2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.300★☆★

1 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 19:14:29.63 .net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.299★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1465380849/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

2 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 19:15:30.97 .net
平成28年度 授業科目案内 (放送授業、オンライン授業)
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/C/index.html
平成28年度1学期 面接授業
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/1/
面接授業追加登録の手続きについて
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/mensetu/add_flow.html
各学習センターの追加登録申請方法(PDF)
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/mensetu/assets/pdf/281tuikatouroku.pdf
平成28年度1学期 学部単位認定試験時間割
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/pdf/gakubu_jikan01.pdf
カリキュラム別、放送授業科目読み替え表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/pdf/gakubu_yomikae.pdf
放送授業の地上系放送(TV・FM)からBS放送への完全移行について(視聴方法)
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2016/280527_2.html

学生募集要項 平成28年1学期(2016年度)
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2016-1c.pdf
授業科目案内 平成28年1学期(2016年度)
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2016-1m.pdf
2016年テレビ科目第1学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/pdf/gakubu-tv-hoso01.pdf
2016年ラジオ科目第1学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/pdf/gakubu-r-hoso01.pdf
2016年度1学期番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/bangumi/nenkan/bangumi_1/h28/pdf/bangumihyo.pdf
放送大学附属図書館 webopac
http://webopac.ouj.ac.jp/

放送大学教育振興会
http://www.ua-book.or.jp/
放送大学テキスト図書目録
http://www.ua-book.or.jp/pdf/zuroku2016.pdf

3 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 19:16:27.39 .net
【2016年度1学期】
1学期授業開始 4月1日(金)
面接授業空席発表 4月16日(土) 12時
面接授業追加登録開始 4月22日(金)〜

通信指導web開始 5月17日(火) 10:00
通信指導郵送受取開始 5月24日(火)
面接仮成績発表日(第1回)6月2日(木)
通信指導郵送締切 6月7日(火)必着★
通信指導Web締切  6月7日(火) 17:00
通信指導添削返送 6月末
面接仮成績発表日(第2回)7月7日(木)
単位認定試験受験票 7月中旬

1学期単位認定試験 平成28年7月24日(日)〜7月31日(日)

科目登録開始 8月15日(月) 9:00
成績通知発送 8月17日(水)予定
科目登録郵送締切 8月30日(火)必着★
科目登録web締切 8月31日(水)24:00
科目登録決定通知書/
学費払込取扱票  9月上旬
授業料納入1次締切 9月15日(木)
授業料納入最終締切 9月30日(金) (在学生)

平成28年度2学期第1回学生募集
平成28年6月15日(水)〜8月31日(水) 学費納期限 9月15日(木)
平成28年度2学期第2回学生募集
平成28年9月1日(木)〜9月20日(火) 学費納期限 10月6日(木)

4 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 19:18:25.31 .net
【2016年度2学期】
2学期授業開始 10月1日(土)
面接授業空席発表 10月15日(土) 12時
面接授業追加登録開始 10月21日(金)〜
通信指導web開始 11月9日(水) 10:00
通信指導郵送受取開始 11月16日(水)
通信指導郵送締切 11月30日(水)必着★
通信指導Web締切  11月30日(水) 17:00
通信指導添削返送 11月末
単位認定試験受験票 1月中旬

2学期単位認定試験 平成29年1月22日(日)〜1月29日(日)

科目登録開始 2月13日(月) 9:00
成績通知発送 2月15日(水)予定
科目登録郵送締切 2月27日(月)必着★
科目登録web締切 2月28日(火)24:00
科目登録決定通知書/
学費払込取扱票  3月上旬
学位授与式 NHKホール 平成29年3月25日(土)予定
授業料納入最終締切 3月31日(金) (在学生)

平成28(2016)年度 第2学期 学生募集要項(教養学部)
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2016-2c.pdf
平成28(2016)年度 第2学期 学部授業科目案内
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2016-2m.pdf
平成28年度2学期 学部単位認定試験時間割
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/pdf/gakubu_jikan02.pdf
2016年テレビ科目第2学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/pdf/gakubu-tv-hoso02.pdf
2016年ラジオ科目第2学期放送番組表
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H28/kyouyou/pdf/gakubu-r-hoso02.pdf

5 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 19:19:49.73 .net
過去ログ
★☆★ 放送大学スレ Part.299★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1465380849/
★☆★ 放送大学スレ Part.298★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1464400358/
★☆★ 放送大学スレ Part.297★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1463228743/
★☆★ 放送大学スレ Part.296★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1461206126/
★☆★ 放送大学スレ Part.295★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1460206244/
★☆★ 放送大学スレ Part.294★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1459635562/
★☆★ 放送大学スレ Part.293★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1458995012/
★☆★ 放送大学スレ Part.291★☆ ★ [無断転載禁止](c)2ch.net (実質Part292)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1457484385/
★☆★ 放送大学スレ Part.291★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1457441355/
★☆★ 放送大学スレ Part.290★☆ ★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1456618645/
★☆★ 放送大学スレ Part.289★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1456034254/
★☆★ 放送大学スレ Part.288★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1455586462/
★☆★ 放送大学スレ Part.287★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1455185343/
★☆★ 放送大学スレ Part.286★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1454565828/

以前の過去ログはコチラ→http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/pages/13.html

6 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 19:21:18.08 .net
関連スレ
放送大学大学院 Part 27 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1460642725/
¶ 放送大学の数学科目 6講目 §
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/math/1393304605/
放送大学英語 ('01)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1364644720/
放送大学 : 東京浮間学習センター(仮校舎)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1289533477/
☆放送大学@北海道東北ブロック☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1252510891/
◆MA◆放送大学大学院からの他大博士課程進学◆Dr◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1230310811/
【テレビ】意外と役立つ放送大学【ラジオ】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1330682917/
放送大学のガイドライン
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/gline/1330141970/
【サイバー大学】乞食のための学割【放送大学】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1327423937/
放送大学     実況ch
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/endless/1466395254/

7 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 19:22:04.95 .net
                   _,,.. -──‐- .、.._.
               ,. ‐''"´           ``'‐.、
              ,.‐´                 `‐.、
              /                          \.
            ,i´                          `:、
           /                               ヽ.
         ,i                               i、
         .i        ●          ●               i.
        .i                                  l
        |                                   |.
         |                                       | 
        |       .,,__________,,           |
.        l      !               l             l.
.         i、    丶               /           i
.         i、      ヽ            ,.'            ,!
.          ヽ       `'-、       __,.-'´           /
.         ,,-`.─ー     `゙'‐---'''",-─ー          ,‐'
        /,  ___       /,  ___      ,,,∠__,,
       ゝ(((    `‐、        ゝ(((              丿
                ` '‐.、 _                    -''"
                      `` ‐------、__     ,,--''"´

         ワシが放送大学学長、岡部洋一である!

8 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 19:42:44.39 .net
>>1


9 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 20:16:05.51 .net
1学期の単位認定試験受験票が7月中旬に来るのは承知していますが,
それよりもまえに持ち込み可能物品の確認をするのは可能でしょうか?
去年までも存在していた科目も変更あるかもしれませんし,
今年始まった科目もありますし,できるだけ早く知りたいのですが。

10 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 20:29:22.44 .net
>>9
ない

11 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 20:56:48.70 .net
>>9
今までの傾向だと今週中にキャンパスネットワークに発表されます。

12 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 21:44:44.97 .net
南無w

13 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 22:08:33.42 .net
放送大学教職員の掟

・教職員面を偉そうにアピールしろ
・自身の利益や都合を最優先しろ
・学生が自分より幸福になることを許すな
・大人になるな

14 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 22:09:05.33 .net
天下りリスト

大学
石野利和(文化庁文化財部長)
多田誠一(財務省主計局主計監査官)
奥英之(総務省近畿総合通信局長)
原田豊彦(日本放送協会専務理事・放送総局長)

振興会
本木章喜(文部科学省大臣官房付)
橋本貞夫(大蔵省印刷局長)
大澤幸夫(文化庁文化財保護部長)

15 :名無し生涯学習:2016/06/20(月) 22:09:38.53 .net
不満があるものは姉妹校に転校させるぞ

姉妹校・金日成放送大学
http://www.ournation-school.com/

16 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 00:25:43.74 .net
6月7日締め切りでレポート出したが、キャンパスネットワークか何かで
受理されたか、わかるものですか?
他校からの特別聴講生なので、おかしなことを聞いてたらごめんなさい

17 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 00:36:14.51 .net
>>16
システムWAKABAの「履修成績照会」

Web通信指導よくある質問
http://ict-faq.ouj.ac.jp/web-tsushin/index.html#6

18 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 05:25:04.60 .net
お手洗いとか御厠って何だ! アンモニア臭いじゃねーか!

19 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 08:25:57.11 .net
>>18
御厨って台所って意味なんだがw
御手洗を知ってるなんてジジイだなw

20 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 08:53:23.03 .net
解毒され尿素へ

21 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 09:19:49.28 .net
>>11
9です。ありがとうございました。ちょくちょくwebみておきます。

ところで10科目受験するのですが
同じ科目受験の方,過去に経験ある方,よろしければ情報交換を。

ソフトウェアのしくみ
コンピュータのしくみ
この2つは癖があって過去問やってないと無理で逆に過去問やってればほとんどとれますよね?

入門線形代数
せいぜい固有ベクトル求めるまでの内容で過去問で結構掴んでおけばokかと

解析入門
これも過去問で必ず出る留数,留数つかった積分,それと基本的な微積分の内容で
okだとおもっています。それに持ち込みもこれまでは可能でした。

非ユークリッド
これが曲者で,過去問みるかぎり,持ち込みokなら本の該当箇所などみて公式あてはめるというので対応可能かな。
合格点はとれそうですが,他の数学科目と違ってこうすればいいっていうのがなくて困っています。

22 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 09:24:33.49 .net
社会統計学
身近な統計
前者は昨年度は持ち込み可能でした。
いずれも基本的な統計の計算がメインでいけそうです。

入門微分積分
これが新科目で,以前の微積の科目の単位認定はめちゃ簡単でしたが,さて,どうなるのか?
読めないので念のために計算練習を他の演習書でもやってます。

微分方程式
過去問で備えています。昨年度は持ち込みokでしたし,いけそうです。

遠隔学習
これって完全にサービスでしょ?

なお,放送授業みたのは非ユークリッドくらいです。
放送みるよりテキストや他の関係書読んだほうが早いですよね?

安く簡単に単位がとれて,その後いろいろ使える。そのためのお布施ッて感じかなあ。

23 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 09:41:39.94 .net
>>19
じゃ、「一号」って言えばいいのか?
中国の女子学生じゃあるまいし。

24 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 09:44:13.87 .net
>>21
obakeは過去問厨と言ってもいいかもな。過去問やっとけってツイートすることが多いようだし。

25 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 10:45:58.06 .net
過去問削除厨だろ
ともかく、とっととけじめをつけろよ、理事ども。
給与返上して授業料値下げするとかさ

26 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 11:37:59.38 .net
>>25
理事にそんな事言ってもな、決定権持ってないしww

27 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 11:57:10.34 .net
obakeさんはいい校長だと思うよ生徒との距離を縮めてくれた親しみやすい人
オンライン授業の教科とかもつくってくれたアイデアマンでもある
まだまだ放送大学のために活躍してほしいな

28 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 12:04:30.44 .net
>>27
何処のオバケさんの事を指して言っているのかな?
砲台にいるのは学長のオバケさんだよw
何だよ『校長』って?君があの有名な『生徒』くんかな?

29 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 12:05:23.91 .net
いちいち釣られるなよ

30 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 12:12:40.87 .net
>>29
自作自演だろ

31 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 12:16:22.27 .net
>>22
放送を見ないなら放送大学を直ぐに退学することを薦める。

32 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 12:21:40.01 .net
いつもの生徒教科厨さんでしょ
生徒・教科・勉強・知識・校長の言葉を24時間見張って摘発中
これによって彼の世界の秩序は保たれるわけです

33 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 12:22:45.74 .net
放送だけで学ぶもの
印刷教材だけで学ぶもの
両方をつかうもの
いろいろなスタイルがあっていいんじゃないかな

34 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 12:23:55.31 .net
家事をしながら知識を得るのに放送授業は便利なのです
単純に効率だけ考えたら教科書で十分かも
そう考えると一つの授業は大した知識量ではない

35 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 12:33:00.79 .net
入る知識量少ないからどれだけ中身の濃い授業してるから認識してないんじゃ・・・

36 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 12:37:44.04 .net
まずは日本語勉強した方が正しく知識を吸収できるぞ

37 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 12:43:36.14 .net
すまんな。しばらくアメリカに留学したから砲台の底辺の日本語は理解できん。

38 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 12:56:52.87 .net
37はポアだ

39 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 12:59:29.34 .net
ウソに決まってんじゃんw
バカの見本

40 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 13:00:05.31 .net
嫌われるほどの価値のない奴は仲間外れにはされない。誰かから恨まれるなんていい大学じゃないすか。
放送大学のコミュニティ見たらよく分かる。単に「嫌われすらしてない」だよな。
こういうの人望って言うのかね

41 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 13:02:05.57 .net
いいから黙ってろよ
中身のあること言えないなら

42 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 13:07:27.97 .net
君らが僕のぼっち言うたんやで。

43 :42:2016/06/21(火) 13:08:01.75 .net
僕を

44 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 13:31:50.06 .net
>>3
入学願書を提出した。

45 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 13:46:06.18 .net
家族すらいねーよ。ストレートで弱点突きやがって

46 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 13:48:51.34 .net
ちょっと面白いw

47 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 14:31:53.57 .net
復讐してやるから覚えとけ。画面の向こうで泡吹かせるから。行きすぎた煽りは煽りじゃねぇんだよ。
fbコミュよりこっち爆破するから

48 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 14:37:10.93 .net
昨日からヘイト書き込み続けてる奴そろそろ通報するか

49 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 14:49:44.43 .net
>ヘイト書き込み
ネット社会の新しい現象として研究に値するかもしれない。

50 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 14:55:36.70 .net
>>33
放送時間が45分、印刷教材が45分の合計90分で1コマが構成されている。
放送だけや印刷教材だけを学ぶのでは半分しか学んでいないことになる。

51 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 15:00:34.85 .net
こいつは自分が2chネラーでありながら2chネラーを憎悪していて
最近フロリダで自分がゲイでありながらゲイクラブをヘイト銃撃した奴とよく似てる
多分本物のやばい奴だと思う

52 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 15:04:50.33 .net
もう一度書き込んだら通報しよう

53 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 15:15:55.75 .net
>>50
だからね、90分学んだことにするわけですよ

54 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 15:21:33.97 .net
>>9
>>11
>>21
発表されました。
2016(平成28)年度第1学期 単位認定試験の形式・持込許可物品について
https://www.campus.ouj.ac.jp/news/3901.html

55 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 15:26:53.21 .net
>>21
非ユークリッドの先生「頭が非ユークリッド幾何学やろ」ってツッコミいれたくなるw

56 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 17:39:16.07 .net
>>54
感謝。入門微分積分は持ち込み不可。さてレベルはH27までの科目と比較してどうなんだろう。

57 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 17:41:24.84 .net
>>55
非ユークリッド幾何学の単位認定試験,昨年のように,テキストみればとにかく
得点になりそうな問題にしてほしいなあ。この科目だだけh2/3くらいは放送みたけど
ほんとちんぷんかんぷん。でも昨年の試験問題みると公式に当てはめれば得点できる
ものが大半。やはり講師の先生もよくわかっていらっしゃるってことか。あまりに合格率低いとまずいもんなあ。

58 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 17:42:39.85 .net
>>22
微積って、再履修不可じゃなかったっけ?

59 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 17:43:46.59 .net
ノート(必携)
がよくわからない
これノート持ち込みしないと何か不利にでもなるの?

60 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 17:47:18.67 .net
自信があれば持ち込まなくてもいい
持ち込む必要がないほど簡単なのが大半だがw

61 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 17:47:29.36 .net
>>54
ありがとう。

62 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 17:48:09.32 .net
俺は、仕事で1日に何時間も車を運転しているため、
車内で、録音した講義を聞いてる。テレビの講義も
音声だけ聞いている。

放大の講義は何回聞いても飽きないよ。
テキストだけ見て勉強しているって、信じがたいな。

63 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 17:48:41.74 .net
>>58
いえ,微積16受験するのです。微積10か11だかの単位認定のH27問題みたら超簡単だなあという意味です。

それと社会統計学の持ち込み電卓が計算機能のみという制限あり。
持ってるの関数電卓だけだし安い電卓買わないといけない。

64 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 17:53:36.51 .net
>>63
関数電卓って計算機能だから持ち込み可だろ。
想定してるのは電子機器でスマホとかタブレットを計算機として持ち込みしちゃダメよって意味でしょ。

65 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 18:08:30.22 .net
そのあたりは監督員次第じゃないのかな
頑なにシャーペン使うな、筆箱しまえっていう監督員いるし(ウザイ)
基本機能だけの電卓にしろって言われてもおかしくはない

66 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 18:17:30.75 .net
計算機能以外って通信機能、画像入出力機能、音声入出力機能、印刷機能あたりか
これらがなければパソコンだって計算機能だけだ

67 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 18:27:41.10 .net
>>64
63です

いわれてみればそうですね。
でも関数電卓のこといってんじゃないとすれば,
スマホやタブレットを想定した注意書きなら,そんなのはもう電卓とは呼びようがない気もします。

とここまで書いて,やはり私の解釈でokなのがわかりました。「注意」とある箇所に,

電卓:とある2行目に,
計算機能のみで・・・・・・ (例 関数機能付き)

ってありますよ。ややこしい書き方ですよね。

ようは,放送大学でいう計算機能のみというのは,関数電卓は☓ということですね。

68 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 18:43:09.66 .net
>>63
だめだよ、それ。先生、全然違うよ。前の熊原先生は授業は、がっつりだけど、試験はあっさりだった。石崎先生の授業、昨日見たけど、例題が難しすぎる

69 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 20:55:01.30 .net
記念すべきpart300

70 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 21:35:50.23 .net
放大スレを振り返る

Part1  2001年10月 放送大学[教養学部]のスレ一本化 
Part100 2008年2月 part100スレが重複して南北朝時代のように2つのスレがしばらく併存
Part200 2012年8月 わりと平和にpart200
Part300 2016年6月 けっこう荒れてる

71 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 22:01:49.94 .net
先週面接授業行って来たらハゲが三人いた

72 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 22:13:25.45 .net
面接授業で質問とも言えない自分語りする人がいて参った

73 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 22:24:17.44 .net
面接授業で、地元国立大学の教授に、面接授業のギャラはどうか?と、
聞く人がいて参った。なお、他県からきたおやじ。

74 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 23:07:16.52 .net
まいりゃあしねえだろ
興味あるんだし

75 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 23:11:27.50 .net
さてjavaの最終レポート書かなきゃ

76 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 23:14:13.82 .net
しかし馬鹿にしてると足元すくわれる
講師から見れば自分だって大して変わらない無知だしね
ある程度敬意を持って見るしかない
あまり発言を厳密に管理されても息苦しいし

77 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 23:46:44.35 .net
>>56
微積で公式集ないとキツイなあ。
今まで、微積とか解析とかで持ち込み不可になったことなんてなかったはず。
どういう問題が出るんだろ?
俺は微積16で晴れて「再履修不可」が解けた。気になる科目の1つだなあ。

78 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 23:49:51.12 .net
>>59
必携とあるんだから、放送で言った内容に絡んだ出題をするんだろ。
ノートなんて取ってないぞー。って言うなら、真っ白なノート持ってけ。形式的なことをこなすことも大事だ。

79 :名無し生涯学習:2016/06/21(火) 23:51:06.02 .net
>>63
100均で買うか、どこかのコンビニで買うか。

80 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 00:09:47.29 .net
>>77
「微分と積分('10)」は持込不可だったけど。
公式集がないとキツイような問題はなかったと思う。

81 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 06:15:18.45 .net
>>80
昔持込み不可だった「幾何入門」みたいな科目取ったけど
(sin x)^6 の定積分とか出たよ
久々に受験数学マニアだった血が騒いだ瞬間だったわ
大学受験で微分積分(数学3)まで勉強してない人には無理筋の問題だった

82 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 07:15:19.75 .net
>>74
参りはしないが、老化が進んでるんだなって思うねw

83 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 08:10:44.85 .net
黙れ、小童!

放送大学小童研究会

84 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 08:59:28.32 .net
>>73
面接授業で講師が受け取るギャラなんて、公開されてる給与規定を見れば書いてあるじゃないか。
そういうことを知らない学生って多そう。
あるいは、情報の探査方法、収集方法を知らないのか、探査能力が著しく低いのか。

85 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 09:03:22.03 .net
>>84
面接授業で講師が授業してる内容なんて、公開されてる書籍等を見れば書いてあるじゃないか。
そういうことを知らない学生って多そう。
あるいは、情報の探査方法、収集方法を知らないのか、探査能力が著しく低いのか。

86 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 09:45:25.15 .net
>>81
3乗って、考えたら意外と簡単に解けるんだよな。
2乗及び4乗以上となると、ちょっと待った!って言いたくなる。

87 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 10:21:18.88 .net
>>85
荒らしへのマジレス
面接授業では、しばしば本に書いてないことまで話が広がる
それが、面接授業の面白いところ
本を見れば授業を受けなくてすむ、なんて誰も考えないだろ

88 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 10:22:23.76 .net
→すぐに右に「なんでもかんでも、公式化しないでください」って東進の夏季講習の広告が出ているぞ。

東進の広告担当者が、どうして放送大学なんかのスレを見ているのが不明だがw
大学なら何でもいいのかよ

89 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 10:37:32.23 .net
>>88
ネット広告の仕組みを学ぼう

90 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 11:03:08.22 .net
放送大学卒業して、就職できた人いる?

高卒35歳だが、3年前に一念発起して入学。
来年卒業予定なんだが、転職年齢ギリギリだから最後のチャンスだと思っている。

この3年で取得した資格
簿記2級、基本情報(秋に応用情報を受験予定)、CCNA、電気工事士、行政書士、宅建、中小企業診断士

91 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 11:15:05.34 .net
>>88
お前のネット閲覧履歴情報からそういう広告出てるんだよ

92 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 11:15:57.61 .net
>>90
中小企業診断士あるならそのへんの放大卒より就職楽勝かと

93 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 11:16:18.07 .net
あと宅建も

94 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 11:17:06.24 .net
>>90
職歴は?職歴ないなら資格あっても実務厳しいよ

95 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 11:25:24.07 .net
マジレスだけど放送大学を卒業する事より今の会社で経歴積む方が重要だよ。

96 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 11:25:32.89 .net
>>94
職歴は、あまり自慢できるものじゃない。
18〜20 家電量販店勤務(パソコン売り場担当)
20〜27 ソフトウェアメーカー(プログラマー)
27〜33 派遣(プログラマー寄りのSE)

パソコン絡みが多いけど、パソコン相手じゃなく人相手の仕事がしたい。
できれば、上場企業(底辺の方でもいい)がいいんだけど、無理かね?

97 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 11:30:01.78 .net
営業とか?
ますますそれらの資格意味ないな。
士業系の資格なんて開業する気が無いならほぼ無駄だし。

98 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 11:37:50.61 .net
自営しろよもったいない
それだけ能力あるなら
1国1城の主で生きていけるじゃん

99 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 11:44:08.47 .net
>>97
営業かぁ。そこまで話術はないな。スーパー(イオンとか)とか飲食店(吉野家)とかの上場企業に潜り込めればいいんだけど。

>>98
流石に無謀すぎるのでは。取得した資格は、就職アピール用で、そもそも開業資金がない。

100 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 11:57:16.23 .net
流通や飲食なんて資格も学歴も関係無いだろ

101 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 12:03:10.99 .net
単位認定試験の持ち物で「ノート(必須)」とあるのですが提出する訳じゃないですよね。
わざわざ必須と書いてある意味がわからないのですがどういうことですか

102 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 12:12:30.81 .net
>>99
社会人の転職は職歴だけといっても過言ではない。そもそもできる奴は業界の中でコネを作ってる。
学歴資格なんて面接受けるためのフィルターにはなり得ても、それで採用即戦力となるかは微妙。

103 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 12:16:48.77 .net
高卒のひとは学歴がモノを言うと考えがちだが、それはあくまで新卒の時の話。
いくら東大出てようが職歴が高卒レベルだったら、つまり誰でもできるような仕事しかして来なかったら、35のおっさんなんて用がないのも事実。

104 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 13:07:55.54 .net
それだけ難関資格を多数もっているなら
どこへ行ってもアピールになると思うけどな
目標を設定しそれに向かって計画的に
突き進める能力があるあかしだろ
どんな職場でももとめられるスキルだ

105 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 13:39:58.37 .net
>>95
会社で経験を積むことが重要なのは大前提。
そのうえで、如何にして学位や単位の取得を進めていくべきか悪戦苦闘しているわけで。

放送大学レベルで仕事を言い訳にして中退や休学をするようでは、無計画性や自己管理能力不足を指摘されても仕方ないでしょうね。

106 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 14:34:03.13 .net
今プログラミングブームなのは知ってるよね
普通の会社員が必死でIT学校に行ったりしてる
そちらの能力をアピールした方が興味持たれるんじゃないの
「長年培ったアルゴリズム思考を実社会で試したくて御社を志望しました」とか言って
興味持つ人いると思うけどね
どういう業務が出来そうか発想がいるけど

ただ取った資格や今勉強してることから考えると説得力に欠ける
やってることが手広すぎる
戦略としては逆に一点に絞らなきゃいけないんだよ
何でも屋は一番いらない
若い普通の大卒の方が飲み込み早いし
努力賞が買われるのはむしろ中小企業じゃないの
面白そうな中小企業探した方がいいと思うけど

107 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 14:48:54.12 .net
6月下旬に返送という通信指導がまだ一通も戻ってきてないけど
そろそろでしょうか。
一科目毎ですか?まとめてですか?
後半分の問題の解答は別便とのことですが、こちらはどうなんでしょう?

計2通なのか、科目数×2のどちらでしょうか?

108 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 14:56:34.00 .net
>>101
ちゃんとノート取ってる?
それに絡んだ内容が出題されるんだぞ。

ここまでは、名目上のことだ。一応、白紙のノート持って行けば形式的なことはクリアできる。これなら文句言われることはないだろう。

109 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 14:57:37.32 .net
人を相手にしたかったらIT講師でもいいんじゃないの
やり方もいろいろあるはず
自営でやるにも元手は大していらんだろうし
自分のやってきたことに片足おいて別の領域にシフトするのが賢い方法だと思うけど

110 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 14:59:21.15 .net
>>107
後半の分が送られてくるのは、もうすぐだな。一括で送られる。
前半の指導が届くのは、1科目1科目という感じ。別紙があると、少しだけ遅くなるかも。

111 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 15:02:43.62 .net
人を相手にしたい?
俺はむしろ逆だな。開発に専念したいというのに、客回りに行かされる理不尽。
セールスエンジニアと同行したから社用車の運転とかセールストークとかは免れたけど。

112 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 15:37:11.71 .net
誰?w

113 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 15:55:56.48 .net
あああああああああどう勉強したらいいか分からない
毎回毎回試験勉強はどうやればいいか分からない
試験は毎回2科目が再試験になるし、今回も取った6科目+再試験の2科目を勉強しなきゃならない

勉強の仕方が分からず今日までろくに勉強もできなかった
教科書読んでも頭に入らないし、ノートやワードに書くといっても何を書けばいいか分からないし
通信課題や自習課題や過去問から勉強しようとしても、試験で大きく外れたからその方法は怖いし

まじでどうしたらいいの? みんなはどうしてるの?

114 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 16:07:27.31 .net
>>108
そういうことかありがとうございます

115 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 16:08:27.73 .net
履修科目減らせよ


単位だけ目的なら
とりあえず放送授業各回5回ずつちゃんと視聴して、教科書と照らし合わせながら課題解説や過去問解答を読む
知識問題の択一科目の大半はそれで行ける。
(ただしもちろん身にはロクにつかない)


記述や計算問題が出る一部の理系科目なんかは頑張れ。
落とすのが嫌なら始めからそういう科目は避けろ。卒業だけ目的ならコース変更も視野に。

116 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 16:10:14.27 .net
秋から放送大学に入学したいと思っているのですが皆さんの勉強スタイル等教えて貰えませんか?ちなみに学習センターの近くに引っ越す予定です

117 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 16:19:43.73 .net
>>115
ただでさえ今のまま順調に行っても卒業時26なのに、科目減らしたらどんどん遅くなる…
家族からもそのことを言われるし周りからも言われるから減らすに減らせない
でも自分がそれに追いつけない

理系科目は一切取ってないなあ
今は心理と教育でやってるけど、他コースでも同じようになりそうではある

118 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 17:03:43.70 .net
>>106
>>109
そういう戦略的思考がないから難しいんだよね
資格をたくさん持った指示待ち社員なんか大企業はいらないでしょう

119 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 17:17:59.81 .net
>>99
中の者だけど、やめとけ。それだけの資格 棒にふるぞ。小さなコンサルとか、商工会議所みたいなとこ探せば、みつかるんじゃないの。

120 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 17:22:04.18 .net
>>113
たぶんあなたは大学に向いてないよ。退学して別の道を進むことを勧めるよ。
あるいは、個人的に、手とり足取り辛抱強く教えてくれる人を家庭教師として雇った方がいい。

121 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 17:42:08.60 .net
>>113
脳の学習方法に癖があるのかもしれない
(場合によっては軽い学習障害)
その場合は普通に人とは違う自分に合った方法(型)をよく吟味して学習方法を工夫するとうまくいく場合がある
視覚優位型か音声優位型か
同時処理型か継次処理型かなど
かつては頭が悪いと一括りにされてきたけど必ずしもそうでないことが分かってきたので自分なりに調べてみると良い

122 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 17:50:54.70 .net
「普通の人とは違う」

123 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 17:59:37.06 .net
>>113
試験対策なんてやればやるほどほとんどが無駄になる。まずそれが大前提だ理解しろ


試験で当たるかもしれない課題過去問やって試験臨むのと
わからないわからないと喚くだけで、教科書も理解せず放送も見ず過去問も何もかもやらんで試験臨むの、

どっちが単位取れる 可 能 性 が 高 い かぐらいはわかるだろ?

124 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 18:23:26.65 .net
>>90
診断士持ちが自分以外にもいた

125 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 18:48:40.92 .net
>>116
放送大学のホームページに載ってる
学生の声のコーナー、勉強法に役だつよ
人それぞれやり方があるから参考にして
自分にあった勉強法を見つけるのがいいよ

126 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 18:51:14.51 .net
>>120
目標もなく大学に入ったから、これが正しかったのかどうかはずっと考えてる
でも退学したからといってすぐに就職できる自信もないし…甘えなのは承知

>>121
今思えば小さいころから「勉強」が全然出来なかったんだけど、それは単に自分の性格だと思ってた
あまり障害だとか病気って考えると逃げ道になってしまうよね
でもそういう見方もあるのは知れてよかった

>>123
仰る通りです。確かに何もしないよりとりあえず手をつけなきゃダメですよね
科目数も授業数も多いので、とりあえず今は各科目の放送授業を1つずつ見ながらワードにメモしていって覚えようと思います
手書きより早いし、手書きは疲れてめげちゃうのでw

127 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 18:57:30.11 .net
>>113
よく高校卒業できたね?

128 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 18:58:07.00 .net
>>113
よく中学卒業できたね?

129 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 19:05:22.48 .net
>>127
高校はイージーなところだったから
>>128
中学は何もしなくても卒業できるでしょう!

130 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 19:11:02.07 .net
>>124
診断士は、色々な資格(ビジ法、知財、簿記、ITパスポート)の2級のアソートと呼ばれるから、
教養学部の学生にとっては相性のいい資格だろうな。

131 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 19:13:28.97 .net
就職しても退学する必要はないけどな。
働きながらなら家族も文句言わんだろ。

132 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 19:14:58.12 .net
中小企業診断士って一番役に立た

133 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 19:26:20.55 .net
診断士とるなら、まだ薬剤師とか看護師を取った方がいいだろ?

134 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 19:43:47.77 .net
>>133
それが砲台だけに通い受験資格満たすならイマゴロ何人も薬剤師輩出しているだろうよw

135 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 19:45:59.42 .net
>>132
おっと診断士の悪口はそこまでだ
行政書士と社労士と並んで使えない資格なんて
口が裂けても

136 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 19:49:15.99 .net
砲台は生涯学習機関でしかないから、法的に正規の大学であろうが、性器弄りの大学であろうが、受験競争を勝ち抜いて学生と成った身分の本当の学生以上に扱われる事はまず有り得ない。キリッbyいつき

137 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 19:53:22.96 .net
>>113
あせらず、まずは再試験の科目に力入れなよ。頭に入らなくても、印刷教材3回読む。読むだけでも記憶に残るよ

138 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 19:56:22.70 .net
>>137
読むだけでも頑張りたいけど、気付いたら気絶してる(寝てる)orz

バイトの関係で21時半就寝の5時前起床生活してるんだけど、帰ると超眠くてな・・・

139 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 20:09:19.32 .net
>>134
薬剤師は無理だが、看護師ならたくさんいるだろう。
これから、看護師の科目がラジオで始まるよ。全く、興味ないけど。

140 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 20:09:26.76 .net
>>113
再試験2科目なら新規の履修は
3,4科目に抑えるべきだと思う

141 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 20:10:05.64 .net
中小企業診断士に行政書士や宅建もってりゃ無敵だろ
コンサルタントの依頼とかばんばんくるんじゃね?

142 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 20:14:28.22 .net
>>141
そもそも資格なくてもコンサルタントできるから
あんまり意味ないんだ

143 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 20:17:29.97 .net
>>140
そうしたかったんだけど…
来学期からはそうしよう 
学費は自分で払ってるし、周りのことは気にしなくていいよな

144 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 20:18:02.57 .net
>>139
字が読めるよな?
砲台だけでそれら国家資格が取れるか?
薬剤師も看護師も。
学芸員ですら他大に依存しないと取れない所が砲台だw
過大評価は良くないなw

145 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 20:19:46.76 .net
>>136
妄想ワロタ

146 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 20:29:16.20 .net
>>110 ありがとうございます。助かります。

147 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 20:43:29.26 .net
>>143
周りは気にしないで良いよ

試験対策は
テキストの過去問や通信課題、自習問題の箇所に
線を引いて
まずはその周辺を優先的に学習して
余裕があれば線を引いていないところも学習
すれば良いのではないかな?

148 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 20:48:10.34 .net
>>144
その他の四大卒が条件の資格についても、取った気になってる奴もいそうだなw

149 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 20:52:23.45 .net
>>125
ありがとうございます

150 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 20:56:24.92 .net
たまに10科目取ってる奴いるって聞くけど勉強時間どうしてんだ?
仕事以外ずっと勉強してんの?

151 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 20:58:13.15 .net
仕事して無いか、オアシスばっかとってるか

152 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 21:31:03.82 .net
単位取るだけが目的なら勉強なんか試験前日だけでいいじゃん?

153 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 21:36:08.90 .net
人それぞれキャパは違うからね

154 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 21:42:40.07 .net
得意な分野中心に履修する、苦手分野や負担が重そうな専門は避けるか1科目ぐらい
放送普通に1回見る
音声だけ録ってDAPに入れて行き帰りにひたすら聞く
過去問見て明らかに温そうな科目は手を抜く
試験前に放送授業見直して、テキスト見ながら提出課題や過去問をやる。
ノートやメモは時間食うだけで合わないのでやらない、演習問題も基本解かない

単位が取れる

155 :137:2016/06/22(水) 21:47:02.26 .net
>>138

平日はそれでいいよ。睡眠学習っていうのは、まんざら嘘でもなくて、寝る前の勉強は意外と残るんだよ。休日時間が取れれば、集中してがんばればいいよ。仕事してれば自然とそうなる。
ただ、あきらめたらだめだから、続けるしかない

156 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 21:59:30.76 .net
今日もお知らせあり

エキスパート新プランきた

学習センターからのお知らせだけど

日本文化を伝える国際ボランティアガイド基礎力養成プラン

157 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 22:00:44.95 .net
英語で描いた日本が必須になっている

対応する面接授業も開講するって面白そうだ

158 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 22:02:52.15 .net
またエキスパート制覇狙ってるジジババがブーたれそうだ

159 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 22:06:27.84 .net
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/expert/assets/pdf/japaneseculture.pdf
エキスパート制度
新プラン

160 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 22:09:23.57 .net
日本文化に関する科目を開講予定とある
来年には間に合わないかな?

161 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 22:10:40.00 .net
注意書きがあった
人間と文化コースで2019年度に
選択必須科目として
日本文化に関する科目が開講予定

162 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 22:12:38.53 .net
あとオリンピック関係情報掲載だって

163 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 22:51:43.61 .net
面接授業必須のエキスパートは珍しいね。初めてかな。

164 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 23:06:02.17 .net
Java最終レポート作成完了

あとは少し手直しするくらいかな

165 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 23:24:24.27 .net
Java先生からメール来てて
最終レポートの
プロジェクト名の指定があった

166 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 23:27:09.00 .net
新カリ強引導入時再入学者も不利益蒙ったんたから、自慰行為エキスパの新プランが増えた位でガタガタ騒ぐなw

167 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 23:34:12.80 .net
>>90
そのまま通信で教免取れば?
東京なら正規採用されなくても講師の口はいくらでもあるぞ。

168 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 23:39:25.54 .net
>>163
面接授業は必修ではない。選択必修。
しかも、1単位だから、単位数を満たすのには役に立たない。
必修科目として、面接授業の外国語が使えるものには、すでに
「異文化コミュニケーション」と「アジア研究」がある。

169 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 23:47:48.42 .net
>>168
訂正
このプランは、15単位以上でいいので、面接の1単位科目でも単位数を満たすのに役に立つ。

170 :名無し生涯学習:2016/06/22(水) 23:59:13.69 .net
これ人間と文化コースの人なら
簡単に単位揃うね

171 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 00:17:46.93 .net
ところで、このエキスパートのパンフレット
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2016-2l.pdf

「18 環境科学プラン」「19 社会数学プラン」「24 工学基礎プラン」「26 計算機科学基礎プラン」で
「入門微分積分('16)」の再履修不可の科目名が間違っている。

「微分と積分('10)」「初歩からの微積分('06)」の2科目だけのはずなのに、
開学以来の「基礎数学T」まで2段書きになっている。
「微分と積分('10)」の開講から10年になる2019年度までは「基礎数学T」も有効だから、
ほとんど影響ないだろうが。

172 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 01:01:05.02 .net
>>171
>>6.「再履修不可」の制限がかかっている科目は、科目名を二段書き表記し、
>>下段の科目を上段の科目に振り替えます。

2段目って再履修不可科目でなくて、閉講科目の振替可能科目じゃないの

173 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 03:47:14.79 .net
>>159
通訳案内士は不可能としても、ボランティアガイドくらいならやりたがる爺婆は少なくないだろな

174 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 05:28:56.29 .net
通訳案内士の資格を持ってタクシー運転手やれば重宝されるかも

175 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 06:22:31.59 .net
>>171
プランによって取り扱いが変わるからだろう。
同じ「微積分」科目であっても、ある一定以上古いものを履修した人は「再履修の途を作ろう」。これが卒業要件で、こっちのほうは人によって取り扱いを変えられないだろう。
一定以上古い科目を取った場合の取り扱いは、既修とみなすかそうでないかは、プラン毎に扱いを決めたんだけど、これがWスタンダードなんだよな。

176 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 07:21:01.96 .net
>>158
どんどん困らせればいい
問題解決能力がアップしそうだw

177 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 07:31:57.08 .net
>>156
これいいね旅行会社とか貿易会社に転職するとき
有利になりそうだ

178 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 07:37:31.48 .net
>>126
障害かどうかは逃げ道でも何でもなくて単なる事実の問題
自分の脳の癖(認知的個性)がどうなのか客観的事実を知ればいいだけ
事実を知ることでより的確な対策が取れる
逆に事実に基づかずに勝手に病気・障害だと決めつけても、違うと決めつけても解決にはならない

179 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 07:38:17.33 .net
エキスポートはいい制度だよね
体系的に学ぶ指針になり資格も取れる
おすすめある?

180 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 07:41:16.03 .net
挫折。退学しようか。勿体ない気もするが

181 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 07:42:58.00 .net
選択科目とか言われると、もやっとするな
全部必修でいいじゃん

182 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 08:00:26.15 .net
>>181
全部取ればいいじゃん

183 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 08:06:28.26 .net
>>179
エキスパートを絡めないと選択が出来ない人って、大げさに言って全部必修と何ら変わらんように思う

184 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 08:07:25.51 .net
>>165
おお、おつかれさん
来期取るつもりだから参考になるよ

185 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 08:33:54.05 .net
>>176
せやな。それが学習っていうもんや。

186 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 08:37:28.77 .net
生活態度の見直しな

187 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 08:52:30.60 .net
エキスポートの健康運動指導者とかもってたら
ジムのインストラクターとかできますか
ライザップみたいなとこでパーソナルトレーナーとか
やってみたいんです

188 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 09:11:04.31 .net
>>171
「18 環境科学プラン」「19 社会数学プラン」「24 工学基礎プラン」「26 計算機科学基礎プラン」で
「入門微分積分('16)」の再履修不可の科目にある、「基礎数学T」「微分積分学」「微分積分学T」
「微積分入門T」「初等微分積分学(’02)」「初歩からの微積分(’06)」は、「微分と積分(’10)」の履修制限

189 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 09:16:04.55 .net
>>179
>>187
エキスポート≠エキスパート

190 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 10:24:28.92 .net
記号の使い方を間違ってる
むしろイコールで良い

191 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 10:34:26.23 .net
>>156
こっちの自治体でもボランティアを募集してるけどTOEICスコア800点もしくは英検準1級が必須だったよ。
多言語字幕や多言語副音声からの逃げとしての地デジ停波する放送大学自体の能力としてどうなのだろう。
中高英語教師のレベルが準1級に足りてないのは有名な話だが

192 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 10:42:36.76 .net
>>106
今は70年代かよ。BASIC楽しいよな。そのころ放送大学ではLOGOだったが。

193 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 10:57:39.09 .net
>>144
銚子の千葉科学大学薬学部は偏差値35だ。
そこでも受験資格が得られるのに放送大学ときたらw
授業料があっちは高いって?
入試の得点@で6年間授業料免除になるかもよ。

194 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 11:29:53.95 .net
>>192
えーとScratchとかViscuit

195 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 14:19:53.53 .net
>>193
その大学、卒業後に国家試験に合格したら学費全学返還にすればいいのに
やる気が出るぞ

196 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 14:27:01.03 .net
>>177
エキスパートなんか持ってても有利になるわけない、アホか。

197 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 14:29:27.12 .net
大卒とそれ以外で生涯年収は平均5000万円ぐらい違うらしい
それ対して投資は500万円ほど
投資/収益の差がありすぎる
大学は学生から就職成功報酬や賃金報酬を生涯徴収しても良いかも
大学もやる気になるよ

198 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 14:31:27.11 .net
このスレで通訳案内士の話題が出るとは!! 数年前に資格とったけど、放送大学の授業(放送授業も面接授業も)が結構役に立った記憶がある。

199 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 17:19:30.35 .net
>>195
どうやって学校の経営するんだよ。
経営が成り立たなくなるだろうよ。

200 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 18:18:52.88 .net
つ合格率

201 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 18:36:57.51 .net
>>200
千葉科学大学 合格率 69.36%
兵庫医療大学 合格率 58.37%
北陸大学   合格率 57.94%
姫路独協大学 合格率 57.25%
徳島文理大学 合格率 56.83%
青森大学 35 合格率 53.85%
日本薬科大学 合格率 52.48%
帝京平成大学 合格率 50.26%
第一薬科大学 合格率 44.41%


薬学部は底辺大学でも半分以上は合格するんだが。
こんなもん全額免除にしたら,全国からまじめな学生が集まって一気に破たんするぞ。
偏差値は爆上げするだろうがな。

202 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 18:39:15.65 .net
>>198
収入にはつながりますか?

203 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 19:11:32.83 .net
>>199
特待生制度は本当にあるんだぜ。もちろん適用される人数はごく少数ですがね。

204 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 19:14:05.47 .net
帰宅したら
自習問題の回答解説届いてた

205 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 19:20:56.79 .net
>>202 稼げない国家資格の典型なのでつながってません。外国から来た友人を案内するときに役立つくらい。

206 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 19:24:40.28 .net
>>205
稼げないと言われている
行政書士社労士診断士より大変らしいな

207 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 19:43:52.16 .net
>>201
新入生に対する卒業比率はどんなもんですか?

208 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 19:48:59.40 .net
あのな、ここ放大スレ

209 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 20:04:23.46 .net
>>180
どうしたの?
挫折の一番の原因は?

210 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 20:35:29.15 .net
>>179
あれが資格?クスクス

211 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 20:41:30.15 .net
>>201
明海大や星薬科大が入っていないな。
彼処は底辺じゃないんだな?
知り合いが通っていたんだが知らなかった。

212 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 20:45:26.93 .net
>>209
180が大学の学問を舐めてかかってただけ

213 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 20:45:36.01 .net
ごめん、城西歯科が明海になって、城西はそのまんだった。薬学部あったのは城西の方だった。
昔埼玉のド田舎でキャンパス隣動詞だった事がある。

214 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 20:53:10.69 .net
>>210
日本語大丈夫?あれが資格なんて書いてないが。
エキスパートを取ることで取れる資格もあるんだよ。

215 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 20:55:47.69 .net
>>211
ちなみに偏差値でいえば最底辺のワースト3くらいの常連である「いわき明星大学」は
なんと今年の薬剤師国家試験は堂々の合格率1位。98.67%です。

216 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 21:02:54.48 .net
>>215
どんだけ卒業生絞ってんだ?

217 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 21:17:41.41 .net
>>213
城西大学は埼玉県
城西国際大学は千葉県
どっちも薬学部あるが,だいぶレベルは違う。

218 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 21:18:38.79 .net
合格率低いと学生が来なくなるから三年の終わり頃に模擬試験とかやらせて見込みのない学生は試験受けさないって奴でしょ
試験受けれるのは上澄みでその中でも約半分が落ちてる

219 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 21:25:21.66 .net
>>216
いわき明星の留年率は4割くらい
ストレートでの最終合格率が41%だということだから,ワースト薬学部として考えると
誰でも入れる薬学部から、6年で無事に薬剤師になれる素晴らしい大学だといえる。

220 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 21:27:33.17 .net
奥羽大学、帝京平成大学、姫路独協大学、横浜薬科大学、北陸大学、城西国際大学
このあたりはストレートでの最終合格率が3割未満。

221 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 21:29:06.80 .net
>>212
仕事や家庭の事情もあるかもだし、
放送大学に求めていた事柄が、あったのかも。
単に卒業だけなら、そんな難しくないだろ。

222 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 22:13:09.08 .net
逆に家庭があったら慰めてくれる人がいたかも。
学位や資格を取ることに魅力感じなくなったのも1つの理由

223 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 22:26:41.07 .net
>>222

そっか。
休学して、他の目的を探す道もあるしな。
慰めや励ましの交流がここで出来ればいいけどな。

224 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 23:37:31.63 .net
>>222
学位や資格それ自体に意味はない
何か目的がある場合にそれが必要かどうかというだけ
その目的があやふやだとやる気は出なくて当然

逆に学問の面白さはそこにはない
いい機会だから学位は忘れて好奇心だけで何か面白そうな授業を受講してみれば
面白いかどうかだけで判断するのがポイント
頭で考えるんじゃなくて心の声に導かれるのが何かを好きになるコツ

例えばスティーブジョブズはやる気を失って大学退学を決めてから
好奇心だけで潜り込んだカリグラフィの授業楽しさが、後々のMacの大成功に繋がった
この有名なスピーチを君に贈ろう
http://youtu.be/XQB3H6I8t_4

225 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 23:37:44.97 .net
認知神経科学の筆記が不安だ
内容難しすぎて…これから過去問とか一応やってみるけど
試験受けたことある方どうですか?

226 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 23:37:51.83 .net
退学しても、入学金払えば再スタートできるし

227 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 23:44:37.17 .net
編入して2年で62単位修得して卒業したいと考えております。
単位修得試験の日程が7日間程度設定されてそれぞれ時間割毎に指定科目
しか受験出来ないようになっております。ということはこの数日間は
会社を休んで受験しないと最短での卒業は難しいということですよね?
WEB受験とかWEBスクーリングが充実してたらいいのに。。

228 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 23:53:58.74 .net
>>227
試験は毎回のように曜日が変わる
一部例外ありなぜか最初の日曜日は変わらない

俺もそれが気になって半年前に聞いた
ぐるぐる回るから土日だけ試験受けても大丈夫

点数が悪くて
再試験になったら
平日になる可能性あるけどね

229 :名無し生涯学習:2016/06/23(木) 23:54:56.17 .net
あと最短での卒業は辛いと思う
半年は伸ばした方が良いと思う
半年単位で卒業伸ばせる

230 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 00:30:35.48 .net
論述式の試験は、試験期間の初日にやることが多いな。
採点に時間かかるから。

231 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 01:24:52.75 .net
>>227
別に仕事を休む必要はない。
遅刻や早退、中抜けすればいいだけ。
外回りの仕事なら休まずとも試験受けれる。

232 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 01:43:44.63 .net
最近、文学関係の授業科目案内を色々見てたんだけど
日本文学と西洋文学の分断(?)パネェな
「履修上の留意点」で履修を勧めることすらほとんどない

233 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 04:01:44.86 .net
>>231
お前んとこの基準が他の職場でも適用されると思うな

234 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 08:02:14.22 .net
>>227
スクーリングの代わりになるオンライン授業が出来たよ

スクーリングは土日にもあるから大丈夫
土日出勤あるなら辛いけど

235 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 08:14:19.85 .net
>>227
記述、記述併用式以外は日程が毎回変わるからタイミングを見て申し込めば余裕。

236 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 08:36:32.94 .net
オンライン授業を面接授業にカウントするようだけれども、それはおかしいと思う。
chatで自分の意見を投稿すれば、デスカスしたようなものと無理解釈して面接見做ししているようだが、無理筋だね。
投稿なんて放送授業の質問投稿と似たようなものだろうね。

卒業のハードルを下げるために、英語授業必須単位数を2にして、オンライン授業を面接授業にカウントするようにしたのが実情。
この2つの政策で放送大学の(卒業)レベルはかなり低下して、カルチャーセンター化したと云うのは言い過ぎかな。

237 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 08:46:06.86 .net
>>236
いやオンライン授業のほうが面接授業よりはるかに厳しいよ
課題も多いし
座ってるだけで単位がはいる面接授業の方がはるかに楽だな

238 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 08:58:58.79 .net
>>236
法的根拠があるからな。
放送大学がかってに決めてることではない。

239 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 09:02:13.22 .net
>>237
全くその通り

240 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 10:47:03.18 .net
面接授業こそまんまカルチャーセンターじゃん
楽しいけどね

241 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 10:50:24.20 .net
面接授業は体験型や演習に力を入れてほしい。

242 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 11:09:53.56 .net
>>241
それほんとおもうわ
ずっと講義聞いてるだけなら
放送授業でいいじゃんとおもう

243 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 11:46:23.36 .net
>>241
同意。
通学生の面接カリキュラムは体系だって受講できるし、受講しなければならないようにできていて無駄がない。
でも、放送大学の面接授業は
1.近くの学習センターで開催されるために受講しただけ。
2.今本当に自分に必要な基礎学力になる面接授業がなく、無理して少し上のレベルの面接があったので受講したが消化不良。
3.専門科目の面接授業でも難易度がバラバラで知識として身につかんかったり、無駄になったりする。

放送大学でしっかりした面接授業になっているのは心理学だけだと思う。
あれは順序が厳しく、単位数も多く、しっかりしている。

他のコースもあおのようにできないのだろうか?

244 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 11:48:14.22 .net
和歌山のみかん狩り楽しかったなあ。
1日目は座学で、2日目は農場。

245 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 11:57:04.90 .net
通信指導、自習型問題の解答・解説 到着

246 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 12:05:46.09 .net
>>243
>放送大学でしっかりした面接授業になっているのは心理学だけだと思う。
これは、「あなたが受講した範囲で」という条件付きでしょ。
俺が受けた面接授業は、いちいち名前は挙げないけど、そのほとんどが教室で講師から直接話を
聞く意味が分かるような内容だったし、授業方法だった。
それにそもそも面接授業って、教室で講師から面と向かって話を聞くわけだから、
質問も自由自在だし、それだけでも意味があると思うよ。

247 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 12:07:33.42 .net
>>244
楽しければいいのか?

248 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 12:25:49.46 .net
>>246
放送授業みたいな形式で完結してるならそもそも講師の怠慢じゃないのか
質問なら放送授業でもネットでできるわけだから(時間はかかるが)

講義方式だとしてもたとえば受講生同士のディスカッションをいれるとか
面接授業でしかできない工夫するのが講師の責務だとおもうが

249 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 13:05:20.88 .net
>>248
面接授業って、そもそもそういうものだと思う。
だから、243のように不満を感じるということは、243が受講した面接授業の担当講師が怠慢だったってことでしょ

250 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 13:26:36.82 .net
これまでに受講した面接授業の先生には何の不満もなく、非常に良く教えてくれて感謝している。
私が言いたいのは、放大大学の面接授業は好きな時に好きな内容の面接授業を受講できないのを改善できないだろうか?ということです。
受ける順番がある講義が逆になったりするのは残念ということです。

251 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 13:38:54.96 .net
>>250
>放大大学の面接授業は好きな時に好きな内容の面接授業を受講できない
これが改善できたらすごいこと
通学制の大学でもできてないことじゃないか

252 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 13:48:27.10 .net
>>250
だいたい個人によっても受けたい順番は違うわけで
カリキュラムや日時をあなたの都合に合わせられないでしょ
ていうよりそれならなおさら放送授業でいいじゃん

253 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 13:54:38.26 .net
おれがよかった面接授業は社会福祉のやつ
数名でグループをつくり与えられたテーマを
グループで調査しまとめプレゼンをやらされる
あやふやなとこはバシバシ講師からつっこみがはいり
汗かいたけどこういうのは面接授業ならではだね

254 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 15:16:52.89 .net
>>250
放送大学におけるメインの授業は放送授業。面接授業やオンライン授業はその補い
このことを忘れちゃいかん

255 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 15:25:53.73 .net
そもそも知的探求において放送授業も面接授業もその補いにすぎない

256 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 15:43:45.97 .net
そもそも知的探求において放送大学もその補いにすぎない

257 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 17:00:52.03 .net
>>252
自分の都合に合わせろと言わんばかりの250は、社会生活を送ってるのかどうか疑ってしまう

258 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 17:30:28.81 .net
放送大はなぜ他の通信と違って試験をひとかためにして1回なんでしょう?
毎月か隔月の土日で実施してもらうか
WEBで受験までできるようにしてほしいな

259 :137:2016/06/24(金) 17:38:29.35 .net
>>225
道又先生の実験心理学の問題と、岡田先生の生理心理学の問題と2問必ず出て、どちらか1問選択で解答なので、
どちらかに絞って対策した方がいいよ。生物とか医療系得意なら岡田先生の方やったらいいし、
実験好きなら、道又先生の内容で、実験の意義、手続きなど押さえておくとよいと思う。

260 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 17:39:18.60 .net
↑137はまちがい

261 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 18:08:19.88 .net
面接授業で酒が飲めるのはここだけじゃね?(20歳以上限定)
単に飲むだけでなくて、その背景や歴史等、多角的に学んでるはずだ。(俺は出たことないけど)

262 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 18:14:42.68 .net
>>244
それこそ活きた授業だよ。
グンマーも、2日目は丸一日自動車工場見学とか。
鼻ニンニクバスのセンターだったら歴史博物館や小沢邸での授業もあるじゃないか。(その界隈だとショムニ・パタリロバスだが)

263 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 18:20:52.05 .net
>>227
全日制からの編入ならもうスクーリング行かなくても大丈夫だと思う

20単位分認めてくれる

通信部からなら
取得数による

264 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 18:32:45.50 .net
今年の秋に入学を検討している者です。
これまで、たまにテレビで放送大学を見ていて、面白そうと思っていましたが、
一念発起して入学を検討しています。

そこで、入学した後の放送大学での学習についてなのですが、その覚悟について教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。

265 :227:2016/06/24(金) 18:55:18.00 .net
>>263 >>228-235 みんなありがとうございます。こつこつ単位重ねて行きたい
と思います。 

266 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 19:29:56.87 .net
>>258
そのような通信大学もあるので、そちらに入学してください。

267 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 20:09:42.30 .net
今偶然高橋和夫教授のパレスチナ問題の授業第12回を視たら冒頭からガスマスク姿で出てきたw
衝撃的?笑劇的?シーンでビックリポンや(゚Д゚;)

268 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 20:12:59.19 .net
>>225
無弁で字足らずでも@余裕科目だから臆するなw

俺も筆記はそれまでBしか取ったことなかったので

正直拍子抜けしたよw

269 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 20:16:49.26 .net
>>258
文句があるなら高い授業料払ってサイババ大逝けよ。
いや、アルファベットの13番目の通信高校逝ったらどうだ?

270 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 20:32:52.08 .net
放送大学って、志望者に対する論文作成ってありますか?
大学院は、大学で論文書かなくても大丈夫なんでしょうか?

271 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 20:35:57.85 .net
>>264
まずはじめに、
ようつべでまあ姉さんをチェックだな。

272 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 20:37:16.14 .net
≫223
ありがとう。気持だけ受け取っとくよ。
≫224
参考にします

273 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 20:38:27.65 .net
>>269
14番目のまちがいじゃないのか?

274 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 20:49:44.68 .net
>>270
卒論書くも書かないも自由

入学時はないよ

275 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 22:17:15.09 .net
>>273
てへぺろ

276 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 22:20:01.17 .net
津蛸さんいつの間にか教授に昇進していた。

277 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 22:29:14.06 .net
大学院に進学を希望するなら卒論は必須ですよ。

278 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 22:54:34.59 .net
つた子は、俺に会うまではなかなか芽が出ないで
悩んでいたようだが、俺のアドバイスで一皮むけた。

279 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 23:47:40.70 .net
>>278
一人で蔦子視ながらバナナの皮剥きしただけで大袈裟なw
妄想狂w

280 :名無し生涯学習:2016/06/24(金) 23:54:15.58 .net
>>277
卒論書いてないけど、大学院受かったおw

281 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 00:04:39.33 .net
>>279
言うな イカ臭くなってくるだろw

282 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 01:25:43.77 .net
院トライしてみるか。

283 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 02:02:54.35 .net
モラスセンスって感覚ってことだけど、どう考えても観念に含まれそうだし、生得観念じゃん。

284 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 02:19:09.17 .net
山本太郎やるなw
NEWS23で安倍のガリガリ君問題にツッコミ入れていた。
安倍の慌て振りに笑えたw

285 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 03:52:24.03 .net
放送大学の先生方のツイッターのリストありませんか?
学長だけは知っていますが

286 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 04:47:39.38 .net
面接授業って原則8回出席って言ってるけど、休むとどうなるの?

287 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 05:25:40.29 .net
>>286
単位なし

288 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 06:47:07.33 .net
>>286
2時限までは欠席しても単位くれる可能性はある。
(先生の判断。遅刻一回でも単位くれない先生もいる。)
3時限以上は不可(大学規則により)

289 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 06:49:07.09 .net
>>285
高橋和夫
https://twitter.com/kazuotakahashi
秋光淳生
https://twitter.com/i3tos2
辰己丈夫
https://twitter.com/ttmtko

290 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 07:28:16.32 .net
学部で卒論書く必要ない
大学院でじっくりやりなさい
という教授もいるからなあ
指導教授によるよ

291 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 07:35:53.57 .net
>>244
和歌山はちょくちょく体験型授業が出てる印象
だいぶ前に受講した陶芸入門なんて、初日1限目から最後までずっと土触ってたわ

292 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 07:37:53.61 .net
いいなーそういう授業なら是非出てみたいわ

293 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 07:44:46.73 .net
>>277
必須ではない。
「卒論」ではなく、正確には「卒業研究」のこととは思うけども。

294 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 07:47:16.06 .net
>>280
面接授業で、レポート内容は事実と正反対のことでもOKであると云っていた。
つまり、天動説を肯定するレポート(卒論)でも、文章の書き方が良ければ受け付けると云っていた。

295 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 07:49:49.68 .net
>>286
最後の8回目は重要な場合が多く、欠席すると単位を貰えない場合もある。
8回目にプレゼンテーションがあったり、8回目に課題(レポート)内容が配布されたりするからだ。

296 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 08:52:59.37 .net
放送大学でも卒業研究あるのか
指導って、千葉まで行かないと駄目なのかな?

297 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 08:55:05.33 .net
>>294
天動説と地動説でどちらが正しいということはないよ
別に事実と正反対ではない

298 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 08:58:05.13 .net
>>296
6単位分他の科目取れば必要ないよ
選択制

299 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 09:15:52.72 .net
>>296
メールや手紙で指導してくれる人もいるし
地元で指導教授を探してもいい

300 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 09:16:01.65 .net
>>294
それでも、事実に反する内容のレポートを提出する勇気はない

301 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 09:20:03.44 .net
しかし書いた内容が正しくもない

302 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 09:50:21.95 .net
>>300
それでも、地動説を唱えた学者の時代は「天動説が正しい。地動説は嘘。」だったもんな。
天動説が正しいとされていた時代は、どうやって天動説が正しいかを科学的に示すかが求められていた。
結局は、(真実に反していても)どのように理屈付けるかが重要なんだよな。「地動説なんて唱えたら殺すぞ」なんてのはひどすぎたが。

303 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 09:52:48.67 .net
教養はエネルギーだ。放送大学

304 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 10:27:57.19 .net
>>302
天動説が真実から反してる訳ではないと何度言ったら
こういう合理性の乏しい人がヒステリックに異論を排するんだろう

305 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 10:41:16.36 .net
天動説と地動説はどちらが正しいのか
http://ameblo.jp/familycoach/entry-10923994445.html
http://www7b.biglobe.ne.jp/~jinzo-ningen/tendousetu.html
http://web-box.jp/physics/puch/ten/ten.htm

306 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 11:47:45.95 .net
>>304
では、天動説の証明を科学的に、どうぞ。
俺は神を否定する立場ではないから、天と地が神の思惑で動いていることも否定しない。

307 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 11:56:47.78 .net
バカは何を言っても通じないw

308 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 12:03:59.61 .net
神が動かす天動説も地動説もあり得るから当面の議論とは関係がない
科学的真実とは何かを示す分かりやすい例だけどポイントがさっぱり分からないようだ
「地動説は正しくて天動説は嘘」なんて俗説は根拠がない
そういう思い込みは天動説絶対の盲信と同じく合理性に欠けた思考

309 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 12:47:51.54 .net
>>165
指定したんじゃなくて、サンプルコード丸写しで書くならそうする必要があると言っただけだろ

310 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 14:31:36.96 .net
>>308
地動説の正確な定義は知らないけど、
地動説否定派の人は、慣性系についてはどのような主張なの?
地球が慣性系に対して運動してることも否定してるの?

311 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 14:40:37.15 .net
現実はどうであれ、現象を説明するのに真偽は求められない

312 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 14:41:38.66 .net
こういう人はそもそも日本語を読む能力が低いんだろうね
地動説否定派ってどこに登場したの?

313 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 14:45:09.40 .net
>>311
言ってることが混乱してる
現象を説明できることを一応「真」としてるんだよ

314 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 15:01:44.19 .net
地動説・天動説の話は、適当なところで決着をつけてくれ。

315 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 15:12:11.11 .net
とっくに決着はついている

316 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 15:13:53.43 .net
>>297
ひねくれ者!

317 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 15:17:22.42 .net
>>314
悪いな
放送大学のレポートの内容をどうするのか、さらには科学的真実とは何かについての雑談だから全く無関係でもない
大目に見ろや

318 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 15:25:42.83 .net
>>312
ほほう
天動説と地動説は相容れないわけではないのね?
単純に
天動説が正しい=地動説は正しくない
ってことかと思ってたわ
そりゃ失礼した
ではそろそろ
地動説と天動説の正確な定義
を教えてくれないか?

319 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 15:29:17.36 .net
リンク先まず読めよ

320 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 15:45:04.65 .net
添削月末って書いてるけどいつくる?

321 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 15:57:42.10 .net
在日は税金もごまかせるし、
生活保護に公営住宅はタダだ。
日本人なら経営できないパチンコ業界に
参加して大もうけでき、
AV業界では日本の女をやり放題、
風俗産業経営も在日が半数だ。
日本のヤクザも在日が半数を占めるからエリート扱いだし、
放送、マスコミ、芸能界も在日は優遇されるのだ。
大企業や銀行なども在日枠があるし、
帰化すれば公務員もOK、
弁護士や医者にも在日優遇がある。
慶應・法政なども在日はたくさんいるし、
金さえあれば入れる医学部もあり、教授にもなれる。
犯罪を犯してもパチンコ屋に天下る
警察は、在日に甘いし、
通名という偽名をころころ変えれば何回も別人になれ、
犯罪も荒らしもやり放題だ。
http://imgur.com/iMafH6y.jpg

322 :312:2016/06/25(土) 16:02:09.43 .net
>>319
読んだよ?
で、あなたの定義は?

323 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 16:03:36.30 .net
書いてある以上のことは別にないよ
何か分からないことは?

324 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 16:11:15.44 .net
そのレベルで議論してるなら大丈夫です
リンク先の人たちは
回転の中心が太陽、地球のどちらか?
というレベルで、天動説、地動説を考えてるようです
そうであれば、当然どちらも間違ってますよね

325 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 16:14:23.45 .net
一生やってればw

326 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 16:15:22.38 .net
>>320
月末だろ。
昨年は
6/29 通信指導択一式到着(郵送)
7/7 wakabaの通信指導合否反映
   通信指導記述式到着(郵送)
7/10 受験票到着(郵送)
こんなかんじだね

327 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 16:19:07.58 .net
>>324
なるほど
それが正解ですね
あなたの天動説・地動説の定義と
正しい説明をお願いします

328 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 16:41:16.13 .net
取り敢えずwikiくらい読んだらいいと思うぞ

329 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 16:44:46.78 .net
>>324が答えてくれるからいいよ

330 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 17:02:27.82 .net
バカはすぐ定義、定義と騒ぐくせに自分が言えとなると黙ってしまう
>>324はそんな腰抜けではないと学友として信じてるよ

331 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 17:30:47.23 .net
学生募集テロうざいわ!!

332 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 17:45:30.94 .net
パイパン

333 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 17:46:58.40 .net
卒研質問箱にメールした
でもいつまでたっても返信来ない
大学院の質問メールはすぐ来たのに




gmailの転送設定忘れてたorz
質問の数日後に返信来てたわ

334 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 18:27:06.14 .net
>>327
天動説を
地球は宇宙の中心にあり静止しているとする説
と定義すると
それは否定されていると考えるのが科学的なのでは?
地動説は
地球が静止していないとする説
と定義すればよいかと
では、続けてご議論ください

335 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 18:33:00.97 .net
自演乙

336 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 18:33:11.43 .net
>>299
地元で探すって、自分で教員探すの?
放送大学に所属してる教員が、全国にいるのかな?
放送大学に編入考えようかな

337 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 18:35:44.96 .net
>>334
静止しているかいないかは座標をどう取るかで変わるというのが科学的見方だというのが話の骨子だと思うが
俺は物理学に詳しくも何ともないが何このレベルの低さ、、、

338 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 18:41:29.18 .net
独り言は続く

339 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 18:41:48.22 .net
>>336
放送大学には各都道府県に1箇所以上の学習センターって施設がある
そこには客員教授いるし、相談だね
http://www.ouj.ac.jp/hp/sisetu/center/

でも必修でもない、卒業研究なんてとる人どれくらいいるのかな。

340 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 18:42:51.11 .net
>>336
各学習センターに所属している先生が何名かいるんだ
その先生に頼んでもいいし
自分で他大学の指導してくれる先生を探してもいい
そのあたり学習センターで手引書をくれるから
それを読んでご覧

341 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 19:08:20.59 .net
自演自演と騒ぐ自演厨が出てきたな

342 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 19:13:31.61 .net
>>339
>>340
ありがとう!!
一度調べてみる

343 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 20:04:22.84 .net
>>337
一般相対論まで考えればその通りですね

344 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 20:51:29.69 .net
今までの天動説論争を一行で纏めると
科学には絶対の真実は無い
ってことでいいよな?
相対論は間違っているって本書いてる人もいるしw

345 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 20:55:31.65 .net
また頭の悪いのが来た
そんなのは当たり前だよ

346 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 21:00:32.45 .net
>>341
自演ごくろう

まあ世界の中心は俺だし

347 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 21:03:49.14 .net
看護師って暇なんですか?

348 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 21:11:15.43 .net
>>336
所属する学習センターのセンター長に面談する。
センター長は大体地元大学の名誉教授とかやってる人だからその辺の人脈で探してくれる。
といっても当然センター長にも得意分野不得意分野があるから地元でみつからなければ本部教員から選ぶことになる。

349 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 21:13:53.20 .net
自分以外全部自演に見えるのって統合失調症か何かかな
陰謀論とかも好きそうw

350 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 21:19:42.02 .net
ID出ても回線変えればわからないけどな

351 :名無し生涯学習:2016/06/25(土) 21:26:51.96 .net
俺なんか、au1回線、光1回線、docomo1回線、MVNO4回線を駆使してるしなw

352 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 01:32:30.18 .net
>>351
おまえ病気か?

353 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 02:51:06.03 .net
虚言癖だろう

354 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 04:48:43.98 .net
面接授業で一人だけだった事のある奴いる?

355 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 05:58:37.05 .net
>>351
そんなことしなくてもIPは変えられるよw
>>353
妄想癖だろう

356 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 07:11:25.50 .net
>>355
教えてくれ!
携帯の回線なら一度機内モードにすればいいだけだけどな

357 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 07:33:43.17 .net
そんなことに必死なおまえに引く

358 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 09:35:52.81 .net
地元の学習センターを拠点として、に現役学生・OB/OG参加可の
同窓会みたいな団体が活動しているようなのですが(年1回の旅行
など企画しているらしい)、このような団体は、参加した方が
よいのでしょうか?

もちろん、具体的な判断はその団体の中身を見て、ということに
なりましょうが、一般論としてはどうなのか、教えていただけると
助かります。

359 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 09:40:14.10 .net
>>358
おれは一切かかわらないことにしている
同窓会とは名ばかりにあきらかに特定の宗教団体や
政治思想をもった人間がしきっていたりするから
そもそも大学では勉強したいので入ったから
仲間作りとかどうでもいいと思っている

360 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 10:05:02.80 .net
>>359
の言うとおりだね。

361 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 10:41:04.38 .net
学友会は役員やらされていつまでもやめさせてくれない。
やめさせないように暗に圧力かけてるくせに自主的に引き受けたことにされる。
みんなで組織をやめたい、やめたいって我慢比べみたいになってる。馬鹿みたいだ。

362 :358:2016/06/26(日) 10:45:32.99 .net
>>359,360,361
アドバイスありがとうございます。

あやうく会費を納付しそうになったところ、
思いとどまることができて、助かりました。

363 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 11:04:40.27 .net
払っちまった。

364 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 11:11:27.73 .net
そういう会は自分で作って始めるのがオススメ

365 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 12:11:01.99 .net
手始めに自分の学習センタを洗脳して、少しずつ範囲を広げる
そのうちに全国規模になって寄付でウマウマ生活か

366 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 12:26:51.32 .net
自分もセンターでやってる無料の英語の勉強会にでたら
いきなり打倒安倍晋三の署名をさせられたからね
デタラメな名前と住所書いたけど二度と行きたくない
気を付けないとあぶないよ

367 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 12:46:41.24 .net
てか、それは断れよ。

368 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 12:54:32.10 .net
みんな、土日の面接授業は満足したか?

369 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 13:06:50.33 .net
5回出てやっと1単位だぜ、まだ4回目おわったとこw

370 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 13:28:48.25 .net
>>366
そこは、率先して堂々と署名すべきだろう。

371 :笑太:2016/06/26(日) 13:30:57.32 .net
山田くーん!
>>366-367の座布団全部取って、>>370師匠に差し上げて。

372 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 13:33:51.42 .net
>>369
効率悪すぎじゃね
土日で終了するタイプだけしか取ってない。2時間x4日(orそれ以上)とか、移動時間の無駄すぎ

373 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 13:34:20.23 .net
>>361
病気を理由にアベするしかないだろうな。

374 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 13:54:43.08 .net
安倍首相をディスればオッケーみたいな奴何なの?
頭悪すぎない?w

375 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 14:01:09.15 .net
>>369
5回?
随分特殊なコマ割りだね

376 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 14:01:47.35 .net
>>374
アカヒだってそんなもんでしょ?

377 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 14:09:20.23 .net
>>375
旧カリの面接は5コマだったっけ?

378 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 14:16:11.39 .net
k党とかS会とかは昔から大学の学友会なんかに深くくいこんでるからね

379 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 14:20:34.34 .net
よくもまぁ、そういう出鱈目を

380 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 14:55:40.76 .net
>>376
頭悪いんでしょ
もう東大生は一人も入社しませんよ

381 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 15:05:07.32 .net
宗教については折伏/洗脳されない自信があるので
どうでも良いのですが、やりたくもないのに役員に
させられるのはイヤですね。加入しなくて良かった。

382 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 15:30:07.18 .net
宗教も役員も積極的にやってこその人生だよ?
何も分かってないな

383 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 17:16:11.87 .net
>>375
2x3回、1x2回
正直取って失敗した。後悔してる

384 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 17:37:27.31 .net
それは特殊ですね〜
でも、1コマ×8 よりはいいかもw

385 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 17:47:09.06 .net
かといって8コマx1も地獄

386 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 18:08:22.92 .net
>>383
随分と不規則な面接授業があるんですね。

387 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 18:10:08.27 .net
>>384
数学の面接授業で1コマ×8 を見かけたが、じっくり勉強するには良いかも知れないが
2か月間無欠席に自信がなくて、断念した。

388 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 18:20:29.72 .net
>>385
ありえない

389 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 18:54:38.79 .net
間に一週間とか空く場合は読書課題とかを課すのが筋だろうね

390 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 18:59:59.41 .net
渋谷で朝と夜やれば7コマはできるかもw

391 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 19:01:47.46 .net
>>386
5コマの時代も2-1-2みたいなのが有ったよ
今も3-3-2とかあったような

392 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 20:45:07.25 .net
安倍は辞めろ

393 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 21:18:27.25 .net
今日の面接の昼休みに、だだっ広い食堂のテーブルで一人ぼっちで食べてたら
講義で一緒の女から「一緒に食べてもいいですか?」って同席されたよ。ドキドキしたなぁ

394 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 21:36:54.50 .net
面接授業講師が一方的に喋る授業は眠くてだめだ。

395 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 22:46:02.30 .net
>>392
放送法違反

396 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 22:54:27.67 .net
二学期の面接授業発表は7月上旬だっけ?

397 :393:2016/06/26(日) 22:56:20.51 .net
まあ、相手は婆さんだったんだけどね

398 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 23:04:45.00 .net
>>396
んだ

399 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 23:19:20.61 .net
>>398
トンクス

400 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 23:24:43.26 .net
Javaの中間レポートフィードバックそろそろかと思ったんだけど
なかなか来ないなあ

401 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 23:33:24.40 .net
アベも明日から大変だぜ。
円高株安、しかも参院選直前w

402 :名無し生涯学習:2016/06/26(日) 23:44:20.26 .net
物理演習も中間レポートの結果がまだだ。
予定では6月20日頃となっていたけど。
受講者数が多くて採点が追いついていないのかな。

403 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 05:06:14.59 .net
>>401
大変じゃないのは社会に出てないおまえぐらい

404 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 06:15:16.76 .net
>>402
だけどこの形式って、人に答えを教えてもらえばだれでも単位取れるよねw
若干期間が短めだけど、全員同じ問題のレポート提出だもんね

405 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 07:01:00.08 .net
早く二学期の面接授業のシラバス出てほしいなぁ。あれペラペラめくりながらどの授業取るか考えるのは至福の一時。

406 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 07:11:20.23 .net
>>404
面接科目も出席だけで単位になる科目も多いしね
まあ、オンライン科目も面接科目と同じ
面接科目20単位+10単位の扱いだから
いくら取っても、卒業に必要な
放送科目94単位以上は減らない

407 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 08:01:22.24 .net
>>404
どうやって、物理演習を受講している人間を見つけて、回答を教えて貰うのか?
この2chで公開質問状を投稿するのか?
そこまで不正をして合格して何が残るのか考えろ。
虚しさ、うしろめたさ、自己否定などありあまるネガティブで、この先の人生は真っ暗だぞ。

408 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 08:02:59.31 .net
>>407
物理が得意な知人に頼めばいいだけでは?
履修している必要はなかろう。

409 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 08:05:12.45 .net
日本で反安倍〜って騒いでる連中は
英国でEU離脱〜って騒いだのと同じ情弱だよね
どんな結末になるかなんか考えてない

410 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 08:14:51.59 .net
>>407
そんな大袈裟な

411 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 09:17:36.36 .net
>>407
>そこまで不正をして合格して何が残るのか考えろ。
まず、単位がもらえる。そしてその先には卒業と学士号がある。
いいものが残るじゃないか。

412 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 09:41:58.67 .net
オンライン授業はオアシス無いの?

413 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 12:39:10.57 .net
少し前まで面接授業で古生物学あったような気がしたんだけど今はもうないの?

414 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 13:41:48.70 .net
手淫自己満大学モドキw

415 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 13:57:07.83 .net
教員免許の他教科申請のために放送大学利用中。
便利ですよここ。
試験が一回だけというのが面倒だけど試験簡単だし。
それでいて難しい大学で単位取ったのと同じ評価でしょ?教員免許の申請時には。
教科指導法もぜひ放送大学でとれるようにしてほしい。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/27(月) 14:11:48.87 .net
良い大学だから選ばれるのではなくて
楽に単位が取れるから選ばれるんだよな、ここ

417 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 14:37:14.14 .net
何も選ばれないよりは、ましというもの

418 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 14:45:49.21 .net
>>415
あなたは教師か?
なら放送大学や学問を冒涜するような発言はよした方がいい
真剣に学んでいる人に失礼だろ

419 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 15:11:42.19 .net
>>418
冒涜で無くて事実だよ

420 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 15:21:16.49 .net
>>414-416
まとめて12ね

421 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 15:22:43.16 .net
オンライン授業の物理演習、中間レポートの結果が見れるようなった。
一問ミスってしまって、19点だった(20点満点)

422 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 15:33:39.86 .net
>>419
単なる個人の主観を事実とは呼ばない

423 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 16:34:50.38 .net
>>415
こういう教師に教わる子供たちが不憫だ
文科省、教育委員会は何をやっとるのか

424 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 16:38:19.98 .net
>>419
賛同。
418のような輩にいっておきたいが
これだけ簡単な内容で単位が出てしまうっていうのが学問への冒涜ともいえるんじゃないかな。
利用者としては,うまくこの制度を活用させてもらっているだけなのになあ。

425 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 16:38:33.39 .net
そもそも放送大学がしっかりしないからダメなのだよ。
単位の認定を厳格に行うべきだ。

426 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 16:41:37.09 .net
>>424
確かに一理ある。
しかし、教育者がそれじゃあ、国が滅びるぜ。

どうなってもいいんだけどね、一応書いとくよ。

427 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 16:42:29.57 .net
またおさるか 自作自演乙

428 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 16:45:34.69 .net
ここは俗に言うFランク大だからね

429 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 16:50:54.22 .net
昨日の高橋先生のパレスチナ問題、イントロの嘘ニュースはアナの迫真の演技で
一瞬だまされそうになってしまったw
まぁカメラワークやスタジオをニュースらしく見えないようにしていたけど
既存の局と違うからことわりのテロは入れなくていいのかね。

430 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 17:02:15.60 .net
>>421
メール来てたね
わざわざ採点済みレポート返してくれるんだね(PDFだけど)
すごい良心的かもね
期末も楽しみ

431 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 19:03:57.87 .net
教師が他職種にくらべ別に学問ができるわけでもないし
知性や教養があるわけでもないから
ここはあたたかく見てやろう

432 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 19:22:58.23 .net
いや、いつも妄想してる、常連さんだろ

433 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 19:24:54.33 .net
>>430
最初に返却するって、いってんだから当然だろ。

>〈レポート〉
>
中間レポート
>
>出  題:2016年5月16日(月)09時00分
>提出締切:2016年5月30日(月)17時00分
>返  却:2016年6月20日(月)ごろ
>
>期末レポート(返却はありません)
>出  題:2016年6月27日(月)09時00分
>提出締切:2016年7月11日(月)17時00分
>
>**変更がある場合には「お知らせ」で連絡します。**

434 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 19:58:38.74 .net
期末は返却なし。残念。

435 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 20:31:27.50 .net
惚れ惚れさせちまってすまねえな
読めるように書け!ってコメントもいただいたがな
それはそうとして、小テストの結果は?
全部締め切ってからなのかな?
むしろあっちの方が不安だったんだが

436 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 22:53:50.59 .net
>>415
>教科指導法もぜひ放送大学でとれるようにしてほしい。
そうですよね!
個人的には理科の実験科目もどうにかしてほしい。
私は高校情報取るのに活用させてもらいました。
中学社会、高校公民も教科指導法以外はここで取得済み。
中学・高校英語ももう少しで揃いますw

437 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 22:57:22.19 .net
>>425
とりあえず、過去問の廃止から始めたいね

438 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 23:40:31.45 .net
>>436
教科教育法はやってほしいが,理科の実験科目はやめてほしい。
今必死で実験科目取ろうとしてるんだが、放送大学で簡単に取れちゃったら
「理科」の希少性がなくなっちゃう。
それよりも、体育実技とかやってくれると嬉しい。

439 :名無し生涯学習:2016/06/27(月) 23:58:37.58 .net
>>415
一般的包括的内容を含む科目はどうしてますか?
何県だといけそうですか?

440 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 00:27:54.85 .net
>>438の前でH2Sを作ることを許可しよう

441 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 00:33:58.22 .net
>>440
エッチtoセックスって、お前卑猥すぎ

442 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 00:41:17.52 .net
>>418
学問を冒涜してるのは放送大学なんだが。
真剣に学びたい人には失礼千万なところだよ。

443 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 01:46:30.98 .net
>>442
???
出ていく自由もあるんですよ

444 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 01:53:04.46 .net
ラジオ科目もう少し減らして

放送を増やして欲しい

445 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 05:26:50.76 .net
意味不明?
ラジオ科目も放送科目だろ

資格系科目はすべてオンライン科目(2015型)化すりゃ
いくらでも増やせるだろうけど、民業圧迫しない程度の配慮は
文科省はしてるだろうから、今以上には増えないだろうな

446 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 05:58:15.69 .net
枠を空けて放送回数を増やして欲しいってことでしょ、きっと
人気の講座は週2回(本放送と再放送?)にするとか
普通に考えればネット配信で聞けば済む話だけど
それが無理な事情があるなら録音するかセンターに出かけるか
自宅に固定のPCがあるならradikoを録音するソフトは手軽に使えるけどな

447 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 06:12:58.25 .net
>>439
東京都は(少なくとも5年くらい前までは)すべての科目が一般的包括的科目とみなされていた

>>438
超貴重なことに、2013年度まで体育実技は取れたんですよ
市の体育館とかスポーツイベントとかフィットネスクラブに30時間通って
現在は残念ながら取れなくなりました

448 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 07:11:00.91 .net
>>439
何県かいってその県がたたかれて結果として認めないとなったらまずいのでいえません。
事前に放送大学の科目でいけるか,どれが一般的包括的内容
含んでるといえるかと問い合わせたら,シラバスなど送れというので,
送って1か月ほどでどれどれの科目がOKの回答があった。

ついでにいいたい。教員免許は全国で有効なもの。こんなふうに県によって扱い異なるのは
権利意識敏感な連中なら訴訟とかもありえるんじゃないかなあ。

OKにしてる県があるんだから全国でOKとか文科省が通達だしてくれないかな。
いちいち問い合わせるのも面倒だし。

449 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 07:59:04.65 .net
あと1ヶ月だな

450 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 08:16:24.39 .net
物理演習、期末の問題出てたんだね
結局、大学入試レベルのレポートのみで終了w

451 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 08:28:21.76 .net
オンライン授業は予想以上にやりがいがあり
充実感を味わえる
後期もまたなにかとってみたいな

452 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 08:41:45.28 .net
>>421
優秀だね。

453 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 08:44:54.58 .net
>>435
小テストの結果は直ぐに公開するべきだよね。
間違えたまま理解して中間テストや期末テストに臨むことが心配。

454 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 08:45:56.73 .net
>>434
期末テストの添削しての返却はなしなの?
中途半端な対応だね。

455 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 10:17:47.00 .net
Javaの中間レポート、コメント欄あったけど記入する指事ってどこにありました?
評定で未記入を指摘されてしまいました。

456 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 10:21:20.40 .net
>>445>>446

すまん

ラジオ科目減らして テレビ科目
増やして欲しいの意味

単純におもしろい科目が多いんで映像で見たい

457 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 10:43:56.60 .net
人気講義ランキングとか示して欲しいね
視聴率、登録人数、満足度、投票などで総合評価して
ランキング番組を作って定期的に批評してもいい
宮崎哲弥が解説したり
視聴者参加で何が面白いかディスカッションしたり
新着や古い人気科目の紹介などもしたら面白い
さらに望むのは学問トレンドや最新学問ニュースなどを紹介して欲しい

458 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 10:45:18.74 .net
ラジオ科目は通勤中や食事しながら聞いたりできるから便利。
科目によるけどね。映像で見たいものは当然テレビのほうがいいけど。

459 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 11:09:08.78 .net
さんざんいわれてるけど
印刷教材をただ読んでいくだけの講師は
ラジオでいいと思う
テレビを使うなら映像や図表を使って
視覚的な効果のある授業をやってほしい

460 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 11:17:24.93 .net
>>455
評定とかまだきてないし、『コメント欄』って何?って感じだけど、プログラムソース中にコメント入れろという指示ならあった。

『レポートには,「プログラムのソースコード」と「実行画面の画面キャプチャ」を含むこと.
 また,「プログラムのソースコード」には,プログラムのそれぞれの部分が何を行っているかのコメントを付与すること.』

461 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 11:27:51.83 .net
>>460
そのコメントはプログラムの中に
//とか/*のやつでしょ?

俺がいってるのは中間レポート提出画面(第四回条件分岐→4.4中間レポート→提出ステータス欄の一番下(ファイル提出の下))にある提出コメントのこと

同じページの下にフィードバックっていうのが追加されてて、そこに評定が出てた
俺が早かったのかな

462 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 11:34:06.38 .net
ラジオ科目もポイントや話の流れが図示されると本当は便利だけどね
あと専門用語とか紛らわしい漢字もテロップが出るといい
かつては見えるラジオというのがあったけど

463 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 11:40:24.99 .net
>>457
ようするに面接授業の最後で実施されるアンケートを放送大学が実施する「授業評価アンケート」として制度化し
面接授業だけじゃなくて、放送授業やオンライン授業にまで対象を拡大せよ、ってことだな

464 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 12:14:29.62 .net
>>461
なるほど確認したら評定でてた。私もコメント欄未記入だった。
特に指摘はされてないけど評点80なのはコメント欄未記入でマイナスってことなのかな?
『課題の条件をほぼ満たしており』ってなってるけどどこを満たしてないかの指摘はない。

465 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 12:28:15.98 .net
>>461
俺もコメント何も書かなかったけど特に指摘されてなかったな
でも80点だったけど・・・

466 :>>461:2016/06/28(火) 12:31:14.58 .net
>>464
>>465
俺も80だった…
コメント未記入でマイナス20かな
書いてない人もしかして多いんじゃないか

467 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 12:33:59.50 .net
>>464
俺も同じこと書かれた
「課題の条件をほぼ満たしており,良くまとめられていると思います.」
80点

468 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 12:36:33.02 .net
えーとここからここまで80点で

469 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 13:20:06.44 .net
一応、15年以上、上流工程でSEやってきたけど、80点だった。
もちろん、コメント、仕様ともに満たしているが。

470 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 14:29:25.45 .net
>>469
ソース内じゃなくて提出時のコメントも何か書いたって意味だよね

471 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 14:38:28.30 .net
これやって提出した人いる? これやって100点


力がある人は,テキストの内容だけに縛られず,レポートを書いて構いません.
(例えば,データ数の変化に動的に対応する,データを入力するたびに偏差値を表示するなど.)
ただし,どのように解釈してプログラムを書いたかは,レポートに明記しておいて下さい.

472 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 14:39:02.22 .net
これやって100点ってことかね? って書こうとした。

473 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 14:42:24.72 .net
>>456
ラジオ科目を減らしたところでテレビ科目は増やせないだろ。
テレビとラジオじゃチャンネルも周波数帯も違うから関係ない。

474 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 14:44:49.69 .net
テレビが増やせないからオンライン増やすんでしょ

475 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 14:46:14.39 .net
物質材料工学の混成軌道んとこわからんから医者の兄に聞いたがわからんといわれたぞ
そんもんのせるなや

476 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 14:58:55.03 .net
>>225
自分あほだけど認知神経科学合格できたよどの内容がどこに書いてあるか理解してればそんな難しくないよ
ただ過去問はまったくあてにらなんのと時間がないからまんべんなく理解できるぐらいは勉強はやったほうがいいとおもうよ

477 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 15:06:21.68 .net
>>471
>>472
列を綺麗に揃えて表示させるのは追加してやっておいた
プログラムソース内のコメントも馬鹿丁寧に書いた

ちなみに提出コメント書かずに提出して80

478 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 17:41:19.16 .net
80点の意味

479 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 17:50:56.36 .net
>>473
テレビ放送は一部の時間帯だけがまだら放送(マルチチャンネル放送)を使ってるが
これをもっと増やせば、幾らでもテレビ放送を増やせる。スポーツ番組なら9セグ
使用しないと画質が劣化する場合があるが、放送大学のような動きが激しくない
番組では3セグで充分。

480 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 18:20:17.35 .net
記述式試験の最大の難関は
普段手で書かなくなってる漢字を思い出せるかだなぁ
仮名で書けば字数は稼げるけど……

481 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 18:30:23.74 .net
俺も80点ってことは今のところ
評価は54/60ってところかな

最終レポートは15点=6/40でokか

482 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 18:31:18.24 .net
感性工学にも評点なるものが出てきたけどなぜか小テストとか評価ない

483 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 18:41:57.35 .net
>>475
医者にそんなのわかるわけないだろw
化学はそんなに真剣に教えないぞ

484 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 18:52:31.82 .net
>>477
javaなどC系の言語は列を綺麗に揃えると減点対象だよ
インデントが重要なんだよ

485 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 18:58:05.07 .net
>>2016(平成28)年度第1学期 単位認定試験の形式・持込許可物品について【6月27日訂正】
>>
>>2016(平成28)年度第1学期 単位認定試験の形式・持込許可物品に
>>ついて下記科目の持込許可物品を訂正をさせていただきます。
>>
>>科 目 名 :ラテン語の世界('16)

486 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 18:59:16.60 .net
>>484
話の流れ的にソース内のインデントの事じゃないと思うぞ。

487 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 19:05:50.93 .net
通信指導返ってこない。コメント欄ボロカス言われるだろうな。

488 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 19:13:30.29 .net
そんな熱血指導なんてないぞ

489 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 19:42:25.31 .net
>>487
何年か前に受講したデザイン工学の通信課題は、赤ペンで「具体的に」としか書かれてなかったのを思い出した

490 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 20:10:53.01 .net
>>487
Webの回答と正答郵送きたけど
郵送した記述式のまだ来ない

491 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 20:46:21.26 .net
>>490
解答きましたか
記述の方はいつもだいぶ遅れますね

492 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 20:47:26.34 .net
>>491
今日着きましたよ

493 :名無し生涯学習:2016/06/28(火) 21:06:44.86 .net
>>479
帯域幅をやたらと使うアナログ放送はとっくに放送終了しているのに、今でも>>456みたいな頓珍漢がいることに驚きを隠せない。
何故デジタル放送化になったのか>>456は理解しているとは思えないw

494 :>>477:2016/06/29(水) 00:39:23.90 .net
>>484
インデントの意味がわからないから検索したけど、
プログラムのソースの頭を全部揃えるのは駄目
ってことだよな?
それは大丈夫だと思う

俺がやったのは実行結果の点数と偏差値の列を綺麗に揃うようにした
(中間レポートの問題がいま見られないから↑の結果の内容は間違えてるかも)

それにしてもプログラミング初心者で今回のレポート難易度高かった気がするけどどうなの?
レポートひとつで丸一日つかった

495 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 02:19:14.99 .net
>>475
1973〜1983年頃は、高校の化学Uで混成軌道を扱っていた。

496 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 06:49:07.27 .net
>>495
御同輩w
確かにやってましたな
物理だと剛体の運動とかも範囲外になったままなのかな

497 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 07:53:06.03 .net
>>494
インデントとタブをそろえないとチーム内でソースコードを共有しても見づらくけんかになる。

498 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 08:39:11.38 .net
>>497
インセスとタブーをそろえないとチーム内でDNAコードを共有しても生みづらくけんかになる。

499 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 09:49:52.46 .net
Javaってみんなが80点なのか?

500 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 10:04:45.39 .net
80点
20点足らない理由を考えよう。

501 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 10:05:22.85 .net
>>494
そうか?
俺はプログラム初心者だけど例題のコピペと自分で追加したのが5行くらいで簡単にできたけど
最終課題も例題のコピペとちょっとした手直しで15分くらいで終わった
何事も要領よくやるのが得意なんだけではっきり言ってJavaは全く身についていない

502 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 10:09:02.11 .net
>>500
提出コメント書いた?

>>501
すごいな
小テストはスラスラとできたから中間レポートも楽かと思っていたらやられてしまったよ…

503 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 10:39:48.46 .net
>>501
そうだね
100点以上の条件を追加したりする中間レポートよりも
単に質問と答えを書き換える最終レポートのほうが簡単だった

504 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 10:51:30.90 .net
>>501
Javaなどのプログラミングの学習ではコピペでなくてプログラムの意味が分からなくても自分で手入力するのが重要だよ
専門用語?で写経と呼ばれる方法で意外とプログラム学習に効果的な方法
儒教の伝統的な勉強方法である素読と相通ずるところがあるんだよ

505 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 11:07:43.24 .net
毎朝仏壇の前で正座してコードを読経してます

506 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 11:12:03.16 .net
このスレ読んでいて
Javaがとてもやりがいがあって
楽しそうに思えてきました
来期受けたいです

507 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 11:59:04.65 .net
>>506
でも80点ね

508 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 12:29:49.26 .net
>>506
オレも俺も

509 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 13:44:34.00 .net
医学部の裏口入学をなくしたい

510 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 14:47:36.90 .net
Javaでどうすれば裏口を塞げるか考えてみよう

511 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 15:34:47.37 .net
俺も俺も

512 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 15:50:19.09 .net
>>496
1982年施行の学習指導要領で、物理から剛体の運動が削除されたが、
次の1994年施行の学習指導要領で、復活している。

513 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 15:57:29.01 .net
本職のプログラマでもやってることは実際既存コード(自分が過去に作ったもの含め)の手直しが殆どだよ。
他人の書いたコードを読めるかどうかが結構重要だったり。

しかし、提出コメント書いた人いないのかね。
あとオンライン授業の評定は合否だけなのか@ABCDEとあるのか?

514 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 16:07:24.06 .net
>>513
手直しがほとんどなのか初耳だ
でもせっかく金払って授業受けてるから手打ちにした方が身に付くとは思う

ちなみに俺も提出コメント書いてない
期限過ぎてから存在に気づいた
本来は苦労したところとかを書けばいいのか?

515 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 16:22:28.41 .net
通信指導の手紙きた!
民法3点だったけどなんとか単位認定試験受けられるみたい
頑張らなくては

516 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 16:48:18.06 .net
>>513
学則第36条によると、オンライン授業の成績評価は@ABCDEタイプ

517 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 16:50:21.86 .net
>>516

518 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 16:51:12.65 .net
>>515
民法ってそんな本気で厳しい科目なのか。
相続やら不動産やら将来起きる問題に備えて勉強したいと思っているんだが、仕事の片手間でいけるだろうか…
ちなみに市民生活と裁判はAでした。

519 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 16:51:29.59 .net
失礼

>>516
確認した。最終レポートちょっと気合い入れるわ。

520 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 17:12:26.56 .net
>>518
今年入学だから通信指導の比較しかできないけど、市民社会と法よりは二段階くらい難しかった
それでも俺の勉強不足だったとは思うからもっととれると思う

521 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 18:24:48.38 .net
>>504
全ソースコード入力したわ

522 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 18:54:32.45 .net
>>512
そうでしたか!
てっきり剛体はつりあいだけになったものかと思ってました
それなら入試では色々な問題を作れそうですね!

523 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 19:15:31.35 .net
二期の面接っていつでるの?
教えて先輩方

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/29(水) 19:28:38.01 .net
通信課題の結果が郵送されていた
適当に解答して全問間違えた科目があったけど
合格してた
試験無事に受験できる
やっぱり出せば大丈夫なんだろうな

525 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 19:32:51.95 .net
>>518
515の頭の問題だろう
勉強不足とか言い訳

526 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 19:39:17.76 .net
>>525
性格ネジ曲がってて可哀想

527 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 20:15:35.21 .net
>>512
>>522
1994年に、剛体で復活したのは、ほぼ、つり合いだけのようです。
(せいぜい偶力のモーメントまで。)
1982年施行の指導要領では、剛体のつりあいも消えていたのですが、
その前は、固定軸のまわりの回転運動なども扱っていたのですね。

528 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 20:49:43.70 .net
>>527
そうなんですよ〜
昔は結構本格的な微分方程式も数学IIIにあったんですよね〜
スレ違いまくりで失礼しました

529 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 20:59:39.18 .net
>>528
微分方程式は来年刷新される

530 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 21:00:35.23 .net
ごめん話題について行ってなかった

531 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 21:22:04.59 .net
>>518
オアシスと民法を同列に考えているキミはお花畑脳w

532 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 21:51:55.18 .net
>>525
お、おう

533 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 22:42:21.45 .net
今日通信指導の結果が郵送で返ってきてました。科目ごとに封筒に入っていたので何通も開封することに。
webで提出した分だけでした。記述の分はまた今度かな。

534 :名無し生涯学習:2016/06/29(水) 23:25:01.48 .net
単位認定試験まで一ヶ月きったね
そろそろ本気出すぞ

535 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 00:02:52.12 .net
前期試験分を反映した成績・単位修得証明書はいつごろから発行可能になりますでしょうか?

536 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 00:10:09.26 .net
>>535
成績発表後

537 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 00:11:09.85 .net
>>534
オラもだ

538 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 01:21:08.30 .net
過去問以外に何かやっとけって云う試験対策ある?

539 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 06:22:30.61 .net
つ 通信指導

540 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 06:38:10.69 .net
印刷教材の読み込み

541 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 07:21:31.79 .net
たまに細かいこと問われるからねぇ。

542 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 09:58:43.73 .net
放送大学から通信指導合格通知が届いてたけど、(web受講以外)
封筒一つに入れないのね。
税金惜しみなく使ってて頼もしい。              ←

https://twitter.com/erzcu/status/748087202593153024

543 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 10:00:33.24 .net
教科書完璧にしたら単位試験は満点ですかね
授業でしか言わなかったことが出たり
授業を聞くことで理解が深まり云々はわかります

あと、単位試験対策は
教科書(授業)→過去問→通信指導→通信についてた自習問題
の順でやればいいですかね

544 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 10:01:28.32 .net
ここまで放送大学、「放送」なのに視聴してないw                ←
看護学校時代、3年間で学校の図書館で借りた本はたった2冊…
しかも借りたやつ読んでない、というトンデモ学生だったが、アレと同じやなあ。

https://twitter.com/erzcu/status/747903338675527680

545 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 10:15:51.83 .net
>>542
しかも宛名がXX殿と上から目線
国や多くの地方自治体では殿はお上が民衆を見下す言葉として使ってないのに

546 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 10:31:00.31 .net
>>545
学校が学生・生徒・児童に宛てる時に
「様」使う例って少なそうだけど

547 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 11:24:13.82 .net
>>462
ナウいヤングのニューメディアですか?

548 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 11:28:22.55 .net
>>542
それはまさしく>>13ですな。

549 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 12:18:45.21 .net
>>543
順番なんて好きにしたら?
そんなことまで聞かないと勉強のひとつも出来ないのかよ…

550 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 12:25:29.75 .net
ヒルナンデスで放送大学の講義前と後に流れる曲が流れてたw

551 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 12:46:39.72 .net
>>550
放送大学の曲って2種類あるよね
どっち

552 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 13:32:43.73 .net
数学板の方は数ヶ月レスついてないのでこっちでも質問させてください。

入門線形代数
入門微分積分
非ユークリッド幾何学と時空

10月からこの3つ取ろうと思います。
始まるまでにある程度ついていけるように予習をしておきたいです。
この辺を理解するのに必須な高校数学ってどの分野ですか?
これやっとかないと絶対ついていけないところは潰しておくつもりです。
中学数学は全範囲問題ないですが、高校範囲はかなり怪しいというか、初学者レベルです。

553 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 13:55:04.81 .net
ミンティア主食になったら体調崩した。

554 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 13:59:12.34 .net
>>543
それでいいと思う

>>549
効率って知ってるか?
まず質問者の意図を理解するところから始めよう
分からないことは恥ずかしいことじゃないよ
だんだん理解できるようになればいいんだ

555 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 14:44:50.38 .net
>>543
時間効率込みでの試験対策なら
放送→通信指導&自習問題with教科書→過去問with教科書(→教科書の演習問題)
かな。

放送は時間の都合で、重要じゃない(≒試験にあまり出さない)ところは駆け足で終わらせたり割愛する事が多い。

556 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 14:47:14.77 .net
>>552
今学期入門線型代数を履修しています
入門線型代数は難しい前提知識無しでも学習可能かと
入門微分積分は、高校数学の微分積分を復習するか、初歩からの数学という科目を履修しておくと望ましいでしょう
非ユークリッド幾何学については不明なのでノーコメント
余談ですが、隈○教授の講義はわかりにくいことで定評があるので学習方法に工夫が必要かもしれません(笑)

557 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 14:54:48.14 .net
>>552
入門微分積分は、高校(数学U・V)の極限・微分積分と4割は重複してるけど、残りの6割は大学レベルの内容
青チャート数学U・Vの極限・微分積分の基本例題レベルは解けるようにしておけばそれなりにスムーズにいくと思うけど、そうでない場合は半年では終わらないかも

558 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 15:00:14.45 .net
>>542
こいつって慶應は卒業と書いてないが、中退なの?

559 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 15:01:33.68 .net
>>545
たしかに殿だよね。上から目線だよね。
昔からだったっけ?

560 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 15:08:15.47 .net
>>544
税金じゃなくてわしらの授業料だよ

561 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 15:12:38.78 .net
>>550
講義の前後の曲はCMでも使われてるよね。
著作権切れの曲なのかもしれないね

562 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 15:13:14.21 .net
>>559
国営大学だもの

563 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 15:15:49.60 .net
ここってホームページにのってる以前の過去問ってみれないの?適当にとったのが難しくてしっかり対策ねりたいんだが

564 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 15:19:06.94 .net
>>563
みれません。

565 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 15:22:35.58 .net
>>564
まじかよ泣きそうw
過去問と自習問題完璧にしてもでないことあるからなー、テキスト読みまくるしかないか

566 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 15:27:27.14 .net
>>552
入門線型代数→前提なしでOK
入門微分積分→高校の微積復習しておけばいい
非ユークリッド幾何学→取ってないのでしらない

テキスト読むより、放送見たほうが圧倒的に分かりやすかった(俺にとっては)

567 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 15:33:33.96 .net
>>554
>>555
ありがとうございます!
放送で試験という意味での重要性が低い部分は駆け足というのは意外でした。
しっかり対策していこうと思います

568 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 15:34:46.63 .net
過去問と自習問題やった後みんなどうしてる?難しい科目ならテキストにのってる問題もやっといたほうがいいよね?

569 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 15:35:24.53 .net
>>558
ほっとけ。可哀想な人なんだろ。

570 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 15:39:27.60 .net
>>556
>>557
>>566
ありがとうございます。
とりあえず数学2と3の微分積分を教科書とチャートで勉強して
余裕があれば入門線形代数のためにベクトルとか行列もやっておこうと思います
いきなり微分積分やって大丈夫かという不安はありますが…logとか三角関数とか全然分からないし

571 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 15:47:24.74 .net
>>552
非ユークリッド幾何学の前半は中学校の復習とおもっていいでしょう。
後半は正直わけわかりませんが,持ち込み可能,かつ,記述で部分点期待できる,
かつ,本質わからずとも公式あてはめて計算できる問題もある,ということで,
単位はとれるとおもいますよ,ふつうにやっていれば。

ただ,この科目は他にいい参考書もないし,ほんとうにやろうとすると難しいでしょうね。

入門線形代数は楽勝科目かな。計算できればok。
微分積分も計算できればok。

他の演習書で似たような問題の演習を。

572 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 15:52:41.35 .net
試験対策は取れる時間が少ないので、
通信指導の見直しと自習問題、
過去問題しか出来ません。
それすら全部やれるかどうか、

573 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 16:13:31.68 .net
>>552
>>570
高校の微分積分は分かっていたほうが楽だとは思うけど、
その前に、二次関数、三角関数、指数関数、対数関数、無理関数を
しっかり理解しておくことが重要。
「非ユークリッド幾何と時空」は「入門微分積分」と「入門線型代数」を
履修したあとのほうがいいと思う。

574 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 16:23:51.90 .net
>>573
あ、やっぱ関数系は全部さらっとく必要ありですか
二次関数は多分高校レベルでも大丈夫なのでそれ以外のとこ復習します
三角関数は三角比からだな…
非ユークリッド幾何と時空は無理せず後回しも考えます

575 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 16:42:00.69 .net
>>544
ぶっちゃけ教材は教科書だけでいい
テストの2-3日前からの勉強でいける

576 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 17:20:10.07 .net
>>574
あと、数列もさらっといたほうがいい

577 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 18:25:38.31 .net
微積入門、高校レベルの知識で入ったがだいぶ苦戦してる

578 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 20:14:29.12 .net
理系科目(情報系含む)なんかいらない。履修する奴の気がしれん。

579 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 20:16:48.19 .net
別に履修しなきゃいいだけやん

580 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 20:23:20.42 .net
看護管理のテキストきたー
9月の試験で試験日を分散しました

特殊な科目です

581 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 20:23:53.62 .net
理系科目がなくなれば人文社会系科目が増える。例えば刑法は総論と各論2単位ずつ、文学は英、米、仏と国ごとに開講できる。

582 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 20:24:24.26 .net
もうすぐ二学期面接授業案内か、楽しみ

583 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 20:31:02.59 .net
なんで面接授業の発表日って事前に告知されないんだろうな。みんな楽しみにしてるのに。

584 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 20:33:51.89 .net
>>583
確かに

585 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 20:34:26.70 .net
文系科目(心理系含む)なんかいらない。履修する奴の気がしれん。
文系科目がなくなれば基礎科目も専門科目も増える。例えば電磁気学と相対性理論が別々の科目になって開講できる。

586 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 20:41:25.80 .net
>>585
自分のことだけ考えるなよ

587 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 20:42:24.39 .net
感性工学ディスカッションのマニュアルできたとさ

入り口がわからず談話室使ってた人がいるらしい

588 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 20:47:33.98 .net
学生証の裏の住所ってみんな書いてるの?

589 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 21:10:07.74 .net
この4月から数学の教員免許の他教科申請用に在籍して10科目数学科目
(免許申請に浸かるという意味でね。
たとえば遠隔学習も使えちゃんですよ,単位稼ぎようには。。。)
とってますが,けっこう楽しい。
大学は工学部だったので,うっすらとした記憶に,他のテキストも適当に買って
やってるけどいい復習になる。

なお,放送大学の数学関係テキストは当たり前だけど,数学の専門の人が書いていることがおおい。
はっきりいって,工学系の人間からするととてつもなくわかりずらい。

放大のテキストでわかりづらければ,なっとくするシリーズとか,みえはらずにやったほうがいいとおもうわ。

590 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 21:29:39.06 .net
>>589
わかりづらいというか
工学の数学と本物の数学の差じゃないの?

工学の数学は利用できればいいから
厳密性とか基本理論重要視しないんでしょ?

591 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 22:02:29.95 .net
がんを知るのディスカッション全3回分が本日で終了
あとは4000字のレポート提出と最終テストだ
まだまだ長いわw

592 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 22:14:27.10 .net
>>590
だけど、εδが復活したらしいし、
来年度開講の微分方程式も解の存在定理とかやるかもよ
(今は扱ってないよね?)

593 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 22:17:51.84 .net
>>581
よそ逝きゃいいじゃん

594 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 22:23:08.22 .net
585
そこで、obakeさんお得意のオンライン授業の出番だよ。
物理演習、忙しすぎた。期末試験出した後はこの科目から解放されるんだなあ。
オンライン1科目取るときは、放送を2科目くらい削らなきゃだな。

595 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 22:37:29.62 .net
感性工学、微分方程式、物理演習、JAVAはNG!

596 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 22:38:20.03 .net
物理演習って言っても、基礎力学演習って感じでしたけどね
次は基礎電磁気学演習、微分積分学演習とかでしょうか?

597 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 22:41:17.29 .net
JAVAって何だよ?カレーのことか?インドネシア文化論の授業かなんか?

598 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 22:57:11.46 .net
お風呂の洗剤をおもいだしたわ

599 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 22:59:30.86 .net
>>597
C言語の発展版みたいなの

600 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 23:26:54.96 .net
物理演習は体力勝負だな。
基礎をきちんと固めるってことがいかに大変か。

601 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 23:32:05.83 .net
>>600
ハードそうだなあ
理系ではない自分が興味本位で取っていたら玉砕してた

感性工学とJavaでよかった
Javaでも苦戦したところあったけどさ

602 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 23:32:39.60 .net
ちなみに社会と産業専攻です

603 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 23:33:33.83 .net
>>554
効率って…(笑)
もう大人なんでしょ、自分にとって効率のいい勉強の仕方くらい中学で体得しときなよw

604 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 23:36:32.62 .net
>>601
相撲で言えば、ひたすら四股を500回とかやるようなものだからな。

605 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 23:46:35.91 .net
オンラインの4000字レポートだけど、とりあえず半分の2000字以上あれば単位もらえるよね。
400字原稿用紙で5枚分か。それでも多いけど。

606 :名無し生涯学習:2016/06/30(木) 23:54:59.15 .net
明日はjava最終レポート受付開始か
早速提出して
期末試験対策だ

607 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 00:48:55.48 .net
>>597
コーヒーだよJava coffee

608 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 01:47:58.54 .net
>>599 C言語って何だ?言語学?

609 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 04:31:46.24 .net
java teaなんていうお茶があったな

610 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 06:20:47.56 .net
>>605
上限が4000で下限は決まってない
単位ねらいだけなら多分だいじょうぶだと思う
だってすべての課題をきっちりこなせた人だけを
認定したらこの科目単位の取得率1割くらいの
受講生だけじゃないかな

611 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 06:21:06.57 .net
ジャワちゃうか。

612 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 06:59:41.01 .net
スラマパギ

613 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 07:10:27.64 .net
ジャバ・ザ・ハット

614 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 07:41:31.10 .net
タマキン・アナルウォーカー

615 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 08:27:25.06 .net
>>611
ヂャーヴァ

616 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 09:30:31.75 .net
>>605
どう考えると制限文字数の半分書けば単位がもらえるという発想になるのか。
そこんとこが知りたい。

617 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 09:35:58.68 .net
>>405
>>523
>>582
平成28年度(2016年度)第2学期面接授業
http://forests.ouj.ac.jp/ouj-f282/

618 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 09:42:02.67 .net
平成28年度2学期 面接授業
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/2/index.htm

619 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 09:42:37.12 .net
>>608
ggrks

620 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 10:59:40.97 .net
>>617-618
情報ありがとう!

621 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 11:03:05.78 .net
そもそも字数は本質と関係がない。
上限が指定されているだけで、下限は指定されていない。

内容のない水増しされた長い文章よりも、
論理がしっかりしていてユニークな内容なら単位がもらえるでしょう。

上限が4000字って言われて、4000字に近づけて書こうとする考えが学問に向き合う姿勢ではない。

622 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 11:29:00.68 .net
>>621
だからといって、4000文字制限で2000文字書けば合格できるということにはならないが

一般的に考えて、4000文字に制限が設定されているということは、解答にはその程度の
文字数が必要と講師が考えた、ということではないだろうか
課題に対して過不足のない解答を書こうとすると、そのぐらいの文字数になる、
ということではないだろうか

623 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 12:08:16.67 .net
80〜100%の文字数の範囲内に収めるのが一応ルールと言われていると思います
字数が本質と関係ないという人は知的現場をあまり知らないのではないでしうか

624 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 12:19:26.25 .net
>>623
一応ルールって、どこのルールだよ?

今まで査読付きの論文誌に論文を投稿したことがあるが、
各学会には投稿規約として字数の上限が決められていることが多いが、
その上限の80%とか、字数を意識することはまずない。

字数が字数がって、小学校の作文ですか?

625 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 12:35:56.67 .net
小論 字数とかでググってみれば

626 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 13:01:05.65 .net
小論って、、、

お前のいうルールって、、上限800字程度の小論文のルールかよw

627 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 13:11:47.90 .net
610をコメントしたものだけど
がんを知るは最初レポートは必須だったと思う
ところがこの科目あまりに課題が多く
提出科目をこなせないという声がやたら寄せられた
でレポート自体は「必須ではない、成績は授業の受講状態や小テストディスカッションなどを総合的に判断する」
と変わったわけ
ならば2000字も書いて提出すれば単位を落とすことも少ないだろうと思った
もちろんその他の課題もある程度こなしていることは前提だが

628 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 13:13:34.65 .net
続き
講師自らが上限の4000字は厳守だが下限の決まりはない
って宣言したわけだから半分も書けば十分だろう

629 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 13:15:38.61 .net
どっかの社長の修士論文みたいのだされても困るから上限は決めたと

630 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 13:58:18.74 .net
>>628
>講師自らが上限の4000字は厳守だが下限の決まりはない

そんなら勝手にしたらいい。10文字でも構わないわけだから

631 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 14:14:50.10 .net
何々?
>>605>>610がその辺の事情も科目名も書かずに身内話を続けたのが悪いか
それとも>>616を始め>>623-626みたいな野次馬が先入観に任せて闇雲に横槍入れたのが悪いかって話?

しょうもな

632 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 14:25:43.82 .net
>>627
>がんを知るは最初レポートは必須だったと思う
> ところがこの科目あまりに課題が多く
>提出科目をこなせないという声がやたら寄せられた
> でレポート自体は「必須ではない、成績は授業の受講状態や小テストディスカッションなどを総合的に判断する」
>と変わったわけ

さすが、放大生(呆)

633 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 14:40:07.57 .net
面接2週続けて通いきつかった
セミナーハウス絨毯張り替えたらしいが
割高になったなあ…
LED照明になっとる
一番近いコンビニ3F閉店してた
パンのサンマロンほぼ全種類食いつくした
高槻中学生殺害容疑者の寄ったカレー屋美味かったわ
イオンモール幕張新都心土日は
イオン幕張から出るシャトルバス無いのな
週末の千葉は子供いっぱいだった
高齢者のさばる地方とは違うなあ

634 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 16:22:19.97 .net
まだ二科目手つかず
明日は面接授業
今から暑気払い行ってくるぜ!
現在の温度31.4度
体に気をつけろ!!

635 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 16:35:03.37 .net
>>630
10文字で論じられるならそれもいいだろう。
可能ならな。

636 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 16:37:55.05 .net
>>633
FFF閉店か‥、でも向かいにセブイレあるから無問題。

一番近いのはそこのセブイレだろw
道路を跨ぐ分だけスリーエフの方が遠かった。
品数少ないし、セブイレには勝てんよ。

637 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 17:29:16.33 .net
>>633
割高になったのは日本美術史が早期閉講になったんで、その科目制作コストの元がとれず損失を回されただけ。
ここにも>>13が逝かされてるわけですね。一体いつになったら理事たちはけじめをつけるつもりなのか。

638 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 18:01:49.98 .net
>>626
ではレポートと小論文の違いを教えてください
字数制限はなしでいいですw

639 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 18:24:06.75 .net
>>618
単位認定試験 受験票
7月6日(水) 発送予定。

640 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 18:57:55.41 .net
>>638
字数制限なしの小論文か・・・難しいぞ
大著といえるくらいの本1冊書いて、小論文です、って提出してみたい

641 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 19:00:44.54 .net
>>636
セブイレって久しぶりに聞いたw

642 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 19:29:56.05 .net
論文の字数制限って、その気になれば 1万字でもかけるところを、4000字に要約して書いて下さい、という理解

643 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 20:42:18.25 .net
そう
字数制限ていうのは要約力の鍛錬という面があるんだよね
字数は論理展開における論点の数と深さに比例するので
ある制限の中でこれらをうまくデザインして論点を必要十分にまとめられるようになることは
時間と紙数が有限である場で知的表現を行う為にも重要なことだと思う
いくらでも少なく書いて良かったらこういう能力は鍛錬できない

644 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 20:53:30.71 .net
大学院スレに面接授業発表とか書いてあったんで
確かめてみる

645 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 20:54:12.34 .net
http://mensetsu-cnh.ouj.ac.jp/2/

来てたーー

646 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 21:01:50.03 .net
ダメだ取りたい科目だらけで
卒業に認められる
面接授業数を卒業までにはるかに超えてしまいそうだ

647 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 21:02:35.63 .net
>>645
遅い

>>617-618

648 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 21:03:52.86 .net
>>646
いいじゃねぇか

649 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 21:08:08.59 .net
試験持ち込み可能な科目の教材に付箋貼るか

650 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 21:11:09.59 .net
>>647
しょぼーん

651 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 21:12:00.53 .net
>>645
小保方さんと関わりのあった、大和雅之東京女子医大教授の面接授業あるんだね
話題の人を直に見られるチャンスだ!
裏話も聞けるかもね

652 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 21:14:08.23 .net
面接授業って2日目の2コマ目終わったら去る奴結構いるよな。レポート提出で認めるとは言ってたけど。
レポート評価厳しそうだし素直にでたほうがマシだろと思うけど意外と簡単だったりするんかね

653 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 21:15:50.87 .net
>>648
どうせなら卒業単位に入れて欲しい

5-10単位くらい上乗せしてくれないかな
上限

654 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 21:20:31.22 .net
池田和正って人は東工大元講師って肩書きだけど
本務校はどこなんですかね?

655 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 21:52:30.36 .net
8/15登録開始ですかい

656 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 21:52:48.98 .net
東京工業大学元非常勤講師今は無職じゃない

657 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 21:54:45.15 .net
面接授業申し込む科目4つ決定

658 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 22:16:43.43 .net
さて、Javaのレポートも出したしnetbeansもアンインスコするか

659 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 22:29:34.96 .net
>>653
放送94単位とりゃ後は自由だろ

660 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 22:45:42.36 .net
榮田先生、いまだ健在
飛騨天文台は今年もあるのか。
酒が飲めるのはワインだけ

661 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 22:54:32.49 .net
Javaのレポートで相談です例で示したもの以外に少なくとも5つの入力パターンに、対して返答を

とありますが
例はソースコードに、残した方が良いのでしょうか?

消してしまいました

662 :名無し生涯学習:2016/07/01(金) 23:32:25.32 .net
うちの所長がすごくガンガったなあ。次学期面接2でいいと思ったのに希望するのがその倍もある。
放送を削るか。

663 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 00:00:45.67 .net
二学期の課題提出って何月ごろ?
一学期は6月初旬だったよね

664 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 00:01:23.70 .net
よっしゃjava最終レポート提出完了
なんとか7/1中に間に合った

665 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 00:04:02.26 .net
>>663
 >>4

666 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 00:12:26.69 .net
>>637
幾ら何でも、それは無いだろ?

だったら授業料を上げた方が早くから回収できる。

ソースを出してちょ。

667 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 03:55:48.13 .net
>>626
小論文とレポートの違いまだかな、、、
別に大論文で書かなくてもいいよ!w

668 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 06:07:18.71 .net
単位認定試験よりハンター試験受けたい

669 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 06:26:31.46 .net
>>668
独学だと大変らしいよ
猟友会の狩猟免許試験予備講習会を受けるのが一番早いよ
http://www.moriniikou.jp/index.php?blogid=20

670 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 06:56:52.01 .net
マタギに学歴はいらねぇ

671 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 09:33:29.66 .net
>>670
学歴はいらなくても、教養はいる

672 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 10:55:12.25 .net
オレ オマエ 食ウ

673 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 11:29:57.90 .net
熊五郎だけど、俺のこと呼んだ?

放送大学猟友会

674 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 12:52:20.30 .net
>>626が一切発言しなくなったなw
こういうバカは放っておいて、一般的に字数指定のレポートは、その8割〜10割の範囲の字数に収めることをオススメしますよ

675 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 13:13:51.77 .net
>>674
idも付かないこのスレでw

676 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 13:15:09.40 .net
>>669
>>671
銃砲所持許可がでるかな?。

677 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 13:21:36.33 .net
今季6科目めの面接だ
放送単位はとっくにたまってるのに面接単位が足りなくて面接だけの学期になってしまった
しかもまだ足りないという。面接サボりすぎた

678 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 13:29:05.33 .net
>>675
小論文の文字数について丸一日モヤモヤしていたのかと思うと、草生えた

679 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 13:31:51.62 .net
>>678
大変だね、ウチの庭の草も生えすぎたよ
草抜きしてくれない

680 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 13:57:49.59 .net
今日は面接授業数が多くて、
学生さんがいっぱいだ。

681 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 14:27:09.51 .net
>>661
追加がたくさんあるなら別にいいんじゃね

682 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 14:36:28.05 .net
>>678
うちの草刈りも宜しくお願いします。  阪神甲子園球場

683 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 15:23:47.48 .net
みんな試験勉強ってどうやってる?

自分は放送授業を見ながらワープロも立ち上げて、大事なところを打ち込んでる
一応教科書も広げて余裕があれば線を引いてる
このやり方だとだいたい1授業につき1時間かかる

でもまだ1科目分すら全部終わってなくて、あと7科目(各15章)あるのに絶対に間に合う気がしない

勉強法は人それぞれだけど、みんなのやり方を聞いて参考にしたいからお願いします

684 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 15:43:03.29 .net
オンラインの物理演習って、厳密に60点以上とするのかな?
他のオンライン科目、放送科目と比べても単位取得のハードルが高すぎる。

前回のレポートは8/20だった。11日が締めきりだが、仕事があって10日しか勉強できない。
1日で、高校物理の力学の問題集を解いて、画面印刷したオンラインの授業の演習問題を参考にレポートが書けるかどうか微妙だ。

ちなみに、今までの放送科目は単位認定試験の前日(土曜日)から勉強し始めて、
5科目くらいAかBで受かっていたが、今回の物理演習は5科目分よりもハード。

685 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 16:03:17.58 .net
合否の判定はわからんけど、
むしろ期末の方が問題解くのは楽だね
何も考えずに大学受験風に解いてもおそらく減点されないと思う
仕事の定義にキッチリ従ったり、重力の位置エネルギーを導出しなくてもね

686 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 16:48:42.07 .net
>>683
自分のやり方
・すべての過去問を収集しておく(少なくとも6回分は溜める)
・(可能であれば、解答を公開している科目のみ)閉講直前に履修する
・可能であれば印刷教材に一度目を通す
・過去問すべてを印刷教材と解答を参照しつつ、じっくり解いて問題にいろいろ書き込む
・通信指導および自習問題についても上記と同様に行う
・あとはそれを覚える
・試験を受ける
これで持込み不可の択一式であれば、概ね@がいただけます

687 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 16:56:08.82 .net
過去問やりまくれば合格出来る?

688 :686:2016/07/02(土) 17:03:46.84 .net
>>687
記述式でない大部分の科目は合格可能と考えます

689 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 17:04:53.46 .net
元々、過去問なんてやりまくるってほど手間かかるものじゃないけどなぁ

690 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 17:11:01.81 .net
>>688
ありがとうございます。
それと過去問はどこから入手すればいいでしょうか?
放送大学ホームページには二学期分しかなくて

691 :686:2016/07/02(土) 17:17:18.34 .net
>>690
お友達を作って一緒に勉強するのが一番いいとは思います。
過去問がWeb上に公開されるようになった、2012年からの分を全て保存している友達を。

692 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 17:22:50.64 .net
単位を簡単に取得するための「勉強法」
vs
本気で学ぶための「学習法」

693 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 17:23:50.35 .net
>>686
ありがとうございます
やはり闇雲に教材を読み込むより、絞った方が効率的にもよさそうですね

694 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 17:26:05.98 .net
「学習」したい人はオンライン授業を取り捲るといいよ!
来年度の新規科目も楽しみですね!

695 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 17:33:57.95 .net
>
印刷教材をひたすら読み込んでも合格は可能だと思いますが、メリハリが付けにくいですね
それと、印刷教材に無い内容が問われることもありますので、注意が必要と思います

696 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 18:18:40.38 .net
>>694
オンライン科目は、大学は来年度の新規開設はない。
大学院と大学で、交互に新設科目をリリースすることになっている。

697 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 18:43:26.93 .net
>>696
どこからのソース?

698 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 19:30:22.15 .net
>>696
ふん、11月24日頃には判るでしょ

699 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 19:30:55.74 .net
>>696
中の人?

700 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 19:31:35.00 .net
>>696
岡部の後任は?

701 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 19:54:13.25 .net
>>696
来年も同じ科目かな?

702 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 19:55:46.06 .net
>>678
早く小論文とレポートの違い教えてよ
逃げてないでw

703 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 19:57:11.71 .net
まだやってんの?

704 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 20:07:15.39 .net
バカがしっぽ巻いて逃げるのに追い打ちをかけるのが趣味なの

705 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 20:09:22.23 .net
歌い出した

706 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 20:14:51.91 .net
>>702
おまえの陰湿な粘着
みんな辟易してるから
もうやめとけよ

707 :668:2016/07/02(土) 20:24:49.71 .net
いや、ハンター試験ってのは漫画ネタでね。もういいや。獵友会入るか

708 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 21:31:02.89 .net
面接授業もオンライン授業も終わったし
一学期残すは試験のみ

709 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 21:37:25.00 .net
>>706
他人のフリしてクサしてくるから返事してるんだよ
そいつがやめればいいだけじゃないの

710 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 21:51:33.67 .net
他人任せ、ダサw
自分が変わった方が解決早いのに

これで丸2日?ダッサw
精子から人生やり直せ

711 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 21:53:19.48 .net
自分に批判的な書き込みは全部同じ人間のものと思ってるのかな

712 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 22:05:26.75 .net
まぁすまんかった

713 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 22:37:08.35 .net
だめだ、物理演習むずいわ。
単位落とすわ、これ。

714 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 22:46:15.11 .net
あきらめんなよ。なんとかなる。

715 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 22:50:13.10 .net
>>713
仮に落としても1単位じゃないか

716 :名無し生涯学習:2016/07/02(土) 23:42:02.22 .net
>>713
力が一定だから仕事の計算は簡単にできるよ
あとは仕事とエネルギーの関係を理解してるかどうかを聞いてるだけかな
それと運動量保存則と力学的エネルギー保存則が使えるかどうかだね

717 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 08:03:36.97 .net
粉雪舞う季節はいつもスレ違い。

718 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 09:26:30.93 .net
>>715
オンラインものは1学期勝負なんだよね…
落とした場合は次学期は無料で受けさせて欲しいよなぁ

719 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 09:36:38.85 .net
面接も1学期勝負だしね

720 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 10:19:06.20 .net
>>718
先生の労力がかかるから仕方ないんじゃないか

721 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 10:31:58.96 .net
物理演習の場合、先生の労力は中間課題と期末課題の採点のみだと思うんですよ
放送授業の場合でも、再試験になった場合は単位認定試験の採点は必要なんだから
オンラインで次学期受講させても、負担が増えるのは中間課題の採点だけなんですけどねぇ

722 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 10:41:38.03 .net
>>721
先生本人じゃないのに、決めつけるような書き込みは控えたら?

723 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 11:19:56.66 .net
>>721
先生の労力は
>採点のみ
>採点だけ
その苦労を過小評価されちゃ、教師なんてやってらんないよ

724 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 11:23:18.87 .net
一般の大学なら、授業料は定額で単位は取り放題、落として再履修しても追加料金なしだけど、
放送大学は、単位を1つずつ金で買ってるわけだから、落としたら当然、もう一回払わなきゃな

725 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 11:46:09.97 .net
心理臨床とイメージ('16)は、心理臨床とイメージ('10)の過去問を見て勉強をしても効果ありますか?

726 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 11:47:50.90 .net
>>723
やめちゃえ

727 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 12:27:13.54 .net
>>726
おまえもな

728 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 13:06:15.86 .net
>>725
教員が同じなら凄い効果があるだろうよ

729 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 13:07:41.54 .net
>>724
一部の私大は追試で金を取られると聞いたことがあるが
都市伝説なのかな?

730 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 13:11:39.59 .net
>>725
全面改訂じゃなければ、ある程度の効果はあると思える。
シミュレーションのつもりで実行しては如何?

731 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 13:24:13.84 .net
>>728,730
レスありがとうございます
とりあえず無いよりマシだと思って、一応勉強しておきます

732 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 13:33:53.79 .net
同じ分野なんだから、やっても全然損しないだろ?

733 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 14:04:03.58 .net
7/6 受験票発送
7/7 面接授業仮成績発表

7/24 期末テスト開始

そろそろスパートかけないと間に合わない
6科目辛いなあ

734 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 14:44:31.16 .net
アラビア語履修しとこうかなあ
特にイスラム圏内の国行く予定とかはないんだけど万が一の事態にそなえてコーラン覚えておいたほうがいいかもって気持ちになってきた

735 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 15:05:59.64 .net
処世術としてのクルアーン、ねぇ……
ギャーテーギャーテーハラソーギャーテーボージーソワカーハンニャーシンギョー
程度のレベルのフレーズ暗記するだけならアラビア語履修するまでもないんでないかな

736 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 16:30:49.98 .net
過去問二期分しかないけこれと中間テスト暗記すれば単位とれるかな?

737 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 16:38:59.99 .net
300科目全科目単位取得した人がいない以上他人に聞いても意味ない。

738 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 17:12:25.24 .net
過去問と通信課題と自習問題の肢ごとの正誤を
細かく検討しておけば何とかなるんじゃないかな

739 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 17:39:38.68 .net
過去問一年以上まえの見れんのか・・・次とる過去問今のうちに保存しといたほうがいいなこれ

740 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 18:07:33.37 .net
全科目保存しておくのが常道

741 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 19:14:44.20 .net
あづいよ

742 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 21:28:38.04 .net
おまんこよしよし、おまんこよしよし
応答ねがいます
おまんこよしよし、おまんこよしよし 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


743 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 21:37:34.99 .net
お聞きしたいんですが、放送大学の学割証発行は面接授業などの学業に関する場合のみの発行なんでしょうか?
旅行で船、JRなと使う場合には受けられないんでしょうか?

744 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 21:41:50.87 .net
はい
その通りです

745 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 21:43:10.14 .net
一般の旅行だと駄目だね。
面接授業で乗車・乗船するなら使える。
船だと、宮島航路が該当するはず。(宮島→広島では距離が足りないのは自明)

746 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 21:49:56.71 .net
ありがとうございます
九州を旅する予定なんですが、ある船会社は学生証のコピー提示でok、しかしもう一つの船会社は学割証を発行してもらい提示しないといけないんです。
後者の学割は諦めます、というかオッサンなのに学割でゴメンなさい

747 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 21:56:02.61 .net
大学中退して就職せずにアルバイトしながら放送大学行編入か就職して地盤固めて編入どっちか悩んでるどっちがいいんでしょうか

748 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 22:10:50.66 .net
>>747
就職して地盤固めて編入だろうけど
今の大学卒業しなよ

749 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 22:17:42.89 .net
大学中退してベンチャーで大成功か
大学卒業して大企業で出世か悩んでる

750 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 22:36:20.42 .net
>>747
748と同じく卒業しよう。中退はやめとけ

ちなみに就活をしたところで、放送大学だと色々と悔しい気持ちにさせられる

751 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 22:53:11.21 .net
書き方が稚拙でしたもう中退しています 就活しながら秋から編入することします

752 :名無し生涯学習:2016/07/03(日) 23:42:06.72 .net
高卒→二浪でも志望大落ちる→放送大学
のボクは4年後の就職にただただ震える
サークルたのしい
何かしら資格とらんとなあ

753 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 00:06:14.70 .net
>>750
どんな気持ちになる

754 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 00:07:54.06 .net
>>734
同じくアラビア語履修を検討中
コーランを暗唱できたら殺されないですむかも試練

755 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 00:31:13.45 .net
>>754
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/asia/1467115515/409

756 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 02:54:13.60 .net
腹がいたい しかも集中力もない

757 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 05:39:12.83 .net
>>752 何かしら資格とらんとなあ
大型2種をとれ!!

758 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 06:06:14.39 .net
放送大学は働きながら卒業するか、上司が放送大学苦労して卒業してるとかじゃないと評価されずらいよな
まあ勉強たのしいからどうでもいいが

759 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 06:15:28.15 .net
>>752
専門学校行ったほうが良かったかと。

760 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 06:20:08.46 .net
>>752
てか大卒求人で働くの諦めて働くだけなら高卒で若いうちから働いて、落ち着いてきたら教養を身につけるため学歴コンプレックス解消するために
放送大学くるとかの方がいいだろ、専門学校は看護とか福祉とか以外はあまり意味ないとおもうけど

761 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 08:29:40.42 .net
今学期の面接授業も全て終わり、
ようやく試験勉強に専念出来る。

762 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 15:03:37.23 .net
こういう暑い日は学習センターに行って昼寝するにかぎりのだが、
あいにく今日は月曜日だった。

763 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 15:33:05.69 .net
今日休みなの忘れてセンター行っちゃった…

764 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 15:58:24.87 .net
暑さでHDが一機お亡くなりになったかもしれん
ネット上で繋がらなくなった
3台の並べたHDのうちの真ん中
両HDに挟まれて十分放熱出来なかったっぽい

765 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 15:59:34.41 .net
文京の学習センターに、単位認定試験以外で行ったことがないんだけど、
試験のない普通の平日って、混み具合ってどうですか?
2階の学習席座ることできます。あそこ、緑が豊かで森の中で勉強しているみたいでいいですよね。

766 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 16:00:20.01 .net
訂正
2階の学習席座ることできます。⇒2階の学習席座ることできます?

767 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 16:39:08.23 .net
>>765
地下図書館 利用可 ただし筑波大との共同施設なので居候感大
2階 学生ラウンジ 利用可 昼食時間以外はすいている
   視聴覚学習室 利用可 試験前以外はすいている
   ? 室  一番奥の小部屋 部屋の名前不明 
3階 ロビー 利用可 

平日ならどこもすいていますよ。長時間でもOK。
利用時間はHPで確かめてね。

768 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 16:50:46.42 .net
雷鳴轟く文京学習センター
久しぶりの雨だ

769 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 17:16:50.54 .net
>>767
詳しくありがとうございます。センターの方でしょうか。
いつも清潔な学習環境どうもありがとうございます。
今度、仕事が暇なときに試験以外のときにも伺います。
今後とも、どうぞ宜しくお願いします。

770 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 17:30:58.41 .net
>>769
いや、お役に立てて光栄です。あっははは。
いつでも、いらしてください。月曜日もウェルカムです。

771 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 17:50:13.35 .net
>>767
利用証 作ってもらえば、ぴってゲート通れるし、快適だよ。居候感なんて俺はしないけどな。かばんもPCも持ちこめて、隣と仕切りのある学習席は快適すぎる

772 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 17:58:23.38 .net
>>770
悪いやつだ

773 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 18:09:06.00 .net
>>771
図書館の利用証って、一度作ったら、
ずっと(更新とかはあるんだろうけど)使えるの?

774 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 18:13:31.15 .net
>>772
ひょっとして、筑波と共同だから月曜も開いてる?

775 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 18:29:14.37 .net
月曜日使えるのか
文京だけの裏技?

776 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 18:55:11.82 .net
おおさか維新の矢野よしあき放送大学大学院修了らしい

777 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 19:14:22.32 .net
>>776
神奈川選挙区、社民公認、森英夫は在学中

778 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 19:16:03.75 .net
777取られた

779 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 19:39:03.49 .net
教えてください。
前期試験受けられない場合は後期試験で受けられるとのことですが、
前記試験を落とした場合は救済措置などあるのでしょうか?

780 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 20:00:09.52 .net
落とした場合でも次学期に受験可です

781 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 20:31:21.78 .net
>>780
マジですか、ありがとうございます。

782 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 20:33:27.83 .net
>>753
・何これ、大学?w
・あ〜、年寄りが行くあの学校ねw
・大学なんて遊びに行くところだろ?いい歳してまた遊びに行くくらい仕事嫌なの?w
・以前同じ学校の方を採用した時、勘違いな優等生気取ってて扱いにくかったんだよねw
 ああいえばこういう、権利ばかりを主張されてw

783 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 20:43:22.75 .net
・あ〜、年寄りが行くあの学校ねw

こんなん実際にここ来た人しか知らんわ。その人も放大生だろw

784 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 21:59:44.74 .net
>>783
いや、ネット検索しても学割使いたい老害どもの巣窟並みの言われようだぞ

785 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 22:01:25.20 .net
思ったより無職ニートが少ないんだよな
面接授業とかニート俺だけだったので恥ずかしかった

786 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 22:03:21.08 .net
>>752
資格だけ取ってもな…。
砲台で取れる資格じゃな…。
就職はまず、無理だな…、いい夢見ろよ。あばよ!

787 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 22:03:46.48 .net
社会人の学校だからな。
もしくはジジババ

788 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 22:07:43.06 .net
>>757
バスの運ちゃんじゃクエナイ。
観光バスは止めておけ

789 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 22:24:32.67 .net
>>767
一番奥の小部屋がラウンジで
2階のガラス張りのとこが2回ロビーかと。

790 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 22:25:26.91 .net
>>775
大阪も月曜にロビーは使えるし、教育大の図書館も月曜使える。

791 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 22:26:56.41 .net
>>785
無職ニートでも、一応社会人のふりをするのが大人ってもんだぞ。
馬鹿正直に無職だなんて言ったら相手も気まずいだろうが。

792 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 22:40:30.16 .net
>>786
頭悪そうでワロタ

793 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 22:50:30.40 .net
試験勉強間に合うか不安になってきた
けどまだ慌てるような時間じゃない?

794 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 23:28:22.13 .net
慌てる時間です

795 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 23:41:34.42 .net
全部持ち込み可なんで、慌ててません。

796 :名無し生涯学習:2016/07/04(月) 23:59:57.66 .net
面接授業の真っ只中だな
これには、グループミィーティングがある
大抵の授業には、なんでもないのにニヤニヤ笑っていて、やたら声のでかいオッサンが紛れ込んでいる
まともに関わると、やっかいな人が多い
気をつけろ!

797 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 00:04:24.22 .net
>>734
放送大学のアラビア語でコーラン音読できんの?
無理じゃないかな。だって放送大学だもの

798 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 00:06:27.09 .net
>>791
着飾らず、オープンにする奴の方が更に大人
まあ顔に出るから開き直る方が宜しわ

799 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 00:10:21.54 .net
>>794
やっぱりヤバイか
今回が編入後初試験だから
なんとかしないとなあ

800 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 00:12:58.78 .net
>>760
せやな。仕事がサボれるようになってから放送大学に入学やな
アインシュタインも特許庁で仕事サボりながら論文書いて博士号とったんだぜ

801 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 00:18:15.63 .net
俺がいたんじゃお嫁にゃ行けぬ
わかあっちゃいるんだ妹よ
いつかお前が喜ぶような
偉い大卒になりたくて奮闘努力の甲斐もなく
今日も涙の今日も涙の陽が落ちる
陽が落ちる♪

802 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 00:43:09.23 .net
>>791
社会人のふりは慣れてるぞ。
平日ラーメン屋に背広着てよく行く。ご丁寧に襟元から吊り下げ名札の紐ちらつかせてさ
以前上野の一蘭で食べたあと名刺自販機あったので
思わず適当に架空の会社で課長って肩書きの作って、近くで名刺ケースも買ってポケットに入れてる。
ただすごくむなしくなるときがあるのと、人と接触しないから演じられてる。
砲台のように直接面接で会う場では無理だわ。

803 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 00:44:05.60 .net
>>785
放送大学に通っていれば、ニートにはならないのでは?

NEET: Not in Education, Employment or Training

804 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 00:52:22.04 .net
>>803
病院とか職質とかでは「学生」言うけど、砲台内では仕事がメインの生活だろうし。

805 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 02:07:24.65 .net
社会人ジジババ学校いって通信大学なんてほとんどそうだろw
社会の評価をあげる学校じゃなくて最新の情報をそこそこの難易度で習得する大学だとおもう
それに評価してくれる人も正直いるからな

806 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 04:53:38.55 .net
砲台に男目当てで来てた女一度だけ見た。結局お見合い結婚したらしい。
ジジイ目当てか。

807 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 06:15:41.80 .net
>>806
そんなのわらうしかなわw

808 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 06:44:17.85 .net
>>806
砲台生無理って思ったんだろうな。基本メンヘラかジジババだからな

809 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 06:51:37.55 .net
てか砲台から多大通信に3年次編入するんだけど、選科生として砲台にのこれます?
面接授業おもしろいからのこりたいんだけど

810 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 06:51:38.16 .net
てか砲台から多大通信に3年次編入するんだけど、選科生として砲台にのこれます?
面接授業おもしろいからのこりたいんだけど

811 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 06:56:03.06 .net
>>810
すまんミスった

812 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 07:06:33.72 .net
のこれる。ただ選科にすると最初の面接授業WAKABAから登録できなかったような

813 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 07:09:08.20 .net
あぁそうか。多分入学時期がずれるんだわ。
だから空席取る羽目になるんじゃね

814 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 07:12:36.03 .net
>>812
ありがとう、wakaba使えないから空席がある授業しかでれないんだね
助かりました

815 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 07:13:14.76 .net
全科のまま残ればいいんじゃないの

816 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 07:13:57.40 .net
>>808
ほんとメンヘラ人口多いな

↓コイツみたいな目付きの奴何人も見てる。明らかにメンヘラ
https://www.youtube.com/watch?v=ZZjzzjYyNJo

817 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 07:16:30.19 .net
>>815
それ無理だろう

818 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 07:19:06.03 .net
メンヘラはメンヘラなりに社会的意義があるだろうから
無下に見下したり排除したりするのは感心しない
ただ孤立したメンヘラは個々に社会に迷惑をかけがちなので
メンヘラ同士連携して自覚を持って社会に貢献してくれればいいんだけど

819 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 07:21:32.95 .net
>>817
単位持ち込みが出来ないのか
二重学籍自体はOKだよね?

820 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 07:28:16.31 .net
>>803
通学しないといけないらしいから
通信の学生はニート扱いだったはず。

821 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 07:28:22.11 .net
>>817
大学側に聞いてみ。

822 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 07:28:38.37 .net
>>816
フツーにかわいいじゃん

823 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 07:32:01.94 .net
>>815
砲台はダブルスクールできるけど編入先ができるか微妙だから趣味で選科生で面接授業だけとりたいなぁ
とおもったんだけど、まあ親切な解答ありがとう

824 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 07:32:45.45 .net
>>816
かわいいと思う、お前ら理想高いんだな

825 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 07:32:57.37 .net
化粧の力・・・

826 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 08:33:15.06 .net
>>816
かなり
かわいいやん。
メンヘラでもなんでもいいよ。

827 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 08:34:32.97 .net
連投すまん。
youtubeに他にもいろいろアップしてはりますな。
タレントさん?

828 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 08:43:13.36 .net
「一般人の方とお付き合いしています」とか言いそう

829 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 09:01:30.49 .net
>>803
自分がニートだと思ってるならニート。
他人がニートだと思ってもニート。
社会で生きてりゃそういうこと

830 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 09:23:21.66 .net
>>829
いいから学校行けよ。留年するぞ。

831 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 11:31:55.68 .net
>>813
>>814
>>812
専科でも最初の面接ワカバで登録できるようになったぞ。

832 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 11:38:04.69 .net
かわいいか、どうかは人それぞれだが、一つだけ言っておく
たとえとびっきりの美人であってもメンヘラだけはやめておけ
必ず後悔することになる。絶対に人生の時間の無駄になるからな。

833 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 12:32:18.07 .net
一緒に居るとメンヘラはうつるからな。

834 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 12:58:39.23 .net
>>816
メンヘラかな?よくわからん。

835 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 13:34:31.83 .net
演劇やってる人じゃなかった?
個性的だけどいわゆるメンヘラとは違うでしょ
歳はそれ(ry

836 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 13:40:40.87 .net
816は、正しかろうが間違っていようが、名誉毀損、誹謗中傷でアウト

837 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 14:44:01.00 .net
816の動画の完成度は高い。どこぞのテレビ放送を利用した大学授業が11000円とるのがクソと思えるレベル

838 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 15:39:23.19 .net
訴えられても文句は言えねな。

839 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 15:47:51.76 .net
記述の添削帰ってこねー
高橋先生も相当忙しくなってるんだろうな

840 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 16:26:59.88 .net
816の動画の人に教えてあげた方がいいね
誰か、知り合いの人いない?

841 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 16:29:40.83 .net
816って、
誰かと思えば、まあちゃんじゃん。
彼女にはぜひ「大学の窓」に出て欲しい。

842 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 16:50:16.56 .net
816の人気に嫉妬

843 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 17:18:51.16 .net
名誉毀損
誹謗中傷

ランランラン

844 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 18:09:17.89 .net
>>773
二年間で更新 文京センターの窓口で作ってくれる。ただ即時発行じゃなくて、何日かかかる

845 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 18:16:36.63 .net
>>842
話題をはぐらかいしたのかな?

846 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 18:48:53.47 .net
俺ちの学習センターに、まるで住み着いてるみたいに、いつ行っても必ず見かける人がいるけど、
どこのセンターにもそういう人っているもんなんすか?

847 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 19:11:06.32 .net
寮生じゃないかな

848 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 19:18:13.19 .net
まあちゃんをメンヘラ扱いするとは。

つた子先生をデ○と言うより罪が重いぞ。

849 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 19:42:13.39 .net
>>846
いないよ、18時30分には追い出されるだろ。
おまえがいるときだけ、いるんじゃないかw

850 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 19:44:59.35 .net
>>845
はぐらかいしたのかな?
↑これどういう意味?

851 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 19:48:10.86 .net
>>848
んだんだ
俺たちのまぁちゃん

852 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 19:48:53.76 .net
さてそろそろ試験対策本格化させないと

853 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 19:53:37.40 .net
>>850
ハグして欲しいんじゃ無いか

854 :773:2016/07/05(火) 20:05:49.90 .net
>>844
即時発行じゃないんだ
なるほど
サンクスです

855 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 20:19:31.55 .net
試験勉強しろっー!
間に合わなくなっても知らんぞーっ!!

856 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 20:24:52.90 .net
物理演習メール来てたね
何でそんなことを誤解するのかわからんわ

857 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 21:03:10.61 .net
臨床心理を勉強してるコースは、若い子が多いな
仲良くなっちゃって、お昼食べながらナンパしてる輩もいるし

858 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 21:25:07.55 .net
物理演習の話題してるのは全部同じ奴だろうな。

859 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 21:41:52.43 .net
多分3人くらいいるだろ
そのうちの1人は俺だがw

860 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 21:47:05.93 .net
>>855
ほいさー

861 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 22:44:44.78 .net
少なく見積もっても、俺と>>859氏ともう一人いると思われ  >>858

862 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 23:03:41.53 .net
産業とデザイン
いろいろ盛り込まれてて
勉強になるわ
オススメ

863 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 23:32:50.31 .net
https://twitter.com/erzcu


TVを1秒も見ずに、1日前からしか勉強しない人もいるのに、しかも4月下旬からの入学で
今月中に31単位取ってしまう人なのに、お前らといったら・・・

864 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 23:45:16.06 .net
4月8日
放送大学の教材届いてた。
専門学校卒業生が看護学位取得に必要な31単位取得は残り3カ月3週間で終えてやんよ。
https://twitter.com/erzcu/status/718393183416266752

4月15日
放送大学「科学的探究の方法」
教科書速読+課題完成:30分
感想:これにて放送大学の教材、26単位分の課題終了。
残り:5単位分(残りはオンライン講座のみ)
https://twitter.com/erzcu/status/720936427417022464


4月17日
げろげろ、放送大学の入学許可証 (学生証と引き換えできるやつ)がやっと届いた。
先に教科書届いたから教科書分の課題は片っ端から全部終えてしまったのに。
https://twitter.com/erzcu/status/721600299253702656

でもこれで正式に大学生になりましたね。
大学生 兼 経営者 兼 雇われナース 兼 不動産投資
といろいろ兼務することに。
https://twitter.com/erzcu/status/721601284994785280

4月23日
放送大学、今度はオンライン講座をちゃっちゃか終わらせてしまおう
https://twitter.com/erzcu/status/723863912777699329


課題提出時〜ここまで
オンライン以外の放送大学履修全科目のテレビ視聴時間:0時間0分0秒
https://twitter.com/erzcu/status/733685736709349376

865 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 23:46:15.24 .net
>>861
おう、ここにもいるよ
>>863
別に学び方は人それぞれ
単位、卒業が目的じゃない人いるしね

866 :名無し生涯学習:2016/07/05(火) 23:48:01.45 .net
>>864
なんか、つまらんね、やり方だね、

867 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 00:05:28.78 .net
>>866
じっくり楽しまないと損だよね

868 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 00:14:41.35 .net
>>863
ウソをウソと見抜けないと(ry

869 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 00:16:25.08 .net
金ありすぎだろ



財布の中に150万くらい入れると溢れてしまう。
そこで、アルフォートの中に100万円を入れてみたら、100万円がぴったり入ってしまった。
https://twitter.com/erzcu/status/747035226992316417

貯金は日本の人口を超えてる感じ
https://twitter.com/erzcu/status/676339759120171008

不動産購入時、手付金として購入価格の10%を支払う必要があり現金持参が主流。
買うものがでかいとこうなってしまう。
https://twitter.com/erzcu/status/672940994447347712

コーヒー飲みながらのこの夜景最高
https://twitter.com/erzcu/status/667341883878735872

松戸のサードマンション(東日本第三支部)ともお別れ
男子会と夏の一時期だけ利用したなぁ
https://twitter.com/erzcu/status/675025848987074560

こちらのマンションは2時の方向に隅田川も同時に見えてしまう贅沢なビュー。隅田川花火大会を家から優雅に見えるということですね。
https://twitter.com/erzcu/status/680715471037935616

これぞマンションの室内から見えるスカイツリー!しかもど真ん中!
https://twitter.com/erzcu/status/680307641055219712

土曜のこの時間でもサンシャインのオフィスビルは仕事してるのが多いな。
https://twitter.com/erzcu/status/673151868382527488

870 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 00:19:19.10 .net
今日は準夜で夜更かしですか?

871 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 00:22:32.92 .net
お前ら金持ちの天才のことは気にしないで
自分のことに集中するんや

872 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 00:24:57.46 .net
>>869
>貯金は日本の人口を超えてる感じ
俺も放送大学の学生数なら越えてるぜ

873 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 06:36:52.86 .net
金があるのに看護師と掛け持ちして働くという謎。
こないだ診療報酬水増しして捕まった女医タレントみたい。

874 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 07:01:57.90 .net
本当のお金持ちはお金自慢はしないもの。

875 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 07:16:38.22 .net
>>874
そうみたいだな。大国主命みたいに、あえて古事記の恰好してるのもいるしな。
けども、余計目立つだろって。

876 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 08:00:22.71 .net
俺も放送大学の本当の学生の誇りとして
学歴はあまり自慢しないようにしている

877 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 08:02:31.89 .net
>>851
お前自身もメンヘラだから、その発言になるんだろうw

878 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 08:03:57.43 .net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1292000344/326
        ↑  ↑  ↑ 

879 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 08:59:38.46 .net
>>873
一部、あるいは全てが事実とは異なるのかもしれませんね

880 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 09:10:00.79 .net
この人起業って何やってるんだろう
なんか副業がある方が起業アイデアは出やすいかも

881 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 10:03:20.28 .net
>>877
誹謗中傷名誉毀損

882 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 10:20:46.03 .net
>>806
俺も面接で遭ったことがある。
バツイチ瘤付き腋臭だったから
勿論ノーサンキュ〜。

883 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 11:00:08.17 .net
wakabaの履修成績
 通信指導 受理→合格
に更新されてる。
 受験票の発送が始まる

単位認定試験シーズン
 7月24日開始

884 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 11:05:35.28 .net
>>882
妄想空想なんでもござれ

885 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 11:25:10.67 .net
記述の通信指導がまだ戻ってこない

886 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 11:43:59.56 .net
>>869
https://twitter.com/erzcu/status/749500295864922112
光を通すタイプのフェンスって目隠しポリカフェンスだろ。
内からLEDの電飾すると綺麗そう。

887 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 11:58:03.61 .net
一学期で30単位は取れるけど。
金が無いだけで。

888 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 12:01:14.51 .net
卒業急ぐなら一杯とってもいいけど学習したいなら少しづつだな。
せっかくの科目ごと授業料のメリットを生かそうよ

889 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 13:00:19.49 .net
出来ない奴のひがみにしか聞こえないよ、みんな…

890 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 14:02:25.51 .net
>>889
たしかに、そんな時間の無駄、金の無駄遣いする余裕は無いよ
なんの意味があるのか、最低修業年限は変わらないのに

891 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 14:03:11.34 .net
そこましても放送大学の単位は単位

892 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 14:04:41.01 .net
>>889
ひがみね、呆れてるだけだろ

893 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 14:07:36.81 .net
>>890
必要以上取らなければ無駄にならないのになに言ってるの?

すなおにツイッターの人はすごいねー若いねーでいいじゃない。
意地はってかえって情けないよ。

別に半年で30単位取れなくても恥ずかしいことじゃないんだから。
そのツイッターの人が特別なだけだよ

894 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 14:12:29.72 .net
>>893
そこまでして取っても放送大学、そんな時間があればもっと有益なことしろよ
たかが放送大学だぜ

895 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 14:14:40.08 .net
別に、好きで取ってるだけみたいだし
本人無理してる感じてもないし
いいんじゃないの
できる人は好きにやればいい

896 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 14:15:28.62 .net
>>894
本人にとっては有益だからしてるんじゃないの。
何が有益か、わしらには決められん。

897 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 15:20:58.69 .net
無職ニートだから、いろんな資格が社会とどうつながってるかわからない。
一度その業界を知りわかれば、無駄な資格なんてないことに気づく。
自分にとってはなまった頭を単位試験通して鍛えなおすことができたと思う。
特に、ほぼ全て概論とはついてない科目も概論みたいなもんだから、
「細かなことはおいといて前に進める能力」が得られ完璧主義から脱することができたのは一生の財産だ。
放大に感謝してます。

898 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 16:11:01.95 .net
みんな教材全部暗記するくらい覚えてる?

899 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 18:05:03.58 .net
選科じゃ資格も取れないけどな。

900 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 18:28:38.05 .net
>>883
6/6きたー
記述1含め

901 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 18:42:16.17 .net
>>896
学位授与機構で早く学士を取りたいだけでしょ
給料が上がったりとかするのかもよw

902 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 18:46:46.92 .net
>>900
俺も適当に書いた記述が2科目とも合格だったわ

903 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 19:11:23.16 .net
明日は面接授業の仮認定だね確か

904 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 19:12:05.27 .net
>>898
6科目で1800ページも覚えられませんがな

905 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 19:29:16.47 .net
単位認定試験終わったら痩せよう 豚メガネ

906 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 21:55:07.37 .net
>>904
覚えて無くても合格できるの?

907 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 21:58:30.92 .net
オアシス科目教えて

908 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 21:58:43.70 .net
>>906
初めてだからわからん
できるだけのことはやってみるよ

まず今週は自習用問題&テキスト
来週は過去問題&テキスト使用で

全科目取るのは難しいかもしれない
そーなったら
次回に頑張ります

909 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 22:50:25.20 .net
過去問なんかやらんでも単位取れるだろう

910 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 22:56:41.21 .net
色々と考えた結果単位とかどうでもいいんじゃないかと落ち着いた
一応卒業目指すけど

911 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 23:04:43.44 .net
数回卒業してるが、カリ改悪でグラスラの足場失った俺はひたすら牛歩

912 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 23:17:18.86 .net
>>903
あー、そうだわ

913 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 23:23:56.77 .net
>>911
教養学部を何度も卒業することに如何なるメリットがあるのか教えてください。就職に有利にはなりませんよね。大学院に進んで博士取得する方がよいですよね。

914 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 23:26:42.74 .net
>>913
人生いろいろ

915 :名無し生涯学習:2016/07/06(水) 23:58:46.37 .net
>>913
放送大学は生涯学習大学ですぜ。
冥土の土産になるじゃねぇか

916 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 00:02:01.89 .net
>>915
>> 設立の趣旨
>> 1.生涯学習機関として、広く社会人に大学教育の機会を提供すること。

917 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 00:02:09.78 .net
>>913
いろいろ学びたい人には面接授業含め大学院より大学が上なんだよ

918 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 00:06:11.68 .net
放送大学にメリットを求めて無いし
まあメリットを求めても良いけどね

919 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 00:15:05.09 .net
>>911
同志よ、梯子を外されたのは君だけではない。
俺もひたすら牛歩で行くよ。

920 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 00:19:08.65 .net
グラスラといっても科目履修生だろ
俺は生涯、全科履修生でいくぜ

921 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 00:19:41.71 .net
>>913
反対に質問。それらを出て得られるメリットを教えてくれよ?
年取ってから"上 "に上がっても別に給料アップや昇進に影響無いからw

922 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 00:27:58.86 .net
>>919
おー、仲間よ!

923 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 00:35:46.04 .net
何か、obakAに抗議する方法ないのかなあ。
9月の卒業式あたり、黒かりゆし(無い人は黒スーツに黒ネクタイ)でセンターに押しかけて卒業生に対して焼香のしぐさをして合掌するとか。
特に、名誉学生にやってやると効果的なんだが。

924 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 00:41:54.90 .net
スマホVLCで放送授業って聞けない?

925 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 00:43:11.48 .net
>>913
もともと持ってる教員免許を足掛かりに,他の教科の免許を取って行ったら
卒業単位も満たしちゃうのでついでに卒業。
この繰り返しで何度も卒業しちゃう。

926 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 01:03:03.28 .net
>>921
質問に質問返しする奴ってのは、そもそもの持論がないんだっけ?w

927 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 02:31:24.99 .net
質問返しされる大半の場合は最初の質問が粗雑すぎるのが原因、ってのが定説な。

質問に質問で〜ってのは元々はそれを皮肉ったギャグで、
テンプレ煽り返しとして便利だったから乱用されてるのが現状。

928 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 05:37:25.91 .net
>>925
同士かもw
俺が取ったのは 高校1種 情報 (の一部)だけだが
教科に関する科目の単位の一部だけなら
英語 国語 中学社会 高校公民 高校地歴 保健 保健体育 家庭 音楽 美術 高校工業 高校商業 高校看護 高校福祉
英語、中学社会、高校公民は揃ったわ

929 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 07:16:24.70 .net
Microsoft Office 365 Education
って使えるんですか?

930 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 08:00:06.53 .net
>>929
学校単位で契約するけど放送大学は契約してないみたい
以前問い合わせしたけど「何それ」っていわれた
レポートや卒業研究が共有できるんで学校側にもメリットあると思うんだが

931 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 08:07:04.63 .net
>>929
Google documentで書いたわ
Javaのレポートね
Pdf化して提出

Wordかpdfとの指示あり

932 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 09:53:53.91 .net
MS Office 365 Educationって導入は無料なんだね
放送大学で導入してもらってもいいね

現時点で無料Officeを使いたければOpen Officeという選択肢もある
http://www.openoffice.org/ja/download/

俺はついこの間Mac用のMSOffice Academic版を買った
オンラインで買うより家電量販店で買った方がポイント分割引になるよ

933 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 10:55:03.67 .net
スマホで放送授業試聴したいんだけど倍速にする手段ない?

934 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 12:03:27.00 .net
>>929
使えるよ
ouj.ac.jpのアドレスで登録すればok
無料です。

どうしても有料が良いならoffice365 Universityを買えば4年で80ドルだよ。

935 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 12:09:25.22 .net
>>933
自分が光速(に使い速度)で移動すると相対的にスマホの動画は速く再生される

936 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 12:10:56.70 .net
>>935
できるか
他に方法はないですか?

937 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 12:15:42.23 .net
>>934
そんな手があったのか
国際学生証番号を有料で発行する必要があるみたいだけど

938 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 12:17:51.39 .net
>>936
過去レスにあるよ
iPhoneならAVPlayerでいけるんじゃない

939 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 12:24:36.05 .net
>>937
ISICいるかなと思ったけど、認証のところで日本語が出たのでiPhoneで学生証を撮ってそのまま送ったら2日で学生認証が通ったよ

940 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 12:31:17.93 .net
WAKABAみたら、
5月に受けた面接授業が合格になってた。

941 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 13:01:49.95 .net
>>938
Androidです教えてください!

942 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 14:04:20.18 .net
Androidは試したことがないな
ストリーミングのmp4を倍速再生できるアプリを探して色々試してみて
その結果をぜひここで披露してください
研究課題のつもりで

943 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 14:06:13.57 .net
カリキュラム変更で、グランドスラムが難しくなったのは
どういう仕組みだ?

卒業する気もなく気ままに全科生続けてるから
よくわからん

944 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 14:31:25.86 .net
>>943
再入学後に新たに自コース科目を16単位以上修得しないと卒業できなくなった。
前のコースの時に他コース科目として取りためていれば入学即卒業確定という方略が使えなくなった。

945 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 14:32:03.41 .net
>>943
再入学後に新たに自コース科目を16単位以上修得しないと卒業できなくなった。
前のコースの時に他コース科目として取りためていれば入学即卒業確定という方略が使えなくなった。

946 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 14:50:46.22 .net
>>943
今まで単位を取りためた人は無駄になる単位が出るが
これから目指すなら関係ない

947 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 16:58:20.24 .net
>>934
それってMicrosoft Studentの話でMicrosoft Office 365 Education とは違うのでは?

948 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 17:18:45.23 .net
>>947
ですね。
大学がライセンス料を払う必要があるとおもうけど
9万人に近いからな、いくらになるか

949 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 17:27:11.52 .net
学生1人につき千円としたら・・・まぁ、すごいわね

950 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 17:30:52.95 .net
もう少し安いと思うけどね

951 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 17:41:54.60 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.301★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1467880355/

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/07(木) 17:44:34.96 .net
>>951


953 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 18:02:46.13 .net
放送大学も、予定では今年で卒業です。その先は未定です。
ちなみに、就職口の観点から、理系の花形といったら何でしょうか?

私の認識では、文系は法学部、経済学部、商学部だと思うのですが。

954 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 18:09:56.85 .net
花形が憧れという意味なら、医学部とか宇宙工学科とかだろうけど、
就職口数ということなら、圧倒的に工学部でしょ。
工学部といっても細分化しているので、その中でも花形といえば、
電気工学科、電子工学科(情報工学科)、機械工学科とかだろうね。

955 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 18:15:27.90 .net
>>950
Office Online なら無料だよ
https://www.office.com/

956 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 18:22:13.65 .net
>>940
俺も

6月のは8月にならないと無理かな?

957 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 18:32:34.99 .net
面接授業の合否って、講師は、出欠確認にも使う受講者名簿に書き込むんだよね。
あれをマークシートにすれば、結果はすぐに発表できるだろうにね。

958 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 18:52:34.35 .net
日曜しか休みがないからキツイ

959 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 19:00:34.69 .net
さあて二週間ちょいで試験

960 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 19:02:20.53 .net
「みかん学入門」が担当講師逝去のため閉講だって…

961 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 19:23:58.03 .net
受験票きたどー

962 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 19:30:50.74 .net
試験勉強時間が不足気味。
通勤中も講義聞かないとヤバイ状況。

963 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 20:09:21.82 .net
>>960
亡くなるには、まだ若そうな先生みたいですが。

964 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 20:15:45.54 .net
>>962
漢はそうやって苦労して
成長していくものだ

965 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 21:07:31.32 .net
>>963
63才まあ色々あるだろうね

966 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 21:26:11.55 .net
来期の為にオアシス科目教えて

967 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 21:28:48.68 .net
全てオアシスだろ

968 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 21:51:41.96 .net
>>966
森岡先生の社会学入門
印刷教材をそのまま読むだけの放送
毎期まったく過去問と同じ試験
〇Aしか取りようがない

969 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 22:12:23.77 .net
新しい時代の技術者倫理(’15)/札野 順

970 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 22:21:26.60 .net
自分の学びたい科目がオアシス科目

971 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 22:51:48.53 .net
>>963
みかん食べ過ぎたんじゃなかろうか

972 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 22:52:17.20 .net
>>966
初歩のアラビア語
平均点が80点を超えたこともある。
文字さえ覚えてしまえば、試験は持込可だから楽勝。
来学期で閉講予定だから、最後のチャンス。

973 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 22:57:56.69 .net
やめなさい

974 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 23:08:06.62 .net
>>972
来年からはイタリア語だね〜

975 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 23:44:29.83 .net
語学では中国語を取ろうと思ったが、
四声が聞き取れなくて断念した。
ムズイわ〜

976 :名無し生涯学習:2016/07/07(木) 23:55:30.67 .net
>>975
中国語の発音はめちゃくちゃ難しい

977 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 00:17:00.50 .net
放送で中国語1取って、面接で発音見てもらったわ
中国語2はラジオだからやる気が起きん…
本は買ったけど。

978 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 00:23:06.63 .net
>>943
上で既にレスされてるが、グラスラへの足掛かりにと砲台銀行に別口で20万円と27万円の定期預金組んでいたら、既に卒業しているっていう理由で一律18万円までしか預金保護されなくなったという訳だ。
不得手なコースの分は前倒しで”預金”していたというのに、それが利かなくなったって訳だ。

979 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 00:26:28.73 .net
>>975
はぁ↑? 高、上、低、下、声のピッチで分かりそうなものだが。

980 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 00:29:37.55 .net
>>977
俺がやってた頃は、1〜4が全てラジオだった。
で、やれないのか?っていうと、そんなことはない。
画面が無いだけだから、その分は教科書をじっくり見ていればいいし、語学はそもそも音声が大事だろ。

981 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 02:58:00.33 .net
>>971
蜜柑食べすぎても中々死ねないよ

982 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 02:59:08.95 .net
>>978
グラスラって美味しいの?

983 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 03:01:44.32 .net
>>978
その預金保証って誰も言ってないだろ。
最初から

984 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 03:15:45.29 .net
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.301★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1467880355/

985 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 04:35:14.25 .net
勉強がはかどらねー

986 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 04:51:05.58 .net
>>975
北関東出身?
日本語の無アクセント地域だから
言葉の高低の聴き分けが難しいのかな、とか

987 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 06:27:55.63 .net
福島とか鹿児島とかアクセントが微妙な地域もあるんだなあ。
埼玉東部と佐渡って何だか西日本っぽいし。

988 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 06:35:22.21 .net
妥協してコミュニケーションの言語(日本語)とか歴史とか宗教美術とか受けてたけど、その単位は氏んだ訳だ。
これはこれで面白かったけど・・・アーメン
人間と文化は情報系含めて27単位にまで乗ったんだ。あと3単位で良かったのがあと16単位となると詰んだ

989 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 06:48:06.68 .net
放送授業だけで考えてみても1学期に2科目
年間4科目くらい取れば?
別になにも詰まない、その分知識が増えて悪いことなんて一つもないだろ。

990 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 06:58:00.16 .net
語学って音楽が得意とか
絶対音感あるやつって
ヒヤリングとか得意そう

991 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 07:25:58.12 .net
>>989
俺ガチガチの理系。
複素数とかそういうのは得意なんだが、文系(語学除く)となると駄目。
文系科目で単位を取るのがどれだけしんどいか。

992 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 07:28:03.83 .net
中国語1は単位を取るだけなら四声の聞き分けは必要無いけどな

993 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 07:29:48.31 .net
>>990
確かに、俺は絶対音感持ち。
けども、これは逆に弱点になってしまう。
学歌斉唱とかになると楽譜から転調して歌ってるだろ。俺には強い違和感で歌えないんだよ。
語学は得意だが。 ma1:お母さん ma3:馬

994 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 07:32:17.95 .net
>>992
馬がお母さんを叱る。

変な文章になっちゃうだろ!

995 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 07:41:06.73 .net
単位認定試験にヒヤリングなかったし。
ちゃんと初歩からやるなら面接授業から始めた方がいい。

996 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 07:51:06.94 .net
外国語の発音って母国語だと間抜けだったり下品だったりするので難しいね
ドイツ語のウムラウトは恥ずかしいし中国語は笑っちゃうみたいな

997 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 08:09:14.84 .net
>>996
そこで来年開講のイタリア語かスペイン語ですよ

998 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 08:10:10.91 .net
>>993
そうだったのか
絶対音感てかっこいいと憧れてたけど
いろいろたいへんなんだな

999 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 08:11:12.13 .net
なぁ、ちんぽはいいっす。

1000 :名無し生涯学習:2016/07/08(金) 08:14:53.11 .net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200