2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆◆◆ 日本大学 通信教育部 62 ◆◆◆◆

1 :名無し生涯学習:2014/06/06(金) 11:26:55.44 .net
日本大学通信教育部 -いつでもどこでも自分のスタイルで学べる-
http://www.dld.nihon-u.ac.jp/

日本大通信教育部コミュニティーサイト
http://nucl.sub.jp/

前スレ
◆◆◆◆ 日本大学 通信教育部 61 ◆◆◆◆
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1396946120/

210 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 20:49:39.76 .net
ああ、Eって合格なんだな。すっげえ評価悪いのかと思ってびびったー

211 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 20:54:15.59 .net
若い子なら普通に通学入ったほうがいいからな、ポンじゃ
まあ、もうちょっと勉強して上目指した方がいいと思うが、若けりゃ
日大通信は若いころしくじった人が多いし

212 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 20:58:43.47 .net
かるいのはたつ障害あったで中卒なんだけど、おれも卒業できるかに?
たんだいなほうがいいに?

213 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 21:04:23.15 .net
>>212
発達障害はコミュニケーションがうまくいかないだけだろ?
4大行けよ
知能に問題は無いはずだぞ
人目を気にせず専門的知識を身につければいい

214 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 21:59:06.75 .net
>>212
マジレスすると短大行ってから3年次編入するほうが楽
4年間を通しでモチベーション維持するのはかなりキツイ
あと学部は法律、政治、経済系を選べよ
間違っても文学、哲学、史学とか変なの選ぶな

215 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 22:06:06.14 .net
中卒だとはいれないよ。大検とらないと

216 :210:2014/07/04(金) 22:06:21.58 .net
ウソピョーン♪
オマイラ釣られすぎww

217 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 22:10:53.59 .net
善意を利用する荒らしはタチが悪い
構ってほしいなら煽ればいいのに

218 :名無し生涯学習:2014/07/04(金) 22:58:17.45 ID:DQsqI7NDi
レポートが全部書き終わってレポート用紙が12個余っちゃったんだが、
これの使い道ってないかな

219 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 00:10:09.58 .net
発達障害なんだ、放っておけ

220 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 00:22:20.24 .net
国文学史T、分冊1は2度目、分冊2は3度目で合格。
合格なのに講評がボロクソ。でももうこんなんと戦わなくてよくなったから嬉しい。

221 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 00:52:53.06 .net
リポートだして一か月経ったのに返却されない。
これって普通なの?今までは2週間ぐらいで返却されていたが。

222 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 01:23:24.81 .net
>>214
なんで文学系は選んじゃダメなの?

223 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 02:06:45.88 .net
>>222
通信ごときで卒論があるから

224 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 06:37:09.81 .net
>>221
学習計画表チェックしてみたら
返却予定日が科目修得試験の日と対応してないこともあるし

225 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 08:13:56.51 .net
>>220
国文は、英文よりも難関だって聞いた。 
国文取ってる人も少ないし、情報も少ないし。
だけど、最近、国語の免許も欲しいなと思い始めて、
英文終わったら行こうかなと考えている自分がいる。
ていうか、レポ合格したならいいじゃん。
かもしゅうかスクでもしかしたら、Sくる可能性もあるし。

226 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 09:38:29.86 .net
入学検討してるんだが、英文って厳しいの?単位とるのが?卒論あるから、編入で2年で卒業は難しいかな。

227 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 10:14:13.90 .net
簡単だお

228 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 10:14:35.69 .net
卒業する人が少ないと思った方がいい。
でも、223がスクに通える環境にあるなら、卒論前まではいけるかも?
編入だと卒論指導を入ったらすぐにでも始めないと
2年で卒業は厳しい。
そもそも大学卒業資格が欲しいだけなら、英文じゃない方がいいと思う。
教免取るなら話は別だが。

229 :223:2014/07/05(土) 10:31:27.82 .net
>>227、225
ありがとう。夜間や週末のスクは出られるので、検討してみるよ。卒論に1年以上はかかりそうだね。

230 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 10:37:34.75 .net
>>221
俺なんか5月に出したのまだ帰ってきてないわ
2期分まとめて返却だからもうしばらく待機だね

231 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 12:06:24.05 .net
>>225さんのことを言うつもりはないんだが、
いくつも教員免許を持っている人、取得しようと思っている人は、その教科・科目を全て教えることができるの?
自分が取得している教科のうちどれかを、明日から教えてくださいって言われて教えることができるの?
恐らく中高の免許だろうが、中学校の学力が低い生徒への指導から高校での大学受験レベルの指導までだよ。しかもそれを何教科も。
日大通信でも、何度も編入を繰り返して教員免許を何個も取得しようとしている人たまに見かけるけど、
果たして科目ごとに十分な学習指導ができるのかね。
資格・免許っていうのは、そもそもできる、能力があることの証明なんだぞ。現場でその資格に値する能力を発揮できなければ意味がない。
アクセサリー感覚でいくつも教員免許を取得しようとする人にはげんなりするわ。

232 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 13:11:55.85 .net
人事からするとどれも中途半端という推測がまず働く
面接で詰問されることを覚悟してください

233 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 13:40:11.27 .net
もしかして日大通信の中の難易度って国文>英文>法学>政経みたいな感じ?

234 :222:2014/07/05(土) 13:43:42.33 .net
>>231
英語は、海外の大学出ているので、何とかなるはず。
(教えられるかはまだ取得中なので何とも言えないため、なんとか
なるにしました)
国語は、いずれ日本語教師をしたいなと思っているので、
そのために取ろうかなと。中高時代は、英語も国語も得意科目でした。
勉強するのは苦じゃないんだけど、日大の通信に年取ってからは
通うのはつらいなと思い始め、なるべく若いうちに取ろうかと思いまして。

まあ、私は、免許集めている人にもとやかく言う資格もありませんので、
それはそれでいいんじゃないでしょうか?

235 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 14:40:26.17 .net
>>234

>まあ、私は、免許集めている人にもとやかく言う資格もありませんので、
>それはそれでいいんじゃないでしょうか?

それが問題なんですわ。
あなたは日本語教師をしたいという目的があって国語の免許取るのね。
そのため、国語の免許も併せて取得したいというのは多少理解できる。
私は日大通信で国語の免許を取得して現在とある県の中学教師をしているが、
日本語教育についても少し学んだので、国語科とオーバーラップする分野があることは理解している。

実際に現場で学習指導する立場になってみると、教材研究はいくらしてもしたりない。
特に国語の場合、言語に関するものは何でも教材にできるので日々思案しながら授業を行うことになる。
その上生徒の学力に応じた指導が必要になってくる。
1教科だけでもこんな状態なのに、2教科、3教科を同じレベルで教えられるとは考えにくい。
他教科の免許取得する暇があったら、自分の専門教科のレベルを高めた方がいいに決まっている。
多免許取得者の中途半端な教科指導力の先生に教わる生徒は可哀想だとは思いませんか?

236 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 15:30:55.42 .net
>>235
とりあえず疑問に思ったんだけど、なんで卒業したところのスレにまだいるんですか先生?

237 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 16:39:40.27 .net
横レスだけど、そんなもん能力の問題じゃないの?
鬼のように頭がよかったら2科目でも3科目でもできるだろ。
逆に「専門バカ」って言葉もあるし、一つのことに集中したからいいってもんでもない。

238 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 16:52:11.61 .net
ホームページが改訂されたら、データ関連のページが簡略化されて
卒業率とかの詳しい表示がなくなっててワロタ

239 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 16:56:31.20 .net
>>235
自分と違う考え方をする人はお嫌いですか?先生

240 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 17:50:23.65 .net
>>236
卒業じゃなくて中退な。別の大学卒業後、一度社会人やって通信で免許取ったパターンだ。
自分で言うのもなんだが、私はねちっこい性格でね。ちょびちょびこんな掲示板を覗いているんだよ。

>>237
他教科教えられる能力があればいい。さらに、教師自身がその教科が好きなことだな。
私が問題視しているのは、能力も関心もないのに、
TOEICで高スコア狙う感覚と同じような感覚、資格欄を埋めるために手当たり次第に資格を受けるような感覚で、
ポンポン他教科の免許を取得することなんだよ。そんな感覚で取得していても、実際に現場で教えられるか?
免許を授与されたからには、任命されたら教えるという責任が伴うわけだ。そんな感覚で免許取得した者にその責任を果たせるか?


私がスクで出会った学生にこんなやつがいた。日大通信で社会科の免許取得済み。
国文科に再入学し、国語科の免許取得を目指しているらしい。理由を聞くと「社会科は倍率が高いから」だそうだ。
その学生「漸次」と「暫時」が読めなかったんだぞ。その他、主要な日本の文学作品も読んでいないようだった。
この学生はある意味逃げとして国語科を選んだわけであって、前述の資格とは少し違うかもしれないが
教科の能力・関心がないという点では同じだ。こんな教科への関心や知識がないような教師に教えてもらいたいか?

と、まあこんな実体験もあるので、私は複数の教員免許取得には感心しないわけですよ。

241 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 18:03:18.05 .net
まあ言いたいことは分かるけどこんなとこで言ってもどうしようもないよね

242 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 18:03:33.08 .net
書き忘れた。
「専門バカ」っていうのはどちらかと言うと肯定的なニュアンスが漂っているような気がするのだが。
殊に特定の教科の教師に対して「専門バカ」って言うのはむしろ褒め言葉なような気がするぞ。

243 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 19:27:39.23 .net
生まれて初めて書いたレポートが合格してて結構嬉しいぜ
資料の要約じゃなくて自分の言葉で書きましょうって指摘は全くその通りですw
これ、レポート自体に評価ランクはないんだな

244 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 20:00:36.26 .net
まあレポート適当に書いて簡単に受かっちゃってもあんま意味無いから
クソミソに講評して欲しいな。でも合格はください

245 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 20:35:10.25 .net
>>240
まあ、そんな1例だけで、すべての複数免許を持ってる人に対して
言えることじゃないんじゃないか?
そもそも、漢字も読めないんじゃ、採用されないから、
安心しなされ!w

それと、他人が何教科免許取ろうが関係なくない?
学費払うのは、その人なんだし。

246 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 20:47:20.83 .net
>>243
評価ランク自体はあったように思う。
講評の下の採点欄にランクがあるけど、科目によって丸がつけてあったりなかったり


ちなみにこれまで20通以上リポートを書いたけど、不合格は一度もない。
字数を満たしていれば通る疑惑が俺の中である

247 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 21:07:13.75 .net
そいつが何教科取ろうが自由だろ、アホか。
そういうお客様が卒業率アップや
学校の経営に貢献してくれてるんだよ。
俺は別に教職取ってないからどうでもいいけど、
こういう自称正義屋みたいなのが
実社会で面倒くさいタイプなのは確か。

248 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 21:47:53.24 .net
>>240
大学卒業して社会人をして教職についたってことは、元々教職志望ではなかったんやろ?

249 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 22:27:13.26 .net
誉める意味で「専門バカ」という言葉が使われてる場面に、未だかつて遭遇したことがない。
多分この人、何度もそう言われて批判されてるのに「褒められてるw」と勘違いしてるんだろうな。寒いわ。

250 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 22:37:21.51 .net
先生大人気でワロタ

251 :名無し生涯学習:2014/07/05(土) 22:37:53.04 .net
ん?専門バカなら学者になるべきじゃね?
教育や児童心理は苦手ってことになるぞ

252 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 05:16:06.72 .net
>>240
粘着はアスペや発達障害の特徴だそうで

253 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 08:12:16.66 .net
>>250
本当だね。
この「先生」大人気!
違う意味のだけど。

254 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 09:47:37.49 .net
実際には教職にはついてなくて、教職志望っぽいけどな

255 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 09:59:50.17 .net
うちの地域は教職になるためには衆議院議員に200万持っていかないと駄目なんだよな

256 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 10:01:41.13 .net
持っていかなかった人は落ちて
持っていった人は受かってるしまじだよ。

257 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 11:20:03.12 .net
>>254
俺もそれ思った

社会人を経験して教員になった、と書いてあるけど
教員はおろか会社で働いたことなさそう
就職控えた頭デッカチな学生が、仕事について考えたっぽい内容

言ってることが正論過ぎて

258 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 11:46:27.43 .net
どうした?先生!
泣くな先生、逃げるな先生!
さぁ反論を!

259 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 11:53:19.07 .net
かもしゅう結果キター!

260 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 13:47:08.96 .net
先生は埼玉の中学で

261 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 13:51:01.26 .net
進学校以外の教員は、聞いたこともない大学卒のアホばかりやで

262 :名無し生涯学習:2014/07/06(日) 18:51:27.98 .net
>>259
春スク結果キター!

263 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 00:52:07.45 .net
>>259
あっホントだ!
ありがとポ

264 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 08:25:10.55 .net
地方スクはまだ出てないみたいだね。
あと、かもしゅうももう結果出てる? 
確か、ちょっと前だったよねー?
まだいつもなら出てない気がするけど。
それと、春スクも7月中旬ってなっているし。
みんな気をつけて!

265 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 09:25:03.07 .net
>>264
かもしゅう第2回は8月上旬だよ

266 :261:2014/07/07(月) 13:44:23.00 .net
>>265
あ!ありがとう〜。

267 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 15:58:21.57 .net
メディアの結果っていつでる?

268 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 17:20:12.66 .net
>>267
メディアの結果も同じ8月上旬

269 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 18:46:52.80 .net
春4期は?

270 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 20:22:05.86 .net
カモシュウ受験票キター!

271 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 20:59:41.13 .net
>>269
明日

272 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 22:53:52.16 ID:fnenfZ/Q5
>>240
みたいな奴は教員には向かない

273 :名無し生涯学習:2014/07/07(月) 23:02:14.99 .net
237が本当に教員だと思ってるアホっている?w

274 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 00:57:37.69 .net
思ってねぇよ
言ってることめちゃくちゃだろ

275 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 11:37:08.19 .net
カモシュウ受験シター!

276 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 12:24:52.20 .net
人のこととやかく言うより勉強だろ

277 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 12:41:14.02 .net
かきスクの辞退届けは何日までだっけ

278 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 14:24:45.87 .net
18日だよ

279 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 14:25:51.34 .net
18日の事務受付時間までだからな。
消印有効じゃないから気おつけてな。

280 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 16:12:34.90 .net
夏季スクの受講許可ってもうでた?
WEBみたらまだだったけど

281 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 16:39:02.14 .net
>>280
夏スクはまだだね

282 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 18:00:48.71 .net
>>281
だよね
ありがとう

283 :名無し生涯学習:2014/07/08(火) 18:57:37.75 .net
>>278 275
ありがとう 助かりました

284 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 11:53:30.53 .net
どういたしまして

285 :名無し生涯学習:2014/07/09(水) 12:37:06.89 .net
リポート提出シター!

286 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 09:44:06.35 .net
某教科書がわかりにくすぎてワラタ
難しいんじゃなくて自分の文章に酔いすぎで読者置いてけぼり
前書きから溢れ出るドヤ感から危険な臭いはしていたんだ

287 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 11:13:18.56 .net
あるある、そういう教科書。
レポート書くのが大変。
自分で文章うまいと思ってるやつほど
始末の悪いものはない。

288 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 14:58:51.13 .net
昼スク憲法某縦じま球団が好調でテスト範囲が絞れて助かった。二週あればなんとかなる。

289 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 15:34:29.86 .net
今年はあたりか おめでとう

290 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 16:32:07.56 .net
六甲おろしの歌詞最後に書くと評価あがるよ。

291 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 19:26:12.27 .net
台風だけど休講とかはギリギリまで判断しないのかな

292 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 19:39:43.52 .net
そうだよいつもギリギリまで判断しないよ。
去年の秋スクもそうだった。

293 :名無し生涯学習:2014/07/10(木) 21:03:36.87 .net
観光事○論の教科書なんか、カ○ト宗教みたいだぞ。

294 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 14:02:03.47 .net
疑問だけど教科書の立場として、歴史上のある人物の思想について「無内容」とか「無価値」だとか断言しちゃって良いものなんだろうか
ならどうして載せたんだよw

295 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 14:09:27.71 .net
本来、教科書は通説も少数説も両方載せて、自説は自説として載せればいいけど
著者の自説や意見たっぷりじゃ教科書とし機能果たしてない。

296 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 18:26:05.10 .net
この間初めてスクーリング(春5期東京 観光事業論)に参加したんだが、定刻通りに始まらないのはここでは普通なの?
4日間いつも10分ほど遅れてきて詫びの一言もなく、挙げ句時間がないからとか言って最後は端折る始末。


こっちは朝間に合わせるために遠方から来て前泊してんだよ

297 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 18:28:59.46 .net
苦情言うべき

298 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 20:24:12.61 .net
>>296
遅れて行っても何かしら言われるし、
早く教室にいても何かしら言われる。
質問の答えだと、その教授にもよるとしか言いようがない。

299 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 21:20:37.91 .net
>>296
山川は遅れてくる

300 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 21:46:44.29 .net
>>293
どういうことだw

301 :名無し生涯学習:2014/07/11(金) 22:38:38.41 .net
山川は体力の限界なんだろ。

302 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 00:06:07.73 .net
東○思想史の教科書ですね、わかります

303 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 02:39:13.89 .net
>>299
服部先生でした。

以前在籍していた国立大では、そもそも遅れてこないし、仮に遅れてもきちんと詫びる。
まあ学費相応なんだと納得するようにしましたが。

304 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 04:33:14.44 .net
>>303
俺も国立出て編入で入ったが、日大通信はそもそも講師とか他大の奴らが多いから、そこまで情熱はないんだろうなと態度については諦めたw

305 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 04:44:14.07 .net
年齢的に一日中講義するのを三日継続はキツいのでいっぱい休憩しますって正直に申告する人もいるなw

306 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 08:07:12.67 .net
バカ国立大卒がうざいわ。
日大>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>全国立大

307 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 08:22:33.56 .net
>>304
そう? 教授にもよるんだろうけど、
私が習った人30分前に来てたりしたけど。
というか、国立大卒多いねー!

みんな頭良いんだね。(それとも、ウソか?まあ、国立もピンキリだけど。)
しかし、国立大出てるなら、通信なんてくる必要なくない?
教職??
通信なんだし、国立大出てるなら、レポートとかもしゅうも
簡単にできるんじゃないかい?w

308 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 11:24:12.17 .net
>>302
あれはひどかった…本当に…

309 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 11:44:12.07 .net
>>307
2013年春に編入で入って、あとは科目試験の結果待ち。

大学院に入る前に文系の講義を学びたかったので3年次編入した。次の大学院(通学)も合格済みです。
http://i.imgur.com/DExZUKX.jpg

310 :名無し生涯学習:2014/07/12(土) 12:00:27.90 .net
学位を修めるだけでは駄目だ
あとはペロペロ仲間を作ること

総レス数 1016
162 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200