2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【明晰に】脳トレ全般 その3【生きよう】

925 :名無し生涯学習:2016/02/22(月) 05:17:05.05 .net
おっ、エディが返ってきた。なんか少しパワーUPした感じやな。
ライフハッキングという言葉は初めて聴いた。

http://lifehacking.jp/2010/01/deliberate-practice/
ここにいいことが書いてあった。これは俺の言いたいことのすべてだな。

>瞑想やっても言語流暢性は高まらないし

この研究者の言葉を代弁するなら、君には全く瞑想はダメだな。もっと
他にやることがある。
瞑想が必要な人はごく限られた頂点にいる人だけ。なぜ瞑想がダメかというと
瞑想で何ができるようになるのかという目標設定ができない。極端に言えば
数値で計ることができない。測ることができないなら上達にどのように寄与
しているか全くわからない。間違った方向へ進んでいるかもしれない。

瞑想の集中力とかゲームの集中力は誰でも簡単に鍛えられる。そういうものは
集中しやすいので、病みつきになりやすい。
でも仕事の集中力はまた違う。仕事の場合は集中しようと思っても壁にぶつ
かったり突発的な割り込みが入ったりして集中できない。仕事の場合の集中力は
ある意味段取り力だ。
チャンと段取りをして集中できるように単純化して取り掛かればいくらでも集中できる。
 普通の人なら集中力なんか全く不要だ。勉強の場合も同じで必要なのは、学習環境
をいかに快適に準備できるかという工夫をする力だ。

総レス数 1014
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200