2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【明晰に】脳トレ全般【生きよう】

1 :名無し生涯学習:2013/12/30(月) 18:39:39.68 .net
ワーキングメモリや記憶力の鍛え方、読書法や脳科学的な話まで、知性の向上に関わるあらゆることを議論しましょう。

795 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 18:48:39.83 .net
速聴はエビデンスがない。

796 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 15:01:03.31 .net
lumosityどうなの。

797 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 15:03:59.04 .net
http://www.u-tokyo.ac.jp/public/public01_260402_j.html
ちょっと面白い話を見た。
生物のニューロンが学習をするというのは、シナプスの発火が、その後の発火頻度に影響を与えることによって行われていると考えられているわけだけど、これはその影響の与え方に報酬が関係することを直接的に示した実験であるよう。
具体的には、マウスの頭のなかをモニタして、特定のシナプス発火を観測した直後に、脳に直接報酬を与えたのち、そのシナプスの発火頻度を調べている。
その結果、わずが15分程度の学習によって、脳はどのシナプス発火が報酬に結びついているのかを把握し、そのシナプスの発火頻度のみを選択的に上昇させることが判明した、とのこと。

まあ一度発火したシナプスの発火頻度を全て上昇させていれば有用な反応を生み出せなくなるので、割り合い直観に則した実験結果ではあると思うが、実際にそれをどうやって実現しているのかは気になるところ。
相関を計算していたりするのかね。
ところで、面白いのはこの学習のプロセスにはモチベーションが大きく関係しているぽいということなんだよね。
うつ状態のマウスでは学習がうまくいかない、らしい。
抗鬱薬投与してドパミン増加させると学習能力が戻る、とも。
楽しんでる子が伸びるのは、この辺りに理由がありそう。

798 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 15:24:50.06 .net
がやじゃん
あれ?がやっていつの間に教授になったの?

799 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 01:36:47.32 .net
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-328261.html
10代のIQは大きく伸びる可能性

経験

800 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 01:49:08.20 .net
10代の若者の中にはIQが4年間で急激に伸びる者がいる
これは経験がIQに変化を与える証拠である

10代の若者の中には身長が4年間で急激に伸びる者がいる
これは経験が身長に変化を与える証拠である


>一部の専門家は、スコアの変化は成長を反映しただけだと言う。また、テストそのものに欠陥があるため、スコアが変化するという見方もある。

801 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 21:25:55.17 .net
荒らしのせいで誰もいなくなった気がする
完全に論破されてしまいには自分が素人だって認める始末だし

802 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 23:16:36.00 .net
ようやく落ち着いたのに、また荒らしを呼ぶのかよ。
いいかげんにしてくれよ。

803 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 23:37:14.93 .net
>>801
荒らしを悲しませる方法

    無   視

804 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 23:49:28.34 .net
>>802
すまんw
804
なるほどw
こんな記事があった
http://www.afpbb.com/articles/-/3014168?ctm_campaign=topstory
老人限定だけどw

805 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 19:58:17.73 .net
WMトレにも種類があって転移するのとしないのがあるから
そこら辺を忘れずに

806 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 20:59:45.70 .net
いやそんなん常識だろwwwww

807 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 01:54:28.51 .net
たぶん最新の脳科学の見地はもうこのスレに出尽くしてると思う
もっと次世代型の脳測定器が開発された時初めて新たな知見が出てくると思う
だから現状では頭をよくする方法はこれ以上ないと思う

808 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 08:57:57.98 .net
荒らしひどいからエディさんブログか何か始めてほしいわ
ここでやっていけるならここがよかったんだけど・・・

809 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 09:47:35.65 .net
>>805
でも一番の謎はどうして転移するのとしないのがあるのって話だよな何が違うんだよって感じ
>>806
ニューロンの同時発火を高精度で観察できるようになるのが理想だけど、もっと予算つけてほしいよな
こんなとこで愚痴っても意味ないけどさw日本はどういう訳かサルの研究ばっかしてるんだよなw
機械の研究しろよって思うわw
>>806
常識ではないだろwまぁなんせ、脳科学はまだプロトサイエンスの領域に達してるとは言い難いから
あんまり断定はできないし、なんとも言えんわ

810 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 12:05:06.15 .net
てか転移は論文でてるぞ
どうしてWMトレに種類があるのかも出てるし
まぁでも確かに出尽くしてる
これ以上求めても意味ない。あとは実践するだけ。

811 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 16:50:16.80 .net
>>805

>WMトレにも種類があって転移するのとしないのがある

>>810

>どうしてWMトレに種類があるのかも出てるし


すまないが、そのあたりもう少し詳しく教えてもらえないだろうか。
ここにいるのは素人が大半みたいだし、そのあたり聞かせてもらったら、みんなにとって利益でかいと思う。

812 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 18:18:52.94 .net
n-back⇔別のn-back 転移する
WM容量 増えない
流動性知能 変化しない
WMトレやりすぎると脳にダメージあり



813 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 18:54:51.08 .net
おいwwwまた荒らしが出たぞwwwwww勘弁してくれよ、もうしらねーおりるわ
間違った情報信じて勝手に自滅してろよ
全部説明してやろうと思ったのに、キモオタブサイクは一生掲示板に張り付いてろ

814 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 19:43:56.52 .net
>>813
荒らしは無視してくれ。
説明マジで頼む。

815 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 19:53:18.30 .net
>>812
あんたがいう荒らしってのは>>812のことなのか?
それだけでも教えてほしいんだが

816 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 19:55:01.88 .net
813 814
自演

817 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 19:56:41.01 .net
いちいち人に聞いてんじゃねーよ
どの分野でも大元の資料を自力で理解できなければ延々と騙され続けることになるぞ
自分で英語文献を理解できるように英語を勉強しろ
それが記憶力の良いバカになるための第一歩だ


バカが脳トレを決意する

まず教養を身につけるために大学に行く

英語文献を読むために英語を学習する

文献から得た知識で効率的な脳トレ方法を模索する

しかし流動性知能を改善する方法が見つからない

記憶力の良いバカになる

818 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 20:25:47.93 .net
運動するとうつ病が改善されるって話は現在は否定されてるんだってな
そう考えると、運動すると認知機能が良くなるってのも怪しいな

819 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 20:42:51.31 .net
運動で頭が良くなれば今頃天才だわ

820 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 20:54:35.39 .net
毎日1時間歩こうレベルの運動だと思うわ

821 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 16:22:03.57 .net
うつ病に運動療法が効かないってソースある?

822 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 19:06:59.90 .net
アルギニン+カフェインで久しぶりにやった鬼トレのレベルが上がった

823 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 19:26:36.37 .net
カフェインの常飲だけはやめとけ

824 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 20:10:08.21 .net
なんで?

825 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 15:09:47.91 .net
中毒だろ。でもそんな深刻なものじゃなくて、何日か耐えれば抜けるんじゃなかったっけ?

826 :826:2014/05/15(木) 15:14:20.96 .net
あ、ここでいってるのは慢性中毒のことな。
急性中毒はヤバいみたいだが。

827 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 15:14:46.67 .net
中毒 胃・心臓の疾患

828 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 22:29:47.68 .net
自動販売機で毎朝ブラックコーヒーを飲んでるけど、
別に頭悪くなってる気がしないぞ。
元々仕事で頭使ってるからかもしれないが。

829 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 22:44:36.72 .net
お・・おう・・・・

830 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 03:11:13.89 .net
結局はこつこつ勉強するのが一番速い。英語なんかも最初の10冊くらいまでは
かなり根気がいるが、それから先はスラスラ楽しんで読めるようになる。
脳トレやっても絶対に読めるようにはならんもん。

831 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 10:04:19.69 .net
>>830 英語の本って「英語版ルビ訳付」でもいいんやろか?
読まないよりは読んだ方がいいということは分かる。

ラノベの英語版でも読もうかな。

832 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 11:06:41.90 .net
カフェインは常用して耐性つくと10日から2週間抜かないといけないみたいだな
今抜いてるけど頭痛が酷くてかなりつらいわ・・・

833 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 00:02:18.29 .net
カフェインってコーヒーなんかも絶ったほうがいいと言うこと?

834 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 04:15:30.95 .net
そういうことだろ。
耐性がつきやすいから、カフェイン効かすためにはどんどん量を増やさないといけなくなるとかって話じゃなかったっけか?
カフェイン断ちした後、ここ一番でコーヒー使うと、信じられんくらい集中できた経験がある。

835 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 05:41:18.95 .net
普段は、お茶や紅茶を飲んで、いざと言うときだけコーヒーを飲むように
すればいいのかな?

836 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 06:44:35.45 .net
騙されてる輩が沸いてるな

837 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 12:08:32.63 .net
お茶にも紅茶にもカフェインは入っている。
そういうの全部断つってこと。

838 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 18:37:17.01 .net
ワクワクすることには没頭できる。没頭している時は頭が冴える。それは
カフェインの比じゃない。刺激物は単に刺激するだけだが脳内麻薬を出す
技術(没頭)があればそんなものは全くいらない。

839 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 22:11:30.92 .net
カフェイン断ちでつらい思いをしてストレス貯めるより
お茶でもコーヒーでも普通に常飲していたほうがいいんじゃないの

840 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 22:21:08.96 .net
カフェインで胃壊したからそれは無い
どうせすぐ抜けるし

841 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 23:54:43.61 .net
誰が誰だかわかりにくいが841は特殊な一例だろ。
カフェインが一概に悪いことはない。

842 :名無し生涯学習:2014/05/19(月) 23:57:53.30 .net
毎朝ブラックコーヒー飲んでるけど、
自分は集中力ある方だと思ってる。

843 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 09:21:41.03 .net
 身体が正常なら水が一番いいというのが解る。寝起きの一杯の水は
ものすごく美味しい。コーヒーなどは土人の飲み物だ。

844 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 11:42:20.58 .net
なんか変な啓蒙家が居ついてるな。

845 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 12:52:23.33 .net
もともとここは論文君(エディ)の隔離スレだったし

846 :名無し生涯学習:2014/05/20(火) 19:23:40.09 .net
>>841
作用は麻薬だけどな

847 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 00:58:02.23 .net
そもそも焦げには発がん物質がある。コーヒーは焦げを飲んでいるようなもの。
がんの爆発的増加とコーヒーを飲む習慣がひろまったのが一致する。

848 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 04:39:09.55 .net
こげが癌wwww
カールセーガンの本読んだほうが良いよ

849 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 08:15:59.70 .net
焦げは確かに否定されてるな

850 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 11:20:51.21 .net
コーヒーは凄い産業だから否定的な現象があっても握りつぶされる。

851 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 23:12:16.74 .net
一部の荒らしのせいで糞スレと化したな。

852 :名無し生涯学習:2014/05/21(水) 23:42:52.66 .net
ひ弱なスレだな。WWW
そんなことでは勉強など続かんよ。

853 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 14:41:14.12 .net
WMトレはWMを改善しないってよw鬼トレオワタ

854 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 14:51:44.61 .net
まじで?ソースは?

855 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 15:20:30.03 .net
メタアナリシスでてんだからいちいちゴミに反応するなって

856 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 15:39:09.67 .net
In summary, despite numerous, well-powered attempts to show increased capacity of
working memory as a result of training, the totality of results suggest no significant effects
in either clinical or normal groups.
http://en.wikipedia.org/wiki/Working_memory_training

857 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 16:04:35.30 .net
じゃあどうしろってんだ

858 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 16:49:48.84 .net
魚釣りに上達するなら魚を釣りに出かけるだけ。なんで魚釣りの
トレーニングをする必要があるんだよ。WWW
アフォだろ。

859 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 17:22:25.71 .net
WWW

860 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 17:46:47.63 .net
エディさん、俺らに元気をくれよ

861 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 17:56:52.08 .net
>>858
本番以外の練習全否定すげー

862 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 18:52:29.99 .net
 本番が練習、練習が本番。
こっそり練習して、、、とか思ってる奴はだめ。

863 :名無し生涯学習:2014/05/22(木) 23:46:03.30 .net
誰か反論してくれないのか

864 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 00:31:08.59 .net
エディさん、ココから完全に去る時は一言頼む

865 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 01:50:47.96 .net
一言

866 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 02:42:00.71 .net
結局頭を良くする方法とは一体

867 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 04:15:38.37 .net
 エディのような方法は二度手間。練習して完全にしてそれから本番に
臨むというような態度はまったく駄目。
計算に上達したいなら計算を繰り返して極めたらいい。ただそれだけ。

868 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 06:05:39.52 .net
>>867
君アホすぎて話ならんよ

869 :名無し生涯学習:2014/05/23(金) 11:13:38.67 .net
ユアシェイプが効果あり

870 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 17:49:08.58 .net
結局、人の知能があまり上下しないのは、人の脳が恒常的であるからというよりも、行動や生活環境からの脳への入力と脳そのものとが釣り合ってしまっているからじゃないかと思うんだよね。

失われた身体の部位に対応する神経を多の部位に対応するそれが乗っ取ってしまうほどの可塑性のある器官が、認知能力に限ってその可塑性を発揮しないなんてことは、普通に考えるとおかしいんだ。
とすると、例えばリハビリが有効な理由なんかを考えると、頭を良くする方法だって見えてくるんじゃなかろうかと考えられるわけだよ。

こういう仕方で認知能力を向上させることを考えると、まず脳自身に、今自分の能力は足りていないと認識させる必要がある。
脳の上で計算されている意識がそう思ったというだけではダメなので、より低いレイヤーにアクセスする必要もある。
そうすると、意識的に制御できる部分から、脳への入力を変えてゆくのが良いだろう、となる。

871 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 17:51:52.19 .net
例えば、眼球運動を意図して高速化する、とかして。

872 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 18:10:42.10 .net
Flynn effectって知ってるよな?
現代の先進国で生まれ育てばIQは高くなる
つまりお前らは良い環境・教育を与えられて
自分でも気づかないうちに既に脳がクロックアップされた状態なわけ
だからそこからさらにクロックアップしようとしても厳しいんだろう

酷い環境で死にそうなアフリカやインドの子供とかに良い環境と教育与えたり
何らかのトレーニングを行えばIQは結構あがるだろうよ

873 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 18:42:18.22 .net
>>870
無知の知を想起した
なんかソレっぽいな

874 :名無し生涯学習:2014/05/25(日) 19:56:51.08 .net
IQと記憶力の関係を教えてくれ

875 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 17:20:57.12 .net
鬼とれ何バックまでできますか?
私は7バックの速いが限界(>_<)

876 :名無し生涯学習:2014/05/28(水) 22:16:17.70 .net
鬼トレってどうやるのが効果的なんだろう。
CMでは、復唱していくっていうのをやってたよな。

877 :名無し生涯学習:2014/05/29(木) 08:46:22.07 .net
http://jp.wsj.com/public/page/0_0_WJPP_7000-354213.html
IQは変えられる―認知力を上げる方法

878 :名無し生涯学習:2014/06/04(水) 02:35:53.78 .net
恩には恩
恩には仇で
返す人
古い付き合いのある先輩に奢ってもらった、良くしてもらえた。
んなもん知らねー

879 :名無し生涯学習:2014/06/05(木) 22:56:34.61 .net
エディさんにお世話になったことは忘れない。

880 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 01:04:50.03 .net
隔離スレを立ててもらったのに逃げ出すザコだろ

881 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 06:19:05.52 .net
いつまで粘着してんだ

882 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 02:56:11.27 .net
>>880
当初はいい雰囲気のスレだったのにお前のようなカスが湧いたせいで
これだよ。叩く前に情報出せよカスが。

883 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 06:39:42.87 .net
けど経過を見ると鬼トレスレで論文くんと称され嫌われた末
ここにスレを立ててやったから出て行けと追い出されたのは事実なんだよな
傍目から見てほいほいと移って行ったのは奇妙に思えたものでした

884 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 08:47:52.76 .net
>>883
追い出されたというより自分でスレたてて出ていこうとしてたっぽいけど

581 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 18:29:38.26 ID:idyuqaZC0
ここだとスレ違いで荒れてしまいそうなんで
誰か脳トレ全般のスレ立ててくれ。
なぜか規制くらって立てられん。エビデンスとか脳トレサイトの
情報交換しようぜ。

582 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 18:40:28.32 ID:b0SFftKb0
ほい
【明晰に】脳トレ全般【生きよう】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1388396379/

583 :枯れた名無しの水平思考:2013/12/30(月) 19:09:39.42 ID:idyuqaZC0
>>582
ありがとう。マジ感謝です!!早速遊びに行きます

885 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 09:14:48.27 .net
八回優勝のドミニク本に、記憶力トレーニングをすると集中力や流動性知能ものびると書かれてたけど
何か根拠があって言ってるんだろうか

886 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 17:33:29.34 .net
鬼トレスレは当初は今よりもさらにものすごく民度が低かったからな。
エディさんは鬼トレスレの人間に過度に煽られて、売り言葉に買い言葉みたいな感じでああなったっていう部分が強い。
鬼トレスレでの、エディさんともう一人詳しい人の議論のおかげで、俺みたいな専門知識のない奴も色々知ることができたんじゃないのかね。
エディさんはむしろ鬼トレスレに貢献しただろ。
なぜそれがわからないのか。

887 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 18:29:56.84 .net
エディの人間性に多分の問題があったような

888 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 19:18:55.85 .net
エディがnbackスレで鬼トレスレの悪口言ってたのはワロタよ
結局nbackスレ機能停止しちゃったし

889 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 19:42:28.69 .net
>>888
あのスレは前から機能停止してるだろ。
このスレ停止したのはお前ら粘着君。
責任とって早く情報出せよ。

890 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 20:16:20.57 .net
鬼トレスレ昔からいたわけじゃないけど↓みたいな人材豊富な方が好き

  ∩∩                               V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、 論文 /~⌒    ⌒ /
   .| モチベ |ー、 テクニック厨 / ̄|  くん//`i 粘着くん /
    |下がる| |   くん / (ミ   ミ)  |    |
   |   くん |  |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

891 :名無し生涯学習:2014/06/07(土) 20:44:29.05 .net
エディさんマンセー

892 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 18:52:29.20 .net
終了

893 :名無し生涯学習:2014/06/20(金) 22:46:49.75 .net
再開

894 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 09:32:30.88 .net
皆で書き込んでいこうぜ
とりあえず、脳の強化書、かいました
読んだらあっぷしまふ

895 :名無し生涯学習:2014/06/22(日) 11:31:57.67 .net
これに答えて上げて 俺も知りたい

19 名無し生涯学習 sage 2014/06/19(木) 21:10:04.61
鬼トレ届きました。初めてのプレイは50代といわれました
ところでマインドフルネス本は
マインドフルネス ストレス低減法(ジョン・カバットジン)と
マインドフルネス(バンテ・H・グナラタナ)のどちらがオススメですか?

総レス数 989
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200