2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part52

1 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 21:45:29.79 ID:dnByG+F7.net
前スレ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1610168585/
DAIHATSU 初代コペンL880K(2002〜2012) part51
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1613818336/

2 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 21:58:07.16 ID:IK5fJT36.net
>>1
おつ

3 :nobu420:2021/04/16(金) 22:38:50.26 ID:T8Q6EXcx.net
>>1
乙!!

4 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/16(金) 22:42:11.83 ID:ktc2x+8Z.net
>>1
大儀である

5 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 00:19:48.98 ID:L5d5jdVt.net
>>1
お前には880円くれてやろう

6 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 07:32:58.03 ID:5XfdOEDz.net
最近セロもありと思うようになった

7 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 13:25:26.11 ID:X5tao5Aj.net
この車の難点は屋根が空かなくなったり、今日はトランクが完全に閉まらなかったせいで屋根も閉まらず、、雨しとしとで
ドキドキだわ。デーラーに修理の電話しても最短で10日後しかあいてないって、、
2時間かけてやっと屋根が閉まったからよかったけど。

8 :岩盤浴1号 :2021/04/17(土) 13:38:28.12 ID:KCWS9YuU.net
スリルや刺激が味わえて、ある意味いいクルマやん

いかなる内容であっても、ポジティブに変換すると、全く隙がなくなるぜ
考えなので一切カネもかからんし

9 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 13:41:44.56 ID:X5tao5Aj.net
ホント、なんだこのポンコツーって直しながら思ってたんだけど今昼めし食って落ち着いたら
もうオープンにして走りに行きたくなってるw

10 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 13:47:38.26 ID:ohBPwJin.net
手動で開閉出来たら壊れないのにね。

11 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 14:49:33.27 ID:/YkvDQ6c.net
先日,ビッグモーターで初代コペンが102万円で売ってましたよ。
おっ!と思ったんだけど,数日後には売れてなくなってました。

わりと程度のいいやつだったんでしょうね。
色はグレーでした。

赤でなくて残念。

12 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 15:08:38.18 ID:FEa948UT.net
>>11
グレーなんてあったっけ?

ってかビックモーターで買うのはやめとけ
ほんとに欲しいなら、近所の整備工場とか、メーカー系の中古車屋で、条件伝えて探してもらえよ
自分で探すよりよっぽどいいし、条件内で最適なの見つけてくれるよ
コペンならまだ数あるから、見つかるだろうよ

13 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 15:18:21.49 ID:QurK1QZV.net
段差超えるたびにリアサス付近がギシギシ言うんだけどどうにかして止められないかな?

14 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 15:22:52.14 ID:a/76+zY9.net
近場のコペン専門店に条件伝えて探して貰おうとしたけど、オークションに月に数台出るかどうかだから、在庫として持ってる他店に行った方がいいと言われた

ここ数年はコペンの在庫が減って、相場が20万円くらい上がってるらしいよ

15 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 15:25:55.66 ID:QurK1QZV.net
>>14
俺の25万で買ったコペンも40万くらいで売れるかな?

16 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 16:18:06.48 ID:pxz724i/.net
むしろ金払って処分してもらう側だろう

17 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 18:38:33.58 ID:7dcLLP2u.net
>>12
スチールグレーメタリックを知らんとは…

18 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 19:51:14.09 ID:f9Ie/KcN.net
>>16
金属ゴミでも5千円にはなるよ

19 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 20:42:52.54 ID:FEa948UT.net
>>14
そこを待って探してもらっとくのよ
自分でも探しつつ

20 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 20:43:48.04 ID:FEa948UT.net
大体が、他店に行ったほうがいいなんて言う店やる気ないか、めんどくせぇ客だなと思われて拒否られてるだけだから、他の店行って探してもらったほうがいい

21 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 20:53:27.79 ID:7dcLLP2u.net
前から変えたかったホーンボタンのDマークを外してヤフオクのMOMOエンブレムに交換した
少し隙間が出来るのがカッコ悪いんで同じ革っぽい素材で埋めた
1000円しないでダサいDマークともオサラバだ

22 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 22:09:02.28 ID:U8jiZ57F.net
>>14
遠回しに断わられてるんやでそれ、俺は
「お約束はできませんが探してみます」って言ってくれ。

23 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 22:20:47.94 ID:X5tao5Aj.net
>>13 現代版リヤカーなのでアキラメロン。俺のもえっ??ていうほどギシギシ言うわ

24 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 22:29:06.69 ID:FEa948UT.net
>>13
まずは音を特定してからだな
そうすれば答えが見えてくる

25 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/17(土) 22:58:34.81 ID:DzdwkPkS.net
リアのギシギシサス周りと思っていたらトランクのキャッチの横のゴム部品が原因だった
ボディ側のキャッチの当たるところにテフロンテープ貼ったら静かな車内になった

26 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 00:02:04.58 ID:qG2T0b0K.net
14だけど、見つかったら連絡くださいとお願いしつつ他店も回って納得出来るのを契約して明日納車予定。

27 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 00:26:45.67 ID:/odF3BDf.net
中古車屋って即日納車とかできんの?
保険大丈夫?

28 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 00:38:20.34 ID:qG2T0b0K.net
契約したのは2週間前
一昨日の金曜日には車検通して名義変更して保険の切り替えも完了済み

29 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 02:51:56.82 ID:k/rCumWv.net
>>28
おめいろ
このスレは燃費と空気圧とウイングと娘とトランスミッションの話題は禁止だから

30 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 07:35:01.99 ID:cQlWkYDk.net
お前が勝手に決めるなよ
興味なければ見なければいい

31 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 07:48:49.83 ID:QVFsKZt+.net
スレ立ておつです。
前スレを引きずって申し訳ないが、俺は、400を認めてはいるが、880のデザインが好きで乗っているようなものだから400に乗り換えることはない。
乗り心地、ハンドリング等走行性能が圧倒的に劣る880でもデザインは秀逸だからな。

32 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 08:16:43.72 ID:mPizF9Jl.net
車検の代車がタントでしたが、広くて快適ですね。
コペンと同じ軽自動車の規格とは思えませんでしたw

33 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 08:26:26.49 ID:3YT1Q/fp.net
>>31
当然880最終型か全塗装・エンジンO/H済ですよね
やっぱ整備にお金掛けてますよね

34 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 08:48:27.61 ID:WNtsT1ji.net
880と400 なんか500も絡んできてる。

35 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 09:11:04.64 ID:fZJwpGmJ.net
>>29
セロも追加しとけ

36 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 09:37:54.01 ID:gXTXmzKq.net
>>27
ナンバーついてて平日の午前中なら行けるかも

37 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 09:39:08.87 ID:gXTXmzKq.net
同色全塗っていくらくらいかかるかな?
30くらいなら考えたいが

38 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 09:57:36.48 ID:VF+fQaH0.net
>>36
地域によっちゃ車庫証明とかもあるから無理だよ

39 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 10:57:35.43 ID:JjHnVY6u.net
Myコペ壊れたら次はN-ONE RSに行こうと思う
試乗させてもらったがめちゃくちゃ楽しい
オープンはしばらくもう良いかなって感じ

40 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 11:24:02.76 ID:VF+fQaH0.net
>>39
まじか
俺も乗ってみたいなあ

41 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 14:23:13.19 ID:GfCcMbZg.net
軽boxは見た目意外どれも一緒に感じる

42 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 15:25:33.08 ID:JjHnVY6u.net
N-ONEはBOXじゃないよ

43 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 16:14:52.99 ID:4lnmnIS1.net
>>38
軽は届け出だから後日でいい

44 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 16:19:55.22 ID:R/eZETxH.net
コペソカタログhttps://youtu.be/yXSFjPmAKXg

45 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 16:59:39.36 ID:k/rCumWv.net
今日奥多摩行っていたけどオープンカーばっかだった
コペンロドスタs660
俺はバイク

46 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 17:47:50.32 ID:ZVpEsq/j.net
>>37
安くても20万以上らしい。近所の板金屋で見積もり出してもらって下さいな。

47 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 18:14:29.62 ID:WabF/qNa.net
>>38
地域によっちゃいけるね

48 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 21:14:31.84 ID:fZJwpGmJ.net
夏にバイクなんか乗ってられんから今の時期にコペンはほとんど乗らん。尻を眺めるぐらいはする

49 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 02:52:02.73 ID:ZosBXC2Q.net
>>37
下地修正の度合いにもよるし、同色って事だから見える所だけ塗装するのか、ソリッドかどうかでも変わるからこんな所で聞いてもアテにならん!

30万出せるなら普通はお釣り来るよ。

50 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 15:49:17.86 ID:fW5bHDC5.net
20マン以上30万以下だな
外装は金かかるから買うとき1番重視する

51 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 17:24:40.46 ID:RQYHu6Y8.net
>>50
上は結構キリがないよ

52 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 20:05:29.87 ID:PHLAiWxj.net
購入した前期型にD-SPORTのECU着いてた
必死にオークション探してのに、既に装置済みとは

53 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 20:36:22.31 ID:lbrThEol.net
>>52
うちのはブースト計タイマー車外AW毒キノコLSDLED化Dスポマフラー他諸々訳わからん程いじってあるけどECUはノーマルだった。何故そこをケチった

54 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 20:37:35.06 ID:fW5bHDC5.net
>>53
取り外して単体で売ったんだろ

55 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 20:46:49.48 ID:lbrThEol.net
>>54
それならマフラーも売るだろ

56 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/19(月) 20:51:03.33 ID:fW5bHDC5.net
外すの面倒じゃん

57 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 00:50:37.46 ID:9jRfcoW1.net
すぐに論破されたな

58 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 01:30:27.99 ID:gngP+E0k.net
おれなら車外AWも売る

59 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 07:36:43.20 ID:K3tm5gV6.net
茨城県道17号古河市のダイハツに300万のプライスタグついたコペンあったわ。通りすがりでチラッとしか見えんかったが、グリルがメッキだったらアルティメット?で色はパール。
近くの人詳細頼む。
俺は880乗ってるからいらないけど

60 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 07:46:35.16 ID:e8ZEYjpK.net
バッテリーは自分で交換してるんだけどバックアップって取っといた方がいいのか?
今までは時計とラジオとテレビがリセットされただけなので気にしなかったけど、流石に付けたばかりのオープンキャンセラーまで初期化されて動かなくなったらキツい

61 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 08:20:29.99 ID:vX7VJSar.net
>>59
さすがに現時点で300出すなら他の個体か他の車種考えるほうが現実的な気がするな
20年後くらいなら状態によってはそのくらい珍重されてるかもしれないけど

『30.0万円』の見間違いじゃないか?

62 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 08:23:43.19 ID:nqnmtgQG.net
>>60
大したもんついてないなら、いらないよ
どうしても気になるなら、ちょっと危険だけど、エンジンかけっぱなしで交換すればいい
最近の車がバックアップとるのは、それとはまた別の話
コペンくらいなら、最悪リセットされても、自分で何とか出来る

63 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 17:11:30.39 ID:gngP+E0k.net
+触る時工具とボディが触れないよう
外した+端子を速攻ガード
あとなんかある?

64 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 18:48:55.68 ID:voQXPcld.net
今までも自分で作業してたみたいだし特に無いでしょ

65 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 19:33:24.18 ID:oFsSSWsw.net
私が買ったコペンはグリルはメッキでした。
リアテールランプもクリアでした。
ハンドルはMOMOの一部ウッドのものでした。
アクティブトップと書いてあったんですけど、前の持ち主が色々変えていたんですかね?

66 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 20:07:38.24 ID:pJJTIFqr.net
>>63
細かいこと言えば、+締めたり緩めたりするときに、工具当たらないようにするとか
気をつけるのは、エンジンかけっぱの場合はバッテリー取り出す時に、とかに、プラスがボディにあたったりとか、マイナス端子に触れたりとかしないようにするとか

67 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 20:20:05.83 ID:Arw2lKms.net
運転席だけシート換えたいけどこれといった物がない

68 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 20:35:50.94 ID:uWtaXUPS.net
>>67
D-SPORTでリニューアル予定らしいよ。
フルバケセミバケ共

69 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 20:44:03.27 ID:yYJDSfQK.net
バッテリー交換を自分でやってみて一番驚いたことは
Amazonで買ったバッテリーが届いたときに受け取った時の重さ
想像の3倍超えてた

70 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 21:24:23.42 ID:jmQ9nb0c.net
>>68
ブリッドも新型に変わったからな

71 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 22:29:05.95 ID:72GM6/iL.net
純正布シートが最高だろ。

72 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 22:35:54.29 ID:SWsjzYzA.net
>>71
たまに丸洗いしたくなるね

73 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 22:58:12.28 ID:vX7VJSar.net
>>65
それならメーカーかディーラーオプションの範囲だと思うよ

74 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/20(火) 23:28:59.04 ID:nv1/iM/0.net
>>68
まじでかー!

75 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 02:06:35.09 ID:fjLDd+G9.net
つけるときはプラスから
外すときはマイナスから

76 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 05:36:25.10 ID:Wct3A2jj.net
そうそう順序が基本、コンドーム付けるときと同じ

77 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 13:19:07.99 ID:fEszablG.net
付ける時は穴開かないようにそっと慎重に、外す時は豪快に!

78 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 13:21:32.03 ID:fEszablG.net
>>74
まだ発売時期とか未定だよ。
今年中には何らかの...とか言ってたと思うから、まだまだ先の話。

79 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 13:22:05.29 ID:i2YKTM+k.net
>>78
普通に、ストラディア3と、ジーグかジータ4のロゴが違うだけでしょ

80 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 15:22:30.98 ID:+oPgE5SN.net
それでも廃盤のフルバケ入れようと思ってたから嬉しい
どうしてもD-SPORTが欲しかった

81 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 16:31:15.81 ID:1wwaYGrl.net
>>79
で、本家より高い
何脚頼むのか知らんが普通は同じ値段だよな
しかも問屋なんだし

82 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 19:17:43.91 ID:QoJBSjlq.net
>>81
本家のがいろいろ選べるしなあ

83 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 19:48:30.06 ID:cw9y7NU/.net
間挟むのに値段同じなわけがないだろ

84 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 20:10:57.20 ID:i2YKTM+k.net
>>83
そらそうだけど、Dスポにそんな神通力みたいなのないからな
ブリッドのが俺はいいかな
グレッディとかのロゴなら高くても買う人いるだろうし、Dスポじゃあなあって感じが否めない

85 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 21:51:29.14 ID:fjLDd+G9.net
フルバケとかお前らそんなスピードで走ってるのか
俺はあのハンドリング怖くて全然無理
イメージ通りに曲がらない

86 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/21(水) 22:00:12.30 ID:1wwaYGrl.net
>>83
そもそも一次問屋だし数十脚作らせたら5掛けくらいで入るだろうに

87 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 03:07:24.57 ID:lTMzD2tC.net
>>78
でもありがたい情報だわ。早く発売されねーかな

88 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 03:23:55.77 ID:K1QC7L/n.net
https://www.youtube.com/watch?v=0LKepXPBt3U
久々にmotoGPを見たけどかなりマシンが進化したなぁ

89 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 07:11:43.81 ID:lTMzD2tC.net
なんでサイドパニアつけてレースしてんだ?あとスレチだ

90 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 16:53:29.41 ID:s6ujgh8n.net
(´・ω・`)おまいら運転は気をつけろよ・・・
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u433002072

91 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 17:13:51.95 ID:tYexHBXh.net
横から突っ込まれたのかな?

92 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 17:19:36.38 ID:SMkfFyPH.net
左にコケたか階段下見たいなとこに突っ込んだ? Aピラー丈夫だな
あと新品バンパー4万程度で買えるのに高杉

93 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 17:37:25.14 ID:kGXAZofa.net
単純に横からぶち当てたれただけやな

94 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 17:39:30.23 ID:lTMzD2tC.net
貰い事故じゃなかったら怖い

95 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 23:40:02.70 ID:rer1Fog1.net
この程度なら起こし屋さんが速攻で買って50万ぐらいで売りに出しそうw

96 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 23:51:31.59 ID:OHIAsmmI.net
無理でしょ
板金代で50かかる
バラして売れるものは売る

97 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/22(木) 23:55:26.21 ID:Qd5MxCBn.net
>>95
起こすほどの価値がないからな

98 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 07:06:59.55 ID:BZfZGj0A.net
結構業者さんも出入りしてんのねここ

99 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 07:12:06.26 ID:SkirZa3R.net
>>98
してねえよw
いつもの4人くらいだろ

100 :岩盤浴1号 :2021/04/23(金) 07:23:41.80 ID:VYoQfVE0.net
>>98
業者、いなくもないとは思うが
5chの殆どは、自分が所有されてるモノが貶されるのがイヤな
普通のその辺によく居るそのモノを所有しているオッサン

なので必死に擁護したりするのはその所為
負けず嫌いな部分も強い

巨人と阪神
アップルとアンドロイド
intelとAMDなど
対立するスレッドに多い傾向がある

101 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 08:13:54.43 ID:WjWcj8N+.net
>>95
8年くらい前にこれよりかなり軽い事故(前バンパー周辺、フェンダー、フロント足回り破損、フレーム修正)で修理したけど、総額90万くらいかかったよ
保険(全損扱い)でケチらず直したからやや高めだったかも知れないけど

102 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 17:29:34.76 ID:hDexFBDi.net
>>96
100でも足りないよ

103 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 20:42:22.00 ID:dagxXaES.net
20年後なら、直す価値あるかもしれん

104 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/23(金) 23:38:26.94 ID:WPYV1Af4.net
エンジンとかが欲しくて部品取りで買うならともかく
これを修理するくらいなら買いなおした方が安いと思う

105 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 12:41:24.87 ID:PRh3X1Ze.net
>>25
>>13ですが、ご指摘のところにシリコン塗っただけで音がピタッと治まりました!
てっきりサスとばっかり思ってるましたがこれでスッキリしました
ありがとう!

106 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 16:59:33.12 ID:KSSHMz74.net
トランクキャリア付けたいなと思って色々調べてるけど、なかなか良いのがない。
クモイのがいいけど、良いお値段。。。

107 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 18:23:40.08 ID:qIP+jfmp.net
今日アクティブトップ走行8万km見に行って、決めて来ました
試乗したが、オモチャ感が半端ではなかった
皆さんよろしくお願いします

108 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 20:08:11.09 ID:WxE50UZg.net
>>107
自分も納車して1週間
コペンはオモチャ感が強くて楽しいよね
自分はオモチャより乗れるラジコンだと思ってる

109 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 20:36:05.42 ID:X3AVLjhl.net
ラジコン感いいよね。
ウチのは前期だけど、純正より長いアンテナにしてるから、ラジコン感強いよ。

110 :nobu420:2021/04/24(土) 21:00:39.11 ID:NWkVSfCI.net
ラジコン感って意味わからん
そんなにラジコンが好きならコペンのラジコン買って遊んどけよ

コペンをおもちゃ扱いされると腹が立つ

111 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 21:20:06.53 ID:J5DB2SkE.net
大人のオモチャにはちがいない。

112 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 21:21:32.24 ID:cSUoTbNY.net
前期用DスポECUが10マン超えてて笑える
中身のデータコピーしてコピー品として売っても買い手つきそうだな

113 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 21:38:59.18 ID:7KeUZDmS.net
コペンはおもちゃだろ。

114 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 22:06:32.94 ID:Jnaq6Dko.net
>>110
オレも腹立つ
何がオモチャだよと
普通に車として接してる人がほとんどだろう
オモチャなんて思ったことは一度もないし、そんなふざけたような心づもりで乗ってると痛い目見るだろうな

115 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 22:13:06.46 ID:X54Ef7e/.net
スポーティとはいえ軽ですしおすし

116 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 22:18:29.72 ID:gXsaHy1n.net
キャブ全盛期の軽に乗ると、おもちゃ感満載だけど、コペンは軽にしちゃ質感高いほうでしょ
好き勝手いじって遊べる大人のおもちゃではあるけどね
おもちゃ感=チープみたいな感じの話なら、軽にしちゃ全然チープではないと思うよ

117 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 23:02:27.14 ID:cxZcDJiY.net
>>107
俺も15万を玩具感覚で買ったけど凄い楽しいわ
よろしくね

118 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 23:07:47.37 ID:/cw0J047.net
>>116
13年落ち 9万キロ タンレザーのどノーマルゲットしました!色々やれてるので磨きに性が出ます。
ミニライトのホイールに興味がありますが、15インチか14インチみなさんサイズどうしてます?

119 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 23:08:54.53 ID:dULST27J.net
ID変わるけどコペンてセカンドかサードカーでしょ?玩具でしょ

120 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 23:25:53.26 ID:acLYGFmj.net
>>119
メインで乗ってる人はオモチャと言われて腹が立ちサブオモチャで乗ってる人はラジコンという言葉がしっくりくるんだろうね。

121 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 23:30:54.83 ID:qIP+jfmp.net
>>117
レス有難うございます

オモチャと言ったのを反省しております
楽しく乗れそうなので、つい...

122 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 23:44:34.00 ID:gXsaHy1n.net
>>120
ラジコンはおかしいだろw

1/1プラモデルならまだわかる

123 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/24(土) 23:48:25.67 ID:/ncXiyRw.net
>>118
私は14インチで。
乗ってると慣れてどれでも同じになるけれど、最初はハンドルがふわふわして操作しづらい気がした。

124 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 01:01:25.88 ID:eVP/7ECb.net
>>121
すでに洗礼を受けたようですが
このスレではどんな話題でも喧嘩腰になる人がいます
空気圧とか娘とか
あまり気になさらずに

125 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 01:25:04.17 ID:ikiwLrdT.net
おもちゃと言われて怒る意味がわからん。
俺はむしろ嬉しいけどねw

126 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 01:25:37.54 ID:aRND74Rr.net
>>121
楽しく乗れてるなら充分だよ。娘の話だけは禁止な

127 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 01:26:25.42 ID:o8d5F/Co.net
200万出せば極上の880が買えるのにポンコツ買う奴ばかりやね

128 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 01:29:07.90 ID:aRND74Rr.net
200万出してポンコツ買うような頭の悪い人間のスレだぞ

129 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 03:50:34.46 ID:JYYouTX/.net
オモチャとか言われて腹立ったから子供に当たってしまったわ
本人がどういうつもりで言ってるのか知らんけど
自分の思い入れのある車をオモチャオモチャ言われるとやりきれんというか耐え難いストレスだわ

130 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 03:55:48.17 ID:3XczJmQu.net
楽しく遊べる車ではあるね

オレなら200万の極上アルティメットをかうくらいなら
50万くらいのエンジンとフレームが無事なアクティブトップをベース車両として買って
残り150万かけて各部のリフレッシュがてらにチューニングを施すかなー

131 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 05:34:56.37 ID:0HeOzfLX.net
もうすぐ娘が免許取れるんで初心者マーク買おうと思うんだけど、マグネット式ってボディに付かないよね?

132 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 06:37:43.19 ID:d8z47Nka.net
>>130
も箱知らないだろ

133 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 07:59:59.48 ID:aRND74Rr.net
>>131
まず娘を買え

134 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 08:44:11.19 ID:Koc3gLdm.net
居住空間の小さい車に乗る奴は、人間の器も小さい事が証明された

135 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 08:57:24.42 ID:aRND74Rr.net
スーパーカー全否定か

136 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 09:25:00.49 ID:qHM8UwRw.net
伸びてると思ったらコレか
自分も『おもちゃ』に一瞬イラッとしたけど、褒め言葉(実用的な移動手段だけじゃなく、楽しむクルマ)でもあるよなって飲み込んだ

大人の数だけ車が要る地方だから、ファミリーカーとは別に18年乗ってる
周囲は2台目に軽BOX持つ家がほとんどだけど、コペンは極上だわ

137 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 09:25:51.13 ID:g8s8AQml.net
つまんないところに引っ掛かる奴が多いんだな
息苦しい世の中だ

138 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 10:11:15.79 ID:o8d5F/Co.net
>>130
後から150万掛ける余裕があるなら、200万の車両買ってイジるわな

139 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 10:16:14.26 ID:o8d5F/Co.net
>>131
コペンにマグネット式が付かないのも知らない無知な車知識で、よく古い車を娘に乗せようとするするよな。

140 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 10:43:00.88 ID:nzcMTV0+.net
>>139
初心者マークをマグネット式しかないと思ってる情弱w w
もう少し視野を広げてから書き込みましょうね
もう恥かいてるけどもっともっと恥かく事になるよ

141 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 11:37:59.29 ID:zU7oWKTy.net
馬鹿って論点ずらそうとするけど露骨すぎてバレバレ
でも自分じゃ気がつかない

142 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 11:45:15.77 ID:+cFyurwH.net
論点とかの問題ではないだろう
馬鹿はどっちだって話になるよ

143 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 11:52:08.11 ID:A7Hgaq6G.net
くだらなすぎて草

144 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 12:11:02.90 ID:Koc3gLdm.net
マグネット式ってボディに付かないよね?と聞かれているのだから
「そうですよ」と答えるしかないんですけどね。

>>139>>140もずれてるね。?み合わない。不思議ちゃんだね。

145 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 12:17:09.29 ID:eVP/7ECb.net
今度は初心者マークの付け方で喧嘩かw

146 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 12:26:15.64 ID:mrkQcxNF.net
>>139
言葉足らずですまんかったね
初心者マークはマグネットでは付かないから私はこうしたよと言うアドバイスを貰いたかったんだが、もしあってもキミからの回答は遠慮させてもらうよ

147 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 13:08:38.20 ID:BGQVRtsm.net
なるほど
そういう逃げ方は便利だね
俺は恥ずかしくて出来ないけど

148 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 13:19:31.25 ID:L+DI/4aM.net
逃げ方w
良い歳してどれだけ捻くれてんだよ

149 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 13:29:31.17 ID:qHM8UwRw.net
>>146
吸盤式が妥当じゃね?
オープンすること考えたらリアは透明板の部分かな
フロントはどうしていいか分からん。フェンダーはマグネット効くけど曲面なので風で飛んでいきそう

うちの娘もあと数年で乗れる年になるけどここでそれ言うと、『安全性がー』『普通車も買い与えられない貧乏人がー』って騒ぐ奴が登場するから先に言っておく

150 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 13:34:31.16 ID:Bte/urA4.net
オモチャっていうよりカート(レーシングカート)って感じだなぁ〜って乗ってますw

151 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 13:45:10.43 ID:RC0zg4oV.net
>>149
ありがとう
正面真後ろから見た位置に付けるのが基本なんだろうけど垂直?な場所がなかなか無くてね
両面テープで貼り付けるのも何か抵抗あるし

>>150
実は「カート」も禁句だったりするw

152 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 14:08:36.51 ID:TBAD1PLf.net
>>151
Amazonにはって剥がせるってやつがある

153 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 14:57:45.77 ID:2P21/drh.net
カート感はないなあ

以前乗ってたカプチーノの方が怖かったw

154 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 16:29:06.03 ID:tomj9mSN.net
まあな、カートではないな
カートに乗ったあとにコペンに乗ると、
まるで大型クルーザー船に乗ってるような気分になるしな

155 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 18:02:23.38 ID:TBAD1PLf.net
>>154
オープンってところだけ共通してるけど、カートとか、ゴーカートみたいなのは、キャブだからな
あの音とにおいがしないと、ゴーカート感は感じられん

156 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/25(日) 21:03:53.21 ID:+nvRiP2p.net
>>134
それは確かにMR2スレでも実感した

157 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 09:27:30.82 ID:Rmu9JzFr.net
>>146
うちの娘も初心者のときからコペン乗ってるが
フェンダーのライト直後とテールランプ直前にマグのやつ貼ってたよ
後ろはクローズで乗ってるならリヤガラスの上のベゼル?の部分に貼ると視認性が良い

158 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 10:34:06.45 ID:jFVJNjov.net
若い娘がコペン乗ってるの見た事無いけどどこにいんの?

159 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 10:43:46.44 ID:RpSs7aXT.net
>>158
検索バーでコペン女子と入れてインスタでもYouTubeでも見てこいよ田舎引きこもりww

160 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 10:49:29.02 ID:HaSM16JC.net
コペン女子で検索すると「やっぱり帰る!」が上位にヒットしてちょっと笑った

161 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 10:57:49.06 ID:RpSs7aXT.net
ちなみに中2の娘の迎えにコペンで行くと烈火のごとく怒られるww 恥ずかしいらしい
気が早いけど17歳の長女に買ってあげたコペンちゃん長女は気に入ってる。

162 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 11:16:54.24 ID:HaSM16JC.net
>>161
それってお父さんに迎えに来てもらう事が恥ずかしい年頃なんじゃないの?

163 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 11:47:22.59 ID:RpSs7aXT.net
>>162
違う車で来いと言われるww

164 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 11:56:21.84 ID:NHVI0gf0.net
なんて生意気な娘だ、今度肩車して帰ってやれ

165 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 12:07:27.57 ID:GCutO1L1.net
>>163
どういう意味で恥ずかしいのか気になるな
派手にデコったりしてるとか?

166 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 12:10:18.15 ID:RpSs7aXT.net
>>164
今度オープンで行ってやろうと思ってる。

167 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 12:11:01.32 ID:RpSs7aXT.net
>>165
ノーマル緑

168 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 12:18:50.70 ID:jFVJNjov.net
>>159
言うほどいるか?セロも含まれてるけど?
あと田舎のほうが車社会だぞひきこもりおじいちゃん

169 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 12:35:42.37 ID:kNDRISqb.net
>>168
田舎の車社会って生活に必要不可欠って意味だよね
コペンは趣味の2台目3台目で乗るような車だから田舎で少ないのは当然じゃない?

170 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 12:37:27.58 ID:RpSs7aXT.net
>>168
おまえの周りだけが全てじゃないぞ^ ^

171 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 12:53:49.74 ID:B/mFTAmN.net
>>168
俺も愛知の田舎出身で、全く同じように思ってた
車の数多いと
だけど、上京したらわかる
東京都内は都心部も郊外もクソほど車多い

172 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 12:55:40.19 ID:Fuw0nBvo.net
>>169
田舎の人間は趣味の2台目3台目持ってないの?地方都市だけどセカンドカーで乗ってる
>>170
お前の全てはYou Tubeかインスタなんだなおじいちゃん

173 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 12:58:01.39 ID:B/mFTAmN.net
>>172
人口考えたことないだろ
東京都の人口って首都圏や、主要都市と比べてもかなり多いし、主要以外と比べると倍以上いる
そんなかで車持ってるやつと考えても絶対多いだろ

174 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 12:59:50.13 ID:kNDRISqb.net
>>173
いくら言っても実感した事無いから無駄だと思う

175 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 13:21:09.56 ID:B/mFTAmN.net
>>174
まあな
旅行くらいじゃわからんからね
住んでみるとほんとわかるよ
休日ショッピングモールなんて渋滞すぎて、諦めるレベルで満車
田舎にいたときは、まあ混んでるけど、普通に空いてる
んで、そのモールの数も行ける範囲に何店舗もあるからな
なのに、どこ行っても大渋滞の満車
駐車場も、田舎のイオンモールよりか全然多い

176 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 13:52:57.81 ID:EOrm7ojU.net
相変わらず娘の話になるとハッスルするよなお前らは。

177 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 14:03:01.28 ID:2/UtL4Iq.net
無理に参加しようとしなくてもいいよ

178 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 15:02:00.33 ID:QALtFEGT.net
荒れるワード一覧
『娘』
『玩具』
『初心者マーク』
まだある?

179 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 15:03:04.59 ID:lNiuq9Lz.net
>>172
周りで見た事ないならYouTubeやインスタで見てこいって意味なんだがww可哀想

180 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 15:05:04.41 ID:k5PbG+PB.net
エア娘の話題はもういいから
本当なら娘のアヘ顔ダブルピースの写真添付して

181 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 15:10:00.85 ID:tfsMzpSr.net
都会に住んでたときは店は多いのはいいんだが、山が遠くて遠くて辛かったわ
しかも一番近い山も都会の近くだから交通量が多くて夜しか走れないし

今は自宅から30分圏内に8路線くらい峠があるから、気分次第で峠を組み合わせて様々なコースを自在に走れる
しかも昼間でも交通量はほぼゼロか、多くても数分に一台
パーツを替える度にテストドライブがすぐにできる
せっかくいい道でも交通量が多くちゃ意味ないからね

車趣味の人間が住むなら、都会過ぎず、田舎過ぎず、チェーン店がある程度揃ってて、山に近い小規模都市がベストだと思うわ

182 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 16:12:42.20 ID:6gYwLIAi.net
つまり地方都市最強

183 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 16:38:50.93 ID:k5PbG+PB.net
首都圏だと首都高が1番近い
道志奥多摩箱根はちょい面倒

184 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 16:55:44.95 ID:lNiuq9Lz.net
>>183
こないだ道志道走ったら死ぬほど虹が大量に出てた生まれて初めて見たわ

185 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 20:02:36.59 ID:dd/RYhle.net
>>179
字面通りの意味で解釈するなんてほんと可哀想

186 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 21:38:37.17 ID:hrDYDJCJ.net
880を若い女が運転しているのは見たことないが、セロとエクスプレイならたまに見る。

187 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/26(月) 22:03:46.88 ID:OoHx25D2.net
>>186
首都圏だけど、セロ含め見たことない
いるって話は聞いたことあるけどね

大体おじさんかおばさん

188 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 00:56:56.81 ID:Hd/y0gqL.net
現行とややこしいから
俺らのはコペンの安い方って言い方にしないか?

189 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 01:27:16.84 ID:eUpyHmXU.net
>>184
虹の橋渡らなくて良かったなww

190 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 08:15:53.77 ID:q2s7TAaW.net
>>187
オープンカーに乗るのは車種問わず若者か初老がメインだな
自分は20代で買ったけどもう40代後半だ

191 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 08:16:12.26 ID:24r14AQa.net
>>189
お前は三途の川渡ってそう

192 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 08:19:37.28 ID:a0h1ZHZ/.net
イメージとしては美女が颯爽と乗っててほしいんだが、実態は冴えない風体のおじさんばっかり…自分もその一人だけどw

193 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 10:34:56.18 ID:fxdu1C2+.net
>>192
冴えてるおっさんでも、コペンに乗ったら、冴えないおっさんに見えるからな笑
冴えないおっさんも、ランボ乗ってたら冴えてるおっさんに見える
車によるわけよ
俺もだけど

194 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 10:38:30.22 ID:3B+VKZQC.net
白髪ハゲだけはダメだ

195 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 10:48:51.65 ID:qrq3Xrqq.net
コペンは悪くないんだがデザインのせいでオープン状態が人生ゲームの🕹コマのピンみたいに顔が飛び出てるように見えるんだよな。その目立つ顔がキモいおっさんだから余計にイメージ悪い

196 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 11:10:31.40 ID:fxdu1C2+.net
>>195
それな
座高も高いせいでほんと人生ゲームになるんだわ
フルバケ買わなきゃ

197 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 12:06:47.63 ID:/et81p4r.net
まさに身の丈に合った車を選ぶべきだな

198 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 12:13:57.96 ID:Hd/y0gqL.net
お前らHIDにしてるの?
純正ハロゲン暗すぎて俺はつけることにしたぞ

199 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 12:55:36.38 ID:VA9wAMX0.net
私は、LEDを付けましたよ。ギリギリ少し無理してですけど。ファンレスですよ。

200 :327:2021/04/27(火) 12:57:06.98 ID:s7NeMR6v.net
MTコペン買った時に付いてたシフトノブが社外品で気に入らなかったので純正の銀色の玉コロみたいのを入手、届いてからAT純正用と気付くorz

シャフト径がMTはM12でATはM8
ネジ屋でボルトとナット買って溶接して変換アダプタ作って装着した、面倒だったけど楽しかったから良い

201 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 13:17:48.56 ID:8QYe+Jfh.net
プロジェクター曇ってLEDなのに暗いわ。どうすりゃ綺麗になるのか

202 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 14:56:00.58 ID:acDuYBsb.net
みんからでライト車体から外して、エタノールで掃除したレポあったよ

203 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 15:28:40.42 ID:46B2NZ5G.net
虫刺され防止スプレーでディートって成分が入っているもので磨くと一時しのぎにはなるw

204 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 15:53:36.74 ID:udJ1n47N.net
失礼、内側のレンズの話ですね。

205 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 18:08:44.99 ID:T/B7ybcY.net
HIDって純正では?

206 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 18:09:58.68 ID:T/B7ybcY.net
ちゃんと最後にユウシロウって付けてよ

207 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 19:45:13.12 ID:ha8NolTd.net
ヘッドライトスチーマーがコペンと同じ色で少々気に入ってはいる

208 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/27(火) 20:35:37.73 ID:yAqwvaDS.net
>>207
あれどうなん?

209 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 07:19:31.81 ID:uTHsnwnb.net
>>208
サンドペーパーかけて蒸気をあてると新品同様まで曇りが落ちた
但し死にたくないなら風下に立つなと言われた

210 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 10:42:03.65 ID:WM9q5m09.net
社外マフラーで1本出し(右側の片出し)について知見がある方がいらしたら、メーカー名や製品名を教えてください。
中古で購入時に装着済みだったんだけど、店も把握出来ておらず。
現物とカタログ写真等で比較して製品情報を絞り込みたいので。
センターパイプ側にタイコあり、出口側はストレート、サビ出てるからステンレスだと思う。
宜しくお願いします。

211 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 10:50:39.76 ID:J99ql4Wv.net
>>210
コーションプレートついてなきゃワンオフだろ

212 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 11:11:40.26 ID:PfyrvH3a.net
>>210
1本出しは出してるメーカー少ないから、すぐわかると思うよ
それでもわからなければ、ワンオフか流用の可能性が高いかな

213 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 11:37:34.45 ID:KMTegGI4.net
シフトリンケージからオイル漏れしてて憂鬱
下手に漏れ止め添加剤入れずに交換した方が良いかな?

214 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 13:15:01.71 ID:PfyrvH3a.net
>>213
いや、交換するには、ミッションバラさないとダメだから、漏れ止めで誤魔化してみるのもあり

俺のも漏れてるよ

215 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 13:44:01.85 ID:J99ql4Wv.net
俺もケツ汁漏れてだけど痔の手術したら治った。早めに治療

216 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 15:20:10.87 ID:bODyiy0o.net
調べると10万コースのはちょっと辛いな
掃除すると地面にはついてないけど、気づいたら真下の補強バー?がしっとりしてる位の漏れ具合
ワコーズの漏れ止めとちょっと固いミッション入れて様子見ようかな

217 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 15:44:39.49 ID:t4QTdBPL.net
>>210
マーシャンクレートの可能性は

218 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 17:56:52.18 ID:PfyrvH3a.net
>>216
10万じゃ済まないと思う
外から変えれればいいのにね

219 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 18:08:55.38 ID:D/Y6oe5d.net
210です
皆さん情報ありがとです。
マーシャンクレートの写真を見ましたが、明らかに形状がことなってました
やっぱりワンオフかなぁ

220 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 20:39:41.08 ID:lyO5zfrG.net
>>219
5次元の1本出しもあるみたいだよ

221 :nobu420:2021/04/28(水) 22:33:05.42 ID:imVh6AUM.net
http://i.imgur.com/oXEmP8Z.jpg
ガルコペ最高!!

222 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/28(水) 23:05:26.44 ID:LlpSFeFe.net
https://i.imgur.com/Q6up2wI.jpg
前スレでも貼られてたけど、何で画質の悪いので上げなおしたんだろ。
ホイールはラブリースイートレーベル アナムなのか?

223 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 00:02:04.50 ID:tfSfVnam.net
>>210
コペン 1本出
で検索すると複数ヒットするよ
現物見られるのは本人だけだから片っ端から見比べるしか無いかと思う

224 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 02:50:13.82 ID:IZI3liUA.net
>>222
ホイール云々の前にだな

225 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 12:07:50.79 ID:vOZCoVpX.net
ソープランドピンク

226 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 13:38:07.57 ID:L1jlHqMw.net
雨でどこにも行けないGW

227 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 13:46:45.80 ID:PF9nD2lf.net
屋根のついた車なんだから雨でも走れ

228 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 15:39:09.99 ID:Iy/56Z4A.net
山梨まで走ってきたが平日より空いてる

229 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 16:58:51.27 ID:n1gctBlX.net
どこからだよ

230 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 17:35:08.17 ID:PF9nD2lf.net
室内が曇ってドライブ楽しくなかった

231 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 17:40:02.29 ID:n1gctBlX.net
何でエアコンつけないの

232 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 17:43:09.31 ID:PF9nD2lf.net
付けてたけどすごい曇ったわ

233 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 17:44:17.74 ID:yhIIJyHy.net
屋根外して雨でも走れ

234 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 17:56:49.20 ID:8odQDKk9.net
>>232
おかしくね?

235 :nobu420:2021/04/29(木) 18:01:33.82 ID:D4SyFLUZ.net
>>222
https://www.work-wheels.co.jp/search/detail/114/
WORKのLEADSLEDな

ネオクラシックやねん

236 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 18:12:59.74 ID:AMobD65F.net
身近にはエアコンつけてた=空調つけてたって人いたよ
さすがにこういうスレにはいないか

237 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 18:35:33.48 ID:PF9nD2lf.net
>>235
それもコペンに似合いそうですね。価格も同じくらいか。

そのピンクのコペンにはぜんぜん合ってないけれど

238 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 18:51:20.07 ID:qYh/T2S0.net
喫茶店のお盆

239 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 19:12:10.86 ID:8odQDKk9.net
>>236
車屋やってると割と見る
冷えないって言われて見てみるとa/cオフとか、エンジンかからないって言われてレスキュー行くと、Pレンジに入ってないとか、ブレーキ踏んでないとかくだらんこと多いよ

240 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 19:59:34.50 ID:L1jlHqMw.net
結構業者さん出入りしてんのねここ

241 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 20:16:42.37 ID:dtgI39rA.net
へっぽこ整備士がひとり居付いてるだけ

242 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 21:38:37.50 ID:pyhGf1aq.net
>>241
イエス
居着いてるとかいうけど、もう何年も前からいる

243 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 21:42:58.71 ID:N0CmwH6b.net
へっぽこでもこんな所に整備士がいるのは有り難いな

244 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 22:27:28.54 ID:8odQDKk9.net
>>243
でも、へっぽこだよ
だけど、コペンに乗り始めてからは、自分の車は俺以外弄ったことがない

245 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 22:43:51.29 ID:vOZCoVpX.net
>>244
今度俺のコペンのエンジンマウント交換してくれ
タダで

246 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 23:40:09.58 ID:xgdTZGA8.net
おれもおれも

247 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/29(木) 23:40:19.13 ID:xgdTZGA8.net
ただで

248 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 02:55:31.67 ID:64QQvJok.net
曇りやすいのはガラスが汚れてるからじゃないか?

249 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 03:41:46.74 ID:gOew/wgC.net
>>244
へっぽこだろうがお前みたいな奴に俺のコペン見て欲しいわ

250 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 05:19:41.37 ID:4i4LpwtI.net
へっぽこさんは以前、給料が20万とか言ってたがマジかね
そんなんスーパーのパートのおばさんと変わらんじゃないか
もっといいデラとかに就職したほうがいいよ若いうちに

251 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 06:23:07.83 ID:z3TRKMUL.net
>>250
不要に入ってるおばちゃんのパートは10マン弱だよ

252 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 06:23:29.02 ID:z3TRKMUL.net
扶養

253 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 07:14:46.47 ID:5nJkyLOG.net
>>250
デラなんてもっと劣悪な環境で、手取り12マンとかだよ
しかも、20万じゃない

254 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 16:26:32.34 ID:W6CTIXWS.net
トヨタニッサン 35万
ホンダスバル 30万
マツダ 25万
ダイハツスズキ 20万

255 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 18:04:00.30 ID:5nJkyLOG.net
>>254
そんなもらえねーよ

256 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 20:02:07.59 ID:BKgJA++h.net
前どこかのディーラー整備士が給料明細晒してて13万かそこいらだったような記憶

257 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 21:05:20.09 ID:MjrHk8LE.net
今日いい天気だったのに後ろから来たセロはオープンにしてなかったなあ
しかしあの肛門みたいなブレーキランプ何とかならないのかね?
シルエットは仕方ないにしても

258 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 21:21:46.95 ID:z3TRKMUL.net
バーチャル社会人の妄想おもろいなw

259 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 23:24:59.59 ID:NS3AFU/i.net
クラッチカラカラ鳴ってたからクラッチセットとケーブル変えたんだけど、
新しいクラッチ、ペダルは軽すぎだわミートポイントは沈みまくってるわで
最初エンスト気味だったんだが、ケーブルって皆どれぐらい絞ってるの?
重くしようと思うんだが、劇的に変わるもん?

260 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 23:36:32.72 ID:NS3AFU/i.net
あとHALFWAYのECUについても使ってる人いたら感想聞きたい。
初期型だから選択肢が少ないってのもあるけど、安価でとりあえずハイオク仕様で
トルク稼げるならヤフオクやDスポ探さなくてもいいかなーと。

261 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/30(金) 23:51:03.48 ID:W6CTIXWS.net
>>260
使ってないけど初期型のうちECUがK01とK02は対応してないはず
イモビついてないモデルね
これ書き換えられないんだ

262 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 01:00:19.25 ID:J7fx3clr.net
>>259
変えたらそうなるのは当たり前
それに合わせるしかない

263 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 01:01:07.18 ID:AK/us5Cp.net
>>257
自分は現行型は似て非なる車種だと解釈してるから全く気にならないな

264 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 01:32:05.11 ID:Nw6HIaCJ.net
うむ
週末とかの観光道路でオープンにしてると、すれ違いざまに手を上げてくる現行乗りがたまにいるけど現行は無視するわ
あんな醜い車と仲間に見られたくないからね

265 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 02:38:06.54 ID:5hw82wBD.net
初代をまともに整備する金もなく、乗り換えることもできずポンコツ状態なのに現行をディスってない?

266 :nobu420:2021/05/01(土) 02:43:32.74 ID:GTzrOvS2.net
知り合いが現行型に乗ってるもんで一応コペンとして付き合ってはいるけど
正直ゆうて現行型をコペンと思ったことは一度もない

267 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 02:52:10.22 ID:XPOX9cc0.net
現行型一切かっこいいとは思わなかったけど880乗るようになってからGRはありかなと感じる

268 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 04:32:16.07 ID:PKgv0/lb.net
初代はデザインとエンジンはいいけどハンドリングが怖すぎる
エンジンマウントの交換と
リアリプレースなんとかってやつで改善すること祈ってる

269 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 04:34:47.88 ID:PKgv0/lb.net
不要な現行一台余ってるからお前らにタダであげようと思ってたけど
好きじゃなさそうだから廃車にしよ

270 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 06:04:09.61 ID:9D9X9Tgq.net
名案だ

271 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 07:13:18.97 ID:DWp5V+fV.net
>>268
そんなんで改善するわけねーだろ笑

272 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 07:25:24.34 ID:J7fx3clr.net
>>268
たまにそういうこと言いたいだけやついるけど別に怖くないし
エンジンマウントってへたった純正のこといってるの?強化品のこといってるの?
後者は素人にはお奨めいないよ
音と振動凄いから

273 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 07:42:00.86 ID:DWp5V+fV.net
>>272
どっちにしろハンドリングにはさほど影響ない

274 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 09:01:48.09 ID:PKgv0/lb.net
>>271
じゃあどうしたら改善するのか情報出せよ

275 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 09:07:47.88 ID:PKgv0/lb.net
>>272
まるで自分が玄人みたいにw
F1レーサーがプロの最高峰
おれが素人とするなら
俺と全く変わらないレベルのくせにw

276 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 10:45:09.36 ID:YNwHfTy4.net
>>266
本当はセロが乗りたいが、金が無いから初代を気に入ったフリしている。

277 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 13:05:08.81 ID:a/d3xpS2.net
>>274
まず足回りに直接影響あるとこからいじるか、ボディ剛性をあげるとこからでしょ
エンジンマウントなんて、極端に言えば、エンジンの振動を和らげてるだけだぞ
なくても、ハンドリングに影響ない

278 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 17:17:11.53 ID:7RLVEjjD.net
便乗でフレーム補強について質問
オープン時の剛性upを目的としてフロアフレームバーかオーバーヘッドクロスバーの導入を検討しているんだけど、
どちらが効果大きいかな?

279 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 17:48:23.95 ID:QYU4idf4.net
>>276
本当は880に乗りたいが、年式に対して高くて維持に自信が無いからセロを気に入ったフリしている。

280 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 18:23:56.15 ID:J7fx3clr.net
>>278
片方はファッションなので効果無いです。
あと普通に走るのに剛性いらないと思うけど
金かけるなら車高長でも入れなよ

281 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 18:47:23.23 ID:a/d3xpS2.net
>>278
オーバーヘッドクロスバーのほうが、オープン時には効果わかりやすいと思うよ
欲を言えば、ロールケージの方がいいけどね
フロアブレースもいいけど、体感はしにくいかも

282 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 19:25:47.26 ID:B+k6LCeE.net
セロってクローズもオープンも罰ゲームだからなあ

283 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 19:50:04.68 ID:PKgv0/lb.net
>>277
影響あるだろ
エンジンマウント劣化したら露骨に振動出るし重心だって変わる
車両の重心変わってハンドリングの変化が分からないってのは
そりゃドライバーのセンスの問題だわ
オープンとクローズの前後重量配分の違いも分からないんじゃないの?

284 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 19:56:40.68 ID:a/d3xpS2.net
>>283
だから、極端に言えばって言ってんじゃん
マウントダメなら、ハンドリング云々の前に振動でわかるだろ

ハンドリング悪い=エンジンマウントになるなら、振動に気がついてないアホじゃねーかよ

285 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 19:59:50.30 ID:a/d3xpS2.net
あと、言っとくけど、マウント変えたところで、重心なんてほとんど変わらん
強化マウントにすれば、エンジンの動き自体収まるから、話はまた変わってくるけど、強化マウントの話なんて出てないからな
オープン、クローズの重量は、普通に乗ってりゃオープン時のがいいことくらい誰でもわかるわ

286 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 20:08:46.92 ID:YNwHfTy4.net
>>279
セロ買う金が有れば、最終年式の超極上物買ってもお釣りが来るよ。

287 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 20:21:03.91 ID:UZJXx6/w.net
重量配分は横に置いといて、クローズしてたほうがトラクションが良好に感じるけどな
オープンだとリアが重くフロントに荷重がかからないからホインスピンばかりでぜんぜん前に進まない
そのせいでタイヤもメチャクチャ減るしな

288 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 20:58:04.90 ID:7RLVEjjD.net
>>280
ファッションってどちらが?
同じく道でもオープンにして走ると明らかにハンドルがプルプル震えるのよね
車高長は入ってるからボディ補強してプルプルを抑えたいのよね

>>281
オープン時の補強がメインからヘッドバーかなぁ

289 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 22:00:58.83 ID:EfLvnfOq.net
GRなら乗り換えてもいいかな

290 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/01(土) 23:28:04.46 ID:Pka24YmD.net
GRならアリだけどちっと高い

291 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 00:01:55.31 ID:znTbXMHY.net
>>286
でもセロはかっこ悪いじゃん

292 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 00:04:02.86 ID:xLoSYIRF.net
セロもローブもなんか厚ぼったくてかっこ悪いんだよね

293 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 00:19:36.48 ID:YnnDvjRW.net
外装は百歩譲って別の車だと思えばGRならまだ良いかな

でも内装(インパネ)が致命的に好きじゃない
同じ車幅なのになんであんなにセンターは幅狭でナビは飛び出してるんだよ
って言うかL880Kのインパネからセンターコンソールまでの古典的で一体感のあるデザインが極上過ぎる

294 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 00:19:52.74 ID:Vg4cU1xP.net
現行型の話する奴って頭悪いの?スレタイが読めないとか?

295 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 04:09:16.93 ID:A3hrKu36.net
コペンっていう名前だけ知ってて間違ってダサいほうを買っちゃった負け組の嘆きかもしれない

296 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 06:05:16.44 ID:QvsfQljS.net
あれをコペンって呼ぶのやめようや

297 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 06:36:17.40 ID:4Saf8wVI.net
>>279
大方の見方はこちらが正解だよ。

298 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 06:58:19.22 ID:o5uaJe+l.net
>>287
めちゃくちゃ気のせい

299 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 06:59:16.91 ID:o5uaJe+l.net
>>288
どういうブルブルなの?
補強じゃない可能性もあるんじゃね?

300 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 07:34:06.88 ID:znTbXMHY.net
>>293
GRは別な意味で所有欲がわくってのは分かる
でも多分ずーーーーっと乗りたい車とは思えない

301 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 08:44:00.21 ID:o5uaJe+l.net
>>300
880だってずっと乗りたいとは思わん
仕方なく乗ってるだけで、買い換えていいもんなら他の車乗るわ

302 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 09:06:17.08 ID:YnnDvjRW.net
コペンはしかたなく乗る車じゃないだろw
ミライースとかハイゼットとかなら、予算とか用途で選ぶ人もいるだろうけど

303 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 09:15:54.30 ID:1rwYqhe7.net
コペンを仕方無く乗るってどういう状況だ?娘の形見か?

304 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 09:23:15.71 ID:BqiZvW8i.net
仕方なく乗るなら最初からコペン選ばんわな

305 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 09:26:05.22 ID:YobYv7K2.net
金銭的に仕方なくな人なんじゃない?

306 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 09:28:14.82 ID:BqiZvW8i.net
俺は880が好きで好きでたまらんから
今日も早朝から洗車ワックス掛けフルコース
してきて今一服してるとこ。

307 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 09:29:08.92 ID:YobYv7K2.net
昼から雨やで

308 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 09:35:09.45 ID:BqiZvW8i.net
>>307
日本は広いんやで

309 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 09:41:31.85 ID:FaYW2QP5.net
>>305
金銭的にというか、まあ半分正解だけど、嫁に許してもらえればって感じだな
エリーゼとか、ボクスターとかオープン縛りでも乗りたい車はたくさんある

310 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 09:45:16.95 ID:o5uaJe+l.net
趣味の車を許してもらえてる時点でかなり贅沢なことだとは思うけど、消去法で選択肢が880しかなかったってだけで、買うタイミングで程度のいいカプチーノ、ビートがあればそっちのがよかったし、もっと金あれば、ロードスターとかそっちのがいい

311 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 10:15:28.76 ID:zRROrPAe.net
>>310
>>趣味の車を許してもらえてる時点でかなり贅沢なことだとは思う··

かみさんには、感謝している_(._.)_

312 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 10:22:26.83 ID:QnF0qbM2.net
俺はフィガロに乗りたい。
しかし古い車なので通勤時に止まるのが怖いのと、故障しても部品が出ないのがネックで
通勤用にコペンを使っている。
MTは乗ってて楽しいけどね。

313 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 11:00:30.96 ID:L+rHqMFC.net
金かけたらここまでいける
下手なGRヤリスより速い
https://www.youtube.com/watch?v=TswDRw3Xods

314 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 11:14:07.02 ID:FZOIP7mi.net
通勤用に原付からコペンに乗り換えた
ヘルメットいらんし、雨でもカッパいらんし、音楽聴けるし、ニュース観れるし最高
金は原付の10倍掛かってる

315 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 11:21:20.44 ID:ycGiqpzc.net
フィガロいいなあ
売れなかったから保守できないけど
コペンは部品に関しては全く困らん

316 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 11:26:16.70 ID:tOJSzEn5.net
>>299
オープンで段差を乗り越えたり、舗装路が荒れてると車体の振動とは別にハンドルがプルプル震えるのよ
調べた限り、スカットルシェイクかなと思って

317 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 11:32:08.21 ID:vkhvkafE.net
カプチーノ手放したのは今でも後悔してる

318 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 11:32:14.24 ID:X8P0g55P.net
>>314
俺も似たようなもの。
通勤用だし、たまに山走れれば良いや!
弄るとキリが無くなるから弄らないでおこう!
と思ってたのにECUやらサスやら、はたまたスピーカー交換やデッドニング...
どう考えても沼にハマり掛けてるww

319 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 11:41:23.78 ID:L+rHqMFC.net
>>316
まずはエンジンマウント

320 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 12:28:23.46 ID:+QW5u8jC.net
>>308
どこ住みなん?

321 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 12:52:00.06 ID:1rwYqhe7.net
フィガロ乗ってたけど車検の度にドライブシャフトブーツが破れてる困った奴だったわ
それでも7年乗った

322 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 13:04:06.20 ID:ycGiqpzc.net
ドアグリップのプラスチックの板の部品番号教えてください
ネジ2本隠れてるシルバーのやつ
さっき内張剥がそうとして割っちゃった
えへへ

323 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 13:24:41.36 ID:+eM2JaS1.net
https://f.easyuploader.app/20210502132344_5647336a.jpg
ドアパネルはアッシーみたいだから、部品単体は無理かもな

そこはワイも割ったけど、接着剤でくっつけて、カッティングシートでごまかしてる

324 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 14:37:53.27 ID:OCuDZldN.net
ドアトリムってこんなに安いんだ

325 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 14:55:39.45 ID:YnnDvjRW.net
さすがにあのパーツのためにドアトリム丸ごとはもったいないな
自分ならきれいに接着して左右まとめて塗装するかな

326 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 16:25:56.02 ID:FaYW2QP5.net
>>316
言いたいことはわかった

それなら、剛性アップがやっぱり効果あると思う
というか、ガッチガチにしないと、体感できるほどの効果ないかもしれん
スポット増し、フロアの補強フロントからリアまで、ロールケージ組んで、できたらピラー溶接とか、ダッシュ貫通

簡単に済ませたいなら、リア周りの補強と、サイドシル補強と、オーバーヘッドクロスバーかな
ボディの捩れをイメージして固めていくといいと思う
明らかケツあたりの車体真ん中で捩れてる感覚あるもんな

327 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 16:30:14.73 ID:ycGiqpzc.net
>>323
ありがとう!
まるごと交換かあ
L880K ドアグリップで検索したら社外のがヒットしたのでこれが安上がりかな
2380円

328 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 17:57:34.81 ID:6yEXSR3/.net
>>319
普通に考えてボディ前後方向で補強入れるの1択やろ

329 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 19:12:23.69 ID:uAQlMFJi.net
キチガイに触れんな

330 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 19:21:25.63 ID:FaYW2QP5.net
>>328
俺は、センターからリア中心が良いと思う
あとは、オープンの開口部
フロント周りは結構硬そうだから、後回しにしても全然OKだとおもってるよ
ストラットタワーバーなんかは、ほんと全部終わってやるとこ無くなってからでも、全然不足ないと思う

331 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/02(日) 20:42:51.68 ID:EhqRUFTQ.net
お手軽純正チューンナップのリアパフォーマンスブレースは?

332 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 06:18:10.29 ID:hDkNpz/d.net
>>23
https://i.imgur.com/ynncPjd.jpg

333 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 06:42:24.72 ID:ZObDc28G.net
とんだ災難だなS6

334 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 06:46:24.14 ID:miUEAXRw.net
>>332
遠くを見ていて…

335 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 06:52:42.07 ID:uWN8Mbbx.net
>>331
体感はできないと思うけど、効果はある

336 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 09:03:53.65 ID:ZeFGkWPE.net
ヘッドライトが経年劣化が磨いてもまたすぐ
くすむんだけど新品って高いよね?
買った事ある方います?

337 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 09:13:36.54 ID:vrd+fRfc.net
ヘッドライト スチーマーがいいよ。俺はこれ買ったけどhttps://i.imgur.com/gk1nAGL.jpg

338 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 10:07:10.29 ID:ZeFGkWPE.net
>>337
さんが買ったやつどうですか?
スチーマー業者に聞いたら2マンするみたいで

339 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 10:08:40.19 ID:zDPkawaY.net
新型コロナウイルス感染拡大防止の為に、グループ行動をやめてください。
一人行動してください。
黒以外髪を染めている方と派手な服装の方は、不良非行行為をしています。やめてください。
黒髪で地味な服装で過ごしてください。
短気の方は、出かけないでください。
性格が良くなったら、出かけてください。
デブブスは出かけないでください。
美男子美女になったら出かけてください。
タバコは、日本全国禁煙です。
タバコを吸わないでください。
アルコール飲料は、日本全国禁酒です。
アルコール飲料を飲んではいけません。
マフラーを外して走行しないでください。近隣住民の迷惑です。
マフラーを付けてから走行してください。
派手な外装と派手な内装は、不良非行行為なので、運転しないでください。
地味な外装と内装で運転してください。
口髭、鼻下髭、顎髭を伸ばして運転している人と、同乗している人が多いです。
不潔なので、髭を伸ばして運転と同乗するのはやめてください。
髭を剃ってから運転と同乗してください。

340 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 11:01:17.63 ID:4V0l2pZI.net
>>338
結局何やってもクリアがだめだから、くすむよ
こまめに磨くしかない
新品にしても、数年したらくすむ

341 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 11:13:24.56 ID:NI8HW3pR.net
>>336
HIDは高いけど、ハロゲンユニットなら左右で4万ぐらいだよ

342 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 13:03:24.48 ID:29H3KrIb.net
>>338
まだやってないけど買った。YouTubeでみたら綺麗になってたから。

343 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 13:30:43.36 ID:miUEAXRw.net
これ使ったけどかなりキレイになった
耐久性はまだわからん

https://i.imgur.com/2uDY9qX.jpg

344 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 13:51:37.87 ID:vTTkg41Y.net
新品交換は値段もそうだけど取り付けがめんどくさい

345 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 15:59:43.16 ID:4V0l2pZI.net
>>344
磨くにしても、コペンは周りが全部かぶってるから、外した方がいい

346 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 16:42:03.64 ID:aQ5/fxEf.net
磨くだけなら何でもいいんだよな
ピカールでもコンパウンドでも液体コンパウンドでも磨けばクリアになるんだから

重要なのは、そのクリアさをどこまで長く維持できるか
要はコーティング剤選び

347 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 16:45:33.21 ID:t4EFj/JU.net
ダイソーの200円のやつで十分

348 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 16:52:49.41 ID:ZeFGkWPE.net
>>337さんおすすめのやつ早速買ってきて
やりました。
結果は凄い綺麗になってこれで十分です!
しかも簡単、安いのでまた曇ればまたやれば
いいし。
ありがとうございました!

349 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 17:12:55.61 ID:hDkNpz/d.net
>>348
三ヶ月後の計時変化の報告をお待ちしています。

350 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 17:43:09.57 ID:uWN8Mbbx.net
ウレタンクリア吹くか、フィルム貼るってのが1番耐久性あるんじゃないかな

351 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/03(月) 22:27:39.23 ID:iYPY794f.net
シリコンオイル塗っとけ

352 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 00:26:14.19 ID:svhd6WAt.net
サラダ油でいいだろ

353 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 00:50:28.21 ID:OcKnkksO.net
塗装に慣れてないならウレタンはやめた方が良い
ヘッドライト用のケミカル買った方が色んな面で安全だよ
ちなウレタン失敗してヘッドライト両方新品で買ったからね(笑)

354 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 01:13:49.80 ID:tdGohkLb.net
ただの塗装なんだから失敗しても磨けば元通りなんだけどな
割れなきゃね

355 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 06:53:49.65 ID:3aNms5qZ.net
>>353
落としちゃえばよかったんじゃね?

剥離剤なり、サンドペーパーなりいろいろあるじゃん

356 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 08:37:23.34 ID:T6GVVdw5.net
>>221
まさにおもちゃだな

357 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 14:10:48.30 ID:kDGkQ8jv.net
中古で買った時に付いてた大きいタイヤを捨てて純正並みのサイズに変えたら
走りが全然違うな。
スタートのもたつき、カーブのふらつきが無くなりキビキビと走ってくれる。
新品のタイヤも気持ちいい

358 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 15:36:33.75 ID:XeXODbF9.net
>>357
ほぼ新品タイヤになったからだろうけどね
16インチから、15インチにすると、あきらか突き上げがマイルドになる

359 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 16:21:34.46 ID:kDGkQ8jv.net
14インチですよ。
以前のが175/65R14で大き目。
今日付けたのは165/55R14で微妙に小さいので空気圧高めに。

純正ホイールはスタッドレス付けてるからあまり比較出来ないけど、今のと似た感じかな。

360 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 16:26:09.17 ID:VsbkH01a.net
スタートはローギアードになったから
カーブは銘柄の違い

361 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 16:27:09.44 ID:XeXODbF9.net
>>359
幅がかわったってことね
175のほうが、外径的にはよかったんじゃね?

362 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 16:30:45.45 ID:XeXODbF9.net
>>360
キビキビはあるかもしれんけど、そのくらいの変更なら、タイヤ銘柄の違いの方が大きそうだな
流石に3センチ4センチ幅が変わってくると結構変わると思うけど、1センチくらいじゃ感じる方がむずい

363 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 17:11:19.30 ID:dn67sAAJ.net
タイヤのハイトがかなり違うから、かなり重心も低くなるぞ

175/65ならおよそ11.4p、165/55ならおよそ9.0p

重心が2.5pも下がるのは、かなり体感出来るぞ
まあタイヤは車重で潰れるから実質2pくらいかな、それでも車体全体が2pも下がったらかなりコーナリングの体感が違う、シャキッとした感じになるだろうな

加速はよくなるけど、速度の伸びもかなり違う
同じ回転数で以前は100キロ出ていたものが90キロちょいしか出ない感じになるな

364 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 18:11:46.09 ID:qUgfAm9k.net
三週間放置でバッテリー上がった。
暗電流測るべきかな?

365 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 19:05:28.26 ID:3aNms5qZ.net
>>364
新品じゃないでしょ?

366 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 19:25:22.16 ID:qUgfAm9k.net
>>365
交換後1年。ライト類、アクセサリー類消し忘れなしで上がり。キルスイッチ付ける予定。

367 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 19:39:09.14 ID:trWOcP8j.net
マイナス外しとけば

368 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 20:05:29.18 ID:3aNms5qZ.net
暗電流っていっても、やたらと電装いじってなかったら、許容範囲くらいだと思うよ
測るくらいタダだから、測って見ても良いかもね

あと、マイナスターミナルにつけるオンオフスイッチみたいなのもあるよ

369 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 20:05:30.39 ID:gWin+jR/.net
バッテリー外すとボディが一気に錆びやすくなるらしい
といっても1ヵ月や2ヶ月はどうってことないだろうけど

370 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 20:24:55.71 ID:qUgfAm9k.net
マイナス端子用のキルスイッチ設置する予定です。バッテリー外すと錆びやすくなる話は初耳。暗電流の増大はルーフECUの不具合が関与しているという事例もいくつか見つけました。皆さんありがとう!

371 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 20:29:46.33 ID:tOBPTYbO.net
キルスイッチってなに?
どんなスイッチ付けるの?
それオンする度にオーディオとか設定し直すの?

372 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 20:40:43.52 ID:qUgfAm9k.net
>>371
バッテリー端子と車体側の配線の間にオンオフスイッチを噛ませます。オーディオはそうですね。面倒ですけど都度設定ですね。

373 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 20:43:30.44 ID:8MfiWgoO.net
>>371
バッテリーに直接つけるスイッチ
稀にしか乗らない車にはつけたほうがいいけど
オーディオ設定とか必要なら面倒になる

374 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 20:45:54.59 ID:trWOcP8j.net
その使い方ならソーラー充電かランボルギーニみたいに駐車中バッテリー充電器2000円くらいのかませとけばいいじゃん

375 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 22:12:12.53 ID:FvNeqKVJ.net
キルスウィッチ・エンゲイジを連想したのは俺だけでいい

376 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 22:44:03.75 ID:tOBPTYbO.net
>>372
どんなスイッチ使うの?
写真見たい。
ちなみに何処にどんな風に取り付けるんだ?

377 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 22:46:54.33 ID:8MfiWgoO.net
今どきとんでもないレベルのGGRKS

378 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/04(火) 22:53:07.12 ID:tOBPTYbO.net
>>377
あんたに聞いてねーし
横から首突っ込んできやがって

379 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 00:03:26.03 ID:TXwCTug6.net
>>378
君、香ばしいね。
微笑

380 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 00:24:04.78 ID:sRGeVwz8.net
キルスイッチ使ってたらほぼ毎回ECUリセットされちゃうんじゃないの。

381 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 01:11:13.30 ID:PQrWXdQR.net
>>379
大阪弁で言うところの「いっちよかみ」ですねw
標準語で言えば発達障害とw

382 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 02:20:09.25 ID:L79a0DCs.net
>>380
されるけどコペンの学習パラメータなんて大した量じゃないからちょろっと走れば大丈夫

383 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 02:22:28.95 ID:L79a0DCs.net
ATのマニュアルモードで遊んでたんだけど
やっぱり+-が直感的じゃない
信号線入れ替えようかと思ったけどパドルシフトにも興味出てきた
以上、俺の日記

384 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 05:46:33.22 ID:ejeS497a.net
>>378
小魚食えよカルシウム足りてねーぞw

385 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 07:29:07.20 ID:EP7+Oqun.net
>>370
そういうのはキルスイッチとは言わないけどな
キルスイッチってのは、室内につける赤いあれのこと
長期間使わない時のためにじゃなくて、ヤバい時のためにつけるスイッチ

386 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 07:55:51.96 ID:gwa7KCKN.net
ルーフにエンジンついてるの?

387 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 08:05:12.75 ID:EP7+Oqun.net
>>386
意味わからん

388 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 08:10:20.79 ID:pY1cCRQJ.net
バッテリーは常時繋いで車体に微電流が流れていないとボディ錆びる

389 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 08:13:59.45 ID:ejeS497a.net
>>385
おいおい

390 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 08:52:14.79 ID:CRWmZIko.net
>>384
カルシウムとイライラって全く関係無いらしいぜ、精神科の先生が当人のサイトに書いてたw
都市伝説なんだとw
効果があるなら医科大学の教科書にも書かれるだろうけど、そんな記述は何処にも無いんだとw

391 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 08:54:08.36 ID:PQrWXdQR.net
>>388
またまたまたw
ここはオカルト好きの集まるインターネットてすか?

392 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 09:04:32.89 ID:/rRYRCDA.net
何シウムとればイライラ治るんだ?

393 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 09:51:54.93 ID:ejeS497a.net
700シウムくらいかなオレは毎日1200シウムはとってるからイライラしないよ

394 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 09:53:01.54 ID:vPSY1K5L.net
自問自答しちゃう人って

395 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 09:53:16.90 ID:L79a0DCs.net
>>388
ウケるw

396 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 10:53:10.27 ID:i3zwfNhW.net
今年は葛西オフないの?

397 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 12:04:49.61 ID:7k1ESJ1j.net
>>396
あるよ

398 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 12:08:04.05 ID:RmYvPHdf.net
>>382
ECUの学習ってワード
車ヲタクの書き込みでよく見るけど、そもそもそんな機能あるの?
AIでも積んでるの?
どんな仕組みで学習するんだ?
積んでるのは20年前の組込み用のマイコンだよ?
20年前に世間でAIなんて話題にもなってないよな。
単なるヲタクの脳内願望じゃね?

>>396
前回のオフ会以降、集会禁止と掲示が掲出されてるぞ。
現地行ってみな。

399 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 12:26:26.72 ID:sRGeVwz8.net
398の学習機能が低い事は解る。

400 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 13:41:03.19 ID:L79a0DCs.net
学習データってのはRAMに記録される変数のことなんだけど
たとえばO2センサーから取得する値が定数なわけないだろ
20前のマイコンだとROMだけで動いてるのかよw

401 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 13:52:42.49 ID:eeM/JEvN.net
>>398
コペン発売の頃からECUの学習は普通に話題に上がってたよ
学習機能をすぐにAIと言いたがるのは昨今の風潮による弊害だな

402 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 14:11:21.18 ID:EP7+Oqun.net
それにしても1キロも走りゃ大丈夫
ってか、リセットされるとなにがダメなのかってのが、そもそもよくわからん
書き換えデータがリセットされるとかならまだわかるけど、あとは、また走りゃいいだけじゃん

403 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 14:12:48.02 ID:EP7+Oqun.net
調子悪くなる可能性はあるけど、そんなのスロットルボディ汚くて、補正はいってたとかそんなんじゃん?
綺麗にすれば一石二鳥じゃんか

404 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 14:17:11.46 ID:L79a0DCs.net
>>402
だからそう言ってるじゃんw
ちょろっと走れば大丈夫だと
変数が取り切れるまではデフォルト値で動くだけ
ああでも診断情報もリセットされるからこれを取り直すのはちょい時間かかる

405 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 14:42:48.68 ID:EP7+Oqun.net
>>404
それも、2回入んないとエラーにならないから、選別されてラッキーじゃん?
1番面倒なのは、時計とか、そのへんだけ
社外ナビならコンデンサでリセットされないのがほとんどだろうし

406 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 15:27:55.41 ID:eSC8HaEj.net
キルスイッチ使ってます
窓の開閉機能がバッテリー外すとリセットされるから、
乗る度に一回は開閉レバーを長押しして復帰させています
他は大体皆さんの書いてる通り

407 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 15:45:20.15 ID:pY1cCRQJ.net
錆は金属と酸素との結合
バッテリーを繋いで微電流がボディに流れていると
結合を阻害して錆の進行を遅らせる
よく田舎にサビサビの車が放置されてるけど
バッテリーを外したまま放置すればああなる

408 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 15:51:08.51 ID:PQrWXdQR.net
>>400
アホかボォケ
RAMとかROMとかw
消防でも知ってるようなボォケたこと言ってんじゃねーよ

409 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 15:57:45.84 ID:pY1cCRQJ.net
乗らない時はバッテリーを外すのではなくシーテックを使う事をオススメする
ちょっと高いけど他の安物充電器の類いより安心安全
必ず日本向けのやつを買うように注意

410 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 16:03:18.81 ID:Kzu2fgbv.net
>>407
電流って何処を流れるか知ってんの?
導体の中を電気抵抗の最も小さい所を最短コースで流れるんだぞ。

お前の理屈ならボディー全体くまなく平均して電流が流れないと、お前が言う様な効果を発揮しないよな。

事実(錆は金属と酸素との結合)と願望(微電流がボディに流れていると結合を阻害して〜)を混ぜて書くのは似非科学の常套手段。

411 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 16:09:18.90 ID:pY1cCRQJ.net
あと異種金属が接すると錆びるからステンボルトやナットを使ったり、アルミ板をボディに接触させてはだめ

412 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 16:17:22.13 ID:L79a0DCs.net
>>411
いやもういいw
整備業界は都市伝説で溢れてるけど
ネットが普及した今となっては何が本当なのか分かるから

413 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 16:18:50.46 ID:DI8uJBWg.net
特にコペンでは、フェンダーを止めるボルトをステンレスにしちゃう人いるよね。錆びちゃうからって。

414 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 16:46:06.80 ID:hAYxhF9/.net
異種金属接触腐食が都市伝説?

415 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 17:11:17.29 ID:E+iisWB1.net
>>414
ちげーよ
pY1cCRQJは事実とオカルトを意図的なのかナチュラルなのか同列に語ってんだよ。
あんたも気づけよ。

pY1cCRQJはリアルな池沼もしくはメンヘラってことな。

416 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 17:52:04.26 ID:XTLmaeXU.net
旧型コペンはオッサンしか乗っていない(若い娘は乗っていない)
という「都市伝説」ありますね。

417 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 18:03:26.69 ID:iMULIv9b.net
デフォです。

418 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 18:51:59.10 ID:EP7+Oqun.net
>>407
それが原因でみたいな事書いちゃいかん

俺も初耳だけど、たしかに、微電流を流すと、サビ防止にはなるらしいな
船舶とかだと、そういう後付けパーツみたいなのがあるみたいだし
だけど、科学的には証明されてても、外したからと言って錆びるわけじゃない
微々たるもんってやつよ
タバコ吸い続けても、長生きする人もいれば、早く死ぬ人もいるのと変わらん話だろ

419 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 20:28:58.26 ID:8Oh1L7NR.net
そりゃ居るか居ないかでいえば両方とも居るわ
でも統計とったらタバコ吸いは10年早く死ぬんだからな
タバコ吸っても長生きする人もいる、なんてそういう言い訳してずっと吸ってる奴は軽蔑する

420 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 21:20:53.60 ID:ycNalBPB.net
くだらねー細かい事でよくムキになれるな

定期的に下廻りやフレーム内部を防錆処理してやればいいだけだろ

421 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 21:26:00.47 ID:pY1cCRQJ.net
フレーム内部は水が穴や隙間から抜けるように作られてる
それをノックスドールのようなもので水が抜けにくくしてしまうとかえって錆びやすくなる
雨の日は乗らない、洗車はしないというなら別だが

422 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 22:15:23.05 ID:nzNsq0+T.net
ってか普通にしてりゃ、そうそう致命的なサビにはならん

キルスイッチのやつも、放置しようってわけじゃないんだろうし

423 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 22:20:23.10 ID:47/A+5WK.net
異種金属接触腐食のこと知らなかったのね

424 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/05(水) 23:25:25.85 ID:PQrWXdQR.net
あんたがな

425 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 00:06:58.12 ID:ZuaaNZjv.net
逆にいうとバッテリーさえ生きてれば何年放置しても錆びない!
キリッ!
アホか。

426 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 01:24:11.87 ID:ApITr1iN.net
>>425
こういうことになるからな
アルミテープチューンと同じようなもんだろ
効果あるかないかと言えばあるけど、さほど変わらないみたいな

427 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 07:31:51.50 ID:syPRsFWZ.net
短距離でもマメに乗る方が痛みは少ないだろうね
家と同じ

428 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 07:52:58.80 ID:ApITr1iN.net
>>427
たまに長距離乗った方がエンジンにはいいけどな

429 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 09:40:07.28 ID:y3zrq+tA.net
エンジンの話はしてないんだけどな

430 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 09:51:21.04 ID:PAQsgn3u.net
即論破された奴

431 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 10:08:10.12 ID:L483rr1q.net
上の方で誰か言ってだけど小さい車乗ってる奴は器が小さいとかなんとか言ってだけど本当やな。

432 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 10:20:15.81 ID:aiIP78ER.net
錆が気になるなら防錆亜鉛でも使えば?

船の防錆に普通に使われてるから効果は折り紙付きだし
値段も1個千円しないくらいだし取り付けも楽チン

433 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 10:34:13.35 ID:r2D1+8Oa.net
>>432
はんなりでやってたな

434 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 12:01:06.64 ID:aiIP78ER.net
>>433
実は俺もそれで知ったw

435 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 12:47:03.39 ID:xpEEtLOA.net
youtubeすごいな
素人に、変な知識与えすぎだろ
基本をわかってるからこそみたいなのがあるのに、YouTuberが簡単にやるから、素人が簡単に言うんだろうな

436 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 13:43:17.96 ID:I7/S9z2B.net
錆が気になるなら程度のいい880に乗り換えろよ

437 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 13:56:14.89 ID:iJbfZIcF.net
錆が気になるなら400買えよ
ドア以外樹脂だから錆ないぞ

438 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 13:56:46.28 ID:y3zrq+tA.net
それだけは無理

439 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 14:12:25.19 ID:xpEEtLOA.net
>>437
そんなこと言ったら880もアルミだぞ
サビ気になるのはそこじゃないだろw

440 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 15:28:57.04 ID:aiIP78ER.net
Youtubeが凄いっつーか凄い人が凄いだけだな
長く続けていれば本当に懐の深い人以外はいずれボロが出るわけだし

個人的に信頼置ける情報源は森本、はんなり、goodspeedくらいかな?
コペン乗りならわだちも見て損はないよね

441 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 16:41:17.42 ID:ZuaaNZjv.net
>>435
自分が玄人だと思ってたけど
実際はyoutubeちょろっと見た素人と同レベルだったってことだろ
バッテリー外すと錆びるとかw

442 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 18:26:37.07 ID:03heosoK.net
車業界ってオカルトチューンやオカルトメンテ無くならないからなー

免許取立ての十代がやってるならまだ暖かい目で見てられるけど、
それ以外がやってると痛いからね

そして車を見ると案の定かーちゅーん()仕様で笑える

443 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 18:36:03.76 ID:xpEEtLOA.net
>>442
マフラーにたわし巻いてたりな

444 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 18:38:12.32 ID:xpEEtLOA.net
>>441
そうかもしれん
車屋にいると、YouTubeがこんなことになる前からいることはいたけど、最近はYouTubeの影響だろうなってのがわんさかいる
簡単そうに言うけど、それめちゃくちゃ金と労力いるよ?みたいな
YouTuberは金あるし、時間もそれが仕事みたいなもんだし、編集で簡単にやってるように見えるからね
自分でやってみるから、部品だけ取るみたいなのもいるけど、絶対出戻ってくる

445 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 18:44:14.94 ID:RrM6pgEW.net
>>444
文章わかりずらいなぁ

446 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 18:50:38.01 ID:xpEEtLOA.net
>>445
わかりづらいね
悪かったな

447 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 19:30:15.53 ID:ZuaaNZjv.net
いい歳してLEDウインドウディフレクターつけちゃったw
超かっけええ

448 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 20:19:39.17 ID:voD4nJ8N.net
安っぽい横長の青LEDライトをフロントに眉毛みたいに2つ付けてる奴は恥ずかしい
絶対に2つ付けてるんだよな
デザインが台無しだよアレ

449 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 20:55:46.32 ID:Ia/f8DZX.net
フルノーマル08年式10万キロ走行のアクティブトップワンオーナーだと値段どれくらいが妥当ですか?

450 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 20:58:34.57 ID:RrM6pgEW.net
>>449
緑40 白70

451 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 21:00:01.83 ID:Ia/f8DZX.net
>>450
ありがとございます
パープルメタリック?みたいな色でした

452 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 21:03:06.26 ID:Nb2Shys3.net
パープルメタリックの時点でノーマルじゃないような...

453 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 21:04:04.57 ID:ApITr1iN.net
>>451
買う方でいいんだよね?
それなら、70から100くらいかな
ATなら、50か60
他の装備によって値段変わってくる感じ

454 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 21:05:12.39 ID:ApITr1iN.net
妥当ってのが、この値段なら買うって意味なら、MTで50ってとこだな

455 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 21:07:11.81 ID:Ia/f8DZX.net
すみませんこれでした
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU5700724005/index.html?fed=othseo_shop_details_zaikolistb20200117002na
ダークパープルだそうで
友人はこれ見てみたらと言うのですが相応の値段くらいですか?

456 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 21:07:32.71 ID:Ia/f8DZX.net
>>453
はい、買う方であってます

457 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 21:29:02.07 ID:LG/Hgo2G.net
>>455
写真見る限りダークレッドマイカかな。
ブラウンのシートカバーがオシャレだけど痛んでるはずなので買い替え
70万くらいならいいね。

458 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 22:10:36.26 ID:UucVavgp.net
リアスポイラーがガキ臭くてダサいな

459 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 22:40:15.57 ID:DrUZjWiB.net
>>455
少し高いかなと思うけど、最近の相場ならこんなもんなのかもね
シルバーでもよければ、似たような状態で−10万はいける

460 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 23:31:05.88 ID:nx+3KRb5.net
シルバーなんかクソダサいし

461 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 23:42:56.01 ID:EWwTtNJc.net
やっぱ青が良いよな

462 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 23:43:03.65 ID:Ia/f8DZX.net
ありがとうございます。
今中古車屋勤務で以前ダイハツで整備士をしていた友人も探してくれるとのことでちょっと見に行って様子を見てみようと思います
友人曰くポンプと雨漏りの有無は必ず状態いいのでないとダメとのことで

463 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 23:45:24.20 ID:r2D1+8Oa.net
シルバーも別に悪くはないが
オレは選ばなかった

464 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/06(木) 23:56:20.72 ID:LG/Hgo2G.net
個人的にはリアスポイラーが嫌。
穴開けて取りつけたのは元に戻らないでしょ。

前はエンブレム外してすっきりしてるのに、後ろは外してなくてなんかうるさい

465 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 00:00:37.43 ID:leyRdTJz.net
ダークレッドマイカで70万安すぎだろ過走行か?
→ダークレッドマイカ10万キロで70万とか安すぎだろ大丈夫か?
→なんだATか

納得した

466 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 00:19:38.37 ID:RayEPKzE.net
ピンクが一番かっこいいのになぜ純正色で用意しないのか
トヨタの子会社ならちゃんとピンク用意しろや

467 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 01:46:30.14 ID:Slp6QsDw.net
アルティメットのクリアテールのパールホワイトで純正リアスポイラー付きが1番いい。

468 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 01:49:19.96 ID:mv6JIjxV.net
>>443
何の効果を期待してんの?

469 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 02:06:18.07 ID:PT7OpANJ.net
>>398
普通にいくつか学習してる。
例えば、ノックリタード制御、O2フィードバック制御などなど。
それぞれ負荷軸、回転軸で学習するからチンタラ走ってると、その使った領域だけしか学習しない。
高回転まで回すとエンジンが調子良くなる...って言うやつも、機械的要素の他にこの学習効果もある。
各センサーの個体差を常に吸収しようとする機能なので、最低限アイドリング時の学習さえ出来てしまえば意識する必要ないよ。

470 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 03:31:18.37 ID:M8hrRrEa.net
>>469
ここの住人はデジタルオンチなのでそんなこと言ったって理解できないと思うよ
じゃあアナログに強いのかというとそうでもなくてバッテリー外すと錆びるとか言い出すし
詳しいのは中古相場くらいだね

471 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 06:59:31.52 ID:LQrEKsQG.net
>>469
なんか勘違いしてるよな

472 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 07:03:35.44 ID:1DT4Ok6P.net
バッテリー外すと錆びるという言い方は違うんじゃないか
バッテリー外しっぱなしで長期放置すると錆の原因になる
ガレージ保管で数ヶ月くらいなら問題ない

473 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 08:00:44.96 ID:Go/87Lx4.net
>>461
お前は良く解っている

474 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 08:21:17.82 ID:f2+c5rfn.net
>>472
サビの進行を早める可能性があるって程度だよね

475 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 15:51:56.25 ID:X3O04Kye.net
底おもくそ打った。死にたい

476 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 16:18:24.69 ID:M6tUmbWq.net
週末に社外ステアリングに交換予定なんですが、
L880kってエアバッグ警告灯ついてしまった場合、
自分で消す方法ってあります?

477 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 16:22:53.46 ID:WF8ckROt.net
普通はボスにキャンセラーが同梱されてる

478 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 16:43:58.64 ID:M6tUmbWq.net
>>477
キャンセラーも購入してますが誤って点灯させた場合の対処方法が知りたかっただけです。
やはりディーラーで消してもらうしかないんですかね?

479 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 17:50:20.48 ID:WF8ckROt.net
ナニワヤかなんか見たのかしらんがつきっぱにはならないっぽいぞ

480 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 18:11:09.15 ID:f2+c5rfn.net
>>478
ついても、ちゃんと配線直せば消える

481 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 18:11:18.91 ID:f2+c5rfn.net
>>475
初めて?

482 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 18:52:49.75 ID:M6tUmbWq.net
>>480、479
ありがとうございます!
明日は安心して作業できそうです

483 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 19:16:21.99 ID:xINbG31w.net
傷が目立ちにくいいろんなだとホワイトですか?

484 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 19:36:58.18 ID:QUeyOCd9.net
>>483
え?

485 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 19:40:16.25 ID:xINbG31w.net
>>484
誤字すみません
傷が目立ちにくい色だとホワイトになりますか?

486 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 20:05:52.65 ID:j+XVJkkM.net
>>481
擦った事はあるけど打ち付けたのは初めて
オイル漏れてないし問題無さそうだけどコペンに申し訳無い

487 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 20:10:36.42 ID:+xVzTLwb.net
>>486
バッテンフレームやフロント牽引フックは低いから当たるとかなり衝撃があるからね 意外に大したことないよ

488 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 20:12:18.55 ID:ldOZRHyX.net
>>487
ありがとうございます!ちょっと心配が消えました!

489 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 20:13:20.90 ID:f2+c5rfn.net
>>486
かなり衝撃的な音するけど、どこ打ったかわからんレベルで普通なんだよな

490 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 20:15:15.32 ID:f2+c5rfn.net
>>485
傷がわかりにくいといったらシルバーだろ
車初心者かよ
黒に近い色は、傷、汚れが目立つ
白は白で汚れが目立つし、傷も光の具合で目立つ

491 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 20:53:50.79 ID:M8hrRrEa.net
連休中にヤフオクで不用品売り払ったら7万円になった
SHOWAのサスペンション買おっと

492 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 22:26:45.47 ID:MT9NQmW3.net
7万くらいで喜べる安い人間のどうでもいい日記でした

493 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 23:19:29.65 ID:0NQ3Gqym.net
150〜160万程度の安い車乗ってる安い人間同士仲用しよう。

494 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/07(金) 23:43:37.19 ID:Go/87Lx4.net
10万程度の給付金で喜んでた安い人間が7万円を嫉妬するどうでもいい日記でした

495 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 00:01:31.64 ID:mr2zzNXR.net
>>493
100万以下だけど

496 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 04:02:23.97 ID:rwGcWXVa.net
ワシのは店頭価格39.8万
4年目だけどいまだ故障なし
いい買い物したと乗るたびに思う

497 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 06:37:12.83 ID:0rkNxYOp.net
タッチアップした傷と磨き傷じゃまた違くない?

明るい色の車は磨き傷は目立たないけどタッチアップした傷は
バンパー下部とか目立ちにくい場所まで目立つけど
暗い色は磨き傷は目立つけど特に車の下の方に付いた傷は
タッチアップするだけで結構目立たなくなると思う

498 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 07:55:50.31 ID:NJqEDqqP.net
>>469
> 負荷軸、回転軸

軸?
何処にどんなセンサーが付いてるの?

> チンタラ走ってると、その使った領域だけしか学習しない。

高回転した時点で学習すればいんじゃね?
学習しないの?


>常に吸収しようとする機能なので、最低限アイドリング時の学習さえ出来てしまえば意識する必要ないよ。

上で書いたことと矛盾してね?


結局、キミの願望をツラツラと並べただけじゃね?

499 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 08:20:03.80 ID:pC/ceW2A.net
>>498
用はおっつかないだけ

簡単に言うと、スロットルボディが汚れてると、それに合わせた調整がされるから、バッテリー外すとリセットされて調子悪くなったりとかする
逆に、スロットル清掃して、リセットしないと、汚れた状態での混合機調整になってるから、調子悪くなる
学習なんてこと言うからややこしくなるだけで、結構単純
各センサーからの信号をキャッチして、その理論空燃比を出してるだけ
だから、急に大幅にズレると、調子悪くなるってだけ

500 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 08:23:42.81 ID:WQ/26an4.net
>>497
ぶつけた傷はしらん
やっかいなのは、磨き傷じゃね?
使ってりゃ、つくんだから
ぶつけたようなのは、それこそ自分のせいだから、タッチアップなり、板金なりすりゃいいけど、磨き傷は黒なんて腕のいい磨き屋じゃなきゃ消せないし、すぐ付く

501 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 08:48:43.57 ID:2C0ZofbN.net
>>499
最初に
キミの最終学歴と現職を教えてくれよ

素人の妄想だった場合、いくら読んでも無駄だから

502 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 08:49:32.08 ID:2C0ZofbN.net
現職だけじゃなく
職歴も

503 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 08:53:21.58 ID:0rkNxYOp.net
>>500
ぶつけなくても年数走ってりゃ飛び石傷とか増えてくるけど
暗い色だと適当にタッチアップするだけで結構目立たなくなる

でも明るい色はタッチアップだけだと平滑じゃないから周囲が汚れて
タッチアップ箇所がくっきり浮き上がって見えるようになるんだよね

明るい色の車と暗い色の車を割と交互に乗ってるけど
雨垂れの跡も目立たないから磨き傷さえ許容すれば暗い色の方が色々楽かなと
俺は最近思うようになったよ、まあ個人的な意見

504 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 09:56:31.68 ID:GFcmh+X3.net
黄色のコペンを,
(たぶん)若くて(もしかしたら)キレイな(おそらく)女性が
反対車線を運転しているのとすれ違いました。
なんとかしてお友達になれないものかと思います。

色は違うけど,同じ車に乗っていると言うことで,気が合うんじゃないかな。

505 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 10:32:57.30 ID:n4cl1JWZ.net
車屋なんて最終学歴みんな中卒じゃないの?

506 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 10:58:45.11 ID:1MOuQ1k6.net
>>499
言ったでしょ?ここの人らはデジタル音痴で説明しても理解出来ないってw
反論するわけでもなくなぜ絡んでくるのかは察してあげて

507 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 11:12:42.64 ID:6P1OJZU6.net
からまれて殺気立っちゃったからって、ここの人らって一くくりにするのは皆に失礼だと思うよ
ちょっとでも嫌なことがあると状況など見境なくキレるタイプ?

508 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 12:27:26.37 ID:JfEDQtcg.net
>>506
>デジタル音痴で説明しても理解出来ないってw

デジタルとかじゃねんじゃね
お前の何処にデジタルの話が出て来た?

>反論するわけでもなくなぜ

オカルトな似非科学に反論て意味なくね。

>絡んでくるのかは察してあげて

絡みじゃなく、批判じゃね。

509 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 12:31:45.90 ID:WQ/26an4.net
>>506
デジタルというか、機構を簡単に説明しただけなんだけどな
へんなこと言ってない
常に中央値に補正してるだけなんだよな

別に、この人は、こういう運転だから、こうしましょうみたいなことをコンピュータがやってるわけではない
いまこんだけアクセル開けてます
じゃあこんだけ燃料噴射しましょうってのを計算してるだけ
キャブで手動調整して、理論空燃比を出してたのが自動になっただけなんだけど

510 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 12:33:03.92 ID:WQ/26an4.net
逆にどうやってると思ってるのか教えて欲しいわ笑

511 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 12:39:37.02 ID:NJqEDqqP.net
>>509
> 機構を簡単に

wwww
こいつ素人だし工学の勉強もしてないから
言葉のチョイスが各所でセンス無いんだよなぁ

それなのに素人の妄想です。って言えない。
発達障害かな?

512 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 13:08:27.68 ID:WQ/26an4.net
>>511
いや、工学とかそういうことなんだろうけど、普通に整備していく上で必要な知識だし、そういう勉強はする

そんなことより、dスポのフルバケが新しいのでるって話あったけど、こないだのオートサロンで出る予定だったコペンスパイダーについてるね

513 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 15:24:23.35 ID:1MOuQ1k6.net
空燃費MAPがオカルトやてw

514 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 18:47:07.86 ID:45QYX9PW.net
知らない知識はオカルトだと思ってるのが一人いるね

515 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 18:54:20.04 ID:WQ/26an4.net
りんごが木から落ちるのをオカルトって言ってるようなもん

516 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 19:00:31.33 ID:NJqEDqqP.net
>>513
まーた事実とオカルトを混ぜたがる
唐突に空燃費MAPとか追加して来たよwwwwwwwwww

517 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 19:16:31.53 ID:WQ/26an4.net
>>516
唐突にとかいうけど、空燃比マップの話してたんだよ
簡単に説明しないと理解できないでしょ?

518 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 19:21:41.83 ID:NJqEDqqP.net
>>517
>空燃比マップの話してたんだよ

説明が下手くそ

519 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 21:07:21.31 ID:WQ/26an4.net
>>518
難しいこと言ってもわからんやろ

520 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 23:11:09.91 ID:2sRENJ73.net
お前らほんと仲良いな

521 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 23:43:31.88 ID:ySQECB3w.net
コペン乗りって、馬鹿が多いなww
いや、ここの話だけじゃなくてみんからとか見ても他の車種より明らかにレベルが低い。ってか昭和〜って感じ。
クソみたいなブーストアップ方法で喜んでたりとか、もうアホかと。。
だからハゲジジイが多いのか。

522 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/08(土) 23:57:03.59 ID:4rpCw2Jj.net
今日ハンドルつけた人うまくいったのか?

523 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 00:05:04.35 ID:gboKrFpg.net
凄い奴が1人混ざってるな…

パワーFCとかで黒マネのセッティング画面見たら発狂すんじゃね?

524 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 00:31:13.75 ID:78ys0VGZ.net
>>521
わかる

525 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 00:31:38.53 ID:78ys0VGZ.net
>>522
多分センターの位置わからんくなって沼にハマってる

526 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 00:32:10.74 ID:3U4rHBEX.net
日付変わって自演

527 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 02:23:21.34 ID:s8EiU3nl.net
ここには自演と娘とマウント取りたい禿しかいねえよ
最近2ペダルおじいちゃん見ないけどまた入院したのかな

528 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/09(日) 06:29:38.00 ID:78ys0VGZ.net
>>527
今きとるやないかい

529 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 08:44:44.29 ID:Xsrv4kp6.net
オイルフィルター交換時のフィルターレンチどんなの使ってますでしょうか?

今回初めてのトライでモノタロウの黒塗り安物68mm使ったら、エクステンションバーはめ込み時に、頭側フィルター側に出っぱっるらしく上手くできなかった

みんからのオイル交換で使ってたメッキ仕様のPIAのやつみたら、エクステンションはめ込み部が手前に出っ張っていて、フィルター側への出っ張りが少なさそうにおもえるので伺いたい

530 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 09:20:04.07 ID:QcDjhg/K.net
ドライバーぶっ刺し回し

531 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 11:21:20.65 ID:E1TcF2c4.net
>>529
そういうのはあるよね
俺はKTC使ってる
そんなに高くもないし不満もない

532 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 16:05:24.14 ID:gI1OKBoi.net
ペーペーです
年間2000km程度しか走らないのですがエンジンオイルは安いので良いのでしょうか?
そもそも高いと何が違うんですか?季節によってオイルを変えるって話も耳にしたのですが……

5w?15w?

533 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 16:20:58.65 ID:Xsrv4kp6.net
>>531
有難うございます

KTCですか
私にとってちょっとお高めなので、取敢えずPIAA買って次の交換時にやって見ます
(中古で入手し、前回のオイル交換時はフィルター交換してある)

534 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 16:52:24.69 ID:QcDjhg/K.net
k京都tツールcカンパニー

535 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 16:52:31.89 ID:/9HN2a/e.net
>>533
いいから、KTC買っとけ
ケチるとろくなことないぞ
もう1回身をもって知ったじゃねーかよ

536 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 16:57:08.16 ID:/9HN2a/e.net
>>532
安いマルチの10W30とか5W30をその距離なら最低年1で変えとけばOK
こだわりたいのであれば、全合成油とか試してみるのもいいけどね
粘度は、あまり低すぎても、高すぎても良くない
ターボ車だから、5W40でもいいと思うけど、割高だから、コスト気になるなら、30で全然いいよ

537 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 17:45:20.98 ID:kfqGb935.net
工具とオイルは宗教

538 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 18:01:54.30 ID:/9HN2a/e.net
>>537
だから、宗教手前までしか教えてないつもりなんだけどな
オイルが宗教なのはわかるけど、工具はそうでもないぞ
まあ、スナップオンやマックはヴィトンやグッチみたいな感じだけどな
KTCやTONEで十分。
それ以下は、なんとか使えるものもあるけど、使い物にならん事もある

539 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 18:23:27.55 ID:ANKEtpjy.net
特別な高性能エンジンじゃないし街乗りオンリーだから、購入したトヨタのディーラーでの点検毎に「必要だったらオイル交換してね。あとフィルターも」って任せてるなぁ
自動的にトヨタモーターオイルSNが入れられてるけど18年間エンジンは快調
点検頻度は念のため10年目以降は半年にした

540 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 18:23:32.10 ID:kfqGb935.net
工具ちゃかすつもりはないぞ
おれはKokenとKTC

541 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 18:25:40.01 ID:9uOqw+Ox.net
PIAAのレンチは大丈夫だけどフィルターに噛みやすいから浅めに

542 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 18:29:05.05 ID:I9RzhY0v.net
レンチの内側にグリス塗っとくと噛みにくい気がする

543 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 19:05:18.51 ID:/9HN2a/e.net
>>539
それでええ

544 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 19:06:23.26 ID:/9HN2a/e.net
>>540
コーケンもいいよな

545 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 19:26:57.21 ID:gI1OKBoi.net
>>536
解説ありがとうございます!

546 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 19:42:17.94 ID:ftiY1PWK.net
どういたしまして
下手で分かりにくい説明だから申し訳なかったけど、伝わってくれて幸いです

547 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 20:15:37.98 ID:dOTFDrjT.net
>>532
おれもそんくらい
年一回ディーラーにて鉱物油オイル交換
車検ごとにエレメント交換

エレメントについては4年ごと8000キロでもいいような気がしてるけど、ブレーキオイルとクーラントも変えるからついでにやってもらってる

それで総距離5万キロだけどO2センサーとタイヤ交換を一回しただけで他に不不具合は出てない

548 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 20:17:19.74 ID:smmir/GO.net
>>546
おい誰だよ

549 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 20:17:56.93 ID:/9HN2a/e.net
>>547
なんのついでだかしらんけど、エレメントは1万キロ毎でいい

550 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 20:26:46.13 ID:gI1OKBoi.net
>>547
>>549
エレメントそんなに長くて大丈夫だったんですか?
前述の通り走行距離は全然ないのですが1年に1回は変えた方がいいとディーラーから言われてました…

551 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 20:46:44.97 ID:Xsrv4kp6.net
今回交換したオイルはスズキ純正 5W30 エクスター F 5W-30 SN ECSTAR F 全合成
ヤフオクで送料込みで20Lペール缶1万円しないし、家車がスズキなので

552 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 21:38:47.04 ID:smmir/GO.net
>>550
エンジンオイルとか油脂類ってのは、全く乗らなくても時間と共に劣化するから変えた方がいいけど、エレメントは極端な事いうと、交換推奨距離に到達しなければ、一応何年でも使える
目に見えるもんじゃないから、どのくらいで交換するかってのは、その人次第になるけど、1万キロは全然大丈夫
ただ、オイル交換毎に買える人もいる
構造的には、目詰まりして、もう濾過できないし、オイルも通過しませんってくらいになると、フィルターを通さずにそのままオイル流す仕組みになってるから、ビビって毎回変えてる人もいるって感じ

553 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 21:41:42.43 ID:smmir/GO.net
>>550
年間2000キロだと、5年は大丈夫って感じで、ちょっとシビアに考えても、3年は交換しなくて大丈夫
だけど、気持ち的にやった方がよければ、車検ごとに交換してもいいと思う
交換工賃入れても2000円くらいだしね

554 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 23:02:47.73 ID:9Mjno69J.net
ケチケチすんなよって事だね

555 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 23:05:54.55 ID:dOTFDrjT.net
>>549
車検のついででしてもらってました
なるほどじゃあ車検2回ごとくらいでいいですね

556 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 23:30:10.23 ID:smmir/GO.net
>>555
それでも全然大丈夫
よく言われるのがオイル交換2回に1回エレメント交換なんだけど、これも、オイル交換が大体5000キロだからなんだよね
軽のターボだから、3000キロで変えたとしても、6000キロは大丈夫ってこと

557 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/10(月) 23:31:47.87 ID:Xrk69C1b.net
>>552
>>553
詳しくありがとうございます!
勉強になります!

558 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 00:12:29.31 ID:+7bODzrT.net
どういたしまして
下手くそな説明だったけど理解してくれて嬉しいですな

559 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 02:17:31.08 ID:YMqYYu4Q.net
>>558
いや、だから誰だよwww

560 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 11:01:07.21 ID:kNoH2xGf.net
いまさらながらテイクオフのドリンクホルダー付けたけど
これタッピングビスある程度締めこんだらおkなんかね
ねじ穴舐めそうで怖い

561 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 11:09:32.05 ID:txv1tGAW.net
>>560
締めすぎないようにね

562 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 15:13:56.03 ID:OOV0XxDH.net
先週ハンドル交換で相談していた476です。

>>522
気にしていただけると思ってなかったのでレス遅れました。
ハンドル交換ですが、急な仕事が入ったのと車のフェンダーに何かを擦ったような大きな擦り傷をつけられていたためポリッシャーでの傷隠しで休みが潰れてしまいました。
今週末に再挑戦したいと思います。

>525
ハンドル交換は初ですがセンター出しは先人の情報みてますので問題ないと思います!

563 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 15:16:20.25 ID:txv1tGAW.net
>>562
と思うじゃん?
ズレるんだわこれが

564 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 15:57:36.38 ID:yjO6GqEP.net
社外なら使うボスによる
ピッタリ合うのも有れば180°反転すれば合うのも有ればどうやってもスプライン半分くらいズレてタイロッド調整が必要なのも有る
この車用のボスがどんなかによる

565 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 17:23:36.51 ID:DxnmWhil.net
スプライン34山なんで1山10.588°
タイロッド一回転(または1角)でハンドルの角度何度とかの情報無い?

566 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 18:07:04.49 ID:txv1tGAW.net
>>565
絶対そうと言い切れないから流石に無理じゃね?

だいたいが左右あるから、ぐちゃぐちゃの沼にハマる

567 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 18:31:43.84 ID:mL0WF/Dm.net
新車で納車されて約9年、まだ5万キロまでいかないが、半年に一回はオイル替えてる。

568 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 18:36:20.54 ID:aMIpaSzb.net
>>567
それでええ
というか、距離もそんなもんだろ普通は

569 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 20:28:41.31 ID:DT6dcKXk.net
某専門店は、最低3000で替えた方が良いって言ってるけどどうなんだろう?
ヘッドを開けた時にスラッジがベットリだとガッカリだろうし。

570 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 20:35:44.76 ID:8xjmJ3OQ.net
どうもこうも最新登録個体ですら9年前の車なんだから前オーナーの乗り方次第だろw

571 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 21:24:06.77 ID:kl3f7Gka.net
オイル交換程度ケチってたらガソリン代払えんだろ

572 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 21:38:13.02 ID:YMqYYu4Q.net
>>569
3000超えると油圧が落ち始める。
オイル交換した後にトルク感が復活するのも3000ぐらい。
自分としては気持ち良く乗りたいから3000は妥当だと思う。

573 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/11(火) 22:34:20.65 ID:13BLyt9I.net
>>569
軽のターボだから、3000が、車好きのやる事だとは思うよ
でも、5000でも、問題ない

574 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 05:52:30.31 ID:/6i9EKBV.net
句読点ww

575 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 06:06:38.43 ID:yD6G5ypf.net
寺のオイル交換って2000円じゃん?
あれだてどんなオイルなんだろか?
部分合成?

576 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 06:32:56.51 ID:D2ac6ccI.net
>>575
鉱物油だと思うよ

577 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 06:36:26.26 ID:yD6G5ypf.net
>>576
そっかやっぱそうだよね

578 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 07:23:45.36 ID:D2ac6ccI.net
>>577
リッター2000円ではないでしょ?

579 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 09:46:41.00 ID:yD6G5ypf.net
>>578
工賃込み2000えんw

580 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 09:47:17.45 ID:yD6G5ypf.net
でも純正オイルが鉱物油なんてあるのかなって思ったんだよ

581 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 10:59:21.18 ID:KTiWMO63.net
>>580
純正は鉱物油だよ

582 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 11:01:54.14 ID:8pFK+GYn.net
ディーラーだとアミックスの5W-30入れるだろうから化学合成油だよ。

583 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 11:02:14.51 ID:aXYJRFw5.net
2006年式で約5万キロ走ったんですがAtfは交換したほうがいいでしょうか?

584 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 11:05:46.80 ID:aXYJRFw5.net
>>582
アミックスって鉱物油じゃないんですか?今は違うのかな

585 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 11:11:03.77 ID:8pFK+GYn.net
>>584
昔は知らんがエクストラって名前になってからは「シンセティック」と明記されてる。
まあVHVIだろうけど。

586 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 11:14:54.57 ID:yD6G5ypf.net
>>582
アミックスとアミックスエクストラが有るっぽい
とりあえず2000円に釣られて予約したから土曜日行くので聞いてみます

587 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 11:21:39.08 ID:vkLJfTjs.net
シンセティックの定義もあいまいだからな

588 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 11:23:33.34 ID:8pFK+GYn.net
>>586
エクストラじゃないやつ(SNとしか書いてない)はもう販売してないと思うよ。
使いかけがまだあるかもしれんからだったらすまんね。

589 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 11:45:31.33 ID:Ad0/JKay.net
全合成油って書いてても普通に鉱物油がベースのが大半だからな

590 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 11:45:49.16 ID:Ad0/JKay.net
カストロールの罪は重い

591 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 12:34:06.57 ID:IhL1jwYQ.net
d-sportのオイルペール缶で出ないんかねー

592 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 13:26:35.40 ID:vkLJfTjs.net
>>591
普通にワコーズのペール買えばいい
プロステージSでも、業販とかネットで上手く買えれば20Lで15000円くらいだったと思う

593 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 20:44:07.75 ID:kff1FHCy.net
>>592
その場合、ノーマルエンジンだとS40入れればいいの?

594 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 21:20:27.44 ID:vkLJfTjs.net
>>593
S40がよくわからんけど、入れるなら0w30か10w40だね
というか、選択肢それしかない
気分で好きな方入れればいいと思う

595 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 21:27:47.71 ID:CWPNRWZd.net
>>583
オレは8万キロ無交換を変速ショックあったので一か八か交換した。換えて正解だった。
どうなるかは運次第。

596 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 21:41:01.48 ID:znkn+NAk.net
>>585
ディーラー交換ですか?

597 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 22:41:18.30 ID:vkLJfTjs.net
>>583
逆に5万キロでやっとかないと、タイミングなくなる
やるならディーラーでやるのをおすすめする

598 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 22:43:02.12 ID:zQ6DMBpm.net
>>597
わかりました

599 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/12(水) 23:31:37.20 ID:0tbF04JG.net
自分も10年オーバーの
5万kmなんですが

10万kmじゃなくて5万kmで交換っていうのはターボ車だからですか?

600 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 00:14:32.32 ID:O0T9PG5C.net
不具合ないならやる必要ないだろ

601 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 01:26:19.74 ID:0cKeZ1mk.net
>>583
千葉、北関東住まいなら、オートアールズもお勧め
この前交換したけど、通常6600円がチラシ特価30%引きで5000円しなかったし、他のチェーン店より安い
また、交換後の変則もスムーズになった
あと走行距離7万km越え辺りで、自動車用品店では、オイルの汚れ具合いで交換お断りになるケースが有るみたい

602 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 06:58:41.78 ID:gc6OWtXx.net
>>599
いや、ターボだからじゃなくて、ATFは10万キロじゃもう交換しない方がいいパターンがあるからって感じ

603 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 06:59:43.22 ID:gc6OWtXx.net
量販店とスタンドで交換するのだけはマジでおすすめしない

604 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 07:24:20.58 ID:prsatHTI.net
6ATは基本的に交換出来ないからなぁ

605 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 07:29:22.73 ID:gc6OWtXx.net
>>604
なんで?
できるだろ

606 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 09:37:35.33 ID:Th/PyJci.net
下手にATF替えると故障の恐れあり
だから寺ではやたらと交換を勧めてくる

607 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 09:39:21.40 ID:O0T9PG5C.net
不具合ないならやる必要ないだろ

608 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 11:06:23.04 ID:J7TAYBHR.net
不具合出たらためしにATF変えてみて、直ればラッキー、悪化したらミッション交換すりゃええ

609 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 11:16:45.04 ID:+yl3izUz.net
なるほどありがと

610 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 11:40:31.45 ID:u67Wbk2J.net
自分は昨年9.7KMの車を買って、特に不具合が有ったでは無かったのですが、何となくリセットがしたくなり、街の修理屋さんへ相談。
交換前にコンタミチェックを行い、これなら交換大丈夫と言われたので圧送交換をしました。
元々不具合があった訳では無いので、正直変わったことは無いのですが、気持ち音が減った様な・・

611 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 12:21:38.63 ID:M5BVmzWd.net
>>610
1万キロ弱で交換じゃ不具合なんて出るわけない

612 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 12:22:00.76 ID:M5BVmzWd.net
ん?? 新車??

613 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 12:40:48.21 ID:+yl3izUz.net
さすがに一桁間違いじゃなかろうか

614 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 12:54:50.37 ID:PFliid4V.net
万キロか?

615 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 13:24:56.51 ID:u67Wbk2J.net
自分は昨年9.7KMの車を買って、特に不具合が有ったでは無かったのですが、何となくリセットがしたくなり、街の修理屋さんへ相談。
交換前にコンタミチェックを行い、これなら交換大丈夫と言われたので圧送交換をしました。
元々不具合があった訳では無いので、正直変わったことは無いのですが、気持ち音が減った様な・・

616 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 13:25:48.17 ID:u67Wbk2J.net
すみません😅万の単位が抜けてました・・

617 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 13:38:00.98 ID:elHHlY9n.net
>>607
不具合出てからでは手遅れなんだが…

618 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 14:21:43.77 ID:NXai8Kvj.net
書くなら9.7MKじゃまいか

619 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 15:02:25.09 ID:PFliid4V.net
>>617
交換して不具合出るよりかマシでしょ
不具合出てからオイル変えて直るパターンも割とあるよ
ダメなら諦めてミッション交換すればいい
その最悪の事態を避ける為にATF変えるっていうならかなりちゃんとしたとこで変えないと無理

620 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 15:25:59.71 ID:O0T9PG5C.net
予防整備でATF交換はないわ
やりたきゃどうぞって話だけど勧めるようなもんでもない

621 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 15:45:27.15 ID:PFliid4V.net
すぐ壊れるようなやわなATじゃないから、無交換で大丈夫
ただ、20万キロ以上乗りたいなら7万キロくらい毎に交換した方がいい

622 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 17:54:39.47 ID:O0T9PG5C.net
なんで根拠なしにリスクを伴う整備勧めるの
車って人が乗るんだよ
承認欲求うざいわ

623 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 18:05:15.23 ID:1nOyzpkF.net
コペン乗りだが正直かなり車に疎い
でも長くは乗りたい

結局時期を見て交換した方がええの?

624 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 18:28:41.32 ID:VUqaqmXp.net
懇意の工場さんに全てお任せだわ俺

625 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 18:42:09.77 ID:s2jEMcUN.net
>>623
俺が交換を悩んでるときに整備工場の工場長に交換はあえてしない納得できる理由を聞かされた(たまげるほど簡単な理由)

交換したら壊れる可能性がある
交換しなくても20万キロ程度は問題ない
20万キロ超えたらエンジンもガタガタになって続けて乗るならオーバーホールする事になってエンジン下ろすからそのときにリビルトに交換すればいい

以上

626 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 19:00:19.58 ID:+msktY8v.net
MTしか乗らないから知らんけど
少なくともリビルトに交換するよりATF交換してた方が遥かに安上がりだろ

627 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 19:03:27.58 ID:zxlUutmm.net
交換しなくても壊れない、といっても換え時を逸したままズルズルとルーズになっていくリスクだってあるからね。工場は作業が原因とされそうな故障の回避が最優先。車のリスク回避に見えて経営側のリスク回避だったりしてな。

628 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 19:12:23.87 ID:PFliid4V.net
ATF変えた方が安上がりだけど、10万キロで変えて壊れる可能性もある
だったら無交換で20万キロも乗れば、ミッションも悪くなってくるから、交換すればいい
もったいなくはないだろ?

壊れる可能性ってのは、文字で説明するのが難しいけど、ゴミが溜まってるところを流して、残ったゴミを逆に詰まらす可能性があるって話
だから、ゴミが溜まってないうちに交換しなきゃならんってことね

629 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 19:13:40.18 ID:PFliid4V.net
>>627
どっちもある
ディーラーなんかだと、誓約書書かされるとこもあるよ
それくらい中見えないし、やんなきゃわからん事なんだよな

630 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 19:33:27.00 ID:prsatHTI.net
今はATF相当汚れてても交換出来る機械あるやね。

631 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 19:49:55.84 ID:g80dZCr0.net
よく聞くけどトルコン太郎とか言うやつじゃね?
汚れた奴に圧送って1番ダメな奴なんだけどな

632 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 20:09:31.32 ID:PFliid4V.net
>>631
そう
だから、前にも出てたようにチェック機能のあるやつがあって、それでOKなら、まあ仕方なくやるような感じ
ゴミ溜まっててもできるってわけではないよ
逆に、それなら下抜きして、抜けた分だけ入れる方が意味あるかしらんけど、リスクはすくないかもしれん
ATなら、まだそんなシビアになる必要もないけど、CVTなんかは最悪

633 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 20:24:00.49 ID:O0T9PG5C.net
>>632
よくわかんないなら安易にATF交換なんて勧めちゃダメだよ
責任とれないでしょ

634 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 20:47:37.85 ID:FvznsfVM.net
交換すると壊れるかもとかATFって難しいんだな

635 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 20:49:36.90 ID:FvznsfVM.net
MTの場合はどうなの?
今月末に10万キロのコペン納車だけど交換した方がいいの?

636 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 20:51:28.41 ID:Mm3G2BAD.net
そりゃそれまでのメンテ具合で変わるだろうよ

637 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 20:59:01.75 ID:PFliid4V.net
>>633
俺はやりたくないから勧めたことなんかない
あんなの勧めるのはガソスタかオートバックスだけ

638 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 20:59:37.37 ID:PFliid4V.net
>>634
というか、ATやCVTが複雑なんだ

639 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 20:59:50.45 ID:PFliid4V.net
>>635
MTは好きにすりゃええ笑

640 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 21:02:16.03 ID:PFliid4V.net
ってか、こんだけATFは交換するとやばいって広まってるのも、元を辿れば量販店やガソスタが安易に交換しまくってぶっ壊しまくったからだぞ
わかってるところは10万キロ超えのATF交換歴なしの車にオススメなんかしない

641 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 21:07:56.47 ID:FvznsfVM.net
>>639
そうなのか安心した笑

642 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 21:08:11.88 ID:nVHfEPN+.net
でも換えずに調子悪くなっても責任とらねえんだろ。

643 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 21:19:54.45 ID:PFliid4V.net
>>642
どうしても変えてくれと言われたら変える
変えなくていいとは言わん
ってかメーカーじゃないからそんなん知らんぞ
お客さんに頼まれたらやる
そうじゃなきゃ、車ごとの推奨でとりあえず説明するくらい

644 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 21:21:34.73 ID:PFliid4V.net
>>641
全くシビアになる必要ないよ
10万キロ走ったら交換でもいいし、2万キロで変えてもいいし
MTなら、ぶっ壊れてバラしてもATよりかはしれてる

645 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 21:23:47.63 ID:O0T9PG5C.net
>>642
バカ乙
責任取れないことを勧めるなって言ってんの

646 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 21:26:51.13 ID:PFliid4V.net
>>642
連投すまんな
どうしても文句言いたいなら、きっちりディーラーで交換推奨距離で変えることだな
でも、ディーラーでも交換後のトラブルの誓約書書かされるけどな
それ以外はオーナーの責任
要はATやCVTの宿命ってところ
エンジンオイル変えたら調子悪くなることなんて、ミスらないとありえないけど、ATFはちゃんと変えても調子悪くなる時はなる

647 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 21:31:00.00 ID:O0T9PG5C.net
メンテナンスフリーでもし壊れたらアッセンブリーで交換してくれってものだろ
バッテリーと同じ

648 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 21:33:55.11 ID:ZEIzFzmX.net
>>597で解決してるのにいつまでやるの

649 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 21:59:28.09 ID:g80dZCr0.net
ホンダ車だとシビアコンディションで4万交換指定してるよ
交換するならその辺が目安かな

650 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 22:04:22.68 ID:PFliid4V.net
>>647
流石に違う
一応メーカーは交換推奨距離を指定してる
短いので4万キロくらいだから、その辺でやっとけば大丈夫だけど、絶対調子悪くならないとは言い切れない
まあ、その点バッテリーも似てる
2年持つとは限らないみたいなね

651 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 22:06:29.86 ID:PFliid4V.net
デラ以外でも知識あってちゃんと交換できるところもあるけど、後で文句言えるって観点でこれに関してはディーラーをおすすめする
他だと文句言ったところで、やってくれることに限界がある
そういう意味での値段の高さだったりもする

652 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 22:13:14.28 ID:hbTglbEl.net
>>645
別にこんなとこで勧めてることに責任なんかとるわけないし聞いてる方もそれぐらい承知の上だと思うが、

やたらと責任責任言ってるお前自身が
>予防整備でATF交換はないわ
とやらないことを「勧めて」るんだよ。じゃあやらないことによるリスクへの責任とれんのか?って話。

653 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 22:25:21.63 ID:ePfZ2O+X.net
ATF交換するならオイルパン外して洗浄して同時にストレーナーも交換しないと駄目でしょ
一番オイルラインに流れちゃいけないゴミはストレーナーが捕まえてるはずだし

ATF交換がリスク高いのって交換した綺麗なオイルがストレーナーが捕まえてるゴミを
徐々に小さく溶かしてオイルラインに流しちゃうからだと思う

ちなみにコペンじゃないが以前ATF交換して見事に調子悪くした経験あるから
俺自身は二度とやらない

654 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 22:58:26.14 ID:O0T9PG5C.net
>>650
え?じゃあコペンの場合何万キロなの?
あなた20万キロ乗りたいなら7万キロで交換しろってはっきり言ってるけど

655 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 22:58:46.91 ID:gc6OWtXx.net
>>653
イメージ的には合ってる
だけど、鉄粉みたいなサラサラ系の汚れもあれば、ネチャネチャ系のヘドロみたいなのもある

656 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 23:00:23.07 ID:O0T9PG5C.net
>>652
尻馬に乗っかってどうしたの?
あなた空燃費MAPをオカルト言い出してバカにされてた人だよね?

657 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 23:25:59.73 ID:SbfMGH1O.net
なんだこいつ、自分に歯向かうものは同一人物って妄想にでも取り憑かれてるのか。単に自分がアホな発言してるだけなのにな。

658 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 23:35:56.15 ID:s2jEMcUN.net
だけど仮に交換のボーダーラインが7万キロだとしても
ほとんどみんな10年以上経ってるわけだし
距離よりも年数的にアウトな気がするけどなぁ

659 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/13(木) 23:47:04.44 ID:elCsWZ/7.net
ATF全交換じゃなくて少しずつ交換すれば良いとかじゃないの?
素人考えだけど

660 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 00:10:20.13 ID:OU0omZxs.net
むつかしいな

でも>>630これあるからそんなビクビクする必要ないんじゃね
と思いました

まあトーシローのわたしゃ触らんでええかな
とも思いました

661 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 00:22:00.69 ID:KAaIxIGh.net
>>659
その方が圧送よりはリスク少ないけど、意味あんの?って話よ
なら交換しなくて調子いい方が良くない?

662 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 00:22:12.06 ID:KAaIxIGh.net
>>660
そんなもんないって笑

663 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 00:23:20.72 ID:KAaIxIGh.net
>>658
そういうこと
交換歴ない人は距離走ってなくてもそれなりに覚悟しないといけない
だったら調子悪くなった時に、ダメ元で変える方がいい
これで直る事も結構あった

664 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 00:40:26.05 ID:OU0omZxs.net
>>662
ないんか〜い

665 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 06:32:42.15 ID:IZZ23mFp.net
ここ業者さんも結構出入りしてんのね

666 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 07:36:55.32 ID:YjtZtTK8.net
やっぱりダイハツ古河東の880コペン、プライスタグが300.0万円だったわ

667 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 07:46:08.85 ID:kUzKlBZD.net
「相当な汚れ」の解釈にもよるが、今はコンタミチェックもできるし一昔前と違ってノウハウは蓄積されてるんで汚れてるからと言ってATF交換できないわけじゃない。

668 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 09:57:12.49 ID:b1NNj8D5.net
ATF交換してもしなくても壊れるときは壊れるよ

669 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 11:11:12.12 ID:mRSktXDt.net
>>667
根本的に中見えないってのが問題なんだよな

670 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 22:09:02.89 ID:v8n9qJ1h.net
>>666
ひやかしで走行距離とか修復歴とかトランクの下の状態とか見て報告してよw

671 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/14(金) 23:11:15.81 ID:W8dE7v1I.net
トランク開けていきなりウェザーストリップをはぐるくらいはやって欲しいところ

672 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 01:13:57.35 ID:8RYIAmoM.net
>>657
たがら
連投の赤IDのクルマヲタクは
発達障害の池沼オカルト野郎

構わないが吉

673 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 11:07:50.77 ID:FK4Vs0Nk.net
ラゲッジボードの不快振動と音ですが
1.一度取り外す(ピンクリップ×4)
2.フレーム同士が接触する部分に
クリップ穴を避けて⬛︎⚪︎⬛︎状に
滑り止めフェルトを貼る。
3.クリップをトヨタ用カヌークリップに
変更して固定する
4.余った滑り止めフェルトを
Bルーフのボードと接点部に貼る
で、ほぼ音と振動は無くなりました。
他の異音が目立つようになるのは流石コペンですが
https://i.imgur.com/Ms7nxvy.jpg

674 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 11:12:34.46 ID:hOD0obfE.net
5万キロ超えたところでディーラーに勧められてATF交換しました。
変速ショックが減って快調です。

675 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 11:14:46.70 ID:FK4Vs0Nk.net
四角 丸 四角 状です。
みんカラにでも書いとけよ的な
内容ですいません。

676 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 11:15:49.45 ID:hOD0obfE.net
コペンL880K メーカー推奨の交換時期貼っときます。

エンジンオイル     5000km     高負荷時:2500km     5w-30, API分類SJ以上     約2.5L(オイルフィルター交換時は約2.7L)
オイルフィルター     オイル交換より10000km     高負荷時:5000km     コペン適合品
ATオイル     100000km     アミックスATFD3-SP     約1.8L(ドレン)、約4.8L(全容量)
エアクリーナー     40000km     高負荷時:20000km     コペン適合品
ブレーキオイル     2年毎     アミックスブレーキフルードDOT3相当
パワステオイル     交換時期:設定なし     アミックスパワステフルード
タイヤローテーション     5000km毎

677 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 11:19:35.34 ID:hOD0obfE.net
エンジンオイル 5000km, 高負荷時:2500km,5w-30, API分類SJ以上,約2.5L(オイルフィルター交換時は約2.7L) オイルフィルター, オイル交換より10000km, 高負荷時:5000km, コペン適合品
ATオイル, 100000km, アミックスATFD3-SP, 約1.8L(ドレン), 約4.8L(全容量)
エアクリーナー , 40000km, 高負荷時:20000km, コペン適合品
ブレーキオイル, 2年毎, アミックスブレーキフルードDOT3相当
パワステオイル, 交換時期:設定なし, アミックスパワステフルード
タイヤローテーション, 5000km毎

678 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 15:07:26.64 ID:mggHIX8y.net
>>672
ホントな
俺に完全敗北してからでしゃばり君は狂ったw

679 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 15:28:07.92 ID:L+iqPkBn.net
イグニッションコイル死んで3気筒になってしまった

今考えれば予兆はあったんだよなアイドリングでたまに振動が増える事があったし
後回しにせず予備買っておけば即交換で今日も明日も乗れたのにな〜失敗した

680 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 16:45:44.22 ID:cvHhrr8I.net
>>676
整備手帳に書いてある

681 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 17:03:48.04 ID:dIjLSeiI.net
エンジンマウント交換
コペンのハンドリングはうんこって言ってごめんなさい
イメージ通り曲がるようになった

682 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 18:46:42.10 ID:Lc88xu87.net
>>681
気のせい

683 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 19:03:17.32 ID:cvHhrr8I.net
スポーツショック入れろよ
コンフォートみたいのじゃないやつな。話はそれからだ

684 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 19:28:25.37 ID:Rt4yZDZe.net
まじで、エンジンマウントでハンドリング云々言うなら、スタビブッシュとか、ロアアームブッシュとか変えたらフェラーリ超えるぞ

685 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 20:17:14.99 ID:ldy7AgFj.net
ローダウンしたら確実に乗り心地は悪くなる?

686 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 20:20:35.89 ID:dIjLSeiI.net
>>684
スタビブッシュは変えてた
ロアアームブーツ?これも変えてる
エンジンマウント劣化してると震動もそうだけどステアの応答も鈍くなるのね
2cmくらい切っても全く応答しなくて3cm目からいきなり反応するからすごく怖かった
古いエンジンマウントお前らにあげるよ

687 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 21:04:39.72 ID:3C/5G775.net
(たぶん)若くて(もしかしたら)キレイな女性が 運転している黄色のコペンに
勇気を出して手を振ってみた。
気づいてもらえなかった。残念。

変態でしょうか。いいえ,だれでも。
               みすず

688 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 21:19:20.26 ID:pxUn7qr+.net
>>686
多少は関係あるかも知れんが、考えてみろよ
ステアリングの機構と、エンジンって全く繋がっても何でもないぞ
振動が減るだけ

689 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 21:40:16.59 ID:dIjLSeiI.net
>>688
トルクステア

690 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 21:44:42.15 ID:SV5t57L6.net
>>688
エンジンマウントが完全にヘタると真っ直ぐ走らなくなるみたいよ

https://youtu.be/M8LdmabO0KI

691 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 22:02:47.74 ID:Rt4yZDZe.net
>>689
それとこれとは話ちがくね?
まさかトルクステア感じるほどのスピードで曲がるわけじゃないし、応答の話してるよ
まあ、多少シャキッとはするとは思うけど、ぶっちぎれてたの変えたわけじゃなさそうだし、少しでしょ

692 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 22:19:33.35 ID:/9gOGGgS.net
急に弱気だな

693 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 22:39:08.32 ID:8hfMFeWY.net
バンパー軽くぶつけたらフォグが点かなくなった。
カプラー逆にしたらついたんだけど、衝撃でプラスマイナス入れ替わるなんて事ある?
左右両方ともでした。

694 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 22:58:44.26 ID:Rt4yZDZe.net
>>692
弱気というか、エンジンマウントダメで、振動増えてること分からないのに、ハンドリングわかるわけねーだろって意味だったのね
そこにトルクステア出てくるから、そら多少はあるけど、振動でてることら気がつかないのに、そんなのわかるけ?って

695 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 22:59:12.74 ID:Rt4yZDZe.net
>>693
左右入れ替えたってこと?
カプラー反対につかなくないかな

696 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 23:07:03.87 ID:Rt4yZDZe.net
ちなみに、LEDじゃなけりゃプラスマイナスとか関係なくどっち繋いでも点くよ

697 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 23:07:07.50 ID:dIjLSeiI.net
>>691
同じ
あと君はF1ドライバーで誰もが凄いと思ってるよ

698 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/15(土) 23:09:19.50 ID:dIjLSeiI.net
エンジンマウントはハンドリングに影響与えない
というスーパードライバーの金言です

699 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 01:00:26.37 ID:iItjrVxx.net
>>698
ロアアームブッシュをロアボールジョイントブーツと間違えてる人には言われたくない
あんなブーツはただゴミが入らないようにあるだけ

700 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 01:08:45.55 ID:tKG3LsZu.net
>>693
カプラー抜けてたんだろ

701 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 01:08:47.26 ID:IcHLV+fA.net
>>699
凄い凄いw

702 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 01:17:00.39 ID:IcHLV+fA.net
>>699
だから君が最高のドライバーでメカニックだって満場一致で思ってるってばw

703 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 05:09:13.87 ID:lRTJJjJQ.net
お前らすぐに険悪になるよなww

704 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 05:27:45.35 ID:JsN2Sqsa.net
>>693
池沼ですかね?

705 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 05:28:47.29 ID:Vpk5KEZx.net
>>696
そんな当たり前のことを
とうとうと語りだすなよ

706 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/16(日) 08:09:51.02 ID:iItjrVxx.net
>>705
そうだけど、質問者わかってないじゃん

707 :nobu420:2021/05/17(月) 02:48:27.91 ID:FqSL40Vo.net
https://i.imgur.com/WsWejeP.jpg
https://i.imgur.com/8q3Cqra.jpg

豪華な夕飯は旅の贅沢!!

708 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 04:44:59.13 ID:961inowP.net
>>707
食いすぎ

709 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 07:57:12.20 ID:IA4W2XGC.net
>>707
そんなに食えんだろ

710 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 10:43:53.68 ID:JndZX/jd.net
>>707
超デブ

711 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 11:22:42.15 ID:5qDPtU7I.net
>>710
デブかも知れんけど、そんな食えんだろ
俺もそれなりに食う方だけど、これは無理だぞ

712 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 12:35:14.08 ID:qF5FHCP0.net
2枚目の寿司だけならいける

713 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 18:41:21.97 ID:iMlJhYq8.net
デブじゃないけど片方ずつなら食べられるな

714 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 19:53:37.03 ID:961inowP.net
お菓子とラーメン?なしなら

715 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 20:05:25.72 ID:zibbuIDJ.net
まじか
食えるのか
俺も食う方だけど、無理だぞこれは

716 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 20:29:37.22 ID:ObqVCZas.net
>>380
一人で食うともいっぺんに全て食うとも言ってなくね
まあ旅の醍醐味をパックで済ませるあたり色々お察しだが

717 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/17(月) 20:29:59.35 ID:ObqVCZas.net
アンカミス
すまぬ

718 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 00:06:07.64 ID:pyHnKu4j.net
食えない事は無いけど組み合わせが最低すぎる

719 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 00:51:54.82 ID:U7Qgs62R.net
ってかこいつはおっさんじゃないよな
女か、割と若いやつ

720 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 14:24:57.42 ID:VxOvIxk7.net
どう見てもおっさんにしか見えん

721 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 14:35:35.52 ID:k6Mi+pem.net
>>720
おっさんの飲み物じゃないし、おっさんにしては酒の量より、食い物多すぎだろ

722 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 15:27:22.02 ID:takrR1fs.net
たった一枚の画像でどこまで引っ張んだよ?

723 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 15:34:14.26 ID:w+s5Z81r.net
女ではないだろ笑

724 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 16:29:24.97 ID:MOmzjAml.net
で、答えは?
女か若い男だろ

725 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 17:02:14.36 ID:VanPF9DK.net
おまえらひまだな

726 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 17:51:41.37 ID:cPz3Gdy2.net
二人旅だな

727 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 17:51:54.13 ID:WUxcyd3X.net
車系のイベントに参加しましたってブログ別に良いけど
なんでオッサンがソフトクリームとが特盛りなんたらとかの写真載せるの

728 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 19:52:03.89 ID:MOmzjAml.net
>>727
若いと思ってんのよ

729 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 22:30:16.58 ID:3AXsp1Dy.net
オッサンがソフトクリーム食べてもいいでしょ。

オッサンのコペンだって変に思う人もいるぞ。

730 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 22:37:48.30 ID:WUxcyd3X.net
食っても良いけどわざわざ報告とか写真撮らなくていい
あと途中で一回集合するやつなんなん。時間の無駄だろ
直接現地行け

731 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/18(火) 23:08:36.58 ID:oUx7JbdD.net
いつまでスレチやってんだボォケ

732 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/19(水) 00:15:34.53 ID:TE7Lcsyj.net
>>731
スレ通りの話したことねーだろ

733 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/19(水) 01:58:36.15 ID:lbleGrhE.net
コペンの話しても
トンデモメカニック講座始まるからなw

734 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/19(水) 15:05:32.82 ID:RrSofNtK.net
>>733
ん〜そうとも限らないと思うけど〜
こんなこともあるから〜
でもそれの可能性もあるかな〜

って毎度言うへっぽこ整備士の事か?

735 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/19(水) 19:47:00.23 ID:3WoohvlD.net
電圧計つけてる人に質問なんですが、ヘッドライトonでアイドリング時の電圧どれぐらいですか?13v前後ぐらいまで下がるんで不安になってきた。

736 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/19(水) 19:59:05.73 ID:RrSofNtK.net
そんなもん

737 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/19(水) 20:56:29.89 ID:iOJyfszD.net
>>735
13〜14Vで普通でしょ
スマホ充電したら下がるけど気にしなくていいよ
平常時に9V台になったら変え時らしい
セルモーターのモタ付きで大体わかるけどね

738 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/19(水) 21:21:09.97 ID:3WoohvlD.net
>>736-737
こんなもんですか、安心しました。ありがとう。

739 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/19(水) 21:44:07.89 ID:Crl3DMqz.net
タービンそのままでインタークーラー大型化した場合って単純に吸気温度下がるからパワー上がるよね?

740 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/20(木) 07:43:31.28 ID:aq6DXE6N.net
パワーダウン予防

741 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 04:01:45.46 ID:LlQW1JEB.net
よう相棒
中古車屋でお前を見た瞬間にこいつだなって決めたんだ

お前っていつもニィって笑ってるよな
俺が見に行った時もさ
お前そうやってニィって笑ってたよな
俺に向かって笑いかけたよな
まだ俺のもとに来るって決まったわけじゃなかったけど
俺はお前のことポンポンて叩いて
絶対にそしてすぐに迎えにくるからなってそう誓ったんだ

もうすぐお前がさ
俺のもとに来るけど
俺さお前のこと大切にするから
これからの人生一緒に歩んで行こうな
もし子調子が悪いことがあればすぐに言ってな
俺もそれに対処できるように一生懸命お金貯めておくからさ

これからさ
海に行ったり
山に行ったり
普通の街中走ったり
一緒にいろんなとこ走って行こうな

そしてさ
俺がもうヨボヨボになって運転ができなくなるまで
ずっと俺にに付き合ってよ

それにしてもさ
お前のケツってかわいいよな
いやかわいいって失礼だよな
かわカッコイイ笑

手初めにさ
前の持主の車じゃなくて俺の車だって思えるように
納車前にお前のホイールとタイヤ新品に履き変えるようにしておいたよ

明日だけどさ
お前のこと迎えに行くから待っててな

キモいねw
明日納車ですw

742 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 06:29:57.41 ID:RWduWhUQ.net
>>739
インタークーラーの流量増やしただけならレスポンス悪くなるんじゃない?

743 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 06:45:46.73 ID:fqoSxnmz.net
>>741
(○∀○)

744 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 07:46:16.14 ID:DB5o7WpV.net
>>743
オメいい

745 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 10:06:25.35 ID:7ndA5Ty1.net
きもちわりーなあ

746 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 16:54:59.43 ID:vSUa9CmQ.net
電通案件のJ-POP?

747 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 22:04:19.00 ID:F+BkfBtE.net
俺はヤフオク業者からノー整備で買ったから
帰ってくる時は違う意味でドキドキしたぜ

748 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/21(金) 23:08:55.03 ID:hQHyuvPv.net
乗るようになってから意識しだしたけど銀コペンしか観てないわ
交通ルートが同じだから同じコペン見てるだけかもしれんが

749 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 05:34:58.60 ID:ippC5nzb.net
>>739
その大型の板倉が見た目だけではなく中身が純正同等に作られてるならな。
中にはデカいだけってモノもある。
純正タービンなら、圧損も大した事は無い。

750 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 12:43:11.25 ID:DCg8JgO/.net
>>748
乗りはじめて1か月たたないけど、銀·黃·白は見たな
それよりそんなに広くないホームセンター屋内駐車場で、S660·カプチ·うちのコペン揃って、互いに意識してたな

751 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 12:44:22.76 ID:DCg8JgO/.net
>>750
文字化け

銀、白、黃

S660、カプチ、うちのコペン

752 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 12:56:14.68 ID:9b0RaSv6.net
銀が一番多いんじゃなかったか
白は少ないってきいた

753 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 16:19:00.37 ID:Xq3vlrDu.net
さっきミントグリーンのコペン見たぞ。えらい色に塗ったな

754 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 17:04:37.48 ID:wc84yY7h.net
>>753
ラパンのライムグリーンなら俺も考えてる 可愛くなりそう

755 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 17:26:19.21 ID:8t+3qkgr.net
>>753
フィガロのイメージだろうな
屋根は白くなかったか?

756 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 23:30:46.18 ID:wo+POpz3.net
コペンの前期の初期型(2002年式)ってどう頑張ってもECUチューンできないの?
それともECUの型番次第で何とかなるもんなの?

757 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/22(土) 23:40:16.97 ID:MOjaL6Nu.net
>>756
できるでしょ
何とでもなる
ヤフオクは品番ない?

758 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 00:43:23.85 ID:d4vd/AAS.net
>>756
ヤフオクの書き換えやってる人に対応型番書いてるから調べてみ

759 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 04:45:29.18 ID:lDaTsFSU.net
>>756
2002年式のECUにはK01-K04の四種類の型番があってそのうちK01とK02は書き換えできない
マスクROMだから書き換え不可能なんだよね
K03とK04はフラッシュROMだから書き換え可能
前者だった場合データを書き換えるタイプじゃなくECUごと取り替えるチューニングECUにするしかない
DスポECUの前期型用いいよ
販売終了してるけど

760 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 06:36:27.69 ID:neTM4iNc.net
ATでECUチューン(交換)する意味はありますか?
幸せになれますか?

761 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 07:08:43.21 ID:NXEb0HOF.net
ECUイジるとハイオク仕様になったりエンジンの耐久性は下がるんやで?
古い車にとってパワーとトレードオフになる要素が重すぎる

762 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 07:25:16.43 ID:lDaTsFSU.net
>>760
あるよ
実際やってる


>>761
耐久性下がらないよ
エンジン自体に手を入れるわけじゃないし
ましてDスポって純正チューンだよ

763 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 07:30:22.74 ID:9Sgw8h9t.net
>>761
そっからブーストアップしたりすれば耐久性も下がるかもな
吊るし状態なら問題ない

764 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 08:05:27.21 ID:xb19LiTo.net
輸出仕様のコペンは元々80psだから耐久性に問題はない
国内自主規制の64psや騒音規制の縛りを解除したECUが本来の性能とも言える

765 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 08:06:51.31 ID:lEjl62xD.net
>>762
純正チューンじゃねえよ
ただの問屋だし
それ以外はあってる

766 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 08:34:38.57 ID:Mxo5KFFU.net
>>764
いや、そもそもエンジンちがうから

767 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 08:40:19.71 ID:lDaTsFSU.net
話題にならないけどパドルシフトってどうなの?
よりおもちゃ感を出したくて是非付けたいんだけど

768 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 08:46:39.53 ID:xb19LiTo.net
>>766
前期型は660ccフルパワー、後期型は1300ccにエンジンが変更された

769 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 09:13:44.58 ID:lDaTsFSU.net
>>768
へええええ
知らんかった
もしかして前期型国内モデルは前期型輸出仕様のECUでフルパワーに出来る?

770 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 09:32:38.46 ID:Mxo5KFFU.net
>>768
それは知らんかった
660のやつは80馬力なんだ

771 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 09:34:01.98 ID:Xk7B/96L.net
80馬力でも出足のトロさは一緒なんでしょ?

772 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 10:15:59.15 ID:PQS7PBqV.net
出足は変わらんね
発進に関してはギア比の関係の方が大きいからね

773 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 10:52:32.87 ID:apMxDQme.net
出力が上がるって事は、素の状態より耐久性は落ちるのは当然だろ。
ただ、どこまで持たせたいと言う指標があれば別だけど。

774 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 11:02:05.07 ID:Xk7B/96L.net
80馬力で設計されたエンジンをデチューンしてるだけだから元に戻しても耐久性は変わらないのでは?

775 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 12:08:48.46 ID:9Sgw8h9t.net
>>774
80馬力で設計されたなんて根拠はないけど、そら厳密に言うと、68馬力から80馬力にすりゃ耐久性はさがるだろうな
まあ、全く同じようなメンテして差があるかないかくらいだと思うけども
んで、エンジンよりも車体の方が早く逝く
エンジンなんかダメになったらリビルド買っても30万くらいっしょ

776 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 12:49:16.14 ID:/doNGRkP.net
80PSって結局最大値の話だしそんな出す前に140km/hなっちゃうよね

777 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 18:14:17.89 ID:Mxo5KFFU.net
>>776
そんなことないでしょ
ギア比ってもんがあるから、1速の最大、2速の最大って分かれるじゃん?
んで、ECU変えてたり、輸出仕様はリミッターかからないよ

778 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 18:19:47.24 ID:Mxo5KFFU.net
で、80馬力に到達するまでのスピードってもんがあるから、単純な考えだと純正との差分は加速感上がることにはなるよね
パワーの出方によるから、綺麗なグラフではないけど

779 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 18:36:34.59 ID:8oDGjdtA.net
ダイハツのエンジンでコペンに乗る1300ccってまさか…

780 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 20:04:00.26 ID:Bdrq+qb2.net
ワダチチャンネルで載せ替えてたね。車種忘れたけど

781 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 20:29:52.51 ID:rSePE9ZA.net
80馬力にして高回転多用するならタービン排気側の出口を拡げてやると良いよ
排気が糞詰まってスラスト方向にダメージが出やすくなるから

782 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 21:26:44.98 ID:t09UHrph.net
話わ変わるが、コペンって金属製の屋根が付いているのに幌型なのね
今迄所有したNA,BEATなんかは納得だったけど、屋根が開くタイプは基本そうなのかもと思いはじめた

783 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 21:59:47.04 ID:9Sgw8h9t.net
>>782
幌型ってのは、イコールオープンカーってことだよ

784 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 22:18:04.61 ID:lEjl62xD.net
幌がなくても幌型

785 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 22:43:54.62 ID:5x6sIRVx.net
今日、福岡の行橋市で俺の前を走ってたマルーン?のコペン
ウインカーも出さずに突然左折入場して急ブレーキ踏ませやがって
クラクション鳴らしたらキレたのか
こっちが駐車してたらグルっとまわってきて何か俺のほうに吠えよったのう、ゴリラおっさん

その前の交差点もウインカー出すの遅えし

冗談はゴリラ体型だけにしろやカス

786 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 22:44:49.48 ID:SOU2vwt/.net
じゃS660はオープンカーじゃないってことか

787 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 22:46:06.21 ID:g0mox5p0.net
それはそのコペンが悪いけどクラクションはいらなくね?

788 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 22:49:37.51 ID:xu+Kd53d.net
>>785
そういう奴は間違いなく発達障害

789 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/23(日) 23:08:08.75 ID:Mxo5KFFU.net
>>786
なんでじゃなの?

790 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 00:23:29.22 ID:dSMN9eza.net
コペンはコップンカー

791 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 00:26:43.94 ID:t38odYga.net
マルーンってなんだよと思ったらチャバネ色のことか

792 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 00:32:29.71 ID:dSMN9eza.net
ダークレッドマイカじゃないの?

793 :756:2021/05/24(月) 01:01:40.83 ID:FBbhQPIo.net
レスサンクス。
ECU見たらK07って書いてあったわ、
中古で買ったんだけど02年式だったんだけどなぁ?

まぁ書き換え出来そうだからボナ入ったら考えようかな
halfwayかヤフオクECUが良いけど、後者がggっても見つからんなー。

794 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 07:18:58.89 ID:jF3GKSp2.net
S660が生産終了で盛り上がってるけど、廃盤10年後にどっちが欲しいと言われたらやっぱりコペンだなあ

795 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 07:35:57.00 ID:QHqnV/Aa.net
その辺は各自の主観や好みだろうな

俺なんかも余裕があれば、2スト・カウンタック風・セルボが未だに欲しいわ

https://minimini77.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_9a7/minimini77/m_E382BBE383ABE3839Cj.jpg

796 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 08:12:39.37 ID:BFLI0LJv.net
>>795
どのへんがカウンタックなの?

797 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 08:16:59.38 ID:ATMDs4/G.net
輩が好む?

798 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 08:51:45.61 ID:6JMrUSNt.net
>>787
話は全然違うが、クラクションまともな音するね
家車スズキの普通車だが、こっちのほうが気が抜ける音

799 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 09:35:28.79 ID:o8VFBS9+.net
警笛ならせ地点以外でクラクション鳴らすのは道交法違反

800 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 10:08:23.96 ID:wjlQljPR.net
>>798
そうかな?(うちは2002年型だけど変わったのかな?)
基本的にノーマルで乗るのが好きだけど、ホーンだけはすぐ換えちゃった
軽自動車買ったのが初めてであまりに頼りない音で我慢できなかった

801 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 10:42:57.09 ID:zbxocyT8.net
中古で前オーナーが替えてる説

802 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 11:25:24.26 ID:hGzAv0rf.net
(たぶん)若くて(もしかしたら)キレイな女性が 運転している黄色のコペンに
勇気を出して手を振り続けた。
気づいてもらえた。やったー!
知り合いだと思ったのか,軽く会釈をしてくれた。
でも,これからどうすればいいのか。

変態でしょうか。いいえ,だれでも。
               みすず

803 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 13:06:07.92 ID:UtfU/BO+.net
>>793
車検証見れば年式わかるよ

804 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 15:55:59.83 ID:Jgn4hfz9.net
>>799
そんな話誰もしていないのに何なのお前?

805 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 17:12:16.11 ID:t38odYga.net
>>799
警笛区間と危険な時にも鳴らしていいよ

まあ、ホーンわざわざ変えるとか挨拶で鳴らすとかは馬鹿だと思うけど

806 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 18:16:09.37 ID:UtfU/BO+.net
>>804
こう言うやつがおるのよここは

807 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 18:32:18.98 ID:bJgk6o4i.net
沸点低すぎだろ

808 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 19:04:06.07 ID:ohqcILay.net
アホ同士の揉め事は関わらない方がいい

809 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 19:30:25.79 ID:UtfU/BO+.net
そもそもがどうでもいい会話ばっかりなんだから、そんな怒らんでもいいじゃんかな

それより、フルバケつけてる人いる?

810 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 20:02:41.04 ID:iZpbAZJK.net
赤のアクティブトップ買います
みんなよろしくね

2点困ってることがあります
1.ヒートシーターが無い
2.リアスポイラー(純正っぽい形)が色褪せてる

1は中古のレカロとかいれかえる?
2は新品にいれかえるのがええかね?

811 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 20:31:00.48 ID:bJgk6o4i.net
>>810
1.いるか?
2.いるか?
おめ色

812 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 20:47:41.17 ID:gjK5p4PL.net
>>810
シートヒーターが欲しいなら、シートヒーター付きの椅子とスイッチ類も必要になるよ
純正レカロじゃないやつでも、ヒーター付きは存在してる

スポイラーは、もちろん新品交換が1番良いけど、どうせ塗装とかしないといけなくて高くなるから、物を持ってるんだし、塗装するだけでいいんじゃないかと思う新品スポイラー分は浮くよ
大体、塗装で4万か5万くらい

813 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 20:52:48.88 ID:gjK5p4PL.net
ってか、相談には乗ったけど、俺も>>811と同じでいるか?って感じ
金かけるようなもんでもないと思う
スポイラーに関しては、見た目にかかわるし、外しても元に戻すのに金かかるから、1番安い方法で再塗装なり、ラッピングなりすれば良いと思う

金が有り余ってしょうがないって言うなら話は別ね

814 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 21:09:24.83 ID:iZpbAZJK.net
>>811
>>813

シートヒーターはいらん気もしてる
純正の標準シート(シートヒーター付き)
検討してみるけど
ディーラーでかえるんかな

スポイラーは純正品の新品で塗装したやつが
3万5000円ぐらいなんで塗装するぐらいなら
新品のほうがええかな?
ラッピングなら1万ぐらいって言われてて悩み中

815 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 21:15:31.10 ID:CWlllII/.net
ヒートシーターはあれだな

816 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 21:20:11.67 ID:gjK5p4PL.net
>>814
シートは、値段知らんけど、デラだと絶対高いから、シートヒーターなしでいいと思う
どうしても欲しけりゃ社外か中古

スポイラーは、新品でその値段ならありだと思うけど、色差がどんだけでるかだよね
もちろん再塗装する場合は、色合わせすれば、ほとんど色差は出ない
ラッピングだと、安いけど、耐久性が塗装より劣るし、同じ赤ってのがかなり厳しいと思われるから、カーボン柄とか、黒とかにするしかない感じだね

817 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 21:24:24.57 ID:chyh8Uta.net
>>794
俺、菅だけど、他車の話は荒れる元だからこのスレに緊急事態宣言を発出するわ

818 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 21:26:13.84 ID:iZpbAZJK.net
>>816
シートヒーター付きの中古出るまでのんびり待ちますわー

やっぱボディカラーとの差があるだろうから
色違いじゃ無いとつらいですよね
そもそもシャイニングレットはもう製造してないから
ブラックマイカメタリックで考えてました

耐久性考えても在庫あるうちに確保しときますわー

819 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 21:40:25.82 ID:wjlQljPR.net
中部地区住みだけどシートヒーターは必須だなぁ
2003年当時は寒冷地仕様のすればシーヒーターが標準ファブリックシートにオプション装着可能って裏メニューをネットで知って、ディーラーの人に説明して付けてもらった

820 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 21:49:34.29 ID:t38odYga.net
新車買えた頃のヒートシーターは絶対いると言う風潮なんだったんだろう
あとLSDね。3万ならつけとけというLSDが何かもわからんやつの助言

821 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 22:54:52.44 ID:gjK5p4PL.net
シートヒーターはあったほうが冬のオープンの時間が長くなる程度で、別になくても快適じゃないわけではないんだよな
LSDも、ないよりいいけど、必要なら社外つけるわって感じ

822 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 23:21:03.28 ID:ogMXddxR.net
暖房嫌いだからシートヒータは必須かなぁ。
エンジン温まるまでに腰を速暖できるしね。

823 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 23:27:21.88 ID:gjK5p4PL.net
>>822
それにしてもなきゃないで乗るだろ?
俺も初めからついてるから、使う機会は多いけど、なきゃないでも別にどうってことはない

824 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 23:42:07.34 ID:BFLI0LJv.net
>>814
シートヒーターは電熱付き座布団で
スポイラーはモードリーで塗ってもらえ

825 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/24(月) 23:42:23.84 ID:dSMN9eza.net
シートヒーター使ってないよ。
シートカバー付けてるからあまり効果ないし

826 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 01:48:06.98 ID:EM3Lnn+G.net
>>822
わかる目が乾燥するんだよね
尻あったかいとだいぶ違う

827 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 06:12:40.63 ID:xDIVlg5j.net
何で上から出すんだよ足下から出せばいいだろ
水温上がるまでは我慢しろや

828 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 06:49:10.87 ID:XJFiUmYe.net
そもそも水温上がるまで走らすな
何歳だと思ってんだよw

829 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 06:57:44.24 ID:G1nc2jZO.net
人それぞれなのに何でそんなに目の色変えて反論するんだよここの奴らは?

830 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 07:17:59.33 ID:AtsqJeUI.net
人それぞれだからだよ

831 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 07:44:51.98 ID:4cUrcEJr.net
本革シートにヒートシーター、あとLSD、HIDついてる。いいぞ。

832 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 11:22:30.69 ID:IE2XGWXd.net
いいかどうかはこちらの取り方だろ
自分の意見を押し付けるなよ

833 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 12:17:45.98 ID:WbEEcE/T.net
>>824
シートヒーターは冬まで待ってまた考えるよ

モードリー知らんかったから見てみるわ
あんがとー

834 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 12:26:25.17 ID:XJFiUmYe.net
>>833
赤の羽だけなら多分1〜2マンだと思うわ
耐久性はコーティングしたりして精々5年程度だけど安いからまた塗ればいい

835 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 12:55:30.10 ID:kACgZBEJ.net
DIY精神あるなら、取り外して自分でつや消し黒塗れば、1000円くらいで済むぞ

836 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 14:25:35.27 ID:h2/rIxuL.net
>>831
2ndアニバにレカロがついてたんだけど、乗り降りしにくいし乗り心地悪いからレザーがよかづた

837 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 14:43:29.33 ID:NrptsooL.net
最近何故かシートベルトの巻取り能力が復活しだしてガイド通してないからベルトする時苦労する
何でこんなのが復活すんだよ

838 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 15:09:33.48 ID:kACgZBEJ.net
>>836
そんなに大差ないよ

839 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 15:22:18.27 ID:xDIVlg5j.net
なぜならロゴ付けただけだからな

840 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 15:23:21.63 ID:kACgZBEJ.net
>>839
形も多少違うけどな

841 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 15:48:21.49 ID:bXw88Qh6.net
乗り降りし難いのはコペンのサイズとポジションでセミバケだとどうしようもないよな
普段は良いけど腰痛めると、治るまでマジでつらい

842 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 16:10:03.23 ID:EM3Lnn+G.net
夜間SUVに後ろ付かれたら凄い眩しいんだけどなんか対策ない?

843 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 16:49:34.89 ID:pH1Tql7y.net
ルームミラーを防眩モードに切り替える

844 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 17:29:19.09 ID:5q6B2xFA.net
ウェイクの眩しさは異常

845 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 17:56:07.38 ID:XJFiUmYe.net
>>842
追い越させる
振り切る

846 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 18:06:00.39 ID:C/6J8ihy.net
なぜヒートシーターがいるんだ。

847 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 18:17:10.56 ID:IobpPfHB.net
カウルトップがクリア禿げでボロボロなんだけど艶消し黒で塗装したらおかしいかな?

848 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 18:31:06.68 ID:h2/rIxuL.net
>>838
レザーシートと乗り降りに大差ないですか?
レカロシートはほんとに潜り込む感じです

849 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 18:34:07.44 ID:kACgZBEJ.net
>>848
大差ないし、あんなので潜り込むとか言ってるなら、椅子のせいではないと思うわ
サイドサポートほとんどないじゃん

850 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 18:34:09.11 ID:r40VBd9G.net
コペンは初代と豪語して、新しいコペンを貶すくせに
貧乏くさい話題ばかりやね

851 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 18:34:42.44 ID:kACgZBEJ.net
読んでて思った
純正レカロじゃないんじゃね?

852 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 18:42:28.74 ID:1J9V3zpD.net
>>842
目を細める。

853 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 18:43:18.01 ID:h2/rIxuL.net
>>849
レザーに乗ったことないけどそうなんですね
なんかレカロが低いように感じたもので

ありがとう

854 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 18:48:48.17 ID:kACgZBEJ.net
>>853
なに
高さの話?
それなら、へたりは無視すれば全く同じだよ

855 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 18:58:58.26 ID:xDIVlg5j.net
>>851
おれもそんな気がしてきた。ラッキーだな

856 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 19:14:48.59 ID:p7mxg79C.net
>>847
ヤフオクで色さえ合えば8000位で売ってるよ

857 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 19:16:48.45 ID:xDIVlg5j.net
新品でも小一万じゃね

858 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 19:18:55.70 ID:kACgZBEJ.net
>>857
ものは安いかも知れんけど、未塗装だから、塗装代が高いんだよな

859 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 19:20:27.76 ID:xDIVlg5j.net
樹脂パーツは塗装済みだよ

860 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 19:26:01.30 ID:XJFiUmYe.net
同じ色で吹けばいいじゃん

861 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 19:47:48.11 ID:kACgZBEJ.net
>>859
そうなの?
ダイハツ親切だな

862 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 20:21:04.68 ID:EM3Lnn+G.net
ダイハツのDは親切のD

863 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 20:39:38.92 ID:p7mxg79C.net
大阪だろwww

864 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 20:46:06.03 ID:4dXhB1Ln.net
DAISOかと思った

865 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 20:46:27.00 ID:sXFx83GK.net
ずっとヒートシーターって言ってたわ。
3時間ROMるわ。

866 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 21:41:23.88 ID:O65Pqv6p.net
前期に後期のDスポーツECU付けたいんだが。
無理でしょうか?

867 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 21:53:46.52 ID:YoA3eWdc.net
>>865
別に間違っちゃないからいいだろ

868 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 21:53:55.91 ID:YoA3eWdc.net
>>866
どう考えても無理だろ

869 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 21:56:09.42 ID:C/6J8ihy.net
嫌いじゃないぞヒートシーター。

870 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 22:20:40.81 ID:XJFiUmYe.net
>>865
いや、鉄板ネタ過ぎてスルーしてたわ

871 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/25(火) 22:26:09.91 ID:p7mxg79C.net
間違っちゃいないしなw

872 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 00:44:50.33 ID:LllG4srL.net
>>861
バンパー、ミラー、取っ手のたぐいは品番に色ごとの枝番ついてる

873 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 00:45:12.62 ID:X53wiBYa.net
言われるまで全く気が付かなかったわ

874 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 04:41:11.30 ID:spi4FDE/.net
そうか?だいたい枝番あるのくらいは想像つくと思うが

875 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 06:08:09.41 ID:G9EVAR2J.net
>>874
ヒートシーターのことだろw

876 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 06:18:14.29 ID:Ixu620W0.net
ワロタ
何か勝手に脳が補完して違和感なく読んでしまうんだよな

877 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 18:34:06.50 ID:DvABaJE/.net
オートマチックは糞ですか?
高くてもMT買うほうが素晴らしいですか?

878 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 18:35:10.29 ID:G9EVAR2J.net
>>877
AT乗った事ないけどMTは素晴らしい。マジ楽しい

879 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 18:41:52.71 ID:F92fBIBt.net
>>877
ATも悪くない

880 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 18:45:20.81 ID:DvABaJE/.net
>>879
まじかー、ATのほうが安くて豊富なんだよね
今までMTしか買ったことないから
ブレーキとアクセル踏み間違えてコンビニに突っ込みそうなのが心配だけれど。

881 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 18:51:04.19 ID:G9EVAR2J.net
投機的な意味でもマニュアルの方が値段上がるかもしれないよ。今日近くの中古屋でRZ250が148マンで売ってて二度見したwコペンは25年ルールで絶対価値が上がると思う。

882 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 18:51:26.08 ID:VLixyK77.net
20年前の4ATだからね
今じゃ立場が逆転してATのほうがスポーティーとされてるけど、昔はMTのほうがスポーティーに乗れる車が多かったんだよ

883 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 19:25:20.74 ID:xsv+EtK/.net
コペンはATでもいいと思うわ
リセールとか考えるならMTだけど、気軽にオープンドライブするって考えたらATのがいい

884 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 19:58:11.34 ID:rmz+2iff.net
マニュアルモードあるしね

885 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 20:02:05.83 ID:ZLjq+Khd.net
>>884
それはどうでもいいけどね

886 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 20:03:35.90 ID:rmz+2iff.net
>>885
キミ誰?

887 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 20:06:44.41 ID:ZLjq+Khd.net
>>886
883です

888 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 20:34:25.09 ID:G9EVAR2J.net
昔、ゴミだったマーク2が部品どりでこれモンだよ。 
https://i.imgur.com/N913d51.jpg
ワイのコペンも楽しみ

889 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 20:37:51.64 ID:BWE6JipS.net
こんなんシャシナンバーとコーションプレート以外に価値無いだろ…

890 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/26(水) 22:52:25.86 ID:FkXWLJvY.net
ATもゴーカート気分で楽しいよ。おもちゃ感覚。

891 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 08:53:50.67 ID:bKHc/ADB.net
フルモデルチェンジでかわいい路線に行くかかっこいい路線に行くかで
初代の相場が変わりそう

892 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 09:19:54.97 ID:XeIfXGBg.net
>>891
頑張ってもフロントマスクの厚ボッタさはもうどうにもならない

893 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 10:20:09.18 ID:rUrGH/UH.net
純ガソリン車でのフルモデルチェンジはもう有り得ない
しかもFMCしても安全装備てんこ盛りの鈍重な車になる

894 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 17:42:53.54 ID:Yb4UvV2C.net
>>877
嫁さんがAT免許って事も有り、昨年ATモデルを買いました。20年前の設計のATでも5速以上有れば違う感想かもとは思いますが、やっぱりMTが良いですね。
実家の軽トラに乗って強く思った次第です。
軽トラにヨシムラマフラーをつけたいな・・

話しがズレてごめんなさい

895 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 19:21:53.13 ID:hOir3ttT.net
好きずきですな。

896 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 19:46:43.97 ID:CtiHuBJj.net
子供のときからレーシングカートとかで四輪に乗り始めた人ならATでも楽しめるけど、普通に18歳で教習所に真面目に通って免許取った人はMTのほうが無難かもね

897 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 19:48:56.10 ID:9YbqMQiA.net
>>896
意味不明

898 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 20:14:35.38 ID:vZbJ4WQH.net
>>894
ウチも嫁さん忖度でATにしたけど全然乗らないでやがる

899 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 20:57:14.03 ID:6mU0Kvim.net
ATをパドルシフトにした人いないの?

900 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 21:57:07.66 ID:xCslMMsS.net
ここにはいないだろ
みんからでもみろや

901 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 22:06:17.64 ID:tzUGpiGZ.net
今日トライアルに停まってるの見てサイドからのラインに惚れ惚れした
まさに円盤、UFOの造形美

902 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 23:02:12.02 ID:CtiHuBJj.net
レーシングカートの経験がなくて、18歳で教習所で初めて車に乗ったっていう真面目な人はMTのほうが無難に楽しめるんじゃない?ってこと

レーシングカートを子供のときから乗ってた人なら20年前のATでもMTでも楽しむ術を持ってるってこと

903 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 23:42:14.14 ID:XeIfXGBg.net
リセール考えるならMT
楽しさは人それぞれだからATで楽しめてリセール考えないのならATが安くて車の痛みも少ないのが多くてイイね
やっぱMTは走りを楽しみたい人が乗る傾向があるから車も傷んでるのが多い印象

904 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 23:46:12.55 ID:03fw7eSe.net
全然意味わからなくて草

905 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 23:58:58.78 ID:CtiHuBJj.net
この車もそうだけど、20年くらい前の昔の車はMTのほうが楽しめる傾向ではあったけどね、いまじゃ考えられないけど
ATなんて4速の設定が多かったから、買い取りも安いしね昔の車は

いまじゃフェラーリ、ランボ、ポルシェ、35GTR、レクサス、アストン、ジャガー、アウディ、VW、BMW、ベンツ、アメ車、などのスポーツカーみたいにATやオートクラッチが主流だけど

906 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 00:02:12.36 ID:pZHz4FyB.net
コペンのエンジンは軽の枠を超越する凶悪な出力を誇るからATじゃないと制御出来ないしなハハハ

907 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 00:08:13.77 ID:Ms5Fz4y2.net
いくらATが進化してもやっぱり俺にはMTの方が楽しいけどな
AT限定免許なんかが登場してMTに乗った事がない乗れない人が増えたから知らないだけでは?

908 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 01:32:34.82 ID:FWu62X6k.net
40年近くガチャガチャやって来たから
そろそろATで楽させてくだちい。

909 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 02:46:47.20 ID:+EfOivSO.net
コペンしか車持ってないの?

910 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 02:54:43.18 ID:9i6eNs6Z.net
流れぶち切るけどタイミングチェーンの伸びの異音てエンジンぶっ壊れそうなくらいの音するの?
知ってる人いたら教えてほしいな
エンジンかけた直後に少しカラカラ鳴ってる気がするんだけど

911 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 05:37:45.79 ID:meCmmf2D.net
音がするよりも前にバルタイ遅れて不調になるやろ

912 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 07:17:08.44 ID:EH74aScf.net
>>910
どんな手入れしてたかによるよ
オイル交換を定期的にしてればそうそう伸びるもんじゃないから別の音と考えてもいい
んで、909も言ってるように、調子悪くなるよ

913 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 07:18:41.51 ID:EH74aScf.net
>>905
まじで意味不明
なんでレーシングカート登場すんねん

914 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 08:12:04.12 ID:U2uTMLzn.net
>>913
左足でブレーキ操作できるなら…かね??

915 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 08:21:06.50 ID:/hhKK2Iz.net
>>914
車の乗り方心得てるってことだと思うんだけど、楽しみ方なんて人それぞれだよ

これフラグかな?

916 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 09:58:49.08 ID:dIre5UDc.net
>>913
子供のときからレーシングカート乗ってきた人はATで車を楽しむ素養が育ちやすいってこと
さらに大人になれば免許も取るからMTでもATでも楽しめる人に成りやすいってこと
あの文章で伝わらなかったのなんて初めてなんで少しびっくり
やはり軽のスレって頭が弱い人が多いのかな

917 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 10:25:53.15 ID:dIre5UDc.net
一方、18歳になってやっと車に乗った人で、なおかつ家庭が貧困な人は、
オートクラッチのスポーツカーに接する機会もなく、車も金がないから古い単純なMT車を買いがちなので、車はMTでしか楽しめないっていう恥ずかしい初心者思考に陥りやすい

こういう人間は、その初心者思考から成長もしないし、いま主流のオートクラッチのスポーツカーに乗らせても、乗り方自体が分からないだろう

いま主流のオートクラッチにも乗れない買えない、昔ながらの単純なMTしか乗れない時代遅れの老害っていうのは、こういう環境の人間

918 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 10:27:11.80 ID:rJEGXGb3.net
タルガはサンルーフと同じ
あんなもんでオープンカーと言って欲しくない

919 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 10:30:32.19 ID:ob2rDjLB.net
お薬出しときますねー
次の方ー

920 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 10:31:56.04 ID:m9EYgF7k.net
オートクラッチって何?
一般的な言葉なの?

921 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 11:23:08.30 ID:0L5OyznO.net
自分の文章力の低さを読み手のせいにするな、って社会に出て最初に教わると思うんだけどな

そういえば以前このスレでMT,ATの話になるたびに、高級スポーツは2ペダルだとか筋違いの事ばっかり言う奴いたけどまた湧いてきたか
NGNG

922 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 11:29:29.31 ID:/hhKK2Iz.net
今時エブリィバンでもそんなのついてるわ
ゴミだけど

923 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 11:53:24.82 ID:dIre5UDc.net
自分の理解力の低さを書き手のせいにするな、って社会に出て最初に教わると思うんだけどな
ま、軽自動車しか買えなくて、コペンやエブリィをスポーツカーと思ってる馬鹿には言っても理解できないかな?w

924 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 12:01:10.40 ID:ccfNjCHo.net
おまえらっていつもすぐに感じ悪くなるよなw

925 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 12:12:43.33 ID:wLfsFmgq.net
>>923
いやマジで待ち行く人にオートクラッチって言っても100人中99人は知らないと思うんだけど?
何?DCTの事?

926 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 12:18:41.15 ID:7vph3cv9.net
オトクラ?

927 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 12:20:55.28 ID:cNpw4MVM.net
年寄りしか使わんからなぁオートクラッチ

928 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 12:32:49.66 ID:riZP7Hrc.net
>>927
だよねえ
老害って言ってる>>917こそその張本人

929 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 13:02:11.53 ID:xjrhHczb.net
あなたが噂の2ペダラーさんですか??
NGNG

930 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 13:19:21.75 ID:sSHDK3XN.net
>>925
みたいなもん
シングルクラッチでもあるよ
各社出してるな

931 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 15:14:45.17 ID:dIre5UDc.net
オートクラッチも分からんなんて低知能にもほどがあるな
まあ一部のエンジニアや評論家や私くらいしか使わない言い回しだけど、
まともな知能がある人なら分かりそうなもんだがなw

軽自動車しか買えない人達のスレにそれを求めるのも酷なものかねw

軽自動車しか買えない=低年収=まともな学校出ていない=偏差値低い=頭悪い
ってことだしなw

932 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 15:19:07.00 ID:sSHDK3XN.net
きたきた

933 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 15:19:21.54 ID:sSHDK3XN.net
今回は流れじゃなくて話題降ってきたな

934 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 15:51:36.03 ID:ZjEzPxp4.net
ノークラとかトヨグライドとか言い出しそうw

935 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 17:09:17.11 ID:tOCg0Ciy.net
退院したのか?w
ヨーロッパの車好きはATが主流!とか言ってた奴だろ?

936 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 18:38:53.34 ID:dew7qnHs.net
ギャグなのか真性なのか判断つかないんだけど

937 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 19:02:42.75 ID:SyAOR2r0.net
スバルレックスコンビ、楽々オートクラッチ付きに乗ってたことある。全然走らんかったw

938 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 19:19:17.98 ID:/hhKK2Iz.net
>>935
退院っつーかずっといるよ
ATもGTウイングもFFも全部こいつだし、通常時も普通にいる

939 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 19:34:46.04 ID:KdSNWhEO.net
こんなFFの軽自動車でMTなんか乗って何が楽しいんだかねw
後輪駆動のMTならまだ分かるけど
貧困層の初心者どもの感覚は笑えるもんだなw

940 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 20:30:25.78 ID:ccfNjCHo.net
俺もFFってずっと馬鹿にしてたけどコペン楽スィー

941 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 21:24:19.47 ID:7OEkSQEl.net
ナビ5なら経験ある

942 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 01:51:44.55 ID:SexM6W8I.net
>>939
田舎民なので3台持ちなんだけど、メインのファミリーカーは別として、サーキット仕様のFDと比較してもコペンは楽しいけどな。
ハイパワーFRは構えも必要だから街中だと疲れるのよ。
あんたの言う、安っすい軽のFFは気負わなくて楽しい。
だって、街中走るのにオンザレール感とかアクセルコントロールとか不要でしょ?ww
どんなに踏んでも5速170程度しか出ないんだから、その領域内て楽しむなら十分だよ。

943 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 05:43:16.90 ID:yfODL2C0.net
ATおじいちゃんまた病院抜け出したの?
必死な長文が懐かしささえ覚える

944 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 06:57:15.74 ID:k84yP2gi.net
使い切れるパワーがいいなどというが、コペンはそもそもあまりにも早く使い切れすぎて、パワーもトルクもなさすぎて詰まらない
遊ぶには致命的にトルクが足りない
しかも駆動方式はFF
本当の車の楽しさを感じることなど絶望的

シート高の低さと足の固さ、ブッシュ類の固さで、ステアのギア比で、
無理矢理に偽造して作りあげた楽しさ、「ゴーカート感覚」とやらで、楽しさを雰囲気で偽装するしかないっていうw

コペンの楽しさと言っても、非常に浅いレベルでの話。本当の車の楽しさなど微塵もない
世間知らずの持ち主どもが、こんな程度の車が楽しいなどと誇張して回ることは、ヘドが出るほどおぞましい

コペン程度の凡作の単なるFF軽自動車が、さも楽しいだのと誇張して言い回り、
これからの若い人達に、車の楽しさっていうのはこんなレベルな低い浅い領域だと勘違いさせるのは非常に大きな罪

しかももってもないFDを持ってるかのように嘘ついたり、コペンの比較対象にFDを選ぶこと自体がド素人の証(笑)
pwr,twrが似たような車で普通は比較するから、カプチーノかせいぜいロードスターまで
そして運転の楽しさは語るまでもなくコペンの大敗(笑)

945 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 07:00:38.12 ID:e7jfMDMP.net
徳大寺先生が来た

946 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 08:03:43.61 ID:8qevpiCb.net
来週からしばらくオープン走行お休みの季節になります。

947 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 10:02:38.91 ID:efsrZEaB.net
>>931
何でその低知能の集まりとやらの軽自動車スレで暴れるの?
キミにはもっとふさわしい場所があるんじゃないかな?

948 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 10:49:04.14 ID:bBEYaa0m.net
>>877
嫁さんがAT免許って事も有り、昨年ATモデルを買いました。20年前の設計のATでも5速以上有れば違う感想かもとは思いますが、やっぱりMTが良いですね。
実家の軽トラに乗って強く思った次第です。
軽トラにヨシムラマフラーをつけたいな・・

話しがズレてごめんなさい

949 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 10:55:36.52 ID:mdmbBxRq.net
オートクラッチwwwww

老人かよwwwwww

950 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 12:27:35.66 ID:XTrk/5kH.net
>>944
軽のスレで車の本当の楽しさを味わうとか。恥ずかしいからやめて!ww
坊やの言う本当の楽しさって何?
多分カーセクスが楽しいって人も中には居るぞwww

所詮軽なんだから駆動方式がどうとか関係無く、その人なりの楽しみがあればそれでいいんだよ。
坊やも早く童貞卒業して車以外の楽しみも見つけてね♪( ´θ`)ノブッ

951 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 12:37:43.73 ID:aT95Hk8B.net
>>948
なんで同じこと言った

952 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 12:42:53.22 ID:v8PebB3B.net
山でS2000について行こうと頑張ったけど全然無理だった…

953 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 12:44:51.24 ID:Nl3P+biz.net
なんでエンブレムを剥がすん?

954 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 12:46:26.27 ID:bBEYaa0m.net
>>951
ごめんなさい。ネットワーク側でGatewayエラー表示が出ていたので、ブラウザーで戻ると進むを押したら、再書き込みされてしまった様子です。他意はありません。

955 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 12:47:27.62 ID:aT95Hk8B.net
>>952
当たり前やないかい

956 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 12:47:37.13 ID:aT95Hk8B.net
>>953
シンプルにしたいから

957 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 12:48:41.95 ID:nIydLSp2.net
この車、FFってのがなんともガッカリポイントだよなあ

初代のプロトタイプが出たときに世の中の車好きが一斉にもりあがったんだけど、いざフタを開けたらFFだったっていう笑い話
あのときは世の中の車好きが一斉にヒザから崩れ落ちてガッカリと絶望したよなー
よりによってなんでFFなんだよー!とな

市販されて買った奴らと言えば、マニュアル乗って喜んでるレベルのニワカや、幼稚なデザインに惹かれた女子供専用車になったしまったったいう笑い話

車好きからは見向きもされない悲しいFF軽自動車(笑)

958 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 13:10:05.96 ID:z4QGYWIh.net
ELメーターに変更している方はいらっしゃいますか?
実際のところ、どうですか?
オーディオにノイズが入るとか、作動音がするとかっていうこととか、ネットで見たことあるんですけど。

959 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 13:12:32.69 ID:G+X4ylXG.net
>>510
そのあたりはヤリスでいいんじゃね?
https://clicccar.com/uploads/2020/09/17/Toyota-GR-Yaris-Rocket-Bunny-1-20200917114154.jpg

960 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 13:12:55.36 ID:G+X4ylXG.net
誤爆

961 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 13:14:58.20 ID:SexM6W8I.net
>>957
ダイハツが出す車に対してガッカリポイントとか言ってる坊やの方がガッカリじゃね?
初心者丸出しだよ、恥ずかしいよ(笑)

962 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 13:20:06.50 ID:aT95Hk8B.net
>>961
だよな
ポルシェならまだしもな

963 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 14:13:34.71 ID:nIydLSp2.net
ダイハツを初心者向けメーカーだと自分で卑下してるのが笑えるよなコペン乗りはw
ポルシェに憧れながらwほんとミジメなやつらだなあw

そういう世間体に流されるニワカの小心者と違って、車好きってのは楽しい車ならメーカーなどある程度はなんでもいいんだよ
メーカーではなく車種自体に魅力を感じるものだからな

しかもこの軽自動車、モーターショーのプロトタイプではいかにも後輪駆動なスタイルだったはずなのに、
いざ中身が発表されると、運転の楽しさの大部分を放棄したかのような安っぽいFFで済ますという、
日本中の車好きが絶望し強烈に怒りを感じた、「コペンの悲劇」を二度と繰り返してはならない

964 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 14:37:31.45 ID:e7jfMDMP.net
鬱陶しいな。本人自覚あるんか?なきゃリアル生活での周りの人達可哀想スギルw

965 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 15:25:47.94 ID:yfODL2C0.net
おじいちゃんは来週末ぐらいに再入院すると見たね

966 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 16:24:48.55 ID:0BmJLK0L.net
嘘付き発見
モーターショーのプロトタイプでは既にL700ミラがベースだって情報が出てたからFF確定だったぞ

967 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 17:18:41.97 ID:ZZ50wlK7.net
>>942
神奈川県の限りなく静岡県寄りで知り合いがエルグランド、FD、コペン乗ってるけど
偶然だよねぇ、ちなみに橋○さん

968 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 18:21:26.89 ID:UrEshht5.net
>>941
非常にレアな経験談がスルーされてるね
アスカに乗ってたの?

969 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 19:04:49.84 ID:SexM6W8I.net
>>967
いやいや別人。
普通に一家に3〜4台車があるような田舎住みww

970 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 19:15:11.68 ID:jG3HfOe8.net
>>969
ID

971 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 19:17:33.40 ID:GLpFF626.net
Sex 男6人 女8人

なにその乱行パーティーみたいなid

972 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 19:20:19.82 ID:nIydLSp2.net
嘘FD君が寒々しい自演してるとこ悪いけどアドバイスをひとつ


ま、運転に楽しさを求めないニワカ層はこんなFFの軽自動車でいいんだよ

ミニバンやハッチバック乗ってる層と全く同じ
車なんて移動できればいい、運転が楽しくなくてもいい、FFでもいい、貧乏車なのに電動オープン欲しいっていう、
車に全くこだわりのない薄っぺらいニワカ層

間違っても運転の楽しさを求めるコアな車好きの層とはカブらない

平均中古相場45万の失笑FF軽自動車w

車好きの層からは見向きもされない情けないFF軽自動車w

973 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 19:50:06.17 ID:hXJuUnpv.net
>>972
コペン乗ってる人は
見た目可愛いのにターボでちょっと加速が良くてキビキビ走って
簡単にオープンになって自分が気持ちよく走れればいいんだよ
車好きがどうとかそんなんどうでもいい事
面倒だからお前ここから出て行けよ笑

974 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 20:26:25.18 ID:e7jfMDMP.net
長くて読む気ないわ

975 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 21:26:48.94 ID:S+b2ks5+.net
>>973
行かれ親父ではないけど、こんなのでキビキビとか言うんじゃないよ
ただ小さいから取り回しが楽なだけ

976 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 21:35:52.28 ID:HFF0Z5+1.net
>>968
いやジェミニ
あれはシフトダウンするとATと違ってヒールアンドトゥみたいなアクセル制御するんだよ

977 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 00:51:04.93 ID:IIvne86L.net
この車って一台ポツンと家の駐車場に止めてあっても
なんだかいい感じですよね

978 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 00:54:42.87 ID:IIvne86L.net
正しくは庭先と言ったほうが良いであろう

979 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 02:01:46.71 ID:OKu1qkS7.net
>>977
流石に一戸建てでコペン1台の家庭は無いと思う

980 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 02:21:25.53 ID:TAhpDdEx.net
>>972
それで君の乗り物は何なの?
あ、ごめん。免許無いんだったよね。確かww
じゃ、ママチャリ?それとも三輪車か?爆

981 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 06:00:47.63 ID:XnOz8ctn.net
>>979
うちそうだけど
都区部でセカンドカーと言う概念はない

982 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 06:22:42.12 ID:X3yuXkPM.net
うち4台だけど、軽バン、64ジムニー、ハスラー、コペン
見事に軽ばっかの群玉民w

983 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 06:31:02.61 ID:DZ/7kQWR.net
もしも地球上にコペンみたいなゴミFF貧乏オープンしかないと言われたら、即座に後輪駆動に改造するわなw

FFの軽自動車なんか乗ってなんになるんだろねほんとw人生損するよなw
人生一回しかないのにFFの、しかも軽自動車なんて乗ってるなんて人生の無駄でしかないわw
免許取り立ての車音痴のガキじゃないんだからw

984 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 07:21:18.45 ID:B3DaAbJv.net
プロペラシャフト売りで生計立ててるのかって思っちゃうね

985 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 09:11:01.08 ID:x9mDwY5B.net
FF車に愛する妻と子供を轢き殺されたのであろう。しらんけど

986 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 09:12:55.36 ID:PVsslncQ.net
>>977
外から見えるカーポートにコペン停めてる
ファミリーカーは雨に濡れない、乗り出し涼しい、前夜のうちに荷造り可能な室内ガレージ

987 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 11:10:36.68 ID:BpHvd4jG.net
ところどころ塗装の状態が厳しくなってきたなあ
みんなどうしてる?

988 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 11:41:44.76 ID:EpfmdjJA.net
FFに母を
MTに父を
軽自動車に兄を殺された男

989 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 13:01:55.94 ID:VyQbMhW4.net
>>987
見なかった事にしてる。

990 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 13:42:04.08 ID:1065NDFD.net
>>989
同じくw

991 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 14:19:04.94 ID:h8hYKlAz.net
FFとFRの違いを知らずに車を買い
MTにしたもののエンストばかりで恥をかき
軽自動車なのに税金が払えず万年貧乏

確かに安いFFの軽MT車を恨むには十分だww

992 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 14:53:25.79 ID:Simz3N8F.net
>>986
俺も外から見えるガレージにコペン
ランボルギーニは地下のガレージに停めてる

993 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 15:13:05.30 ID:npblSfPK.net
おれもおれも

994 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 15:47:59.58 ID:x9mDwY5B.net
奇遇だな俺もだ

995 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 16:23:26.29 ID:Simz3N8F.net
>>993
流石にウラカンを外に止められるほどの財力はないから、イタズラされるのにびびって地下に入れてる
あと、ファミリーカーにレヴァンテとウルスも地下に入れてある

996 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 16:34:47.16 ID:0T6pzvi5.net
中学生の妄想かよ笑

997 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 16:44:38.59 ID:ovplicsK.net
>>995
おれもおれも

998 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 16:55:17.63 ID:Simz3N8F.net
>>997

なんで、アヴェンタドールじゃなくてウラカンにした?

999 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 16:59:42.29 ID:ZZu2F2oJ.net
次スレ落ちてる?

1000 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 17:07:03.37 ID:S4bEaQY9.net
1000ならコペンdeカーセックス

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
236 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200