2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放送大学大学院 Part 26

1 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 16:33:10.02 .net
放送大学大学院のスレッドです。
全科生・選科生・科目生・学部生問いません。
受験志望者・一般の方も大歓迎です。
(誹謗・中傷・荒らしはお断りです)

■前スレ
放送大学大学院 Part 25 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1432092262/

375 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 07:45:11.11 .net
>>374
そうなんだよね。
他人の文献をたくさん集めてこんな報告があると80%を埋めて、残り20%で私はこう思うでは駄目なんだよね。

376 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 15:25:39.11 .net
>>374
実際のところ、自然科学系の院生は、研究テーマがあるので大学院に入学したのか?
それとも、大学院に入学したいので研究テーマを見つけたのか知りたい。
俺は全員が前者だと推測している。

377 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 19:22:42.09 .net
>>376
俺は後者。
単純に修士がほしかったのだ。
だから、研究テーマなんて在学中に2回変更した。

378 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 19:46:16.31 .net
俺は自然科学系のゼミにいたが、10人余の中で研究テーマを
絞り切れないのが2〜3人いたな。

379 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 20:05:57.07 .net
>>378
絞りきれないとどうなるの?

380 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 20:28:20.38 .net
>>376
おいらは前者だ、すでに研究テーマがあり自力でやってきた。しかし、対外報告するにはまだまだ力不足、知らないことも多い。もっと掘り下げて専門的に研究をしたいので指導してくれと泣きついたという感じです。

381 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 21:26:57.80 .net
>>379
苦吟に苦吟に重ね、何とかテーマを取り繕って、修士論文らしき
ものをでっち上げる。それすらできない場合は留年か休学か自主退学。
何とかでっち上げたら、あとは指導教員の寛大な処置を待つw

382 :378:2016/02/09(火) 21:28:57.34 .net
× 苦吟に苦吟に重ね、
○ 苦吟に苦吟を重ね、

383 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 21:50:30.24 .net
>>381
何で自然科学系で詩歌を詠まなければならないのか理解に苦しむ。

384 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 05:59:05.31 .net
>>381
そうか
俺も自然科学系の修士を取ろうと思っているのだが、論文は体裁を整えればいいわけだな。

385 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 12:34:00.06 .net
>>384
新発見を含む論文であることが必須。

386 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:11:51.34 .net
永久機関とか角の三等分とか、挑戦してみたいトピックはあるのだが。

387 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:59:05.21 .net
ついでに、錬金術も。

388 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 19:48:05.81 .net
純粋数学や理論物理の世界において、新発見などそんなに簡単に見つかるものなのですか?

389 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 20:00:58.38 .net
>>388

見つかるわけがないですよ。なので、理論物理だと卒論なしはあたりまえ。
せいぜい卒レポがあるかないかですよ。修論でも既存の理論を少し新しい
適用対象に用いてみてどうなるかを議論するのが精一杯。
 博士論文になるとたまに国際会議で評価されるような人もいますが、
まぁ理論物理だと博士論文を通すのも至難の業ですね。。。

390 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 21:36:05.96 .net
P=NP問題をやろうと思ったら、論文に膨大な計算結果を付けなければならないかな

391 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 22:27:57.87 ID:Hl4VQs8/j
test

392 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 09:59:21.71 .net
他大学の大学院みたく文献レビューだけで修士論文が通れば良いのにね。

393 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 11:01:45.97 .net
都の西北の方角にある大学は、コピペで博士論文が通るというのにね

394 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 11:23:38.86 .net
>>382
研究レポートUの提出期限って何日だっけ?
履修の手引がどっか行っちゃったんだけど誰か提出票をアップロードしてくれよ

395 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 13:11:16.42 .net
他者の欠点や過去の愚行を指摘して自己満足する姿勢は決して美しくはない。
自分の価値を削り落として損をしているように見える。

396 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:02:11.24 .net
都の西北はもう駄目。
時代は陸の王者でしょ。

397 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:03:09.94 .net
>>395
だれにレスしてるのですか?

398 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:08:55.48 .net
アンカーつけていないところを見ると全体だろ!?

399 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:10:45.88 .net
学生は自分の研究に専心しろということなのでしょう。

400 :378:2016/02/11(木) 18:13:53.65 .net
やっと論文のテーマが見えてきました。
あと1年これでがんばります。

401 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:17:30.55 .net
>>397
おそらく未熟な自分自身への戒めかと

402 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:20:36.83 .net
都の西北以外にもコピペで博士になれる大学はきっとあるはず

403 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:27:12.56 .net
でも剽窃チェッカーがある大学も増えてきていると思う。
やっぱりコピペは駄目でしょ。

404 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 19:35:18.57 .net
研究者の自覚の問題だ。
他人の論文をコピーするようなものには研究者を名乗る資格はない!

405 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 19:37:41.00 .net
放送大学は「自分のお金で」入学している人が多いので,
しっかり,「納得のいく」「自分の」「研究」目的で入学する人が
多いから安心だね

406 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 21:09:04.55 .net
STAPは存在しうるのかというのを研究しても面白いかもしれない。

407 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 21:36:10.62 .net
てゆうか、入試無い大学又は大学院なんて糞だね
理系で英語読めないなんて致命的では?

408 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 21:51:48.04 .net
>>407
そんな大学院あるの?

409 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 21:54:44.69 .net
理系で数学できない奴よりはるかにマシだ

410 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 00:51:29.48 .net
国会図書館行って日本列島改造論を読んできた。
データが豊富でわかりやすい。こんな文章を書きたい。

411 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 01:34:19.47 .net
>>394
期限は26日なので、まだ余裕がありますね。
でも早めに送ったほうが良いと思うから、来週末を目処に送ったらどうでしょう?
提出票ってのは、題名とか先生の名前を書くやつですよね?
メアド教えてくれたらスキャンしたファイル送りますよ。

412 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 11:31:52.94 .net
>>411
おー良かった!
これから来週半ばまで出張なんで出先で徹夜を覚悟してました
でも余裕があるようなので来週末に一気に仕上げようと思うよ!
ouj0212tmp@gmail.com
これ捨てアド作りましたよろしくです

413 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 20:57:28.80 .net
寒いねー。
学部でうわさの裏ワザって、院の成績照会でも通用するの?

414 :名無し生涯学習:2016/02/12(金) 21:03:47.70 .net
たぶんね

415 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 00:29:18.31 .net
>>407
そういえば、昔東京理科大学には入試がなかった時代があったね。
少なくとも、放送大学には入学試験があるので糞ではないことは確かだ。

416 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 01:00:50.61 .net
裏ワザってなんですかぁ?(^^ゞ

417 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 05:06:07.75 .net
>>415
それって東京物理学校の時代とちゃう?東大に落ちた人が予備校的に通っていた
ような時代のこと。

418 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 08:49:05.43 .net
>>327
現時点では出てへんなぁ。

10年ほど前は科目申請の時点で、次々回の試験日程も載してくれててんけどなぁ。

419 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 09:14:21.22 .net
裏ワザってどうやるの?履修登録するの?

420 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 09:25:45.06 .net
>>419
ググれば判別方法がわかる

421 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 09:27:01.03 .net
一応裏技では科目は全部合格してたみたい
今年は論文に集中できそうでよかった

422 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 10:13:02.64 .net
>>421
集中して修論頑張れ!
すぐに12月の提出日が来るよ。

423 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 11:26:44.07 .net
裏ワザじゃなくて、正規で結果分かるのって
何時頃ですか?

424 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 11:57:51.31 .net
>>419
そういうことだね

425 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 12:01:14.59 .net
>>423

17日0時から

キャンパスネットワークの大学からのお知らせに毎回掲載されるので、マメに見ること

426 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 13:42:22.23 .net
>>425
随分と時間差があるのだな
2重チェックとかしてんのかな

427 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 13:50:36.19 .net
4科目受けて1科目没。。。
涙目。。。

この1頭を軸に総流しで、1学期は1日試験日を計画する。

428 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 14:11:48.18 .net
>>426
成績判定会議が16日で、それまでは不適切問題と得点調整のための猶予だろう。

429 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 15:26:06.08 .net
2年目持ち越し5科目…
辛い…
レポートUも書かなくちゃ
辛い…

430 :goryu ◆jzrHtdSxH67U :2016/02/13(土) 16:37:16.21 .net
>>429
祝!!カウントダウン5。4。3。2。1。
Go。。。

431 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 16:39:45.09 .net
一科目落ちてた。。。
択一で一番簡単だと思ってたんだがなぁ
逆に受からないと思ってた記述は受かってた。

432 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 17:30:16.31 .net
>>429
大丈夫2年目で6科目こなした俺がいるよ。
しかも第二学期に5科目受かった。
本当にぎりぎりだったわ。
それに研究レポートは体裁が整ってさえいれば、内容も分量も適当で良いんだから楽なもんだろ。

433 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 18:48:07.63 .net
修了が決まった〜!
嬉しい〜!

434 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 19:03:27.10 .net
俺も修了です。
08年に総合情報学の単位を取ってから、8年もかかったよ。涙

435 :修了生:2016/02/13(土) 19:07:35.36 .net
修論終わって,あとは修了式のみとなったみんな。
おめでとう。心から祝福いたします。

この数年間,本当にお疲れさまでした。

436 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 19:16:18.29 .net
俺は5年半掛かった。
全科生では2年で終わったけど。
修了は嬉しいよな。

437 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 19:29:50.48 .net
やっばり嬉しいね。
書き直しを求められて、どうなるかヒヤヒヤのこの二三日は、夢の中で二回目の口頭試問をしてたよ。

438 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 19:36:51.45 .net
>>435
ありがとう。
修了式なんて、いいやって思ってたけど、こんなに苦労したなら、出てみたいな。

439 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 20:05:33.16 .net
修了式って学部の卒業式とは別なの?

440 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 20:09:06.93 .net
別な訳ないだろw
なんで二度手間なことするよ。
普通の大学でも同時でしょうが。

441 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 20:16:18.85 .net
学位記授与式な。

442 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 21:48:24.66 .net
選科生として数科目を申し込んだのですが、1科目間違えてしまいました。
(正確には、書店でテキストを確認したら、イメージと違う科目だった)

1科目だけ(あるいは全科目)の申請をキャンセルすることは
できないのですよね。

念のため聞いてみました。

443 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 21:50:12.74 .net
そのくらいできるよ!
そのくらい融通付けれなくてどうする

444 :名無し生涯学習:2016/02/13(土) 22:10:27.77 .net
>>443
ありがとうございます。

マニュアルに「科目申請修正」の方法が書いてありました。

もっとも、「テキスト不要」で申請したら市販のテキスト代金に
近い金額が割引されると勘違いして、すべてこれで受講申請し、
書店でテキストを買ったら、あとで500円しか割引がないことに
気づき、すでに相当な金額の損失が生じています。

やはり、申請手続前に、説明を良く確認しないとダメですね。。。

445 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 02:31:34.29 .net
†◇ふと気付けば……・・鬱が直ってきている!不眠が、対人恐怖が、イライラが、
むさぼっていた悪習慣や、依存が消えてきた、自殺願望が、無くなった...!
一人で悩んでいた問題に希望が灯っている..。。†
孤独な方、疲れた人、絶望の淵にいる人、元気が出るよい放送です。
https://www.youtube.com/watch?v=zDCYiCEYKEQ(スカイプ質問が沢山あり面白い回でした)
https://www.youtube.com/watch?v=rabTAxj-BpE (うつからの脱出!)
https://www.youtube.com/watch?v=KyO5LElUS98 「墜落事故で臨死・そこで見たものは?)他番組より
敷居無し 気難しさ無し。Q-CHAN牧師の伝道部屋放送in ニコ生 約7年間ほぼ毎日放送中
権威・組織・拝金主義、プレッシャー等ありません。 ※偽HP&ブログあり

446 :修了生:2016/02/15(月) 07:11:52.54 .net
>>445
ここは宗教活動をする場所ではありません。
あなたの行為は大変迷惑ですから,直ちに削除しなさい。

447 :名無し生涯学習:2016/02/15(月) 16:22:36.03 .net
レポート書いた?

448 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 00:24:30.43 .net
来年度入院するのですが、印刷教材が要る、いらないで履修科目を申請しなければならないのですが。
印刷教材って、市販されている放送大学出版のテキストのことでしょうか?

449 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 00:38:26.91 .net
>>448

そうですよ。
放送大学教育振興会で市販されている教材です。
科目登録すると教科書も付いてきます。
ですが、すでに持っているなら改めて印刷教材(教科書)を手に入れる必要は
無いと思います。

450 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 15:39:38.20 .net
科目登録申請書を簡易書留で出してきた。
ちなみに締切は29日。

451 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 20:00:16.60 .net
レポート出したか?

452 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 20:14:05.30 .net
風呂入ったか?

453 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 20:14:44.57 .net
歯磨いたか?

454 :名無し生涯学習:2016/02/16(火) 20:15:13.43 .net
また来年!

455 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 13:59:27.02 .net
システムWAKABAを見て成績を確認した。
やっと正式に修了が確定したよ。
ホッとするね。

456 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 15:10:56.38 .net
>>455
おめでとう。お疲れ様でした。

457 :451:2016/02/17(水) 17:47:00.75 .net
>>456

ありがとう。
WAKABAに学位記番号がさっき載ったので、これまた嬉しい。
朝にはまだ学位記番号は載ってなかったから。

458 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 18:38:29.72 .net
今、合格を確認したよ。でも、学位記の番号はどう見るのか分からなかったな。

459 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 19:13:46.01 .net
>>458

453さんの投稿を見て確認してきましたよ。学生カルテをみてください。

460 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 19:23:47.28 .net
>>459
thanks
見つけました。

461 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 20:16:52.94 .net
修了したみんな。本当におめでとうございます。
この数年間,おつかれさまでした。
あとはゆっくり休んで勝利の美酒を味わってください。
お疲れさまでした。

462 :名無し生涯学習:2016/02/17(水) 23:47:45.77 .net
次は、博了だね。

463 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 06:07:45.64 .net
研究の進め方や論文の書き方が身に付いたから博士は別にいいやって思う

464 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 06:23:46.24 .net
でも、将来何か書く気があるならD持ってるのとないのとじゃ他人の目が違わない?

465 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 08:41:39.65 .net
>>464
まだ修士すら持ってない院生の身分でも、ちゃんと査読付き論文として掲載してくれたし、学会てのは結構フェアに扱ってくれるんだなって思った。
今は1年間の短期博士課程もあるし、論文博士の道もあるし、
博士になるのは、研究が進んで論文数も増えて自分が博士に相応しいと思ってからでもいいんじゃないかな?って思った。

466 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 08:53:50.10 .net
>>465

博士号の取得に査読付論文が必要なのだから、修士在学中から普通に投稿しているよ。
むしろある程度学会論文に投稿して掲載されることが置くのが必要だよ。
 あと1年の博士とかは十分に投稿論文や国際会議などの発表経験をもったひとの
ショートカット用だよ。日本人では殆ど適用された人がいないし、適用された人も
国際会議で賞をもらったような人が多いよ。なので、がっつり論文を提出して、博士課程
にも進んで頑張ってください。

467 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 14:03:28.85 .net
俺、修士の段階で投稿したりしてるけど
これ以上論文にできるネタ出せそうにないから博士課程は諦めたほうがいいんだろうな。

468 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 15:46:36.28 .net
>>467

その延長でガンガレ。博士のおわりまでに英文3編、日本語2編くらい査読付論文を
通しておけば旧帝大でもかなりの割合で通る。経験者が語る。

469 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 16:52:17.25 .net
>>468
英文論文て自分で書くの?翻訳頼むの?

470 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 16:55:29.52 .net
うお凄いっすね、俺なんて国内の査読付きに一報投稿してもうネタに限界感じてます。。
博士目指したいけど、あと一報を修論のネタ&投稿用に書ければというレベルで…
ネタをポンポン出せる人が羨ましい

471 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 19:02:30.63 .net
理系だけが学問なレスやな。悪気は無さそうだけど

472 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 20:12:33.85 .net
論博査読論文1本でいただきますたw
当時のIFは1チョットの雑誌

473 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 22:00:56.63 .net
なに言ってんの?

474 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 23:20:50.37 .net
論文のネタは、人の論文を読んでそれからヒントを得るのが手っ取り早いと思う。

475 :名無し生涯学習:2016/02/18(木) 23:27:49.36 .net
>>473
わかりませんか?

総レス数 1007
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200