2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【明晰に】脳トレ全般【生きよう】

1 :名無し生涯学習:2013/12/30(月) 18:39:39.68 .net
ワーキングメモリや記憶力の鍛え方、読書法や脳科学的な話まで、知性の向上に関わるあらゆることを議論しましょう。

2 :名無し生涯学習:2013/12/30(月) 19:12:10.89 .net
よい情報交換の場になればいいね
ただ、人が集まるかだよなあ
スレタイに「IQ」と「知能」を入れたほうが興味のある人間の検索にヒットしやすい気がするが

3 :名無し生涯学習:2013/12/30(月) 19:13:34.26 .net
あ、やっぱりスレタイには「IQ」と「ワーキングメモリ」がいいかな?

4 :名無し生涯学習:2013/12/30(月) 19:15:16.80 .net
スマートドラッグによる薬物的な知能の向上の倫理的な是非とか、そういう議論もできるといいな。
日本はその辺遅れてるから。

5 :エディ:2013/12/30(月) 19:22:00.10 .net
>>1
乙です。論文野郎ことエディです。
とりあえず自分が実践してるトレは
n-back(鬼トレ)、マインドフルネス瞑想、有酸素、ジャグリング、
ビジョントレーニング
かな。宜しくです。

6 :エディ:2013/12/30(月) 19:26:56.96 .net
スレタイにIQとかワーキングメモリを入れると人増えるけど
ご新規の荒らしも増えそうなんだよね。
ちょっと前のn-backスレみたいに
コアな知識層が逃げてしまうデメリットも…。そのあたりは>>1さんに
まかせます!
>>4
いいね。知性の向上には総合的なアプローチが必要だし、
スマドラとかサプリメンテーションの生化学的な議論もしたい。

7 :2:2013/12/30(月) 19:44:35.23 .net
>>6
了解!
まずはコアな知識層の定着を目指したいね

8 :エディ:2013/12/30(月) 19:53:33.76 .net
>>7
だね。有益なスレにして行きましょう。
ってことで最近気になった記事をテキトーに貼っててもいいw?

9 :1:2013/12/30(月) 19:55:00.82 .net
良いのではないかしら。
方針とか全然定まっていないし、とりあえずは火種がほしい。

10 :エディ:2013/12/30(月) 20:04:58.53 .net
>>1
ありがとうっす。
文まとめるの大変なんで、方針決まるまでは
有益そうな情報はテキトーに貼ってきます。

http://www.news.wisc.edu/22370

瞑想で海馬と前頭前野の
神経細胞の増加やコルチゾールの低下の論文はたくさんあったけど
今度は遺伝子のスイッチをオンだって。

11 :名無し生涯学習:2013/12/30(月) 20:10:56.63 .net
瞑想といえば僕はヴィパッサナーをやっていますね。
効果は体感的なものなので定量的に示すことは出来ませんが、言語的な思考と視覚的な思考との間の連絡がうまく取れるようになった気がします。
あと、やたらと夢見が良くなる。

12 :名無し生涯学習:2013/12/30(月) 20:12:12.72 .net
>>5
ビジョントレーニングについて具体的な手法を教えて下さい。
参考図書やウェブサイトがあるならそちらでも良いです。

13 :名無し生涯学習:2013/12/30(月) 20:18:09.69 .net
BDNFというタンパク質があって、これは神経の発達に関わるものなのですが
noopeptというスマートドラッグか海馬内のBDNF濃度を増加させる効果があるとして注目されています。

またRbAp48というタンパク質が記憶力に大きく関わっているとも。

14 :エディ:2013/12/30(月) 20:35:29.25 .net
>>12
基本を説明するとかなり長くなるので
参考図書としてはオプメトリストの内藤貴雄とか北出勝也
さんのがいいかな。
それで基本を理解したら
youtubeでトレーニング方法見るといいよ。
とりあえず基本のトレーニングを紹介すると

1.眼球運動
眼球ストレッチと指サッケード
http://www.youtube.com/watch?v=j7d_Qd0XWTU
マースデンボール
http://www.youtube.com/watch?v=RTy3o8DwON8
ハートチャート
http://www.youtube.com/watch?v=fX8mqtgdzgs

2.両眼視 
ブロックストリング 
http://www.youtube.com/watch?v=EGlCVTdNqfw
エキセントリックカード
http://www.youtube.com/watch?v=aVamg6E3ajY


3.周辺視野

>>13
noopept良いみたいだね。ただ作用機序がわかってないところが
多くて怖いw
身近なBDNFブースターとしてはフィッシュオイルと
ブルーベリーが強力みたいだよ。

15 :エディ:2013/12/30(月) 20:42:00.34 .net
>>12
DSの眼力トレや武者視行みたいなソフトもいいんだけど
あれだけだと不十分で劇的な効果は望めない。
上のトレは全部、アメリカの
ビジョントレーニングでは
基本のトレだからやってみるといいよ。

16 :エディ:2013/12/30(月) 20:47:33.44 .net
さんが抜けてたw内藤貴雄さんの本はわかりやすくておすすめ。
では飯食ってきますノシ
>>11
ヴィパッサナーやマインドフルネスとほぼ同じですね。
エビデンスも豊富だし効果あるよね。

17 :名無し生涯学習:2013/12/30(月) 21:09:14.88 .net
>>15
詳しい解説をありがとうございます。

最近考えていたことなのだけど、感覚情報の入力の質というのは、かなり大事なのではないかと思います。
というのも、まず知能の高さの要因となる遺伝子が、精査したに関わらず見つかっていないこと。
遺伝子の修飾の問題もあるから、絶対にそうとは言えないだろうけど、知能低下の原因遺伝子がいくつか発見されていることを考えると、遺伝的要因は直接的なものではないだろうと思われます。
しかし一方で、家系的な頭の良さは確かにあるから、生育環境や、あるいは好みや挙動についての遺伝が知能に影響を与えているのではないかな、ということになる。
また、これは私見なのだけど、本当に頭の良い人たちが、あらゆる感覚を大事にしていること。
記憶間の連関を作るという意味でも役立つのだろうけども、逆に言えば、神経のネットワークがそれだけ複雑になるわけで。

まあそのようなことをつらつらと考えた結果、手っ取り早い方法として、目の機能を改善することに注目しました。
具体的には、視点移動の速度を上げて、様々な部分に注目すること。
そうすれば、日常的に処理する情報量が増えるので、脳の原始的なレベルで、自分は適切に外界の情報を処理できていないと思わせられるのではないか、と考えたのです。
結果としては、当たり前ですが、見えている世界の立体感が大きく増しました。
世界にはこんなにも奥行きがあるのかと驚いたくらいに。
脳の処理能力自体はまだ実感がありませんが、ビジョントレーニングなるものがすでに行われているのを知って、少し自信を付けた次第です。
それらの知識も加えた上で、もう少し色々試して、経過を書いてゆこうと思います。

18 :エディ:2013/12/31(火) 02:17:55.55 .net
>>17
>適切に外界の情報を処理できていないと思わせられるのではないか

一例だけど、発達障害の人は総じて目からの情報処理が
弱いみたい。
あとはコンマの世界で生きてるアスリートなんかも
目の使い方でパフォーマンスがだいぶ変わるとか。
なんでいかに目からの情報処理が大切かってことだよね。

ビジョントレーニングはおすすめ。
上で紹介したトレも眼球運動は
眼球ストレッチと指サッケードぐらいでいいし、
両眼視は市販の安い立体視の本で代用できるんでおすすめ。
マースデンボールとかハートチャートみたいな器具使う物は
正直やらなくても他のトレで代用できるから。

色々試したらぜひ経過教えてよ!

19 :エディ:2013/12/31(火) 02:26:39.79 .net
最近話題のニューロフィードバックw

http://www.brainmaster.com/

これ結構ほしいw

20 :名無し生涯学習:2013/12/31(火) 10:15:21.27 .net
ニューロフィードバック受けてみたい。広汎性発達障害持ちだし。

21 :名無し生涯学習:2013/12/31(火) 10:33:51.59 .net
>>19 家でやる費用約55万円かぁ…。秋葉で部品買って自分で作れないもんか…

22 :名無し生涯学習:2013/12/31(火) 10:49:29.96 .net
やってることはシンプルだし、案外作れちゃうんじゃないかな。
ただ、脳波とその時の脳の活動状況についてある程度信頼性のあるデータがないと、変なふうに脳を最適化しちゃう可能性ある。

23 :名無し生涯学習:2013/12/31(火) 10:52:04.97 .net
報酬系を再調整するうまい方法ないかな。薬物を使うのが一番楽かしら。

24 :名無し生涯学習:2013/12/31(火) 14:42:00.20 .net
脳波計自作してる人
http://blog.goo.ne.jp/amichang/e/0f682f1c35a95b18f146a696d5791059

25 :エディ:2013/12/31(火) NY:AN:NY.AN .net
ニューロフィードバック高いよね。上に貼ったurlのメーカーが
いいらしいけど55万はきつい…。
しかし自作とかすげーなw
>>23
再調整となると単にVTA起こしても意味ないか…。
薬物以外で再調整に期待できるとしたら
ジャグリングがおすすめ。
http://kathrynwelds.com/2013/07/21/juggling-as-brain-training/

Jugglers showed significant increase in the brain's “gray matter,” nerve cells' bodies responsible for information processing,
located in the hippocampus (memory formation), bilateral nucleus accumbens (reward systems that may lead to action) and visual cortext's middle temporal area .

26 :エディ:2014/01/01(水) 16:45:05.00 .net
おまいらあけおめ!
今年も脳トレ頑張って高みを目指そうぜ。

27 :名無し生涯学習:2014/01/01(水) 19:28:22.54 .net
鬼トレスレやこのスレかなり参考にさせてもらってます
あけおめです

28 :名無し生涯学習:2014/01/01(水) 23:47:58.36 .net
ワーメモ→流動性知能への転送効果についてだけど
このコラムが面白いよ
http://blogs.scientificamerican.com/beautiful-minds/2013/10/09/new-cognitive-training-study-takes-on-the-critics/
>>27
宜しくー。まだあんま人いないのでガンガンレスしてね。

29 :エディ:2014/01/01(水) 23:51:07.40 .net
コテ外れてたw
思いの力って強いと思うんだよね。

30 :名無し生涯学習:2014/01/01(水) 23:54:26.55 .net
そういや鬼トレスレにエディとは別にもう一人脳科学に造詣が深い人がいたなあ
改行しない人
最近見なくなったけど

31 :エディ:2014/01/02(木) 00:27:56.28 .net
>>30
俺と言い合いしてた人かな?
あの人もそうだけど昔の鬼トレとかn-backスレって結構コアな人いたよね。
ああいう人達に戻ってきてほしいね。

32 :エディ:2014/01/02(木) 00:30:53.77 .net
http://mensa-romania.ro/testari-mensa/test-online/
http://www.iqtest.dk/main.swf

とりあえずレーヴンテスト貼っておくね。
暇な人はやってみてくれ。

33 :名無し生涯学習:2014/01/02(木) 07:03:38.76 .net
>>31
そうそう
ま、その内来てくれるんじゃないかと期待してるけどねw

34 :名無し生涯学習:2014/01/02(木) 11:13:52.64 .net
>>28
エキサイト翻訳で読んだけど、鬼トレは長期やっても効果はあまりない。
3か月を過ぎての能力向上はプラシーボ効果によるもの。って感じでいいのかな?

35 :名無し生涯学習:2014/01/02(木) 11:59:27.14 .net
>>32
上だと126
下は今PCがないので出来ないのだけど、昔やったときは一問ミスしたくらいだったと思う。

36 :名無し生涯学習:2014/01/02(木) 12:05:39.15 .net
あらゆる技能を反復練習抜きにして習得できたい。

37 :名無し生涯学習:2014/01/02(木) 12:22:22.55 .net
>>29
感情の状態によって、脳神経の結線の度合いが左右されたりするのかな。

38 :名無し生涯学習:2014/01/02(木) 12:23:26.80 .net
記憶のための特定の部位というのはないのだから、記憶力が高いというのは脳の可塑性の大きさそのもののことを指してるのかもしれないな。

39 :エディ:2014/01/02(木) 12:23:34.24 .net
>>33
ここが盛り上がってくればそのうち顔出してくれるだろうね。
>>34
ちょっと違うw内発的な動機とかモチベーション、
脳は鍛えられると信じることで効果が変わるって話。
鬼トレみたいなn-backはワーキングメモリに関しては確実に鍛えられるから大丈夫。

40 :エディ:2014/01/02(木) 12:37:55.31 .net
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24091548
これの中身PDFで保存してたんだが消えてしまった…
否定派のハリソン先生もワーメモのトレで
ワーメモの容量は改善できると言ってる。
流動性知能に関しては相変わらず否定してるけどw
>>35
すごいな。上は126が上限だよ。
>>37
らしいよ。微妙に宗教思想入ってるから
あんま引用したくないんだけど、
遺伝子工学の村上和雄さんの話では、
感情の状態や思いの強さで遺伝子のスイッチが入るらしい。

41 :名無し生涯学習:2014/01/02(木) 12:43:30.33 .net
>>40
パターン認識はかなり得意なんだけど、ワーキングメモリ含む記憶力と、言語的な思考力(問題を適切に切り分けて対象化する能力とでもいうのかな?)がとても低いんだよね。
大学ですごく困ってる。
もしかすると、ここ数年くらい何事にも無感動なのが良くないのかもしれない。

42 :名無し生涯学習:2014/01/02(木) 12:45:36.48 .net
体温の変化なんかでも遺伝子の発現が切り替わったりするらしいし、脳内物質のバランスでそれが起きても不思議ではないな。

43 :34:2014/01/02(木) 12:48:47.34 .net
>>39 そういう内容でしたか、ありがとうございます。やはり横着せず時間かけてでも
自分で訳さないとダメですね。興味があることだからなおさら。
「 内発的な動機とかモチベーション、
脳は鍛えられると信じることで効果が変わる」
今までもこのように考えて鬼トレしていたけど、これからなお一層の自信をもってできそう。

44 :エディ:2014/01/02(木) 13:38:38.17 .net
>>41
レーヴン得意なのは流動性知能が高いってことだから凄いよ。
ワーキングメモリや長期記憶はトレーニングで鍛えられるから大丈夫
。言語的な思考力ってのは読解みたいな言語性理解?
それとも語彙や言語説明のほうかな?

>もしかすると、ここ数年くらい何事にも無感動なのが良くないのかもしれない。

無感動といえば、近いのでこういう研究結果があるよ。

http://news.mynavi.jp/news/2013/11/21/231/

>>42
外の環境で変化するなら
内の刺激でも変化する可能性は高いよね。
>>43
>今までもこのように考えて鬼トレしていたけど、

34さんの脳は確実に鍛えられてるんで、
これからも自信もってお互いに頑張りましょう!

45 :名無し生涯学習:2014/01/02(木) 14:21:07.26 .net
>>44
生まれてこの方、テレビを面白いと感じたことあんまりないはずなんだけどな。

言語というとちょっと違うかな、イメージ的な思考を記号に落とし込む力がない。

46 :名無し生涯学習:2014/01/02(木) 14:57:50.97 .net
>>32
119だった
だいぶ前は110だったから受験勉強やスマドラで若干向上したかも

47 :名無し生涯学習:2014/01/02(木) 18:58:31.92 .net
ワーキングメモリとIQの関係がよくわからないなあ

鬼トレスレなんか見てると、ワートレとレーブンマトリックスとの相関はあまりないみたいな意見が
最近は強くなりつつあるということみたいだけど、
仮にそうだとしても、そこから直ちにワートレが流動性知能を上げないってなるのはなんでなんだろう
知能テストの一内容としてWMを測る項目がある以上、
ワートレする→WMが上がる→IQ が上がるってなるのが論理的じゃなかろうか。

48 :エディ:2014/01/02(木) 21:08:30.85 .net
>>47
否定派の学者によるとこういうことらしいです。

Engle points out that just because WMC and fluid intelligence are highly correlated doesn’t mean that they are the same:
“Height and weight in human beings are also strongly correlated but few reasonable people would assume that height and weight are the same variable,”
explains Engle. “If they were, gaining weight would make you taller and losing weight would make you shorter ― those of us who gain and lose weight periodically can attest to the fact that that is not true.”

49 :エディ:2014/01/02(木) 21:18:10.19 .net
>>47
いや、それが2013年の研究では流動性知能が伸びた研究も結構出て来てるよ。
で肯定派で有名なjaggie一派は

流動性知能へ転送されるのに時間がかかる。
個人差
被験者の動機とモチベーション
この3つがポイントじゃないかって話になってる。


>ワートレする→WMが上がる→IQ が上がるってなるのが論理的じゃなかろうか。

WAISみたいな広義の意味のIQならWMが上がれば当然数値は伸びるけど
流動性知能に限定するなら伸びないって話じゃないかな。

50 :47:2014/01/02(木) 21:29:36.53 .net
なるほど勉強になる。
いつもありがとう

51 :エディ:2014/01/03(金) 01:41:37.22 .net
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24219314
これ面白いよ。
要約すると高齢者でもn-backで移転効果あり。
鬼耳算みたいな言語のn-backでも
視空間能力が改善だって。
言語のn-backだと音韻ループにしか効果ないと思ってたから
ちょっとびっくり。

>>50
いえこちらこそ。まだ人少ないんでレスくれると
ありがたいです!せっかく>>1さんが立ててくれたんで
良スレにして行きましょう。

52 :エディ:2014/01/03(金) 02:11:13.25 .net
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24379768
鬼トレで壁にぶつかってる人はチロシンいいみたい。
パフォーマンス促進だって。

>>46
アメ公のサイト見ると
10〜20ぐらいあがってる人多いんで
トレ次第では更に伸びると思うよ。
ちなみにスマドラは何使ってる?

53 :名無し生涯学習:2014/01/03(金) 02:23:02.69 .net
>>51
お!テンション上がる情報サンクス!
明日もがんばるぜ

54 :名無し生涯学習:2014/01/03(金) 09:52:16.07 .net
>>52
Noopeptとピラセタム、コリン
ときどきパントテン酸
一ヶ月くらいとったけど明らかに集中力がついたと思う

55 :名無し生涯学習:2014/01/03(金) 18:38:35.89 .net
スマドラ興味あるけど、いまいち踏み込めないなー
カフェインでもそうだけど、耐性の関係とか副作用の可能性考えると
敷居が高いイメージがある

56 :名無し生涯学習:2014/01/03(金) 20:47:18.61 .net
うまく寝付けなかったり、寝不足だったりすると著しく脳機能が低下しているのを感じるのですが
皆様よい睡眠のためにしていることって何かありますか?

57 :名無し生涯学習:2014/01/03(金) 22:35:25.94 .net
瞑想とか自律訓練法とか

58 :エディ:2014/01/04(土) 00:19:22.32 .net
>>54
おー、結構やってるね。
noopeptの体感が気になるんだけどどんな感じ?
>>56
俺も同じく瞑想がおすすめ。
単純な行為に見えて効果は強力ですぜ。

59 :名無し生涯学習:2014/01/04(土) 00:23:03.28 .net
朝日を意識して浴びてるな
夕方頃に睡眠導入物質のメラトニンが出てくるんだってさ

60 :名無し生涯学習:2014/01/04(土) 00:52:30.91 .net
眠る一時間前にメラトニン摂ると割と良い。安いし。

61 :34:2014/01/04(土) 01:14:04.74 .net
 寝る直前にグリシン3g(小さじ[5ccスプーン]1杯)を飲むようにしてる。
飲む前は6時間半睡眠だったが、飲んでからは(タイマーで6時間半にセットしてても)
5時間でスッキリ起きるようになった。グリシンはネット販売で1kg788円、それで
毎日飲んでも5カ月以上もつ。
 科学的根拠↓
http://www.ajinomoto.com/jp/presscenter/press/detail/2004_09_14.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/301426/
http://sankei.jp.msn.com/life/news/130819/bdy13081907330000-n1.htm
 鬼トレ同様、ものすごく効くのになぜか人気が出ない不思議。

62 :名無し生涯学習:2014/01/04(土) 07:10:01.98 .net
良いことを聞いた。スレ立ててよかったな。

63 :名無し生涯学習:2014/01/04(土) 07:28:48.14 .net
まじで?

64 :名無し生涯学習:2014/01/04(土) 07:45:05.38 .net
武井壮みたく元から深い睡眠取れてる人はグリシンとる必要ないけど、
寝ても疲れが取れない人、イビキがうるさい(=眠りが浅い)と言われる人は
試したほうがいいかも。安いしね。グリシンとるとイビキしなくなるって報告あるし。

65 :名無し生涯学習:2014/01/04(土) 09:45:36.82 .net
>>58
ピラセタムみたいに覚醒感はあまり感じない
案外マイルドだよ

66 :名無し生涯学習:2014/01/04(土) 10:23:55.22 .net
noopeptは粉で買って大量に飲んでる知り合いがいるけど、割とサイケな薬らしい。
こんどバルクで買って試してみようかな。

67 :名無し生涯学習:2014/01/05(日) 01:33:50.40 .net
Noopept買ってみたけどまあ覚悟はしてたが全然実感が無いな
本当に効いてんのかなあこのゴマみたいな錠

68 :名無し生涯学習:2014/01/05(日) 13:05:24.48 .net
効かないなら多めに飲んでみたら。

69 :名無し生涯学習:2014/01/06(月) 01:58:15.58 .net
>>68
30mgも飲んでるけどなー
60mgでオーバードーズ

70 :名無し生涯学習:2014/01/08(水) 10:42:37.71 .net
グリシン買って飲んでみたけど、これすごいな。ただのアミノ酸なのに。

71 :エディ:2014/01/09(木) 00:34:46.63 .net
スマドラで盛り上がってるので面白い記事でも。
てんかんで処方されるバルプロ酸が
大人でもゴールデンエイジ並みのスキル習得能力に
戻せる可能性があるとかなんとか。
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2535414/Epilepsy-pill-learning-powers-child-studying-skill-adulthood-easier.html

>>65 >>66
ありがとう。サイケってことは幻覚系!?
レビュー見る限り集中力増す人はかなり増すみたいだね。
グリシンも評判いいみたいだから試してみようかなー。

72 :名無し生涯学習:2014/01/09(木) 01:01:23.02 .net
>>71
なにそれすごい。
バルプロ酸てデパケンか。

73 :エディ:2014/01/09(木) 01:22:17.81 .net
>>72
夢が広がるよねw英会話で苦戦してる身としては
この研究をもとにさらに効果のあるスマドラを作ってほしい…w

74 :名無し生涯学習:2014/01/09(木) 02:28:32.73 .net
>>71
Noopeptはぶっちゃけ体感少ないぞ
長期服用でまあまあ効果を発揮するレベル
幻覚なんてゴキゲンな効能ない

75 :名無し生涯学習:2014/01/09(木) 09:52:41.12 .net
>>71 大人でも絶対音感(6歳までしか獲得できない)やネイティブの語学能力
が獲得できるってすごいな。これぞ21世紀の科学ってかんじ。体はともかく頭は不老になれるかも。
副作用とか安全が確認されたらノーベル賞間違いなしだな。
 …でもまあ、期待しすぎず研究の続報を待つことにする。

76 :名無し生涯学習:2014/01/12(日) 14:37:06.82 .net
目のトレーニング続けてたら、友達に、身体の制御うまくなったねって言われた。
頑張った成果なのかしらないけど嬉しい。

77 :名無し生涯学習:2014/01/12(日) 23:37:18.06 .net
>>76
どんなん?
学校の保健室のポスターによくある眼球をコナミコマンドするアレ?

78 :名無し生涯学習:2014/01/13(月) 00:18:21.15 .net
>>77
もっと日常的な話で、視点の移動頻度をできるだけ上げてみたり、立体の縁を走査したり、とにかく、物をよく見ることを心がけてた。
そうしているうちに、今までより周囲が立体的に見える、奥行きがより強く感じられるようになってきたんだよね。
それが面白くてしばらく続けていたら、頭の澄んでいる状態を維持できるようなってきた。
>>77

79 :名無し生涯学習:2014/01/14(火) 00:15:01.43 .net
>>78
ほえー
試してみるか

80 :名無し生涯学習:2014/01/14(火) 16:37:19.56 .net
>>78
それってすばやい眼球運動を通じてすばやい視覚注意の切り替えを鍛えてるんだよな
面白いことに視覚注意の切り替えがうまくなると、気持ちの切り替えもうまくなった
雑念をスルーできてワーキングメモリがクリーンに保たれる感じ
しかも切り替えを速くしていくと頭の回転も速くなった
一方、立体的走査は思考そのものがシャープになる感じ

81 :名無し生涯学習:2014/01/14(火) 21:35:23.05 .net
>>80
試してみてくれたのか。
自分特有の作用かもしれないと疑っていたのだけど、案外一般的に効果あるのかもしれないな。

82 :名無し生涯学習:2014/01/14(火) 22:41:09.98 .net
視覚注意の切り替えの鍛錬は、鬼ねずみでも少しはできてそうだな

83 :名無し生涯学習:2014/01/14(火) 22:55:22.23 .net
癖を変えるって大事だと思うな。

84 :名無し生涯学習:2014/01/16(木) 17:36:41.64 .net
明晰に生きようってなんかいいな。

85 :名無し生涯学習:2014/01/16(木) 23:05:53.05 .net
速読はどう?
調べてみてユーキャンのが気になっている

86 :名無し生涯学習:2014/01/17(金) 20:02:17.97 .net
>>85
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20100407.html
こういうの?お金払ってまでは、やる必要ないかなぁ…
 速読って胡散臭さがつきまとうんよね。

87 :名無し生涯学習:2014/01/17(金) 21:50:58.42 .net
ちょっと指南書とか読んでみた感じ、速読可能な本って、論理的に掘り下げる必要のないものだけなんじゃないかと思うんだよね。

88 :名無し生涯学習:2014/01/17(金) 22:21:06.05 .net
仕事をするうえでも精読が必要な文献とものとそうでないものがあると思うんだけど、
速読は専ら後者のため、ってことかな

89 :エディ:2014/01/18(土) 00:05:44.50 .net
皆久しぶり!
速読は昔、有名どころのスクール何か所か通ってたけど、
精読で分速3000文字程度なら大半の人がいけるよ。
5000文字以上になると毎日トレーニングしても数年かかると思う。
所謂、スキャナー状態の速読は分速10000文字以上になるんだけど
これはもう才能の領域だね。

ちなみに速読ってちゃんとした理論が確立されてなくて、
どこも独自の脳トレとビジョントレーニングを合わせたような
フィジカル系と、
スキミングとスキャニングみたいな読み方のトレを合わせたものになってる。
中には根拠のない、スクール経営者の独自の理論
みたいなのが混じってたりするし、有名スクールでも結構うさんくさかったりするよw

>>85
ユーキャンの速読は池袋のクリエイトだね。
あそこは眼球運動と視野拡大をちょろっとやって、
メインはイメージトレとロジックのトレーニングだね。
あと変なワーメモのトレもあったような気するわ。

90 :エディ:2014/01/18(土) 00:09:33.59 .net
>>87>>88
おっしゃる通り。
速読できる本とできない本がある。
ただ、速読できない難しい本でも普通の人よりは速く読めるよ。
達人クラスになると難しい学術書でも速読可能って
言ってるけどねwまぁ個人的には無理だと思うw

91 :エディ:2014/01/18(土) 02:42:10.52 .net
みんな、この論文すっげー面白いよ。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24382194

We identified 36 studies, employing training as variable as juggling, working memory, meditation, learning abstract information,
and aerobic exercise. There were training-related structural changes, increases in gray matter volume, decreases,
increases and decreases in different regions, or no change at all. There was increased integrity in white matter following training,
but other patterns of results were also reported.

ジャグリング、ワーメモトレ、瞑想、
抽象的情報の学習?(たぶん抽象思考のことかと)、
有酸素運動をそれぞれ組み合わせてトレーニングさせて
MRIで脳の変化を見たら、灰白質の体積が増加したところもあれば
減少もしくはまったく変化がなかったところもあった。
全体的に灰白質は増加したが、そうじゃない結果
もあったって。

上記のトレーニングって今の脳神経学とか心理学では
エビデンス付きで効果あると認められてる物で
俺も全部、やってるからめちゃくちゃ興味深い。
体積が減少した部分ってのが扁桃体とかなら
まったく問題ないんだけどね。
ただ、そうじゃない結果ってのが一番気になるところ。

鬼トレでも4〜6時間やったら体積減ったって研究報告もある
みたいだし、脳トレってやりすぎてもよくないのかな。
論文の詳しい中身がほしいところだね。

92 :エディ:2014/01/18(土) 02:48:57.63 .net
ごめんw眠くて微妙に訳が間違ってるかもだから
興味ある人は本文見てみてくれ

93 :名無し生涯学習:2014/01/18(土) 03:30:06.49 .net
おつかれです

なるほど、やっぱり増えるんだなー
俺がやってるのは今のところ鬼トレだけだけど、有酸素運動も始めようかな
ジョギングだとどのくらいの強度、時間、頻度だと良いんだろう
ヒマな時にでもレスもらえると有難いです

しかしほんと色んなこと教えてもらえて勉強になります
ありがとう

94 :名無し生涯学習:2014/01/18(土) 08:09:25.03 .net
組み合わせてトレーニングさせて
MRIで脳の変化を見たんじゃなくて、
他者の行った様々な研究をまとめただけのように読めるけど(体積が増加した研究もあればそうでない研究もあった)

95 :名無し生涯学習:2014/01/18(土) 08:10:24.35 .net
>>93 私が知ってるのは、
週3回40分の有酸素運動で海馬が大きくなったという研究結果(高齢の人が対象だったかな?)や、
有酸素運動が認知症のリスクを半分にするという研究成果がある。

ゆっくり歩く(時速3km)で運動野が活発に働く。
小走り(時速5km)で運動前野が働く。
更にスピードを上げて走る(時速9km<100mを40秒ペース>)で前頭前野が働く。

長時間(30分以上であると言われる)走ることで側坐核が刺激され、腹側被蓋野が活性化し、ドーパミンが放出され楽しさや多幸感を味わえる。
・それだけでなく、ドーパミンによる前頭前野や海馬など、脳の各部の活性化作用はストレスによる脳の機能低下を、また傷つけられた脳を回復する助けとなる。
・さらに、ノルアドレナリン分泌で、WMの働きを高め、注意力も向上。
  
灰白質の増減については私は分からないです。補足などあればエディさんや詳しいかた、よろしくお願いいたします。

96 :名無し生涯学習:2014/01/18(土) 10:51:54.12 .net
脳の体積が増加したところで、本当に知能は増大するのかな。
例えば水頭症で脳の体積が通常の半分しかないのに知能には問題ない患者って結構多いらしいし。

97 :名無し生涯学習:2014/01/18(土) 10:52:55.44 .net
クッシュボールでジャグリングやってるお

98 :名無し生涯学習:2014/01/18(土) 13:24:05.02 .net
このスレみてグリシン買ったんだけど
何時ぐらいに
どうやって飲んで(たとえば水にとかして、とか何か食べ物と一緒に、とか)
何時ぐらいに寝るのがベストなの?

99 :名無し生涯学習:2014/01/18(土) 13:46:15.26 .net
>>98
粉薬飲むように、口に水を含んでからスプーンですくって飲んでるよ。ネットで調べると
水に溶かして飲んでる人もいるみたい。どっちでもいいんじゃね?
以下通販サイト?より
>グリシンは小さなアミノ酸なので、比較的短時間で吸収されます。
>摂ってから15〜30分程度で血中の濃度が上がってくるので、
>ベッドに入る30分くらい前にグリシンを摂っていただくのが一番効果的です。
だってさ。
 普通に買うと安いのにメーカーのはものすごく高いのな。

 あと、グリシンを飲む飲まないにかかわらず、22〜朝2時の間の睡眠が最も心身が回復するので、
可能ならば22時までに寝た方がいい。

100 :エディ:2014/01/18(土) 17:02:45.16 .net
>>94
まさにその通りです。すみませんw
今、この記事借りてみたんだけど、
ジャグリング、ワーメモのトレ、瞑想、有酸素、
ビデオゲームなんかの研究結果をまとめた論文でした。
で、それぞれの研究でMRIで脳のどの部位の体積が増えたor
減ったかってのをまとめて表にしてた。

体積が変わらないor減ってるネガティブな研究結果について
は短時間の瞑想だったり、東北大学のワーメモトレを4時間×5日って
研究ぐらいだったから特に心配ない感じだね。

>>93
>>95さんがほとんど書いてくれたんだけど
具体的な方法と補足については後でまとめるのでちょい待ってね。
先に飯食ってきますw

101 :エディ:2014/01/18(土) 17:44:50.57 .net
グリシン良さそうだね!ほんと良い物を教えてもらったよ。
ありがとう。みんな、サプリはiherbで買うとめっちゃ安いよ。
>>96
久保田競教授の本では
体積が増加するってことはシナプスと神経細胞が増えて
情報経路が増強され、より多い情報量を速く伝達されるようになるらしい。
増えた体積自体は再構成されて元に戻るんだけど、働きは残るって。
>>97
ジャグリングはかなりいいよ。

ブロードマンで言うと
10野(左右) 総合的に物事を理解する領域
18野(左右) 動くものを見て理解する領域
21野(左右) 複雑な図形を理解する領域
24野(左右) 困難な事象を理解する領域
40野(左) 空間的な関係を総合的に理解する領域
の5つの領域の体積が増えたって。

あと脳梁もぶっとくなるって報告もあったから
全体的なベースアップにおすすめ。
記憶術選手権ではほとんどの選手がビーンバック持ってきて
ジャグリングしてるよ。
ついでに言うとビジョントレーニングとしても
動体視力、周辺視野、目と手の協調性も強化されるし
まさに優秀すぎるトレ。

102 :エディ:2014/01/18(土) 19:03:24.57 .net
有酸素の効果については>>95さんが
綺麗にまとめてくれてます。
海馬の容積の増大、前頭前野の血流量増加
、前頭極とWMの活性化、BDNFの分泌(これについては諸説あり)、
ニューロン新生等、とにかく色々あって走らなきゃ損w

で強度、時間、頻度だけど
これは論文とか本によって、微妙に違うんだけど
一番重要な点は最大酸素摂取量の増加量と上記の効果が比例するってこと。
なんで、最大酸素摂取量の増加を狙った強度と頻度ならOK。

基本は週3回30分〜40分
最大酸素摂取量の心拍数(220−年齢)の
60〜80%のスピードで走ること。
>>93氏が30歳なら114〜152ぐらいの心拍数を
維持しながら30分走ればOK。
5000円ぐらいで心拍計付の時計買えるから
それで心拍数見ながらやったほうが効率的かな。

ただ、社会人になると30分以上の時間って中々とれないし、
有酸素やりすぎるとカタボリックになって筋肉落ちるし、、
コルチゾールも増えるから個人的にはインターバルがおすすめ
、これなら短時間で終わるし、筋量も維持できて
30分ゆっくり走るより最大酸素摂取量も増えていいことづくめ。
やり方はHIITかタバタ式でググってくれ。

103 :エディ:2014/01/18(土) 19:44:50.00 .net
>>91の表に載ってたんだけど、
これが川島教授が鬼トレのサイトで言ってたやつなのかな。

【STUDY】 Takeuchi et al.(2011a)
【METHOD】 VBM
【N】 44
【MEAN AGE(YEARS)】 22
【CONTROL GROUP】 Passive
【TYPE OF TRAINING】 Cognitive
【INTERVENTION】 Processing speed adaptive training
【TRAINING DURATION AND INTENSITY】 20 hours(5days×4)
【MAIN OUTCOME】 Reduced GMV
【INCREASE】
【DECREASE】 GMV L superior temporal gyrus and
bilateral regions at occipitotemporal junction(L middle-inf occipital gyrus;
R precentral gyrus)

【STUDY】 Takeuchi et al.(2011b)
【METHOD】 VBM
【N】 55
【MEAN AGE(YEARS)】 22
【CONTROL GROUP】 Active
【TYPE OF TRAINING】 Cognitive
【INTERVENTION】 Verbal WM(mental calculations)
【TRAINING DURATION AND INTENSITY】 20hours(5day×4h)
【MAIN OUTCOME】 Reduced GMV
【INCREASE】
【DECREASE】 GMV in L/R fronto-parietal regions(including DLPEC and
parietal regions) and L superior temporal gyrus

104 :93:2014/01/18(土) 20:13:25.23 .net
>>95>>102
わかりやすい説明ありがとうございます
ほんと参考になるな
なるほど、単純に走ればいいというわけではないんですね
とりあえず週3回30〜40分を目安に初めて見ようと思います
明日シューズ買いに行こっと

ジャグリングにも興味が出てきたw

105 :名無し生涯学習:2014/01/18(土) 20:26:47.39 .net
>>102
HIIT、初めて知りました。普段はスロージョギングでのんびりゆっくり
走ってるけど、近所に手ごろな坂があるのでちょっと試してみます。
想像しただけで、かなりしんどそうだけどw

106 :名無し生涯学習:2014/01/18(土) 20:33:10.36 .net
そういやサッカーのインテルの長友佑都が坂道ダッシュをやるために、
練習場に坂道を作ってもらってたな。

107 :名無し生涯学習:2014/01/19(日) 09:30:24.95 .net
>>102見てHIITggってみたけど
http://change-life.hatenablog.com/entry/2013/05/22/164313
このサイトのやり方でいいのかな?
ダイエットにも良さそうだし3日に一回でいいらしいしやってみようと思う

108 :名無し生涯学習:2014/01/19(日) 16:48:58.29 .net
有酸素運動とDHAの組み合わせで空間認知力が五割UPってもっと馬鹿は治せるって本に書いてあったよ

109 :93:2014/01/19(日) 22:50:38.60 .net
早速走ってきた
107さんが張ってくれたサイトみたけど、HIITは運動自体久しぶりの自分にはまだ早そうw
とりあえずスロージョギングから始めてみます

110 :名無し生涯学習:2014/01/20(月) 14:37:41.92 .net
脳を鍛える土台として運動、食事、休息睡眠が重要であることは論を俟ちませんが、
睡眠の知見で新しいものはありませんか。あまり進歩していないような。

111 :名無し生涯学習:2014/01/20(月) 16:50:41.56 .net
睡眠中は脳漿の循環が大規模に行われて老廃物を廃棄してるとか、
時差ボケしやすい職業の人間は海馬が萎縮してるとか、
睡眠不足が良くないとする研究はいろいろ聞くけども、逆はあんまり。

112 :エディ・モーラ:2014/01/20(月) 23:36:36.80 .net
トリップつけようと思ったんだけどパスワードが思いつかない…w
>>107
レス遅くなってごめん。やり方はokだと思うよ。
ダッシュとジョグの時間や追い込む方法は
個人である程度調整しても大丈夫。

欧米圏のスポーツ選手なんかは
20秒全力ダッシュ、10秒ジョグを8セットのタバタ式か
1分ダッシュ、1分ジョグを10セットのオーソドックスなHIITが多いんだけど、
自分の場合その2つは身体に合わないから
30秒ダッシュ、30秒ジョグを8セットやってるよ。
続けると体脂肪減るし、頭も冴えるのでかなりおすすめ。
>>108
その本自分も持ってますw久保田先生の本わかりやすくていいよね。
DHAを摂ってから有酸素やるとBDNFの分泌が増えるみたいだね。
>>93
お疲れ様です。HIITはかなりきついので最初はスロージョグの合間に
1セット挟んだりして、徐々にセット数増やしていくといいかも。

113 :名無し生涯学習:2014/01/21(火) 00:10:47.50 .net
>>108
>>112
なんて本ですかすみません教えてください

114 :エディ・モーラ:2014/01/21(火) 01:01:45.99 .net
>>113
著者は久保田競先生で
「バカはなおせる」
「もっとバカはなおせる」
「衰えない脳は14日でつくられる」あたりですかね。
ただ、数年前の本なんでデータはちょっと古いかも。

115 :エディ・モーラ:2014/01/21(火) 01:03:13.40 .net
これ結論はいいんだけど、
データに関して議論を呼びそうだから躊躇したんだけど
各紙で取り上げてるんで
http://www.bostonglobe.com/lifestyle/health-wellness/2014/01/13/brain-training-can-help-older-adults-stave-off-aging-impairments-study-finds/QTrB2E6UsXB8hYIeMvbJII/story.html
この記事についてはこのコラムが面白いかも。
http://psychcentral.com/blog/archives/2014/01/14/fun-with-data-spinning-the-beneficial-effects-of-cognitive-training-brain-games/
被験者の歳が歳だし、メモリに関してはしょうがないのかなーと。
>>111
早速ググってみたんだけどこれかな?
http://www.sciencedaily.com/releases/2013/10/131017144636.htm
睡眠ってすごいな…。睡眠時間削っちゃいかんね。

116 :名無し生涯学習:2014/01/21(火) 02:06:08.63 .net
情報サンクスです!
上二つの記事の内容って、

二つのグループに分けて、一方にはゲームでの脳トレを10年にわたってさせた、他方にはさせなかった。
10年後、比較したら、前者における認知機能の低下の程度が、後者におけるそれに比べて少なかった。


ということでいいのかな。
つまり、適切な脳トレは、効果がある、ということを示すものだろうか

117 :名無し生涯学習:2014/01/21(火) 02:46:20.56 .net
あ、もう一度見直してみたら、ちょっとちがってたかも。

グループを4つに分けた。
一つ目のグループにはメモリのトレーニングを、
二つ目のグループにはスピードのトレーニングを、
三つ目のグループにはreasoningのトレーニングを、それぞれ10年間させた。
四つ目のグループには何もさせなかった。
10年後比較したら、前3者のトレーニングにかかわる能力の低下の程度は、4つ目のグループに比べると少なかった。
(ただ、メモリについては効果がそれほどでもなかった)。
結論としては、脳トレは長期的に見ても効果があるんだよと。


もし間違ってたら、ご指摘いただけるとありがたいです。

118 :117:2014/01/21(火) 04:12:02.08 .net
何度もすみません、また間違ってたみたいで

二つ目のグラフ見ると、10年後に4つのグループ全てに同じテストを受けさせて、そのスコアを比較してるみたいですね
各グループのトレーニングとは関係ないテストということかな・・

素人の自分にはちょっと無理目でしたすんません

119 :名無し生涯学習:2014/01/21(火) 13:44:07.43 .net
>>85
ユーキャンの速読は同じ主催者が出してる本があるからこっちを試してみるといい
記憶トレーニング意外は一ループ八回で使い回せるからコスパはいいはず
最初は結構興奮して鼻血が出るぐらいだね
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4534039662/ref=pd_aw_sims_3?pi=SL500_SY115

120 :名無し生涯学習:2014/01/21(火) 22:01:49.91 .net
BDNFを増やす運動や栄養+脳トレが良さそうだな

121 :名無し生涯学習:2014/01/22(水) 10:53:38.28 .net
ジャグリングがいいということで、1個800円するジャグリングボール3つ買った。
今2個で練習してるけど、2個でもすごく楽しくて面白い。早く3個で流暢にやりたい。
ネットに、いっぱいやり方の動画あるからすぐに上達できそう。

122 :名無し生涯学習:2014/01/22(水) 16:32:54.15 .net
ジャグリングが脳にいいっていう研究データはあるのにサッカーのリフティングが脳に
いいっていう研究データは全くないのな。

123 :名無し生涯学習:2014/01/22(水) 17:19:52.79 .net
どっかのウェブで、サッカーはへディングするから脳に悪い、というのはあった。
ヘディングをよくする選手は、そうではない選手と比べて認知力テストのスコアが低かったんだと

124 :名無し生涯学習:2014/01/22(水) 23:12:08.39 .net
リフティングはさ、家でできないしお手軽じゃないから勧める人いないんだよ。

125 :名無し生涯学習:2014/01/23(木) 02:25:28.88 .net
ジャグリングが良いのは手を使うのも関係してるのかな

126 :名無し生涯学習:2014/01/23(木) 11:25:13.63 .net
ジャグリングって一日何分やれば効果あるの?

127 :名無し生涯学習:2014/01/23(木) 23:03:09.30 .net
やりすぎは疲れるから効果なくなりそう。

128 :エディ・モーラ:2014/01/24(金) 00:01:28.42 .net
ジャグリングの研究だと1日あたり30分〜1、2時間
が多いみたいだけど、ストレスレベルが下がる報告もあるし、
メモリのトレーニングと違って、
decreaseの報告が一切ないので長時間やっても
オーバーワークになり辛いと思う。きにせずガンガンやって大丈夫だよ。
>>116
遅くなってすみません。okです。
トレーニンググループでもベースラインからは
減少してるところは年齢を考えたらしょうがないんだけど、
メモリなんかは上がりやすいと思ってただけにちょいがっかりw
新しいトレーニングに期待だね。
>>120
それに瞑想を足すと完璧みたいよ。
>>121
ジャグラー仲間っすね。おっしゃる通りで
ジャグリングなんかはhow to本見るより、
youtubeにTutorial動画いっぱいあるんで
それ見てミラーニューロン刺激したほうが
覚えが速いですよ。
3ボール、4ボールができるようになると更に楽しくなるので
頑張ってください。

129 :名無し生涯学習:2014/01/24(金) 00:03:32.58 .net
ジャグリングは昔少し興味持ってたので、
4個まではやったことあるけど、
5個は結局できなかったな。

130 :エディ・モーラ:2014/01/24(金) 00:17:33.28 .net
さて、鬼トレスレが次スレになってここが隔離されたので
そろそろ盛り上がる話題でもしますか。
n-backの次にメインになりそうなトレーニングの話題いきますか?
既にめちゃくちゃ話題になってるんで、
アンテナ高い人はもう知ってるかもですがー。

131 :エディ・モーラ:2014/01/24(金) 00:55:16.64 .net
9月ぐらいにNeuro Racerの記事で話題になった
UCのGazzaley先生ですが、
FDA承認の医療ゲームを製作中みたいで

http://www.akiliinteractive.com/
ゲーム動画1:14あたりから
http://www.youtube.com/watch?v=PbsGtFgEgdk

これがかなり話題だそうです。
FDAの承認はどうなるか微妙なとこですが、
ファイザーとシャイアが付いたことからも
結構有力なデータを持ってるんではないかなと。

一昨年ぐらいから何回かメールで問い合わせてみたんだけど、
高齢者以外にもADD、ADHD等の発達障害の症状改善や
成人の認知能力向上にもかなり自信があるとのこと。。
流動性知能については華麗にスルーされましたがw
個人的にはかなり期待していいんではないかなと。

詳細はこのあたり見るとわかりやすいかも。

http://www.xconomy.com/san-francisco/2012/03/14/akili-interactive-seeks-to-make-video-games-that-heal-not-harm/
http://www.xconomy.com/boston/2014/01/09/akili-pfizer-and-the-rise-of-videogame-brain-therapies/

ゲーム制作はルーカスアーツ出身者で
役員にSLのフィリップローズデールもいるし
色々と凄いですねw

132 :エディ・モーラ:2014/01/24(金) 01:22:28.47 .net
うはw 今、見たらNIHまでついてるとかw
http://www.akiliinteractive.com/partners.php
今、脳トレの会社ってlumosityが一番人気ですけど
あそこはエビデンスやデータがかなり恣意的なんで、
場合によってはakiliが完全に食っちゃうかもしれないですねw
まじで期待しましょう!

>>129
5ボール難しいですよね。自分もメインは3ボールと4ボールなんで
ほとんどできません。

133 :名無し生涯学習:2014/01/24(金) 02:40:22.57 .net
ガザレイさんのゲーム、話題なのかー
さすがにネイチャー掲載だものなあ
動画みせてもらったけど鬼トレに比べると楽しそうだね
早くやってみたいw

134 :名無し生涯学習:2014/01/24(金) 07:05:00.71 .net
流動性知性は、
記憶術の練習をしても鍛えられるらしい。
「ドミニクオブライエンの世界記憶力選手権で7回優勝した」より。

135 :名無し生涯学習:2014/01/24(金) 17:14:52.52 .net
今更だけど>>32は上が126、下が130だった
皆はどうなのかな

136 :名無し生涯学習:2014/01/24(金) 17:28:40.73 .net
>>135
前にやったときは上126下140くらいだったな。

137 :エディ・モーラ:2014/01/24(金) 22:24:31.52 .net
>>133
面白そうだよね。鬼トレってかn-backはつまらなすぎる。
akiliは高齢者とADHD等の発達障害向けに作ってるみたい
なんだけど、定型の成人がやっても効果が
あるんではないかなと。
発達障害なんかは投薬も限界があるし、
こういう研究はガンガンやってほしいところだね。
>>134
情報ありがとう。記憶術のテクニックは
ワーキングメモリが活性化するっては見たことあるんだけど
GFも鍛えられるってのは初めて知ったよ。
どういう機序で鍛えられるって書いてあった?

138 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 08:53:48.19 .net
鬼トレってn-backのトレーニング(鬼計算、鬼記号、鬼耳算)はWM鍛えられるのはわかるけど、その他の
トレーニングってWM鍛えられるの?

139 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 12:48:51.98 .net
それは俺もひっかかる
鬼計算にはちゃんとしたエビデンスがあるようだけど・・

140 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 14:21:54.59 .net
スロージョギングのポイント
@「笑顔」で走る。 A時速5キロ程度、歩くのとほぼ同じペースで走りる。 B背筋を伸ばし、あごを少しあげる。 C前傾姿勢で、着地はかかとからではなく、足の裏の前の方から着地することを意識して走りる。

141 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 18:42:56.66 .net
>>137

> 情報ありがとう。記憶術のテクニックは
> ワーキングメモリが活性化するっては見たことあるんだけど
> GFも鍛えられるってのは初めて知ったよ。
> どういう機序で鍛えられるって書いてあった?

流動性知性のページには詳細は書いてなかったけど、
別のページに、記憶術を行っているときの脳波を測定した記述はあったよ。
・右脳と左脳両方とも同等に使用していること。
・α波とθ波を使用していること。
の2点がポイントに思われる。
そのときに行っていた記憶術はトランプ記憶だったらしい。

ちなみに、トランプ記憶は場所法を使用してるよ。
頭の中で予め決めておいた場所に物を置いて、
想起するときはその場所をトリガとして思い出すという方法。
実際にやってみるとなじみのある場所が一番記憶も想起も速いね。

142 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 19:22:59.77 .net
「バカはなおせる」で大豆がよい(大豆レシチン?)って書いてあるみたいだけど
卵黄レシチンじゃダメなのか?

143 :名無し生涯学習:2014/01/25(土) 19:49:38.83 .net
>>32のようなiqテストで他に何かいいものがあれば教えてくらさい
素人が作ったようなものじゃなくて結果に信憑性があるものでお願いします

144 :エディ・モーラ:2014/01/26(日) 00:15:05.04 .net
>>138
めくり、鬼ねずみ、鬼カップなんかは
昔からあるオーソドックスなトレーニングだし、
鬼ブロックは心理学で言うスパン課題で、
鬼朗読はリーディングスパンテストっていう
言語性ワーキングメモリを測るものなんで、
どれもWMを鍛えられると思うよ。
>>141
なるほど。詳しい説明ありがとう!
自分は記憶術の知識はあまりないんだけど、
勉強や仕事でも役に立つし、
脳も鍛えられて一石二鳥で良さそうだね。
>>142
卵黄レシチンでもまったく問題ないよ。
>>143
レーヴンでいいなら探しておくからちょい待ってて。

145 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 00:31:53.52 .net
テレビの音とか映像を数秒(任意)遅れで脳内再生する
っていうの思いついたんだけど意味あるかな。全然知識ないから分からん。
感覚が脳トレに少し似てるような

146 :エディ・モーラ:2014/01/26(日) 00:42:50.72 .net
>>145
WMのエピソードバッファが働くけど、
その程度の負荷で鍛えられるかどうかはちょっとわからないw

147 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 01:23:42.91 .net
>>144
鬼ブロックなんだけど、数字やひらがなに変換して覚えるのは、
本来想定してるのと違うんじゃないかと思って、
敢えて変換しないでやってるんだけど、意味ないかな

あと鬼カップなんだけど、線で覚えてやってるけど、大丈夫だろうか

148 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 01:51:22.06 .net
>>143

こんなのがあった

http://www.nicologic.fr/

149 :エディ・モーラ:2014/01/26(日) 02:24:51.85 .net
>>147
意味あるなしで言えばかなりあります。
チャンク化や変換、線で覚える等のテク使っても
WMには十分効果があるんですが、
愚直にやったほうが本来想定してる部位に、
より負荷がかかるということです。

前に鬼トレスレでテクの有無で揉めた時に
jaeggiさんに問い合わせてみたんですが、
そんな感じのことを言ってましたね。

個人的には今はテクの有無に関しては
好きなほうでいいと思ってます。

150 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 03:26:11.17 .net
>>149
ありがとうございます
jaeggiさんに聞くとは!
長く引っかかっていたところだったんですが、すっきりしました
感謝です

151 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 05:17:53.54 .net
>>143
もうひとつあった

http://zollysite.com/iqtests/index.htm

152 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 07:53:00.30 .net
http://zollysite.com/iqtests/thelogicaltest/thetest.htm
これで143
時間厳しすぎる…。

153 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 08:47:35.78 .net
http://zollysite.com/iqtests/mastermind_test/index.htm
これだと147
僕ではどう頑張っても150は超えられないぽい。

154 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 09:49:14.69 .net
アマゾンで速読の本買おうと思ったら速聴の本買っちまった、、、
速聴って脳が鍛えられるエビデンスあるの??

155 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 11:02:28.46 .net
速読以上に速聴は怪しいですね。
ウェルニッケ野を刺激するといいということなんだけど…。
陸上の選手がバイクで引っ張ってもらい通常以上の速度で走るトレーニングと同じような
耳に入れて脳で理解する処理速度を上げる効果がある気がする。
エビデンスは後の人にお任せします。

156 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 11:07:17.58 .net
あ、ブローカ野も

157 :エディ・モーラ:2014/01/26(日) 11:29:00.87 .net
>>150
いえいえ、すっきりしてよかった!
>>154
脳が活性化するというエビデンスはあるみたいだけど、
活性化=能力アップではないので
某社が謳ってるような魔法のような効果は微妙なところですかね。
海外の論文漁っても、速聴で頭が良くなるみたいな物は自分が知る限りは
一つもありません。

ただ、倍速で聞いても理解度と記憶は
さほど落ちないらしいので資格試験や時間短縮したい時にいいかも。

158 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 18:55:08.56 .net
>>152
それしてみたら141だた
ボロボロかと思ったけど意外だった

159 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 22:01:07.71 .net
ピアノが脳にいいっていう論文とかありますか?
イメージ的には脳にはよさそうだけど

160 :名無し生涯学習:2014/01/26(日) 23:36:22.58 .net
色んな研究があるみたい

肯定的なもの
http://irorio.jp/asteroid-b-612/20130930/79559/
http://irorio.jp/sousuke/20130214/46985/
http://irorio.jp/kondotatsuya/20120825/25175/

否定的なもの
http://irorio.jp/kondotatsuya/20131214/95469/

161 :名無し生涯学習:2014/01/27(月) 11:35:51.18 .net
脳は眼から鍛えなさいっていう本のトレーニング始めてからバイト(スーパーのレジと品出し)の作業がめっちゃ早くなったわw
科学的効果はないのかもしれんが、鬼トレよりも頭の回転が良くなった気がする。

162 :名無し生涯学習:2014/01/27(月) 12:27:13.13 .net
>>153
今初回で125なんですけど、135にするには何をしたらいいですか?

163 :名無し生涯学習:2014/01/27(月) 16:07:15.86 .net
>>162
あと五問ほど正解しましょう。という冗談はさておき、高速でたくさんの試行錯誤を繰り返す練習をすることではないですかね。

164 :名無し生涯学習:2014/01/29(水) 15:58:13.67 .net
ジャグリングボール買って来たぜ!

165 :名無し生涯学習:2014/01/29(水) 19:11:21.93 .net
http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20110518.html
 食事の時、野菜を先に食べると老化を遅らせられるらしい。
その割には女でこれやってるのあんま見かけないんだが。
1年で、365×3の1095回だから本当なら10年後とかにかなり差がつきそう。

166 :名無し生涯学習:2014/01/29(水) 20:36:15.01 .net
瀧本哲史の本で薦められてた速読スクールの本やってから本読むの早くなった。
BTRメソッド系の速読本おすすめ

167 :名無し生涯学習:2014/01/29(水) 22:21:04.38 .net
>>165
俺それ最近やってるわw
元々は太らないようにするために始めた。

168 :名無し生涯学習:2014/01/29(水) 22:58:31.84 .net
ダイエットとしては定番だよね。老化防止にもなるのか。
関係ないけど、ダイエットにはよく噛んで味わうのが経験上一番だったな

169 :名無し生涯学習:2014/01/30(木) 19:58:06.80 .net
>>164 ジャグリングボールの質感や、キャッチしたときのパシッ!って音が好き

170 :名無し生涯学習:2014/01/31(金) 01:31:15.88 .net
>>159
モーツアルト効果みたいなもんかな

171 :名無し生涯学習:2014/01/31(金) 07:21:00.62 .net
4声、5声のフーガなんか弾いたらメチャクチャワーキングメモリ使いそうな感じだな

172 :シングルコア:2014/01/31(金) 16:22:22.12 .net
モーツアルトは効果ないってサイエンスに書いてあったぞ、、、

173 :エディ・モーラ:2014/01/31(金) 23:50:31.86 .net
レーヴンテスト探してた人ごめん。
まだ良いの見つからないから見つかったら貼るよ。
>>161
オプトメトリストの内藤貴雄先生の本かな?
基本を学ぶには良い本だし、科学的な効果あるよ
>>166
池袋通ってたけど司法試験受験者と子供が多かったな。
BTRはオーソドックスな速読かも。
個人的には寺田さんのフォーカスリーディングもおすすめ。
俺も色々な流派の速読学んだけど、寺田さんの理論は
色んな意味でよくまとまってると思う。

174 :エディ・モーラ:2014/02/01(土) 01:06:53.28 .net
HIITやってくるわノシ きついからやる前、憂鬱だな…。

175 :名無し生涯学習:2014/02/01(土) 12:20:06.64 .net
俺もスロージョグ続けてるぜ
今まで運動サボって分大変だけど、効果を教えてもらったからモチべが違う

176 :名無し生涯学習:2014/02/01(土) 14:08:59.89 .net
>>173
内藤貴雄先生の本です!

もっと早くオプトメトリストに出会いたかった、、、

177 :名無し生涯学習:2014/02/01(土) 18:01:31.49 .net
おまえらどこでHIITしてる?

178 :エディ・モーラ:2014/02/01(土) 23:12:51.71 .net
>>175
お疲れです。やっぱ効果を知ってるとモチベ続くよねw
>>176
もっと早くってまだ学生とかでしょ?
内藤先生の3週間速読の本もめちゃくちゃいいよ。
ここだけの話、某大手速読教室のトレーニングはほぼ網羅してるし、
眼の使い方はあれ1冊で十分なぐらい。
んでもって寺田さんの
フォーカスリーディングで読み方を学べば、ほとんど金かけずに速読学べるw
>>177
家の近くに直線の道路があるんでそこでやってるよ。

179 :名無し生涯学習:2014/02/02(日) 10:00:35.61 .net
カフェインは勉強後にとったほうが想起率が高まるらしい。
ソースhttp://www.nature.com/neuro/journal/v17/n2/full/nn.3623.html

180 :名無し生涯学習:2014/02/02(日) 10:23:48.85 .net
ビジョントレーニングするのだったらピンポセチン飲んでやったほうがいいぞ
詳しくはスマドラスレのテンプレみてくれ。

181 :名無し生涯学習:2014/02/02(日) 16:27:05.79 .net
暗算が無茶苦茶苦手で練習したいとおもってる
でまずは4桁+4桁の足し算を出来るようになりたいのだがどういうトレーニングをしたら
いい?
 4932+9692=というようなばあい。
 
 4932を記憶して
 9、、6、、の順番にたしていくんだが、6を足したあたりで記憶したイメージ消えて
 上下の桁が合わなくなる。
 音声化して記憶を呼び戻して再度イメージをリフレッシュしてやっと次を足していける。

182 :名無し生涯学習:2014/02/02(日) 17:07:06.72 .net
wmを鍛えるべきだと思う

183 :名無し生涯学習:2014/02/02(日) 17:09:57.78 .net
暗算自体がワーキングメモリのトレーニングになりそうだけど。慣れるし。
エビデンスあるか知らないけどどうなんでしょう。

184 :名無し生涯学習:2014/02/02(日) 18:15:50.41 .net
インド式とかユダヤ式をマスターすれば?

185 :エディ・モーラ:2014/02/02(日) 21:12:10.71 .net
>>181
WMの視空間スケッチパッドを鍛えるといいよ。
数字をイメージで保持できないのはそれが原因
3桁以上の暗算になるとスケッチパッドに頼らざるを得ないからね。

鬼トレで言うと鬼計算の時に音読なしで頭の中で数字を
保持したり、鬼耳算でもなるべく音韻ループ使わずに
頭の中で数字をイメージして保持する、
鬼ブロックでテクなしで位置を覚える等で優先的に鍛えることが可能。

186 :名無し生涯学習:2014/02/02(日) 21:19:08.27 .net
>>185
質問者じゃないんだけど、一つ聞きたいんだが。
そうすると、逆に言うと、鬼計算や鬼耳算で音読すると、音韻ループを鍛えることにつながると思っていいのかな?

187 :名無し生涯学習:2014/02/02(日) 21:26:32.07 .net
ここに聞けばWMの観点から答えが出てくるのだけど
そろばんを習うのが一番いいよ

188 :エディ・モーラ:2014/02/02(日) 22:21:13.54 .net
>>186
そういうこと。意識を音韻のほうに向ければ当然
音韻ループが優先的に使われることになる。
まぁ、鬼ねずみで音韻鍛えるのは無理なように
課題に向き不向きは当然あるけどね。

一応、鬼トレはWMを幅広く鍛えられるように
種類別になってるんだけど、
大抵の人は自分では気づかないうちに得意なほうに偏って鍛えてるから、
鍛えたい箇所を意識してトレーニングするのはかなり有効な手法だと思うよ。

189 :186:2014/02/02(日) 22:35:31.98 .net
>>188
横レスに付き合ってもらってすまない
鬼トレ長いんだけど、俺なりに音韻ループと視空間スケッチパッドのバランスは気にしてやってたんよ。。
自分のやり方に自信がもてた
サンクス

190 :エディ・モーラ:2014/02/02(日) 22:48:59.87 .net
>>189
>俺なりに音韻ループと視空間スケッチパッドのバランスは気にしてやってたんよ。。

ある程度の知識がないとそこまで考え付かないし、意識もしないので
>>186さんは賢いですよ。これからも自信もって続けたほうがいいよ。

191 :186:2014/02/02(日) 23:58:21.01 .net
>>190
素人なりに調べただけなんだけどね
素直にうれしいよ
鬼トレこれからも続けられそうだ

192 :名無し生涯学習:2014/02/03(月) 11:30:12.28 .net
鬼ネズミ苦手だけど今日からやるか

193 :名無し生涯学習:2014/02/03(月) 12:44:33.14 .net
>>187
うろ覚えだが、川島教授の著書(たしか「脳と音読」だったと思う。まちがってたらすまん)
で、そろばんの熟達者が暗算するときは、脳の視覚情報を司る部分が動いてる、みたいなのがあった。
結局いきつくところはイメージなのかもね

194 :名無し生涯学習:2014/02/03(月) 14:50:26.82 .net
自分レベルから見ると皆驚異的に能力あるんだろなー。
WMを鍛えると言っても、具体的に出来る気がしない。まあ全然自信がないってことはない
けど、突破口というか光が見えない。すこしでも光が見えればモチベーションが上がるんだ
けどね。
 マラソンを始めた時も最初は10kですら走れる気がしなかったんだけど、
「6か月練習すればだれでもマラソンは走れる」みたいな本に勇気づけられて走っている
内に走れるようになった。
「6か月練習すればだれでも4ケタ暗算がスラスラできるようになる」みたいな練習本ないか
なー。

195 :名無し生涯学習:2014/02/03(月) 15:02:01.76 .net
やる気があるからやるんじゃないよ
やるからやる気が出てんくんだよ

196 :名無し生涯学習:2014/02/03(月) 15:03:26.49 .net
そうそうそうなんだけど。やってもやっても上達の兆しがないとめげるよ。

197 :名無し生涯学習:2014/02/03(月) 15:16:18.96 .net
>>194
もし俺だったら、鬼トレ等でWMの基本を鍛えつつ、4桁暗算を一日何題て決めて続けるかな。
スポーツだって、筋トレだけでなく、実際に課題特異的な技術を反復しなければ上達しないよね当然だけど。
このスレ見たら、鬼トレも含めて、有酸素運動とか、ジャグリングとか、瞑想とか、エビデンス付きで説明してくれてる書き込みがあるから、
前者の「筋トレ」部分についての参考になるんじゃないかな。

あと、桁数の多い暗算は、WMのトレーニングにもなるって何かで見た記憶がある(すまん、出典は失念した)。
なので、暗算能力を高めようと思った場合、暗算の反復練習は、課題特異的な技術の練習にとどまらず、「筋トレ」部分もカバーする側面がありそうだね

198 :名無し生涯学習:2014/02/03(月) 15:44:37.70 .net
4ケタ暗算練習計画
 朝:寝起きに10分
 昼:食事しながら10分
 夜:寝る前に10分

1)寝起きって異常に映像がリアルに見えることがあるので訓練にいいのではという観点から。
2)食事しながらってのは、以下の理由。
 NHKでアルツハイマー対策に
 「運動と計算を組み合わせると効果があることが発見された」
みたいなのをやっていたが、運動しながらだとそれだけ余分に脳に負荷がかかるからだろうか?
ジャグリングなんかがいいのも、単調な運動じゃなくてタイミングを計りながらリズミカル
運動をすることで脳を総合的に使うことになるんだろうな。
3)寝るときはやっぱり寝起きと同じで脳の使い方が変化するときなのでいいカモ。


具体的に計画するとすこしやる気になって来た。「そろばん」というのも捨てがたいんだな。
何故かというと
 そろばんをイメージするのと、数字をイメージするのだとどちらがイメージしやすいか
というとそろばんの方がすこしだけイメージし易い気がする。小学校の時にやったきりだけど
駒の使い方は憶えていて以外にスラスラ計算できる。

199 :名無し生涯学習:2014/02/03(月) 15:53:25.98 .net
>>198
NHKのあれは俺も衝撃だた
やはり運動(有酸素運動)と計算は脳に良いんだなと

200 :名無し生涯学習:2014/02/03(月) 16:29:22.84 .net
記憶術のチャンピオンも有酸素+必須脂肪酸摂取してるらしい。

201 :名無し生涯学習:2014/02/03(月) 23:04:10.88 .net
記憶術は使い方によってはすごい武器になるね。
昼間ふっとイメージとして見た8桁の数字を
夜になっても思い出すことができた。

202 :名無し生涯学習:2014/02/04(火) 08:15:47.27 .net
>>198 運動と計算を組み合わせると効果がある・・・
  つまり、一輪車でアイドリングしながら鬼トレするのが最強ってことか・・・
  計算ではないけど、1輪車乗りながらジャグリングって楽しそう。

203 :名無し生涯学習:2014/02/04(火) 16:56:32.76 .net
脳を鍛えるには運動しかないっていう本に複雑な運動がWM鍛えるのに最適って書いてあった。
スロージョギングだけじゃなくて水泳も取り入れようかな

204 :エディ・モーラ:2014/02/04(火) 18:09:10.17 .net
>>202
>つまり、一輪車でアイドリングしながら鬼トレするのが最強ってことか・・・

いや、それがまったく別のタスクを組み合わせたら
トレーニングどころか脳に良くないらしいんだよね。
適切な負荷がかからず、ストレスのほうが大きいんだとか。
この辺の論文がないもんで科学的に説明できないのがもどかしいんだが…、
学者の間では通説らしいんで、気になるなら専門家に聞いたらいいよ。

だからもし組み合わせるなら一輪車でジャグリングとか、
バランスボードに乗りながらビジョントレとかかな。
眼とバランス感覚は繋がってるのでこの辺なら組み合わせる効果あり。
鬼トレはそれ自体がマルチタスクなんでそれ以上は組み合わせなくていいかと。

205 :エディ・モーラ:2014/02/04(火) 18:17:44.58 .net
そういえばNIKEのアリスート用の
ビジョントレーニングシステムにはバランスボードがくっついたなw

206 :エディ・モーラ:2014/02/04(火) 18:23:56.68 .net
くっついたな→くっついてたな。
>>203
水泳もいいらしいよ。ただ、走る動作自体に
前頭前野を活性化させる効果があるので
スロジョグメインで補助に水泳のほうがいいかも。
あとはバーベルスクワットも成長ホルモン増加するのでおすすめ。

207 :名無し生涯学習:2014/02/04(火) 18:44:48.46 .net
この間のNHKのは、確か、アルツハイマーが発症しても、簡単な計算をしながらの有酸素運動が、海馬の委縮を止める
、というようなのだったと思うんだけど(若干うろ覚え)、
マルチタスク習慣が良くないってのも前から言われてた
http://wired.jp/2009/08/25/%e3%83%9e%e3%83%ab%e3%83%81%e3%82%bf%e3%82%b9%e3%82%af%e7%bf%92%e6%85%a3%e3%81%af%e3%82%aa%e3%83%95%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%b3%e6%99%82%e3%81%a7%e3%82%82%e6%80%9d%e8%80%83%e3%81%ab%e6%82%aa%e5%bd%b1/

やはり適切な負荷が大事ってことか・・

208 :名無し生涯学習:2014/02/04(火) 18:59:42.52 .net
作業はひとつに絞って集中したほうが効率が良いってことでしょ?
WMトレーニングとは別に考えたほうが良いのでは??

209 :202:2014/02/04(火) 19:00:40.47 .net
>>204
詳しい解説ありがとうございます!

210 :名無し生涯学習:2014/02/04(火) 19:16:40.99 .net
おまえら有酸素運動以外のワートレに一日にどれくらい時間かけてる?
俺は、鬼トレ15分(休日30分)、ビジョントレーニング15分なんだけど少なすぎかな?

211 :名無し生涯学習:2014/02/04(火) 19:33:24.21 .net
>204
 確かにタスクを分解して負荷をかけてトレーニングするのが重要な気がする。
例えば速読の場合は
 1)先ずは音読を止める。
 2)眼で文字を追う速度を上げる。
 3)眼の移動さえ早く出来れば理解(認識)は自然に付いてくる。

この前提で成り立っているように思う。
一番力を入れるのが目で文字を追う能力を高めることのように思う。
読書という複合的なタスクを分解することでボトルネックになっている部分を徹底的に鍛え上げると
毎分1万とか読めるようになるんだろうな。

 そこから逆に考えると、暗算も見ただけで解が出るレベルにまでスピードを上げようとすると
ボトルネックは何なのだろう。もし瞬時に解がでるならワーキングメモリはそれほど重要じゃなくなる。
一瞥しただけで識字するのと同じことだから、一瞥で計算完了はそんなに不可能には思えない気が
してきた。

212 :名無し生涯学習:2014/02/04(火) 19:37:34.07 .net
読書治療でコミュニケーション能力も向上
http://www.afpbb.com/articles/-/2673538?pid=5024774

脳の白質(情報処理を担当する灰白質に信号を伝達する脳組織)の機能が読書であがるらしい。
ワーキングメモリは鍛えられないのかもしれんが情報処理能力あがるのと教養が高められるのは良いな。

213 :名無し生涯学習:2014/02/04(火) 20:21:47.83 .net
>>212
おお、読書意欲がわくな!
情報ありがとう

>>210
俺は平日は鬼トレ20分だけかな。休日は6種目40分くらい。
あと、WMトレじゃないかもしれないけどスロージョギング30分くらい週3日。
ジャグリングもしたいんだけどなあ・・

214 :名無し生涯学習:2014/02/04(火) 20:55:12.61 .net
BTRメソッドの本買ったけどこれで速読できるようになるのか?
というか講座と同じトレーニングなのか? これ?

215 :名無し生涯学習:2014/02/04(火) 20:57:57.98 .net
ゲーム機ない、、、

216 :エディ・モーラ:2014/02/04(火) 22:00:58.64 .net
>>207
適切なソースがないので、タスクの組み合わせの基準は
俺も上手く説明できないんだけど、
まったく別の動作を組み合わせるのは脳にとっては、
ただのストレスでしかないから
脳トレでデュアルとかマルチな課題を作る時は、
そのあたりを考慮して作ってるって聞いたよ。
>>210
十分だと思う。
WMの研究もほとんどが20分〜40分を週5日とかが多いし。
jaeggiさんの話では、
メモリのトレーニングは単純に時間と効果が比例するわけじゃないみたい。
個人的にはオーバーワークになりやすいんじゃないかと思ってるんで
トレ時間は1時間を超えないようにしてる。

>>210
WMトレ30分、ビジョントレ15分
、瞑想20分かな。
ジャグリングは仕事や勉強の合間に気分転換兼ねて
やってるんで測ってないw

これは個人的なスタンスなんだけど、
脳トレって生活の質を向上させるためのものだから、
トレーニングに時間をかけるのは本末転倒だと思ってる。
時間かけずにサクサクと終わらせて、
残りの時間を人と会ったり、読書や趣味に費やしたりと
有意義に過ごすほうが脳にとっても、自分にとっても
いいんじゃないかなと。

217 :名無し生涯学習:2014/02/04(火) 22:07:26.54 .net
BTRの本は鬼トレと平行して進めるのキツいから最近は目のトレーニングの部分だけやってるな
脳の方は鬼トレで補う感じ
ユーキャンに比べるとトレーニングの量はちょっと少ないけど種類はだいたい網羅してるから十分ではある
もっと負荷を掛けたくなったら通信の方も注文するぐらいでちょうどいいと思うよ

218 :エディ・モーラ:2014/02/04(火) 22:19:46.97 .net
>>211
速読に関しては教室によって考え方がだいぶ違うので
何とも言えないところですが、
広義の意味で眼の使い方が重要なのは同意です。

>暗算も見ただけで解が出るレベルにまでスピードを上げようとすると
ボトルネックは何なのだろう。

WMも関わってるけど、重要なのは頭頂葉だったはず。
この辺りは俺も詳しくないんで誰か補足頼んます。

219 :エディ・モーラ:2014/02/04(火) 22:29:41.84 .net
>>180
情報ありがとう。ビンポセチン前に使ってたよ。
体感あったんだが金が続かなかったw
>>212
情報サンクスです。読書はメリット多くていいね!

220 :名無し生涯学習:2014/02/04(火) 23:34:07.94 .net
ビジョントレーニングするためにトレーニングソフト買おうと思うんだけどお奨めある?

221 :エディ・モーラ:2014/02/05(水) 00:03:29.49 .net
>>220
ソフトなら武者視行かDSの眼力トレーニングかな。
両方とも基本の眼球運動、周辺視野、瞬間視、眼と手の協応は
押さえてある。
ただ両方とも眼球運動と両眼視は弱いから

眼球運動のトレ
http://www.youtube.com/watch?v=j7d_Qd0XWTU
両眼視のトレ
http://www.youtube.com/watch?v=EGlCVTdNqfw

を追加で。ビジョントレはソフトで全部を鍛えるのは難しいよ。
まぁアスリートクラスを求めるならの話ではあるけど。
一般的なレベルならソフトのみでもいいかな…。

222 :名無し生涯学習:2014/02/05(水) 00:08:25.05 .net
読書って黙読と音読はどちらがいいんだろう。
黙読は速く読めるから高速処理が身に付きそうだけど、
音読はやってみると黙読より後頭葉あたりの脳を使ったなぁという気になる。

223 :名無し生涯学習:2014/02/05(水) 00:20:57.80 .net
>>215
鬼トレお勧めだよ
俺は鬼トレだけのために3DS買ったけど、コスパ良すぎって思うもん

>>222
川島教授の研究の通り、脳がより活性化するのは音読のほうらしいけど、実用性は黙読だよなあ
黙読でもかなり広範囲にわたって活性化するらしいし

224 :エディ・モーラ:2014/02/05(水) 00:32:36.96 .net
NZTっていうトリップがほしいんだけどどうしたらいいんだろ。
>>222
活性化なら音読に軍配で
本を読むのが目的なら黙読かな。
最初の10分、音読で後は黙読みたいに
組み合わせるといいよ。

225 :名無し生涯学習:2014/02/05(水) 00:37:42.48 .net
>>221
レス有難うございます
武者視行ですかチェックしてみます
ビジョントレーニングUよりも効果が期待できそう
でもやっぱりソフトだけじゃカバーしきれないんですね

226 :エディ・モーラ:2014/02/05(水) 01:01:26.77 .net
>>225
ビジョントレーニングUも北出先生監修なんで良いソフトなんだけど、
ビジョントレーニングの中でも主に視覚認知のほうのトレなんで
発達障害とか空間把握が苦手な方向けかな。

ソフトだとどうしても画面のサイズに制限されるし、
2Dなんで限界があるんだよね。なんで>>221に貼ったトレも合わせてやると
いいよ。

227 :エディ・モーラ:2014/02/05(水) 01:34:28.21 .net
あとしつこくて申し訳ないけどジャグリングおすすめ。
ビジョントレで言うとこの周辺視野、動体視力、空間認知が鍛えられるし、
脳の体積増えて、脳梁もぶっとくなるんで頭の回転も速くなるよ。
しかもストレスレベルも下がると。
トニーブザンの影響もあるけど、記憶術選手権ではほとんどの選手が
シャカシャカやってますw

ではおやすみなさいノシ

228 :名無し生涯学習:2014/02/05(水) 01:49:45.80 .net
ジャグリングのボール?が高いな地味に
なにか手頃なもので代用できないか

229 :エディ・モーラ:2014/02/05(水) 02:40:31.93 .net
寝ようと思ったんだけど面白い記事見つけたんで
ワーキングメモリと流動性知能について
http://blogs.scientificamerican.com/beautiful-minds/2014/01/22/working-memory-and-fluid-reasoning-same-or-different/

>>228
確かに高いねw基本技だけならテニスボールで代用できそうだけど、
ビーンバッグは長く使えるし、
手さわりもいいから買ったほうがいいよ!

230 :名無し生涯学習:2014/02/05(水) 07:06:09.08 .net
ジャグリングボールは、
100円ショップで野球ボールを買うのもいいけど、
やっぱり手にずっしりくる本物がいいな。

231 :名無し生涯学習:2014/02/05(水) 12:03:51.07 .net
THE21って雑誌の2013年8号に脳についていろいろためになることが書いてあったから箇条書きする。

睡眠:睡眠時間は平日4時間半休日7時間30分でおk。睡眠不足になるよりコルチゾールを抑えるサプリを摂ったほうが良い。
食事:炭水化物を避けてケトン体を脳エネルギーにすると集中力が上がり朝すっきり起きられるようになる。ココナッツオイルはケトン体の血中濃度を上昇させ、アルツハイマー病の認知力を著しく上昇させた。
運動:30〜40分のジョギングorウォーキングが良い。(走るルートを変えると尚良い)
情報力:前提条件、メカニズムをを考えながら情報を得る。
集中力:作業を25分一単位に区切ると集中できる。ゲームなどの得意分野を5分やってから仕事をすると脳が活性化された状態で仕事に移行できる。
図解力:好きなドラマや漫画などの人物相関図を描いたして図を描く習慣を身につけるとロジカル思考になる。図解思考は脳の様々な部位を使う。
記憶力:論理力を鍛える。覚えたことを一時間後確認する、さらに一週間後確認する。

232 :名無し生涯学習:2014/02/05(水) 14:57:07.41 .net
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20693245
これによると、「どやぁ!」ポーズを2分間とると、コルチゾールが減少するみたいやね。

233 :名無し生涯学習:2014/02/05(水) 16:08:49.64 .net
コルチゾールを抑えるサプリはNow Foods Super Cortisol Support、医薬品は御岳百草丸があります

コルチゾールについてのスレ http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1368088625/l50

234 :名無し生涯学習:2014/02/05(水) 18:13:43.24 .net
ここで勧められたフォーカス・リーディングって本に川島隆太教授の研究結果で速聴は前頭前野を活性化させるって書いてあった。

235 :名無し生涯学習:2014/02/05(水) 18:38:45.80 .net
ジャグリングはまずボールを同時になげて投げた手でキャッチをやったほうが簡単でいいかも。
http://www.sports-vision.jp/training.htm

236 :名無し生涯学習:2014/02/05(水) 18:42:49.56 .net
ビジョントレーニングって内藤貴雄の本が終わったらアイストレッチだけやれば良いのか?

237 :名無し生涯学習:2014/02/05(水) 19:43:51.24 .net
誰かナショジオ チャンネルの脳トリックの脳力の内容しってる人いないかな?

238 :名無し生涯学習:2014/02/05(水) 22:30:08.41 .net
先の暗算だけどブレインネティックスもよさげ

239 :名無し生涯学習:2014/02/05(水) 23:00:51.74 .net
暗算って時間かけて良いなら5桁×5桁くらい割とできるよね。

240 :名無し生涯学習:2014/02/05(水) 23:40:52.11 .net
>>239
すごいな、コツはあるの?

241 :名無し生涯学習:2014/02/06(木) 00:02:23.22 .net
>>239
やってみたけどできんぞ

242 :名無し生涯学習:2014/02/06(木) 00:50:23.64 .net
>>232
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     コ ロ ン ビ ア       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ

243 :名無し生涯学習:2014/02/06(木) 07:31:07.26 .net
>>240
コツなんてなくて、一ステップごとに計算結果を長期記憶に移してしまうだけ。
語呂合わせなんかを駆使して。
最後に各桁の積を足すところが難所だけど、二桁ごとに分けて足してゆくというような工夫をすると上手くいく。

244 :名無し生涯学習:2014/02/06(木) 14:19:41.83 .net
なるほど、時間かけてよいというのはそういうことか。
それならできそうだ。
でも、イメージ化と計算で頭が混乱しそうw
それが脳トレになるのかもしれないね。

例えば、
46281×94728
をやってみると、
………
時間計測してたけど、
途中で混乱したのでやめたw

二桁ずつのイメージは200個(人と物を割り当てている)持っているんだけど、
通常の数字記憶のように見えている数字ではなくて、
計算した結果のイメージを取り扱うのが難しかった。特に繰り上がり。

245 :名無し生涯学習:2014/02/07(金) 03:22:10.23 .net
>>2
いや、やめた方がいい。アンチ煽りが倍集まる。

246 :名無し生涯学習:2014/02/07(金) 12:52:10.92 .net
>>245
俺が>>2のレスしたんだけど俺もそう思うよ
明晰に生きようってのがしっくりくる

247 :名無し生涯学習:2014/02/07(金) 18:11:12.44 .net
最大酸素摂取量が多い人ほどIQが高いらしい
ソース ttp://www.plosone.org/article/info%3Adoi%2F10.1371%2Fjournal.pone.0088202

一番優先すべき脳トレは有酸素運動かもな

248 :名無し生涯学習:2014/02/07(金) 23:19:24.32 .net
>>247
うっしゃモチべアップ!thx

249 :エディ・モーラ:2014/02/07(金) 23:40:01.76 .net
>>231
情報ありがとう。睡眠4時間半でいいのは初見かも。
やはり栄養管理と運動は重要だね。
ちなみにコルチカットはウエイトトレーニングでも重要なんだよね。
リローラ以外だとビタミンC、ホスファチジルセリン、亜鉛、7-ketoあたりも
おすすめ。
>>234
フォーカスリーディングどうだった?
川島教授の速聴の研究はSSIが企画した奴だね。
通常速度で聞くよりも2.5倍にすると前頭前野が活性化って
研究結果だったと思う。
それで能力が上がるかはまた別だからSSIの本は鵜呑みにしないほうがいいと思うw
>>236
過去レスにおすすめのトレーニング貼ったからそれやるといいよ。

250 :エディ・モーラ:2014/02/07(金) 23:44:10.59 .net
>>247
ありがとう!今から走ろうと思ってたからその前に見てみるw

251 :名無し生涯学習:2014/02/08(土) 00:01:57.51 .net
有酸素といえば呼吸法、この辺がお勧めですぜ
頭がスッキリすると思う
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4344411773
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4344418484

252 :名無し生涯学習:2014/02/08(土) 00:19:44.70 .net
有酸素運動最強だな

253 :名無し生涯学習:2014/02/08(土) 06:54:28.09 .net
>>249
本を読む姿勢とか心構えは物凄く参考になったけど速読法は自分が胡散臭いと思った速読本(王様の速読術)と内容大体同じなんだよなぁ、、、
エディさんはどれくらいでスキミングとか出来るようになった?

254 :名無し生涯学習:2014/02/08(土) 07:15:43.54 .net
>>249
パフォーマンスを落とさないギリギリ削れる睡眠時間が4.5時間らしいです。
詳しくは遠藤拓郎の本読んで下さい。

ただ最近発売された睡眠医学本は7時間推奨で、睡眠時間が多いほうが記憶力と運動能力が向上したと書いてありました。

255 :名無し生涯学習:2014/02/08(土) 09:29:14.49 .net
漫画でわかるメンタルトレーニングにビジョン・トレーニング(不規則に並んでる、特定のアルファベットや数字を探す)がオランダの空軍で使われてるって書いてあった。
ビジョン・トレーニングの成績が水準以下だと操縦させてもらえないらしい。あとグリッド指数とかライン追跡もこの本に載ってた。

シェヴレルの振り子とかマクルランド理論みたいな結構役に立つメンタルトレーニングや思考法も載ってるから良書だった。

256 :睡眠医学:2014/02/08(土) 10:05:43.92 .net
集中力がない人や昼間眠くなる人は隠れ不眠の可能性が高いそうです。
いびきをよくかく人は睡眠時無呼吸症候群かもしれないので病院へ行きましょう。

睡眠に良い入浴方法は基本は20分のぬるめのお湯の半身浴で週に一度(休みの前日)40度以上の熱いお湯に10分入浴するとヒートショックプロテインがでて疲労が回復して良い睡眠が得られるそうです。

急遽普段より早く起きなければならなくて就寝時間を早めて眠れないときは睡眠薬を単発で使ったほうが良いそうです。

257 :名無し生涯学習:2014/02/08(土) 12:11:46.62 .net
不眠って何科の病院行けばいいの?

258 :名無し生涯学習:2014/02/08(土) 12:30:44.09 .net
睡眠外来やってるところに行くのがいいんじゃないかな?
ちなみにそういうところは予約が必要なところが多い。

そういえば簡単なコルチゾール対策は5分〜10分の二度寝らしい

259 :エディ・モーラ:2014/02/08(土) 13:02:17.63 .net
>>254
スキミングは割と早く身についたかな。
ただ、難しい本だと雑になったり要点つかめなかったりで
精読で返し読みすることが多いかもw

王様の速読術って斉藤英○…w
まぁ、あれもフォーカスも元はアメリカで主流の
速読法をパクってるだけだから内容は悪くないと思うよ。

フォーカスリーディングで一番重要なのは
視野の広がりと入力レベルの調整かな。
まずこの感覚を身につければ、
要点と必要ない部分をギアチェンジしながら素早く読んでいける。
>>254
ありがとう。参考にしてみるよ。今は俺も7時間睡眠だな。
それ以下になると頭がぼーっとするw

260 :エディ・モーラ:2014/02/08(土) 13:09:51.92 .net
あとクリエイトのBTR試してる人は
あそこは眼の使い方の説明が弱いから、別途で内藤先生の本とかで
眼のトレーニングしたほうがいいよ。
あそこのサッケードシートははっきり言ってよくないw
あれなら指サッケードやったほうが眼が動くようになりますw
クリエイトはちょっと無駄なトレーニングが多いんで
必要ない物は削っていくといいよ。

261 :名無し生涯学習:2014/02/08(土) 13:11:54.39 .net
トレーシーアロウェイ著の脳のワーキングメモリを鍛える! ―情報を選ぶ・つなぐ・活用するって本amazonの配送センターにない状況になるほど売れてるのな
図書館で予約して取り置き期限今日までなのに雪のせいで行けないから買おうって思ったらこれだよ

誰か詳しい内容知ってる人いないかな?

262 :名無し生涯学習:2014/02/08(土) 13:22:00.60 .net
BTRは論理力鍛える項目もしょぼすぎ
しっかり論理力鍛えたかったら論理トレーニング101題をやったほうがいいね。
論理トレーニング101題は東大の教授が新入生に勧めてる本だから難しいと思うところもあるけどじっくりやれば論理力は確実に鍛えられるよ。

263 :エディ・モーラ:2014/02/08(土) 13:24:01.81 .net
あと読み方の説明も弱いのでフォーカスリーディングも別途で。
視野の広がりと入力レベルの調整の話なんかは読んでおくといいかと。
トレーニングしてんのに理解がついてこねー。ってならないようにw
あそこは悪くないけど色々と説明が足りないんだよね。

264 :エディ・モーラ:2014/02/08(土) 13:28:22.44 .net
>>262
ユーキャンとか本のロジカルトレーニングは教室のより簡単だったはず。
まぁ教室のも簡単であんまトレーニングにならないけどねw
あとかなひろいテストってあくまで認知症の検査であって、
トレーニングではないんだよね…。
あれなら鬼朗読みたいなリーディングスパンテストのほうがトレーニングになると思う。

265 :エディ・モーラ:2014/02/08(土) 13:44:05.30 .net
速読通いたいけど金ないって人は

n-backトレーニング brain work shop  0円
3週間速読ビジョントレーニング 内藤貴雄 1300円
フォーカスリーディング 寺田昌嗣 1100円
合計2400円

はっきり言ってこれだけで十分かと。
自分は速読にはかなり金使ったけどこの2冊で
ほとんど身につけられるよ。
というか教室通う必要はあまりないw

266 :名無し生涯学習:2014/02/08(土) 14:17:21.18 .net
>>261 人気書評サイトのHONZで紹介されたから、一時的に売れたんだと思う。
  鬼トレスレに読んだ人の感想書いてあったけど、特に新しい知見は無かったと思う。
  私も本屋で、ざっと目次見て気になった所立ち読みしたけど、たいしたことなかった。
   WM関連の本を読んだことが無いのなら読んだ方がいいのかも。
   

267 :名無し生涯学習:2014/02/08(土) 14:30:03.10 .net
>>266
情報ありがとう
高いから買わなくて良かったw

268 :名無し生涯学習:2014/02/08(土) 14:41:54.24 .net
子供に関しては、たっぷり目に睡眠とったほうがいいみたいだ

睡眠時間をより長く取っている子供は短い子供に比べて、海馬の体積が大きい
http://president.jp/articles/-/7928

大人はどうなんだろう。
そういやノーベル物理学賞を受賞した小柴昌俊教授は 毎日10時間以上眠る長時間睡眠者らいしけど

あと、現実はともかく、「質の良い睡眠がとれている」と思い込むだけで、認知機能が向上することが判明、だって
http://irorio.jp/kondotatsuya/20140126/105975/

269 :名無し生涯学習:2014/02/08(土) 15:35:10.39 .net
>>231
その睡眠時間で体壊したなあ

270 :名無し生涯学習:2014/02/08(土) 19:43:49.55 .net
論文だったり雑誌を鵜呑みにするのはよくない
間違っていたり、間違っていなかったとしても影響力の小さいどうでもいいことだったりする

271 :名無し生涯学習:2014/02/08(土) 23:30:58.52 .net
確かに
結局は情報を取捨選択する個々人の判断能力が重要になってくるんだろうね

でも、論文なんかでの情報でも、鵜呑みにしたところで実害がほとんどない反面で、生活の張りとか前向きにさせてくれるのも結構あるw
そういったので救われる奴もいる俺とか

272 :エディ・モーラ:2014/02/09(日) 02:05:10.42 .net
関東、雪半端ないね。今日は1日引きこもって映画と読書三昧でした。
>>270
>論文だったり雑誌を鵜呑みにするのはよくない

確かにこれは大事なことですね。
恣意的な論文や情報もたくさんあるし
>>271さんが言うとおり、取捨選択する判断力が重要。

http://link.springer.com/article/10.3758/s13415-013-0244-9

>>268
ありがとう。必要な睡眠時間は個人差があるみたいだね。
ショートスリーパーってだいぶお得w

273 :エディ・モーラ:2014/02/09(日) 02:38:12.51 .net
>>143
簡易的なものだけどレーヴン見つかったんで貼っておくね。
http://mensa.no/olavtesten/
http://www.iqout.com/

274 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 07:45:32.67 .net
結局さ、有酸素運動、瞑想、食事・・・
昔の人の知恵が正しいんだな。

275 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 18:30:00.41 .net
昔の人の知恵が正しくなかった場合もたくさんあるよ
現代科学で正しいものと正しくないものが分類できただけ

276 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 18:39:08.22 .net
>>274
だな
昔の人の知恵って凄い

277 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 18:55:25.38 .net
ダーウィンの進化論みたいに、効果に裏打ちされた個々の習慣が生き残って、知恵と表現できるものになったんだろうな
食事をはじめ、おもに体にいいか悪いか、という観点からみての効果

278 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 19:53:43.90 .net
食事のとき野菜を最初に食べると老化防止に良いってレスあったけど血糖値がゆるやかに上がるから集中力にも良い。

279 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 20:08:26.54 .net
今日も食事は野菜から食べたぜ。

280 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 20:14:56.22 .net
>>268
グリシンを飲むのはそういう効果も狙えていいかもね!

脳についての論文や書籍が有効な情報か議論したりすれば器質的な頭の良さ以外も鍛えることになるから積極的にしましょう

281 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 20:37:02.37 .net
ブレインジムってどういう評価?
マイナーだが俺は効くと思って、運動系はウォーキングとこれをやっている。

282 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 20:42:21.46 .net
指先で空中に8の字を書いたり、
ツボを指で押さえて呼吸をしたりしてするエクササイズだっけ?

283 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 20:51:55.57 .net
宗教色が薄いおすすめのヴィパッサナーかマインドフルネス瞑想の書籍がDVD教えてください

284 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 21:22:48.96 .net
僕はブッダの瞑想法ってのを読んだな。そこそこおすすめ。

285 :エディ・モーラ:2014/02/09(日) 22:59:04.58 .net
>>283
>>283
ジョン・カバットジン一択w
マインドフルネスはこのお方抜きには語れない。
Googleの瞑想研修はじめ、シリコンバレーの有名CEOも
こぞって習いに来る凄い人です。
本もわかりやすくて宗教色も薄いのでおすすめ。

286 :エディ・モーラ:2014/02/09(日) 23:26:41.75 .net
有酸素が脳に聞くってのは日本でもだいぶ認知されてきたけど、
瞑想は未だに宗教くさく思われるのが残念だね。
欧米では雑誌でよく特集組まれるぐらい、
流行ってるんだけどね。
http://wired.jp/2013/12/29/enlightenment-engineers-vol9/
脳の灰白質の増加から、注意集中、感情のコントロール、
ワーメモの改善、抗ストレス、抗炎症作用、遺伝子のスイッチオンとか
エビデンスも豊富にあるんで、まだやってない人はこの機会にやりましょうw

>>281
キネシオロジーから派生したものだっけ?
あんま知識がないんで何とも言えないんだけど、
エビデンスとかはあるのかな?

キネシオロジー系統って東洋医学の思想がかなり入ってるから、
一般人から見ると、散臭く見えてしまう部分もあるんだけど、
凄いものもあるからね。
AKなんかはちゃんとした施術者に出会うと半端ないよ。

287 :エディ・モーラ:2014/02/09(日) 23:40:56.55 .net
いい加減、トリップつけたいなー。
でもパスワード思いつかない。

288 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 23:53:48.98 .net
ある作業、例えば計算とか瞑想すると脳の特定の部位にグーーーっと感覚が生じるんだけど、
慣れてくると、その作業をしなくても(変な言い方だけど)頭にクッと力入れるだけで同じ感覚を再現できるようにならない?
しかも、それが気分とか集中力に実際に影響を与えてる気がするんだよな

わけわからんこと言って申し訳ないけど、同じような感覚を持ってる人居ないかな?

289 :名無し生涯学習:2014/02/09(日) 23:57:59.86 .net
瞑想って↓みたいな感じでやればよいのか?
http://change-life.hatenablog.com/entry/2013/01/28/111841

290 :名無し生涯学習:2014/02/10(月) 01:23:58.92 .net
>>287
エディさんになりすませる奴はそんなにいないと思うw

291 :名無し生涯学習:2014/02/10(月) 04:26:43.60 .net
>>288
自分も鬼耳算やってるときそういう風に感じるな

292 :名無し生涯学習:2014/02/10(月) 10:55:42.90 .net
>>285
エディさんいつもありがとうございます。
ジョン・カバットジンの本ってCD付きのほうがいいですよね?

293 :名無し生涯学習:2014/02/10(月) 11:19:54.93 .net
脳科学者の茂木健一郎の本はゴーストライターが書いてるらしいな。

294 :名無し生涯学習:2014/02/10(月) 11:23:26.60 .net
おまえらってフェルミ推定とかEQって知ってる?

295 :名無し生涯学習:2014/02/10(月) 11:49:53.22 .net
ためしてガッテンでも昔、簡単な座禅(瞑想)の方法を紹介していたな。

http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20120111.html

思考を葉っぱの上の載せて小川に流す方法と、
思考に「・・・と、思った」とつけて客観視する方法。

296 :名無し生涯学習:2014/02/10(月) 12:48:11.03 .net
>>295
thx
わかりやすいね。参考になる

>>294
EQは昔聞いたなって認識くらいしかない。
フェルミ推定は、言葉として聞いたことがあるくらいだな。
教養なくてすまん

297 :エディ・モーラ:2014/02/10(月) 13:21:48.52 .net
>>289
説明は大体あってるよ。
大事なのは常に呼吸に注意を向けること。
雑念が頭に浮かんできたら無理に押し戻そうとせずに
ゆっくり呼吸に注意を戻して
浮かんだものを手放す感じにすることかな。
>>291
いやー、トリップあったほうがかっこいいかなとw
>>292
CD付きのほうは初学者向けの説明が薄いから、
最初は マインドフルネスストレス低減法
って本がおすすめ。

298 :エディ・モーラ:2014/02/10(月) 13:23:36.30 .net
失礼w
>>291ではなくて>>290でしたw

299 :名無し生涯学習:2014/02/10(月) 14:07:50.02 .net
さっきこのスレ参考にして瞑想初めてしたんだけど、
そのあと鬼ねずみ7匹クリアしてもーたwww
去年の1月26日から停滞してたのに
偶然かもだけど、一応報告しときます

300 :名無し生涯学習:2014/02/10(月) 18:21:28.28 .net
約380日ぶりのレベルアップか、おめでとう!

301 :299:2014/02/10(月) 21:47:34.77 .net
>>299
サンクス!
瞑想始める良いきっかけになった

302 :301:2014/02/10(月) 21:49:32.56 .net
俺にレスしてどうすんだよ
誤 >>299
正 >>300

303 :名無し生涯学習:2014/02/10(月) 22:16:25.14 .net
瞑想と自律訓練法の違いがいまいちわからない。

自律訓練法は7個の公式で、
重さ感じて温かさ感じて額の涼しさを感じて・・・
ってやるけど、平たく言うと、
すっごいリラックスするっていうのが共通してる気がするんだ。

呼吸法を行うと確かに脳に何かを感じるね。
自分の場合、表現が難しいんだけど、
側頭葉あたりにシュワシュワ感が出てくる。

304 :名無し生涯学習:2014/02/11(火) 06:30:06.28 .net
ビジョントレーニングのマースデンボールとかってみんな自作してるの?

305 :名無し生涯学習:2014/02/11(火) 07:22:12.05 .net
>303
自立訓練方は目標感覚に近づく訓練
瞑想は生起する感覚から「いい感じ」を掴む訓練。 たとえばウーロン茶で
酔うように無理やりいい感じを掴もうとすればできるが、それでは本当に
いい感じは掴めない。
 瞑想はたとえると社員に任せる管理方法で任せた方が社員のやる気と感覚が鋭くなって
大抵の場合はいいものが出来上がる。
 社員のレベルが低くて多少狂ってるような場合は任せると問題がある。そういう時に
はハッキリした目標を設定する自立訓練法を用いる。
 なので病院で自立訓練法を進められたとしたら素直にそれに従った方がいい。普通の
人であれば必要ない。
 と思う。(アッ、君が必ずしもレベルの低い狂った社員だというわけではないから)

宗教の場合は「重さ感」の代わりに「神の臨在感」をつかう。祈りによって神の臨在の
内に入ることでいい感じになる。これは情動に働きかけるために「重さ感」を使うより
もはるかに強力なパワーがでる。
 やり過ぎるとベロンベロンに酔っぱらってしまう。

306 :エディ・モーラ:2014/02/11(火) 13:21:47.93 .net
>>304
紹介しておいてこんなこと言うのもなんだけど、
マースデンボールとかかなりマニアックなんで
持ってる人ほとんどいないと思うよw

買うか作るかだね。ボールに英数字書いて紐通すだけだから簡単に自作できるよ。
ついでにブロックストリングもやったほうがいいよ。

307 :名無し生涯学習:2014/02/11(火) 13:58:17.57 .net
>>306
エディさんはどんなビジョントレしてるんですか?

308 :エディ・モーラ:2014/02/11(火) 23:34:16.45 .net
>>307
上で紹介したトレがほとんどかな。
トレ暦長いんで、負荷を増やすために
メトロノームのスピード速くしたり、バランスボード使ったり、
ブロックストリングも3本使ったりしてるw

それ以外だとルーティンで
ストロボメガネかけてボールキャッチとか、
壁に数字パネル貼って順番にタッチしていくとか、
スポーツビジョンのトレがメインで視覚認知系はほとんどやってないよ。

もし>>307さんが視覚認知が苦手もしくは発達障害持ちなら、
ジオボードとかタングラムも追加するといいかも。

309 :名無し生涯学習:2014/02/12(水) 11:32:03.25 .net
 様々なテクニックを駆使してもどうも頭が良くならん。WWW
なんでだーー。
思うに実践が足りんのではないだろうか? つまり練習ではなくて、かなり真剣かつ
リアルな実践だ。
 昨日TEDでサラケイのパーフォマンスポエトリを見たが、若干22歳のみたとこ普通の女
の娘があの舞台で堂々とプレゼンが出来る。14歳くらいから舞台に立って詩の朗読(パーフォマンス)
をやっていたようだ。
 以前即興ダンスを習っていたことがあるが、やっぱり「舞台に立つとダンスが変わる」と
いうようなことを先生が言っていた。
 練習では頭打ちになる。突き抜けるには舞台が必要だ。でも別にダンサーや詩人になる
のが希望じゃないのでどうしたものか? サラのプレゼンは刺激になった。なんかあんな
感じで表現の舞台を持たんと駄目だな。
 吉田兼好も「うまくなってから、、、と密かに思っていてもダメで、下手なうちから
実践しろ」というようなことを言っていた気がする。

310 :名無し生涯学習:2014/02/12(水) 11:42:44.53 .net
グリシンってiherbで輸入するよりも業務用買うほうがお得だね
サプリってよりも食品添加物って扱いだがw

311 :名無し生涯学習:2014/02/12(水) 11:47:01.75 .net
実践で不思議なのはマラソン。普段の練習では15k以上は苦しくて絶対に無理だが
本番ならなぜか走れる。この前もハーフを走ったのだが、3日前に試走りしてみたら
練習不足で
「だめだ。こりゃ関門に引っ掛かるかも」的な状態にもかかわらず本番ではブアーッと
力がでてそこそこのタイムで走りきれた。

もう一つ不思議なのが、苦しくて苦しくてもう2度と絶対に走るまいと思うのに終わったら
なぜかその気持ちをケロッと忘れて、今度こそはいいタイムをだそうと思う。
 勉強であれだけ苦しいことはないな。「もう2度と勉強は嫌」というくらいの負荷を
かけても多分大丈夫だ。そう思う。
 絶対的負荷が足りない。これが根本的原因だと思う。だからあらゆる本を読んで技術を
駆使しても駄目なんだろう。テクとそれなりのというか
 「信じられない。そんなの常識はずれ」くらいの負荷をかけることが必要なのだ。
そう思う。

312 :名無し生涯学習:2014/02/12(水) 11:58:13.91 .net
>トレ暦長いんで、負荷を増やすために

今読んでみてここにビビッビと来たのだが、たとえるとどのくらいの負荷なの?
練習がくるしくて苦しくて嫌になるくらい?

例えば、筋トレで「もうこれ以上は絶対に無理」みたいな感じだろうか?
筋トレの例でいうと、フレッシュで元気な状態で最大負荷に近い重量を上げるのが
いいらしい。
 頭にするなら、寝ぼけた頭ではなくて、スカッとした状態で超高速で計算問題とか
をやるといいのかも。

313 :名無し生涯学習:2014/02/12(水) 12:01:07.18 .net
理論と実践それが科学だ

314 :名無し生涯学習:2014/02/12(水) 12:16:04.68 .net
チョコをよく食べる国にノーベル賞受賞者が多いらしい
http://www.nejm.org/action/showImage?doi=10.1056%2FNEJMon1211064&iid=f01

315 :名無し生涯学習:2014/02/12(水) 14:30:17.55 .net
ブロックストリングスは1cmのビーズを使って作るのが良いってなんかの本で見たな

316 :名無し生涯学習:2014/02/12(水) 14:34:30.35 .net
>>314
血糖値が影響してそうだな

317 :名無し生涯学習:2014/02/12(水) 15:27:28.62 .net
瞑想始めてから妄想癖が治りつつある

318 :名無し生涯学習:2014/02/12(水) 15:36:13.65 .net
そういやNIKEのストロボメガネってどうなったんだろ

319 :名無し生涯学習:2014/02/12(水) 15:48:45.66 .net
ストロボメガネ欲しいけど高い

320 :名無し生涯学習:2014/02/12(水) 16:17:31.81 .net
面白いプロジェクトだね
http://www.brain.riken.jp/shogi-project/project/relation.html

321 :名無し生涯学習:2014/02/12(水) 17:26:03.36 .net
7時から脳科学ミステリーやるね!
楽しみだわ

322 :名無し生涯学習:2014/02/12(水) 17:37:03.10 .net
>>320 将棋の達人は小脳が活動するのな。

記憶の達人も小脳が活動してるよね。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19266909
の23分50秒あたり。

323 :名無し生涯学習:2014/02/12(水) 18:04:37.99 .net
小脳とか扁桃体は最近、重要だって解明されてきたね

324 :名無し生涯学習:2014/02/13(木) 04:37:16.91 .net
坐禅の感覚は解るんだが、祈りの感覚というか祈りに入った時の感覚って解る人いる?

325 :名無し生涯学習:2014/02/13(木) 07:20:36.00 .net
若いのに物覚えが悪くて、川島隆太の脳トレ始めてみた
ある程度はできるんだけど、点灯記憶とやらがどうしても苦手
光った順番にランプを押してくやつ
できなくても、毎日やり続けてれば脳が活性化されるんだろうか

326 :名無し生涯学習:2014/02/13(木) 09:32:51.94 .net
>>325
脳トレは脳の機能を維持するだけだよ
若い人は鬼トレのほうがおすすめだ
記憶力を鍛えたいならここで話題になった記憶術のチャンピオンの本を読むと良い

327 :名無し生涯学習:2014/02/13(木) 12:21:29.36 .net
フォーカス・リーディング話題になってたのな
まえ速読スレで評判良かったから買って積んでたの思い出したわw

ちなみにフォーカス・リーディングの本はソフト付きと書籍のみ(後に文庫発売)の二種類なんだけどソフトはネットで無料でダウンロードできるから
安い書籍のみ文庫版をおすすめする。

328 :名無し生涯学習:2014/02/13(木) 14:26:18.27 .net
>>324
そら神的なものを信じてる人に聞いてくださいw

329 :名無し生涯学習:2014/02/13(木) 17:54:38.15 .net
チョコレートにはテオブロミンというカフェインの仲間が多く含まれてるらしい
デオブロミンはカフェインより穏やかな作用で、大脳皮質を刺激し、集中力、記憶力、思考力を高めるほか、自律神経を調節してリラックスさせる効果もあるらしい

330 :名無し生涯学習:2014/02/13(木) 18:00:39.60 .net
チョコレートが良いのはリラックスできるからだと思う
リラックスすると創造力が高まるらしい

331 :名無し生涯学習:2014/02/14(金) 06:35:36.70 .net
脳トレだとあんまり効果ないんだ
残念

鬼トレってDSのやつだよね?
DS持ってないんだよなぁ

332 :名無し生涯学習:2014/02/14(金) 09:42:40.70 .net
>>331
brain work shopのnバックをダウンロードしろ

333 :名無し生涯学習:2014/02/14(金) 13:09:17.74 .net
人のワーキングメモリは7±2らしいね。

334 :名無し生涯学習:2014/02/14(金) 13:25:06.35 .net
n-kackトレはもっと細かく実験したデータが欲しいね
音韻、視空間では違う効果があるって論文はあるけど、ブロック式とかコンベアみたいな覚え方でも
効果は変わりそうだよね。

335 :名無し生涯学習:2014/02/14(金) 13:37:42.41 .net
速読も良いけど考読も良いよ
本によって使い分けるのがおススメだ!
考読についての参考図書は知的複眼思考法が良いぞ

336 :名無し生涯学習:2014/02/14(金) 16:00:35.86 .net
>332
download した。全然使い方がわからん。ヘルプを見つけたが、、、
うあっ、英語よむだけで無茶苦茶脳トレになるな。全然意味わからん。WWW

337 :名無し生涯学習:2014/02/14(金) 16:03:22.53 .net
>フォーカス・リーディング話題になってたのな
>まえ速読スレで評判良かったから買って積んでたの思い出したわw

 おれもこのあいだまでゴロゴロしてたのを思い出して探したんだが、もうゴミ箱に捨てた後だった。

338 :トレラン:2014/02/14(金) 18:55:45.39 .net
 能力というのはトレーニングの成果だよな。でそれってのは継続的にトレーニングを
したかどうかによる。継続できるかどうかは環境による。
 環境を整えるだけで成果がまるで違ってくる。
先ずは外部環境だ。
それから内部環境。瞑想とか祈りはこの内部環境を整える。だから瞑想していれば
棚簿たで何か手に入ると思ってるのは間違い。
 でも瞑想もいいがやっぱりいい環境を作ることが大切だ。机を綺麗に整理することは
瞑想よりも遥に効果がある。温かい部屋も大事。石油ストーブとか炊いてゲホゲホの環境で
本なんか読んでも頭に入らんしな。

339 :トレラン:2014/02/14(金) 19:04:35.17 .net
>ストロボメガネ欲しいけど高い

 効果あるか? あんまりないと思う。

 でも欲しかったら作ったら? 液晶表示パネルなら100円
もあればどこかにあるだろ。液晶コントロールマイコンも100円くらいである。

 意味的に同じものをPC上で実現した方がいいとおもうけど。

340 :名無し生涯学習:2014/02/14(金) 20:12:07.81 .net
>>338
ここは脳トレスレ
自己啓発スレじゃありません
あとたいした知識や情報もってないのにコテにすると荒れるからやめて

341 :名無し生涯学習:2014/02/14(金) 21:13:20.74 .net
ビジョントレ、交差法で挫折

342 :名無し生涯学習:2014/02/14(金) 21:40:51.76 .net
>>340
まぁまぁそう攻めなさんな。

343 :名無し生涯学習:2014/02/14(金) 21:54:38.13 .net
人間活動で脳に関わらないことはあり得ないんだから話題が拡散するのも仕方ないんじゃない

344 :名無し生涯学習:2014/02/14(金) 23:07:44.77 .net
>>332
横からだがDual2Back鬼畜すぎ吹いた
俺はいつまでD1Bし続ければいい…

345 :名無し生涯学習:2014/02/14(金) 23:10:57.18 .net
dual難しいと感じたらsingle n-backで良いよ(音声か視覚を無視する)
singleでも効果ある。鬼トレはsingleだし

346 :名無し生涯学習:2014/02/15(土) 01:29:49.78 .net
>>345
SnB!そういうのもあるのか!
S2BとD1Bを交互にコツコツやってけばいつかD2Bもできるかな…

347 :名無し生涯学習:2014/02/16(日) 05:44:13.33 .net
>341
脳トレよりはその挫折メソッドを何とかしろよ。WWW
悪態メソッドとか坐絶メソッドとか、脳トレメソッドもそうだがいくらメソッドを
収集しても使いきれないと意味ないどころか、悪化していくだろ。WWW
>335
 そういう警告だな。WWW

348 :名無し生涯学習:2014/02/16(日) 12:30:19.39 .net
>>347
日本語でお願いします

349 :エディ・モーラ:2014/02/16(日) 15:28:23.10 .net
http://beckman.illinois.edu/news/2014/02/insight
なんかすごく興味深い取り組みなんだけど。
参加したいんだが遠すぎるw
>>312
普通にやるより難しいってレベルかな。
ウエイトと違って負荷のパターンが限られるから、
オーバーロードさせるにも限界あるんだよね。
>>341
交差法は最初はペンを使うといいよ。
慣れるとすぐできるようになる。

350 :名無し生涯学習:2014/02/16(日) 15:52:41.26 .net
>>349
脳科学に貢献もできて一石二鳥だね
日本でやるなら参加するのに。。。

351 :名無し生涯学習:2014/02/16(日) 16:14:57.03 .net
日本で川島教授にがんばってほしい

352 :エディ・モーラ:2014/02/16(日) 16:23:25.15 .net
>>350>>351
こういうの
日本でやってほしいよね。
Gfが大幅に向上しましたみたいな
結果が出たらと思うと…わくわくするw

353 :エディ・モーラ:2014/02/16(日) 16:33:08.97 .net
しかしこれプログラムは具体的にどういうのなんだろう。
単に脳トレ、有酸素、tDCS、サプリとスマドラ組み合わせた内容なのかな。
詳細知りたいね。

354 :名無し生涯学習:2014/02/16(日) 16:43:49.55 .net
参加すれば最大1020ドルもらえるとかスゴすぎる。。。

355 :名無し生涯学習:2014/02/16(日) 16:45:45.21 .net
日本も認知神経科学に力を入れるべきだね

356 :名無し生涯学習:2014/02/16(日) 20:49:39.85 .net
>>309 http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/?of=5
 この記事がうまくまとまってると思う。私も今すぐ大恥かいてでも
出力する場に赴かないとな…。
 

357 :名無し生涯学習:2014/02/16(日) 20:55:38.86 .net
>>353
pubmedでAron Barbeyが関わってる論文調べたけどほとんどわからなかった

話し変わるけど鬼トレすれにいた論文君?

358 :エディ・モーラ:2014/02/16(日) 23:16:18.45 .net
>>357
はい。そうです。
ただ、鬼トレスレでは
自分以外にも論文君と呼ばれてレスしてる人がいました。
もう鬼トレスレにはレスしてないし、
荒らしではないので昔のことは許してくださいw

359 :エディ・モーラ:2014/02/16(日) 23:34:31.26 .net
http://www.sci-news.com/medicine/article00839.html

具体的なトレーニングは出てこないけど、
知性にとって重要な領域はある程度は絞れてきているっぽいね。
期待できそうなだけに参加できないのが残念だ。

360 :エディ・モーラ:2014/02/16(日) 23:39:08.47 .net
イリノイ大学のニュースのほうがわかりやすいかな
http://news.illinois.edu/news/12/0410braininjury_AronBarbey.html

絞れてきてるなら効果はかなり期待できそうだね。
しかしすげーな…。

361 :名無し生涯学習:2014/02/17(月) 00:07:47.90 .net
http://www.nintendo.co.jp/3ds/asrj/about/index.html
鬼トレで体積増加した部分と比較すると面白いな
executive function(自分の行動を制御する部分?)とかなりかぶってるようにみえる

362 :エディ・モーラ:2014/02/17(月) 00:12:17.61 .net
しかし一般的な知性とEQの脳の領域が割と
重複してるとか、
IQなんかよりEQが大事(キリッ
って主張してきた人はどうしようもないなw
ってか定型発達で生まれながらに知能が高い人って
大容量のWMと高いEQが標準装備とかチートでゲームするようなもんだねw

363 :エディ・モーラ:2014/02/17(月) 00:14:47.90 .net
>>361
これは面白いwパッと見た感じだと
かぶってるように見えるね!

364 :名無し生涯学習:2014/02/17(月) 00:24:39.10 .net
前頭前野がキモって感じがする

365 :356:2014/02/17(月) 15:51:26.55 .net
>>309 >>356 リンク先の記事が違ってた…
http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20140110/1389461028
もらえる経験値を最大化する「正しい努力」のまとめ  って記事です。

>>363 鬼トレのモチベーションがどこまでも上がっていくw

366 :名無し生涯学習:2014/02/17(月) 17:00:53.17 .net
記憶力に効くサプリで一番論文が多いのは、レスベラトロールって鬼トレスレで随分前に教えてもらって試してみたら、アウトプット力は上がったな。

367 :エディ・モーラ:2014/02/17(月) 20:11:59.94 .net
レスベラトロールは抗酸化物質としてはいいんだけど
高いよねw

サプリと言えば最近、フィッシュオイルの良さが
改めてクローズアップされてるよ。

https://www.neurology.org/content/early/2014/01/22/WNL.0000000000000080.abstract
https://www.aan.com/PressRoom/Home/PressRelease/1234

368 :名無し生涯学習:2014/02/17(月) 23:09:28.48 .net
>>367
やっぱDHA効くのか〜
青魚に多いから意識してとってたが、これからも続けていくわ。サンクス!

>>365
効果を知ることがなによりもモチべにつながるよな

369 :名無し生涯学習:2014/02/18(火) 01:03:20.03 .net
>>368
2002年に出版された池谷裕二&糸井重里著の「海馬」でDHAは神経細胞の
可塑性を増やすと紹介されていた。普段たりているので、ほとんど気にしなくても大丈夫だとも。
(文庫版だと203ページ)
それでもやっぱ摂った方がいいのかしら。12年で研究が進んだってことか。

>>366 レスベラトロールはNHKのサーチュイン遺伝子特集で昔聞いたなぁ。
   若々しく、かつ長寿になれるとか。 
    

370 :名無し生涯学習:2014/02/18(火) 20:56:26.37 .net
おまえら脳トレで実感した効果ある?

俺は、ビジョン速読トレ(2週間目)、鬼トレ30分(100日目)、有酸素運動30分週3回(1ヶ月目)してるんだけど、
集中力とコミュ力が上がったわ

371 :名無し生涯学習:2014/02/18(火) 21:02:38.17 .net
>>323
俺も最近、実は小脳が相当重要なんではないかと個人的に思っていたが、その推察が証明されたな
なぜなら、人間全ての行動を意識してはしないからだ 卓越してくると半ば反射神経的に処理する部分も出てくる筈

372 :名無し生涯学習:2014/02/18(火) 21:20:19.98 .net
>>268
物理屋には二種類いて、アインシュタインみたいな数式を構築する理論屋と、それを検証する仕組みを編み出しデータを収集する実験屋
小柴氏は実験屋じゃなかったかな まぁ、アインシュタインも長時間睡眠する方だと聞いているがな

373 :名無し生涯学習:2014/02/18(火) 21:22:36.06 .net
→それを検証する仕組みを編み出しデータを収集する実験屋がいる

タイプの打ち込みと脳が上手くリンク・連動してないな

374 :エディ・モーラ:2014/02/18(火) 21:32:27.63 .net
>>368
アメリカの雑誌見ると
最近はフィッシュオイルとブルーベリーやベリー類が人気だね。
ブルーベリーもメモリの向上と強力なBDNFブースターになるらしいので
おすすめです。
食事で摂るなら食後のフルーツはイチゴやブルーベリーにw
でもフルーツって無駄に高いよね…。ほんと。
>>369
DHAとEPAは酸化しやすくて、吸収率も良くないので
個人的にはサプリメントで摂ったほうが効率がいいと思う。
毎日、秋刀魚、イワシ、鮭を
きっちり食べてるなら必要量は摂れてると思うんだけど、
意識的に毎日食べるのは辛いし、
食費が恐ろしいことになりそうだしね…。
インシュリン感受性も高まるからダイエットやウエイトトレーニー、
糖尿病予防にもおすすめです。

375 :エディ・モーラ:2014/02/18(火) 21:46:11.68 .net
>>370
>集中力とコミュ力が上がったわ

素晴らしいね。
自分の場合はトレ前と比べると
物忘れが減って注意力が向上したかな。

376 :名無し生涯学習:2014/02/19(水) 01:22:04.75 .net
ブルーベリーは目に良いってのは聞いたことがあったけど脳にもいいのか…
試してみようかな

>>370
俺は鬼トレ(20分程度)、有酸素運動(週3日)、瞑想(15分)してるよ。
後二者はこのスレで教えてもらってから始めた。
効果は、気持ちが前向きになったというのが一番かな。後は瞑想直後鬼ネズミ7匹クリアってのもあるw

377 :名無し生涯学習:2014/02/20(木) 19:28:43.59 .net
記憶術のトニー・ブザンの記事
前篇http://diamond.jp/articles/-/48678
後編http://diamond.jp/articles/-/48821

378 :名無し生涯学習:2014/02/20(木) 22:48:33.56 .net
睡眠の事で質問があります
自分はまだ中学生で、部活動はしていません
そのため16時30分ぐらいに家に帰ってくるのですが、18時ぐらいになるといつも眠くなってしまいます
だからいつも18時ぐらいに寝て、22時ぐらいに起き、そこから2時間ほどで学校の宿題を仕上げたり、晩御飯を食べたり、風呂に入ったりします
よって就寝時間はだいたい24時、そして起床時間は毎日6時です
ですが一般論だと、22時から2時の睡眠が心身ともに一番休まるといいます
22時から24時の間の睡眠をとらないこの生活はやめるべきでしょうか?
睡眠時間だけでみると10時間はあり、これは十分だと思いますが・・・

379 :名無し生涯学習:2014/02/20(木) 23:38:13.90 .net
>>378  17〜18時ごろ、眠くなるのは普通だけどこの時間に寝てしまうと、夜の睡眠が
著しく浅くなることが研究でわかっている。なので10時間睡眠をとっていても、もしかしたら…
 
 夕方眠くなったら、熱めのシャワーを浴びるなどして眠気をとるのが良いと思います。
 そして22〜26時は必ず寝ているようにする。なぜなら、脳と体を成長させる成長ホルモンが最も分泌される
時間帯だから。中学生の成長期に22〜24時の2時間分とはいえ、その恩恵を受けないのはもったいないと思う。
 
 中学生にはもしかしたら難しいかもしれないけど(私が行ってるお寺には小学生もいるけど)お勧めなのは瞑想(座禅)。
 瞑想は朝の6時と18時にやるのがベストと言われている。
なので、18時から体を横にして布団で寝るのではなく体を立てて10〜30分ほど瞑想をするのが良いと思う。あぐらが組めない場合は
イスに座ってやる方法もある。信頼できる所で習えるならそれが一番いい。瞑想して10〜30分後には眠気が取れてスッキリするよ。

 以上が私の意見です。

380 :名無し生涯学習:2014/02/20(木) 23:58:54.83 .net
>>378 昼食後に10〜15分昼寝すると夕方に眠くなりにくくなるよ。
 しかも午後の心身の調子がすこぶる良くなる。一流進学校では昼食後に
昼寝の時間を設けて一斉に昼寝をしている学校もある。
 可能であれば試してみては?

381 :名無し生涯学習:2014/02/21(金) 09:36:12.71 .net
昼間眠くならなければ睡眠は足りてるらしいよ

382 :名無し生涯学習:2014/02/21(金) 15:11:02.35 .net
ブレイントレとかいろいろまとめられてるサイト
http://www.頭が良くなる方法.net/visiontraining5.html

383 :名無し生涯学習:2014/02/21(金) 17:29:27.30 .net
副流煙は危険

384 :名無し生涯学習:2014/02/21(金) 18:47:18.83 .net
頭の中で言葉がまとまらない、言葉が出てこない
思いつかない。
急に説明してくれと言われるとパニックになる。
会議の中で自分だけ内容が理解できていない。
過去の記憶をひっぱり出すことが出来ない、もしくは
ひっぱるまでに時間がかかる。
プレゼンが死ぬほど苦痛・・・

これらを少しでもマシにしたいのですが、何かいい方法は
ありますか?

385 :名無し生涯学習:2014/02/21(金) 19:39:19.08 .net
>>384
WMトレ+有酸素運動(フィッシュオイル摂取)+マインドフルネス瞑想+ビジョントレをとりあえずやりつつ、ADHDを疑って病院に行ったほうが良いんじゃないかな?

386 :名無し生涯学習:2014/02/21(金) 19:51:16.55 .net
>>384  3DSの鬼トレ、1日3個以上を2カ月。
   2か月やったら効果出るので、その後は1日1個以上続ける。

387 :名無し生涯学習:2014/02/21(金) 21:37:06.67 .net
gfとWMってどんな関係があるの?
上の方の英語が読めないから
誰か説明してほしい

388 :エディ・モーラ:2014/02/21(金) 23:29:33.95 .net
>>377
ありがとう。ブザンの最近の記事は珍しいので読んでみるよ。
>>382
情報ありがとう。
ビジョントレも内藤先生の本を参考にしてるみたいだし、
他のトレもわかりやすくまとまってるね。
>>384
症状から察するにWMや注意集中など主に
前頭前野の機能が衰えている可能性がありますね。
食事はきっちり摂れてますか?運動不足や睡眠不足になってませんか?
多動や病的なうっかりミスがなければADHDやADDはそんなに心配しなくて大丈夫かと。
トレーニングすれば症状は確実に改善すると思うので安心してください。

>>385さんのアドバイスにもありますが
現在、欧米の最先端の心理学や認知科学で
脳を鍛える3本柱と言われているのが
脳トレ、有酸素、瞑想で
このスレでもWMトレ、ジャグリング、ビジョントレなどの
科学的に効果のある脳トレの仕方や
有酸素、瞑想の仕方なども紹介しているのでまずは参考にしてみてください。

本気でマシにしたいと思ってるなら
まずは基本的なこと、アルコールを減らし、
栄養バランスの取れた食事をして、
上記のトレーニングをはじめてみてください。
わからないことがあれば自分含めてこのスレの人達でフォローしますよ。

389 :エディ・モーラ:2014/02/21(金) 23:34:44.03 .net
>>387
まとめるの下手なんでうまく伝わるか微妙なんだけど、
かなり端折っていうと

WMとGfは近い部位が関わってるので
WMを鍛えば同時にGFも鍛えられるって有力な説があって、
、有名な実験で
WMトレでGfが伸びたって結果が出たんだけど、
他の学者が真似して同じような実験をやったら
結果を再現できなかった。
んで今まで報告された実験を集めてメタ解析したら
上記のWM向上でGFも向上って説は完全に否定されて
WMとGFは近いけど厳密には違うんじゃないか?って説が浮上した。

だけどその後も伸びたって結果がちょいちょい出てきたんで
ある学者が違いを調べたら
どうもレーヴンテストの時間が関わってるようで
短時間のレーヴンテストはWMと相関があって、
標準時間のレーヴンテストだと相関が低いことがわかった。
このことから人間は限られた時間で早く思考する場合はWMに依存してて、
ゆっくり考える場合はWM以外の知性も総動員されるんではないか?
って話も出てきてる。
まだWMとGFの関係はわからないことだらけだよ。

390 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 01:02:26.19 .net
有酸素じゃなくて筋トレやウェイトトレでも
効果あるのかな?

391 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 08:43:24.81 .net
>>384
自分も似たような症状だったけど鬼トレで改善したよ
また鬼トレで集中力もついて仕事も速くなったよ
言葉が出ないについては、毎日10分音読もやると良いと思うよ

392 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 09:09:59.86 .net
ウェイトは脳には効果ないと思う。
有酸素30分〜40分がWMに効果があると言われてる。
HIIT(最も効率よく最大酸素摂取量が増えて、短時間で済むトレーニング)はまだWMに効果あるかは、はっきりしてないが
最大酸素摂取量がWM及びIQに関係してるのでこのスレでおすすめされてる。

393 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 09:48:14.77 .net
ただいきなりHIITはきついのでまずはスロージョグで

394 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 14:33:14.17 .net
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/24/005/
こんな記事あった

395 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 15:07:39.83 .net
>>389
ありがとう!
興味深いですね。gfを直接鍛えることはできないのですか?
gfそのものが人間の本質的な頭の良さですよね
ならそっちを直接鍛えた方がいい気がしたのですが

確かジョンダンカンですよね、gfがブロードマンマップのどこにあるか
突き止めたのは。前頭葉46野と頭頂葉の一部、多重要求回路でしたっけ?

396 :名無し生涯学習:2014/02/22(土) 18:34:00.98 .net
>>389
鬼トレスレから気になってた最近の研究の流れが非常に良く分かりました
ありがとう!

397 :名無し生涯学習:2014/02/23(日) 17:44:37.14 .net
論文漁ってて思うのだが、脳関係の実験の対象年齢って極端なの多いな

398 :名無し生涯学習:2014/02/23(日) 20:11:50.60 .net
鬼トレとジャグリング続けてたらサッカーが少しだけ上手くなった気がする
学習面での違いはまだ実感できてない

399 :エディ・モーラ:2014/02/23(日) 23:39:12.65 .net
>>395
興味深いですね。gfを直接鍛えることはできないのですか?

Gfを直接鍛える方法は現状ではないです。
ただ、10年以内に見つかる可能性は高いと思います。

アメリカなんかは国家規模で脳科学に力入れてて、
NIHやDARPAなんかも関わってるし、向こうじゃ脳トレは金のなる木
なんで民間企業も有名大学と連携してガンガン研究進めてるみたいです。
>>349もその一環かと。
日本じゃまずありえないですね。認知症や高齢者の研究以外は全然進んでないですから。
川島先生にはぜひ頑張ってもらいたいw

>>396
いえいえ、参考になってよかったです。

400 :エディ・モーラ:2014/02/24(月) 00:04:16.46 .net
アメリカが国家規模で取り組んでる目的は
軍事利用と教育による国力の増大らしいですw
一見アホっぽい気もするけど日本より戦略的だよね…w

>>349のイリノイ大学以外にも
テキサス大学も面白いことやってる
http://brainperformanceinstitute.com/
http://www.youtube.com/watch?v=1d0d6d3xmeo&list=LLQRCOBvkYvuXK5xdUtiZZuQ
これは前に鬼トレスレに貼ったんで見たことあるかもだけど。

401 :名無し生涯学習:2014/02/24(月) 00:07:43.26 .net
でも論文として発表してくれるなら成果をフリーライドできる面もあるなw

402 :名無し生涯学習:2014/02/24(月) 01:27:32.79 .net
399
基本的な質問でごめんなさい
ジャグリングやビジョントレって視覚野に負荷がかかるだけで
WMに負荷がかかるとは思えないのですが・・かかるのですか?

あとどうして、そんなに詳しいの?研究者なのですか?

403 :エディ・モーラ:2014/02/24(月) 03:29:45.52 .net
>>401
確かに再現可能なものならフリーライドできるねw
>>402
ジャグリングやビジョントレは
WMに負荷はかからないですよ。
WMトレとは別の脳トレとして紹介しました。
自分は研究者ではないです。
身内に研究者がいるのでそこから情報頂いたり、
自分で調べたりしてます。

404 :エディ・モーラ:2014/02/24(月) 04:16:17.39 .net
猿ではオメガ3脂肪酸の効果があったらしい。
http://news.health.com/2014/02/21/monkey-research-shows-how-omega-3-fatty-acids-help-the-brain/
長年、フィッシュオイル摂ってるけど体感はないんだよな。
>>402
ちなみに研究者といっても医療よりの方なんで
脳トレ関係の情報が入るわけではないですw
なのでこうやってこのスレの方と情報交換したり、
論文読んだりしてるわけですw

405 :名無し生涯学習:2014/02/24(月) 15:16:31.99 .net
403
なるほど
ごめんなさい、もうひとつだけ基本的な質問をしたいのですが
どうして、wmに負荷がかからないのに、ジャグリングやビジョンを
行うのですか?

406 :名無し生涯学習:2014/02/24(月) 15:31:21.12 .net
過去レス読もうぜ、、、

407 :名無し生涯学習:2014/02/24(月) 17:04:52.46 .net
>>101の情報によると

>ジャグリングはかなりいいよ。

>ブロードマンで言うと
>10野(左右) 総合的に物事を理解する領域
>18野(左右) 動くものを見て理解する領域
>21野(左右) 複雑な図形を理解する領域
>24野(左右) 困難な事象を理解する領域
>40野(左) 空間的な関係を総合的に理解する領域
>の5つの領域の体積が増えたって。

>あと脳梁もぶっとくなるって報告もあったから
>全体的なベースアップにおすすめ。
>記憶術選手権ではほとんどの選手がビーンバック持ってきて
>ジャグリングしてるよ。
>ついでに言うとビジョントレーニングとしても
>動体視力、周辺視野、目と手の協調性も強化されるし
>まさに優秀すぎるトレ。

408 :名無し生涯学習:2014/02/24(月) 18:26:08.92 .net
394の記事が面白いな
俺も筋トレしようかなw

409 :名無し生涯学習:2014/02/24(月) 19:44:09.21 .net
http://japan.digitaldj-network.com/articles/26785.html
ここまで時代は進んだか

410 :名無し生涯学習:2014/02/24(月) 20:37:26.47 .net
tDCSで嫌な記憶消したりできるらしいね
2万5000円で買えるのはびっくり

411 :名無し生涯学習:2014/02/24(月) 20:41:47.46 .net
脳トレとは関係ないけど、嫌な記憶は個人的にEMDRが効いた
記憶から余計な感情が取り除かれる感じ

412 :名無し生涯学習:2014/02/24(月) 20:45:34.45 .net
EMDRって眼球運動とかあるらしいね
ビジョントレは精神にも効く!?

413 :名無し生涯学習:2014/02/24(月) 20:49:01.55 .net
>>409

414 :名無し生涯学習:2014/02/24(月) 20:53:48.58 .net
>>409 これを使えば怒首領蜂最大往生の「陰蜂」が倒せるんですね。

415 :名無し生涯学習:2014/02/24(月) 21:54:01.84 .net
tDCS安いな
転送業者と使って誰か人柱してくれないかな(他力本願)

416 :名無し生涯学習:2014/02/24(月) 22:32:20.98 .net
プログラミングってどうなのかな?
プログラミングするとwm鍛えられそうだけどw

417 :名無し生涯学習:2014/02/24(月) 23:53:37.95 .net
DHAについて
今自分はサバ缶のサバ一切れを毎朝食べるようにしているのですが、サプリメントとしてもDHAとったほうがいいんでしょうか?
それとサバ缶は朝に食べるのでよろしいのでしょうか?夜に食べるべき?

418 :名無し生涯学習:2014/02/25(火) 13:29:10.49 .net
tDCSは副作用が怖いな

419 :名無し生涯学習:2014/02/25(火) 20:33:40.31 .net
ここで勧められてる「マインドフルネスストレス低減法」やっとゲットしたよ
これを熟読して、本格的な瞑想人生スタートさせるわ

420 :名無し生涯学習:2014/02/25(火) 22:15:07.30 .net
マインドフルネスは、悩みすぎ考えすぎ傾向の人とか、不安が強い人にとっては人生変える程のインパクトがある

421 :名無し生涯学習:2014/02/25(火) 22:18:40.87 .net
へぇ参考にしてみようかな。

422 :名無し生涯学習:2014/02/25(火) 22:26:17.40 .net
>>419
ちょっと調べたけど俺が一番キライな食べ物使うのか・・・

423 :名無し生涯学習:2014/02/26(水) 01:36:46.73 .net
「マインドフルネスストレス低減法」は無かったが「マインドフルネスを始めたいあなたへ」なら最寄りの図書館にあったわ
何が違うんだろ

424 :名無し生涯学習:2014/02/26(水) 02:43:03.91 .net
レビュー見たけど「マインドフルネスを始めたいあなたへ」は訳がきついようだね
「マインドフルネスストレス低減法」は、まだ読み始めた段階だけど、とても読みやすい感じだよ
瞑想の方法とかも図入りでかなり丁寧に書いてくれてる

425 :名無し生涯学習:2014/03/02(日) 11:47:31.34 .net
復活したか、上げ

426 :名無し生涯学習:2014/03/02(日) 11:59:24.36 .net
日本語のbackward digit spanができる無料ソフトってないのかな

427 :名無し生涯学習:2014/03/02(日) 12:01:29.12 .net
過疎板だったからmaguroになってから結構時間立ったな
今月のサイエンスでオキシトシンがコミュ力上げるって書いてあったよ

428 :名無し生涯学習:2014/03/03(月) 00:22:32.92 .net
アインシュタインの脳を研究した結果、下頭頂葉という部位が発達していたらしいが、この部位はトレーニングできないのかな?

429 :名無し生涯学習:2014/03/03(月) 18:59:31.99 .net
復活?

430 :名無し生涯学習:2014/03/04(火) 04:38:39.76 .net
>>426
作るか

431 :名無し生涯学習:2014/03/04(火) 15:15:36.21 .net
http://asa.sakuraweb.com/onnback/index.html
n-backスレに貼ってあった聞くn-back良いね

432 :名無し生涯学習:2014/03/04(火) 22:15:54.03 .net
今さらだけど座禅の効果は凄いな

禅の瞑想法は感情と痛みを制御する?前帯状皮質を分厚くして「痛み感受性」を低下
http://scienceplus2ch.blog108.fc2.com/blog-entry-847.html

433 :名無し生涯学習:2014/03/05(水) 14:25:26.17 .net
ビジョン速読トレ3週間終わったけど1000文字/分が限界だわ
フォーカスもやればもうちょっと早くなれるかな

434 :名無し生涯学習:2014/03/06(木) 22:53:14.98 .net
 瞑想で、鬼計算で使ってる2ケタゴロのイメージ00から〜99を、ジャーニ法で使ってるルートに
置いていくのを数往復したら、深い瞑想状態に確実に入れるようになった。
鬼計算や鬼耳算で高レベルの集中に入る条件反射?が役立ってるのかも。
 さらに深く入りこむ方法をいろいろ模索してみる。

 あとジョギングしながら300〜306から7を引き続けるってのを試しにやってみた。
なかなか気持ちいい。
 ラストスパートのダッシュでは7を引き続ける余裕がないので1or2ずつ引いてるけど、
普通より痛みを客観視できて我慢できるためギリギリまで自分を追い込める。

435 :名無し生涯学習:2014/03/06(木) 23:09:40.59 .net
お、場所記憶法の人だな。

俺も瞑想と鬼トレを日課にしてるよ。
瞑想はこのスレ見て最近始めた。
なんつーか、この二つは相性がいい感じがするね。
瞑想後に鬼トレすると調子がいい。
俺の場合、特に視覚系(鬼鼠、鬼カップ)がいい(どこかのウェブで見たんだが、瞑想が視覚系の記憶力を高めた、という研究があったようだ。うろ覚えだが)。
あと記号も良い感じになった。

最近は瞑想に対する興味が大きくなりつつある。
いつか「魔境」とやらも体験してみたいw

436 :名無し生涯学習:2014/03/07(金) 11:00:29.64 .net
二つのことを同時にすると、どちらも中途半端になる原因をニホンザルの脳の活動から、京都大こころの未来
研究センターの船橋新太郎教授と渡邉慶・元研究員のグループが解明した。二つの課題に対応する
それぞれの神経細胞が、互いに干渉し合うためという。英科学誌ネイチャー・ニューロサイエンスで3日
発表する。

■神経細胞互いに干渉

車を運転中に助手席の人と込み入った話をすると、ブレーキを踏むのが遅れたり、きちんと答えられなかったり
する。このような現象は「二重課題干渉」と呼ばれるが、脳でどのようなことが起きているかは、よく分かって
いなかった。

グループは、ニホンザルに記憶と注意に関する課題を同時にさせ、大脳(前頭連合野)の動きを調べた。
それぞれの課題を担う神経細胞の活動は、課題が一つだけの場合に比べて大幅に低下していた。

船橋教授は「神経細胞が互いの活動を制限し合っているのではないか」と話している。

http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20140303000035


Neural mechanisms of dual-task interference and cognitive capacity limitation in the prefrontal cortex :
Nature Neuroscience : Nature Publishing Group
http://www.nature.com/neuro/journal/vaop/ncurrent/abs/nn.3667.html

437 :名無し生涯学習:2014/03/07(金) 13:18:32.98 .net
人間の場合中途半端ってほどでは無く
どちらも8割方は出来る感じでマルチタスク可能な人もいるな
まあマルチタスクの方が良いとは限らないが

438 :名無し生涯学習:2014/03/08(土) 14:03:56.86 .net
おー復活してる、でもここタイトルで検索してもひっかからないよね
過疎の原因になっちゃう

439 :名無し生涯学習:2014/03/08(土) 22:18:05.39 .net
まじか・・
エディさんも最近ご無沙汰だしな
なんとか盛り返したいところだ

440 :名無し生涯学習:2014/03/08(土) 23:39:03.33 .net
このスレにかぎらず、検索したら文字化けすることがあるね。
生涯学習板経由で来た。定期的に鬼トレスレに貼った方がいいのかも。

441 :名無し生涯学習:2014/03/08(土) 23:53:15.81 .net
じゃちょっくら貼ってみるわ

442 :名無し生涯学習:2014/03/09(日) 10:11:10.58 .net
ADHDは視覚から情報を得るのが下手

これもっと早くに知りたかったOTL 知ってればゲームなんぞに大量の時間を使わなくて済んだのに

443 :名無し生涯学習:2014/03/09(日) 10:46:52.50 .net
kfactry.infoの右脳トレのゲームが俺は楽しいです。
パソコンのブラウザでただでできて面白くていいです。
ランキングがあって点数を競えて楽しいです。
3か月ほど前にネットで見つけてからよくやってます。
3時間以上やるときもあります。

444 :121:2014/03/09(日) 12:52:57.20 .net
>>121 ジャグリングはじめて47日くらいになった。3玉カスケードで
653回達成。ちなみに他の技はまだハーフシャワーしかできない・・・
休憩時にジャグリングやると、とてもいい感じ。

445 :名無し生涯学習:2014/03/10(月) 00:56:07.28 .net
脳機能をはかる機械って今はどんなのがあるのかな?

血流をはかるんじゃなくて、神経細胞そのものをはかる機械ってないのかな?

446 :名無し生涯学習:2014/03/10(月) 08:47:50.03 .net
「マインドフルネスストレス低減法」図書館で調べてみたけど予約が7つぐらい先に詰まってるわ
予約待ちの間に別の著者が書いた本を読みたいんだけどオススメはあるかしら?
手元に置く前に一度図書館で目を通したいんだよね

447 :名無し生涯学習:2014/03/10(月) 09:36:06.75 .net
読んでない俺が言うのもあれだけど、
同じマインドフルネスだったら、
「マインドフルネス認知療法」て本が割と定評があるようだね。
専門家向けではあるけど、一般人も十分読めるみたいだ。
俺は今読んでる「マインドフルネスストレス低減法」を読み終わったらこっちに手を出そうかなと思ってるが、
どっちが先でもよさそうな感じはする。

448 :名無し生涯学習:2014/03/10(月) 11:56:01.12 .net
>>445
http://www.youtube.com/watch?v=nESeTH3Lp3M#t=279

こんな感じの?

449 :名無し生涯学習:2014/03/10(月) 13:34:42.41 .net
>>445 >>448 今はMRIって医者ぐらいしか使えないけど一般の人が普段使えれば
もっといろいろ大発見がありそうなんだよなぁ。
 ビデオカメラやパソコン、ライブ配信みたく、早く一般人にも安く利用
できるようにならないものか・・・

450 :名無し生涯学習:2014/03/11(火) 03:28:59.80 .net
>>449
確かにw
このスレにいるような奴(俺も含む)にとってはそうなったら楽しいだろうな
しかし、一般人に需要がある・・のか!?

鬼トレの例もあるけど、本気で己の脳を何とかしたいと思ってる人間は、
世間には思ったほど多くはいない印象

451 :名無し生涯学習:2014/03/11(火) 09:54:22.09 .net
この人達のワーキングメモリが知りたい
https://www.youtube.com/watch?v=2ViznnJCRDY

452 :名無し生涯学習:2014/03/11(火) 12:03:20.63 .net
鬼トレ9日目で実感できた効果は・・・読書や作業してる時に雑念が生じた時に「あっ今違うこと考えてるな」って気づける(客観的に見える?)ようになったこと

453 :名無し生涯学習:2014/03/11(火) 15:11:10.08 .net
>>452
マインドフルネス瞑想では、まさにその心理状態に意図的にもっていくんだけど・・・
偶然なのか、鬼トレと瞑想に相関性があるのか

454 :名無し生涯学習:2014/03/11(火) 15:36:51.78 .net
先日テレビでやってましたが、なかなか面白いので
数独とはまた違う、その名も賢くなるパズル
http://www.calcudoku.org/ja

455 :名無し生涯学習:2014/03/11(火) 16:22:10.90 .net
>>454 難易度高いのは掛け算もあるのなw その一点だけでも数独より頭使う気がるす。

456 :名無し生涯学習:2014/03/11(火) 20:08:21.01 .net
賢くなるパズルは前から家庭教師で使っている。
この頃は休憩時間にちょっとシナプソロジーを導入している。

457 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 07:44:18.68 .net
脳トレやるんなら米やパン食った後にした方がいいよ
そうすることで脳に栄養が行って本来の力で動かすことができる(今のところやったほうが記録が伸びる日が多い)


朝飯と昼飯抜きで土方はとてもやれないでしょ?それと同じだと考えてる
脳と肉体じゃぜんぜん違うんだけどさ

458 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 15:02:31.27 .net
いやいや
程よい空腹のほうが頭の回転は良くなるんだよ
ケトン使う方が脳に良い

459 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 15:49:15.99 .net
先輩の弁護士は試験直前期に食事減らしたら集中力が続いて上手くいったと言ってた

460 :名無し生涯学習:2014/03/13(木) 23:05:49.58 .net
池谷先生の発見したk90とかいう物質の話、今どうなってるんだろう。

461 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 04:41:04.93 .net
ケトンを利用するには慣れが必要 脳がエネルギー源に糖分利用するつもりの内は栄養不足でフラフラになる
ケトーシスは野生では飢餓状態において力振り絞って能力をブーストしている状態だからな
栄養が満たされるとリセットがかかってやり直し(糖分の方が効率、廃棄物量で優れているし)

坊さんの、餓死しない程度の素食で瞑想に励む、みたいな修行ってのが経験則で確立された方法なんだと思う
勿論それでも耐えられないで脱落している人もいるだろうけど

462 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 11:04:55.91 .net
ここの住人、テッド・チャンの「理解」好きそう。

463 :名無し生涯学習:2014/03/14(金) 19:37:27.03 .net
朝ごはんをしっかりとることは成績や大学進学、生涯年収にまで良い影響を与えるらしい
(パンより米が良いとのこと)
http://www.osakagas.co.jp/shokuiku/06seminar/kawashima.html

ケトンを使うのは、テク二カルというか、素人には難しそう
しっかり飯食ってたほうが無難と思う

464 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 10:07:06.30 .net
IQテストしたらIQ70だったけどこれは脳トレで良くなる?

465 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 12:11:13.22 .net
ゲンダイソースだがこういう話もあるでよ
断食やってる連中はその辺どうコントロールしてるのかね
>糖エネルギーが不足すると、それを補うために、体は自分の筋肉を分解してアミノ酸に変えていきます。結果、筋肉量がどんどん減っていってしまうのです」

専門家が警告 大ブームの「食事は炭水化物抜き」が一番危ない 糖質制限ダイエットで「寝たきり」が続出中!
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38359

466 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 14:40:22.53 .net
前に「昔の人の知恵」って話が出たけど、それが最もあてはまるのが食事だと思う
長い時を経て日本人に最適とされる食事のバランスが出来上がってるわけで。
これをいじるのは細心の注意が必要という気がするけどな

467 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 15:11:36.61 .net
科学は下手に使うと一面的な判断に陥ってしまうからな。
昔の人の知恵に関しては人類は飢えの中で進化してきた。日本人が1日3食になったのも近世から。

468 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 15:55:57.90 .net
 昔の人の知恵と言ったら、縄文人や飛脚がやってたフォアステップ走法もそうだな。
フォアステップ走法だと、膝を怪我しなくなる上に疲れにくい。
 クッションの効いた靴で走るより裸足(もしくはクッション性の無い靴)で走る方が
足が鍛えられるし膝を怪我しにくい、とか。

469 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 16:03:42.87 .net
カフェインで長期増強が保たれるらしい

http://d.hatena.ne.jp/coffees_for_healthy_life/20130918
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/?term=chronic+caffeine+treatment+prevents+stress-induced+LTP

470 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 21:47:05.52 .net
朝ごはんと成績の関係、単に相関があるだけでは。

471 :名無し生涯学習:2014/03/15(土) 22:09:49.14 .net
科学情報を利用する際は科学リテラシーが必要という好例

472 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 02:45:25.41 .net
異人語の摂取、禅、そろばん、写経、読経と
日本の伝統文化には脳トレに効果なツールが多いらしい

473 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 03:02:23.11 .net
誰かgfの話もっとしてよ

474 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 03:09:31.57 .net
坊さんの修行は脳に良いってことか
なんらかの効果があったからこそ修行に取り入れられていったのかな

475 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 13:02:07.81 .net
鬼トレの集中時間測定初めてやってみたんだけど1分30秒だった
教授が20代の人が初めてやった時はだいたい1分30秒だって言ったんだけど
これは嘘でしょ?プレイヤーにフォローしてるんでしょ?
それとも誰が初めてやっても同じこと言われるの?

476 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 14:39:52.34 .net
教授は結果がしょぼければ60代70代って情け容赦なく言うよ
客観的なデータに基づいた基準だと思う

自分の感覚だと、初めに何歳とか判定されても、あまりそのあとの伸び代には関係しない感じがするけど(伸び代は、根気とかのほうが大きく影響すると思うw)、
20代て言われたんだったら自信持っていいと思う

477 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 19:34:06.93 .net
エディさんこなくなったな

まあ人頼みにしないで自分も脳トレ情報漁って貼って保守しとくか

478 :名無し生涯学習:2014/03/16(日) 21:05:38.85 .net
たまに来てくれればいいんだけどな

>>469
なるほど
ただ、コーヒーの飲みすぎは逆に良くないって研究もあるようだし、
バランスが大事なんだろう

479 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 01:50:03.89 .net
まじめな話、副流煙すって育った子供は、脳が発達せずIQ低いから
タバコはやめた方がいいよ

480 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 11:01:36.55 .net
子供というか俺のIQ保持のため誰も外で煙草を吸うな
臭いし迷惑なんだよ

481 :名無し生涯学習:2014/03/17(月) 20:04:48.76 .net
喫煙が神経細胞を破壊するのは有名だよな
21世紀にもなってたばこなんて流行んないだろ

482 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 00:23:19.17 .net
社会環境が豊かだと認知症になりにくい

483 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 11:26:30.49 .net
仕事が経理なので数字の記憶は良かったのだけど、最近資料の数字の転記ミスが増えた。
鬼トレでいい加減に覚えるようになったからかな?
一応SSS。

484 :名無し生涯学習:2014/03/19(水) 15:45:09.81 .net
 IQが滅茶苦茶高くて凄い能力あるんだが、仕事は全然長続きしない駄目男がいる。

485 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 10:56:25.23 .net
484
その人自身のモチベーション管理の問題なのかな
頭の回転はやいと羨ましい

486 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 12:57:25.48 .net
>>484
おまいさんのことだろ

487 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 14:28:26.52 .net
>>484 天才・1万時間の法則の本で、IQ140以上の子どもでも、育った環境が
悪いと社会的に成功できない、というようなことが書いてあったな。

488 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 15:37:07.71 .net
僕もIQだけ高いけど人生詰みかけてるよ。ワーキングメモリが小さすぎるせいかも。
時間制限がきつくなるととたんに試験の成績落ちるし。

489 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 16:40:44.36 .net
環境が悪いって実際どういうことだろう?

490 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 18:31:15.24 .net
周りがその子供の足を引っ張るってことじゃないだろうか?
例えば、平均的な人間の生活環境を強要するとか。

491 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 18:52:23.26 .net
http://www.franceplusplus.com/2012/06/iq1/
これじゃないか?

492 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 19:31:20.07 .net
>>491 興味深いな。日本では高IQ者の追跡調査やってないのかな?

>>489 >>490 P127あたりの要約。
 子供のころIQの高かった者の、成人してからの上位20%と下位20%の差、
問題はたった一つ、育った家庭環境にあった。
 クリス・ランガン(IQ195だけど孤独で大成できてない)に、自分のために堂々と意見を
述べる方法や権威者を相手に自分の意見を主張し交渉する術を教えてくれる親はいなかった。
 ランガンは権利意識を学ばなかった。学んだのは遠慮だった。
 子どもたちに実社会で生きていく準備をさせるためのコミュニティがなかったため、下層階級の
神童のほぼ誰ひとりとして名声を得られなかった。

493 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 21:34:47.99 .net
似たような話かわからんけど
これ鬼トレスレでみたコピペだけど

547:02/08(水) 21:58
1921年、ターマンは、知能の高い人間の研究を自分のライフワークに決めた。

教師に協力を求め、頭のよい生徒を推薦してもらい、知能テストを受けさせた。
上位10%に二次テストを、さらにIQ130以上の生徒に三次テストを受けさせた。
そしてついに、もっとも優秀で才能のある精鋭を選び出す。

調査が終わるころには、ターマンは25万人の小中高生の記録を選り分け、
平均してIQ140〜200の子どもたち1470人を見つけ出していた。
若き天才たちは「ターマイツ」と呼ばれ、
史上もっとも有名な心理学研究の調査対象となるのである。

ターマンは生涯、まるで過保護の母親のように若き天才たちの面倒を見た。
追跡調査を行い、テストを受けさせ、測定し、分析する。
成績や大学進学を記録し、結婚について調べ、病歴を表にまとめ、
精神の健康をグラフにし、昇進や転職も律儀に書きとめる。
ターマイツのために会社や大学院あての推薦状も書いた。

たえず助言や忠告を与え、調査結果をせっせと記録し、
「天才の遺伝学的研究」と題する赤い表紙の分厚い著作集にまとめた。

ターマンはかつてこう語った。
「人間にとってIQほど重要なものはない。おそらく道徳を除けば」
ターマンはまた、高い知能の持ち主にこそ「広く科学や芸術、行政、教育、
社会福祉を前進させる指導者が生まれることを期待せずにいられない」と考えた。

ターマンの意見の多くは、今日なお、
私たちの「成功」に対する考え方の中心を占めている。

494 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 21:35:43.60 .net
548:02/08(水) 21:59
ターマンは間違っていた。

自分が選んだターマイツの知的階級における完全な頂点、
その事実にほとんど意味がないことに気づかなかった。

ターマイツが成人した頃には誤りは一目瞭然だった。

何人かは著書や学術論文を出し、あるいは実業界で成功した。
選挙に立候補した者が数名。上級裁判所の判事がふたり。
地方裁判所の判事がひとり。カリフォルニア州議員がふたり。
州の著名な高官がひとり。だが、全国的に名前が知れ渡るような人物はいない。
高い年収を得ているが、さほどすごい額ではない。

大多数が「普通」と呼ばれる職業に就き、そして驚くほど多くの者が、
ターマンが期待はずれと考えるような職業に就いた。
苦労の末に探し出した天才のうち誰もノーベル賞を受賞していない。

(ターマンが調査を行った小学校の児童からふたりのノーベル賞受賞者(物理学)
が出たが、そのふたりは天才の中に選ばれていなかった)

ターマンが「天才の遺伝学的研究」第四巻を出したときには、
”天才”という文字は消えていた。

「すでに見てきたように」、ターマンの結論には大きな失望感が漂う。
「知能と成功の間には完璧な相関関係があるというにはほど遠い」

495 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 22:36:53.87 .net
昔公文が早期教育で小学生に高校レベルの問題まで解かせたりしていたが
追跡調査すると皆普通の人になっていたそうな。
ちょっと違うか。

496 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 22:51:52.56 .net
学校の勉強だけしてハイ終わりじゃ普通の人になるわな
学校の勉強なんて大半が直接使えないものだし

497 :名無し生涯学習:2014/03/20(木) 23:16:35.63 .net
そういや筒井康隆が大阪市内トップのIQ178で、市により設置されていた特別教室に在籍していたとか。
で、大人になって同窓会があったけど、みんな平凡な人生送ってた、みたいな話をどこかで見た記憶がある
(ただしうろ覚え)。

498 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 01:03:32.12 .net
英語と歴史と国語は使いまくりと思うけどなあ
あと数学・物理なんかも、脳の成長にかなり影響を与えるみたいなことをどこかで見た(すまんこれもうろ覚え)
もっと勉強しとけばよかったなと

499 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 01:22:20.91 .net
大きくなるのなら頭だけじゃなく欲望と行動力が必要な気がする

500 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 04:36:57.02 .net
>>499 行動力 ←これが一番大事よな。行動力を鍛える方法ってあるの?

501 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 11:12:54.53 .net
ターマンの頃のIQテストと、今のIQテストってちがくね?
ターマンの頃は、実行系を測定してないじゃん。
だから、この追跡調査って無意味だろ

502 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 12:48:39.61 .net
レーヴンマトリックスが考案されたのも1938年だからなあ
それより前の話なのかどうか

503 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 13:40:17.66 .net
>「知能と成功の間には完璧な相関関係があるというにはほど遠い」

興味深いな。 この感覚は最初にこのスレを見たときに思ったわ。
こいつら生涯学習とかに興味を持っていてみんなIQ高いが、駄目だな。なんか足りない。どいつもこいつも
ろくなのがいないな。
って感じだな。

504 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 13:47:27.70 .net
そういうなや

505 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 15:11:15.43 .net
フリン効果ってどうなの?

あと知能と成功の間には完璧な相関があるよ(笑)
学校の勉強が無意味なのは、勉強しても知能を司る脳領域が発達しないから
要するに因果関係が逆。
頭いい奴が勉強できるのであって、勉強しても頭はよくならない
頭がよくなるっていうのは、具体的に言えば、知能を司る脳領域が
発達するってことだけど

勉強しても知能関連脳領域は発達しない
だから我らはwmトレしてるわけでしょ

wmとgの相関、本来はgを直接鍛えたいけど、その方法は未だ不明だから
wmなんでしょ?

506 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 18:43:26.69 .net
フリン効果は時代による身長の変化みたいなもんだろう

IQテストってスポーツで言えば基礎体力テストのようなものだと思う
学業(スポーツ)での成功との間に相関関係はあるが、
天才やトップアスリートを見抜いたり正確に評価するのは難しい

例えばイチローより基礎体力テストでよい結果を残す人は少なくないだろうけど
その人たちがイチローほどスポーツで成功するわけではない

507 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 22:20:56.51 .net
フリン効果って別に新しい世代の知能が伸びたわけではなくて、テスト慣れってことだってどっかで見た。
知能テストに慣れてるっていうわけじゃなくて、
現代人は、紙の上の問題解く上で、パターンを早くつかむための訓練をちいさい時から積んでいるからだとか何とか

508 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 00:21:14.43 .net
あと知能と成功の間には完璧な相関があるよ(笑)

これのソースが欲しいね。
成功にもいろいろあるが金儲けなら
対人関係能力、論理力、語学力や性格、体力が関わってくるんじゃないの。
家庭的になら愛情、慎み深さなど倫理的能力が必要だろう。
知能と全く関係ないとは思わないが。

509 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 00:28:56.01 .net
仮に知能と成功の間に相関があったとしても、
ぶっちゃけ学校で学ぶ勉強の勉強量と成功の間のほうが、圧倒的に強い相関と因果関係があると思う。
いやなことに耐えられる我慢強さのほうが大事だと思うが

510 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 00:50:01.75 .net
0.82 gとSATスコア(アメリカの大学入試)との相関 
0.4  gと年収の相関 

http://en.wikipedia.org/wiki/G_factor_%28psychometrics%29

511 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 01:02:31.78 .net
生後すぐ別の環境(家庭)に預けられバラバラに育てられた一卵性双生児
を調べると遺伝的要因がどれほどか分かる

0.85 IQに占める遺伝的要因(18才以上)
http://en.wikipedia.org/wiki/Heritability_of_IQ

512 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 02:35:29.88 .net
エピジェネティックな問題もあるから、この遺伝率ってかなりあやしいよな

あと上の知能と成功のソースはどこで見たのか忘れちゃった(笑)
でも心理学系の論文には、ばしばし出てくるよ
でもターマンの話と同じで、ターマンの頃のIQテストが勉強ができる子たちでしょ
だから、ターマンが証明したのは、勉強と成功に相関がないってことだよね?
上にもあるけど、ある程度裕福な年収だけど普通と。
そして成功との関連がある知能、実行系をはかるIQテスト。
これが大事。だから、我らはwmを鍛えてるわけでしょ?

ソースこれでいい?
http://wired.jp/2012/04/11/soccer-cognitive-functions/2/

もちろん、成功の因果関係は一対一で対応してないし複雑系で、運も必要だけど
知能g実行系はすごい大事だよ。

513 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 07:19:26.59 .net
頭の回転は速いのだが、考えが浅いってのは多い。浅いところをガンガン引っかきまわす。
WWW

514 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 07:34:00.89 .net
というと?

515 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 12:12:32.59 .net
>>だから、我らはwmを鍛えてるわけでしょ?
総意のように言われても困る

516 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 12:26:40.00 .net
ここを見に来るような奴は何らかコンプレックスを抱えているのだと思う。俺も含めて。

517 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 15:16:43.55 .net
また運動か

試験で成功する秘訣は「20分の運動」にあった
http://www.lifehacker.jp/2014/03/140319exercise.html

518 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 16:14:22.35 .net
有酸素運動はエビデンスがたくさんあるけど
どうして筋トレはないんだろう?
筋トレはよくないのかな

519 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 16:21:40.55 .net
筋トレは無酸素運動って言うよね

520 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 23:37:32.19 .net
コンピュータの使い方を見ても達人と頭のいい奴では随分違う。
頭のいい奴はだいたいが高速で打ち込むことが出来る。達人はどちらかというと
キーボードの打ち込みはトロイ奴が多い。しかし使い方には驚くほどの工夫をしているし
味がある。
 頭のいい奴は殆ど工夫がない。もっとも情報を掻き集めるのは速いので他人が工夫した
アイデアを取り込むのは速い。試行錯誤する過程を楽しめない奴が多い気がする。

521 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 23:45:02.01 .net
 達人(未来の達人も含めて)は過程を楽しむことができるので直感的に正しいと思えれば
エビデンスなどには拘らない。エビデンスにこだわるのは「効率的に他人の成果を横取り
できる」かどうかが気になるからであって、基本的に脳の指向性がそういう方向を向いて
いるということだろう。
 エビデンスという言葉が繰り返し出てくることに違和感を感じないようなタイプは頭の
良いグループだと思う。

522 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 23:45:09.62 .net
>>518
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/24/005/
>>394のがリンク切れしてるようなので

523 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 23:59:00.72 .net
>>521
面白いね
創造力のある人=達人、事務処理能力に長けてる人=頭のいい奴、と解釈した

>>516
俺もそう思う。リア充とか、仕事を第一線でしてて充実感を味わってるような奴の大半は、そもそも脳を鍛えようなんて思わないと思う
鬼トレのヘヴィーユーザーも、どっかおかしい奴ばかりな印象(もちろん俺も含むが)

524 :522:2014/03/23(日) 00:03:06.64 .net
すまん>>394リンク切れしてなかった

525 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 00:26:24.29 .net
エビデンスってのは他人を説得する時に必要なものなんだけどね。

526 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 07:00:24.35 .net
>523
 エビデンスってのは科学的な確からしさを言うのだろうが、前提が違っていると
殆ど意味がない。

 たとえば瞑想などは脳トレとして捉えると本当の瞑想になるのかなと思う。ある意味なにも
しないでボッと1時間も過ごすことに脳トレに興味あるような人種は我慢できるのだろうか?
多分瞑想のようなことをしていても瞑想になっていないとおもう。
 瞑想が出来る人が瞑想をやった時にという前提があるし、瞑想とはなにかということも
科学的にそんなに確実なものじゃない。電気信号で脳活動の影を追いかけたところで科学的に
十分に捉えることはできないと思う。

 運動と脳の関係でも有酸素運動しか出てこないというのはおかしい。筋トレでも
効果があるのは誰でも直感的に知っている。そもそも有酸素運動が脳に良いというのは常識的
に解っていてそれを科学的に後追いして証明しているだけだ。筋トレの場合は機序が説明
しにくいということだけであって、効果は有酸素運動以上かもしれない。

527 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 11:10:42.91 .net
そうかもな・・
脳トレはサプリと同じで物理的な意味でのはっきりとした効果をコンシューマー自身で確認できないからね
Nバックとかにしたって、エビデンス出てても、実際に被験者がどんな方法でやってたかまで正確にわからないとなあ、てとこあるし
ただ、エビデンスがある脳トレしてたら脳が鍛えられてる蓋然性は高いから、
それをやると(現実に脳が鍛えられてるかどうかはともかく)気持ち的に前向きになるよ
そういう効果は確かにある

528 :527:2014/03/23(日) 11:16:20.75 .net
その意味では脳トレは宗教に近い部分もあるかもな

529 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 12:00:22.05 .net
エディさん、鯖変わってからこなくなっちまったな

530 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 12:09:50.18 .net
自称あたまがよい人から脱却するにはプレゼン能力が必要で、そのプレゼンの手段がエビデンス

531 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 12:31:49.35 .net
川島教授の単純計算のやつとかも、データのせたから説得力が増してあれだけ売れた、ってのもあるんだろうな

>>529
気長にやってりゃそのうち気づいてくれるだろ

532 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 14:12:25.40 .net
515
別に総意を求めて書いたわけじゃないよ
有益な情報をみんなで共有できればいいと思って書いただけだよ

知能ってモジュールだから、当然その個別の知能をまとめるための、ひとつ
抽象度の高い知能が必要になる。その知能こそが本質的な頭の良さなんだよ

抽象的に言えば人間性が高い、
具体的に言えば、意思伝達、他者理解、メタ認知、問題解決能力、クリエイティビティ
これらが高い

で、これらは前頭葉、ならびに実行系と深い関与があるから
実行系は大事だよって話。

スペシャリストとジェネラリストの違いはもちろんあるけど、
上のサッカーの例と同じで、スペシャリストであっても実行系がうまく機能してないと
パフォーマンス能力が下がるから
やっぱ、実行系は大事なんですね

533 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 14:47:05.45 .net
勉強になるわ
実行系っていわゆる「実行機能」てやつか
そういや鬼トレで、ワーキングメモリートレーニングすると実行機能の向上がみられるって言ってたな

534 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 14:50:20.23 .net
女の書いた文章ってわかりやすいな

535 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 15:20:08.94 .net
いいじゃん
色んな情報が集まるみんなに有益なスレにしていこうぜ

536 :エディ・モーラ:2014/03/24(月) 03:13:02.57 .net
>>477>>478>>529
お久しぶりです。仕事忙しすぎてネットやる時間なかったです…。
まだしばらくはこの状況が続きそうなんで、
あんまレスできないかもですが、面白そうなネタ見つけたら貼っておきますね。
ってことで早速、
UCSFのガザレイさん、また凄い物作ってますw
研究資金が豊富なのか、どんどん未来にいってるよねw
個人的にはNeuro drummerが面白そうだなと。
http://neuroscapelab.com/projects/
>>505
フリン効果についてはこの記事もおすすめ。
http://blog.ted.com/2013/09/26/further-reading-on-the-flynn-effect/
>>518
筋トレは老人向けのエビデンスがあったんだけど
どっかいってしまったんで、また見つけたら貼りますね。
IGF-1とか成長ホルモンとか内分泌系にいい影響あるんで間接的な
効果はあると思いますよ。

537 :エディ・モーラ:2014/03/24(月) 03:28:01.60 .net
Glass Brainとかすげーな…。これ見ながらWMのトレーニングやってみたい。

アメリカは国家規模で力入れてるんで大学の研究資金も豊富な上に、
脳トレ市場を狙った民間やVCからも金が流れ込んでくる状況なんで
研究者にとっては相当おいしい状況みたいだね。
これ、本当に数年で凄いことになりそうだな。
日本も遅れないでほしいところだけど。

538 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 07:56:33.22 .net
確かにプログラミングはスゲーな。しかしアイデアは単純な組み合わせ
なので別にたいしたことないでしょ。要素技術は外注してるだけで、金
さえあれば、「こんなの作ってくれ」って発注して装置を並べて
ケーブルでつないだら完成。

539 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 10:49:06.81 .net
おーエディさん来てくれた
うれしいわ

540 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 18:42:44.93 .net
エディさんがアイテム投げてくれた

541 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:54:32.87 .net
国民がどれだけ「脳を鍛えること」に関心があるかだよな
鬼トレの状況みるとちょっとね・・
あと、研究者の側から一般人を啓蒙するったって
ある研究者が表に出てくると他の研究者大勢で叩くという印象がある

542 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 09:21:48.08 .net
鬼トレはずっと継続してるけど、スマドラ、有酸素、フィシュオイル、瞑想、ビジョントレやめたら鬼トレのN-back系の成績が二段階下がってびっくり

543 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 13:35:11.07 .net
その中でどれが一番効果あるんだろう

544 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 13:46:21.11 .net
スポーツのトレーニングや筋トレと同様にやり続けないとダメなんだろうな

545 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 20:58:58.25 .net
鬼トレと有酸素、瞑想をしてるけど、後二者を始めてから鬼トレの調子が良くなった
幾つか併用するとより効果的ってのはあるかも

546 :エディ・モーラ:2014/03/26(水) 00:26:12.00 .net
>>538
こういう遊び心のあるデバイス好きなんで、
単純にすごいなとw
>>541
ちらっと聞いた話では日本は保守的な学者が多いから
革新的なことは否定されるか鼻で笑われるとか。
脳の可塑性についても、
リハビリテーションの分野でしか研究されてないみたい。
そもそも認知症なんかの病気や老人の研究じゃないと
研究費の確保が難しいみたいですし、色々しがらみがあるみたいですよー。
東北大学と任天堂みたいに民間企業がつけば別なんでしょうけど。
>>539>>540
どうもですwコテハンとして必要としてくれるのは
素直に嬉しいですね。

547 :エディ・モーラ:2014/03/26(水) 00:32:29.83 .net
あ、そういえば瞑想ですけど
バンテ.H.グナラタナ著
マインドフルネス 気づきの瞑想
って本がめちゃくちゃよかったです。この本、今更ながら知りましたw
初心者向けではないんですが、かなりの良書なんでおすすめです。
>>543
主に鍛えれる部位が違うので単純に比べられないですね。
なんで>>545さんが言うように組み合わせるといいかも。
>>544
神経可塑性って、
やらなきゃ元に戻るってことでもあるんでしゃーないです。

548 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 03:07:42.90 .net
>>546
なるほど
となると現状だと企業に期待するしかないのかな
アメリカ政府のプロジェクトやガザレイ氏関連なんかがきっかけで次のブームが到来すれば、
日本でもまた面白いことになりそう

自分もマインドフルネス瞑想してる(といっても全くの初心者)ので、本の紹介助かります。ありがとう

549 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 16:20:16.13 .net
>>544
疑似でもハードな環境に居ないと
機能レベルを低下させてしまうんだろうか
能力維持にもリソースも消費し続けているから当然なのかもしれないけれど

550 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 19:11:22.50 .net
健常な状態をすでになにか欠けたものと見てリハビリする、みたいな。

551 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 17:02:32.36 .net
>546
 企業も馬鹿じゃないんで一回騙されたら次からは出さない。
とにかく予算確保するためだけに適当な研究をぶち上げて、予算を確保したら遊んでろくな
成果がだせない。プレゼンだけが得意なエエ加減な奴らが多すぎる。

 小保方じゃないけでコピペで博士論文取った奴とかザラだろ。超一流の研究所でこれだからね。
笑ってしまう。WWW

552 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 19:49:31.89 .net
筋トレして筋肉の維持のためにタンパク質が使われて
脳細胞の修復にタンパク質が使われなくなっちゃうとかって
あるのかな?

筋肉ムキムキの人ってやっぱバカなのかな?

553 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 19:54:13.33 .net
答えになっていないが、東大のボディビル部は強豪らしい

554 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 21:19:50.52 .net
アーノルド・シュワルツェネッガーはIQ高いらしい
あと、昔やってたテスト・ザ・ネイションで、ボディービルしてる人がえらい良い成績だった記憶がある

555 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 21:42:01.91 .net
でも知的な人にガチムチ殆ど居ないよね

556 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 21:47:51.25 .net
鍛えてる人はいたけど生まれながらのガチムチタイプは見たことなかった

557 :エディ・モーラ:2014/03/27(木) 23:57:32.20 .net
>>551
確かに恣意的な論文やテキトーな研究はあるかもですが、
まじめに研究してる人もいるのでそれに期待するしか・・・ですねw
>>552
代謝のプライオリティが違うので、そういうことは起きないですね。
脳に足りてない状態であれば筋の修復や筋肥大は起こらないということです。
糖新生をイメージしてもらうとわかりやすいかも。
それとボディビルはある程度のレベルになると、
トレーニングも栄養も科学の世界になるので
頭良い人多いですよ。
生まれながらにミオスタチン欠乏症でムキムキの人とかは別ですけどw

558 :エディ・モーラ:2014/03/28(金) 00:14:03.48 .net
>>548
日本もいい市場なんですけど、ダイエット商品と同じで
いくら効果があってもトレーニングがきついものだと売れないらしいですw
逆に効果がなくても、楽でマーケティングが上手ければ売れるらしいですw
鬼トレも全然ですしね・・・。
まぁそんなこんなで民間企業も付きづらいのかなーと。
なんで最新の情報を得るなら、
どうしても海外になってしまいますね。

それと>>548さん、既にマインドフルネス瞑想してるなら
上で書いた本かなりいいですよ。
瞑想に集中できない時の対処方法や心構えが細かく載ってて
参考になります。宗教的な記述もほんの少ししかないので読みやすいですよ。

559 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 01:09:21.16 .net
体重制限の厳しいスポーツでもなけりゃ
マッチョは栄養を十分に取っているし(よっぽど絞って無けりゃスタミナもパフォーマンス発揮には必要だし)
脳の栄養が枯渇する事は滅多にないんじゃない?
後リラックスの上手なとり方として
肉体労働に対しては頭脳を使う趣味
頭脳労働にはスポーツをすると良いとされる

スポーツで技術が拮抗してくると駆け引きのような頭脳戦になるのは珍しくないでしょ
勉強できる=頭が良い だったら悪いかもしれないけど

560 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 01:35:39.49 .net
欧米はエリートほど体格が良いイメージがある

561 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 01:45:05.82 .net
もしそうなら有名な連中の大半がマッチョだよ

562 :548、560:2014/03/28(金) 02:19:16.85 .net
>>561
言われてみりゃそうかw極論でした。

>>558
なるほど。
そういえば海外でもアメリカの特に上の層には、
エビデンスさえしっかり示せば多少きつくてもストイックにトレーニングに励む人が多いイメージがあります
(瞑想があれだけ普及してるのもそういうことなのかなと)。
日本と海外(特に欧米)とでは土壌が違いそうですね。

本の紹介ありがとうございます。
最近雑念が多すぎたり眠くなったりで困ってたところです。
今は「マインドフルネスストレス低減法」を熟読してるんですが、
次の一冊は「マインドフルネス 気づきの瞑想 」にしてみます。

563 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 03:07:50.81 .net
アメリカは自己管理できてること自体がステータス的なところあるからね

564 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 12:40:55.22 .net
 日本人の良いところは感性がナイーブなこと。空気が読める。
目標を決めて自己管理するのではなくて、感性が豊かなので状況に流されつつ巧く漂うこと
ができる。だから自然との付き合い方が上手い。自然と楽しく付き合う。

 ジョギングや瞑想はストイックなものじゃなくて本質的には快感。
 恋に落ちる瞬間を描写できないのはその過程に気が付いていないからだ。既に恋に落ちた人は
如何に素晴らしいかを語る必要はない。立ち居振る舞いのすべてがそれを醸し出す。
 釈迦に恋したらそのまま悟りに至る。恋した人は釈迦ではなくて御釈迦様。
 瞑想は集中するのではない。集中せざるを得なくなる。寝ても覚めても恋い慕う。まだストイックに
思えるうちは瞑想になっていない。

565 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 20:10:41.27 .net
>>564
君は自分で空気が読めてると思うかね

566 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 20:12:36.95 .net
短気だから瞑想ができない。1、2分ぐらいで別のことしたくなる

567 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 20:41:14.78 .net
>>566
別のことしたい気分になってるなぁと気づく
要はモニタリングよ

568 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 20:44:32.01 .net
食物の摂取量と活性酸素の量って対応してるんじゃなかったっけ?
だから、たくさん食べる人はそのぶん脳にもダメージを
与えてるから、マッチョは目指すべきじゃないのかな?

もう筋トレやめようかな
ベンチ120kgとかあげてるけど
最近、これ脳に悪いだろって思いはじめてる

569 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 21:28:33.02 .net
>>564
自分は始めたばかりだけど、奥が深いんだな。
まだまだ修行が足りんようだ

>>568
活性酸素なら有酸素のほうが断然多いと思うが。
上みてもエビデンスあるようだし、気にしすぎと思うけど

570 :エディ・モーラ:2014/03/30(日) 14:11:13.53 .net
>>566
>>567さんのアドバイス通り、別のことしたいと考えてる
自分に気づくこと。
マインドフルネスの重要な点は無になるよりも
気づくことだね。
>>568
その程度の活性酸素なら日常でたくさん出てるから
まったく心配ないよ。
それでも心配ならビタミンEとかブルーベリーとか
抗酸化物質摂っておくといいかも。
増量期間、いわゆるバルクアップだっけ?で問題になるのは
高タンパク質摂取によるアンモニアで、これは脳にとって良くないから
水を大量に摂取するか、アスパラギン酸を摂っておくといい。
まぁボディビルダーみたいにガンガン、タンパク質摂取して、
高GIのカーボもガバガバ摂ってたら脳だけじゃなくて、
身体によくないかもw

571 :エディ・モーラ:2014/03/30(日) 14:19:06.72 .net
>>562
ジョンカバットのマインドフルネス ストレス低減法で基本を学んでから、
気づきの瞑想を読むとかなり体系的に瞑想が学べると思いますよ。

572 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 19:57:28.32 .net
食事とりすぎてたかも

カロリー制限は長寿遺伝子活性化させるし
少し気をつけてみるか

573 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 00:42:10.88 .net
カーネマンの経験の自己と記憶の自己って
誰か詳しい人いますか

あれすごい気になる

574 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 01:27:18.41 .net
便秘になると頭の働きが鈍る

575 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 21:56:46.95 .net
グーグル・グラスで有酸素運動しながら脳トレできる日は来るんだろうか?

576 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 07:45:00.12 .net
>>575 シリコンバレーでは、もうやってる人いそうw

577 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 23:59:38.48 .net
なんか人が少なくなった気がするw

578 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 00:11:04.10 .net
じゃ瞑想について。
してる人はどんな座り方でしてるのかな。
マインドフルネス瞑想だと、椅子に座ってもいいそうだけど、>>432とかみると、やっぱ結跏趺坐
なのかな、と思ったり。

579 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 13:50:40.38 .net
アメリカ人ってなんであんなにめいそう好きなんだろう

580 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 17:42:45.96 .net
ちょーつらかった時に瞑想していたら脳裏に虹色の閃光が見えて、次の瞬間つらさがなくなってた。

581 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 19:43:57.85 .net
>>580 虹色の閃光・・・みてみたいなぁ

582 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 20:16:00.91 .net
580
どういうふうに瞑想したの?

583 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 21:35:41.02 .net
げだつかw
めいそうしてる人って催眠術にかかりやすそうだな

584 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 21:57:41.87 .net
瞑想にもいろいろあるからね
ここで出てるマインドフルネスはそういうのではないよ

585 :580:2014/04/06(日) 22:51:17.33 .net
寝る前に少しヴィパッサナーやるつもりだったのだけど、目の裏に浮かぶ模様を眺めているのが面白くなってきてそれに集中していたら、急に妙な精神状態になって、光が見えた。
人間の頭って面白いね。

586 :エディ・モーラ:2014/04/07(月) 05:17:53.89 .net
http://f1000research.com/articles/3-82/v1
色々厳しいな。
他の研究結果見てもWMトレで
流動性知能や認知制御が伸びないってのが多数派になってきてるね。
WMの改善も確実に言えるのはタスク依存的な改善で
一般的な改善にいたっているのかは要するにまだわかってないってことだね。
ただ、
視空間→←聴覚、聴覚→言語性でリンクして伸びるのは面白い。
既存の脳トレは効果が限定的っぽいから、
あまり時間をかけずに有酸素や瞑想なんかの他のトレーニングを
組み合わせたほうがいいね。
>>578
半結跏趺坐で座ってます。
集中しやすい姿勢探してたら自然とそうなった感じで。
>>579
有名人ではまってる人が多いのと、
科学的なエビデンスがたくさんあるからじゃないかな?
>>580
閃光が見えたとかすげーなw。
知人がアワヤスカ飲んで瞑想したら全身がサイケデリックになったとか言ってたのを
思い出したwそっち系にはまるとやっかいなんで気を付けてくださいw

587 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 08:55:20.72 .net
WMのトレーニングでWMの機能がきちんと向上してくれるなら個人的にはそれで十分
IQはそれなりに自信あるからなあ
WMトレしても見かけ上のスコアが上がるのみで実はWMは全然鍛えられてませんとかは困るけど

588 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 09:46:03.17 .net
いやその困る事態かもしれないという指摘だろ

589 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 10:09:12.94 .net
鬼トレはトレーニングと同じかそれ以上に教授語録が重要だと思っている

590 :エディモーラ:2014/04/07(月) 12:05:22.62 .net
>>587
WMの機能は向上してるんだけど、
トレーニングタスクに近い物で、
WM全般が伸びてるかはまだ不明ってこと。
ただ、視空間と聴覚、言語性はリンクが確認されてるから、
狭い範囲しか鍛えられてないわけでもない。
だからトレーニングは続けるメリットは十分あるよ。
ただ、盲信するのはよくないかもって話で。
鬼トレやってるなら鬼計算に偏るんじゃなくて、
鬼耳算、鬼朗読、鬼ブロック、鬼記号ってバランス良くやるのがいいかも。

従来は
WMは、同じ場所で処理してるから視空間WM鍛えれば
WM全般が伸びる。
んでもってWMは流動性知能に影響してるから
視空間鍛える→WM向上→流動性知能向上ってなるだろうって
単純な考えだったんだけど、それが否定されてきたってことかな。
それだけ人間の認知が複雑ってことなんだろうけど。

591 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 14:16:38.96 .net
letter-number sequencing, a typical task assessing working memory capacity, was not affected by training.

n-backでletter-number sequencingのスコアが向上しなかったということは
n-backタスクに加えてletter-number sequencingのトレーニングをこなせばより広いWMの能力を鍛えられるんだろうか

592 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 15:05:42.18 .net
「生活の質の主観的満足度」と「前頭前野の活性」の関連
http://www.u-tokyo.ac.jp/ja/utokyo-research/research-news/subjective-qol-and-the-brain/

593 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 15:32:11.98 .net
>>592
門外漢からみるとそりゃそうだろなって感じだけど、詳しい人からみると画期的なのかな?

594 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 22:50:48.56 .net
>>586
質問があります。
「視空間→←聴覚」ということの意味は、視空間WMを鍛えると聴覚WMも伸び、
逆に聴覚WMを鍛えても視空間WMが伸びる、ということなんでしょうか。

595 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 23:19:42.62 .net
>>586
すみません何度も。もう少しだけ質問させてください。
「聴覚→言語性」ということの意味は、聴覚WMを鍛えると言語性WMが伸びる、ということであり、
また、聴覚WMを鍛えると(タスクのみにかかわる能力に限らない一定範囲での)聴覚WMが伸びる、
あと、視覚WMを鍛えると(タスクのみにかかわる能力に限らない一定範囲での)視覚WMが伸びる、
という理解でいいでしょうか。

596 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 23:29:06.67 .net
すみません、補足させてください。
>>595の「タスク」とは、トレーニングの内容をなすタスクという意味です。

597 :595:2014/04/08(火) 00:38:08.15 .net
>>595の修正です。
「視覚」→「視空間」

598 :名無し生涯学習:2014/04/08(火) 10:58:24.96 .net
トレーニングタスクに近いものってどういう意味?

599 :名無し生涯学習:2014/04/08(火) 19:59:25.62 .net
アルギニン+カフェインすげー
http://news.mynavi.jp/news/2014/03/19/229/

600 :名無し生涯学習:2014/04/08(火) 20:39:06.49 .net
>>599
クエン酸で中和するのめんどくさくて飲むの辞めた、
NOWのアルギニンパウダー家に700g位あるから、
明日の朝からコーヒーにアルギニン混ぜてのんでみよう。

眠気覚ましに良さそうだな。
メガシャキにもアルギニン入ってるしな。

601 :名無し生涯学習:2014/04/10(木) 03:56:21.39 .net
太ももの重要性・脳との関係
http://shumaiblog.com/wordpress/wp-content/uploads/2013/06/130618_brain-thighs.jpg

602 :名無し生涯学習:2014/04/11(金) 04:04:01.44 .net
勉強方法を齧って一生を過ごす。W

603 :名無し生涯学習:2014/04/11(金) 17:35:11.24 .net
鬼トレスレのほうに貼ったけど、一応こっちにも。「NHK」のガッテンで「50%近くもアップ」って表現してるのがすごいw

http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20070829.html
脳が勝手に集中する仕組みを大発見! 仕事の効率がなんと50%近くもアップ

604 :名無し生涯学習:2014/04/11(金) 17:50:50.49 .net
環境音
http://www.coffitivity.com/
あとyoutubeで自然の音や電車の音なんかがあるな

605 :名無し生涯学習:2014/04/12(土) 01:25:14.12 .net
シナプスの競合で、スポーツとかが得意な人は
数学とか不得意なのかな?

同じ、空間認識、頭頂葉を使うけど、スポーツはボールとかの認識に
数学は、数学能力を頭頂葉で使うから

頭頂葉には、どっちかの能力しか入れられないよね

違うのかな

606 :名無し生涯学習:2014/04/12(土) 03:25:47.74 .net
>>605
こういう研究があった。その話と関係するのか分からないけど。

数学の能力が向上すると、脳の他の分野の活動が弱まると判明:英大学研究
http://irorio.jp/yuukashimoda/20130312/49672/

607 :名無し生涯学習:2014/04/12(土) 08:16:54.18 .net
悲しい現実だな

608 :名無し生涯学習:2014/04/13(日) 15:55:10.57 .net
でも活動が弱まるのは不得意になるという事では無いと思うけどな
単になまっているだけで短期間のトレーニングで復活するだろう

てか外部からの局所的電気刺激と
実際の学習ってかなり違うと思うぞ
数学の能力が向上すると同時に
他の能力も同時に使ったり向上する人もいるよ

609 :名無し生涯学習:2014/04/13(日) 15:56:40.02 .net
般化能力がある人なら競合はしないというのは経験則で言えるな
要は人による

610 :名無し生涯学習:2014/04/13(日) 15:57:29.32 .net
>>609>>605へのレス

611 :名無し生涯学習:2014/04/13(日) 19:01:01.26 .net
>>604
教えてくれてありがとう。
試しに聞きながら、作業してみるよ。

ちなみに、youtubeには、セミやら、波の音、せせらぎとか自然音はたくさんあるよ。
電車の音は、走行中の音を集めたやつはあったよ。探してみて。

612 :名無し生涯学習:2014/04/13(日) 20:38:23.66 .net
サヴァンとか、良い例だと思うんだよね

絵画の才能がめっちゃすごい女の子がいて、その子は言語障害があって
それを親が治す教育したら、言語障害が治ったけど、同時に絵画の才能も
なくなったって話

脳の全ての細胞を絵画に特化したから、天才的な絵が描けてたけど
同時に、言語野も絵画能力に使用してたから、言語障害だった
で、言語野を鍛える教育したら、言語障害治ったけど
天才画家ではなくなっちゃったから

やっぱり、天才の脳は一つに特化してるのかなって思って

ノイマンやアインシュタインは運動おんちだったんだよね?
違ったっけ?

613 :名無し生涯学習:2014/04/13(日) 20:50:33.03 .net
すべての知的能力間には正の相関関係がある
例えば数学が得意な人は国語も得意な傾向
だからこそg(一般知能)という概念があるわけだし
学問と芸術やスポーツを両立してる人の例なんて枚挙に暇が無い
まあ例外はいろいろあるんだろうけど

614 :名無し生涯学習:2014/04/13(日) 20:50:39.11 .net
>>609
横レスだけど・・・

へー面白い!
般化能力のおかげで、スポーツと数学で競合しないってこと・・・?

そういうことってあるのか〜、考えもしなかった・・・
自分にはそこまでの般化能力がないから、とても興味深い話だ

ちょっと具体的に想像つかないから、もし良ければ詳しく聞かせてほしい

615 :エディ・モーラ:2014/04/14(月) 14:43:14.80 .net
>>605
>頭頂葉には、どっちかの能力しか入れられないよね

頭頂葉が関係する範囲の
数学的な能力とスポーツ能力は比例しますよ。
要は同じ部位を別の用途で使っているだけなので。

スポーツに関しては小脳と中脳とか固有受容器
前庭などのまったく別の部位が関わってくるので、
単純に比べないほうがいいかも。

>>606
それはTDCSに関しての結果ですね。
割と有名な研究で他にも似ような研究がちらほらありますよ。
ある部位を強化するために電流流すと、
他の部位の活動が落ちるのでバランスが難しいという話です。
これも電流流す場所やTDCSの改良で段々改善されてきているみたいですね。

>>612
サヴァンはまったく別の話です。
先天的な全盲者の聴覚が通常よりも発達しやすいのと
同じような感じで、特定の部位が発達しているだけなので。
>>615
スポーツにまったく興味がなかった可能性もあるのでなんともw
ただ、スポーツに関しては脳だけの問題ではないので、
ダメでも不思議ではないです。

616 :エディ・モーラ:2014/04/14(月) 14:56:24.59 .net
>>594
はい。完全にリンクしているわけではないですが、
そういう研究報告があったってことです。なので
完全にタスク依存とは言い切れないとのことです。
他にも
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24219314
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/19120418
ただ同じWMの中での話なのでFar transferではないですね。

617 :エディ・モーラ:2014/04/14(月) 15:11:14.35 .net
http://www.medicalnewstoday.com/articles/275206.php

緑茶抽出物で頭頂葉と前頭葉の接続をブースト。
ワーキングメモリの向上だって。
まぁフラボノイドがBDNFを増加させる
って研究があったしね。

618 :エディ・モーラ:2014/04/14(月) 15:18:20.66 .net
そういやイリノイ大学のinsightプロジェクトだけど
soterix medical社のHD-tDCSを使用だそうです。
現時点で流動性知能のアップに成功してるとか。

619 :名無し生涯学習:2014/04/14(月) 15:54:02.91 .net
>>617 ついに、すり鉢茶ラテの時代がきたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
 http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20110309.html

620 :名無し生涯学習:2014/04/14(月) 17:48:55.40 .net
えっ待って、すごい気になる

616 頭頂葉が関係する範囲の
数学的な能力とスポーツ能力は比例しますよ。
要は同じ部位を別の用途で使っているだけなので

これは、スポーツで鍛えた頭頂葉を数学能力にそのまま
使用できるってことなの?

だってさ、ニューロンの発火パタンが当然、違ってくるわけでしょ?
要するに、どのようにして、能力を頭頂葉にコードしてるのかってことだけど

1回、ニューロンが独自の発火パタンを記憶したら
それを元に能力を発揮するわけでしょ

別の用途で使用してるってことは、2つの発火パターンが干渉しあうって
ことじゃないの?

違うのかな?

621 :エディ・モーラ:2014/04/14(月) 18:28:28.43 .net
>>620
これは、スポーツで鍛えた頭頂葉を数学能力にそのまま
使用できるってことなの?

いや、そのままというわけではなくて、
例えば空間認識とか共通してる点で比例するってことです。
僕はそのように教えてもらいました。
ニューロンの発火うんぬんの細かい話やエビデンスを挙げろ言われても
困るので、気になるなら専門家に聞いてみるといいですよ。
メールすれば返信くれる方もいますし、
大学の講演会とかありますから。

622 :エディ・モーラ:2014/04/14(月) 18:30:50.85 .net
>>619
ワロタw
でも茶飲みすぎても歯が茶渋で汚くなりそうだね。
サプリメントで摂取が一番かな。

623 :名無し生涯学習:2014/04/14(月) 19:51:57.13 .net
622
返事ありがとうございます
なるほど、すごい興味深いですね

あと、もう一つだけ気になったのですが、HD-tDCSって何ですか

624 :エディ・モーラ:2014/04/14(月) 20:27:56.69 .net
>>623
>>623
High Definition transcranial Direct Current Stimulationのことです。
脳に電流を流してニューロンを活性化させる装置です。
HD-tDCSは通常のtDCSと違って、
ピンポイントで目的の部位を刺激できるみたいです。
http://soterixmedical.com/hd-tdcs

>>360にあるんだけど、知性に関連してる部位は絞れてきているそうなので
HD-tDCSを使ってピンポイントで刺激するという感じなのかなと。

625 :名無し生涯学習:2014/04/14(月) 21:43:40.59 .net
エビオスって成分見るとブレインフード・スマドラ(?)を集めて作ったように思える。核酸も亜鉛もグリシンもアルギニンもビタミンB群も入ってる。これにDHAやイチョウ葉やウコンやオルニチンが入ってたら完璧

626 :594:2014/04/14(月) 22:35:51.05 .net
>>616
ありがとうございます。
効果は限定されていても、メリットがあるということで、ほっとしました。

627 :名無し生涯学習:2014/04/15(火) 00:01:07.96 .net
機械と薬を使って脳をpower upさせるとかすごいなw
sfみたい

628 :名無し生涯学習:2014/04/15(火) 00:44:38.80 .net
これだけあれもいいこれもいいって言われると
体にいいって言われてる食べ物や成分ならどいつもこいつも頭をよくする効果がある気がしてくる
じゃあなんで納豆食べてる俺はバカのままなんだい?
食ってるからこの程度で済んでる、はい自己論破

629 :名無し生涯学習:2014/04/15(火) 01:57:24.63 .net
認知症と糖質制限の関係とか、ほんとに色々あるな

630 :名無し生涯学習:2014/04/15(火) 06:35:22.16 .net
ないの?

631 :エディ・モーラ:2014/04/15(火) 15:20:49.82 .net
>>626
続けるメリットは十分あるので心配せずに頑張ってくださいね。
有酸素とか瞑想も組み合わせたほうが効果は高いと思いますよ。

>>627

>体にいいって言われてる食べ物や成分ならどいつもこいつも頭をよくする効果がある気がしてくる
じゃあなんで納豆食べてる俺はバカのままなんだい?

ちゃんとしたエビデンスがあるものは少ないよ。
それに研究で使われてる量ってのは成分抽出で通常の食事では摂れない量が多いからね。
生化学に沿ったサプリメンテーションはパフォーマンス上がるの実感できるよ。

>>627
あと脳トレと高強度の有酸素運動を組み合わせてるみたいです。
現状では最高のトレーニングプログラムかと。
これでGF上がらなかったら無理かとw

632 :エディ・モーラ:2014/04/15(火) 15:28:14.48 .net
しかしlumosityって何であんなユーザーいるんだろ。
ちゃんとしたエビデンスもないし、あってもかなり恣意的なんだよね。
ゲームもフランカーテストとかストループテスト
とか心理学のテストをそのまま使ってたりするし。
それりゃテスト課題を練習すりゃ表向きの知能は伸びるだろwって…。

633 :名無し生涯学習:2014/04/15(火) 20:56:25.82 .net
薬と機械を使って、りんかいき
とかふっかつできないのかな?

英語とかバイリンガルにもなれるし
無理かなw

634 :名無し生涯学習:2014/04/15(火) 21:07:15.70 .net
そういやデパケンどうなったんだ

635 :名無し生涯学習:2014/04/16(水) 13:03:37.80 .net
有酸素運動の効果はどれほど?
私は数年間外に出ていない真性の引きこもりなんですが
最近あたまのボヤけに危機感を抱いてる
有酸素運動の効果が確実にあるなら外に出てみようかな
もちろん夜中にね

636 :名無し生涯学習:2014/04/16(水) 13:13:20.28 .net
>>635
>>95>>102で詳しく説明されてる

637 :名無し生涯学習:2014/04/16(水) 13:14:16.22 .net
脳は適度な運動でまだまだ活性化できる
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/334

まったく運動してない人なら、ウォーキングや室内での簡単な運動でも今よりはマシになるはず

638 :名無し生涯学習:2014/04/16(水) 13:21:20.58 .net
>>635
有酸素運動として、エアロバイク(自転車漕ぐの)を最低30分ぐらいジムでやってます。
長期的な効果は正直はよくわからないけど、運動後の感想として、
・頭がスッキリする(ネガティブな感情に囚われるのが減る)。
・運動後は、やりたくない雑用とかすんなりこなせる。
・作業に集中はできる(雑念が減るからだと思われる)。
上の効果の持続時間は数時間ぐらいな感じかな。

有酸素運動の具体的な効果を知りたかったら、『脳を鍛えるには運動しかない』って
本に詳しく書いてるので参考にしてみてください。

639 :名無し生涯学習:2014/04/16(水) 14:29:40.05 .net
>有酸素運動の効果が確実にあるなら外に出てみようかな
>もちろん夜中にね

 夜中のジョギングを楽しむのは面白い。ただ走るだけでは芸が無いし脳トレにも
ならない。なのですこし危険なチャレンジをする。たとえば普段おとなしいなら派手な
スパッツをはいて走るとか女装して走る。ちょっとドキドキしておもしろい。
そういう精神的ストレスをかけないと脳トレには殆ど効果がない。
 慣れてきたら夜の山を走るのも面白い。山の中だと誰もいないので夏だと素っ
裸でも気持ちいい。一度夜中に走り回っていたら迷子になって服を置いていた場所
が分からなくなって焦ったことがある。朝になって登山者の声がする。服を置いた
駐車場をやっと見つけた時にはすでに人がかなりいて困った。

640 :名無し生涯学習:2014/04/16(水) 14:37:15.04 .net
>>635
俺もあまり出てないけど頭関係なく歩いておいた方が良い
俺みたいに身体壊す

641 :名無し生涯学習:2014/04/16(水) 14:54:47.79 .net
>>639
なかなかのつわものとみた。
ただ、山で遭難しないよう注意してくれ。

642 :名無し生涯学習:2014/04/16(水) 15:33:52.76 .net
有酸素運動といったらジョギングが頭に浮かぶが、
ウォーキングでも効果があるのか気になるな

643 :名無し生涯学習:2014/04/16(水) 15:58:20.57 .net
>>635 ひっきーなら、毎日5分、自衛隊体操をやることをお勧めする。
ラジオ体操より2割きつい程度で全身を動かした充実感がある。
http://www.youtube.com/watch?v=-YKmdL9KXSo

644 :名無し生涯学習:2014/04/16(水) 17:41:05.05 .net
>634
 ストレスをかけると死亡率はグーンと上がる。だけど同じストレスをかけても
そのストレスを前向きにとらえる人(例えば修行とみなしている人など)にとっては
逆に健康を増進する。「TEDから」
 
 脳のトレーニングの場合も同じだろうから機械的にというのは難しいだろうね。

 栄養(薬も含む)なども、微量でも効果を発揮する人もいれば何百倍もとっても
たいして効果が無い場合もある。読書が良い例で何百冊読んでも理解度の低い人も
いるし、1冊をサラリと読むだけで本質を理解する人もいる。
 機械的におこなう読書も有酸素運動も殆ど効果はない。ワクワク感が伴なわない
ようではいくらやっても無意味だろう。というより上のストレスと同じように逆効果
になる。頭は酸素や読書ストレスで破壊されてドンドン悪化する。

645 :名無し生涯学習:2014/04/16(水) 17:44:22.88 .net
自衛隊体操なんてやると悪化するぞ。 WWW

646 :名無し生涯学習:2014/04/17(木) 00:28:27.62 .net
筋トレとBDNFの関係ってどうなのかな

647 :名無し生涯学習:2014/04/17(木) 08:14:07.92 .net
数学力をあげたいです
何かないですか

648 :名無し生涯学習:2014/04/17(木) 10:22:42.20 .net
数学をやればいいのでは?

649 :名無し生涯学習:2014/04/17(木) 17:03:46.37 .net
計算力なら「天才脳をつくる!」か、上であったようにそろばんを。
数学力なら秋山仁の「数学講義の実況中継」上下を勧めたい、絶版してるけど。

650 :名無し生涯学習:2014/04/17(木) 17:15:00.62 .net
なんかすげーの見つけたんだけどwwwww
IMトレーニングって効果はどんな感じなの?

誰か原書論文とかエビデンスおくれやす

651 :エディ・モーラ:2014/04/18(金) 02:18:59.04 .net
なんか人減ったんでブログかツイッターにでも移動しようかなw

652 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 03:38:52.01 .net
移動するときは、URLたのんます

653 :名無し生涯学習:2014/04/18(金) 12:30:43.41 .net
IMとれーにんぐって何?

654 :名無し生涯学習:2014/04/19(土) 15:24:54.85 .net
まじかw自分的にはエディさんにはここにいてほしいけど
こういうとこの方が相互なやりとりができるし
確かに人少ないかもなw

655 :名無し生涯学習:2014/04/19(土) 15:29:58.32 .net
2chが分裂したのが原因か?
単なるネタ切れかもしれんが

656 :名無し生涯学習:2014/04/19(土) 18:31:09.65 .net
出て行くなら何も言わずに出て行けばいい
鬼トレスレで評判の悪かった論文野郎でしょ

657 :名無し生涯学習:2014/04/19(土) 18:51:03.79 .net
いいじゃん、参考になりそうなこといろいろ教えてくれるんだから。

658 :名無し生涯学習:2014/04/19(土) 23:27:01.62 .net
このスレにも低レベルなカスが沸いてきたか。
エディさんが出してくれた情報の質を考えてみたら?
みんなフリーライドさせてもらってたんだろうが。
エディさんいなくなったらこんなスレ3日で枯れるわ

659 :名無し生涯学習:2014/04/19(土) 23:28:29.03 .net
そういうのはいらんよ

660 :名無し生涯学習:2014/04/19(土) 23:40:31.34 .net
エディさんにはコテはずしてたまにでいいから気楽に書き込んでほしい
コテつけたせいで気を使いすぎてた感じ
いなくなるくらいなら論文君に戻って鬼トレスレでもここでもいいからたまに煽って盛り上げてくれたほうがいいわ

661 :名無し生涯学習:2014/04/19(土) 23:57:23.51 .net
654
Interactive Metronome trainningの略だよ
作業療法で保険の適応になる、りっぱな脳機能改善方法。
このスレに今まで出てこなかったのが、不思議なくらい

おそらく、nback課題より脳機能の改善になるよ

662 :エディ・モーラ:2014/04/20(日) 00:58:45.79 .net
すんません。深く考えずにレスしたら
微妙に荒れるとは…。コテつけたのはいいんだけど、
あまりレスできなくなってしまったので、
どうしようかなと思ってました。
>>652
了解です。
ただ、やるとしたら当分先になりそうです。
>>654
そう言ってもらえて素直に嬉しいです。
2chは気軽にやり取りできるのがいいよね。
>>655
分裂は関係ないですw
>>656
コテハンでレスしてたので
出ていく時は挨拶はすべきかなと。
論文と呼ばれてた時のことは反省してます。
悪乗りしてしまって本当にすみません。
今は鬼トレスレには一切レスしてませんし、
以前、迷惑をかけてしまった分、
このスレで有益な情報を提供できたらなと思ってます。
>>658
フォローありがとう。
最近はあまり役に立ってないので申し訳ないです。
>>660
ありがとう。でもそんなに気は使ってないですよ。
論文の時はちょっと悪乗りしてましたw
なのでもう論文君には戻らないですよw
ただ、自分以外にも論文君でレスしてる人がいたので、
今後、鬼トレスレに論文君が出てきたら僕ではないです。

663 :エディ・モーラ:2014/04/20(日) 01:05:50.05 .net
ダンハーレーの記事はおすすめ。
http://danhurley.com/
http://www.theatlantic.com/health/archive/2014/04/new-studies-show-promise-for-brain-training-in-improving-fluid-intelligence/360290/

>>661
IMってそんな効果あるんだ?リハビリテーションとか
理学療法系だからスルーしてたよ。

664 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 16:14:50.54 .net
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1404/18/news052.html
これ人間の脳でやったらすごくないか

665 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 19:13:44.17 .net
基本的な質問で申し訳ないのですが
nバックと二重nバックは、違うものなのですか

666 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 04:40:05.51 .net
>>662
私はいつもとても参考にさせてもらってます。
感謝してます。
もっとのんびり行きましょうよ

667 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 04:41:50.45 .net
>>664
tDCSにしてもその技術にしても、最近の進歩はやばいねw

668 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 19:55:47.66 .net
586
視空間と音韻を鍛えても、実行系伸びないってマジかよ
最悪じゃん

669 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 13:33:09.19 .net
WMとgfの関係って難しいね
どうなのかな、まだ詳しいことはわかってないんじゃないかな

670 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 16:25:15.12 .net
脳梁について気になります。
脳梁が発達してるのは、女性と左利きとピアニストらしいです。でも、左利きも歴史的な超一流ピアニスト(グールドなど)も女性より男性が多いです。
左利きはコミュニケーションが得意という意見も苦手という意見もあります。同じ左利きでも、オバマさんは演説得意で、映画化されたジョージ6世さんは演説苦手だった。

671 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 17:42:07.70 .net
傾向を言い出せば際限ない。
平均女性より脳梁が発達している男性もいるだろう。
平均男性より背の高い女性が世の中みればたくさんいるのも一緒のこと。

672 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 17:49:53.87 .net
WMの機能が本当に向上するなら確実に知能は上がる
問題はn-back課題等で本当にWMが向上するか?見かけ上のスコアがあがるだけではないのか
n-back系の課題が得意になるだけでは意味無いわけで日常生活に変化があるか?

673 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 17:51:36.25 .net
英単語覚えるときなど、音読しながら書いて覚えると脳が働いて覚えやすいって聞くけど、
音読しながらタイピングして覚えても同様に覚えやすいのかな?
 ってか、タイピングしてる時って、字を書いてる時と同様、脳は働いてるの?

674 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 22:47:15.09 .net
ブラインドタッチできる方が脳を使ってないって聞いたことはある。

675 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 12:59:08.84 .net
wmの機能が向上しても必ずしも知能が向上するとは限らないでしょ
エディって人が引っ張ってきた記事にもあるように

676 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 13:47:57.75 .net
WAISの一部はもろにWMの問題だから
少なくともWAISのIQスコアは上がる

677 :大道無門:2014/04/25(金) 05:02:48.23 .net
エディとかいうカス消えろや
ここはお前のスレじゃねーんだよ

678 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 08:04:03.53 .net
>>677
お前のスレでもないよ

679 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 11:57:55.62 .net
>>677
じゃあお前もそのコテにして情報出してみろw

680 :大道無門:2014/04/25(金) 21:29:41.18 .net
論文に鬼トレスレでカス呼ばわりされたこと絶対に許さないから
エディはただの素人素人の情報より教授を信じる
鬼トレの教授語録読め

681 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 22:44:57.42 .net
まぁまぁスレも違うんだし、2chだし、
うらむ時間がもったいないよ。

682 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 23:24:46.80 .net
>>1
荒れるのでエディさん出禁にしませんか?

683 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 23:29:43.00 .net
>>682
荒らしてるのは君だけだ

684 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 23:30:28.33 .net
681=683

685 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 23:33:14.65 .net
なんでエディさんの情報を鬼トレのモチベーションにつなげることができないんだろう。
不思議な奴だ。

686 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 23:42:44.65 .net
絶対に許さない

687 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 23:51:03.39 .net
遂に変なのが来てしまったか
だが急に現れたのですごく分かりやすい

688 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 00:01:31.78 .net
みんな、仲良くやればいいじゃん

上のひきこもりの話が出てたから、これに関する話題を話すと

今のところ、頭をよくする方法っていうのは3つしか見つかってなくて
有酸素運動、海馬に負荷のかかるタスク、そして環境エンリッチメント
頭をよくするっていうのは神経細胞を増殖させる方法ね、2006年の論文だから、今はもっと他にもあるかもだけどw

で、この環境エンリッチメントっていうのがめっちゃ重要で、
要するに複雑な社会関係。

人間がどうして、知的な動物に進化できたかっていうと、複雑な社会関係に身をおいてたから
進化できたわけ
だから、複雑な社会関係はめっちゃ頭をよくする、引退したじいさんがぼけるのも
これが原因

引きこもってるとそれだけで、バカになるし
あと、ずっと座ってるとアルツハイマーになるよ
一日6時間座ってるとそれだけで、危険だよ
座り症候群だっけ?日本語訳がわからんw

689 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 00:10:47.21 .net
>>687
環境エンリッチメントかー。興味深いね。
エビデンスとかあるんだろうか。それとも仮説つか理論までなんだろうか。
ま、追跡調査とかはかなり大変な感じはするけど

690 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 00:15:19.47 .net
すまん安価間違えた
>>688>>688さんへのレス

691 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 01:19:23.43 .net
有酸素運動ってどれくらい負荷をかけてやれば脳に良いのでしょうか?

脳を鍛えるには運動しかないを読みましたけど、あの本では、おおざっぱに言うと高負荷と
軽めの有酸素運動を組み合わせるのが良いというようなかんじっだと思いますが、他にも意見があるようで

自分は有酸素運動はエアロバイクくらいしか事情でできないのですが

それとジャグリングもやはりおすすめでしょうかね?特にジャグリングではどれがお勧めでしょうか?

692 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 01:46:29.61 .net
>>688
色んな人見てきてるけどあまりそうは思わないわ・・・

693 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 02:21:38.51 .net
ジャグリングって(知能が上がるという意味で)効果あるのかあやしい

このドイツの研究だと後頭葉などの極一部の体積が増加してるだけみたいだし
http://faculty.washington.edu/chudler/jugg.html
成人でもトレで脳になんらかの質的変化が起きるってのは間違いないんだろうけど

694 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 02:30:09.25 .net
>>692
家計に不安を抱えていると、認知能力が大きく低下する、てな研究があるじゃん。
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2013/10/post-3072.php

社会に出たら否応なくストレスにさらされて、それで頭が一杯になることはままあるだろうし。

なので一概には言えんと思うわ。

695 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 15:06:25.76 .net
なんでエディさんのアイテムをロックマンに活かさないんだろう

696 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 18:12:37.35 .net
ロックマンって何?

697 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 19:15:09.88 .net
>694
 農作業でも知能はあがるよ。靴屋で哲学者になったのもいる。
要は頭の使い方しだいだろ。
>695
 ストレスかけないと頭はよくならないけど、修行のように
積極的にストレスを書けた場合はかければかけるほど頭がよくなるが
嫌々やらされていると馬鹿になる。

698 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 19:17:20.91 .net
脳トレは積極的にかけるストレスなので頭がよくなるが仕事は嫌々
やるので頭が悪くなる。本当は仕事の方が脳トレのなん倍も効果がある。

699 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 19:20:33.90 .net
今俺が気になっているのは、インタラクちぶ、メトロノームトレーニングのことだよ!
あと、どの程度の負荷の有酸素運動が脳トレ的効果があるのか気になるよ!
あとピアノも脳トレの効果あんのかもきになるよ!
あとあとコミュニケーション能力、子供とかと仲良くなれる能力をアップするには何をしてどこを鍛えればいいのかご存知のかたレスをいただければうれしいお!!
今は鬼トレ、ヲーキング、ジャグリン、音読をしてるよ!

700 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 19:22:30.89 .net
流れ読めてなかった、すいません。

701 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 19:22:36.29 .net
>692
 ジャグリングが何で頭にいいの? それが分からないと意味ないよ。
無造作にやっても効果はないよ。なぜ良いかは自分の場合は説明できる
が、説明しても意味ないと思う。理解できないと思う。自分が理解できる
範囲でしか効果はない。

702 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 22:33:38.45 .net
鬼トレスレは知識レベルは低いけど幸せそうだなw
ここは誰かさんのせいでギスギスしてる

703 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 23:27:09.47 .net
690エビデンスはたくさんあるよ、他にも環境エンリッチメントの一種として
恋愛がある
恋愛するとBDNFも大量にでるし、脳の構造そのものが変化するからIQも高くなるよ

私から言わせれば、おにトレなんかやってないで、町にでて、女の子つかまえて
恋愛した方が何倍も頭よくなると思うよ、こういう風に話しかけようとか、これ言ったら
嫌われるかなとか、微妙な表情の読解とか、頭フル回転
書を捨て、町に出よとはよく言ったものですw

有酸素の強度は、男女によって違うんだけど、男の人は、たいだいちょっと疲れるくらい
これは主観的基準で、客観的基準は、最大心拍数の約70%の負荷、時速約8キロくらい
スロージョギングが最もいいって言われてる

704 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 23:30:15.75 .net
間違った、ちょっときついくらい

705 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 23:36:27.84 .net
>>703
そうか。じゃあ町に出たら天才だらけだなwww
なんか古くさいんだよなー言ってることが。
やたら断定的だし。ソースもエビデンスも示せないし。

706 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 23:46:10.69 .net
環境エンリッチメントなんてなんのエビデンスだよw動物の上げたってしょうがない
そんなんにくらべたらNバックとかワーキングメモリートレーニングのほうがよっぽど説得的だわ

707 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 23:51:16.02 .net
家にこもってゲームしてたほうがいいんでない?

ゲームによって増加する脳容積
http://blog.livedoor.jp/xcrex/archives/65769620.html

708 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 23:51:52.88 .net
よく見ると滅茶苦茶な書き込み結構あるなー

709 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 23:53:23.17 .net
認知機能が上がるといわれてるもののなかで最も科学的に信頼できそうな
有酸素運動ですらIQが上がるなんて証明されて無いだろ
だからこそn-backの最初の結果が衝撃だったわけで
もっとも今となってはn-backも相当怪しいわけだが(仮にひとつの研究でIQの向上が示されても再現性に欠ける)

ある研究で認知機能が向上するとしめされた→IQも確実に高くなるに違いない
と短絡的に結びつけてしまう人間はIQが足りない

710 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 23:58:07.56 .net
俺にケチつける奴はIQ足りないわマジでしょうもな

711 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 23:59:29.85 .net
>>703
じゃあこれにはどう反論するの?

恋をしたときの脳の働きが明らかに!!恋愛中は正常な判断力ゼロ、不安感ゼロ、コカイン使用時と似た高揚感を味わうと判明【英大学研究】
http://irorio.jp/sousuke/20121113/35807/

712 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 00:05:52.10 .net
町にでて頭良くなるならだれも瞑想とか脳トレとかしないだろw

713 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 00:06:22.20 .net
n-backは証明されてないけど、有酸素運動は証明されてるだろ
エディって奴が貼ってる

714 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 00:07:05.77 .net
適当なこと書くなよw

715 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 00:11:14.07 .net
>>713
有酸素運動が流動性知能を上げると言ってるか?どこをどうみてもそういう風に読めんのだか。

716 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 00:15:56.06 .net
。WWW

717 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 00:20:37.20 .net
おらっ!出てこい>>703!!

  ドッカン   ゴガギーン
    _ ドッカン  ☆
===( )   /
`∧∧_||___ ∧∧
(  )|||   |(Д`)
f  ⌒~ ||   ||  \
|  / ̄ |   |/| / /
|  |  | ヘ/\|_/ /
|  | ロ|ロ\/\(_ノ)
( (_ \ |   | Y /
| ||\ ヽ|   | ||
| || / / |   | ||
| ||/ /_|___| ||
(_(_)     (__)

718 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 00:22:28.14 .net
たぶん、706から718まで全員同じ奴だな
すげー荒らし

719 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 00:26:53.40 .net
そうやって逃げちゃダメだよ

720 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 00:27:42.34 .net
全員ではないと思うが一人とち狂ったのがいるな
昨日からおかしくなった

721 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 00:31:11.86 .net
おらっ!出てこい>>703!!

  ドッカン   ゴガギーン
    _ ドッカン  ☆
===( )   /
`∧∧_||___ ∧∧
(  )|||   |(Д`)
f  ⌒~ ||   ||  \
|  / ̄ |   |/| / /
|  |  | ヘ/\|_/ /
|  | ロ|ロ\/\(_ノ)
( (_ \ |   | Y /
| ||\ ヽ|   | ||
| || / / |   | ||
| ||/ /_|___| ||
(_(_)     (__)

722 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 00:35:30.10 .net
大道無門って奴だろ。
わかりやすいキチガイがきのうから出没したし。

723 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 00:50:41.77 .net
>>722=エディ

724 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 01:01:07.17 .net
どう見ても一人だろ

725 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 02:35:19.37 .net
きもいカスが出てきてこのレスはもう終わりだな

726 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 03:29:01.29 .net
エディさんからもっと色々聞きたかったけどな。
民度の低い鬼トレスレからクソガキがきやがった。糞が。

727 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 07:13:26.92 .net
>>272=エディ
キチガイはお前だ

728 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 09:17:42.44 .net
>町にでて頭良くなるならだれも瞑想とか脳トレとかしないだろw

 アフォは町に出ても瞑想しても脳トレしてもアフォってことでしょ。一般的に瞑想なんか
よりも町に出るほうが刺激的で効果がある。瞑想は瞑想を効果的に使える人だけに効果がある。
アフォが瞑想したら逆に馬鹿になるよ。そういう例はたくさん見てきた。

729 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 11:12:50.00 .net
>>728
だからお前の主観じゃなくてソースなりエビデンスなり示せって言ってるんだよ
環境エンリッチメントくん
>>711に反論してみろ。ちゃんと研究の根拠を示してな

730 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 11:22:45.92 .net
だいたい町にでて頭が良くなるくらいなら
Nバック課題で流動性知能が上がった!!なんて世界中の研究者がわざわざ大騒ぎするかってw
瞑想にわざわざ研究者からエビデンスが出されてアメリカで瞑想が大流行するかってw
すこしは考えろゴミ

731 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 19:25:29.05 .net
>729 頭が悪い奴が脳トレするのだが、「頭が悪いとやっても効果が無い」
という矛盾があるんだよな。 Nバックなら単純だから馬鹿にも解るけど
瞑想となると何をすることを瞑想というのかは解っていない。解っていないのに
無理やり瞑想するので結果はおのずと知れている。

732 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 19:50:22.60 .net
このスレ発足当初はエディさんをはじめ、科学リテラシー割と持ってる人が結構いたと思うが、
いつの間にかソースも研究も示さない、(もちろん最近の研究についての最低限の知識もない)ど素人が沢山湧いてきなw
おまけに、粘着質のキチガイまでついてきた。
ほんと、もう終わりだな。

733 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 20:20:09.36 .net
エビデンス プッ?

734 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 20:22:31.03 .net
>734
 蟻んこが這いずり回ってつけた足跡みたいなものだからなー。
そんなもん追っかけまわす方がどうかしてるよね。

735 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 20:29:34.06 .net
>733
お前だってど素人だろ何ほざいてんだよ

736 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 20:43:06.62 .net
>>731>>733-736
お前はまず日本語から勉強しろキチガイ

737 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 21:54:19.71 .net
 正見、正思、正語。
基本が大切でこれが出来ないと脳トレなんて意味がない。

738 :大道無門:2014/04/27(日) 22:53:59.08 .net
エビデンス?小保方みたいのだろw
まずは外に出て裸で走れば脳は活性化する

739 :大道無門:2014/04/27(日) 22:57:56.30 .net
エビデンス プッ?

740 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 22:59:18.44 .net
生まれつきの低IQってかわいそうだな
鬼トレやっても何やっても頭悪いままで意味不明な理由で逆恨みして掲示板あらしが生きがいか

741 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 00:33:24.02 .net
前からおかしな書き込みあると思ってたが、ついに突っ込み入ったか

742 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 01:35:39.80 .net
>742
おかしな書き込みをお前だよ邪魔だから消えろ

743 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 01:50:45.75 .net
>>742
その変な安価やめろよキモイから。

お前の書き込み前から少し変だとは思ってたけど、
このスレが少しでも盛り上がればなと思って、お前にレスつけてた俺がアホだったわ。

744 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 02:06:11.65 .net
確かに、必要以上にエビデンスを求めたり
有酸素運動が流動性知能を上げるといった証明はないとかほざいてる
明らかに間違ってる奴が一人いるよな。
こいつは無視でいいんじゃないか?
文章見ればわかるけど、頭悪そうな奴だし。

745 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 02:21:16.33 .net
まあでも俺もこのスレたまに覗くけどぱっと見、院で研究してるのが書き込んでるなっていうのは
一人くらいしかいない。俺も院で研究してるからわかるけど、エビデンス省くんだよな議論の時は特に。
わかってる前提で話すから。
逆に一般人ほどソースよこせっていうと思う。
なんでかつうと、まず用語がわかんねーんだよな。
上の奴はきっとエンリッチメントって用語がわかんないから、ソースよこせって
騒いでるんだろ?この時点で一般人ってわかるよな。
だから、一般人もいることだし、厳密性を求めたら可哀想だろ。

746 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 02:42:43.66 .net
煽りしかしてないレスは無視無意味無価値
脳に欠陥があるんだろうね

747 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 07:06:49.30 .net
ニコニコ超会議2日間、ガッツリ楽しんできた。脳もすごくいい刺激を受けたんじゃないかなw

748 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 10:52:32.60 .net
楽しいことワクワクすることは、IQあがるとかはともかく、ストレスが減り、脳活動が活性化すると思います。

あれ、俺、当たり前の事言ったかな?ごめん

749 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 12:55:54.15 .net
>>745
ヒマな院生だなお前www
つか、有酸素運動で流動性知能上げる証明はあんのかwほんとにお前院生か?
もっと文献を読め。専門家さんw
一流の研究者になりたいんなら海外の大学に行け。
お前のこれからの人生に幸あれ!

750 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 14:09:30.35 .net
クソ吹いたwwwww
図星をつかれて荒らしが発狂してるwwwww

751 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 15:02:13.23 .net
いや昼間から2ちゃんに悪口書いてるくせにヒマな院生だなお前に草不可避だった

752 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 15:03:27.00 .net
研究者だから海外いけってもうど素人の発想じゃん
この時点でこいつが素人だってわかるわ

753 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 15:10:42.41 .net
ど素人の俺に突っ込まれたくらいであたふたすんなカスwww
昼間から2chしてる暇など素人どうし、仲良くしようぜwww

754 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 15:11:44.03 .net
>>752
そこじゃねーよwwww
昼間から2ちゃんにいる時点で俺らと同じだろwwwww
いやー久しぶりに笑ったわwwww
しかしこの荒らしはすげーバカだな

755 :750:2014/04/28(月) 15:24:50.81 .net
>>754
よう!暇人!
お前とはうまい酒が飲めそうだwww
同じ低能同士、仲良くしようぜwww

756 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 15:42:00.05 .net
753だけど俺は院生じゃないぞ
いつもこのスレの情報をありがたくもらってる
俺はジャグリングと有酸素しかしてないけど

757 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 15:55:04.68 .net
753だけど俺は政治経済学部。研究者や技術者の海外流失とか問題だし
あと海外で研究すると特許が外国のものになったりするから
なるべき国内で研究者を確保すべきだと思う。スレチか。
もっと頭よくなる方法を教えろよお前ら

758 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 15:59:49.90 .net
iqが95がだった
しにたい

759 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 16:17:57.12 .net
脳トレで前頭葉がそれほど活性化しないことを実践的に証明するスレッドはこちらですか?

760 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 17:27:51.09 .net
前頭葉を活性化すると任天堂の売り上げは向上するが流動性知能は向上しないぞ

761 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 17:32:45.01 .net
感情のコントロールは容易になるでしょ?

762 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 17:37:33.49 .net
>>758
どのテストよ?

763 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 17:46:29.73 .net
>>762
iqtest.dk

764 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 18:02:17.60 .net
あれってかなりの簡易版じゃなかったっけ。気にするだけ無駄だと思う。
悩んでる暇あったら有酸素運動しようぜ

765 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 18:05:18.85 .net
これまでの知能の研究からIQ(特に流動性知能)を上げる方法は今のところ無い
だが有酸素運動等を行えば、記憶力、WM、実行機能(前頭葉の機能)、なら多少向上できる可能性が高い

要するに記憶力の悪いバカから記憶力の良いバカに進化できる可能性はある

766 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 18:14:56.74 .net
おら、お前ら!
ケンカしたり悩んだりしてねーで記憶力の良いバカ目指して脳トレすっぞ!

767 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 02:13:27.79 .net
急激にスレのレベルが落ちたな

768 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 12:19:03.16 .net
クローズアップ現代でやってた「折れない心の育て方」ってのを見た。
一喜一憂せず長めのスパンで見るのが大事なんだな。

769 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 20:49:28.89 .net
質問なのですがヴィジョントレーニングってどうして良いって言われているのですか?
動体視力が上がってもそれが知能の向上に役立つとは思えないのですが。

770 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 03:54:44.82 .net
凄い動体視力をもってる具志堅とかが参考になるだろ。知能は外見では解らない。

1)動態視力が上がるーー>折れない心が育つーーー>努力するーー>チャンピオンになる。
2)動態視力UP−−>折れない心が育つーー>努力するーー>大工の棟梁になる。
こんな感じだろ。頑張れ。

771 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 13:29:30.76 .net
>有酸素運動が流動性知能を上げるといった証明はないとかほざいてる
 明らかに間違ってる奴が一人いるよな。

この時点でこいつは少なくともこの分野のズブの素人。

>俺も院で研究してるからわかるけど、エビデンス省くんだよな議論の時は特に。
 わかってる前提で話すから。

ありえん。論文というものを読んだことないんだろう。それともこいつの言う議論って、お友達との会話のことなのかな。
どっちにしろこいつはどんな分野であるにしろ大学院はおろか学部もでたことないと思う。

772 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 15:47:16.64 .net
荒れすぎだろ情報出すわけでもなく他人を批判する馬鹿ばかり
どうでもいいよもうこのスレ削除依頼出せよ

773 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 16:01:42.28 .net
エディは早く情報よこせや。
それ以外価値がないんだからよ。

774 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 16:04:39.51 .net
おお分かりやすい分かりやすい

775 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 19:58:47.30 .net
もうすぐワーキングメモリと教育って本が出版されるね

776 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 21:33:30.30 .net
>>775 執筆者の中に川島教授の名前が無かったのがちと残念

777 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 03:02:21.25 .net
>>773
煽てりゃ情報貰えるのに馬鹿な奴だな

778 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 17:37:09.05 .net
>>765
おいなんで流動性知能とWMと遂行機能を分けてんだよwwwww
間違った情報載せるのやめろよ
こいつWMの意味もわかってねーじゃん
てかなんでこいつバカなのにこんな自信満々なんだよwwww

779 ::2014/05/04(日) 15:34:01.77 .net
こいつ、どっかでみた区別が絶対と思ってるんだろう。
教養のなさが丸分かり。
まずは大学受験して、どこでもいいから大学行け

780 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 15:59:35.23 .net
IQとか知能に関しては日本語文献だと浅い知識しか得られないから
とりあえず英語が出来ないと話しにならない
脳トレをする前にまずは英語を勉強しろ

781 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 16:19:29.79 .net
みんな攻撃的で怖い

782 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 16:24:58.68 .net
バカが脳トレを決意する

まず教養を身につけるために大学に行く

英語文献を読むために英語を学習する

文献から得た知識で効率的な脳トレ方法を模索する

しかし流動性知能を改善する方法が見つからない

記憶力の良いバカになる

783 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 16:32:01.65 .net
IQで人の頭は測れない

784 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 16:32:22.64 .net
記憶力の良いバカになれれば十分。
それだけで脳トレの価値はあると思う。

785 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 10:57:09.31 .net
 脳トレは楽に上達する効果的方法なんてのは無いんだけど、例えば
マラソンのように傍から見ていると苦しいことを3時間も続けているように
みえることでも本人にとっては苦しいのは部分的で、あっという間に3時間が
終わる。終わってみると達成感と心地よい快感だけが残る。
 ある程度練習を積むと他のスポーツや勉強でもそういう状態になる。
傍からみていると努力しているように見えるけれども本人は楽しんでいる。
つまり特殊な脳トレなんかはあまり必要なくて、1か月程度はやりこむことが
重要なんだよね。ショートカットを狙う脳トレはそういう力をつけるには寧ろ
邪魔になる。
 例えば小学生の時に頭が良い子や運動神経よい子が以後伸びなかったりする。
あまりに簡単にできるので適切な負荷がかからないんだよね。それで衰える。
だいたい大人になって成功するのは2番手くらい子が多い。

786 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 11:03:58.83 .net
努力しない子は伸びないけれど、努力している子も全く伸びない。
もの凄い量をやっているので努力しているように見えるけど楽しんでる子が伸びる。

787 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 11:04:01.31 .net
特殊でない脳トレで1か月程度はやりこむって何をすればいいの?

788 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 20:15:29.56 .net
IQはどうだか知らないけど、速聴と聴脳エクササイズが頭は良くなるらしいですよ

789 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 06:00:05.71 .net
>>788 毎週アニメを15本くらい2.5倍速で見てるが知らないうちに頭賢くなってるんだろうか?
声優さんは滑舌がいいから2.5倍速でも余裕で聞き取れるんよね。ドラマだと役者の滑舌が良くないので、
2.5倍速だと全く聞き取れない。

790 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 06:44:26.33 .net
>788
 なんにせよ熱中しなければ駄目だろう。自分で馬鹿になったのではないか
と思うくらいに熱中して取り組むなら望むレベルに到達する。
熱中しすぎると体を壊すので、抑制しようとするのだがそれができない。
どうしても熱が上がり過ぎてやり過ぎてしまう。火がつくとそういう状態になる。
 先ずは火をつけることだろう。

791 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 06:54:18.15 .net
>789
 速聴で英語に慣れるとかでは全然だめ。たしかに小学生3年程度の
会話が聴けるレベルにはなるけど、慣れる程度の勉強ではそんなもの。
目標レベルが旅行会話ならそれでもいいけど実用レベルになるには
本をスラスラ読めないと無理。読めれば聴き取りは簡単にできるように
なる。だから速聴なんて無意味。

792 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 07:55:07.60 .net
>>790
火を付けるとかあんたアホか。
788の答えにもなっていない。具体的なトレーニングを聞いているんだろ。

793 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 08:43:41.05 .net
そうかっかしなさんな。

794 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 15:54:07.15 .net
WWW。

795 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 18:48:39.83 .net
速聴はエビデンスがない。

796 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 15:01:03.31 .net
lumosityどうなの。

797 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 15:03:59.04 .net
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_260402_j.html
ちょっと面白い話を見た。
生物のニューロンが学習をするというのは、シナプスの発火が、その後の発火頻度に影響を与えることによって行われていると考えられているわけだけど、これはその影響の与え方に報酬が関係することを直接的に示した実験であるよう。
具体的には、マウスの頭のなかをモニタして、特定のシナプス発火を観測した直後に、脳に直接報酬を与えたのち、そのシナプスの発火頻度を調べている。
その結果、わずが15分程度の学習によって、脳はどのシナプス発火が報酬に結びついているのかを把握し、そのシナプスの発火頻度のみを選択的に上昇させることが判明した、とのこと。

まあ一度発火したシナプスの発火頻度を全て上昇させていれば有用な反応を生み出せなくなるので、割り合い直観に則した実験結果ではあると思うが、実際にそれをどうやって実現しているのかは気になるところ。
相関を計算していたりするのかね。
ところで、面白いのはこの学習のプロセスにはモチベーションが大きく関係しているぽいということなんだよね。
うつ状態のマウスでは学習がうまくいかない、らしい。
抗鬱薬投与してドパミン増加させると学習能力が戻る、とも。
楽しんでる子が伸びるのは、この辺りに理由がありそう。

798 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 15:24:50.06 .net
がやじゃん
あれ?がやっていつの間に教授になったの?

799 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 01:36:47.32 .net
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-328261.html
10代のIQは大きく伸びる可能性

経験

800 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 01:49:08.20 .net
10代の若者の中にはIQが4年間で急激に伸びる者がいる
これは経験がIQに変化を与える証拠である

10代の若者の中には身長が4年間で急激に伸びる者がいる
これは経験が身長に変化を与える証拠である


>一部の専門家は、スコアの変化は成長を反映しただけだと言う。また、テストそのものに欠陥があるため、スコアが変化するという見方もある。

801 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 21:25:55.17 .net
荒らしのせいで誰もいなくなった気がする
完全に論破されてしまいには自分が素人だって認める始末だし

802 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 23:16:36.00 .net
ようやく落ち着いたのに、また荒らしを呼ぶのかよ。
いいかげんにしてくれよ。

803 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 23:37:14.93 .net
>>801
荒らしを悲しませる方法

    無   視

804 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 23:49:28.34 .net
>>802
すまんw
804
なるほどw
こんな記事があった
http://www.afpbb.com/articles/-/3014168?ctm_campaign=topstory
老人限定だけどw

805 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 19:58:17.73 .net
WMトレにも種類があって転移するのとしないのがあるから
そこら辺を忘れずに

806 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 20:59:45.70 .net
いやそんなん常識だろwwwww

807 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 01:54:28.51 .net
たぶん最新の脳科学の見地はもうこのスレに出尽くしてると思う
もっと次世代型の脳測定器が開発された時初めて新たな知見が出てくると思う
だから現状では頭をよくする方法はこれ以上ないと思う

808 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 08:57:57.98 .net
荒らしひどいからエディさんブログか何か始めてほしいわ
ここでやっていけるならここがよかったんだけど・・・

809 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 09:47:35.65 .net
>>805
でも一番の謎はどうして転移するのとしないのがあるのって話だよな何が違うんだよって感じ
>>806
ニューロンの同時発火を高精度で観察できるようになるのが理想だけど、もっと予算つけてほしいよな
こんなとこで愚痴っても意味ないけどさw日本はどういう訳かサルの研究ばっかしてるんだよなw
機械の研究しろよって思うわw
>>806
常識ではないだろwまぁなんせ、脳科学はまだプロトサイエンスの領域に達してるとは言い難いから
あんまり断定はできないし、なんとも言えんわ

810 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 12:05:06.15 .net
てか転移は論文でてるぞ
どうしてWMトレに種類があるのかも出てるし
まぁでも確かに出尽くしてる
これ以上求めても意味ない。あとは実践するだけ。

811 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 16:50:16.80 .net
>>805

>WMトレにも種類があって転移するのとしないのがある

>>810

>どうしてWMトレに種類があるのかも出てるし


すまないが、そのあたりもう少し詳しく教えてもらえないだろうか。
ここにいるのは素人が大半みたいだし、そのあたり聞かせてもらったら、みんなにとって利益でかいと思う。

812 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 18:18:52.94 .net
n-back⇔別のn-back 転移する
WM容量 増えない
流動性知能 変化しない
WMトレやりすぎると脳にダメージあり



813 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 18:54:51.08 .net
おいwwwまた荒らしが出たぞwwwwww勘弁してくれよ、もうしらねーおりるわ
間違った情報信じて勝手に自滅してろよ
全部説明してやろうと思ったのに、キモオタブサイクは一生掲示板に張り付いてろ

814 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 19:43:56.52 .net
>>813
荒らしは無視してくれ。
説明マジで頼む。

815 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 19:53:18.30 .net
>>812
あんたがいう荒らしってのは>>812のことなのか?
それだけでも教えてほしいんだが

816 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 19:55:01.88 .net
813 814
自演

817 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 19:56:41.01 .net
いちいち人に聞いてんじゃねーよ
どの分野でも大元の資料を自力で理解できなければ延々と騙され続けることになるぞ
自分で英語文献を理解できるように英語を勉強しろ
それが記憶力の良いバカになるための第一歩だ


バカが脳トレを決意する

まず教養を身につけるために大学に行く

英語文献を読むために英語を学習する

文献から得た知識で効率的な脳トレ方法を模索する

しかし流動性知能を改善する方法が見つからない

記憶力の良いバカになる

818 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 20:25:47.93 .net
運動するとうつ病が改善されるって話は現在は否定されてるんだってな
そう考えると、運動すると認知機能が良くなるってのも怪しいな

819 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 20:42:51.31 .net
運動で頭が良くなれば今頃天才だわ

820 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 20:54:35.39 .net
毎日1時間歩こうレベルの運動だと思うわ

821 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 16:22:03.57 .net
うつ病に運動療法が効かないってソースある?

822 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 19:06:59.90 .net
アルギニン+カフェインで久しぶりにやった鬼トレのレベルが上がった

823 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 19:26:36.37 .net
カフェインの常飲だけはやめとけ

824 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 20:10:08.21 .net
なんで?

825 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 15:09:47.91 .net
中毒だろ。でもそんな深刻なものじゃなくて、何日か耐えれば抜けるんじゃなかったっけ?

826 :826:2014/05/15(木) 15:14:20.96 .net
あ、ここでいってるのは慢性中毒のことな。
急性中毒はヤバいみたいだが。

827 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 15:14:46.67 .net
中毒 胃・心臓の疾患

828 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 22:29:47.68 .net
自動販売機で毎朝ブラックコーヒーを飲んでるけど、
別に頭悪くなってる気がしないぞ。
元々仕事で頭使ってるからかもしれないが。

829 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 22:44:36.72 .net
お・・おう・・・・

830 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 03:11:13.89 .net
結局はこつこつ勉強するのが一番速い。英語なんかも最初の10冊くらいまでは
かなり根気がいるが、それから先はスラスラ楽しんで読めるようになる。
脳トレやっても絶対に読めるようにはならんもん。

831 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 10:04:19.69 .net
>>830 英語の本って「英語版ルビ訳付」でもいいんやろか?
読まないよりは読んだ方がいいということは分かる。

ラノベの英語版でも読もうかな。

832 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 11:06:41.90 .net
カフェインは常用して耐性つくと10日から2週間抜かないといけないみたいだな
今抜いてるけど頭痛が酷くてかなりつらいわ・・・

833 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 00:02:18.29 .net
カフェインってコーヒーなんかも絶ったほうがいいと言うこと?

834 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 04:15:30.95 .net
そういうことだろ。
耐性がつきやすいから、カフェイン効かすためにはどんどん量を増やさないといけなくなるとかって話じゃなかったっけか?
カフェイン断ちした後、ここ一番でコーヒー使うと、信じられんくらい集中できた経験がある。

835 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 05:41:18.95 .net
普段は、お茶や紅茶を飲んで、いざと言うときだけコーヒーを飲むように
すればいいのかな?

836 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 06:44:35.45 .net
騙されてる輩が沸いてるな

837 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 12:08:32.63 .net
お茶にも紅茶にもカフェインは入っている。
そういうの全部断つってこと。

838 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 18:37:17.01 .net
ワクワクすることには没頭できる。没頭している時は頭が冴える。それは
カフェインの比じゃない。刺激物は単に刺激するだけだが脳内麻薬を出す
技術(没頭)があればそんなものは全くいらない。

839 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 22:11:30.92 .net
カフェイン断ちでつらい思いをしてストレス貯めるより
お茶でもコーヒーでも普通に常飲していたほうがいいんじゃないの

840 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 22:21:08.96 .net
カフェインで胃壊したからそれは無い
どうせすぐ抜けるし

841 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 23:54:43.61 .net
誰が誰だかわかりにくいが841は特殊な一例だろ。
カフェインが一概に悪いことはない。

842 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 23:57:53.30 .net
毎朝ブラックコーヒー飲んでるけど、
自分は集中力ある方だと思ってる。

843 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 09:21:41.03 .net
 身体が正常なら水が一番いいというのが解る。寝起きの一杯の水は
ものすごく美味しい。コーヒーなどは土人の飲み物だ。

844 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 11:42:20.58 .net
なんか変な啓蒙家が居ついてるな。

845 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 12:52:23.33 .net
もともとここは論文君(エディ)の隔離スレだったし

846 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 19:23:40.09 .net
>>841
作用は麻薬だけどな

847 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 00:58:02.23 .net
そもそも焦げには発がん物質がある。コーヒーは焦げを飲んでいるようなもの。
がんの爆発的増加とコーヒーを飲む習慣がひろまったのが一致する。

848 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 04:39:09.55 .net
こげが癌wwww
カールセーガンの本読んだほうが良いよ

849 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 08:15:59.70 .net
焦げは確かに否定されてるな

850 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 11:20:51.21 .net
コーヒーは凄い産業だから否定的な現象があっても握りつぶされる。

851 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 23:12:16.74 .net
一部の荒らしのせいで糞スレと化したな。

852 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 23:42:52.66 .net
ひ弱なスレだな。WWW
そんなことでは勉強など続かんよ。

853 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 14:41:14.12 .net
WMトレはWMを改善しないってよw鬼トレオワタ

854 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 14:51:44.61 .net
まじで?ソースは?

855 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 15:20:30.03 .net
メタアナリシスでてんだからいちいちゴミに反応するなって

856 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 15:39:09.67 .net
In summary, despite numerous, well-powered attempts to show increased capacity of
working memory as a result of training, the totality of results suggest no significant effects
in either clinical or normal groups.
http://en.wikipedia.org/wiki/Working_memory_training

857 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 16:04:35.30 .net
じゃあどうしろってんだ

858 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 16:49:48.84 .net
魚釣りに上達するなら魚を釣りに出かけるだけ。なんで魚釣りの
トレーニングをする必要があるんだよ。WWW
アフォだろ。

859 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 17:22:25.71 .net
WWW

860 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 17:46:47.63 .net
エディさん、俺らに元気をくれよ

861 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 17:56:52.08 .net
>>858
本番以外の練習全否定すげー

862 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 18:52:29.99 .net
 本番が練習、練習が本番。
こっそり練習して、、、とか思ってる奴はだめ。

863 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 23:46:03.30 .net
誰か反論してくれないのか

864 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 00:31:08.59 .net
エディさん、ココから完全に去る時は一言頼む

865 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 01:50:47.96 .net
一言

866 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 02:42:00.71 .net
結局頭を良くする方法とは一体

867 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 04:15:38.37 .net
 エディのような方法は二度手間。練習して完全にしてそれから本番に
臨むというような態度はまったく駄目。
計算に上達したいなら計算を繰り返して極めたらいい。ただそれだけ。

868 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 06:05:39.52 .net
>>867
君アホすぎて話ならんよ

869 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 11:13:38.67 .net
ユアシェイプが効果あり

870 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 17:49:08.58 .net
結局、人の知能があまり上下しないのは、人の脳が恒常的であるからというよりも、行動や生活環境からの脳への入力と脳そのものとが釣り合ってしまっているからじゃないかと思うんだよね。

失われた身体の部位に対応する神経を多の部位に対応するそれが乗っ取ってしまうほどの可塑性のある器官が、認知能力に限ってその可塑性を発揮しないなんてことは、普通に考えるとおかしいんだ。
とすると、例えばリハビリが有効な理由なんかを考えると、頭を良くする方法だって見えてくるんじゃなかろうかと考えられるわけだよ。

こういう仕方で認知能力を向上させることを考えると、まず脳自身に、今自分の能力は足りていないと認識させる必要がある。
脳の上で計算されている意識がそう思ったというだけではダメなので、より低いレイヤーにアクセスする必要もある。
そうすると、意識的に制御できる部分から、脳への入力を変えてゆくのが良いだろう、となる。

871 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 17:51:52.19 .net
例えば、眼球運動を意図して高速化する、とかして。

872 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 18:10:42.10 .net
Flynn effectって知ってるよな?
現代の先進国で生まれ育てばIQは高くなる
つまりお前らは良い環境・教育を与えられて
自分でも気づかないうちに既に脳がクロックアップされた状態なわけ
だからそこからさらにクロックアップしようとしても厳しいんだろう

酷い環境で死にそうなアフリカやインドの子供とかに良い環境と教育与えたり
何らかのトレーニングを行えばIQは結構あがるだろうよ

873 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 18:42:18.22 .net
>>870
無知の知を想起した
なんかソレっぽいな

874 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 19:56:51.08 .net
IQと記憶力の関係を教えてくれ

875 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 17:20:57.12 .net
鬼とれ何バックまでできますか?
私は7バックの速いが限界(>_<)

876 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 22:16:17.70 .net
鬼トレってどうやるのが効果的なんだろう。
CMでは、復唱していくっていうのをやってたよな。

877 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 08:46:22.07 .net
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-354213.html
IQは変えられる―認知力を上げる方法

878 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 02:35:53.78 .net
恩には恩
恩には仇で
返す人
古い付き合いのある先輩に奢ってもらった、良くしてもらえた。
んなもん知らねー

879 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 22:56:34.61 .net
エディさんにお世話になったことは忘れない。

880 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 01:04:50.03 .net
隔離スレを立ててもらったのに逃げ出すザコだろ

881 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 06:19:05.52 .net
いつまで粘着してんだ

882 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 02:56:11.27 .net
>>880
当初はいい雰囲気のスレだったのにお前のようなカスが湧いたせいで
これだよ。叩く前に情報出せよカスが。

883 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 06:39:42.87 .net
けど経過を見ると鬼トレスレで論文くんと称され嫌われた末
ここにスレを立ててやったから出て行けと追い出されたのは事実なんだよな
傍目から見てほいほいと移って行ったのは奇妙に思えたものでした

884 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 08:47:52.76 .net
>>883
追い出されたというより自分でスレたてて出ていこうとしてたっぽいけど

581 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 18:29:38.26 ID:idyuqaZC0
ここだとスレ違いで荒れてしまいそうなんで
誰か脳トレ全般のスレ立ててくれ。
なぜか規制くらって立てられん。エビデンスとか脳トレサイトの
情報交換しようぜ。

582 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 18:40:28.32 ID:b0SFftKb0
ほい
【明晰に】脳トレ全般【生きよう】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1388396379/

583 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 19:09:39.42 ID:idyuqaZC0
>>582
ありがとう。マジ感謝です!!早速遊びに行きます

885 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 09:14:48.27 .net
八回優勝のドミニク本に、記憶力トレーニングをすると集中力や流動性知能ものびると書かれてたけど
何か根拠があって言ってるんだろうか

886 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 17:33:29.34 .net
鬼トレスレは当初は今よりもさらにものすごく民度が低かったからな。
エディさんは鬼トレスレの人間に過度に煽られて、売り言葉に買い言葉みたいな感じでああなったっていう部分が強い。
鬼トレスレでの、エディさんともう一人詳しい人の議論のおかげで、俺みたいな専門知識のない奴も色々知ることができたんじゃないのかね。
エディさんはむしろ鬼トレスレに貢献しただろ。
なぜそれがわからないのか。

887 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 18:29:56.84 .net
エディの人間性に多分の問題があったような

888 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 19:18:55.85 .net
エディがnbackスレで鬼トレスレの悪口言ってたのはワロタよ
結局nbackスレ機能停止しちゃったし

889 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 19:42:28.69 .net
>>888
あのスレは前から機能停止してるだろ。
このスレ停止したのはお前ら粘着君。
責任とって早く情報出せよ。

890 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 20:16:20.57 .net
鬼トレスレ昔からいたわけじゃないけど↓みたいな人材豊富な方が好き

  ∩∩                               V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、 論文 /~⌒    ⌒ /
   .| モチベ |ー、 テクニック厨 / ̄|  くん//`i 粘着くん /
    |下がる| |   くん / (ミ   ミ)  |    |
   |   くん |  |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

891 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 20:44:29.05 .net
エディさんマンセー

892 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 18:52:29.20 .net
終了

893 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 22:46:49.75 .net
再開

894 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 09:32:30.88 .net
皆で書き込んでいこうぜ
とりあえず、脳の強化書、かいました
読んだらあっぷしまふ

895 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 11:31:57.67 .net
これに答えて上げて 俺も知りたい

19 名無し生涯学習 sage 2014/06/19(木) 21:10:04.61
鬼トレ届きました。初めてのプレイは50代といわれました
ところでマインドフルネス本は
マインドフルネス ストレス低減法(ジョン・カバットジン)と
マインドフルネス(バンテ・H・グナラタナ)のどちらがオススメですか?

896 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 12:12:11.74 .net
このスレで唯一役立った情報はグリシンだ
脳トレ関係ないが

897 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 22:02:17.16 .net
>>895 俺は両方読んだ。どっちも良書だから、どっちも読めばいいと思う。俺は
図書館で両方借りて読んだ。
 あとで読んだから、かもしれないが『マインドフルネス 気づきの瞑想』(バンテ・H・グナラタナ)
のほうが読みやすく分かりやすかったと思う。どちらか1冊なら、こちらがお勧め。
 ちなみに、バンテさんの続編、『マインドフルネスを超えて』は、普通の瞑想が完璧にできる
ようになってからじゃないと読んでもわけが分からないと思う。俺はよく分からなかった……

>>896  グリシンどう?効果ある?

898 :名無し生涯学習:2014/06/23(月) 19:31:28.00 .net
>>897
ありがとうございます
まずは『マインドフルネス 気づきの瞑想』を読んでみます

899 :名無し生涯学習:2014/06/24(火) 09:42:54.90 .net
俺もグリシン飲んだ。

眠りが深くなって、うつらうつらがなくなった。
よく眠れると言う意味ではいいかも。

900 :名無し生涯学習:2014/06/27(金) 22:45:08.12 .net
脳トレと少しずれるけど、25日放送のためしてガッテンで、
・ヤル気がないのが1ヶ月続く
・しかし自殺願望はない
・仕事も趣味もヤル気が出ず、認知症のような症状もでる、
・高血圧である

のは、隠れ脳梗塞の疑いあり。

あと、ヤル気をだすには、
・成功体験=達成感を得る(難しい課題ではなく簡単な課題にして、成功しやすくする)
・テストステロンを出す(力強いダイナミックなポーズをとる。リズム感やテンポの速めの運動で心拍数を高める)

ですってよ。

901 :名無し生涯学習:2014/06/27(金) 23:33:35.60 .net
>>900 サンクス。力強いダイナミックなポーズは >>232 >>242でも言われてるな。

MHKつながりで、こちらの「“折れない心”の育て方」もおすすめ
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3486_all.html

902 :名無し生涯学習:2014/06/28(土) 08:53:26.62 .net
>>901
ありがとう、レジリエンス、逆境力かあ、初めてしったわ、


たしか『夜と霧』の中にも、収容所で諦めなかった人間と亡くなった人間の事を書いてたわ。

昔、100分で読む名著、でやってた。
思い出したらそれを書くよ。

903 :名無し生涯学習:2014/06/30(月) 13:53:46.01 .net
>>901
このスレでも上がってるインターバルトレーニングがいいって書いてあるな

904 :名無し生涯学習:2014/06/30(月) 13:54:30.55 .net
このスレ有益な情報多かったのに廃れて残念だ

905 :名無し生涯学習:2014/06/30(月) 14:02:13.61 .net
じゃあ盛り上げていこう

906 :名無し生涯学習:2014/06/30(月) 21:45:13.06 .net
いや最近は少しずつだけど、コメントが多くなってると思う。

907 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 11:24:41.81 .net
意識として、ビジョン、成功体験、ほかに何が大切かね

908 :名無し生涯学習:2014/07/14(月) 20:17:29.26 .net
図書館で「脳を鍛えるには運動しかない」って本見つけて
読んだけど、運動すると不安も減少されて脳細胞増殖も促進されて
その他諸々いい事ずくめらしい。

909 :名無し生涯学習:2014/07/17(木) 12:46:18.93 .net
脳細胞ってふえるのか

910 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 00:06:32.29 .net
海馬の細胞が増えることは分かってるけど、増える脳の細胞って海馬だけなのかな?

911 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 15:56:15.49 .net
ここは生きる上で有益なスレですな
よろしくお願いします!

912 :名無し生涯学習:2014/07/18(金) 18:25:21.68 .net
鬼トレだけのために3DS買うのもったいない感じするから別のソフトも買いたい

913 :名無し生涯学習:2014/07/19(土) 14:57:11.73 .net
そういや俺、3DSのソフト、鬼トレしか持ってねえや…
でも十分、元が取れてる。

914 :名無し生涯学習:2014/07/22(火) 01:35:40.51 .net
武者視行を買ったけどこれは目が疲れる
車酔いとか3D酔いする体質なんだけど2Dでも本格的にやるとキツイな

915 :名無し生涯学習:2014/07/24(木) 22:27:52.26 .net
頭が良くなったことを、自覚してる人いる?

916 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 01:59:54.54 .net
誰も彼も自分の頭が良くなった実感を得られないのは、自己評価の更新をしていないからではないかな。
何ができなくて、何ができるようになったかを逐一調べることなしに、能力の向上を実感するのは難しいと思う。
パラメタが数値として表示されるわけではないし。
それから、一番大きいのは、偏見によって自分の能力に制限をかけていることかもしれない。
例えば5桁×5桁の暗算とか案外みんなできるよ。
できないと思い込んでるだけだよ。
たぶん初めてだと十分ぐらいかかるけど。
でもけっして不可能ではない。
自分の頭が悪いと思い込んでいるとノイマンの計算力を聞いて人間業ではないと思ってしまいがちだけども、
人間の脳に与えられた資質を適切に使えば、これまで天才の所業だと思っていたことだって結構やれてしまうんだ。
そしてその方法を考える能力と動機こそ頭の良さではないかな。

917 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 02:04:24.60 .net
たしかに

918 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 02:17:26.27 .net
みんなもっと自分には分不相応だと感じることをやろうよ。
脳にとってはそんなの区別つかないんだから、そこに必死さがあれば生存に関わる大切なタスクだと勘違いして頑張ってくれるよ。

919 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 02:17:55.90 .net
もう自己啓発や宗教みたいになってきたなw 
がんばれよ

920 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 02:20:07.18 .net
いろいろ試すけど、一周回って自己啓発みたいなところに落ち着くんだよね。
なんてったって動機は大事だし。
それ抜きにしてはたぶん何にもできない。
ただ欠点は、そういう結論って自分で辿りつかないとしっくりこないところかな。

921 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 08:17:02.81 .net
素朴に想ったんだけど、脳トレ一番、と考えるのは、順序が、手段と目的が逆転なんかな?


よくイメージをつくるのでも「月収100万めざす」より、「ポルシェに乗って六本木ヒルズに住む」みたいな、やりたい事のほうが良いらしい


「脳をバージョンアップするぞ」よりは、「○○の問題が解決できるようになる!」←じゃあそのための手段に脳をバージョンアップ、て感じでさ。


うーんなんかうまく説明できてないな、ごめん

922 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 08:35:14.16 .net
脳トレ真理教ここに誕生

923 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 09:25:15.77 .net
それが現実的なやり方だと思う。
でもここにいるような人たちがやりたいのって知能の底上げなわけで。

924 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 12:29:22.84 .net
脳力道場ってどうなの?
鬼トレの下位互換?

925 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 19:57:32.64 .net
>例えば5桁×5桁の暗算とか案外みんなできるよ。
>できないと思い込んでるだけだよ。

 そうだね。自分も暗算は苦手で、消費税の暗算なんてゾッとしてたけどやってみると
頑張ればできる。873円*0.8= こんなのを暗算するのにもかなり時間はかかるけど
できるのはできる。そうすると少しうれしくなる。
 それから長距離は大嫌いだったが半年ほど練習したら一応フルマラソンも走れるようになった。
時間は選手の倍ほどもかかる(4時間半くらい)けども、なんとか走ることができるし、走る楽
しさも解って来た。最近は毎日10kほど走っているけど、以前なら10kも走るなんて想像も
できなかった。
 勉強でもスポーツでもコツは自分ができるペースを掴むことじゃないかと思っている。楽に面白く
できるペースを掴んでやれば、そのうち段々上達してくる。

926 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 20:05:42.85 .net
>じゃあ盛り上げていこう

IDが無いので盛り上がらないと思う。名前をつけるとクレームが出るしね。

927 :名無し生涯学習:2014/07/27(日) 22:06:28.66 .net
瞑想で映像的な記憶力が強まったよ

928 :名無し生涯学習:2014/07/30(水) 02:09:26.71 .net
>>927
瞑想ってしてるときは何も考えないんじゃないの?
瞑想終わったら頭がスッキリしてイメージしやすくなるってことかな?

929 :名無し生涯学習:2014/07/30(水) 03:57:51.95 .net
バイオフィードバック使ってわかったんだが、
瞑想すると明らかにα波が有意になるな。
熟練した高僧なんかはシータ波が出るらしいけど。
まぁ脳にいいのは間違いないと思う

930 :名無し生涯学習:2014/07/31(木) 03:55:16.71 .net
α波は脳が壊れてる証拠なんだろ。

931 :名無し生涯学習:2014/07/31(木) 03:57:34.52 .net
 筋トレと同じで破壊して再生する。再生をしないと
壊れっぱなし。だから坊主にはおかしいのが多い。シータ波とかやばい。

932 :名無し生涯学習:2014/07/31(木) 06:56:59.05 .net
共感覚って幼児期を過ぎても習得できるのか きになる

933 :名無し生涯学習:2014/07/31(木) 17:33:42.63 .net
せっかくこういう場所があるんだし、何かしらの実験とかやってみたいよね。

934 :名無し生涯学習:2014/07/31(木) 18:41:18.64 .net
眼球の水平移動が記憶力を上げるかもしれない話
http://www.i3mindware.com/+increase-iq/creativity-eye-movement/

瞑想と知能の関係
http://www.i3mindware.com/increase-iq/mindfulness-cognitive-efficiency/

935 :名無し生涯学習:2014/07/31(木) 20:54:17.46 .net
読めないから誰かまとめよろ

936 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 11:23:13.23 .net
音読5年続けて、今も1日1時間以上、日本語と英語の音読をしているんだが、
いまいち頭が働いている気がしない。
昔に比べたら頭が働いているのかもしれないが、
もっと頭を働かせたい。
もっと頭よくなりたい。
なんか壁にぶち当たってしまった・・・。

937 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 11:51:38.83 .net
うまくフィードバックのループを作るのが良い気がするけどね。
楽器を弾くとか。

938 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 13:27:30.61 .net
音読しながら自分の声をもっと注意深く観察するとか。

939 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 14:18:01.98 .net
>>937
>フィードバック
うーん、フィードバックは大事だね。
昔は音読して読了した本の感想を書いていたけど、
最近は面倒くさくなってやめちゃったんだよね。
読みっ放しになって、今は実質フィードバックがないかな。
うん、フィードバックは大事だね。

>>938
音読しているときは、完全に自分の声に集中しているよ。
文字は目で見ているだけという感じで、
本の内容は自分の声を聞くことによって理解している。
感覚としては読むというより、オーディオブックを聞いているみたいな感じになっている。

940 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 14:32:57.09 .net
>>932
習得というか、あれは感覚が未分化なまま残ったものと言われてるからなあ。
むずかしそう。

941 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 14:35:20.10 .net
>>939
自分は眼をよく動かすようになってから頭の回転が早くなった気がしてるけど、その程度の話ではないのかな。

942 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 14:44:02.40 .net
頭の良さってなんなんだろうなあ。
僕は一応、反復練習抜きにして規則や手順を運用する能力と定義付けてとりあえずの目標にしている。
できれば根本的に(という言い方が正しいのかわからない)賢くなりたいと思うけれども、漠然としすぎていて何をすれば良いのか。

943 :名無し生涯学習:2014/08/01(金) 23:01:57.01 .net
なんにも目標がないなら
司法試験に合格する目標を掲げて勉強することをお勧めする

944 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 03:31:52.58 .net
>>930
アルツハイマーはα波が多いというエビデンスはあるけど
α波=脳が壊れてるってのは初耳なんだが

945 :名無し生涯学習:2014/08/02(土) 06:05:13.07 .net
アルファ派は脳がリラックスしている状態だろ。
別に壊れてない。
認知症やアルツハイマーは認知機能障害があるから、前頭前野の働きが低下してそうだね。
川島さんの本では、学習療法で認知症の症状改善はできるけれど、
完全に元に戻ることはないって書かれていた。

946 :名無し生涯学習:2014/08/04(月) 14:39:28.00 .net
在ると邪魔になる回路はたくさんある。それが壊れるから、頭が良くなる。
 ずっとリラックスしてたら壊れるよ。やりすぎは禁物

947 :名無し生涯学習:2014/08/04(月) 15:01:03.00 .net
例えば?

948 :名無し生涯学習:2014/08/04(月) 18:11:16.87 .net
良い例: くよくよする回路を落とすと、楽天的になる。
悪い例: 禅の馬鹿坊主。

949 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 16:16:38.42 .net
>>928
一つのことに集中する→だんだん無意識になる→イメージが浮かべやすくなるってことだと思う。

イメージが浮かぶまで、5年かかったよ。やっぱり時間はかかる、そんなに甘くないよなと実感したよ。

950 :名無し生涯学習:2014/08/07(木) 21:00:59.33 .net
>>949
レスありがとう
瞑想の本も参考に読んでみてなるほどなと思った

951 :名無し生涯学習:2014/08/08(金) 03:07:42.04 .net
>>944
昔懐かしい森昭雄のゲーム脳だな
アルツハイマーはα波が多い=α波が出てるのは痴呆!という短絡的な思い込みをそのまま本にしたバカがいて、
それを”ゲームが槍玉に上がってるから素晴らしい!”と持ち上げたキチガイがたくさんいたのよ。その昔にね

952 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 04:31:00.95 .net
ゲームでも瞑想でも勉強でも頭は壊れると思うよ。逆にそのくらいまでやるのが
コツ。
 瞑想の場合は毎日15時間くらいをぶっ続けで1週間くらいやると効果が
一発で解る。(一週間の接心とかリトリート)
 スポーツでも限界を超えるくらいの練習をするとあっという間に上達するし
楽しみ方が解る。

953 :名無し生涯学習:2014/08/09(土) 09:39:07.11 .net
壊れるというか変化するということよね。
恒常性を破るのはむつかしい。

954 :名無し生涯学習:2014/08/11(月) 00:54:26.55 .net
限界を超えての訓練での上達は脳の最適化による結果だろうけど
かといってほかの分野にその能力が応用できるかというと…
ゲームにだけ特化してしまうと、傍からみると所謂ゲーム脳になってしまうんでなかろーか?

955 :名無し生涯学習:2014/08/11(月) 13:05:49.11 .net
瞑想はワーキングメモリを改善する
瞑想は、ワーキングメモリを改善する方法のひとつです。
ある研究によると、マインドフルネス瞑想に取り組んだ被験者たちは、
わずか8週間で記憶の想起を改善できたそうです。
また、別の研究によると、瞑想をわずか2週間実践しただけで、
標準テストのスコアが向上したり、
ワーキングメモリが改善されることがわかりました。
http://www.lifehacker.jp/2014/08/140807memory.html

後出しだけど、ソース出しときますわ。

956 :名無し生涯学習:2014/08/11(月) 13:22:17.88 .net
以前、テレビで大根の桂剥きは脳を活性化させると放送していたけど、
これ、プロの料理人になると、逆に脳があまり活性化してないとも言ってたんだよな。

音読が脳トレになるというのは、みんな音読しなくて不慣れだから活性化するだけじゃなかろうか。
音読続けていると、例えば「し〜〜〜ばな〜〜〜い」と見るだけで、
「しなければならない」というふうに読めちゃって、
文字をほとんど読まなくても、最初と最後と文の長さだけ見れば音読できちゃうんだよね。
最初と最後の文字を読めば、途中を読まなくても分かるというイギリスの研究(※URL)があるけど、
その領域が昔に比べて大幅に拡張された感じ。

http://kusakabe-kazushi.juno.bindsite.jp/_src/sc2123/95B68E9A8F878F98.jpg

957 :名無し生涯学習:2014/08/11(月) 15:02:10.09 .net
>>956
へぇおもしろい。
すらすら読めたわw

958 :名無し生涯学習:2014/08/11(月) 17:39:28.54 .net
>>955 すげえ!スラスラ読めたw 本を速く読みたいときに応用できそう。

>>955 瞑想した直後に鬼トレやると成績がいいのはこのためだったのかな?

959 :名無し生涯学習:2014/08/12(火) 21:40:45.82 .net
ノートを無地や方眼にするだけで書くのが楽しくなって脳が働いてる感じする 気のせいだろうけど

960 :名無し生涯学習:2014/08/16(土) 18:55:31.32 .net
脳の体力鍛える方法で具体的なのはない?
ネットで調べてるけどあんまり出てこない(涙)
15の習慣で家事などの基本的なことで鍛えられると書いていたけど、
より突っ込んで具体的な方法でないかな?
知ってるひとがいたら教えてください。

961 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 12:49:32.92 .net
>>960
少し脳の体力をつけることとはずれてしまうかもしれないけれど、体を動かしながら頭を使うのが良いと思う。
歩きながら考える、ひたすら手を動かし図を書きながら考える、など。

962 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 15:20:41.30 .net
>>960
音読、簡単な計算、書き取り、包丁を使う料理、ウオーキング、瞑想、マインドパレス。
こんなとこかな。

963 :名無し生涯学習:2014/08/18(月) 16:31:23.84 .net
ネットでも調べたけれど、
やはり野球で言うスタミナのような基礎体力を越えた持久力的な鍛え方は脳には厳しいみたいですね。
たんぱく質や合間の糖、情報遮断や脳の酸素・血流調節のような休息面が多いように感じました。

>>961
ありがとうございます。
他の行動を起こしながらだと脳が稼働しますね。
どうしても脳の動きが鈍いとき使えそうです。
>>962
ありがとうございます。
マインドパレスが気になって調べてみたら道のり記憶のやつですね。
道のり記憶だと道のり自体が記憶になかったりして、いまひとつやる気にならなかったのですが、
今回のマインドパレスで見つけた、自分の住む町に当てはめるという方法は凄く役に立ちそうです。
あるいはマインドパレス設計図も良さそうでした。

964 :名無し生涯学習:2014/08/19(火) 20:16:27.30 .net
>>963
ネットってもしかして日本語で検索してる?
日本語で検索してたら出てこないよ

965 :名無し生涯学習:2014/08/20(水) 12:26:30.49 .net
いつも考えてることや嫌な記憶が頭の中で音声で繰り返し再生されるかのような感じします
どうやら内言というものらしいです
脳トレというレベルに達しなくとも精神状態の回復のために内言や雑念やその反復を消したい…速読を志す人にとっては言うまでもない基礎みたいなもんでしょうね

966 :名無し生涯学習:2014/08/20(水) 19:03:10.94 .net
今日の日経新聞で“頭がいい人はなぜ、方眼ノートを使うのか?”という本が紹介されてました
何となく思ってたことが本になって嬉しい

967 :名無し生涯学習:2014/08/20(水) 19:55:51.78 .net
>>965
セドナメソッドを試してみて効果があるのか教えて欲しい

968 :名無し生涯学習:2014/08/20(水) 21:46:22.38 .net
>>967
実践してみます
“瞑想”や“メソッド”っていうと敷居高そうですが最初は雑念を手放すイメージで息を吐くことに集中する程度で良さそうですね

969 :名無し生涯学習:2014/08/20(水) 22:33:18.69 .net
安易な発想かもしれませんが
ネットで検索したいことがある!→まずは画像検索を使ってから普通の検索だ!
という習慣をつければイメージを考えるくせつきそう

970 :名無し生涯学習:2014/08/21(木) 10:33:57.10 .net
仏教に伝わる瞑想法の効果、科学的に実証される
http://wired.jp/2014/08/20/meditation-improves-cognitive-performance/

971 :名無し生涯学習:2014/08/21(木) 14:28:20.27 .net
>>970 「デイティ(Deity)」と「リグパ(Rigpa)」ってはじめて聞いたわ。

972 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 15:50:43.86 .net
色々脳トレやってきたけど
一番効果あったのは頭と首の繋ぎ目の柔軟体操だわ
今まで何してたんだってくらい

973 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 18:55:28.14 .net
>>972
ごきって鳴らさない程度でやってるのかな?

974 :名無し生涯学習:2014/08/23(土) 19:30:12.56 .net
>>972
くわしく

975 :名無し生涯学習:2014/08/24(日) 12:36:46.26 ID:H5OMF8sxg
>>971
ググったけど、よく分からんな。
こう言ってる人が居るけど
ttps://twitter.com/tokeyneale/status/502100177528713218
密教の瞑想って・・・阿字観?

>>972
くわしく

976 :名無し生涯学習:2014/08/24(日) 13:57:40.39 .net
>>973
音が鳴るくらいにやるよ
ミシミシいうわ

>>974
詳しく言うと
頭と首(おそらく第一頚椎)の間の関節の音が鳴るくらいに左右に捻り続ける(まず手首で試すと分かり易いかもしれない)
このときに後頭部またはこめかみを通って額に血を送るイメージを持って額周辺が温まってきたら効果あり
この温まった状態をなるべく長く続ける事が重要
このときテレビ見たり音読や計算すると効果増大(ただし額の意識優先で)
初めはまともに喋れないし計算も遅いがそのうち捻りながらでも普通にできるようになれば成功

とにかく脳に血を送ることと温めることが重要だと思う
今のとこ自分にはこれが一番効果があるが別に温める方法があればこれに拘る必要は無い

頚椎捻るのが怖い人は普段やってるトレを血流の意識優先に変えるだけでもいいんじゃないかと思う

977 :名無し生涯学習:2014/08/24(日) 13:59:18.02 .net
補足
手首で試すときは捻るより回すに近い感じだわ

978 :名無し生涯学習:2014/08/24(日) 14:34:59.88 .net
効果は冷静になるとか余裕が出るって感じ
明らかにメンタルは強くなる
少しだけどスルースキルも上がった

979 :名無し生涯学習:2014/08/24(日) 14:54:30.70 .net
>>976
関節ならすのはやめた方がいい
神経痛めることもあるよ
首と腰に関してはやめた方がいいって医者が言ってた

鳴らさない程度で効果出るんなら無理しない方がいい

980 :名無し生涯学習:2014/08/24(日) 17:08:12.41 .net
ちょっと趣旨が違うかもだがこんなものを見つけた。
http://taku1902.jp/sub303.pdf

981 :名無し生涯学習:2014/08/25(月) 02:53:32.79 .net
980越えたから次スレどうするか考えたほうがいいね

982 :名無し生涯学習:2014/08/25(月) 16:56:30.63 .net
>>980
吐き気がするぐらいの肩こりだったから参考になった
スペサルトンクス

983 :名無し生涯学習:2014/08/25(月) 17:16:13.28 .net
今度大学でWAIS受けてきます。結果出たら報告する。

984 :名無し生涯学習:2014/08/25(月) 22:10:52.31 .net
>>983
頑張れ。ちなみにVとWどっち受けるの?

985 :名無し生涯学習:2014/08/25(月) 23:27:34.38 .net
>>984
知らない。たぶんWだろうと思うけど。

986 :名無し生涯学習:2014/08/26(火) 10:06:54.27 .net
次スレどうしよう。
一応立てるか。

987 :名無し生涯学習:2014/08/26(火) 10:08:49.16 .net
【明晰に】脳トレ全般その2【生きよう】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1409015301/

988 :名無し生涯学習:2014/08/26(火) 11:08:00.32 .net
>>986-987
次スレというか、鯖移転のときに臨時的に立てられたスレが残っていたが。

989 :名無し生涯学習:2014/08/26(火) 14:43:37.43 .net
>>984
今日半分受けてきたんだけどVの方でした。

総レス数 989
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200