2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆★★花屋@店舗運営板 その8★★★

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/19(木) 12:25:36.19 ID:7xuXjTrf0.net
いってみよー(^^)b

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 08:09:33.07 ID:3Xo4Am7qi.net
>>88
地方です。
店売り以外に納めの仕事があるので何とかやっていけます。
日々の来店客数が増えて来たので嬉しくて書き込みました。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 12:42:05.36 ID:Vcs5TsH60.net
>>89
うちも最初はそんなもんだったよ
そのうちスタンド花の注文がちらほら入るようになってからお得意さんが一気に増えた

91 :420:2013/10/19(土) 13:37:19.88 ID:ovwcT6Fk0.net
>>87

そういう計算はシンプルで良いと思う

そのために必要な するべきこと もわかるからね

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 08:02:30.19 ID:8GXFG3ucO.net
87頑張ってよ

地域で地方とか都心とか言ってる人いるけど
日本のほぼ全ては地方です。

今は物流網が発達してるので地域格差がないのよ実質的に。
それをどうとらえるかは大切よ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 16:19:23.82 ID:XFVJLERU0.net
>>85
そんなやつおらんやろ
しょうもない

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 21:30:59.50 ID:1MwDSqFci.net
久しぶりに見たら気持ち悪いスレにんってるな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 06:07:32.74 ID:87H4FHZB0.net
↑ 未だ2ch依存症の94が昔を思い出してたそがれております。

もう そう言うレスいらないよw

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/22(火) 13:01:43.35 ID:Chqh9QeSi.net
>>95
スレ管理人さんすいませんでした。
以後気をつけます。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 10:09:22.57 ID:k1L/4FWJ0.net
近隣地域への個人情報言いふらし行為をしていたS.I
スキーとゴルフが好きな花屋の社長

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 11:37:35.25 ID:ISWDaCqt0.net
いいとも終了で納入の花屋がショックて記事がyahooのトップに出てたけど、
スタンド花として載ってる写真がスタンド花じゃない
ありゃ花輪だ

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 14:45:28.23 ID:ih0Hj1580.net
花屋もあちこちから来てるんだから問題ないだろ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:40:32.05 ID:1W51JZ440.net
>>89
何がメインなの?
仏さん?ギフト?

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/24(木) 23:52:02.96 ID:yB8I84OR0.net
420は園芸板でも頑張ってレスしてんだな

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 01:12:04.54 ID:MqgIv9WI0.net
運営会社責任者は虚偽説明(笑)
商業施設トリアス 外資ファンドを取り巻く失望と疑念
http://www.data-max.co.jp/2013/10/07/post_16455_dm1504_2.html

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/25(金) 09:34:05.13 ID:1tlS7riLi.net
>>101
そうなんだよな。420は花屋の鑑だなw
本当に性格曲がってるけど、花屋そんなんばっかだもんな。
>>102
聞いたことないと思ったら福岡なんだ。
スレチだけど関東近郊のモールも空いてる売り場多いね。
ピエリ守山ほどじゃないけどw
これからはどこもそうなるでしょう。

104 :420:2013/10/26(土) 23:45:59.29 ID:ttIIWnm60.net
2年以内の回収ありきでリアルで店を開くのはいいと思う

甘い構想で始める奴も相変わらずいる

こだわりはおしゃれな店舗と花w

売れたらでいいから教えてほしいな 3年後にww

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 07:44:26.58 ID:L/965Sd10.net
2年で予算立てられれば最高だよね
3年でも良しとして物件探しの毎日よw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 12:25:29.79 ID:KihDaYCz0.net
花の嫌いな人」の話をくれていて気になった。花(切花)は「@手入れと廃棄が面倒、A水が腐る、臭い、Bかびる」を理由に嫌いなのだそう。
メールをくれた生産者さんも言っていたが、フラワーフードを使ってくれればかなり解決する。確かに「面倒だ」というのはあるかもしれない。花が毎日変化する。そして何日か経って枯れる。
その生きている(変化する)花の美しさを感じてもらえなければ、インテリアとしての造花やプリザーブドフラワーで良いとなってしまう。鉢花も嫌だと言う人の意見を聞くと、
マンション暮らしなので土の処理に困った、虫が付いたからというようなものだった。
花が好きでない人は相手にしないと言うことではなく、ちょっとしたことで(手入れ方法などを知ってもらうことで)花のファンとなってくれるかもしれない。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 14:03:34.03 ID:L/965Sd10.net
んー
なんか、ピーマンだけは食わず嫌いな人に
ピーマンのおいしさ、栄養価の高さ云々を懇々と説明して
『うざっ怒』と思われてしまうような?

108 :420:2013/10/29(火) 01:16:57.07 ID:n2qEhYhj0.net
>106
結論はスルーだよw

欲しくないといってるww

例えば 花育 にも通じるよ

潜在客とか見込み客を顧客にする ← アホの思考ww

これが花屋と生産者が儲からない 理由 だよ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 08:18:40.34 ID:GPUSWMFH0.net
いないはずの客を探す ←宝探しの思考

花を楽しみたいなら ←スクールやらそう言う場所で発揮するべき

花を売りたい ←商売だから発明とか発見ありません。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 09:22:04.46 ID:BFRPm2pqi.net
>花を売りたい ←商売だから発明とか発見ありません。

花屋業界に来るような人間に何を期待してんだ?って方が的確じゃないかな。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 10:45:11.43 ID:BFRPm2pqi.net
ここ20年で花業界が世の中に与えたイノヴェーションって青フラくらいでしょ。
同業にはあまり人気ないし自分も好きではないけど。

社長が井上だけにイノウェーションって言葉を使ったんだけど。

ま、そんな話はどうでもいいけど、
それっくらいの事しか実質出来ないのが花業界の人間。
ま、俺も入っちゃってるんだけど、それは棚に上げるけどな。

ま、良い方向に行ってるとは思えんな。
各自、己の持ち場を守り善処するように。
以上。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 16:14:19.08 ID:uBHT8szX0.net
「1日に何種類のバラが市場に入ってくるか知っている?」と聞かれたことがある。
何とその日は600種類のバラが入荷していた。少ないものは20本、30本と言うようなロットまであった。
何故こんなに同じようなものが入ってくるかと言うと、デザイナーさんやお花屋さんの拘りで指定してくるからだそう
同じように見えるものがいくつもある。もう少し品種も整理したらいいのにと思ってしまう

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/29(火) 16:31:13.11 ID:qAGHwOveO.net
でも夢のない現実的な花屋て全然魅力感じないよねー
ディズニーランドを考えてみ?

114 :420:2013/10/30(水) 01:14:02.08 ID:H3144JZC0.net
>110
それはあなたの個人的見解だねw

商売って書いてあるでしょw

それが理解できれば 業界とか的確 がどうのなんて別問題とわかる

>111
なるほどw

業界っていうカテゴリで考えたいのかww

ものを売るという 目的 はどの業界も同じでしょ

あなたの思考は FAXの中身 であって ボタン を押すではない

115 :420:2013/10/30(水) 01:26:39.44 ID:H3144JZC0.net
ネットで見つけた某花屋

日本人の気質を掴んだ運営してたよw

安心感ってお金になるよね

ヒントをありがとうと言いたいww

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 11:45:59.06 ID:Fr9Buie3i.net
>ものを売るという 目的 はどの業界も同じでしょ
んなこた、当たり前だと思いますが。
それに対してのイノベーションとは?
という話をしたつもりなんですが。

>あなたの思考は FAXの中身 であって ボタン を押すではない

まったく意味が分かりません。
こんな韓国のことわざ並に伝わらない比喩表現しか持ち得ない人間が、
何かを伝えられる訳がないと気づいてください。

たかだか1〜2億売って「ぐへへ〜俺様が商売ってもん教えてやるよ、虫けら花屋どもめ〜」
と調子に乗って上から目線で喚いてるのが花屋(このスレ)の悲惨な現状です。
そんなに講釈垂れたいなら、
「売れてる花屋が教える商売の極意!」
とか本書いて売ったらどうですか?
誰も読みませんから。

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 13:37:41.10 ID:MIN95e560.net
イノベーションw

それは 誰かの判断 であってあなたのじゃないでしょ

メディアかどっかにそう書いてあったことをあなたがコピーして使ってみただけw

だから 個人的な見解でしょっ て書いてるのよw

じゃあさ 実際に起きた革新的なことは何w

それと 安易に勝手なイメージを持つのは危険 なことも経験してないのね

まあ個人の自由だからいいけどさw

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 15:07:11.14 ID:LOjjrK2Z0.net
116
分かってないのはアンタだよw
イノベーションなんてないのよ。
てか、アンタの文章 まったく意味が分かんないよ。

講釈たれてんのは キミも同じw

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 15:10:21.91 ID:LOjjrK2Z0.net
ま、結局のところ ヒマなのよねぇ みんなw

120 :sage:2013/10/30(水) 20:50:42.79 ID:cC+SdAX10.net
>>117
>イノベーションw
>それは 誰かの判断 であってあなたのじゃないでしょ

>>118
>イノベーションなんてないのよ。

なんなんだ?あるのかないのかはっきり言えよ。
あんたこそ文脈読めない文章書いてんじゃないって言ってるだしょ?そうだべ?

世間一般で言う『イノベーション』って言葉に当て嵌めるならば、
青フラの成功(?)はそれに値してもおかしくはないと思うけど。
あんたそれすら認めないって、どんだけ志高いんですか?

やってる事は2行でまとめると、
ちまちましたもん並べて『いい感じじゃん?』みたいな、
すかした感性で作った店をポンポン作っただけの話なんだけど、
それすら出来なかったのが今までの花業界な訳で。
そういうのがいなかった訳で。

ま、実際に内情は白子ちゃんしか知らないんだろうけどな。
興味もないけどさ。だべ?

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 12:53:33.55 ID:61apcGR90.net
結構、やめてく数多いな。ここ1〜2年。

122 :420:2013/10/31(木) 13:14:43.58 ID:gF++TdLl0.net
世界のどこかに忙しいところが必ずある

自店エリアは暇でも 数百キロ以上はなれた

忙しいところの注文をとることは出来るよね

頭のOSを再インストールする事も大切w

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:33:34.42 ID:cxlUGew0i.net
>>123
つーか何なんだよ?
俺は如何にも商売の秘訣を知ってるぜ?
みたいな思わせぶりで啓蒙してやってるみたいな書き込みは。
「ネットで遠くからも注文来るよ。」
って一行で済む話じゃねえか。ボケ。
もっと建設的な事言えないのかよ。
こうすりゃいい感じで売れるぜ!
みんなもやってみな!みたいなさ。
バカにされてもいいから書いてみろよ。
そのままパクるから。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:34:24.72 ID:cxlUGew0i.net
つーか安価間違えて自分に突っ込んじゃったじゃねえか。
>>122こと420。
あんたに言ってんだ。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 21:37:16.13 ID:cxlUGew0i.net
それと再インストールってなんだよ。
同じものインストールしてどうすんだ?
ヴァージョンアップって言えよ。

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 22:24:33.50 ID:Lbksnbpf0.net
>>125
正論

127 :420:2013/11/01(金) 01:41:12.82 ID:OAfUYHyX0.net
やっぱりね

思考のずれ方は 想像以上 だったけどw

赤い色のバラと言われて

1色しか思い浮かばない(提案できない)思考w

必要なのはなんだろうね?

もう一度言おうw

通用しない思考を一旦破棄して再インストールがおすすめww

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:17:44.62 ID:gXJjLOB7i.net
( ゚д゚)ポカーン
なんでお前みたいな知性のかけらも感じない文章を書く奴に、
色のニュアンスを説明しなきゃなんねえんだよ。

色の例えを持ち出すんなら、あんた逆だ。
赤を選べと言われて、選ぶ赤いカードは千差万別だ。
極端な話、芸大生だってみんな同じカードを選ばない。

思考の違い?じゃなくて低レベルさに気づいてくださいよ。

小学生「俺、すげえクワガタ見つけたぜ」
みんな「マジ?どんな?見せてよ!」
小学生「え〜ヒントは珍しい…かな?」
みんな「ミヤマ?ヒラタ?まさかニジイロ?!」
小学生「しょうがないなぁ、じゃじゃ〜ん」
みんな「コクワガタかよ?!しかもメス…」

あんたの話のガッカリ感はいつもこれ。
小学生=420
みんな=このスレの皆さん

いい加減、素人に話合わせないでいいですから、
もっとハッキリと即戦的な事言ってくださいよ。
稼いでるんでしょ?先輩。

このスレの皆さんだって、あなたのレスを楽しみにここに来てるんですから。

ほんとにもぅ。頼みましたよ!

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 11:30:32.44 ID:gXJjLOB7i.net
それとブログでも何でも一行空けて書くのは、
最近では「見やすい」よりも「バカっぽい」って印象が強いらしいですよ。
ステマ芸能人ブログの影響ですかね?
確かに、まともな文章書く人のブログは一行空けてないです。
先輩、参考までにお伝えしておきます。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 12:03:24.74 ID:gXJjLOB7i.net
誤解されないように言っておきますが、
先輩のこと嫌いで言ってんじゃないですよ。
実際、このスレの中じゃ一番有意義な事言ってますし、
半分以上は確かにくだらない事だけど、
俺はいつも偉いなと思って読んでます。

だから先輩にもっと盛り上げて貰いたいんですよ。
このスレ発で業界を盛り上げて行きましょうよ。
「青フラを倒せるのは先輩だけ」
みんな本当にそう思ってます。
「よし、お前らついて来い!」って言えば、
このスレの住民総勢30名、みんな先輩についていきますよ。
みんな言わないだけでそう思ってますよ。

だから、かったるい事言ってないで、
もっと堂々と書き込みしてください。
それが出来ないチキン野郎なら、今すぐ荷物をまとめて田舎に帰れ!
芋でも作ってろ!花屋なんか辞めちまえ!
二度とこのスレに来んな!!

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 22:40:25.72 ID:YPBAKWW50.net
どしたん?
変なのばっかり集まってるやん

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 23:20:56.87 ID:RxUJFiUh0.net
1行開け・2行開けの奴は相当気が小さい奴。早い話がここのスレでしかホザケない。
>>420は「俺はお前らと違ってこうしてる。」と言ってファジーな説明しかしていない。
有りもしねー話だ。むかつくから他行ってくんねかなー

133 :420:2013/11/01(金) 23:40:54.28 ID:cwJRtQsR0.net
冷静な状態で読んで ソレ ならどうすることもできないw

やっぱり ただのクレクレ君 だったかw

与えられるだけで 思考 は育つかい?

ものを売る思考は育つのか??

オイラの あの程度の文 が講釈や啓蒙とかウンチクになっちゃうのかw

言いたくはなかったが

そんな風に安易に考えちゃう思考こそが 残念 なのよ

でもこの板に 1人 いるでしょ

自分の知識や経験に落としこんで多面的に思考する人

あなたは??>130

稼げる情報を出せ?

あなたそれで稼ぎたいの??

ついて来いってなに?どうしたのw

それこそ他力本願(って言葉でいいんかなw)

130はそれで稼げなくなったとき 次は どうすんの??

暇というアイテムを見せ合って安心感シェアして癒されたいのかw

まあそれも自由ww

>最近では「見やすい」よりも「バカっぽい」って印象が強いらしいですよ。

って 誰か が言ってたんだねww

ハイハイ

134 :420:2013/11/01(金) 23:47:27.92 ID:cwJRtQsR0.net
むかつくからよそに行け

という風に読めたけどあってるかww

その文を読んで むかついたからよそに行け と書いてみたw

135 :420:2013/11/02(土) 00:15:14.56 ID:1q8vzdq+0.net
胡蝶蘭の全ての生産者が自社で直販はじめたら??(既にいるけど)

配送は宅急便だから まだ勝てる

ラッピングや札がダサいから まだ勝てる

そこクリアしたら??

136 :420:2013/11/02(土) 00:20:33.21 ID:1q8vzdq+0.net
バルーンが稼げると知らない花屋がそれを知った

既に知ってる花屋はどうする?

もっともっとテクニック磨いて一層頑張る??

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 15:29:22.81 ID:xDAiKsBO0.net
>>135
お前か
胡蝶蘭の受注を増やす方法教えますってセールスのTELかけてくるヤツは
しょっちゅう掛けて来てイライラしてたから
今度掛けて来たら通報するど〜って言うと、慌てて切りやがって

儲ける方法知ってんなら、黙ってそれを自ら実行しとけば良いのにバカか

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:01:57.91 ID:FTLMZtFni.net
なぁ、先輩こと>>420

胡蝶蘭の直販…
バルーン…
一体、何年前の話してんだよ…

もう、いいよ。あんた先輩じゃねえよ。
コクワガタだ。
コクワガタのメスなんだ。
今日から420を名乗ることを禁ずる。
コクワガタのメスを名乗れ。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 16:02:37.16 ID:FTLMZtFni.net
なんて、議論が活性化していいんじゃない?w

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 21:40:49.66 ID:tE4GIUFX0.net
>>128いい事言うね!!目茶目茶解り易い。弱い犬は良く吠える。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:09:52.82 ID:G6KU4O7h0.net
つぶれる花屋が多いわけだ。
金額で勝負されればここにいるレベルの花屋は一掃されるだろうね。

というより、雑魚相手は時間の無駄だと思うが(笑)>420
このレベルの人間というのは文字しか見ていないよ。
捨て台詞が生き生きしてるでしょ(笑)

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/02(土) 22:53:53.96 ID:TP9r95S20.net
>>136
バルーン?
スタンドに、ディズニーのバルーン使ってるあれか?

143 :420:2013/11/02(土) 23:56:10.33 ID:nDxOKaDb0.net
キャッチボールもできないかw

妬みと自己防衛で精いっぱいといった感じが

なんだか可哀そうに見えてきた

さて

>141

金額 だけ で仕掛けてきてくれた方が 楽 だと思わない??

こっちが嫌なのは プレイヤー と組まれること

今はまだ少ないけど そのうち気づかれると思う

>142

バルーン??

例えだよ

文字だけで判断して 混乱 したなら↑と同類w

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:20:01.48 ID:JIw6TCWf0.net
みなさん、ヒマでなによりですw

1年52週で一番ヒマなこの時期に何やるかって大切ですよね。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:35:16.44 ID:JIw6TCWf0.net
138 だから発明とか発見は無いんだってばw
420も言ってるでしょw たとえって。たとえ話って。

地道に階段登って行けば達成できることが多いでしょ世の中。
うちら花屋はメーカーじゃないのよ。

金がなくてできないけど
青フラとかスタバってのは花でもコーヒーでもなんでもいいわけよ商品は。
あーゆーのは、簡単に出来るわけ 金があれば。
俺は無いから出来ないけど。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 11:45:14.25 ID:JIw6TCWf0.net
花屋が上手く商売いかないのは
高粗利に胡坐をかいて 商売見失っているからでしょう。

八百屋を見習ってみたらどう?
野菜はスーパーに取られてしまったけど
個選品を買い集め引き売りしている人や
セリを上手く利用して上手に商売している人
果物に特化している人

んで、八百屋から野菜を取り上げたスーパーが果たして
大きな利益を生んでいるのかって言ったら
どこの会社も困っている。利益なさすぎ赤字で。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:02:46.12 ID:JIw6TCWf0.net
ここ数年間だろうね
3年で表面化して7〜8年後にピークを迎える
零細花屋・花関連業者の連鎖倒産。

今は会社の体力つくりに時間を割いてもらっているけど
お客さんが待ってくれないよね。


420はネットで胡蝶蘭頑張っているらしいけど
うちは、経費需要目当てに粗利10%とか20%でどんどん横流しするわw

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 12:18:27.22 ID:UoURXAvwI.net
>>144
ウチはブライダル屋だから今が一番忙しいよ。
つーか仕入れ高すぎww
なかなか儲かりまへんなあ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 14:32:03.31 ID:eoqcQzw/0.net
全然、花の値段下がらないよね
やっぱり燃料費が高いから?

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 16:52:48.44 ID:UoURXAvwI.net
需要が多いからじゃね。つーか花がねー

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 19:58:02.10 ID:JZ1LNK6O0.net
いや、年間通して
5年前くらいまでは、秀ランクのガーベラやスプレーバラが激安になる時が定期的にあったのに
ここ数年はそういうの無いなぁ、と

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:17:50.72 ID:Kg1L7Dj00.net
あんだけクソ暑い夏じゃ 暑さで負荷が掛かって 今 花も良いの作れんよ。
3週間前でやっと秋だろ。運送費も高くケース1000円2000円じゃ生産者だってだ出さねーよ。
全てガソリン高が原因。今月から加温も必要だしな。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/03(日) 20:18:23.72 ID:Kg1L7Dj00.net
あんだけクソ暑い夏じゃ 暑さで負荷が掛かって 今 花も良いの作れんよ。
3週間前でやっと秋だろ。運送費も高くケース1000円2000円じゃ生産者だってだ出さねーよ。
全てガソリン高が原因。今月から加温も必要だしな。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 08:38:23.34 ID:YDseAdVa0.net
>>151
いいとこ気がついてるw
そうそう全体的に一品単価は上昇傾向。

>>152
原油価格はすべてを制するからねw

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 08:40:33.29 ID:YDseAdVa0.net
そう言う流れで 年明けは花がさらに不足して価格高騰ね
売れる売れないは関係ない
需給バランスの問題で

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 08:45:44.41 ID:YDseAdVa0.net
だから セリ場で待ってて 安いもの拾える時代はもう終わってる。
中央と地方相場のズレも少なくなって来てるので
中抜きする手法ももっと顕著になるよね。

でも、当日の花がないだけであって2日前くらいの注文でも十分揃うから
本当にないわけじゃないし 大したことではないよね。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 19:26:51.46 ID:HO2pNlD8i.net
そうだよね。荷物揃っちゃうよね。
無問題だよね。
ってお前はイーストエンド+ユリかっ!!

158 :420:2013/11/04(月) 21:11:05.14 ID:u+MW0xBs0.net
うん やっぱりいいね144−147

その視点と姿勢←大事

現状把握して 何が出来るか というその思考←大事


胡蝶蘭?今は違うのはじめてる

やっと見つけた 商品キーワード じゃないやつw

そんでもってがんばらないw

がんばると脳が勝手にブレーキをかける←本能

159 :420:2013/11/05(火) 17:42:20.27 ID:5KWuVh/e0.net
花屋でSEOを業者にやらせてるサイト

大手以外である??

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/06(水) 20:35:39.70 ID:jbdUoLUh0.net
カラゲや葬儀の花で食いつないでる多くの花屋には宇宙語だと思うが>420

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 13:14:28.79 ID:AJWDwQ5j0.net
若い人がフェイスブックやブログの中で自分の部屋を見せる時代になってきている。そこで花を飾りたい。
モデルが花を買う。若い人がすごい勢いで花を買いだしている。・・・

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 22:45:56.79 ID:7hhIsNBZi.net
>>161
おいどうした?売れなさすぎておかしくなったか?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 12:23:12.29 ID:z5mHNHUA0.net
近畿花き振興協議会 花きに関するセミナー 『新たな花き需要の創出について』 ・講 師 農水省花卉産業・施設園芸振興室 川合室長
青山フラワーマーケット 井上社長 ・日 時 11/26 14:00~16:30 ・場 所 大阪国際会議場 ・参加費 無料

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 15:40:12.26 ID:Rg7br11NI.net
>>163
切り花は終わってるっしょ

165 :名無し:2013/11/09(土) 09:38:01.34 ID:Ph2U77GpO.net
園芸も終わった

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 16:34:50.41 ID:TuUiGS+tI.net
すべて終わっ

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:23:07.28 ID:pvj+e1tIi.net
いや、終わったか終わってないかはともかく、
ここに書くと本当にそうなっちゃいそうで怖くて書けないことあるよな。

168 :名無し:2013/11/09(土) 20:01:59.72 ID:Ph2U77GpO.net
まあ 今の65歳以上が世の中なら居なくなったら 花屋は激減 業界全体で今の10分の1になると思うよ たぶん 覚悟は出来ている 仕事探すしかねえな

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 20:59:13.47 ID:pvj+e1tIi.net
そっちはあんまり心配してないけど、
もっと近々起こりそうな事はあるな。
ここ2、3年って所か、もっと早いか。
バカらしくて花屋やってられなくなる人も続出するでしょう。たぶん。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 23:31:30.36 ID:bg/OcVL30.net
しかしさーここ数年 金額小っちゃくて態度デカいお客多いよなー

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:19:30.46 ID:LxCCCFLw0.net
>>170
自分は逆に感じるのが多い
まだここまで不景気じゃない頃のが無茶言う客多かった
ここ数年は金額低くてすいません…みたいな恐縮気味のお客様のが多くて切ない
そんなに安い金額じゃなくても申し訳なさそうになさるから、こっちも何だか恐縮してしまい、ペコペコ合戦状態
ただ、お釣り詐欺や無理矢理クレーム付けて
あからさまにお金引っ張ろうとされたことが立て続けにあり、本当に腹が立った

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 00:22:01.36 ID:VXyBVRw/O.net
どんな業界でも頭のいい人間と賢く動ける人間が生き残る
大手よりも零細の方が強い、こともあるよね

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/10(日) 08:24:13.47 ID:L57km6im0.net
>>168
いなくなんないから大丈夫だよw

174 :420:2013/11/10(日) 22:42:19.51 ID:3yYhU3wm0.net
SEO取り組んでる人はFBとTWは見ておいた方がいいかもね

googleが やっと 変わったからねw


リアルだけで踏ん張ってる花屋は少なくなるのは避けられない

というより 無くなる理由=答え を教えてくれてる

増えても減っても 感謝 するだけw

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 02:13:07.74 ID:HOx3mAQE0.net
何度読んでも420が何を言ってるのか理解出来まへん
私の頭が悪すぎるの?
皆さんは理解してはるの?

176 :名無し:2013/11/12(火) 15:01:48.95 ID:V/OZIRJlO.net
売れてまっかーa

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 16:39:37.32 ID:G3dE/JqI0.net
誤 私の頭が悪すぎるの?
正 420の日本語が頭悪すぎる

178 :420:2013/11/12(火) 18:37:17.31 ID:Xix5v5wJ0.net
出先で通りかかった花屋に入ってみた

おまかせでブーケを作ってもらったw

慣れない手つきの新人さん^_^;

待ってる間 他の新人さんが先輩らしき人に怒られてるw

「見てなかったの??」だとか何とか

思わず吹いた 残念な花屋多いなw

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:22:23.06 ID:30/PhYWy0.net
教えてもらうとか甘いよ。
雑用しながらでも注意深く見て覚える。
教えてもらって楽すれば自分が育たない。
論外。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 15:31:52.53 ID:WeaOLl/OI.net
>>179
その考えは古すぎだな
店の顔である商品をしっかり教えもせずお客様に提供するとか、自分で自分の首を絞めるようなもんだ。
じゃあお前はイタリアンレストランに行った時に毎回毎回味や盛り付けが違ってもずっと通うのか?
もっとお客様の立場に立って考えろよな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:11:06.01 ID:Dt4wl2gs0.net
家のそばに(都内某所・小規模商業地域)持ち帰り専門の海鮮丼屋ができたよ。
つねに行列で電話注文なら1時間半待ち。
ネタ切れで夕方には閉店。全品525円(税込み)。
近所には松屋かランチ750〜850円の中華か焼肉屋くらいしかない。
やっぱり立地は重要。都心よりも近郊が競争が無くて上手くいくと思う。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 17:48:27.85 ID:adjaLNX/O.net
うちはトイレに造花を飾ってあるだけ
手入れしなくていいから楽だよ

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/13(水) 19:00:53.69 ID:ZyvxEltC0.net
>>180
その通り
ただ単に自分がそう虐げられて来たから、後輩にも同じ思いさせてやろうって魂胆でしょ
昔お世話になった店のオーナーも、ホテルで修行時代は盗めって全く教えて貰えなかったけど
そんなの何にもプラスにはならないって思って、私達には熱心に教えてくれた
教えてって行為は、全く楽をしてるとは思わないわ
ただ、お客様の前で叱るのを見せるのは良くないけどね

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 00:09:51.70 ID:QFSioH7FO.net
教えもらってないからわかりません、知りません、出来ません
と言うのが通用するのは青フラレベルの店だな

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:27:39.16 ID:hk28Gclmi.net
>>184
分かるわ。
俺もたまにデリヘルで入った嬢に、
「乳首も舐めてよ」って言ったら、
「なんでそんな事しなくちゃいけないんですか?」
って真顔で聞かれた事あるわ。
「なんでだろうね?」って答えちゃったけどな。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:28:19.92 ID:hk28Gclmi.net
>>185
花屋って最低だな。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 19:29:10.62 ID:hk28Gclmi.net
>>186
お前が言うな。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:05:10.72 ID:IXH5WpkA0.net
これは清々しい自演

最近、一気に寒くなって来たのでお気をつけください

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:35:56.91 ID:e9uUDf7E0.net
>>185
花屋だってデリヘル頼むのわかる。仕事上まわりが女性ばかりだとたまんないよな。従業員やお客さんに手を出す訳にはいかない。しかし最近のデリヘルはロクな嬢がいない。

総レス数 1009
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200