2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【明晰に】脳トレ全般 その3【生きよう】

1 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 14:21:29.42 .net
ワーキングメモリや記憶力の鍛え方、読書法や脳科学的な話まで、知性の向上に関わるあらゆることを議論しましょう。

※前スレ
【明晰に】脳トレ全般その2【生きよう】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1409015301/

281 :名無し生涯学習:2015/09/19(土) 22:44:57.67 ID:iW/HsEpgf
何かおすすめの脳トレありますか

282 :名無し生涯学習:2015/09/19(土) 22:51:35.02 .net
>>280
ここは鬼トレ板の隔離スレだからワーキングメモリや記憶力だけを鍛えたい人が集まってるのかもしれない
たしかに能力全体のバランス良い向上を行う方法はまだ分かってないからなー
ワーキングメモリと流動性知能の関連も否定されてたし
その一見意味不明な課題や修行というのは>>258で挙げられた普段やり慣れないタスクと同じような原理で脳の発達を促進させるのかな

283 :名無し生涯学習:2015/09/19(土) 23:15:22.62 .net
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

284 :名無し生涯学習:2015/09/19(土) 23:17:16.31 .net
こんなホームページあったわ

司法書士の非弁行為
司法書士の弁護士法・行政書士法違反懲戒事例
http://shiho-syoshi.jimdo.com/

285 :名無し生涯学習:2015/09/20(日) 06:46:11.34 .net
>>277
そうなのか喧嘩腰なのは花札やってるやつが麻雀してないはずがないだろとか思ったからだ謝る
慣れについてもこのスレにいるやつにとってそんなの常識だと思ってたのにわざわざドヤっぽい指摘されたからだ

このスレにいつやつですらこの程度の予測できないんじゃ頭がよくになるにつれ孤独になってくのは自明だよ

>>280
精度と正確性ってのがある
同じようなことばっかしてたらそれが間違ってた場合一生正解に辿りつけないからもがいてるんだよ
結果的にそういう行動が正解になるかもしれないし不発に終わるかもしれないけど
急がば回れというか人間万事塞翁が馬というか

286 :名無し生涯学習:2015/09/20(日) 10:37:29.86 .net
それはありうると思う。
どんぐりの背比べというか、誰もが同じところで頭打ちになる。壁にぶっつかる。
たとえば英語。必要と思っていても中々抜け出ることができない。ところが
10人に一人くらいはネチネチと勉強して抜き出る。
エンジニアだと大多数が数学で壁にぶっつかる。無くても何とかなるので
なかなか勉強して抜き出ることができない。
じゃあなぜ脳トレなのかというと、壁のもつ「とらえどころのなさ」に圧倒
されるからだと思う。
どこまで遣ったらマスターできるのか見当もつかないからだと思う。
英語でも数学でも解ってくれば来るほど壁はどこまでも高い。とてつもない
労力が必要だと感じてしまう。
ところが巷にあふれている不思議思考というのがあって、たとえば瞑想をすれば
莫大な能力が発揮できるようになるとか、断舎離だけで人生がかわるとか、
便所の掃除をするだけで大金持ちになるとか、脳トレもその類に近い。
「脳トレをやれば、とんでもない能力がついて、やすやすと壁を
乗り越えられるかもしれない」という期待だ。エビデンスで正しいお笑いで
カモフラージュされているので、そのまやかしに気が付きにくい。

287 :名無し生涯学習:2015/09/20(日) 10:38:44.84 .net
証拠なんて簡単にだせる。瞑想も便所の掃除ももちろん効果がある。証拠も
ある。W

288 :名無し生涯学習:2015/09/20(日) 13:17:06.16 .net
メモリやハードディスクがいくらあってもCPUが8ビットじゃどうしようもない

289 :名無し生涯学習:2015/09/20(日) 14:45:00.32 .net
>>286
脳トレを無意識に宗教として信仰してる人が本来の目的を見失うのはあるだろうな
実際にはスポーツでいう走りこみやウェイトトレーニングと同じようなもんなんだが知能は身体能力と違って実体を掴むのが困難だからこんな事態になる
ウェイトでここの筋力が足りないからこの種目をやろう、というように脳トレでもこの働きが弱いからこの種目をやろうって意識できればいいんだが

290 :名無し生涯学習:2015/09/20(日) 17:52:08.85 .net
この働きが弱いっていうウイークポイントが自分じゃ分かんないんだよね。
音読は言語流暢性、計算は処理速度、書き取りも運動能力や処理速度、鬼計算は作動記憶って分かるんだけど、
自分の問題は、そこじゃないらしい。
どのトレーニングが何に効果があるのかっていう定義自体も、まだまだ曖昧でよく分かってないという問題があるし、
自分の抱えている問題は、どんなトレーニングで克服できるのか、よく分からない。

291 :名無し生涯学習:2015/09/20(日) 17:56:28.18 .net
川島先生の話だと、オリンピック選手用に専用ゲームを作ってプレイさせたら、成績が上がったっていうのがあったけど、
もう川島先生を専属コーチとして雇用しなきゃ駄目だと思う(笑)

292 :名無し生涯学習:2015/09/20(日) 20:29:30.79 .net
高校時代は数学が得意で自信があったのに、大学に入ってから少し高度な数学がでてくると
全く歯が立たない。相当の時間を数学に使ったのに駄目で、数学に関しては完全に
自信喪失していた。
 ところがそれから数十年経ってもう一度トライしてみると、意外に簡単に突破できる。
パワーも能力も若いころに比べて格段に落ちているにも関わらず、理解力は格段に
上がっている。何故なのか?
 これは決して理解力という能力が上がったわけではなくて、人生経験を積んだことによって
勉強の段取りや理解のための戦略の立て方が上手くなったことによる。嘗ては
「とてつもなく凄い偉業」と思っていたことが「時間をかければわかるさ」程度に
感覚的に身近になってきたのも大きい。脳のパワーの問題とは少しちがうということだね。
 川島の実験でも血流が多くなって脳がフル回転するのは単純計算のような場合であって
複雑な理論を検討しているような場合の脳の血流は普段と大して変わらないようだ。
つまり理解力と脳のパワーが関係するかというと単純作業では関係があっても複雑なケース
ではあまり関係がないということだ。

293 :名無し生涯学習:2015/09/20(日) 23:35:40.05 .net
>290
科学者とか研究者は凄く頭がいいと思っていたが、実はそれほどあたまは良くないし
寧ろかなり不器用な人が多い。普通の人と何が違うのかというとモチベーションが違う。
普通の人が簡単に諦めてしまうことを絶対にあきらめずに追求する。
殆どの人にとって問題は能力ではなくてモチベーションの維持とか目的を追究し続ける
勇気のようなものだと思う。
 だから目標がエベレストなら直ちに筋トレや酸素トレーニングを始めるのではなくて
成功した人の成功過程を大量に読みこむ。そうすると「なーんだ俺にもできそう」という
気持ちになってくる。そういう気持ちにしたうえでトレーニングを始めるとブレること
なく目標に向かうことができる。

294 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 00:19:39.90 .net
その数学の問題が解けたのは無意識に引き出された知識が問題解決のヒントを与えてくれたからかもしれない
学習や経験の中で獲得された各知識によって張り巡らされたネットワークが人を「賢く」するのに大きく貢献しているのもわかる
成功者の成功過程も知識に含まれるだろう
そう考えると読書が人を賢くすると言ってた人の意見も無視はできない
個人の経験に基いた説を他者に納得させるのはとても困難のことだけど
そして、脳トレで鍛えられるような処理速度はこの知識の結びつけから解決策を見出す作業をより素早くスムーズに行ううえで重要なのかもしれない
モチベーションについて、ここにいる人は全員ブレることなく目標に向かえる準備が出来ている人であって欲しい
その段階までいってない人にとって脳トレに打ち込むのは志望校が決まらない状態で闇雲に受験勉強してるのと同じようなもので効率が悪いから
かといってテーマが脳トレからあまりにも逸れてしまうとこのスレの意味が無くなってしまう

295 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 01:29:03.58 .net
おすすめの脳トレありますか

296 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 01:42:22.80 .net
もう脳に関する情報は全部出そろってる
だから1と2読めばすべてわかる
どうすれば頭よくなるのか
頭がいいとはどういうことか
全部書いてあるから
あとはキーワードを元に論文検索かければ終わり

297 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 07:33:37.80 .net
>>296
論文検索を使いこなせるようになると、もっと聡明に生きられるかな・・・。
これまで論文検索はあまり使ってこなかったんだけど、ちょっと使ってみることにする。

298 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 08:05:44.42 .net
早速、ちょっと検索してみたんだけど、とてもよかった。ありがとう。
音読は、注意力のない子でも内容を理解しやすく、
黙読は、注意力がなかったり、注意を疎外されると理解の低下が見られるという論文があった。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjep1953/55/4/55_538/_article/-char/ja/
脳の病気になってから音読でしか理解できなくなったんだけど、納得した。
逆に言えば、音読という方法なら病気の俺でも、難しい本を理解できる。

299 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 11:04:03.98 .net
>>286
流行りのエセダイエット手法に騙され続けるデブサイク女みたいなもんだろ。
食事制限と運動は確実に効果あるけど、努力と根気が必要で面倒くさいからやりたくない訳よ。

300 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 11:22:10.98 .net
このスレで出てたマインドフルネスを読んだのは良かった

まだまだうまく瞑想できてはいないけど、日常生活で気付こうとしてみると
無意識のうちに無駄な思考に嵌まってたり不必要に感情エネルギーを使ってたり
身体に力が入ってたりすることが多々あることがわかった
どうりで疲れやストレスがたまりやすかったわけだ

301 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 19:13:57.80 .net
脳トレの方法もある程度挙がったことだし勉強と脳トレを同時並行させる方法考えようぜ
どっちかだけだと効率悪いだろ
とりあえず参考書音読はみんなやってるっしょ?
あとどっかで気付きの瞑想しながら勉強してるってやついたな
マスキングしながらの勉強ってどうなんかね?無酸素状態の方が良いアイデアがひらめくからって水中で書けるノートは発明してる爺さんいたし良さそうじゃね?
難しそうだけど...

302 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 20:11:50.58 .net
二兎を追うものはなんちゃら

303 :名無し生涯学習:2015/09/21(月) 20:32:54.89 .net
運動しながら~とかかね

304 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 00:00:58.90 .net
運動、認知、感情制御、いずれも同じ処理資源を使うらしいね
なので、運動しながら認知的に難しいタスクをやるのは厳しいとか
運動しながら勉強するなら、認知的に簡単なタスクがいいと思う

305 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 07:48:54.56 .net
>294
数学は数学的発想とか閃きが重要と思うかもしれないが、決してそうではない。
少なくとも数学を学ぶ上では発想や閃きは殆ど必要ない。単純な訓練で上達できる。
これは哲学でも芸術でもみな同じだ。訓練されたマジシャンや武道家の技がとても
人間技には思えないのと同じで、訓練された数学者の思考は人間技とは思えない。
ただその理由だけで圧倒されて挑戦する勇気を失ってしまう。そこで少し頭のいかれた
恐れを知らない人間だけが高みに到達できる。
 大事なのは訓練方法を間違えないことだと思う。意味のない筋トレをしても
不必要な筋肉がつくだけだし、意味の無い脳トレをしても無駄に高速回転する頭が
出来上がるだけだろう。もちろん意図的にそれを狙うというのもある。ゴルフでも
野球でも元々は間抜けな遊びだったのだが、いまでは花形の職業になっている。

306 :名無し生涯学習:2015/09/22(火) 20:34:24.07 .net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17HBZ_X10C15A9TJC000/
これで個人でも脳を測れるよ

307 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 17:36:02.56 .net
>305
http://yakb.net/man/263.html
あくまで脳トレはこれの補助として使うべきで、なおかつ目的を考慮したうえで行うトレーニングの組み合わせを吟味するべきということか

308 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 17:41:46.96 .net
実証されてるわけでなくあくまで持論だけど、目まぐるしい情報の流れるコマーシャルは脳に悪い気がするからいつもCMのときだけ消音にしている

309 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 17:49:12.35 .net
1万時間の法則は伝言ゲームで拡大解釈されまくったな

310 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 17:57:41.87 .net
テレビ自体みなきゃいいのに

311 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 18:03:29.10 .net
>285
遅レスだがえらく喧嘩腰だな
花札神格化すぎて話おかしくなってるぞ
自分の意見が否定されたことが自分が否定されたことと勘違いしているな

どや顔否定されキレているのはお前じゃないんすか?ww

312 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 18:18:22.17 .net
お前は誰だよ
喧嘩がしたいならよそで吹っ掛けてほしい
>>308
コマーシャルとは違うけど、
ネットサーフィンのしすぎ(情報過多)とかもある
文明の利器が退化に繋がるのはなんとも皮肉

313 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 18:24:23.76 .net
花札バカにはもう触るなよ

314 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 18:40:01.75 .net
PSVRは脳の影響凄そう

315 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 18:58:26.32 .net
視力落ちそう

316 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 19:09:17.40 .net
>>314
すごい!こういうのが出てるのか
脳トレソフトださないのかな
あるいは動体視力とか相性絶対良さそう
まぁ、大人しくジャグリングした方が良いのかも知らんけど。
ただ、視力悪くなりそうなのが少しネック

317 :名無し生涯学習:2015/09/23(水) 20:04:07.63 .net
CMが脳に悪いとすると、ここいらが原因かな
・デュアルタスクである時間の増加
・内省する時間の減少
・アンカリング効果
・低俗なCM内容に親近性を持ってしまう

318 :名無し生涯学習:2015/09/24(木) 02:38:16.29 .net
テレビ自体アレだしな

319 :名無し生涯学習:2015/09/24(木) 05:35:36.29 .net
チートしようとしてやっても無駄だよ
結局効果が分からず、いつの間にか止めてるってなるに決まってるし
仕事でのアイディアが必要ならメモ帳持参して何か閃いたらこまめにメモっておく
夢も記録しておく
資格や受験なら脳トレなんて無駄
地道に勉強を続けていくしかない
記憶力上げて楽しようってねそうはいかない
こんな事出来たら能力開発研究が盛んだったあのソヴィエトが
アメリカ真っ青のとんでもない大国になってるw
これが「幼児」とかなら話は全然違ってくるけど
幼児と大人じゃ脳の構造が違うんだから
そんな話しても意味がないし

320 :名無し生涯学習:2015/09/24(木) 07:21:53.57 .net
>316
仮想現実はうまく利用すれば、能力開発の凄い先生になる。でもホラーゲームなんかを
やってると実際に神経症になっていかれてしまうよ。

>319
重要なのは「いかに地道に勉強をつづけることができるか」だろう。一言でいうと
モチベーションの維持だけど、その方法論があまり明確ではない。たとえば数学でも音楽でも
才能的に優秀な人が必ずしも大成するとは限らない。それが好きで好きでたまらないようなひとが
大成する。つまり既にある才能よりも長期にわたる学習の効果の方が大きいってことだね。
モチベーションてのは結局は感情だから、感情コントロールが上手い人は大成しやすい。
いつも気分上々で楽しい人は成功しやすい。逆に直ぐに切れる感情的に未熟な人は些細な
ことに振り回されて成長しない。

321 :名無し生涯学習:2015/09/24(木) 07:22:59.55 .net
 感情コントロールの法則の第一は放置、つまり「あるがまま」。これはブッダが発見した。
それにつづく第二、第三がない。そこで俺が第二第三を埋めておく。
感情コントロール法則
第一法則 すべての感情は放置しておけばづれおさまる。
 つまり怒りや悲しみは放置(瞑想)すればおさまる。モチベーションは放置しておけば
 消えるので、繰り返し焚きつける必要がある。
第二法則 すべての感情は、より強い別の感情刺激で消される。
 たとえば腹が立っているような時でもジョギングや山登りをすれば綺麗に消える。
第三法則 すべての感情は、コントロールできる。
 瞑想やスポーツに頼らなくても感情は精密にコントロールできる。

法則が物語るようにスポーツや瞑想で感情コントロールをすることに慣れたひとは
シンプルになる。なのでチャンとした目標をもたないと馬鹿になりやすい。
ユーモアで感情をコントロールする人は賢くなる。

322 :名無し生涯学習:2015/09/24(木) 16:05:58.51 .net
無理に続けるやつと好きで続けるやつなら後者の方が才能あるだろう

行動じゃないと感情操れないやつと行動なしで感情操るやつでは後者の方が才能あるだろう

323 :名無し生涯学習:2015/09/24(木) 19:02:13.63 .net

感情が行動を決めるのではなく
行動が感情を決める

324 :名無し生涯学習:2015/09/24(木) 20:43:20.54 .net
行動とは目に見えるものだけが行動ですか?
行動主義ですか?

325 :名無し生涯学習:2015/09/24(木) 23:11:09.97 .net
>>319
効果があったって書き込みが無いからな
だからといって地道に勉強したところで差は縮まらない
結局やりたい事じゃなくて今の自分に向いてる事をやるしかないんだろうな

326 :名無し生涯学習:2015/09/24(木) 23:22:37.22 .net
>>323
これ。
ダメな気分でも無理な気分でも関係なく、とにかく毎日やって、まめに復習しながらコツコツすすめるのが結局1番効果あるよな。

327 :名無し生涯学習:2015/09/25(金) 00:58:04.65 .net
ソビエトってその頃はまだ脳科学ないぞw

328 :名無し生涯学習:2015/09/25(金) 07:25:55.17 .net
パブロフ?
てか行動が先か感情が先かみたいなこと言ってるけど、どっちのパターンにもなりうるだろ
退屈だから遊びに行くとか、音楽鑑賞をしたらテンションがあがってきたとか

329 :名無し生涯学習:2015/09/26(土) 14:40:33.00 .net
東大へ入るような人の場合は大抵は親の時間管理がかなり徹底している。時間が有効に
勉強に使われている。時間が有効に使われるようになると、遊びの時間を確保するには
どうするかというと時間の密度を上げるしかない。集中して遊ぶようになる。そうすると
集中の習慣がつくのでますます時間単位当たりの効率が上がる。
 生産性の高い伸び盛りの企業も同じで、社員の時間管理が徹底している。時間の密度が
非常に高い。
 管理してくれる者がいる場合はそれをうまく利用するのがいい。しかし一般には社会は
時間にルーズだからなかなかその無駄に気が付かない。

330 :名無し生涯学習:2015/09/26(土) 17:59:34.58 .net
ルービックキューブって脳トレになりそう

331 :名無し生涯学習:2015/09/29(火) 11:57:35.83 .net
親が東大の職員とか、教授とか、主席卒業生とか、研究プロジェクトの支援者とかなら、バカでも知障でも東大入れる。
大学は完全な実力社会じゃない。裏口はいくらでも用意されている。
東大出ても人生が約束されるわけじゃなく、あくまで東大卒の母集団の平均値が成功しているというだけで、
群れからはぐれたゾウみたいにド底辺になるやつもいる。
ここでもピケティ理論は成り立っていて、富裕層の子どもは、大体において富裕層になるけど、
逆に貧困と病の法則も働いていて、東大卒の100人に1人は統失になって貧困層やホームレスになる。
もう東大を信仰するのやめたらと思うんだけどね。現実はもっとシビアよ。

332 :名無し生涯学習:2015/09/29(火) 16:38:36.67 .net
東大は顔面偏差値が低いから結局は自然淘汰されるから
あんま意味ないけどな

333 :名無し生涯学習:2015/09/29(火) 23:53:55.28 .net
脳トレの効果が出ないのってこれのせいかな?
シナプス可塑性の遺伝子発現を抑制するってこいつに感染してたら脳トレの効果が全て
打ち消されるな・・・・。40%が感染って咳とかくしゃみで感染しそうだし、
治療法ないんだろうか?
http://gigazine.net/news/20141112-virus-makes-humans-more-stupid/

334 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 00:21:53.34 .net
脳トレってそもそも効果あるって証明されてるのは本当に少ないから

335 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 01:45:29.67 .net
なにこの病原菌こわっw
効果があるかないかはこれ買って調べれば終わりでしょ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17HBZ_X10C15A9TJC000/
でも確かに効果ある脳トレと効果ない脳トレがあるよね

336 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 05:33:34.19 .net
ラインの単純作業者が猛スピードで製品を組み上げていくように訓練を
すればドンドン熟練していく。脳トレはこういうことだ。
でも単純作業は賃金が低いから、高度な作業に付きたい。高度な作業は当然
高度な作業を訓練しないとだめで、脳トレのように単純化したトレーニングで
高度な作業の訓練はできない。ウオームアップ程度にはなるけどね。

 今数学の勉強をしているが、なぜかというとワンランクアップ(もちろん賃金について)
しようとすると数学的思考方法の訓練がもっともコストパーフォマンスがいい
と思うからだ。だから数学で脳トレをしている。数学者になろうとしている
わけではなくて目的は賃金UPだから吸収すればいいだけだ。ゲームの達人と
数学の達人だとどちらが賃金がいいかというと数学の達人の方がいいに
決まってる。ゲームにも汎用性はあるけれども、数学の応用性に比べたら
はるかに及ばない。
 賃金UPなら資格を取るという方法もあるが、たとえば弁護士資格レベルの高度な
資格をとればある程度は生活は保障される。しかし同じだけの労力を数学に掛けた場合
に比較してみるとたぶん数学の方がかなり有利だと考えた。

仕事は脳トレだし、学校の勉強も脳トレだ。しかも学校の勉強はもっとも
コストバーフォマンスのいい脳トレだ。しかしあくまで脳トレに過ぎないから
応用できなければ意味がない。一流の大手企業で働いてきたにも関わらず
リストラされて職場が変わったとたんに全く役に立たないような人も多い。
特に大手から中小企業に入ると全くダメになる人が多い。

337 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 13:12:30.21 .net
>>336
>ゲームの達人と
>数学の達人だとどちらが賃金がいいかというと数学の達人の方がいいに
決まってる。

例を出せますか?

338 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 21:08:50.89 .net
ウメハラ 年収2000万
数学教授 年収1000万?

 あ れ ー ?

339 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 21:42:24.34 .net
>>336
>>336
数学を含む学業で鍛えられるのはあくまで結晶性知能で、
流動性知能みたいな日常生活全てに関わるような応用力は鍛えられないよ。
前に努力厨の間で1万時間の法則ってのが流行ったけど、
あれも個人差が明確に現れるってことで否定されてて、人間の能力差は結局、遺伝だよ
って話まですすんでる。
そのうち映画のガタカみたいな世界になりそうだな。

340 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 21:51:57.79 .net
流動性知能は、ジャーニー法で鍛えられるらしいよ。

341 :名無し生涯学習:2015/09/30(水) 22:20:40.19 .net
運動神経と同じ気がする

経験値×運動神経=能力

サッカーだったら
サッカーの経験量×運動神経=サッカーの能力

知能なら

学習量×頭のよさ=能力

数学の勉強量×頭のよさ=数学の能力

結晶性知能×gf=能力
だから1万時間かけることは意味あると思うけど
それだけじゃダメでgfがないとって思う

342 :名無し生涯学習:2015/10/01(木) 07:45:14.02 .net
>>341
結晶性知能の獲得もgfが関わってる。
gfが高い人は結晶性知能も身に付きやすいとか。
gf高いと全てにおいて有利。

343 :名無し生涯学習:2015/10/01(木) 08:55:37.49 .net
>339
 そんなことはないでしょ。それに結晶知能、流動知能なんて言葉自体に信憑性がない
便宜的な言葉でしょ。

>経験値×運動神経=能力

フィードバックがかかるので単純に掛け算的にはならないと思うよ。
加速度的になる。

344 :名無し生涯学習:2015/10/01(木) 09:02:07.84 .net
1万時間の法則を批判するので、練習時間が能力に占める割合を調べてたのがあったな
結論はジャンルによるだったが、15%とかもあったな
暇なときにソースはるかも

345 :名無し生涯学習:2015/10/01(木) 23:58:31.78 .net
数学て複雑な課題をじっくり解決する作業だから結晶性知能には近いけど、流動性知能とはちょっとちがうね。

346 :名無し生涯学習:2015/10/02(金) 00:00:48.60 .net
学習の初期段階にある初中級者どうしを比べたら、練習時間が能力に占める割合は当然
大きくなるわけだし、
逆に1万時間みんなこなしてるプロどおしを比べたらそれは統計的に優位な差は出ないでしょ

あるところまでは、練習時間に優位な差が出て、その先からは差がなくなるって境界が
一万時間なだけで
だから一万時間やったらプロになれるわけではなくて、練習量との統計的な優位差がなくなるのが
一万時間って言ってるだけでしょ?

347 :名無し生涯学習:2015/10/02(金) 06:45:22.44 .net
>338
それならゲーマーになるべし。W
>344
そのソースは間違ってるね。W
1万時間のカルキュラムを考えてみたらいい。同じことを1万時間繰り返すわけ
じゃないからね。15%もないよ。せいぜい1%だよ。
 たとえば大学でカルキュラムについていけないでしょ。消化して卒業する人は
1%くらいじゃない。無駄な投資だよな。W

348 :名無し生涯学習:2015/10/02(金) 21:34:06.37 .net
鬼トレの新作は出ないのですか?

349 :名無し生涯学習:2015/10/02(金) 23:48:14.63 .net
簡単に言えば必要条件に過ぎない1万時間は

350 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 08:08:44.98 .net
初期段階が問題でしょ。普通の人はそこに到達できない。そこをクリアすれば
あとは自動的にあがっていく。
壁を突き抜けるとか一皮むけるというような経験をするとそこがいかに重要かが
わかる。
 たとえば英語の場合だと、一週間くらいずっと英語を聞き流していると
英語がすこし聞こえるようになる。それは「おおっ」というような驚きで、その
驚きから英語の勉強が身に付くようになってくる。そうすると洋書をドンドン読める
ようになるのはあっという間だ。だから英語の利き流しを1万時間やっても英語の
上達はしないけども、「驚き」という切っ掛けを掴むことが大きい。
それまでは英語なんて絶対無理と思っていた人が、切っ掛けを掴んだことで
興味が湧き自信がついて勉強方法なども新しいアイデアが生まれるようになる。
 努力なしには上達は無理だが、その努力が全く苦にならなくなる。

351 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 08:27:43.27 .net
>>350
そのような戯言を真に受けて、如何わしい教材を買っちゃう人が多発

352 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 09:39:57.30 .net
文意の読めない人だな。W

353 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 09:50:07.68 .net
ある種の教材をいかがわしいと思う人は、如何わしくない教材があるとおもっている
のだろうが、そんなものはない。そんな脳トレもないということだ。W
そういう人は別のところで引っかかる。
聴き流し教材に引っかからなかったが、由緒ある瞑想トレーニングに引っかかるかも
しれない。由緒あるボッタクリのメソッドに引っかかるかもしれない。50万、100万
の脳トレメソッドはざらにある。W

354 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 10:48:39.96 .net
まるで詐欺教材の宣伝文句だな

355 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 13:53:59.78 .net
アホくせーソース無し自己理論が増えたな
まあ詐欺商材の宣伝に繋がるレスはないのが救いか

356 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 21:03:42.30 .net
ソース無しには自分の考えも出せないのは悲しいな。W
つまりオリジナルじゃなくて、他人のコピペ。

357 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 21:05:46.17 .net
こういうゴミの開き直り居座りでレベルが下がり捲くるスレであった

358 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 21:41:13.29 .net
ラップのフリースタイルバトルにはまってる俺がこのスレに参上
なぜこのスレに来たのか経緯を説明しよう
最初はただビートに合わせて即興で韻を考えて踏むだけだった
でもEMINEMみたいな早口フロウを日本語で再現できないかと思い早口言葉を練習し始めた
そのうちラップの歌詞でやった方が実用性が高そうだと思って早口でラップの文章を音読するようになった
そのとき頭に強い疲労感が生じて、これ脳が活性化してる証じゃないか?と思ったらネットで音読は脳に効くという情報があり驚愕
それで色々調べている内にここに来たのであった
音読は普段使わない文章構造のものがいいらしいが倒置法で脚韻を踏んでいるラップの歌詞はそれにふさわしいと思う

359 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 22:44:12.96 .net
昔から議論されてる古典的な議題でしょ
努力か才能か?環境か遺伝か?
答えは簡単で両方必要で終わり

360 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 23:27:15.32 .net
>>355
まるで最近増えたかような物言いだね

361 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 23:29:12.35 .net
普段ラップに興味なんてなかったけど脳トレという観点からみたら良さそう

362 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 00:42:42.62 .net
ラップの場合バトルだと相手が言った韻を踏み返すだけではなくそこから話を展開する力も求められるからマインドマップが活きそうだな

363 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 03:27:05.57 .net
そうだね展開ってところが重要だね。結局会話でもそこができるかどうかで面白さ
が変わってくる。マインドマップのように文章での展開練習というのは会話に
効いてくる。会話のようにリアルタイムで展開(つまりユーモアとか気の利いた
饒舌)ができるというのが次のステップで、ラップやジャズ即興のように芸術レベル
までに高めるにはさらに上の段階ってことになる。

364 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 03:47:38.64 .net
>昔から議論されてる古典的な議題でしょ

古典的議題に新しい展開を与えることができるかどうかというのが知性に求められる
ところだろ。

>答えは簡単で両方必要で終わり
答えがあるとおもってしまうのは高校生までに練習した受験的思考方法ということ
で、これが大学に入っても社会にでても抜けられない者が多いということでいま問題
になっている。
ベースの思考トレーニングとしてはこれでいいと思うが、大学レベルでは破らないと
いけないね。

365 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 09:59:07.01 .net
会話は脳トレの基本やね、それ系の本でも頻出だし、個人的にもメインの脳トレにしてる。
仕事合間の雑談でオチを意識した会話したり、ナンパとかコンパで相手の視線とかリズムを意識して好意を引き出したりで、中々奥が深くて面白い。

366 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 12:54:28.42 .net
結局遺伝だよ。WAISでIQ140以上の奴とか明らかに見えてる世界が違う。
IQ100〜110程度の奴が脳トレしたところで、脳トレがうまくなるだけでIQは上がらない。
処理能力が40%違うと、1年でかなりの差が生まれる。
同年代でも、海外有名大学のPh.Dとって若いうちから高収入の奴と、
平凡な大学卒業して中小企業の社畜やってる奴の差は努力じゃなくて遺伝。
残念ながらこの差は努力では埋められない。
無能な癖に子供を作ろうと思った両親と祖父母を恨め。

367 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 15:18:34.40 .net
脳が構造的に変化するのは子供のうちだけだよ
院行く年齢ならすでに遅い
だから比べても意味ない

368 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 16:06:22.01 .net
誰も遺伝的な要因なんて否定してないでしょ。
勝手に凡才と天才を比較して絶望されてもね他人を巻き込むなよ当たり前の話だろとしか言えないわ
将棋だって30超えてからでも棋力が伸びるし、過去の自分と比較して少しでも改善出来れば効果あるといって良いし意味はあるよね

369 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 20:17:41.38 .net
ここは「結局才能だから」と言われて、はいそうですねと諦めるスレではないよね?

効率がわるくても、やる。すき間に皆で方法論を模索する。でいいよね

>>会話は確かに頭の回転が早くないとできないよね。

370 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 21:13:42.02 .net
>>369
正論
まあとりあえず俺はラップの歌詞の早口音読1時間地道に継続してるわ
あとジョシュフォアの本で記憶術が流動性知能に影響を与えるとかかいてあったから暇なときに渡辺式の連想結合もやってる

371 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 21:48:20.74 .net
確かにwシナプスの可塑性もあるわけだし
やらなかったらもったいない気がする

372 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 12:17:43.95 .net
後天的に知能を向上できると考える派閥とそうでない派閥があって、ここは前者の立場から論文検索や実技を通して研究を行うスレじゃないの?
後者の立場が口を出すところじゃない
それに知能が上昇するか以外は全く語る必要は無いよ
動機はもちろん、極端にいえばそれがどう役立つのかさえどうでもいい

373 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 13:36:58.34 .net
動機やその周辺が重要だと思う。

374 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 15:48:29.60 .net
ほとんどの研究結果でIQは向上するけど脳が成長する25歳までって
言われてるけどその辺もなしですか?笑

375 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 19:26:53.88 .net
IQなんか成長しなくてもインテリジェンスが成長すればいい。W
IQは騒々しく動く頭を平均的にとらえる指標だから知性と関連する部分は
一部あるけれども基本的には関係ない。W

376 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 19:36:45.61 .net
親の認識力や判断力が仕事引退してからにぶってきた
まだ大丈夫なレベルだけど頭の衰えのスピードが急加速過ぎて怖い

377 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 23:01:19.52 .net
なるほどここは脳トレスレである前に明晰な生き方を模索するスレだからな
単に効果的な脳トレの発見を行うスレだったら脳トレが効果的であることを前提に議論すべきだし個人の動機や目的は議論の内容に無関係
しかしいかにして明晰に生きるかを議論するなら脳トレに固執せず別の方法を模索するのもありだし個人の動機も非常に大切な要素となってくる
そして>>374の内容から察するに我々は脳トレについて議論する必要は無い
次スレからはタイトルを明晰に生きようのみにしても問題無いだろう

378 :名無し生涯学習:2015/10/06(火) 05:24:09.06 .net
>>377
ここは脳トレを「手段」ではなく「目的」としてる
脳トレ自体に意味を見出してる勘違いさんの巣窟ですから
マジレスしても無駄ですよ
なんせ脳トレのおかげで○○ができるようになったなんてレス
一つもないんですから
笑っちゃいますよ

379 :名無し生涯学習:2015/10/06(火) 06:26:53.21 .net
>なんせ脳トレのおかげで○○ができるようになったなんてレス
一つもない

ここがポイントだよなあ

380 :名無し生涯学習:2015/10/06(火) 10:48:51.30 .net
>366
有効な脳トレは単純な計算を繰り返すようなもの(だけ)ではなくて
感情コントロールのようなものも含めて広い範囲で考えたらいいということでは
ないかな。
>個人の動機も非常に大切な要素となってくる

つまり動機という要素が大切なら、それを脳トレの大切な要素ととらえて
「いかにすれば効果的に動機づけできるか」ということが脳トレの一つのテーマになる。

総レス数 1014
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200