2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【個人経営】小規模美容室★2

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/26(日) 17:59:15.31 ID:axPnpR3O0.net
コテつける時は
トリップ推奨

※前スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1364522443/

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:56:59.82 ID:JUooxMvr0.net
>>266
ウチは1店舗だよ

法人にして客単価を4000円代から6000円代に上げて

ウチの地域では中〜高級路線にシフトした

もちろんそれに伴いサービスも強化

広告費をインターネットのみに変えて
紙媒体は捨てた

次回予約取るようにして再来率を80%まであげたら

1店舗でもなんとか社保とボーナスと有給出して生活出来るようになったよ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 22:57:22.07 ID:Q/Uo3pM/0.net
その経費が出せない店が多いんじゃないの?

>>267
レッスンで残るのも残業代後々請求されるからね。
昔じゃ考えられない時代だな。

今からでも、勤めてた店に請求するか?ww

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:01:09.12 ID:JUooxMvr0.net
自分語りみたいで申し訳ないけど
労基法を遵守してそのルールの中で勝負すると
スタッフに対しても冠婚葬祭なんかで文句言ったとしても反論されないし悩む事もないよ

だから就業規則ってのは大事なんだよね

社労士つけて作るのをオススメするよ

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/08(土) 23:45:41.59 ID:QKeCnJQQ0.net
テス

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 00:03:15.81 ID:KvXcsZ/X0.net
流れぶった切って申し訳ないが、ちょいと質問させてください。
常連(独立前からだから付き合いは7年くらい)のお客様で、いつも知ってか知らずか受け付け時間終了の1時間後にくるんだ

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 00:04:11.58 ID:HKpZa9XKO.net
美容組合入れ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 00:04:28.01 ID:KvXcsZ/X0.net
けど(独立前のお店はその時間で大丈夫だった)、毎回そのことを言おう、言おうと思って言いにくくて言えずにいて、今日勇気を振り絞って言ったんだよね。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 00:05:34.14 ID:KvXcsZ/X0.net
そしたら、仕事で来るのは時間内に来るのは厳しいといわれたので、では時間は構わないので常連の月一に来店する人にだけしてるサービスの20%オフをその時間に来た時だけ無しにしてもいいですか?って凄くオブラートに包んでいったら、

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 00:06:39.28 ID:KvXcsZ/X0.net
あまり嬉しくなさそうにして、考えときます。って言われたんだ。
なんだか、言ったことを少し後悔してるんだが、私の言ったことは正しかったんだろうか??皆どう思いますか??

長文ごめんなさい、、

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 00:17:18.94 ID:kwIIFvkm0.net
>>276
言い方が違うな
「来月から時間外予約のお客様に時間外料金をいただく事になりまして、可能でしたらお休みの日などにお越しいただけませんでしょうか?」
なら気を悪くすることもなかったやろ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 01:27:40.16 ID:9+AriQUQO.net
よそ者でごめん、俺は一人理容だけど一人美容室って儲かるの?

理容の場合、一人でやってる所は5割の店が潰れかけ、残り3割は嫁の稼ぎがいいか実家が金持ち、まともに食えてる店はせいぜい2割位だと思う。

あと、待合いにゴルゴ13は置いてないよなww

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 01:57:28.38 ID:xaJypyc30.net
>>278
パレートの法則だよ。
どの業界も景気いいのなんて2割くらいだろ。
美容もしかり

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 09:44:29.32 ID:k5CElgFW0.net
組合入ったらどんなメリットあんだよ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 14:30:15.74 ID:0vbd/LCBO.net
安い金利で融資が受けられる

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 22:39:11.51 ID:u5OoXpxL0.net
違法状態の商業施設トリアス久山を売却か
http://www.data-max.co.jp/2013/12/09/100_66_dm1504_1.html
暴利を貪る外資ファンド来場客の安全設備維持費すらカット
記者の取材でラサール側も違法状態を認識しているが売り逃げする模様
http://www.data-max.co.jp/2013/10/07/post_16455_dm1504_2.html
テナントの流出が止まらない
http://www.data-max.co.jp/2013/10/08/post_16455_dm1504_2.html
商業施設トリアス久山 外資ファンドラサールへの疑惑
http://www.data-max.co.jp/2013/10/11/post_16455_dm1504_1.html
http://www.data-max.co.jp/2013/10/17/post_16455_dm1504_1.html
ハゲタカ外資ファンドに食い尽くされる商業施設トリアス久山
http://www.data-max.co.jp/2013/10/21/post_16455_dm1504_1.html

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 23:07:02.89 ID:IX+5s9Fs0.net
あほんわろた

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 01:26:43.55 ID:F7J60O+Q0.net
こいつ(http://ameblo.jp/forexfund/)はヘッジファンドのトレーダーを自称し「月収20億円!」「世界最強為替トレーダー!」などと怪電波を発する中2病詐欺師野郎です。
あらんことか、このチンカスは「見習いトレーダー募集」と称し、多くの人間にラジオ体操(本当にただのラジオ体操)を日々やらせて洗脳状態にさせた上に彼らのお金をどうこうしようと目論でおるようです。
世の中は広いもので、こんなキ○ガイを信じお金を預けようとするアホが多数おります。
中には旦那が脳内お花畑の暴走状態になってしまい、奥様から苦情と泣きのコメントまで投稿される始末。

詐欺行為が今まさに行われんとしており、もうすぐ新聞や週刊誌のネタになると思います。
アホの見本市をご覧になるのも一興。
詐欺的行為を高みの見物されるのも一興。
2chの総力を挙げて潰す()のも一興。
ネット社会を舐めた男の末路をご観察ください。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 19:16:03.54 ID:9m6dDldZ0.net
面接は薄着になってからやったほうがいいぜ
シャンプーチェックでびっくりしたよ、わけわかんね〜模様いれてんなよ
ビビるだろ。ウチの店はラブリーな店なんだよ
簡単に入れ墨いれすぎだろ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 00:33:58.83 ID:ZRs3PYLv0.net
小規模美容院の皆さんに質問 
電子カルテ ネット予約の導入はされてますか?
使い心地は?また、導入されない理由は?
当方一人美で導入が必要かどうか悩んでます。
よろしくお願いします。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 09:54:21.05 ID:xSDd5hPd0.net
ネット予約はホットペッパーを導入
使い心地はまぁ便利かな
店で顧客登録しないでも顧客が勝手にしてくれるからね

電子カルテはしてない

一人美容だったら入れた方がいいかもね

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 12:07:44.13 ID:WrxlV83r0.net
ネット予約うちは導入していない。
理由は、新規の若い層のドタキャン、イタズラがあると聞くので。
1人美ならドタキャンとか最悪でしょ?
かけもちでお客様入れないだろうから。
電子カルテは使ってる。(安いソフト)

ネット予約っていうより、お得様にメールでの予約受付の方がいいんじゃない?

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 16:36:10.59 ID:qP8QYuVPO.net
いらない

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 21:03:08.75 ID:fzG0SHkH0.net
286です。
やはり一人美では随時予約の確認ができないので不要かなと思い始めてきました。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 22:31:34.32 ID:jpCmzKrT0.net
>>285
クビにしないの?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 12:58:21.61 ID:1o/yJwjp0.net
>>291
入社前のシャンプーテスト。違う理由を伝えて断った。
薄着だったら来店して腕見てすぐ終〜了〜だったのに技術テストしたから1時間半もかかった。

293 ::2014/03/12(水) 14:15:05.01 ID:zdwONiNq0.net
開智高校出身の佐々木裕介は気持ち悪いよね。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:11:09.18 ID:qI4pMFH70.net
>>292

お疲れ様

うちも指に入れてるの来たことある。
絆創膏はりまくりだったので、突っ込んだら全部刺青とのこと。

まあほかでも断られたんだろうね。
気づかなかったらそのまま何も言わないつもりだったんだろうな。

レーザーで消したら?って言ったら金がないとかなんとか。
消したくないみたいだったけど。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 14:14:38.74 ID:qI4pMFH70.net
うちは上品なお客さんが多いので、とてもじゃないけど無理だ。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 15:54:06.70 ID:zobdvT+p0.net
タトゥー(刺青)か
俺も若気の至りでいれてるわw
二の腕にライン程度だが、夏場はオンもオフも半袖は着ない
Tシャツ一枚なんて風呂上りか、家の中だけ
後悔は勿論してないけど、不便さは感じる。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/13(木) 19:19:18.84 ID:NPr7VEDU0.net
まだまだ ここ日本では タトゥーは偏見ありよ
不便まで感じてやるのんかね〜
取りなさいよ 悪いこといわへんで

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 09:09:31.95 ID:QhUow/v60.net
「ワタシはバカです」って分かりやすく印付けてくれてるんだからありがたいじゃないか
うちでは絶対に採用しないな

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 11:51:55.26 ID:dar/VIz20.net
雇われてたころ上司が入れてて、ご機嫌とっていじったら進めきたな〜
アシの後輩の女の子、そそのかされてがっつりお花を襟足にいれてたww
タトゥー入りは仲間を増やそうとする人が多い、まさにトラップ
上司に借金、タトゥー、お薬、してる奴がいると伝染する事があるから怖いよ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 13:13:14.35 ID:hdc5iRkL0.net
タトゥー入ってても稼いでるやつには諂うんだろ?叩いてるやつは。
ま、バカの印は同意。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 20:30:37.19 ID:HRMs3cQ10.net
確定申告して来た
毎年の事ながらやっぱ税額みたら血の気引くわ。
まぁそれだけ稼がせて頂いてるから有難いのかもな
節税してくれた税理士に感謝やわ

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:29:11.83 ID:1bPZuKNU0.net
>>301
税理士頼んでんのに結構ゆっくりだな?
俺頼んでた時いつも初日だったけど

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 21:37:46.56 ID:x4/pRlvm0.net
>>302
だな。俺も税理士に頼んでるが2月に済んでる。
というか、税理士がe-Taxで送ってる。
今頃駆け込みで税務署に行ってるのは、俺の周りでは
白の申告者か自分で青色の連中。

>>301
おつかれ

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 15:40:37.24 ID:6xBDXsZ10.net
午前中に当日予約の電話もらって空きがないって断っちゃったけど、その後にキャンセルが出てあぁ…
一人美の人ってそんな時どうしてる?キャンセル出たんで出来ます!って電話したりする?

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 16:01:37.04 ID:vbMGXKof0.net
新規客しない。リピ客する。

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 21:48:54.23 ID:112FDixOO.net
一人美容だとマックスいくら稼げる?

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 22:00:15.14 ID:z+7yrHk10.net
すごいアバウトな質問だね。
労働時間と客単価でいくらでも変わるわな。
多めに働いて10時間労働として、開店から閉店までフルに働いて
2時間枠5人(パーマ・カラー)
その単価が1万なら5万
5万×25日もしくは30日31日が普通の値段でやってる一人美のマックスでしょ?

近年は、安売りが増えて高単価が厳しいから一人美で100万/月は少ないと思う。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 00:53:30.66 ID:j6zZ9TK0O.net
>>307
ありがとう
ぼっちが気楽で好きだから一人でやるのは変わらんが、一年位店閉めて、新装開店の時レディースもそれなりに出来るんで、内装だけ替えて床屋から美容室しようと思ってる。


ただ、年収減るとちとちと困る。
思案中・・・

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 06:13:53.05 ID:YFC1rR9DO.net
キャンセルまちでだな
キャンセルでたらお客様に電話だ

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 13:01:03.64 ID:nOXsVWuz0.net
>>308
君は美容師なの?理容師なの?
文中から察するにすげぇ安易な空気漂ってるんだけど・・・

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 13:27:56.81 ID:j6zZ9TK0O.net
>>310
理容師です
スレ違でした

312 :307:2014/03/16(日) 19:43:13.07 ID:tCVC0v4U0.net
>>308
スレ違い云々は別にして
現在一人理で一年休業して(ここ大事)一人美に転向とな?
今いくら稼いでいて(一人理で)儲かっていて一年休業できるほど蓄えあるのかしらんが
レディース得意程度で、客単価1万狙えるの?
カットとレディースシェービングで8000円でやる!とかって発想?

独りが気楽なのは同意。
そのためお互い手に職つけたんだもんな。
がんばろうや。

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 19:50:21.74 ID:HsMUNdFw0.net
>>312
単価は地域にもよるんじゃない?
ウチは単価6500円だし

あ、でもマンツーか。

314 :312:2014/03/16(日) 19:55:57.33 ID:tCVC0v4U0.net
>>313
うちは二人だけど8000円前後
まだまだ、それこそ1万をねらってやってる。
マンツーサロンなら高単価(1万以上)ねらわないと儲からんでしょ
先に書いた、8時間労働の2時間枠で4人、単価1万以上で
日に4万以上。
で、月に100万以上の売り上げ
それでも経費(家賃)引いたら年収1000万には届かんだろうね。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 20:17:39.43 ID:DodOoay+0.net
両替三千円以上合わないってどーゆうこと??
そんな時みんなどうしてんの?
スタッフと割り勘で出す?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 20:37:55.06 ID:j6zZ9TK0O.net
>>312
今はそれなりに儲かってる
一年位休まないと床屋のお客さんがそのまま来るでしょ、もちろん歓迎するが
突然、床屋から美容だと抵抗がある。
レディースシェービングもするかもだけど、基本的には美容室
保健所の届けは理容のまま美容室(正確には女性客中心のシンプルな床屋)やるつもり

317 :312:2014/03/16(日) 20:58:24.63 ID:tCVC0v4U0.net
>>316
理容届のままで保険所の見回りの時大丈夫なの?
理容は『女性のパーマはダメ』でしょ?

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 21:20:25.02 ID:j6zZ9TK0O.net
>>317
問題ない

319 :312:2014/03/16(日) 21:43:51.45 ID:tCVC0v4U0.net
>>318
だよね。
うち、理美容の登録なんだけど
開業の時、『いちおう女性のパーマはダメです、ほとんど理も美も変わらないんですが』
って保険所の担当が言ってた。
業界ではすでにあたりまえだけどね。
理容が女性のパーマ(パンチ含む)美容が男性のカットのみなんて。

理から美の転向の方が賢い選択だと思うよ。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/16(日) 22:25:17.49 ID:j6zZ9TK0O.net
>>319
まだ悩んでるが、ありがとう
俺の場合は理容の方が得意だし性にあってるが
美容も本気でやったら深くて楽しそうだから、収入減るかもだけど極めてみたいような、みたくないような・・w

スレ違でごめんね

321 :319:2014/03/16(日) 23:35:57.02 ID:tCVC0v4U0.net
>>320
スレチかもしれんが、俺は理美容でやってきてるから同業としてみてるよ。
先にも書いてるように、お役所の人さえ『ほとんど変わらないんですけどね』
なんて言ってる位だから(笑)

お互いがんばろう。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 17:47:10.24 ID:+L8wfz3p0.net
ギリギリで税務署行ってきたが結構人多かった
お前ら俺か!っと突っ込みたくなったわ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:02:18.47 ID:lSaT/nnnO.net
おばあちゃんもお母さんもお客さんで、本人は小学生の頃から来てくれてる可愛い娘さんがいるんだが、
ホテヘル呼んだらその娘さんが現れてびびった、子供の頃から知ってるお客様の成長に感無量ですww

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 12:36:04.13 ID:rYYGHgPK0.net
お客さん本人だった事はあるがwww

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 15:38:59.42 ID:0Bt2Ehly0.net
>>308
保健所の担当でかなり対応は違うよ
認可は理容、見た目は美容でかなり言われたことあるよ
置いてる女性向けの雑誌にも、文句付けられたことある
元々両方免許持ってたから、今は美容で認可を取ったけどね

女性のスタイルをレディースと言ってる地点で・・・

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 17:54:52.63 ID:X7ct+BBN0.net
違法状態の商業施設トリアス久山を売却か
http://www.data-max.co.jp/2013/12/09/100_66_dm1504_1.html
来場するお客様の安全すら確保されない商業施設トリアス
暴利を貪る外資ファンド来場客の安全設備維持費すらカット
記者の取材でラサール側も違法状態を認識しているが売り逃げする模様
http://www.data-max.co.jp/2013/10/07/post_16455_dm1504_2.html
テナントの流出が止まらない
http://www.data-max.co.jp/2013/10/08/post_16455_dm1504_2.html
商業施設トリアス久山 外資ファンドラサールへの疑惑
http://www.data-max.co.jp/2013/10/11/post_16455_dm1504_1.html
http://www.data-max.co.jp/2013/10/17/post_16455_dm1504_1.html
http://www.data-max.co.jp/2013/10/21/post_16455_dm1504_1.html

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 18:44:44.68 ID:xfGVpsN70.net
>>308
年収減ると困るのに一年閉めるのは平気なのか

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 18:46:00.81 ID:lSaT/nnnO.net
女性のスタイルをレディースと言ってる時点で、と、言ってる時点で・・・

心配してくれて、ありがとう昔は知らないが、今は何の問題もない。逆は問題だが

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 18:50:51.37 ID:lSaT/nnnO.net
>>327
平気

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:06:30.79 ID:xfGVpsN70.net
>>329
すげーな!
てか男の事をメンズって言うのに女をレディースって言ったらダサいみたいな感じは意味わからんな

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 19:30:37.70 ID:tkxzDAel0.net
>>330
たしかにww
レディースって理容のコンテスト臭してるからダサって思ったけど(ごめんな)
確かに美容室で男性客はメンズって言うな。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:04:33.16 ID:lSaT/nnnO.net
>>331
美容のコンテストまたは講習会の間違いでは?

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 21:53:24.14 ID:tkxzDAel0.net
>>332
理容のコンテストにもレディース部門てあるんだよ。
メンズ&レディースと2人のモデル使う競技もある。
今は知らないけど。
なんで、理容で女性カットできる連中はコンテスターwが多い。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/18(火) 22:08:51.21 ID:lSaT/nnnO.net
>>333
そこじゃない

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 18:19:25.81 ID:xuetHvyP0.net
独り美って楽しいね。もっと早く独立しとけばよかった。
自分の一人の売り上げだけでなんとなったわ
前の店は規模縮小したけど自分の人生のほうが大切

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 20:14:01.41 ID:6j6Oth900.net
おれも 従業員無しにして 一人でやるようになりました
不安だったが こんな楽で 仕事にのみ打ち込める事だったら
もっと早くやればよかったよ
マジで収入のほうも よくなったよ

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:24:42.66 ID:aefsAp850.net
ウチは夫婦二人美だけど一人美ってトイレとか食事大変じゃない
夫婦二人美は良いよ
あ〜三連休初日暇だ!でも二人美は余裕

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 13:58:39.96 ID:SQaKb9VC0.net
うちもそんな感じだけど、夫婦中が悪くなったら地獄です。

知り合いのところはそれで2組離婚です。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 17:31:21.09 ID:bCz6gzVL0.net
うちも夫婦店だけど、今からの主流になるんじゃない?
ある意味原点回帰。
昔ながらの、町のパーマ屋さんが増える気がする。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:44:47.27 ID:lKvOpk2T0.net
一日中 夫婦一緒なんて 考えただけでも おぞましいやん
一人美容のほうが アホな話でも 嫁には聞かしたくないし
仲がいいときは当たり前だが 喧嘩でもしてたら 客敏感に感じるで
ストレス 山盛りの毎日なんて 考えられへんわ
おれんとこの嫁は よその店で 働いてます

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 19:59:36.95 ID:bCz6gzVL0.net
うちは夫婦仲いいよ。
仕事も元々先輩後輩のなかなんで、その延長で従ってくれる(仕事に関してだけw)
24時間トイレ以外は嫁と一緒ですね〜なんて店で話すと
たいてい男性客は『たえられん・・』って言うね。
まあ人によると思う。
うちは開業6年目喧嘩一切なし。お店の為にも家族の為にも夫婦喧嘩は長引かせないようにしてる。

よその店に出して、よその経営者儲けさせてどうするんだ?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 20:15:48.84 ID:FjTbXwNu0.net
340です
夫婦仲のいいのは 裏山ですな
おれんとこも 夫婦仲は悪くないけど 24hはかんべんですわ
たしかに よその経営者儲けさせてはの事は 同意だが…

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 21:03:47.59 ID:bCz6gzVL0.net
>>342
お客様増やそうと思わないの?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 05:16:06.77 ID:ZXTANEQhO.net
夫婦店だと旦那が楽チンなのは当然、嫁さん大事にしてやれ。

営業中はトイレも食事もしない、屁もこかない。一人ブラックだが、慣れるとこれが自分のペースになる

美容は儲かってても余裕がありそうで裏山


まだいた一人床屋でした

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 07:04:20.86 ID:Me5iO3hm0.net
客やお金より 自由 干渉無しの日々 マイペース
夫婦店では 考えただけでも寒い

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 08:29:05.12 ID:z+HS5+ee0.net
夫婦店は嫁しだいね。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 08:32:24.58 ID:AhLoYnlQ0.net
競合する小規模店の消極的な意見聞けて今日もがんばれます。
お客様や、大事なお金、家族の幸せの為に仕事するんだし。
趣味じゃないよね?

じゃあ皆さん3連休中日がんばろうね

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:22:12.18 ID:2DaQ2sCM0.net
地元に帰る美容師、最近多いです
地方の価格競争はこれからですよ
都内で腕を磨いた美容師どんどん帰るから
地方のお客さん待っててね
@東京

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 17:41:17.46 ID:qf/1jIkE0.net
都内と地方じゃ技術に差があるとか思ってるアホまだいんのね

350 :「ガスライティング」で検索を!:2014/03/22(土) 17:54:13.22 ID:St+cgFWR0.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に正当性がないことを自覚しているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
......

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 18:12:26.80 ID:BZnlw1tK0.net
>>348
は?
地方の価格競争?
うちは8大都市の地方だが、価格競争なんて10年近く前から過熱してるよ?
価格競争なんていってる時点で、小規模店では失格。
小さい店が安売りしてどうすんの?

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 19:58:25.24 ID:ZUQ1EKJG0.net
技術に地方 都会もー関係おまへんで
要はサービス 接客につきるよ
喜んで帰ってもらうこと おれが言うのも何だが…w

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:34:44.13 ID:bvBIAzuC0.net
技術に差が無いと思っているから価格でも勝負するんでしょ
帰って店だす奴も地方を認めてるのよ
都会で人脈を作って
小規模店でも価格競争に負けない経営を勉強して地方に戻るんでしょ
最安値狙ってる訳じゃないから
あと独立しない奴も地元で雇ってくれるとこ探して地ならししてから独立するって
地方も美容師増えるね

価格競争は2009から過熱2011から超過熱!レベルが違うよ

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 13:09:53.17 ID:Xal+nC/n0.net
へ〜超加熱か
そのうち100円カット 100円パーマ 100円カラーなんて出てくるの?
まあ、安いところ探す客は集客できるだろうね。

皆は消費税分上げるだろ?うちは3%分全メニュー上げる。
顧客のお客様にはお知らせ済み。
高単価メニューの前倒し施術多いな。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:14:58.30 ID:wo5lWSQa0.net
1円カラーはある。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:09:05.12 ID:gS7iXW9L0.net
地方って言ってもどのぐらいの田舎かによるだろ
都会と田舎の技術差は明らかにあるよ

スマホの写真でオーダー→ダブルカラーとかホイルワークが必要で料金説明→じゃ普通に1回染めで
こんなの田舎じゃ日常。当然技術レベルは下がるわな
まぁ必要ないからいいんだがw

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:25:05.50 ID:wo5lWSQa0.net
>>356
俺は県庁所在地レベルでしか想像できんなぁ。
技術差というより、客が求めるレベルが違いすぎるんだよ。

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 18:48:04.18 ID:uZNFtuTL0.net
100円カット 100円パーマ 100円カラーにはならないと思うよ
2009年でカットカラー6000円
2011年でカットカラー3000円
歴5,6年が支流でそいつらがそろそろ30歳を意識し始めたってこと
だからたいした事ないよ安心して名前ググれば過去歴わかるから
でも最近はニックネームも多い

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:48:52.26 ID:mudj4szq0.net
いや、なにいってんのかわかんないです

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:53:13.05 ID:icHRmTAj0.net
ついでに
>>358
支流って主流ってことかい?
で、そこらじゅうのお店がカット&カラーで3000円や6000円でやってるとでも?
そりゃ、『ほっとぺぱー』にはそんな値段が 主流 かもしれんが
うち含め、カット&カラー10000円前後が多いけどな。
小規模店はね。
大型安売り店は知らん

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:26:34.01 ID:yrlIdoWiO.net
近々アップにすると言う理由でロングからまとめ髪が出来るギリギリの長さにカットしたのが昨日。
今日の朝一でアップは中止にすると言う事でセミロングからショートへの完全なスタイルチェンジ。
カット代の全額を頂きたかったが多少譲歩して半額貰おうと思ったら、最初から料金を払う気がなかったらしく財布すら持ってなくて昨日払ったのに何でまた金払うの?的な顔をされた。
こちらの技術ミスとか微調整なら一銭もとらないが客の常識を疑う。
律儀な人だと微調整だからお金はいらないと言ってもチップを払っていったりする人もいるのにな。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:08:16.95 ID:WT/uYPxz0.net
やっぱ坪単価20万は出さないと商売はできないな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 00:00:55.71 ID:26y1K6js0.net
坪単価20って売り上げだよね?
家賃ならとんでもないけどw
10坪サロン(小規模 1人〜2人)で200万
理想だけど、なかなか上がってない数字だろうね。

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 03:39:06.03 ID:1bNZnwRp0.net
>>361
結局代金払ってもらった?
そういう客だと全額とってやりたくなる

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 08:20:17.34 ID:GGK8X/ZJ0.net
最初に料金説明しないのが悪い

ってか料金説明しないサロンが多いから悪しき慣習だな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 13:48:38.41 ID:tLIwozQx0.net
そういうお客様には時間と料金を説明するようにしてる
「だいたい40分ぐらいで4000円ですけど
お時間は大丈夫ですか?」という具合に
お客さんのこの後の予定を気にするふりして
料金を伝えるのがトラブルにならないような気がする

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 18:41:28.61 ID:r8wYn1Gu0.net
俺んとこは な なの下町で おばちゃん相手のごちゃごちゃの店で
カット料金は上記の場合だったら 貰えないちゅうか
貰ったら それこそ村八状態で 日干しだ
金がなかなか回らない こんな長屋の店での商売は
ある意味で うらやまだ その分色々ほかに 見返りはありますが…

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/24(月) 20:55:08.92 ID:irI7RbXH0.net
>>360主流です。また誤字があったらごめんね。10000円すごいと思うよ。デフレ知らずだね。
ほっとぺぱーのサイト全国ざっとみちゃったよ。
下北沢辺りよかったら見て家賃高いのに小規模店も価格競争頑張ってるから
多分あなたとはわかり合えないと思うけど
地元に帰る美容師が最近とくに多いという報告です。

>>361
経験した事は無いけどウチだったらそのケースはお金は取らないです。
ちなみにカット代は5250円税込み
一週間以内はこちらに落ち度が無くてもお直しはする
例えムカツクお客さんでも我慢して切る
ただ一週間を過ぎたらそのケースは有料3000円位〜にする

総レス数 996
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200