2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【明晰に】脳トレ全般【生きよう】

1 :名無し生涯学習:2013/12/30(月) 18:39:39.68 .net
ワーキングメモリや記憶力の鍛え方、読書法や脳科学的な話まで、知性の向上に関わるあらゆることを議論しましょう。

498 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 01:03:32.12 .net
英語と歴史と国語は使いまくりと思うけどなあ
あと数学・物理なんかも、脳の成長にかなり影響を与えるみたいなことをどこかで見た(すまんこれもうろ覚え)
もっと勉強しとけばよかったなと

499 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 01:22:20.91 .net
大きくなるのなら頭だけじゃなく欲望と行動力が必要な気がする

500 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 04:36:57.02 .net
>>499 行動力 ←これが一番大事よな。行動力を鍛える方法ってあるの?

501 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 11:12:54.53 .net
ターマンの頃のIQテストと、今のIQテストってちがくね?
ターマンの頃は、実行系を測定してないじゃん。
だから、この追跡調査って無意味だろ

502 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 12:48:39.61 .net
レーヴンマトリックスが考案されたのも1938年だからなあ
それより前の話なのかどうか

503 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 13:40:17.66 .net
>「知能と成功の間には完璧な相関関係があるというにはほど遠い」

興味深いな。 この感覚は最初にこのスレを見たときに思ったわ。
こいつら生涯学習とかに興味を持っていてみんなIQ高いが、駄目だな。なんか足りない。どいつもこいつも
ろくなのがいないな。
って感じだな。

504 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 13:47:27.70 .net
そういうなや

505 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 15:11:15.43 .net
フリン効果ってどうなの?

あと知能と成功の間には完璧な相関があるよ(笑)
学校の勉強が無意味なのは、勉強しても知能を司る脳領域が発達しないから
要するに因果関係が逆。
頭いい奴が勉強できるのであって、勉強しても頭はよくならない
頭がよくなるっていうのは、具体的に言えば、知能を司る脳領域が
発達するってことだけど

勉強しても知能関連脳領域は発達しない
だから我らはwmトレしてるわけでしょ

wmとgの相関、本来はgを直接鍛えたいけど、その方法は未だ不明だから
wmなんでしょ?

506 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 18:43:26.69 .net
フリン効果は時代による身長の変化みたいなもんだろう

IQテストってスポーツで言えば基礎体力テストのようなものだと思う
学業(スポーツ)での成功との間に相関関係はあるが、
天才やトップアスリートを見抜いたり正確に評価するのは難しい

例えばイチローより基礎体力テストでよい結果を残す人は少なくないだろうけど
その人たちがイチローほどスポーツで成功するわけではない

507 :名無し生涯学習:2014/03/21(金) 22:20:56.51 .net
フリン効果って別に新しい世代の知能が伸びたわけではなくて、テスト慣れってことだってどっかで見た。
知能テストに慣れてるっていうわけじゃなくて、
現代人は、紙の上の問題解く上で、パターンを早くつかむための訓練をちいさい時から積んでいるからだとか何とか

508 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 00:21:14.43 .net
あと知能と成功の間には完璧な相関があるよ(笑)

これのソースが欲しいね。
成功にもいろいろあるが金儲けなら
対人関係能力、論理力、語学力や性格、体力が関わってくるんじゃないの。
家庭的になら愛情、慎み深さなど倫理的能力が必要だろう。
知能と全く関係ないとは思わないが。

509 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 00:28:56.01 .net
仮に知能と成功の間に相関があったとしても、
ぶっちゃけ学校で学ぶ勉強の勉強量と成功の間のほうが、圧倒的に強い相関と因果関係があると思う。
いやなことに耐えられる我慢強さのほうが大事だと思うが

510 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 00:50:01.75 .net
0.82 gとSATスコア(アメリカの大学入試)との相関 
0.4  gと年収の相関 

http://en.wikipedia.org/wiki/G_factor_%28psychometrics%29

511 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 01:02:31.78 .net
生後すぐ別の環境(家庭)に預けられバラバラに育てられた一卵性双生児
を調べると遺伝的要因がどれほどか分かる

0.85 IQに占める遺伝的要因(18才以上)
http://en.wikipedia.org/wiki/Heritability_of_IQ

512 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 02:35:29.88 .net
エピジェネティックな問題もあるから、この遺伝率ってかなりあやしいよな

あと上の知能と成功のソースはどこで見たのか忘れちゃった(笑)
でも心理学系の論文には、ばしばし出てくるよ
でもターマンの話と同じで、ターマンの頃のIQテストが勉強ができる子たちでしょ
だから、ターマンが証明したのは、勉強と成功に相関がないってことだよね?
上にもあるけど、ある程度裕福な年収だけど普通と。
そして成功との関連がある知能、実行系をはかるIQテスト。
これが大事。だから、我らはwmを鍛えてるわけでしょ?

ソースこれでいい?
http://wired.jp/2012/04/11/soccer-cognitive-functions/2/

もちろん、成功の因果関係は一対一で対応してないし複雑系で、運も必要だけど
知能g実行系はすごい大事だよ。

513 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 07:19:26.59 .net
頭の回転は速いのだが、考えが浅いってのは多い。浅いところをガンガン引っかきまわす。
WWW

514 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 07:34:00.89 .net
というと?

515 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 12:12:32.59 .net
>>だから、我らはwmを鍛えてるわけでしょ?
総意のように言われても困る

516 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 12:26:40.00 .net
ここを見に来るような奴は何らかコンプレックスを抱えているのだと思う。俺も含めて。

517 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 15:16:43.55 .net
また運動か

試験で成功する秘訣は「20分の運動」にあった
http://www.lifehacker.jp/2014/03/140319exercise.html

518 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 16:14:22.35 .net
有酸素運動はエビデンスがたくさんあるけど
どうして筋トレはないんだろう?
筋トレはよくないのかな

519 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 16:21:40.55 .net
筋トレは無酸素運動って言うよね

520 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 23:37:32.19 .net
コンピュータの使い方を見ても達人と頭のいい奴では随分違う。
頭のいい奴はだいたいが高速で打ち込むことが出来る。達人はどちらかというと
キーボードの打ち込みはトロイ奴が多い。しかし使い方には驚くほどの工夫をしているし
味がある。
 頭のいい奴は殆ど工夫がない。もっとも情報を掻き集めるのは速いので他人が工夫した
アイデアを取り込むのは速い。試行錯誤する過程を楽しめない奴が多い気がする。

521 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 23:45:02.01 .net
 達人(未来の達人も含めて)は過程を楽しむことができるので直感的に正しいと思えれば
エビデンスなどには拘らない。エビデンスにこだわるのは「効率的に他人の成果を横取り
できる」かどうかが気になるからであって、基本的に脳の指向性がそういう方向を向いて
いるということだろう。
 エビデンスという言葉が繰り返し出てくることに違和感を感じないようなタイプは頭の
良いグループだと思う。

522 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 23:45:09.62 .net
>>518
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/24/005/
>>394のがリンク切れしてるようなので

523 :名無し生涯学習:2014/03/22(土) 23:59:00.72 .net
>>521
面白いね
創造力のある人=達人、事務処理能力に長けてる人=頭のいい奴、と解釈した

>>516
俺もそう思う。リア充とか、仕事を第一線でしてて充実感を味わってるような奴の大半は、そもそも脳を鍛えようなんて思わないと思う
鬼トレのヘヴィーユーザーも、どっかおかしい奴ばかりな印象(もちろん俺も含むが)

524 :522:2014/03/23(日) 00:03:06.64 .net
すまん>>394リンク切れしてなかった

525 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 00:26:24.29 .net
エビデンスってのは他人を説得する時に必要なものなんだけどね。

526 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 07:00:24.35 .net
>523
 エビデンスってのは科学的な確からしさを言うのだろうが、前提が違っていると
殆ど意味がない。

 たとえば瞑想などは脳トレとして捉えると本当の瞑想になるのかなと思う。ある意味なにも
しないでボッと1時間も過ごすことに脳トレに興味あるような人種は我慢できるのだろうか?
多分瞑想のようなことをしていても瞑想になっていないとおもう。
 瞑想が出来る人が瞑想をやった時にという前提があるし、瞑想とはなにかということも
科学的にそんなに確実なものじゃない。電気信号で脳活動の影を追いかけたところで科学的に
十分に捉えることはできないと思う。

 運動と脳の関係でも有酸素運動しか出てこないというのはおかしい。筋トレでも
効果があるのは誰でも直感的に知っている。そもそも有酸素運動が脳に良いというのは常識的
に解っていてそれを科学的に後追いして証明しているだけだ。筋トレの場合は機序が説明
しにくいということだけであって、効果は有酸素運動以上かもしれない。

527 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 11:10:42.91 .net
そうかもな・・
脳トレはサプリと同じで物理的な意味でのはっきりとした効果をコンシューマー自身で確認できないからね
Nバックとかにしたって、エビデンス出てても、実際に被験者がどんな方法でやってたかまで正確にわからないとなあ、てとこあるし
ただ、エビデンスがある脳トレしてたら脳が鍛えられてる蓋然性は高いから、
それをやると(現実に脳が鍛えられてるかどうかはともかく)気持ち的に前向きになるよ
そういう効果は確かにある

528 :527:2014/03/23(日) 11:16:20.75 .net
その意味では脳トレは宗教に近い部分もあるかもな

529 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 12:00:22.05 .net
エディさん、鯖変わってからこなくなっちまったな

530 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 12:09:50.18 .net
自称あたまがよい人から脱却するにはプレゼン能力が必要で、そのプレゼンの手段がエビデンス

531 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 12:31:49.35 .net
川島教授の単純計算のやつとかも、データのせたから説得力が増してあれだけ売れた、ってのもあるんだろうな

>>529
気長にやってりゃそのうち気づいてくれるだろ

532 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 14:12:25.40 .net
515
別に総意を求めて書いたわけじゃないよ
有益な情報をみんなで共有できればいいと思って書いただけだよ

知能ってモジュールだから、当然その個別の知能をまとめるための、ひとつ
抽象度の高い知能が必要になる。その知能こそが本質的な頭の良さなんだよ

抽象的に言えば人間性が高い、
具体的に言えば、意思伝達、他者理解、メタ認知、問題解決能力、クリエイティビティ
これらが高い

で、これらは前頭葉、ならびに実行系と深い関与があるから
実行系は大事だよって話。

スペシャリストとジェネラリストの違いはもちろんあるけど、
上のサッカーの例と同じで、スペシャリストであっても実行系がうまく機能してないと
パフォーマンス能力が下がるから
やっぱ、実行系は大事なんですね

533 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 14:47:05.45 .net
勉強になるわ
実行系っていわゆる「実行機能」てやつか
そういや鬼トレで、ワーキングメモリートレーニングすると実行機能の向上がみられるって言ってたな

534 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 14:50:20.23 .net
女の書いた文章ってわかりやすいな

535 :名無し生涯学習:2014/03/23(日) 15:20:08.94 .net
いいじゃん
色んな情報が集まるみんなに有益なスレにしていこうぜ

536 :エディ・モーラ:2014/03/24(月) 03:13:02.57 .net
>>477>>478>>529
お久しぶりです。仕事忙しすぎてネットやる時間なかったです…。
まだしばらくはこの状況が続きそうなんで、
あんまレスできないかもですが、面白そうなネタ見つけたら貼っておきますね。
ってことで早速、
UCSFのガザレイさん、また凄い物作ってますw
研究資金が豊富なのか、どんどん未来にいってるよねw
個人的にはNeuro drummerが面白そうだなと。
http://neuroscapelab.com/projects/
>>505
フリン効果についてはこの記事もおすすめ。
http://blog.ted.com/2013/09/26/further-reading-on-the-flynn-effect/
>>518
筋トレは老人向けのエビデンスがあったんだけど
どっかいってしまったんで、また見つけたら貼りますね。
IGF-1とか成長ホルモンとか内分泌系にいい影響あるんで間接的な
効果はあると思いますよ。

537 :エディ・モーラ:2014/03/24(月) 03:28:01.60 .net
Glass Brainとかすげーな…。これ見ながらWMのトレーニングやってみたい。

アメリカは国家規模で力入れてるんで大学の研究資金も豊富な上に、
脳トレ市場を狙った民間やVCからも金が流れ込んでくる状況なんで
研究者にとっては相当おいしい状況みたいだね。
これ、本当に数年で凄いことになりそうだな。
日本も遅れないでほしいところだけど。

538 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 07:56:33.22 .net
確かにプログラミングはスゲーな。しかしアイデアは単純な組み合わせ
なので別にたいしたことないでしょ。要素技術は外注してるだけで、金
さえあれば、「こんなの作ってくれ」って発注して装置を並べて
ケーブルでつないだら完成。

539 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 10:49:06.81 .net
おーエディさん来てくれた
うれしいわ

540 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 18:42:44.93 .net
エディさんがアイテム投げてくれた

541 :名無し生涯学習:2014/03/24(月) 22:54:32.87 .net
国民がどれだけ「脳を鍛えること」に関心があるかだよな
鬼トレの状況みるとちょっとね・・
あと、研究者の側から一般人を啓蒙するったって
ある研究者が表に出てくると他の研究者大勢で叩くという印象がある

542 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 09:21:48.08 .net
鬼トレはずっと継続してるけど、スマドラ、有酸素、フィシュオイル、瞑想、ビジョントレやめたら鬼トレのN-back系の成績が二段階下がってびっくり

543 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 13:35:11.07 .net
その中でどれが一番効果あるんだろう

544 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 13:46:21.11 .net
スポーツのトレーニングや筋トレと同様にやり続けないとダメなんだろうな

545 :名無し生涯学習:2014/03/25(火) 20:58:58.25 .net
鬼トレと有酸素、瞑想をしてるけど、後二者を始めてから鬼トレの調子が良くなった
幾つか併用するとより効果的ってのはあるかも

546 :エディ・モーラ:2014/03/26(水) 00:26:12.00 .net
>>538
こういう遊び心のあるデバイス好きなんで、
単純にすごいなとw
>>541
ちらっと聞いた話では日本は保守的な学者が多いから
革新的なことは否定されるか鼻で笑われるとか。
脳の可塑性についても、
リハビリテーションの分野でしか研究されてないみたい。
そもそも認知症なんかの病気や老人の研究じゃないと
研究費の確保が難しいみたいですし、色々しがらみがあるみたいですよー。
東北大学と任天堂みたいに民間企業がつけば別なんでしょうけど。
>>539>>540
どうもですwコテハンとして必要としてくれるのは
素直に嬉しいですね。

547 :エディ・モーラ:2014/03/26(水) 00:32:29.83 .net
あ、そういえば瞑想ですけど
バンテ.H.グナラタナ著
マインドフルネス 気づきの瞑想
って本がめちゃくちゃよかったです。この本、今更ながら知りましたw
初心者向けではないんですが、かなりの良書なんでおすすめです。
>>543
主に鍛えれる部位が違うので単純に比べられないですね。
なんで>>545さんが言うように組み合わせるといいかも。
>>544
神経可塑性って、
やらなきゃ元に戻るってことでもあるんでしゃーないです。

548 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 03:07:42.90 .net
>>546
なるほど
となると現状だと企業に期待するしかないのかな
アメリカ政府のプロジェクトやガザレイ氏関連なんかがきっかけで次のブームが到来すれば、
日本でもまた面白いことになりそう

自分もマインドフルネス瞑想してる(といっても全くの初心者)ので、本の紹介助かります。ありがとう

549 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 16:20:16.13 .net
>>544
疑似でもハードな環境に居ないと
機能レベルを低下させてしまうんだろうか
能力維持にもリソースも消費し続けているから当然なのかもしれないけれど

550 :名無し生涯学習:2014/03/26(水) 19:11:22.50 .net
健常な状態をすでになにか欠けたものと見てリハビリする、みたいな。

551 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 17:02:32.36 .net
>546
 企業も馬鹿じゃないんで一回騙されたら次からは出さない。
とにかく予算確保するためだけに適当な研究をぶち上げて、予算を確保したら遊んでろくな
成果がだせない。プレゼンだけが得意なエエ加減な奴らが多すぎる。

 小保方じゃないけでコピペで博士論文取った奴とかザラだろ。超一流の研究所でこれだからね。
笑ってしまう。WWW

552 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 19:49:31.89 .net
筋トレして筋肉の維持のためにタンパク質が使われて
脳細胞の修復にタンパク質が使われなくなっちゃうとかって
あるのかな?

筋肉ムキムキの人ってやっぱバカなのかな?

553 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 19:54:13.33 .net
答えになっていないが、東大のボディビル部は強豪らしい

554 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 21:19:50.52 .net
アーノルド・シュワルツェネッガーはIQ高いらしい
あと、昔やってたテスト・ザ・ネイションで、ボディービルしてる人がえらい良い成績だった記憶がある

555 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 21:42:01.91 .net
でも知的な人にガチムチ殆ど居ないよね

556 :名無し生涯学習:2014/03/27(木) 21:47:51.25 .net
鍛えてる人はいたけど生まれながらのガチムチタイプは見たことなかった

557 :エディ・モーラ:2014/03/27(木) 23:57:32.20 .net
>>551
確かに恣意的な論文やテキトーな研究はあるかもですが、
まじめに研究してる人もいるのでそれに期待するしか・・・ですねw
>>552
代謝のプライオリティが違うので、そういうことは起きないですね。
脳に足りてない状態であれば筋の修復や筋肥大は起こらないということです。
糖新生をイメージしてもらうとわかりやすいかも。
それとボディビルはある程度のレベルになると、
トレーニングも栄養も科学の世界になるので
頭良い人多いですよ。
生まれながらにミオスタチン欠乏症でムキムキの人とかは別ですけどw

558 :エディ・モーラ:2014/03/28(金) 00:14:03.48 .net
>>548
日本もいい市場なんですけど、ダイエット商品と同じで
いくら効果があってもトレーニングがきついものだと売れないらしいですw
逆に効果がなくても、楽でマーケティングが上手ければ売れるらしいですw
鬼トレも全然ですしね・・・。
まぁそんなこんなで民間企業も付きづらいのかなーと。
なんで最新の情報を得るなら、
どうしても海外になってしまいますね。

それと>>548さん、既にマインドフルネス瞑想してるなら
上で書いた本かなりいいですよ。
瞑想に集中できない時の対処方法や心構えが細かく載ってて
参考になります。宗教的な記述もほんの少ししかないので読みやすいですよ。

559 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 01:09:21.16 .net
体重制限の厳しいスポーツでもなけりゃ
マッチョは栄養を十分に取っているし(よっぽど絞って無けりゃスタミナもパフォーマンス発揮には必要だし)
脳の栄養が枯渇する事は滅多にないんじゃない?
後リラックスの上手なとり方として
肉体労働に対しては頭脳を使う趣味
頭脳労働にはスポーツをすると良いとされる

スポーツで技術が拮抗してくると駆け引きのような頭脳戦になるのは珍しくないでしょ
勉強できる=頭が良い だったら悪いかもしれないけど

560 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 01:35:39.49 .net
欧米はエリートほど体格が良いイメージがある

561 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 01:45:05.82 .net
もしそうなら有名な連中の大半がマッチョだよ

562 :548、560:2014/03/28(金) 02:19:16.85 .net
>>561
言われてみりゃそうかw極論でした。

>>558
なるほど。
そういえば海外でもアメリカの特に上の層には、
エビデンスさえしっかり示せば多少きつくてもストイックにトレーニングに励む人が多いイメージがあります
(瞑想があれだけ普及してるのもそういうことなのかなと)。
日本と海外(特に欧米)とでは土壌が違いそうですね。

本の紹介ありがとうございます。
最近雑念が多すぎたり眠くなったりで困ってたところです。
今は「マインドフルネスストレス低減法」を熟読してるんですが、
次の一冊は「マインドフルネス 気づきの瞑想 」にしてみます。

563 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 03:07:50.81 .net
アメリカは自己管理できてること自体がステータス的なところあるからね

564 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 12:40:55.22 .net
 日本人の良いところは感性がナイーブなこと。空気が読める。
目標を決めて自己管理するのではなくて、感性が豊かなので状況に流されつつ巧く漂うこと
ができる。だから自然との付き合い方が上手い。自然と楽しく付き合う。

 ジョギングや瞑想はストイックなものじゃなくて本質的には快感。
 恋に落ちる瞬間を描写できないのはその過程に気が付いていないからだ。既に恋に落ちた人は
如何に素晴らしいかを語る必要はない。立ち居振る舞いのすべてがそれを醸し出す。
 釈迦に恋したらそのまま悟りに至る。恋した人は釈迦ではなくて御釈迦様。
 瞑想は集中するのではない。集中せざるを得なくなる。寝ても覚めても恋い慕う。まだストイックに
思えるうちは瞑想になっていない。

565 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 20:10:41.27 .net
>>564
君は自分で空気が読めてると思うかね

566 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 20:12:36.95 .net
短気だから瞑想ができない。1、2分ぐらいで別のことしたくなる

567 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 20:41:14.78 .net
>>566
別のことしたい気分になってるなぁと気づく
要はモニタリングよ

568 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 20:44:32.01 .net
食物の摂取量と活性酸素の量って対応してるんじゃなかったっけ?
だから、たくさん食べる人はそのぶん脳にもダメージを
与えてるから、マッチョは目指すべきじゃないのかな?

もう筋トレやめようかな
ベンチ120kgとかあげてるけど
最近、これ脳に悪いだろって思いはじめてる

569 :名無し生涯学習:2014/03/28(金) 21:28:33.02 .net
>>564
自分は始めたばかりだけど、奥が深いんだな。
まだまだ修行が足りんようだ

>>568
活性酸素なら有酸素のほうが断然多いと思うが。
上みてもエビデンスあるようだし、気にしすぎと思うけど

570 :エディ・モーラ:2014/03/30(日) 14:11:13.53 .net
>>566
>>567さんのアドバイス通り、別のことしたいと考えてる
自分に気づくこと。
マインドフルネスの重要な点は無になるよりも
気づくことだね。
>>568
その程度の活性酸素なら日常でたくさん出てるから
まったく心配ないよ。
それでも心配ならビタミンEとかブルーベリーとか
抗酸化物質摂っておくといいかも。
増量期間、いわゆるバルクアップだっけ?で問題になるのは
高タンパク質摂取によるアンモニアで、これは脳にとって良くないから
水を大量に摂取するか、アスパラギン酸を摂っておくといい。
まぁボディビルダーみたいにガンガン、タンパク質摂取して、
高GIのカーボもガバガバ摂ってたら脳だけじゃなくて、
身体によくないかもw

571 :エディ・モーラ:2014/03/30(日) 14:19:06.72 .net
>>562
ジョンカバットのマインドフルネス ストレス低減法で基本を学んでから、
気づきの瞑想を読むとかなり体系的に瞑想が学べると思いますよ。

572 :名無し生涯学習:2014/03/30(日) 19:57:28.32 .net
食事とりすぎてたかも

カロリー制限は長寿遺伝子活性化させるし
少し気をつけてみるか

573 :名無し生涯学習:2014/04/01(火) 00:42:10.88 .net
カーネマンの経験の自己と記憶の自己って
誰か詳しい人いますか

あれすごい気になる

574 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 01:27:18.41 .net
便秘になると頭の働きが鈍る

575 :名無し生涯学習:2014/04/02(水) 21:56:46.95 .net
グーグル・グラスで有酸素運動しながら脳トレできる日は来るんだろうか?

576 :名無し生涯学習:2014/04/03(木) 07:45:00.12 .net
>>575 シリコンバレーでは、もうやってる人いそうw

577 :名無し生涯学習:2014/04/04(金) 23:59:38.48 .net
なんか人が少なくなった気がするw

578 :名無し生涯学習:2014/04/05(土) 00:11:04.10 .net
じゃ瞑想について。
してる人はどんな座り方でしてるのかな。
マインドフルネス瞑想だと、椅子に座ってもいいそうだけど、>>432とかみると、やっぱ結跏趺坐
なのかな、と思ったり。

579 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 13:50:40.38 .net
アメリカ人ってなんであんなにめいそう好きなんだろう

580 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 17:42:45.96 .net
ちょーつらかった時に瞑想していたら脳裏に虹色の閃光が見えて、次の瞬間つらさがなくなってた。

581 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 19:43:57.85 .net
>>580 虹色の閃光・・・みてみたいなぁ

582 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 20:16:00.91 .net
580
どういうふうに瞑想したの?

583 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 21:35:41.02 .net
げだつかw
めいそうしてる人って催眠術にかかりやすそうだな

584 :名無し生涯学習:2014/04/06(日) 21:57:41.87 .net
瞑想にもいろいろあるからね
ここで出てるマインドフルネスはそういうのではないよ

585 :580:2014/04/06(日) 22:51:17.33 .net
寝る前に少しヴィパッサナーやるつもりだったのだけど、目の裏に浮かぶ模様を眺めているのが面白くなってきてそれに集中していたら、急に妙な精神状態になって、光が見えた。
人間の頭って面白いね。

586 :エディ・モーラ:2014/04/07(月) 05:17:53.89 .net
http://f1000research.com/articles/3-82/v1
色々厳しいな。
他の研究結果見てもWMトレで
流動性知能や認知制御が伸びないってのが多数派になってきてるね。
WMの改善も確実に言えるのはタスク依存的な改善で
一般的な改善にいたっているのかは要するにまだわかってないってことだね。
ただ、
視空間→←聴覚、聴覚→言語性でリンクして伸びるのは面白い。
既存の脳トレは効果が限定的っぽいから、
あまり時間をかけずに有酸素や瞑想なんかの他のトレーニングを
組み合わせたほうがいいね。
>>578
半結跏趺坐で座ってます。
集中しやすい姿勢探してたら自然とそうなった感じで。
>>579
有名人ではまってる人が多いのと、
科学的なエビデンスがたくさんあるからじゃないかな?
>>580
閃光が見えたとかすげーなw。
知人がアワヤスカ飲んで瞑想したら全身がサイケデリックになったとか言ってたのを
思い出したwそっち系にはまるとやっかいなんで気を付けてくださいw

587 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 08:55:20.72 .net
WMのトレーニングでWMの機能がきちんと向上してくれるなら個人的にはそれで十分
IQはそれなりに自信あるからなあ
WMトレしても見かけ上のスコアが上がるのみで実はWMは全然鍛えられてませんとかは困るけど

588 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 09:46:03.17 .net
いやその困る事態かもしれないという指摘だろ

589 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 10:09:12.94 .net
鬼トレはトレーニングと同じかそれ以上に教授語録が重要だと思っている

590 :エディモーラ:2014/04/07(月) 12:05:22.62 .net
>>587
WMの機能は向上してるんだけど、
トレーニングタスクに近い物で、
WM全般が伸びてるかはまだ不明ってこと。
ただ、視空間と聴覚、言語性はリンクが確認されてるから、
狭い範囲しか鍛えられてないわけでもない。
だからトレーニングは続けるメリットは十分あるよ。
ただ、盲信するのはよくないかもって話で。
鬼トレやってるなら鬼計算に偏るんじゃなくて、
鬼耳算、鬼朗読、鬼ブロック、鬼記号ってバランス良くやるのがいいかも。

従来は
WMは、同じ場所で処理してるから視空間WM鍛えれば
WM全般が伸びる。
んでもってWMは流動性知能に影響してるから
視空間鍛える→WM向上→流動性知能向上ってなるだろうって
単純な考えだったんだけど、それが否定されてきたってことかな。
それだけ人間の認知が複雑ってことなんだろうけど。

591 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 14:16:38.96 .net
letter-number sequencing, a typical task assessing working memory capacity, was not affected by training.

n-backでletter-number sequencingのスコアが向上しなかったということは
n-backタスクに加えてletter-number sequencingのトレーニングをこなせばより広いWMの能力を鍛えられるんだろうか

592 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 15:05:42.18 .net
「生活の質の主観的満足度」と「前頭前野の活性」の関連
http://www.u-tokyo.ac.jp/ja/utokyo-research/research-news/subjective-qol-and-the-brain/

593 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 15:32:11.98 .net
>>592
門外漢からみるとそりゃそうだろなって感じだけど、詳しい人からみると画期的なのかな?

594 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 22:50:48.56 .net
>>586
質問があります。
「視空間→←聴覚」ということの意味は、視空間WMを鍛えると聴覚WMも伸び、
逆に聴覚WMを鍛えても視空間WMが伸びる、ということなんでしょうか。

595 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 23:19:42.62 .net
>>586
すみません何度も。もう少しだけ質問させてください。
「聴覚→言語性」ということの意味は、聴覚WMを鍛えると言語性WMが伸びる、ということであり、
また、聴覚WMを鍛えると(タスクのみにかかわる能力に限らない一定範囲での)聴覚WMが伸びる、
あと、視覚WMを鍛えると(タスクのみにかかわる能力に限らない一定範囲での)視覚WMが伸びる、
という理解でいいでしょうか。

596 :名無し生涯学習:2014/04/07(月) 23:29:06.67 .net
すみません、補足させてください。
>>595の「タスク」とは、トレーニングの内容をなすタスクという意味です。

597 :595:2014/04/08(火) 00:38:08.15 .net
>>595の修正です。
「視覚」→「視空間」

598 :名無し生涯学習:2014/04/08(火) 10:58:24.96 .net
トレーニングタスクに近いものってどういう意味?

総レス数 989
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200