2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【明晰に】脳トレ全般 その4【生きよう】

1 :名無し生涯学習:2016/02/25(木) 20:24:46.81 .net
ワーキングメモリや記憶力の鍛え方、読書法や脳科学的な話まで、知性の向上に関わるあらゆることを議論しましょう。

※前スレ
【明晰に】脳トレ全般 その3【生きよう】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1431753689/

488 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 20:31:24.71 .net
>>484
相関と因果の違いもかわらないバカはしんでどうぞ

489 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 20:32:33.03 .net
この長文メンサと同じ文体だなwwwwww
マジこいつの日記いらねー

490 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 20:52:02.17 .net
https://www.youtube.com/watch?v=xVYRleRVAzU
このトレーニングでwaisのIQが150になった

491 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 20:52:28.22 .net
この長文くんは前からいるよ
たぶん、この長文くんがメンサになりきってたんだと思う
ついこの間までスーパーベターを推しまくってたよ

492 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 20:54:55.19 .net
>>491
よう 君づけくん

493 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 21:01:20.69 .net
>>488
反論するときに特例出すバカって何がしたいんだろうね

メンサ君見ってるぅぅ〜?

494 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 21:33:39.08 .net
>>484
しょっぺー重量だなwwwwwwわいなんてレッグプレス1000kgやぞwwwwww

495 :名無し生涯学習:2016/04/14(木) 21:57:37.60 .net
他方向へ負荷がかかるために力のブレを制御するインナーマッスルの働きが必要なフリーウェイトで扱う重量と一方向にしか負荷がかからないマシンで扱う重量を同列に語られても...

あと長文書いてるやつはこっちに移動してくれ。
お前の頑張って披露している情報は既に出ているんだ。
エディやメンサ、そしてそいつらを信奉してるやつらもこっち行って。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1194351515/

496 :名無し生涯学習:2016/04/15(金) 11:24:49.93 .net
IQが高けりゃ成功すると言っているやつはIQ低い
頭がよけりゃ東大行けると思ってるやつもIQ低い
東大行けば成功できると思ってるやつもIQ低い

497 :名無し生涯学習:2016/04/15(金) 11:32:25.06 .net
慶應生に「頭がよくなる方法を教えて」っていうと、
「東大に入るには〜」とか言いだす
1人だけならまだしも、2人に聞いて2人とも同じ反応だったから笑える
分かってないね

498 :名無し生涯学習:2016/04/15(金) 11:51:41.74 .net
>>491
スーパーベターの人は、ゲーマーくんで過去にVRの話とかしてた人
この人は句読点が嫌いで句読点を敵視してる
>>492君付けくんはキミだよ
特定できないのに何かと書き手をごちゃ混ぜにして同一人物扱いする君付けくん

499 :名無し生涯学習:2016/04/15(金) 12:27:20.86 .net
IDすら出ない板ですべてを見通せるエスパーになる為のスレ

500 :名無し生涯学習:2016/04/15(金) 12:34:15.79 .net
個性的な住人が多く住み着いてるみたいだな

501 :名無し生涯学習:2016/04/15(金) 12:36:31.98 .net
これまで私は知能はちょっとした発想で上げられると考えていたけれど、ここを見ていると、そうしたちょっとした発想すら全くできない人が沢山いるのだということが分かってきた。
つまり、ある種の臨界に到達できない人間にとっては、知能はほとんど完全に固定的なものなのだ。
可哀想だけれどあなた方は生涯頭の悪いままなのだと思う。
頑張って生きてくださいね。

502 :名無し生涯学習:2016/04/15(金) 13:19:47.17 .net
だいぶ煽るじゃん?
気持ちいいか?

503 :名無し生涯学習:2016/04/15(金) 16:07:26.32 .net
>>501
嫉妬に狂って荒らしてるのが目立つだけで、
真面目に知能を高めたくて情報収集をしている住人もいるので懲りずにレスいただると助かります

504 :名無し生涯学習:2016/04/15(金) 16:12:21.53 .net
メンサの人達って、ここで荒らしてるような嫉妬深い低脳な連中に学校や会社で足を引っ張られてるんだろうな
だから、馬鹿が入れない集まりを求めるのもわかる

505 :名無し生涯学習:2016/04/15(金) 16:24:51.95 .net
おうこらメンサ、お前はすでにカゴの中に入ってるんだよ。お前が言ったのは、メタ認知、集中力、想像力を鍛えるようなトレーニングをすれば良いってことだけだろ?

506 :名無し生涯学習:2016/04/15(金) 16:27:41.12 .net
>>504
まるでメンサや東大の人は足を引っ張ることがないような言い方だな
荒らしもうざいけどあんたみたいな神聖視してる奴もいい加減うざい

507 :名無し生涯学習:2016/04/15(金) 16:35:41.71 .net
あー東大生については何も言ってなかったか。そこは訂正

508 :名無し生涯学習:2016/04/15(金) 17:15:20.66 .net
>>506
斜に構えて自分がかっこいいとでも思ってんのか?クソ野郎

509 :名無し生涯学習:2016/04/15(金) 17:57:11.24 .net
ぶっちゃけメンサや長文や自演決め付けラッパーや君づけの登場よりネタギレの方が荒れる要因として大きいよね
一通りの脳トレはエディのレスや前スレ781で出尽くしてるし
311がmuseの感想レビューしに戻ってくる半月後まではこの状態が続くだろうね

510 :名無し生涯学習:2016/04/15(金) 18:39:31.86 .net
そんな状態ならもうこのスレいらないじゃん

511 :名無し生涯学習:2016/04/15(金) 18:45:03.95 .net
だから半月待てよ
それまでは動物園の飼育員のような温かい眼差しで見守ってやれ

512 :名無し生涯学習:2016/04/15(金) 20:38:30.64 .net
やれぢゃねーだろ
誰に口きいてんだよ

513 :名無し生涯学習:2016/04/15(金) 20:43:13.83 .net
じ を ぢ って書くのやめろよキモいから
糞ギャルは他人のしゃべり方をどうこう言う前にちんこのしゃぶり方でも勉強してろ

514 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 00:29:20.29 .net
こいつラッパーじゃね?
周りに程度の低い奴らしかいないから、
程度の低いしゃべり方がミラーリングによってうつったに違いない

515 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 04:10:35.41 .net
やれとかゆうやつまぢ無理
うちがちよぉはんぱなぃスキル持ったフィメールラッパー
よぉよぉよぉ
頭を下げな

516 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 12:40:31.34 .net
脳トレの話しようじゃないか
俺はクルミを手の中でまわすのがいいと思うね

517 :名無し生涯学習:2016/04/16(土) 23:53:22.48 .net
健身球と言うらしいな

518 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 00:25:47.04 .net
親指の力で潰すのがクルミの正しい使い方
https://youtu.be/2NXzFq3pGLY?t=8s
握力と認知力の関連
http://ninntisyouyobou.com/category5/entry58.html
記憶力選手権チャンピオンも握力のトレーニングを取り入れている
https://youtu.be/ilMPfDIIaeU?t=2m31s

519 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 00:28:47.68 .net
やっぱウェンガーも言うようにぶら下がりがナンバーワン!、!、!、!!!!、

520 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 01:59:13.07 .net
ここにはゲーム好きな人がいるみたいなので質問したいのですが
格闘ゲームって脳にどういう影響があるのですか

521 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 02:18:14.30 .net
格闘ゲームは知らん
ゲームの中で認知力を向上させるのは
マリオカート、コグメド、portal2
あとFPSのゲームもそうらしいな
テストステロンという闘争の際に分泌されるホルモンがあるのだが
これが多く分泌されると脳にあまり良くないんだと
だから対戦要素が強い格闘ゲームはあまり脳トレとして効果的じゃないんじゃない?分かんないけど

522 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 17:59:05.39 .net
>>501
で、知能を上げられる科学的根拠は?(笑)
それ、全部君の妄想だよね(笑)

523 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 19:13:56.40 .net
普段は「科学的根拠」のことなど微塵も考えずに日常生活を送っている人間たちが、ただ便利な口喧嘩の道具として「科学的根拠」を持ち出すのは、科学に対して本当に冒涜的なことだと思う。
そういう手合は科学とは何かちっとも考えたことないに決まっているのだ。
どうせ「科学的に証明された」とかいう煽り文句に乗せられてしまうようなリテラシーの低い人間なのだろう。
ものごとの発展を阻害するのは、そういう「自分はモノをわかってますよ」という態度ばかり身につけて、真剣な人をからかっては悦に入る有害な保守層なのだ。
あなたは「妄想」すらできないただの金魚だ。なにが正しいのか分からない領域で、ただそれは無根拠だから正しくないと言っては進歩を阻害する猿だ。
一生馬鹿やってろ。

524 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 19:18:32.36 .net
視力が悪いんだけどやっぱ脳に悪影響かな

525 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 19:22:55.98 .net
>>524
影響はあると思う。
視力とは少し違う話になるが、私は数年前に自分が右目をうまく使えていないことに気づいて自力で矯正した。
それ以来、物事の奥行きに対する感覚が少し鋭敏になり、ものを見るのが楽しくなったり、デッサンがうまくなったりした。
眼の使い方は本当に大事だと思う。

526 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 20:53:23.47 .net
目はもともと脳の一部がはみ出して出来たものだからね
デッサンといえばクロッキーによる脳トレ効果についてあまり語られてないな

527 :名無し生涯学習:2016/04/17(日) 21:03:10.10 .net
>>523
で、根拠は?(笑)
怒っちゃって必死の長文レスしちゃったか^^

528 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 00:01:22.58 .net
記憶術が汎化起こさないって書き込みあったけどマジ?

529 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 01:42:51.79 .net
>>457の書き込みの事を言ってんの?
エピソード記憶が伸びないっていうのは記憶力選手権の選手の人達も言ってるからそうじゃない?
ジャーニー法使ってるなら空間認識力は伸びるかもね

530 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 03:48:09.96 .net
462に脳そのもの機能を向上、記憶チャンプの発言ってあったから
俺も汎化起こすと思ってたけど、起こさないのか?
このチャンプは何を根拠に汎化するって言ったのか気になった
自分の体験か、それともエビデンスがあるのか
 

531 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 12:50:28.33 .net
これかな?
マインドマップの提唱者トニーブザンが開いた記憶力選手嫌で優勝した人の講義
https://youtu.be/GsmRRxKdpvI?t=2m28s
75歳の受講生が般若心境を暗記した事を例にあげながら記憶術の使用が脳の機能を向上させると説いてるが
はっきりしたエビデンスは無いんじゃない?

532 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 13:31:34.89 .net
記憶選手権の達人握力100ってまじかよ。細いオッさんなのに。

533 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 13:47:22.59 .net
老人は、握力と認知症に負の相関があるけど
それは体が弱ってくるから、握力もなくなって認知症になるのか
握力の低下自体が原因で知能が下がるのかわからない
握力って知能となにか関係があるのかな

534 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 13:54:16.79 .net
>>532
握力と体格はほぼ関係ないからな。
強度167kgの世界で5人しか閉じたことの無い握力養成グリッパーがあるんだが、
その5人のうち3人はガリか標準体型。

握力の他に歩くスピードも認知力と関連あるみたいね。

535 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 14:33:27.12 .net
普通に考えたら、寿命が近くて体が弱ってる老人は、握力もないし
歩行スピードも遅くなるからだろうね
握力や歩行スピードが健康のバロメータになってるだけで
握力鍛えても、歩行スピード上げても知能に影響はないだろ

536 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 17:10:58.63 .net
まあ相関を示しているだけだから気休め程度ってことで

537 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 18:09:39.87 .net
>>523
科学に対して冒涜とかちょっと違う気がする。
物事を発展云々は同意だが、他の人を納得させたいなら客観的な事実は必要だと思う。
偉人達が残した理論は、確かに君のようにちょっとした発想から生まれたのかもしれない。けど、それはちゃんと手順を踏んで証明したから。
だから、あくまで君が言う知能を上げる方法を試してみたとして知能が上がるかもしれないし、上がらないかもしれない。だから、君が提唱することを客観的に示せばいい。

538 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 18:10:59.96 .net
>>530
おっ情報サンクス
なんかうさんくさいな
最近記憶術始めようと思ってたけどどうしよう

539 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 19:13:06.84 .net
藤本憲幸のプログラムは1〜2万ぐらいだったかな。
記憶術関連は基本胡散臭さが漂ってるなw
動画のコメント欄で野次飛ばしてるのも多分結果が出なかった元受講者かなんかなんだろうな。
向き不向きあるし記憶術始めるならとりあえず渡辺剛彰や藤本憲幸の中古の本だけ買えば?
中古の本読むだけで一通り参考になるし習得できなかったときのリスクも少ない。

540 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 19:44:03.72 .net
TVのクイズが全然解けないんだがIQが低いのだろうか
芸人の宇治原とか藤本とかすげーよなやはり地頭いいと正解率が高い

541 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 21:13:04.46 .net
あと気になったのがテストステロンで知能下がるってマジ?
ボクシングとかやってるんだけど、どうなんだろうか
単純に適度なランニングと筋トレは脳にいいと思ってたけど
でも、テストステロンが少ないと鬱病になるし
やっぱテストステロンも適度が重要なのか

542 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 22:42:26.23 .net
>>541
テストステロンで知能が下がる根拠は?

543 :名無し生涯学習:2016/04/18(月) 23:34:56.51 .net
おれは記憶術で京大受かったけどな
久しぶりにまた記憶術教材覗いてみるかな

544 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 00:56:52.89 .net
>>541
10が書いてくれてるよ
>>543
用いた記憶術の種類と教材の作者を教えてくれると助かる
あと脳の機能に影響があるのを実感したかについても詳しく教えて欲しい

545 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 01:23:15.80 .net
10というかスーパーベターは、ゲームによってテストステロンの値が急増した場合についてだよ
それも知能が下がるってのでなく、
 ・神経系の能力が下がり共感しにくくなる
 ・攻撃的になる
 ・自分が強いと感じる
 ・弱者に攻撃的になる
 ・親切心が減る
知能というか、他者との関係性について

テストステロンとIQの相関とかについての記事とかもあるけど
http://www.gnxp.com/blog/2007/04/intercourse-and-intelligence.php

知能について考えても適度がいいってことだね
高すぎて本能的な行動が増えるのは駄目だし、低すぎて鬱も不味い
でも適度がどのくらいかはおいといて

546 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 02:46:55.85 .net
ゲームで急増ってゲームやってる間だけ?
それとも持続するの?共感性の低下は持続するの?

547 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 02:55:04.82 .net
『女の能力、男の能力―性差について科学者が答える』によるとテストステロンが少ないほうが空間認知力と数学的思考力が上がるらしいよ。
ボクシングは空間認知力大事だからテストステロン低い方が良くない?
動体視力や反射神経が一般人以下の井岡がパンチあんなに避けれるのは空間認知力が高いかららしいよ。
あっでもテストステロン低いと筋肉つかなくて機能性が損なわれちゃうか。
時と場合に応じて分泌量をコントロールできればそれが理想だろうな。
ステロイドでテストステロンを急増させてる人は空間認知力のロスを動体視力や観の目(周辺視野)で補ってるんだろうね。

548 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 03:26:09.08 .net
rtsとかも対戦ゲームだけど格闘ゲームとは違うの?
rtsも対戦でテストステロンが出るのかな

549 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 03:39:14.36 .net
>>535
相関関係があるからって因果関係があるとは限らないんだよね
結婚しているかは幸せに相関があるけど
そもそも結婚する人は最初から幸せな可能性が高いみたいな

550 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 07:33:14.69 .net
テレビのクイズ番組の参加者って事前に勉強してるのか、それとも地頭で解いてるのかどっちなんだろ

551 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 09:14:55.77 .net
>>544
東京カルチャーセンターだっけか
あの所謂、1番有名な記憶術だと思う

552 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 11:40:51.75 .net
>>551
東京カルチャースクールっていうと渡辺剛彰のやつか
イメージ力がもともと高かったりしたの?

553 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 11:42:04.04 .net
打ち間違えたセンター

554 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 19:24:19.04 .net
対戦ゲームだとすべてテストステロンが上がるの?
格ゲーとかRTSとかFPSも全部対戦ゲームだけど

555 :名無し生涯学習:2016/04/19(火) 19:52:18.73 .net
brainwarsで怒り顔スタンプ連打してくる糞には>>545で挙げられてる特徴全て当てはまりそうだな
brainwarsもテストステロン上げるタイプの対戦ゲームだわ

556 :名無し生涯学習:2016/04/20(水) 19:28:11.39 .net
調べたんだけど、暴力性の高い対戦ゲームがテストステロン上がるだけで
全ての対戦ゲームがテストステロン上がるわけではないかと

557 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 00:36:17.90 .net
銃をバンバン撃つだけでテストステロン値上がるらしいからな

558 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 01:29:34.03 .net
では、数撃って当てるアメリカ的乱射じゃなくて
イギリス風に一発一発狙撃するみたいに集中して撃っても上がりやがるのか

559 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 01:59:51.44 .net
暴力性か。グランドセフトオートとかは馬鹿になるな。ってかゲームやってるとバカになる感覚ないか?

560 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 08:09:34.62 .net
じゃあBRAINWARSに蔓延る荒らし野郎共はナチュラルな基地外ってことだな
銃撃ゲームに関して、ストレス解消に乱射するような撃ち方ではなく神経を研ぎ澄ましてしっかり狙って撃つ場合はテストステロン上がらないんじゃないかってのは俺も思う
ようするに目的や姿勢に左右されるんじゃないかな
前のレスに現実逃避を目的としてゲームを行うのか、現実にフィードバックが可能な能力の獲得を目的としてゲームを行うのかでゲームが脳に与える影響が変わってくるってあったように
あと論文見てないから分からんけどもともと攻撃的な人がそういうゲームのプレイヤーになりやすいってものあるんじゃないの?

561 :名無し生涯学習:2016/04/21(木) 14:58:06.12 .net
いろいろやってみたけど一番脳に効くのはニコチンだわ

562 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 10:16:25.67 .net
と思っているだけで、実際は、ニコチンは脳機能を低下させる
集中力なくなるし、味覚がまひするし、滑舌が悪くなるし、肌が荒れるし、
食欲がなくなるし、お金は煙と化すし、いいことないよ

563 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 13:00:57.17 .net
握力は頭と関係あるんか? 東大へ入った女だけども、押し倒してパンツ
を脱がそうとしてスカートに手を突っ込んだまではよかったが、握力が
無茶苦茶強くてどうしてもパンツを下すことができなかったな。
「マッチ棒は大事な時の為に取っておきなさいな」
って捨て台詞をはいて彼女は東大に入ったよ。
俺はポン大。

564 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 15:32:59.66 .net
相関だからなんとも言えないね
教授になってる室伏広治が握力120kg、記憶力選手権チャンピオンの藤本忠正が握力100kg以上だけどたまたまかもしんないし

565 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 18:02:56.33 .net
握力と言ったらチンパンジーだべよ。80キロの鉄板掴んで放り投げてその下を素早く潜り抜けるという握力200キロの猛獣だ。

566 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 18:04:06.59 .net
ってもあの細いおっさんが100っていうのは凄いね。メチャメチャ神経発達してるんだろうな。

567 :名無し生涯学習:2016/04/22(金) 19:13:04.19 .net
>>563
火事場の馬鹿力だろ
女は優秀な遺伝子だったら簡単に受け入れるよ
今頃、エリートの彼氏とパコってるよ

568 :名無し生涯学習:2016/04/23(土) 03:12:03.66 .net
アホしかいないなこのスレ。
ガッカリだわ

569 :名無し生涯学習:2016/04/23(土) 10:01:21.30 .net
藁の中から針を探すのがこのスレの有効な使い方

570 :名無し生涯学習:2016/04/23(土) 14:59:16.79 .net
記憶術使えるよ
まあおれはたかが早稲田だけど、元々がカスだったので十分すぎる

571 :名無し生涯学習:2016/04/23(土) 15:27:25.68 .net
記憶術って試験勉強以外で役立ってる?

572 :名無し生涯学習:2016/04/23(土) 15:31:00.58 .net
エディと東大メンサとID解析ラッパーとスーパーベター長文君はバカじゃないだろ

それより渡辺の記憶術で京大行ったやつの話が聞きたいんだけどもういないのかな

573 :名無し生涯学習:2016/04/23(土) 15:31:45.51 .net
訂正
渡辺の記憶術で京大行った人

574 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 05:40:28.43 .net
楽しみながら頭も良くなる、一石二鳥の趣味5つ
http://www.lifehacker.jp/2016/01/160106_5hobbies_smart.html

575 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 13:36:50.47 .net
運動やってゲームして読書して英語やってって…ニートやん

576 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 13:47:46.84 .net
運動やってゲームして読書して英語やって楽器演奏する社会人になれってことでしょ

577 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 18:43:35.35 .net
今までここで言われてることじゃん全部
新しいことじゃないね

578 :名無し生涯学習:2016/04/25(月) 18:56:23.20 .net
脳みそを鍛えるって脳が成長過程で物理的に脳細胞が増える学生のうちだけだよな
時間もあるし、脳細胞も増えるから
年取って社会人になると時間もなくなるし、脳細胞も若いころよりは格段に増えなくなるし

やっぱ脳が成長過程のうちにやり込むべきだと思う
てか成長期すぎたらぶっちゃけ脳トレって効果なくなるよな

579 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 00:30:11.91 .net
若いころはゲームと運動ばっかで時間無駄にしたぜ…

580 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 00:30:28.95 .net
あ、読書も。

581 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 13:25:22.04 .net
俺オカズ使わずに妄想をネタにして毎日7回ずつシコッてたからイメージ力が天才クラスになった

582 :名無し生涯学習:2016/04/26(火) 21:12:27.55 .net
毎日7回って…すごい…強い
メンサ入れるんじゃないの?

583 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 12:01:05.32 .net
メンサの気高きインテリ女をメス犬のような体勢にしてバックから突きまくってるよ

584 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 15:40:08.75 .net
>>583
まぢかっけー
IQ高くても結局はメス豚なんすね

585 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 20:38:59.06 .net
そういえばIQの高い女性の方がセックスが得意な傾向にあるという研究結果があったな
IQが高い女性は性への好奇心が強いんだと

586 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 21:01:31.12 .net
性行為はどうしてもそれ自体が目的になりがちだから、
なかなか探求的視点や知識欲の対象になりにくいんだよな
世の中の大半の人間は、性について驚くほど何も知らない
そこに付け入って商売してるのがAVを筆頭とするアダルト業界なんだけど、これは蛇足

587 :名無し生涯学習:2016/04/27(水) 22:23:49.65 .net
そうそうお前らは性に対してまだまだ無知なんだよ
悔しかったらカーマスートラの48手全部暗記していつでもどこでも全部正確に描けるようにしろよ
映像記憶出来る神崎や左脳馬鹿なら余裕だろうな

588 :名無し生涯学習:2016/04/28(木) 13:02:19.02 .net
記憶術で地元国立受かりました。

上で記憶術で京大合格した人がいてビビってます。
自分は元がDQN気味だったので十分すぎだけども

総レス数 1001
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200