2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆☆ 放送大学スレ Part.239☆☆☆

1 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 21:15:24.95 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.238 ★☆★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1395495261/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのもやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/suguwakaru.html
学生生活の栞 2014年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf

2 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 21:16:01.52 .net
授業科目案内 2014年度(放送授業)
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku2014/H26/kyouyou/B/index.html
平成26年度1学期面接授業
http://syl-web1.code.ouj.ac.jp/ouj-f261/
平成26年度第1学期 学部単位認定試験時間割
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku2014/H26/kyouyou/pdf/gakubu_jikan01.pdf

学生募集要項 平成26年1学期(2014年度)
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/pdf/gakubu_bosyu.pdf
授業科目案内 平成26年1学期(2014年度)
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/pdf/gakubu_kamoku.pdf

2014年テレビ科目第1学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku2014/H26/kyouyou/pdf/gakubu-tv-hoso01.pdf
2014年ラジオ科目第1学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku2014/H26/kyouyou/pdf/gakubu-r-hoso01.pdf

放送大学教育振興会
http://www.ua-book.or.jp/
放送大学テキスト図書目録
http://www.ua-book.or.jp/pdf/zuroku2014.pdf

3 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 21:16:38.41 .net
予定
平成26年1学期開始 4月1日
面接授業空席発表 4月18日(金)
面接授業追加登録開始 4月24日(木)〜
通信指導web開始 5月13日(火)10:00
通信指導郵送受取開始 5月20日(火)
通信指導郵送締切 6月4日(水)必着★
通信指導Web締切 6月4日(水)17:00
単位認定試験受験票 7月中旬

1学期単位認定試験 7月27日(日)〜8月3日(日)

科目登録開始 8月15日(金)web9:00開始
成績通知 8月21日(木)
科目登録郵送締切 8月30日(土)必着★
科目登録web締切 8月31日(日)24:00
科目登録決定通知書/
学費払込取扱票  9月上旬

2学期単位認定試験 1月25日(日)〜2月1日(日)

平成26年度2学期入学者受付 6月15日〜8月31日必着
平成27年度1学期入学者受付 12月1日〜2月28日必着

4 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 21:17:22.55 .net
過去ログ
★☆★ 放送大学スレ Part.238 ★☆★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1395495261/
★☆★ 放送大学スレ Part.237 ★☆★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1393716606/
★☆★ 放送大学スレ Part.236 ★☆★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1393266438/
★☆★ 放送大学スレ Part.235 ★☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1392637436/
★☆★ 放送大学スレ Part.234 ★☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1392030254/
★☆★ 放送大学スレ Part.233 ★☆★
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1391357144/
関連スレ
放送大学大学院 Part 23
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1386080239/
放送大学@千葉学習センター
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1161987047/
☆放送大学@北海道東北ブロック☆
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252510891/
放送大学 : 東京浮間学習センター(仮校舎)
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1289533477/
★★★★★放送大学 実況スレ第3回★★★★★
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/endless/1368442469/
放送大学英語 ('01)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1364644720/
¶ 放送大学の数学科目 6講目 §
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/math/1393304605/
【テレビ】意外と役立つ放送大学【ラジオ】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1330682917/
◆MA◆放送大学大学院からの他大博士課程進学◆Dr◆
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1230310811/

5 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 21:17:53.39 .net
                   _,,.. -──‐- .、.._.
               ,. ‐''"´           ``'‐.、
              ,.‐´                 `‐.、
              /                          \.
            ,i´                          `:、
           /                               ヽ.
         ,i                               i、
         .i        ●          ●               i.
        .i                                  l
        |                                   |.
         |                                       | 
        |       .,,__________,,           |
.        l      !               l             l.
.         i、    丶               /           i
.         i、      ヽ            ,.'            ,!
.          ヽ       `'-、       __,.-'´           /
.         ,,-`.─ー     `゙'‐---'''",-─ー          ,‐'
        /,  ___       /,  ___      ,,,∠__,,
       ゝ(((    `‐、        ゝ(((              丿
                ` '‐.、 _                    -''"
                      `` ‐------、__     ,,--''"´

         ワシが放送大学学長、岡部洋一である!

6 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 21:22:29.04 .net
さっきの話の続きだが
その女性はその列のすぐ後ろにずれただけ。
科目名は変わってないんだよね。

7 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 21:31:36.40 .net
1さーん乙

8 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 21:39:15.95 .net
声かけ事案か

9 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 21:43:18.63 .net
ある女性が肩を揉まれて「頑張って」と仕事で上司に声かけられた

気に入ってる上司なら、がんばろうと思えるが
気に入らない上司では、セクハラだ。

これ声掛け事案でよいの?

10 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 22:01:04.30 .net
だれでも卑猥な言葉かけられれば
逃げるよ

11 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 22:01:58.94 .net
オバケかわいい・・といつも思う。

12 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 22:04:21.21 .net
               ,. ‐''"´           ``'‐.、
              ,.‐´                 `‐.、
              /                          \.
            ,i´                          `:、
           /                               ヽ.
         ,i                               i、
         .i        ●          ●            し  i.
        .i                                  l
        |                            し      |.
         |                                       | 
        |       .,,__________,,           |
.        l      !               l             l.
.         i、    丶               /           i
.         i、      ヽ            ,.'            ,!
.          ヽ       `'-、       __,.-'´           /
.         ,,-`.─ー     `゙'‐---'''",-─ー          ,‐'
        /,  ___       /,  ___      ,,,∠__,,
       ゝ(((    `‐、        ゝ(((              丿
                ` '‐.、 _                    -''"
                      `` ‐------、__     ,,--''"´

13 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 22:43:53.93 .net
自分のいとこが来た座と出た薬剤師とか
目にいいサプリに高い金突っ込んだとか
どうでもいいことを語るGGI
チョットイラっとしたわ

14 :名無し生涯学習:2014/04/20(日) 22:49:18.70 .net
>>13
あの短い時間で、そんなこと言われたのか。
怖いなーグンマー

15 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 01:18:04.09 .net
面接授業の休憩時間に人文系サークルの勧誘があった。
サークルで出している冊子もらったんだけど内容が突っ込みどころ満載でひどい。
仲間内で回すだけならいいけど、サークルの外の人間に配るなよこんなの。

16 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 02:14:05.51 .net
>>4
追加
★★★★★放送大学 実況スレ第4回★★★★★
http://hayabusa5.2ch.net/test/read.cgi/endless/1397986481/

17 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 06:40:55.05 .net
サークルとかいつ活動するんだろうか
週に一度とか?

18 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 07:45:53.82 .net
月1度が多い

19 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 09:48:50.86 .net
月一くらいなら時間を作って参加してみたいな
面白そうなサークルはあるかな?

20 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 10:55:34.16 .net
放送大学 心理臨床研修会 が面白いよ
佐藤仁美女王様の天敵
http://www006.upp.so-net.ne.jp/shin-rin-ken/index.htm

21 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 11:15:14.37 .net
>>9
頑張ってと気付けするだけなら肩揉む必要全くないからな
気心が知れてたり仲が良かったりそういったスキンシップが取れてるような関係性が築かれてるならまだしも、
少し体に触れられただけで相手が不快に思う程度の間柄で女性の体に触れるのは立場を利用した下心からきてる可能性が高い
また俺ならこの程度で異性に不快に思われる訳がないと勘違いしてる可能性もかなり高いと思われるため一度相応の対応をした方がいい
痛い目に合わないとそういう輩は分からないからね

22 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 11:19:02.43 .net
ポケモン経済圏って凄いよな
累計市場規模年間4兆円だとよwwたった一つのIPでこれは化け物どころの騒ぎじゃないわww
間違いなく世界最強のコンテンツwww
日本がクールジャパン()とかでコンテンツに力入れるのも頷ける
経営/経済学勉強してポケモン経済圏を研究して論文を書いてみたい

23 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 11:19:41.43 .net
そしてあわよくば株式会社ポケモンに入りたいでふ(≧∇≦)

24 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 13:07:02.38 .net
放大の単位持って他大編入したが必修の専門科目ばかりでしんどい。
放大みたいな変り種科目でもあれば気分転換できるのに。

25 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 13:15:47.10 .net
>>24
他大卒からの放大生だけど、選択肢の融通利かないよね

26 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 13:41:29.48 .net
放送大はいいよな。
人間と文化コースなのに物理学実験や化学実験取れるしマウスの解剖もできる。
こんな凄い大学なかなかないわ。

27 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 14:38:33.97 .net
国家資格で理系扱いされるコースも含んでてなおかつコースによる履修制限がないからなぁ。

28 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 15:48:07.56 .net
面接授業緊張する

29 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 15:52:23.15 .net
面接授業は、場合によっては眠気との戦いになるから注意な

30 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 16:24:52.02 .net
放送大学の新ホームページと新キャンパスネットワークでバグが異常に多いので
バグの報告と改善要望受付のページを作れってメールしたよ

31 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 17:01:20.46 .net
すでに別の大学で工学部卒業してるけど、経済や哲学の講義おもしろいわぁw

32 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 17:06:52.07 .net
受付のページ作るのにバグが出る。もう能力ないんだから。
余計な意見出す奴もいるし。
ゴミ持ち歩くBBAや突然話が止まらないGGIと何も変わらんよ。

33 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 17:16:08.35 .net
面接中にちょっとだけ居眠りしました。

34 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 17:47:16.47 .net
>>31
俺は逆だ。
文系博士持ちだが、自然と宇宙の科目が面白くてたまらん。

35 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 18:23:31.78 .net
教師からも一言。放送大学の学生には、互いに異なる、様々なジャンルの専門家が沢山いらっしゃるから
楽しくて仕方ありません。

36 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 20:32:58.27 .net
学生から一言。そんなやつらが質問と称しながらうんちくたれるのが、
この上なく迷惑です。

37 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 20:37:58.80 .net
やっぱり知識ひけらかすのはよろしくないな。

38 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 20:41:29.12 .net
1コマたった45分て、小学校みたいな授業時間だと、そういうのは迷惑かもね。

39 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 20:45:01.71 .net
衒学四重奏ならぬ
ペダントリーおななにすと集団
それが砲台の学生さまの姿さw

40 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 20:49:55.70 .net
あれ、面接授業ってコマ90分じゃない?

41 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 21:00:18.80 .net
小学生までだな。「間違った質問、答えでもいいからドンドン発言しましょう」

42 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 21:12:39.80 .net
エテ公からも一言。
ここはエロを語る場所ですよね。

43 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 21:16:11.64 .net
>>40
85分だよ

44 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 21:35:33.43 .net
45は放送授業だよ

45 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 22:22:25.01 .net
面接授業で一日目の朝と二日目の朝、二回しか出席取らなかった。

46 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 22:25:19.88 .net
それでいいんだよ

47 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 22:26:49.67 .net
文京は施設綺麗だなあ

48 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 23:34:34.29 .net
放送聞いてたら寝入ってしまってこんな時間

49 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 23:34:58.35 .net
>>47
立て替えたばかりだからね。
ちょっと前までおんぼろの幽霊屋敷だったのに。

50 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 23:37:27.75 .net
>>36
ひけらかしの人は学問を楽しんでるそれらの人達とは別種だよ。
そういうのは学問的興味関係なく、ひけらかす場所を求めて来てる人。

51 :名無し生涯学習:2014/04/21(月) 23:57:23.81 .net
>>49
安物のクレンザーの匂いがプンプンしてたなw

52 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 01:32:19.07 .net
じゃ、ぴったしじゃん

53 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 07:30:05.27 .net
>>50
ひけらかしというか、質問を聞いてると、質問のための質問してる奴が多いと感じる。何度も何度も質問して、質問することが目的になってるから、しまいにゃ質問中に自己完結したりなんかして自分で何が質問したいのか分からなくなったりw

54 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 07:32:34.85 .net
>>53
まあ、様式としての質問も必要ではあるけどな
学会とかでもほとんど無意味な質問とその回答ってよくあるだろ

55 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 07:55:13.37 .net
自己紹介と質問がなければ、面接授業はどんだけでも出たい

56 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 08:20:47.97 .net
>>55
自己紹介は多人数の講義なら、まずない。
20人レベルだとほぼ確実にあるw

57 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 09:21:44.89 .net
>>54
このスレの書き込みみたいにな。

58 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 09:27:41.45 .net
>>54
そのレベルにすら達してないんだよな。
建前上であっても質疑応答というのは、疑問点が浮上してから質問をするという順序だけど、彼らは疑問点すらない。質問というか、発言したいだけ。
だから講師もなにを答えていいか苦笑してる感じ。

59 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 09:28:38.81 .net
>>58
同じだよ。
学会でも自己アピールだけの発言馬鹿はいるし。

60 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 09:47:54.61 .net
>>59
学会なら最低限の基本的な知識の素養は共有してる。いわば既定路線の質問と回答。株主総会のシャンシャン総会と同じ。、

放題のは、単なるド素人の演説。

61 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 09:58:28.35 .net
素人だろうが玄人だろうが聞いてる人間からしたら全く同じで無意味。
学問的素養があれば許されるとかそういう問題じゃない。
そこをどうしても区別したがるのは無意味発言をしたい馬鹿本人。

62 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 10:40:21.49 .net
>>20
おもしろそう!!参加してみたい。
こういう情報どんどん紹介してほしい。

63 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 11:27:46.30 .net
ソフトウェアのしくみは、解説がスパゲティな希ガス・・

64 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 11:41:51.04 .net
>>60
場の空気読めない奴ってどこにでも居るわな。

65 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 12:09:17.65 .net
心理学実験やちょっとマイナーな外国語で20人程度の面接授業があったけど、
自己紹介なんてやったことないなあ。どんな動機で授業を取ったとか言うの?
(外国語で「こんにちは、私は○○です、お会いできてうれしいです」は例文として習うけど)

ちなみにマイナー外国語だと「入門編なら簡単に一単位取れるだろう」って程度の人と、
普段独学でここぞとばかりに講師に質問を浴びせる人(私含む)の温度差が大きい。
先生はどっちの学生にもレベルに合わせて面白く教えてくれたけどね。

66 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 17:08:29.72 .net
\\                       /       /
   \     /、                     /     //
        /::r--ヽ、 ,. -───- ..、              /
   _,,.. -‐''":::::::::i::::::::Y          `ヽ、
 ⌒ヽ     「::`ヽィ--!、___,!-、__       `ヽ.       紅き悪魔レミリア=スカーレットが
:::   ::i   〉:::::::!、_rへ__,!--、_7--/、    .  ',  /  悪魔の数字ゲットよ!
 \  i ::: L__Yイ  /   i  ヽーへ!--イ   i
   ァ-!‐-/、 / ノ  ハ,ゝ!、,ハ ハ  ハ ヽ/ヽ___/
 )ヽ!_.ノ!_ノ!__ハ.-〈r.!ン |!'i' .!`レ' _,!ィ;7k´ ! !ヽ、_/ヽ_     /ヽ、
 __!ヽ:::  ::と_!  ,イ i ゞ'   ´ ト、`!〉レ'    7´    /:::::::::ヽ.
  `ー'  ̄ ヽ、  ! .从"  _'____  ゞ-'/ / i  i 〈__,,.. -''"::::::::::::::::::::::ヽ.
 /⌒ Y ⌒ ::::レヘ !/ヽ、!   `ヽ ./ ./!_ハ ヽ、_ヽ、::::::::::::::::::::::::::::::::::::!
:::     !   rY__,,. V`!、>ーr<!/´  ヽ!ヽ、!  ̄`ヽ、::::::::::::::::::::::::::::!
  :: ::  :: :/i_,,.    !ヽ、 くハ」  /     !、_      V⌒ヽ:::::::::::::::!
       i7'     /`ゝ、'ー--:〈_r、_/  !  `ヽ_       レ-、::::::::!
       !        /´ ̄ ̄ 7  ヽ7イ    ! i        ヽ::/
       { ト、/    /    /´ /     /Y         Y
  /    !ヽ、      /´ ̄  ,.イ     ヽン   
//     !ヽ_7>、 /   ヽ!_!_!ン !    _,.ィ'7     \
        ヽ、__ヽへ二ヽ、___,.、___ !___,.rン_/        \
               `'ーくr、___r、!-r'"    ',
 /      /          ヽ.__,,,.ヘ              \\
        /             ヽ,__ノ

67 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 17:23:59.50 .net
今まで行った面接授業で学習センター毎のローカルルールあったとこない?
例えばこんなの

岐阜→後ろのほうの席にここより前に座れと書かれた貼り紙がある

富山→面接会場入り口に受講者の名札が置いてあり、付けなければいけない

68 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 17:52:30.05 .net
構造が複雑過ぎて始業前に教室まで辿り受けないことがある

69 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 18:34:46.06 .net
>>67
岩手で一回受けたけど名札あった。合理的だと思う。モグリ対策に。

70 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 18:59:33.50 .net
【政治】公明党・山口代表 国立追悼施設の検討を 閣僚の靖国神社参拝で
2014/04/22(火) 14:11:02.21 ID:???0

公明党の山口代表は記者会見で、春の例大祭に合わせて閣僚らが靖国神社に参拝したことについて、
近隣諸国の反発を招き望ましいことではないとしたうえで、新たな国立の追悼施設の設置を検討すべきだ
という考えを改めて示しました。

この中で公明党の山口代表は、春の例大祭に合わせて新藤総務大臣や古屋国家公安委員長らが靖国神社に参拝したことについて、
「近隣諸国から反発が出ており、参拝が繰り返されるのは決して望ましいことではない」と述べました。

そのうえで山口氏は、「外交上の問題が生じることを考えると、あらゆる人がわだかまりなく参拝できる
施設の在り方を検討すべきだ」と述べ、新たな国立の追悼施設の設置を検討すべきだという考えを改めて示しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140422/k10013932461000.html
http://www.youtube.com/watch?v=c8qMXzrxv9o
http://www.youtube.com/watch?v=TDjf0OrOfyM
http://www.youtube.com/watch?v=GPV_vTTKJHw
http://www.youtube.com/watch?v=sVVM2AmvD5U
http://www.youtube.com/watch?v=GwM5ONWEeCo
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398143462/l50

71 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 19:17:44.71 .net
今から送ろうと思うけど在学証明書って休学中でもできるよね?

72 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 19:44:19.14 .net
『英語の軌跡をたどる旅』に
井口准教授って必要?

73 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 20:35:52.09 .net
いるだろー、
井口さんも授業いくつか作らなくちゃいけないんだから
ノルマだよノルマ。
本当にいるいらないなら、いらないよー。

74 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 20:54:53.23 .net
大橋先生の機関銃の様なしゃべりだと疲れるけど、井口先生のしゃべりかただと聞ける。

75 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 20:54:54.79 .net
>>69
もぐりなんて存在するの?

76 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 21:39:50.46 .net
なんか、寺澤客員教授に乗っかってるだけに感じちゃって……

77 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 22:03:11.97 .net
俺は、井口先生の口調や、授業に対する真摯な態度には好感を持ってるな。

78 :名無し生涯学習:2014/04/22(火) 23:00:36.37 .net
>>65
確信犯もいるのか、講師も大変だな。
入門編なんだから初心者優先でやって欲しいよ。
浴びせかけるくらいなら講師に代わって教えてくれw
多くの場合は浴びせかけてるの聞かされる方は困惑、苦笑してるんだがな。
迷惑だからそこにも気付いてくれよw
授業終わってからお好きなだけ浴びせていいからww

79 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 00:03:18.16 .net
>>75
大教室なら、もぐってる人結構居る。

80 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 10:49:16.71 .net
どうやったらもぐりって分かるんですかねぇ…

あっ本人ですかそうですか

81 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 11:04:25.12 .net
俺は本人に聞いたことがあるわ。
登録してないけど聞いてるって人がいた。

82 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 14:28:37.65 .net
>>65
以前受講した京都の果樹関連の先生は、1人1人名前読み上げてクラス全員に顔見せとお辞儀をさせてた。
あとは授業開始前に、みかんの花?を歌わされたな。

83 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 15:06:28.45 .net
>>79
>>81
出席確認時の学生数と
授業開始時の学生総数を確認してるし
遅れてくる学生も、あいてる時間で
名前確認してる講師がほとんどだけどな
朝昼しか出席確認しない、講師も
授業開始時の学生数は確認してたし

84 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 15:08:44.84 .net
>>82
みかんの歌、知らんな。
自己紹介は3/40だな。
内容も講義に期待する事とか。
とうでもよい内容。

85 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 15:32:04.84 .net
>>77
知識は井口さんが一番あるんだよなあ。しかも真面目だからね。アトキン先生とのやりとりは好きだったなあ。
大石さんは人当たりが良くて功名心がありそう、りえたんは女子大生がそのまま大人になったような人。
全員東大卒だけど。

86 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 15:45:44.42 .net
>>81
もぐりはレポート提出してました?

87 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 16:35:29.37 .net
>>86
>>81氏じゃないけど
用事があって早退するので後日出します、って言って
レポート提出逃げてたモグリの人見たことある。
名前呼ばれなかった人いますかって講師が呼びかけてもダンマリだったので
不思議に思った隣の人がこっそりたずねてた。

88 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 16:44:09.16 .net
40人弱の面接授業で自己紹介やったことある。
所属センター、名前、コースと何年目か、職業、
入学した動機、この講義を選んだ理由、
あとは何でもいいので自分のことについて何か言う。
自己紹介持ち時間1人3分+質疑応答(講師&他の学生からで計2〜4つ)。

89 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 17:16:14.15 .net
一コマ無駄じゃんw

90 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 17:16:54.41 .net
キャンパスネットワークのカレンダーに面接授業の日程を手入力完了
なんで最初から面接授業がカレンダーに入ってないんだ?
それと放送授業がゆとりの期間や放送終了している8月になっても入ってるし
バグだらけのシステムだな

91 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 18:58:47.49 .net
>>90
俺も面接授業を手入力した
しかし新キャンパスネットワークとWAKABAの違いは何だ?
以前はキャンパスネットワークはネット配信やお知らせなどの個人情報を含まないもので
wakabaは科目申請や成績など個人情報を含むものって区分けだったと思うけど統一するのかな?
便利になるけどセキュリティー的に好ましくないと思うけど元々シングルサインインとかで共通のパスワードなのでどうでもいいのかな

92 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 21:39:56.27 .net
自分のとってる科目が上に表示されるけど
そこからネットやラジオ配信のページにいく?
いちいち資料室から入ってるんだけどさ

93 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 21:48:26.99 .net
>>92
多分後々改修される
あと、資料室へ行かなくても下の方にある「テレビ科目ネット配信」「ラジオ科目ネット配信」から行けば速いと思う

94 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 22:26:39.34 .net
>>93
ありがと。
そのうち改修されるならいいんだけどね〜
てっきりすぐ配信ページ飛ぶかと思ってたから
飛ばなくてがっかりした。

95 :名無し生涯学習:2014/04/23(水) 23:59:50.39 .net
>>83
60以上面接出たが、学生数を数えてる授業なんて10回に1回もないわ。
センターによってだと思うけど、確認するセンターは講師に確認するように事務から言われてるんだろうね。

96 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 00:51:50.23 .net
>>88
自己紹介強制するならシラバスに記載するべきでは?

97 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 06:39:08.49 .net
自己紹介で、1コマつぶれるなら
そりゃあ楽でいいな。
単位稼ぎに履修してるもんでね

98 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 07:11:26.44 .net
誰もギャグには知らないの?35歳、ニートです。社会が自分を見下すので学を身につけようと思いました。

99 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 07:38:43.92 .net
>>98
日本語でおk

100 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 09:01:12.09 .net
>>98
そりゃあ、35にもなって病気や障害も無いのにニート
やってりゃバカにされるわな。

101 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 09:17:07.13 .net
自己紹介のときに「誰もギャグに走らないの?」の誤変換で、
(じゃあ自分は超面白い自己紹介をしてやろう)「35歳、ニートで〜す(実際は有職者)」

と解釈したが、そんなに面白くないな

ところでほとんどの人が携帯電話もネットも利用できる現代で、面接授業の追加申請方法が昭和時代のシステムのままだ

102 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 09:18:27.90 .net
総務省や厚労省の定義では35歳はニートには含まれない
また厚労省では引きこもりだと49歳までオケー
したがって35歳は引きこもりといいましょう

103 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 09:26:24.88 .net
みんな勉強進んでる?

104 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 09:40:29.49 .net
10科目とったけど
まだ1科目の半分
勉強間に合うかな

105 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 10:04:11.21 .net
>>95
講師からの一言。
出席の管理やもぐり学生の排除については、大学当局から通達に従ってきっちりやることになって
います。しかし、実際の面接授業では、それはかなり鬱陶しい作業です。したがって、講師によっ
ては時間の無駄や労力を惜しんで、表面的に形を整えるだけにしています。逆に、きっちりやる講
師は、授業開始時の点呼で顔と名前、人数の確認を行い、さらに配布したプリントの部数との照合
などもやっています。

106 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 11:05:24.84 .net
50人の講義で毎コマの頭に出席取る先生もいたな。時間がもったいなかった。
大人数講義で良かった方式は、カードに氏名と学生番号を書かせて回収するというものだった。

もぐってまで聞きたい人がいるのなら、空教室のモニターに生中継したらどうよw

107 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 12:13:34.64 .net
もぐりってのは金を払わず商品を盗む
窃盗と同じだから
厳重に処罰してほしいね

108 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 12:46:08.96 .net
面接追加登録してきた。
東京の某センターで職員に難癖つける学生さん
初回登録で3つも取れりゃ良い方じゃん、こっち1/6だったのにw

109 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 12:54:21.85 .net
>>108
そいつ何才くらいよ?

110 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 13:08:34.46 .net
>>109
おそらく定年過ぎて時間余ってる学生さん。
多く取りたいらしく散々考えたのにとか抽選方法が悪い云々。
職員も大変だなと。他が口出しても耳課さないタイプに見えたんで控えたw

111 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 13:09:41.91 .net
正:貸さない

112 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 13:11:51.13 .net
>>107
講師からの一言。
当然のことながら、もぐり学生には単位の認定は行われません。正規の受講生とこの点が
異なります。したがって、座席数に余裕があるような場合には、授業を聞くくらいなら黙
認しようか、と考える講師もいます。

113 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 13:22:51.13 .net
>>112
共修生って知ってる?黙認がどうのじゃなくてちゃんとそういう制度がある

114 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 14:02:47.01 .net
講師に闇学生を認めるような権限は無い。
出席も評価基準のひとつなのだから適正に
処理する義務がある。

115 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 14:06:08.99 .net
わざわざ遠くから、金かけて遠くから
シラバス信用して、出かけてきたのに
出席いいかげん、授業内容グダグダなときの
絶望感といったら

116 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 15:07:01.31 .net
いいじゃん
面接授業は口実で実際は旅行が主目的なんだから

117 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 15:08:51.49 .net
>>112
黙認といえば聞こえがいいが
たんに担当講師の怠慢だろ

118 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 15:19:20.57 .net
>>114
講師からの一言。
権限の有無の問題ではなく、112がおっしゃるように「怠慢」なのです。なお、出席は
評価基準ではありません。出席は評価に必要な要件です。出席したからといって、その
ことが評価の対象になったり、評価に影響を与えることは、本来はありません。評価は、
試験やレポート(レポートによる試験)などの成果によって行われます。
>>115
客観的に見て、面接授業の内容や運営に問題があるという時には、授業評価の際にその
ことを明記して下さい。

119 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 15:24:01.52 .net
中卒だけで資格色々取って今は行書の事務所やってるんだけど自営業
しながら放送大学通ってる人っている?

放送大学卒業するのメチャクチャ大変って聞くけど学びたいことがあって
どうしても大学院行きたくなってもうて色々通信の大学探してるんだけど…。

120 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 15:44:38.06 .net
中卒で大学入るには高卒資格を取るところから始めなければいかん。
放送大学には特例措置があるが他の大学には検定合格しないと。

その後大卒資格を取るだけならもっと簡単なところはあるらしい。私は知らんが。

121 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 16:00:04.81 .net
単位認定試験や面接授業を受ける時には登校しないといけなくて、それらの日程は事前に決まってて動かせないから
数ヶ月先の特定日に確実に仕事を休めないような職場だとかなりきつくなるはず。

仕事休めるなら、あとはメチャクチャ大変かどうかは本人のやる気次第

122 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 16:01:07.12 .net
>>98
マジレスすると35歳がニートになるのは不可能。
ニートは34歳まで。

123 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 16:04:34.68 .net
>>113
専任教員の追っかけババアうぜーよ。
自分が共修生で金払ってるのを鼻にかけて、もぐってまで勉強しようっていう熱心な学生の足ひっぱるな。
建前に引っ張られて迷惑かけてるのはお前みたいなババアの方なんだよ。

124 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 16:44:19.73 .net
>>118
放送科目ならアンケートが来るが
面接なんぞ来たこと無いぞ
いちいち、単発講師の行状ちくるのかよ
めんどくせい、てめーらで改善しなよ

125 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 16:44:22.43 .net
講師にメールで質問したいんだけど
質問箱の質問登録ってとこに書き込んだらいいのかな?
前略て書いて失礼にならない?
自己紹介とかしたほうがいい?

126 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 16:49:04.20 .net
>>121
そうね、たしかに、やる気次第だとおもうな。
10年在学できるし、後も入学金で繋げるし

127 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 16:53:32.76 .net
>>118
ほんとうに講師か、怪しいが
ちゃんと準備してこいよw
121 が 言うように、授業料以外にも金と時間かけてんだから

128 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 16:54:36.56 .net
>>125
質問だけで良いんじゃない。

129 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 16:57:20.64 .net
>>116
観光の時間なんぞないぞ。

130 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 17:08:42.36 .net
>>126
確かに長く学生の身分で居たい人にはいいよね。
早く出たい人にはどうかな

131 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 17:30:03.56 .net
116ではないが
>>129
前泊で市内回ったりしたい

132 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 17:56:42.88 .net
>>129
だよね。前の面接で知り合った学友と再会を楽しむとか、忙しいので。

133 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 18:08:44.07 .net
>>129
俺は前泊、もしくは後泊するよ。有給からめて。

134 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 18:10:15.01 .net
>>122
そんな何処かが決めた定義なんてどうでもいいよ。35だろうが40だろうが、他者からニートだと思われれば、それは紛れもなくニートなんだよ。

135 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 18:18:21.43 .net
>>133
俺は面接のある学習センターの地で一週間泊まるけどな
そして次の学習センターへ

136 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 18:22:07.90 .net
>>118
センターの名札強制、座席の指定についてはどのように考えていますか?

137 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 18:25:24.48 .net
>>98
つりだと思うがニートはNot in Education,Employment or Trainingの略なwww

138 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 18:28:00.34 .net
>>110
空きがある面接授業受ければいいのに。時間とお金余ってる老害なら余裕だろう。

139 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 18:29:52.33 .net
>>115
講師の著書、経歴見ればある程度は授業内容を予想できるんじゃない?

140 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 18:33:57.73 .net
>>119
学びたい分野は?

141 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 18:38:20.21 .net
面接授業も抽選式をやめて
前年度の成績が良かった人間から
優先的にとれるようにしたら
いいんじゃないかと

142 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 18:41:18.50 .net
>>141
素晴らしい!
まずGPA導入だなw

143 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 18:43:01.00 .net
>>119
行政書士資格持っているなら
人間と文化コースや社会と産業コースの法律系科目は楽勝だろw
行書を教える書道の先生なら産業の法律系科目は難しいだろうが・・。

144 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 18:53:33.09 .net
>>133
あと泊してとうすんの

145 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 19:04:43.69 .net
郵送で空き1の面接授業を申請したんだけど追加登録できたみたい
WAKABAの授業料納入情報で入金が確認できた

146 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 19:24:28.32 .net
>>145
おめでとう

147 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 20:23:54.00 .net
みんな面接授業大変だね。
おいらは編入だから面接授業は免除される予定。
うらやましい?

148 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 20:32:25.91 .net
いや逆だよ
面接授業には砲台ならではの旨味がつまってるんだよ
高水準の実践的な授業がわずか5500円で受けられるんだから

149 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 20:34:34.63 .net
>>119
放送大学を卒業するなら中卒でも可能だ(高認受けずとも可能)
これのQ4参照
http://www.ouj.ac.jp/hp/toiawase/university/

大学院についてはよく分からない。ゴメン。
自営しながらだと、勉強時間が取れるかどうかも問題だけど、
面接授業や試験のとき休めるかどうかが大きい。

150 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 21:07:58.51 .net
確かに面接はお得だよね。2日やって5500円って。

151 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 21:12:41.46 .net
>>120
一応旧大検は取ってあります…書いてなくてスンませんでした。
卒業しやすい大学…チョット探してみようと思いますw
>>140
放送大学の院出身の臨床心理士の人と話しててスゴイ面白そうな学問だなっと
思って、また臨床心理学を学ぶなら院からじゃないと意味ないとも言われたから
この際6年間学んでみようかなっとオモテ。
>>143
なら何とか仕事しながらでも何とか行けそうっすね…。
>>149
勉強時間は取れそうですけど面接授業とか試験は想定外でしたw
いえ詳しく教えていただきサンキューです!

152 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 21:13:04.10 .net
>>148>>150
利点ばかり強調するなよ、ドタキャンリピーター講師や
データ収集目的の吊り面接やる講師もそれなりにいるw
安いからには理由がある、ご利用は自己責任で計画的にw

153 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 21:15:29.17 .net
>>150
2日間、紙資料、レポート付き1単位で5500円
半年間、テキスト、単位試験付き2単位で11000円なら後者のほうがお得じゃない?

154 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 21:15:34.95 .net
週末に行く学習センターから着信があったけど、留守録は無し。
何の用じゃ?

155 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 21:21:55.71 .net
どうして学習センターは気持ちの悪い学生ばっかりなんですか?

いつも変なニートやお年寄りがセンターの人にからんでるんだけど。

基礎科目で一般常識についての授業開講したほうが良いよ。

156 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 21:54:27.01 .net
ドタキャンは当たったことない
まだはずれの面接授業にあたってないだけだろうか。
まぁ2日行ってれば単位はくれるだろうけど

157 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 22:19:53.03 .net
>>156
運良く、たまたま地雷を踏んでいないだけだ。
数をこなすと、その内とんでもないのに当たるよ。
飛行機使って遠征し、到着したらキャンセルされて
宿泊費や交通費無駄になった例は幾つもあるよ。

158 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 22:39:04.73 .net
>>124
講師の一言。
「ちくる」のと授業評価を一緒にしないで下さい。面接授業の授業評価は、評価書を最後の
授業時間に担当講師が配布し、センターに備え付けの回収箱を通じて回収することになって
います。それから残念ながら「てめーら」同士で授業を改善するシステムは、放送大学には
ありません。
>>157
面接授業をドタキャンされた場合は、交通費、無駄になった宿泊費、有給休暇を使ったこと
から発生する損害などを放送大学とその講師に請求してみたら如何でしょうか。

159 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 23:45:41.17 .net
>>133
だなあ。
石改悪で最終日に帰る時刻遅くなって以来、最終の特急に乗れなくなることだって考えられる。
ちょっと前までだったら夜行列車も選択肢の一つだったが、今や…後泊やむ無し。

160 :名無し生涯学習:2014/04/24(木) 23:57:26.57 .net
例の大国主命とやら、いつも面接授業で汚い姿さらけ出し、授業終わると感想文と一緒にセンターからの封書を先生に渡す。
先生も気持ち悪がってたなあ。
あのセンターでもし実験科目でもやろうものなら、他の学生の足をかなり引っ張るだろう。討論でもロクロク発言しないし。ああいうのは摘まみ出せよ!

161 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 00:11:50.35 .net
>>124 >>158
面接授業の授業評価は、
全てのセンターで実施しているわけではありません。

162 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 00:17:36.26 .net
>>147
面接目当てで放大に所属してるのに
羨ましいわけないだろw
かわいそうに。

163 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 01:36:12.13 .net
面接、いいなあ
どうしても時間の都合がつかん

164 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 02:42:41.20 .net
>>158
毎日出没する気ならそろそろコテと鳥を頼む

165 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 05:35:50.32 .net
>>153
心理学の面接授業はペアを組まされ実験する
俺は若い女の子とメアド交換し飯にいった
放送授業にない利点だろw

166 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 06:29:35.84 .net
>>165
若いって40BBAか

167 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 07:19:32.32 .net
>>165
飯って何系?
食べログで何点くらい?

168 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 07:27:36.16 .net
>>166
だろうな。ここの住人は還暦過ぎてるようなのがメインだから、40でも娘みたいなもんだw

169 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 08:55:10.52 .net
>>134
ニートなんて古いよ
今はSNEP(スネップ)って便利な言葉がある

170 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 09:01:39.72 .net
>>169
んなもん使うかどうかとか、使い方は自由だろ。
使われなけりゃ意味がねえし。

E電ってのがあっただろ、あれと同じw

171 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 09:09:13.44 .net
>>159
後泊の方が経験上いいんだよね。
飲みに行くにも次の日の講義考えなくていいし、観光もゆっくりできる。たとえば月曜だったらどこも空いてて便利だし。

172 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 10:27:32.58 .net
>>166
>>168
嫉妬レスははたから見るとみっともないからやめた方がいいよ。

173 :154:2014/04/25(金) 10:43:58.45 .net
土曜日だけ授業場所の変更ということだった。

174 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 10:50:40.95 .net
>>165
メアド交換や飯ぐらいは余裕。
問題はそれからだ。レポート作成終了の瞬間にオサラバじゃあ寂しいよね?

175 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 11:21:52.91 .net
>>172
嫉妬も何も俺自身が40なんだがw

176 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 11:23:56.13 .net
面接行くとほとんどジジイだもんな。そりゃ40女でもギャルに見えるだろうよ。

177 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 11:26:04.27 .net
>>175
あんたが40だろうが100だろうが、そこは何の関係もないだろw
嫉妬に若いも年寄りも無い。

すっぱい葡萄は本当にすっぱい葡萄であってもはたから見たら負け惜しみにしか見えないということ。
真実がどうとかって問題ではないのだよ。

178 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 11:29:41.32 .net
>>177
40なんて嫁より上だぞ。興味もなんもねーわあほかw
あんただって自分が70だからって、70の婆さんに興味ねえだろ。ねえからこそ40なんてのが出てくるわけだろ。

179 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 11:31:42.27 .net
日本語が読めない人だったか。
レスしたのが馬鹿だった。

180 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 11:32:38.62 .net
>>179
嫉妬という言葉を辞書で引いて見ろ。

181 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 11:33:31.62 .net
>>178
アラサーだけど40ならどストライクです。

182 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 11:35:23.06 .net
>>181
アラサーって言葉使う奴って必ず30代なんだよな大抵w

183 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 11:35:55.97 .net
>>180
真実がどうかは関係ないっていってんだが。
お前が実際に架空じゃなく嫁持ちで40女に興味があろうがなかろうが、傍目に見て嫉妬に見えるんだからしかたがない。
嫉妬に見える以上、実際には嫉妬じゃなくて揶揄して馬鹿にしてるだけだったとしても
笑われるのは>>165よりもお前の方だってことさ。

184 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 11:38:22.85 .net
ババア相手に飯行っただけで自慢してる人もみっともないけど
必死にそれを叩く奴はもっと情けない
馬鹿にするより何故スルーできないのか

185 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 12:14:34.36 .net
いいねえ、ババア、ババアとほざくやつ。
読んでる熟女が自己過少評価するから口説きやすくなるぜ

186 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 12:40:06.80 .net
理枝は40代なかばだし由美子は50に近いけど俺はどっちともやりたい

187 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 15:43:08.24 .net
ン跂یハヌ佗 モی モی蒟�

188 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 15:54:19.87 .net
あの大国主命とやら、さっさと残飯に中ってタヒんでくれ。いつも面接授業の末席穢しやがって、汚いものは目障りだ。
生ゴミは火木土(かな?)、粗大ゴミは業者を呼ぶべきだ。
センターは講義室に立ち入らせず、すぐ近くの病院の鉄格子に押し込むべきだ!あのセンターは浮浪者に甘すぎ!

189 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 17:23:15.54 .net
千葉の英文法AtoZ、最初の登録で落とされ、人数ふやしたので登録ヨロって内容のDMに反応して落とされ、都合2回も落とされたのに6人も空いてんじゃん。
アホですか。

190 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 17:47:51.84 .net
165だけど
153が「面接授業より放送授業が得だ」
っていうから敢えて反論しただけ
ちなみに飯いった相手は27だよ
おれは45

191 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 18:34:22.20 .net
>>186
津太子は?

192 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 19:50:46.31 .net
若い年齢だけでステータスだと思うなよー
若くたってブスはブス

193 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 19:59:34.28 .net
>>192はまだまだだな。
若いのが裏山。
俺もあと30年、若ければw

194 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 20:08:32.59 .net
俺も津太子は好みじゃないな
なんか一年中生理って感じ

195 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 21:31:48.16 .net
砲台BBAは、30させごろ40しごろ50御御座破り
つまり、いつでもどこでもだれとでもヤれる!

196 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 21:56:47.69 .net
今学期の面接授業18単位分受けるんだけどかなりきついですか?
ちなみに単位認定試験は30科目受けます
アメリカの大学生並にこの3ヶ月は勉強しないと厳しいですかね…

197 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 21:59:36.56 .net
面接授業って不合格になる事ってあるんですか?

198 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 22:02:57.85 .net
>>196
余裕余裕。

199 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 22:05:44.49 .net
一盗・面接で知り合った人妻
二婢・職員のお姉さん
三妓・いきつけのフィリピンパブ嬢
四妾・援交JK
五妻・>>166はこれで我慢してろw

200 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 22:13:25.92 .net
面接授業の年齢層ってどんなの?
平日と土日でなんか差ある?
ちなみに21歳

201 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 22:18:23.88 .net
いいかげん、くだらない話題はやめようね。
ところで、
今回5科目以上履修してる猛者達は、一日何時間くらい勉強してますか?
科目数と勉強時間をおしえて。

202 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 22:33:16.83 .net
4科目でひーひーしてるから
参考にしたいなー

203 : ◆WNIzG/c9BA :2014/04/25(金) 22:35:46.53 .net
講師の一言。
>>197
面接授業で単位が認定されないこと、つまり不合格はしばしばあります。
>>200
面接授業の受講者の年齢は10代から80代までまったくまちまちです。平日
と週末で特に年齢層に違いあるとは思いません。

204 :名無し生涯学習:2014/04/25(金) 22:39:19.97 .net
>>203
不合格になる基準はあるんですか?
出来れば一科目も落としたくないのですが…

205 : ◆WNIzG/c9BA :2014/04/25(金) 22:50:45.39 .net
>>204
不合格の基準というものはありません。逆に合格に基準(要件)があり、シラバスにそれを
明示することになっています。初回授業の開始時に講師の多くがそれを確認すると思います。

206 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 00:20:28.35 .net
>>191
津太子と理枝は同い年か1個違いくらいじゃないかな。
43か44くらいだと思う。

207 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 00:21:52.47 .net
>>200
知る限り平日の方が年齢高め。
平日に暇なのは定年以降の人間ばかり。
60手前なら若手だよ。

208 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 00:30:38.65 .net
とりあえず、追加登録で面接授業デビュー。
肩肘張らずに行ってくるは

209 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 00:56:04.26 .net
>>204
8限中3限以上休むとアウト(講師が6限以上出席扱いにした場合は話は別)

210 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 01:06:31.19 .net
岐阜学習センター座席指定やめてくれないかな

211 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 06:46:20.51 .net
ヒーヒー

212 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 06:47:23.15 .net
10科目登録して普段の日は1時間で1科目
休みの日は3科目くらいやってる
力をいれてやる科目
さらりと流す科目にわけていくのがコツかな

213 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 07:41:58.25 .net
さてそろそろ行くかな

214 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 08:28:12.69 .net
>>209
仁美は一時限でも休むと不合格にするよ
ただし内容は他の心理学実験などにくらべて楽勝
適当にコラージュ作ってワ〜綺麗って言って終わり

215 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 09:02:40.58 .net
ワロタ

216 : ◆WNIzG/c9BA :2014/04/26(土) 09:27:20.56 .net
講師の一言。
8回すべての授業に出席することを「前提」として単位は「学習状況が良好な場合に与えられる」
ことになっています。なお、出席状況については「8回中2回までは、課題・レポート等の代替
処置をとることで出席扱いにすることができる」ことになっており、代替処置をとるかどうかは、
講師の判断に委ねられています。逆に欠席が3回を超える場合には、当該の受講生に単位を与え
ることは、どのような状況であっても認められていません。

217 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 09:49:42.03 .net
MOOCワロス。
そもそも日本オープンオンライン教育推進協議会と放送大学学園の理事長が同一人物ということからして終わってる。
NHKの視聴者からも所詮はカルチャーセンターとの揶揄あり。
それに対しての反論が、MOOCでも高得点とって就職できたとかwww
アメリカではそれも可能だろうよ。

218 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 12:40:48.65 .net
ヒマな講師だなぁ・・常駐かよ?w

219 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 12:56:47.50 .net
>>218
先公って、ビョーキ治療と称してガッコにも行かず
自宅療養(家でごろ寝)して俸給の六割貰いながら
のうのうとしている輩もいやがるからなw原資は血税。

220 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 13:07:03.47 .net
>>201>>202>>211
カラムーチョでも食べ過ぎなきゃ
一学期に4・5科目の履修程度で
「ひーひー」言わんだろ?
それとも、量子化学や民法、アジアと漢字文化等の
難しい科目ばかり固めて履修してんのか?

221 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 13:38:41.27 .net
自己紹介がある授業はシラバスに記載して欲しいわ

222 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 13:43:41.76 .net
何かにつけて血税とわめくバカがいるな。

223 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 13:48:33.04 .net
オバケ学長に相手してもらえないから、
ここで憂さ晴らしんだろなw

224 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 13:55:46.58 .net
BBAが汚い肌を晒して授業来るなよな
BBAは汚く臭い

225 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 17:16:37.12 .net
自己紹介のある授業って人数の少ない地方限定なの?。
今のところ文京では一回も当たったことがない

226 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 17:41:10.10 .net
面接授業て仲良くなったやつと昼飯を一緒に食ったり
終わってメルアド交換してるやつもいる
おれは誰ともしゃべらないし終わればそっこう帰る
これってやっぱり寂しいやつだよな

227 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 18:06:29.89 .net
臭いBBAいなくて良かったー\(^o^)/
…と思いきや、隣の講義室にいた。何のつもりで来てるんやら。“社会的入院”ならぬ“社会的通学”か!すぐ近くに病院あるから、徘徊させずに鉄格子に押し込め!

228 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 19:18:23.58 .net
心理学実験の面接授業で全部出席してレポート出したのに不合格になった人いる?

229 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 19:23:49.93 .net
>>228
おれおれ

230 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 19:24:51.69 .net
>>226
面接事業を出会い系やサークルと捉えるかどうかは人それぞれ。気にすんな。

231 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 19:28:00.93 .net
>>229
まじか
やべーな

232 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 19:35:18.03 .net
>>231
認定心理士諦めました。

233 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 19:55:05.83 .net
>>230
やさしいことばをありがとう
嬉しいよ

234 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 20:29:48.15 .net
>>222
能書き垂れるのは義務履行をキチンと行ってからなw
わかったなw

235 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 20:49:51.11 .net
お前何と戦ってんだ?

236 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 20:54:52.55 .net
我らの血税を貪る放大にきまってんじゃん。



なーんてね、アホくさw

237 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 21:07:57.03 .net
認定心理士詐欺商法

238 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 21:21:20.68 .net
面接でやたら質問してくるオジサンがいた。

239 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 21:39:28.62 .net
休憩室でメアド聞かれたwwおばさんにww
即逃げたww

240 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 21:59:53.74 .net
>>239
駄目だなあ。
テキトーに教えとけばいいんだ。国名をkpにしとくとかw

241 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 22:21:40.79 .net
いやいや。いつでも捨てられる捨てアドをひとつ作っといて、とりあえずそれを教える。
ちょっと交換してみて面白かったら新規に作った専用捨てアドを教える、くらいにしとかなきゃ。

242 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 22:24:21.72 .net
>>241
刺されますか?ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

243 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 22:41:34.22 .net
>>242
大丈夫だよ。おばちゃんだって つまみぐいしたいだけだから。

244 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 22:42:00.57 .net
>>241
下手にメルアド教えたりすると
カルトやマルチ高額商品の販売等の
勧誘されたらメンド臭いよ。

245 :名無し生涯学習:2014/04/26(土) 23:32:39.56 .net
そんなの言って来たら拒否設定すりゃいいだけだろ

246 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 00:30:16.69 .net
だから捨てアドを、と。

247 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 08:59:25.99 .net
てす

248 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 09:02:46.43 .net
連休でネット配信見てる人多いのかな?
切れまくり

249 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 09:40:29.23 .net
閉経ババアは肌をさらすな
きたない

250 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 09:42:21.14 .net
HKBは妊娠の心配が無いからいいぞ

251 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 12:33:44.66 .net
別に連休に関係なく、いつも切れまくってたような。。。
自分なら、まとめて落としてから見るけど。

252 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 13:57:28.99 .net
「初歩からの数学」についてなんだが、新さんのコメントって飛ばさずに聞いたほうがいい?

253 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 13:59:23.10 .net
>>249
そう言ってやるな。穴に困ったら使えるぞ

254 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 14:05:12.76 .net
>>252
いらないと思う。

255 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 14:23:53.56 .net
初歩からの数学は難しすぎる。
二次方程式ていどならわかるが、ログとかΣとかわけわかんねえぞ。
やめたほうがいいわ

256 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 14:38:10.76 .net
>>255
確かに微積やっていない人には最後まで行くのは
難しいけど、logなんて数1の範囲じゃないか。
一番楽に@とれた部類の科目だよ。
ついでにいうと過去問さえ出来れば放送授業は
全く見る必要なし。

257 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 16:20:00.10 .net
初歩からの〜は、内容を極めようとするととても難しいけど、
試験にパスするだけなら簡単なのの典型な気が。自分も試験は問題なかった。
どちらの姿勢で臨むかは受講生次第だぬ。

log とかΣなんて慣れの問題だから、高校生あたりの問題集買ってきて数こなせば問題なんてないない。
‥‥とかいいつつ、自然対数をまだ理解してない自分。w

258 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 17:33:22.04 .net
初歩からの数学の試験が持込可でたすかったわw
いまさら高校数学なんてまともに勉強する気になれないし、
かといって、もう履修しちゃってるから単位とりたいし
適当に勉強する程度でも、本番でテキストみながらなんとかなりそう

259 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 18:06:43.01 .net
>>258
高校レベルができない奴が大学生かよw
ゆとりそのものじゃねーかよ。

260 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 18:46:51.41 .net
初歩からの数学なら、ちょっと真面目にやるだけで持ち込みに頼る必要なんてないのに。
退出可能時間までに全問3回やってそれでも時間余って寝てたくらいなんだが。@高卒

261 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 19:02:13.25 .net
>>259
いや、258じゃないけど、今高校数学なんかできるわけない!
20年も無関係なら普通全部忘れる

262 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 19:09:38.58 .net
S45Cだな。
これ

263 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 19:36:52.54 .net
奈良で隈部先生の面接授業行ってきたよ。
眠たくならずに楽しかった。

264 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 19:56:12.53 .net
面接で何度も質問するオジサンが
滑舌が悪くて何言ってるか聞き取れなかった。

265 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 20:25:09.20 .net
>>252
新さんだったら、素人にありがちな率直なことをコメントするから聞いておいたほうがいい。特に初級者は。

266 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 20:30:20.91 .net
>>262
炭素鋼か?

267 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 20:31:14.10 .net
>>255
Σなんて単なる足し算でしかない。恐るに足らず。恐れるならΠを恐れろ。
>>256-259
そういうなよ。数学スキルなんて人それぞれなんだし、他大学だってそういう補習的な科目やってるぞ。

268 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 20:45:56.22 .net
放送大学4年で70.6万位かかるんすね…。

他の通信大学調べるともっと安い所あるけど、やっぱ4年で卒業するには
放送大学が一番しやすいとかあるんですか?

269 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2014/04/27(日) 20:56:26.94 .net
触媒や酵素って謎っだったんだけど少しはわかってきたみたいですね。

270 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 20:58:58.40 .net
>>268
砲台は取った科目の授業料を払うシステムだけど、他は年間いくらの所が多い。
あと、スクーリングの利便性も砲台はいい。1単位2日完結が多い。他はそんなに便宜図ってないだろうしな。

271 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 21:08:33.61 .net
>>268
テキストを送ってくるだけの他大学の通信と違い
放送授業があり、質問は無制限でできるしいろいろなサポートが充実している
砲台のほうが価格以上の価値はあるよ

272 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 21:15:20.13 .net
>>261
そうか?俺41だけど受験で使った科目は今でも基礎くらいなら余裕だぞ。入試レベルになるとムリだがw

273 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 21:16:39.03 .net
来期で10学期目なんだが、何学期まで
在籍できるんだっけ?
まだ卒業に必要な三分の一もとれてない。
最悪、再入学繰り返したらいつかは
卒業できるかなぁ

274 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 21:53:43.42 .net
編入じゃなかったら10年間

275 :名無し生涯学習:2014/04/27(日) 22:10:50.34 .net
>>273
そのモチベーションじゃ無理。

276 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 06:27:41.07 .net
>>273
再入学OK

277 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 09:01:38.65 .net
>>271
テキストは振興会が儲けるために作ってるだけ。
質問は無制限ではない。履修期間のあいだだけ。
いろいろなサポートなんてないし。
一体どこの質に低い大学とくらべてるんだ?

278 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 09:58:15.82 .net
サポートは無いに等しいよなあ。。ここは明確な意思を持ってないと続かないよ。

279 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 10:21:57.39 .net
通信全部に言えることだけどねえ

280 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 10:30:36.85 .net
テキスト送りっぱなしで自分で勉強しなきゃいけない
他の通信に比べ、TV・ラジオで授業してくれると
いうのは大きいよ。外国語なんか特にそう。
模範発音も聴けるし、おおよその意味も解説される。
自分で全部解決しろといわれたらお手上げだ。

281 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 10:37:59.09 .net
初歩からの数学で因数定理とか2項定理とか忘れてることに気づいた・・・
使ってないと忘れるからなー

282 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 11:26:53.10 .net
ここは受験勉強や通学制の大学を経た人でさえ挫折する人も多い。
ましてや、中学高校の勉強すら放棄して、カネ払ってテレビ見てりゃ大卒になれるんでしょ?みたいなヤツなんて見事に真っ先に消え去るんだよな。試験や面接に来てる顔ぶれが毎回相当数入れ替わってる。

283 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 11:32:50.37 .net
そうやって学生が勝手に回転してくれたら運営側はウハウハだろうけどねw

284 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 12:55:52.64 .net
268ですけで通信はどこもそこまでは変わらず結局は自分の意思、学びたい
意力って感じですよね…。

放送授業あるって言うメリットあるならやはり放送大他の大学よりは
良さそうって感じっすか…。

285 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 13:01:03.92 .net
>>282
そんな過去の栄光と比べられても。

286 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 13:20:28.54 .net
栄光浴を受けてないと自尊心が保てないんだよ

287 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 13:20:51.75 .net
モチベーションもそうだが
リーマンショック以来余裕がなくなって
一学期に一科目ぐらいしかとれないからなぁ

288 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 14:31:02.36 .net
心理学実験のレポートが辛い
単位貰えない気がしてきた

289 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 14:43:47.18 .net
>>288
おれおれ、落としたよ。

290 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 14:44:47.18 .net
>>285
どこをどう読んだら過去の栄光なんて書いてあるんだ?
やる気のない奴は淘汰されるってだけでしょ。

291 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 14:52:14.46 .net
試験とかでの姿勢でだいたいわかるようになったわ。
付箋貼りまくってボロボロになるまでテキストを読み込んでる人と、その場で初めて開くような真っさらのテキストを持ってる人。
後者はそのうち消え去るからw

292 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 14:53:27.38 .net
>>284
通信は自分との戦いだからね。

293 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 15:29:00.37 .net
ようやく1つ終わりました
後2つもレポート書かなきゃ
3つやってようやく1単位って…

294 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 16:26:34.52 .net
>>291
俺は後者だが消えてないどころか常勝@軍団の一人だ。
しかもオクで出品する印教には固定客がついてる。

295 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 16:32:21.81 .net
俺は2年間で学部の放送授業90単位とその後1年で修士の放送授業22単位とった。8割@。
でも教科書はほぼまっさらでタグとか一切張ってない。
試験は余裕をもって臨むべきであって直前に教科書を開くとか日頃の不勉強を晒してるようで絶対にしない。
こういうのもいる

296 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 16:46:07.03 .net
認定心理士資格詐欺商法

297 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 17:01:40.24 .net
>>292
本当そうですよね…。

放送大学、第一候補に通信制の大学もう少し調べてみようと思いやす

298 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 17:18:09.60 .net
>>288
オレも1回落としたよ
2回目の面接で更に分かりやすく
レポートも余裕で完成できたから
自分で納得した

心理の面接受ける人で普段エクセルいじってない場合
自習してサクサク使えるようにしとくと楽ですよ

299 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 17:52:46.46 .net
岡部先生って、Cは#でコメントできると思い込んでいるみたいだな

300 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 18:52:14.32 .net
Twitterでも指摘してる人はいたな

301 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 19:05:25.30 .net
印刷教材の正誤表では訂正されてるけど、オバケの放送授業は普通のスライドじゃないから差し替えるの大変そう

302 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 20:30:24.75 .net
認定心理士は、心理学んだだけの証明。
なのに、何でこんなに食いつくかねぇ。
とりやすいからZ?

303 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 21:14:01.16 .net
>>220
アジアと漢字文化とっちゃったよ…
あんなだって知らなかった(涙)

304 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 22:25:21.85 .net
台湾と漢字文化とっちゃったよ…
あんなだって知らなかった(涙)

305 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 22:50:14.14 .net
C言語風の言語。

306 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 23:06:44.58 .net
福祉の仕事をする場合認定心理士はけっこう使えるよ

307 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 23:14:40.83 .net
printfじゃなくてprintだし、
こめんとも /* 米 */ じゃないし、
global int x なんて独自のもあるし、
do whileじゃなくてdo untilなんていうのもでてきた。
他言語でrepeat untilはあるな。
まあ、こまけえことはいいんだよ。

308 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 23:18:30.56 .net
>>295
で?お仕事はニート?

309 :名無し生涯学習:2014/04/28(月) 23:20:13.44 .net
>>302
だーかーらー!!
もう・・・どうどうめぐりだな。

310 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 00:28:28.26 .net
>>308
公務員だよ

311 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 00:38:56.93 .net
>>291
テキストに折り目もつけたくない派の俺だが4年で卒業して国立大に学士編入したわ。

312 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 00:40:14.51 .net
それぞれの勉強の仕方ってのもあるだろう。
自分もまっさらキレイキレイのテキスト持参だったけど(ついでに会場では一度も開いていない)
余裕の @ 判定だったな。

でもそれは勉強してないってことではなくて、物を汚さないようにする性格によるものだったり、
会場でする勉強に意味を感じない経験則によるものだったり、そもそもの地頭の違いだったりするからね。
逆にぼろぼろになるまで読み込むことで知識を取り入れる人もいるだろうし、
お下がりでもともとぼろぼろだった人もいるだろうし、
もちろん、本当に勉強してなくて慌てて会場で詰め込んでる人もいるだろうし。

なんで自分の足りない想像力を他人に押しつけ合うんだろう。仮にも大学生なんだったら、もっと頭を使うべきじゃね。

313 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 00:40:27.15 .net
>>302
それ以外に証明できるもんがないからだろ。
他に取れる資格があったらみんながそっちに流れるわ。

314 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 00:42:11.11 .net
ボロボロになるまで読み込むのが悪いことだとは思わないが
ボロボロになるまで読み込むのがすごいとかいいことだと思うのは根性論としか感じ取れないし、
ぶっちゃけ教科書はきれいに使えよと思う

315 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 05:56:28.86 .net
半年も経たないうちにボロボロにする方が異常

316 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 09:06:57.84 .net
>>291 >>294
そりゃ卒業したら消えるでしょ

317 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 09:27:27.39 .net
>>315
自分の印刷教材、どうしようが勝手だろw
皆、楽しんでるんだろ

なにげに見たら卒業式やってたな。
今日から、ゆとりの時間なのか

318 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 09:42:10.97 .net
売れる売れない古本づくりどうでもよろしいわ。

319 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 11:13:01.29 .net
高齢の産廃閉経BBA
若年のコミュ障女

気持ち悪い女しかいないのが放大クオリティ

320 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 11:23:58.96 .net
確かにそういう女多いな
男も多いが
オレモソウダガネ

321 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 18:02:19.61 .net
今日は勉強捗った。人文地理学面白すぎ

322 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 19:18:52.49 .net
>>297

卒業しやすいのは産業能率大学。
講義の9割は、テストのときにテキスト持ち込み可だからな。
どこに入学するかわからないが、とにかく頑張れ。
俺は働きながら勉強しようとするお前を応援する。
頑張って卒業するんだぞ。

ちなみに、俺は夜学とか大学通信教育について書いたホームページ(それ以外
もいろいろ書いてるけど)を運営してるんだが、よかったら参考にしてくれ。
http://handbills.web.fc2.com/

323 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 19:24:03.96 .net
初級簿記を履修して、まだ手をつけてないのですが。
簿記3級持ってるので楽勝でしょうかね?無勉強でも単位とれるかな?

324 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 19:59:26.17 .net
>>323
いつ合格したかにもよるが、取得時期が最近なら楽勝

325 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 20:12:16.96 .net
放送大学の放送、よく見させてもらってる
見ん放がつまらんから
でも、放送大学に入学しようとは思わない
金がないから あと、時間もない(時間は、捩り出せばよいか)

326 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 20:54:32.85 .net
>>323
第1章は読んでおいた方がいいと思う

327 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 20:57:32.60 .net
>>322
学びたい科目的に産能大、日大、法政大、勿論放送大も気になっていて
慶應は卒業かなり大変そうなので今の所は考えてないって感じです…。

産能大卒業しやすそうなら一番良さそうですね…。

放送大のスレに関わらずありがとうございます。

328 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 21:06:51.62 .net
>>325
カネの無い貧乏人でも知識は深められる。
がんばれ、単位修得や卒業だけが勉学ではない。

329 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 21:18:01.52 .net
>>303
カラムーチョ食べながらテキスト3回読めばBくらいは取れるw
更に放送授業3回視ればAくらい取れるw執念で乗り切れ!!

330 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 21:20:43.04 .net
>>325
自分も民放を見る気になれなくて、こっちを見てるうちに興味がわいて入学してみた。w
試験があると真面目に勉強する気になっていいよ? 自分だけかもしれないけど。

331 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 22:26:31.59 .net
>>322
w(゜o゜)w オオー!
そのページの主がこんなとこに居たのか。
ちなみに滋賀大の経済に夜間主あるけど抜けてます。

332 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 22:40:37.08 .net
しかし、砲台のHPリニューアルしてから見辛くなったなーw
ごちゃごちゃし過ぎチャンWILDだろ?

333 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 22:45:17.31 .net
キャンパスやカルテに直接行けて便利になった
しかしストリーミングがどこにあるか一瞬わからなかった

334 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 22:45:18.08 .net
333
FEVER!!パチンかすデース!!

335 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 22:48:38.11 .net
スゲ−こと発見した!
行政法の過去問2回分を見比べたら、同じ問題が
結構繰り返しだされてる。
これなら、過去問と課題さえしっかり覚えておけば、
試験でも合格点とれるんじゃねえ?
大発見w

336 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 22:54:45.58 .net
ホームページ見ようとしたら、いつもエラーが出てうっとおしい

337 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 23:31:16.05 .net
学歴コンプて
学歴コンプレックスのことなのな
学歴コンプリート厨のことかと思ってた。
学位集めるのが趣味のやつかと思ってた。

338 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 23:39:29.80 .net
>>337
学歴コンプリート厨は100%学歴コンプレックスだから、そう遠い関係ではないよ。

339 :名無し生涯学習:2014/04/29(火) 23:58:49.86 .net
>>335
そんなこと言われてもナw
既に履修済み且つ単位修得済みで@取ってる
人間にはかんけーない、ハイオッパピーw

340 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 07:45:21.98 .net
>>326
同意。
試験は3級レベルで満点取れるんだが、言葉の定義だとか資産負債純資産からの穴埋めとか、簿記検定にない問題もあるからな。それが第一章に書いてあるんだよな。

341 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 11:30:32.30 .net
>>337
スキーコンプが倒産したのは7年前だが
http://blogs.yahoo.co.jp/hiro0425kawachi/45437704.html

342 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 11:47:08.38 .net
>>341
そんなネタが面白いと思って書いてんのかね?w
バカか?

343 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 11:56:24.86 .net
CLクラス CL55コンプ 法人1オナ禁

344 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 16:33:09.43 .net
#include <stdio.h>

int add(int u, int v)
{
int w;
w = u+v;
return w;
}

int main()
{
int x=5;
int y=3;
int z;

z = add(x,y);
printf("%d", z);
}

345 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 17:13:23.53 .net


346 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 18:54:03.07 .net
XiのLETルーターとdtab買ってdビデオ視ているんだが
便利だし早いなw7GB3日で使っちまった。
速度制限は明日の0時で解除だから無問題w

347 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 19:37:20.59 .net
>>344
正しいプログラム

# 呼び出し側プログラム
int x = 5;
int y = 3;
int z;

z = add(x,y);
print z;
exit;

# サブルーチン
int add(int u, int v) {
int w;
w = u + v;
return w; # 戻り値
}

348 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 20:23:04.34 .net
あ゛?

349 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 20:32:54.52 .net
言語が変わった。w

350 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 20:33:21.36 .net
学歴コンプリート厨のみなさん!
何個学位持ってんの?
砲台グラスラとかいらねーから
リアルに別大学の学位複数持ってるのあげてくれー

351 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 20:40:57.37 .net
>>347
347はなんという言語ですか?

352 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 20:49:32.57 .net
obake言語です

353 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 20:51:43.76 .net
>>344

プロトタイプ宣言と、main関数の戻り値を入れてあげるといいと思います

354 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 20:55:04.22 .net
OBject Oriented Authentication and Key Exchange
(OBAKE language)

355 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 20:59:25.77 .net
#include <stdlib.h>
...
int add(int, int);
...
return EXIT_SUCCESS;

356 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 20:59:30.32 .net
>>350
理学士
学士(医学)
博士(医学)
学士(教養)×2
今三回目

357 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 21:04:27.21 .net
>>352
Windows用のコンパイラはありますか?

358 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 21:17:47.71 .net
>>350
先ず自分はどうなのか言わないと。

359 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 21:21:25.85 .net
>>350
NIADスレに行けよ

360 :名無し生涯学習:2014/04/30(水) 22:44:13.60 .net
>>297
おまいさんが関東在住なら産能の方がいいだろうが、そうでなかったらよく比較検討な。
産能のネックは授業料。スクーリングもとなると高給取りじゃなきゃ学費不足で 除籍になりかねん。

361 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 05:47:55.17 .net
>>350
法学士
はい、これだけです。

362 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 09:20:40.28 .net
>>347
特定の言語には拠らないって書いてあるので説明のため簡易的なプログラムを書いてもいいんだけど
放送ではCではこう書くなんて間違った文法を説明してるし誤解を招く授業だな

363 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 10:23:42.21 .net
足をあげられると取りたくなるよなw

364 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 11:32:04.99 .net
344 とか 347 とかってなんなの?

365 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 11:37:41.10 .net
『ソフトウェアのしくみ』に出てきたソースコードに見えるが

366 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 13:16:48.11 .net
>>360
東京に住んでます…。
産能大、聞いたことなかったのですが短大から通信あるんですね〜

367 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 13:41:27.03 .net
>>362
いいんだよ
どうせ遠藤由実はわかってないんだから

368 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 14:56:49.92 .net
いやむしろ・・

369 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 21:26:51.86 .net
>>329
ありがとう!
とにかく受かればいいです〜(涙)

370 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 21:46:31.83 .net
池上さん、教養の本何冊も買いてるけど放送大のこと無視してるよな。
学長と対談したのに。日経じゃなきゃ書けないのか?

371 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 22:21:03.87 .net
池上さんは民放でもう十分お腹いっぱいです。

372 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 22:39:35.79 .net
>>365
thx
だから妙に冗長というかな感じなのね。

373 :名無し生涯学習:2014/05/01(木) 23:19:49.73 .net
>>370
たいして中身のない対談なのに、ネットでの公開を拒否した人間性だからな。
結局金の人間なんだろう、池上は。

374 :名無し生涯学習:2014/05/02(金) 00:07:11.05 .net
・「ステマ」について正しいものを選べ

まさか公的機関の課題に出題される日が来るとは。。

375 :名無し生涯学習:2014/05/02(金) 21:02:03.32 .net
天使過ぎるアイドルの娘もステマと言われているが・・、真実は如何に・・。
そんなことよりも早く福岡学習センターに倣って長野・宮崎も移転して貰いたいのー。
今の立地では不便で敵わない。やはり交通アクセスの良い立地に無いと時間の無駄が多い。

376 :名無し生涯学習:2014/05/02(金) 21:38:52.98 .net
ステマであろうと売れたもの勝ちだよ。アイドルなんて

377 :名無し生涯学習:2014/05/02(金) 21:46:46.67 .net
ステマでもなんでもカワイイは正義

378 :名無し生涯学習:2014/05/02(金) 22:03:54.63 .net
通信課題提出期間が近づいているんだが、
全然勉強進んでない、どうしよう。

379 :名無し生涯学習:2014/05/02(金) 22:16:38.56 .net
>>351
Obake-C だな。
>>367
遠藤さんだったら、必死でObake-ASM を覚えてたっけな。
「0000はこれで0001はこれで…」
CPUさえ開発できれば、どんな人でも「漏れ-ASM」言語すら作れる訳だし。

380 :名無し生涯学習:2014/05/02(金) 22:24:43.83 .net
さっさとWeb通信指導のページを公開汁!
Obake先生の科目は着手すらできんぞ!
他の科目はその時点で解ける分を少しずつ解いてるっつーのに!

381 :名無し生涯学習:2014/05/02(金) 22:32:33.82 .net
自然系は科目が減りすぎて面白いものないしだめだな

382 :名無し生涯学習:2014/05/02(金) 22:59:12.21 .net
うんこ

383 :名無し生涯学習:2014/05/02(金) 23:11:39.79 .net
>>381
来年度相対論を数学から見る科目できるよ
楽しそうじゃね?
今あるところでは代数の科目オモロイで

384 :名無し生涯学習:2014/05/02(金) 23:52:28.93 .net
場と時間空間の物理は面白いけど、数学的基礎がない人があれを理解できるわけないし、
この科目を理解できる人がどれほどいるんだろう、放送大学に・・と思ってしまうゎ

385 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 01:21:54.61 .net
jump.2ch.net/?kanaloco.jp/article/70700/cms_id/78664
          ↑
講師の悪口カキコする輩はご用心w

386 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 01:23:54.27 .net
訂正
http://www.kanaloco.jp/article/70700/cms_id/78664
          ↑
講師の悪口カキコする輩はご用心w

387 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 09:23:05.22 .net
>>379
0000 add
0001 sub
0100 and
.
.
.
これさえ覚えれば試験で@確実

388 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 12:38:23.24 .net
人とか物に作業を頼むといったような形式でプログラムを行うのが
オブジェクト指向プログラム言語(object-oriented program language)
である。

389 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 15:49:32.66 .net
英文法のテキストいらんようになってオクに出したから誰か買ってくれ

390 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 17:32:16.45 .net
>>384
砲台生がバカだ、みたいな書き方だけど
大学入学許可された高卒レベルの者が「場と時間空間の物理」を理解するために必要な科目が
放送大学では開講してないってことだよね。

391 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 17:38:36.92 .net
>>381
自然科学系は一歩一歩学んでいかないとね。
その一歩の間に数多くの天才が一生をかけた仕事が埋まってるんだから
放送大生を含む凡人程度が面白がるなんて無理に決まってる。
昔はこういうことを書くと放送枠がないとか屁理屈をごねられた。
放送授業のない博士課程を設置した今はなんて屁理屈をごねるんだろうか?

392 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 18:15:44.40 .net
>>384
自覚があるなら、まだ見込みはあるな。

393 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 18:23:07.68 .net
>>391
どういう屁理屈を捏ね繰り回すのか?は
そういう輩の登場までのお楽しみと言う事にしておいて
いつの世の中もJ祐の如く口から先に生まれてきた様なのは絶えないよw

394 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 18:40:53.94 .net
>>390
高卒資格なんて、ぬまっきのような高校でも取得出来る。
で、放題は入試がないから高卒資格さえあればお前みたいな低脳でも入れる
だから実際のところバカが多いのは事実だろ
やっぱ入試って大事だな

395 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 19:10:39.33 .net
>>384
現代物理の後継?だよね。生井澤先生の物理って適当すぎで、
米谷先生は難しすぎるような気がするんだが・・・
熱と温度 電磁気学 物性物理 分けてもらったほうが、
自分みたく高校で物理やってない人間には、ありがたいようにも思う。

396 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 19:51:28.19 .net
>>395
だーかーらー、高校で物理選択してない文系低脳が
どうして物理学関連の科目を取ろうとするの?
お前みたいな低脳が来るから放題が馬鹿にされるんだよ
自覚あんのかね?
あ、馬鹿だから言っても無駄か┐( ̄ヘ ̄)┌

397 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 19:56:42.67 .net
>>387
な訳ねーだろ!
オバケ先生だって「これ覚えても意味ありません。私が勝手に作ったものです。」って言うとったやんか。

398 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 20:02:33.49 .net
>>390
物理だけでなくて数学科目にも目を向けるべきだよな。
物理に必要な数学的素養は必要だよ。
いきなり相対性理論をやりたがる「ええかっこしい」も問題だが、砲台側も電磁気学とかを軽視してるきらいがある。

399 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 20:09:23.98 .net
>>381
そうなんだよなあ。
学生少ないから科目も削減されて、選択肢無くなるから魅力も薄れていく悪循環。
グラスラ組に期待したいところだが、そのグラスラ組も(面接授業は別にして)数学とかは避ける傾向だし。

400 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 21:19:47.78 .net
科目削減されて無意味なカリキュラム。
学生に嫌われて当然です。

401 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 21:26:05.66 .net
>>395
「初歩からの物理学」なんか、内容広すぎるから1科目で収めるには無理ありすぎると思うよ。
で、現行はこれと「物理の世界」の2段階でやっているんだが、俺はこの2科目を縦割りに再編成して「初歩からの…」を2つ作るべきだと思う。
化学も同様で「初歩〜」「基礎〜」も無機・有機で再編成すべきと思う。(←これは荻野先生もこぼしてた)

402 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 21:33:51.85 .net
理系離れに特効薬は無いのか?
隈部先生の面接授業で数学嫌いが治ったって言ってた学生もいたし、化学だって気軽に実験できる体制なら身近になってくるんだしな。
薬品Aに薬品Bを注いでナイロン作ったり、自分でスライムや人工イクラ作ったりすれば楽しいのにな。(因みにこれは「生活と福祉コース」だったが、産業とか自然とかでもおかしくない)

403 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 22:00:48.44 .net
緑色の名無し生涯学習さんが
自分自身のカキコに
レスしての自演が見苦しいのwww

404 :395:2014/05/03(土) 22:00:53.43 .net
>>401
そうなんだよね。初歩の方が難しく思えたんで、世界だけ取った。
化学は、荻野先生の考えで無機とか有機で分けないんじゃなかったっけ?

405 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 22:03:27.07 .net
>>402
化学の実験って授業受けてるのは楽しいけど
なんでそうなるのかってのは本で勉強した方が理解できるわ。
実験中は、すること多くて現象には注目するけど、どうしてそうなるのかの理屈がおろそかになる。

406 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 22:36:00.35 .net
>>404
荻野先生は講演会後の質疑応答の中で「初歩〜は1科目ではとても無理。無機と有機に分けて2科目にしないととても教えきれない」と答えてたよ。
初歩を1科目にとどめたのは、恐らく数学や生物学などと歩調を取るためと思われ
数学は1科目で足りるな。かつての数学再入門と初歩08を統合して初歩12にしたらヒット!再入門もいい科目だったんだが。

407 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 22:44:24.71 .net
>>405
実験の意義は、たまに原理通りにならないことにある。
理屈ではこうなるって分かってるが、何故データがぶれたんだろうか?
原理と違って1滴垂らしたら変わらず、2滴で白濁した、6滴では変わらなかったが11滴で無色に戻ったとかってのを自分で確認するのは面白いぜ。

408 :名無し生涯学習:2014/05/03(土) 23:42:04.01 .net
中和滴定もいいんだが
酒を呑めば呑んでいくほど
酔いが回れば酔いが回るほどアルコール濃度は高くなるんだぜ

よよいのよい でぐーるぐる

物理にしろ心理学にしろ
男と女の恋心はといてはいけません
野暮というものです

409 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 00:37:50.89 .net
最近放送大学をバカにした大学教授の話を知った
ネットで他人を見下して反撃された可哀相な人

410 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 06:41:43.99 .net
>>409
それで放送大学の名前を知って入学したんだよなあ
いいキッカケになりました

411 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 07:54:00.83 .net
初歩からの化学→生活の中の化学→化学入門→基礎化学→中級化学→応用化学
このくらいの科目編成で高校までのカリキュラムを教えてくれたら
わかりやすくて楽なんだが

412 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 08:03:18.49 .net
懐かしいな。
オバケ以前に門下直営の大学に喧嘩を売る時点で世間知らずだったとも思うが。

413 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 08:53:47.28 .net
あの件で群大から北大にいったやつはどうなったのだろう。
それにしても学長という権威を振りかざすオバケのみっともないことw

414 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 09:31:51.22 .net
>>406
歩調なんて考えてない。
やつらが考えてることは天下りと賞味期限切れ教授の介護と廃止独法の生活保護だけ。

415 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 10:22:57.44 .net
>>396
高校で物理をとってないからといって文系低脳とはかぎらないのだが。
そして、何故とるのか?それは履修制限されてないから。
砲台がバカにされるのはお前みたいなやつがいるからだろう。
お前が有能だと思うなら理研にでも雇ってもらえ。
そこで新しい万能細胞でも開発してみろw

416 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 10:29:55.91 .net
そもそも文系低能とか書くゴミのことなんかほっとけよ。
俺に言わせれば理系なんて所詮土方の延長線上だけどな。
間違って高い地位についたのが鳩菅w

417 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 10:41:05.97 .net
文系vs理系の2元論でしか語れないやつは去れ。
野田より鳩菅のほうが1000倍はマシだったが。

418 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 10:50:44.77 .net
>>417
それは無い。
鳩山は憲政史上最低。これは菅や野田をもってしても覆らない。

419 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 10:53:41.16 .net
核爆弾を作っても、核政策には関与できません。<理系
何を発明しても、よく出来たね―と褒められてささやかなお金と地位をもらえるだけ。
「たかが選手が」は野球の名言だけど、「たかが理系が」この世の何かを動かせるとか思わない方がいい。

420 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 11:37:46.67 .net
本当に低脳な人達の憩いの場なんでつね、ここはww

421 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 12:11:46.94 .net
>>413
放送大学の学長に喧嘩を売って、返り討ちにされた
学歴詐称、シャブ中毒の矢吹こと、シエ本って、
群馬大を飛ばされたの?

422 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 12:51:29.49 .net
>>415>>416>>419
理系へのコンプレックスがよく分かるレスですね。
そういう稚拙なレスが、文系低脳と言われる所以。

あと、419みたいな馬鹿ってたまにいるけど
選挙で選ばれた人が政策を遂行するのは民主主義国では当然のことだよね。
むしろ政治家ではない、研究者や技術者が政治に影響を与えるほうが問題なんだけど。
こんなこと中学公民レベルの常識じゃね?w(しかも、分野的には理系でなく文系)
お前は義務教育レベルにすら達していない低脳なんだね。かわいそう

423 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 12:58:53.30 .net
>>415
素朴な疑問なんだが、高校レベルの物理の基礎知識すらないのに
分不相応に物理関連の科目を取ろうとするの?身の程を知れば?
「履修制限がない(ブヒッ」なんて幼稚な屁理屈はいいからね、念のため。

424 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 13:01:54.90 .net
訂正

誤→ブヒッ
正→キリッ

余所で低学歴メタボの相手していて混同してしまった。すまん

425 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 13:07:22.45 .net
>>421
群馬から北大なら、むしろ栄転じゃね?

426 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 13:45:14.56 .net
そもそも放送大学は中卒で入れる上に、基礎科目である初歩からの物理は「物理学を学んだことのない人」を対象にしてるとはっきり書いてあるのだが

427 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 14:02:47.54 .net
塚、どの科目も試食程度なんだから、レベルだなんだ論じるのがナンセンス。

428 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 14:02:52.65 .net
コンピュータのしくみとソフトウエアのしくみは基礎科目にしたほうがいいんじゃね?
一般的なことしかやっていないので

429 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 14:28:08.32 .net
今まで取ってないから大学で授業とるんでしょ?
別になにとってもいいと思うけど。
新しいことやらないと勉強にならんよ。

430 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 14:50:24.74 .net
>>428
たしかに
内容的には特定の専門のことを扱ってるのではなくコンピュータ入門といった感じだな

431 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 14:53:07.33 .net
世界遺産の富岡製糸場に行くために群馬の面接授業申し込んじゃいました
群馬のみなさんよろしく

432 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 14:56:02.94 .net
コンピュータのしくみ は印刷教材を含めると結構なことまで
やってるけどな

433 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 15:33:31.02 .net
>>431
前橋から富岡までだと30km程も離れてるよ。
俺は車で行ったから、帰りのついでに寄って来たが、わざわざ寄るとなると結構な距離だぞ。
しかも道の狭い地域に世界遺産決定でこれまでと比較にならんくらい人でごった返すだろうし大変だろうなぁ。

434 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 18:27:52.78 .net
>>428
広く浅くって科目は難易度関係なく本来基礎科目なんだけどな
放送大学ではこれに限らず基礎科目と専門科目の区分けがかなり曖昧

435 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 19:15:51.37 .net
「情報の世界」や「計算事始め」 (あと「デジタル情報と符号の理論」) よりは専門性がある内容だしいいでしょ

436 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 19:56:46.84 .net
>>431
群馬って最近、糸電話が通じたところだろ
秘境、富岡に行くなら

蚕の蛹はどう利用したか聞いてきてくれ

日本では余り食べないアイテムだと思うんだが
それは酒のアテになるのか
ゲパー!

437 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 20:08:05.13 .net
物理やってこなかった、って書いた者だけど、化学は高校でやっていたので、
化学と数学中心にやり始めたんだが、物理も必要だな、って思って
取ったんだよ。実際にエキスパの工学基礎で必要だったし。
一応、量子化学も取れた。
高校演習書でもやればいいんだけど、自力では続かない・・・
なので放大でやってる次第です。

438 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 21:48:48.95 .net
>>436
蚕の蛹は、飼料だよ。豚、鶏とか
養鯉場のエサ、さなぎ粉って釣り餌とか

439 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 22:23:02.55 .net
自分、漢字能力が小学生レベルなのですが、
放送大学では漢字の読み書き能力向上のための科目はありますか?

440 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 22:40:46.03 .net
ない
素直に現役の漢字ドリルとかを買え

441 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 23:23:21.76 .net
>>439
まず漢字ドリルやれよw
話はそれからだ。ところで読めた?w

442 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 23:29:51.77 .net
漢検3級が中学卒業レベルだから、そこから始めてみれば?

443 :名無し生涯学習:2014/05/04(日) 23:30:31.84 .net
>>442>>439

444 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 00:15:45.44 .net
>>439
アジアと漢字文化
そう言って欲しいんだろw

445 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 00:20:58.44 .net
何だ自演か

446 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 06:42:03.55 .net
>>436

>群馬って最近、糸電話が通じたところ
こういう地域叩きネタが面白いと勘違いしているウスラバカが
砲台の品位を下げるんだよな。

447 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 07:04:37.10 .net
まさに障害学習^p^

448 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 07:32:29.81 .net
つまらないね

449 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 08:30:20.74 .net
疱瘡大学は性器の大学です

450 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 08:46:26.50 .net
妄想大學は精気の大學です

451 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 09:41:02.98 .net
カワイイ!は正義です

452 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 09:57:21.41 .net
>>451
私のこと呼んだー? 仁美

453 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 10:54:55.80 .net
(´・ω・`)ひとみ〜

454 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 11:47:21.03 .net
>>438 韓国では今でも普通にスナック感覚で食べてるらしい

あの頃の日本は蚕の蛹を食べるほど飢えていなかったのかな

455 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 13:01:24.89 .net
トンスルの国と比べることに意味があるのか?

456 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 13:09:34.01 .net
せっかくの連休なのになんで面接授業ないの?

457 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 13:58:23.68 .net
事務員が休みだから

458 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 15:00:46.11 .net
>>457
学習センターが休みで事務員も完全に休みの月曜日に面接受けたことあるから、それは理由にならんな。

459 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 16:03:53.04 .net
>>458
お前馬鹿だろ?w

460 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 16:23:55.34 .net
>>459
馬鹿はお前。
事務員が休みだと面接授業が出来ないというわけじゃないのは過去の例から明らか。

461 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 16:34:36.79 .net
講師が現れないそのほかの事故起きた時の対応ができないので禁止されてるはず

462 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 16:44:21.53 .net
そういやT学習センターで事務員が風邪で遅刻して雪降るなか外で待ったことある
守衛さんがロビーまで入れてくれたけどこんどは外に出られなくて便所行きたいって騒いだBBAがいた

463 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 16:47:18.42 .net
ああ、いたな。
そのときは俺が直に飲尿してやった、オマケに尿道口からちょっと前の部分を舌でこねくり回してやった

464 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 17:11:51.44 .net
多摩で月曜の面接受けたことあるわ。
朝カギだけ開けに誰か来てたが窓口はしまったままで、あんなの何かあったらどうすんのか不思議だったな。

465 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 17:57:15.10 .net
事務所が休みなら泊りがけのフィールドワークの授業してくれたらいいのに。
竹田城の現地見学とか。連休中は凄いことになってそうだけど。

466 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 18:15:47.69 .net
他の通信スレ覗いたら、連休中にスクやってるとこ多いな。
放大は、つくづく定年層には優しいが社会人層に冷たい大学だわ。

467 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 18:16:45.49 .net
>>460
やっぱり、お前馬鹿だな。
放大のイメージが悪くなるんで
よその大学に逝ってくれんかね。

>>465
あのさあ、お前みたいな馬鹿も消えてくれんかな。
GoogleのCM見て、竹田城ガーとか言ってるミーハーな奴って
生きてる価値あるの?

468 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 18:23:29.75 .net
なんで誰彼かまわず喧嘩うってんの?
生きてて楽しい?

469 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 18:37:23.97 .net
こんな口も頭も悪そうなのが放送大学のイメージを良くしてるとでも思ってるんだろうか

470 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 18:38:15.98 .net
新入生か?
GWは毎年変なのが現れるのはデフォだろ。いちいちレスすんなよ。

471 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 18:38:27.20 .net
人生に失敗したおっさんは誰かを批判してないと自尊心が保てないんだよ

472 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 18:40:58.76 .net
kamattechan ha through ni kagiru WWW

473 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 19:29:28.04 .net
先生!!
467にリスパダールの処方をお願いします!!

474 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 19:51:35.99 .net
>>469->>473
自演乙。
基地外みたいに火病るんではなくて
何で論理的に反論できないの?
頭が悪いから?

475 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 19:55:00.15 .net
>>466
放大のやり方が気に入らないなら
匿名掲示板で愚痴言ってないで、よその大学に行けば?w

476 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 19:59:50.21 .net
467ってなんとなくホモっぽい
男の癖にネチネチ陰湿なとことか
一言でゆえばキモい

477 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 20:02:26.05 .net
いやほんとに、そんなに気に入らねえなら
放大にしがみついてないでよそ行け。

そう言うとまた血税ってアホが騒ぐだろうけどw

478 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 20:07:58.84 .net
>>475
某所でobake学長に全く相手にしてもらえないから、
ここで愚痴るしかねえ可哀想な人なんだよ。

479 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 20:09:05.66 .net
緑は全部同じヤツか?

480 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 20:35:52.56 .net
>>466
放送大学学園法の第一条はこう変更すべきだな
大学教育の機会に対する広範な国民の要請にこたえる

大学教育の機会に対する特定的な国民の要請にこたえる

481 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 20:37:44.73 .net
(゚σ ゚)ホジホジ

482 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 20:39:52.34 .net
>>475
不特定多数の目に触れる匿名掲示板に書かれると困ることでもあるんですか?

483 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 20:42:35.54 .net
放送大って大学教育の機会に対する広範な国民の要請にこたえられないのに
なんで経常費の6割近くが血税なんですか?
国立大学法人には4割程度しか入ってないのにさ。

484 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 20:45:27.93 .net
また出た!!
血税野郎。

485 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 20:47:27.03 .net
好き勝手やりたいなら授業料収入だけでやってみなよ。
砲台の理事の白井を筆頭に低能どもには無理だろうけどw

486 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 20:51:20.92 .net
白井が理事長時代の早稲田実業学校って助成金停止されたことがあるんだろ?
放送大も前例に従い、そうしようよ。

487 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 20:55:33.20 .net
>>466
定年層だってGWはどこも混んでるし割高なんで学習したい。
でもストリーミングはマトモに見れないしセンターは休みだ。
放大は、つくづく教職員には優しいが学生と納税者に冷たい大学だわ。

488 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 20:59:45.90 .net
理事長の白井って早稲田で博士号とったんだw
早稲田でなあw

489 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 21:14:30.55 .net
地デジ・FMラジオでは関東エリアしかカバーしてないのに
テレビ・ラジオによる放送授業等を通じ、国民に広く大学教育を受ける機会を提供してることになってる。
関東在住者で無ければ国民にあらず。ってか?

490 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 21:28:44.20 .net
関東の人口って結構多いんだよな。

491 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 21:35:35.54 .net
ここまで不満述べてるの一人だけw

492 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 21:51:20.51 .net
実際のところ、地デジやFMラジオでの放送授業って
地方でも簡単にできるんか?

現行の放送局の体制を考えると、色々複雑な事情があるような。

493 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 22:20:53.58 .net
GWくらい家族と過ごせよw

494 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 22:55:05.37 .net
>>489
BSもテレビだよ。
ラジオは携帯で聞ける時代だし。

495 :名無し生涯学習:2014/05/05(月) 22:56:07.30 .net
>>492
学長曰く、地デジやFMでの全国化はコスト的に絶対に不可能だそうだ。

496 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 06:02:00.24 .net
ラジオ授業はradikoで全国受信可能だから、今となっては全国でFM局開設は意義が薄い。

一般に普及しているBSでテレビ授業ラジオ授業ともに視聴可能で、
ネットがあればストリーミング授業、スマホでもラジオ授業は聴ける。
旧スカパーオンリーだった時代と比べたら便利になった。

全国で地デジ放送なんてコストが掛かりすぎるし、上手いこと配信手段を構築したと思うよ。

497 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 06:16:07.99 .net
血税クンは、納税の義務を果たしていない無職なのに
なんで偉そうなんだろう?

498 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 08:07:21.07 .net
血税くんじゃないが、横から。
憲法では「法律の定めるところにより、納税の義務を負う。」となっていて、
「なにがなんでも、納税の義務を負う。」じゃないので。
つまり、無職で収入ゼロなら、納税できないし、する必要ないので。

499 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 08:41:33.55 .net
このあと、直接税と間接税のご高説が続き、
負担率がどうこうとなり、最後は資本家に搾取
という流れになるんですね。

┐('〜`;)┌血税はNG登録。ついでに低脳も。

500 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 08:42:59.70 .net
むしろ、関東の地デジ・FMをやめるんじゃないの?
それで浮いた予算でネット配信充実とか。

501 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 08:46:14.70 .net
>>498は反日左翼

502 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 08:49:45.26 .net
BSは雪が降ると見れないの!
だから2学期はいつも登録なし
雪の降る地域は入学金を半分にして就学期限を20年にしてほしい
あるいは冬季学生寮をつくるとか

503 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 09:01:57.71 .net
>>502
憲法22条1項で「居住移転の自由」が認められていますが、なにか?
降雪地帯が嫌なら引っ越せば良いだけ。要は只の自己責任。

504 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 09:08:16.47 .net
新キャラ登場!
憲法くん!!!

505 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 09:09:54.38 .net
そういえば東京は急激な高齢化が進展中で大変らしいな
放送大学生も東京目指して高齢化に貢献だ

506 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 09:10:36.55 .net
>>502
そりゃ、パラボラの付け方が悪いだけだろ

507 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 09:15:31.83 .net
新潟では過疎化が進んで新潟市内一等地を中国に買収されて議会で問題になってるし
放送大学は国土保全を口実に全国地上波放送するべきだ

508 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 09:19:03.39 .net
>>507
でも放送大学には朝鮮こそが最強の民族だって主張する某副学長もいるけどね

509 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 09:51:21.97 .net
>>508
誰?吉田先生ならもう副学長じゃないけど。

510 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 10:15:00.74 .net
>>502
パソコン買え。
ストリーミング対象外科目なんて少数だ。
入学以来、まだテレビもラジオも使ったことがない。
ストリーミング最高。便利。

511 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 10:24:55.97 .net
>>510
パソコンは持ってるよ

512 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 10:34:58.30 .net
俺のばあさんの家はNHKも衛星受信料とらないよ
NHK公認の雪による受信障害地域らしい
東京スカイツリーのときは公費で受信障害対策したのに田舎は無視
ブロードバンド環境もないしかろうじて携帯電話通じるけど
ストリーミング配信をテザリングでしたら制限簡単に超えて物凄い金

513 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 10:46:21.36 .net
ストーリーミングてDVDに録画できないじゃないか
それにうちはnhk の受信料を払ってないからBSは見れないんだよ

514 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 10:55:17.58 .net
スマホでラジオ科目を聞いているんだけども
 音が途切れたりして まともに聞けない。 みんなは大丈夫ですか?

515 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 11:06:37.49 .net
>>490
関東の人口は日本全体の33%程度しかない

516 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 11:24:39.69 .net
受信料を払ってないからBSは見られない?へ?NHK以外の局と関係あんのか?

517 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 12:02:58.28 .net
512には悪いけど、人口が減少し過疎化が進むだけだから、
そういう地方は切り捨てられ、諸々のサービスは受けられなくなる。

518 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 12:53:45.80 .net
ストリーミングって画質が悪いんで俺みたいな爺には読めない文字もある
特に数学の記号なんかは何をかいてあるのかわからん

519 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 13:04:09.67 .net
解像度が悪いのに、それを考慮しないで番組を作るバカ。
さすがNHKのゴミ捨て場。

520 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 13:04:22.64 .net
引っ越せ。以上。

521 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 13:31:12.89 .net
>>516
放送大学が見えて、NHKが見えないテレビが、あれば
受信料はいらいない。

522 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 13:36:17.46 .net
>>507
NHKは2000局を越える中継局で全国の放送エリアを確保している。
放送大学でその局数を確保するには、授業料値上げは当然あるよね。
おれはいらないけど

523 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 13:49:55.79 .net
放送大学で1局すら確保するのをやめたら、授業料値下げは当然あるよね。
おれはそうして欲しいけど

524 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 13:52:16.61 .net
>>518
数式必須の理系科目はどうにかしないとダメだよな
元々の配信データの時点で文字が潰れてるから、拡大すればいいとか視聴者の眼が悪いとかって話じゃない。

525 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 15:04:24.75 .net
パワーポイントの初心者が陥りやすい罠
一ページに小さな文字でたくさん詰め込みすぎ

526 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 15:23:41.77 .net
TV放送レベルなら十分読めるけどな。乱視近眼は知らんが

527 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 15:50:17.02 .net
TVのストリーミングはビットレートが300Kbpsだもんな。せめて500Kbpsにしてほしい。
ラジオのストリーミングは録音レベルがバラバラ。せめて正規化してほしい。素人が変換作業してんのかな?

528 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 17:56:39.04 .net
今日、文教センターに行ったら、
学生相談員の席にデカいビニール袋下げてきた
こじき男が居座ってたぜ!

そのこじき男は、設置してある電子レンジを一時間に20回近く使って
汚ならしい弁当やら液体やらを温めて臭いを撒き散らしてたぜ!

警備員はがいるんだから、学生証確かめて、コジキをセンターに入れるべきではない

529 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 17:58:56.05 .net
今日、文教センターに行ったら、
学生相談員の席にデカいビニール袋下げてきた
こじき男が居座ってたぜ!

そのこじき男は、設置してある電子レンジを一時間に20回近く使って
汚ならしい弁当やら液体やらを温めて臭いを撒き散らしてたぜ!

警備員はがいるんだから、学生証確かめて、コジキをセンターに入れるべきではない

530 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 18:11:17.80 .net
ま、餅つけ

531 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 18:16:10.92 .net
>>499
平行してジジババVS若者論争が始まり
入試がないからレベルがどうこうって話になって
ゴミ袋抱えたババアがどうのって話も・・・

532 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 18:20:03.43 .net
>>502
雪降っても見られるぞ。そんな嘘つくな。
見られなくなるのは雨や雪より、雲の影響が大きい。
だから雨や雪が降ってないのに見られないこともある。

で、雨や雪で見られないことなんて滅多にないんだから、割り引くにしても5%引きくらいだろ。
年の半分見られないなら半額でもいいけど、そんことないんだから。

533 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 18:20:40.93 .net
>>503
こういうの言い出すと、一票の格差で騒いでるやつも、田舎に引っ越せばいいって話になるぞ。

534 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 18:22:02.42 .net
>>508
吉田先生はそんなこといわないよ。
朝鮮ドラマの監修頼まれたのに、嘘ばっかりだから依頼を断った常識人。

535 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 18:25:27.71 .net
>>529
そいつが学生証持ってたらどうすんだ

536 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 18:42:57.72 .net
インターネット配信で十分ニーズは満たしているんだから
コスト上げてる元凶のFM波、地上波やBS波はスパッと停波して
RADICOとキャンパスネットの配信に絞れば良いのに・・。

537 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 18:49:09.22 .net
>>536
それやるには、法改正が必要だから国会での決議が必要で面倒なんだよ。
そこらの私立みたいに勝手に変えられないのが放大。

538 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 19:55:18.21 .net
質問を送るとすぐに丁寧な回答を返してくれる先生もいるけど
さんざん待たせておざなりな回答をする講師もいる
ここで本質がわかるよね

539 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 20:11:06.83 .net
>>534
そうそう、そのとおり。
あの先生は韓国ドラマはウソばっかりってきちんと言ってるからね。

540 :536:2014/05/06(火) 20:15:19.14 .net
>>537
そこは国が作った私立大学といわれる、放送大学学園法の絡みで雁字搦めなのは解っているんだけど
その様な旧郵政省がらみの”放送”に縛られているおかげで高コストになってツケは学生の授業料&入学金の
高止まりに繋がっている。スパッと停波して授業料&入学金を値下げして学生に還元して欲しいよ。

541 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 20:18:59.58 .net
>>537
平成14年改正のときにしなかった連中の責任。
放送コストは彼らが持つべき

542 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 20:23:44.19 .net
営業努力して学費が下がったとして、それが何かの足しになるくらいの規模になり得るのかがまず疑問だが。
半分とかなら嬉しいけど、1000 円 2000 円下がったって大して嬉しくないし。

それに真面目な要望なら、ここよりも大学の窓口とか、所轄官庁に直接申し入れた方が効果あるんでない?

543 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 20:41:10.57 .net
こんなところで文句言っているなら、
毎週末に学習センター前でビラ配って賛同者集めろよ。

544 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 20:54:00.87 .net
>>536
ついでに著作権法の改正もしないと、芸術系の科目が軒並み閉講になるぞ

545 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 21:39:37.04 .net
>>542
君、面白いこと書くね。
家畜が屠殺されないように屠殺業者に直接申し入れるか?

546 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 22:22:08.18 .net
日本語でお願い

547 :536:2014/05/06(火) 22:40:59.15 .net
>>544
芸術系の科目履修予定無いので別に無理にネット配信して貰わんでも個人的に無問題。
画像がカットされまくりの授業視てもしょうがないだろう。
博物館・歴史系の科目で懲りてるから画像カットは考古学の第8回は酷いもんだった。

548 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 23:13:39.79 .net
なんで身近な気象学はネット配信してねえんだよ!糞が

549 :名無し生涯学習:2014/05/06(火) 23:51:26.07 .net
内容の一部がカットされるネット配信は即刻中止すべきだな

550 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 00:07:01.57 .net
オマエが消えてくれ

551 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 00:10:13.70 .net
おまらスルーしろよ。w

552 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 01:59:57.36 .net
BSが安定受信不可能な豪雪地帯や年間降雨量の多い地域に住んでいて尚且つ
学習センターに頻繁に通えない僻地在住学生にとって履修科目のネット配信は死活問題なんだよ。
ストリーミング・オンデマンドなら天候不良による撮り逃しや見逃しは無いだろう。

553 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 02:06:17.75 .net
そういう環境の人は向いてないから始めから他所の通信にしておくのがいいんじゃないかな

554 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 02:16:05.66 .net
最初からわかっているなら、自業自得w

555 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 02:26:34.99 .net
>>521
あくまで「テレビ放送の」受信料であって、「NHKの」受信料ではない。

556 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 02:39:51.16 .net
>>555
受信可能な設備を設置したら、契約しなきゃならない。
それが法律

557 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 02:47:16.95 .net
NHKも、BBC並みに機材を投入して受信料を徴収するべきだよな。

558 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 05:30:22.06 .net
あ゛?

559 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 06:13:37.10 .net
正誤表てあるじゃん?
あれ気づかなくて印刷教材の間違ったほうの記述覚えて
試験に出たとき回答を間違えたとしたら
悪いのは間違えた出版をした大学?
気付かなかった俺?

560 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 06:15:13.15 .net
>>529
見るからに汚いのは摘まみ出すべきだな。
N学習センターにも古事記BBAいるけど、>>535の言うように学生証持ってやがるから、センター側も「うちの学生なんです」だってさ。
古事記行為は、それをしてる本人も、させてる家族も軽犯罪法違反に問われるはずだから、センターが匙投げるのは大間違いだ。
県議補選で没シュートされた60万円さえあればかなり身なりが整うはずなんだが…

561 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 06:26:39.85 .net
>>518
分かる分かる。e^x_0^2
只でさえ小さく記される指数がx_0^2 とかになると、添字0とか指数の指数2なんて更に小さくなるし、もう悲惨だよ。

562 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 06:32:31.64 .net
>>495
ならば、中波にすればいい。
昼間は地域がある程度限られるけど、夜間は全国放送みたいになるしな。

563 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 06:35:48.58 .net
>>559
たとえば駐車禁止の標識を見落として
そこに駐車したとして
気づかなかったのだから悪くないと主張するのかね

564 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 06:38:33.29 .net
>>425
表向きは栄転だとしても、冬は厳しいからなあw
ヒグマの餌になっちまえばいいんだよ、ザマw

565 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 06:45:18.26 .net
>>559
正誤表あるなら、教科書に正しい記述を書き込むべきだね。
付箋貼り付けてもいい氏ね。

566 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 06:59:50.31 .net
オバケに本を刷り直せと言ってたバカ、まだ粘着してるのかw

567 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 08:00:28.04 .net
正誤表は片面印刷ならそのまま貼れるのだが。
いちいち修正テープで消して上からボールペンで書いてるが、もっと楽な方法ないかな。

568 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 08:23:49.82 .net
修正テープしないで線ひいて下に書いてる。

569 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 08:27:40.66 .net
>>563
印刷教材の誤りは
駐車禁止の場所に「ここに停めなさい」
と書いてるようなもんだから
あきらかに大学のミスだろ

570 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 08:29:01.30 .net
少なくとも正誤表にひっかかる部分は
試験や通信課題から外すのは誠意だ

571 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 08:37:36.03 .net
しっかり勉強したら

572 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 08:43:20.55 .net
しっかり勉強したから間違えた記述をしっかり覚えてしまったんだよ

573 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 09:18:09.09 .net
>>553
そうなると放送大学学園法の第一条を「広範な国民」ではなくて「広範な関東地方民」と改訂しないと。
補助金は国庫負担ではなく1都6県の地方税を原資とすべし

574 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 09:19:21.55 .net
>>425
その栄転したやつが悪さをしたとも書いてたんだよ。

575 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 09:20:08.09 .net
正誤表、正誤表、うるせーなぁ。間違いのないテキストなんてほとんどねーんだよ。小学生かよ?

576 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 09:34:40.54 .net
テキストに放送DVDをつけたらまるく解決すんじゃね?
見れる地域見れない地域の格差もなくなるし
レコーダーのない人は学習センターがDVDウォークマンを貸し出す

577 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 10:11:01.89 .net
>>576
放送設備や維持にに多額のカネ突っ込んでやるなら
確かにそのほうがコストが低く抑えられて公平だと思う。
でもビットレートや容量にも依るがDVDだとガサばらないか?
一枚に数回分のテレビ授業入れても何枚必要だよ?
BDなら一枚で収まるかも知れないが、BDの普及率やコスト
考えたら非現実的かも。

578 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 10:59:26.17 .net
15回分まとめてもDVD1枚で大丈夫だよ
俺がいつも学習センターのDVD15枚を1枚にまとめて家で見てるんで確実
放送大学のテレビはパワーポイントを映し出したりで静止画に近い映像が多いんで圧縮効率いいんじゃないか?
素人なんでよくわからんが

579 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 11:35:38.59 .net
圧縮効率をあげる教材作成法もある。
砲台職員はバカだから無理だろうけどw

580 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 12:02:58.19 .net
たしかにここの誤植は常識の範囲をはるかに超えてるからなw
誤植訂正用の冊子ができそうな科目もあるww

581 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 12:06:05.64 .net
>>575
印刷教材はともかく放送教材の間違いが放置なのはどう思う?

582 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 12:11:50.54 .net
>>580
実際冊子になることもあるな
その場合は追補のついでなんだろうけど

583 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 12:13:16.90 .net
放送授業はどうせ真面目に見ていないのでどうでもいい

584 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 12:22:36.45 .net
学習センター近くで自殺予防運動のチラシ配ってた
たぶん大家の大学の学生向けだろうけど連休明けは自殺予備軍が増えるそうだ
放送大学生は自殺するような奴いるのかな?

585 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 12:29:25.70 .net
確かに連中明けは鬱だ。
キャンパスのきちょまんも俺にまた口説かれると思うと鬱なことだったろう。
と回顧する何十年前。

586 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 15:02:19.48 .net
放送大学卒業したらその後、中小企業診断士の資格でも取ろうかと思ってます。
そこで、中小企業診断士の資格試験に少しでも役立つ科目が放送大学の
授業であれば、それを履修したいので、どんな科目があるか教えてください。

587 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 15:13:29.23 .net
放送大学はあくまで天下り介護と職員の生活保護のための機関。
卒業生は相手にされません。どうしても利用したければ
放送大学に在籍しながら資格の試験勉強と平行するといいでしょう。
疑問があれば学習センターにいって印刷教材を辞書的に使うのです。
参考になった科目は登録して質問権を行使しましょう。
教員によってはノラリクラリと2週間ほどかけて答えになってないものもありますが。。。
ただでさえ受講期間でしか質問はできないので酷いものです。

588 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 17:21:57.32 .net
(゚σ ゚)ホジホジ

589 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 17:35:06.16 .net
うんこ

590 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 18:04:02.68 .net
>>575
こんなに間違いの多い書籍ばかりを販売してたら
普通の出版社なら倒産するよ

591 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 18:56:54.04 .net
んなこたぁねぇ

592 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 19:19:25.64 .net
>>583
そんな放送授業なんていらないよなw

593 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 20:11:05.95 .net
今期始まって1ヶ月ほどたちましたが、
そろとモチベーション落ちてくる時期じゃないですか?
ここ最近、勉強がおろそかになってきたひといますか?

594 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 20:29:51.48 .net
>>586
素直に予備校使った方が吉

595 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 20:52:20.64 .net
>>593
いまやらないとだめだろ。課題やるために8回まで視聴する

596 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 21:27:01.30 .net
提出課題って、不合格になることあるの?
講義も視聴してないし、テキストもほとんど理解できてないけど、
とりあえず課題提出するために、テキストみながら何とか回答はした。
よくわからんところはカンで回答した。

597 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 21:27:20.88 .net
いつも不満垂れ流してるの、多分同じやつだろうな。
毎回同じこと言ってる。

てめえだけのスレじゃないんだから、どっか行ってほしいわ。

598 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 22:07:56.80 .net
通信課題は基本出せば合格
本試験をうけさせてもらえる

599 :名無し生涯学習:2014/05/07(水) 22:56:54.74 .net
情報コースの難易度は、どんなもんですか?ビッグデータとか流行のはないみたいですが。
応用情報は合格しています。

600 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 00:04:08.92 .net
ビッグデータというのがもてはやされるようになったのは、データマイニングという技術によって、
今まで相関が知られていなかったデータ間の関係が見つけられるようになって、
新しい切り口のビジネスが展開できるようになったからだよ?
そのデータマイニングをまさにテーマにしているのが「データからの知識発見」だと思うんだけど??

601 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 00:27:46.50 .net
今頑張って視聴しなくても、とりあえず通信出したらまぐれでもひとつは正解する。
ひとつでも合ってれば試験は受けられる。
私は来月に英検受けるんで、課題どころじゃないんだがな。

602 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 00:29:11.39 .net
でもデータマイニングなんて 10 年以上前の情報処理試験ででも出てた単語なのだが。
それ以前に、今さら難易度どうですかとか意味あるのかと。解らないならもう勉強あるのみでわ。

603 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 02:25:22.67 .net
>>600>>602
データマインニングなんぞ最近でもITパスポート試験にすら出てくる用語だし
そんなもん知ってる、知らないで履修科目の難易度は計れないだろうに・・。

604 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 06:28:47.72 .net
オマイはまず日本語を勉強しろ。

605 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 06:46:23.43 .net
用語を知ってるか知らないかを誰が問題にしているんだ・・・?これが砲台クォリティなのか

606 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 07:15:57.02 .net
2ちゃんクオリティ

607 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 09:07:09.36 .net
長年勤めていた会社が倒産して、先月から求職中なのですが、
せっかくの機会なので、放送大学に入学して1年集中して勉強したいと思っています。

今からだと秋からの入学になると思いますが、1学期の間で履修できる最大何単位でしょうか?
面接授業と試験のスケジュール次第だと思いますが、公開されていないようなので、
ご存じの方は教えて頂けないでしょうか?

ちなみに、放送大学のテキストを大型書店で立ち読みしたところ、
仕事に関係したものを中心に、少なくても32単位(16科目)は、多少の勉強でなんとかなると思います。
仕事を再開する来年3月までにできるだけ単位を取っておきたいと思っています。

608 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 09:43:05.63 .net
>>607
水をさすようで悪いけど
再就職をめざすならハローワークの職業訓練校がいいよ
実用的技術と知識を学べる
砲台はあくまで教養教育だから

609 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 09:43:27.48 .net
>>607
2学期の試験スケジュール 32.p あたりから
http://www.chiba-sc.jp/documents/tebiki02.pdf

手続上、放送授業は科目登録上限30科目、面接は15科目
面接は授業開始後追加できる
上のスケージュルを見ればわかるように、同じ時限に複数の科目試験が
あるので、同じ時限の科目は1科目しか登録できない。
後は、能力と個人的スケジュールしだい。

610 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 09:45:46.00 .net
一年ブランクができるとかなりきついよ
だから無料の職業訓練校で学び
就職が決まったら興味ある科目を砲台で学んだらどうかな

611 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 09:55:48.50 .net
科目履修生なら、教育訓練給付制度があったとおもう

612 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 09:57:45.80 .net
>>611
雇用保険があったブラックじゃない企業の場合だけどね
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/gakubu/kyufu.html

613 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 10:11:15.47 .net
>>609
詳しく、資料の場所まで教えて頂いてありがとうございます。
そうしますと、面接と合わせて最大90単位(45科目)まで1学期の間で履修が可能なのですね。
まだ入学前ですが、既に勉強を始めていますので、可能な限りで登録したいと思います。

ちなみに、単位認定試験においても次の学期に受けられると聞いたのですが、
この再試験は、授業料が減免されるという認識で間違いないでしょうか?

>>608>>610
確かに、ブランクは再就職に不利に働くのですが、技術職で資格も持っていまして、
何より、これまでの実務で基礎学力の必要を痛感してきましたので、1年間は思い切って勉強に充てたいと思います。
あと、大卒(又は、大学2年までの62単位の修得)じゃないと受験できない資格があって、悔しい思いもしています。

614 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 10:15:51.69 .net
>>613
608だけどそれだけのしっかりした考えがあるなら安心したよ
応援するよ

615 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 10:23:30.66 .net
>>613
ただし、面接科目は定員を越えると登録できない場合もあるよ。
定員を超えれば抽選になる。
後で空席のある別の科目に追加登録できるけどね

再試験だけど次学期に学籍があれば、無料で再試験が受けられる。
というか、何の手続きもいらない。

616 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 10:25:09.63 .net
>>596
試験合格するのは厳しいかもな。
選択問題やレポートが試験であれば、最低でも課題と自習問題の各例文内容を理解しといたほういいかも。

617 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 10:27:40.17 .net
そういえば、来週からだなweb通信指導は

618 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 11:14:03.41 .net
>>615
度々、ご回答頂きありがとうございました。
無料で再試験を受けられるということであれば、多少多めに履修登録をしておきますす。

今のうちに2学期分の授業を聞いて予習しています。
早く入学手続きが始まらないか、楽しみです。

619 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 11:39:58.81 .net
>>613
>>618

面接科目は1科目1単位ですので
 30x2+15*1=75単位
 授業料は75単位x5,500円=412,500円になりますが

 自分は30科目はしんどいな。
 おっさんになると集中力というか雑念というか
 今12科目で、めんどくさくなってる。w

620 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 12:12:02.62 .net
>>619
面接は1単位だったんですね。検索不足で、失礼しました。
制度的には、1年在籍すれば、卒業に必要な124単位は取れるのですね(在籍期間の卒業要件は別にして)。

今は仕事はしていないですし、理数系の技術者で、これまで趣味で講談社のブルーバッグスなんかを300冊以上読んでましたので、
理数系の基礎的な科目は、テキストを一読すれば大丈夫だと思います。
得意科目で単位数を稼ぎ(←卒業目的として)、その後で思想・哲学といった分野で思考の鍛錬(←本来の学習目的として)をしようと考えています。

621 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 15:24:14.55 .net
>>620
流石にブルーバックスでは厳しい科目もあるぜ

622 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 15:42:47.36 .net
ミヤネ屋に高橋先生出てた

623 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 16:13:48.21 .net
>>621
試験だけなら

624 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 16:26:19.29 .net
最近のブルーバックスはアメリカの大学教科書の翻訳したものもある。
以前の会社の先輩でブルーバックスの新刊本は必ず買って読むと言っていた方がいたが
まだ続けておられるのだろうか。

625 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 19:31:47.10 .net
レンジ使いまくってる文教のビニール男はホームレスだな
文教では他にも穴開き靴下のホームレスコジキ男が昼寝してるのを見たことがある

例え、このコジキ共が学生でも、生活態度くらい指導しろ!
不潔で不快なコジキやホームレスは、勉学の邪魔!!

626 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 19:55:45.07 .net
>>624
そりゃピンキリだろうけどな

627 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 21:05:06.50 .net
>>624
>最近のブルーバックスはアメリカの大学教科書の翻訳したものもある。
「カラー図解 アメリカ版 大学生物学の教科書 第1巻 細胞生物学」のことでしょうか?
私も読んでいます。このシリーズを読んでいると、「生命分子と細胞の科学('13)」は一読すれば及第点は取れるのではと思います。

ブルーバックスは中高生向けというイメージですが、
大学レベルの理数について分かりやすく解説されており、
放送大学のテキストよりも分かりやすいと思います(もちろん、全ての科目に対応はできませんが)。
放送大学のテキストでイメージがつかめない人にはお勧めです。

628 :名無し生涯学習:2014/05/08(木) 21:57:02.42 .net
【STAP問題】専門家「小保方リーダーの実験ノートは落書きレベル」★2
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399548619/

629 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 01:07:29.36 .net
キャンパスネットワークで面接授業の確認できんのかね。
WAKABAもかなり重要なページなのに変なコンテンツと同列に置かれちゃっててめんどくさいな。

630 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 07:31:15.73 .net
>>629
俺は放送授業だけでなく面接授業を重要でカレンダーに乗せろってメール打ったけどね
でも完全に無視されてる
結局自分で入力した

631 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 12:12:06.41 .net
ポジティブ心理学について学べる科目はありますか?

632 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 15:01:58.52 .net
『子どもの生活と児童福祉』
p,113 表7-2「夫婦と子からなる世帯」の2005年の19.9%は誤りで、正しくは29.9%。
ttp://www.ipss.go.jp/pp-ajsetai/j/HPRJ2008/yoshi.html

ところで、質問箱に5月4日質問したが、まだ返事が無い。
返事って、遅い場合はどれくらい掛かるの?

633 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 15:11:57.96 .net
>>632
質問しても回答が返ってこないことも多いよ
回答があっても試験後になってからとかもあるし
特に客員教授の場合は極端で一切応答がない先生と逆に非常に丁寧に回答してくれて恐縮する場合がある
専任教員は回答してくれる場合が多いけど適当な事が多い
俺の経験だけど

634 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 15:26:18.97 .net
>>631
津太子の社会心理学('14)に少し出てたな
でもポジティブ心理学なら星先生が詳しいよ
面接でも全国どこかであるんだけど今学期はそのものずばりはヒットしなかった

635 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 15:31:55.43 .net
>>630
クレーマーだから無視されたんだよ。
大学にはちゃんと重要と認識されてるみたいで良かったね。
入力くらい自分でやりなよ。

636 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 15:46:39.61 .net
放送授業も声をかぶせて、結構訂正してるのね

637 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 19:27:23.28 .net
>>634
昨日 公開講座のやつやってたな。寝る前に見た。
星先生の話はうますぎる。神だわ
OL向けって言ってたけど、男がいたように見えたのが謎だったけど。

638 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 19:57:35.62 .net
>>635
面接授業はデフォルトでは放送授業や個人予定と同じ低い優先度
放送授業は多くの人が録画やネット配信でどうにかなるので低くてもいいけど面接授業は優先度高くなくっちゃ
しかも放送授業は自動的に入力されてるのに面接授業は自動的に入力されていない
要するに重要度ではなくシステム的にプログラム組みやすいことを優先
学生よりも教職員を優先する放送大学らしいシステム

639 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 20:51:39.91 .net
つたこの苗字が変わった件について

640 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 20:54:17.87 .net
面接授業に合格する確率ってどれくらい?
全部出席して必要な物も提出したんだけど

641 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 21:00:49.69 .net
99%

642 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 21:09:10.60 .net
>>639
津太子ファンには朗報なんだろ。

643 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 21:13:39.66 .net
>>632
遅い場合は永久に返って来ない。

644 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 21:45:22.80 .net
>>639
離婚したのか

645 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 22:13:00.27 .net
おめえら一日何分間べんきょうしとる?

646 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 22:40:17.59 .net
>>632
前回質問したときは1週間くらいだった。

647 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 23:03:05.80 .net
語学Uってラジオだったのか今気付いた・・・

648 :名無し生涯学習:2014/05/09(金) 23:45:46.87 .net
>>633,643,646

テンキュ!
返らない事あるんだね・・・そんなんアリなん!?
なんの為の質問箱だよ・・・

649 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 01:29:06.13 .net
>>639
どこ情報?ソースくれ

650 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 05:53:46.94 .net
>>639>>644>>649
岐阜訛りのオバハンの姓が変わっただけで、何故そう騒ぐんだ?暇人どもw

651 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 05:57:35.70 .net
|づ [とんかつソース]

652 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 06:58:59.32 .net
今日は面接授業だ。 ちょいと行ってくる。

653 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 07:21:53.47 .net
>>650
放大の中でもかなり質のいい授業のできる教員だからね。
私生活なんて関係ないとは思うが、それでも多少は気になるな。
これからも良い授業をして欲しいからね。

654 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 08:36:17.95 .net
これからは津太子の面接で口説いても不倫ではなくて自由恋愛ってことか

655 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 08:39:42.30 .net
おまいら吊られすぎwww

656 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 09:36:34.25 .net
>>638
電話で聞いたことあるよ
単純に面接を反映するプログラムがうまく動かないだけの話らしいよ
放送大学ではよくある話

657 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 10:39:34.94 .net
>>625
車内に不審物・不審者等を見掛けた場合には決してお手を触れず、車掌にご連絡下さい。

 JR酉日本

658 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 10:48:48.44 .net
全然おもしろくない

659 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 12:19:53.39 .net
心理学について学ぼうと思ってます。 職業訓練指導員というのを目指して
いて指導には相手の心理を知ることが大事なのかと思ったのがきっかけです。
ですがどのような科目をどの順序で学んだほうがいいのかわからないです。
良かったら教えてください。
心理学だけでもたくさんテキストがあるようですが電子書籍化はされて
いないんでしょうか?
どんな本から読んだらいいかなんかもアドバイスいただけるとうれしいです。

660 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 12:43:44.84 .net
>>659
まずは心理学概論からじゃないかな。
その後 職訓なら発達心理学とか教育心理学とかも良さそう・・。

661 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 13:09:06.05 .net
>>660
ありがとうございます。
書店にいって買って読んでみたいと思います。

662 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 13:33:44.37 .net
面接授業、隣の県に面白い講座があるのだが、
東京と埼玉の両県の面接授業を取ることって可能?

663 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 15:03:03.62 .net
同日に別センターの面接を入れる場合は、移動時間として間に何コマ分か空けなきゃいけなかったはずだけど
別日なら別に制限無いよ。
地方センターとかは他県行かないと単位足りないって言うし

664 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 15:06:34.70 .net
>>663
ありがとう。それなら良かった。
俺は会社があるから平日取れないし、それだと単位が中々取れないんだよね。

そういえば、学習センターにビデオを視聴できるところがあるみたいだけど、
あれって倍速再生とかってできない?
俺は、テレビなら3倍、ラジオなら2倍で見聞きしているんだが、
通常再生だと遅すぎてイライラしてしまう。

665 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 15:33:24.45 .net
>>664
センターの視聴設備次第だからわからん
今開講してる科目ならDVD貸し出ししてる。一度に借りれる本数に制限はあるけど

666 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 15:37:05.50 .net
>>665
>センターの視聴設備次第だからわからん
確かにそうだよね。
いや、先生の中には喋りが遅すぎて2倍速にして、やっと通常人の速度っている先生がいるから時間泥棒で困る。

>今開講してる科目ならDVD貸し出ししてる。一度に借りれる本数に制限はあるけど
そっかあ、見たいのは閉講になった講義なんだよね。
ちなみに、今年2014年開講の授業って、15回までもう見られるのかな?
早く見たいって授業がある。

667 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 21:39:24.67 .net
夏期集中の科目って、卒業の単位に含まれるの?

668 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 22:11:30.43 .net
>>667
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2014gakubu.pdf
(「学生生活の栞」97-98ページ)

学校図書館司書教諭講習について
この講習科目の単位は本学の卒業単位として算入されません
のでご注意ください。

看護師資格取得に資する科目について
本科目の単位を修得した場合(09年度以降開設科目)は、第2学期
に卒業要件単位として算入されます。

669 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 23:19:48.11 .net
講師が未だにXP使ってるのが気になる
明日何も言わなくても大丈夫なのか?

670 :名無し生涯学習:2014/05/10(土) 23:47:17.48 .net
>>662
全都道府県の学習センターで面接を受けたというつわものが複数存在してるから何の問題も無い。
というか、所属センター以外で面接受けたことない人の方が少ないんじゃ?

671 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 01:25:06.29 .net
来学期の履修計画を立てている最中なのですが
以下の科目の中に地雷はありますか?
新規開講科目は改定前の難易度で類推してカキコ願います。

地球のダイナミックス('10)、スクールカウンセリング('10)
看護学概説('10)、認知神経学('12)、太陽系の科学('14)
人口減少社会のライフスタイル('11)、ネットワークとサービス('12)
発達心理学概論('11)、生命分子と細胞の科学('13)、心理学概論('12)

672 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 01:30:51.91 .net
看護学概説('10)は、やめとけ。
テレビに出てくる主任講師の女の目線が気になって集中できん。

口がでかくて、上向いたり右向いたり左向いたり、目線が不自然すぎる。
不必要に笑顔で不気味。気になって何の話をしているか分からない。

673 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 01:51:50.29 .net
>>668
ありがとうございます!

674 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 01:55:30.17 .net
>>672
お前、難易度の質問に対し、何講師の誹謗中傷書き込んでいるんだよw
しかも、看護学概説('10)はラジオ科目だしなw
ビョー院逝って目と脳を見て貰えw

675 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 02:34:40.23 .net
面接授業受けたくねーめんどくせー

676 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 02:49:27.15 .net
面接授業受を避けたりすれば、卒業できないだけだ、自己責任でお願いします。

677 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 07:10:23.30 .net
編入なら面接ゼロで卒業できます。

678 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 08:37:45.82 .net
>>675
わかる

679 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 09:00:07.41 .net
1コマが長いのが辛いのね

680 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 10:08:37.92 .net
>>671
生命分子や太陽系が地雷っぽいな。
分子→有機化学
太陽系→力学系

681 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 10:12:47.29 .net
>>671
認知神経科学
記述式で山が外れるとまったく書けない

682 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 10:13:16.52 .net
>>662
東京と埼玉なら十分行き来できるし問題ない。
同日に1限文京(渋谷・足立でも良い)→3限埼玉って受け方すらできる。逆も可能。

683 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 10:14:56.48 .net
>>679
1コマに何回も便所に行くBBAもいるしね

684 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 10:18:39.01 .net
>>663
1コマ空ければいいんだよ。渋谷と文京の間だけは特例で45分空ければ受けられる。
確かに地方は科目少なくて大変だ。けど、島根・岡山・香川←→東京の間なら1晩寝ながら移動できるから困らないのでは?

685 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 10:22:21.09 .net
>>625
センターが動かないなら110番汁

686 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 10:24:40.51 .net
>>683
晋三さんの仲間なんだろ、察してやれ………臭ぇなぁ

687 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 10:58:03.94 .net
>>671
認知神経科学は、心理学概論、認知心理学など取ってたほうがいいな。
あと中学レベルの生物と化学の知識が必要って感じだな
課題は選択だけど、試験は記述になる。

688 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 11:14:11.68 .net
>>686
生理現象だしな

689 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 11:15:16.50 .net
放送授業と関連性のある面接授業って結構あるよな

690 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 14:14:21.73 .net
>>666
>ちなみに、今年2014年開講の授業って、15回までもう見られるのかな?
センターで視聴可能なビデオは、現在放送されているまでだったと思う
そうじゃないと、テレビを視聴する人がいなくなるでしょ

691 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 15:55:12.80 .net
@kdxn最近、右デモ関係者で民族の意志同盟に近づいてる人が多いような気がするけど、あれ普通に糞レイシストですよ。
2013/06/09 06:43:31

@kdxn まとめると、超国家主義『民族の意志』同盟の森垣秀介の外国人に関する主張は、ヒトラーやナチズムに大きな影響を受けた超正統派の純然たるヘイト・スピーチであり、いわゆる典型的なネオナチ/排外主義(かつてせと弘幸がやってたのと同様)なので、唾棄スヘシ。
2013/06/09 06:58:46

@kdxn民族の意志同盟、在特会と一緒にヘイト街宣中。 (live at ustre.am/15YGY)
2013/10/26 17:55:57

@kdxnいま在特会と一緒になって街宣しているネオナチ糞レイシスト団体=超国家主義「民族の意志」同盟 →@MINZOKUNOISI (live at ustre.am/15YGY)
2013/10/26 18:02:54

@kdxnおりょ。民族の意志同盟にブロックされとるやんけ。
2013/10/27 23:00:35

@kdxnこの糞チョソン人、すごいこと言うな…。RT @lala_flower010: 日本人学生にデモは無理。
2014/05/09 00:22:52

@kdxnきみだれ?RT @Allgreen76: よう野間。在特会にクラスチェンジか。お似合いだな “@kdxn: この糞チョソン人、すごいこと言うな…。
2014/05/09 13:43:21

692 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 16:39:36.25 .net
じじい、老害過ぎくそわろた

693 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 18:07:29.76 .net
>>690
大抵の科目はもう既に15回まで揃ってる。
一部に遅れて配架される科目はあるが、そういう科目でも今の時期なら10回目位はあるでしょ。
因みにオバケ先生のソフしく14は15回まで揃ってる。

694 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 18:39:34.53 .net
>>680>>681>>687

御教授有り難うございます。
グラスラ狙いで情報・自然と環境・心理と教育の修得単位がまだまだ少ないのでお尋ねした次第です。
認定心理士の単位は60%程修得したので、来学期は心理学概論('12)と発達心理学概論('11)を履修します。

695 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 19:00:43.75 .net
面接授業の仮判定で合格?なら合否判定でも合格する確率って高いですか?

696 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 19:23:21.73 .net
いま面接授業から帰宅。疲れた。

697 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 19:48:10.50 .net
おつかれっす(´・ω・`)

698 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 19:55:27.85 .net
>>696
出会いはあった?

699 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 20:24:15.08 .net
>>695
仮判定「合」ならまず合格だろう。
懲戒処分になるような悪いことでもしない限りは。

700 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 20:36:21.41 .net
>>690
それは、おたくの学習センターだけでしょ。
先週、ソフトウェアのしくみ('14)の13,14,15と借りてました。

701 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 20:55:16.15 .net
センターの面接授業で、好みのタイプの女と再会した。
2年ぶりかな。100km以上も離れたセンターなのに。嗜好が同じだ。
口も聞かなかったけど orz

702 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 21:00:51.78 .net
>>701
男だろ!当たって砕けろ

703 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 21:27:57.87 .net
昨日今日で面接授業デビューしてみた。
休憩時間に通信指導の勉強やってるのに、前の席の婆さんがちょいちょい話しかけてきて迷惑だった。
質問は先生にしてください。私は生徒です。

704 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 21:44:38.00 .net
うんこ

705 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 22:57:20.82 .net
>>672
似たような名前の基礎看護学('10)と勘違いしていないか?

706 :名無し生涯学習:2014/05/11(日) 23:25:43.09 .net
>>705
難易度の質問に対して講師の誹謗中傷書き込んでいるんだよ。
しかも、あそこまで断定的に看護学概説('10)と・・、ラジオ科目に対して・・。
単なる基礎看護学('10)との勘違いか?>>672は病院逝って目と脳を診て貰う方が・・。

707 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 00:54:14.57 .net
俺は顔なんかどうでもいいが、テキストに間違いが多すぎるのは我慢できない。
ノーチェックなの?名前入りで世に出すわけだよね?著書も論文と同じく業績の一つだろ。

論文不正が問題になっているが、冊子で正誤表があるくらいのボリュームの著書を出版して社会的に問題にならないのか?

708 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 01:07:00.23 .net
書籍に誤りなんて当たり前にあるもんだし。

709 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 01:17:20.88 .net
>>708
数個ならあるが、10個を超える訂正がある。

ビジネス書ならまだしも、専門家が専門分野を書いて間違いばかりじゃ、
学者として全く信用できない。

710 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 01:21:29.14 .net
教科書に間違いがあるのを見つけて褒められるのって
小学生までだよね。

理科の検定済み教科書で○○虫の足の数が間違っているのを
虫博士の子供が見つけてニュースになるとか。

711 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 01:30:56.63 .net
誤植ばかりで、回収騒ぎになった本があったっけ。
yahooのトップニュースにもなった。
形式的な誤字脱字だったらいいけど、内容まで間違いがあるからな。
テレビ、ラジオでも、音声編集してよく直しているし。編集の仕方も下手だが、先生の教授力が低レベルなのだろう。

712 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 03:36:17.60 .net
間違いって、具体的にどんなのだよ?例をあげてみてよ?

713 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 03:58:03.57 .net
本に訂正表が挟まっているだろ?

714 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 05:44:06.31 .net
練馬区投票所襲撃事件 Wikipedia

練馬区投票所襲撃事件(ねりまくとうひょうじょしゅうげきじけん)は1969年(昭和44年)7月に行われた東京都議会議員選挙において、宗教団体〇〇学会の学会員と〇〇党の支持者が共謀し投票の終わった投票所を襲撃した事件である。

概要

昭和44年7月、東京・練馬区の第4選挙投票所(練馬区立豊玉第二小学校)において、投票終了時間後に〇〇学会員の二名が投票に訪れた。投票終了後のため投票できないことを告げると、二人が投票できなかったことを理由に当時の〇〇党代議士×××××の秘書と名乗り
百数十人の学会員が投票所を取り囲んで襲撃、女性・高齢者を含む投票立会人四人に暴言、集団暴行を加え流血させ、土下座しての謝罪を強要した

警察の対応

投票所が襲われたという前代未聞の出来事に警察は事件の捜査を行い、選挙管理委員の証言等から陣頭指揮を執った〇〇の犯行は揺るがないとして逮捕状を請求し指名手配する寸前までいったが、上層部からの圧力がかかり。
、最終的に練馬区投票所襲撃事件での逮捕、起訴されたのがわずか1名だった。その1名には「選挙事務関係者・施設に対する暴力罪、騒擾罪等」で懲役六月、執行猶予二年の有罪判決が下された。
背景として、当時〇〇党の中央執行委員長であった◇◇◇◇は自身のコラム「政界回顧録」(朝日新聞)において地検幹部にお目こぼしを依頼し、それがかなったことを回顧している

3.新聞・マスコミの対応

朝日、毎日など主要マスコミは襲撃事件の内容を取り上げなかった。ジャーナリストで事件当時毎日新聞編集委員だった内藤国夫は自書『〇〇学会・〇〇党スキャンダル・ウォッチング』で
〇〇党の◇◇委員長(当時)らが警視庁首脳部に圧力をかけ、警察からマスコミへ報道しないよう圧力がかかり公にならなかったと振り返っている。
http://wpedia.mobile.goo.ne.jp/wiki/2580626/%97%FB%94n%8B%E6%93%8A%95%5B%8F%8A%8FP%8C%82%8E%96%8C%8F/

715 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 06:19:23.83 .net
>>707
アクションプラン2012では、印刷教材作成プロセスの見直しの一つとして第三者のチェックが掲げられてる
ただ授業作成に3年かかることを考えると、この制度の適用は早くても2015年度開設科目からじゃないかな

716 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 07:38:02.83 .net
このキチガイ、オバケに相手にされなかったからっていつまで2chで騒ぎ続けるのかね。

717 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 08:03:36.37 .net
ソフトウエアのしくみ間違い大杉
今やってる問題4.5も間違ってるし
概念を教えてるんでロジックは正しくないとかキチンと書いてほしい
以前から指摘されてるけど簡易的なプログラムをCと言い切ってたるするし
まえがきや放送に字幕で入れればいい話だけどもしかしたら本当に気づいてない?

718 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 10:46:17.73 .net
IEは自動更新されたはずと思って再使用しているが、
なんだかやたらと重くなった。Gクロムの方がサクサク
と動く。みんなそうなんだろうか?

719 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 10:49:53.28 .net
みんなそうかどうかなんて、みんなわからないがな

720 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 11:10:02.91 .net
>>718
俺はfirefox派だ

721 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 12:42:47.50 .net
>>718
Opera使いやすいぞ

722 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 16:25:58.14 .net
問題解決の数理なんて、酷かったぜ。
正誤対照表が、24ページの冊子になっているからな。
100箇所以上の間違い!!

これだけ間違いが多い原稿を平気で出版するような大学教授なんて辞めた方が良いレベル。
「問題解決の数理」って、お前自身の問題解決をしろよって突っ込みたくなる。マスコミにリークしたらちょっとした小話になるんじゃないか?

間違いがこれだけ多いと、他の箇所も間違っているんじゃないかって不安になる。

723 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 16:29:53.69 .net
はいはい、お薬飲んで寝ましょうね

724 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 16:52:50.67 .net
お前がな。

725 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 16:56:00.86 .net
【注意】通信指導問題を提出しないと単位認定試験を受けられません!まだ、勉強していない人は大至急!
Web提出: 5/13 10:00-6/4 17:00
郵送: 5/20-6/4必着

726 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 17:04:00.05 .net
>>722
だからPDFで印刷教材を公開して変更が簡単にできるようにすればいいんだよ

727 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 17:12:40.25 .net
放送授業もpowerpointの動画機能を使って作成すれば間違いの修正簡単だし

728 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 17:25:29.86 .net
>>727
powerpointの動画機能の旧版のproducerを故杉浦教授が使ってたのを思い出して検索してみたら秋光教授が復活させてた
ICT活用遠隔教育の杉浦って懐かしい響きだな
http://www.campus.ouj.ac.jp/~sugiura/

729 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 17:37:17.71 .net
>>728
杉浦先生っていろんなことに一生懸命だったからなぁ
ICT活用も専門外だったけどあれこれ実験していた
NIMEの連中とはえらい違いだ

730 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 18:44:42.48 .net
>>726
テクニカルな話はそうかもしれないが、
修正を簡単にするよりも、修正が少なくなるような品質管理(執筆陣の質と、校正の質)が根本。

731 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 18:54:29.89 .net
この間違いって、誰が指摘したんだろうか。
学生が間違いに気づいて指摘したのだろうか。
学生頼み?

放送授業だとテロップやフリップの誤字も散見する。映像チェックしてない?

732 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 20:08:20.29 .net
所詮は天下りの飯のタネの強要学部www
利権が絡まり雁字搦めw>>726の主張は御尤もだが
振興会が出版の利権・既得権を手放す訳が無いw

733 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 20:20:27.51 .net
>>728
秋光先生 顔に似合わず繊細な心遣いありがとう
秋光先生って情報コースだけどNIMEじゃないんだよな

734 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 20:29:13.69 .net
>>733
彼はなかなかだな
チョットしたミスプリを質問したら、すごく丁寧なお礼のお返事をいただいたぜ

735 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 21:09:17.67 .net
>>707
>>732
搾取されてると思ってるのに、
何で放大やめないでしがみついてんだ?
バカじゃねw

736 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 21:09:17.95 .net
クレーマーの相手も大変だなぁ

737 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 21:45:42.06 .net
放送授業見てれば実力わかるよ。問題解決の数理も多分秋光先生のが適任

738 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 22:09:40.74 .net
>>733
秋光先生は、元々東大時代のオバケの研究室の助手だっけ

739 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 23:20:36.71 .net
>>735
だって、行くとこないもん。

740 :名無し生涯学習:2014/05/12(月) 23:49:49.88 .net
>>728
面接授業受けたかったなぁ。
入学した年にそのページで「体調くずして、しばらく面接授業とゼミはお休みします」ってあって
快復されて面接授業をされるのを楽しみにしてたのに。
つくづく残念、もう少し早く放大に入ってればよかった。

741 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 08:20:46.50 .net
>>728
杉浦教授って国語学が専門だったけど文字認識や音声認識などパターン認識なんかも詳しくて情報コースとしてもやって行けたと思う
それに比べてNIMEは・・・・

742 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 09:49:47.80 .net
>>731
分っていても直さないんだよ。
放送授業なんて信じてると間違って記憶する危険性大

743 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 09:52:15.93 .net
>>735
辞めないでしがみついてるのは
天下りだったり、総務・文科・独法の廃棄物だったりする。

744 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 10:00:41.72 .net
web通信指導開始

web通信指導締切 6月4日(水)17時

郵送通信指導 5月20日(火)〜6月4日(水)郵送必着

745 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 10:24:33.10 .net
問題解決の数理なんか俺だけでも数件間違いを指摘したのに無視
突然分厚い正誤本を送ってきたし

746 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 10:25:46.52 .net
おかげで前学期は落第したWwww

747 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 10:41:55.62 .net
今朝東京で地震があったらしいな
5月5日の関東地方の強い地震や飛騨の群発地震が3.11の時の前兆現象と同じらしいけど
今週末に東京で面接だけど大丈夫かな?

748 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 11:35:27.93 .net
一般書店でテキストを買って視聴してる人は、正誤表をどこで手に入れたらいいの?

749 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 11:44:01.89 .net
予想はしていたが、ソフしくひどいなw

750 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 11:47:08.81 .net
ある程度プログラミングしてる人が、フムフムと見るにはちょうどいいけど、
全然知らないひとだと、チンプンカンプンだろうね。

751 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 11:55:35.55 .net
>>750
逆にプログラムに詳しい人から見るとロジックがめちゃくちゃ
ただある程度わかってる人が基本的な考え方を学ぶにはいいんじゃないかな
問題回答とかの間違いも多く試験問題によっては詳しい人ほどパニックになると思う

752 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 12:43:53.49 .net
めちゃくちゃになるほどのロジックなんか出てきてないだろ

753 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 12:46:18.73 .net
出身校では逆評定って、先生を評価する私的な仕組みがあったが、
ここも、こういうのを作った方がいい。
今はkakaku.comや食べログのように消費者側のレビューが重視されているが、
大学には、未だに情報非対称性のおかげで教壇に立てる廃人が跋扈している。

754 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 13:45:17.17 .net
授業評価システムはあるぞ
抽出方式だが、学生の人数を考えれば仕方ない

755 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 13:48:34.95 .net
10科目レポ終わり。

756 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 13:54:39.52 .net
>>754
昔は図書券とかくれたけど最近はくれないな

757 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 13:57:52.84 .net
>>753
科目開設年の一学期終了後に、
その科目の履修者250名を無作為抽出して
アンケートが送られてくる。

結果は、厚さ5センチくらいの冊子になって
学習センターで閲覧できるようになっているはず。

758 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 13:58:15.49 .net
>>751
通信指導の問題見てごらん
心配するほどのキチンとした問題はなくて一般論しかないよ

759 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 14:02:44.91 .net
>>757
おれは毎回新規開設科目しかとらないけど今まで全てアンケート来てる
250人しかいなくて全部くるてことは新規開設科目てとる人少ないのかな?

760 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 15:59:23.21 .net
新規開設科目はみんな警戒してとらないからな
過去問を見て簡単そうなのだけとってる

761 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 16:09:54.27 .net
シラバスのところに、平均点が書いてあるが、
あれって70点前後が多いけど、60未満不合格だから、
半数近くが単位を落としていることになる。

普通の大学だともっと単位取りやすいと思うけど、基準が厳しくね?

762 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 16:27:27.05 .net
>>759
学生数9万人とかと行っても、1科目当たりの登録者数は1000人超えたら、そこそこの人気科目
履修登録300人未満の科目なんてザラにあるし、新規科目ならかなりの率で当たるんじゃないかな。

763 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 16:30:15.60 .net
入試がないんだから、科目の試験くらい点とれよw

764 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 16:34:25.80 .net
>>761
統計の勉強をした方が良い。
平均値と中央値は違う。(特別な場合を除いて)

765 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 16:53:24.81 .net
日本政治外交史の通信指導が出来ない。。。
どういう風に書いたらいいのかさっぱりわからないデス

766 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 16:55:31.97 .net
>>764
テストの成績は、一般に正規分布表に従うわけだが。
正規分布ならば、平均値と中央値は同じ。誤差が多少あっても。

君こそ、知ったかぶりしないで、統計の勉強をした方が良い

767 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 17:11:56.76 .net
俺が卒業した大学の教授は砲台の講師もしていたが、
砲台は入試がなくて、いろんなのがいるから、単位認定はキビシめにしてるって言ってた。

768 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 18:59:50.74 .net
空間とベクトルって平均点にバラつきが目立つけど難易度は高いの?

769 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 19:07:08.82 .net
>>766
「子ども・若者の文化と教育」
うpったった。
ttp://kie.nu/1UvE

砲台生徒って、超格差社会っしょ。たぶん。
猛烈に二極化してんじゃね?

770 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 19:28:42.01 .net
>>768
過去問見ろ

771 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 19:28:58.71 .net
>>743
バーカ、甘い汁吸えるから天下りはしがみつくの。
お前は搾取されてることわかってて自らしがみつき、
汁をチュウチュウ吸われてるの。
滑稽だろw

772 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 19:49:46.58 .net
>>771
それは納税者も同じこと。
お前みたいな低額納税者には分らんのだろう。
滑稽だw

773 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 20:06:14.20 .net
>>768
既出だけど、通信指導の問題が難しすぎるんだけど、
試験は毎回同じ傾向なので、過去問しっかりやっていけば大丈夫だよ。
あと印刷教材忘れるなよ。

774 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 20:38:26.06 .net
>>772
放大に関する不満が、納税者への搾取に思いを巡らすまで拡大したか。
そろそろ止めとけやw

775 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 20:48:12.36 .net
持込可の試験って、印刷教材とノートの持込可ってことになってるけど、
試験の過去問をプリントアウトしたやつって持ち込んでもいいの?

776 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 20:52:28.36 .net
>>775
いいよ、

777 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 20:54:55.97 .net
777 FEVER!!!

778 :768:2014/05/13(火) 21:20:31.67 .net
>>770>>773

それって、傾向が同じだが計算問題とかで数値が入れ替えていたり
微分積分すら解らん数学厨二脳では手も足も出ないって事?
数学だけは中学校二年レベルだから持込可能でも自身が無いなぁw

779 :773:2014/05/13(火) 21:31:06.77 .net
>>778
球の体積とか表面積とか、そのレベルが大事な問題も出るよ。
微積と線型代数 やってた方がいいとは思う。

780 :779:2014/05/13(火) 21:38:37.16 .net
>>773
有り難う、『自然と環境』の卒業はグラスラ達成の為には
絶対乗り越えなくてはならない壁なので、頑張ってみます。

781 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 21:50:58.10 .net
>>780
俺も大してレベルは変わらないけど、自然と環境 あと4単位まできた
数Uまでしかやってないし・・・
グラスラとはすごいな がんばれ

782 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 21:59:18.34 .net
日曜日に大阪へ行ってきて
センターの機関誌をなんとなく読んでみた

その中に現在の日本は東アジアに対する歴史認識を間違えている
東アジアの国の主張する正しい歴史認識を学ぶべきだ

と言う意味のことが書いてあった

完全に書くとR大学みたいに吊されそうなので詳細は控えるが

正しい歴史認識を学ばなくてはいけないのは教授自身であると思うんですが

783 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 22:06:26.68 .net
>>782
うちのセンターの客員教授にもそういうのいるぜ

784 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 22:13:50.03 .net
>>782
大阪学習センターの機関誌はネットで読めるが、そんなこと書いてないぞ
多分退任の挨拶の部分だろうが、ちゃんと読めよ
「近現代史が中韓から色々言われるが、そもそも近現代史は習ったとしても忘れちゃってるだろうから正しく学びましょう」ということしか書かれてない
実際の勉強会がどうだったのかは知らんが

785 :780:2014/05/13(火) 22:24:32.38 .net
>>781
有り難う、頑張るよ。
『人間と文化』は卒業したので今『社会と産業』に在籍中。
再入学一年の今学期で卒業単位固めて『心理と教育』は後8単位
『生活と福祉』は後6単位で卒業要件満たすけど
『自然と環境』と『情報』はまだ修得単位数が一桁なんだ。


それとレスの名前の所間違っちゃった、ごめんなさい。

786 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 22:53:44.03 .net
おいおい通信課題がネットから提出できねえぞ
てかキャンパスネットワークのどこから入ればいいんだ?
まったくもって使いづらくなったじゃないか

787 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 23:01:29.74 .net
>>786
ついさっき俺は出来たよ。
最初、提出課題がネットでできることを知らなくて、マークシートを
せっせと塗りつぶして、全部に名前と住所を書いて、めんどくせえと
思いながらやったけど。
今日からネット提出解禁ということで、やってみたら、超簡単。
しかも結果と回答がその時点でわかる、なにこれ、マジで便利w

788 :名無し生涯学習:2014/05/13(火) 23:40:56.17 .net
>>786
ずっと下の、左下あたりにありませんか。
UPOネットの下、単位認定試験問題解答の上

789 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 02:00:56.86 .net
アフガニスタンって王政だったんだそのあと共和政共産混じりか

790 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 07:32:45.82 .net
>>788
あったあった
こんなわかりにくいとこにあったのか
ありがとう助かったよ
しかしもっと利便性を高めてほしいものだね

791 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 07:43:04.10 .net
今気づいたんんだが
通信指導のとこから自分のとってる科目のネット配信につなげれる
これはすごい便利だ
今までは資料室から毎回膨大な科目群の中からいちいち探していたから

792 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 08:06:02.23 .net
>>790
わざわざそんなとこから行かなくても、履修科目の右のボタンから行けば一発だろうに

793 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 09:37:42.49 .net
>>782
正しい歴史認識はアメリカのいってるじゃ慰安の歴史。
スネオの歴史じゃない。
もちろん日本のノビタの歴史でもない。

794 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 10:24:14.92 .net
新入生が苦しんでいるところだわな。まあ慣れだよ。慣れればなんとかやっていける。
あと適正がない科目は絶対に頭に入らないからな。そのへんも気をつけて科目選べよ。

795 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 11:35:49.11 .net
ソフトウエアのしくみはコンピュータのしくみほど力が入ってないな
オバケ先生コンピュータのしくみで力を使い果たしたのかな?

796 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 11:59:59.03 .net
>>794
放送とテキストだけだとあまたに入らない科目が多い。
俺は一科目毎に、その分野で分かりやすく定評のある本を副教材として買っている。

勉強は市販本で、単位は放送大学で、が重要。

797 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 13:33:46.20 .net
>>795
疲れっちゃたのでは、でも頼める人材はいない。
使えない、政治的押しつけられた人材しかいない。
政治的なので、やめさせるわけにも、いかない
文科省立大学のつらいとこだね。

798 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 13:52:37.25 .net
みなさんは世界で一番大学授業料の高い国をご存じだろうか。恐らく、アメリカという答えが多いと思う。
実際、アメリカの有名大学では授業料は400万円を超えている。しかしながら、アメリカでも公立大学では
それほど授業料は高くなく、また各種給付奨学金が整っていて、所得の低い家庭の学生には授業料減免措置が用意されている。
実質的に世界1高学費の国は、韓国と日本である。いや、であった、と言うべきである。なぜなら、
韓国では大学の高授業料を解消する政策が大胆に進んでいるからである。

ChuoOnlineより

799 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 13:54:42.34 .net
>>796
定評本をそのまま教科書に使えば一番いいのだよな。
印刷教材なんて振興会の人間を遊ばせておくだけの存在なのだから。

800 :780:2014/05/14(水) 14:37:56.02 .net
>>796
そこまでやれば理解も進むし記憶も定着するかも知れんが
君を除き、そんな高コストな勉強法を実践する砲台生が何人いるかな?
万人向けではないな、通信制大の砲台生の所得の低さを考慮すると。
パンピーは、そんなに本屋に散財しないで図書館利用するよな。

801 :796:2014/05/14(水) 14:52:04.42 .net
>>799
自然科学系の印刷教材は概ね外れだね。市販本の方がずっと良い物がある。
人文・社会の印刷教材は、視点が面白いものがあって、それ自体で価値があるものもあるが、多くはない。
長年改訂を続けてきて支持されてきた市販本と比べると、間違いも少なくない初版の印刷教材はイマイチ。

>>800
コストをどう考えるか、だよ。理解に時間が掛かりすぎたり途中で諦める方が時間コストが掛かりすぎる。
所得が低いっていうのは、正式なデータがあるのかな?
現役を引退して年金を潤沢にもらっている金持ちそうな老人によく会うが。

802 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 15:25:00.52 .net
>>800
ここの学生の所得データってあるのかなあ。面接や試験のときに見るクルマ、服装、持ち物などから判断するとなんとなく低そうではあるけど。

803 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 15:31:52.05 .net
>>801
>>801
そんなデータなんぞあるわけが無いw当然ソースも醤油もないよ。
君の言う金持ち層な老人?が、どの階層を指すのかは知らないが
そもそも団塊世代以上の退職金を潤沢に貰って年金も高額ウハウハな高齢者を念頭に話をしていないからw
派遣労働やバイト、現役勤労労働者の学生の事しか念頭にないよ、書かなかったの失礼したが
現役世代と有閑ジジババと一緒くたでは比較になならいっしょ。

804 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 15:46:03.54 .net
レクサスLSに乗ってくるジジイがいる。
あとはたいてい軽四かコンパクトカーだけどなw

805 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 15:48:06.08 .net
どうでもいい、学び方色々、目的色々、自己流でやりゃいいんだよ。
その科目極めなくても、単位はとれる。
人それぞれ
でもここにゃ、金持ちゃいないだろw
自称なんとか、いるようだけど

806 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 15:55:51.23 .net
現役世代で、放送大学に通って何かメリットあるのか?
大卒といっても、通信制じゃ大卒扱いされないよ。
高卒認定試験合格と、高卒が同列に扱われないのと同じように。

807 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 16:04:35.47 .net
>>806
公務員なら大丈夫

808 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 16:06:41.13 .net
>>806
メリットを求めなきゃ、ならないの?

809 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 16:18:47.17 .net
>>808
メリットを求めなくてもいいが、それならわざわざ放送大学に学籍を置く必要もないだろう。
放送は無料だし、テキストはなくても問題ない講座ばかりだし。

810 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 16:27:47.78 .net
平日の昼間っからこんなところで議論ごっこしてたら所得も増えないわな

811 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 16:30:09.20 .net
>>809
それでは単位認定試験に受験できないだろ。
やるには、マーキングが必要、それに学籍があれば
図書館を利用できるし再視聴も可能だし
学習センターも自由に利用できる。
面接科目も学籍が必要

812 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 16:32:38.64 .net
>>810
ところが国家公務員は8パーセント給料アップ
俺の某自治体はそれ以上アップ
教育訓練扱いなので放送大学関連ならたとえ2CHでも勤務中もOK

813 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 16:37:35.88 .net
公務員は試験を突破してなってる連中が大半なので妬む気はない。
文句があるならなればいいだけなので

814 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 16:51:44.04 .net
>>811
図書館なら公立の図書館もあるし、大学の図書館も一般利用できるところが多い。
再視聴はビデオをとっておけばいいし、学習場所なら図書館でも喫茶店でも学習サロンでどこでもある。
放送大学の面接科目よりも、普通の大学の公開講座の方がためになるのも事実。

結局、単位というご褒美が欲しいだけでしょ。
で、その単位に労働市場性がないわけだから、朝のラジオ体操にいって判子をもらう程度の価値しかない。

要は、そんなものに何十万円も価値があるのかってことだよ。
現役世代なら、もっと仕事に直結する資格ならセミナーにいく方が年収が増えるだろ。

815 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 16:54:34.61 .net
資格を取得して年収アップ。そんな風に考えていた時期が私にもありました。

816 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 17:00:02.24 .net
零細企業は別にして、大体の会社は資格手当があるが。
前いた会社でも制度として最大30万円が資格手当として支給された。

もっとも、会社の事業に何の関係もない資格を取って喜んでいるような資格オタクじゃ年収アップするわけでもないが。

817 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 17:33:24.97 .net
>>814
学習サロン、なんだそれ無いぞ。
公立図書館は、俺が使いたいときはガキに埋もれてる。
大学は教員学生優先
最低学籍維持代金年間2750円安いと思うね。

818 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 17:53:18.61 .net
皆さん、なんか志が低くて残念です。

私の場合は、来年で卒業です。

このあと修士課程、博士課程と進んで放送大学の教授になって、
皆さんのお手伝いをできればと思っています。


子育てで、勉強している時間があまり取れませんが、
教授になって生活費と娘の学費を稼げればと思っています。

819 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 17:56:34.18 .net
うん、頑張れそして教授職舐めんな

820 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 18:06:26.28 .net
すみません。お気を悪くしたらm(_ _)m

でも、4年でストレートで合格しましたし、
成績の半分以上はAです。時間は少ないながらも集中して頑張っています。


修士、博士とまだ道のりは長いですが、4年半後には皆さんの前で抗議できるように頑張っています。
教授って、時給高いイメージですが、いくら位なんでしょうか。女性だと安いですか?

821 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 18:07:45.57 .net
抗議ならできるだろう。がんばれ。

くだらない煽りごっこする前に人生見つめなおせ。

822 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 18:08:06.92 .net
でっかい釣針だな

823 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 18:34:18.83 .net
>>813
のんきな野郎だな。地方自治体なんてコネばっかりじゃねえかw
マジでそんなことも知らないのか?

824 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 18:36:28.62 .net
>>820
教授なら1000万前後だな。

なれればの話だがww

825 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 18:42:11.92 .net
>>804
スマン、日本語で頼む。

826 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 18:45:44.96 .net
>>786
無理もねぇな。
勝手が変わってしまったからな。

827 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 19:08:14.88 .net
>>814
>>要は、そんなものに何十万円も価値があるのかってことだよ。

ロードバイクに乗ってる人を想像してみて。
15万円と70万円のロードバイクの違いは、重量で2kg程度しか変わらない。
速度差は急坂で約3%しか変わらない。

放送大学70万の価値と、ロードバイク70万の価値を、どう考えるか、という事。

単位や学士がご褒美?いいじゃん。
それで納得してるんだから。

828 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 19:20:30.92 .net
>>823
コネの何が悪いんだ?使えるものなら何でも使うべきだと思うんだけどな。
というか俺が昔就活したときはコネも何もなかったが市も県も問題なく採用通知来たぞ。
少なくとも一般的なルートで採用を受ける事務方公務員にコネはない

829 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 19:44:59.94 .net
コースが同じせいか面接でよく一緒になってた人がこの3月で卒業したんだけど、在学期間中に始めた税理士試験にも合格してたってことをこの前の週末に知ったわ。働きながら大学も最短、税理士も実質最短でクリアとかハンパない。俺は仕事と大学最短目標だけで精一杯だってのにw

830 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 19:48:38.11 .net
教授という名のパート・アルバイトか…何と言うかこみ上げてくるものがあるな

最低限卒業研究ぐらいはやったことを願いたいもんだが、常識のなさっぷりと半分しかA取れてない時点で察するべきか

831 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 20:01:33.60 .net
放送大学もプロパーの教授が増えることはいいこと

832 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 20:08:22.23 .net
砲台しかキャリアのない教授の講義なんて誰が聞きたいのかと

833 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 20:16:56.16 .net
>>830
むしろAが半分以上で@がそれより少ないと思われることが驚きだ
ってゆーか、単なる何かのコピペでしょ

834 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 20:22:08.19 .net
てか @とかA時にしてる時点で 成績コンプ。

835 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 20:35:59.95 .net
>>828
キミ物を知らなさ過ぎるというか、そういう公平な自治体で採用通知来て良かったねw
ある意味純粋培養で幸せものだなw蹴らないで任用されてれば良かったのに・・。
>>823の方のいうとおりwド田舎では市長らの任命権の濫用は行われているよ。
現業職だろうが、専門職であろうが、一般事務職だろうが大差なし。採用試験など
形だけで結果はやる前から決まっている。謂わば公募を装った出来レースだよw

836 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 20:43:00.72 .net
そっかー( ´,_ゝ`)

837 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 21:05:11.11 .net
そうだよ。田舎じゃ親の仲人が誰かで採用が決まる。

838 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 22:25:17.29 .net
印刷教材てそんなにレベル低いか?
コンパクトに要点がまとまっていて
これを何回も読み込めば市販の副教材なんていらないと思うよ

839 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 22:40:04.38 .net
印刷教材→主食(即ち単位)

市販テキスト→おかず
他大とて、市販テキストを買わせても全部やる訳でない。あくまで“主食”は講義。

840 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 22:44:27.60 .net
更に付け加えれば、
印刷教材→主食+主菜のセット
放送授業→主食+副菜のセット
とでもいうところだな。良心的だよ。

841 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 22:54:54.00 .net
>>838
>印刷教材てそんなにレベル低いか?
レベルにも二つあるが、難易度は低くないが、完成度は低い。

>コンパクトに要点がまとまっていて
まとめ方が問題。
東大生が使うなら、まとめられたところも行間を読んで、深い理解につながるが、
知的レベルが低い層が読むと、表面的な理解に留まって、分かった気になっておわり。

842 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 22:58:48.05 .net
教科書が気に食わない香具師は去れ

843 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 22:59:52.63 .net
>>827
放送大に70万円は高いよ。せいぜいママチャリ代ぐらいでしょ?
ロードの70万?
っなもんヨンキューパのロードマンで十分w

844 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 23:17:31.90 .net
WAKABAから退学届出せば

845 :名無し生涯学習:2014/05/14(水) 23:23:14.21 .net
放大も国会図書館のデジタル化資料送信サービスに加わってくれないかな。
これが利用できるとものすごく便利なんだが。
http://dl.ndl.go.jp/ja/about_soshin.html

846 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 07:07:25.04 .net
>>828
そりゃあなたが優秀だったんだね。

地方自治体のコネは昔から凄まじいものがあるよ。公務員スレいってみ。だから倍率がおかしなことになってるわけだよ。
正規に募集する人員と、同じかそれ以上のコネ枠があるから。

うちの地元、いまは政令市だけど、少し前は100人募集、合格だったはずなのに、入ってみたら200人以上新人がいたなんて笑い話、普通にあるんだからw

847 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 07:14:03.51 .net
>>831
放題プロパーおおいに良いのだが、博士号くらいはとっておいてほしいね。
論文書けない教授とか困るしw

848 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 08:23:36.87 .net
死んだ杉浦教授は半分砲台プロパー
最終学歴は砲台研究生だったかな

849 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 08:37:21.54 .net
俺のとこでは部落枠ってのが今でも残ってる
最近は少なくなってきてるけど以前は市役所職員の半分が部落枠って言われてたけど

850 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 08:46:04.33 .net
>>845
千葉にしかない図書館なんか廃止して経費削減してほしい
学習センターにある図書館なんて学生がいらなくなった本を廃品回収したようなものばかりだし

851 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 08:59:04.13 .net
>>850
反対
定年したら本部の近くに住んで、毎日通うのが夢なんだぁ

852 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 09:08:08.68 .net
>>846
ほらこくなよ

853 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 09:23:48.95 .net
>>851
俺ももうすぐ年金もらえるので本部の近くに住んで老後は放送大学で暇つぶしするつもり
放送大学近くの幕張住宅を狙ってる

854 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 09:32:39.77 .net
どんだけジジイがいるんだ、このスレはw

855 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 09:34:07.29 .net
>>850
附属図書館はWebOpac使って、御取り寄せだろ。
学習センター止なら無料。

>>学生がいらなくなった本を廃品回収
想像つかねぇな、うちの学習センターの本を持ってるヤツなんてw

856 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 09:38:52.65 .net
>>854
俺以外、おまえも含めて皆ジジイだろ
自称四十代の団塊もいたな

857 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 09:44:21.90 .net
>>850
規模小さい分、結構厳選してるイメージあったけどなあ。
ああいう蔵書って結構考えられてるものなんだよ。
古書を適当に放り込んで並べてるだけに見えるけどw

858 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 09:45:11.39 .net
5/18は「国際博物館の日」
当日とその前後に博物館や美術館、動物園、庭園などが入場無料になったりする。
国立博物館の日 検索してみましょう♪

859 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 10:03:48.56 .net
>>857
30年前開学と同時に入学した頃は、本部図書館はまだ
なかったが、学習センターの図書室は、全部新刊ばかりで
近くの公立図書館にない本が揃っていて、夢みたいな
場所だった。

860 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 10:38:18.41 .net
え?30年前?マジかよ

861 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 11:01:21.59 .net
>>858
http://www.j-muse.or.jp/02program/pdf/IMD2014_list_5.14.pdf

862 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 12:31:32.05 .net
>>859
おれは逆の印象で村の公民館のほうが専門書そろってると感じた
戦前から戦後にかけて田舎でも学習意欲盛んだったと思う
現在でも公民館が機能していれば放送大学なんか必要ないと思う

863 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 12:37:55.85 .net
>>848
研究生なんて制度あったんだな。知らんかった。

864 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 12:53:21.62 .net
>>862
生涯教育という視点にたてば公民館のはたしてきて役割は大きいとおれもおもう
ただ公民館はあくまで自学学習に基づくシステムで
系統だって学びたいという場合どうしても放送大学のような制度は必要ではないかな

865 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 12:55:22.84 .net
放送大学の図書室は確かにしょぼいよ
これも学生がもっと図書室を利用し
ほしい専門書の要望をだしていかないと
充実ははかれない気がする

866 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 13:11:59.02 .net
>>853
昨年の秋口に話題になったところだろ。
ネットの不動産屋には情報がなくて有志が地番と住居者の個人情報を調べ上げた。
だれか聞いてみたのかバウバウの親戚に?

867 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 13:24:42.92 .net
>>865
昨日のよく分からない奴は別にして、
放送大学の博士課程を卒業したら、
自動的に助教になれるというキャリアパスを作った方が、
放送大学が活性化していいと思うね。
そうなれば、図書館をはじめインフラも充実することになるだろう。

868 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 13:34:57.24 .net
>>867
面白い案だな
放送大学生え抜きの教授が誕生したらいいね
放送大学自体はまだまだ発展できると思うんんだ
授業にネットをつかったディベートをとりいれるとか
通信課題に記述レポートを組み込むとか
おれは期待している

869 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 13:43:16.04 .net
博士とっただけで助教とかw あほか。
普通の大学は、小間使い(アルバイト)→助手→講師→助教→教授
というのがパスなんだよ。寝ぼけたこと言ってんな。

870 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 13:47:17.35 .net
>>863
今もあるんじゃないか、入口がどこか知らないが。

871 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 13:53:54.81 .net
>>853
幕張住宅って、一階のベランダ下に、でかい丸サボテンがあるとこかな
>>862
知らない時代だな。
でも公立図書館は県立図書館を除いて、ろくな本が無いしな。
>>865
狭いからしょううがない。
自分はネットで取り寄せでもいいけど
もう少し早くならないかな..

872 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 13:54:47.99 .net
>>869 助教=助手なんだよ

873 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 13:55:55.30 .net
>>872
ばーか。調べろよ。そんなこともできない池沼なのか?

874 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 13:58:18.33 .net
>>872
明確に違う

875 :872:2014/05/15(木) 14:08:11.98 .net
助手は助教になり助手消滅とおもてたわ

876 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 14:22:45.59 .net
>>875
おおむね合ってるよ
教授、准教授、講師、助教、助手の順

877 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 14:23:30.30 .net
妄想大学生どうし、毛無しあうなよ

878 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 14:38:08.91 .net
毛はあるぞ

879 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 14:43:20.76 .net
>>876
もと文部教官助手だが
名称が助手→助教に変わったんじゃないのか?

880 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 14:56:18.47 .net
よーし安藤忠雄みたいに高卒で東大教授になるぞー

881 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 14:57:24.75 .net
>>879
奇遇だね。私も文部教官助手だった。
助手が助教と助手に分かれた。
主たる職務が研究教育か実験補助等かの違いだったと思う。

882 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 15:01:16.53 .net
学校教育法92条8号9号だね。

883 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 15:44:58.99 .net
>>868
課題で記述式ってなかったっけ?

884 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 15:55:21.80 .net
>>869
>普通の大学は、小間使い(アルバイト)→助手→講師→助教→教授
こいつは、今の普通の大学が、未だに准教授じゃくて助教授だと思っているのか。常識がなさすぎる・・・

885 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 16:06:41.16 .net
俺は、無学の自営業だが、医学部を除いて大学教授ほど割の合わないものはないだろう。
競争に競争を勝ち抜いて、席が運良く空いたとしても、50歳(平均すると54歳になるらしいが)くらいでやっとなれるものだろ。
それで、年収1200万円が相場。それだけの頭脳があれば、民間企業でもっと稼げるけどなぁ。

ちなみに医学部教授なら時給30万円というおいしいバイトもあるし、
医療機関からの接待があるらしいね。(最新号の週刊ダイヤモンドの記事より)

886 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 16:11:43.25 .net
ちなみに、俺は、平均的な大学教授並みの課税所得(≠年収)はあるよ。
40代の無学の自営業の課税所得=50代の大学教授の課税所得

お金だけじゃないとはいえ、最近の東大卒業生の研究職へ進む人数が減っているは頷ける。

887 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 16:37:11.41 .net
>>884
ばーか。864にあわせて説明してやってんだよ。流れを嫁よw

888 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 16:40:55.91 .net
大学教授ともなれば、副収入が多い。勤務も週3日とか。

889 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 16:45:16.01 .net
>>887
全然流れになってもいなければ、説明にもなっていないだろw
年を取ると、ちょっとした失敗でも強弁しようとするのかねw

890 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 17:02:43.07 .net
>>887
貴殿の記載された「講師」というのは、非常勤講師を指すのでしょうか?
「講師」は常勤講師を意味するのがアカデミズムでのコンセンサスかと存じますが…

891 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 17:04:20.96 .net
妄想大学生どうし、毛無しあうのはよくないと思うの

892 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 17:08:32.50 .net
>>889
頭だいじょうぶ?

893 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 17:20:57.28 .net
関根紀子准教授の職歴見てみな
ティーチング・アシスタントなど非正規の教員を長年務めてやっと放送大学准教授になった
ちなみに写真で見る限りは俺好みの女だ
https://act.ouj.ac.jp/researcher/detail/?id=212

894 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 17:23:22.77 .net
杉山秀則氏が放送大学助教だね
http://act.ouj.ac.jp/researcher/detail/?id=29

895 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 17:51:07.47 .net
>>892
図星突かれて、何の反論もできないのねw

896 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 18:03:16.71 .net
>>895
オマエの言う流れはどこだよ?言ってみろよ?w

897 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 18:03:24.57 .net
>>881
調べてみたらそのようですね
私の関わった二つの国立大学理系の場合、助手は消滅したようです。(全員助教になった?)
実験のお手伝いしてくれる人はいましたが、官職は文部技官だったかと
文学部には(研究者ではない)助手が存在していたように聞いてましたが、どうなったかは不明です

898 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 18:08:42.09 .net
>>896
>>887が言っている「流れ」だろ

899 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 18:17:09.68 .net
放送大学の「教育支援者(実質TA)」は今の制度における「助手」なのか?
放送大学に新制度の助教はNIMEの人ひとりしかいなかったと思う。

900 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 18:21:42.91 .net
>>896
単に、>>869
講師→助教→教授
って書いているのが馬鹿だって指摘だろ。何そんなにムキになっているんだ??

講師と教授の間の位置に助教がある大学が普通なわけないだろ。助教を助教授と勘違いしたのなら、二重の誤り。

901 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 18:24:52.12 .net
どうした?どうした?そんなにムキになると毛が抜けるぞ?

902 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 18:27:14.23 .net
予想通りの反応w

903 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 18:30:42.97 .net
>>898
それじゃ答えになってないぞ?お前の解釈を書けよ?

904 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 18:37:50.45 .net
>>893
紀子いいね
理絵、仁美、由美子に続く人気エロ先生になるかな?
ただ専門から臼井永男教授の後釜だからラジオしかないのかな?

905 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 18:41:12.74 .net
某数学系のテレビ講座のアシスタントを替えて欲しい。
萎える。もっとテレビ向きの素人いるでしょ。

906 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 18:54:40.24 .net
アシスタント・聞き手でいいのは、岡山さん

907 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 19:22:42.89 .net
>>905
初歩の数学の人が、めざましテレビみたくなったら
逆に勉強が進まない

908 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 20:13:17.10 .net
>>904
津太子の人気がいまいち伸び悩んでるな

909 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 20:16:55.17 .net
>>893
紀子にはぜひ専門の保健体育性教育編を開設してほしい

910 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 20:17:28.14 .net
佐藤優って、放送大に好意的なんだな。
動物の科学のテキスト買って読んで、よくまとめられてると評価してる。
他にも講義のレベルとかを認めてる。
教養ブームの池上さんより、こっちと対談すればよかったのに。

911 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 20:20:32.34 .net
あのたらこみたいな唇たまらん

912 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 20:49:09.82 .net
>>910
東洋経済のコラムたまに読むけど、視点が違うからこの人の記事おもしろいよな。
動物の科学 とか読んでる時点である意味わかってる人なんだな

913 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 20:55:31.58 .net
本の雑誌6月号の記事にあったんだけど、放送大学の教科書はいずれもよくできてる。
講義のラインナップで、アカデミズムの流行がどこにあるかもわかるそうだ。

914 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 21:24:19.62 .net
>>913
放送大学の講座は、社会人よりで生活直結型のものが多いから、
アカデミズムの流行とは関係ないよ。
変なミスリードはよくない。

915 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 21:27:43.88 .net
>>907
さすがに、あのアシスタントは・・・。
色々言いたいこともあるが、控えめに言っても、覇気がない。やる気が起きない。

916 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 21:33:29.62 .net
アシスタントなら、高校講座のアシスタントはどれもいい。

高校講座の大学版なら、もっと視聴者の裾野も広がる。

ところで、高校の一部の進学校では、放送大学を活用している。
また、アメリカだけでなく日本の大学でも授業をネット配信する動きが加速している。
放送大学のあり方がますます問われている。このままでいくと、閉校かも。

917 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 22:05:37.64 .net
やべー心理学史5章にようやっと手を付ける。

918 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 22:54:14.09 .net
>>867
気持ちは分かるが特別扱いは良くない。
優秀で意欲があれば通常の手続きで抜き出て来ればいい。
それこそが砲台の資質を保つことにつながる。
別ルートなんか作ると活性化どころか廃棄物処理場になったり、グンマーみたいな奴らにエサやるような事になる。
既に処理場となりかけてるかも知れないがその被害者は後輩達だ。

919 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 23:17:04.43 .net
仕事に行っている間に話が先に進んでしまったけど、
放送大学自体を別に否定しているわけではないし、むしろ大変助かっている。

俺としてはテキストを改善して欲しいってことだけ。
自然科学系のテキストの出来は、放送大学の学生を想定した場合、理解しにくいという点で最低レベル。

例えば、数学なんかでいえば、公式の羅列ばかり。もっと、丁寧にその存在意義や応用範囲にふれて説明すれば、理解が深まる。
個人的には、吉野屋よりもすき家の味の方が好きだけど、時給と仕事内容が見合っていない。ふざけんな!

920 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 23:19:15.12 .net
ほんと。公式の羅列だけの講義になんの意味があるのか不思議。あんなの公式集を勝手に嫁よと。

921 :919:2014/05/15(木) 23:26:05.45 .net
>>920
確かにそう。
例えば、ネイピアの数なんかは、これから理数系の科目の基礎となるところで、
もっと微分の本質と絡めて解説すれば、すごく見通しが良くなるのに、
わずか数行で、放送でも値の簡単な求め方だけの説明になってしまっている。残念だ。

922 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 23:31:50.96 .net
デジタル情報と符号の理論さっぱりわからん
これ共通科目じゃねぇだろ

923 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 23:41:40.66 .net
>>922
現役SEの俺ですら、ちょっと難しく感じるから一般の人は無理だろ。

情報系の科目は内容に重複が多いと感じるから、もう少し整理した方が〜
俺にとっては、単位が取りやすくて助かってま〜す。

924 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 23:51:36.18 .net
>>923
専門科目の統計学の内容が平然と共通科目で使うなよって感じだな
今、エントロピーで頭がボーとしてま

925 :名無し生涯学習:2014/05/15(木) 23:55:02.29 .net
統計の知識は基礎科目の内容で十分だと思うけど

926 :名無し生涯学習:2014/05/16(金) 00:02:34.24 .net
まぁ3問解けたから受験資格はあるだろ。
次いこう。

927 :名無し生涯学習:2014/05/16(金) 02:37:44.29 .net
>>867
助教どころか教授でも務まるぜ。
放大の博士だぜ。入学が全国からの選抜でたった10人。そのうち何人が出れるか。

928 :名無し生涯学習:2014/05/16(金) 09:36:27.29 .net
>>922
試験は難しくないけどね、持ち込み可だし(簡単ではないけど)
むしろ今とってる 計算事始め の方が難しく感じる
基礎科目の 情報の世界 を先にとった方がよかったかなぁ

929 :名無し生涯学習:2014/05/16(金) 10:46:12.87 .net
>>919
学生のレベルを想定って、おまいが勝手に妄想してるだけだろうが。
死ね。氏ねじゃない、死ね。

930 :名無し生涯学習:2014/05/16(金) 11:04:18.11 .net
だからNIME関連科目は止めとけと。

931 :名無し生涯学習:2014/05/16(金) 11:32:19.13 .net
>>922
たしかにそうだな
コンピュータのしくみやソフトウエアのしくみは専門科目とは思えない一般的なことしかやってないし

932 :名無し生涯学習:2014/05/16(金) 11:34:42.81 .net
>>923
記号論理学はコンピュータやってる人が良く知ってる集合論理学とくらべると異様に難いけどね

933 :名無し生涯学習:2014/05/16(金) 11:42:05.33 .net
やっと8科目分の課題終わった

934 :名無し生涯学習:2014/05/16(金) 17:01:57.56 .net
>>932
記号論理学というか数理論理学は、SEなら結構知っている人はいると思う。
二階の論理や不完全性定理には範囲にしないみたいだから、根気よく読めば大丈夫じゃないか?

935 :名無し生涯学習:2014/05/16(金) 19:12:44.50 .net
コンピュータのハードやソフトでは記号論理学なんて普通は必要ない
and,or,notは使ってもhypothesis(仮言)やQuantification(量化)なんか使ったことない
prologとかの論理プログラミング言語は知らんけど?

936 :名無し生涯学習:2014/05/16(金) 19:32:51.73 .net
>>935
組み込み系のPGならそうかもしれないが、SEなら違うよ。
SEは、仕様を策定しないといけないから、
数理論理学にあるような論理操作、論理的思考は要求される。
授業でやっているような式の定立はわざわざしないが、頭の中で自動的にやっている。

そうじゃないと、実装段階やテスト段階になって、とんでもない論理の欠陥で悩まされることになるからね。

937 :名無し生涯学習:2014/05/16(金) 20:00:03.32 .net
自称なんとかは何でも言えていいな

938 :名無し生涯学習:2014/05/16(金) 20:03:55.30 .net
プログラマとシステムエンジニアの区別が付いていない未経験者なんだろう。

939 :名無し生涯学習:2014/05/16(金) 20:07:30.40 .net
俺もSEだけど数理論理なんて使ったことないわ・・どんな分野の開発やってたんだよ??
俺の経験上でも必要な場面・工程が思い浮かばないわ・・・

940 :名無し生涯学習:2014/05/16(金) 20:15:41.15 .net
if-thenは俺だと条件分岐を思い出すんだが仮言とは思いもよらないんだよな
仮言だと前提が偽で結論が真になるとか条件分岐と全く違う動きするんで
集合論理とは別物と思ったほうがいいな
ただ>>935のprologとかの論理プログラミング言語に興味を持ったので調べてみる

941 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 08:02:50.71 .net
通信課題間違っているのものを選べを
正解を選べだと勘違いして全問不正解だった
通信課題は出せばいいと聞いていたけど試験受けられるかな
単なる勘違いなんだから

942 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 08:30:30.89 .net
 
               .|  
    ∩___∩    |  
    | ノ\   ,_ ヽ  .|  
   /  ●゛  ● |   .J  
   | ∪  ( _●_) ミ  >>941
  彡、   |∪|   |     
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
      ̄ ̄ ̄ ̄

943 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 12:22:26.99 .net
>>941
もし本当なら結果よろ

944 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 12:54:30.69 .net
放送大学の科目履修生に10月から入学しようと思っているんだが、
よく分からないので教えてくれ。

@6月15日から出願できるので、出願して入金して、入学許可書が来たら、
10月になる前でもキャンパス・ネットワーク・ホームページにログインして、
インターネット配信で、全15回分の講義を視聴できるのか?

Aキャンパス・ネットワーク・ホームページでログインしたインターネット配信は、
自分の入金した科目しか視聴できないのか?それとも、入金していない科目も、
全科目全15回分の講義を視聴できるのか?

以上、よく分からないので、在校生の方教えてくれ。

945 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 15:48:34.32 .net
資料室からインターネット配信→科目探すのが面倒なんだけど
簡単にいける方法ない?

946 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 15:49:55.28 .net
>>944
@はどうだったか忘れた。
Aはみれるよー

947 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 15:54:22.66 .net
>>945
キャンパスネットワークのホームページの下のほうにある
web通信指導から入るのが最短だな
それでも使いがってが悪いから
改善要求を本部に電話でだしたよ

948 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 15:56:04.32 .net
電話したけど
考えておきますってお役所的な返事だったけどなw

949 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 16:22:45.97 .net
>>947
ありがとう。学習室のとってる科目から飛べるかと思えば
いけないしー使い勝手悪いね。
使うのは私らなんだから改善してほしいね。

950 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 16:49:14.85 .net
>>944
ネット配信されてない科目もちらほらあるから、全科目全15回は入学後でも無理

学生番号をログインIDに使う関係で、
もし入学許可書に学生番号まで記載されてればログインできる可能性はゼロじゃないけど、問い合わせた方が確実
一応、学習センターでなら入学許可書持って行けば視聴できたはず

いずれにしてもテレビ科目のネット配信は画質が悪いので正直あまりお勧めできない…

951 :944:2014/05/17(土) 19:03:13.17 .net
入金していない科目でも、インターネット配信されている科目なら、
全15回分の講義を視聴できるってこと?

それなら、科目履修生のログインIDさえあれば、amazonでテキストを買ってきて、
只で入金していない科目も勉強できることになるよね。

952 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 19:14:24.22 .net
>>951
その通り

953 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 19:16:47.42 .net
>>809
なんにもしないよりマシってだけで入学したけど入って良かったよ
自分の父母、祖父母くらいの人ばかりで新鮮

954 :944:2014/05/17(土) 19:55:14.97 .net
944@科目履修生に10月から入学しようと思っているんだが、
6月15日から出願できるので、出願して入金して、入学許可書が来たら、
10月になる前でもキャンパス・ネットワーク・ホームページにログインして、
インターネット配信で、全15回分の講義を視聴できるのか?

も教えて。

955 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 20:17:14.92 .net
面接授業楽しかった
興味の有るものを先生に対面で教わるのは楽しいな
ただパソコンで製作する課題だったから超初心者(立ち上げから危ない)〜プロ並み(お世辞かもしれないけど先生のお墨付き)までいてカオスだった

956 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 20:21:50.50 .net
>>955
つまり高齢者が紛れていたということ?

957 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 20:30:57.75 .net
>>956
紛れていたというかほとんどというか
先生が二人いたから一人は見回ってくれてたよ

958 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 20:34:19.58 .net
面接授業の講師っていくらもらえるのかな

959 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 20:46:54.47 .net
>>954
それでおk
合格通知にもログインIDは書いてあるけど、入学許可証が来るまではキャンパスネットには入れなかった気がする

960 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 20:52:49.67 .net
基本若い人少ない。面接行っていつもそう思う。
科目によっては若いの多いなって時もあるけど。

961 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 20:59:16.45 .net
面接授業聞いてないで通信指導やってるやつ大杉
面接は出席してれば単位くれるからって舐めすぎ

962 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 21:00:43.37 .net
>>961
そういう人いるね
見かける度に勿体ないなぁと思ってる

963 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 21:12:09.56 .net
まだ勉強してるだけマシ
先週の面接授業には、タブレットで漫画読んでたやつがいたぞ
ある意味で普通の大学っぽいが、放送大学だと珍しい

964 :944:2014/05/17(土) 21:14:35.70 .net
みんな、教えてくれてありがとうm(_ _)m

放送大学って、単位とか関係なしに勉強したい俺みたいな人間には、
まさに天国だな。
金かけずにとことん勉強したい俺みたいな奴もいるかな?

965 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 21:34:59.15 .net
科目登録 2科目
テキストだけ購入 8科目
テキストなしで視聴 3科目

966 :944:2014/05/17(土) 21:40:23.25 .net
>>965
テキストだけ購入 8科目は
インターネット視聴を保存して、学籍がなくなった後の時間のある時に
勉強しようと思っているの。

967 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 21:40:34.60 .net
通信課題ってだいたい何問以上正解で合格とか決まってるの?

968 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 21:59:16.92 .net
>>964
そのつもりだったけどつい単位に目がくらみ…

969 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 22:44:42.00 .net
>>968
そして卒業間際に後悔からの再入学でまた単位に目がくらみ…

970 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 22:48:22.70 .net
>>967
出せばたとえ0点でも試験受けさせてもらえるという噂は根強い。
科目によってはダメ説もそれなりにあるから、とりあえず取れるだけ点取っとけば確実

971 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 22:54:55.99 .net
最初マジメに添削やってた時もあるけど、
意外とその時の記憶って残ってるんだよな

972 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 23:44:35.83 .net
>>970
そうだったんだ
思ってたより問題が難しくて確実に合ってるか不安だったけど少し安心したわ
ありがとう

973 :名無し生涯学習:2014/05/17(土) 23:58:19.73 .net
要点ワード起こしつかれた。

974 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 00:18:08.15 .net
>>958
昔やった臨時的な非常勤講師の場合は
一コマ15kだったけど、相場はもっと安いんだろうと思う

975 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 00:24:52.93 .net
あんまそういうの書き込むなよ。。
バカッターじゃないんだから

976 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 00:53:53.53 .net
こっちはやたら人がいるのに、なぜ実況では人がいないんだ

977 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 01:00:53.14 .net
通信指導1つめ、終わった。
あと3つか...

でもこういう目的があると、テキストの読むスピードも上がるし、頭にも入るし便利ではあるよな。
面白くも面倒だけど。

978 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 01:51:28.87 .net
独身の頃は、憧れの大学に入りたくて、高い塾代出してもらったのに志望校受からず、底辺の短大にやむなく入ったが意欲消沈してほとんど真面目に出席しなかった。
一応卒業はしたものの、あんな短大を最終学歴にして人生に幕を閉じたくないので放送大学に入ったクチです。
旦那が稼いだ給料と、大事な特児使ってまで勉強してることは、東大行くよりも誇りに思ってる。

979 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 06:07:52.71 .net
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

980 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 07:09:02.90 .net
教授目指してる人かな?

981 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 07:50:57.45 .net
>>966 文献として手元に置いときたい。コピーする部分が多すぎるから。

982 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 08:49:20.60 .net
放送大学卒業が高認合格と似たようなもんだって? 上等だ、それで結構。
別に学歴なんかどうでもいい。ようは学力が身に付いていることに価値があるからな。
まあ学歴カースト制度の頂点は東大だけど、それを覆す気はないよ。他の分野で
頂点になればいいだけだから。

983 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 12:35:29.06 .net
>>974
そのわりに授業料高い。
天下りの餌代のせいかな。

984 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 13:20:45.10 .net
「教養学」の学士号っていうのがイマイチだな
心理学、福祉学、文学等の学士号ならば
放送大学の人気がもっとでるだろうに

985 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 14:04:29.24 .net
えむちゃん転覆工作嘘つき不敬小説犯罪者(トイレット部長→トイレ天狗→トイレホスト)の奇跡

【前回までのあらすじ】
〜マルフクスレ、パンダース、2時間スレ、しりとりスレ、ネガティブスレ等を続々と荒らしたトイレホスト
なんと、奴は佳子様不敬エロ小説の作者で犯罪者だったのだ!〜


◎スクール水着スレを荒らし、住民を追い出す
◎それに留まらす、2ちゃんのスクール水着スレ本スレにまで追っていき、粘着荒らしを続ける
◎スクール水着スレ住民、「本スレには来るな」と懇願
◎彼の願いも虚しく、トイレホストによるスクール水着スレ本スレ荒らしが続く
◎各地にえむちゃんへの誘導リンク貼り付け
誘導されてきた人がスレ立て次第、スレを破壊し、親切を装い他掲示板へ誘導する作戦を立てる
(過去に似た手口でパンダーススレを潰したため、パンダース作戦と呼ばれる)
◎特に、スクール水着スレ本スレにおいて執拗な粘着嫌がらせを行い、彼らの傷ついた心になおも塩を刷り込もうとする
◎えむちゃんラウンジに、自作自演によるえむちゃん転覆工作員スレを立て、破壊工作を企む
◎今さら、「えむちゃん転覆工作員」
という言葉を使うのは、トイレホストだけであったため、速攻でバレる
◎発狂。えむちゃん中でスレ乱立荒らしを展開する
◎スクール水着本スレはじめ、2ちゃん各地で荒らし行為に及ぶ
◎みんなにガン無視される
トイレホストのキチガイっぷりと、佳子様エロ小説の作者であることを周知しただけであった←いまここ

986 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 20:33:11.92 .net
静かだな。

987 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 20:40:53.18 .net
発音をめぐる冒険がむずかしい。
勉強するコツ教えて。

988 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 20:54:37.66 .net
>>987
美人出て来るから緊張するよな

989 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 21:18:49.46 .net
身近な統計、通信指導提出完了。

解らないところがあって、それでも添削見れば解るかと思ってたら、添削では印刷教材見ろとしか書かれてない。w
一応見てわかんなかったから添削に期待したのに。

990 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 21:49:17.69 .net
同意だ
身近な統計は統計のもっとも入門科目な位置づけなのに
難しすぎだよな
練習問題がたくさん載ってる点は評価できるが
印刷教材の説明が不親切すぎる

991 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 22:22:01.31 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.240★☆★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1400418578/

992 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 22:31:04.28 .net
面接からようやく帰ってきたよ。

昼からでてきた、おっさん
出席簿、回ってきたら
朝から出席のまるかいてやがる
ようやるは

993 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 22:46:39.58 .net
通信指導なんて1問でも正解してれば試験受けられるから、適当でも
いいからとにかく出せ。それと、ネットで出せ。郵送より百倍簡単だから。

994 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 22:51:11.28 .net
>>993
郵送って100倍大変なのw

995 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 22:55:48.08 .net
郵送でだしてもネットで出せば
ネット分が優先
でも俺の残り3通は記述式だから、郵送のみ

996 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 23:06:18.63 .net
>>992
自分の所属センターだと、一コマごとに事務が回収して空欄があれば斜線引いてるから無理だな

997 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 23:12:27.68 .net
>>996
学習センターしだいだな
事務が管理してるとこは、無理だけど
教員に任せてるとこは、色々
まじめな教員は毎回出席する人もいるけどね

998 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 23:21:32.74 .net
うめ

999 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 23:26:28.09 .net
次は
★☆★ 放送大学スレ Part.240★☆★
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1400418578/

1000 :名無し生涯学習:2014/05/18(日) 23:34:04.58 .net
>>997
出席する→出席をとる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200