2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【明晰に】脳トレ全般 その3【生きよう】

1 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 14:21:29.42 .net
ワーキングメモリや記憶力の鍛え方、読書法や脳科学的な話まで、知性の向上に関わるあらゆることを議論しましょう。

※前スレ
【明晰に】脳トレ全般その2【生きよう】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1409015301/

212 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 21:18:10.22 .net
何て本?クイック自己催眠?

213 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 21:30:56.57 .net
既に眠っている人が自己催眠をしてもだめだね。どんなテクニックを使っても
催眠の中の催眠だ。重要なのは覚醒することだな。

214 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 21:52:38.03 .net
>>212
ピエールクレメントの自己暗示トレーニングっていう本
催眠とは何かから催眠の入り方が半分
残りのは半分は催眠を学習にどう活かすかが説明されている
翻訳が自然で読みやすい

215 :名無し生涯学習:2015/08/28(金) 22:01:46.42 .net
学習に活かすってなんだ?ってことだけど
普通の時間伸縮が出産などの苦痛な時間の体感を短くすることなら
学習の時間伸縮は脳内で時間を歪曲させて短時間で復習する
数十分しか寝てないのに夢の中では何日も過ぎてるみたいなことがあるけどそれを意図的に作り出す
そんな感じのことが書いてある

216 :名無し生涯学習:2015/08/30(日) 13:56:47.09 .net
自分の中の時間感覚を変えられたら便利だね


だれかのブログで代々忠さんにインタビューして、
「今の若い男は冒険や危険を充分体験してないから、
脳幹が未発達で、自分の本能を持て余している。セックスにも誘えない。」
と言ってた。
なるほどな、と自分で実感してるんだけど、他にも実感する人いる?

217 :名無し生涯学習:2015/08/30(日) 16:07:32.63 .net
脳幹とかの話ならこういう系かな
http://dot.asahi.com/wa/2015082700063.html
ただセックスに誘うってんだよwセックスって誘うものじゃないし
お前童貞かよ

218 :名無し生涯学習:2015/08/30(日) 17:01:13.31 .net
脳幹は呼吸や血圧や、その他人間が生きていくのに必要な機能を今この瞬間も常時稼動させている
冒険や危険を体験したからと言って発達するようなものなのか?何の裏付けもないぞ

この老人の価値観では、自分の性欲に従って
好みの相手を上手くセックスに誘うことに価値があるようだから、
それを補強したいがために、脳幹だの本能だの、もっともらしくでっち上げたんだろ
まともに読む価値がない

219 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 02:08:36.68 .net
冒険や危険をどの程度おかすかは、遺伝でしょ
ビック5理論から言えば、新奇追求性や、安定性はセロトニントランスポーター遺伝子の
多型で決定されるし
そもそも、本能って言葉は今生物学の世界では間違いって判明して
使われてないよ言葉自体が
生得的って今言うし

220 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 02:19:45.74 .net
団塊の世代ってほんとゴミみたいな奴しかいないな

221 :名無し生涯学習:2015/08/31(月) 08:27:47.71 .net
>>208
ふーんおもしろいね
オレは肉ばかり食ってるけど

222 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 04:11:01.47 .net
過去スレ見たけど話してること全然違うね
過去スレの内容有益すぎる

223 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 13:01:36.34 ID:akgeIK7rh
肉ばっか食べてると癌になるってよく言うけどなんで?

224 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 16:54:13.09 ID:akgeIK7rh
ホルモン剤とか化学物質を大量に家畜にあげてるからかな
でもその論文ってアメリカの研究だから日本に直接当てはまるのかな
それか他に理由があるのかな

225 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 20:40:35.50 ID:akgeIK7rh
腸内細菌が牛の肉を分解できないって説もある
肉食は腸相が悪くて大腸がんになるリスクが最大10倍とか
アルツハイマーになるリスクも2倍とか
まぁ脳を鍛えたいならおすすめはしないな

226 :名無し生涯学習:2015/09/01(火) 20:42:08.79 ID:akgeIK7rh
あれ?idが同じなんだけどなんで?

227 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 03:23:38.29 .net
その1までが有用な情報提供の場ならその2以降はオリジナルの方法を創作するのを楽しむ場って感じ
たしかに有益なのはエディさんがいた時代だけど今の流れもこれはこれでいいと思う
現在論文で実証されてる方法はもう一通り出尽くしちゃったんじゃないかな?

228 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 14:51:14.06 .net
哲学ニュースがまとめてたね

229 :名無し生涯学習:2015/09/02(水) 23:16:58.65 .net
右脳(イメージ関連?)を覚醒させたければ自己催眠を習得するといいね
かのオレンジカードも目的は変性意識状態に持って行って心像を出す訓練だった
長期に渡って数時間の拘束を要する訓練も
催眠状態になってイメージを出す暗示をすればすぐにできてしまう

230 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 01:45:04.45 .net
サイバードラッグとかどうなんかね?
idoserとか

231 :名無し生涯学習:2015/09/03(木) 05:43:11.43 .net
調べてみたけど脳トレにならんでしょ

232 :名無し生涯学習:2015/09/04(金) 03:04:19.58 ID:AFrOjpXRw
確かにネタが切れてる感はあるなw
みんなのおかげで脳に関する情報はほぼ集まったと思う

233 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 14:03:38.36 .net
>>230
聞いてみたけど、ドラッグであって、脳トレじゃないと思う。
なんか気持ち悪いよ、これ。最後まで聞く自信がない。

234 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 14:28:55.75 .net
10分聞いたけど、これは健康に悪い。なんか頭がクラクラする。
自律神経失調症になりそう。でも、はまるかも。

235 :名無し生涯学習:2015/09/05(土) 15:09:54.74 .net
やばい。はまった。ニコ動で3回目の視聴。
アマゾンで1曲150円で買えることが分かったので、
3曲450円で購入。
これ、すごい。最初はダウン系なんだけど、繰り返し聞くと体が軽くなる。
まれに見る有益情報をありがとうございます。

236 :名無し生涯学習:2015/09/06(日) 19:56:43.26 .net
i doserでお勧め、何かありますか?
私的には、Hand of GodとGates of Hadesは基本だと思います。
あとQuick Hit Simulations 1はどれも面白いと思います。
だけど、もっとアッパー系ので何かないですかね。
全然レビューが付いてなくて、どれがアッパー系で飛べるのか分かんないんですよね。

237 :名無し生涯学習:2015/09/07(月) 00:11:12.51 .net
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    /゚ヽ/゚ヽ
 |      (__人__)
  |     |'|`⌒´ノ
.  |.    U    }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
   /    く

238 :名無し生涯学習:2015/09/07(月) 21:56:43.10 .net
Out of Body ExperienceってCD(slowとspeedの2曲)とか、
バイノーラルビートのBrainwave generator(6曲(フリーだったはず))がそれに近いかも。
あと、オベパルスとか?

耳をぞくぞくさせるなら、
立体音響で探すといろいろ出てくる。

239 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 02:36:08.71 .net
>225
そんなものが必要かどうかは、自分の目標を具体的に計画してみればすぐにわかる。
自己暗示なんて不要だし、そもそも意味をなさない。
 もしエンジニアになりたいならエンジニアになるための勉強をすればいい。
研究者になりたければ、研究をすればいい。冒険家になりたければ冒険をすればいい。
ただそれだけだ。脳トレは回り道以外のなにものでもない。

240 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 08:22:46.58 .net
脳トレしてない人から見れば、遠回りに見えるかもしれない。
でも、実際やってみると、これが近道だと気付く。
そこが脳トレの不思議なところなんだよ。

241 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 11:41:54.67 .net
バイノーラルビートと座禅の組み合わせ、すごいよ。
この二つで、天国を感じられる気がする。
済んだ心っていうのが、どういうものか、体験できるよ。
本当、すごい。今年一番の発見かもしれない。

242 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 12:12:34.11 .net
瞑想には良い栄養と良い音楽と良い芳香
精油はインドで瞑想に数千年使われてるサンダルウッドがいいらしい
女性への催淫効果があるから危ない使い方はしないように

243 :名無し生涯学習:2015/09/09(水) 13:15:29.45 .net
脳トレは時間当たりのパフォーマンスを上げる投資みたいなもの
結果に直結するのは勉強だろう
勉強もまた投資だけど、何を求めるかの違い

244 :名無し生涯学習:2015/09/10(木) 21:44:28.92 ID:Lwcya+DEm
運動神経と同じ気がする

経験値×運動神経=能力

サッカーだったら
サッカーの経験量×運動神経=サッカーの能力

知能なら

学習量×頭のよさ=能力

エンジニアになるための勉強量×頭のよさ=エンジニアの能力

245 :名無し生涯学習:2015/09/10(木) 21:50:23.02 ID:Lwcya+DEm
だから脳トレはこの頭のよさの部分を上げるためにするんだと思う
違うのかな?
俺はそう思って脳トレしてたけどw

246 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 13:20:58.19 .net
脳トレは脳トレのパーフォーマンスを上げるだけでしょ。概ね無駄だと思うよ。

 それよりはマスターしたいことを少し過激にやってみることだね。そうすると
コツがつかめる。
たとえば毎日原稿10枚書くと決めて1か月やったことがある。これで文章を書く
力というか手がかりつかめた。
 それから絵の練習もしてみた。兎に角絵ばかり描いていた。そしたら絵を
描くコツがつかめた。
 やってみれば解るけど結局はスキルはどれだけ時間をかけて練習したかによる。
だから脳トレと関係ないスキルが脳トレでアップすることはないよ。

247 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 17:30:16.34 ID:pNKQV96o/
それはあくまで初歩的な段階において言えることだね
中上級以上からの成長曲線をショートカットするとき活きてくるのが脳トレ
というか成長限界を伸ばすのが脳トレで基本はその分野のトレーニングも必要
極まるとなんでもすぐ上達するようになるけど

248 :名無し生涯学習:2015/09/11(金) 22:57:58.61 ID:l/u/nfTJo
脳トレが汎化を起こすのか?ってことだよね
自分自身の経験としてはやっぱり汎化する気がするんだよね
いくつも脳トレしてみて、脳が変わる感覚を感じる脳トレがあって
まぁかなり主観的だけどw頭がよくなる感じがあるんだよね

249 :名無し生涯学習:2015/09/12(土) 03:06:35.71 .net
花札ってかなりワーキングメモリに効く気がするんだけどどうなのかな
あんまそういう研究ないな

お互いの役進行を頭にいれながら各月の取られた札と残りの札をカウントしつつ相手の手と山に残ってる手を予測しながらすすめるという行為が要される

250 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 00:55:47.51 .net
>>241
なんのCD使ってるの?

251 :名無し生涯学習:2015/09/13(日) 09:22:06.04 .net
ここって流動性知能は後天的に向上できて、なおかつ流動性知能の向上が日常におけるパフォーマンスの向上を促進することを前提として議論する場だと思ってた
たしかに流動性知能が後天的に向上するか否か、結晶性知能と比べて重要度が高いか否かは意見が分かれるだろうけどその議論は別のところでやった方が生産的だよ
最近はエビデンスの無いトレーニングが多く挙げられてるからオカルト的な印象を感じて疑問を持ちたくなる気持ちも分かるが

252 :名無し生涯学習:2015/09/16(水) 02:44:52.56 ID:/hXM8D10A
>>251
何かおすすめの脳トレとかあるんですか?
fluid intelligence上げるような

253 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 07:13:12.19 .net
>>250
CDじゃなくて、AmazonのデジタルミュージックでChakra Collection。
これを聞いて、座禅やって、終わった後にまたこれ聞くといい感じ。
同時に聞くのはよくないと思う。

254 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 19:42:32.75 .net
サイバードラッグ聞きながら瞑想やってた
普通に瞑想やってんのと変わらんっていうね

255 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 23:42:08.02 .net
>249
花札でそれなら麻雀はもっと凄いぞ

256 :名無し生涯学習:2015/09/17(木) 23:46:15.60 .net
麻雀はみんな牌切るの早過ぎてついていけん

257 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 07:29:26.20 .net
>>255
麻雀のが圧倒的にやってる時間多いけど
花札のが効果高そうだなと思ったんだよ
3倍くらい血流回ってる感覚がある

258 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 08:18:05.86 .net
慣れるほど頭使わなくなるからな
将棋やサッカーも、棋士やバルセロナのMFは頭wあまり使ってないって実験結果あったかな
花札と将棋でなく、慣れているかいないかの違いかと

体も同時に動かすということで違うが、サッカーで有名なライフキネティックでは慣れてないタスク、成功率の高くないタスクがいいとされてたな
ただし、頭を疲労させるこのようなトレーニングは、最低でも一日は頭を休ませる方がいいらしい

ソースはライフキネティックを研究してるドイツのある大学の論文とか

259 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 09:24:20.04 .net
それはまあ当たり前に知ってるけどそれを踏まえても花札は効果ある
もうほどんどセオリー熟知したしね
まず麻雀みたいに4枚じゃなくそれぞれ1枚しかないから情報の価値が高い
つまりワーキングメモリを必要とする

麻雀の場合自分の手が判断基準に対しての影響が大きい(不確定要素が多いからそうなる)けど花札は常に相手との相対速度を求められる
それと麻雀はつまるところ上がるか振ったら終わりだけど花札はそれ以降自分で選べるからね

役に関しては一般的な麻雀は立直タンヤオ役牌がほとんどでその他の役は花見酒月見酒並に運まかせ
花札は酒種短カス、光猪鹿蝶赤短青短があるからラインが広い

麻雀なら中国麻雀のが役重視だから頭に効くはず

260 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 11:58:39.35 .net
秘伝の薬を飲めば頭良くなるレベル

261 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 14:12:01.30 .net
点数計算とか複雑だし総計で勝たなきゃいけない
麻雀も複雑なところはあるけどな
相手の出方を伺って降りる判断もしなきゃならん
相手の待ちを捨てないようにしなきゃならん
大きい手を狙ってて失敗したりな
248のいう通りどれも慣れが大きい

262 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 14:13:17.33 .net
×どれも慣れが大きい
○どのゲームも慣れが大きい
紛らわしいから訂正

263 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 16:42:42.71 .net
>>261
俺は天鳳八段でどっちも精通しての意見だからね
花札全然やったことない人はやってみてから意見してくれ

264 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 16:52:45.79 .net
>>263
お前はその前にデータ取ってから意見してくれ
まさか「なんか頭良くなった気がする。」じゃないよな?

265 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 17:17:50.72 ID:mttWCUTmj
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17HBZ_X10C15A9TJC000/

これで個人もデータとれるよ

266 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 17:33:50.32 .net
>>264
麻雀厨きも
ここそういうスレだから

267 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 17:50:24.70 .net
花札やると馬鹿になる傾向ありそう
花札やってる奴を観察した結果ね

268 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 18:08:58.86 .net
なんか火つけちゃったみたいだけど
何がそんな気に入らんのかね?
どっちもやってる俺がそう思ったから書き込んだだけであってただそれだけのこと
気に食わなかったら全然流してくれて構わないよ

データが欲しいのであれば予算くれればいくらでも調べてあげるけど

269 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 18:28:15.96 .net
馬鹿じゃねーなら、自分の憶測は事実でなく憶測と認識しとけ
「花札は効果ある」でなく、「花札は効果ある気がする」と書いときゃ、批判もされない
後者ならただスルーしてやる
前者だから批判する

嘘も繰り返せば事実になると思ってる奴か?

270 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 20:05:55.41 .net
>>269
憶測をバカにしてる時点であんまこういう界隈に対する知見ないだろ
それに俺は麻雀のが効果あるとか言い出したから適切に反論したまでにすぎない(これも憶測だろ?)
俺何か間違ったこと言ったか?
慣れに対しての誤謬は解決したし麻雀との差異も示しただろ?(後半のは指摘するまでもない問題だからスルーした)
麻雀のが花札より明確に効果があるっていうデータを示せるなら白旗あげるけどそうじゃないならそんな居丈高に振る舞える理由が理解できない

271 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 20:08:17.97 .net
それに言葉通りにしか受け取れないとかアスペ丸出しすぎて怖いよ

272 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 20:52:41.83 .net
これが花札をやった影響か

273 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 22:09:55.48 .net
このスレ2つ目の段階から既に鬼トレスレから派生したとは思えない内容になってるな

274 :名無し生涯学習:2015/09/18(金) 22:16:25.48 .net
バカの開き直りでレベル落ちまくったな

275 :名無し生涯学習:2015/09/19(土) 02:18:10.08 .net
派生というか隔離でしょ

276 :名無し生涯学習:2015/09/19(土) 04:13:18.97 .net
元々レベル低いだろここ

277 :名無し生涯学習:2015/09/19(土) 04:18:57.84 .net
>>263
なんで喧嘩腰なんだ。ごめん、癪に障ったんで一応
いやいや、祖父と昔やってましたよ勝手に解釈しないで。自分も思い出あるし好きだから…
勘違いしてるかもしれないけど252の訂正まで自分で以降は違う人
つか、誰も花札やってないなんて一言も書いてないし
麻雀も花札もどっちが優れてるとかじゃなく、慣れによって脳の使い方は変わるし慣れの要素が大きいのは事実だと思う。ただそれだけ

278 :名無し生涯学習:2015/09/19(土) 04:21:01.37 .net
>>276
レベルが低いかはともかく、はじめの頃は楽しかったけどな

279 :名無し生涯学習:2015/09/19(土) 16:03:30.08 .net
おいエディ帰ってこいよ
お前がいないからこうなったんだよ
見てんだろ?俺の魂を込めた叫びを受信しろよ

280 :名無し生涯学習:2015/09/19(土) 20:44:47.57 .net
>251
ここの人ってNバックとかの脳トレでは、普通の人に比べたら格段にレベルが上だと
思うよ。ところが議論とか文章は幼稚にみえる。
だから脳トレって能力開発になってないと思うよ。もちろん極めれば個々の脳トレの達人
にはなれるだろうけど、人間的な深まりには繋がらない。むしろ何の効果があるのか
わからない断舎利みたいな修行系の方がトレーニングとしてはいいかもしれないな。
 数学でいうと虚数のように意味不明のものが実は全体のバランスを取るうえでは
非常に効果を発揮する場合がある。無意味な修行ではそういうものを発見する可能性が
高い。

効果のたかい順番にならべてまとめてみると
1)やりたいことそのまんまを極める。
2)無意味な修行
3)脳トレ

本当は1で人にぬきんでて勝ちたいのだが負ける。だから何か王道はないかと探し
まわって脳トレに行きつく。

281 :名無し生涯学習:2015/09/19(土) 22:44:57.67 ID:iW/HsEpgf
何かおすすめの脳トレありますか

282 :名無し生涯学習:2015/09/19(土) 22:51:35.02 .net
>>280
ここは鬼トレ板の隔離スレだからワーキングメモリや記憶力だけを鍛えたい人が集まってるのかもしれない
たしかに能力全体のバランス良い向上を行う方法はまだ分かってないからなー
ワーキングメモリと流動性知能の関連も否定されてたし
その一見意味不明な課題や修行というのは>>258で挙げられた普段やり慣れないタスクと同じような原理で脳の発達を促進させるのかな

283 :名無し生涯学習:2015/09/19(土) 23:15:22.62 .net
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

284 :名無し生涯学習:2015/09/19(土) 23:17:16.31 .net
こんなホームページあったわ

司法書士の非弁行為
司法書士の弁護士法・行政書士法違反懲戒事例
http://shiho-syoshi.jimdo.com/

285 :名無し生涯学習:2015/09/20(日) 06:46:11.34 .net
>>277
そうなのか喧嘩腰なのは花札やってるやつが麻雀してないはずがないだろとか思ったからだ謝る
慣れについてもこのスレにいるやつにとってそんなの常識だと思ってたのにわざわざドヤっぽい指摘されたからだ

このスレにいつやつですらこの程度の予測できないんじゃ頭がよくになるにつれ孤独になってくのは自明だよ

>>280
精度と正確性ってのがある
同じようなことばっかしてたらそれが間違ってた場合一生正解に辿りつけないからもがいてるんだよ
結果的にそういう行動が正解になるかもしれないし不発に終わるかもしれないけど
急がば回れというか人間万事塞翁が馬というか

286 :名無し生涯学習:2015/09/20(日) 10:37:29.86 .net
それはありうると思う。
どんぐりの背比べというか、誰もが同じところで頭打ちになる。壁にぶっつかる。
たとえば英語。必要と思っていても中々抜け出ることができない。ところが
10人に一人くらいはネチネチと勉強して抜き出る。
エンジニアだと大多数が数学で壁にぶっつかる。無くても何とかなるので
なかなか勉強して抜き出ることができない。
じゃあなぜ脳トレなのかというと、壁のもつ「とらえどころのなさ」に圧倒
されるからだと思う。
どこまで遣ったらマスターできるのか見当もつかないからだと思う。
英語でも数学でも解ってくれば来るほど壁はどこまでも高い。とてつもない
労力が必要だと感じてしまう。
ところが巷にあふれている不思議思考というのがあって、たとえば瞑想をすれば
莫大な能力が発揮できるようになるとか、断舎離だけで人生がかわるとか、
便所の掃除をするだけで大金持ちになるとか、脳トレもその類に近い。
「脳トレをやれば、とんでもない能力がついて、やすやすと壁を
乗り越えられるかもしれない」という期待だ。エビデンスで正しいお笑いで
カモフラージュされているので、そのまやかしに気が付きにくい。

287 :名無し生涯学習:2015/09/20(日) 10:38:44.84 .net
証拠なんて簡単にだせる。瞑想も便所の掃除ももちろん効果がある。証拠も
ある。W

288 :名無し生涯学習:2015/09/20(日) 13:17:06.16 .net
メモリやハードディスクがいくらあってもCPUが8ビットじゃどうしようもない

289 :名無し生涯学習:2015/09/20(日) 14:45:00.32 .net
>>286
脳トレを無意識に宗教として信仰してる人が本来の目的を見失うのはあるだろうな
実際にはスポーツでいう走りこみやウェイトトレーニングと同じようなもんなんだが知能は身体能力と違って実体を掴むのが困難だからこんな事態になる
ウェイトでここの筋力が足りないからこの種目をやろう、というように脳トレでもこの働きが弱いからこの種目をやろうって意識できればいいんだが

290 :名無し生涯学習:2015/09/20(日) 17:52:08.85 .net
この働きが弱いっていうウイークポイントが自分じゃ分かんないんだよね。
音読は言語流暢性、計算は処理速度、書き取りも運動能力や処理速度、鬼計算は作動記憶って分かるんだけど、
自分の問題は、そこじゃないらしい。
どのトレーニングが何に効果があるのかっていう定義自体も、まだまだ曖昧でよく分かってないという問題があるし、
自分の抱えている問題は、どんなトレーニングで克服できるのか、よく分からない。

291 :名無し生涯学習:2015/09/20(日) 17:56:28.18 .net
川島先生の話だと、オリンピック選手用に専用ゲームを作ってプレイさせたら、成績が上がったっていうのがあったけど、
もう川島先生を専属コーチとして雇用しなきゃ駄目だと思う(笑)

292 :名無し生涯学習:2015/09/20(日) 20:29:30.79 .net
高校時代は数学が得意で自信があったのに、大学に入ってから少し高度な数学がでてくると
全く歯が立たない。相当の時間を数学に使ったのに駄目で、数学に関しては完全に
自信喪失していた。
 ところがそれから数十年経ってもう一度トライしてみると、意外に簡単に突破できる。
パワーも能力も若いころに比べて格段に落ちているにも関わらず、理解力は格段に
上がっている。何故なのか?
 これは決して理解力という能力が上がったわけではなくて、人生経験を積んだことによって
勉強の段取りや理解のための戦略の立て方が上手くなったことによる。嘗ては
「とてつもなく凄い偉業」と思っていたことが「時間をかければわかるさ」程度に
感覚的に身近になってきたのも大きい。脳のパワーの問題とは少しちがうということだね。
 川島の実験でも血流が多くなって脳がフル回転するのは単純計算のような場合であって
複雑な理論を検討しているような場合の脳の血流は普段と大して変わらないようだ。
つまり理解力と脳のパワーが関係するかというと単純作業では関係があっても複雑なケース
ではあまり関係がないということだ。

293 :名無し生涯学習:2015/09/20(日) 23:35:40.05 .net
>290
科学者とか研究者は凄く頭がいいと思っていたが、実はそれほどあたまは良くないし
寧ろかなり不器用な人が多い。普通の人と何が違うのかというとモチベーションが違う。
普通の人が簡単に諦めてしまうことを絶対にあきらめずに追求する。
殆どの人にとって問題は能力ではなくてモチベーションの維持とか目的を追究し続ける
勇気のようなものだと思う。
 だから目標がエベレストなら直ちに筋トレや酸素トレーニングを始めるのではなくて
成功した人の成功過程を大量に読みこむ。そうすると「なーんだ俺にもできそう」という
気持ちになってくる。そういう気持ちにしたうえでトレーニングを始めるとブレること
なく目標に向かうことができる。

294 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 00:19:39.90 .net
その数学の問題が解けたのは無意識に引き出された知識が問題解決のヒントを与えてくれたからかもしれない
学習や経験の中で獲得された各知識によって張り巡らされたネットワークが人を「賢く」するのに大きく貢献しているのもわかる
成功者の成功過程も知識に含まれるだろう
そう考えると読書が人を賢くすると言ってた人の意見も無視はできない
個人の経験に基いた説を他者に納得させるのはとても困難のことだけど
そして、脳トレで鍛えられるような処理速度はこの知識の結びつけから解決策を見出す作業をより素早くスムーズに行ううえで重要なのかもしれない
モチベーションについて、ここにいる人は全員ブレることなく目標に向かえる準備が出来ている人であって欲しい
その段階までいってない人にとって脳トレに打ち込むのは志望校が決まらない状態で闇雲に受験勉強してるのと同じようなもので効率が悪いから
かといってテーマが脳トレからあまりにも逸れてしまうとこのスレの意味が無くなってしまう

295 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 01:29:03.58 .net
おすすめの脳トレありますか

296 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 01:42:22.80 .net
もう脳に関する情報は全部出そろってる
だから1と2読めばすべてわかる
どうすれば頭よくなるのか
頭がいいとはどういうことか
全部書いてあるから
あとはキーワードを元に論文検索かければ終わり

297 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 07:33:37.80 .net
>>296
論文検索を使いこなせるようになると、もっと聡明に生きられるかな・・・。
これまで論文検索はあまり使ってこなかったんだけど、ちょっと使ってみることにする。

298 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 08:05:44.42 .net
早速、ちょっと検索してみたんだけど、とてもよかった。ありがとう。
音読は、注意力のない子でも内容を理解しやすく、
黙読は、注意力がなかったり、注意を疎外されると理解の低下が見られるという論文があった。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjep1953/55/4/55_538/_article/-char/ja/
脳の病気になってから音読でしか理解できなくなったんだけど、納得した。
逆に言えば、音読という方法なら病気の俺でも、難しい本を理解できる。

299 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 11:04:03.98 .net
>>286
流行りのエセダイエット手法に騙され続けるデブサイク女みたいなもんだろ。
食事制限と運動は確実に効果あるけど、努力と根気が必要で面倒くさいからやりたくない訳よ。

300 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 11:22:10.98 .net
このスレで出てたマインドフルネスを読んだのは良かった

まだまだうまく瞑想できてはいないけど、日常生活で気付こうとしてみると
無意識のうちに無駄な思考に嵌まってたり不必要に感情エネルギーを使ってたり
身体に力が入ってたりすることが多々あることがわかった
どうりで疲れやストレスがたまりやすかったわけだ

301 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 19:13:57.80 .net
脳トレの方法もある程度挙がったことだし勉強と脳トレを同時並行させる方法考えようぜ
どっちかだけだと効率悪いだろ
とりあえず参考書音読はみんなやってるっしょ?
あとどっかで気付きの瞑想しながら勉強してるってやついたな
マスキングしながらの勉強ってどうなんかね?無酸素状態の方が良いアイデアがひらめくからって水中で書けるノートは発明してる爺さんいたし良さそうじゃね?
難しそうだけど...

302 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 20:11:50.58 .net
二兎を追うものはなんちゃら

303 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 20:32:54.89 .net
運動しながら~とかかね

304 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 00:00:58.90 .net
運動、認知、感情制御、いずれも同じ処理資源を使うらしいね
なので、運動しながら認知的に難しいタスクをやるのは厳しいとか
運動しながら勉強するなら、認知的に簡単なタスクがいいと思う

305 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 07:48:54.56 .net
>294
数学は数学的発想とか閃きが重要と思うかもしれないが、決してそうではない。
少なくとも数学を学ぶ上では発想や閃きは殆ど必要ない。単純な訓練で上達できる。
これは哲学でも芸術でもみな同じだ。訓練されたマジシャンや武道家の技がとても
人間技には思えないのと同じで、訓練された数学者の思考は人間技とは思えない。
ただその理由だけで圧倒されて挑戦する勇気を失ってしまう。そこで少し頭のいかれた
恐れを知らない人間だけが高みに到達できる。
 大事なのは訓練方法を間違えないことだと思う。意味のない筋トレをしても
不必要な筋肉がつくだけだし、意味の無い脳トレをしても無駄に高速回転する頭が
出来上がるだけだろう。もちろん意図的にそれを狙うというのもある。ゴルフでも
野球でも元々は間抜けな遊びだったのだが、いまでは花形の職業になっている。

306 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 20:34:24.07 .net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17HBZ_X10C15A9TJC000/
これで個人でも脳を測れるよ

307 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 17:36:02.56 .net
>305
http://yakb.net/man/263.html
あくまで脳トレはこれの補助として使うべきで、なおかつ目的を考慮したうえで行うトレーニングの組み合わせを吟味するべきということか

308 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 17:41:46.96 .net
実証されてるわけでなくあくまで持論だけど、目まぐるしい情報の流れるコマーシャルは脳に悪い気がするからいつもCMのときだけ消音にしている

309 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 17:49:12.35 .net
1万時間の法則は伝言ゲームで拡大解釈されまくったな

310 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 17:57:41.87 .net
テレビ自体みなきゃいいのに

311 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 18:03:29.10 .net
>285
遅レスだがえらく喧嘩腰だな
花札神格化すぎて話おかしくなってるぞ
自分の意見が否定されたことが自分が否定されたことと勘違いしているな

どや顔否定されキレているのはお前じゃないんすか?ww

総レス数 1014
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200