2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.286★☆★

1 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 15:03:48.16 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

■前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.285★☆★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1454159033/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2015年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

2 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 15:08:58.07 .net
平成27年度 授業科目案内 (放送授業)
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H27/kyouyou/B/index.html
平成27年度2学期 面接授業
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/2/

面接授業追加登録の手続きについて
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/mensetu/add_flow.html
各学習センターの追加登録申請方法(PDF)
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/mensetu/assets/pdf/272tuikatouroku.pdf
平成27年度2学期 学部単位認定試験時間割
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H27/kyouyou/pdf/gakubu_jikan02.pdf

放送大学28年度1学期教養学部案内
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2016-1a.pdf
学生募集要項 平成28年1学期(2016年度)
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2016-1c.pdf
授業科目案内 平成28年1学期(2016年度)
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2016-1m.pdf
2015年テレビ科目第2学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H27/kyouyou/pdf/gakubu-tv-hoso02.pdf
2015年ラジオ科目第2学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H27/kyouyou/pdf/gakubu-r-hoso02.pdf
2015年度2学期番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/bangumi/nenkan/bangumi_2/h27/pdf/bangumihyo.pdf

放送大学教育振興会
http://www.ua-book.or.jp/
放送大学テキスト図書目録
http://www.ua-book.or.jp/pdf/zuroku2015.pdf

3 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 15:10:31.46 .net
平成28年度 授業科目案内 (放送授業、オンライン授業)
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/index.html
平成28年度1学期 面接授業
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/1/
放送大学28年度2学期教養学部案内
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2016-1a.pdf
平成28年度1学期 学部単位認定試験時間割
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/1/
カリキュラム別、放送授業科目読み替え表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/pdf/gakubu_yomikae.pdf
平成28年度1学期 学部単位認定試験時間割
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/pdf/gakubu_jikan01.pdf

放送大学平成28年度教養学部案内
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2016-1a.pdf
学生募集要項 平成28年1学期(2016年度)
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2016-1c.pdf
授業科目案内 平成28年1学期(2016年度)
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2016-1m.pdf
2016年テレビ科目第1学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/pdf/gakubu-tv-hoso01.pdf
2016年ラジオ科目第1学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/pdf/gakubu-r-hoso01.pdf

4 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 15:12:36.84 .net
■予定
科目登録開始 2月13日(土)web9:00開始

2学期試験問題公表 2月5日(金)〜2017年2月22日(水)
科目登録開始 2月13日(土)web9:00開始
成績通知発送 2月17(水)予定
2学期試験問題解答公表 2月23日(火)〜
2014年2学期問題解答公表は 2月23日(火)迄
科目登録郵送締切 2月28日(日)必着★
科目登録web締切 2月29日(月)24:00
科目登録決定通知書/
学費払込取扱票  3月上旬
学位記授与式(NHKホール) 平成28年3月26日(土)
授業料納入最終締切 平成28年3月31日(水) (在学生)

平成28年度1学期学生募集(第1回)
平成27年12月1日(火)〜平成28年2月29日(月)
平成28年度1学期学生募集(第2回)
平成28年3月1日(火)〜平成28年3月20日(日)

5 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 15:13:14.13 .net
2016年度1学期予定
1学期授業開始 4月1日(金)
面接授業空席発表 4月16日(土) 12時
面接授業追加登録開始 4月22日(金)〜

通信指導web開始 5月17日(火)
通信指導郵送受取開始 5月24日(火)
通信指導郵送締切 6月7日(火)必着★
通信指導Web締切  6月7日(火)
単位認定試験受験票 7月中旬

1学期単位認定試験 平成28年7月24日(日)〜7月31日(日)

科目登録開始 8月15日(月)
科目登録郵送締切 8月30日(火)必着★
科目登録web締切 8月31日(水)24:00
科目登録決定通知書/
学費払込取扱票  9月上旬
授業料納入最終締切 9月30日(金) (在学生)

平成28年度2学期学生募集(第1回)
平成28年6月15日(木)〜8月31日(木)

2学期単位認定試験 平成29年1月22日(日)〜1月29日(日)

6 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 15:14:08.04 .net
過去ログ
★☆★ 放送大学スレ Part.285★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1454159033/
★☆★ 放送大学スレ Part.284★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1453334550/
★☆★ 放送大学スレ Part.283★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1451385750/
★☆★ 放送大学スレ Part.282★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1449714682/
★☆★ 放送大学スレ Part.280★☆★ [転載禁止](c)2ch.net(実質Part281)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1447750434/
★☆★ 放送大学スレ Part.280★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1447750489/
★☆★ 放送大学スレ Part.279★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1447081682/
★☆★ 放送大学スレ Part.278★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1445697180/
★☆★ 放送大学スレ Part.277★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1444997411/
★☆★ 放送大学スレ Part.276★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1443099104/
★☆★ 放送大学スレ Part.275★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1441777257/
★☆★ 放送大学スレ Part.274★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1440912526/
★☆★ 放送大学スレ Part.273★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1440033271/
★☆★ 放送大学スレ Part.272★☆★ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1439547496/

以前の過去ログはコチラ→http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/pages/13.html

7 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 15:14:44.80 .net
関連スレ
放送大学大学院 Part 26 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1452324790/
放送大学 : 東京浮間学習センター(仮校舎)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1289533477/
☆放送大学@北海道東北ブロック☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252510891/
★★★★★放送大学 実況スレ第6回★★★★★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/endless/1451015988/
放送大学英語 ('01)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1364644720/
¶ 放送大学の数学科目 6講目 §
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1393304605/
◆MA◆放送大学大学院からの他大博士課程進学◆Dr◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1230310811/
【テレビ】意外と役立つ放送大学【ラジオ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1330682917/
【サイバー大学】乞食のための学割【放送大学】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1327423937/
怠け者が放送大学を4年で卒業するスレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1375428734/

8 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 15:16:51.80 .net
                   _,,.. -──‐- .、.._.
               ,. ‐''"´           ``'‐.、
              ,.‐´                 `‐.、
              /                          \.
            ,i´                          `:、
           /                               ヽ.
         ,i                               i、
         .i        ●          ●               i.
        .i                                  l
        |                                   |.
         |                                       | 
        |       .,,__________,,           |
.        l      !               l             l.
.         i、    丶               /           i
.         i、      ヽ            ,.'            ,!
.          ヽ       `'-、       __,.-'´           /
.         ,,-`.─ー     `゙'‐---'''",-─ー          ,‐'
        /,  ___       /,  ___      ,,,∠__,,
       ゝ(((    `‐、        ゝ(((              丿
                ` '‐.、 _                    -''"
                      `` ‐------、__     ,,--''"´

         ワシが放送大学学長、岡部洋一である!

9 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 15:21:35.26 .net
>>1おつかれさまです

10 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 18:12:35.74 .net
放送大学にするか
帝京大学にするか
マジ悩んでるわ

理数系が好き

11 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 18:18:28.64 .net
前スレで言葉と発想教えてくれた人、ありがとう。面白いね。

テストも難解では無さそうだし、来期の候補に入れます。

12 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 18:24:00.81 .net
南無放送大学w

13 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 18:35:41.68 .net
>>11
言葉と発想はオアシスだし面白いから
かなりオススメやな

14 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 18:37:09.78 .net
>>12
もう消えろよ、う○こ野郎

15 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 18:43:50.37 .net
前スレのこれってマジ?
そんなことあんの?

939 名前:名無し生涯学習[sage] 投稿日:2016/02/04(木) 13:46:27.57
通信課題も点数に入れる場合もあるし、
そんなの担当教員次第としか言いようがないだろ。

16 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 18:47:51.24 .net
>>14
南無放送大学w

17 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 18:48:28.78 .net
公式見解では「ない」だったはず

18 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 18:57:44.71 .net
放送大学にするか
帝京大学にするか
お前らが決めてくれ

以下↓、「放送大学」「帝京大学」いずれか先に書かれたほうの大学に俺は行く。

19 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 19:00:05.45 .net
帝京大学
さようなら。

20 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 19:03:24.08 .net
放送大学
ようこそ

21 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 19:05:21.16 .net
>>15
ないと言い切れる。
何故なら、再試験の人の「通信課題の点数」が決まらないから。

22 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 19:07:54.59 .net
>>15
ない。
あるという意見は、単位認定試験の「採点考慮」によるものを通信指導を加味したと思い込んでいるだけ。
あくまでも試験の成績だけを見て、それに対して教授が換算式や傾斜配点をしているだけ。

23 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 19:11:00.75 .net
>>21
>何故なら、再試験の人の「通信課題の点数」が決まらないから。
前の学期の結果を使えば良いのでは?

24 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 19:21:48.18 .net
過去問一括ダウンロード出来なくなったよ。

25 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 19:52:08.26 .net
知らんがな

26 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 19:53:06.02 .net
共通の試験にしないと結果が一意にならんだろ…

27 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 19:53:14.66 .net
>>15
これは明確に無い。
複数の教員も明言してるし、どっか調べたら明文化されてような気もする。

28 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 20:05:30.88 .net
取る前の記述
記述なんて時間かかって面倒臭いし、無勉上等なんて嘘に決まってるだろ、JK。
試験前の記述
何書けばいいんだろうか。時間は足りるだろうか。文字数制限は大丈夫だろうか。
本当に無勉で大丈夫なのか、ガクブルだ。
試験受けた後の記述
文章は一応それらしく教材からコピーしたし、字数合わせたし、Cでいいから合格にならねーかな。
結果発表後の記述
うはAwwwテキストコピーで楽勝wwwww記述ウマーwww

こんな感じだったな。懐かしい。以来必ず記述3つくらい取ってるわ。

29 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 20:07:06.80 .net
桃子…

30 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 20:07:23.47 .net
案ずるより云々と同じだな

31 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 20:07:40.33 .net
>>28
持ち込み不可でも?

32 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 20:09:44.17 .net
記述で持ち込み不可ならもっと楽な気がするけどな。

33 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 20:13:37.79 .net
最近、とんと文章書かない。
400字2つとか無理やわ…
なんか、文章かく練習の科目てない?
日本語リテラシーとか?
試験勉強どうやったらいいの?
過去問書いて質問箱で送って先生に添削とかしてもらえるんやろか?

34 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 20:19:11.83 .net
レポートの書き方の面接あるよ

35 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 20:20:19.68 .net
科学的探究の方法って、もう閉講したっけ。あれば取っておくといいよ
提出課題にも記述が含まれてるけど、添削して帰ってきた(本試験は添削ないけどw)
採点も緩めで適当に書いてもAは出る。真面目に書けばたぶん@(俺の唯一の記述@)

36 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 20:29:23.04 .net
>>34
うちのセンターでは開講してない…
実は昔ちょっとだけ行ってた通信の面接でレポートの書き方取ったんだけど…
もう随分むかしでね…

>>35
まだやってるはず

37 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 20:33:26.09 .net
揉む子…

38 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 20:59:13.71 .net
レポートは嫌いだわ
特に論文にしたためてないだけで、より進んだ論持ってるテーマが出たときなど、
ぱくられるに決まってる。
よく偉大な研究のヒントが学生実験の失敗とかからってあるでしょ。
人類の発展のためには出し惜しみすべきじゃないし、先生がそれに気づいて、
より科学的な手法で世間に出してくれたほうがいいのだろうけど、
人類のためにより自分のためだから、最高なレポートを書いたことがない。
これは以前の学生時代にぱくられた苦い思い出からの話だけど。

39 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 21:09:05.97 .net
>>24
マジで?

40 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 21:14:52.68 .net
できないんじゃなくてするもの

41 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 21:22:24.76 .net
>>38
アホ自慢いらね

42 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 21:29:25.56 .net
>>22

>あくまでも試験の成績だけを見て、それに対して教授が換算式や傾斜配点をしているだけ。

上記はないでしょうね。
例えば、現代化学(’13)は平成26年2学期(57.0点)、平成27年1学期(77.8点)と大きな差がある。
もし、教授が試験後に平均点操作できるならば毎期同じような平均点になるはず。
現代化学(’13)は平成26年2学期(57.0点)に平均点が悪かったので、平成27年1学期(77.8点)に過去問を多く出題したように邪推できる。
同じようなことが、太陽系の科学('14)で平成26年2学期(54.4点)、平成27年1学期(72.0点)にも見ることができる。

43 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 21:32:00.29 .net
日本国憲法の筆記落ちたことあるわ
何で落ちたのか自分でも解らん

44 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 21:33:58.29 .net
初回試験が80点でそこそこ→次学期乞食が集う→平均点がた落ち→
更に次学期で乞食が敬遠してふつーの面子が集う→平均点アップ
という科目もw

45 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 21:51:25.89 .net
自己採点10問中4問間違いでBになった某歴史科目があったから、傾斜配点はあるんじゃねーかな
案内に出てる平均点は素の平均点で、還ってくる評価は補正結果で決定かもしれんが
個人的には落第して再受験したかった

あとは受験者数が少なすぎて毎回の誤差が激しいとか
情報の科目なんて何度も一人受験してるから、全国でも100人いるのか怪しい科目がちらほらと

46 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 21:52:42.56 .net
>>44
試験結果が発表されるのは次学期で、そこから受講を申し込むと、次々学期になるので、
そこまで極端にはならないと思われるが、そのような動向はあるでしょうね。

47 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 21:55:12.76 .net
「案内に出てる平均点は素の平均点」で「評価は補正後」はありうる鴨ですね。

48 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 21:59:03.94 .net
>>前スレの999の人
わい、帝京大学理工学部中退で、今、放送大学生だよ

49 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 22:07:19.44 .net
>>42
表示しているのは素点だろう。
そのまま評価点としていたんでは、平均点の低い科目では殆どの人が単位取れないで終わってしまうよ。
だから、俺は平均点なんて全く見ていないんだよ。

50 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 22:16:52.72 .net
>>42
教員によってやる人とやらない人がいるだけ。

51 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 22:21:27.94 .net
平均90以上とか50以下とか、あまり極端なヤツはどうなのかなあって思うのは、俺だけじゃないだろうな。

52 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 22:34:06.87 .net
昔の得点分布のデータ公表されてるけど
点数は評価後の点だと思ってたわ

53 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 22:37:48.31 .net
文章を書くといえば、昔「日本語表現法」っていう授業があったな
杉浦先生…

54 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 22:45:07.62 .net
大体、得点がどうとかいうけど、他人の得点傾向なんて気にしててもしょうがないよ。
自分が受けたいと思った科目を受けていくのがいいんだ。

55 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 22:53:50.60 .net
>>53
杉浦先生の面接授業受けたかったわ。
入学した時、既に体調崩されてたみたいで面接やってなくて残念だった。

56 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 23:04:17.53 .net
>>51
そうなると、平均点が90点以上だと、補正して80点とかに下げるのかな?

57 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 23:45:03.45 .net
>>前スレの969
>持ち込み可能なのに70点台は止めたほうが無難やで

「初歩からの数学」って、持込可で試験問題形式も毎回ほとんど同じなのに、
どうして平均点はいつも70点台なんだろう?
高校数学のごく基本レベルじゃないか。

58 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 23:50:11.99 .net
>>57
単純に解き方が分からないんだと思うけど。

俺も、デジタル情報の処理と認識で、ほぼ同じ形式だったけど、
全く分からないかった。問題集に解説つけてほしい。計算問題に解説がないと復習できないよ。

59 :名無し生涯学習:2016/02/04(木) 23:52:13.40 .net
>>57
工業数学学んだオレにはチンプンカンプン
逆になんでそういう人もいることに気づけない人の方が不思議。わざと知らんぷりでオレみたいなのを見下してるなら理解できるけど。

60 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 00:12:36.07 .net
>>57
数学自体が知識問題じゃない上に、5.上記1-4のどれでもない系の選択肢があるから、やや下がり気味になるんだろう
あとは持ち込み可能だと無勉特攻する面子が増えるのも一員か

61 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 00:16:02.86 .net
単位を落とした科目って再履修って可能?
再履修してリベンジしたいが。

62 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 00:18:32.38 .net
>>61
可能。しかも、改訂でなければ教科書不要で10000円。

63 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 00:20:37.29 .net
>>56
学生に不利な対応はしないはず。
次回以降は難化の予想。

64 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 00:23:44.82 .net
>>62
そうなんだ。ありがとう。興味があったのに、テキストを読んでも放送聞いても全然分からず、4割程度の出来だった。
もやもやしたまま、本屋で渉猟していたら、中々分かりやすい本が見つけたので、今度はリベンジしたい。
頑張ってみるよ。

65 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 00:24:13.44 .net
>>56
「博物館概論」は、平均点いつも90点台だよ。

66 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 00:24:15.77 .net
>>57
問1
傾向が同じでも、細かいところで変わってる。解き方も全然違ってくるんだよな。
その都度、数直線書いてみないと解けない。

よろしいでしょうか?w

67 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 00:24:42.01 .net
科目名教えてくれ

68 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 00:29:37.50 .net
併用式なのに記述書いただけで満足して択一やり忘れて再試になったのはいい思い出

69 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 00:30:12.90 .net
>>61
履修1学期目だったのなら、次学期に学籍があれば、
登録も何もしなくても、再試験が受けられる。
次学期に限り、授業料も不要、通信指導もなし。

70 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 00:33:41.37 .net
>>24
おまえらのせいだな。ww

71 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 00:44:21.99 .net
>>42
現代化学ってそんなに難しくないだろww

72 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 00:50:07.64 .net
>>57
この手の科目は分かる人には何でもないもんなんだよ。
ただ数字系のものはセンスのない人にはちょっと囓ったくらいではどうしようもないものらしい。

・高等数学経験者
・真面目に勉強した人

これらには余裕で途中退出レベルではあると思う。自分は後者だった。

73 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 01:11:29.67 .net
>>72
後半に行くほど演習問題が少ないので、高校数学のやり直し本を買って勉強した。

74 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 01:21:55.70 .net
大学でのリカレント教育とか話題になっているが、
前スレでもあったように、ここの学生にセンター試験の問題解かせても、
8割ライン(底辺私大の最低ライン)すら超えられないんじゃないか?

75 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 01:30:11.70 .net
当たり前じゃん
偏差値60の現役生だって忘れちゃって取れねーよ

76 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 01:33:37.61 .net
>>74
今のセンター、そんなに簡単なんか?
うちの時代、8割あれば理2か文3だったら狙えてたわ

77 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 01:39:30.73 .net
8割〜9割が難関国立大の目安だったな。
一部科目では満点取ったよ。

78 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 02:44:20.70 .net
センター試験の「重箱の隅」って、もう古い概念なのかな?
東大とかは足切に使ってるから、多少は「重箱の隅」の部分を残して差が付くようにしているのではないかと思うが。

79 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 03:25:02.87 .net
教科書不要で履修申請しても通信課題って届くよね?

80 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 03:41:57.98 .net
>>79
うん

81 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 04:12:17.15 .net
>>79
通信課題と学生生活の栞だけが届きます
教科書不要で申し込んでも授業料はさほど安くならないので、
教科書を別に買うと、かえって高くつくけれど。

82 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 06:58:06.43 .net
教科書、Amazonで別買いしたけど意外に高くてビックリした。

83 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 07:19:38.55 .net
教科書届くまでの今の時間がもったいないんだよな
>>80-81
ありがとう安心した

84 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 07:40:32.87 .net
そんなときのオクだけどな。
もちろん非公認圧力団体では仲間同士の教科書のリユースはやってます。
当然過去問も揃ってますよ。

85 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 07:46:16.87 .net
>>70
ストリーミングサーバーからのダウンロードもそうだけど、わざわざやり方まで晒すって何だろうね。
バカッター的なものなのか?
対策されたらそれまでなんだけど。

86 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 07:50:05.43 .net
FBで自慢げに裏技伝授するのもなんとかならんか?

87 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 07:51:43.22 .net
再試でとれなかったからまた申し込む
教科書黒塗りできていいわ

88 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 07:52:58.07 .net
>>78
「重箱の隅」をクリアできる小賢しい子供が通るだけ。
問題は高校教育ですよ。大学進学するような生徒には簡単すぎるレベル。
でも下のレベルに合わせるとそうなっちゃう。
下のレベルは家庭環境から見直さないとダメなレベルですからなあ。
中学受験のように小学校教育の範囲を越える英語が受験科目というのも問題ですが。

89 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 08:08:50.89 .net
で、でたー
オレ賢くて世の中ヌルすぎ自慢奴w

90 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 08:39:48.17 .net
センター試験って悪問なんて無視しても8割はとれるようにできてるでしょ
低学歴の悪いくせで、受験の点数じゃ頭のよさは決まらないとか言ってるけど、
そういうやつらに限って、少し話せばその処理能力の低さが透けて見えてくるんだよね。
頭の悪さを隠すために、防衛機制として、そういう演技身につけちゃったんだろうね。

低学歴でも頭いいやつらは、部活頑張りすぎてたとか、勉強以外で一芸あるとかそんなやつらだよ。
大多数の人間は受験通して社会に振り分けられ、一芸得られなくても生活できるように、
会社入っても教育し続けてくれるレールに乗っかってるだけなんだからさ。

91 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 08:51:59.68 .net
隈部教授と桑田顔似てる

92 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 09:24:11.00 ID:NtWPZDww/
頭悪い奴ほど社会知らないのに社会語るよね

93 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 09:33:36.22 .net
試験の合否っていつ分かるんだっけ

94 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 10:49:33.89 .net
うーん、取りたい授業と試験日程が合わない…次学期で学籍終わりなんだけど、延長するかなあ。

95 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 11:00:45.31 .net
私以外私じゃないの

96 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 11:20:17.17 .net
>>93
普通に勉強していれば合格して当然。そんなに結果を気にして、勉強しなかったな。

97 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 11:22:47.84 .net
図星。
しかしだ、それにもかかわらず、試験を受ければ結果が気になるのは、当たり前のことではないのか

98 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 11:25:12.46 .net
試験の結果なんてどうでもよろしい。
気になるのは来学期の面接授業とそれにともなう遠征旅行。

99 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 11:26:03.88 .net
持ち込み可の試験で、試験中に持ち込み資料を読み込んでいるようでは時間切れになるよね。
持ち込み資料を見ないで一通り試験回答作成して、気になったところを数か所だけ資料で確認する程度でないと合格はおぼつかない。
なので、持ち込み可の科目がオアシスという意味が分からない。

100 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 11:28:48.65 .net
専門科目は、合格が当然とはいえない。

101 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 11:29:28.22 .net
今日、試験問題公表だっけ?

102 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 11:29:53.06 .net
何科目試験に臨んだかにもよるかな。

103 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 11:30:57.80 .net
>>101
だった気がする

104 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 11:31:18.95 .net
>>101

>>4

105 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 11:32:29.36 .net
URL直接指定すれば問題見れるね。

106 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 11:34:46.03 .net
>>105
サンクス

107 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 11:40:03.28 .net
一括ダウンロードできなくなったってのはデマ。

108 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 11:50:23.96 .net
>>99
択一式ならそれでも合格できてた。

109 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 11:50:56.93 .net
できないって言ってる人は使ってるアドオンが悪いだけですよ

110 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 11:58:09.83 .net
>>53
杉浦先生といえば、ご出演の講義が「もう一度見たい名講義」枠で2月13日に放送だそうで

111 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 12:14:34.76 .net
持ち込み可でも
通信指導や自習問題、過去問やって
どのあたりに何が書かれてるか覚えないと
時間が足りなくなることはある
何でも索引にあるわけじゃない

112 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 12:15:24.39 .net
試験問題公表がありませんね。

113 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 12:18:44.47 .net
>>112
出ました。

114 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 12:28:15.64 .net
>>101
なんで知ってるんだよ?

115 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 12:31:06.61 .net
>>114

>>4

116 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 12:32:54.93 .net
>>112

>>105

117 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 13:02:25.83 .net
>>74
アホか、センター8割あったら中堅国立いけるわw

118 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 13:04:53.72 .net
>>83
ま、かつての3学期制なら、こういう期間は無かったはずだが、きつかったらしいぞ。当然、試験結果出る前に次の科目登録だし。
2学期制に移行した後(俺はタイムリーに2学期制しか知らない)は、2月と8月は面接授業(集中型)ってのがあって、中旬くらいまで授業受けてた。
レポートも、後日提出ってのが多かったな。グンマーで光の実験やったら後日提出なんだが、そのレポートすら県外で書いてたから忙しかった。
今は土日型のほうに吸収合併されてしまって、2月と8月の授業ってあまりないんだな。こういう時期だから取ってもいいかなあ?って思うんだが。

119 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 13:09:31.18 .net
集中面接だな、なつかしい。
あの頃は実質的に4期あったことになるから、面接授業をたくさん履修できた。

120 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 13:10:25.69 .net
>>100
それを言うなら、「初歩からの・・・」もそうだろ。
1章はナンバリング110でもいいけど、15章なんて、とんでもなくレベル上がってる。専門科目の330相当か。

121 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 13:15:07.68 .net
一部の情報コース専門科目よりも「計算事始め」の方が専門的だったw

122 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 13:20:03.31 .net
夏休み期間と春休み期間に面接授業やれよな。
18きっぷが使えるときにやらないのは、貧乏人に対する嫌がらせだ。

123 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 13:20:22.54 .net
>>114
受験票に同封の書類記載あり

124 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 13:22:25.14 .net
>>107
やめたんでしょ、アレでは認証サーバに負荷かかりぱなっしだし

125 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 13:32:27.78 .net
>>99
オアシスなんて言ってる連中は、はなから満点なんて取るのが目的じゃないからな。
6割とって単位もらえればいいと考えてる。
結果的にAや@来ればなお良し。
そんな連中

126 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 13:32:47.39 .net
禁止事項に変化あり

H27-1
<主な禁止事項>
・試験問題・解答・解説等を複製し、他人に譲渡すること
・試験問題・解答・解説等をネットワーク上で掲載すること
・試験問題・解答・解説等を学習センターで印刷すること
・試験問題・解答・解説等を改ざんすること

H27-2
<主な禁止事項>
・「試験問題・解答・解説」を印刷・複製し、他人に譲渡すること 
・ダウンロードツール等を用いて、一度に複数の「試験問題・解答・解説」をダウンロードすること
・「試験問題・解答・解説」をブログに掲載するなどなど、ネットワーク上で掲載すること
・「試験問題・解答・解説」を学習センターで印刷すること
・「試験問題・解答・解説」を改ざんすること

127 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 13:33:42.79 .net
逆だろ。GPA至上主義で@が取れる科目ばかり狙って履修してんじゃないの?

128 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 13:36:31.58 .net
WEBの単位登録って30科目までで決まっているけど、
これ以上、他の方法でも登録することって不可能?

2学期全然勉強している時間が取れないから(1月の試験も受けられない)、
2学期の分も含めて勉強したいんだけど。

129 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 13:38:29.01 .net
>>127
昨年度の2ch上の議論で放送大でGPAうんぬんは全く無意味との
結論に至ってますので、書き込まないのが無難ですよ(アホ扱い)

130 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 13:44:11.46 .net
>>126
できんな。

131 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 13:51:04.92 .net
>>129
でたーw 2ちゃんでおなじみの勝手に勝利宣言w
無意味なやつには無意味でいいんだよw

132 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 13:52:11.84 .net
>>131
荒らしにレスするやつが真の荒らし

133 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 13:52:13.55 .net
特殊な学校とは言っても進学校だなんて一言も言ってないのに
「受験のための高校なんて頭スカスカになりそうだな」なんてレス返してくるバカがいるわけだよ。
釣られてるのが自分だって気付いてないんだし間抜けな奴だよな。

134 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 13:53:39.04 .net
>>122
トキ鉄やほくほくとか、使えない路線もあるじゃん。
これから北海道新幹線には乗れるようになるんだっけ?
18きっぷで乗れるのが普通列車と北海道新幹線(一部)だけだったら、宿泊費のほうがかかってしょうがない。
あと、システム上は、2月23日以降には面接授業を行えない。2学期の単位はそこで確定させなければならないから。越年(度)なんて面倒臭いんだろう。

135 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 13:55:39.08 .net
おれ3.7スゲー!

136 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 13:56:14.96 .net
>>126
一括については、やはりな って感じ。
ブログってのも、確かにブログ公開はあかんやろな。って思うが、具体的に書くことで、いけないということを強調してる。

137 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 13:57:26.23 .net
>>134
宿泊なんてネットカフェでいいから金なんか掛からない。

138 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 13:58:18.15 .net
>>128
紙の方法だったら、もっと少ないはずだ。
確か、放送で20科目までか。
狭い日本、そんなに急いでどこへ逝く?

139 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 14:00:42.23 .net
>>136
ひとつずつおとすわ。

140 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 14:01:48.67 .net
>>137
秋田とか小杉とかだったらどうする?
まして、小杉はJRじゃなくなったから18使えないだろ。高山線が乗り入れてる富山はおkか。小杉も新高岡・高岡もアウト。

141 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 14:08:36.32 .net
>>140
そんなとこ態々いかない。18きっぷで行けるところへ行くだけ。

142 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 14:13:09.81 .net
ゲス

143 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 14:14:25.98 .net
ツールをつかって一つずつ落とせばいいんだお

144 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 14:15:20.68 .net
>>111
通信添削を満点目指して回答しておけば大丈夫。

145 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 14:15:44.72 .net
18切符使わせろって言ってるやつに「○○は18切符使えない」って指摘が馬鹿すぎる

146 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 14:19:11.90 .net
ダウンロードの上限を1にして使いましょうね

147 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 14:19:47.32 .net
>>122
新幹線や特急くらい乗れよジジイw

148 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 14:27:52.51 .net
>>143 >>146
ひとつずつ落とすならツール使う必要なくね?

149 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 14:28:56.77 .net
まだ表に出てないのにFBに公開されたとかドヤ顔で書く奴アホなの?

150 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 14:30:03.64 .net
>>148
は? 手作業でやるとか作業量が全然違うだろ

151 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 14:35:40.75 .net
>>150
どういう意味?
ひとつずつ落とすんだったら結局手作業と同じじゃないか。

152 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 14:44:24.88 .net
>>147
禿同や!

153 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 14:45:32.08 .net
>>151
ツールがどういうものか知らないなら黙ってればいいと思うよ。

154 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 14:47:18.25 .net
回答はまだ公表されてない

155 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 15:13:43.20 .net
普通にあるけどねw

156 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 15:28:01.39 .net
俺は、来年度からキャンピングカーで旅するよ。卒業までに全センターで面接授業を受講する。

157 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 15:34:49.61 .net
俺は、ウィクリーマンション巡りで、全国47都道府県の住民登録したことがある。
工務店経営で、1年に2件くらい家売れば食べているから時間が有り余っている。

158 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 15:37:02.24 .net
>>156
沖縄と北海道はどうする?

159 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 15:42:05.58 .net
>>158


160 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 15:46:23.20 .net
>>159
鹿児島と那覇は国道58号線でつながってるはずだが、海上国道。
本州と北海道だって、北海道新幹線でつながるが、道路ならアウト。
キャンピングカーでどうやって北海道と沖縄へ行く?

161 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 15:52:20.42 .net
>>156
>>160
フェリー

162 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 15:55:38.71 .net
ここは馬鹿が多いのがよくわかるな

163 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 15:59:43.32 .net
>>161
飛行機で現地まで逝ったほうが早いがな

164 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 16:13:34.16 .net
日本は海洋国家なのにフェリーを思いつかないなんて
俺も自転車で全国の学習センター回ってるよ
もちろんフェリーもよく使う

165 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 16:16:32.33 .net
>>160
船に車載せられるって知らないの?

166 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 16:18:06.04 .net
>>163
話の流れ分かってる?
それともフェリー知らなかった?

167 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 16:28:28.79 .net
自作自演多すぎ

168 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 16:29:38.01 .net
>>153
は?こっちは、ツールで一括ダウンロードできてるから聞いてるんじゃん。
頭おかしいのか?

169 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 16:36:20.94 .net
>>168

禁止事項に
・ダウンロードツール等を用いて、一度に複数の「試験問題・解答・解説」をダウンロードすること
が増えたからひとつずつ落とせばいいやんという話の流れを理解しよう。

170 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 16:38:19.60 .net
なんかここ文盲多くね?

171 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 16:46:07.01 .net
一括でも出来んぞ。なんでや。今まで出来てたのに。

172 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 16:46:50.07 .net
一括0円?

173 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 16:47:15.02 .net
MNP?

174 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 16:49:43.72 .net
そんなしょっちゅうフェリー使ってる人特殊じゃねぇの。

175 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 16:50:48.54 .net
>>171
出来るよ。

176 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 16:50:58.55 .net
過去問いらねーーーーーーわ。

177 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 16:51:28.55 .net
>>174
しょっちゅう使うかどうかの話なんて誰もしてない

178 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 16:51:44.96 .net
単位いらねーーーーーーわ

179 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 16:54:40.76 .net
新卒で就職できた内は放送大学持ち上げまくってたのに、今だいぶ苦しくなったんだろうね
でも引っ込みがつかなくなって未だに放送大学持ち上げてんだろね、あの人

180 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 16:56:39.42 .net
いや、しょっちゅう使ってなきゃあんなもんすぐに出てこないだろ。旅行しまくってる奴なら知らんけど

181 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 16:59:51.86 .net
普通出てくるし。
そもそも159は海上国道を知ってるのにフェリーが思いつかないとかそっちのが変だわ。
海上国道がなんだと思ってるんだろうか。

182 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 17:02:44.14 .net
狂襲生でいいわ。

183 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 17:08:58.81 .net
>>180
一回も使った事ないけど、フェリー使えば行けるというのは、俺でも判ったわ。
むしろ思いつかない奴の物の知らなさを哀れむわ。

184 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 17:10:58.84 .net
お知らせメールそんなに大事かw

185 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 17:15:16.77 .net
>>158
あほ?????

186 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 17:15:58.11 .net
なんで?知らないわけじゃないっしょ。普段使わないと出てこないもんだろ。
おかしくなるパターンだな。就職してそのままハッピーエンドにすりゃいいのに、居場所がなくなって放送大学に拘り続けるってね。

187 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 17:16:24.68 .net
犯罪者にはなるな。薬はご法度。

188 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 17:21:23.61 .net
共習生?

189 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 17:25:20.38 .net
巻く怒鳴るど3万円!

http://pmll.net/promotion_index_blank367.html?ic=mads_100952&af=f4a30f1454659888

190 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 17:31:26.91 .net
ひきこもりが騒いどる。

191 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 17:42:26.46 .net
ツイッター見たら学校裏サイトみたいになっとるで。

192 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 17:43:01.98 .net
問題は公開されたけど、解答の公開はいつだっけ?

193 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 17:43:04.50 .net
>>191
張ってくれ、してない。

194 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:01:16.89 .net
腹へった。

195 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:02:33.83 .net
学校裏サイトほど酷くなくても・・・可哀想でしょ。
ビブリオバトルの笑ったりしたら学内の人誰が煽られてるか分かるんだし。

196 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:06:19.60 .net
>>126
H27-1分は一括ダウンロードしていいんだ。
設定>ネットワーク>ダウンロードの上限>ダウンロードの上限数をマキシマムにしちゃうぞ。
相変わらずバカで生意気な職員どもめがw
ていうかまずはサーバー容量増やせ。財源はお前らの給料減でいいじゃないか。
それができないなら、お願い事項に留めておくことだな。
試験問題を趣味でやってる訳ではない以上、公開してやるって態度は正せ。お前らの給料は税金と授業料で成り立ってるんだ。

197 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:08:51.15 .net
離脱じゃなくて清原か?

198 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:10:52.08 .net
一括ダウンロードできないって言ってる奴は一体なんのツール使ってんだ?
前と変わらず、一括ダウンロードできるじゃないか。

199 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:17:20.67 .net
>>164
Kくん、久しぶり。
また市議になれなかったんだってな。

200 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:18:49.53 .net
>>165-166
そもそも、センター逝くのに車で逝くってのがあり得ない。
JRや飛行機で事足りる。

201 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:18:59.78 .net
もう単位はいらんわ。

202 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:21:03.11 .net
>>181
海上国道って、都市と都市をつなぐために形式的にやってることでしょ。
58号を国道にするために、形式的に鹿児島市を起点にしてるだけだろう。

203 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:22:23.09 .net
センターから徒歩10分、自転車5分だわ
友達になれたら試験期間中一週間泊めてあげるのに

204 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:24:22.17 .net
フェリーなんてイラね。ジェットフォイルさえあれば十分。

205 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:24:24.91 .net
飯はまだかのー。

206 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:26:50.03 .net
日本にはさ、鉄道網も空路も航路もバスもあるっていうのに、何が悲しくて自分で運転しなきゃならんの?
そんなもの、プロに任せときゃいいじゃん。わざわざ人殺しになる道を通らなくてもいい。

207 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:27:40.91 .net
>>200
200m先のコンビニも車で行く俺からしたら考えられない。
そうとう暇人なんだね。

208 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:29:40.26 .net
>>206
いつでも動ける、どこへでも行ける。
車止めればどこでもBBQできる。寝れる。
車がなければ絶対にできないことが車一台あるだけで自由にできる。
この便利さは車も持てない人には一生理解できなかろうなぁ。

209 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:29:53.56 .net
>>207
田舎者乙!

210 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:32:23.82 .net
>>200
お前さんの都合なんか知らんがな。
それとフェリー知らなかったの別でしょ

211 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:33:07.66 .net
>>209
春はツーリング!

212 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:33:09.25 .net
>>207
歩け!心臓が弱って足が腐るぞ。

213 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:33:24.61 .net
>>206
あんた前から車要らない怖い怖いって言ってるけどなんかの病気?

214 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:34:50.76 .net
車恐怖症
対人恐怖症
どっちがええ?

215 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:34:51.12 .net
>>208
寝るならサンライズでええやん。
BBQのため?てめぇん家は庭も無ぇのか?

216 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:36:21.57 .net
フェリー知らないって車乗ったこと無い人かなって思ったけどやっぱりそうだったのか

217 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:37:50.94 .net
サンライズってどこでも寝られるの?
へぇ、そりゃ便利だ。

218 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:38:02.62 .net
>>213
教習所行ってみてフィーリング合わないってことがよく分かった。
はっきり言って馬鹿馬鹿しい。免許すら自主返納したいと思ってるくらいだ。
嫌いなものは嫌い。ここで数学とか語学とか嫌いっていう人がいるように、俺は車が嫌い。

219 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:40:13.41 .net
>>217
ちゃんと切符は買えよな。指定席か寝台券。
通路で寝るD寝台下段なんてやってたら降ろされるからな。

220 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:42:35.38 .net
おれ人間キライ

221 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:43:47.87 .net
>>218
世の中の人が全部が全部車を嫌いな訳じゃないし、普通に乗れる人もいるし、必要な人もいるし、
あなたの嫌いを押し付けないでほしいわ
逆もまたしかりだけど

222 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:45:06.16 .net
車が嫌いならそれはそれで勝手だけど、車が好きな人も世の中にはいるんだよ。
それを否定してもしょうがないよ。放送大学の人って、そういう普通の考え方が
できないのかな。

223 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:45:19.75 .net
マイナンバーカードって運転免許証とかの身分証明書がわりにならないの?
運転免許証要らないなら返納すれば?

224 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:46:24.29 .net
これが放送大学クオリティ。

225 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:46:59.92 .net
どうでもええ

226 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:47:08.85 .net
もうちょっと待てば自動運転が…
て、あれ絶対重大事故起こすわ

227 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:48:05.58 .net
キャンピングカーで日本中行くぜっていう人に『飛行機でいいやん』
という事自体ピントがずれてるのにその理由が『自分が車が嫌いだから』
とか普通の人間の会話とは思えない。

228 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:49:49.49 .net
>>222
個人の意見を放送大学の学生の意見って拡大するのは普通なの?

229 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:50:49.46 .net
早く成績出しなさい!

230 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:51:12.59 .net
他人の気持ちを推し量れないのは障害のひとつ。
発達障害や知的障害、学習障害の人に対して「お前、馬鹿だろ」というのは簡単だが
そういう人たちにはどうしようもないことなんだよ。

理解してあげなよ。

231 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:51:17.07 .net
>>227
まあ、本人も病んでる自覚あるみたいだけど

232 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:51:27.12 .net
>>223
あきれるほど立派な放送大学の学生さん

233 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:51:42.59 .net
車が好きならそれはそれで勝手だけど、車が嫌いな人も世の中にはいるんだよ。
それを否定してもしょうがないよ。

234 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:52:40.87 .net
>>232
放送大学の学生でもないのにここで何してるの?

235 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:53:57.99 .net
語学が嫌いならそれはそれで勝手だけど、語学が好きな人も世の中にはいるんだよ。
それを否定してもしょうがないよ。

236 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:54:17.63 .net
>>232
身分証明書にはなるけど、危ないからやめといたほうがいいみたいだね

237 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:54:40.21 .net
>>227
2ちゃんを普通の場所だと思ってはいけません。

238 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:54:56.83 .net
数学が嫌いならそれはそれで勝手だけど、数学が好きな人も世の中にはいるんだよ。
それを否定してもしょうがないよ。

239 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:56:59.03 .net
放送大は鬱や引きこもりやニートの巣窟やね

240 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:58:34.76 .net
>>239
ニートは居ないんじゃない。
ニートの定義からいうと。

241 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 18:59:50.09 .net
35歳以上はニートの定義には当てはまらない
ここは50前後が多いからニートではなく社会不適合者

242 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 19:01:27.87 .net
桜島噴火したみたいやで

243 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 19:01:39.53 .net
せやな

244 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 19:11:58.23 .net
>>241
自己紹介乙

245 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 19:21:30.60 .net
>>242
ちょくら行ってくるーーー!

246 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 19:29:01.96 .net
現代の犯罪と刑罰の問4は不適切問題なの?

247 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 19:30:12.93 .net
放送大は天下りやバ○職員や爺婆の巣窟やね

248 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 19:33:01.92 .net
今回は4科目しか受けてないが
全部@目指してる
早速答え合わせしようぜ

249 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 19:33:03.64 .net
>>246
答えは「エ」だろ!

250 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 19:37:42.58 .net
>>241
30代前半もかなりの数いるぞここは。

251 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 19:41:01.52 .net
ニートだけど35超えてます。
親の金で放送大通ってます
もちろん遠隔地です
仕送りもらいながら大学生活してます

252 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 19:41:54.19 .net
o-netや同業社のバナー広告ウザい、氏ね

何の罰ゲームだ?

253 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 19:42:10.73 .net
>>251
偉い!尊厳するよ。

254 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 19:43:25.58 .net
>>252
検索するからだよ。デリヘルでも呼べよ。

255 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 19:43:49.25 .net
心理学否定の大卒様が心理学スゲーって南無南無w

256 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 19:45:17.77 .net
>>255
なんでもありなんだよ。わかるか小僧!

257 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 20:03:05.84 .net
>>230
人格障害だか、何か?
俺に近寄るな。

258 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 20:03:37.43 .net
>>253
尊厳死?

259 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 20:04:49.57 .net
スレ住人のケツ掘りたくなってきた

260 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 20:06:33.92 .net
>>258
安楽死

261 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 20:06:36.44 .net
嘘を言っては困ります。
通わないのが放送大学です。

262 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 20:07:24.70 .net
そんなことよりオアシスの情報たのむぜ!

263 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 20:07:26.96 .net
>>259
ゲイばーな行けよ。

264 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 20:09:35.61 .net
>>262
http://www.pc53.com
もう閉鎖かも。
自分で分析して探すのも勉強のうち。

265 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 20:11:43.71 .net
人格障害だか、何か?
俺に近寄るな。

266 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 20:25:29.65 .net
>>254
検索なんてしてねーよ。それどころか避けて通りたいってのに。
何の罰ゲーム?

267 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 21:07:19.07 .net
役立たず心理士

268 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 21:23:18.12 .net
よろしいでしょうか?

269 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 21:31:14.86 .net
よろしいですよ

270 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 21:36:46.58 .net
それでは、三平方の定理を・・・

271 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 21:49:08.88 ID:smJg4IQ12
>>196 いたって普通のNG項目じゃないか
なにをそんなにムキになるの?

272 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 22:13:06.39 .net
今年31歳。アルバイトをしながら大卒を目指して放送大学で勉強中☆彡
卒業したら就活はじめる

273 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 22:17:25.45 .net
どんな仕事したいの?

274 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 22:29:54.47 .net
>>272
卒業する気ないだろ

275 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 22:42:19.85 .net
>>273
理想は今塾講のバイトしてるから、正規の塾講になること
でもバカだから無理だと思う
つらい
でもお金ないから何かしらの職にはつかないといけない
つらい

276 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 22:51:29.87 .net
31ならまだギリギリ未経験の職に就けるが時が経つほど絶望的になるぞ。
卒業してからじゃなく今動け。

277 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 22:53:30.15 .net
大卒未満が塾講師?嘘つき

278 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 22:54:14.10 .net
>>276
30過ぎて未経験のホワイトカラーは無理
トラックに乗るとか介護するとか飲食するとか

279 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 22:57:47.53 .net
デリヘル刷れば

280 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 23:26:08.77 .net
放送大学で社会福祉主事任用資格取れるから
福祉関係の生活相談員なら出来るんでないかな

っていうか自分今介護士免許持っててそうするつもりだけど
放送大学って社会福祉主事の免状出してくれないんだよね
ただ履修科目で証明するだけ
証明書発行してくれると助かるんだけどな

281 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 23:30:11.00 .net
うんちして寝る。

282 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 23:30:36.20 .net
>>277
嘘じゃないよ
バイトは「大卒」じゃなくて「大学生以上」なら応募できる
田舎だからかレベルは低い

283 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 23:31:30.46 .net
>>276
卒業しないと大卒が要件の求人に応募できない

284 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 23:36:16.56 .net
>>278
トラック 介護 飲食
全部嫌にゃ……

285 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 23:37:34.50 .net
明日目の手術になった。頭痛の原因は目だった。勉強続けられるかわからん・・・・みんなも体は大事に。

286 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 23:38:49.29 .net
>>285
おだいじに

287 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 23:40:56.64 .net
>>286
ありがとう

288 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 23:49:42.10 .net
>>285
長生きしろよ。
おれはもう疲れた。

289 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 23:51:19.56 .net
>>282
どこか飲み行かない?

290 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 23:55:30.84 .net
オシッコして寝る。

291 :名無し生涯学習:2016/02/05(金) 23:55:54.24 .net
>>289
え?ぼく男だけど

292 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 00:00:07.12 .net
>>280
主事取れるんだっけ?
どっかに書いてる?

293 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 00:00:19.92 .net
>>291
私♀

294 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 00:00:56.42 .net
>>291
あたしは女だけど?

295 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 00:02:22.34 .net
>>291
俺女よ

296 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 00:03:12.65 .net
ミーはおかまよ

297 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 00:08:06.45 .net
>>291
あたしはネカマよ。

298 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 00:08:43.94 .net
>>291
俺はゲイ。

299 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 00:09:09.30 .net
>>291
ワシはオバケ。

300 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 00:10:21.53 .net
顔が見えないネット怖い

301 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 00:13:26.10 .net
あう……「カオナシ」

302 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 00:49:36.62 .net
八紘一宇

303 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 01:03:29.46 .net
ニイタカヤマノボロウゼ

304 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 01:25:21.36 .net
全ての魂を悪趣から救済せよ。そのためには、ポアしかない。

305 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 01:51:12.69 .net
>>280

横だけど、主事だけ持ってる未経験をいきなり相談員で雇う施設はないよ。
介護職として入って経験積む→相談員に職種変更とかが多い。
自分は社会福祉士持っていたので、相談員として採用だったけど、主事では厳しいと思う。

306 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 01:56:07.62 .net
速報注意予報
[[ 北朝鮮によるミサイル発射実験]]

307 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 02:11:52.93 .net
誤爆したw

308 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 05:03:19.56 .net
問題は公開されたけど、解答まだ見れないよ

309 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 08:07:56.11 .net
>>305
そうなんだ
こっちは田舎で近くに福祉系大学が無いせいか主事で募集してる所結構あるな
とりあえず主事でどっかにもぐりこんで2年働いたら社会福祉士取ろうと思ってるよ

>>292
ほい
http://www.ouj.ac.jp/hp/purpose/sikaku/others/

310 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 09:43:32.85 .net
未経験の社会福祉主事を持っている人は、一杯いるから
社会福祉協議会の事務所で1年以上、パートでもやって業界を理解しないと
役所でナマポの相談役として雇わないね。

311 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 09:52:17.43 .net
介護職も経験ない場合は小さいデイサービスとか障害者授産施設なんかがねらい目だと思う
そういう所は人手がないから、相談員も介護業務を手伝わされることが多い
そういう意味で生粋の社会福祉士経験者には敬遠される分、新規は入りやすくトータルな現場の仕事を覚えやすいと思う

自分も介護職は経験あるけど相談員業務は経験ないので
半相談員半ケアスタッフみたいな所で働きつつ社会福祉士取れる通信大に編入するつもり

312 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 09:54:48.94 .net
放送大学って社会福祉主事とか学芸員とか学校図書館司書とか
お役所のコネでなれる資格には強いな

313 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 09:55:56.64 .net
それとマン管か管理業務主任者もとれば介護付き老人マンションなんかの就職も出来るかもしれんね
1か月も社会福祉士実習出来ない地方在住者には放大はマジ有難い

314 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 10:12:12.92 .net
おれはケアマネやってるけど
介護士なら頑張ってケアマネをとることをすすめる
介護認定調査員もあわせてとれるし
施設の相談員の道もある
つまり社会福祉士のやるような仕事もできる
介護業界で一番使える資格だよ

315 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 10:22:37.84 .net
ありがとう、ケアマネも確かに使えるね
今も実務経験5年必要なんだっけ?
5年業務が続けられる人はそれ一本でも良さそう

316 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 10:28:58.90 .net
危険物とボイラーとると老人ホームの小遣いさんとして就職できるぞ

317 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 10:38:12.61 .net
>>316
 経験者の採用に限定

318 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 10:41:31.24 .net
まぁなんでも資格だけで未経験の中年とか採用しないよ普通。

319 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 10:46:32.91 .net
>>316
いいね、マン管とかと合わせてとればいいかも

>>318
確かにその一面はある、自分も本当は精神科のソーシャルワーカーヤリタイんだけど
介護士しか経験ないんで社会福祉士とりながら認知症の病院とかグループホーム狙いながら
三福祉士取得&精神科領域にシフトしていけたらと思ってる
臨床心理士はちょっと取れそうにないしなw

320 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 10:51:19.44 .net
FBでその話題と放送大学となんの関係があるんですっていちいち突っ込んでるやつは余程暇なのか。
その話題で延々と他の重要な話題が埋まっちゃうなら問題だけど。
ここなんか見てみろ。関係ない話題しかないぞw

321 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 11:45:32.10 .net
やりたい科目から選択すればいいのですか?基礎からですか?

322 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 11:46:40.60 .net
>>312
主事なんて、どこの大学出ても付いてくる
知られてないが大卒のオマケ資格さ

323 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 11:48:10.94 .net
>>319
何年もかけてPにシフトして手取り16万とかで働けるわけねーだろ

324 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 11:49:26.09 .net
>>315
ケアマネは介護福祉士取って5年になるわ
つまり、今、ヘルパーだと8年かかるね

325 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 11:51:58.68 .net
>>321
卒業しようと思っているなら基礎から、それ以外は興味ある科目をつまみ食いして卒業せずさよなら。

326 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 12:12:17.58 .net
>>321
卒業した感覚からいえば、科目区分なんてなにも関係ない。
取りたいのから取った方が結果として単位がたまる。
基礎だから簡単とかそういうのは特に感じたことはない。

327 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 12:34:43.14 .net
>>323
都会の人かな
田舎だと介護士で夜勤込み13万とかザラだから16万あれば御の字だよ
介護職以外でと思ってもなかなか他に仕事もないし、今更事務員も出来ない
事務員だと手取り10万来ないとかいう話もたまに聞く(まあこれはうちの県が給料安すぎだと思う)

>>22
あーその辺の要件は緩和されてなかったんだね
色んな職場転々としてるから5年の実務経験証明書を集めるのは結構めんどいし
生活援助は日数に入らないと聞いて、さらにハードル上がりそうw
一か所で腰を据えて身体介護できる人ならそれに越したことはないよね

328 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 12:46:36.33 .net
JAVAやろうと思ってるけどオンライン授業と面接授業(東京多摩)のどっちにしようか迷ってる

329 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 13:00:21.11 .net
>>327
そんな何年もかけるなら教免でも取った方がいいんじゃね?

330 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 13:01:58.05 .net
>>328
オンライン授業とってみれば?
面接授業ほどではないけどディスカッションとかするみたいだから
質問もしやすいと思う

331 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 13:04:16.48 .net
飯はまだかのー?

332 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 13:13:33.00 .net
>>328
プログラミング初学者なら両方

333 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 13:25:54.88 .net
行政法を取ろうか考えているんだけど、とった人に聞きたい。

自分はこの手の科目は今まで勉強したことがないんだけど、初心者でもついていける難易度なのかな?
試験の時に六法の持込み可になってるけど、六法は必須という感じなのかな?

もってないから買うか、図書館とかで貸出できるなら借りようかと悩んでます。

334 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 13:29:46.22 .net
>>329
ありがとう

335 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 13:37:36.13 .net
>>333
行政法なら、俺も初心者だったけど、法律に全く興味がないならお勧めしない。
行政法という法律は、いくつも法律が束になったもので、初心者はまず混乱する。
六法は必須じゃない。試験で論文を書くわけではないから。ただ、普段の勉強では六法が必要。

放送大学の行政法はレベルが高くて、俺は1学期で行政法を勉強したあと、
11月に行政書士をほとんど無勉強で受かった。資格も目指しているなら、どうぞ。

336 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 13:38:49.40 .net
法律科目は基本、教科書
ほぼ丸暗記しないと対応できない
意外と大変

337 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 13:44:59.60 .net
>>326
それは絶対に嘘。
基盤科目→導入科目→専門科目 と進めるべき。
「初歩からの物理」「物理の世界」をやらずして「力と運動の物理」や「量子と統計物理」などを受講するなどやるべきではない。
それから、科目区分が違っても相関関係がある。
まず、数理系(数学)を理解してから物理・エネルギー系(物理・化学)を受講するべき。
他のコースも同じで、基礎を理解していないと、専門科目を受講しても理解が深まらない。

338 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 13:49:37.43 .net
理系科目廃止してくんない?うざいわ。

339 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 13:49:48.91 .net
>>337
全く分かっていないようだけど。
「初歩からの物理」「物理の世界」は、高校レベルの復習。試験も高校の定期テスト以下の雑学レベル。計算問題なし。
「力と運動の物理」や「量子と統計物理」も、計算問題などほとんどないが、ブルーバックスwwwで対応できるレベル。

物理を履修しようとするようなタイプは高校レベル程度の理解はあるだろうから、
どこ科目から履修しても同じ。それが放送大学。

340 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 13:52:11.96 .net
そんなもん人によるわw
なんでどっちかに決めつけるんだ?
バカか。

341 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 13:58:40.72 .net
>>335 >>336
答えてくれた人達、ありがとう

がっちりと勉強に取り組まないと厳しい科目であることが分かりました。
職場の転任試験を受けるときに行政法を学んでいたら役立ちそうなので、頑張って勉強しようと思います。
在籍期間がまだあるので、1年頑張るつもりで考えておきます。 それでは。

342 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 14:00:12.26 .net
>>338
お前が出てけ

343 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 14:03:01.80 .net
なんちゃって理系(笑)

344 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 14:03:22.01 .net
>>335
無勉で受かったは、笑うところか?

345 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 14:04:41.63 .net
使えない□とっても時間の無駄だな。

346 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 14:08:41.25 .net
放大生30年やってます。⬅あほ

347 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 14:16:37.78 .net
>もともと私は○○市が生まれ故郷ではありません。なので、冷静な視点で BRT を見ています。

こういう発言こそ、転勤族が鼻つまみ者になる元凶だな。 ×冷静 ○冷ややか+当人が冷静でない。
それに、転勤先の人々を見下している。典型的な「糸の切れた凧」、「落下傘」。過度なエリート意識。 こういうのって、心理学的や社会学的な見解からどう見る?

348 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 14:20:16.87 .net
>>347
brt とは?

349 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 14:22:53.09 .net
どうでもいい分析お疲れ様。

350 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 14:43:57.08 .net
広島の恥!

351 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 15:24:05.49 .net
>>324
いや8年かからないよ
介護福祉士をとればそれまでの3年が加算されるから
残り2年
ヘルパーから最短で5年でケアマネになれる

352 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 15:39:50.43 .net
そこまでするなら看護学校3年行って看護師になれば?

353 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 15:43:14.33 .net
先日の円爆上げで調子に乗って
120円台後半でロングした者ですが
助かりますか?(・ω・ )

354 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 15:52:11.74 .net
>>352
看護学校って、昭和の人かね?www

355 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 17:09:07.50 .net
みっともない、お止め。

356 :名無し for all, all for 名無し:2016/02/06(土) 17:17:04.18 .net
次学期の科目、みんなもう決めてる?

357 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 17:28:06.80 .net
引きこもりが騒いでるね

358 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 17:32:00.48 .net
>>351
再来年から制度が変わります。
ヘルパーや無資格の経験は年数に加算されません。
つまり、今から参入する人は8年かかる。

359 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 17:35:35.60 .net
正確には8年ではなく、9年目ね
資格商法もここまでくると、もうねえ

360 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 17:41:35.08 .net
使えない□とっても時間の無駄だな。

361 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 17:43:25.51 .net
情報系なんて需要ないだろ。
やめて。

362 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 17:45:58.71 .net
>>354
昭和の人だけど?

363 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 17:46:49.65 .net
さて、今度はオンライン科目取ってみるか。
放送は0→1に方向転換。(因みに今学期は2)
+面接。執行部が基地だったけど、所長が依頼した先生の授業なら問題ない。

364 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 17:47:35.45 .net
>>361
おめーが辞めて他へ逝け。

365 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 17:48:06.68 .net
>>364
ゲス

366 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 17:52:08.88 .net
オバケの任期はいつまでなんだよ?

367 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 17:52:50.40 .net
>>358
制度は今年から既に変わっている。
再来年までは猶予期間。

>>351は既にケアマネだろ?
勉強不足で新しい制度を知らないんだったら書くな
他人の人生を変える可能性があるんだからな

368 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 18:02:23.20 .net
爺婆、早くジョウブツしなさい。

369 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 18:02:24.20 .net
>>365
自己紹介乙

370 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 18:02:27.28 .net
介護つける人はいいじゃん。
ワシは絶対無理だわ。
人の世話なんかしてられる心の余裕がないわ。
こっちが世話してもらいたいくらいなのに

371 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 18:03:25.34 .net
鬱だ死ぬ気すら起きない

372 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 18:03:38.66 .net
>>369
ゲスの極みの爺婆。

373 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 18:04:41.17 .net
>>371
裸で散歩してきたらいいよ。

374 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 18:04:52.18 .net
>>367
>他人の人生を変える可能性があるんだから
だれも2chを信用したりしませんから、心配ない、心配ない。

375 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 18:05:00.82 .net
放送大は鬱や引きこもりやニートの巣窟やね

376 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 18:05:15.14 .net
>>373
そんな元気ない
あーあ

377 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 18:06:39.98 .net
>>373
へクション。
風邪引いちゃったよ、どうしてくれんだよ。

378 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 18:06:42.64 .net
>>376
ヒント 凍死

379 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 18:07:55.86 .net
放送大学のセンターに医務室あるぜ

380 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 18:08:42.84 .net
>>375
放送大は天下りやバ○職員や爺婆の巣窟やね

381 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 18:09:48.25 .net
>>378
めんそーーーーーれ   フー

382 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 18:18:52.03 .net
物理のテストで計算あるのないの?

383 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 18:20:13.01 .net
理系はなんちってだから、どうでもいおですよ。

384 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 18:21:06.48 .net
>>377
もう一息!

385 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 18:25:03.15 .net
砲台で嫌がらせされたらどうすればいい?

386 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 18:27:10.90 .net
>>385
チクれ

387 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 18:28:38.54 .net
>>386
どこに?w

388 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 18:34:46.18 .net
心理統計法の一番やさしい参考書を買ったが全くわからん。
ていうか、ルートとか微分・積分などもう全部忘れてるっつの。
というわけで、高校の教科書からやり直すことに……とほほ、みっともねぇ。

389 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 18:34:46.33 .net
>>387
@所長宛で郵送。
A本部のサポートにテレして偉いひとに変わってもらって話をする。
B知り合いのマスコミ関係者に話して記事にしてもらう。
Cその他色々

390 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 18:37:33.33 .net
>>382
中間試験(通信指導)では計算が必要。
しかし、単位認定試験では殆ど計算することなく選択できる。たまに、計算が要求されるが、数字や経過が要求されるわけでなく計算結果を選択肢から選ぶだけ。
公式は覚えていないと回答できない問題も出題される。

391 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 18:37:55.54 .net
>>385
マジレスすると、学長宛に書面をもって通告する。もちろん実名で。内容証明の郵便。
関わりのある人物の名前を含む、詳細な状況の説明、できれば録音などの証拠を添付。

392 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 18:41:53.84 .net
>>391
学外の機関で対応してもらおうかな。
証拠もあるし。
信用出来ないな放題は。

393 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 18:42:50.25 .net
>>388
その科目なら、微積はいらないだろ。
ルートは必要だけど、試験問題では分散2^2とかって書いてあるから心配しなくてもいいと思う。
σ=√(2^2)=2だもんね。

394 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 18:45:21.89 .net
>>392
事務方に言えばいいだけ。
その後、両者とも呼び出しはあると思う。
俺も何度か所長室に呼び出しあったからな。(被害側として)

395 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 18:47:57.29 .net
>>394
アドバイスありがとう。
卒業してから行動に移すします。
それまで大人しくしときます。
 叩き上げのめしてあげるわよ。

396 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 18:58:38.39 .net
叩き上げるの用語解説 - [動ガ下一][文]たたきあ・ぐ[ガ下二]
1 たたいてつくりあげる。
2 下積みの苦労を重ねて技量を磨き、一人前になる。

397 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 19:01:54.80 .net
>>396
変換候補の選び間違いだよ。
叩きのめす!

398 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 19:13:43.96 .net
あと何回うんちしたら成績わかるん?

399 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 19:22:25.21 .net
今回、単位を満たしての卒業の可否は、科目登録開始の13日より早く判ると記憶ですが(昨年の書込み)

いつ頃になるのでしょうか?

400 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 19:27:45.60 .net
>>398
一回

401 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 19:29:22.01 .net
>>400
その根拠は?

402 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 19:35:43.03 .net
>>398
1000000回

403 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 19:38:54.62 .net
>>402
安倍じゃあるまいし

404 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 21:23:27.00 .net
腹へった飯はまだかのー

405 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 21:27:31.74 .net
何だ、君は!

406 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 21:37:47.73 .net
そうです。私が変なおじさんです!

407 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 21:58:43.97 .net
>>404
おじいちゃん、今食べたばっかりでしょ

408 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 21:59:39.29 .net
サヨってなんでウンコ好きなの?

409 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 22:18:41.63 .net
もしもし あべよ あべさんよ
せかいのうちに おまえほど
あゆみの のろい ものはない
どうして そんなに のろいのか


なんと おっしゃる おかださん
そんなら おまえと かけくらべ
むこうの 小山の ふもとまで
どちらが さきに かけつくか


どんなに あべが いそいでも
どうせ ばんまで かかるだろう
ここらで ちょっと ひとねむり
グーグーグーグー グーグーグー


これはねすぎた しくじった
ピヨンピヨンピヨンピョン
ピョンピョンピョン
あんまりおそい おかださん
さっきのじまんは どうしたの

410 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 22:32:18.79 .net
左翼を心理的に救ってあげたい
彼らは悪人だから

411 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 22:41:43.66 .net
全ての右翼を悪趣から救済せよ!そのためには、○○しかない!

412 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 22:58:49.50 .net
右翼の知能と左翼の論理力は救済不可能だろw

413 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 23:10:20.47 .net
香川学習センターってキレイ?
転勤で丸亀に行くことになりそう
あと、丸亀教室ってテレビやラジオ放送の貸出できる?

414 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 23:28:32.83 .net
>>413
貸出は高松のセンターだろ。
丸亀は全部の科目が置いてあるとは限らない。

415 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 23:38:35.05 .net
>>391
いやもう、その数式だけでも何なのかわからないというか忘却の彼方というか、
そもそも高校の時は数学だけは赤点スレスレだったし、大学は文系だし、
やっぱ一からやり直しておいたほうがいいような気がする。

416 :名無し生涯学習:2016/02/06(土) 23:48:19.34 .net
>>415
そんなに難しく考えなくてもいいだろう。
1.1*1.1、1.2*1.2、・・・これで考えていくと1.4142・・・^2=2ってだけ。

417 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 07:22:19.93 .net
まあ、数学は、分かる奴はすぐに分かるようになるし、
分からない奴はどれだけ時間をかけても分かるようにはならない。

最初に時間をかけてみて分かるようにならなかったら
別の分野の勉強にシフトする方が生産的だろうな。

418 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 07:40:51.93 .net
キャンパスネットワークの質問箱を初めて利用した。どのくらいで返事が来るかな。

419 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 08:14:49.24 .net
>>418
講師による。
当日の場合もあるし、一週間以上も待たされることもある。

420 :416:2016/02/07(日) 09:04:09.15 .net
>>419
ありがとうございます。
質問箱から疑義の申し出をしたので、非常に回答が待ち遠しいです。

421 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 10:47:39.79 .net
放大でもいじめあるのか
もといた大学で俺もいじめにあったからな
便所飯が懐かしい

422 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 10:50:43.46 .net
若い女学生がいるとセクハラする爺もいるしね

423 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 10:51:09.41 .net
放大10年くらいで
一人も知り合い作らない
俺の在り方が正しかったこと証明されたわけか

424 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 10:53:23.99 .net
俺の高校ではいじめはなかった。
だって全員誰の悪口でも言ってるし、特定の誰かを攻撃してない、頭おかしいだけ

425 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 11:19:04.91 .net
>>424
お前が俺をいじめた

426 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 11:22:02.46 .net
来期は
ラテン語の世界
卒研
ヨーロッパの歴史2
博物館概論
の予定。みんなは?

427 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 11:36:45.30 .net
>>425
いじめてねぇよ。自意識過剰だろ。

428 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 11:53:19.69 .net
>>427
加害者はいつもそう言う。間違いなくいじめられた

429 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 11:57:45.67 .net
いじめっていじめられるやつが悪いよな

430 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 12:04:49.42 .net
>>429
その一言であなたは終わった。

431 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 12:22:02.35 .net
いじめのせいで引きこもりになっていじめたやつは人生謳歌
これで復讐しないほうがおかしい
そう、そのおかしさを維持することで犯罪者にならないで済んでる
いじめられたやつは犯罪者にならないように必死に頑張って精神を整えている
それがどれだけのエネルギーかわからんだろ?

432 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 12:28:03.41 .net
いじめによって一人の人間の人生が終わったんだよ
再チャレンジできない世の中でね
そんないじめられっ子に放大は大卒資格を与えてくれるんだ
なのに放大でいじめだって?
どこまで世の中腐っているんだ
いじめたやつが誰かわかれば合法的な復讐を変わりにしてやるよ

433 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 12:29:04.55 .net
>>431
要するに自分より弱い奴に八つ当たりするエネルギーだろ。
いじめの連鎖っていうやつ。
川崎で殺人やった19才もいじめを受けて定時制高校すら登校拒否だったという

434 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 12:29:42.50 .net
>>428
きったねぇボロボロのTシャツとジーパン履いて禁止されてるのに寮内にPC持ち込んで未成年の癖に株やってるとかいじめられるに決まってるだろ。
いつも丸坊主でタワシみたいな頭してたからな。オタクで部屋の中にフィギュア持ち込んだり・・・・

435 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 12:40:45.06 .net
こんな恰好ですか?
http://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00102625.jpg

436 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 12:44:40.24 .net
>>435
似てる。ゴリラみたいな顔だけど体はスリムで広島弁使う。

437 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 13:02:18.35 .net
>>433
虐待も連鎖だからな。なんとかして止めたいものだ。

438 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 13:13:24.98 .net
放送大学に在学中に近所の他大学に科目履修生として入学しようか考えてるんだけど
既にやってる人いる?

439 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 13:22:13.71 .net
>>436
おどりゃあ何言うとんなら

440 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 13:42:31.82 .net
やかましいんじゃワレ
誰にクチ聞いとんじゃボケ

441 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 13:44:31.59 .net
ぼけの花ってかわいいよな

442 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 13:50:24.36 .net
それ広島弁じゃねぇよ、ボケ。ド付き合いこそボクシングじゃけぇの。
お前ら全員かかってこいや。

443 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 13:53:23.52 .net
自作自演うざい

444 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 14:08:45.67 .net
>>426
英語で描いた日本('15) 初歩からの数学('12)
数学の歴史('13) 科学的探究の方法('11)
韓国朝鮮の歴史('15) 国際理解のために('13)
事例から学ぶ日本国憲法('13) 初歩からの物理('16)
市民自治の知識と実践('15)
社会と産業コースだが、理数系の知識が欲しくなってきた

445 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 14:09:06.22 .net
>>438
科目履修生なんかより、単位互換を使って特別聴講学生になればいいのに。

446 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 14:14:45.79 .net
>>445
それには先方の大学が放送大学と単位互換協定を結んでいることが必要。
http://www.ouj.ac.jp/hp/kigyou/tanigokan/student.html

447 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 14:16:46.57 .net
>>444
初歩からの数学は授業がわかりにくい

448 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 14:55:59.33 .net
>>447
と言ってもレベル的に合うものが他にないからね
高校数学の参考書が何冊かあるからそれを参考にしながら受けるよ

449 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 14:58:18.37 .net
>>417
そうは言っても、心理学だって数学必要なんだしな。
「心理統計学」やらずに、一般的に言われてる心理学だけをやるってのもどうかなあ?って思う。

450 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 14:59:48.15 .net
>>423
卒業式に出てみると、その答えが分かるよ。
その後の祝賀会なんてなるとなおのこと。

451 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 15:03:20.15 .net
>>432
いい人たちだけかき集めてきても、その中でも一定割合でジャイアンみたいのが出て来る。
旧世田谷SCだって、周辺に一流企業と言われてる会社がゾロゾロあったからエリートばかり集まっていた。けども、やはり一定割合でのび犬みたいのも出て来るのが事実。

452 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 15:07:51.75 .net
>>447
「数学再入門07」があれば良かったのにね。
中1〜高3までを15週で一気に駆け上るからキツイといえばキツイけども、面白かったよ。
テキストだけでも入手できなかったっけな?付録のDVDで演習問題の解説をじっくりやっている。

453 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 15:13:15.58 .net
>>451
第一がなんだって?

454 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 15:19:15.39 .net
飯はまだかのー?

455 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 15:37:19.92 .net
>>447
隈部先生の授業って解かりづらいんだよね
初歩からの数学くらいは高校で完ぺきに理解してたのに授業受けたら逆に分けわからんくなってきた
結局途中で止めて無勉強で試験受けたけど@

456 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 15:52:29.63 .net
>>452
テキストだけ(DVD-ROMなし)なら、多少加筆されて、日本評論社から
『数学再入門―心に染みこむ数学の考え方』として出ている。

457 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 15:53:37.69 .net
大学でイジメは起こりようがない…と思うのだけど。

458 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 16:03:21.74 .net
特に放送大学では・・・知り合いすらできない大学だから・・・つまりいじめが起こるような人間関係がない

459 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 16:05:40.54 .net
学士取得のオリエンテーション行ってきた。
学士って、普通に大学卒業すれば与えられるもんだと思っていたけど、
結構大変なんだなー。

あと、放送大学って試験でもオリエンテーションでもなんでも遅刻魔の多いこと多いこと…。
しかも、暇そうな年配者ばかりが遅刻すんのな。

460 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 16:07:26.09 .net
>>459
文京だろ
左から2番目のオバちゃん萌えー

461 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 16:10:46.01 .net
地元の学習センターの面接授業しか行った事ないんだけど
いつも3時間目終了後に電車の時間が無いからって帰る人がいるんだけど
結構遠くから来てるもんなんだなあ

遠くの面接授業に行きたいけど17時終了だとあんまり観光してる時間もないよね
それで結局地元の面接ばっかりになっちゃう

462 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 16:15:37.86 .net
>460
そうさ。
学士取得って、普通の大学で言えば卒論みたいなもの…という解釈で良いのかな?

463 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 16:18:06.40 .net
割と毎回関東からって人が居るね
四国なんだけど

464 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 16:18:41.45 .net
>>462
あんたは放送大卒じゃダメなのか?
それが一番簡単だと思うが
おいらは2回卒業してるから、次は教養以外で学士が取りたいだけさ

465 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 16:24:02.40 .net
>>460
質疑応答にずっと答えていたオバちゃんだろ?
いい女だよな

466 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 16:24:46.00 .net
>>459
試験を遅刻するのは、受験技術の一種だぞ

467 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 16:25:17.71 .net
条件が揃えば放送大学使って違う種類の学士取得できなかったっけ。

468 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 16:26:23.70 .net
>464
ありゃ?放送大学を普通に卒業しても学士資格もらえるんだ? なーんだ。

関係ないけど、放送大学で心理学を勉強してるうちに、
犯罪心理や異常人格者の研究に興味が出てきた。
法政にしとけばよかったかな…

469 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 16:27:51.19 .net
>>455
ラジオの「数学基礎論」も分かりにくかったからなあ。
「初歩・・・」だったら、前の長岡先生のほうが分かり易かったような希ガス

470 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 16:31:59.27 .net
>>458
そうかなあ?
俺的には、十分血の通った大学だと思うが。
仲のいい仲間も多いし、逆にきな臭いいさかいもあったりしたけどな。

471 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 16:37:20.56 .net
>>461
仙台でも名古屋や岡山の人がいたりしたな。
仙台からだと、新潟と名古屋は夜行バスがあったりするから時間一杯までいても時間が余るくらいだ。
俺は時間一杯までいて新幹線で帰ったけど。
やはり2日間をフルに受けてると観光の時間が無ぇなぁ。前は土曜がキツかったけど日曜は3時半終了だから観光の時間は取れたんだが。

472 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 16:40:25.39 .net
>>467
全科履修生を外れることが条件。
所定の単位を取って、学位授与機構に審査料払って、考査か何かあったっけな。

473 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 16:41:49.07 .net
初歩からの数学が終わったら2学期は
入門線型代数(隈部)取る予定なんだが

474 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 16:42:06.74 .net
>>468
次からまた法政にしてもいいじゃん。

475 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 16:45:15.21 .net
オリエンテーション?卒業しただけでは学士もらえないの放送大学?

476 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 16:45:20.59 .net
みなさんパソコンはWindows使ってますか?
もう最近のWindowsのアップデート攻勢に辟易してMacにしてやろうか!と思い始めた
でもネットで授業みるのに不便そうだし…
放送大学卒業してから買い換えたほうがいいかな…

477 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 16:45:39.66 .net
>>473
独学のほうがまし

478 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 16:46:59.82 .net
>>459
どういうこと?
放送大学は全科で条件満たして卒業すれば学士もらえるはずだけど?

479 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 16:53:09.67 .net
大学のオリエンテーションでいじめられてクラスに馴染めず中退したから
オリエンテーションと名のつく大学の行事には出ません

480 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 16:59:18.22 .net
普通に卒業すれば学士になれるが普通に卒業するのが大変って事だろ。

481 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 17:01:04.98 .net
>>475
>>478
放送大学を卒業すると「学士(教養)」を取得できる。
学位授与機構を利用して、「学士(教養)」以外の学士を取得する方法のオリエンテーション。

482 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 17:02:16.86 .net
いや違うと思う。
457がオリエンテーションで何聞いてきたか知らないけど

483 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 17:04:07.97 .net
>>481
あー、その説明を聞いてきたのか。
学位授与機構のは大変だろな…
美術とかの学位ならどうなるんだろ?
作品つくって提出とか?

484 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 17:10:01.73 .net
>>472
上の奴がオリエンテーションと言ってるのがこれ
学位授与機構を使った学士取得方法の説明があった
あれを放送大学で学士を取る方法と間違う人がいるとは
確かに文京の事務は不親切ではあるな

485 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 17:11:50.09 .net
最初に何のオリか伝えられなかった時点で難有りだな

486 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 17:14:03.17 .net
事務方は伝えてはいたんだけど、学位授与機構を知らないにとっては不親切だわな

487 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 17:15:47.41 .net
また岡野か!
あいつは学長を狙っている

488 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 17:23:31.80 .net
>>309

主事で二年働いて、どうやって社会福祉士とるつもり?
通信とか考えてるのかな。
社会福祉士持ってても、業務独占資格ではないからいろいろ厳しいよ。
がんばってね。

489 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 17:33:05.97 .net
飯はまだかのー?

490 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 17:37:10.41 .net
>>488
わーこんな前のレスなのにありがとう!
気合はいりました
がんばるね

491 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 17:38:41.64 .net
>>483
作品もしくはレポート

492 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 18:16:24.26 .net
わかる人がいないかもしれません。
高卒で明星大学に入ると1年から膨大な勉強と試験勉強があります。
レポートと科目試験です。14〜20科目ぐらいあります
明星大学の1年目でかかる勉強量を100とすると
放送大学を1年間に卒業するための勉強量はどのくらいなんでしょうか。

493 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 18:19:31.81 .net
10^18

494 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 18:20:21.51 .net
公認心理師の資格に興味ある奴はいないんか?心理と教育コースを卒業すれば受験資格得られるんかねぇ…?

495 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 18:21:40.09 .net
>>494
Twitterで質問した人が居たけどまだ詳しいことわからんてオバケさんが言ってたような。

496 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 18:30:09.78 .net
>>494
公認心理師は院卒じゃないと無理

497 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 18:31:49.93 .net
>>492
放送大学は年に何科目と決まっていないので、そんな質問の仕方だと0-1000としか答えようがない
一応、どっちも卒業してるけど、何が聞きたいかもわからん

498 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 18:36:06.72 .net
>>490
がんばってね
大卒主事で1年相談員して、一般養成2年通う
実習免除で受験資格ゲットやね

499 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 18:42:37.91 .net
>>496
大卒プラス実務経験でもいけるみたいだよ

500 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 18:44:38.30 .net
>>497
放送大学を4でわってみて1年あたりにしてやるとどうですか?
明生の勉強時間がきついのでどのくらい緩和されるのかなと

501 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 18:44:53.87 .net
そんなことしたら、臨床心理士の方が上になっちゃうじゃん

502 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 18:47:24.44 .net
>>500
放送視聴しないなら2単位当たり最低2時間〜

503 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 18:47:49.83 .net
>>500
124単位/4学期=31単位
31単位/2学期=約16単位
てことは、1学期で、コンスタントに8科目受けるのか
それが四年?
地獄だな

504 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 18:48:01.92 .net
・明生
レポート作成
過去問を10個あつめて10個分の答えを作成し暗記し科目試験

の2個もある

505 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 18:48:08.00 .net
スルー検定実施中なのかな?

506 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 18:48:37.77 .net
>>500
何がしたいの?
単位互換でも単位数決まってるじゃん

507 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 18:48:55.36 .net
>>503
コンスタントに受けるんでなくてどのくらい勉強量が下がるのかって思ったんです

508 :495:2016/02/07(日) 18:51:43.15 .net
>>507
だからさ、何が聞きたいか意味わからん
放送と明生とどっちが楽して卒業できるか?って話だったら、断然、明生だよ。

509 :495:2016/02/07(日) 18:53:50.70 .net
>>507
お前の日本語能力だと、どっちも卒業は無理と思われ

510 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 18:54:26.78 .net
卒業研究は大変ですか?

511 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 18:54:49.37 .net
>>508
そうなんですか?
>>504のやつでレポート作成に8時間かかり
さらに10個の過去問の答えをつくって暗記にも8時間かかる
それが10科目ぐらい1年にあり
4年つづく

それより放送は上なんですか

512 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 18:58:35.21 .net
>>501
臨床心理士の協会か何かも公認心理士の資格を作るのに国に働きかけしたんでしょ?
臨床心理士の不利になることはしないだろうからなぁ

513 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 19:06:47.75 .net
医者は臨床心理士馬鹿にしてんだよな
リアルで馬鹿にしてる医者数人知ってる
だから臨床心理士の国家資格化を反対している勢力は
個人的には医者と製薬会社などだと思っている

514 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 19:09:29.00 .net
ワシ超頭のいい臨床心理士さんに助けられたから臨床心理士さんのイメージすごくいいけどな
医者と臨床心理士の扱う範囲って違うから
医者が一方的に臨床心理士のこと悪く言うの理解できない。

515 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 19:14:07.92 .net
>>510
卒研と同時に別の放送授業取るときつい。
個人的には単位としてみると割に合わないが、面接が3単位も埋まるのは大きい。
2回目の卒業目指してるときに取ったほうがいい。

516 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 19:19:17.86 .net
>>511
個人差があるんで一般化はできんが、自分の経験で言うと
放大の半分ぐらいの単位は、前日一夜漬けの過去問対策だけで単位取れた。

517 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 19:31:08.73 .net
>>516
放送大学って年に2回しか外に出なくていいときいてましたが
科目試験あるんですか?

518 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 19:37:07.79 .net
>>517
卒業目的なら放送科目取らないといけないから試験は受けないといけない

519 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 19:40:02.57 .net
>>517
んなアホな。
面接授業(スクーリング)単位が20単位必須だから1年次からなら
4年間で40日(20回の土日)通わなきゃならない。
それとは別に試験は直接、学習センターまで行かなきゃならない。
これは科目によるが、少なくとも学期ごとに1、2日くらいは必要だろう。

520 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 19:43:26.08 .net
飯はまだかのー?

521 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 19:44:00.91 .net
高卒だとそうなんですか。

3楽器あるとして6日科目試験
スクーリング20日ですか

科目試験とスクーリングは
何時から何時までですか

じゃあ土日休みの会社につとめないと通えないってことですか

522 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 19:47:34.45 .net
ちょいちょい言ってることがわからん子だな

523 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 19:48:11.42 .net
明生だと8月
20日間平日までスクーリングがあるから
その点は放送大学の方が楽なのはわかりました

科目試験とレポートの難易度かな
明生は1年時10科目の科目試験があります
2,3、4年次も同じくらい。1個の試験のために丸一日潰さないとまず覚えられない

524 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 19:51:01.61 .net
丸一日て言うけど、一日で済むなら楽じゃない

525 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 19:55:27.14 .net
放送大学の心理と教育コースを卒業して数万円払えばもらえるのが「認定心理士」
大学院卒業して実地で何年か経験積んで試験受けてやっともらえるのが「臨床心理士」
それ以外の民間団体で乱立している楽ちんに取れるカウンセラー資格は数知れず。
そも資格なしでも「心理カウンセラー」として活動してもいい。
民間資格が乱立しすぎた為、整理して「公認心理士」になるかもといった動きがあるらしい。

526 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 19:57:58.29 .net
公認ということは国家資格か

527 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 20:00:31.87 .net
>>476
mac使ってるけど放送大学の動画教材の仕様はマジで糞
今の時代に良くもここまで糞仕様に出来たもんだと逆に感心するレベルだわwww

528 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 20:04:33.03 .net
明生厨は明らかに荒らし。スルー推奨

529 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 20:08:43.85 .net
>>525
資格を貰える科目群があるだけいいじゃん。
学芸員は実習科目が無いだけでとれないそうだし。
理系科目は積み上げたくてもカリキュラム自体がクソで無理。

530 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 20:10:59.38 .net
>>494
やる気なら星先生をBANしないだろうな

531 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 20:12:00.81 .net
>>524
覚えるのは3日はかかるけど。
放送も働きながらだと同じぐらい卒業難しいのか

532 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 20:12:30.03 .net
放送大学と付き合うのにマカーは不利っすわ。
大学の授業でウィンドウズ対応のワードやエクセルを使用して、
USBメモリに入れたものを自宅のパソでどーたらこーたらせいとか言われたら、無事に開くかな?
一応MacPROなんだが、ウィンドウズデータをそいつでいじったことないから、今から不安どすえ。

533 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 20:13:33.08 .net
>>527
そうか…
ラジオも録音しづらいよね?

534 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 20:15:55.52 .net
>>531
毎日コツコツやればいいじゃないか
なんで一夜漬け前提なんだよ
一日も三日も大してかわらんわ

535 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 20:17:00.08 .net
>>521
東京なら平日の面接授業もあるけど、地方だとほとんどないな。
地方で平日休みだと卒業難しい。

あと、大学なんだから3学期制じゃなくて、2学期制な。
まぁ、大学でもお茶大みたいに4学期制にするとこもあるけど。

536 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 20:19:05.00 .net
本部の事務にクレームつけて文書で返せや。
といったら一太郎ファイルで送ってきた。
そのために俺はビューワーを入れなくてはならなかったから躾けてやった。
てめえの都合で一太郎環境使っておいて、それを押し付けるなと。

537 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 20:24:24.79 .net
道端の占い師によくある「霊視・心霊カウンセリング」。当然資格など何も無かろう。アドバイスも出鱈目かも。
が、そいつに相談して問題が解決したら、それも立派な心理カウンセラーの役割を果たしているんだよなぁ。
一方、高い金取って話を聴くだけ聴いて何もしないアドバイスも無いような臨床心理士もいる。
一体、どうするのが社会の為に良いのでしょうね。

538 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 20:26:47.39 .net
んsんか学校関係者は一太郎を使うんだよね。

539 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 20:30:03.45 .net
放送大学の方が楽だよって言って欲しいんでしょ。
どこ行っても挫折しそうだけどね。

540 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 20:32:18.32 .net
心理師の次は風水師だと思う。
真剣にコースを作ってほしい。陰陽思想とか学べる。

541 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 20:32:32.21 .net
働きながらはどこも大変だろうけどなぁ

542 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 20:34:33.89 .net
>>534
>これは科目によるが、少なくとも学期ごとに1、2日くらいは必要だろう。

1個だけ覚えればいいって感じですか?
明生の場合10科目分10個づず覚えるんでこれなら大変でないかも

543 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 20:36:19.32 .net
>>540
中国が欧化思想に染まってしまった現在、日本の通信大学でやるとういことは有用です。

544 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 20:38:46.73 .net
>>542
何が聞きたいのかわからん。
もうちょっと書き込むまえに考えた方がいいっすよ

545 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 20:40:49.13 .net
>>531
つーか、明生の方が楽に決まってるだろ。
放送は慶応や中央よりは楽だけど、他のウンコ大よりはむずい。
すぐに卒業したいんだったら、産能に池沼。

546 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 20:40:52.03 .net
>>540
風水も意外と理にかなってると思う
あれも経験や統計をまとめたものだろうから

547 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 20:43:47.57 .net
>>542
一個ってなにさ?
10科目あれば10科目分あるに決まってるだろ
たぶん、君だと四年も続かないよ

548 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 20:47:48.27 .net
過去問暗記して、楽勝で単位が取れる明生とはちゃうで

549 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 20:59:05.23 .net
今期哲学への誘いやったんだけど
あれエキスパートの芸術系博物館の科目にあっても良さそうな内容だよね
なんで入ってないんだろ

550 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 20:59:06.96 .net
>>542
そんな書き方してるなら
教師になったら勉強教えるの下手だと思うわ

551 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 21:01:11.66 .net
放題を放送って書くあたりが、荒らしの特徴。
スルー推奨

552 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 21:02:03.97 .net
明生と明星を間違えて一生懸命に書き込みして時点でOUTです。

553 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 21:03:04.15 .net
>>551
放題なんて書いてるのお前だけ

554 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 21:08:04.95 .net
>>553
砲台よりマシ

555 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 21:21:02.41 .net
>>552
日本語でおk

556 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 21:30:51.13 .net
>>517
ひどい噂やな
年に面接で1単位だけ取るのか
試験2日とも8限まで受けて32単位ゲット作戦か

557 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 21:31:33.67 .net
>>544
スクーリングの数は放送のほうが少ない。平日にも食い込まない

科目試験はどうなのかなってことです。
明星は、10科目近く毎年あって、1科目あたり1個の過去問を覚えていかないといけない。
実質10回試験があるわけです。それ以前に過去問の答えを自分で作10個らないといけない作業もあるし。

放送は年に3回しか試験がないなら楽だと思ったんです。
明星の勉強量だと仕事しながらだと大変すぎるわけ

558 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 21:32:37.11 .net
スクーリングの授業は、どうやって取るの?
今月入学申し込みします。

559 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 21:32:57.29 .net
>>545
産業能率は大変かと思ってましたがそっちのほうが少ないんですね>>547
1科目あたり10個ぐらいの過去ものがあるから
10科目だと100個の過去問の文章を想定していかないとけないわけです。

560 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 21:34:43.86 .net
>>558
ネットか郵送

561 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 21:35:54.98 .net
>>557
日本人ですか?

562 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 21:37:18.46 .net
>>557
だからさ
放送の方が大変だと言ってるけど分からんわけね
スレチだから消えろ

563 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 21:38:13.26 .net
スルー検定

564 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 21:45:45.65 .net
放送が一番簡単かと思ってたので勘違いでした

565 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 21:46:30.86 .net
明星はすぐに卒業でけるよ

566 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 21:47:58.30 .net
毎回過去問まるまる同じのが出るのか
すげーなおい

567 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 21:49:09.98 .net
マジレスしておきますね

一番簡単なのは産能短大です。
日本で一番卒業しやすい。
産能短大で90単位くらい取って、その単位を全部持って産能大の3年に編入
産能大卒業したら、明星に入学して教員資格だけ取るのが王道です。

568 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 21:51:00.92 .net
放送、今でこそ単位を取りやすくなったけど、昔は東大より卒業が難しいと言われていた
卒研も必須だったし
今でも、その流れのままやっている教官もいます

569 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 21:53:26.04 .net
>>557
ちゃんと文章読んでる?
放送大学の試験は年に三回なんて誰も言ってないけど…

570 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 21:53:45.53 .net
>>565
大卒が明星はいるとそうですね。高卒だとそうでないです。

>>566
でるけど覚えておかないといけない問題が10個もありその答えを1個自分で作らないいけないし
紙に回答するとき400文字は必要

>>567
ありがとうございます
短大の後、産能大3年ですか。
想定しておいたらいい勉強時間とスクーリングは
上のレスのとおりですか?

571 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 21:56:26.15 .net
>>569
最大6回でしょ?でも放送大変と聞いたから詳しくはいいです。

572 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 21:57:41.47 .net
>>557
4年で卒業するには124単位必要。そのうち面接授業の単位が20単位必須。
つまり104単位(52科目)を放送授業で取ることになるわけ。この52科目を8学期で割れば、
1学期で6科目か7科目試験受けなきゃならないわけ。平日休めない人だと、土日に試験を
集中させなきゃならないから1日に6科目受けるか3科目×2日に分けるとかするわけ。
平日も休めるのなら毎日1、2科目で数日掛けるってのもあり。

放送大学は1学期に1回、一週間かけて試験がある。
試験日は科目で固定。1日に8科目で時間も固定。
同じ科目は年に2回だけ試験がある。1回目でダメなら2回目は無条件で受けられるが
2度落ちると、履修登録からやり直しでお金も掛かる。

573 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 21:57:57.03 .net
>>570
教員になるなら文章書く練習した方がいい
いまの貴方だと何言ってるかわからない部分が多い
明星で沢山レポート書いて練習した方が、貴方のためだと思う

574 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 21:59:17.19 .net
>>571
何を一回と数えてるか分からないです

575 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 21:59:53.39 .net
>>571
放送大学の試験は年2回、科目で日も時間も決まってる。
で、大半は択一問題だから問題を覚える必要はない。答えだけ覚えればいい。

576 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:00:54.19 .net
1回とか1個とか何を数えてるのかさっぱり伝わってこない

577 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:01:18.70 .net
飯はまだかのー?

578 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:02:00.09 .net
>>577
さっき食べたでしょ!

579 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:02:47.12 .net
明星は10科目で10回試験って数え方に合わせるなら放送も10科目で10回試験がある。

580 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:03:14.50 .net
ゆとり?

581 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:04:43.96 .net
卒業はまだかのー?

582 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:05:04.82 .net
>>570
高卒でも放大よりは楽に卒業できたよ。
あたし、どちらも1年から4年で卒業した。
いまは、放大院。

583 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:05:34.80 .net
編入組だから62単位文は元の大学の質と量が反映されてるわけだから高見の見物

584 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:05:35.10 .net
最近の子供は小学校で日記とかの宿題がなくて文章書けない子が居るって聞いたことあるけどマジなんだな…

585 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:05:43.63 .net
これは慶応から来た荒らしかもしれんね

586 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:08:35.64 .net
放送の試験が落ちても、再試験を受けられると言っても、1学期土日に試験だったら、2学期は平日き試験ってパターンが多いんだよな
リーマンには実質1回だよ

587 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:09:34.78 .net
ここを見ていると日本語が下手になりそうだね

588 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:10:47.77 .net
>>584
そうか?むしろ文章を書かせる課題が増えてるようだけど。

589 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:12:21.93 .net
>>570
産能の話は産能でやれ

590 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:12:30.41 .net
ジジイのカラオケとか正直どうでもいい

591 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:13:35.33 .net
>>588
それは最近の話だよ
ゆとりは失敗だった、、、と認識されたあとから
明星の人は、残念な世代なんだろう

592 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:13:41.32 .net
>>588
最近はゆとりの反動で増えてるのかも
俺が聞いたのちょっと前で
家族のバイト先であずかった子供で文章書けない子居たみたい。
毎日の日記とか昔は宿題であったけど、今は無いみたいだって言ってた

593 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:24:44.46 .net
>>560
選択科目の申請とは、別なんですね。

594 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:26:17.40 .net
アラシック帰れ

595 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:30:48.92 .net
>>582
仕事してるから時間がほぼなく
休みの日確保と
レポートと科目試験にかかる時間が問題なんですよね

596 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:32:14.91 .net
サイバー大学は?

明星>放送>産業短大

597 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:34:27.30 .net
嵐帰れ

598 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 22:51:52.04 .net
>>570
過去問とかなんとか・・・
フツーに勉強してれば、別に過去問に頼らなくても
400字ぐらいその場で準備してなくても書けると思うけど。
放送大でも、一応過去問発表されているけど、ああこの程度
かと確認するぐらいで、印刷教材さえ読めば試験は通る。

599 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 23:00:39.70 .net
>>598
400以上あるかも。かけなかったわ

600 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 23:22:36.77 .net
>>595
みんな仕事してますよ
君みたいに、ゆとりじゃないので責任あるポジションにいます
もっと忙しいんです!

601 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 23:28:56.39 .net
すごいね
放送やってる4年間は勉強だけして人生終わる感じが普通か

602 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 23:32:34.61 .net
聞いてもいい?
まったくの基礎知識なしで経営学入門とか経済学入門とかは難しいですか?

603 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 23:36:40.99 .net
>>602
簡単

604 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 23:37:29.92 .net
飯はまだかのー?

605 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 23:38:04.93 .net
>>602
ここで聞くより学習センターに行ってテキストやDVDを一本見た方がいい
明星みたいなアホの子も混じってるみたいやし

606 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 23:44:18.21 .net
グーグルマップの大学検索してたけど

砲台、「大学じゃない大学」で検索引っかかるのな。
ネタがここまで浸透してたとはw

607 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 23:49:52.26 .net
>>602
その二つは大丈夫です
教材の中でグラフとか表とか少し出てくるけど
テストは計算とかなくて、基礎知識を問う択一問題です

608 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 23:50:24.06 .net
>>602
お前は「入門」の意味も知らんのか?
全く基礎知識なしが前提の科目だろうが。

609 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 23:51:48.30 .net
聞いてもいい?
まったくの基礎知識なしで経営学破門とか経済学破門とかは難しいですか?

610 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 23:57:51.02 .net
ラーメン大学は大学じゃないしな

611 :名無し生涯学習:2016/02/07(日) 23:59:54.09 .net
卒業してそろそろ1年になるが編入しようと思っていていまだに悩んでる
いずれ放大には再入学はするつもりだけど
日大か法政で経営分野の科目を学びたい・・・

>>602
どちらかといえば経営学の方が楽だった

612 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 00:04:38.44 .net
障害と健常のボーダーラインでぎりぎりとどまってる奴多そう

613 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 01:56:23.45 .net
こんな時間ですが、アホなんで教えて欲しいことがあります。
転職するにあたって、気になった企業が募集要項に、
四大卒以上って記載していたのですが、
放送大学は四大(四年制大学)じゃないですよね?

ここは仕事されてる方や、退職された方が多いので、
人事に関わった経験のある方に是非お聞きしたいのですが、
四大卒以上と募集をかけたからには、放大卒はノーサンキューでしょうか?
当方放大は四年間で卒業して、再入学してダラダラ続けてる身です。

先方に直接問い合わせればよい話ですが、
今後もモヤモヤしそうなんで、意見を聞きたいです。

614 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 02:04:24.40 .net
嘘つくなよ
卒業までしてわからんとか

615 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 02:52:37.49 .net
未熟な若者を育てるのが年寄りの仕事なのに、若い人に責任ぶん投げて新卒採用絞ってるんだよな。

616 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 03:11:36.40 .net
新卒採用て40年先見越して採用するのに「アベノミクスで景気回復したから採用増やす」なんて信じる奴いんのかよ

617 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 03:33:44.78 .net
>>613
てめぇ、喧嘩売ってるのか?
砲台は立派な4大だ。

それはともかく、1つ教えてやろう。その企業は「できたら」大卒者が欲しいということでしかない。どうしても応募したいって熱意があるならそれを買ってくれるかも知れない。(絶対とは言わないが)

618 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 04:52:32.53 .net
>>617
募集条件が大卒ならダメだろ。

619 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 05:33:02.71 .net
>>618
中小ならいくらでも募集条件満たさなくても取る例はあるよ。
ただのDQNフィルターだから、人物に問題がなければOKなんて例はいくらでも。
同じように年齢条件も、大体だったりする。30歳未満とあっても35で採用の例がある。

620 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 08:09:11.19 .net
質問があります。新橋の豚大学は四年制大学ですか?

621 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 08:13:03.77 .net
通信制大学はすべて同じレベル。
個々には、しっかり勉強して学力を身につけている人もいるが、それは10%程度。
後の残り90%はオアシスと呼ばれる科目を見境なく受講するも50単位くらい取得したところで
専門科目の単位を取得できなくて挫折。
本当に卒業するつもりなら、最初から計画的に受講をすすめるべき。

622 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 08:15:17.94 .net
ご利用は計画的に

623 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 08:25:18.20 .net
試験結果はまだかのう

624 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 08:39:28.45 .net
>>616
新卒採用は場当たりだよ。40年先なんて見てねえよ。

625 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 08:43:55.57 .net
>>621
>本当に卒業するつもりなら、最初から計画的に受講をすすめるべき。

放送大学のカリキュラムでは計画的に受講はできない。
本当の卒業はできない。要するに本当の大卒にはなれない、でよろしいか?

626 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 08:46:39.59 .net
「本当の卒業」って何ですか?

627 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 08:47:35.06 .net
>>623
マークシートなら即日判定できるんだけどね。
放送大学の教職員の仕事は遅いから無理なんだな。
その皺寄せは重い税負担に割高な授業料。
おっと誤解してくれるなよ?
「高い」じゃなくて「割高」だからな。

628 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 09:00:58.99 .net
あえて遅らせてるんだよな郵送での通知がおくれるのはわかるけど
WAKABAでの成績確認は科目登録より前にわかるようにしてほしい

629 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 09:01:41.04 .net
>>616
人事の時間では40年は40秒だからお間違えなきよう。
朝礼で連呼するのは
「今だけ金だけ自分だけ」
「今だけ金だけ自分だけ」
「今だけ金だけ自分だけ」

630 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 09:03:22.19 .net
精神科医となんとか心理士は仲悪いっすよ。
スクールカウンセラーも最初は精神科医がやるって話だったのに、なんとか心理士が取っちゃったんですよ。
だから何かと医者の悪口言うんだけど自分もそう言われて仕方ない要素あるんですよ。守秘義務もないからクライアントの事周囲にばらしたり・・・

631 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 09:18:32.20 .net
>>537
占い師で心理学勉強してる人多いけど、メンタル不安定な人を相手にすることが多いんだろうな
心理職のハードル上げるのもいいけど、必要な人が気軽にかかれるようにならないと
結局は占いみたいな所にお客さん流れるだけなんだろな

632 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 09:30:21.87 .net
逆にメンタル不安定じゃない人相手にすることあるのか?友達じゃあるまいし

633 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 09:33:40.03 .net
飯はまだかのー?

634 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 09:34:13.02 .net
>>630
大半の精神科医なんて薬出すだけじゃん。
精神科医だからといって心理学わかってるとは限らない。
発達障害の診断にしたって、スケールで判断して適当に判定してる
ケースが大半だし。
そもそもカウンセラーを医師にやらせるとコスト的にバカにならない。

635 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 09:52:17.80 .net
まぁ精神科医も医師の落ちこぼれが回ってくるわけだが・・・
臨床心理士って昔手あげたらなれる仕事じゃなかったのか。大学院行ってどうこうするほど大した資格じゃなかった気がするんだけど

636 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 09:54:13.25 .net
スレ違い

637 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 09:54:47.84 .net
荒らし天国

638 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 11:25:03.66 .net
>>627
>>628

マークシート式試験科目の採点は簡単に終わるが、
筆記科目の採点は非常に時間が掛かるので、全体として筆記科目に合わせて2週間程度の時間が必要です。
「放送大学の教職員の仕事は遅い」とか「あえて遅らせてる」ことは絶対にありません。

639 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 11:51:54.73 .net
>>638
中のひと?

640 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 12:07:30.83 .net
体育実技30時間は、1学期あたりの時間ですか?

641 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 13:46:59.90 .net
>>640
こちらをご確認下さい。

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H27/kyouyou/B/hokentaiku/1420100.html

642 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 14:29:03.82 .net
>>641
在学期間中30時間になればいいのですね。

643 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 14:34:39.37 .net
>>613
中途採用は実務経験が学歴に勝る。
応募条件に大卒以上ってなってても実務経歴があれば高卒でも採用される事もある。
結局はその人次第。

644 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 14:40:40.74 .net
飯はまだかのー?

645 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 15:38:30.38 .net
どんなに学歴を得たとしても新卒以外は話にならんよ。新卒逃したら終了。
そして中途採用は経験が全て。しかも大企業は、大企業出身者しかとらない。
大企業から中小零細なんてのはよくあるが、間違っても中小零細から大企業へなんてのはあり得ない。使い捨て営業くらいならあるかもしれんけど。
でもまあどっちにしろ専門知識がないと話にならんしね。

646 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 16:01:23.66 .net
人生なにが起こるか分からんよ
だから放送大学で学ぼう

647 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 16:25:45.85 .net
>>645
そうか、あなたは新卒を逃して就職失敗。
中途採用を試みたが大企業にいたことないからまたしても失敗。
でもお情けで、使い捨ての営業にはありつけた。
しかし専門知識を持っていなかったから誰からも相手にされなかった、というわけだね。
自己紹介お疲れ様。

648 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 16:32:31.22 .net
バカ石かバカPか知らんが必死だなw

649 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 16:39:18.17 .net
>>647 経験済みっぽい書き方だなw

650 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 16:44:22.41 .net
自演乙

651 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 16:45:01.70 .net
初日にある記述を5-6個取ってみるかな

652 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 17:03:27.22 .net
俺も科目履修生で法律の勉強したいね。

653 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 17:40:04.97 .net
>>647
いい年こいて他人に使われたいとかw
起業しようって気がないのかよ。
ITバブル時代はまたくるよ

654 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 17:41:36.24 .net
工務店

655 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 17:43:13.56 .net
>>653
で、はじけるんだろ?w

656 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 17:48:19.16 .net
>>655
はじける前に他人に売り抜けるのさ。
つうか俺の為に勤め先を作って雇ってくれ。

657 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 18:00:50.18 .net
>>656
賃貸ちゅうかい業から始めるかのう。

658 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 18:06:37.13 .net
>>630
医者で学歴で人を見下してない人間なんてほぼいないぞ
身内医者だらけだからわかる
本当に選ばれた人間とか、天才とか思ってる
「医者にならなければ社長になってた」
「もし医者がその他の学問目指してたらそこでトップになってた
なぜなら他の学問は医者より学力低いから」
ひどいのになると運動神経ないの忘れてて
「もし小さいころからサッカー習ってたらJリーガーには最低慣れてた。」
とかまでいる始末。

だから放送大が心理から臨床心理士への道があることは大切
受験でぬくぬくと与えられたことだけやっていれば到達できる医者ではなく
社会人経験したり、苦労したりしてる人間が学びながら目指せるし、
心理が常識になっていけば、社会で心理が常識になってないことで起きてる不具合も改善されていくはず

659 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 18:26:39.92 .net
>>630
あんた心理士なん?

660 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 18:31:28.36 .net
飯はまだかのー?

661 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 18:41:42.83 .net
2chに巣食う放送大学推しの正体は?Part1 ©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1454808896/

662 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 18:45:14.53 .net
>>659
心理士ならなんとか心理士なんて呼び方しないんじゃね?

663 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 18:54:12.26 .net
単位認定試験まで6ヶ月切ったぞ。
勉強勉強。

664 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 19:01:03.03 .net
今から勉強しても忘れるからまだやらない。

665 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 19:05:07.81 .net
>>663
まじか。
13日まではマッタリしようと思ってたんだけど…
本読んでいかなきゃな

666 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 20:11:08.86 ID:ICh6XBFfk
>>658
頭良くても医者になることを選択しない人はたくさんいる
当然、学力(偏差値)だけなら医学部(東大理V除く)以上の奴はゴロゴロいる

ハードワーカーの医者よりも、大手企業に入社して定時で、有給消化して
年収1千万以上もらえるんだから。どっちがいいかはその人の考え方だね。

667 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 20:39:52.82 .net
>>647
雇う側の人間だよ。カネはないけどねw
しかし俺のように本当のことを言うと、キミのように反発しちゃうんだよなあ。
でもな、これは現実なんだよ。
学歴なんて新卒以外クソの役にもたたない。
子供にはそう言ってるよ。

もちろん邦題は好きだよ俺は。でもそれはあくまで新卒の学歴とは一線を画す生涯学習であるからでね。

668 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 20:45:58.59 .net
>>647
それにさ、反発するなら俺じゃなくて、このんな新卒主義のクソ社会を憎めよ。
俺はね、客観的に事実を言ってるだけだしね。
俺自身は某大出て、一般企業を経て今に至るわけで、ほとんどの経験をしたうえで言ってる。

669 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 20:46:35.14 .net
電子教科書のアンケート回答してきた
パスワード入力が面倒過ぎると強調しておいた

670 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 20:51:10.69 .net
大学でて会社に入っての経験って狭いものだけどね
仕事を通して社会を語るなんて笑ってしまうわ

671 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 20:52:56.83 .net
横からだけど

そうは言うけど、人一人が経験する人生なんて狭くて、人それぞれだよ

672 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 20:54:49.77 .net
>>663
まだ2科目しか終わってないぞ。1割すら終わってないという…

673 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 21:21:27.62 .net
>>667
自演乙w

674 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 21:23:07.11 .net
さて、俺を貶めたい奴ら覚えとよw

675 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 21:24:22.52 .net
日本語でおk

676 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 21:28:11.78 .net
このスレ、馬鹿ばかりなので教えてやろう
英語表記OUJとは、O:お爺ちゃん、U:ウキウキ、J:人生の略だ

677 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 21:31:22.93 .net
このスレ、馬鹿ばかりなので教えてやろう
英語表記OUJとは、O:おバカな、U:ウザい、J:爺の略だ

678 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 21:33:47.99 .net
答えになってましたでしょうか?

679 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 21:47:12.04 .net
博物館資料保存論て、印刷教材だけで試験受けてうかる?
なんだかあまりページないみたいで、放送授業から沢山問題出るのかな?

680 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 22:02:01.69 .net
飯はまだかのー?

681 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 22:05:54.67 .net
来年度は、子供会役員、学童の役員、もしかしたらクラス委員も当たるかも。
放送も面接も取りたい科目あるけど、無理しない方がいいかなあ。
ちなみに、休学は何学期間できる?
編入です。

682 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 22:07:37.77 .net
資料保存論なら印刷教材だけでも行けると思う。
情報・メディア論は放送でサラッと言ったことがテストに出た。

683 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 22:53:31.00 .net
>>676-677
8ね。

684 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 22:54:43.77 .net
>>681
休学は4年まで。

685 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 23:02:28.51 .net
>>681

http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2015gakubu.pdf
 
休学期間は、1学期間を単位とし、全科履修生の場合は通算して8学期間(4年間)まで、選科履修生の場合は通算して2学期間(1年間)までです。 なお、全科履修生としての修業年限及び在学年限や選科履修生としての修業期間には、休学期間は含まれません。

と書いてあるから、編入生の休学期間は4年以下じゃない?
本部に電話で確認してください。

686 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 23:02:45.93 .net
うんこはまだですか??

687 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 23:05:51.42 .net
嵐ってうんこや飯言ってるやつらだろ

688 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 23:06:00.43 .net
飯はまだかのー?

689 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 23:07:41.64 .net
>>688
お爺ちゃんさっきう○ち食べたでしょ!

690 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 23:28:25.00 .net
>>685
>>編入生の休学期間は4年以下じゃない?

なぜ?

691 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 23:33:05.65 .net
>>687
そういえば、飯はまだかい?とか増えたなあ。
う○こ野郎だったのか!

692 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 23:45:31.52 .net
>>679
@目指さないなら、テキスト読み込みでおk

693 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 23:52:41.47 .net
>>682>>692
ありがとう。

694 :名無し生涯学習:2016/02/08(月) 23:54:26.44 .net
>>691
違う違う!
飯はまだかのー?  だよ!

695 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 00:04:38.19 .net
>>690
3年次編入学生の最長在学可能期間が6年だから、
休学可能期間が4年より短い可能性がある。
問い合わせてみてください。

696 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 00:20:58.92 .net
>>694
どうでもよかんべ。んぁ?

697 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 02:31:44.17 ID:B3cplGfe5
>>662 >>658
医者も心理士も嫌いな人。それに学歴の話はしてないすよ。
別にスクールカウンセリングなんてクライエントや患者のニーズじゃなくてただ単にあいつら仕事欲しいだけなんだよって。生徒の方は求めてません。
求めてないのに向こうから寄ってきて「私のクリニックに来い」ってさ。お前は医者じゃねぇだろ。俺の担任に好き勝手言ってたし

698 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 02:46:31.68 .net
医者は第一不足してないすよ。ググれば出てくるだろ、つうかお前ら歳食ってんだから田中角栄の一県一医大構想くらい知ってんだろ。
地方の方では一部の科で不足してるだけ。産婦人科と小児科とか、その辺は労働環境が悪いうえにミスったら訴えられても勝てないそうな。
それに診療報酬全国一律だから都市部だから儲かるとか地方だから儲かるとそんなんないと思うのん。
医学部再受験なんて「若い奴は6年間金納めてこき使われて4ね」って言ってるようなもん。
俺は心理士じゃないよん。

699 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 02:54:42.86 .net
それに「地方では不足してる」なんて言ったらそれこそ薬剤師も弁護士も公認会計士もどれも不足してると思いマッチョ
臨床心理士は建前は「守秘義務ある」ってことになってるけど民間資格だから別に守らなかったから罪に問われるってことはないはず

700 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 05:34:30.06 .net
3回目の卒業予定なんだが、裏技は何日からですか?

701 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 07:11:15.65 .net
本当典型的なゴミしかいないと再確認させてくれて、
ありがとうございました。

702 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 07:43:24.90 .net
いいってことよ

703 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 09:57:47.02 .net
>>676-677
何も日本語をアルファベット表記にすることもあるまい。
本当のOUJはだな。
Only Unintelligence of Japanese
だ。日本語の意味はバカ専用大学ってこと。

704 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 10:04:36.02 .net
>>698
先生、ぐぐったら、
まともな医者っつうかまともな医療機関が不足してるってヒットしますた。
http://www.asahi.com/articles/ASHDT5GK2HDTUDCB01L.html
今朝のNHKニュースでは原因を突き止められない池沼ぶりを指摘されていました。

腹腔鏡もまともに使えないのは群馬大と同様。
放送大本部のある千葉、放送塔のある群馬。いやあ奇遇ですなぁ。
大学のバカっぷりが所在地で一致するなんて。

705 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 10:10:52.26 .net
放送法違反でも何でもないのに過去問削除しちゃった放送大のバカみたいだな。
こっちは謝罪しないで、まだ放送法違反だって言い張ってる。
千葉大センターで脳の摘出が必要なレベルか?

706 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 10:18:09.52 .net
政権茶坊主がコソコソ削除してコッソリ隠蔽しようとしたら大々的に報道されて晒し者にされたでござる。
かえって政権批判してるっちゅうにw
まさしくバカ専用。学生じゃなくて教職員+理事の天下りが。
天下りって入省時は優秀なんだけど卒業するときはバカになってる証拠だぜ。
人材の墓場、文部科学省。

707 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 10:37:08.07 .net
>>685
あまり放送大学のサイトにはアクセスしたくない。年中サーバー飛ばしてる管理状態ではいつウイルスにやられるか分からないからな。
その記述は栞の86ページにある。
そこにも全科履修生と選科履修生の場合しか書いてないが、どう読むと編入生の場合が出てくるのか?

708 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 10:38:13.47 .net
どうでもいいやな

709 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 10:40:07.71 .net
>>707
最後の「本部に電話で確認してください。」がセンター職員ぽい。
でたらめ言ってるあたりはそれ以上に特にそう。
あの程度で国立大の事務が勤まってたのかね?
どうなの?国立大学卒業生の皆さん。

710 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 10:40:53.51 .net
>>708
お前の存在がなw

711 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 10:54:58.51 .net
アホばっかりや

712 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 10:55:09.13 .net
>>707
全科履修生が通算最大4年間なんだから、それより在学期間が短くてすむ編入生が4年以内
というのは極めてもっともな、というか、当たり前の話。
そもそも、まったく説明になってないな。

713 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 10:57:38.20 .net
ラジオで聞いてるが、面白いな。

714 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 11:09:19.36 .net
>>704
ミスがあるのに大学の権威のために隠してる病院とどっちがいいんだよ

715 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 11:10:23.93 .net
飯はまだかのー?

716 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 11:16:20.23 .net
>>714
俺には関係ない

717 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 11:17:34.04 .net
2016年度新規開設科目の印刷教材のサンプルがキャンパスネットワークにアップロードされてるね。

718 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 11:19:20.73 .net
>>717
よかったね。

719 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 11:35:04.42 .net
不適切問題来た

720 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 11:41:32.96 .net
>>703
死ね

721 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 11:56:54.75 .net
>>717
ありがと

722 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 12:06:23.16 .net
>>709
センター職員が全員国立大職員ではないよ。
むしろ一部だ。

723 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 12:14:33.22 .net
飯!!!!!!

724 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 12:48:38.80 .net
自分の疑議脚下されたわー

725 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 12:54:51.45 .net
>>722
管理職は国立大学から出向又は天下りだろ
大学本部は文科省生涯学習政策局からもきてるけど

726 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 12:56:07.96 .net
>>707
2chにはアクセスできるんだ

727 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 13:04:58.71 .net
>>712
それはお前の思い過ごしだ。
同じように俺に気があると思い過ごして女性職員のパンツの中に手を入れるなよw

728 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 13:13:08.63 .net
>>727
思い過ごしでもそんなことしねぇよw

729 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 13:13:41.82 .net
放送大学の学生にしてはお下劣な書き込み

730 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 13:36:24.55 .net
http://mainichi.jp/articles/20160209/k00/00e/010/170000c

731 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 13:53:29.40 .net
うー食べ過ぎた。

732 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 16:36:00.94 .net
>>730
偏向教育している放送大学も直ちに電波停止にしろ

733 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 16:37:41.06 .net
「栞」をきちんと読まない奴が多すぎる。ここで聞いても信用できる回答が得られるはずが
ないだろうに。そんなことも分からんのか。

734 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 16:42:02.10 .net
次学期の面接授業20まで絞り込んだ
申請できるの15までなんであと5個減らさないといけない

735 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 16:43:23.87 .net
家の嫁がまだ朝飯食わしてくれない

736 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 16:43:49.20 .net
>>734
そんなに申請してうかる?
東京なら受かるんだろうけど

737 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 16:51:57.47 .net
退職金でFX始めたんですが
もう70万円も含み損抱えました・・
誰かコツを教えて下さい><

738 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 16:55:37.64 .net
>>737
上手に損切りする。含み益が出てもしばらく手放さない。

739 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 16:55:38.90 .net
>>737
大前研一がやってるBBT大学で学んだらどうだ

740 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 17:45:56.52 .net
>>737
証券市場と私たちの経済の
参考書 ウオール街のランダム・ウォーカー
読んでみろよ!!
FX=平民には無理

741 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 18:06:35.08 .net
FXは胴元以外は損をする仕組みになってる
FXは詐欺に近いけど株のような投資は基本的に敗者ゲームなので
敗者ゲームに勝つには(敗者ゲームなのに勝って変な言い方だけど)
なるべく動かないでコストを下げるのがコツ
具体的にはETFのようなインデックス投資など低コスト投資で
一時的な損(現在の状況)に耐えて長期間投資が基本

742 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 18:18:01.33 .net
質問箱に返答きた。
色んな参考文献を引用してくれた。

でもさ、それを放送授業で一言も述べていないのに、「このような説もあるので、この言葉でも間違いではありません」って、すごいな。テキスト数行のみで放送も丸読みだけなのに、そこまで深く学んで準備しろと?

何のために放送あるんだか。

743 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 18:28:36.80 .net
>>742
大学レベルの勉強では、当たり前のこと。
自然科学の確立された部分以外では、テキストに書いてあることや、
講師が言うことが唯一正しい考え方とは限らないのは、よくあること。
常に、批判的精神を持ちながら勉強することが重要。

744 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 18:36:10.11 .net
>>742
>そこまで深く学んで準備しろと?
そういうことのようだ。

745 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 18:38:42.50 .net
>>742
>何のために放送あるんだか。
そこまで追求しなさい、ということだろう。
質問して回答が帰ってきたのだから、それを全うするのが学生の礼儀だ。

746 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 18:39:38.65 .net
>>742
そりゃ質問の仕方が悪いだろ。
いい加減に逃げられてるぞ

747 :739:2016/02/09(火) 18:41:40.49 .net
単位取得のためだけなら、放送、印刷教材だけでも充分だろう。
ほかの文献などにも当たって、それ以上深く学ぶかどうかは、学習者次第。

748 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 18:41:53.14 .net
>>742
俺も何度か質問箱で指摘したことがあるが、間違いを認める講師はほぼいなかったね。
客観的に読んで明らかに文章が間違っていても詭弁で乗り切る。
学生ごときに負けられんのだろう。
唯一認めたのは誤植くらいだなw

749 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 18:46:01.31 .net
>>748
お前も弱いな。詭弁封じの術も使えんのかw

750 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 18:52:48.73 .net
>>747
深く学びたい学生に対してサポートが無いのが放送大学の特徴でもある。
学生数の絶対数を理由に逃げたりするが、ただのサボタージュなのである

751 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 18:53:52.79 .net
>>742
放送なくして学費を下げろ。
これには同意

752 :739:2016/02/09(火) 19:02:46.97 .net
>>750
ほかの大学でも似たり寄ったり。
大学の勉強なんて、結局、自分でするもの。
参考文献を紹介してくれるだけでも、良心的だと思うな。
学習センターの客員教授を利用することだってできる。
実際に、客員教授に質問して、いろいろ教えてもらってる人を知ってる。

753 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 19:32:23.37 .net
センターの無料定期講座は興味あるけどどれぐらい受けてるんだろ

754 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 19:33:17.04 .net
>>748
west river もそうだったな。
本当に偉い人ならそうはならない。

755 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 19:38:17.72 .net
>>742です。
皆さん短時間にありがとう。おっしゃる通り、単位は問題なく取れます。理系の大学だったので、専門科目のテストは授業の内容を理解する、または使いこなすことを中心で考えていました。

問題自体がこの科目に必要な問いだったのかなあ、という疑問は残りますが、先生もよく調べて答えてくれたので、時間を見つけて読んでみようと思います。

756 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 19:48:57.22 .net
>>753
センター、内容による。
センターによって、6か月固定制、1回ごと申し込み、
他センター所属生にも開放、さらには放大生以外にも開放などいろいろ。
6か月固定で、定員50名くらい、平日なのに、申し込み初日の午前中で満員になるところもあれば、
土日で、放大生以外にも開放してるのに、10人ぐらいしかいないところもある。

757 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 20:22:36.94 .net
卒業予定者です。
先ほど裏技で卒業確定確認できました。
来学期からまたよろしくw
グラスラまであと3つ

758 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 20:27:56.53 .net
お、もう裏技できるんか?
俺も選科で学籍切れるから、再入学の申請で裏技できるかな?

759 :754:2016/02/09(火) 20:36:45.72 .net
基礎化学(’11) 履修済みの放送科目は申請できません。

デキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
無事全部合格だった。

特に不安だった基礎化学が取れてたのは嬉しい。
過去問3年分用意して望んだのに殆ど被った問題なかったから検索作業に必死だった。

760 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 20:39:04.58 .net
学習センターに質問メールしても返信来ないことが多い

761 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 20:44:45.58 .net
自分も継続入学裏技で合格確認。
カリキュラム変更のあおりで今季受験しなかった科目も履修中確認w
ってわけで、来期はコース変えて再入学の予定。

762 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 20:47:17.17 .net
俺も学習センターでやってる無料の月一のゼミに参加している
そこで普段の勉強でわからないところを講師に質問したりしている
利用できるものはとことん利用するのがいいよ

763 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 21:04:18.68 .net
>>759
俺は閉講科目が大半なので、ほとんど確認できないぜw

764 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 21:25:18.08 .net
もう判決出てるのか。

主文 被告人はポア!

765 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 21:38:41.11 .net
早く13日になあれ。

766 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 22:17:50.26 .net
>>757
ほんとだ、できた!
ちょっと気がかりだったのが合格していてよかった。
だけど面接科目を一緒に登録しようとするなら、まだ
次年度の入学手続きはできないんだな。

767 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 22:52:14.55 .net
院と学部って学生番号は共通なの?

768 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 23:08:38.45 .net
>>767
違う。
俺は学部と院と特別聴講学生の3つの学生番号持ってる。
(同時には在籍してるって意味ではない)

769 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 23:19:02.34 .net
>>767
別だよ

770 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 23:28:55.50 .net
今裏技やってみたらできなかったんだが…
選科履修生だからかな

771 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 23:37:35.82 .net
>>768
>>769
ありがとう
また覚えるまでに時間がかかりそう

772 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 23:38:04.40 .net
>>770
次学期学籍があるのなら、継続入学の手続きはできない。
次学期学籍が切れるなら、継続入学の手続きをしてみると、裏技が使える。

773 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 23:39:06.06 .net
>>770
今できるのは卒業予定者だけだ。
できるはずあるまい。

774 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 23:42:29.55 .net
>>773
卒業予定でなくても、学籍が切れるならできる。
自分も選科履修生だが、継続入学申請で裏技が使えた。

775 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 23:43:28.55 .net
放送大学のメールアドレス維持したいけど、院に進むとまた変わるのか

776 :名無し生涯学習:2016/02/09(火) 23:53:38.52 .net
過去に卒業した専攻に対するコースは選択できません…は卒業?

777 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 00:07:43.65 .net
>>756
あれ6ヶ月でかわるんだ
知らなかったわ

778 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 00:19:45.16 .net
>>775
なんでもそうだけど期限ありのものは使えなくなっても困らないように使わないと

779 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 00:21:57.55 .net
>>776
おめ!

780 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 00:26:58.74 .net
>>779
ありがとう!

781 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 00:47:12.57 .net
>>776
サンクス

782 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 01:21:23.76 .net
>>773
なに馬鹿なこと言ってんの?
今学期で学籍切れる人なら選科履修生でも科目履修生でも継続入学申請で
科目登録の裏技使えばできるだろ。

783 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 04:52:15.58 .net
4月から自然科学コースの3年に編入します。
よろしくお願いします。

数学と物理を極めて博士課程まで行って博士号を取るつもりです。

784 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 04:54:34.90 .net
学籍切れない人は13日まで待てということか。

785 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 06:01:44.34 .net
>>783
乙です。
具体的な研究テーマは?
ここでやれるのは理論的なものくらいでしょうか…。
米谷さんはもういないけど。

786 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 06:05:41.18 .net
>>775
あれさぁ。学生番号ごとに最大3つ手に入るけど、学籍ない時期はメルアド使用停止になるんだろうか?

787 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 06:23:24.49 .net
今見たけど、新しく来た松井先生も駒場の物理屋(京大理卒)さんだったんだね。
まだ定年じゃなかった(1953年3月生)みたいだけど、米谷さんのコネできたのかな。
岸根さんは腰掛(1967年生)みたいだね。

788 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 07:03:29.86 .net
>>752
客員って駅弁の廃物利用だろ。
ココイチの廃カツにも使い道があったりするからな。

789 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 07:24:12.79 .net
>>786
うん。だから、どこかでフリーのアドレスをゲトしたほうがいい。

790 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 12:17:46.45 .net
卒業して、再入学するときは、また入学金がいるのですか?

791 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 12:19:53.19 .net
>>790
いる。

792 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 12:25:04.29 .net
他の通信制大学に所属したことがないので分からないですが、
放大を卒業したあと、別の大学で学士入学して学びたいと思っているのですが、
慶応とか中央とかの通信って、放大と比べて単位認定試験とかレポートとか厳しいのでしょうか?

所属したことがある方がいたら、放大と比較して教えて頂きたいのですが。

793 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 12:30:43.79 .net
慶応卒業で日大と放送大学は科目履修を経験。
難易度で

放送:日大:慶応
1:3:8

ぐらいの感じ

794 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 12:37:12.39 .net
>>793
ありがとうございます。そういう風に書いて頂くと目安が分かって助かります。
放大と慶応で8倍の開きがありますが、その違いはどの辺から来るものでしょうか?

放大では結構まじめに勉強してきました。評点もほぼ@とAだけです。
その他、難しめと言われる資格試験などの、いくつかパスしてきました。
勉強するモチベーションと素養はあります。

795 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 12:37:15.83 .net
>>793
慶応の何コースですか?
レポート提出が大変という意味ですか?

796 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 12:41:12.80 .net
この辺でやれよ。

■■【相談】通教大学入学&編入&科目履修 4■■
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1339261339/

797 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 12:49:09.22 .net
>>794

古いテキストが使いものにならない。
学ぶべきポイントがわからない。
参考文献の調査と読破が必須。
(そうしないとレポートが書けない)
テスト問題が予測不能で範囲が広い。
明らかに趣味に走っている出題者がいる。
など。

ちなみに10年以上前に法学部乙類を卒業

798 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 13:05:58.35 .net
>>792-795,793
スレ違い
自作自演の荒らし

799 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 14:53:12.75 .net
>>797
単位を取るのが難解であることは分かりますが
単位を取っても知識が身についていないかも知れませんね。
少なくても努力と、得られる知識が比例関係にある分けでないというのは悲しい。

通学制大学の試験問題の方が簡単だったりしませんか?

800 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 15:45:44.89 .net
>>792
10年ほど前の慶應通信文学部卒です。
慶応では、科目試験受験資格を得るためのレポートを、
2単位あたり普通4000字書く必要があり、テキスト以外に
最低専門参考書2,3冊読むことを求められます。
つまり10単位分のレポートだけで、放送大学の卒論と同じ
だけ書かなくてはいけません。勿論科目試験はすべて記述式
です。テキストは放送大学に比べて誠にお粗末ですが、
自分の頭で考え、自分で調べて、自分の考えを記述するという
トレーニングを徹底してやらせます。
なお、学士入学でも(慶応卒以外は)外国語は必修ですが、
英語は放送大学の現在の中上級の英語に比べると、試験はむしろ
易しく、放送大学の中上級英語が楽にこなせれば十分です。
いささか古い記憶ですが、ご参考までに。

801 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 15:48:02.42 .net
放送大学と、他の中央、法政、慶応などの六大の通信制の決定的な違いは、
教員との対話にある。これが大学教育の要。

放送大学の場合、レポート(通信課題)も単位認定試験も、ほぼマーク式。
合っているかどうかの二分法。そんな学習は、高校や通信教育レベル。

六大の通信制の場合、レポートも論述式で、再提出、再々提出を命じられることも多々ある。
単位試験も各段に難しい。しかし、そこには教員とのやりとりがある。そこから得られる経験こそ、学識となる。

とはいえ、例えば慶応の通信は卒業率が3%、対して放送大学は40%。
放送大学を卒業してから、慶応の通信に学士入学をする。それが、挫折しにくく本物の学識を付けるベターな選択だろう。

802 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 15:54:01.08 .net
慶応も落ちたものだ
慶応通信の話は、そっちのスレでやれ

803 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 15:54:23.36 .net
>>783
教授になるのかな?

804 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 15:54:37.95 .net
俺を含む全日制大学、大学院を出た人には
学歴コンプをこじらせたような俺選択なんてどうでも良かったりするのだろう

805 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 16:02:48.60 .net
会社に社風があるように、大学にも校風があるから、放送大学は卒業した後に、別のコースで再入学なんて考えずに、敢えて、他大の難しい通信制に行って、鍛えるのも手だけどね。
ただ、一回も論文を書かなくても卒業できるような大学で、大卒と呼べるかどうかは?だが。自己満足ならそれで結構。

806 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 16:37:12.49 .net
>>801
放送大学で記述式だけをとればいいじゃん。質問もできるよw
記述かマークか試験受ける前に分かるようになってるし。
そもそも論述式で再提出ありでいいなら
学術学会で発表なんて必要ない。学会誌に論文載せればするだけの話。
ということで目糞鼻糞を笑ってるということでいいね?

807 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 16:40:29.23 .net
2年で単位ほとんどとってしまったので後は勝手に勉強やろうと思ってる
英検1級と数検1級と中国語できるとこまで勝手にやるつもり
大卒の資格は1個あればいいわ

808 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 16:45:20.39 .net
>>805
説教お疲れ様。

809 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 16:50:18.79 .net
大学をどう利用するかはひとそれぞれ。

810 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 16:51:09.40 .net
これ、継続入学申請で
履修済みの放送科目は〜
って表示されたら単位取得できてるってコトでいいの?

811 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 16:55:29.24 .net
>>801
放送大学でも、>>753-762あたりで話題になってた、センターでのゼミ、勉強会などで、
客員教授と知り合いになって、対話することもできる。
学習相談で、直接質問することもできる。

812 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 16:57:12.50 .net
>>810
うん。

813 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:08:15.41 .net
>>805
全日制大学でも、学部卒業に論文が必修でないところなんかいくらでもある。
旧帝大の中にも必修でないところがある。
学部の卒論なんて、ほとんどは、所詮レベルはしれてる。
外国でも、学部卒業に論文が必修でないところは多い。

814 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:13:00.09 .net
>>812
マジか。
なら全部とれてる…えっ、マジか。
自信なかったからかなり嬉しい

815 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:18:14.10 .net
>>801
ありがとう

816 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:19:25.70 .net
間違えた
>>800
ありがとう

817 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:39:19.15 .net
>>805
論文を書いてこそ、大卒と呼べるいうのも、自己満足に過ぎない

818 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 17:57:52.47 .net
>>817
まず大卒の定義から始めたら如何か?

819 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 18:09:02.01 .net
放送大学は、事情があって大学に行けなかった人などの受け皿的な存在で、
誰にも気軽に入学して学んでもらおうというのが趣旨で、
いわば公的に認められた大学への裏口入学的な存在。

そういうことを了承した上で入学しているのに、
世間的な地位を求めるは矛盾している。
卒業しても大卒ですとはいわず、そういえば大学風な所は通ったことがあります、くらいのユルい感じでいきましょう。

820 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 18:10:15.44 .net
>>805
医学部は卒論ないらしいよ

821 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 18:12:00.63 .net
>>819
まさに、それ。法律的に認めているだけで、それを持って社会が認めているわけではない。
法科大学院だって開学以来、一人も司法試験合格者を出していない大学がある。
そんな大学を法科大学院を呼べるかって話。法科大学院卒って公言できますか、って話。

822 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 18:19:19.17 .net
>>819
>公的に認められた大学への裏口入学的な存在
荒らしだということを承知のうえで、「おい、おい」と説教したい。

823 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 18:20:23.13 .net
>>821
呼べるだろ、何言ってるの?

824 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 18:20:31.57 .net
>>821
だれもお前を社会の代表と認めているわけではない、って話。

825 :817:2016/02/10(水) 18:26:50.03 .net
>>822-824
社会っていうものは、結果を求めているわけだよ。
プロセスではない。大学で勉強したというプロセスを持って評価して欲しいと言われても、
そのプロセスに見合うだけの結果が無ければ、誰も認めない。
頑張ったから認めて、ってのは子供時代の教育課程だけで通用する話。つまり、脳みそが子供時代のまま成長が止まっている。

826 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 18:28:14.38 .net
>>821
>法科大学院だって開学以来、一人も司法試験合格者を出していない大学がある。
有ったっけ?有るとすれば、もう無いけど姫独?

827 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 18:30:56.24 .net
>>820
確かに医療系は専門学校みたいなもんだからな
とは言え、法学部法律学科も卒論課すのは一般的ではなかったかと思ったが

828 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 18:32:58.54 .net
自分が結果出せばいい

829 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 18:33:20.06 .net
まぁ、教養学部で幅広い知識を修得するという建前が、
いつの間にか、相当に自由な新カリキュラム2016が作られ、
また、面接授業に代えてオンラインで自宅での学習でOKになり、
どんどん大学として尊厳が失われている危惧はある。

830 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 18:36:39.55 .net
>>804
全日制大学w

日本にそんな大学ねぇよ。
高校は、全日制高校と定時制高校
あるから、大学にもそういうのあると思ったんだろうな。
高卒ってバレちゃったね。

831 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 18:39:09.16 .net
慶応大学の通信を卒業して、中央省庁の局長までなった人がいるし、
中央大学の通信を卒業して、裁判官になった人もいる。

で、放送大学は?っていうと、そんな人は聞いたことがない。
トヨタや三菱商事に就職できたっていう話すらない。

832 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 18:39:48.53 .net
>>831
弁護士は何人も出てるよ。

833 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 18:40:34.98 .net
>>832
詭弁だろ。単に弁護士が放送大学に入学しただけだろ。
そういう奴は、確かにいるが。

834 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 18:50:09.03 .net
違うな
高卒で法律専門学校行った人が
司法試験一次試験免除のために入ったりしてたのよ

835 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 18:56:32.19 .net
>>829
面白すぎるぞ。大学としての尊厳?

836 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 19:00:00.72 .net
なんかこのところ話題がループしているな・・・・。

837 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 19:01:24.55 .net
暇なんだよ…

838 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 19:03:09.50 .net
することなくて暇なんだよ

839 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 19:03:56.69 .net
ごめん、リロってなかっち

840 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 19:10:07.13 .net
>>833
旧司法試験時代の合格者出身大学一覧とか見てから発言してくれよw

841 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 19:27:42.85 .net
あんたら暇ね。
放送大学入門17
とか開講したらええやん。

842 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 19:32:12.17 .net
砲台は論文が必修でないとか馬鹿にしてるやつがいるけど
そもそもどの大学であっても卒業論文なんてたいした評価をあたえられていない
大学院で修士論文書くなら別だけど
学部の論文なんて社会的評価はほとんどないよ

843 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 19:32:49.67 .net
どうせ学士入学だろ?
慶応も中央も、大体いつの時代の人だよ?

844 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 20:02:45.39 .net
>>825
お前も脳ミソが幼稚園だろw

845 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 20:09:40.86 .net
1回卒業したら落ち着いたぜよ。

846 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 20:21:32.40 .net
>>833
ちゃうちゃう。
ほんとにマジでわりといるよ。

847 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 20:35:14.00 .net
暇ならオアシス教えろください!!

848 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 20:52:40.48 .net
>>847
都市社会の社会学
ものとして、心としての衣服

過去問丸パクりで余裕だからオススメ

849 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 20:53:15.04 .net
このスレ最初から読め

850 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 21:00:37.59 .net
>>799
通学制は教授のお情けが通ってるところがある。
他通信って、やはり古い教科書に旧仮名遣い。通信部の人には単位取らせたくないんだろうね。

851 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 21:02:59.67 .net
>>810
そう。その科目は既に合格してるよ。
評語は分からないけどね。

852 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 21:03:57.83 .net
>>819
いっぺん氏ね

853 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 21:10:52.34 .net
>>830を深く掘り下げると
通信制課程が抜けている。
更に、定時制には昼の部と夜の部がある。

854 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 21:34:19.31 ID:0Go629vMg
慶応だって入学しちまえば誰でも卒業できる。
昔は3月までに単位足りなかった奴は5月卒業もできたしなw俺のこと(慶応法学)

855 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 21:47:06.02 .net
明治に大学制度を確立するために参考にしたのが、ヨーロッパ式の卒論制度とアメリカ式の単位試験制度。
そのハイブリッドがいまの日本のスタイル。ちなみにこのスタイルは日本特有のもの。

卒業に卒論がいるか否かは、その人の価値観によるが、単位試験方式を否定するというのはアメリカのスタイルを否定するということと同じ。
個人的には日本のスタイルがいいと思う。両者のいいとこ取りだからね(めんどくさいが・・)。

856 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 22:13:11.58 .net
オアシス科目より放送授業の出来がいい科目が知りたい

857 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 22:13:15.78 .net
アメリカの修士は論文いらないよね。

858 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 22:21:47.06 .net
友達、早稲田の政経出たけど、卒論書かなくてオッケーだったらしい。
バカ田大学だって言ってますたよ。

859 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 22:29:06.54 .net
>>858
理研の某研究員に博士号を出すような大学だもんな。

860 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 22:32:28.74 .net
日本の大学、相当甘いと思う。アメリカで小保方氏みたいな論文の切り貼りや
捏造がバレたら、二度とアカデミックの世界に戻れない。

861 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 22:39:02.25 .net
あの、皆さん裏技使えます?
私のは「科目申請」ができないのですが。

862 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 22:40:57.59 .net
>>857
いるところといらないところがある。
アメリカの修士課程は、専門職が多い(薬剤師、図書館司書など)から、
そもそも、専門職大学院では、論文は課せられない。
学術系でも、授業中心で、論文なしのところもある。
研究するなら、修士を経ずに、直接博士課程というのも多い。

863 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 22:46:34.31 .net
学部はもちろん修士だって教授が研究テーマくれるようなもんだろ
追認部分の改善ってテーマで修士論文余裕

864 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 23:07:24.46 .net
>>861
今、裏技が使えるのは、「科目登録申請」ではなく、「継続入学申請」。
次学期学籍があるなら、継続入学申請はできない。

865 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 23:08:51.20 .net
>>861
学籍切れの予定はないだろ。
ならば、もう少し待て。俺も同じだ。

866 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 23:09:57.55 .net
>>863
ふーん、それで修士かあ。
それだったら、俺も理学か工学で取れるな。

867 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 23:10:34.33 .net
国立の法学部も、司法試験受験生が多いからか卒論なしのところもある。
卒論がない理由は、司法試験準備のためという噂だったけど、
本当は謎。
ゼミはあった。

868 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 23:21:12.65 .net
>>867
そのわりには司法試験受けるやつ少ないっていうね

869 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 23:23:27.56 .net
京都大学理学部も卒論は必修ではなかったよ。
てか、そもそも学科とか専攻という概念すらなくて、
ほぼ勝手に「系」を自分で名乗る制度だった。
物理系とか数学系とかw

870 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 23:25:28.22 .net
法学って、学問というより受験勉強で進む分野だからな

法学科では卒論ない有力大学は多いと思うよ。

871 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 23:37:03.55 .net
慶応理工、同じく卒論無かった。
いくつかの研究室はね。

872 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 23:40:28.30 .net
慶應は卒論必須じゃない学部学科結構あったらしいね。
いまは卒論必修がほとんどみたい。

神戸大学法学部は卒論必修ではなく、ゼミ論っていうレポートもどき
があったけど、それすらも任意提出だった。

873 :名無し生涯学習:2016/02/10(水) 23:45:51.62 .net
卒論厨の人、息してるかなw

874 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 01:07:19.09 .net
卒論ないと大卒じゃないってのは、井の中の蛙的思想ってことかな。
世界をよくみるべきだよ。

875 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 05:13:36.38 .net
だってそいつら大学出てない。それか昔卒業した奴は卒論必修と思い込んでるかもね。
砲台バカにする以前の問題

876 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 08:07:13.22 .net
>>857

若い頃会社の金でスタンフォードに留学させてもらったが、同じ修士課程にいても
course masterとthesis masterの2つが選べていたよ。コースの方は単位取得のみ、
thesisの方は名のごとく、修論が必須。企業からの送ってもらった奴は大体前者
だった。博士に行きたい人は確かthesis master必須だった気がする。

877 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 08:26:05.12 .net
人生って短いな
もう2月
あっという間
20代を無駄にすごした
30代も無駄にすごしてきた
もうすぐ40代
もうおわりだ
そんな顔した人間が放大にはたくさんいる

878 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 08:36:38.08 .net
そう思ってんなら2ちゃんから離れろよw

879 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 08:56:14.68 .net
>>877
顔だけで実際どうなんだよ

880 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 09:13:37.35 .net
13日の裏ワザ解禁になったら、土曜日やし1〜2時間帯はhpに繋がりにくくなるのかな?

881 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 09:55:39.29 .net
裏ワザとは?

882 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 10:10:34.65 .net
まぁ、2時間ぐらい普通に待てばいいよ。

883 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 10:15:51.64 .net
>>876
放送大学大学院もcourse masterできないかな〜。
さすがに簡単すぎかw

884 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 10:22:25.10 .net
今ので充分course masterだろw

885 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 10:33:12.85 .net
裏技で確認できるのに
履修成績に反映されるのは遅いんだよな

886 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 10:40:37.40 .net
>>885
逆にしてほしいよね。。。本部も分かってるんだから何とかならんのかしら。
落としてたら来学期休学できないのだが。

887 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 10:50:14.61 .net
登録を遅くすることは出来ないんだから、公表の方を早めればいいだけなんだけどね。

888 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 10:58:07.35 .net
分からなかった問題が、
不適切問題として全員正解扱いになってた

889 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 11:16:38.63 .net
>>888
おめ!w
俺の受けた現代の犯罪と刑罰は1年前に不適切とされた問題と同じのが
出題されたみたいだけど、まだリストに上がってないんだぜ

890 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 11:25:42.50 .net
成績表に既に反映されてましたよ?

891 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 11:28:42.57 .net
>>884
一応修士論文が必須なんだぞ
確かに単位取得はそれほど難しくはないが、単位24単位取得済みだから、
修論なかったらとっくに入学して修了してるわ

892 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 11:41:11.77 .net
一足早くチョコもらった

893 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 11:50:40.34 .net
どうせポッキー一本だろ。

894 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 12:00:47.60 .net
ベタなハート型のチョコです

895 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 12:08:52.24 .net
初歩からの数学はベクトルはやらないんですか?

896 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 12:09:21.23 .net
チョコもろた

897 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 12:09:55.71 .net
もろたもろたもろた

898 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 12:13:25.36 .net
>>895
ベクトルと行列は無いね。

899 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 12:16:20.00 .net
行列あっただろ。嘘つくなよ

900 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 13:00:46.57 .net
まだもらってない
チョコレイトだけにチョコ遅い・・・

901 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 13:07:13.12 .net
>>898
シラバスには書いてないんですよね

902 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 13:12:05.16 .net
>>899
数列はあったけど、行列は無いよ。
行列は線型代数の方だよ。

903 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 13:18:50.36 .net
コースじゃなくて学部増やしてほしいなぁ
人員と放送枠カツカツだから無理なのはわかってるけど。

904 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 13:24:06.74 .net
>>902
初歩からの数学(08)の方には最初の方で行列出てきたよ。無くなったのかな

905 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 13:51:48.05 .net
今年から面接授業に代替可能なオンライン授業が開講されて喜んでいるのですが、
(地方なので、学習センターへの往復交通費と時間が半端ない)
今年は8単位ですが、来年以降も8単位以上増やしていこうって見込みありそうですかね?

まだ、誰も分からないと思いますが、予想とか聞ければありがたいです。
(学長がこれからオンラインに力を入れていこうと発言していた、みたいな情報があれば)

906 :900:2016/02/11(木) 14:00:27.07 .net
私の場合、今年で2年目で、放送単位はかなり取ったものの面接単位は0です。

ですので、今年8単位、来年8単位、再来年4単位をオンラインで取れれば卒業なのですが。
できれば、面接に行きたくないです。

907 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 14:03:07.01 .net
>>905
おばけさん
これからの目標は面接授業のオンライン化
って言ってたよ。

908 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 14:15:04.36 .net
面接授業のコストを考えれば、オンラインは当然増やすでしょ

909 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 14:18:12.94 .net
俺も面接が10単位ほど残って
困ってる

910 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 14:29:21.17 .net
オンライン授業を来年増やすかどうかは
今年次第では
今年の受講者数とか、アンケートもとるだろうし。

911 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 14:44:46.60 .net
>>910
オンラインだと学生しか聴講出来ないから、「公開」大学ではなくなるよな

912 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 14:48:12.59 .net
面接授業はほとんど公開されて無いと思うが…

913 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 14:48:24.60 .net
>>908
面接授業のコストの大部分は講師の人件費。その人件費は給与規程から明らか。
オンライン授業のコストは、はたしてそれよりも安いのか、疑問が残る。

914 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 14:57:06.21 .net
オンライン授業って出席はどうやって確認するの?

915 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 14:58:28.58 .net
>>870
早稲田法学も卒論なかった。
試験も前期なくて後期だけ。
学科組織もなかった。

916 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 14:59:08.43 .net
>>906
面接行きなくないのになぜ入学するかなあ

917 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 15:14:33.61 .net
>>916
>できれば、面接に行きたくないです。
「絶対に」行きたくない、とは書いてないぞ。

918 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 15:15:59.24 .net
>>916
面接目的で入学する奴の方が少ないだろ。

いつでも、どこでもが売りの放送大学で、
面接だけが、いつでも、どこでも、ではないからな。

919 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 15:19:10.69 .net
>>899 >>904
現在の高校の学習指導要領の数学TUVABから行列はなくなってしまったからだろうか、
初歩からの数学('12)では、行列、さらにはベクトルも扱わない。
高校では、かわりに複素数平面が復活。
行列は、理数科の「理数数学特論」と、あと普通科ではふつう選択されない「数学活用」で軽く扱われるのみ。

920 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 15:20:04.93 .net
>>916
東京とかに住んでいるならいいが、
地方とかは、距離が遠いし、講座数が少ないし、メリットがない。
前に学習センターで知り合った人は、瀬戸内海の離島から通っているから、大変だって行っていた。

面接を放送大学のメインのような言い方をしているが、
そんな風に感じている人はどれくらいいるかね?

921 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 15:36:39.99 .net
>>911
公開の意味を履き違えてないか?
誰でも学生になれるように公開されてるってだけで
授業を公開してるって意味じゃないぞ。

そもそも面接授業はほとんど公開してない。

922 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 15:37:00.91 .net
成績確認したら面接授業に必要単位が残ってて、面接とオンラインが併記されてる箇所にはなかった
どうやら俺はオンラインの恩恵には与れないんだな

923 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 15:38:26.24 .net
面接授業の豊富さが放送大学の醍醐味。
他の通信と比べたら天地の差。

地元の学習センターなんかに拘らず全国の面接見てみろよ。
興味のある授業がいくつもあるだろうに。

924 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 15:39:14.59 .net
>>913
面接授業には人数制限があるでしょ?
オンラインは事実上無限だよ?

925 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 15:39:45.96 .net
面談授業、一日は辛い。半日の4回ってのしてくれないかな。

926 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 15:41:28.36 .net
俺の場合は面接授業を口実に全国旅してるので楽しいよ
面接で忙しいときは1か月以上家に帰らないし
ちなみに仕事はインターネットを使った在宅勤務なので
会社に出勤する必要ないし全国どこにいても大丈夫

927 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 15:46:01.77 .net
休み時間結構少ないしな。ずっと集中して聞くの結構辛いね。

928 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 15:46:19.47 .net
>>924
いや たぶん沢山の人が同時にアクセスするとサーバーがダウンすると思う
だからたとえ登録されてもオンラインつながらない実質的な人数制限

929 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 15:49:25.80 .net
面接授業って終わったあと
みんなで飲みにいったり
アドレス交換とかしたりしますかね
友達できますか

930 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 15:51:41.80 .net
そういう人もいるw

931 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 16:02:39.74 .net
先生が食事会やるとか言い出して
「参加する人手を挙げて」「ええでは人数何人」
とかいう面接あった、俺は参加しなかったけど

932 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 16:09:13.61 .net
>>924
問題は大学にとってのコスト。オンラインは、サーバーの管理費とかけっこう大変だよ。
それに果たして何人の学生が履修するかだ。

933 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 16:09:39.14 .net
合宿形式の面接だと食事中とかバスの中で仲良くなることはある

934 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 16:11:18.09 .net
面接授業の後の飲み会は楽しかったよ。先生囲んでワイワイ、ガヤガヤ。

935 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 16:16:43.34 .net
>>905
放送大学のHPで公開されている「放送大学改革プラン」にオンライン授業科目の制作目標が載ってます。
それによると、平成32年(2020年)度までに100科目の制作及び着手に取り組む、だそうです。

「放送大学改革プラン」について
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/plan/

936 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 16:17:51.30 .net
>>932
なんでP2Pで作らない

937 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 16:41:20.38 .net
>>928
オンライン授業は、決まった時刻にライブで配信するわけではないから、
受講者全員が同時にアクセスする必要はない

938 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 16:44:30.19 .net
動画だけ配布しておいて
音声だけ流すとか
なんか方法ありそうなんだけど

939 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 16:49:56.13 .net
>>935
そういう情報ありがたいです。
なるほど、オンライン授業に積極的なのですね。
そしたら、面接は取らずオンラインだけで面接単位を取ろうと思います。

もし、4年次にオンライン科目が増えずに単位が足りない場合には、面接で。

940 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 16:53:28.64 .net
>>933
理枝タンと合宿してえ。
つたこでも仁美さまでもいいで

941 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 17:17:22.11 .net
誰か、Facebookで友達になりませんか?
名前載せるので、アクセスしてほしいです。

942 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 17:18:49.51 .net
>>941
こういうのは、たいがい詐欺。
仲良くなったところで、金貸して攻撃。

943 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 17:23:37.40 .net
>>925
香川にあるよ。
土日2週ってのと、日曜4週ってのが。

944 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 17:36:15.72 .net
すみません。質問です。
自分は看護師なのですが、文章を論理的に書くという事ができません。
レポートや卒業論文も書いてみたいけれど、書ける気がしません。
この科目や面接授業が良かったとか
あるいはここの大学はかなりレポートを書かせるとか
そういった情報をお持ちの方、
こうトレーニングするといいなどのアドバイスを頂けると助かります。
学部は、看護系・心理系・文学系でお願いします。

945 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 17:41:40.97 .net
学位記はいつ送ってくるの?

946 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 17:46:56.51 .net
>>907
相変わらずオバケだな
やるなら放送授業のオンライン化だろ
得に単位認定試験。できる科目からやりやがれ

947 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 17:50:36.35 .net
野口

948 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 17:53:07.30 .net
オンライン授業を面接に数えるのは新カリキュラムの人だけだよね?

949 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 17:56:22.31 .net
>>946
もうちょっと上品な書き方で。品性お下劣丸出しですよ。

950 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 17:57:40.01 .net
>>944
群馬では来期「レポートの書き方」という面接授業が開講されるよ

951 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 17:58:25.44 .net
>>946
放送授業はオンラインで見れるじゃない。
試験もってそんなに外に出たくないの?

952 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:02:57.95 .net
ほんだくーん!

953 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:12:04.70 .net
>>944
面接では心理学実験でレポートが重いけれど
それ以外はシラバスに大抵書かれている通りだよ
講義が中心のものが多いので心配不要

954 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:12:34.68 .net
守秘義務を守らないカウンセラーはとうしたらういどすか?

955 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:16:22.35 .net
守秘義務を守らないカウンセラーはどうすればいいですか?

956 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:17:18.30 .net
守秘義務を守らないカウンセラーはどうすればいいですか?

957 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:18:20.45 .net
結構、地雷がある。中には、2万字にまとめてこいって言われて困って、
先生に相談したら、とにかく内容はどうでもいいから、書くだけ書いていい、
といわれたので、「ああああああああああああああ・・・」と2万字書いて提出した。
結果、単位がもらえた。とにかく、レポートは書けば単位がもらえる。

958 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:19:01.76 .net
>>953
なにが心配ないなの?
文章書くトレーニングがしたいんではないの?

959 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:20:25.71 .net
飯はまだかのー?

960 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:22:24.15 .net
患者を言葉で虐待するばかPSWはどうしたらいいですか?

961 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:23:52.57 .net
守秘義務を守らないカウンセラーはどうすればいいですか?

962 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:25:57.80 .net
スレ埋めモードに突入中

963 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:26:42.89 .net
嘘臭いカウンセラーは権威主義者ですか?精神分析w

964 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:27:28.32 .net
>>957
俺はレポートで落とされたことがある。理由を問い合わせたら、文献から写したところを
全部指摘されて、自分で書いたところは・・・しかないから、とサラッと言われた。

965 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:27:45.88 .net
守秘義務を守らないカウンセラーはどうすればいいですか?

966 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:28:53.92 .net
守秘義務を守らないカウンセラーはどうすればいいですか?

967 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:29:26.49 .net
患者を言葉で虐待するばかPSWはどうしたらいいですか?

968 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:29:36.24 .net
>>965
スレが終わるころになると、いつもコレが連投されるけど、何?
何が面白いの?

969 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:30:03.53 .net
患者を言葉で虐待するばかスタッフはどうしたらいいですか?

970 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:30:09.07 .net
なんでも書けば合格させてくれる講師もいれば、きちんとチェックする講師もいるということ。
当然といえば当然。

971 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:30:53.30 .net
>>968
患者を言葉で虐待するばかPSWはどうしたらいいですか?

今回が初めてですがなにか?

972 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:31:27.33 .net
守秘義務を守らないカウンセラーはどうすればいいですか?

973 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:33:19.93 .net
お前のことだよ!

974 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:33:30.10 .net
>>968
ほっとけ。毎回見るけど、病んでいるんだろう。

975 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:34:36.07 .net
>>974
今回が初めてです。

976 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:35:56.67 .net
支援と嫌がらせの違いを教えてください。

977 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:37:59.64 .net
本人の承諾ナシでどこまで個人情報は共有されるのか?コラボレーションだと?笑わせるな。

978 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:38:31.95 .net
心理のせんせ、教えてください。

979 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:39:47.98 .net
ほんだくーん!

980 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:40:32.19 .net
このくらいにしといてやるわ。

981 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:45:58.25 .net
スレ埋め仕事人、毎回ご苦労様です。

982 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:46:38.78 .net
>>981
あれ、もっと書いちゃうよ?

983 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:48:54.48 .net
支援と嫌がらせの違いを教えてください。

984 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:51:28.06 .net
支援する者の中に嫌がらせをする者がいる場合、コラボレーションは成り立たない。

985 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 18:54:12.36 .net
コミュニィティー心理学における協働は対象者を惑わす危険性がある。

986 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 19:01:41.82 .net
対象者の同意のない支援者の身勝手な介入行為は症状を悪化させる可能性がある。

987 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 19:03:04.42 .net
おわかり?

988 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 19:03:09.00 .net
あと19。もう一息。

989 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 19:04:53.17 .net
>>988
反論を待つ。

990 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 19:14:57.71 .net
立てといた。

★☆★ 放送大学スレ Part.287★☆★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1455185343/

991 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 19:16:19.43 .net
よろしいでしょうか

992 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 19:17:05.67 .net
>>991
宜しくない。

993 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 19:19:18.60 .net
>>991
また次回あお会いしましょう。

994 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 19:19:44.86 .net
>>991
では、新さんにコメントをお願いします。

995 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 19:21:11.51 .net
>>991
支援と嫌がらせの違いを教えてください。

996 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 19:22:02.64 .net


997 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 19:22:29.40 .net


998 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 19:22:56.61 .net


999 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 19:24:02.27 .net


1000 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 19:25:31.88 .net
太を∀と書いて嫌がらせ

1001 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 19:26:16.30 .net
∀ガンダム

1002 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 19:27:28.09 .net
守秘義務を守らないカウンセラーはどうすればいいですか?

1003 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 19:28:05.75 .net
http://www.kasi-time.com/item-8833.html

1004 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 19:28:14.06 .net
守秘義務を守らないカウンセラーはどうすればいいですか?

1005 :名無し生涯学習:2016/02/11(木) 19:28:36.38 .net
俺が守る。

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200