2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放送大学大学院 Part 26

1 :名無し生涯学習:2016/01/09(土) 16:33:10.02 .net
放送大学大学院のスレッドです。
全科生・選科生・科目生・学部生問いません。
受験志望者・一般の方も大歓迎です。
(誹謗・中傷・荒らしはお断りです)

■前スレ
放送大学大学院 Part 25 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1432092262/

958 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 19:48:28.48 .net
看護系だけではないよ。
福祉系だと日本福祉大の院のほうがアドバンテージあるし

959 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 20:05:57.16 .net
博士課程行くなら何としてもアカデミズムで職を得るぐらいの覚悟がないと路頭に迷うだろう

960 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 20:25:36.53 .net
なんで?既に仕事持ってるのに?

961 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 20:42:20.34 .net
>>958
日本福祉大学にも院あるのか
初めて知った
俺には無関係だけど

俺には放送大学大学院
科目履修生になるのが精一杯
なもので、、、

962 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 21:30:51.66 .net
まぁ、看護系だと放送大学大学院は便利だよな。
井上先生か井出先生か戸ヶ里先生から看護の先生も選べるし。

963 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 23:26:35.80 .net
魅力的な、理科大の院。
砲台も授業料無料にして欲しい。

964 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 23:30:08.94 .net
今から、ナースは厳しいな。
介護士なら可能性あるかも。
色気が無いのが最大のネック。

965 :名無し生涯学習:2016/04/13(水) 23:33:45.81 .net
>>959
何としてもではなく、チャンスがあればですね。
少なくとも、現状は収入に困っていないので。。。

966 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 06:02:54.94 .net
収入に困ってる人がここのDに入るとは思えない。

967 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 12:50:12.16 .net
収入に困ってる人がここのMに入るとも思えない。

968 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 12:55:37.96 .net
お金があるが、仕事をしたくない人がM。

969 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 14:20:27.74 .net
おかねがあって、仕事(研究)もしたい人がD

970 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 18:29:31.13 .net
お金がなくて、仕事もしたくない人がMe

971 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 23:42:14.71 .net
次スレ

放送大学大学院 Part 27 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1460642725/

972 :名無し生涯学習:2016/04/15(金) 23:44:43.90 .net
仕事も研究もしたいという知的好奇心が旺盛で欲張りな人たちが行くのが、砲台の院。

973 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 10:58:40.94 .net
仕事をしながら大学院生活は大変だろうね。
とらばーゆするために、大学院生活しているならば別だが。

974 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 11:43:21.65 .net
とらばーゆって久しぶりに聞いたなw

975 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 12:56:24.02 .net
放送大学大学院(修士)の卒業生は、仕事内容を変える率は何パーセントくらいなんだろうね?

976 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 13:12:12.60 .net
>>974
バブル時代に聞いたw

977 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 15:56:59.06 .net
自分がこの世界に生きていた証をどのようなかたちで残せるかということが重要だね。
殆どの人間が無名のまま一生を終えていくのが現実。
少しでも形跡を残したい。なので論文にこだわる。
勉強したい知りたいだけなら、学部と独学で十分だと思う。
時間がないのならなんとか作る。
仕事帰りは20時、途中ファミレスやマクドによって文献を読み、研究の構想を練る。
帰宅は、1時過ぎ。就寝時間は2時。
こんな生活も悪くない。

978 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 17:18:27.20 .net
>>977
あなたの理想なのか、現実なのかはっきりしてくれ。

979 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 17:58:15.34 .net
>>977 それはステキな人生の選択だと思う。
充実した人生を送れそうだね。 972は無視して桶

980 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 18:15:53.79 .net
なんだ。夢なんだ。
現実は、会社帰りに居酒屋で会社仲間と上司の悪口を言い合って終電で帰宅。

981 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 18:24:19.44 .net
夢のまた夢

982 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 19:21:11.69 .net
人との付き合いは、ある程度絶たないと。
特に日々の付き合いは、時間の無駄だな。

983 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 21:04:20.22 .net
最大かつ唯一の生きた証は子孫でしょ
それ以上のものは生物学的には必要とされていない
あと研究って基本貴族の遊びだよ
食うことに困らない有閑階級がやるもの

984 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 22:03:51.01 .net
>>983
1行目は、ある意味で的を得ている。
しかし、人間だけは他の生物と大きな違いがあることは歴然。
詳細は云わなくても分かるよね。

985 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 22:05:07.12 .net
大学院生が的を得ているw

986 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 22:28:14.31 .net
>>977

論文でも後世に残るのなんて本の一握り、1論文の平均読者数は1.5人。
一人は自分、0.5には片目で読むw。
そんなもんだよ、論文なんて。

987 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 22:31:09.18 .net
>>985
最近は「的を得る」でもいいらしいぞ。
http://biff1902.way-nifty.com/biff/2014/05/post-8ee7.html

988 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 22:48:32.89 .net
このブログ、何で初版から見て行かないのかな
的を貰ってもなあ

989 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 23:40:50.84 .net
的を射るも間違えだな。射るのは弓だ。

990 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 23:49:44.16 .net
はああああ? 

991 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 02:21:46.38 .net
>>986
論文の検索をしたことがないんだね。話でわかる。

992 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 03:50:23.91 .net
論文が生きた証みたいに思える人って幸せだよね
まだ一本もパブリッシュされたことがない人じゃないの
論文出版には独特の虚しさが伴うよ

993 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 05:00:54.86 .net
>>989
日本人じゃないな

994 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 05:23:40.63 .net
>>993
おまえ馬鹿だろw

995 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 06:15:01.49 .net
弓を射る
矢を射る
的を射る
弓で矢を射る
弓で的を射る
矢で的を射る
矢を的に射る

射るはかなり広い言葉だな

996 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 06:16:26.47 .net
弓で矢を的に射る

997 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 07:15:47.19 .net
>>996
正解

998 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 08:11:18.95 .net
正鵠を得る
正鵠を射る
的を射る
的を得る
という変遷を辿っている。
的を射ても、それはど真ん中(正鵠)という意味ではないからな。
的を射ても、それは的を外してないという意味でしかない。

999 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 08:12:45.36 .net
>>986
誰にも参照されなくてもアーカイブに登録されれば永遠に地球史に残るぞ。
まさに生きた証だ。

1000 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 08:18:45.22 .net
>>992
個人の哲学/価値観の問題だよ。
他人が安易な評価を下すのはどうかと思う。
その人なりを知っているとは思えないからね。

1001 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 08:36:55.74 .net
>>994
ごめんね、図星だった?

1002 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 08:41:48.70 .net
>>989
射る
1.矢を弓につがえて放つ。「弓を射る」
2.矢や弾丸を目的物に当てる。「的を射る」

外国人には難しいよな。

1003 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 08:43:55.93 .net
論文なんて、引用されてなんぼの世界でしょ。

1004 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 08:48:09.45 .net
>>1001
>>998は読めましたか?jk

1005 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 09:08:04.89 .net
(*^_^*)

1006 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 09:08:24.39 .net
(*^_^*)

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200