2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【明晰に】脳トレ全般 その3【生きよう】

1 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 14:21:29.42 .net
ワーキングメモリや記憶力の鍛え方、読書法や脳科学的な話まで、知性の向上に関わるあらゆることを議論しましょう。

※前スレ
【明晰に】脳トレ全般その2【生きよう】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1409015301/

76 :名無し生涯学習:2015/06/11(木) 22:12:24.78 .net
>>75 百獣の王やで。中高、成績良くて学費免除でさらに奨学金を貰っていたとか。

77 :名無し生涯学習:2015/06/12(金) 00:13:51.97 .net
どういうトレなのか気になる

78 :名無し生涯学習:2015/06/12(金) 19:01:51.37 .net
武井壮の場合、やってた(今もやってる)トレもさることながら、
どうすればスポーツが上手くなるのか、
そのためにはどういうトレーニングを行えばいいのかなどを
深く考え続けてることが頭を良くしてると思う。

あと、中一の頃から今(42歳)に至るまで「ソクラテスの弁明」などソクラテスに
関する著書を読んで、自分なりに考え続けてることとか。

体調や睡眠について考えたり勉強し続けた結果、
睡眠が1日たったの2時間15分(45分×3)になったというのも驚き。

79 :名無し生涯学習:2015/06/13(土) 01:48:24.64 .net
睡眠短いと後でしわ寄せが来る気がする

80 :名無し生涯学習:2015/06/13(土) 09:05:03.16 .net
武井壮の睡眠は普通の睡眠とは違うみたい。
https://www.youtube.com/watch?v=WDBraqOiLt8

81 :名無し生涯学習:2015/06/13(土) 22:18:03.59 .net
今さっきまで、気付きの瞑想をやってたんだけど難しいなぁ…
思想や思考が溢れてるのに、それら全てに補足として「気づく」とか一瞬たりとも気が抜けない
毎日やってたら慣れるものなのかなぁ

82 :名無し生涯学習:2015/06/13(土) 22:34:34.96 .net
武井って確か動物将棋でプロ九段だかとも戦えてたよね

83 :名無し生涯学習:2015/06/14(日) 11:14:14.53 .net
>>82 武井壮との対局で調子を狂わされた渡辺明竜王(当時)は、その後の竜王戦(賞金約5000万円)で負け、
9年間保持していた竜王位を失冠してしまった。

84 :名無し生涯学習:2015/06/14(日) 21:39:04.71 .net
>>81 俺もできる範囲で、常に気づきの瞑想やってる。脳がいい感じになった気がする。

85 :名無し生涯学習:2015/06/14(日) 23:28:21.19 .net
武井壮 @sosotakei 6月9日
オレは走ったら速えけどいとこはチャリ漕いだら速えのよ。。
あんまり知られてねえけどオレのいとこは競輪選手。。。

結局血だろ

86 :名無し生涯学習:2015/06/14(日) 23:58:51.26 .net
うん

87 :名無し生涯学習:2015/06/15(月) 16:10:46.01 .net
武井がやってるトレって結局なんなんだよ

88 :名無し生涯学習:2015/06/17(水) 13:52:57.70 .net
いまどき武井メソッドやってない人ってw

89 :名無し生涯学習:2015/06/18(木) 15:24:49.52 .net
ウェンガーで金たまが痛くなるやつだけど、オナ禁と並行させてやると痛くなくなりました!
参考にどうぞ!

90 :名無し生涯学習:2015/06/18(木) 16:39:24.61 .net
チンコのしごき過ぎが原因でしたそさ

91 :名無し生涯学習:2015/06/19(金) 00:36:07.05 .net
武井の方法が知りたいんだけど

92 :名無し生涯学習:2015/06/19(金) 03:42:55.72 .net
話し違うが、人間って頭で考えな問題解決ならんな 当たり前か

93 :名無し生涯学習:2015/06/19(金) 09:09:43.83 .net
>>91
ツイッターで武井に聞けば一番間違いないよ

94 :名無し生涯学習:2015/06/19(金) 19:07:19.48 .net
ラジオのまとめとか武井 トレーニングで検索すれば出てくるだろ
こんな簡単なことすらしないなら脳トレしてる意味ないわ

95 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 03:10:10.00 .net
マルチタスクってOSのマルチスレッドの状態のように
ただ高速で切り替わってるだけで実際はシングルタスクに過ぎないのかもしれない

96 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 20:21:27.74 .net
武井壮は、頭がよくなったのは両利きになるトレーニングをしたからだと言ってた。
 
あと、富士山などを両腕だけでオットセイのように登ったのは
ウェンガートレに似てなくもない。

97 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 20:27:37.97 .net
「林先生スポーツアカデミー 両利きになるトレーニング成績もアップ!」
で検索するとわかりやすいか。

98 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 20:29:52.10 .net
五感の能力を少し高めるだけで割と簡単に知能は上がるんだけどな。
ただこれは言うほど簡単なことではなくて、というのも大抵の人は多少目を凝らしたところで本来見えないものが見えるようになったりはしないからだ。

99 :名無し生涯学習:2015/06/20(土) 20:32:20.08 .net
>>49 本、読んだよ。情報サンキューでした!

100 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 01:03:01.20 .net
脳トレというか学習というか最近本で知ったことをまとめてみる

・サヴァン症候群の人は脳の一部に直接アクセスすることで特異な能力を発揮しているので、普通の人でも同じ状態を作れば可能
・創造性は学習の早さや量にさほど関係なく、ノーベル賞受賞者やロンドン王立協会の会員の子供の頃の成績は平均くらい(ほんとかな)
・ワーキングメモリを鍛えるとドーパミンの受容体に変化が現れる
・記憶には、
ファミリア 親近感 聞いたことがある程度
リコグニション 見分ける 選択肢があればわかる
リコール 再生 意識して思い出せる
オートマティック 自動的 自然にできる
の4段階があり試験の科目に合わせてどこまで覚えればいいかメタ認知することが大切(英数ならオートマチック、社会科ならリコールまでなど)

101 :名無し生涯学習:2015/06/21(日) 01:22:55.37 .net
運動記憶はどれになるの?オート?
てかそれ陳述記憶だけか

102 :名無し生涯学習:2015/06/23(火) 23:57:20.06 .net
運動はオート。

103 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 07:30:04.11 .net
脳は鍛えるととんでもないことができるようになる。ところが自然にブレーキが
かかるようになっていて、数学のように危険じゃないことでもあるところから先へは
進めない。
 ところがブレーキがかからないトレーニング方法が有ってたとえば木登りとかを
練習すると脳のブレーキがかからない。最初は怖くて高いところへは登れなかった
のに、だんだん身軽になってヒョイヒョイと登れるようになる。ある程度慣れてくると
木から木へ飛び移るのでも簡単にできるようになる。殆ど猿と同じように木から木へ
と飛び移って山を移動することだって簡単にできるようになる。
 これは不思議ではなくて人間は本来持っていた能力を進化の過程で失ったというよりは
まだ能力を保持しているのだろう。

104 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 08:18:40.34 .net
何故木登りは脳のブレーキがかからないのか? 木登りが面白くなっていく過程で、
てっぺんの方で木が折れて落ちそうになったりする。ところが別の枝につかまって
不思議に落ちない。
 枝を掴む時やそのバネを利用するような感覚も非常に繊細になってくるが、危険を
認識しているにも関わらず落ちる気がしなくなってくる。「落ちたら死ぬな」という
のは頭では分かっているのに、絶対に落ちないという感覚になる。別の木へ移ろうとして
蹴りだした瞬間に蹴りだしの力が足りなくて「これは届かない」と瞬時に解ることが
ある。そうすると空中で停止したかのようにスローモーションになって飛び移れる
別の枝を探している。
 たぶん地上を歩いている時に比べて危険を感じている感覚が何倍も強い感じがする。
常に危険に直面している状態なので、トレーニング効果が格段に大きいのだろうと思う。
地上のトレーニングは真の意味で真剣にやっていない。頭では真剣なつもりでもやはり
真剣ではないのだろう。

105 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 13:50:29.16 .net
そうか通勤の電車で吊り革につかまって移動すればトレーニングになるのか

106 :名無し生涯学習:2015/06/24(水) 21:36:21.08 .net
世界広布の歌
http://www.youtube.com/watch?v=NvuSF1QV8uE
http://www.youtube.com/watch?v=xMEj_FPqaE4
一、
見よ雄渾の気は満ちて
白雪輝くヒマラヤの嶺
歴史を刻む黄河の流れ
理想に燃えて我等征く
ああ 世界広布の意気高し

二、
若き理性の団結は
人類救う勝利の命綱(きずな)
正義の旗幟(はた)に力あり
第三文明打ち建てん
ああ 世界広布の時来たる

三、
学会健児の謳声(うたごえ)は
七つの海に轟き渡り
若き地涌の天翔ける
ともに讃えん平和境
ああ 世界広布の鐘は鳴る
ああ 世界広布の鐘は鳴る

追撃の手をゆるめるな
昭和33年4月3日本部幹部会豊島公会堂
http://www.youtube.com/watch?v=sTePdMTNrUE

107 :名無し生涯学習:2015/06/26(金) 18:43:48.46 .net
武井のやつ調べたんだけど出てこないんだけど
両手と両足をどうトレするわけ?

108 :名無し生涯学習:2015/06/28(日) 14:10:33.15 .net
>>107  >>96とか>>97じゃね? 動画もネットにあるし

109 :名無し生涯学習:2015/07/01(水) 01:25:17.71 .net
>>108
ありがとう

110 :福山雅治と海蛇指揮才子です。宜しく:2015/07/02(木) 18:45:22.12 .net
地球王国ガンダーラ計画です、もしも何も無い地方にお住まいならご相談ください!
私田中才子、海蛇の指揮舞夜のお返事は決まってます、、、お受けします!

大正天皇なのですけど、わざわざ伯父様の麗し系の写真を、どこの誰かは存じ上げませんけども
かなり美貌で劣ってる男性に貼り換えてますね、その理由を述べよ!
皇室の広報活動を著しく阻害してますので、その写真のHP作成者は逮捕お願いします。

イケメンな刑事さん、お久しぶりですね! この町は虚偽で溢れています。
土石流の死者74名はあり得ないと思いますよ!? もしも嘘であるなら混乱を狙ったテロです!逮捕お願いします!
安倍晋三と岸谷文雄の実家は何処ですか? 国会議事堂は出入り口が狭いですよ、あれでハイヤーの乗車が
頻繁にあるなんて嘘っぽいw 貴方はどう思いますか? たぶん政治家なんて存在してませんよw
もしもこれ等のことが事実であるなら、すぐにクーデター犯として逮捕お願いします。

mamaへ papaはこれ以上は危険なので去れと言ってますよ、キアヌの女が相手に変わるそうですよ!
あの田原hさんです! はなの相手にあれ以上ないでしょうね!? これが俺の作戦だお野葉タンでした。

http://hope.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1412345289/l50 亞羅さま+けて。。。Fの 2ch代打F
もう一つ、ヒ素について?青酸カリについて?書き換えてるよ!どうして恥じ入れ確信犯なら死んで詫びて(ToT)/~~~

111 :福山雅治と海蛇指揮才子です。宜しく:2015/07/02(木) 18:46:24.59 .net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1412345289/l50 亞羅さま+けて。。。Fの 2ch代打F
http://hope.2ch.net/test/bbs.cgi?guid=ON 残酷な天使とは、ユネスコ検定で不適格人物ですか?息子達に御こずかい
300万円ありがとう、2chのひろゆきのmamaより 目障りな彼奴の締め出しに残酷な天使をお使いくださいなw
水道が汚水なら? ガスが劣化ウランなら? 電気が電磁波受信装置なら残酷な天使ですね!
私は見たことが無いのです、3年に1回程の期間で庭を掘り点検作業です、あれは埋まってない何よりの証拠です。
梅雨シーズンの前には必ず電線の漏電の心配がないか点検ください、雷の千倍怖いと思いますよ!
     
てんてんてん。。。どんぐりコロコロw ガソリンとは売れ残りの新酒と賞味期限切れサラダ油で出来ているかも?
ねぇ〜darling福士、私の稼いだお金を回したほうがいい? 1秒ごとに5000万円で余裕で勝利は、そうはいないかもねw
bananaは滑らない。何故なら靴が床にくっついてたw これでしょ?野葉タンへ
葉亡き田圃は直し様も無く美しさは微塵も見えない、そして我々の血を地に落とすべく日夜奮闘中だお?
犯罪臭女にご注意を徹底よろ! 家の輝夜とジェニーの前にあの日本皇室は無いよね〜陽子さまへ
創価大はモスクワ大にして学生に宜しく。私達の活動は各1名に着き現金一億円で始めましょうw
私達 海蛇敷才子田中fujimoriGのお約束といたします。
私の兄も叔父たちも叔母様方も従兄弟に至るまで今のお仕事は他の方に御譲りください!
1万軒 1万件以上の我が先祖のお宝を守るお仕事に就きましょうね、放置は罪です
そう仕組んだある集団に神の裁きと民衆の裁きを公開裁判で問いましょうね!
ホスト167.88.183.58.megaegg.ne.jp 世界39か国で展開中だお!才湖天皇より

112 :名無し生涯学習:2015/07/03(金) 18:33:19.07 .net
武井のやつ調べても丸太持ちながらスクワットとか800kgの自動車を押し引きとかしか出ないんだけど
誰か一回詳細はってほしいんだけど

113 :名無し生涯学習:2015/07/03(金) 20:45:53.82 .net
なんだこのへんなの荒らしか

114 :名無し生涯学習:2015/07/04(土) 18:58:07.11 .net
みんな脳トレ始めて自分が変わったって自覚ある?
どんなトレをどの程度続けてどのように変わった?

115 :名無し生涯学習:2015/07/04(土) 19:52:27.97 .net
>>114
自覚あるよ。音読を6年続けている。
昔は考えて失敗したけど、今はほぼ直感でうまくいく。
本も200冊以上音読してきたから、語彙が増えて読めない本がなくなった。
昔はブルーバックスとか、パソコン関係とか、医者の書いた本は難しくて読めなかったけど、今はスラスラ読める。もちろん音読で。
英語も120万語音読してきたから、LifeHackerとか、WIREDの英語版も読める。
ロジカルシンキングとか、ラレラルシンキングとか、フレームワークも学んだから、基本、悩まなくなった。
小説、漫画や映画も、どういう構成で作られているか分かるから、話の展開に予測がつくようになった。

116 :名無し生涯学習:2015/07/05(日) 06:11:29.73 .net
嫌儲や なんJとか2chのレスを音読しても効果あるだろうか

117 :名無し生涯学習:2015/07/05(日) 08:54:23.39 .net
>>116
罵り言葉は脳に悪影響を与えるらしいよ

118 :名無し生涯学習:2015/07/05(日) 09:09:48.43 .net
「べ、別にあんたのことなんか好きじゃないわよ!調子に乗らないでよね、馬鹿!」

これが悪影響を及ぼす言葉であるとは、私には到底信じられない

119 :名無し生涯学習:2015/07/05(日) 23:50:35.42 .net
それは罵り言葉と認識されないからじゃないか?

120 :名無し生涯学習:2015/07/09(木) 13:03:03.57 .net
副流煙は脳細胞を破壊する

121 :名無し生涯学習:2015/07/10(金) 07:43:43.08 .net
やべー、座禅すると幸せすぎる。

>>120
禁煙は、絶対にしたほうがいいよ。
チャンピックス処方してもらって、3日耐えると禁煙できる。
脱喫煙思想を身に付けるという意味でも、禁煙セラピーの本は読んどくとさらにいいよ。

122 :名無し生涯学習:2015/07/10(金) 23:52:17.17 .net
タバコは脳細胞を破壊してIQ下げるって知らない奴が多すぎる
どうなってんだ日本って国は

123 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 02:43:50.07 .net
そんなことが広まったら煙草売ってご飯食べてる奴らが困るじゃないか

124 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 11:17:18.84 .net
ソースは?

125 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 19:02:10.76 .net
IQ気にしてタバコ吸うやつなんて居ないだろ。
たばこはドーパミンを出すから、気持ちよくて吸うだけ。
親がたばこ吸っていると遺伝的にたばこ吸うようになるし、
友達や同僚が吸っていれば、環境的要因で吸うようになる。
今はもうたばこのCMは流さないが、映画やドラマで吸うシーンがあれば、
たとえそれがネガティブイメージであっても喫煙者はたばこを買いに行く。
それに事実や現実がどうであれ、喫煙者にとって、たばこは頭をよくするツールなんだよ。

126 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 20:44:53.87 .net
喫煙者はタバコ吸わないとイライラするから
平常心を保つために吸ってるだけだし
それ頭よくするとは言わないだろ
それは集中力を保ててないって証拠でもあるし
それにソースはwhoでも医学論文でもいくらでもでてるよ
英語読めないとわからないけど

127 :名無し生涯学習:2015/07/11(土) 21:24:33.56 .net
禁断症状と挿げ替えてるし根拠示さんし宗教みたいだな
タバコが良いとは微塵とも思わんけど

128 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 11:10:13.98 .net
>>125のソースは、禁煙外来でもらうパンフレット、イロリオとライフハッカー日本版の記事、『依存症ビジネス』と『禁煙セラピー』。
リンクを貼るのめんどいし、そこまで教えてやろうという気持ちもないからリンクは貼らん。
今の世の中、受けのいいニュースや論文はすぐ翻訳されるから、英語だから分からないとか、知らないということはない。日本語で十分。

129 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 11:41:12.45 .net
それにたばこは麻薬であり、宗教も大衆の麻薬と形容されるから基本的には同じだけど、
依存症という視点で見るなら、宗教はむしろたばこをやめさせる効能がある。
宗教には麻薬やアルコールをやめさせる力があるというのは常識。

130 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 13:02:41.14 .net
127
いやw別に禁断症状と話題すげ変えてるっていうか
上のやつが振った話題だろwそれに答えただけなんだけど
スモーカーズフェイスって知ってる?
これが根拠
てかwhoで読んでこいよw英語読めないの?

131 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 13:12:21.02 .net
くっさ

132 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 13:13:05.56 .net
んー禁断症状出るような物質の時点で脳細胞が破壊されるって
証明になってるけどな

133 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 13:15:01.89 .net
ありとあらゆる活動は脳細胞を破壊するよ

134 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 13:27:23.45 .net
>>130
煽るならアンカーぐらい正しく貼れよ
ダサいし頭悪そうw

135 :名無し生涯学習:2015/07/12(日) 18:25:07.34 .net
良いか悪いかわからないものはやらないに限る
深く調べて知識を付ける必要もない

136 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 19:48:28.64 .net
悪いって証明されてるだろ
なに言ってんだこいつ
128さんがソースまで出してるのに

137 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 20:03:29.11 .net
>>128のソースは>>125の話を補足しようとしているように思える
そして>>125は煙草による害について何も言及していない
なので>>128は煙草が悪いということを証明するソースとは読めない

138 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 21:10:16.53 .net
オカルトスレだからエビデンスを問うのが間違い

139 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 23:32:41.84 .net
まぁ副流煙が脳細胞を破壊するのは証明されてるから
いちいちエビデンス問わなくてもいいんじゃない?
whoで読んできたけど書いてあったよ。
あと禁煙外来でもらうパンフも読んだけどwタバコの害について書かれてました。
特に子供の受動喫煙が脳の発育に影響するみたいですね。

140 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 23:35:37.32 .net
つ132

141 :名無し生涯学習:2015/07/13(月) 23:51:42.23 .net
DNA破壊するのに脳細胞を破壊しないわけないだろw
わからない人はぜひスモーカーズフェイスで調べてみてねー

142 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 02:43:31.51 .net
英語読めないバカが騒いでるだけだから無視でいいだろ

143 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 12:51:20.18 .net
池沼の溜り場だな

144 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 17:07:15.58 .net
英語読めないくてもソースに辿りつけるよって意味で128が日本語のソースだしてるのに
137はソースすら読んでないし

145 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 18:50:39.61 .net
Google Chromeで開いて翻訳機能使えよ。英語は読めるに越したことないけど、
英語が読めなくても、ネット上ではほんのわずかなハンディにしかならない。

High-definition scans suggest effects of smoking may be seen in unborn babies
https://www.dur.ac.uk/news/newsitem/?itemno=24163

が読めればそれに越したことはないけど、英語が読めなくても、

妊婦の喫煙が胎児に及ぼす影響をとらえたエコー写真が衝撃的
http://irorio.jp/koaoyama/20150327/216553/

を知ってれば、世の中の流れは分かるだろ。
今はものすごいスピードで翻訳されるから、日本語のニュースサイト購読するだけで常識的なことは分かる。

146 :名無し生涯学習:2015/07/14(火) 19:10:16.23 .net
スモーカーズフェイスだって、WHOなんて言わないで日本語サイトでいいだろw
http://takashi1016.com/smokers-face-2-2725

147 :名無し生涯学習:2015/07/15(水) 17:12:28.94 .net
あれ?タバコは頭よくするツールとか言ってたやつが息してないんだけどwwwwww

148 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 01:04:43.35 .net
>>144
それでいい
ソースなどわざわざ調べて読まなくてもやらないという選択肢を取れることがこの考え方の肝

しかしわからないのは、>>136>>128が煙草の害についてのソースだと思っているようだが、
>>128はどう見ても「人が煙草を吸うようになる要因」あるいは「喫煙者にとって煙草とはどういうものか」についてのソースであるとしか読めない
>>137を読めばわかるように、>>128>>125の話の関係を見たとき、>>128が煙草の害についてのソースだという理解に至るはずはない

149 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 06:05:22.27 .net
>>147
いや、息してるが?
だから、最初にたばこはドーパミンを出すって言ってんだろ。
ドーパミンが出ると一時的に記憶力が高まるし、本人の満足度も高まるから、
「喫煙者から見たら」、頭がよくなったように思える。全然矛盾しないが何か?

150 :名無し生涯学習:2015/07/16(木) 18:49:06.05 .net
それってただの錯覚じゃん

151 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 21:57:32.43 .net
>142
ひでえ英米コンプレックスだな。W

152 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 22:01:03.91 .net
ちなみに韓国は経済的には90%以上をアメリカに押えられて完全植民地化
してるが、マンションなんかも英語が公用語になってるのがあるらしい。
英語ができないと知識人じゃないってレベルらしい。

153 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 22:11:52.87 .net
たばこつーかニコチン無いと頭脳労働なんてやってられんと思うプログラマー。
プログラマーは喫煙率高いよ。
上手いロジック考えついて無駄の無い綺麗なソースコード書けるようになる。
俺はタールの害に警戒してニコチンガム個人輸入。
国内の薬屋で買うと死ぬほど高い。

154 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 22:57:56.91 .net
ニコチンよりドリチンのほうが問題

155 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 23:11:14.34 .net
タバコはタールの他にも300種類くらい発がん性物質が含有されてるから
めでたくニューロンが死滅するんだけどね
ニコチンってssriみたいに長期的に摂取すると脳細胞破壊するんじゃなかったっけ?
てかスマドラで頭良くなるなんて聞いたことないんだけど

156 :名無し生涯学習:2015/07/17(金) 23:23:17.45 .net
151
別に実際に読めないやつがいて、そいつが脳細胞の死滅について理解できてないから
事実を指摘しただけなんだけど
それに日本語がいらないなんて一言も言ってないだろ

母国語で高等教育を行えることは重要だし
明治以降、翻訳の文化のおかげで日本人は日本語を失わずにすんだのも
わかってるし
高度に抽象化された思考は母国語でしかできないから
母国語の発展は、思考力の発展に直結するってわかってるから

157 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 01:19:03.64 .net
君はアンカーの付け方を知らないの?

158 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 08:33:49.77 .net
>>155
スマドラは頭良くならんね。
認知症治療薬、ドネペジル、ガランタミン試したけど
副作用で学習効率落ちた。やっぱ病人のための薬だな。
他にもオーソドックスなものはほぼ試した。(リサーチケミカル除く)
どれも効かん。情緒不安定になったり眠りが浅くなったりする。

サプリ系のスマドラもL-チロシンあたりかな。使えそうなのは。
集中力が若干上がった。

スマドラの範疇に無い(多分)カフェイン、エスタロンモカが
やっぱり効くんだよな〜。
ニコチンもずばぬけて効くがタバコはハイリスク。

159 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 10:49:40.32 .net
>115
音読って具体的にどうやってるの? 気をつけていることってある?

160 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 12:10:55.58 .net
カフェインもニコチンも耐性ができちゃうでしょ
でそのうちスーパードーズになって体壊すっていうw

161 :名無し生涯学習:2015/07/18(土) 21:41:18.25 .net
>>159
声に出して読むだけ。
5月に鬼トレ買って50日ぐらいやっているんだけど、
Nバック課題の無意識のワーキングメモリーというのは、音読でもあったわ。
無意識のワーキングメモリ−は、計算したことを覚えてないんだけど、
何となく答えが浮かんできて合っているという経験。
計算式を見た記憶がなくても、思い出そうとするとその式が思い出せちゃう経験。
音読でも焦点が合ってないし、何が書いてあるか見てないんだけど、途切れることなく声に出して読めちゃうという経験がある。
読み間違えるときも、なんでその言葉が出てきたか心当たりがないんだけど、実はずっと先の部分に書いてある単語と間違えたという経験もある。
海外の小説でギフテッドを説明するとき、「答えはこれです。どうしてそうなるか説明できないけど」みたいな書き方するけど、そういう体験をする。
なんか神がかっていて、書いていて自分で感動したw

162 :名無し生涯学習:2015/07/19(日) 10:29:15.40 .net
>>161 音読、1日何分くらいやってるの?
私は毎日音読10分を、気分で速く読んだり
普通の速さで読んだりしてる。さぼっちゃう日もあり。

163 :名無し生涯学習:2015/07/20(月) 21:25:14.10 .net
http://nge.jp/2015/07/19/post-110541
こういうの見るとやっぱ、ニコチンとかおすすめできないよな

164 :名無し生涯学習:2015/07/21(火) 02:03:02.89 .net
ドーパミンが放出されて記憶力が上がるなら
砂糖食べてもドーパミンが出るから記憶力あがるはずだけど
実際は違うし、どんな条件下でもドーパミンさえ出ればいいってわけじゃないよな
そう考えるとニコチンって意味ないよな

165 :名無し生涯学習:2015/07/21(火) 02:11:41.93 .net
http://bennpikaisyouhou.com/category15/entry18.html
いやニコチンもタバコも体に悪いよ
腸脳相関で脳を破壊するし

166 :名無し生涯学習:2015/07/21(火) 09:35:40.68 .net
音読って効果がありそうだけど、どういう原理で効果が上がるのだろうね。
一見すると非効率的な気もするけど、声に出すことで黙読とは違った効果が
生まれるのだろうね。
読書は「読んで理解した内容を3回アウトプットすると記憶に定着する」と誰かが
書いていたけど、音読だとアウトプット1回分くらいの効果があるのかもしれないね。

 隙間読書っていうのもお勧めで、寸暇を惜しんで読書するようにすると
読書に対する集中力が上がる。それと隙間時間の使い方が上手くなる。

167 :名無し生涯学習:2015/07/23(木) 16:23:20.74 .net
ニコチンは自律神経こわすからな

168 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 01:43:57.05 .net
>>162
休みの日は1日中やってます。
本を1冊丸々音読するのが趣味で、休みが続けば3日に1冊のペースで読んでます。
仕事の日は1回20〜30分を2〜3回やってます。

169 :名無し生涯学習:2015/07/25(土) 07:56:44.68 .net
しゅげー

170 :名無し生涯学習:2015/07/26(日) 01:03:13.66 .net
左利きって頭いいの?

171 :名無し生涯学習:2015/07/26(日) 01:46:40.50 .net
ソースはあるのか?どこの誰がいつ言い始めたことか?
実験の結果ならば、その実験の手法はどうか?合理性や妥当性はあるのか?
これらを調べれば大抵のデマは見抜ける
こんなスレにくる人間が、世間で跋扈する低レベルな俗説に惑わされるなよ

172 :名無し生涯学習:2015/07/26(日) 19:54:56.31 .net
左利きは言語野が右脳にあるから右利きとは違う脳構造なのは確か
でもそれがどう影響してるのかはわからん

173 :名無し生涯学習:2015/07/27(月) 20:33:31.93 .net
統計とると優位な差が出るんだよな
でも左利きでも6割は言語野が右利きと同じ左脳にあるから
残りの4割が頭いいだけで全員がいいわけでじゃないだろ

174 :名無し生涯学習:2015/07/27(月) 23:14:24.50 .net
頭いい
それの統計ねw

頭の良さなんて定義も曖昧だから、統計取るのに苦労してるのに

175 :名無し生涯学習:2015/07/29(水) 21:33:00.77 .net
いや、頭のよさは明確に定義できるし
脳のどの領域が頭の良さを司ってるかもわかってるよ
ただ、この統計は空間認識系の能力だった

総レス数 1014
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200