素アルトのフレームのままと思ってたが、カタログ通りにキチンとスポット増ししてるのが伝わったわ。

537 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 10:39:32.06 ID:q6guiCIq.net
もう古き良き時代の車って今じゃ軽トラかアルトバンくらいしかないよな

538 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 10:47:50.69 ID:aosDiAvn.net
4wdのgtbox意外と音小さいのね

539 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 10:52:11.30 ID:1ctKBgMz.net
前は全然興味なかったけど最近俄然欲しくなってきた
MTターボ(出来れば4WD)で新しめの車探すともうワークスしか行きつくとこがない
惜しむらくは去年の暮れにワゴンR(MTモード付きCVT)にしてしまったとこ
早まった…
シフト細かく変えれても結局MTとは天と地程の差がある

540 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 11:18:19.92 ID:x4tINekQ.net
子供が独立したら昔乗ってた180かR32タイプMにまた乗りたいなぁ

541 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 11:22:40.03 ID:/+SqCtAh.net
子供のことなんか考えるな
自分の乗りたい車に乗ろうぜ☺

542 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 11:38:51.87 ID:qZ6mj/mc.net
>>530
ターボRSから1月乗り換えたが、それよりも明らかに剛性が高い、公式には言われてないがスポット増しされてると聞いた。確かに硬さは増してるがフルストロークするくらいの突き上げ、畝るような路面だとワークスのほうが乗り味は良いと感じる。当然山道での安定感は比べものにならない。ターボRsとエンジン音は違うけど静粛性は変わらず、素アルトと比べると明らかに静粛性は高い。柔らかいと言われる足回りも突き上げは寧ろガタッときつめ。賛否はあるがワークスの足回りはギリギリのところで凄くバランス取てると思います。高速道路はまだ試してないです。

543 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 11:51:06.83 ID:VimE7jBS.net
>>540
高騰してもう乗れないと思うよ
若い頃に乗ったクルマが楽しかったのはグローリーデイズその時代が楽しかったから
でも32タイプMは良いクルマだったね

544 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 12:06:55.03 ID:VKv62yMb.net
昔の軽自動車と比べたら剛性感がまるで違う
ただその分視界が悪くなってるけど

545 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 12:12:51.68 ID:x4tINekQ.net
>>542
スポット増しは公式だよ。  カタログに書いてたかな?
>>543
高いけど買えない額ではない。  でも維持費考えると地獄だよな。

S2000が出てくれたら、ちょうど買い替えは後8年後くらいになるから買えそうなんだけどね。

546 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 12:34:06.75 ID:YsE/nwl5.net
派手な改造車 機能的価値ある?
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6391518

547 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 13:44:50.19 ID:ACO9ZMcY.net
ノーマルマフラー先っちょ見えてるの気になる。出すか、隠すかしてほしい。

548 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 13:46:22.69 ID:ACO9ZMcY.net
>>437
世界最強だったのかー!

549 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 13:56:15.29 ID:mWMb25EC.net
2万キロ超えたあたりから
アイドリング時のエンジン音が大きく聞こえるようになった

550 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 14:55:17.58 ID:JAHR9SMO.net
クリアランスやな

551 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 15:21:55.51 ID:7b8yBx2/.net
マフラーカッターでも着けるか

552 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 15:25:17.08 ID:+q68tZsD.net
2万でうるさくなるのは流石に普通じゃないな
余程オイル管理が悪かったのか

553 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 17:21:48.50 ID:4wpnxzTL.net
俺もGTBoxなんだが車検通るよな?
今年マフラー変えてから初の車検あるんだよなー

554 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 17:44:35.80 ID:/f7o3Lpf.net
ネオプロトのフットレストバーいいな
コンソール切ったりのハードルが高くて今まで手を出さなかったけど、実際つけてみた左足の居心地の良さったら、もうね。
マジもっと早くから導入しとけば良かったわ


あー、当方AGS車です、すみませんw

555 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 18:08:41.88 ID:mWMb25EC.net
>>552
一応3000k毎に交換しとるんだけどなー
でもまあディーラーじゃ許容範囲っすねと

添加剤でも入れてみるかね

556 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 19:01:27.04 ID:AzNu4oRP.net
>>555
「許容範囲」はスズキのお家芸
他の整備工場とかに持っていくと「こんなのが許容範囲なら何でもアリになっちゃいますよ」って言われるようなのでも言ってくる

試すならいっそ添加剤じゃなくてオイル自体を良いやつにしたら?
今使ってるオイルが何か分からないけど

557 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 19:10:01.50 ID:q6guiCIq.net
ワタナベかマットブラック鉄チンどっちがいいかな

558 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 19:46:01.28 ID:bWyyncEy.net
ワタナベは、マグじゃないと重たいぞ 注

559 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 20:14:58.18 ID:ACO9ZMcY.net
>>549
ウソ!逆にエアコン使わない季節になったから静かなんだがw

560 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 05:43:37.17 ID:yqFFYJ1r.net
車検対応マフラーの車検NGについてぐぐった
https://www.automesseweb.jp/2020/07/05/430445
経年劣化で音量か他で引っかかったんじゃね?
3型から車両型式がDBA-HA36Sから4BA-HA36Sに変わったんだね

561 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 05:59:52.65 ID:kNJ7ciea.net
よく走るねこの車

https://i.imgur.com/l5hSA3n.png

562 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 06:11:41.16 ID:yqFFYJ1r.net
GTboxって認証プレートが真下に付いてるんだね
輪止めとかで削ってもNGみたいだし
メーカーの取付位置設定ミスだよねぇ

563 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 06:39:36.12 ID:oOfP/ttc.net
そら経年劣化で純正でも通らないことなんて
珍しくないから、ヤバそうならマフラー交換やわな

564 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 07:34:27.74 ID:juvw0ZJd.net
>>557
ワタナベ"風"の8スポーク着けてるけどアルトに似合うわ。
ウェッズのSA-10RとBBSのRE-L2も持ってるけど、ワタナベ風が一番気に入ってるかもしれん。

565 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 07:35:57.49 ID:juvw0ZJd.net
>>535
EK9はEG6よっかカッチカチなんすか?

566 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 10:33:30.25 ID:FshfpKC8.net
2型乗ってるけど荒れた路面走った
時にAピラーの震えは無いけど足下の
フロアがブルブルするのが分かるね。
ボディの上が強くて下(フロア)が
比較的弱いと感じた。

567 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 12:09:40.73 ID:PbohX8VH.net
意味もわからずにw

568 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 12:28:05.82 ID:RzKPE8Nk.net
>>566
バカみたい

569 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 14:29:32.38 ID:BplX0wUa.net
購入から2か月
リアのトランクの荷室とバンパーの間の塗装に線が入ってる。表面はザラザラしている。メタリック塗装のムラかな?コンパウンド掛けてみたけど変わらず。錆びなきゃ、いいけど。
スズキの錆保証って1年?
スズキは塗装が弱いみたいなので仕方ないけど錆は嫌だね。
みなさん、錆びとか出てますか?

570 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 16:03:21.11 ID:KWGuC0vR.net
金メガネ 金カタナ のファイナル金づくしエディションまだかー!

571 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 16:09:45.55 ID:AO1cWugi.net
>>570
品が無いから却下

572 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 17:40:06.99 ID:b1QM32EV.net
>>569
スズキですからね

573 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 18:25:19.88 ID:LySYFpRX.net
眼鏡も金色で

574 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 18:31:58.23 ID:ySZP1nMy.net
>>569
ディーラーオプションのコーティングしてないよね?
新車の納車時にチェックしないとと思うけど、後で気付いてもディーラーに相談してから処置するべきだね

575 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 19:11:14.13 ID:1nSpaNjR.net
大阪高槻のオートバックス行ったら
ワークスが何台もいたんだが、弄ってるの多かったな。俺はまだ弄り足りないようだ…。
カネがねえ。。。

576 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 19:14:36.59 ID:6ljVZPZc.net
>>569
画像お願い

577 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 19:17:34.83 ID:/ndgMtjX.net
>>570
スズキってファイナルとかの限定物好きなんだっけ?
来年の3月までに変えれば良いのだけど遅くなると自分が乗れ無くなるのよね

578 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 19:39:51.95 ID:3dldVEE4.net
そういうのを好きなのはホンダ

579 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 19:59:44.68 ID:jSXp+CKP.net
残念ながら、アルトのはJスタイルはナイ

580 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 22:41:02.02 ID:yqFFYJ1r.net
>>577
秋頃にFMCがあるって噂どうなんだろうね
販売側にはギリギリまで情報来ないって聞いたよ
盆前にでもディーラー行った方が良いかもね

581 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 00:13:21.27 ID:LIG9hIUc.net
メガネ 刀 ホイール サイドステッカーを金
色は黒のみの金スペシャル
昭和爺には懐かしいF1のJPSをイメージしました!

582 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 00:21:01.75 ID:qj4B4Ye9.net
ミッドナイトスペシャルやんき

583 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 00:26:21.67 ID:dw/9SPFj.net
鈴木でF1イメージとか流石にくさはえるが
そういうのも悪くはない

584 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 02:20:38.24 ID:5N4C9JPy.net
純正でメッキの部分をせめてブラックメッキぐらいに主張を抑えめにするだけで充分よ

585 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 07:51:40.91 ID:5Yswp4iW.net
純正のブラックメッキメガネは酷いな
何処がブラックなんだっていうレベル

586 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 08:10:06.59 ID:EiieX/hU.net
純正メッキをペーパー掛けしてプラサフ塗装して艶消しブラック塗装すれば完璧よ。再塗装も簡単やし。
純正メッキが飛び石で剥がれたのがきっかけだったんだけどね。

587 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 08:15:20.67 ID:357+2gqu.net
あのメッキは悪目立ちし過ぎるから今度同色に塗装してもらおうとおもてる

588 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 08:17:58.80 ID:xIaF4QOD.net
艶消し黒は簡単で締まる故に没個性でなー
免許とりたての子供が喜んで
何でもかんでも艶消し黒にしてる風にも見えるのも難点

589 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 09:20:16.93 ID:9s4+j0Vp.net
いっそのこと、メガネを外したらいいのではないかと思う

590 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 11:48:15.97 ID:lsQnmAR3.net
>>585
並べて比べると判るけど、微妙すぎる差はもう少し変化が欲しかったね。
購入時にサンプルで比較してブラックメッキにしたけど、ノーマルメッキのパーツが
手元にあるから、もう少し濃いめにスモーク塗装でもしてみようかと。

591 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 12:35:48.27 ID:N3MGHrNB.net
ハンドルのSマークがキラキラ気になって
ヘッドライト用のスモークフイルム貼ったら
良い感じに暗くなったよ
でも温めたり引っ張ったり試したら伸びないので
きつい曲面にはオススメ出来ない

592 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 13:28:30.07 ID:DRT2uwTt.net
君もメガネ取ったらかわいいよ

593 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 13:38:59.17 ID:3REbFeFs.net
( 3ω3 )

594 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 14:04:45.19 ID:xIaF4QOD.net
ヤッさん!

595 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 19:33:24.51 ID:Y2iWD2fV.net
のび太

596 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 19:58:32.56 ID:J98tp7Z/.net
フロントバンパーのアルトワークスエンブレムは上方に向かって穴空いてるじゃん!
クソ自動車評論家にダマされたw

597 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 20:49:38.44 ID:saJcZO7P.net
エンブレムもダサいから艶消し黒に塗装しよう

598 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 20:50:54.93 ID:YTf5pt+r.net
>>592
眼鏡っ娘は隠れ美人いるよね、稀に

599 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 21:04:44.71 ID:ipJwz9we.net
マニュアル車乗れるのあと数年かと思って近所のARENA行ったら新古車は売り切れ、その代わりに新車にナビや冬タイヤなど18万相当のオプション付けて196万だと言われたがお買い得かな?
なお、追加でETC、バックカメラ、ドライブレコーダーは別に付けないとならない、ARENAのおっちゃんはそれら付けたら200万超えちゃうなーと言ってた

600 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 21:07:37.84 ID:M2uaPC3q.net
それなら…

601 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 21:15:57.90 ID:YTf5pt+r.net
ガソリン車で走ってるとDQN扱いされる時代が来るのだろうか

602 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 21:41:52.11 ID:YfISWNM6.net
初売りで買ってりゃ180万だったと思う

603 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 22:02:39.31 ID:0fGTVyIv.net
初売りで純正ナビとETC、マット付けて有料色で乗り出し170だったな

604 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 22:20:10.73 ID:PGkxbk6W.net
>>599
何で?後数年でマニュアル車無くなっちゃうの?

605 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 23:00:18.41 ID:ZpqiwTP+.net
なくなっちゃう

606 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 23:43:19.32 ID:N3MGHrNB.net
>>604
良く読め599の事情だな

607 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 00:03:33.93 ID:bOfiWiXd.net
まあ全てEVになったら無くなるだろうな

608 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 02:18:11.81 ID:k+CL2jKJ.net
>>599
お買い得でもなんでもないな
騙されるな

609 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 02:27:42.67 ID:k+CL2jKJ.net
https://i.imgur.com/vuyolZA.png

610 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 04:15:52.50 ID:t8l93ON/.net
200万ならどっかのコンプリート車が買えるんじゃね

611 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 06:33:35.79 ID:yQT/oL8S.net
オレはマット、ブラックメッキメガネ、ルームミラーカバー、サイドブレーキカバー、サイドミラーブルーのやつ、ドアバイザー付けて込み込み165万にしてもらったよ。

初期型を16年度初売りセールで即決

612 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 07:36:12.93 ID:AyHsWY5v.net
安く買った自慢と高く売った自慢は要らんよ

613 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 07:42:47.24 ID:DwO4wpWZ.net
ipad版のphotoshopの為だけに初めてipad買うんだけど

12.9の1TBで間違い無いよね
HPには旧型の話だろうけど12.9のproのみ推奨マシンになってたしメモリも多い方が安定だよね

高い買い物だから不安になってさ

614 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 07:47:40.45 ID:bOfiWiXd.net
>>609
本体価格高いな4WDのAGSか
FFのMTなら153万

615 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 08:03:33.59 ID:DwO4wpWZ.net
>>613
ごめん誤爆した

616 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 08:14:48.42 ID:etsA6weq.net
>>599
http://suzuki-works.shop-pro.jp/?mode=f22
https://www.monster-sport.com/completecar/alto_ha36s/

200出すならこれ買うわ

617 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 09:05:12.08 ID:S0i/R2T6.net
>>616
コンプリート車だと、ナビ、ETC、バックカメラ、ドラレコ付けると300万近いな。
スイスポの200psコンプリートがお買い得過ぎるように思えてくる。

618 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 10:06:55.57 ID:onAqBxoN.net
ワークスにデフ入れてジムカーナとかやったら楽しそう

619 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 11:00:27.04 ID:DAOJVvDA.net
サーキットアシストESP解除KITってのがあるけど、もともと車に付いているESP解除ボタン押した時と機能的な違いはあるのかな?

620 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 11:09:50.58 ID:wc63UhTt.net
毎回OFFするか、OFF設定を維持するかじゃない?

621 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 11:37:32.02 ID:uaKA52yU.net
ESP解除ボタンは完全オフにはならないらしいよ

622 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 12:21:29.78 ID:wc63UhTt.net
KITなしで完全解除する場合はブレーキペダル根元の
スイッチを押しながらペダルを数秒間踏むだっけか

623 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 13:17:45.80 ID:UQ3hLxVq.net
手動カット方法はみんカラにあるよ、カットした後は慣れるまで飛ばしちゃダメだよ。慣れなければエンジン止めて入れ直せば元に戻るはず

624 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 17:43:32.07 ID:60JsjD65.net
GWを前にガソリン代上がってきてないか?
レギュラー145円って…

625 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 17:56:11.26 ID:60JsjD65.net
GSも電光掲示板に価格表示せず、888やら-3とかあからさまにズバリ表示せずにやり方がきたない。

626 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 18:07:02.71 ID:S0i/R2T6.net
>>624
ガソリン価格は地域によって違いが激しいからな。
うちの方は会員価格だけどハイオクが147円。

627 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 18:07:14.89 ID:UQ3hLxVq.net
ハイオク仕様なので近場でいつものシェルでしか入れません
地域最安値の某スタンドとかレギュラーなら行ったかもだけど

628 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 18:22:25.37 ID:nz59OTkH.net
近所はv-powerがリッター150円になってた
一時期原油が安かった時は凄い安かったのになあ

629 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 19:27:32.20 ID:sk8P96ow.net
俺はエネオスナナコでリッター -2円
さらに0と5の付く日に千円以上でリッター -5円券
近場のGSでリッター -7円で入れてる
家から30分の地域は近場相場の-20円で悩むなぁ

630 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 19:32:05.11 ID:KrL8Mhql.net
80馬力ハイオク仕様のマフラーエアクリプラグで燃費ってどんなもんなの?

631 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 19:57:15.32 ID:iVSdlayh.net
>>630
17越えるよ

632 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 20:13:08.50 ID:KrL8Mhql.net
>>631
十分な性能だね
決心が付きましたありがとう

633 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 22:53:22.40 ID:q5vir1RE.net
ECUまじで悩むなあ

634 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 23:01:07.01 ID:9Pv86O2n.net
10馬力くらいアップするお手軽な方法ったらやっぱ吸排気だよね

635 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 23:05:22.78 ID:lJawxhNp.net
いやいやBLITZの5.5万ポッキリのECUでしょ

636 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 23:16:31.31 ID:4uF/taaO.net
何処がポッキリだよ

637 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 23:18:37.61 ID:9rNfgPU0.net
>>633
30%以上パワーアップするからノーマルとは別物になる

638 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 23:43:08.58 ID:9Pv86O2n.net
いや、破格でしょ
欲しいもん

639 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 23:47:39.36 ID:kJF8NP63.net
ECU弄らないと吸排気変えてもほぼ無駄、というかもったいない
64の呪縛から開放させるのを優先するほうが幸せになれる

640 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 00:47:14.28 ID:DuXQ71o2.net
うんブヒッツのは幸せになれる
ただこんな感じで加速してくから5000付近が少し気になる
https://o.5ch.net/1t3nd.png

641 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 09:05:20.82 ID:77WEnZBC.net
>>630
8番プラグのハイオク仕様で吸排気+IC交換の仕様だけど、
通勤&街乗りでメーター表示の平均燃費で15km/Lくらい。
ECU書換前も同じくらいで燃費に変化は感じない。
燃費を全く気にしない運転なのにそんなに悪くならない。

642 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 09:26:31.66 ID:kVDLUonQ.net
マフラーエアクリ→8万円→5ps
ECU→5〜8万円→10〜15ps

ECU書き換えのコスパさいつよ

643 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 09:44:55.32 ID:xYc6xMkG.net
5、6万の出費で少なくとも20%の出力アップだから確かにコスパいいよね
軽は分母が低いから15馬力アップと聞いても大したこと無さそうだけど
これが300馬力級の車の20%だと60馬力アップだからなー

644 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 09:49:49.75 ID:9L0fU9th.net
そこから更に馬力をってなると一気にコスパが悪くなる
タービン交換 + 諸々...

645 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 09:56:12.88 ID:R2sELQoF.net
マフラーとタービンノーマルで95馬力だけど25万円掛かった
5万円で80馬力のコスパは凄い

646 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 11:13:17.10 ID:nNmV3fu2.net
BLITZ、大阪でも即日書き換えやってくれー

647 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 11:33:09.79 ID:sXTJdTNg.net
この車、0-100km/h加速は
11秒半なんだってな

648 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 11:52:36.40 ID:/fwMx4CH.net
みんからを参照してESP解除スイッチを自作したものの、そもそもESPが機能した事が無いの程のヘタレなのでカットしたところでどう挙動に違いが出るのか解らなかった。

649 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 11:54:04.76 ID:WTkA1W6c.net
雪道でサイドブレーキ引いたりすればわかるよ

650 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 12:07:22.42 ID:EaXE7NoB.net
SWKのecu入れてもプラグを替えてるけど、リッター20キロ前後だわ。ターボなのにすごく燃費いいと思う。

651 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 13:21:07.59 ID:xYc6xMkG.net
同じくSWKのECUスペック1でハイオク入れてるけど確かに3000シフトとかで大人しく乗るとやたら燃費いいよね
パワー出るからアクセル開度少なくても走れる感じ

652 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 13:42:31.61 ID:77WEnZBC.net
>>648
安全な場所で雨でも雪でも良いからミューが低い状態で、
ステア切ってタイヤが滑るくらいにアクセル踏み込めば体験できる。

653 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 14:13:44.79 ID:FG55iIxb.net
同じくSWKのECUスペック1でハイオク入れてるけど確かに300シフトとかで大人しく乗るとやたら燃費いい
リッター40越えるもんな

654 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 16:46:58.53 ID:YGt2U8ty.net
峠走ってるとESP介入しまくりなんだが

ESPオンだと限界以前で強制的に急にオーバーステアを出す挙動が出て超危ない
ESPカットしたら普通の挙動になったけど。
こんなESPはどう役に立つのか理解できないわ

655 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 17:25:50.96 ID:4jYSgphn.net
ESP伊東

656 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 17:33:19.99 ID:yxvrg/Fg.net
アホかw

657 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 17:58:44.52 ID:w+V68UbT.net
ESPはサーキットや峠で走るためにあるべき装備じゃないよ。そういうところで走るなら解除しとけばだけど悪天候でクルクル廻ってドカンといっても自己責任を忘れずに

658 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 19:40:56.36 ID:q8tE9dZa.net
バカみたいに踏むと作動するよな?

659 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 20:22:42.15 ID:xy8/hm7L.net
交差点の立ち上がりでガッツリ踏み込むとガッガッガッガッてなるのはVSC?
キャンセラー入れるとキュルキュルキュルキュルになる?

660 :648:2021/04/28(水) 20:48:28.90 ID:/fwMx4CH.net
>>649
>>652

ありがとうございます
何処か安全な場所で試してみます

661 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 20:48:33.44 ID:R2sELQoF.net
>>654
限界ってどれくらいの事を言ってる?

662 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 21:45:33.19 ID:YGt2U8ty.net
>>661
進入のブレーキングで出る
まだまだグリップに余裕あるのにそんなところで急にオーバーステアでケツ出されたら焦る
そこから逆ハン切ったら勝手にブレーキ踏まれるし全然スムーズに走れない
どうやらブレーキ残しながら進入したら変な制御が掛かる気がする
ESPオフだと全く違う素直な挙動になる

663 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 22:48:32.52 ID:R2sELQoF.net
グリップが限界かどうかをどうやって判断してるかを聞きたいんだけどな

664 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 23:10:09.15 ID:YGt2U8ty.net
感覚だな
感覚以外だと同じコーナーをスピード変えて入って行って試して感覚とすり合わせる
まぁ一般道ではできないけど

665 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 23:46:24.35 ID:91ODrpkt.net
アルトワークスをディーラーに預けたんだけど、代車に新車のアルトがきたのよ。当然なんだけど、びっくりするぐらい違う車なんだなと思った。形と内装以外何一つ共通点がないくらいだった。乗ってびっくりした。メーカーチューンってすごいんだな。

666 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 00:55:27.64 ID:gOrN1Lqa.net
スポット増しの弊害出てるところあるよね
ドアのあたりからピチピチ音がする

667 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 01:11:23.83 ID:Dx4DXFnd.net
素アルトはCVTがうんこすぎて何もわからんw
同じミッションになったら違い分かるかも

668 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 06:44:03.16 ID:EI+Zki+a.net
>>667
AT嫌いだから代車はアルトバンにしてもらっている

669 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 07:18:17.50 ID:+c2oJbW5.net
お世話になってるディーラーは
代車は必ずワークスを用意する。

670 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 08:14:32.67 ID:ZQ8Sqrz1.net
>>666
おれのも鳴るぞ!ウェザーストリップの当たりが悪いだけかと思ってたけど なんなんそれ

671 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 08:24:04.49 ID:fZ17+lHH.net
>>666>>670
ボディ側のモールにガチャ玉やったら音色と鳴るタイミングが変わった
ピチピチ鳴るのは何故か朝が多い

672 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 08:36:55.70 ID:fZ17+lHH.net
冬はどこかに入り込んだ雪か氷でカタカタ五月蝿い

673 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 08:50:08.96 ID:qZmvxUVj.net
>>670
推測だけど溶接と溶接の間の鉄板が密着してるんじゃないかと思ってる
ビニールテープ突っ込んだらマシになった

674 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 11:26:48.06 ID:pzFekdgH.net
トヨタ純正の希釈タイプSLLCが安かったから2015年式のターボRSのクーラントを交換した
ずっと緑のLLCだと思ってたけど抜いたら青のSLLCが出てきたのには驚き

675 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 11:47:43.62 ID:vDGYl1jY.net
前に緑のクーラント出てきた人いたな

676 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 18:24:45.34 ID:fNrPyoas.net
>>665
Worksあくしろよ

677 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 18:37:52.46 ID:fZ17+lHH.net
>>676
おう、考えてやるよ(返すとは言っていない)

678 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 18:38:49.71 ID:FPsdV06e.net
>>665
物まねでも極めればすごいぞ。コロッケとかwww

679 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 20:56:21.42 ID:Dx4DXFnd.net
ブレーキのスイッチごにょごにょしてESPカットするのって
純正のESP解除してからやるのか、単独で全カットになるのかどっちなんだろうか
(メーター点くランプが1個なのか2個なのか)

680 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 21:04:40.34 ID:Dx4DXFnd.net
どっちのパターンも見るんだよな…どっちでも変わらないのかもw

681 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 21:18:26.03 ID:ZpPdnsOX.net
ワークスってレギュラー仕様だけど、ハイオクに変えたら全然違うんだね。評論家とかがレギュラー仕様にハイオク入れても変わらないとか言ってるけど、ほんとに試したことあるんかな?少なくともワークスは全然違う。体感できるから5PSくらい変わるかもってくらい。測ってないけど。

682 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 21:39:38.73 ID:b/i8tpxX.net
>>681
ガソリン価格上がってきてるからそういうなんとなくで人生損しないほうがいいよ

683 :648:2021/04/29(木) 22:10:57.08 ID:ZV4K346d.net
自分の場合は元からあるスイッチは使って無いよ。
純正のESP OFFの警告灯でなく、横?のスリップの警告灯が着く

684 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 22:46:19.46 ID:h3fOrnZA.net
ECU書き換えてからブーストの立ち上がりとか不安定気味に感じるから吸気ホースを硬いのに変えようと思ってる
テイクオフのがステンレスだけどエンジンルームでステンレスってどうなんだろ

685 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 00:12:16.84 ID:zxfW0yxD.net
黒く塗っちゃえばいいんじゃない?

686 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 00:36:44.55 ID:xD49Q0Rh.net
黒く塗れ!

687 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 00:44:03.07 ID:ti4ZpnKV.net
色はどうでも良いけど熱のことよ

688 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 01:02:40.53 ID:HoeSZqyz.net
>>681
https://youtu.be/yZ2QX47qrWU
この動画が結構その辺詳しく解説してる

689 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 02:11:37.52 ID:PvBK+p0C.net
>>679
俺は純正ESPカットで十分なんで全カット考えてないな
全カット頻度が高いならVSCC付けたら
エンジン始動毎の儀式なくていいんじゃね?

690 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 07:42:26.65 ID:BUP70kii.net
>>684
>>688のチャンネルの『ECU書換え注意!業界裏事情』見てからの方がいいんじゃない?

691 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 09:16:10.85 ID:81DUxEfs.net
テイン付けてるやつ減衰どうしてる?  ラステルロッドとか付けてる?

オレは吊るしで付けてます。 車検のたびにアライメント言われるからラステルロッド必要なのかな

692 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 09:19:28.87 ID:2PXjYusk.net
ラステルロッド、それはアライグマの○○○

693 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 09:23:19.92 ID:O6gHW+y6.net
>>684
黒く塗り潰せby矢沢永吉

694 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 09:27:25.78 ID:KB+mtnDS.net
熱なら断熱材巻いとけば良い
俺は見た目気にしないから手近なダイソーの厚手保温アルミシートを巻いてある

695 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 09:47:52.22 ID:xVVBmoGR.net
ラテラルロッド?

696 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 10:23:04.00 ID:xJWfCLxd.net
アライグマラステル

697 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 11:04:36.15 ID:04e/hH6v.net
>>691
バカみたい

698 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 11:15:56.24 ID:BzdyYiFh.net
>>691
4WDならラテラルロッドで調整しないとおかしな事になる
厳密に言えばロアアームもアダプターかまさないとロールセンターがズレる

699 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 11:45:32.54 ID:CBfBq3Ci.net
鬼塚永吉

700 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 17:54:19.01 ID:bVX8U5hL.net
>>687
ゴムよりいいだろw

701 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 18:07:34.91 ID:e0kn/02l.net
放熱考えてならアルミので良いんじゃね
あの暑いお部屋の中でどれほど差があるのか知らんけど

702 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 18:31:08.86 ID:dF6dDuOt.net
スピーカー替えようと思ってんだけど、リアいるかな?フロントに金かけた方がいいよね?

703 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 18:34:04.43 ID:2PXjYusk.net
インテークパイプにアルミテープを巻くことで遮熱と
除電がうんぬんかんぬん効果で馬力がうpします

704 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 18:41:51.07 ID:1EZ7zaIs.net
 >>702
リアに音質や音量を気にする人を頻繁に乗せるなら導入したほうがいい。そうじゃないなら予算をフロントスピーカーにまわすか、安いサブウーファーで低音補強したほうがいい。
車が車なだけにデッドニングは切りがなくなる可能性が高い。

705 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 18:52:57.79 ID:vw+zvGkd.net
>>702
おひとり様ならいらないどころかむしろ邪魔
5.1chやるなら別だけど

706 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 19:07:55.75 ID:2PXjYusk.net
ドア4つのデッドニングとメタルバッフル4枚(2枚組2つ)やって効果は出たが、
それなりに金が掛かった

707 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 20:16:11.08 ID:dF6dDuOt.net
みんなありがとう
よく考えます

708 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 20:33:08.01 ID:KB+mtnDS.net
前の車に使ってたKFC-RS173が4つあったからまずフロントだけに入れてみたけど前だけから鳴ってる感に違和感を覚えて後でリアも入れた

とりあえずまずはフロントとサブウーファーをやって違和感が有ればリアに純正を移植するかもう1セット買って入れれば良いんじゃね

709 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 20:33:27.46 ID:zxfW0yxD.net
人の耳は後ろからの音には鈍感

710 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 20:34:24.08 ID:tfrJoAXl.net
レニクラでも聴くか

711 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 21:07:16.14 ID:2PXjYusk.net
デラOPのカロスピーカーを前後に付けててな、
デッドニングする前はリア側と低音を強くしたら
尻穴がムズ痒くなる振動が来てたんだわ
ドンドン♪、(~O~;)(;~O~)オォ〜ッフ!!

712 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 21:24:19.73 ID:xJWfCLxd.net
外にダダ洩れだぞオマイらのアニソン

713 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 21:43:19.12 ID:VoFULCB4.net
信号待ちのとき音量下げるやつWWWWWW

714 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 21:54:00.44 ID:dF6dDuOt.net
そんな事してんのかよw堂々としろよ

715 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 22:02:00.03 ID:2PXjYusk.net
E-ROTIC(古い!!)の時は下げてますw

716 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 22:11:10.05 ID:dtBwkF8Q.net
いっその事痛車にしてしまえ

717 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 22:12:13.27 ID:KB+mtnDS.net
デッドニングしてるから余程の音量で聞かない限りは漏れない

718 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 01:29:13.67 ID:SEx+GWu8.net
>>702
リアはいらないと思う。フロントSPをリアに移植なんて言ってる人がいるが、やめておいたほうがいい。あんなに軽いSP見たことなかった。助手席下にサブウーファーおすすめ。フロントにはセパレートのSP入れて、バイアンプ接続(カロではネットワークモード)すれば好みで自由に音質設定できるよ。

719 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 01:41:31.08 ID:SEx+GWu8.net
そもそもロードノイズがひどいし大雨降ると上からもノイズ。上下両サイドをデッドニングしてると重くなるしお金もかかる。ここまでなら出せるという予算決めてやるならいいと思う。うちのはネットワークモード接続したDE970とカロの安いセパレートSP+カロのサブウーファーで満足している。

720 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 01:51:40.26 ID:aTXc1YoL.net
ネットワークモードってことはパワーアンプ外付けしてるんだろうけどどんなの使ってるの

721 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 10:44:40.72 ID:mxMx/CAv.net
GWでパトカー多いね。
峠いく人は気を付けてね。

722 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 11:02:45.20 ID:C/gU5RTO.net
交通量が減るから飛ばす人が多くなるだろうとのことで
どこの県でも取り締まり強化の動き

723 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 11:46:09.65 ID:iG0D86pO.net
ポルシェでゆっくり峠はしってたら
この車に煽られたぜ

ポルシェでゆっくり走ったっていいじゃん

724 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 12:51:57.68 ID:C/gU5RTO.net
また釣り針が大きいこと

725 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 13:01:31.33 ID:fSr/hR/s.net
峠下りなら農道のポルシェでワークスカモれる

726 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 13:04:20.81 ID:uVaMkXbO.net
ポルシェ言うてもカイエンから掟まで色々やからなぁ

727 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 13:07:35.85 ID:aTXc1YoL.net
これじゃね
https://matome.response.jp/uploads/content/image/11260/1170723.jpg

728 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 13:56:40.65 ID:y3NztsmF.net
農道のポルシェは1台しかないだろう

729 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 15:36:20.19 ID:EfmzV8in.net
わざわざ専スレで言奴w

730 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 18:27:10.98 ID:IqUrL+mf.net
普通前からなってるやん。ヘッドホンで聞いてるのか?

731 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 18:28:53.54 ID:IqUrL+mf.net
>>723
あるあるだよね。価値ゼロの車にぶつけられたら損するからスルーしてるw

732 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 18:42:13.45 ID:2Ay0Q8b9.net
エンジンオイルにこだわりがあるイケメンいる?
いたら理由と車の仕様も聞きたい

733 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 18:46:18.97 ID:y3NztsmF.net
何でどう走っていようと前に誰も居ない時に後ろに付かれたら譲ってる
お互い好きなペースで走れてwin-win

734 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 18:48:45.92 ID:NTh3Cqwi.net
>>732
サーキットとか走るなら普通にレーシングオイル入れるやろ

735 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 18:51:49.80 ID:aS4YnvRB.net
>>733
せいかい

736 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 18:59:26.15 ID:oYZdlv7U.net
昔はオイルにこだわってたが今はコバックの1100円オイルにしてる
コバックで車検取るとオイル交換が安くなるので
峠とか追い越しでぶん回してる

737 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 19:18:19.78 ID:y3NztsmF.net
>>732
0W-40とか5W-40のPAOベースでエステル配合なオイルを2500km交換してる
仕様は燃ポン・I/C・エアクリ交換の上ECU現車合わせで93.4馬力

元々5W-30のVHVI+エステルだったけどトルク無い、うるさい、廃油のメタル粉多いの三重苦だったから変更
特にメタル粉は1/5くらいになったからこのままxW-40で行くつもり

738 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 19:28:45.04 ID:sCehQBOk.net
エアコンフィルターって、何年で交換しますか?

739 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 19:58:35.73 ID:ixVx2P0G.net
いちねん!

740 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 20:04:41.49 ID:fwlCt0QI.net
ランボルギーニアヴェンタドールを煽りまくるプロボックスは見たことあるな
プロボックスは地上最速だからな

741 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 06:08:21.45 ID:MYrp54el.net
>>737
参考にしたいのでオイル名を教えて欲しいです。

これとか良いのですかね
https://www.takumi-motoroil.jp/product/92
オイル交換2回分で丁度良いので

742 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 06:13:14.94 ID:MYrp54el.net
すいません。貼り付け間違ってました
https://www.takumi-motoroil.jp/product/85

743 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 07:35:13.96 ID:rklDGTEy.net
間欠調整できるワイパースイッチってどうかな

744 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 08:55:11.87 ID:XPNzFnZm.net
>>741
これ
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/azoil/item/eg819/

前はREDLINEとかを入れてたけどこっちはセール時は実質15000円くらいになるからこれにした
無名メーカーだから万人にオススメできる物じゃないけども

745 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 09:32:02.65 ID:g0zmS21r.net
>>744
ありがとうございます。エーゼットも高級オイル出してたんですね。3年間はディーラー任せだったけど次回からは変えてみようと思ってます

746 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 10:10:55.40 ID:FH7Z9Q6w.net
今更だが峠のポルシェはサンバーしかあらへん

747 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 10:12:57.72 ID:M6NH2qFR.net
開店直前の、まだガラガラなスーパーの、広々とした駐車場にクルマ駐車して
スーパー入り口に待機してたんだが、次に来たクルマが、俺の直ぐ横に駐車するんだが、ありゃ何故なんだw

スーパーに限ったコトではなく、どのクルマもガラガラ時に真横駐車するが、
ソーシャルディスタンスしようぜw
真横だとドア開けて降りにくいだろw
ホント、なーんでイチイチ真横に止めるかね、他ん場所ガラガラなのにw

748 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 10:14:33.29 ID:rgqetHqS.net
エクスター最強

749 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 10:32:28.00 ID:fabzk5cL.net
>>743
幸せになれる

750 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 10:51:56.36 ID:ymxNocEC.net
>>747
パイロンの変わり
パイロンあると駐車しやすい

751 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 10:56:15.47 ID:Sy5Edhr2.net
アルトだってそうだけど今の車ってリヤカメラ前提の上に
衝突安全でウエストラインあがってるからパーキングの枠線すら見えやしねえ

752 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 11:25:34.90 ID:ctpPvKvM.net
トナラー

753 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 11:29:03.25 ID:fabzk5cL.net
>>747
それが嫌でガラガラであれば右に停められないところに停めれば良い
フルバケ入れてからは降りにくいどころか最悪乗り降りできなくなるから出来るところは常にそうしてる

754 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 11:36:14.09 ID:cnWnL5mE.net
>>747
ホムセンで100台以上の大きい駐車場でまばらにしか止まってないのに
俺の真横に止めようとしたヤツがいたんでサッと俺が移動したら
そいつも動いて別の車の真横に止めてたのは
頭おかしいんじゃねーかと思ったわ

755 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 11:38:58.70 ID:ubjbc6dt.net
隣に停まってた方が停めやすいのは分かるけど、
空いてる所の方がぶつける心配無いからいいと思うんだけどね

756 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 11:40:58.08 ID:DAKJ+mmp.net
パッシブセーフティを向上させるために
アクティブセーフティを下げてどうすんだろな。
乗員保護の為にウエストラインが上がり、
歩行者保護の為にボンネットが上がりと。
それをカバーする為にバックカメラやらコーナリングセンサーとか
余分なものをつけまくるという。

757 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 12:10:22.49 ID:/ODbpG1Q.net
下手くそを量産しとるだけや
パワステ禁止、重ステの義務化するだけで、
下手糞や非力な老人や女は消える。簡単なのにな。

758 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 12:24:03.42 ID:jWx3bbW9.net
隣に止まってる方が止めやすいのか…なるほどわからん

759 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 12:59:19.11 ID:ymxNocEC.net
>>757
車が売れなくなる
二の腕ムキムキの女が量産される

760 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 13:07:39.83 ID:OHGcPheG.net
>>757
すげー昔、若かった時に代車で
FFカローラバンパワステなし借りたけど
車庫入れ大変だったよ 力仕事してたのに

761 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 13:37:54.93 ID:VjfpIUTH.net
>>760
かなり昔だが、セルボのオモステ乗った時は比較的軽かったぞ
まーRRでフロントにエンジンがなかったからかもだが

762 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 13:45:55.15 ID:OHGcPheG.net
>>761
FFベース以外はオモステでも軽め
ワークス乗るまでリア駆動オモステばかりだったよ

763 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 15:21:19.69 ID:EY5Z4YlO.net
オレいつも端っこに止めて、更に枠より外に少し止める感じにしてるのに、オレの枠より内側に止めてくるのは何故?

ドアバン対策でわざわざ離して止めてるのに

764 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 15:42:17.89 ID:ip32Ymys.net
>>746
サンバーが峠のポルシェだと!?
どういう意味?

765 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 15:43:18.50 ID:pQDZRQeT.net
農道のポルシェなら知ってる

766 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 16:17:33.37 ID:k7bnv9+a.net
プアマンズクンタッシ→ ワークス

767 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 16:54:55.24 ID:voqfZFYl.net
スイスポが4WDターボでMTならスイスポにしてた

768 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 17:35:20.28 ID:b6FRU/c0.net
>>743
マストアイテムだぞ
これとオーディオしか換えてない

769 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 18:11:10.43 ID:NoyjuIJT.net
>>747
田舎あるあるw

770 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 20:12:29.46 ID:VX48pAoQ.net
俺もスイフポに4WDがあれば買ってた

771 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 20:37:32.35 ID:ip32Ymys.net
俺も雪国だから4WD選んだけど、出足遅いし、軽快に走るならやっぱFFのほうがいいかなーと思い始めた

772 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 20:59:03.89 ID:rklDGTEy.net
>>749
>>768
ok 発注した

773 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 21:11:34.92 ID:8fQmX9by.net
MRの4WDでMTという究極の車があってだな

774 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 21:34:14.29 ID:DAKJ+mmp.net
NSX?

775 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 21:36:40.44 ID:PhsQ3FjZ.net
>>774
R8

776 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 21:51:30.59 ID:xqn5rdFT.net
アクティじゃねーのかよ!

777 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 00:05:35.90 ID:pma6iQ7i.net
>>773
軽トラじゃねーか!

778 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 06:05:09.63 ID:DuHaUyZK.net
何回繰り返されるんだよ秋田
軽トラにfunな要素なんか1ミリもないから

779 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 06:51:50.29 ID:PjSghxOB.net
ポルシェの乗り心地を目指した幸せのバーニー
なるほど、これがサンバーの乗り心地か

780 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 10:21:57.84 ID:LItkiJI6.net
ビスカスでもいいから四駆が欲しいというのは雪国在住者だと思うが
スイスポは最低地上高が低いし、フロントリアともにスポイラーが張り出してるから
積雪路で割るらしいぞ。駆動方式以前に全く雪国向きではない

781 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 11:24:17.09 ID:gNs57L3l.net
実際のところ4WDだろうが腹を擦って亀になったら動けなくなるからな
調子に乗って砂浜で動けなくなってるジムニーとか珍しくない

782 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 11:38:17.12 ID:LpKithd+.net
あたし雪国だけどFFで困ったことないの

783 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 13:04:12.73 ID:nOOxiWfh.net
雪国ならジムニー一択?

784 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 13:33:12.01 ID:ju2ObVRj.net
生活四駆で問題ない
選択肢は山ほどある

785 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 14:34:57.43 ID:uQjrFmPv.net
パートタイムが有利なのは一輪浮いたりするような状況からで普通の雪道はフルタイムの方が走りやすいぞ

786 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 17:04:38.58 ID:4QvXGwHS.net
FFと四駆は雲泥の差といいたいけども
積雪路だってんなら腹擦って1輪浮いただけでFFよりやっかいなことになるのが生活四駆
パートタイムだって一輪浮いたら終わり

だからまずは最低地上高、四駆のデフすら邪魔、重たいハイブリッドなんてもってのほか
四駆だってんならデフロックかブレーキLSDぐらい付けとけ

787 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 17:11:40.36 ID:WcaBGIEV.net
試される大地だけどやっぱ四駆のほうが楽だな
軽はトレッドが狭くて車重が軽いから冬の荒れた路面が苦手
ジムニーは知らんが

788 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 17:28:47.04 ID:kf+yggZ9.net
>>880
乗り物オンチな会社同僚だが、俺のスズキのバイクのマフラー見て
「へぇー、吉野家のマフラーなんだな」
言ってたわw

良く見ろよw  ヨシムラだろw
ってまぁ、何となく似てるのは同意するがw
  \ ∧,,∧
   O(´・ω・`)

789 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 17:29:23.53 ID:kf+yggZ9.net
すまん、誤爆

790 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 17:35:13.84 ID:rxUg7JLi.net
>>789
面白いw

791 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 18:13:43.69 ID:JlkGTRE8.net
>>789
中々濃いの出すじゃないか

792 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 18:39:48.00 ID:pma6iQ7i.net
同僚は女の子並みのメカオンチだなw

793 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 20:00:31.13 ID:ftf9uFTl.net
>>747
駐車禁止のコーンを車に積んでおいて駐車時に隣のスペースに置いてみては?

794 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 21:32:27.71 ID:6dCJBL46.net
>>747
それは順番に並べて駐車したほうがいいと感じるから
本とかCDとかすき間を開けずに横につめて綺麗に並べておくだろう
それと同じ事なんだよ

俺はドアパンチが怖いので店から一番遠い場所にぽつんと停めておく

795 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 21:37:03.76 ID:DuHaUyZK.net
それなのにトナラーはやってくる

796 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 21:57:05.44 ID:ju2ObVRj.net
本日の標的

797 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 22:15:08.16 ID:4HPGaFfW.net
>>792
最近の若い子はそんなもんだよ…とオジサンの嘆きッス

798 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 01:36:19.43 ID:zsZS7mQ5.net
>>793
自分の土地以外でそんな事すると不法占拠になるぞ
やるんなら土地の所有者か管理者に許可とらんといけないから

799 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 01:45:27.53 ID:FhRgZ6+Z.net
>>797
おじさんの投げキッスに空目るからその言い回しやめろ

800 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 06:30:42.12 ID:sopA9qzA.net
>>747
入口付近なら、隣に停められるのは当たり前。

801 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 06:33:26.57 ID:g8rO2ATO.net
もういいだろその話は

802 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 07:18:34.41 ID:Hw4xsqnK.net
時間調整できる間欠ワイパーってソリオ用とSWKから出てるやつあるけどどっちも最長8秒くらいの間隔でかわらない?

803 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 07:50:41.70 ID:WAVqDspf.net
>>747
トナラーマジでウザいよな
メッチャ広い駐車場で店舗入り口までに徒歩1分くらいかかる超端に駐車しててもトナラー炸裂
端だから従業員かと思えば俺と同じく客だったし

804 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 08:12:22.73 ID:TRTKmF3q.net
>>802
swkのはスズキ純正パーツやで。

805 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 08:23:29.97 ID:sPH/2dVg.net
>>800
店舗入口まで遠くても

・夏のクソ暑い日で、日陰になってる部分

・雨の日、屋根がある部分

ならば、多少遠くてもそこに停めるでワシ

806 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 08:34:16.34 ID:e96uMRWN.net
ボンネットが飛び石でサビが増えてきたので、変えたいけど今はFRPって無いんだね。  カーボンばっかり

807 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 09:13:43.75 ID:qJ3iIxtB.net
>>802
SWKはソリオ用純正なのを伏せて売ってるだけよ

808 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 09:19:27.16 ID:qJ3iIxtB.net
隔絶地トラナーでも36ワークスやら同柄のアバルト500とかだとちょっと苦笑いしちまう
そんな俺はワークスじゃなくて白ターボRSオーナー

809 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 10:06:22.40 ID:+d2tKqBA.net
>>806
巨大な釣り針キターw
ダクト有りもノーマル形状もあるよ
釣りじゃなければ検索ヘタクソなんだねw       

810 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 10:06:50.20 ID:S+j+B1WU.net
赤く塗られたブレーキキャリパーが恥ずかしいから黒か銀に塗りたいんだけどおすすめの塗料ある?

811 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 10:14:02.12 ID:yJ6pERt2.net
>>809
「教えて下さい」と書き込むよりも
「そんなモノある訳ねーじゃんw」
と書き込んだ方が、教えてくれる掲示板によくある中級レベルの手法だよ、多分
耐性が低い人はだいたいレスしてくる

812 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 12:02:28.11 ID:aPmvHcG6.net
>>810
耐熱のつや消しブラック

813 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 14:34:05.89 ID:HvhHvrBD.net
ルーフをデッドニングしたら断熱効果も出てるのか28℃かつ直射日光下で窓開けてても全然暑くなくなった
災害とか起きて車中泊する事になってもこれなら行けるわ

814 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 14:43:41.30 ID:FZ6iNG91.net
あー暇だから奥多摩でも行ってみっかなー

815 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 14:57:18.86 ID:HvhHvrBD.net
毎日道志行くけどGW中は激混みだから今頃奥多摩も大渋滞じゃね

816 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 15:21:19.97 ID:Mx22BtWM.net
>>815
道志もいいねー 家出た瞬間大渋滞でした。
夜まで待とう!

817 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 17:05:03.01 ID:HvhHvrBD.net
奥多摩は午後9時までだから気を付けて
道志も10時くらいまでは普通に車走ってるしそれより遅くなるとお化けが何台も出る

818 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 18:03:21.14 ID:upleijBx.net
>>817
お化けてなんじゃい?

819 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 18:21:46.77 ID:D1AJS4hD.net
>>817
そんな怪談あるのか?

820 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 19:31:18.60 ID:cxyIgjRt.net
花魁淵もヤバい

821 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 19:32:25.51 ID:e3Yh8CHD.net
最近小型のハイブリッド車に煽られる。やつら結構速いから始末に負えない

822 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 20:05:04.63 ID:MaUr5qRr.net
>>818
R35やNSXを初めとしたこの世の物とは思えないくらい速い4輪ガチ勢
マジでお化け

823 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 20:14:56.41 ID:yPFo3q7R.net
>>820
美人なら連れて帰る
>>821
即ゆずります
>>822
それはそれで見てみたいなぁ 宮ケ瀬じゃなくて道志?

824 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 20:34:41.62 ID:gjatZAyD.net
>>823
宮ヶ瀬のあのルート
夜間は閉鎖されてなかったけ?

825 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 20:37:19.44 ID:gjatZAyD.net
>>817
冬季や夜間は走りに行かないが
奥多摩周遊道から道志みちの間ってなかなか楽しいよね

826 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 20:50:34.45 ID:yPFo3q7R.net
>>824
どのルートだろう?20年前は閉鎖とかなかったはず(^-^;

827 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 20:53:41.19 ID:MaUr5qRr.net
>>823
道志みち
見るなら広い路肩に停めて待つのがオススメ

828 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 21:09:35.11 ID:EYFtDf4u.net
地方民だけど甲府から高速代ケチって20号走ったけど首都圏近隣のくせに下道こんな程度の糞道路しかないのって思った
田舎の3桁国道以下やん

829 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 21:09:58.79 ID:yPFo3q7R.net
>>827
なるほどありがとう 道志は地味に遠いからとりあえずお風呂で考えよう
だれか青梅〜芦ヶ久保らへんよく走る人いたらよろしく〜

830 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 21:15:47.21 ID:yPFo3q7R.net
>>828
20号は東京に入っても割と糞道路なんだよねー

831 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 21:29:03.80 ID:MaUr5qRr.net
20号は東京八王子の浅川TNから山梨県甲州市まで約70km程ずっと追越禁止の一車線だからクソ過ぎる
出発地や目的地にもよるけど急ぐ人は中央道か道志みちを行く

832 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 21:45:22.47 ID:8X+WZ480.net
言われてみれば甲府方面だけアカンな
千葉方面へは湾岸があるし水戸へは6号線
埼玉へはR4とR17があってどれも一級道路(交通量も多いけど

833 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 22:40:24.84 ID:2RxQZ9pV.net
ワークスにオフロード用の80タイヤ付けたいのだが
ワークスってノーマルアルトの13インチホイール付けた場合に
ブレーキに干渉しない?
ブレーキディスクとかピストンとかサイズ変わってるのかな?

834 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 22:56:05.31 ID:kfurmCJq.net
道志みちも序盤少し行ったところの見通し悪いクネクネ区間の一部だけ追い越し可能で、そのあと見通しいいところでもずっとイエローでだいぶクソだけどね

835 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 22:57:39.16 ID:FlJ4ud0d.net
>>833
冬タイヤに13インチ履いてるけど7mm位余裕あるよ

836 :名無し募集中。。。:2021/05/04(火) 23:04:24.85 ID:2RxQZ9pV.net
>>835
ありがとう!
でも7mmとはかなり際どいですね
ローターとはもっと余裕ありますよね?

837 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 23:10:42.51 ID:ncrzd+XA.net
13インチはホイールによっては当たるよ
RSワークスだとディスクがベンチレーテッドになるからその分多少厚みがある(と思う)
当たるとかギリギリで怖いってときにスペーサー使えないからアップガレージとかの試着できる店で試してみると良いんじゃないかな

838 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 00:01:50.43 ID:8f3Zx3i0.net
>>836
キャリパーに小指の先も入らない位
ローターまでは25mm位
リム径?測ったら275mm位だった

839 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 00:04:16.88 ID:e+el31NF.net
https://i.imgur.com/4mC7Fg1.jpg
へそまん。美味かった。今月末に九州にUターンするからもう食べれないな。

840 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 00:07:44.56 ID:e+el31NF.net
https://i.imgur.com/MuTXAh2.jpg

841 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 00:17:22.28 ID:e+el31NF.net
https://i.imgur.com/I2r1ZiA.jpg

842 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 00:19:09.34 ID:8f3Zx3i0.net
>>838
リム径じゃないわ
一番狭いとこで275mm位

843 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 00:38:25.87 ID:TvgnygIe.net
>>839
いいな そんなん見てたらはらへってきた(^.^)

844 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 04:03:45.13 ID:gaT0MyNO.net
山の叫び声もよろしく

845 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 04:24:51.80 ID:TvgnygIe.net
>>827
なんか青いNSェXとすれ違った 
美人の幽霊はいなかった オヤスミ

846 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 09:25:59.37 ID:C60+vOwP.net
https://i.imgur.com/JPhkWja.jpg
軽く流してきた

847 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 09:33:05.70 ID:iIes5k8u.net
今ここ通ったばかりなんだけど猫の死体あったんだよね
まさかとは思うが…

848 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 09:59:34.74 ID:N7Y4KJJ7.net
道志走ってるけど制限速度すら出てないわ
普段はこの車でも150km/hとか出る所なのに下手なファミリーカーやトラックが塞いでるな

849 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 10:19:46.87 ID:O+L6IWhg.net
やだかっこいい

850 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 10:29:49.37 ID:TvgnygIe.net
ゴゴメンナサイ 先頭はボクです

851 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 15:57:33.17 ID:BJEt/E8Z.net
>>839
へそまん 蒸したてめっちゃウマイよね。こっちには仕事で?

852 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 17:25:42.84 ID:e+el31NF.net
>>851
転勤で。この一年いろいろあり過ぎて退職して地元へ帰る予定。
関東も良いとこだったな。極力、都心部を避けてワークスであっちこっちドライブ行けたから良かった。
青梅街道通ってコーヒー買って蒸したてへそまん食べて奥多摩できれいな空気吸うのが至福の時間だったわ

853 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 17:53:28.98 ID:gaT0MyNO.net
九州でもお元気で!少し休んで力抜いて行こう

854 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 18:12:40.54 ID:L/W18IyO.net
素アルトFからワークス乗り換えたからそのまま同じアルミとスタッドレス13インチ履いてる。
ブレーキサイズ一緒でただベンチレッテッドになっただけのはずだから何の問題もないよ。

855 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 18:27:42.55 ID:fGams5OS.net
リアのドラムブレーキは萎える

856 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 18:33:40.97 ID:iHml6SBA.net
ドラムの方が制動力は高いんやが

857 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 18:38:19.48 ID:ocgmeLxD.net
>>855
そういう所割り切って設計しているから車両価格が安いんだぜ

858 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 18:44:23.81 ID:cofKR0M7.net
>>852
お疲れー

859 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 18:51:19.63 ID:WB/gdrfW.net
軽いからドラムで充分

860 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 19:33:39.77 ID:xcyzmq9r.net
>>852
関東に転勤になった時にここに書き込んでない?
なんか記憶の片隅にあるわ

>>848
学級委員じゃないけど違法速度を堂々と書き込むのはどうかと思うの。

861 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 19:40:40.66 ID:OsKhKoPj.net
くっさ

862 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 20:12:50.89 ID:3aJzNZ13.net
サイドブレーキもよく効くからドラムじゃなきゃヤダ

863 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 20:35:06.08 ID:JVWICJuw.net
次期情報まだ?

864 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 20:39:25.46 ID:HNh7FK4q.net
>>846
五日市から周遊?

865 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 21:42:43.63 ID:FrPjISte.net
ドノーマルで乗るのもったいないよなぁ
どこから手入れるのがいいかな

866 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 22:22:31.47 ID:cofKR0M7.net
どノーマルです

867 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 22:44:38.26 ID:BJEt/E8Z.net
>>852
>>851です。
そっか〜。お疲れ様でした。
もしかしたら奥多摩ですれ違った事があるかもね。

868 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 00:06:57.45 ID:lnltzLe+.net
あーいたなぁ
奥多摩行ってみる、とか言ってた転勤さん
貴重なひとときだったのかな

869 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 01:00:54.56 ID:9vx+FUVA.net
いたいた! 今度の休みにへそまん屋さんでも行ってみょっかな

870 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 03:21:37.52 ID:PPKu6FIX.net
へそまんってなんか卑猥なイメージ・・・

871 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 05:09:01.38 ID:Hu1up8mY.net
>>865
ドラポジ

872 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 06:22:27.30 ID:K7Om+pNL.net
奥多摩は有料時代に行ったきり行ってないな
もちろん当時はバイクで

873 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 07:25:07.98 ID:GwKvL4+1.net
もう料金所跡も無いだろ
ロープウェイは残ってるけど

874 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 09:49:22.77 ID:/Eui2aC6.net
>>865
手を入れるところは山ほどあるので気になるところから手を付けましょう
何かやるとその分どこかに影響が出ます
気になっているところに手を入れると変化がわかりやすいので破綻しづらくなるメリットがあります

875 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 12:25:08.64 ID:y/zzYhrW.net
今年、車検の奴は自動車税はPayPay払いにしたら無料証明書発行してもらわないかんから、急ぐ場合は普通にコンビニ払いか、金融機関で振り込んだがええぞ〜。

876 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 12:32:41.21 ID:y/zzYhrW.net
自分は来年11月車検だったから、冷静に考えたら来年の納税はPayPay払いはやめとこ。今回はPayPay払いで108円ボーナス付いたが。

877 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 12:38:34.33 ID:z9aA3Lq4.net
コンビニのレジで自動車税の支払い手続きして決済だけPayPayにしたら領収書に判子捺してくれないんですかね?

878 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 12:58:59.14 ID:d/+xyC+8.net
>>877
どうもその方法はできないみたいよ。
paypayのホーム画面の右下の請求書払いからバーコード読み込んで自分で決済するから、コンビニはノータッチだ。
市のごみ袋も対象外で現金でしか買えんのよね。行政機関ってホント面倒くさい。

879 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 13:43:15.99 ID:ClPOFaQ8.net
車検の年じゃなきゃ特に困らんがね

880 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 14:39:39.33 ID:YAUugWBT.net
>>802
最大10秒、バラツキ有りと言う感じやね。
付ける時はハンドルカバーの噛み合わせに注意。一見閉まったように見えても、爪が曲って噛み込み、完璧に閉まってない場合がある。

881 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 16:39:38.39 ID:SQ+1AudO.net
納税証明書にしろPayPayにしろさんざんアナウンスされてるはずなのに
昔の知識を得意げに披露してあげくに文句までつけるなんて・・・

882 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 16:42:11.92 ID:PPKu6FIX.net
フォグランプめっちゃくもるからバルブ外して中にペーパータオル突っ込んで水滴を拭き取ろうとしたら
ランプの中に虫の死骸が入ってた・・・入り込むようなすき間でもあるんかいな!?

883 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 17:32:34.02 ID:Sy2QShbD.net
やっぱり次期BRZやめとくわ^^

次期ワークスにするわ^^やっぱりアルトがええな^^

884 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 19:00:41.69 ID:nfmRTxim.net
サーキットとかで酷使してるHKSのM40XLが使用距離20000km越えたからプラグ交換しようと思ってるんだけどまたM40XLにするかスラント形状のR2556G-8にするかで迷ってる

両方使ったことある人居たらフィーリングの違いとかどっちがオススメだとか教えて下さい

885 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 20:27:51.07 ID:4Mq/zDNo.net
街乗りならHKS
NGKのスラントタイプは高温高負荷に強いが電極が奥に引っ込んでるため冷感時の始動性が悪い
文字通りサーキット用

886 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 20:43:39.95 ID:Rxkhn91n.net
次モデルのワークスってほんとに出るのかな?
出ても電制キツくてECUも弄れない人によってはつまらないモデルチェンジになると思う

887 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 20:50:29.96 ID:nfmRTxim.net
>>885
ありがとう
現車合わせしてもらった時もM40XLだったし今回もこれで行こうかな
スラントも興味有ったけど電極引っ込んじゃうからパワー面では逆にマイナスな気がしてきた

888 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 23:50:25.93 ID:2x+DNlKg.net
>>886
ワークス相当は出てもワークスの名前付けないんじゃない?
ターボなんちゃらとか

889 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 00:09:49.34 ID:9s1iH5wU.net
>>888
現行ワークスはそのターボなんちゃらにMTとミニバンみたいな視界のレカロつけただけなんだけど

890 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 00:50:48.97 ID:Spt4EBE1.net
マイルドハイブリッドとかになったらMT無くなるんじゃないの

891 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 02:13:45.53 ID:PT7OpANJ.net
>>887
スラントの優位性は連続高負荷じの耐久性のみだろ。
圧縮僅かに下がるからパワーダウンする場合あるよ。

892 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 04:02:13.56 ID:2ErabhMw.net
>>890
英国仕様のスイスポMTはマイルドハイブリッド
ジムニーXCのMTに自動ブレーキあり
技術的に問題ないと思うけど+20万位かな?

893 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 04:50:04.65 ID:CUlvyQny.net
新型コロナウイルス感染拡大防止の為に、グループ行動をやめてください。
一人行動してください。
黒以外髪を染めている方と派手な服装の方は、不良非行行為をしています。やめてください。
黒髪で地味な服装で過ごしてください。
短気の方は、出かけないでください。
性格が良くなったら、出かけてください。
デブブスは出かけないでください。
美男子美女になったら出かけてください。
タバコは、日本全国禁煙です。
タバコを吸わないでください。
アルコール飲料は、日本全国禁酒です。
アルコール飲料を飲んではいけません。
派手な外装内装で、車を運転しないでください。不良非行行為です。地味な外装内装で車を運転してください。
騒音の大きい乗用車で運転しないでください。マフラーを外して運転しないでください。近隣住民の迷惑です。マフラーを付けてから運転してください。

894 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 07:22:58.71 ID:2ErabhMw.net
>>893
もう初夏だからマフラー巻いて運転なんて暑くてできないよw

895 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 08:40:02.55 ID:Iy6rmMQu.net
>>883
此処は現行スレ、どちらでもない
頭大丈夫? ていうか元から異常だったな

896 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 08:44:56.65 ID:w3va9x2U.net
>>882
内部が曇る時点でどこかに隙間がある。良品は曇ったりしない。
保証期間内ならディーラーで相談してみると良い。

897 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 11:50:42.24 ID:2Q68m78V.net
どうも純正のフォグは品質にばらつきがあるみたいね
割れたり曇ったりよく聞くけどうちのは全然無いわ、1型28年式

898 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 15:36:43.08 ID:g2glm8J7.net
>>882
虫が入るって事は虫が入れるようなすき間が開いてるって事だよ
そんな大きなすき間なら見てわかるだろ

899 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 21:11:21.84 ID:aK4AW0Sm.net
>>886
HV化されてモーターが100psあるってさw

900 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 22:35:51.62 ID:wzNb2R6C.net
何だかこの車弄り具合が2極化してない?
ノーマル原理主義的なやつと社外エアロやらステッカーやらで原型分かんなくなるくらい弄ったやつ
共通してるのはドライバーが40〜60のおっさんなこと

901 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 23:03:27.95 ID:CO7A/IQL.net
https://i.imgur.com/UKvddyy.jpg
https://i.imgur.com/JCXXWca.jpg
https://i.imgur.com/DMTAYNu.jpg
https://i.imgur.com/5PmJFnk.jpg
https://i.imgur.com/AULHY59.jpg
https://i.imgur.com/7RIHZfV.jpg
https://i.imgur.com/pqcRKRb.jpg

902 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 23:56:18.22 ID:oaKK9xPT.net
2枚目のリップ何処の?

903 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 01:20:47.99 ID:w3cfxvLn.net
>>902
LCK619

904 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 07:41:43.17 ID:eZoRmLkH.net
どれもクソダサい

905 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 07:48:40.27 ID:aOmQB90T.net
外見はマフラーも含めてノーマル
見た目弄っても速くならないし

906 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 08:00:38.60 ID:Q78yHtAP.net
四枚目の豆腐仕様決まってるねぇフロントのリップ?ディフューザー?は好みが分かれるところ、
バンやFの白とは違うまさに「絹ごし」って感じがいいね!

六枚目のパワステいかしてるぜ!昔の「ヨコハマタイヤ」のステッカーとか似合うんじゃねぇか?

907 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 09:03:07.46 ID:ZOtMUVRA.net
660tしかないエンジンで90馬力も出したらエンジンの寿命が短くなるのは確かで
そんなことするくらいならコンパクトカーのMT買うかな
ビッツRSとか1つ前のスイスポとかノートやマーチとか
あっちはいじらなくてもワークスよりは速い

908 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 09:10:59.87 ID:ovBnpypQ.net
スピード違反はほどほどに
大目に見るのは50キロ未満やで
免許の状態次第ではあっさり取り消しへまっしぐら

909 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 10:14:01.92 ID:OiHdOeCA.net
>>907
価値観の違いはしょうがないよね
速さより楽しさの違いだから

910 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 10:25:33.44 ID:BsMOu0ia.net
チューンドに乗った事無いヤツが言いそう。典型的数値バカ

911 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 10:48:17.25 ID:6OKeOaU9.net
スラストメタルの爆弾抱えながら95馬力にして3万km走ったけど今のところセーフだな
さてどれくらい持つか

912 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 11:05:06.26 ID:lzndX1IZ.net
>>907
ヴィッツRS、マーチニスモSなら70馬力あれば勝てる
ノートニスモSも80馬力あれば勝てる

913 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 11:08:29.58 ID:CK7XYUKs.net
やっぱサイドのステッカー剥がした方がいいなこれ

914 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 12:04:05.94 ID:6OKeOaU9.net
加速の話なら95馬力でもノートニスモSにギリギリ勝てるくらいだな
峠なら純正でも勝てるだろうけど

915 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 12:16:42.79 ID:IhCRx/ut.net
4枚目の豆腐ってみんカラでよく見かける静電気のやつだよな
あれ一度全部外してどれが一番効果でてるか調べてほしい
毎回効果があるって流石に無理ありすぎ

916 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 12:33:57.88 ID:DAT8VVCl.net
>>912
おまいさんが早い方に乗って、遅い方に土屋圭市に運転してもろて
競争した場合はどーやろな

917 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 13:13:22.04 ID:beL3qMdt.net
プロはハンデあっても理想のライン取りと一般人なら引いてしまうところをべた踏みするからなぁ

918 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 13:52:58.49 ID:BBovryEj.net
>>908
軽乗りにそんなこと言っても無駄

919 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 14:31:55.22 ID:lzndX1IZ.net
>>916
一般人が勝てるわけないじゃん
同等の人前提に決まってる

920 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 14:46:44.69 ID:l03Jxssn.net
みんカラの除電カルト界隈そろそろ目を覚ませ

921 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 15:13:26.29 ID:qN9jHcV/.net
マツダエンブレムわざわざ貼ってる変なやつ居ないかな

922 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 15:17:00.33 ID:vI4gYBvO.net
そういえばマツダからはOEMないね

923 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 15:19:04.70 ID:4/3ZJrE3.net
ん?

924 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 15:21:32.04 ID:KFR0P9nW.net
>>920
キモいコミュニティはそのままやってりゃいいよ
こっちが関わり持たなきゃいいだけ

925 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 15:31:11.60 ID:IoVCgs9t.net
週末は武勇伝を聞く

926 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 16:07:34.89 ID:qYdeKEXd.net
>>916
まぁ速い遅いは最終的にはドライバーの技量だからなw

927 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 16:12:13.49 ID:beL3qMdt.net
https://i.imgur.com/SZByHZF.jpg
俺の武勇伝。いつもは普通盛だが、今日は野菜増しにしたら、チャーシューがまるでパフェのメロンみたいに出てきたぜ。どこの二郎かわかる奴は二郎通。

928 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 16:38:44.09 ID:beL3qMdt.net
まぁ、武勇伝でも何でもないんだか、行列を気にしながら急いで完食した自分を褒めてあげたい。

929 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 17:29:56.24 ID:ClLPOL4i.net
>>901
2枚目と4枚目くらいの程よい弄りはいいけど近隣で見るワークスとRSは大概3枚目みたいなやつ

930 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 18:00:03.19 ID:JPHRkBRV.net
>>903
あんがと

931 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 18:00:12.78 ID:g44WNrXG.net
>遅い方に土屋圭市に運転してもろて・・

アイツ、素人とレースして負けた過去があんじゃんw

932 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 18:00:42.15 ID:iY/ho31L.net
デンデンデンデンデン武勇伝

933 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 18:26:41.80 ID:ENxopFf0.net
>>921
実はやりたい
キャロルのグレードでワークス相当(全然そんなじゃないけど)って旧規格のターボくらいだけど上級にミレディってあるんだ
そのミレディのシールやエンブレムがまず見つからない

934 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 18:56:13.55 ID:uh0gaKqE.net
>>929
アニヲタ多い部落とかあるの?

935 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 19:03:47.48 ID:mUa1UbMl.net
>>901
4枚目かっけえ

936 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 19:39:09.35 ID:Vkejpcky.net
>>901
1枚目のボンネットはlckのエアバルジボンネットのタイプ3?

937 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 20:00:21.77 ID:QpD9ThJH.net
白鉄チン履かせたいなあ

938 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 20:14:12.36 ID:gMePb3QK.net
2年後にまだ新車で買えるかなぁ

939 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 21:43:32.17 ID:OZvVNOri.net
明日買いに行ってくる

940 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 22:00:05.89 ID:VisTOi9y.net
次期待ち

941 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 22:02:20.88 ID:kh3Z+1F2.net
次期見てから現行買うか考える
次のセールは7月あたりか?

942 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 22:28:17.71 ID:FfhghzGc.net
エアヌリーナーからタービンまでって負圧で合ってますか

943 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 01:37:01.61 ID:WeAEbIAV.net
スズキは素モデル出してから1年後にスポーツモデルやから
次期を見て買うのは無理やな

944 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 02:04:18.89 ID:TvIq0wFS.net
>>941
次期発表の前に現行の生産終了するって聞いた
生産調整したメーカー在庫が有れば買えるって
営業の人が言ってた 生産終了して報告来るそう

945 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 07:24:11.56 ID:Wsay+vnN.net
>>942
エアクリからタービンは負圧でしょう。
エンジンが頑張ってピストン動かして排気してるんだから

946 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 11:45:54.75 ID:K9fZa/J1.net
次期見てから中古との二択が良さげ?
そんなに高騰するものでもないし
おれは待ちきれずに買ったけど

947 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 12:24:50.51 ID:n64IanZp.net
現行より過激になるとは思えないけどね
エンジンは環境に振ったものにならなければエンジンは一緒だろうし

948 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 13:21:04.33 ID:PljsEWl3.net
動力性能を上げるとしたらモーター追加とか?
価格と重量増で現行とは別物になっちゃうかな

949 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 13:23:34.56 ID:lq2jtonK.net
現行でさえ15年ぶりでやっと出たくらいだし、このご時勢、次期は無いやろうなぁ

950 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 14:13:11.16 ID:zICPwZYv.net
欲しい人には行き渡っただろうしね

951 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 15:17:29.72 ID:jJY7/kAh.net
BLITZのECU書き換えやりたいけど保証がなあ
3年経ったらやればいいのか

952 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 16:06:46.95 ID:TvIq0wFS.net
時期型って車両規制プラスしてデザイン変えるだけで良くね?
現行は新技術でボディ構造新しくしたし
要望が多ければターボ車出したらいいんじゃね

953 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 16:21:07.85 ID:816zLArK.net
アルトワークスは伝説へ
そしてジムニーワークスが誕生する!

954 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 16:26:49.46 ID:quXhr3/v.net
アルトファンからもジムニーファンからもボロクソに叩かれそう

955 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 18:02:52.62 ID:BvH+i4an.net
昔2駆のジムニー出したな

956 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 18:12:22.84 ID:irg7+XSo.net
>>951
あたし臆病者のおっさんだけど5年待たずに書き換えました
BLITZの書き換えのおかげで仕事がうまく行き彼女も出来ました!

957 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 18:28:10.45 ID:hCyhiapu.net
rx-8からワークスに乗り換えたら彼女ができました

958 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 18:45:47.94 ID:UTJrmLbC.net
風俗嬢が彼女ですw

959 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 19:17:03.14 ID:QMAVNx6/.net
レカロシートが彼女です

960 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 19:28:30.73 ID:moqZZo9d.net
脱炭素には逆らえない
エンジンだけの車はなくなるよ

961 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 19:34:50.16 ID:VHBCkFre.net
ディーラーでオイル交換した後に今回自分で交換したら3リッター抜けてきたんだけど
ディーラーってこんなもん?

962 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 19:54:35.25 ID:SRaKOYRo.net
まず自分の計量方法を疑えバーロぅ

963 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 20:01:52.08 ID:vh9mqS0O.net
>>960
黙れ

964 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 20:11:57.97 ID:rlgj8U/A.net
ガソリンスタンドが激減して、リアルマッドマックスな世界になるかも

965 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 20:36:25.11 ID:pCLSeHax.net
地元のガソリンスタンド大手がGS続けるより廃業して土地貸したほうが儲かるって結構店閉めたわ

966 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 20:38:38.15 ID:x7VF6z9F.net
>>965
タンク埋設交換時期になって廃業じゃ?

967 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 20:58:50.65 ID:OK4/0bWU.net
>>958
>>959
右手が彼女です。

968 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 20:59:02.83 ID:pWjKrlWT.net
ガソスタだって先細りでも20年や30年は飯の種はあるだろ
それまでに次の飯の種探せば良いだけで時間は十分あるだろ

969 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 21:57:43.08 ID:Gge0RoWw.net
>>912
70馬力では勝てないよ
90馬力超えでようやく対等に走れる
それでも高速サーキットだと離される

970 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 22:08:13.24 ID:l184fLGT.net
>>957
両方ともオタク車バリバリやなぁ

971 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 23:51:00.82 ID:DXCKE5No.net
>>969
アルトが出た当初各チューンショップの車高調とタイヤだけ交換したやつで筑波が1分15秒台で、ECUチューンがまだないインタークーラーとマフラー交換で1分13秒台が出てた
ヴィッツRSが1分16秒86
マーチニスモSが1分15秒89
ノートニスモSが1分14秒77

972 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 00:07:56.55 ID:GZvUpZZk.net
いますぐエンジン車売らなくなったとしてもこの国にある1億台近いエンジン車がなくなる訳じゃないけど
電気代に太陽光分載せられてるみたいにガソリン代に電気分載せられてはいくんだろうなあ
リッター200円300円400円・・・どこまで耐えられるだろうか

973 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 01:10:11.18 ID:0YG7PlgL.net
>>971
最高速を計測するようなオーバルコースならともかく
コーナーリングを争うようなサーキットなら
ある程度の動力性能があるならやっぱり軽い方が正義だよな

もっとアベレージ速度が低い公道の峠道なら軽い方が更に有利になる

974 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 04:03:58.90 ID:gpv5gqhM.net
>>961
今までの経験から、大抵の場合上限を超えて
入れられてる。スズキのディーラーに限らず
伝えてもなぜか多目に入れられる。めんどくさいから
交換後、上抜きで適正量に調整してる。

975 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 07:46:16.14 ID:czIuUW/H.net
構造上、廃油はすべて抜けきれないのに
マニュアル規定量を入れるからしゃーない

976 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 07:52:24.16 ID:D52NPkHn.net
レベルゲージ見ないん?
店によっちゃ作業後確認で立ち会いで作業員と確認しないもんなのか

977 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 08:32:37.92 ID:LNDzdvv4.net
>>971
直線の速さは正義だよ
あっちも足回りいじられたら負けるもん

978 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 10:01:36.70 ID:OlHkJ1st.net
>>976
確認しないところは多いよ 特に作業量が多いなんとかバックスとか
うちのもう一台はメンテナンスパックでオイル交換がしばらく無料だけど確認してくれと言われたことは一度もない

979 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 11:23:45.48 ID:gpv5gqhM.net
>>976
短時間作業だから、抜け切れてないし、規定量も
慣れ切ってるからオイルジャッキで大体な感じで
下がり切ってない状態でレベルゲージさして目視だから仕方ない結果になります。多いときは0,5Lくらい抜いたりもしますよ。

980 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 11:36:48.19 ID:slb4kxFf.net
バカって調子に乗ってすぐに話を盛るから嫌い

981 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 12:07:46.70 ID:0K+rcN9d.net
オイルに関してはディーラーのオイルパックがお得だな

982 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 14:15:04.01 ID:WZZ5jhi8.net
>>933
知り合いにキャロルにワークスのエンジン載せた人いる。本業は整備士なんだけど。ヤフオクでエンジン入手したそうな。

983 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 14:40:58.68 ID:n1ewKrUK.net
レーシングプラグのR2556G-8が3本550円で売られてたから買ってしまった
M40XL注文しちゃったんだよなあ

984 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 15:30:59.11 ID:126BC94u.net
もう恋などしない 誰にも告げず ただ波の音だけ静かに聞こえるのは

985 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 16:55:31.49 ID:n1ewKrUK.net
加速中に4000~4500回転でエンジン音が大きくなる症状が出た
EGチェックランプも点いてないし1度7000まで回したらそれ以降出なくなったけどなんだったのか…

986 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 16:57:15.63 ID:YPsMzi0R.net
>>983
そんなのあるの?原価割れじゃないか。

987 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 17:39:07.49 ID:EuSqPujf.net
>>986
セコハン市場に3本だけ置いてあった
スーパーオートバックスの4000円の値札シールが貼ってあるし長期在庫品が回ってきたんだろうね

とりあえずM40XLの熱価をそのままに着火性能を上げたようなプラグがNGKから出てるからそれと併せてこいつも試してみる

988 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 18:00:06.37 ID:uQw6gIPs.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/05/08/kiji/20210508s00041000277000c.html

アルトワークスも30年後は変わり果ててしまうんだろうな

989 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 18:06:12.25 ID:3KdFtn0J.net
>>977
ターボ車は改造費が圧倒的に安い
BLITZの5万とプラグで同等以上になる

990 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 19:17:10.57 ID:5CEDY6VK.net
加速したらエンジン音はデカくなるやろ
もう電気車にした方がいいんじゃ?

991 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 22:11:27.10 ID:y5ee4SL9.net
明日ぷらっと走ってこ

992 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 23:59:56.71 ID:qcEp7rDs.net
エンジンマウントのナットが回らないんでが、なんかいい方法ありますか?

993 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 00:23:23.16 ID:B5R32lGW.net
>>992
潤滑油プシュー

994 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 00:54:26.63 ID:kJbAhlIM.net
埋めます 

995 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 00:56:14.79 ID:kJbAhlIM.net
落とします

996 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 00:56:30.43 ID:kJbAhlIM.net
閉めます       

997 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 01:00:28.93 ID:kJbAhlIM.net
埋めるよ 

998 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 01:00:46.53 ID:kJbAhlIM.net
落とすね  

999 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 01:06:47.48 ID:kJbAhlIM.net
糸冬 予  

1000 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 02:15:03.66 ID:bsKsQkZi.net
やだ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200