2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

記憶術総合スレ

311 :298:2015/03/14(土) 18:11:29.04 .net
>>301
>キーワード同士がつながった後、記憶はどのくらい持ちますか?

記憶術を使ってキーワード「だけ」を覚えるのであれば、
道順を4回ぐらい復習すれば、たぶん数ヶ月はもちます。
キーワード同士がつながった状態なら、もっと長持ちするとおもいます。
この利点を活用したいときは、同じ道順を試験日まで使い続けますので、
ルートの使い回しはできません。

キーワード以外のところは、記憶術で丸暗記しても応用がきかないので、
>>310のように何度も読んで、「理解」と「くりかえし」で覚えてます。
(その際、記憶術で覚えたキーワードも一緒に復習することになるので、
道順「だけ」の復習を続ける利点はそんなにないような気がしてます)

そうやって何度もかる〜く読むやり方だと、目安としては、
「3ヶ月間復習を続けたら、1ヶ月は復習しなくても、いちおう大丈夫」
という感じですが、難易度によってバラツキが大きいです。
よくわからないところは、毎日復習したり、1週間に1度復習したり…

少し難しい本だと、キーワード以外の情報もそれなりにおさえつつ、
覚えるべきキーワードを選んで、キーワード同士をつなげるのに
数週間〜数ヶ月以上かかります。
キーワード「だけ」を覚える「だけ」なら、記憶術で数日でできますが、
それだけなら、自分にあった覚え方で1ヶ月で覚えてもいいような気もします。

参考になればうれしいです。連投失礼しました。

総レス数 1007
320 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200