2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放送大学大学院 Part 26

1 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 16:33:10.02 .net
放送大学大学院のスレッドです。
全科生・選科生・科目生・学部生問いません。
受験志望者・一般の方も大歓迎です。
(誹謗・中傷・荒らしはお断りです)

■前スレ
放送大学大学院 Part 25 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1432092262/

2 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 16:39:53.30 .net
過去ログ
放送大学大学院 Part 25 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1432092262/
放送大学大学院 Part 24
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1406555103/
放送大学大学院 Part 25 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1432092262/
放送大学大学院 Part 23
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1386080239/
放送大学大学院 Part 22
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1365110606/
放送大学大学院 Part 21
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1361708865/
放送大学大学院 Part 20
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1352862250/
放送大学大学院 Part 19
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1346545570/
放送大学大学院 Part 18
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1339285574/
放送大学大学院 Part 17
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1324545185/
放送大学大学院 Part 16
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1311163807/
放送大学大学院 Part 15
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1296142830/
放送大学大学院 Part 14
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1283934645/

3 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 16:42:44.46 .net
放送大学大学院 Part 13
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1256729101/
放送大学大学院 Part 12
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1238018386/
放送大学大学院 Part 11
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1229361764/
放送大学大学院 Part10
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1216655652/
放送大学大学院 Part09
ttp://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1205573272/
放送大学大学院 Part8
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1189521597/
¶ 放送大学大学院 ¶
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1146926513/
■■放送大学大学院【修士選科生・修士科目生】■■ (Part4とほぼ同時期に立った)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1135167025/
★★放送大学大学院★★修士全科生★ (Part3 とほぼ同時期に進行)
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1073266607/
♪♪♪ 放送大学大学院 ♪♪♪ Part4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1135136514/
♪♪♪ 放送大学大学院 ♪♪♪ Part3
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1073360184/
♪♪ 放送大学大学院 ♪♪ Part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1038064837/
♪♪♪ 放送大学大学院 ♪♪♪ (初代スレ)
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/990207054/

4 :メモ:2016/01/09(土) 17:31:27.75 .net
>>1


5 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 18:29:11.08 .net
うめ。科目試験まで、14日。

6 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 18:30:22.63 .net
>>5
まちがった前スレに書くことだった。

7 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 19:50:20.81 .net
口頭試問を無事に終えた方。
お疲れさまでした。
書き直し(訂正)がなければこれでゆっくり休めますね。
思い通りの評価を頂けるといいですね。

2年間お疲れ様でした。
あとはNHKホールとホテルニューオータニの祝賀会です。

8 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 20:36:36.78 .net
平成28年度 大学院修士課程 授業科目案内 (放送授業)
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/daigakuin/B/index.html
平成28年度 大学院博士後期課程 授業科目案内
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/hakase/index.html

平成27年度2学期 大学院修士課程 単位認定試験時間割
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/daigakuin/pdf/daigakuin_jikan02.pdf
平成28年度1学期 大学院修士課程 単位認定試験時間割
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/daigakuin/pdf/daigakuin_jikan01.pdf

2015年テレビ科目第2学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/daigakuin/pdf/daigakuin-tv-hoso02.pdf
2015年ラジオ科目第2学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/daigakuin/pdf/daigakuin-r-hoso02.pdf

2016年テレビ科目第1学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/daigakuin/pdf/daigakuin-tv-hoso01.pdf
2016年ラジオ科目第1学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/daigakuin/pdf/daigakuin-r-hoso01.pdf

放送大学教育振興会
http://www.ua-book.or.jp/
放送大学テキスト図書目録
http://www.ua-book.or.jp/pdf/zuroku2015.pdf

9 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 20:52:18.06 .net
来年度、全科生試験を目指している選科生です。

1月23日の試験最終日、どこかの打ち上げに参加したいのですが、
許してくれるありがたいグループ、ゼミなどありませんでしょうか。
すんでるところは、東京、神奈川の境あたりです。

ひょっとして、渋谷あたりでオフ会企画したほうが良いのかな。

10 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 20:53:59.59 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/
【入学案内】http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/

出願期間
【修士全科生、博士全科生】
<2016年度4月入学>
8月15日〜8月31日
※終了しました。

【修士選科生・修士科目生】
<平成28年4月入学>
[第1回]   12月1日〜2月29日
[第2回]   3月1日〜3月20日

■予定
平成27年度第2学期 大学院修士課程単位認定試験 平成28年1月22日(金)〜1月23日(土)

科目登録開始 2月13日(土)web9:00開始
成績通知発送 2月17(水)予定
科目登録郵送締切 平成28年2月28日(日)必着★
科目登録web締切 2月29日(月)24:00
科目登録決定通知書/
学費払込取扱票  3月上旬
学位記授与式(NHKホール) 平成28年3月26日(土)
授業料納入最終締切 平成28年3月31日(水) (在学生)

平成28年度第1学期 大学院修士課程単位認定試験 平成28年7月22日(金)〜7月31日(土)

以上テンプレ。訂正あったらヨロシク

11 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 21:01:04.74 .net
>>10
平成28年度第1学期 大学院修士課程単位認定試験 平成28年7月22日(金)〜7月23日(土)

12 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 22:13:13.41 .net
テンプレお疲れ様です。
科目試験終わったら、まとめ&wiki作ってみよかな。

13 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 12:52:03.22 .net
口頭試問終わった〜!
めっちゃきつかったけどなんとかなった。
NHKホールが楽しみ〜( ;∀;)

14 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 14:27:38.33 .net
>13 2年間お疲れさんでした。
あとは成績が楽しみですね。
しばらくゆっくりと心身を休めてくださいね。

なにはともあれお疲れさまでした。

15 :13:2016/01/10(日) 16:02:01.92 .net
>>14

ありがとうございます。
しばらくはボ〜ッとしたいです。

16 :名無し生涯学習:2016/01/10(日) 23:48:59.85 .net
いいな〜。
明日だわ、眠れん。

17 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 00:04:45.77 .net
科目やばい

18 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 00:36:54.22 .net
メディアプレーヤーで講義が再生できない。
コンテンツ内を調べてもコーデックの種類がわかっただけで、何の解決もできない。

19 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 07:21:02.89 .net
今日が口頭試問の方。
比較的暖かで天気がとても良くてラッキー。
試験もきっとうまくいきますよ。
これまで積み重ねてきたものが今日花開きますね。
思いっきり頑張ってください。

20 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 15:12:33.79 .net
今年の祝賀会は例年とは違う場所らしいよ

21 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 15:20:43.57 .net
放送大学院てスクーリングとかはないの?
通信授業だけ?
テストは全国各地に会場があるの?

22 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 17:10:51.91 .net
>>21
修士全科生の場合(修士科目生はBのみ)
@臨床心理以外はない
A年に数回程度指定場所で演習(ゼミ)が開かれる
B学部同様

23 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 17:48:36.65 .net
うちの場合、Aを無視して論文だけ出してもまず落とされる。
あと、A以外の場での指導はほぼ拒否してる。

24 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 18:19:19.79 .net
その演習(ゼミ)は日帰り?

25 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 18:34:37.46 .net
>>24
@日帰りが基本だけど遠距離の人は前泊になることが多い。
 ゼミの開始時刻が10時とかが普通だから。
 付属のセミナーハウスが格安で宿泊1500円。
A指導教員も学生も前泊することが多いので,いろいろな交流が
 できる。積極的に関わる方がよい。
B指導教員が地方出張した際に,その地域に住む何人かの学生を
 集めて臨時的なゼミも開かれることがある。
 その際は遅くなることが多いね。でも良い思い出になる。

26 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 19:23:42.97 .net
>>18
自分のとこではwin7でラジオ科目聞けてるよ。
ただ、ダウンロードして聞くみたいなのはできないみたい。

対象科目や他サイトのwmaファイルが再生できるかなど、
試したこと書いてくれるとサポートできるかも。

27 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 19:26:58.25 .net
平均的な卒業年数は何年くらいですか?

28 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 19:44:29.10 .net
セミナーハウスは4月から700円値上げだけどね。

29 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 20:40:47.69 .net
>>27
平均は公表してないよね。
修士修了は最低2年かかるけど、3年目とかOKなのかな。
(5年生って実際いるのだろうか。)

PCソフトの学割目的があって選科生になったんでちょっと気になる。

30 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 21:34:26.34 .net
諸事情で来年M4の者ですが。。。

31 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 21:36:30.87 .net
>>28 700円値上げかぁ でも,今が1500円だからなぁ
>>29 5年で自然退学というのも聞いたことあるよ。仕事が忙しくて
   論文が書けないというのもあるしね。
   単にアカデミパック購入が目的だったら学部へ再入学したほうが
   費用が格段に安くて済む。毎年の入学料が不要だしね。履修科目に
   興味があればネットで大学院科目を見ればいいし。    

32 :名無し生涯学習:2016/01/11(月) 21:44:05.07 .net
入学オリエンテーションの話では、勉強が好きだからタップリ5年かけて修論書く人がいるそうです。
それと、レポートをTUVと順に出さなければ修士論文を提出できないと最初に説明してるのに、
理解できなくて2年間一つもレポート書かなかった人がいて、結局4年かけて修了した人がいたそうです。

33 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 05:42:37.25 .net
科目を全履修して指導を受けても30単位に届かんのだが…
どこかにプラスポイントでもあるの?

34 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 07:13:32.61 .net
>>33
もう一度よく見てごらん。修了要件は以下の通りになっているから。
「修了するためには2年以上在学し(在学年限は5年)、研究指導8単位及び
所属プログラムの放送授業科目8単位の修得を含めて30単位以上を修得」
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakuin/flow.html

所属プログラムの指定教科8単位,研究8単位の合計16単位以外は,
どこのプログラムの放送授業(14単位以上)を履修してもいいんだよ。

35 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 09:50:11.51 .net
サイトうろうろしてたら博士後期過程とかみつけたんだけど
放送大学博士後期あるの?

36 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 11:08:48.56 .net


37 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 11:32:57.93 .net
>>35
あるよ。
http://www.ouj.ac.jp/hp/doctor/
1期生は2014年10月入学(12名)、2期生は2015年4月入学(12名)、
3期生は今年4月入学予定(13名)。

38 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 12:16:09.24 .net
博士課程の一期はどんな研究が出てくるんだろうな
修士に比べるとやたらと選抜が厳しいし、ちゃんと指導もしてるみたいだから、結構凄いのが出てきそうだよね

39 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 15:38:32.65 .net
>>38
自分が知っている範囲内で言うと、研究計画の構想通りに進めば、
いずれもその分野でかなり注目される博士論文になりそう。
その意味では結構楽しみ。でも、実際にはなかなか構想通りに
進まないものだけどね。

40 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 18:10:06.47 .net
>>38
博論を構成する論文は各人が出し始めてるやろ。

41 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 18:12:05.52 .net
>>39
放送大学の場合、博論出版支援をしてないから単著の形で人の目につくチャンスも乏しいし、博論そのものが注目されることはないやろ。
それを構成する論文と、博士取ってからの活躍やな。

42 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 19:12:37.91 .net
学士の学位はすでに持っているので、いっそのこと大学院に入学して
勉強しようと考えている者なのですが、修論以外に22単位以上
取らなくてはならないということは、放送の授業を11科目
受講しなければならないということなのですか?

パンフレットを見ると、相当に広い分野の科目を受講しないと
11科目も取るのは難しいようなのですが。

43 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 19:23:41.70 .net
>>42
>>34参照

44 :名無し生涯学習:2016/01/12(火) 19:56:33.43 .net
>>42
自分の所属するプログラムの科目だけで11科目取れるのは
「生活健康科学」「人間発達科学」「臨床心理学」「自然環境科学」
くらいかな(違っていたらすまん)。
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/daigakuin/B/index.html
それ以外のプログラムの場合は、他のプログラムの科目を幾つか取らざるを得ない。
そもそも同じプログラムの科目でも相当違う分野のものがあるし、
「相当に広い分野の科目を受講しない」とダメだという感覚はもっともだと
思うよ。自分の研究テーマに関連のある科目だけだとせいぜい数単位にしか
ならないのが普通じゃないかな。

45 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 07:25:26.34 .net
>>43,44

大学院で哲学・宗教の勉強をしたいと考えているのですが、
放送授業のメニューをみると、せいぜい「公共哲学」くらいしか
関連のある科目がないようなのですね。

もちろん、色々な科目を勉強する中で、専攻する学問の理解も
深まる、ということは一般論としては言えるのでしょうが、
フルタイムの仕事をしながらの勉強ということになると、
11科目を履修するだけで2年間が経過しそうな感じですが。

46 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 07:29:39.23 .net
だから度々ここで入学前に単位確保、入学後は論文専念が定石と言われてるんじゃないか。
しかもこの戦術は入試での面接自体に有利に働くし。

47 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 07:30:37.92 .net
あと、専門外のことを幅広くさせたがるのは修士だけじゃなく、学部・博士含めた放送大学全体の方針や。

48 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 09:38:23.00 .net
>>46

5年まで在学期間を延長できるので、入学後の最初の2,3年で単位を取得し,
その後の2,3年で論文を書く、ということはできるのですか?
(ググレカスとおっしゃらないで、暇なときで結構ですので教えていただけると
 幸いです)

49 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 09:56:43.16 .net
>>48
研究指導料が毎年88,000円掛かるんだが5年も居たら264000円も余計に払うことになる。

50 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 09:59:10.85 .net
俺も最初は半年くらいお試しでやってみようと思っている
仕事しながらついていけるようなら本腰を考える

51 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 10:03:13.29 .net
>>41
今は電子出版が簡単にできるようになってるから助かるよね

52 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 11:30:28.24 .net
論文て何かの形では記録として残るんじゃないの?

53 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 12:06:17.64 .net
>>49
情報提供いただき、ありがとうございます。

自分は、金銭的な支出はあまり気にならないので、
その程度の負担で期限が延ばせるのであれば、
そちらを選択してみます。

54 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 12:20:32.18 .net
>>53
修論を客員教員に指導してもらう場合は、4年目に主任教員に指導権が回収されます。
あまり知られてない話だけど、要するに客員教員に5年続けて指導してもらうのは難しいって事に注意して下さい。

55 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 14:31:00.95 .net
指導ってどのくらいのペースであるの?
某通信大学は半年に一回だったので卒業に3年かかった

56 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 15:40:51.82 .net
>>53
なぜ、選科生を選択しようとしないのですか。
1年くらい科目単位をとりながら、論文の準備に日数を
あてるというのも良いですよ。

57 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 15:42:28.47 .net
>>54
アドバイスいただき、ありがとうございます。

さっそく4月から2科目ほど履修し、今年の入学試験を
受けることを検討してみます。

58 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 18:10:36.05 .net
>>18
俺も同じ症状だ。
音楽・情報・脳でそうなった。
分割再生だと再生できるんでurlのstarttimeを1とかにしたらいけるっぽい

59 :名無し生涯学習:2016/01/13(水) 18:28:52.53 .net
>>52
今でも小保方のように国会図書館で強制公開されてる。あと、大学自体がネット上で公開する流れ。
だけど、STAP細胞でも作ったとか言わない限り、普通の人は見ようと思わないよ。

総レス数 1007
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200