2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放送大学大学院 Part 26

128 :名無し生涯学習:2016/01/21(木) 21:50:31.67 .net
日本語で「勉強」というと、この単語はどうしても、ネガティブになりがち。
つとめて、しいて、おいこんで。いい結果なんてでるもんか。

ところで、勉強するを韓国語にすると「コンブハダ」になりそれを漢字交じりの
日本語訳にすると「工夫する」になる。
自分が体得するための工夫や、人に伝える工夫。。。とにかく、「工夫」という
ことが先にあってその結果の修得結果となる。
自分で工夫したことを試験する。まぁ、お試しなはれ。

総レス数 1007
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200