2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【明晰に】脳トレ全般 その4【生きよう】

1 :名無し生涯学習:2016/02/25(木) 20:24:46.81 .net
ワーキングメモリや記憶力の鍛え方、読書法や脳科学的な話まで、知性の向上に関わるあらゆることを議論しましょう。

※前スレ
【明晰に】脳トレ全般 その3【生きよう】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1431753689/

2 :名無し生涯学習:2016/02/25(木) 21:24:15.42 .net
乙!
あとは我に任せろ!

3 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 00:15:20.32 .net
おっす

4 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 05:02:09.94 .net
自演しやすいのでスレ立て乙

5 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 05:27:18.77 .net
脳によさげなゲーム教えてくれ
FIFAやってたら頭よくなった感じはある

6 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 05:45:30.49 .net
・注意力を注ぎ込める(リアルタイム推奨)
これが必要条件かな
瞑想とかでも研究が進んでるが、注意力をあることに注ぎ込むって行為だけでも効果はある
注意力を注ぎ込めさえすればいいが、やはりターン制よりリアルタイムのが注ぎやすい
脳トレじゃないが、悲惨な体験した後にテトリスをやるとPTSDとかが減るとかって効果も

・自分の脳が慣れてない
特定の能力を伸ばすので、自分が慣れてるようなことを続けても効果は逓減してく
FPSとか脳トレに勧められるが、既に慣れてる人なら別のジャンルがオススメ
やり込んだら放置して半年や一年後にまたやるとか

・マイナス影響も認識
長時間はしない
現実逃避に利用しない
相手を打ちのめすゲームで見知らぬ他人との対戦は控える

7 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 05:52:28.28 .net
FIFAはある種のリアルタイムストラテジーなのかな?
人んちでやった程度なのであんまわからん

そういうことなら、他のジャンルがオススメ
FPSとか3Dで操作できるの
前スレでは謎解き要素もあるportal2とか勧められてたな
謎解きなら、ゼルダの伝説とかもある

8 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 10:05:06.81 .net
>>6
対戦ゲームNGなんだ
なぜ?

9 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 17:39:26.60 .net
>>8
あくまで>6の持論やから

10 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 19:05:43.26 .net
>>8
https://books.google.co.jp/books?id=P0UtCwAAQBAJ&printsec=frontcover&hl=ja
ここでテストステロンとかで検索して見てくれ

読めばわかるが、対戦ゲームがNGなわけではない
・仲間ではなく敵との闘争
・制圧や破壊がテーマ
・男性
ここらが条件

11 :名無し生涯学習:2016/02/26(金) 19:15:34.95 .net
テストステロンは野性的な行動だけでなく、社会的な行動にも影響するケースもあるっぽいが
社会的地位を重視する行動が増えたって実験もある
テストステロン増加が不味いというか、野性的な闘争が不味い

まあ野生的な強さを伸ばしたい人もいるだろうし、男性でも必ずしもNGではないかな
共感が強すぎて自分の考えを主張できないからそれを変えたいとか
弱気だからもっと攻撃的になりたいとか
その場合は勝つ必要があるが

12 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 08:36:49.20 .net
脳トレから離れるが、筋トレ中に音楽を聞くと男はテストステロン減少、女は増加するそうだ

13 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 09:11:13.66 .net
>注意力を注ぎ込めさえすればいいが、やはりターン制よりリアルタイムのが注ぎやすい

どういう意味だよ。

14 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 09:28:58.40 .net
>>10
>>11
なーるほど
ただオン対戦ないと飽きが早いよね
モチベーションもいまいち上がらなかったり

15 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 10:10:22.68 .net
>>14
概ね同意
ただモチベーションの源泉が何に偏ってるかは注意した方がいいと思う
・オン対戦の新鮮さ
・勝利や地位向上
前者はドーパミン、後者はテストステロン
テストステロンでモチベーションが上がり、テストステロンを上げるためにゲームをやるのでは・・・
脳トレ的には、ドーパミン反応を高めるほうがいいかと
もちろん1か0じゃないから、テストステロンをモチベーションの一部にするのは悪く無いと思う
モチベーションや目的の全てになるのは不味い思う

16 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 10:16:21.75 .net
ドーパミンのマイナス面も書いとく
パフォーマンス向上、自己効力感、忍耐力などを高める効果がある
なので獲得目的にはメリットが大きい
ただ獲得目的でなくコスパを考えなくてはいけない時にはデメリットに転じかねない
特に人間は低確率や高確率は誤認しやすいので、そういうケースには注意

課金ガチャとか

17 :名無し生涯学習:2016/02/27(土) 11:53:20.27 .net
   

最近種々の詐欺商法が匿名BBSを使うことで

被害者を増大させています。被害に遭われた方は警視庁または各県警の

サイバー犯罪対策室へ遠慮なく御相談ください。

また、被害に遭う前に詐欺商法の巧妙な宣伝に気付かれた方も

ぜひサイバー犯罪対策室へ情報をお寄せください。

多様化の一途を辿るサイバー犯罪を防ぐには一般市民による監視が不可欠です。

多くの皆さんの御協力をお願いします。

18 :名無し生涯学習:2016/02/28(日) 18:27:15.45 .net
>>15
>>16
対人が精神衛生上よくないってのは
誰もが心当たりあるだろうね
取り組みかた変えていくよ

19 :名無し生涯学習:2016/02/28(日) 19:49:00.79 .net
将棋や囲碁やチェスもだめかな

20 :名無し生涯学習:2016/02/28(日) 23:12:41.63 .net
基本的な質問なのですがワーキングメモリーって何ですか

21 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 01:02:21.09 .net
   

最近種々の詐欺商法が匿名BBSを使うことで

被害者を増大させています。被害に遭われた方は警視庁または各県警の

サイバー犯罪対策室へ遠慮なく御相談ください。

また、被害に遭う前に詐欺商法の巧妙な宣伝に気付かれた方も

ぜひサイバー犯罪対策室へ情報をお寄せください。

多様化の一途を辿るサイバー犯罪を防ぐには一般市民による監視が不可欠です。

多くの皆さんの御協力をお願いします。

22 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 10:53:21.49 .net
頭よくなる方法教えろや

23 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 11:46:09.48 .net
>>22
手軽なところで音読、計算、書き取り
まずは本を声に出して読むだけでいい
毎日15分、本を声に出して読んでみ
1年たつ頃には、振り返ってみて頭がよくなっていることが分かる

24 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 14:36:24.24 .net
そんなんでよくなるのかよ
他にねーのか?

25 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 15:11:55.06 .net
音読
計算
昔から言われてるけど本当かよ

26 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 15:12:57.62 .net
エビデンス欲しいなら自分で探せよ

27 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 18:09:20.03 .net
>>24
ジャグリングでも有酸素運動でも無酸素運動でもゲームでも好きなことを適度にすりゃいい

28 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 18:13:51.45 .net
基本的な質問なのですがワーキングメモリーって何ですか

29 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 18:25:35.14 .net
働く記憶

30 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 19:35:09.73 .net
ワー国王の思い出

31 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 19:55:02.61 .net
ハイキングウォーキング

32 :名無し生涯学習:2016/02/29(月) 23:43:07.42 .net
>>30
>>31
言葉遊びも脳トレになりそう

33 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 00:18:29.52 .net
ここにいる奴らはバカだからワーキングメモリーが何か説明できないよ
たまにちゃんと人がいるからその人たちなら説明できるけど
基本くちを開けてえさを待ってるだけの奴らが多いからここは
自分から情報を発信できない奴がほとんどだから
他で聞いたほうがいいよ

34 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 00:26:23.47 .net
自己紹介乙

35 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 03:27:40.90 .net
一年前と比べて随分賢くなったと思うけれど、その方法を体系化できるかというと難しい。
結局知能というのはその人の人生と不可分であり、ゲームキャラのパラメタのように他から独立したものとして扱うことは出来ない、ということなのだと思う。
身も蓋もない話をすると、知能の高い人は脳トレなんて全くせずとも賢いし、その逆もまた。
知能を「トレーニングする」という発想では、いつまで経っても賢くはならないんじゃないかな。
何が言いたいかというと、よく生きよ!ということです。

36 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 05:33:06.79 .net
筋トレしても運動性能は上がらないが、マッチョにはなる。脳トレもそれと同じ
だろ。多少はカッコよくなる。
計算が遅いとか漢字をしらないとか馬鹿にしかみえんものな。

37 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 08:19:59.60 .net
>>35
エビデンスかかずに持論という妄想をわめく
頻繁に見るな
そこらをトレーニングしたら?

38 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 10:33:56.59 .net
>>37
これだけ複雑な人間という現象についてエビデンスもクソもあるか、と思う。
それがあるんならみんな天才になってるよ。
エビデンスに執拗にこだわる人は、科学的な慎みを持っているように見えて結局なにもしない言い訳を探しているのにすぎない。

39 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 10:43:16.84 .net
体系化は難しいと書いたけれども、ひとつ重要っぽいことを挙げておくと、
思考とは自分が語るのを聞くことであり、あるいは自分が思い描くのを見ることである、ということだろうか。
イメストや瞑想が効果あると言われているのは、多分このことに関係している。

40 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 10:45:54.65 .net
オカルトは板違いなので相応しい板へ移動してください

41 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 10:48:13.32 .net
開き直ったw

42 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 11:17:35.87 .net
疑り深いあなた方へ。
知能が高い人ほど他者を信じやすいという話。
http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0091786

43 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 13:28:00.94 .net
>>42
詭弁
媒概念不周延の虚偽

例:A「頭の良い人間は皆、読書家だ。そして私もまた、よく本を読む。だから私は頭が良いんだよ」

44 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 14:31:45.56 .net
35は典型的な勘違いだろ
IQ上がったのかよ

45 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 15:30:38.76 .net
>>44
去年測った時はwais-iiiで140だったよ。

46 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 15:33:16.01 .net
>>43
別に私の頭が良いという主張をしたかったのではなくて、
たんに対偶をとって、疑り深い人は頭が良くない、という皮肉だったのだけど。

47 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 15:38:13.34 .net
ぼくのかんがえたあたまのいいひとすれ

48 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 15:42:52.56 .net
エビデンスを手がかりになにをするかという指標にもなるし

49 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 15:53:49.33 .net
>>45
元がいくつだよ
元が140だったら意味ねーだろ

50 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 16:26:25.22 .net
>>46
それも詭弁
前件否定の虚偽

「XはYである。Xではない。故にYではない」
「トマトが食べ物だというのなら、トマトでなければ食べ物ではないという事だ」
「知能が高い人は他者を信じやすい。疑り深い人は他者を信じない。故に知能が高くない」

上記は全て論理構造が同じ
XとYが論理的に同値の時のみ成立する

しかし、XとYは同値ではない、トマトと食べ物は同値ではない、知能が高い人と他者を信じやすいことは同値ではない
従って上記はどれも恒真命題として成立せず

51 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 16:49:50.95 .net
盛り上がってまいりました

52 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 17:04:12.16 .net
トマトはすっぱい
トマトではない
故にトマトでないものはすっぱくない

いやいや、すっぱいものはトマト以外にもあるよね

他者を信じやすい人は知能が高い
疑り深く他者を簡単に信じない
故に疑り深い人は知能が低い

いやいや、知能が高くて疑り深い人がいくらでもいるよね

53 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 17:14:58.82 .net
>>52
私が言っているのは、その例で言うなら、すっぱくないものはトマトではない、だよ。
ちゃんと文章を読んでよ。
聞きかじった論理学の知識を自慢げにひけらかされてもな、という気持ち。
どうせその知識もアリストテレスの時代のもので止まってるんでしょ。

そもそもこうした言明は確率的な要素を含むので、この手の厳密さはほとんど言葉遊びに過ぎないよ。

54 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 17:18:11.75 .net
論理学で突っ込まれたら確率論に逃げたw

55 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 17:43:42.86 .net
>>42,46
他者を簡単に信じるようにすると頭が良くなるということ?

56 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 17:52:15.07 .net
つまらんことで言い争ってるな

57 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 18:37:34.79 .net
   

最近種々の詐欺商法が匿名BBSを使うことで

被害者を増大させています。被害に遭われた方は警視庁または各県警の

サイバー犯罪対策室へ遠慮なく御相談ください。

また、被害に遭う前に詐欺商法の巧妙な宣伝に気付かれた方も

ぜひサイバー犯罪対策室へ情報をお寄せください。

多様化の一途を辿るサイバー犯罪を防ぐには一般市民による監視が不可欠です。

多くの皆さんの御協力をお願いします。

58 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 19:10:40.43 .net
   

最近種々の詐欺商法が匿名BBSを使うことで

被害者を増大させています。被害に遭われた方は警視庁または各県警の

サイバー犯罪対策室へ遠慮なく御相談ください。

また、被害に遭う前に詐欺商法の巧妙な宣伝に気付かれた方も

ぜひサイバー犯罪対策室へ情報をお寄せください。

多様化の一途を辿るサイバー犯罪を防ぐには一般市民による監視が不可欠です。

多くの皆さんの御協力をお願いします。

59 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 19:11:37.27 .net
くんにく〜ん

60 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 20:27:42.72 .net
段取り力を鍛えるには何やればいいんだろう

61 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 21:11:09.24 .net
お前の負けだぞ確立論君w

62 :名無し生涯学習:2016/03/01(火) 22:07:39.10 .net
       /           ヽ
       ////// ,|     \
     //         / iヽ
     /////////  |ヽ     ',
     //////    ヽ \    !
    {|/////            \ \ |
    ,!|//'             ヽ   ;
    ハV|              ∨/
    ヾ〈               | /
                    iノ

        .,.‐''"´ ̄ ̄ ``'‐.、;          
        /           \
      /              'i,
       l               'i,
      ,i  ,、             i   
      ,i  `´               |
     ,,l   彡ミヾ ノ {、,,,_  ,ヽ l  
    /^|   ≧=イ{  jK二 ≦ ,./
    ヽ〈'i!       ,ノ  ( ` ̄ `´ |〉
    し!::    /(r 、_,、)、    iノ
     {::  / _,,,..、_,、 ヽ  :::!'
          | 《_` ' -'-'=ヽ |  :/
      >. ヾ` ミエエiソ // /\ _
   _,, /∧、 ,. ─-、 //!  \`ー- 、_
_,.-''"/  |  ≧、,,,_,,// /    \     ̄` -
  /   |  \_  _/   /     /
         /⌒\  /     ヽ

63 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 02:11:12.10 .net
議論を勝ち負けでしか捉えられない人って有害だと思う。

64 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 08:28:38.73 .net
何を言っても負け惜しみにしか聞こえない。

65 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 12:05:11.34 .net
俺スゲーは他でやってくれよ

66 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 16:35:10.08 .net
俺だけか35にもっと語って欲しかったのは。

67 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 17:50:41.11 .net
そうだな。



68 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 19:43:40.26 .net
最近、ぱっと見て理解できない文や式を見たときに、無意識に目を逸らしてしまう癖があることに気がついた。
その衝動を抑えて無理矢理じっと眺めているとずいぶん理解が捗る。
数学者はよく「式をじっと睨むと」という表現を使うけど、実はそれには認知的な妥当性があるのかもと思ったよ。
個人的な体験であってエビデンスはないから叩かれてしまうかもだけど、一応。

69 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 21:15:16.32 .net
うっ!のAA↓

70 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 23:28:01.29 .net
     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ウッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

71 :名無し生涯学習:2016/03/02(水) 23:41:37.13 .net
この変な奴は前スレにもいたな

72 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 02:47:52.44 .net
ワッチョイ

73 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 10:37:22.78 .net
昔は天才の仕事って庶民まで下りてこなかったけど
今はGoogleを見ていれば天才の仕事がネット越しに伝わってくる
天才がどうやって時代を先へ推し進めるのか、ネット越しに体感できる

74 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 13:03:05.21 .net
脳トレじゃないが論理学もスラスラ使えるといいね
指摘されて、しってますから〜言い訳するのは最高にカッコ悪い

75 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 14:06:31.41 .net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/’r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

76 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 20:17:07.05 .net
なつかしいAAやな

77 :名無し生涯学習:2016/03/03(木) 21:04:27.16 .net
お前おっさんだろ

78 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 00:18:16.18 .net
>>75
あなたはゴキブリを駆除しないの?

79 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 00:21:33.46 .net
匿名スレじゃまあこうなるわな。



80 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 20:15:13.76 .net
FPSオススメってことでCODやってみたが、いい感じ
数値は取ってないが読書スピードも上がった気がする

81 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 23:05:56.01 .net
脳トレ効果があるって言ってもどの程度効果があるのか知りたい
例えば、効果が10あるのと効果が50あるのでは全然違うし
ゲームやって効果あるっていうのはどの程度なのかね

論文上は2とか3でも効果あるって言えるけど実際は50くらい効果あるやつを
やりたいわけだし
まぁ実際はなかなか定量化するのは難しいと思うけど

82 :名無し生涯学習:2016/03/04(金) 23:49:21.57 .net
脳の総合力はともかく、特定の能力を測るテストでの比較はあるだろ
ルモシティとportal2での比較とか

何を1とするかはともかく、ルモシティとportal2の二者間では数値で比較できる
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0360131514001869

83 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 00:14:19.31 .net
脳がやってるのは結局のところ確率的最適化計算なのだと気付いてから自分をトレーニングするコツを掴んだ気がするな。
機械学習におけるモデルのトレーニングとそんなに変わらない。

84 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 01:53:04.12 .net
あらゆる脳トレを組み合わせた方がいいよね?

85 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 12:05:39.06 .net
よくないでしょ
ルモシティとかそういう脳トレゲームとかやるくらいなら睡眠時間を増やしたほうがいい

86 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 16:41:45.21 .net
フォールアウト4買ったぞ
それとRTSはlolやるから完璧だね
脳トレ脳トレ!

87 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 17:24:31.32 .net
組み合わせた方が相乗効果があるんだぞ
睡眠時間平均以上は大前提だぞ。

88 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 18:20:40.30 .net
キモオタやべー
どんだけゲーム好きなんだよ
これじゃ頭良くなるわけないわ

89 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 18:37:51.22 .net
2chで人を見下して罵倒するよりマシ

90 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 20:25:25.54 .net
脳トレはゲームだけじゃないんだけど・・・

91 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 21:06:23.92 .net
おうおうおう、今日もガキばっやの
おぢちゃんはうんちしてくっかー

92 :名無し生涯学習:2016/03/05(土) 22:09:19.50 .net
>>82
英語わからないから解説してくれ

93 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 02:57:36.45 .net
並列思考ってどうなの?あれ取得した人いるの?
苫米地が言うようなものでも、そうでないのでもいいんだけどさ

94 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 07:20:13.02 .net
>91
ぶりぶりぶり〜べべっぽっぶっパッ
ボリボリボリゾリィーーーッ!!

95 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 12:25:38.56 .net
>>92
実験したらportal2は問題解決能力、持続性、及び空間把握能力が伸びた
空間把握能力の伸びが特に顕著
ルモシティは3つともダメ
ちなみに本文は有料だしめんどいので無理

96 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 13:47:15.75 .net
ご祝儀七万でんがな

97 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 13:48:49.28 .net
誤爆った
酢まーんこっ!

98 :名無し生涯学習:2016/03/06(日) 23:18:07.00 .net
映像で記憶する能力がかなり上がった。
視覚的にイメージする力が欲しかったから
効果が出て良かった。ほんまにここまで長かったわ。

想像以上に大変だったと実感した。簡単に出来るものじゃなかった。もう一度最初からやれと言われたら絶対にやらないと即答するくらいしんどかった。
才能はなくても大丈夫だった。自分を信じて根気よくしつこく練習してたらできた。

99 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 00:05:15.68 .net
頭の可笑しい奴ってだいたい映像記憶ができるよな。絵描きに多いけど。

100 :名無し生涯学習:2016/03/07(月) 00:29:19.72 .net
なお、ほとんど妄想な模様

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200