2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【未来型】 三菱 i(アイ) Part104【MR】

1 :阻止押さえられちゃいました:2021/04/18(日) 22:52:38.61 ID:34uFSbSS.net
前スレ
【未来型】 三菱 i(アイ) Part103【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1613170913/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part91 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1542728916/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part92 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1548584986/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part93 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1552680359/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part94 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1556633121/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part95 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1561951983/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part96 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1569300689/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part97 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1577367153/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part98 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1581500925/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part99 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1587884192/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part100 【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1595507833/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part101【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1600693726/

【未来型】 三菱 i(アイ) Part102【MR】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/kcar/1606491224/

580 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 21:31:17.66 ID:guqlDgaa.net
>>578
うちは買った時点でHDDナビが入ってたからあの妙な操作部のオーディオは無い

地図が猛烈に古いからHDDナビ外していま流行のディスプレーオーディオみたいな奴にしたいとは思う
TBSをFMで聴きたいし
https://i.imgur.com/BWXpFrS.jpg

581 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 21:40:26.84 ID:cE2eLTE1.net
標準CDオーディオのまま外部mp3プレーヤーとかを接続して音楽を聴くことって可能?

582 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 22:45:40.21 ID:qoyaiAuD.net
>>580
わい、わざわざ金出してサイババナビ付けたけど
全然つこうてない、スマホのナビの方が使い易いからw
で、車載タブレットみたいな中華ナビ?AndroidOSのに入れ替えたくなってきてる
画面が10インチくらいのデカいヤツ

583 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 22:46:49.06 ID:qoyaiAuD.net
>>581
FMトラミで良いんじゃね? 安いし
営業車はトラミでネトラジ垂れ流しTEL

584 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 23:22:42.70 ID:CwI9n1Ym.net
俺もシガーソケットにSDカード挿したFMトランスミッターつけて音楽聴いてる

585 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/27(木) 23:45:37.27 ID:92J6Xrx0.net
標準で付いてきたSDナビが壊れたら
9や10インチの中華ナビへ入れ替えようと思っているけど
壊れない

586 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 00:51:07.76 ID:6zQfC2pD.net
地デジもBTもMP3の対応すら無い地図も太古な
06年製の純正ナビではFMトランスミッター使ってたけど
アイはカーステ部分のインパネ外すの楽だし一番上にあるから作業もやり易いし
カーステの入れ替え自体は簡単なもんだぞ。
一昨年遂に壊れて通販で適当にカロの安い奴買って
自分で付け換えたが店に頼まず自分でやれば安いもんだ。
バイクじゃスマホナビだけど一々降りる度に外してとか怠いから俺は車載のが楽だわ。

フロントガラスに貼る地デジアンテナの配線通しとかは知らね。
テレビなんて見ないので捨てた。

587 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 01:13:14.90 ID:W6zSiz+o.net
CDスロットはスマホホルダーを取り付けた
ナビが必要な事は意外に少ないからスマホで十分
音楽はFMトランスミッターで聴いてる

588 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 04:07:09.95 ID:9ZcBQN6J.net
純正CDオーディオパネルに、PND取り付けてる人いないの?

589 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 09:16:29.55 ID:2QQRbuyX.net
複数人を装うヅラ爺w

590 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 10:58:41.26 ID:ZdQx5rKT.net
複数人を装うNAハゲw

591 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 19:09:15.81 ID:cHenBc1j.net
梅雨だしタイヤ交換するか。

592 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 20:29:05.50 ID:UthFsD2m.net
>>590
ヅラ爺m9(^д^)プギャーwwww

593 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 20:34:18.83 ID:u0muVdmd.net
ターボでもNAでもない場合はどうすりゃ良いの?

594 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 20:37:48.40 ID:nXkr2SP1.net
アイでターボてwwww

595 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 20:49:50.05 ID:+QmzUIOs.net
>>593
充電すれば良いんじゃないかな

596 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/28(金) 22:14:11.53 ID:3hWCuIbP.net
NAハゲw

597 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 19:26:06.77 ID:l2cbcgpD.net
ターボ4wdです

しばらくエアコンをつけてアイドリングしていると、マフラーから白煙ときつい匂いが出ます。
走りだすと消えますが、何が原因なのでしょうか?。

598 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 19:32:52.14 ID:doZ+oHg4.net
>>597
1200円位のPCVとパツキン好感して様子見

599 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 19:51:26.16 ID:Vsv5Yd3L.net
NAハゲもPCV交換してるからね

600 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 20:24:26.12 ID:doZ+oHg4.net
そもそもアイって排ガス臭いんだよな
触媒があたたたたまるまでが時間かかるし

601 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 21:31:00.97 ID:2n9yADwQ.net
>>597
うちはオイルゲージ上限までオイル入れてると白煙目立つしオイル臭かった

上限から数ミリ下げたら快調になったわ

602 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/29(土) 22:02:07.87 ID:OcvHmLrL.net
>>597
オイル下がりかなあ
であればバルブステムシール交換の刑ですな。

603 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 16:36:46.05 ID:nw7mgo0z.net
返信39

整備に出したら、「そんなものです」「別に故障ではないです」と言われた。
一応エンジンとミッションの保障に残り1年入ってるから、しばらく様子を見ようかな・・・。

604 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 19:34:45.78 ID:nw7mgo0z.net
>>603です

先ほどディーラーに見てもらったら、「PCVバルブ」か「バルブステムシール」だろうと言われたです。
とりあえず簡単なPCVバルブの見積もりを出してもらった。
皆さんのビンゴですね39

605 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 20:42:05.56 ID:8qFLYV4L.net
へんしんさんきゅー、か
なんだかわからなかったわ

606 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 21:04:06.36 ID:vgSCm1qm.net
https://i.imgur.com/Ttk4k7Y.jpg
アイ・ミーブのマフラーカッターだってよ

607 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/30(日) 21:17:43.97 ID:REeGsroi.net
>>604
故障ではないと診断
いっぽうディーラーではPCV見積

セカンドオピニオンって意味かな?状況がよくわかんないけどディーラーでPCV交換だと工賃高いでしょ

608 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 00:45:40.06 ID:a1UE522y.net
アイでマフラーから白煙が出たら99%PCVバルブ交換 by NAハゲ

609 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 00:47:19.24 ID:NG+g8k2n.net
ヅラ爺必死だなwwww

610 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 02:45:30.68 ID:eXAtzEqS.net
噂通りの2分レスNAハゲw

611 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 04:12:16.76 ID:PuchvPkL.net
>>605
ごめんその通りです^^

>>607
スタンドでは、修理するほどではないと診断・・・。
ディーラーでは、PCVバルブと診断・・・交換がしにくい場所らしいので、
コミコミ8000円かかるです。保険が下りれば使う、無理だったら自腹な。

>>608
それであってほしい

やっぱ白煙が出ると、気分が悪いもんな
夏になると、エアコン使うからアイドリングも使うし・・・
50000キロでも壊れるのね・・・

612 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 05:10:17.89 ID:Mugzc0vs.net
PCVが破損すると白煙モクモクで、ターボが効かなくてスピードが出ない
ほんとにPCVかな

613 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 10:14:24.04 ID:+fIoCrUd.net
>>612
燃焼室にオイルが逆流して燃えるから白煙がでる
PVCの典型症状

614 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 10:26:27.30 ID:iplVwYgP.net
ダンロップかヨコハマかBSくらいしか選択肢ないな、ダンロップかな

615 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 11:18:39.94 ID:VU+NW3jk.net
>>612
え! ブローバイの吹き戻しで加給が効かないんですか!?

それ、違うところが壊れてる!

616 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 12:45:18.20 ID:ADE/UyHS.net
>>611
>5万キロで壊れる
距離で壊れるものではなく
長時間のアイドリングの累積で壊れるもの
壊すのはブローバイガスでオイル管理ガーも一因

4WDと言う事なら
冬季長時間アイドリングが故障を加速ああせているって話になるかと

617 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 14:16:17.42 ID:A7sVQ1cE.net
アイドリングってダメなのか
知らなかった

618 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 15:12:09.73 ID:mBo+Jire.net
>>614
三大メーカー挙げといてそれくらいしかとか
何なら良いんだよw

619 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 15:32:39.80 ID:p1twsV0I.net
TOYOのDRBで前後165がワシのおすすめじゃ

620 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 15:46:15.33 ID:o07ko43J.net
BSは勧めん
にぶいから

621 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 16:54:32.97 ID:kgvhdvbx.net
>>611
PCVバルブの交換、ディーラーで8000円で出来るのか
壊れる前にやってもらおう

622 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 17:07:39.70 ID:SXx3sR5M.net
PCVバルブの交換を禿しく推奨するNAハゲw

623 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 20:48:36.87 ID:PuchvPkL.net
>>616
その通りですね
エンジンスターターも付いてるし、ターボタイマー機能も付いてる・・・
前オーナーが、アイドリング多用しまくってただろうな

624 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 22:04:25.57 ID:R6xCtFfk.net
えーとPCVが
閉じなくなるとクランクケースにブーストがかかってオイル上がり、
開かなくなると?燃焼中の気筒の圧が吸気中の気筒にまわってやっぱりオイル上がり?

625 :阻止押さえられちゃいました:2021/05/31(月) 22:31:10.62 ID:IHspw4yp.net
>>624
オイル上がりは起きていない
 ググった方が早いけど

PCVの役割は、ピストンの圧縮から漏れてクランクケース側の圧を上げるブローバイガスやオイルミストを吸気側に戻してる。圧を上げないようにしている
タービンは吸気側にオイルシールは有るけど、排気側には無い。その両側で軸をオイル潤滑してるけど排気側が漏れないのは
排ガスの圧が高くてオイル側の圧が低いから、正常なら問題ない
 PCVが原因というのは
PCVが詰まって、クランクケース側の圧が下がらない=タービン潤滑部の圧も上がって、排ガス圧がオイルを押しとどめきれなくなって、シールが無いからオイルが漏れ出て白煙になる
だから排ガス圧の低いアイドリングで白煙、排気圧のかかる走行時は問題ない

626 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 00:59:28.76 ID:Rdc+I6QD.net
PCVのトラブルの話がよく出るけど、ブローバイが多いから?
それとも、バルブは他車種と共通で、他車種で問題ないけど
MRだから熱でやられるとか、取り回しがよくないとか?

627 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 01:03:13.94 ID:W9FZO9fu.net
樹脂パーツな上にブローバイガスは腐食性のオイルを含んだ高温ガスなわけで車種に関わらず年数や距離でだめになるよ
取り回しが悪い車種だと冬期に水分が凍結して経路を塞いだ結果ホースが内い圧で抜けてオイル撒き散らすとかも有るw

628 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 01:28:13.84 ID:I2IMIXLQ.net
>>626
25年より前の車はPCVがないから話題にならない
それ以降古いターボ車ならそれなりにトラブってる

それ以降で
ホンダはターボロクに作ってないから話題にならい。ダイハツスズキは別の理由からオイルキャッチタンク付けるからトラブルあったりなかったり

アイさんはターボ専売で台数多いからまず目立つ
それと
傾斜エンジンだから、シリンダー削ってブローバイ増えちゃってる気がしなくもない
これ気になるならオイルを+10上げればいいんじゃないかな

629 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 03:38:58.19 ID:Rdc+I6QD.net
>>627
>>628
レスありがとうです。
そういう事情なのね。勉強になりました。

630 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 03:41:26.19 ID:r9bPKWN1.net
ヅラ爺の自演に大草原

631 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 07:08:54.30 ID:CkKsEoiI.net
全部とは言わないがほとんどヅラ爺の書き込みかと思うと哀れで涙が出るw

632 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 11:06:28.06 ID:RA2iWVHK.net
タイヤを換えるなら、ヨコハマだけは避けろ
速攻で減るからな
もうびっくりするくらいの勢いで無くなる
住友か石橋以外の選択肢はない

ムッシュビバンダム君装着したいお

633 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/01(火) 20:38:17.73 ID:OYLx8ZWZ.net
>>630
>>631
自演常習犯のNAハゲは自らの書き込み以外は全て同一人物に見えておりますw

ガチの糖質です

634 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/02(水) 19:34:22.33 ID:JqbmXV5n.net
ヅラ爺が自演しない日は過疎ってて草

635 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/02(水) 19:36:31.91 ID:gqW8RePd.net
>>632
むしろ
よく減る=グリップ性能高いんじゃね?って期待するがな

636 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 07:42:25.91 ID:GWap1smR.net
皆スマートキーの感度はどうでっすか?

車内でもめっちゃ限られた場所でしか認知しないし、社外はドアに超近づけてボタンポチポチでやっと効きます

受信部よりスマートキーが悪い恐れのほうが高いですよね?

637 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 07:46:13.59 ID:crkdT7gw.net
>>635
横浜タイヤはいいタイヤだと思うよ
ちなみに中華タイヤは食わないけどすぐ減る、というか食わないからスリップ率が高くですり減っていく
メーカー問わず夏タイヤも夏より冬のほうが減りが速い

638 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 08:09:50.52 ID:BSGZxxTm.net
>>636
初期型だけどボタンで開閉は快適
距離があってもOK

ドアノブで解錠、ボタンでロックの機能は天気によって大きく変わる
雨の日はとにかく開かない

639 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 08:15:30.65 ID:/UHmAZdD.net
ネタが無いときは自分で質問して自分で回答するヅラ爺w

640 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 10:31:16.78 ID:znPZo/WZ.net
細長いタイプのリモコンキー、をディーラー持ち込みで登録をお願いしたもののできないですと断られました。
ディーラー変えたら、チャレンジしてもらえるのでしょうか。みんカラでは成功例もあるようですが。

641 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 10:51:58.83 ID:Obsjfb3k.net
電池が減ると明らかに感度が悪くなるのはあるね

642 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 12:44:19.05 ID:9Lpp+cgf.net
暑くなってきたら、ドアノブで解除が反応しづらくなってきたような気がする

643 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 12:46:30.38 ID:9Lpp+cgf.net
車内でエンジンかける時、認知しないのは電池が消耗してるからだと思う

644 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 13:16:08.68 ID:/UHmAZdD.net
あたりまえのことを偉そうに書き込むヅラ爺w

645 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 14:47:08.13 ID:E8CL1Ybr.net
>>640
マジで?
三菱の工場がある岡崎でも一緒なのかね?

646 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 14:57:51.27 ID:OXoK+WXH.net
>>645
三菱で買ったまっさらのやつならできます……ってディーラーでは言われました。電話受付ではできそうなこと言ってたんですけどね。
初見だとだめなのかしら……

647 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 15:02:47.10 ID:VWufK7hk.net
>>645
iは水島工場製かと

648 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 15:43:16.15 ID:2gMIPY80.net
>>646
他店試してみな

649 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 16:02:35.56 ID:+P2TEpU2.net
うちの近所の三菱ディーラーも中古車持ち込んで不調を訴えたときにあまり良い顔はせんかったな
直すにもかなりの出費になるし手間ですよって言われてそのまま帰宅したけど結局壊れちゃった

650 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 17:36:33.70 ID:RGd8GxqC.net
三菱は店によってものすごい差があるよ
以前不調があるときに
A店ではメカニックのせて、ほらここ、って指摘しても「わかりません」の一点張り
B店ではあっさりトラブルシュート、「なんでこれがわからないのか意味不明」とまで言われた

651 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 18:41:23.61 ID:a3gdUYno.net
>>649
>>650
ホントそんな感じだよなディーラーは!。
やっぱ車売る店だから、中古車の修理は嫌なのかな?。
俺のかかりつけ整備工場は、大手スタンドだ。

652 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 18:53:50.43 ID:8xn8dVl5.net
益子のアホが死んでこれから良くなる可能性もあるけどな
無能でアホの益子死ね(死亡済み)はコストカットだけで、体制を良くする事には全く興味ないバカだったけど
新体制でこれからどうなるか

でも、国営=クズのれなうltが親会社になるんだよな

653 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 19:05:59.59 ID:12IpXCqT.net
単発=ヅラ爺ばっかw

654 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 19:11:58.00 ID:VUGkakEP.net
>>636
スマホと一緒だと反応悪い

655 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 19:13:47.29 ID:PZf/x2Kz.net
>>640
車体は前期後期どっちよ?
キーは前期型がタバコの箱型、後期が笹かま型で
後期車体に前期のキーを登録はディーラーでできた。逆はわからん

656 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 21:20:47.76 ID:UFW74chq.net
>>655
初期型の4wd 。親からの譲りもの7万キロです。なので大きいタバコ型です。
登録しようとしてるのは、シュッとした後期型に採用されてたやつ。多分アウトランダーだと思うんだけど。
aliから新品のシェルも買ったので、メインで使いたいなぁと。

657 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 23:11:54.47 ID:Fm9JTd1N.net
https://item.rakuten.co.jp/auc-green/brk000423/
これはアイのキーレスリモコンを移植して使えるのかな?
これは金属キーが分離するタイプなので、もし金属キーの複製に失敗しても、
上部の黒いケース部分はリモコンケースとして使えるだろう
他にもブランクキーはいろいろあるけど、金属キーが分離するタイプは3ボタンのこれしか無いようなので、
これを1つ買ってみようかなと思ってる。

658 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/03(木) 23:51:43.30 ID:LP/wwtrX.net
>>655
なんで後期に前期キーにしたの?
意味分からないよ

659 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 00:14:55.68 ID:8tBobUcy.net
ターボだと思われたくてせめてキーだけでも前期に変えた浅ましいNAハゲw

660 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 00:17:34.70 ID:ZnRbHRhx.net
>>636
前期です

おれのスマートキーは、結構近づかないと開閉できない
電池交換済みでも・・・

661 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 00:23:33.30 ID:Ojafr+cD.net
ヅラ爺とかいうひと痛々しいな

662 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 00:59:38.52 ID:UceTez8f.net
ビバーチェ海苔はNAハゲだと思われたら恥だわな

663 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 01:12:26.50 ID:xV3RFNHG.net
>>658
純正で一つしかついてこないでしょ、夫婦2人用にもう一つ欲しかったんだ
で、オクで探すと前期のキーが安かったんだよ、当時は。
確証は無いけどダメ元で入手したら前期のキーでも登録できた、って話。

664 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 01:16:45.50 ID:xV3RFNHG.net
つまり後期のキーと前期のキーが同時に登録できて、かつ両立できてる。
外見は違えど電気的には互換性があるって事だ。

665 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 01:55:54.60 ID:ZnRbHRhx.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A4%E3%81%B0%E3%82%81_(JR%E4%B9%9D%E5%B7%9E)
似てる

666 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 05:44:07.82 ID:3KcWgiZV.net
俺前期型に後期スマートキー登録してもらって使ってるよ。
確かフォルティスで使ってた中古キーだった。
ディーラーによってやってくれるとことやってくれないところがあるみたい。
俺が行ったとこも「出来るかわかりませんが…」って感じだったよ。
同じ形のスマートキーでも年式や車種によっては登録できないらしい。
アイと近い年式、スライドなしのツーボタンキーなら出来る可能性は高い。(100パーではないらしい)

667 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 08:14:05.45 ID:D8bABmwi.net
無職ヅラ爺の夜更かし自演活動ワロタ

668 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 08:16:20.14 ID:6ooc/aJf.net
>>2
ヅラ爺m9(^д^)プギャー

669 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 08:22:40.27 ID:Fmaats0e.net
>>636だけど
>>660
元々それだったんだよ
更に酷くなって来てミラー辺りでやっと開く、それも無理で物理キーで開けてエンジン掛けて盗難防止ブザー馴らしてしまった事ある
電池交換しても一緒で即別メーカー電池も交換も一緒だった

後期だとスタイリッシュだし改良されてる期待しちゃうけどな
もうオクで5千円で落としたからディーラーで認証願うしかないw

670 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 08:25:46.05 ID:Fmaats0e.net
あw俺アホだわ
酔っぱで自分で書いた事も忘れてレスしてそれも覚え無くレスしちゃったみたいwww
なんとアホなことをwww

671 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 12:03:23.80 ID:77hDV3i5.net
>>667
>>668
ガチの糖質NAハゲ

672 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 12:40:52.73 ID:D8bABmwi.net
>>670
>>671
自演がばれたヅラ爺www

673 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 21:19:36.93 ID:UFfdDJLu.net
初期型Gを購入したが、元々のタバコ型リモコンキーの予備カギが違うカギがついていたよ!
ディーラーに追加リモコンキーの登録をお願いしたら、点検してくてれて発覚。
すぐ購入店に問い合わせしたが、当然いつから入れ替わっていたのかわからず。
そのまま、予備カギ無しでもいいか?と思ったが、危険を感じたので、ディーラーメカからキーナンバー調べてもらい、腕の良いカギ屋に作ってもらった。

674 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 21:30:59.84 ID:PmZJoUwp.net
アイでヅラてw
アイで被ってるてwwww

675 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 21:54:01.99 ID:rfaWbJt3.net
ガチの糖質NAハゲ

676 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 22:45:32.20 ID:YYI9mQoG.net
アイで上下被ってるてww

677 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/04(金) 22:55:50.35 ID:ZnRbHRhx.net
>>669

>>660
エンジン始動は、車内にスマートキーがあれば出来るよ。
ドア開閉は、スマートキーを30cmくらい近づけてドアノブボタンを触れば出来る。
新品時の感度はどれ位なのかな?。

678 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 05:10:37.90 ID:xOGeMtNP.net
2DINのカロッツェリアのナビTV装備したぞ

純正の専用形状設計のCDを、2DINパネルと取り付け金具とコネクターを買って取り付けた。
2DINパネルは、グレーだったのでわざわざ同色に塗装した。
車速センサーは純正コネクターに来てたから取り付けが楽でよかった。
つかれた・・・おしまい。
http://iup.2ch-library.com/i/i021369611615874111261.jpg

http://iup.2ch-library.com/i/i021369622615874211262.jpg

679 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 06:05:35.28 ID:q+ZX9q6c.net
皆さん楽しんでいらっしゃいますね
あたくしも15年落ちプレイエディションに付いてるクラリオン・アゼストiPod nano対応(苦笑)だったモノを、
今どきのディスプレイオーディオに交換してアップデートを図りたいです
やっぱりパイオニア・カロッツェリアですかね?

680 :阻止押さえられちゃいました:2021/06/05(土) 09:04:25.71 ID:/PHJ4hZj.net
ヅラ爺の自演かと思うと笑いを通り越し泣けてくる

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200