2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放送大学大学院 Part 26

1 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 16:33:10.02 .net
放送大学大学院のスレッドです。
全科生・選科生・科目生・学部生問いません。
受験志望者・一般の方も大歓迎です。
(誹謗・中傷・荒らしはお断りです)

■前スレ
放送大学大学院 Part 25 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1432092262/

792 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 09:15:46.41 .net
>>791
人それぞれ、修論を英文で出している人もいるし、英語の文献を殆ど読まない人もいる。

793 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 12:43:40.60 .net
理系なのに英語の文献を読まなくても卒業できるんだ。

794 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 12:59:37.10 .net
>>793
卒業できるかはどうかは知らないよ。研究の指導だけかも。

795 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 19:42:59.36 .net
理学系なら、レビューだろうから、そうなると、原著論文3,4本は、読まされるね。
普通に英語できても、専門用語はキツイよ。

796 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 19:48:45.24 .net
輪講だろうがそれぐらい消化しないと院とは言えないよね。

797 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 19:56:24.33 .net
>>774
http://www.kansai.ac.jp/course/teacher/medical/

798 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 20:03:48.24 .net
>>788
急逝された杉浦先生の科目だったから

799 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 20:36:20.27 .net
>>798
杉浦先生は亡くなられたんですね。丁寧な先生でした。

800 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 20:39:35.58 .net
笠原先生も若くして亡くなられた

801 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 21:35:48.36 .net
亡くなられた先生方のご冥福をお祈りしましょう。

802 :名無し生涯学習:2016/03/24(木) 21:45:20.94 .net
俺も大学院卒業したいがまだ学部三年に編入したばかり
卒業後
大学院の、科目履修生二年やって16単位はとって
大学院正式入学
そこから二年で6単位と
修士論文作成と

こんな感じでうまくいけば良いが
3+2+2=7年計画になってしまう

803 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 00:04:44.06 .net
学部のうちに大学院の単位も少し取得して、大学院は2年で卒業するくらいの意気込みで臨むべし。
大学院は、「研究目標設定がしっかりしていること」と「やる気」の2点がキーワード(らしい)。

804 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 00:07:59.10 .net
>>802
大学院での研究テーマは決定しているの?

805 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 00:39:28.06 .net
>>804
何にもありません
学部の間に思いつけばと

>>979
アドバイスありがとうございます

806 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 11:20:04.46 .net
>>791

英語論文は普通に課題として出されたな。
同期のゼミ生は修士論文の引用文献の3分の2が英語論文だった。
人やゼミによるんじゃない?

807 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 16:24:22.08 .net
>>805
「研究目標」がないなら大学院進学は止めた方が良いと云われました。
学部の勉強を掘り下げるだけなら自分でやってくださいとのことでした。

808 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 20:49:04.55 .net
>>802
1学期で、どのくらい単位とれましたか?
3年時編入で31科目、大学院で11科目の合計42科目を1学期あたりで割ると年数が出ますよ。
その間に何を研究したいのか、自分で決められたらいいと思います。

809 :名無し生涯学習:2016/03/25(金) 21:00:26.17 .net
>>808
まだ入学決定したばかりです

810 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 23:26:58.47 .net
今日の学位記授与式、大学院の学位記授与のところで、斉藤アナが起立の指示を忘れて誰も立てず。でも軽くスルーで進行。みんなおとなだね。

811 :名無し生涯学習:2016/03/26(土) 23:33:40.04 .net
今度学習センターでopen forum買って見ます

学部編入したばかりですが
卒業研究の参考にもなりますよね

812 :名無し生涯学習:2016/03/27(日) 01:49:42.87 .net
>>811
図書室にあるので、それで充分です。
かしだしはしていませんが。

813 :名無し生涯学習:2016/03/27(日) 05:33:58.82 .net
やっと入学金と研究指導料を振り込んだ。
ボーナス前に20万超える出費は痛い
入学者ガイダンスでお会いしましょう

814 :名無し生涯学習:2016/03/27(日) 10:06:49.97 .net
入学者の集いっていつやるの?
もうすぐ四月なのに案内が来ない、ないとは思うけどガイダンスと重なったらどうするんだ?

815 :名無し生涯学習:2016/03/27(日) 10:53:24.75 .net
>>814
オリエンテーションとは別のセンターでやるやつ?
うちのセンターでは今日が入学者の集いです。
なんで電話しないの?

816 :名無し生涯学習:2016/03/27(日) 14:18:53.38 .net
>>812
取り敢えずどこの大学のでも良いので
と思っていたら
CiNiiでいろんな論文を探せることがわかりました

817 :名無し生涯学習:2016/03/27(日) 22:07:35.13 .net
>>810
「着席」はあったがな

818 :名無し生涯学習:2016/03/27(日) 22:48:10.23 .net
今年度、修了だけど、システムWAKABAに「大学院修了者」と載っていた。
離籍年月日も昨日になっていた。

819 :名無し生涯学習:2016/03/27(日) 23:10:59.45 .net
選科で24単位とったけど、都合で全科入学できないんだよな。
早く入りたいねえ。

820 :名無し生涯学習:2016/03/27(日) 23:48:21.61 .net
>>815
誘われてもいないのに催促するのはおかしいだろう。

821 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 00:53:53.49 .net
>>809
42科目 ÷ 今期に申請した科目数 ÷ 2 = (大学卒業基準 + 研究指導を除く修士科目履修)にかかる年数

・・・途中、全科履修生と修士課程のダブルスクールになるけどね。

822 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 00:56:00.21 .net
念のためだが、切り上げな。

823 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 00:57:52.05 .net
>>820
大学では案内があったけど、院では何かにチョロっと書いてあっただけだよ。

824 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 09:03:11.75 .net
>>819
その都合を知りたくなった。

825 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 15:51:16.53 .net
授業料約5万円を振り込もうとしているんだけど、
コンビニと郵便局どっちが手数料が安い?

どっちも家から同じ距離にあるけど、方向が全く逆なので、
安い方で振り込みたいんだけど。

826 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 16:52:31.08 .net
>>824
今の大学院が二重学籍認めてくれないからだよ。
通学の院に社会人学生として在籍してるんだ。
修了したら、放大院に入るよ〜。

827 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 17:22:01.00 .net
>>825だけど、失礼しました。
学部スレと間違えました。無視してください。

828 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 17:58:12.91 .net
振込用紙の裏に書いてねーのかよ

829 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 18:05:23.03 .net
>>826
恐れ入りました。
何もアドバイスすることはございません。

830 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 21:26:36.60 .net
アドバイスは結構欲しいよ。
今の院は、会社が費用負担してくれて、ドクター取るためだけなんだよね。
ほぼ中身も決まってる。
放大では全く仕事と関係ない論文を書きたいのさ。
入試の面接とかで、仕事のこと聞かれるんだろうか。
多分博士持ちで、放大院受けることになるけど、突っ込まれるかな、とか。

831 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 22:39:49.11 .net
>>830

博士持ちで修士に入学してきた人はいましたよ。
「研究をしたかった」ということで放送大学大学院を選んだそうです。
入試の面接では仕事のことも聞かれます。
あと、ここからは多分なんですが「博士を持っているのになぜ修士にきたのか?」
ということは聞かれると思いますよ。

832 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 22:44:44.84 .net
本当に謎だよなあ
しかしすごい人もいるもんだ

833 :名無し生涯学習:2016/03/28(月) 23:59:25.64 .net
>>830
分野の違う研究をするのであれば、博士号を持っていても修士になることは不思議じゃないです。
なので、その通り答えればいいだけ。
でも、博士号があれば、別の博士課程に行くことも可能なはずですが、その場合はある程度研究が進んでいることが条件でしょうね。たとえば、過去のレビューは調査済みとか。。。

834 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 00:01:42.97 .net
俺が米国の大学院に留学した際の同級生に
Ph.Dを2個も持った奴がいたな。

835 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 00:46:19.79 .net
やっぱりこちらのスレッドはレベルが高い。

836 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 07:58:37.55 .net
そうですか、やっぱりそれなりの回答は作っておいて、面接にあたった方がいいんですね。
参考になります。
まあ、一番の理由は学費が安いということなんですが。
あと、今の院は会社が時間の融通をきかせてくれるけど、趣味の研究には無理なのでどうしても通信になることもあるな。

837 :名無し生涯学習:2016/03/29(火) 20:27:15.63 .net
>>826
修了じゃぁ、ドクター取れてないよね。

838 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 07:45:43.51 .net
俺も博士持ちで放大院だよ。
入るのは全く問題ないよ。
論文書き経験者は手間かからないからむしろ歓迎されるよ。

839 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 17:42:14.56 .net
>>838

博士持ちで放送大学大学院に入ったのは研究をやりたいから?

840 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 18:50:23.10 .net
>>838
分野替え?

841 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 19:05:40.95 .net
博士持ちだけど臨床心理士取るためにここ入学した友人がいる。
大学教員でハラスメント系の委員やってるらしい。

842 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 20:56:15.95 .net
俺は832とは別の博士持ちだが、全く別の分野の勉強をしたくて
放大院に入ったよ。

843 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 21:06:09.81 .net
情報学なら倍率低いから俺でも入れるかな

844 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 21:11:32.40 .net
>>840
分野替えではなく、分野拡張。

845 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 21:26:17.62 .net
博士持ちで修士に入るってなんかカッコいい(´・ω・`)

846 :名無し生涯学習:2016/03/30(水) 21:30:44.13 .net
>>843
倍率だけが問題ではないでしょ。
やりたいテーマは明確かな?

847 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 00:42:17.04 .net
皆様、通信指導教育のマークシートもう完了されましたか?
砲台のガイダンス時にはすべての完了提出する予定です。
研究の妨げになるお荷物を長く引きずるのは嫌なので。。。

848 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 10:32:37.78 .net
>>847
意味不明

849 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 11:46:38.16 .net
提出の締切は6月初旬なので、直前にがんばる。

850 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 12:28:01.02 .net
 >>846さんも仰るように問題意識を明確にしておいた方がいいです。
修士課程の主眼は研究活動ですからね。
研究は,自分で研究テーマを探し,それを自分で調べて,自分で文章に
まとめる作業なんですが,以下のことを意識(理解)しておいてください。
@研究内容が社会的に有用なものであり,Aテーマが明確になっていて,
B指導教員がその研究内容に興味を持つものであって,C研究方法もある
程度具体化されていて,Dその研究が制限時間内に完成可能なものであり,
Eあなたに論理的かつ明快な文章を書く能力があれば,競争倍率はあまり
気にしなくてもいいです。
その条件さえクリアしていれば,あなたを優先的に合格させるからです。
指導教員がそれを確認するのが書類審査(筆記)であり,面接試験です。

851 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 12:37:22.43 .net
>>847
今期入学者なのでしょうか?
通信指導(レポート)は期限内に届けばそれでいいです。
早ければいいというものではありません。
それに,通信指導は印刷教材・放送教材1〜8章の中から出題される
のですが,この時点で既に学習を終えているのでしょうか?
せっかく高いお金を払って放送大学で学習しているのですから,ご自分
のためになるような方法で進めるといいですよ。

852 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 13:11:24.26 .net
4月9日の新入生ガイダンスは、ドレスコードあるんですか?
ノータイでもいいのでしょうか?
一日拘束されるようですが、お弁当は支給されるのでしょうか?
交通費も出るんでしょうか?

853 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 13:48:42.44 .net
「アベノミクス前」に逆戻りしてしまった日本株相場
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160329-00111381-shikiho-bus_all
前と同じではない!安倍晋三による年金資金20兆円の損失だけが残っている



    【親米ポチ真っ青】     バカウヨ対サヨク・・・まもなくサヨクの大勝で終結!     【マイトレーヤ出現】

                      日本から始まる世界的株式市場の大暴落

  日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するでしょう。その後すべての政府の優先事項が変わるでしょう。
 新政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛です。国民を裏切ると、自殺につながります。 ←ホラッチョ安倍、自殺?

 差し迫る株式市場の暴落は商業主義の結果です。商業主義とは、他の人々が飢えている間にお金を儲けることです。
かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出しています。最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。

   終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。

   非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
     テレビやラジオを通してマイトレーヤと名乗らずに、彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。
        彼は、非常に物静かなやり方で話します。彼の最初の控えめな態度に混乱してはなりません。

Q マイトレーヤはテレビに出演されましたか。A はい、日本、インドネシア、ベトナム、マレーシア、インドです。インドが一番最近です。

854 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 16:16:41.87 .net
>>852
みなさん,それぞれのスタイルで来ますね。
食事ですが,お昼は3000円程度の幕の内弁当か洋風ステーキ
弁当の支給があります。食後のデザートととしては紅茶にショート
ケーキか,コーヒーとシャーベットが選べます。
3時ごろにはお茶の休憩タイムがあり,抹茶と虎屋の羊羹がつきます。
旅費はビジネスクラスの往復航空券が用意されます。学生のご要望
によっては,個別にファーストクラスへの変更も可能です。
新幹線で来られる方はグリーン席の往復指定券をご用意できます。
飛行場や新幹線の駅からは往復タクシーになりますが,高級ハイヤー
の予約も可能です。
これらは,すべて実費でお支払いいただくことになります。

855 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 16:20:13.70 .net
ワロタ

856 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 17:54:05.90 .net
>>843
つISBN978-4-534-04927-8

857 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 18:11:46.90 .net
オリエンテーションは午前中は個人面談で、午後はゼミで自己紹介して終わり?

858 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 19:58:16.12 .net
前日に、コンビニの半額弁当を買って、ガイダンスに持参したいと思っています。

859 :名無し生涯学習:2016/03/31(木) 19:59:59.16 .net
前日に、コンビニの半額弁当を買って、ガイダンスに持参したいと思っています。
もちろん、自分の分だけです。

860 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 01:35:00.50 .net
アナウンサー4月から新しくなるみたいよ。


ttp://ouj-mado.blogspot.jp/

861 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 10:04:53.46 .net
4月1日、本日から院生のはずなのに、なぜ、サイトの学習室や談話室が使えないの?

862 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 10:18:54.42 .net
メンテ中で今日の午後から使用できれば良い方でしょう。
あまり期待しないでください。

863 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 12:20:18.30 .net
もともと午後から使える予定

864 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 12:39:12.30 .net
使えました

865 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 13:31:25.48 .net
談話室って何に使うの?

866 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 13:41:58.68 .net
そもそも独りで頑張るトコやから、談話した事ないわ。

867 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 14:03:21.62 .net
グループですべてを表示するのが始まりじゃないの。

868 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 14:04:22.69 .net
>>865
無用の長物。
誰かが使ってるのをみたことないわ。

869 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 17:44:58.70 .net
准教授から教授に変わっている先生がいた・・・。
昇進の時期なんだな。

870 :名無し生涯学習:2016/04/01(金) 18:09:26.07 .net
教授になると定年後に名誉教授を名乗れるので嬉しいだろうね。

871 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 14:17:42.44 .net
修士と非処女は似てる
なる前は凄く憧れるがなってみるとこんなものかと思う

872 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 18:44:08.35 .net
Open forum買ったけど
論文の長さが短いのもあるね

量的な条件はないの?

873 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 19:00:38.98 .net
>>872

釣りですか
修論を短くして掲載してるに決まってんだろ

論文の枚数目安は専攻や指導教授によって違うが、俺は80枚前後といわれた。
ちなみに、社会経営科学。

874 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 19:07:31.62 .net
Open forumは簡素化版、修士論文そのものじゃない。
放送大学の図書館にあるらしいです。Open forumは各学習センターの図書室にあるのでそこで見れば十分ですよ。
余ったお金は昼飯代に使いましょう。

875 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 19:12:45.73 .net
ありがとうございます
やっぱりそうなんですね

876 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 20:48:56.49 .net
修了生だけど毎年Open forumは買ってる。
今日も最新の12号を買った。

877 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 22:35:53.56 .net
附属図書館で修論いろいろ読ませてもらったけど、専攻で規定の枚数が違うんだね
国文学は100枚が基準らしい。
確かに至らん修論も多いけど、読ませる論文もあるので参考になる。

878 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 23:02:48.32 .net
国文学とか哲学とか文字がほとんどだけど、それ以外はグラフや図表で十数ページは費やす。

879 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 23:06:01.09 .net
俺には修士は無理だなあ

まだ編入で学部生になったばかりだが
文章書くの苦手だし

みなさんすごいや

880 :名無し生涯学習:2016/04/02(土) 23:07:36.67 .net
>>879
( ゚,_υ゚)<そうでもない

881 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 00:29:34.12 .net
国語能力がないと論文を書くのは難しいと思う。
日ごろからネットに書き込みを入れて文章作成能力を鍛えることが重要だね。

882 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 04:10:54.83 .net
入学許可証がまだ届きません 栞は昨日来ました

入学者ガイダンスを楽しみにしてますが
その場で初めて顔を合わせた方と不倫関係に陥ったりする危険性はないのでしょうか?
避妊具を持参した方がいいのでしょうか?

883 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 06:35:46.71 .net
不倫なんかより研究の方が断然面白い。
ゼミはマイナーな分野の話が平気でできる貴重な場所。
ただでさえ家族に迷惑がかかるのに。
気持ちに余裕があるというより、隙間だらけだな。

884 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 08:14:04.08 .net
失礼しました
2年で修論書けるんでしょうか

885 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 08:21:12.60 .net
>>881
ネット=2chだとしたら駄目。

886 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 08:25:49.06 .net
>>884
回答は決まっている。

887 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 10:02:38.81 .net
レポート2の段階で100ページいってる

888 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 11:46:32.90 .net
レポート出したら指導とかされるの?

889 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 13:12:53.83 .net
>>888
今後のためにもものごとの定義を明確にしよう。
その「レポート」が教科の「通信指導」なのか,それとも
全科修士生に課せられる「レポート1〜3」のうちどちらを指しているのか。

890 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 13:17:25.77 .net
>>881
879さんの言われるように,このような場所では文章作成の能力は育たない。
今後は,多くの学術書を読んで他人の文章を参考にさせてもらうこと。
その他には新聞の社説を読む習慣を身につけることも良い。
文章作成は,「論理的」「明快」を心がけて作成すべし。
自分の思いだけをだらだら書かずに,短い文を心がけること。

891 :名無し生涯学習:2016/04/03(日) 13:29:19.05 .net
>>888
過去の書き込みを読み返してみなさい。
例えば>>669〜677あたりが参考になるが,
今のような「クレクレ君」の姿勢ではいずれ行き詰るよ。

総レス数 1007
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200