2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【明晰に】脳トレ全般 その3【生きよう】

1 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 14:21:29.42 .net
ワーキングメモリや記憶力の鍛え方、読書法や脳科学的な話まで、知性の向上に関わるあらゆることを議論しましょう。

※前スレ
【明晰に】脳トレ全般その2【生きよう】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1409015301/

356 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 21:03:42.30 .net
ソース無しには自分の考えも出せないのは悲しいな。W
つまりオリジナルじゃなくて、他人のコピペ。

357 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 21:05:46.17 .net
こういうゴミの開き直り居座りでレベルが下がり捲くるスレであった

358 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 21:41:13.29 .net
ラップのフリースタイルバトルにはまってる俺がこのスレに参上
なぜこのスレに来たのか経緯を説明しよう
最初はただビートに合わせて即興で韻を考えて踏むだけだった
でもEMINEMみたいな早口フロウを日本語で再現できないかと思い早口言葉を練習し始めた
そのうちラップの歌詞でやった方が実用性が高そうだと思って早口でラップの文章を音読するようになった
そのとき頭に強い疲労感が生じて、これ脳が活性化してる証じゃないか?と思ったらネットで音読は脳に効くという情報があり驚愕
それで色々調べている内にここに来たのであった
音読は普段使わない文章構造のものがいいらしいが倒置法で脚韻を踏んでいるラップの歌詞はそれにふさわしいと思う

359 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 22:44:12.96 .net
昔から議論されてる古典的な議題でしょ
努力か才能か?環境か遺伝か?
答えは簡単で両方必要で終わり

360 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 23:27:15.32 .net
>>355
まるで最近増えたかような物言いだね

361 :名無し生涯学習:2015/10/03(土) 23:29:12.35 .net
普段ラップに興味なんてなかったけど脳トレという観点からみたら良さそう

362 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 00:42:42.62 .net
ラップの場合バトルだと相手が言った韻を踏み返すだけではなくそこから話を展開する力も求められるからマインドマップが活きそうだな

363 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 03:27:05.57 .net
そうだね展開ってところが重要だね。結局会話でもそこができるかどうかで面白さ
が変わってくる。マインドマップのように文章での展開練習というのは会話に
効いてくる。会話のようにリアルタイムで展開(つまりユーモアとか気の利いた
饒舌)ができるというのが次のステップで、ラップやジャズ即興のように芸術レベル
までに高めるにはさらに上の段階ってことになる。

364 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 03:47:38.64 .net
>昔から議論されてる古典的な議題でしょ

古典的議題に新しい展開を与えることができるかどうかというのが知性に求められる
ところだろ。

>答えは簡単で両方必要で終わり
答えがあるとおもってしまうのは高校生までに練習した受験的思考方法ということ
で、これが大学に入っても社会にでても抜けられない者が多いということでいま問題
になっている。
ベースの思考トレーニングとしてはこれでいいと思うが、大学レベルでは破らないと
いけないね。

365 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 09:59:07.01 .net
会話は脳トレの基本やね、それ系の本でも頻出だし、個人的にもメインの脳トレにしてる。
仕事合間の雑談でオチを意識した会話したり、ナンパとかコンパで相手の視線とかリズムを意識して好意を引き出したりで、中々奥が深くて面白い。

366 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 12:54:28.42 .net
結局遺伝だよ。WAISでIQ140以上の奴とか明らかに見えてる世界が違う。
IQ100〜110程度の奴が脳トレしたところで、脳トレがうまくなるだけでIQは上がらない。
処理能力が40%違うと、1年でかなりの差が生まれる。
同年代でも、海外有名大学のPh.Dとって若いうちから高収入の奴と、
平凡な大学卒業して中小企業の社畜やってる奴の差は努力じゃなくて遺伝。
残念ながらこの差は努力では埋められない。
無能な癖に子供を作ろうと思った両親と祖父母を恨め。

367 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 15:18:34.40 .net
脳が構造的に変化するのは子供のうちだけだよ
院行く年齢ならすでに遅い
だから比べても意味ない

368 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 16:06:22.01 .net
誰も遺伝的な要因なんて否定してないでしょ。
勝手に凡才と天才を比較して絶望されてもね他人を巻き込むなよ当たり前の話だろとしか言えないわ
将棋だって30超えてからでも棋力が伸びるし、過去の自分と比較して少しでも改善出来れば効果あるといって良いし意味はあるよね

369 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 20:17:41.38 .net
ここは「結局才能だから」と言われて、はいそうですねと諦めるスレではないよね?

効率がわるくても、やる。すき間に皆で方法論を模索する。でいいよね

>>会話は確かに頭の回転が早くないとできないよね。

370 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 21:13:42.02 .net
>>369
正論
まあとりあえず俺はラップの歌詞の早口音読1時間地道に継続してるわ
あとジョシュフォアの本で記憶術が流動性知能に影響を与えるとかかいてあったから暇なときに渡辺式の連想結合もやってる

371 :名無し生涯学習:2015/10/04(日) 21:48:20.74 .net
確かにwシナプスの可塑性もあるわけだし
やらなかったらもったいない気がする

372 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 12:17:43.95 .net
後天的に知能を向上できると考える派閥とそうでない派閥があって、ここは前者の立場から論文検索や実技を通して研究を行うスレじゃないの?
後者の立場が口を出すところじゃない
それに知能が上昇するか以外は全く語る必要は無いよ
動機はもちろん、極端にいえばそれがどう役立つのかさえどうでもいい

373 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 13:36:58.34 .net
動機やその周辺が重要だと思う。

374 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 15:48:29.60 .net
ほとんどの研究結果でIQは向上するけど脳が成長する25歳までって
言われてるけどその辺もなしですか?笑

375 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 19:26:53.88 .net
IQなんか成長しなくてもインテリジェンスが成長すればいい。W
IQは騒々しく動く頭を平均的にとらえる指標だから知性と関連する部分は
一部あるけれども基本的には関係ない。W

376 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 19:36:45.61 .net
親の認識力や判断力が仕事引退してからにぶってきた
まだ大丈夫なレベルだけど頭の衰えのスピードが急加速過ぎて怖い

377 :名無し生涯学習:2015/10/05(月) 23:01:19.52 .net
なるほどここは脳トレスレである前に明晰な生き方を模索するスレだからな
単に効果的な脳トレの発見を行うスレだったら脳トレが効果的であることを前提に議論すべきだし個人の動機や目的は議論の内容に無関係
しかしいかにして明晰に生きるかを議論するなら脳トレに固執せず別の方法を模索するのもありだし個人の動機も非常に大切な要素となってくる
そして>>374の内容から察するに我々は脳トレについて議論する必要は無い
次スレからはタイトルを明晰に生きようのみにしても問題無いだろう

378 :名無し生涯学習:2015/10/06(火) 05:24:09.06 .net
>>377
ここは脳トレを「手段」ではなく「目的」としてる
脳トレ自体に意味を見出してる勘違いさんの巣窟ですから
マジレスしても無駄ですよ
なんせ脳トレのおかげで○○ができるようになったなんてレス
一つもないんですから
笑っちゃいますよ

379 :名無し生涯学習:2015/10/06(火) 06:26:53.21 .net
>なんせ脳トレのおかげで○○ができるようになったなんてレス
一つもない

ここがポイントだよなあ

380 :名無し生涯学習:2015/10/06(火) 10:48:51.30 .net
>366
有効な脳トレは単純な計算を繰り返すようなもの(だけ)ではなくて
感情コントロールのようなものも含めて広い範囲で考えたらいいということでは
ないかな。
>個人の動機も非常に大切な要素となってくる

つまり動機という要素が大切なら、それを脳トレの大切な要素ととらえて
「いかにすれば効果的に動機づけできるか」ということが脳トレの一つのテーマになる。

381 :名無し生涯学習:2015/10/06(火) 22:06:00.78 .net
いちいち自分の人生2chに報告してるほうが変態だろ
何いってんだこいつ
効果あるかないかなんて自分でやって確かめればそれで一発だろ

382 :名無し生涯学習:2015/10/07(水) 00:18:07.08 .net
結局それが一番正論なんだよなぁ
やって効果を感じない限り何もいいようがない

383 :名無し生涯学習:2015/10/07(水) 01:20:45.47 .net
>>378
そんなに効果が知りたいなら
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ17HBZ_X10C15A9TJC000/
これで自分の脳を測定すれば終わりだよ

もしくはウェクスラーでもなんでも受ければいいじゃん
自分で何の行動もしないくせに上から目線なのが頭悪すぎる
脳に障害でもあるのかな?

384 :名無し生涯学習:2015/10/07(水) 20:05:19.83 .net
ノーベル賞日本人受賞しまくり
すごい

385 :名無し生涯学習:2015/10/07(水) 21:46:33.71 .net
>>376
いっきにぼけるぞきをつけろッ!!

386 :名無し生涯学習:2015/10/08(木) 04:55:49.88 .net
50万円は高いよー。ツタヤとかで1週間1000円とかでレンタルしてくれないかなー。

387 :名無し生涯学習:2015/10/08(木) 11:58:25.17 .net
結果を出すには、仕組みと頭が必要なんだよ。
努力はプロセスであって、手段でも目的でもない。
きちんとした仕組みと頭を使って、努力というプロセスを経て、所期の結果が出せる。
会社の経営者は、金もうけに関して、こういうことが分かっているんだけど、
サラリーマン教師はこういうことが分からないから、「やればできる」とか、できなきゃ遺伝的な何かがあるとか、えせ科学に走る。
過労死するほど働けば大富豪になれるわけじゃないでしょっていうのは誰でも分かるのに、
死ぬ気で努力すれば、望んだ成功が得られるかもしれないと妄信する人は多い。

388 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 00:23:27.65 .net
やっぱ社会的な接触が減るとボケやすい気がする
その1で環境なんとかって言ってる人がいてへーとおもったけど
へんな奴がかみついててその人いなくなっちゃってたな
しかもその変な奴論破されまくりだったし笑

389 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 16:23:19.14 .net
唐突に独り言、言われても、何のことを言っているかさっぱり分からん。
社会的接触がなくなってボケた人なんだろうか。

390 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 17:44:20.71 .net
手話って脳にはどうなのかな
なんかイメージ力が上がりそうな気もするけど

391 :名無し生涯学習:2015/10/09(金) 22:45:42.90 .net
社会的接触なんてSkypeじゃいかんのか?

392 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 01:34:39.16 .net
俺は腹話術で社会的接触を保ってる

393 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 01:52:08.71 .net
お前らw
どんだけ外でたくないんだよwwwww
がんばれよw

394 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 04:06:56.75 .net
脳トレの基本はな右脳回路を開けるようになる事
ここが全てといっても過言じゃねえ
左脳は誰でもそれなりに発達してんだけど
右脳は逆で退化していくだけな場合が多い
凡人は寝て夢見てる時しか開いてねえっと思っていい
起きてる時に開けるようにする
ここ目指していきな
一体どうすりゃいいか?
リラックスすりゃいい
たったそれだけかと思うけど
これが意外と難しい
やり方は色々あるけど瞑想とか自立訓練法
後者がおすすめかな
このスレで紹介されてる無意味な訓練続けても意味ねえぞ
ボケ予防とかにはなるだろうけどw
ここ爺さん婆さんなんていねえよなw?

395 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 04:12:27.46 .net
字間違えた
自律訓練法な
脳トレに詳しいおめえらな
もちろん聞いた事あるよな?
これなら挫折せずできんだろ?
最終段階まで出来るようにやっとけ
ここまでいって初めてスタートラインに立てる
基本中の基本な
ここを無視してあれこれやっても意味ねえからな

396 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 08:24:09.04 .net
ひょっとして勝造さんでしょうか?
天才になるのは簡単スレまとめをたまたま読んで試してみたら、頭は良くなってないように思うけど、趣味が勉強になりました。
正直これが自律訓練法のおかげかは解らないけど、きっかけにはなったと思うので。
もし勝造さんならありがとうと伝えておきたい。

397 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 10:08:32.97 .net
>結果を出すには、仕組みと頭が必要なんだよ。

それに気が付いているということは立派。さらに言うと「キチンとした仕組み」
はないと考えた方がいい。探せば簡単にみつかるものと勘違いしがちだが、かりに
眼前にあってもなかなか気が付かない。
汝自身を知れという格言は汝自身の仕組みをしれ!!ということで、それほどに
仕組みを理解するのは難しい。しかしいったん理解すると自由自在になる。

>やり方は色々あるけど瞑想とか自立訓練法
>後者がおすすめかな

瞑想は有益かつ有害。しかし圧倒的に有害になる可能性が大きい。
瞑想を有益に使いこなせる人は極めて少ない。
平たく言うと「瞑想で頭がよくなるなんてことはない。圧倒的に馬鹿になる可能性が高い。」

398 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 10:20:13.21 .net
瞑想にもダイヤはある。しかし瞑想や宗教のように大半が嘘と糞で満ち溢れた
情報からダイヤを掘り出すのは非常に難しいのはあたりまえだ。

勉強は効率だ。糞の山からダイヤを探すよりはダイヤ鉱山からダイヤを探す
ほうが遥かに簡単。それに数学でも哲学でも経済学でも大量にダイヤの埋もれた
鉱山はたくさんある。そこから掘り出さないで、瞑想のようにわけのわからん
ものに飛びつくのはアフォ。

399 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 11:00:06.98 .net
なんかやたらと瞑想を推す人がいるけど
瞑想をやると頭が良くなることは科学的に実証されてるの?

400 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 18:18:50.13 .net
>>399
瞑想やマインドフルネスについての論文は近年、飛躍的に増加してるから自分で調べて見るといいよ
まあ頭が良くなるなんて曖昧な定義について科学的に実証してるのなんてないだろうが

401 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 19:33:53.09 .net
否定派には否定派のやり方があるからそれでよし
>>394さん
もっと詳しく教えてください

402 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 19:44:29.33 .net
自演してない?

403 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 19:46:13.78 .net
右脳回路を開くwww
脳を100%使うみたいな

404 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 20:24:36.17 .net
右脳を開発てのに関連で思ったのが、
「アート&ブレイン」の5日間連続のワークショップで、「「脳の右側で描け」のワークショップ」。

この体験談のブログ読んで、(自分は『小鳥ピヨピヨ』さんのブログよんだ)
すげえと思った。
ただ12万は高いから、俺は受けられないなあ。

405 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 21:05:34.47 .net
俺鏡の前で開けゴマって大声で叫んでたら右脳開いた
なんか回転する歯車が見えるようになって消えない

406 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 21:15:57.65 .net
右脳左脳ってあるだけで、俺の中で猜疑心が高まる

407 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 21:29:20.95 .net
ここほんま変なやつが居着いてるからまともな議論にならんよな

408 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 22:04:32.58 .net
そもそもまともな議題がない
自己理論を批判されて暴れる奴はいるが

409 :名無し生涯学習:2015/10/11(日) 22:08:25.57 .net
話題変更で脳トレやそれ関係でためになった本でも紹介し合おうぜ
俺はFast&Slow

410 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 01:23:12.77 .net
かーねまんとか古くね?w
脳といえばダマシオだろ
まぁこの本も古いけど

411 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 05:59:29.77 .net
何言っているのか分からないけど科学的に裏付けのある情報を頼む
頑張って調べるから

412 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 07:14:12.52 .net
>395
まっすぐで糞まじめな奴ってつまらんな。W

413 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 10:09:13.60 .net
>ただ12万は高いから、俺は受けられないなあ。

ピヨピヨを読ませてもらった。すごくいいね。
5日間連続で12万なら良心的だね。安いよ。いくべきだよ。って俺はいかないけど。W
右脳とかいわれると怪しいのだが、単純にに能力開発って考えるといいと思う。
実は最近絵の勉強を始めたところなので、無茶苦茶参考になった。
mmガキ
逆ガキ
ペラガキ
幼児ガキ
ネガガキ
楽しむを最優先
構図(角度、比率)
光と影
自画像
フィードバック

こういうのは絵心をてっとり早く掴むのにいい。実際には練習していれば誰でも
絵心はそのうちつかめるけどね。

414 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 10:11:23.03 .net
>408
見えてないだけ。W

415 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 10:12:58.22 .net
ふしあなだと、どんなアドバイスもどんなにいいワークショップもどんなにいい本
を読んでも見えない。W

416 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 10:37:41.71 .net
変な奴ってこのWの奴か

417 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 10:49:31.42 .net
お前以外の全部だろ。

418 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 10:51:56.45 .net
W取っても。は取らないか

419 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 13:57:23.56 .net
ポリシー守っちゃ駄目なのかよ。www

420 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 20:52:34.07 .net
良い本もっと紹介してよ

421 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 20:58:54.97 .net
俺も趣味で音読してるよ
効果はよく分からないけど楽しいから続けてる

422 :名無し生涯学習:2015/10/12(月) 22:47:08.61 .net
おいw
本紹介したの俺だけかよwwww
みんな本読んでないのか

423 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 03:21:24.45 .net
要は脳トレって右脳の力をどんだけ引き出せるかにかかってんだよな
左脳は簡単で読書すればいいだけなんだけど
問題は右脳で
訓練が地味wすぎて
ほとんどの人は途中で挫折しちゃうんだよなw
結局大人になっても右脳の働きが制限されてない幸運な人や
障がいのおかげで制限されなかったごく一部の人だけが持つ
特別な能力みたいな扱いとなっちゃってるのが現状
本当な誰にでもある能力なんだけどw
まさか夢見た事ねえ人いねえよな?w
不思議に思わねえか?
なんで目瞑ってるのに映像見れちゃうのか?w
視覚が働いてないのに映像を見てるw
重要なんはここなここ
とにかく右脳が活性化しねえと
あれこれ訓練しようがただのオナニーにすぎねえw
何の意味もねんだよ

424 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 03:34:47.76 .net
黙読の場合に2種類あるだろ。内的に声を出すのと、声を出さない場合と。
これは脳の働きでいうとどう違うのだ?

425 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 08:11:34.65 .net
「右脳」をNGするのがこのスレの基本だな
科学的根拠のない情報は相手にされないし相手にする価値もない

426 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 10:00:35.43 .net
7田とか面白いけど、根拠を示さないことが多いよな。香具師的だよな。
詳しく追いかけたことがないので何とも言えないが、、、昔
グルジェフを追いかけたことがあるが、完璧な香具師だね。ほとんど
根拠のない体操をあたかも超能力開発のベストなメッソードのように
言うが、法螺もいいとこだ。
瞑想などもそうだけど科学的根拠とまではいわないが根拠は必要だよ。

七田に右脳訓練として1000個のイメージを7分で思い出すというのがある。
「蛙たちがはち巻きをして、土星の上に石炭をせっせと積み上げました。
石炭を積み上げたその中に硫酸を注ぎ入れて、ダムができました。
ダムの中に蛸たちが喜んで飛び込みましたが、
たちまち溶けて牡蠣になってしまいました。
牡蠣をハンモックいっぱいに詰め、気球に乗り込み....」

これをやると右脳のトレーニングになるということらしい。速読トレーニング
の一つだ。

こういう連想記憶の特徴としては
 かなり強引な物語の作成
 言葉よりもイメージを多用する。

大人の場合イメージよりも抽象度の高い言語思考を多用する。イメージを多用
するのは小学生くらいまでだから確かに脳へのショックにはなるかもしれない。

427 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 10:18:13.33 .net
自分は中学生くらいまでは勉強はできなくて幼稚でイメージ思考が強かった。
高校に入って毎週英語の単語100個を覚える宿題をだして月曜日の朝にテストをする
先生がいてみんな嫌がっていたが、なぜか自分は全然苦にならない。10分くらいで全部
記憶していた。ところが本をよく読むようになって抽象思考になれてくると
そのころの瞬発的な記憶力がなくなってきた。高校2年くらいからひょんな
ことから猛勉強をして、そこそこ一流?の国立大学にはいった。
(それまでは高卒で大工を目指していた)
嘗ての友達と話をするとここまで馬鹿なのかというくらいの思考力に違いがある。
ところが記憶の瞬発力とかは侮れない。チラッとみただけで金額を読み取っていたり
するから油断できない。以前ほんの一瞬だったのに商売の見積もり金額を見られて
後で何十万も奢るはめになってえらい目にあった。
 勉強のできない筈の伸介とか鶴瓶とかが非常に頭がいいのは、かつての仲間たちを
見るとよくわかる。馬鹿なくせに話術は凄いし、瞬発的記憶力も凄い。

428 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 16:57:34.00 .net
右脳と左脳で役割が違うという説は未だに根拠が発見されていない
そもそもこの言葉自体が俗語であり、まともな研究者なら右半球、左半球と呼ぶ
よってこのような俗語を使う時点でド素人か、単なる馬鹿か、あるいは相手を騙そうとする悪人である

429 :名無し生涯学習:2015/10/13(火) 22:41:15.08 .net
そもそも学歴と知能にはなんの関係もないのに
学歴を語ってる時点で知能が何かわかってない証拠だろ
この時点でバカじゃん
右脳鍛えてこの程度かよ

430 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 10:56:49.07 .net
右脳スレ立てた方がいいんじゃない?
俺も連想結合で記憶系の学力は大幅にアップしたが趣旨が異なる

431 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 15:35:55.65 .net
なんかカンチガイしてないか?アヤシイ話をするなって言ってんの
記憶術をくっさい妄想を交えずフツーに語るのは全然ありだろ

432 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 17:06:55.35 .net
右脳信者の方はこちらへどうぞ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1444792519/

433 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 17:42:48.22 .net
まぁ脳に関することなら何でもいいわけだし
まったりゆったりでいいんじゃないか?

まぁでもエビデンスはほしいかもw

434 :名無し生涯学習:2015/10/14(水) 22:43:16.12 .net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1080301600/l50
左脳と右脳両方鍛えるには。

435 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 07:09:42.07 .net
全般を扱うからって何でもありなわけじゃないだろう

436 :名無し生涯学習:2015/10/15(木) 20:37:15.27 .net
本じゃねーがMIT認知科学大辞典はいいな
まあ高いから図書館で読んでるだけだが

437 :名無し生涯学習:2015/10/16(金) 07:29:26.53 .net
まさに鈍器

438 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 11:00:18.82 .net
問題があったらAmazonで検索して、検索結果から評価が高くて中古で安く買える本を買う。
そして音読。読み終わったら3行でいいから読書日記を付ける。
これだけでかなり聡明に生きられる気がする。
Google検索じゃなくて、Amazon検索っていうところが肝ね。
例を挙げると、ミスについて悩んでいたら、Amazon検索でミスを検索して、ミスやヒューマンエラー、失敗学、トヨタの改善についての本を読む。
そうするとミスに対する姿勢や考え方が変わって、「悩む」から「考える」へ移行できる。
どうすればミスを防げるか分かるようになるから、ミスがあっても怖くなくなる。
なんでもAmazon検索は最強だと、あちこちで何度も言っているんだけど、なかなか理解されないんだよね。

439 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 11:29:00.26 .net
>仕組みを理解するのは難しい。しかしいったん理解すると自由自在になる。

俺は結構、理解していると思う。自由自在っていうか、悟りの境地を感じるよw

440 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 13:26:04.50 .net
>>438
本探しがAmazonで検索するだけがベストとか言われりゃ、そりゃ理解し難いね
選びにレビューを参考にするのは良いと思うが、それにしても万能でもないし

441 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 14:26:00.50 .net
>>438
俺的には、昔、本屋で買って失敗し続け、
Amazon検索で、検索型読書をするようになって、
かなり高い確率で問題解決できるようになって感動しているんだけどなあ。
それだけが万能とは言わないけど、本屋でなんとなく買うよりもずっといい本と巡り合える気がする。
多分、地元の本屋がクソみたいな本ばかり平積みしていたせいもあると思うけどね。
地元の本屋は宗教を目立つ所に置いて、受験といったら東大生の勧めるシリーズとか、
記憶術といったら、大手予備校講師のなんたら記憶術とか、
そんな本ばかりだったから、もう絶対に地元の本屋では買わないと決めているw

442 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 14:27:37.73 .net
>>441>>440向けね。アンカーミス。

443 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 14:52:01.68 .net
>>441
それは否定しないけど、それでも地元の本屋で何となく買うよりもAmazonで情報得てからの方がいいってだけでしょ
受験の話あるので参考書を例にする
そりゃ本屋で目に付いたのを買うよりも、Amazonである程度は情報を見て選ぶ方が良い参考書に巡り会えるよ
でも、それよりも自分が志望する大学の合格者、教師や予備校講師、それに仲間からのオススメ情報を参考にした方が更に自分にとっての良書に巡り会える可能性は高いと
自分の目標、自分の現在のレベルによる絞り込みも出来るし

444 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 14:56:57.50 .net
まあ参考書選びなら、選ぶのに過度な時間を掛けるなとか、一冊に決めたらそれを先ず終わらせろとかも大切だが
本選び全般にも当てはまるか

Amazonで本探し、選びがベストだとは思わないが、ベストの方策を考えたり、それをするのに時間過ぎるのもベターじゃないと

445 :名無し生涯学習:2015/10/17(土) 15:33:25.40 .net
>でも、それよりも自分が志望する大学の合格者、教師や予備校講師、
>それに仲間からのオススメ情報を参考にした方が
>更に自分にとっての良書に巡り会える可能性は高いと
>自分の目標、自分の現在のレベルによる絞り込みも出来るし

それはネットワークがきちんと出来上がっていて、
仲間との格差もそれほどなく、合格者や先輩の経験則も聞けて、
教師に一から育てられた人の話だよね。
そこまでしっかりした仕組みが出来上がっていれば、そりゃそっちのほうがいいでしょう。
それは認める。
だけど、みんながみんな、そんなしっかりしたエリートの環境にいないっていうね。
中小予備校しかなく、クラスの半分がF欄か専門で、教師は底辺に合わせて、本屋は暗記数学とか勧めているようなデジタルディバイドじゃ、
Amazonのほうがよっぽどマシなんですよ・・・。

446 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 15:30:10.47 .net
図書館いいで
ただやで

447 :名無し生涯学習:2015/10/18(日) 18:26:08.03 .net
俺が最強の脳トレ教えてやるよ
頭をさすって「悪いの悪いのとんでけー」って言いながら手を離す
これをひたすら繰り返せ
そうすれば道は開ける

448 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 15:05:37.48 .net
心の中に別人格を育てて、しばらく経ったらそれを食べるということを繰り返している。
最近結構心が随意的になってきた。

449 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 17:50:22.01 .net
なにそれ怖い

450 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 18:43:16.07 .net
ダンスしながら暗算するとwmに負荷かかるって聖書に書いてあった

451 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 19:07:54.59 .net
暗算しながらの運動はよくやるし頭がすっきりするけど
時間の節約のためにやってるだけでこれでWM訓練になるかは巨大なハテナが付くなw

452 :名無し生涯学習:2015/10/19(月) 20:40:17.96 .net
まともなやつがいない

453 :佐世保でヤオ情報:2015/10/19(月) 20:51:25.22 .net
オッズパークで発生した不正経理問題の件について詳しく教えてください。

454 :名無し生涯学習:2015/10/20(火) 02:30:06.49 .net
>>452
お前アスペ?ネタもわかんないのか?

455 :名無し生涯学習:2015/10/20(火) 14:49:57.47 .net
分かんね

456 :名無し生涯学習:2015/10/20(火) 21:21:38.09 .net
>>452
2スレ目の後半から今までずっとこの調子
やっぱり論文のソース無しにオリジナルの考えで議論するのは難しいな

総レス数 1014
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200