2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【明晰に】脳トレ全般 その3【生きよう】

505 :名無し生涯学習:2015/10/25(日) 08:26:35.74 .net
 脳トレの対象は自己なのか脳なのか? 脳ならば各パーツの機能向上が
目的になる。高速計算とか、速読とか、高速ジャグリングとか高速お手玉とか。
それ自体がある程度役立つことはあるし、快感や血流増大、集中力の高まりなど
共通して向上する面はある。実際に脳トレを達成したような人はたくさんいる。
凄いなとは思っても、いまいち尊敬に当たいするような人は少ない。
もし対象が自己だとするとアプローチはかなり変わる。勉強法的なものになる。
もちろん両方がそれぞれ大切ではある。
しかしたとえば脳トレをマラソンに例えるなら「2時間台で走る」というような
ことを目標にするよりも、「4時間台で走る」くらいがベストだろう。何故なら
ある段階までは健康にいいけれどもそれ以上では体にとってものすごく有害になる。
多くのスポーツがそうだけれども、脳トレも同じだろう。極めるような鍛え方は
寧ろ有害になると思う。

総レス数 1014
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200