2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【明晰に】脳トレ全般 その3【生きよう】

1 :名無し生涯学習:2015/05/16(土) 14:21:29.42 .net
ワーキングメモリや記憶力の鍛え方、読書法や脳科学的な話まで、知性の向上に関わるあらゆることを議論しましょう。

※前スレ
【明晰に】脳トレ全般その2【生きよう】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1409015301/

780 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 21:58:13.09 .net
バカは現実逃避のために脳トレやってりゃいい

781 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 22:34:13.59 .net
>>777
ここで聞くより脳トレ関連の本やニュース見た方がいいですよ
言っても、下手に新しいやつを手当たり次第よりいまやってるのを続けなさい

782 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 22:39:08.30 .net
そういえば東大の教授がダンスしながら計算するのやってた
あれはどういう原理なんだろう

783 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 22:41:42.09 .net
筋肉動作と計算作業などマルチタスクを行うことで
分割的注意や分割作業に強くなるとかを狙ってるってことかな?
ワーキングメモリを高めるのかもしれないけども

784 :名無し生涯学習:2016/01/28(木) 22:50:10.27 .net
>>778
なにを目指すかにもよるな

785 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 11:38:15.42 .net
>>778
脳トレ分野でいう「頭がいい」の定義は、高度な認知機能のあること

786 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 13:38:04.56 .net
こういう系のスレを見てて思うんだが、脳トレで一番鍛えられるのは誇大妄想じゃないだろうか?w

787 :名無し生涯学習:2016/01/29(金) 14:56:05.35 .net
俺は現実逃避だと思う
やるべきことをやらずに、頭を良くするw

788 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 11:45:09.19 .net
>>787
それはおまえだけだよ
普通の人は、やるべきことをやりながら脳トレという手段を使って勉強する
学校や仕事で必要な知識を脳トレという手段を使って身に付けていく
矛盾してないし、無駄にならないし、全く逃避してない

789 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 15:21:48.91 .net
耳栓しながらの音読ってなんで効果高いんだっけ?

790 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 15:53:34.45 .net
やるべきことって、このスレで説教のことか

791 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 16:33:32.61 .net
ゲーム(脳トレや瞑想含む)は一日3時間まで
これで解決や
勉強・作業に関係あるゲーム・脳トレは別とする
ちなみにこれはスーパーベターでの基準

792 :名無し生涯学習:2016/01/30(土) 23:39:08.77 .net
流動性知能を上げようとするより、結晶性知能を目指すべきなのかもしれない
平凡な人でも、何十年も修行すると、職人さんとか味のある素晴らしい物を作り上げるじゃないか
他にも、友達に凄い知識ある虫マニアがいるけど、そういうのってとても魅力がある
それに比べて、流動性知能の向上を目指す脳トレは、ずっと同じ所を回っているだけ、という見方もできてしまう

平凡な人間(いや、良く考えると非凡な人間もだな)は、今の自分の能力の範囲で、
結晶性知能をこつこつと積み重ねることが最善なんじゃないか
そうするうちにその物事に対する能力も、自然と上がってくるだろうし
でも脳トレは楽しい、だから、1か0ではなくて、娯楽の範囲でやる
それが今のところの俺の結論かな

793 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 01:43:22.48 .net
「脳を最適化する ブレインフィットネス完全ガイド」っていう本を読んでる
書いてあることはだいたい以下のようなこと
・脳はリアルタイムで変化している
・有酸素運動は素晴らしくいい
・瞑想法は色々あってそれぞれ違う効果がある
・脳は食べたもので作られる
・認知療法が効果的
・nback課題も顕著な効果がある
・社会参加しましょう
・慢性的なストレスは害悪です(ですが適応するためのストレスは有益です)
・新しいことをしましょう(上手くできるほど脳を使わなくなります)

脳研究者のインタビューが多くて
知識だけじゃなくどうすればいいかが分かる
それと脳を強化するだけじゃなくどう生きるかとかこれから更に進化するであろう脳トレ分野に対してどういう姿勢でいればいいとかも書いてある
まあ、まだ流し読みしかしてないんだけどね

794 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 19:20:28.17 .net
ストレス感じてる
→「おら、わくわくしてきたぞ」
ってマインドセットした方が良いらしいね

795 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 22:08:42.12 .net
頭良くなってる実感ありますか?

796 :名無し生涯学習:2016/01/31(日) 22:37:50.31 .net
ないが、より上手く物事に対処できるようになったかな

797 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 01:07:19.97 .net
まじか

798 :名無し生涯学習:2016/02/02(火) 09:22:34.77 .net
冷水シャワーいいで

799 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 19:35:03.27 .net
nbackは脳科学的に効果あるの?ないの?
ちなみに鬼トレ一週間目で効果あったわ

800 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 00:17:45.68 .net
あると思いたいなら、あると思えばいい
鬼トレもそう
自分があると思いたければ、数多くのエビデンスを無視して自分の妄想で効果あると思えばいい

801 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 00:37:40.88 .net
ちなみに意思散漫が癖になってる奴なら、Nbackだろうとウ○コだろうと瞑想だろうとゲームだろうと、一つの事に意識を集中させるのは脳にいい効果をもたらすよ
もちろん、意思散漫状態の方が理想って人は別だが

802 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 00:40:03.06 .net
没入度だけなら、特定のゲームや瞑想の方がNbackよりも高くなりやすいと思うけど
Nbackは他にも効果あると盲信できなければ、集中してやるのも難しい人もいるし
対してテトリスとかは、脳トレ()とか意識しなくても没入できる
瞑想は家事とかにも組み合わせれるから、ちょっと別だが

803 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 02:21:20.78 .net
知能を高めるもっとも一般的な方法は、自分の心の声をよく聞くことだよ。
これ以外にないよ。

804 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 02:22:26.05 .net
知能を高めるもっとも一般的な方法は、自分の心の声をよく聞くことだよ。
これ以外にないよ。

805 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 02:22:35.21 .net
知能を高めるもっとも一般的な方法は、自分の心の声をよく聞くことだよ。
これ以外にないよ。

806 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 03:52:02.55 .net
N-backを継続して行うとワーキングメモリーが鍛えられて流動性知能が向上することは証明されてんのに何がエビテンスだよw
継続して出来ない奴がエビテンスガーとか言ったって無駄なんやでw

807 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 03:58:02.95 .net
証明なんてされてないけどね
脳トレで商売してるとこが、エビデンスありげに風潮して怒られたりはしてるけどw
それに嵌った奴とかは、自分が騙されたとかバカとか無駄な時間と認めたくないんだろうが

808 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 04:12:21.26 .net
そもそも論文で否定されても個人が効果あったならそれでええんやで
ちなヤク

809 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 05:45:59.28 .net
脳トレにおいて「効果がない」ということはあり得ないんだよ
人間が行動するというのは、必ず頭を使って行動するわけだから、何らかの効果は必ずある
料理しても洗濯しても掃除しても効果はある
問題なのは、どんな効果があるか、より効果を高めるにはどうすればいいかということであって、
効果があるか、ないかではない

810 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 13:00:34.43 .net
>>792
流動性知能特化は遅くとも20代後半までにしといたほうがいいね
年取ったらほとんどの場合若者には勝てなくなるんだから時間的な経験が必要なものを身につけたほうがいい
といってもロボットができるとどうなるかわからないけどね

811 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 16:59:15.65 .net
個人的には、流動性知能は上げるというよりも維持するってかんじかな
適切な睡眠、運動とかが特にそう

812 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 07:52:27.89 .net
年取ってからは、言語知能とか、対人関係調整力を鍛えるといい
言語知能は30代がピークで60代でストップするけど、
対人関係調整力は60代まで伸び続けるんじゃなかったかな

813 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 10:50:36.14 .net
他の分野にも良い影響が行くトレーニングがいいってことなんだろうね
それが起きるトレーニングが良いってことなんだろうね。

たとえば掃除や洗濯を早くすれば計算スピードも上がるなんてことは
あるのか知らないけども。

脳トレだって脳トレソフトのスコアを上げるためにやってるんじゃなくて
それ以外の仕事の処理スピードが上がるとか、ワーキングメモリ改善で
複数の案件を同時にこなせるとかそういったところまで影響があるといい
というのを期待してるんだよね

814 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 02:53:48.95 .net
◇いったい!どこへ行けば。何を成し遂げれば、、、、。。
世間は認めてくれるのか。勉強、仕事、夢、才能、、。
自分の価値、誰かに認められたくて、恐れ、焦り、追い立てられるように生きる。
長く走ってきた方も、走り始めた人も、その存在価値を、無条件に
受け止めてくれるお方がたった一人、います。この放送にて出会えるでしょう!(※この放送主さんの事じゃないですよ)
敷居無し 気難しさ無し。Q-CHAN牧師の伝道部屋生放送in ニコ生毎朝7時&毎晩8時より 約7年間ほぼ毎日放送中!
https://www.youtube.com/watch?v=rabTAxj-BpE (うつからの脱出!)
https://www.youtube.com/watch?v=GurKqNr4n_g (この世は偶像である!2015_02/24)
https://www.youtube.com/watch?v=UGL3sO0gsco (朝の町にて)
https://www.youtube.com/watch?v=KyO5LElUS98 「墜落事故で臨死・そこで見たものは?」(他番組より)等など
権威権力、組織・拝金主義、プレッシャー等なんにもありません。 ※偽HPあります゜・:.。

815 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 10:45:17.97 .net
『記憶力 トレーニング ソフト』というPCソフトがセールしていたから
つい衝動買いしてしまった

816 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 11:05:28.10 .net
どうだった?

817 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 17:22:21.43 .net
明日来る予定

818 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 18:16:08.84 .net
コグメドがすげえ高いけどかなり効果あるらしいぞ

819 :名無し生涯学習:2016/02/14(日) 19:50:49.97 .net
>>793が紹介している本に優良な脳トレソフトの一つとしてコグメドが挙がっている
sharpbrainsの購読者向けにアンケートとった結果コグメドが最も求める結果を得られたソフトとのこと
只、千人の脳トレソフトユーザの内コグメド利用者が3%、その中での評価だから偏っているかもしれない

820 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 22:06:41.21 .net
コグメドって鬼トレとやってることは、ほぼいっしょやろ?

821 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 01:13:51.57 .net
どうやって金を稼ぐかだな

822 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 20:49:38.52 .net
>>818
水さして悪いけど、たいして効果ないよ。
金を無駄にしないように。
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1053811916000136

823 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 19:07:05.39 .net
3週間で頭は良くなるの本めっちゃプレミアついてて笑ったわw
2万てw

824 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 23:08:42.27 .net
みんな楽して頭良くなりたいんだろうね
英語も楽してできるようになる系が売れてる

825 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 23:37:58.33 .net
苦労を厭わない人はもう頭がよくなってるからな
楽してできるとか書いとかないと需要の開拓なんてできない

826 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 23:44:12.61 .net
ブレインウォーズってあぷりが面白い
世界中の人とリアルタイムで対戦できる
みんなもうやってる?

827 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 06:19:37.60 .net
脳トレ()
普通のゲームの方が脳にいいってデータあるね
なんだっけwルモシティだっけ?
脳トレ好きはああいうのに心が惹かれるのかな
マリオでもやった方がいいって

828 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 07:42:46.48 .net
>>826
やってないわ
俺も脳トレゲームより、普通のゲームのが

829 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 11:14:22.42 .net
論文なら正しいことしか書かないってわけじゃないからな
普通は権威ある雑誌に載るような論文しか学会じゃ相手にされない
ここでは雑誌にすら載らないようなゴミ論文でも
ネットに流れりゃ鬼の首を取ったように騒ぐやつがいるからたち悪いな

830 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 11:16:52.17 .net
脳トレでカネを稼いでる奴や、そいつらに金を献上してる奴には都合がわるいな

831 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 15:56:20.98 .net
必要以上に論拠に固執するのも論拠を軽視しすぎるのも同等なんだよな
ここの奴らはそれらの有無ばかり気にして議論はしようとしない

832 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 18:21:27.94 .net
>>827
ルモシティは、アメリカ政府から罰金くらった。
実際は効果がなかったて自ら認めてたぞ

833 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 22:13:17.41 .net
ルモシティでわかるが、それで稼いでる側は効果があるかないかでなく売るために宣伝してるだけ
それを真に受けたバカが沢山いるってのが現状
んで何でそのバカはこれを指摘されても認められないか
・自分が馬鹿なのを認めたくない
・自分が騙されたのを認めたくない
・馬鹿なので騙されたことすら気づかない
・馬鹿なので、今度は騙されないと考えてる
とかいろいろだろうね

こういうバカが必死に、効果を否定するのは〜とか、議論しろ〜とかグチグチ言ってんだろうねw
いやいやwお前が効果あると感じてるのは、単に売り手に洗脳されたからってだけですよ
洗脳されてるバカと議論なんて出来ませんよ
ルモシティには騙されたが、次の脳トレは本物だぞ〜w
ルモシティに騙されてる奴は馬鹿、俺がやってるのは効果ある 宣伝でそう思ったからw

834 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 01:52:41.84 .net
>>833
いや、誰もルモシティの話なんて念頭にもないんだが
このスレの全体的な話だったんだけど
お前みたいにすぐ頭に血がのぼるやつがいるから話し合いが出来ないんだよ
自己完結した話を書きたいならチラシの裏でも書け
反論されるのが嫌なら書くなよ
ここが違うああすれば良いとか話し合う方が、信憑性よりもよほど有意義だし大事だと言いたかっただけなんだけどな

835 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 02:08:33.90 .net
ごめんなさい
ちょっと言い過ぎました

836 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 06:09:42.83 .net
マイナスイオンみたいなもんだろ
アホがいくら主観で根拠あるとかわめいても、アホだなぁってだけ
そのアホと議論するアホはいないから

837 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 07:45:10.18 .net
その人が脳トレして色々な面で良い影響が出たら良いんじゃない?脳トレ否定派は個人の効果よりも論文のほうが大切なのかよw

838 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 07:45:37.52 .net
マイナスイオンも脳トレも効果あると思ってる奴にはある
ないと思ってる奴にはない
これでみんなハッピー

839 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 07:46:29.64 .net
>>837
マイナスイオンも効果あるって言ってる奴はいるね
で?って話
そいつの主観が狂ってるだけという

840 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 08:05:31.67 .net
経験することが脳トレに効果があると思うんだよね
過去の経験が、今行う事への応用に使うことが出来ればそれはスムーズ化が出来たということで、理想的な成果じゃないだろうか
ルモシティも2,3回やって慣れる位ならそれも経験として、何処かで無意識に応用ができているのかもしれない
ただルモシティを100回もやってもそれは既に2,3回めで経験していることなので効果は薄いと言える

これが経験から応用に使える脳トレと仮定して、体を動かし有酸素運動で脳を発達させる2種類目の脳トレも存在する
運動嫌いな人は応用できそうな経験を貯めればいいし、体力と根気がある人は運動をすればいいのではないだろうか

841 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 08:13:49.33 .net
>経験することが脳トレに効果があると思うんだよね

もう一行目から文章ボロボロ
これが脳トレの効果か

842 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 12:04:01.85 .net
ルモシティが効果ない、効果ないと言っている連中は
何に対して効果ないか分かってんのか?
認知症の予防に対して効果ないって話だぞ
ルモシティでも脳の「活性化」には効果ある(笑)

843 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 12:15:13.72 .net
罰金を課されたの以外は効果あるし・・・
www
罰金を課されたのやりすぎたからで、他は効果あるってことじゃねーぞ
ルモシティとかやるとそういう思考になるように脳が活性化するのか?

844 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 15:44:42.47 .net
>>839
狂ってようがなにも勉強が捗ったとかあれば良い事だし。論文で証明されていることは誰にでも効果はあるのか?

845 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 19:16:56.46 .net
ルモシティが効果ないって言うのは汎化を引き起こさないってこと
ルモシティやってもルモシティがうまくなるだけ時間の無駄

846 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 21:21:51.11 .net
科学の基本すらわかってないアホが現実逃避に脳トレにすがってるスレだな

847 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 21:44:34.91 .net
具体的な反論なし
論文ガイジ、死亡!w

848 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 22:40:38.86 .net
ルモシティはNBACKみたいのもあるけど
仮に効果ないとするなら Nバック系全部インチキ
ということになるけどそれでFA?

849 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 22:55:51.48 .net
最近ガイジって流行ってんの?
他所でもガイジガイジ言うやつ見かけたぞ

850 :名無し生涯学習:2016/02/19(金) 23:14:56.22 .net
ウィン・ウェンガートレーニングやイメストって効果あるのかな

851 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 00:06:29.98 .net
nbackはg転移引きこさないって論文が多い
それに確実に転移を起こす脳トレがあるんだからそっちやれよ
なんでnbackにこだわるんだよw
効果が不明瞭なものは置いといて、確実に効果があるものを優先させるのは当然だろ

852 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 01:45:34.85 .net
効果があるのは有酸素運動と勉強と他に何かある?

853 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 02:50:45.40 .net
>>852
睡眠
昼寝
良い食事
瞑想
ゲーム(集中力の要らない脳トレは別)
無酸素運動
習得するのに集中力のいる高度な運動(計算やしりとりなどを複合させるデュアルタスクや、ジャグリングなど)

人によって変わるの
何らかの病気ならそれを治す活動
慢性的ストレスなら、それを減らしストレスを緩和する活動
セロトニン不足なら、運動、特にリズム運動
ドーパミン不足なら、知らない場所を走ったり
やる気不足なら、筋トレしたり
etc

854 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 04:39:21.05 .net
ゲームって確かRTSが良いんだっけ?それなら没頭できるし脳トレみたいに変に集中しようとしなくても集中できるしな

855 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 07:00:31.96 .net
>>845
いいかげんなこと言うなよ
ルモシティやると脳が活性化するし、処理速度は上がるだろ
ああいうアクションゲームは、処理速度を高めるんだよ
ゲーム全般に言えることがルモシティだけ言えないってことはない

856 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 07:04:22.13 .net
ルモ脳

857 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 12:16:58.12 .net
>>853
なんか脳トレって言うより自律神経を整える訓練じゃねえ?
鬱病患者や冷え性の女性が大喜びしそうだな

858 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 12:51:43.16 .net
ルモシティとかやるより遥かに効果的だと思うがな

859 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 14:13:51.31 .net
>>855
処理速度が上がるって意味はゲームがうまくなってるって意味
だからゲームやってもゲームしかうまくならない
ゲームうまくなってどうすんだよ?キモオタ

860 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 14:29:43.01 .net
>>842
もちろん知能の向上についてもつっこまれたよ。
証拠提出しなさいって言われてできなかった。
会社で公開してるエビデンスなんか不備だらけで証拠能力ゼロだった。
最終的には全てマーケティングでした。で逃げて2億罰金払ってる。
日本にも進出してきたけど、うんこみたいな会社だよ。

861 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 14:33:40.65 .net
>>855
トレーニングと類似の処理速度のテストは伸びる。
が、それ以外の処理速度のテスト結果は、
全てにおいてトレーニング前と変わらなかった。
それって処理速度上がってるのかな?ゲーム上手くなっただけじゃない?って専門家につっこまくってる。
ちなみにWorking memoryのトレーニングも同じ状態。
トレーニングと別の課題やらせるとまったく伸びてない。

862 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 14:38:52.47 .net
>>850
まったく効果ない。
そもそもウェンガートレーニングで知能が向上なんて論文存在しない。
知名度のない苫米地英人みたいな扱いの人だよ。いわゆるトンデモ本書いてる人。
馬鹿はひたすらハイハイして袋に息吐いてればいいよw

863 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 14:50:19.63 .net
>>854
現状で専門家が認める最高の脳トレゲームは、RTS系とPortal2。
両方とも伸びる部分がかぶってないから組み合わせると効果的。
ざっくりいうとRTSが実行機能、ワーキングメモリ、処理速度
Portal2が空間認知全般、問題解決(GFの一部)
特にPortal2は脳にいい全ての要素がつまってる。

864 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 15:34:56.93 .net
Portal2オモロそうやな
買ってみるかな

865 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 16:46:32.98 .net
>>863
おすすめのTRSって何ですか?

866 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:14:44.01 .net
なるほど。脳トレで鍛えられた物はそれと似た物に効果を発揮するって感じなのか?。数学が得意になりたいなら毎日数学をやるのが良さそう

867 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:40:26.22 .net
>>864
研究者の間ではportal2の評価が圧倒的に高い。
しかも面白いしね。
lumosityとportal2を比べた研究とかもある。
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0360131514001869

>>865
ライズオブネイション、スタークラフト2あたりかな。
どっちもゲームのルールやショートカットキーを覚えるのが大変で
時間がかかる。俺は途中で挫折したw

>>866
>なるほど。脳トレで鍛えられた物はそれと似た物に効果を発揮するって感じなのか?
そう。厳密に言うとトレーニングした課題(しか)伸びない。
n-backに関しては、トレーニングした課題とそれに近いタスクが伸びるから
他よりも効果あるのでは?って感じかな。
ただし、トレーニングとまったく違うworking memoryの課題は伸びないから実際にワーキングメモリが良くなってるか
学者の間で意見が分かれてる。

868 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:46:10.91 .net
RTSは日本じゃ人気が・・・
遅い戦略ゲームと、早いアクションゲームでは後者のが判断速度と正確性が向上したってデータがあるね
やりたいアクションゲームでいんでねーかな
日本産だと、謎解き要素がある3Dゲームもあるし
ゼルダの伝説とか

869 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:46:23.07 .net
>数学が得意になりたいなら毎日数学をやるのが良さそう

数学を習得するならそれが一番だけど、
数学的能力の基(頭頂間溝)は伸びない。
勉強はスポーツで例えると技術練習みたいなもん。
競技の技術は伸びるけど、それだけだとフィジカルは伸びないみたいな。

870 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:52:37.39 .net
>>868
>遅い戦略ゲームと、早いアクションゲームでは後者のが判断速度と正確性が向上したってデータがあるね

鍛えられる箇所が違うから、上記だけではどっちがどうって比べれないかも。
FPSは視覚認知や判断速度や持続性なんかは伸びるけど、
実行機能が伸びないからね。
RTSは実行機能が伸びる。
鍛えたい能力に合わせて取り入れるのがいいかも。

871 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 17:58:05.01 .net
鬼トレやルモシティやコグメドは実生活で得られる効果はないってことか

872 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 18:07:07.33 .net
あとみんな、すごく重要なことなんだけど、
ワーキングメモリとか脳トレのゲームは長時間やりすぎないことね。
色んなエビデンス読む限り、週3日〜5日で
1日トータル30分〜2時間以内がベスト。(ゲームのみね)

http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S1053811916000136
これの考察にも書いてるあるけど、

脳は基本的に省エネ指向だから、
特定の刺激に対応するために、他を削って対応するらしい。

つまり、筋肉で例えると腕を鍛えると腕の筋肉が太くなるけど、
その分、足の筋肉を減らすみたいな感じ。
脳トレで鍛えた箇所の灰白質だけボンッと厚くなるわけじゃない。

そういえば鬼トレの研究でも1日4〜6時間やった生徒だけ
灰白質の体積が減ったって報告があったよね。

873 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 18:10:17.73 .net
>>871
ルモシティに関してはまったくない。やるだけムダ。
鬼トレとコグメドは、視空間能力とワーキングメモリの一部が鍛えられるから
ムダではないよ。

874 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 18:14:47.15 .net
>脳は基本的に省エネ指向だから、
特定の刺激に対応するために、他を削って対応するらしい。

ちなみに長時間トレーニングだと上記が起きやすいけど、
短時間だとそこまで起きないらしい。ってことで長時間やりすぎないようにね。

875 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:33:52.99 .net
毎日脳トレを30分ぐらいやって他は運動や瞑想に時間を使うのが良いのかな?
鬼トレと運動と瞑想の他に取り入れた方が良いのはあるかな?

876 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:45:47.97 .net
>>872
鬼トレゲーム内でも言及されてるな。
長時間は良くないって。
だから一つにつき5分なんだろうけど。

877 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:52:54.10 .net
>>875
>鬼トレと運動と瞑想の他に取り入れた方が良いのはあるかな?
ゲームならpotal2、運動ならジャグリング。
2分割で1日〜2日おきに回す方法が良いよ。

トレーニングA
鬼トレ20分。
portal2を30分
空いてる時間にジャグリング

トレーニングB
瞑想20分
有酸素20分
空いてる時間にジャグリング

月、水、金
トレーニングA

火、木、土
トレーニングB


オフ

878 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:53:41.69 .net
誤字すまん。
potalじゃなくてportal2な。

879 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 19:54:37.99 .net
まぁ、瞑想とジャグリングだけは毎日やってもいいよ。

880 :名無し生涯学習:2016/02/20(土) 20:11:15.33 .net
>>877
おお、ありがとう。とりあえずやってみる

総レス数 1014
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200