2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■法政大学通信教育部101■■■

1 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 03:16:34.59 .net
卒業を目指して建設的な話を。

* 質問前に「学習のしおり」「法政通信」を熟読。
* 科目やスクなど有益な情報を。
* 煽り荒らしは完全無視。
* 他大学の話題は他スレで。
* 公式以外は直リンク禁止。

== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 法政大学図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 法政通信 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/hosei-tsushin/

==前スレ==
■■■■■法政大学通信教育部100■■■■■ [転載禁止]©2ch.net・
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1421741066/

66 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 17:40:55.16 .net
産能通学卒と法政通信卒とでは
産能通学>法政通信卒になる
通学同士だと
法政通学卒>産能通学卒になるが
とにかくどんな三流大学でも通学の方が上だ
500万払うほうが偉い

67 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 17:49:42.93 .net
仮に40歳同士の男がいたとする
一人は18歳の時に慶應や法政の通学に合格し入学
しかし卒業してからまったく勉強していない
もう一人は高卒で36歳のとき大学に来たくなり産能通信に入学
40歳の時に卒業
この時点では産能卒の40歳の方が勉強できる
卒業後まったく勉強していない一流大卒の奴の方が馬鹿になってる
現時点で勉強してるやつの方が上なんだよ
いちおうどちらも同じ大卒だしな

68 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 17:59:23.17 .net
地頭ってしってる?

69 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 18:08:46.64 .net
産能に通学ってあるの?
聞いたことないから、放送大みたいに、通教の大学じゃないの?

70 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 18:12:51.84 .net
法政が関脇なら産能が十両くらいの差があるしな。

71 :産能生 ◆24YgnVsYYY :2015/02/05(木) 18:16:05.18 .net
英語は2単位はスク必須ですよね。
スクは1回で1単位にならないから、2単位で4万円もかかりますよ。
もし落ちたら、そのたびに2万円づつ追加投入ですよ。

72 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 18:16:41.08 .net
【法政大学総長が学生・教職員向け哀悼メッセージ(抜粋)】
皆さんに、たいへん悲しいお知らせをしなければなりません。
法政大学の付属校(法政大学第二高等学校)と社会学部で学んだ卒業生、後藤健二さんが、誘拐され拘束された末、殺害されたと思われます。
これが事実であるならば、総長として、卒業生がこのような経過で命を奪われたことは、実に悲しく耐えがたい思いです。
後藤さんは卒業後、インデペンデント・プレスという映像制作会社を自ら設立し、紛争地域で生きる弱者である子どもたちや市民の素顔を取材し、私たちに伝え続けてきたジャーナリストです。
常に平和と人権を希求して現地で仕事をされてきたことに対し、ここに、心からの敬意と、深い哀悼の意を表します。
なぜこのような出来事が起きたのか、この問題の本当の意味での「解決」とは何か、私たちは法政大学の知性を集め、多面的に考えていきたいと思います。
まず全学の学生・生徒・教職員が人ごとではなく、この世界の一員として自らの課題と捉え、卒業生としての後藤さんの価値ある仕事から多くを学びつつ、
この問題を見る視点を少しでも深く鋭く養って欲しいと、心から願っています。

法政大学総長 田中優子
総長メッセージ全文http://www.hosei.ac.jp/gaiyo/socho/message02.html
≪総長メッセージに感動の声が多数≫
sakurainobuhide
悲しいけれど奮い立つメッセージ。ぜひご一読を。 (後藤健二さんは法政二高→社会学部だったんですね…)
nnt_sokuhou
ちょっと法政を見直した。総長がイチ卒業生の死に対してこういうメッセージをくれる大学はなかなかないだろうな。
jannedadasshu
RT>このタイミングでちゃんと大学として総長メッセージ出したの素晴らしいな
それに入学式の式辞の時にも思ったけど、今回も間違いなく田中優子総長にしか言えない言葉で出してる
法政にしか出せない法政らしいメッセージだと思う 世の中全てにおいて言葉の力って大事だからね(^ ^)
Tgjaggj
東京六大学初の女性総長だけあって、違うなと感じた。

♪大学校歌の名曲と言われる同校校歌
http://m.youtube.com/watch?v=-ZsQL72V9pY&amp

73 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 18:18:19.03 .net
後藤さん法政だったんだね

74 :産能生 ◆24YgnVsYYY :2015/02/05(木) 18:31:10.40 .net
>>72
>なぜこのような出来事が起きたのか、この問題の本当の意味での「解決」とは何か
「このような出来事」「この問題」とは、イスラム国の台頭のことか?
後藤さん殺害のことか?
後者だと思うけど、危険だから行くなと言われてたのに行ったからでしょう。

あと、下の在学生?のコメント読むと、学生のレベル高くないな。

75 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 19:49:13.63 ID:5tW7m+TI3
テロリストを野放しにしている限り、テロはどこにいても起きるだろう。
日本国内から一歩も出なくてもだ。
すでに、筑波大の教員は筑波大学内で殺されている。

彼が殺されたのはテロリストが、この世にいるからであり、日本に憲法第九条があるからだ。
テロリストが日本人を解放するまで、彼らの実効支配地域に日本が核兵器を投下し続けたなら、
彼らはすぐに人質を解放するか、まあ人質ともどもこの世から姿を消していただろう。

76 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 20:03:22.04 .net
付属高校に入ったら大学はエスカレータで誰でも行けるんだろ

77 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 20:15:42.28 .net
産能大学のHPみたが通学はさすが大学と言う感じだ
法政通信よりもレベルが高い
産能通学>法政通信は揺るぎのない真実
通学に勝るものなし

産能大通学と法政通学でも
通学同士なら余りレベル変わらないんじゃないの?

78 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 20:34:30.51 .net
産能荒らしがうざいすぎるw

79 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 21:13:10.95 .net
ホームページの写真とかで、
若い女性学生が多いと思われる通信大学と
ジジババ学生が多いと思われる通信大学とでは
どちらに入りたくなる?

入学後、スクーリングや懇親会に若い女性学生が集まりやすい通信大学と
スクーリングや懇親会にジジババ学生が集まりやすい通信大学
とでは、どちらに入りたくなる?

80 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 21:30:34.19 .net
メディアの最終合格率どのくらいなんだろうな
2万払わせてレポートと試験あってだと80%くらいないと割に合わんぞ

81 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 21:35:07.73 .net
メディアの採点まだ?

82 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 21:49:33.16 .net
産能の奴は一方的にからんでくるよな。まるで、韓国と日本のようだwww
屁とも思ってないのに。

83 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 22:01:01.59 .net
ほんとほんと
頭が悪いくせに精一杯背伸びをする法政生は本当に韓国人のようだよなwww

84 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 22:10:01.89 .net
産能なんて相手にするやつがいるからつけあがるんだよ。無視しとけ

85 :産能生◇24YgnVsYYY:2015/02/05(木) 22:20:26.57 .net
薬が切れている間に
調子に乗ってしまいました
どうもすみませんでした

86 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 22:21:23.61 .net
相手がどこの誰であろうと、自分が答えることができる質問に対しては答えるよ。
無視したい奴は無視すればいい。
だけどそれを人に押し付けるな。

ほんとバカほどマイルールを押し付けてくるよな

87 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 22:29:44.37 .net
相手してるやつも荒らしと同じなんだよ

88 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 22:31:57.42 .net
お前が荒らし

89 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 23:05:04.21 .net
産能の編入生の最短での卒業率が60%超えてるみたいだな。考えられない数字だな。法政なら数%だろう。

90 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 23:07:40.00 .net
つまり法政にはバカしかいないということか

91 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 23:11:02.77 .net
産能はレポートと単修試験もマークシートの試験だしなw

92 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 23:20:40.42 .net
法政の学生ってマークシートより論述のほうが難しいと思ってるんだな
やっぱり頭が悪いや

93 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 23:32:30.41 .net
冬スクの結果はまだ?

94 :名無し生涯学習:2015/02/05(木) 23:55:03.24 .net
秋スクもまだ出てない

95 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 00:22:19.17 .net
英語は厳しいしスゲー速度で進むけど、和訳&音読出来れば指されても怖くない  中学英語すらダメだろ!って人でも毎日出席すればCは貰えてるみたいだし 
レポの方はとりあえず出してみればいい レポ担当が丁寧に解説してくれるから二回目は受かるから 試験はテキストを和訳&丁寧にやり込めば大丈夫 

96 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 00:42:34.79 .net
有名人田村博人君はどこにいますか

97 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 00:46:43.20 .net
冬スクの結果出る前に前期のメディア代払えとかえげつない商売だよな

98 :産能生 ◆24YgnVsYYY :2015/02/06(金) 00:51:49.84 .net
>>95
まぢすか学園! 中学も怪しいならTOIEC250か。
科目試験もいけちゃいそうですね。
スク単2は必須なんですよね(2回で4マソ)><
気合いれてTOIEC650とっちゃうぞ(^q^)

99 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 05:55:03.38 .net
単位修得試験中に何も書けずにフリーズしてる人は、産能短大出身かな?

100 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 06:23:30.66 .net
試験問題をゲットするため、偵察で受けてる人もいるけどね

101 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 06:43:42.94 .net
法政といっても通信の学生の質は産能短大と変わらないから。
そんなに身構える必要はないよ。
熱意と地道な努力を継続できれば卒業できるよ。
大丈夫。

102 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 09:07:00.16 ID:O5mn8a+nG
英語2の教科書は全文英文で書かれている。
英語3は、昨年変わった新版は知らないが旧版は、
文法事項などの解説文は日本語で書かれているが、
長文問題は自分で訳す必要がある。

なので、英語が苦手なら、この二冊はどちらも読むことすらできない。
他の学習参考書などを買って、
英語の長文を読解できるようにしておく必要がある。

伊藤和夫のビジュアル英文解釈のIとIIや、その類書などの
長文読解系の学習参考書を一通り読んでおけば、
英語2も英語3も、教科書を読み解けるようになる。
薬袋善郎の英語リーディング教本や、ベーシック教本などを、
それらの参考書の前に読んでおくのも、受験系の板ではわりと推奨される手。

英語2は全て短編小説を素材にしているので、
その小説の和訳を書店や図書館で探して手元に置いておくと理解しやすい。

103 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 09:17:49.06 ID:O5mn8a+nG
99くらいのスレにあったが、「自然科学史」は単位修得試験で合格可能。
前任の大森先生のときはどうか知らないが。

ただ、他の合格者のblogを見ても、
回答用紙の裏面まで達するくらいの長さでなければ合格しないと言われている。

おそらく担当者が同じ史学科の「海外交渉史」や「日本科学史」の試験も、これに近い採点なのだろう。
試験の回答も、レポートと同じで、教科書に忠実に書くことが必要。
なので過去問を数年間のレポート課題などを参考に、出題をいくつか予測して、
教科書をもとに3000文字前後の回答を作って暗記しておくとAやA+が取れる。

104 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 09:25:40.38 ID:O5mn8a+nG
>>103
誤: なので過去問を数年間のレポート課題などを参考に、出題をいくつか予測して、
正: なので過去問や、過去数年間のレポート課題などを参考に、出題をいくつか予測して、

まあそこまで労力をかけるのなら、もっと楽な単位を取るほうが良いとは思うが、
少なくともレポートの添削は、かなり細かく指導してくれるので、それを受ける価値はあるかもしれない。
ただ、その添削は、文字の字体からも文面からも添削者の怒りがダイレクトに伝わってくるような内容なので、
心が弱い人は、やめておいたほうが良いかもしれない。

105 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 09:28:18.84 ID:O5mn8a+nG
ただ、ごくまれに気にいった形式のリポートだと、
「人生の中で、ここまで褒めてもらえたのはこれが初めて」って感じの
ベタ褒めの講評がついて返ってくることもあるらしい。謎。

そしてそれだけのレポートを書ける人が、
試験のヤマもあたって、がっつり記述できて、内容に自信があっても、
単位修得試験の結果はCだったりするらしい。謎。
単修の結果は、字数が足りなかったせいかもしれないが。

106 :産能生 ◆24YgnVsYYY :2015/02/06(金) 09:50:47.62 .net
>>101
英語以外はそう心配してないんですよ。憂慮してるのは難易度が
分からない英語ですよ。使う予定もない英語だけで2年も3年も集中的
に勉強してやっととれる難しさだったら自分資源のムダだなと。

107 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 10:45:11.41 .net
産能短大出身だと一番苦労するのは専門科目のレポートや単修だとおもうよ。
産能短大出身で法政に編入したけどレポートがまったく通らないブログあったよ。ブログ消してるから多分挫折した

108 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 10:54:31.39 .net
英語のスクは先生により単位の取りやすさが雲泥の差。出世して恥さえかけばCはくれる人もいる。ただそういう人のは倍率が高いから抽選に当たらないw
高難易度なテストができなければ容赦なく落とす人にあたると大変。

109 :産能生 ◆24YgnVsYYY :2015/02/06(金) 10:58:50.44 .net
>>107
レポート・(小)論文の書き方は学修してるお(^q^) レポートを書く
ために産能にしないで法政にするんだお。 その辺は大丈夫だお。

110 :産能生 ◆24YgnVsYYY :2015/02/06(金) 11:04:31.23 .net
>>108
スクは1回で1単位にしかならないんですよね。しかも1回2万円!
英語スクだけで8万円以上〜とか使っちゃうんですか? そこが
相当な問題点じゃないですか。

111 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 11:18:42.49 .net
ニートなの?

112 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 11:18:48.23 .net
法政は通学過程でも試験範囲公開しないんだっけ?
早稲田のマイルストーンみたいなのが欲しいな

113 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 11:24:47.76 .net
公開してる科目としてない科目がある。

114 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 11:25:53.05 .net
スク費用で云々いうならやめとけばいいのに。その時間に働けよニート。

115 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 11:29:22.33 .net
昼間から夜中までいるし名無しも含めて即レス。無職だろね。

116 :産能生 ◆24YgnVsYYY :2015/02/06(金) 11:46:46.42 .net
>>111
働いてたって、自分の専門でもない科目に8マソ〜も出したくないでしょ。
金持ちだって8マソ、ムダな出費することになったら嫌がるよ。

117 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 11:47:48.17 .net
で働いてるの?

118 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 11:51:37.04 .net
>>116
一部、排他的で器の小さい奴らもいるけど気にするなよ。
法政はこんな奴らばかりではないから

119 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 12:01:42.77 .net
荒らしには排他的になるだろw

120 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 12:31:10.15 .net
法政の英語なんて楽勝だけど難しい難しいという声が多いということは
それだけ中学英語の基礎もできていない連中が多いということなんだろうな

121 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 12:34:54.42 .net
産能の英語は激ムズ

122 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 12:38:29.06 .net
人には得意不得意あるしね。私は英語嫌いだし苦手で法政のスクでも四苦八苦してるけど、税理士3科目と簿記1級持ちだよ、

123 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 12:44:44.59 .net
一般教育科目などもう二度とやりたくない。あの二年間は地獄だったな。とくに外国語と体育。

124 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 12:45:49.85 .net
英語が嫌ならフランス語なら楽勝だよ。みんな初心者だかららくらく単位ゲット

125 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 12:47:38.32 .net
>>122
素晴らしいと思うよ。
税理士試験がんばれ。
あと2科目ならば最悪の場合は院免に逃げるという手もあるね。

126 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 12:55:08.47 .net
産能大学院にも免除できますよ

127 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 13:01:56.32 .net
税理士試験の勉強(特に理論暗記)と法政通信の勉強とを両立させているなんて凄いね。
正直、法政での勉強は税理士試験にはあまり役立たないと思う。

128 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 13:09:28.80 .net
一般教育の体育系はスクで取る場合、健スポかスポーツ総合演習のどちらかを一回履修すればいいんだっけ?

129 :産能生 ◆24YgnVsYYY :2015/02/06(金) 13:54:45.31 .net
>>118
うん、みんなで有意義な情報を共有していこう\(^o^)/

130 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 14:39:00.42 .net
>>125
>最悪の場合は院免に逃げる

そこで「産業能率大学大学院 税務マネジメントコース」ですよ!
http://www.sanno.ac.jp/gs/fnc/


法政にも会計大学院があって、公認会計士試験の短答試験科目の免除の他、税理士試験の試験科目の免除を目指すことができたのだけれども、学生が集まらなくなって募集を停止しました。

法政大学専門職大学院イノベーション・マネジメント研究科
アカウンティング専攻の学生募集停止について
http://www.hosei.ac.jp/NEWS/gaiyo/140217.html


 時 代 は 産 能 で す
       

131 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 15:41:29.93 .net
>>130
無職なの?

132 :石井:2015/02/06(金) 15:54:08.68 .net
>>131 いいえ、石井です

133 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 15:57:31.96 .net
>>96 黙れ石井!!!!!!!!!!!!!!!!!!

134 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 16:01:07.40 .net
産能短大の無職って現役?そうじゃなけりゃかなりやばいな。

135 :産能生◇24YgnVsYYY:2015/02/06(金) 16:38:11.09 .net
コンビニでバイトしています。

136 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 16:47:00.11 .net
冬スクでおばちゃんに職業聞かれたニートがブチ切れてたなw

137 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 17:01:01.26 .net
お母さんに言われて仕方なくって奴もいた

138 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 17:03:50.34 .net
英語で自己紹介しろ言われて
みんな仕事の話してるのに
先生が仕事の話聞いたら
ブチ切れたやつなら見た。

139 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 18:51:30.59 .net
冬スクで知らないおじさんとおばさんに話しかけられた
めちゃくちゃ怖かった…
ハライチみたいな奴は休み時間も教室の外で黄昏てたし
みんなグループが出来てていいな
若いフリーターには居場所ないわ

140 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 18:52:43.18 .net
話しかけられて怖いとかw

141 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 19:46:48.87 .net
知らない人に話しかけられたら怖いでしょ私18歳女子大生だよ

142 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 21:11:32.22 .net
他通信大学を卒業した者です
大学のレポートは記述式で2単位科目3200文字
4単位科目6400文字、卒論2万文字+資料(文字数頁数無制限)でした
単位修得試験はテキストやノートなどの資料はすべて持ち込み不可でした
1年次入学から5年かかり卒業しました
一応これらをこなして卒業しましたが
法政はどのような感じでしょうか?
試験やレポートはかなり採点が厳しいのでしょうか?

143 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 21:16:24.06 .net
今専門に通っているんだけれど大卒の資格が欲しくてここに辿り着いてしまった
法政の日本文学科は数学が全くできないアホでもなんとか卒業はいけますかね

>>141
うひょーw18歳女子大生となw友達になってくらさい(^p^)

144 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 21:33:17.88 .net
知らないおっさんにいきなり話しかけられたら怖いだろ
不審者みたいな奴もいるんだから

145 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 22:29:24.21 .net
この前校内にホームレスみたいな長髪白髪の爺さん居たんだけど大学関係者?
違うなら守衛は仕事しろ

146 :石井寛哲:2015/02/06(金) 23:19:15.19 .net
>>143 お前みたいのは学生会に来なくてよろし

147 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 23:27:53.96 .net
>>143
無理

148 :名無し生涯学習:2015/02/06(金) 23:32:30.40 .net
>>143
おまえみたいなのは産能の通信がお似合い

149 :産能生:2015/02/06(金) 23:53:00.30 .net
>>148 そんな奴こっちもお断りだ

150 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 01:04:42.62 .net
>>144
他人を疑わなきゃいけない嫌な世の中よの。
昔は知らない人でも話したんだが。

マナーを守れない自己中が増えたからこうならざる得ないんだよな。
世の中みんないい人だけならいいのに。

151 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 01:32:17.52 .net
街頭演説野郎もか?

152 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 02:36:51.24 .net
>>143だけれどもまさかこんなにフルボッコとは・・・
まあ正直産能と法政どっちにしようか迷っていたんだけれどいまいち踏ん切りがつかない
産能はキャンパスのある等々力まで1駅だというのに法政への憧れが強すぎる

あとみんな自分みたいな底辺にはレスする癖に>>142みたいな真面目なのには答えてやらんとかwツンデレかw

153 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 04:33:53.80 .net
>>152
>>142はそこまでやってたら自分で判断つくでしょってレベルだからね

154 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 06:03:08.48 .net
>>152
とりあえず入ってみれば?
全然無理なら1年で辞めて他の通教に行けばいい。

155 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 07:54:05.34 .net
>>153
ぶっちゃけそれは自分もちょっと思ったw

>>154
おーここにきて初の肯定的?な意見
入って本当に無理だと確信したら法政は諦めて産能に行くわ

156 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 07:56:42.32 .net
産能は産能生ってコテを見ればわかる通りくそばかりだしな

157 :産能生:2015/02/07(土) 08:31:17.54 .net
>>146
オマエこそ、懇親会のとき
「これを機にお付き合い(結婚)されたらいかがですか」
みたいに参加者に勧めてみろよ!
気が利かない

158 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 08:44:43.82 .net
きのうの読売朝刊(15面・教育)に
法政通信のスクーリング時の懇親会の様子がされていたけど、
年齢層からして…

159 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 08:50:14.89 .net
ああいう学生会の会長とは、テレビ番組でいう総合司会並みの器量が試される

たとえば、総合司会・関口宏の番組を見てうべきだ

160 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 09:13:58.26 .net
関口宏の番組に浅井慎平が出演していると、クイズ・ヒントでピントを思い出す

司会が土居まさる

浅井が解答ボタン押すと、浅井が解答を言う前から土居は正解と決めつけていた

161 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 11:14:54.48 .net
法政を卒業できなければ、おそらく産能も卒業できないだろう。

162 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 11:22:05.36 .net
数学が全く駄目だと少し難しいかもしれない。
一般教育分野で自然科学系の単位を8単位取らないと卒業要件を満たせない。

生物1と生物2で4単位、物理1と物理2で4単位を取るのが多分一番楽だが、
物理は、ほんの少しだが数学の知識が要求される。
生物1、生物2、生物3で6単位を取って、数学3のスクーリングで簡単そうな内容を選ぶという手もある。
数学のスクーリングはテーマによっては、中学生くらいの数学知識でついていける講義の場合もある。

数学は苦手だが、化学が物凄く得意だというのなら、たぶんどうにでもなる。
化学の単位は、数学は必要とされないが、
リポート課題とかが、他の科目に比べて、少し難しめだったと思う。

163 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 11:30:44.25 .net
それぞれの教科書を見た限りでは、学習量の多寡からいえば、
リポートや試験が一番、簡単なのは数学1で、つぎが物理1だと個人的には思うが、
数学が、まったく駄目なら、その感じ方は変わる。

合同式などは、四則演算と、約数・倍数などを知っていれば理解できるし、
グラフ理論は、一筆書きのパズルのようなものだから、小・中・高の数学の知識はいらない。
行列や、微積分のように、高校数学が関わってくるものが出題されるのを避け続けて、
何問か正答できる他の問題を増やして試験を受けつづければ、多分、どうにかなる。

試験の出題は常に2問だが、2問中の1問だけでも完璧に答えられれば、
たぶんCくらいは貰えるんじゃないかと思う。まあ数学が苦手でも物理をお勧めするけど。

164 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 11:40:57.13 .net
他の大学に1年通って、いくつか単位を取ってから2年に編入すれば、
人文科学8単位、社会科学8単位、自然科学8単位がまとめて認定されるので、
残りの12単位を、好きな分野の好きな科目を、好きなように取ればいいのだが。

165 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 13:05:49.36 .net
法政なんて簡単だよ

【1】
過去問をせっせと集める

【2】
今度の試験に出そうな問題を過去問から2,3問ピックアップし(つまりヤマを張り)解答を作成し暗記する

【3】
当日の試験にヤマを張った問題が出れば暗記した内容をそのままアウトプットする。
ヤマが外れたら「でもこれで更なる過去問を収集でき、次回試験へのヤマも張りやすくなる」と自らを納得させ、気持ちを切り替え、次の時間の科目の問題をチラ見する。

【4】
2に戻る。


まぁこんな感じ。
ここの奴らは、法政は質が高い高い、卒業が難しい難しい言っているが、
やってることは大したことないから。

ヤマを張って当たれば合格、外れたら不合格を繰り返しているに過ぎないから。

学生の質も、学問の内容も大したことないから気楽においで

166 :名無し生涯学習:2015/02/07(土) 13:17:23.15 .net
数学は数U完璧じゃないときつい?

総レス数 1008
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200