2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【未来型】 三菱 i(アイ) Part104【MR】

956 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/01(木) 10:26:30.32 ID:w+QER8zp.net
事故車のニコイチっぽいな
ドアとかリアハッチとか、パネル単位での色違いは
でも、白銀だけは悪くないなと思う

957 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/01(木) 11:11:13.18 ID:f2B2rkns.net
デリカやアウトランダーみたいにドアミラーだけ色変えたいんだよね
https://www.webcartop.jp/wp-content/uploads/2017/07/5103-1.jpg

958 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/01(木) 13:28:00.62 ID:fY1hceum.net
ダサいw

959 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/01(木) 14:15:15.62 ID:56Ht1Lqg.net
>>957
人柱ヨロw

960 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/01(木) 14:18:51.01 ID:M6WK998S.net
>>958
NAハゲ

961 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/01(木) 16:06:14.57 ID:gocSpsBq.net
>>957
つ マスキングテープ スプレー缶

962 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/01(木) 16:09:54.65 ID:l74yihIL.net
っラバースプレー

963 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/01(木) 19:42:54.75 ID:KMNO+WMD.net
>>957
ミラーのカバー(?)はめ込みだから簡単に外せる
俺は赤くした
写真は出さない

964 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/01(木) 21:59:33.48 ID:QOx9W9lN.net
あれ、やっぱりカバー部分だけ外せるのか
ユニットごと外さないとアカンかと思ってた

965 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/01(木) 22:46:40.71 ID:CRe9QJxv.net
まあ、ごっそり外すのもネジ3本なんだけどね

966 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/02(金) 00:29:41.52 ID:ioHA/rMg.net
>>963
上半分がパカッと外れるんだよね

967 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/02(金) 02:57:12.59 ID:fY8Xhufm.net
マシンガン?

968 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/02(金) 05:15:18.27 ID:ltrGc8jt.net
>>929です
エンジン系のシールが劣化していてオイルがガソリンと燃えてることでした
走りには問題ないとの事だったので、オイル漏れ止め防止剤を入れて乗り続けます。
ちなみにソレ入れたら、音と振動がメッチャ静かになりました。
何度も書いてすまんかった、無視していいです。

>>957
ミラーは簡単に外れるね
割れた時、外して中古品に交換した。

>>879
めっちゃ汚れてたから、プラグ付近以外を水とJOYとブラシでゴシゴシ洗った
コンパクトなエンジンだからすぐ終わった。

969 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/02(金) 05:45:45.09 ID:OfIDRba3.net
>>968
漏れ止め防止剤ってワコーズの商品?
白煙は消えましたか?

970 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/02(金) 12:36:08.91 ID:fY8Xhufm.net
いや、オイルが入り込んで燃えてるって、それで問題ないって処置でイイのかよ?

971 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/02(金) 12:53:15.22 ID:v9cTvgy/.net
>>968
車検時にヘッドガスケット交換したけど
大した金額じゃなかったから実施した方がいいかも

972 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/02(金) 12:59:58.80 ID:Zw9jmAiI.net
フロントのキャリパー交換って部品代と工賃で幾らするの?

973 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/02(金) 13:00:00.24 ID:ltrGc8jt.net
>>969
今のところ確認出来てません。
オイル添加剤は外国の製品でした。
リスローン-バルブシールリペア
>>970
長時間アイドリング状態で放置したらやっと出るくらいだから、俺の気にし過ぎだったのかもです。
ディーラーの方も何度もチャレンジしてやっと確認できたくらいだったから・・・。

974 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/02(金) 13:00:35.97 ID:Xmn6ZFEn.net
ピストンリングじゃなくエンジンのシール漏れでオイル上がり?

975 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/02(金) 13:07:39.25 ID:xN6NAfup.net
タボーのベアリングはなんでスルーされてるん?

976 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/02(金) 13:33:34.87 ID:ltrGc8jt.net
>>974
>>975
シールだね、ゴム系

977 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/02(金) 13:43:51.21 ID:VuwuTShh.net
>>974
多分バルブステムシールから漏れこんでるんだろう
微量だから様子見できるならそのまま
ガッツリ治すならかなりお金かかるから微妙な状態なんだろう
走行距離的にはまだまだ余裕なはずだしねぇ

エステル系オイル入れると漏れる。というのは、こういう処にも効いてくるから
高いの入れればいいってことにならないから気をつけよう

978 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/03(土) 03:25:49.35 ID:tNyfI/k+.net
どうニョロ?

979 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/03(土) 03:35:52.69 ID:tNyfI/k+.net
あれ?うまくアップロード出来出ない
寒冷地仕様4WDターボって凄いのな山坂ものすごく安定して力強く走れる
高速道路で100キロ出しても安定してる

おしいのはボタンでファーストまで落とせたら完璧だった
急坂砂利道でレンタカーの2WDターボが登れなかったのって理由はそれ
まあオンロードじゃあり得ないしハンドル操作でどうとでもしたからいいけどね

コラムシフトのベンチシートも便利だったけれどファーストまで落とせるって
まるで急ブレーキかける様なもんだかなり危なかったからね

総評としてはうん4WDにこだわるひとって何でだろうと思ってたのよ
北海道なんて駄々っぴろくて燃費まで落ちるのに?
大丈夫だ問題ない
これなら燃費とトレードでも惜しくは無いね
NAに乗ってみたかった
ミーヴにも
どこかで試乗させてくれる所ってないかな?

980 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/03(土) 08:49:13.80 ID:QtKu5EGT.net
長文www

981 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/03(土) 20:37:25.44 ID:d1vpsQ3O.net
アイって軽なのに、旧NSXやFDやS15よりもホイールベースが長いんだな
なんか凄いな

アイのメーターのライトって取り換え出来ないのな
切れたらどうするの?

982 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/03(土) 20:37:25.44 ID:d1vpsQ3O.net
アイって軽なのに、旧NSXやFDやS15よりもホイールベースが長いんだな
なんか凄いな

アイのメーターのライトって取り換え出来ないのな
切れたらどうするの?

983 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/03(土) 20:44:17.92 ID:4Da9uPCx.net
   ____
  /二二ヽ
  ‖・ω・‖
 ノ/ / >
 ノ ̄ゝ

984 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/03(土) 21:05:58.56 ID:ijiVF3rW.net
アイって軽なのに、旧NSXやFDやS15よりもホイールベースが長いんだな
なんか凄いな

アイのメーターのライトって取り換え出来ないのな
切れたらどうするの?
普通にバラせば交換可能、めんどくさいがニワカでもやれば出来る

985 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/03(土) 21:45:12.65 ID:/i80tj8v.net
またヅラ爺の自演か。暇だからって無理やり話題を作ろうとするなよw

986 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/03(土) 23:58:19.15 ID:b2e2wuOi.net
暇だから年がら年中粘着レスを繰り返すNAハゲw

987 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/03(土) 23:58:57.55 ID:Yi1G28rV.net
ヅラ爺自演乙

988 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/04(日) 01:42:36.63 ID:xZhdbTPL.net
2021/07/03(土) 23:58:19.15の書き込みに対して
2021/07/03(土) 23:58:57.55のレス

その間、わずか38秒w

年がら年中暇人のNAハゲw

一日中5chチェックするしかやることないw

989 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/04(日) 01:52:50.35 ID:CgXFnvTv.net
ヅラ爺必死だわw

990 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/04(日) 09:50:38.90 ID:ZBwic7c8.net
>>982
バンパー外さないと駄目だそうですが
できないことはないでしょうね
ディスチャージも純正であったわけで取り替え可能か調べてみると良いです
付け替えや純正品がまだあって取り替えられれば明るくて夜が楽にになると思います

991 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/04(日) 09:54:19.80 ID:ZBwic7c8.net
荒地を昨日走ってみました
ゆっくり走るせいもあり思ったほど走るのは難しくない
オンロードの方が道路が荒いのでショックが優しくないですね
はやくSRSのサスペンションに交換したいです

992 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/04(日) 11:19:13.60 ID:J6bImDsc.net
リアフェンダー錆びるってよく聞くけどDIYで予防策はどうしたらいいの?

これは青森のヤフオク出品者だけどやっぱり雪国で出る話なのかな
https://i.imgur.com/qeEOJlv.jpg

993 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/04(日) 11:49:55.38 ID:5nbRJXEp.net
リアバンパーの下(マフラー横のやつ)をガードしてるカバー??も錆びるよなぁ

994 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/04(日) 12:15:25.91 ID:FjgvBK90.net
融雪剤まく地域はアイに限らず防サビ処理必須
洗車の時は下回り洗車必須、手洗いなら下回りに水浴びせるアタッチメントがある

>>992は内側っぽいからリコール対策済みか確認
内側錆止め転換剤とシャーシブラック
後は300→600→1000番ペーパーで磨いて
薄付パテ→1000番ペーパー→スプレー缶とクリア。クリアはホイールアーチラインで区切る感じ
完全乾燥後に2000番ペーパーとコンパウンドで気が済むまで磨く

995 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/04(日) 12:21:23.88 ID:/k3SuqIw.net
>>994
ありがとう
ただ調べるとこれ鉄板おり込んでその継ぎ目にシールがある、鉄板2枚構造なんだな
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/recall/others/detail/04.html

裏側から錆転換剤塗ってもすでにシールの間から水分侵入してたらおもて面の予防策としてはダメかね?

996 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/04(日) 12:27:32.97 ID:+nlMBbDN.net
>>990
メーターパネル外すのに、まさかのバンパー側からのアクセス

997 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/04(日) 12:33:06.98 ID:ed9OciTE.net
>>996
カプチーノ乗ってたときはカーステレオ付けるのにいちいち座席裏の内装外しから始める異様な手順だったわ

しっかし何年経ってもクルマの内装外しってメンドクサイよな
もっとスイスイ外せるクルマがたくさん出れば自動車周辺機器メーカーも売り上げ上がるのになあ

998 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/04(日) 13:13:04.39 ID:fweW/nZB.net
ヅラ爺

999 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/04(日) 13:13:38.63 ID:fweW/nZB.net
自演

1000 :阻止押さえられちゃいました:2021/07/04(日) 13:15:00.45 ID:fweW/nZB.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200