2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネットショップ】経営実践会議★5【売れない】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 03:13:33.56 ID:DK0KWCF/0.net
ネットショップの経営について語り合おう。

過去スレ
【ネットショップ】経営実践会議★4【売れない】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1381898222/
【ネットショップ】経営実践会議★3【売れない】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1350538883/
【ネットショップ】経営実践会議★2【売れない】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1336985031/
【ネットショップ】経営実践会議★1【売れない】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1319519891/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 03:14:12.46 ID:DK0KWCF/0.net
2なら大金持ちになる!

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 08:12:04.94 ID:jYbaPoSc0.net
102

お取り寄せネットってどうよ?

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 11:44:02.07 ID:xmvxS3pG0.net
前スレの人へだけけど、ヤフショ以外でも、西濃は簡単に全国490円になるよ
(少し前までの話、今は、個人への配送は値上げ宣言との話も聞く)

ウチはサブなので月6-7万くらい、もっと少なくてもOKだと思う

企業向けの業者なので、土曜集荷配達機能は貧相 日祝は基本なし
安かろう悪かろうの部分は当然あるが、(時間指定が、午前午後くらいしかできない等)
ウチはネットの評判ほど悪いとは思わない

田舎は現地赤帽等への委託なので、質が落ちるのは当然

5 :前スレ996:2014/02/23(日) 23:13:43.64 ID:NwXSNYzr0.net
>>4
ありがとうございます、ぐぐって出てきたYahoo!対象サービスだけ見て該当せず、と思い込んでました。情報ありがとうございました。
急な値上げでてんぱってます。落着いていろいろあたってみます。
もう他に選択肢がロジスティック系サービスしか思いつかなくて、でも倉庫管理とかいらないので割高かな、と迷走してました。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 12:26:17.72 ID:uu08DeYA0.net
490円になるというのはどこに載っていますか?
私もヤマトの値上げで、非常に困っています
買いパラに入ると530円というのは見つけたんですが
もし宜しければ教えて頂けないでしょうか

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 12:43:46.53 ID:hsIB7FjV0.net
うちにもヤマトの値上げきそうで心配だ・・・。
見積もり取ろうと他の業者に聞いたら、その値段では無理。
かなり安いと言われたし。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 13:05:32.15 ID:kzCWiZl80.net
あのコピペ通り西濃は神だが、メインで使うにはかなりイラッとさせられるぞ。
あくまで選択肢の一つとして、サービス云々より安さを重視するならどうぞと注意喚起しとかないとクロネコに慣れた客とかだとトラブルになるw

まぁ、小さい荷物を扱うショップにはありがたいけどな。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:29:42.90 ID:yGanP/ohP.net
申し訳ないけど、その業者だけは俺はもう勘弁。
値段云々の前に客受け悪すぎる。
つかいたいやつは使えばいいけど、俺は少しぐらい高くても絶対に使わない。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:15:34.02 ID:JgV8vKbr0.net
値上げも辛いけどサイズ別にされるのがさらに辛いな

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:19:33.60 ID:cfnp/+xC0.net
少しぐらいならな。
クロネコの強行はその溝が埋まらない位でかい。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 18:25:48.61 ID:AZaXN+qY0.net
アマゾンのFBAに預けてマルチチャンネルで送るってのはどう?
最終手段かもしれないが送料安くあがるぞ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 22:44:34.52 ID:8u+9z31g0.net
ゆうパックも値上げし始めてるぞ。
ヤマトよりも高くてビックリした。
大手は今までどおりと聞く。
結局は、大手優先かと思うと…。
便乗値上げどころじゃない上げ幅、談合してるとしか思えんわ。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 12:10:33.69 ID:qCPDnmZz0.net
>>13
うちのゆうパック値下げし始めたぞ?
佐川急便より安くなった。

この地域はとりあいか

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:45:32.72 ID:gTq0Oalo0.net
>>14
それ佐川が高いのとちゃうのん?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 13:55:59.45 ID:r36PtiS00.net
この際カルテルで送料無料合戦をやめたらいいと思うんだ・・。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 17:06:59.25 ID:bZgF1FIe0.net
アマゾンの返金基準が3/10以降は、使用済みの商品に関しては半額でOKってのが嬉しい

クレマーざまぁw

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:40:50.68 ID:aLaJuYVj0.net
俺なんて運賃改定後、通常の4割運賃から8割にアップした…。
みんなこんなもん?

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 19:47:12.12 ID:L7O6aXVH0.net
ヤマト見積もり来た。
沖縄どうすんだコレwww

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:28:39.98 ID:n2dwAKtl0.net
はいはい、沖縄の僕が来ましたよ
楽天で商品460円やすっ!関東送料無料!きたこれ!沖縄送料合計7800円・・・う"・・・こんなのザラですから

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 21:31:12.60 ID:poPPCEouP.net
しかし、このスレもすっかり安定軌道に乗ったな。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:00:57.01 ID:poPPCEouP.net
ハッキリ言うけど、目安として自社サイトのページランクが3以上なら、
モールなんか全く不要っていうか、金の無駄だぞ。
試験的な出店で明らかにとなった。

ページランク3ならほぼ集客は出来ている。
他に出店したところで新規開拓はほとんど出来ない。

それ以上伸ばしたいのなら商材を増やすしかない。

モール関係者の甘い言葉に騙されるなよ〜!

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/25(火) 22:02:36.28 ID:poPPCEouP.net
ああ、無料モールは別ね。
ただ労力考えたら無料でもあまりお勧め出来ない。

24 :前スレ996:2014/02/26(水) 11:09:50.59 ID:UnC+DD300.net
>>6
西濃に直接交渉(確認)してみたらどうでしょう。私も再度調べましたが
ネットには提携モール出品者用プランしか見つからず、6さんは
「少し前までの話、今は、個人への配送は値上げ宣言との話も聞く」
と書いているので、公の料金プランじゃないのかと判断してます。

とはいえこちらもまだ相見積中で進展なしです。
まるで仕事を取りたくないかのようなやる気なさっぷりに困ってます。

>>18 同様です。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 12:26:09.43 ID:IWIRphF30.net
>>15
いやネット関係者なら最安値で通っている。
それ以下に郵便局が下げてきた。

26 :6:2014/02/26(水) 13:19:44.97 ID:0/I2Q+ge0.net
>>24
そうですか。
私も買いパラの方から西濃に申し込んでいますが、まだ営業の方が来てません。
やる気が無いっていうのが、心配ですね。もう時間も無いですし…。
ヤマトも酷いですよね。もっと前に通達するべきなのに、実施までの時間が
短すぎます。本当に頭が痛いです。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 13:33:33.54 ID:IgUIMSjS0.net
>>20
じゃあ慣れてんだね。
仕方ない。
バイバイになるだろうけど打ち出すか。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 17:12:07.37 ID:OaEru50e0.net
2月は全然売れず、迫り来る各種支払いの為に在庫を叩き売る状況。
今日から夜勤バイト始めるよ!拘束12時間の労役だw
しかし、履歴書に「自営」って書くとどこも雇わないのな。
やむなく無職って書いたら採用されたのが不思議。自営も今ヒマなのに。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 23:19:06.09 ID:rFhwtseO0.net
良く読んでないけど
西濃これだろ?
http://www.iflag.jp/seino/index.html

楽天経由で確か案内きて
ぐぐって見つけたのかな俺。

それより
倉庫どうなんだ?

ないの?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 03:45:16.09 ID:93HxgZbG0.net
>>28
がんばれよ。体には気をつけてな。
12時間ってなにやるの?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 08:06:16.23 ID:pZxkC34H0.net
GMOからしつこく電話がかかってきてウザイ

ただでさえ評判悪い会社がしつこいから余計に評判悪くしている事になんで気付かない?

32 :前スレ996:2014/02/27(木) 08:32:39.55 ID:m4IGARgV0.net
>>29 西濃情報の追記ありがとうございました。
こちらはクラウドパッケージ契約者対応、クール便はなしなど条件にありますね。
単体でのプランはないみたいですが、このような提携サービスでお得になる所があるなら
出店場所自体から見なおしてもよさそうですね。

こちらはクール便商品があり、大箱サイズなので、いろいろ調べた結果、代替はなさそうです。
各社見積もりを待って、送料の値上げ&全国均一料金の廃止でいくしかなさそうです。
いろいろアドバイスいただきありがとうございました。
名無しに戻ります。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 11:07:20.66 ID:30P8S26u0.net
復活

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 12:22:50.92 ID:xhzAUVMO0.net
みなさん4月以降も10500円以上送料無料→10800円以上送料無料にするの?
いろんな経費(段ボール、通信費、その他)があがるし、
送料も値上がりなのに、それ、まるまるかぶる?
利益率悪くなるなー。
もう送料無料合戦はやめになればいいのにな。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 12:46:34.22 ID:eqm2hdo60.net
>>32
大箱ってどれくらい?
どのくらい運賃上がったの?
うちはクール止めることにしたよ。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 19:11:54.30 ID:3OUfsaFP0.net
>>34
本当は送料無料やめたい…
それか、送料無料ラインを上げたい。
自分の店は契約が地域別送料なので、北海道沖縄は利益出ないし
でも、競合他店がみんな同じようなラインで送料無料だからやめられないのがつらい

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/02(日) 23:15:45.50 ID:a3xju4sO0.net
人雇うレベルじゃないとこはやっぱ休み無し?

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 12:18:26.61 ID:WvhtOeFO0.net
>>36
よし、おまえんとこに沖縄と北海道からバンバン注文しよう!アドよろ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/03(月) 21:53:33.36 ID:fyaJJ4+W0.net
北海道、沖縄への発送は痛いね。
でも北海道と沖縄にあるネットショップは大変なんじゃないかな。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 12:14:31.48 ID:J0IKIuql0.net
ヤマトのメール便は普段なら80円でやってくれるのに、おととい出したのは全部160円になった。
昨日出したメール便はサイズを記入しないで持っていった。

そう言う事らしい…。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/04(火) 21:00:29.20 ID:3I3wh+if0.net
>>34
こういう機会にきちんと値段上げておかないと値上げのチャンス逃すよ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 21:03:58.28 ID:okEJ2s4g0.net
北海道と沖縄でネットショップしてる人いるの?
九州と四国、東北でも厳しそう

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 09:44:02.56 ID:f67Uei7T0.net
必要以上の金額を振り込んでくるお客様はなんなの
数百円を返金する手間賃ががg

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/06(木) 12:39:33.98 ID:sBIWHQ4a0.net
>>42
ここにはいないが、ざらにいる。
しかも沖縄から送料無料にしてやがる。
おもには沖縄内で顧客を回しているようだがね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 14:33:41.93 ID:u7k0Y+9L0.net
>>42 >>44
ここにおるでー。
俺は何度か書き込みしてるけど、ROMしてる店主多いよ。

沖縄って時点で売れないから、送料無料にする。
バカな店は必要のないレベルまで商品までガバガバ値下げする。
それが沖縄商人のクオリティだ。そしてチキンレースで疲弊しているよーw

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/07(金) 21:49:41.13 ID:vLVg0mA/0.net
>>43
いるいるw
そういう時は、差額を振り込むか、荷物に封筒でぐるぐる巻きにして
同梱するか聞くことにしてる。たいてい荷物に入れてくれって言われる。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/09(日) 19:10:50.68 ID:KdT7Z5k00.net
オリジナル商品扱ってる所は、プレスリリースとかそういうのを出したりするのかな?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 08:45:01.13 ID:dxfvr6/q0.net
Yahoo!ショッピングで運営を始めたのですが
明細書は発行できるけど領収書って発行できないんですか?
誰かYahoo!ショッピングやっている人いますか?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:05:51.16 ID:nWf+3NzG0.net
いません。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/10(月) 21:32:18.15 ID:mLcnGUuB0.net
大三次大戦もまだ起こらないようだし確定申告行ってくるか

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:12:43.35 ID:ev7bcytL0.net
Yahooショップ、現在オープン作業中なんだけど、いろいろとツールが使えなさすぎ。

CSSもまともに使えないから今さらテーブルレイアウトかよ…

ビジネスIDとYahooIDもヤフオクストアとショッピング、それぞれ別々に取らなきゃいけないしな。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 19:38:22.25 ID:TJwWtqI+0.net
>>51
システムの大幅改変が5月にβ版、7月正式版
それまでのガマンだな
10月開店組みだけどシステムは慣れたよ
癖のあるソフトと思うしかない

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 16:46:19.77 ID:SYsElA2K0.net
ヤマトの法人向け値上げが決まったらしいけど、実際上がった人はどれくらいの上げ幅だったの?
うちにはまだ来てないんだけど、いずれ上がるなら予めそれを織り込んでおかないとなと思って。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 16:54:33.42 ID:tOv68LfZ0.net
うちの場合元々高いヤマトが値上げきてもさほど困らんw
より佐川を使うようになるだけだな
尼で叩かれた分を他の法人に請求するんだろ

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 17:21:56.45 ID:VOuuRcUB0.net
尼も値上げに応じたとか日経に出てたけど
元々安いんだろうな尼は

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 18:28:50.24 ID:rPqnFIyG0.net
>>53
ウチは120サイズからが値段上がった。
まぁ、こんな大きさはそんなに出さないからいいんだけど、
これなら80を2つにした方が安くつくという状態。

佐川も見積もり取るかなぁ。割れ物だから気が進まないんだけど。
ウチの地域はゆうぱっくのオッサンが鈍臭すぎて論外だし。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/12(水) 19:58:59.06 ID:SYsElA2K0.net
>>54
零細にとって物流コストってどうにもならない部分もあるから厳しいですね・・・

>>55
尼からの要求価格を知ってる人から聞いたけど首都圏200円台だってさ。
いくら出荷量多いとは言っても、人動かして、車使って、その金額は半端ないと思う。
佐川と郵便局が嫌がるのも無理ないでしょ。

>>56
全てのサイズを一律にって訳でもなさそうですね。
実際、物流の選択肢って数社に限られてるし、メリットデメリットも担当者次第でも
大きく変わったり、お客さんの店への印象も変わるから難しいよね。

うちもどうしてもヤマトが値上げするって言うなら呑むしかないんだけど、
もし決まってるなら早く連絡して欲しいんだよね。

増税もあって色々な価格やサービスを見直してる中に織り込んでおきたいのに、
決めるに決められない。
送料負担の程度によっては、また見直したいってことも出てくるだろうし。
何にしてもすごく嫌なタイミングだなぁ。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/15(土) 04:18:32.63 ID:bHIdyFbd0.net
【物流】アマゾンなどを顧客にかかえるヤマト運輸、法人顧客に運賃引き上げ要請
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1394820139/

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/17(月) 10:01:40.07 ID:QuvRgFYP0.net
↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/hoken/1313304060/280

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:29:37.82 ID:f1IXQdV+0.net
日本には無い、人口の3分の1は欲しがる!コピーするには無理がある凄い商材思い付いた!!

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 14:55:55.17 ID:SqQYw4wz0.net
よかったね!凄いじゃん!天才だよ、君は!




これでいい?

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 18:06:55.51 ID:VgYv3bqm0.net
キチガイ客襲来中
注文確認メールに問い合わせすでに2回
売りたくね〜

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 18:51:38.76 ID:ejKXS5ji0.net
うちもだわ
春だからかね
駆け込み需要と同時に悪質客も増加中だわ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 20:42:45.07 ID:DB9jgoaX0.net
ウチも。増税前の駆け込みなのかね?
価格価格とピリピリするのはわかるけど
2月以降「高い」「前まで安かった」とかで
店評価や商品評価まで入れるお客さん増えた。
3月から送料上がったし、円安の影響も出てるっちゅーねん。

納得してクリックしてるんちゃうのん?と思う。
俺も、客の立場では乞食だが、値段でクレームなんて
したことないし、神経が理解できない。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 22:07:48.90 ID:8BWCOEfm0.net
ゲスな店にはゲスな客が集まる法則

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 00:07:07.36 ID:EqJvHOC00.net
>>65
暇な店はうらやましいわー

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 03:56:52.32 ID:9pJrqtdm0.net
いや、ゲスほどゲスな店を回避する

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/20(木) 11:43:02.92 ID:vldJ8Bsy0.net
ゲスと乞食は、モールTOPページの広告やセールなんかの店に群がる。
モールで広告出したら負けだと思う時がある。

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/21(金) 06:05:23.83 ID:VzRKQGk70.net
http://alfalfalfa.com/archives/7153863.html

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 00:27:03.11 ID:aUCrR1pe0.net
             ...................................
         :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   :::::::::::::::                   :::::::::::::::
  :::::::::::::::        .______      :::::::::::::::
 :::::::::::::::       /       /|       :::::::::::::::
:::::::::::::::        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |        :::::::::::::::
 :::::::::::::::       | Amazon  |  |       :::::::::::::::
  :::::::::::::::      |_____|/      :::::::::::::::
   :::::::::::::::                   :::::::::::::::
      :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
            ...................................

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 14:56:55.78 ID:+O2WU/ky0.net
佐川運賃の新規見積もりはお安いですか?
年1500個くらい出荷してます。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/22(土) 21:27:44.56 ID:8TbULFH70.net
アマゾンで食品をプライムって
どうやんの?

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 00:49:11.47 ID:tver4ueY0.net
>>72
なかなかいい質問だね。

俺も気になるw

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 12:24:37.28 ID:QDV69jfK0.net
食品やってもクール運賃が高いのでは?
大手は運賃安いらしいから個人での太刀打ちは無理かと。
地元にしかない食材なら勝算ありかもだけど。
どうせ大手が仕入れはじめてやられる。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 22:19:58.31 ID:ujVFgCky0.net
で、お前らの去年の年間売上と利益教えて、あと◯◯関連とか公表できるとこまで。
今年は良くなりそうとかダメかも?とかさ、どーせスレ勢いもないんだしこんくらいは話そうよw

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:06:53.41 ID:COF22fRU0.net
なんかJANEでよみこまなくなったなんでだ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:08:36.63 ID:COF22fRU0.net
なおった

良く読んでないけど
西濃これだろ?
http://www.iflag.jp/seino/index.html

楽天経由で確か案内きて
ぐぐって見つけたのかな俺。

それより
倉庫どうなんだ?

ないの?

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 23:38:02.68 ID:L8ZNGmxTO.net
「見込み客ゲッター」は、パソコン初心者の方でも
簡単に集客ができるように開発されたツールです。
700万を超えるデータから、
お問い合わせフォームURLのリストを自動で取得し、
取得したお問い合わせフォームURLに
半自動でアプローチできる、革命的な集客ツールです。
アフィリエイト、メルマガ発行、セミナー講師、
イベント会社、広告代理店など、集客で悩むすべての方におすすめです。
http://www.infotop.jp/click.php?aid=257607&iid=58551

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 16:42:48.44 ID:+4felzTC0.net
ヤマト
値上げはするし
メール便まで厳しくなってる
最近どうしちゃったんだろ?

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 17:13:55.61 ID:J29zvc4U0.net
>>79
中国進出で、仕事も増えるし、雑魚客は要らないと云う事。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 17:58:16.79 ID:2E/LYpA20.net
>>79
厚さ4cmでもメール便指定で送る馬鹿が一向に消えないため厳しくしたらしい

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:00:27.19 ID:+4felzTC0.net
なるほどね
大手以上個人以下の料金払う雑魚も
総数で見たら結構大事な客だと思うんだけどね〜

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 18:20:39.23 ID:3Swxa4kZ0.net
尼受けてから配送がパンクしてるきがする
値上げして荷物減らして尼の補填も他の企業から徴収
分厚いカタログがんがん送ってるところはもっと値上げしていいだろ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/26(水) 19:29:06.28 ID:RMiKzB920.net
81にあるような無茶な要求するとこを高くして、普通の配送はそのまま、
手間のかかるもの(デカいサイズ)も上げた。そんな感じだと思う。

適正なバランスになるようにしたと考えれば、そんな酷くないんじゃないかな?
うちも値上げ要請来たけど、どんだけ上がるかとビクビクしてたら、
実質据え置きだったから有り難かった。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 09:26:12.53 ID:yATYoUnR0.net
商取法のページにキッチリルールを書いてるのに、イメージと違うからとセール品も含めて購入したもの全品返品とか普通なの??
売り上げが上がるにつれて最近こういう人が増えてストレスですわ。。。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 10:43:45.49 ID:mrOuW8BY0.net
メール便の厚みで揉めていたら
黄色い専用スケールをくれた。

1cmで通るのにスケールが
広がるから駄目だとか
スケールの不備だろ。

なんの為のスケールなんだ?
女アルバイト・・・・
後はわかるな。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 12:38:47.29 ID:BHS39G7y0.net
>>86
勃起した

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/30(日) 14:31:26.36 ID:PvNWRQv90.net
厚みで料金決めてる時点で破綻してる
計測の状態で変化するし
重さにすれば秤で計って正しい数字が出るから文句でない。
ヤマトには出来ないだろうがw
そもそも公平性の無い料金体系なのさ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 14:38:05.96 ID:h4Rpo7Vy0.net
>>85
売上が上がる
の手法によってはストレスと残業とモンスター遭遇率は上がるね。
最も酷いのは「安くする」という選択肢。
次に「セールへ出品する」という選択肢。

それでも売上は上がるんだから良いじゃないか。
ほど良く楽に利益が上がる価格設定が一番良いと最近気づいて
値上げして、その変わり梱包丁寧にしてサービス改善したら、
出荷個数も売上も少し減ったが、利益は変わらなかった。
そして、このスレとか来る余裕が出来た。

最近のセール厨は、セールしか買わない上に文句多い。
セール価格が当たり前になったら店の名前変えてやりなおしたほうがいい

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/31(月) 23:06:09.23 ID:dikMdSEY0.net
>>89
すごいな、羨ましいよ頭ではわかってるんだけど売り上げが下がるのが怖くて
なかなか決断出来ないよ
もうどんだけ利益削れるかの競争になってて儲かるのはモールだけって状態が続いてるよ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 00:08:48.31 ID:YH0wxTX00.net
>>90
モールのカモになりたくなければ、
売上でなく利益で考えよう

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 10:48:26.73 ID:AKFmXQmJ0.net
運賃1割アップと商品代金1割アップのどちらか凄く悩む。
両方は上げれないからなあ‥。
1割上げるなら運賃、商品代のどっちだと思う?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:15:48.40 ID:Q+8kEQv50.net
4/1になってから注文こねぇ〜〜

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 15:45:46.91 ID:kmb7xS9g0.net
もういいよ注文こなくて・・
昨日までの爆売れでヘトヘト。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 19:29:52.48 ID:EkWhgPjb0.net
しかしまぁコレほど解りやすく注文が入らなくなるとはね〜。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 20:00:37.46 ID:daHrBiZU0.net
笑っちゃうぐらい売れないよ
コレはいつ迄続くのかね〜

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/01(火) 22:14:56.98 ID:Q+8kEQv50.net
昨日11件あった注文が、結局今日は0件だった・・・

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 01:05:15.34 ID:0Ofq933i0.net
俺は31日よりも1日の方が忙しかった。
運賃値上げがかなり痛い、同じ量出したら月10万も違う。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 01:27:46.41 ID:WoSe2BTy0.net
送料値上げすればいいじゃん
うちはさっさとこの機会に値上げしておいたよ
もちろんそれまで送料別でも十分売れること検証済みなんだけどね
今回上げないと次ぎ上げるチャンスないよ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/02(水) 18:10:59.45 ID:ghwzxn/j0.net
>>99
ありがとう。
早速、送料上げる準備に入るよ。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 18:30:47.97 ID:rewUrcwt0.net
楽天の担当がうざいんで撤退するわ

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 09:17:26.65 ID:d7GIHPST0.net
Yahooショッピングに出店したら、
「S1S事務局」と「賑わいシステム」から
毎日メールが来るようになったけど、配信停止しても大丈夫なの?

ロボットでアドレス収集してるスパムと
yahooがアドレス提供してる?ものとの見分け方ってあるのかな?

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 06:41:06.90 ID:AUQZJCPU0.net
>>101
携帯電話に遠慮無しだもんな〜

契約継続率90%って本当かな?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 11:51:13.01 ID:8AuuAMcW0.net
撤退店舗をカウントしなければ、
そういう数字に出来るかと
出店のページは誇大広告が酷いからな
いまや複数店舗開店しろとセールがうざい

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 16:26:24.59 ID:sZr0U1m40.net
昨日から全く売れなくなった‥‥

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 17:03:01.17 ID:kEUwFZcB0.net
値段も送料も据え置きなのに全然売れない
これが消費意欲の低下というものか

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 00:57:35.59 ID:5TqNO7N00.net
俺なんて1日から売れていないぜ

このままだと閉店に追い込まれそうだ・・・

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 10:44:47.14 ID:RI+aESOm0.net
3月末に買いだめした影響もあるだろうね。
増税で得するのは誰なんだよ?

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:07:44.97 ID:0y0qbcyn0.net
練炭の通販屋じゃね

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 11:07:54.44 ID:f3MXusIb0.net
子産む淫

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:13:14.47 ID:SkBXjF1K0.net
ネットショップ出してる人って商品はもともと売ってるものを自分で買って商品にしてるの?それとも自分で作った商品なの?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 17:25:03.92 ID:kA5Z7PrJ0.net
出来あいの物を仕入れて売る人もいるし
自分でデザインした物を特注して売る人もいるし
自分で服とか壺とか作って売る人もいるだろ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 22:07:02.52 ID:Kg60aPvQ0.net
俺なんて幸せになる壺!を200万で売ってるけど全然売れない・・・

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 00:25:28.65 ID:xUwxbnIR0.net
756 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/04/06(日) 23:53:44.24 ID:z5Sw8QJa0ネット通販やってるんだが・・・・。
仕入れ値も光熱費も全部上がって、トドメの運送会社の総量が大幅アップ。。。
税金だけじゃない。出荷も仕入れの際の送料も恐ろしいほど上がった。

今はまだ一週間なのでピンとこない人もいると思うけれど・・・。
正直これ、とんでもないことになるんじゃないか・・・。
特に貯金をあんまりしていない低所得者は真っ先に殺されてしまうぞ。

治安悪化が相当心配。。。事件多発するようになるんじゃないかな・・・。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 11:35:52.37 ID:v7eORjWd0.net
確かに便乗値上げって思われる要素多いよな。

お客さんからすれば、商品3%上げは許せるけどって感じ。
でも送料も3月という嫌な時期に上がった上に、4月から送料分も増税
梱包資材も増税、梱包資材屋さんからの送料も増額。
家賃も増税、光熱費も増税

商品を3%あげるだけでは成り立たないんですわw

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 11:55:39.26 ID:gDJWl8nj0.net
>>115
そういうのまで報道しないマスゴミが戦犯

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 16:05:34.55 ID:KExlx03wO.net
こちらでヤフオクの話題はOKでしょうか?

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 16:05:45.04 ID:2HFdHzPD0.net
というか、今まで(3%,5%)は消費税を価格に乗せないで店舗がかぶってきたが、さすがに8%になって消費税を価格に転嫁しだしたような。ウチもそうなんだけど。
0%→8%みたいな。
近所のスーパーも今まで「税込\94」だったのが「税抜き\94」になってたり。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 17:14:23.18 ID:IF8ExgmI0.net
まぁ消費者が最終負担者なんだから、本来の姿になったってことでいいんじゃない?
便乗だと感じて嫌ならそこで買わなきゃいいわけだし
だけど原材料値上がり、円安、近い将来の10%への対応にかかるコストなど
それら織り込めば別にぼってなんかないよ
企業(中小零細)が我慢しまくってた今までの状況が異常だっただけ
それが賃下げ圧力になってデフレ原因でもある訳だし

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:08:13.15 ID:tFiAcWXv0.net
>>116
それどころか、消費増税の中安いとスーパー玉出を大絶賛。
マスコミは、大規模広告主と視聴者しか見てないからな。

でも、政府を叩く時だけ、中小企業を持ちだすんだ。クソだな

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 19:22:43.27 ID:Unktkhcz0.net
商品代金そのままで送料だけ1割りだけ上げたのに今月に入って常連が
すべて消えたわ。
他業種を始めることも視野に入れなければならんわ。
店の前の1坪つぶしてでタコ焼き屋でもやるかな。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 23:24:08.02 ID:I/KpqVxb0.net
お前ら大変だな・・・、まっ俺も大変だけど・・・w

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 00:53:05.22 ID:jr1xa8nS0.net
恐ろしいほど4月から客が来ない・・・

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 14:39:48.55 ID:XZI4xSSr0.net
>>118近所のスーパーも今まで「税込\94」だったのが「税抜き\94」になってたり。

ニュー速+でも話題になってたね。
客としちゃ内税5%分だったのに、なぜそれが基準価格になるか頭くるってわけで。
内税5%+消費税増税分3%、8%の値上がりなかには10%。
なにそれひどい!
むかつくわけで買い控えるって寸法。
スーパーいったけど、かご一杯に買ってる人いないな。今日は火曜特売なのに。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 16:09:40.02 ID:g/Gzxef+0.net
先月までの買いだめ分で生きていけるからね 卵と牛乳くらいか
まあ便乗業者と消費者との根比べでしょうな

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 18:24:38.32 ID:EoJ9kfjg0.net
>>124
俺の地元では、一番買ってはいけないのは、寧ろ増税前の最終週末3月30日の朝市とかだったな。

普段の特売で198円のトイぺが248円「増税前応援特価!」とかで、
増税後のセールは198税別になってたw酷すぎw最終週最後の週末に
駆け込みで買った奴が一番損しまくり。スーパー便乗値上げ過ぎw

セール全部が、情弱チラシで、いつもいるような主婦や、
俺みたいな乞食はいなかったか手ぶらで帰って言ったな。
殆ど普段物の値段を見ていない普通の人ばっかw

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 22:45:48.12 ID:DhLdx6sf0.net
このスレでネットショップ売上50万以上の人結構いるもん?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:24:10.16 ID:z9yvv7/n0.net
>>127
売上が100万以上がデフォだろ。始めて半年で売上が月100万以上いかなければ商品を変えるか、辞めたほうがいい。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 23:37:54.01 ID:DhLdx6sf0.net
そっか・・・俺にヤメろと・・・・・・w
それと気になるとことが、YahooでウォレットFastPay開始されたじゃん?それに伴う現時点のネットショップへの影響て何が予想される?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 14:04:47.58 ID:kWWfFUMi0.net
アマゾンでお酒も買えるように 15万種以上の品ぞろえ
http://aplista.iza.ne.jp/f-iphone/159460

Amazon.co.jpで4月8日、酒類の直販が始まりました。
これまではAmazon.co.jpのマーケットプレイスに出店する企業が取り扱っていましたが、
アマゾン自社でも販売することになりました。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 14:36:55.49 ID:Kiq99lGA0.net
アマゾン大王やりすぎだろ
これじゃ出店者はマーケティングデータを提供してるだけだ
いずれ大王に踏みつぶされる運命じゃないか

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 15:03:36.72 ID:kyYDwImW0.net
>>130
これは酒の売上落ちまくるな・・・

送料無料で届けてくれるなんて老人にはありがたいサービス

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 15:10:33.15 ID:OLKMupcY0.net
税収も落ちまくり
amaは税金払えよー

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 15:49:04.53 ID:stdGE2ui0.net
老人じゃなくても俺でも普通に買うわw めんどくさがりのヤツにはもってこい

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/10(木) 14:57:35.09 ID:VXogO+Qe0.net
アマよりカクヤスかな
カクヤスのが早いし安い
税金払わないヤツらから買うのやめようよ
売り上げ少ない俺らですら払ってるんだし

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 00:29:29.91 ID:GHkosC8K0.net
んなこと言ったら貿易そのものを無くすしかないぞ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 01:06:34.52 ID:d3pEKKlM0.net
貿易⁇
ちょっと意味がわかんない
マジで

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 09:20:56.66 ID:6fncHwOi0.net
>>128

うちで月500万から1000万だぞ?
3人でやってるから死ぬほど忙しくて
売る物を減らして、値上げもしまくった。

聞きたいんだけどここは、みんな楽天のショップ?

あと、仕入れの発注とかはシステム化してるの?
なにがあって何がないとかもうさっぱりで
大目に仕入れてもなくなるし
いつも仕入れてた所が倒産してたりとかで
新たい仕入れ元探したりとかで時間くって
大変なんだよね・・・。

なんか良い方法ないかなぁ・・・

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 10:16:33.82 ID:46PWoJ8X0.net
>>138
一番楽しい時だからバタバタ楽しんどけ。
あとでいい思い出になる。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 11:31:59.33 ID:PKvUJY/x0.net
>>138
マジか!?サンクス

と朝早々に138を見て早速、大家に確認したら「はぁ?聞いてない」と言われて
不動産屋に電話したら「非課税は住宅と土地だけですよ」と笑われたが(そうなん?)
結局、大家さんもという話から、味方してくれて、取り下げてくれた。
3%上がるだけでも痛かったので助かったわ。ホント感謝してる。ありがとう138

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 11:53:39.96 ID:f0zlaOpJ0.net
住宅は課税だぞ。非課税は土地だけ
後で揉めなきゃいいけど・・・

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 18:08:31.83 ID:6fncHwOi0.net
>>139
よかったな♪

>>139
楽しくないですよ。。
単純に人増やすってのも無理だし・・

今検討しているのは全く別で
新たに人を入れてやらせてみようと思っているのですが
利益の20%位その人に渡せば十分ですよね?
会社的なことをしたことがないので・・

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 21:45:57.94 ID:TWVRGv7a0.net
家賃は住居は非課税、事業所は課税。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 22:48:50.05 ID:6fncHwOi0.net
公平に税金を徴収なんて不可能だよね
消費税も穴だらけ、俺らは価格天与なんかできないし
※逆に言ったら俺らの品は3%値下げと同じ?

家賃に消費税かからないったってオーナーは
維持するのに色々な経費がかかるが
消費税を取られるのだから・・・。

もはや簡易課税も使えないレベルになってしまって
会社分割した方が良いんだがなかなかそうもいかん・・

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 09:14:43.89 ID:O4ONku290.net
>>144
有限会社のパパママストアが、せがれ名義とせがれの嫁名義でそれぞれ個人事業主にして
同じ住所てか同じ店で同じ商品売って、在庫共有してる。そんで寧ろ値下げしてるわ。
税務署さんここです。て言いたい。バレるかバレないかのチキンレースはやらん。3年後死ねるからな

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 16:46:51.97 ID:2AAR8t+50.net
消費税かからないように、
個人を装ってるってことか?
汚い話で、きちんとできてそうな金の流れでも
税法上、こちら側が得するような場合は×ってのあるからね・・
消費税だけは節税難しいものがあるね・・

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 13:13:42.06 ID:YpsC9YJv0.net
>>146
まさにそれ。せがれ名義で今期即決1000万超えさせても
翌々年までは非課税計上できる。だが、在庫共有していると、
本店->息子への売却ともなるので消費税が本店に発生する。

問屋も、リスク付でクソ面倒なものに付き合わないしな。
譲渡だのなんだの言ってもアウトだろ。按分も重複でやってそうだな。
今時点でも全員疲弊している中、消費増税還元とかいって、値下げって
マジキチでしかない。しかも同じ運送屋で運賃も上がってんのに。

とりあえず尼はせがれ、直販やオクは嫁名義。
その他は実店舗も通販も有限会社の本店。
田舎町で、産物売ってんだから、同業から恨み買いまくりだと思うのだが。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:02:06.58 ID:4UwO2x+x0.net
なにこのストーカー

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 14:53:23.39 ID:UgK3U+7H0.net
148がストーカーで、149が脱税してビビってる業者で良いのか?

ところで、ヤフショって死んでんの?
出店放置してたら、ストーカー並にメールしてきて、いよいよ電話もしてくるんだけど
電話口で「とにかく一度開店して即停止か解約でもいいです」とか必至なんだがw
目標未達か、もうすぐある禿のプレス発表の時に花を飾りたいのか、とにかく店舗数を稼ぎたい感じだな。
4か月もやるやる詐欺で今更何をって感じだな。あれだけビックマウス叩いて、それも売れてる気配がないんだしな。
結局ロハコに無印や、ブランド関連の出店を促すための捨て駒にされただけなんかねw

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/17(木) 15:32:42.08 ID:g0GFQcxs0.net
うちも昨日電話来た。

ヤ「出店申請(?)の期限が過ぎてます。いつ頃できそうですか」
俺「うーん。当分できないねえ」
ヤ「そうですか。では、お時間かかりそうと情報上げときますね」

だって。
盛り上がってないんだねえ。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 08:33:06.19 ID:zrSUtQch0.net
>>138
4年前の俺がいる気分だな
その時が一番楽しいぞ。
それから若干しか上がらない時期がつまらない

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 15:37:31.17 ID:59oi5oC40.net
年々2割ずつくらいしか利益上がらん。
今は無理をせずに他店が潰れるのを待ちながらこのままゆっくり進むことにした。
そろそろ運賃値上げの影響が出てるとこは出てるだろうね。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 18:27:34.56 ID:4qfZMBru0.net
ヤフーは、無料にしても集客がないから、まったくれない

世間じゃ、アマゾンと楽天の2拓状態だしなw


しかし、アマゾンも楽天も10%もってかれるからなぁw

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 11:06:18.07 ID:7ySu+qR20.net
なんか、無料を謳う前より、謳ってからの方が酷いのか
それとも、出店者が急増して、元々、差が大きく開いて3位の
小さなパイが分散して益々売れなくなったのか。

抜本的になにか大きな個とをやらないと、難しいだろうな。
今のやり方は、「楽天さん、amazonさんにも出店してもらいたい」という
発言にもあるように、ヤフーがアフィリエイト目指しているとしか思えない。
ショッピングの顧客全体にTチラつかせてヤフー踏ませて、アフィリエイトって感じか。

自社でやるなら、トコトンやれよ。と言いたいが、もう禿も高齢だしな。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 17:00:07.01 ID:Ca17XchM0.net
ヤマトの値上げで日本郵便を使い出したけど
今日ヤマトから他のところに荷物出してます?って聞かれた
なんでも荷物が減ってその原因を調べ中らしい
そりゃ値上げと増税のダブルパンチだもん減るさ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 20:23:05.03 ID:8Jc1gmaR0.net
>>155
最近、郵便がんばってるな。
ウチは佐川やヤマトが、今までなら、プチプチ分は
サイズに含めないって言ってくれてたのに、最近じゃアウト。
郵便が逆に「破損事故になるぐらいなら、プチプチ分はいいですよ。」って言い出した。

メーカー出荷箱が60や80サイズギリギリだから助かってる。
ただし、ヤマトや佐川は概算で他者の実績を見てくれるが
郵便はゼロから修業ってのが論外。サイズ問題がなければ、
60だの80だのの同寸でいくと、他社に比べて格段に高い。
他者がサイズ厳しくなって、1ランク上がった分の棚ぼたって感じなんですが。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 05:34:39.27 ID:V8p0hA+D0.net
>>151
もう最初から今までつまらないですよ


158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/21(月) 05:35:22.13 ID:V8p0hA+D0.net
うちは全部送料着払いですよ?
面倒なんで・・。

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 01:11:16.81 ID:nQLIT9Si0.net
>>156
ヤマト 先週ぐらいからサイズ厳密じゃなくなった
計るふりはするけど前のサイズに戻ってる感じ

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 01:19:15.92 ID:SjAW27az0.net
そんなの運ちゃんの裁量しだいなんじゃないの

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/22(火) 08:51:28.58 ID:KKoS4GwS0.net
>>150
うちはメールが来たぞwww
とりあえずできていたから申し込みして出店したけどwww

ほとんど売り上げねぇwwwwww

まぁ無料だからはじめたんだけどさ(´・ω・`)

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 16:23:41.90 ID:nRxI3QpE0.net
Yahooは無料じゃなかったら、月額料だけで赤字になっていた所だったw

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 18:58:26.83 ID:6BngVXl80.net
無料決済サービススパイクどうなん

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 07:43:49.41 ID:ANs6NAIH0.net
ヤフーにとりあえず出店した店は悲惨だな

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 10:21:46.33 ID:Lf/jd4/t0.net
登録⇒放置の俺勝ち組すぎワロタ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 10:27:57.94 ID:tGUCM1kq0.net
無料になってから全体の平均売上が下がってるのに出店数は約2倍になってるんだから売れなくて当然だと思うよ。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 11:25:37.08 ID:42uQQ8b70.net
出店数増やす事ばかりして、客数増やす努力してないんだから当然だ罠

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 13:34:42.10 ID:CZXdc7RY0.net
Yahooのシステム酷いからな・・・
無料だから始めたけど本当に酷いwwww
今度新しくなるらしいけどどうなることやら

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 16:57:28.59 ID:Js8RRTCD0.net
楽天がロイヤリティ下げたらヤフーやばいのでは。
ヤフーストア出店しようと思ったけど。
個人出品のままで十分かな。

某運送会社が値上げしたから他社に切り替えたら最近ちょくちょく荷物ありませんか
と来るようになったわ。
だったら最初から倍の運賃にするなよって話だ。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 17:57:07.27 ID:FogAibqb0.net
ポイント貯めるの好き、ドンキー行くのが好き→楽天

シンプルが一番、ごちゃごちゃしたの嫌い→アマゾン

孫天皇万歳→ヤフー



店が増えても客が一向に増えないヤフーは、そろそろ限界か・・・

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 11:15:26.24 ID:/ZrJ4A5a0.net
普通に買い物
楽天かアマゾンしかしないわ
あと西友かな

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 21:25:15.51 ID:eY0+nyPN0.net
ソフトバンク全体で、信者と社員のワッショイ抜いたら、もう結構キツいんじゃないかと思う時がある。
禿は「NTT規制しろ、俺達に割り当てを」と攻めて、信者が国民の総意と思った、総務省が折れる形の
VeryEasyモードでゲームを興じてきたから「Y!って、もうオマケ程度での存在でしかいらなくね?」と思ったかどうだか俺の妄想だが、
それぐらい会社全体は伸びた。そこへ、ドコモが本気で潰しに来たのはショックだったろうし、海外の通信会社買収でコケたら、
稼ぎ頭が想定以下になり、キツいと思う。頑張ってほしいけどさ。

そこで、国内ではヤフーとかで目立たせて、グループ全体を誇示しようって腹だったんかな。
通信で稼いでいて、Y!を疎かにしていた結果だし、Yahoo!大国の日本でも、さすがに遅すぎるんじゃないかと。
なんかサムスンのスマフォ択一ぐらいに見える。
そもそも、Yahoo!をポータルにしている人って、今どれくらいいるんだ。

うちの60超えのオカンですらgoogleと楽天とamazon使いだし
Yahoo!ショッピングで買っている顧客層ってどんな人なんだろう。
Tポイント貯めてる層だろうとは思うけど。

ほとんど楽天出店者の、ついでソースじゃないのかと思う。
妄想だけど、なんか、元気さが見えない。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 14:40:38.16 ID:GUkNglKX0.net
楽天もヤフーも糞だろ。おまえらよくやってるな。
自社サイト最強。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 00:47:36.76 ID:tiS45+ti0.net
>>173
ヨドバシ店員乙w

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 08:01:28.29 ID:Ypw2n3s+0.net
ドメイン取ってサーバー借りて自社サイトで販売するのとおちゃのこやカラーミーで販売するのではどっちがいい?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 08:40:50.40 ID:FHhV49Bk0.net
簡易的なショップサイトを作る場合はテンプレート入力の様式が揃ってて、月額利用料の低い弱小モールでもいい。
でも弱小モールでは集客効果やポイントの他店応用効果は薄い。

カラーミーでも大量の画像を管理するなら利用料は高くなる。
htmlを独自に作るならサーバー料金なんかは同じぐらいだから自社サイトでもいい。

オクや低額モールで試しに初めてみて続けられそうな見込みがあれば大手モールに出店、
さらに自社サイトも併設すれば大手モールの宣伝効果を得つつマージン取られずに済む。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 16:51:32.79 ID:Ypw2n3s+0.net
ありがとう

>大手モールに出店、さらに自社サイトも併設すれば大手モールの宣伝効果を得つつ

Yahooは外部リンクOKなんだね楽天はグレーみたいだけど

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 08:40:44.47 ID:zov+fIdA0.net
モールで怖いのは
嫌がらせレビューを書かれることですね
最低品質の店!2度と買いませんとか
ガッカリです!とか

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 15:24:30.22 ID:VjQsuAj50.net
暇なんだけど。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 15:27:35.24 ID:YSnbsuBM0.net
楽天にしろヤフーにしろアマゾンにしろある程度の規模の法人でないと複数出店は
出店準備やその後の管理に多くの時間を奪われて、新商品の追加などがおろそかになり、
トータルではむしろマイナスになる。
最低一人位は専任で運営出来ないと意味ない。

専任スタッフがいたとしてもメーカー直販が当たり前の時代にモールでそれら
の店で競合しようたって無理な話。
メーカーと張り合える位の資金がありゃ別だが、そうじゃない場合は細々と
やるしかない。
零細企業は身体が資本だしな。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:43:29.45 ID:csh25RCr0.net
>>178
乞食呼び寄せる商品とか価格が多いと
店に唾吐かれる確率がぐーんとあがる
商品がいい悪い関係なく店が痰壺になるwww

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:41:54.88 ID:oHKfFHss0.net
4月は前月比70パーセントだな

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 13:10:21.41 ID:PR6ez0Cy0.net
与沢翼、また破綻したらしいな。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 15:54:03.82 ID:SVb5CPiV0.net
>>182
うちは、60%だったw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:28:05.10 ID:iGB94xG80.net
皆同じ様な落ち込みだったのかw
ある意味安心した。

俺んとこは65%だった。
月初めとゴールデンウィークはサッパリだな。

来月はどうなることやら。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 16:31:24.06 ID:2G5mWLt30.net
前月比は50%だな
前年同月比は70%

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 21:26:05.36 ID:/VH72k480.net
うちは
前月比は60%
前年同月比は80%

運賃値上げと客が3割減ったのが原因。

増税で生活確保できたのって公務員だけだよな。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:45:41.89 ID:Qzx2X4ju0.net
さっき報道ステーション見てたら各業界が増税の影響がほとんどなかったって言ってて政府のステマかと思った

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 00:19:33.39 ID:+yJxiWAU0.net
俺も思ったよ。
完全に影響ありまくり。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 04:21:40.56 ID:ELgonDtz0.net
ウチは前月比113%、前年同月比 89%だった。
これでマシな方とはな。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 04:29:46.43 ID:fKCJg25v0.net
俺は逆に29日時点で、前月比103%。
3月は前月比156%で「やっぱ増税前だな。4月からこえー」とか思っていたが
4月も変わらない。消費者心理が良くわからない。5月で冷え込むんかな。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 04:32:31.26 ID:fKCJg25v0.net
ちなみに、昨年同月対比173%。
商品数が2割程増えたのもあるけど

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:11:40.64 ID:Bz+puOHu0.net
Internet Explorerが危ないとかやってるし、
クレジットカードとか使うの避けるだろ。
ここ数日は暇になるんじゃないの?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 00:28:30.17 ID:hlkUFCAn0.net
4月からろくなことないな。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 01:05:50.77 ID:Xgkpqugm0.net
>>193
そこで銀行振込ですよ

クレジットは手数料でボッタクられるからありがたいw

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 15:45:47.53 ID:DocaWDC40.net
>>193
今のIEのシェア知ってるのか?
そんなことで影響受けんよ。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 19:29:45.57 ID:Ko9HaMGW0.net
今月初日の勢いが続けば前年同月の400%いきそう。
これが毎日続けばの話だけどさ…。
みんな今月初めはどんな感じ?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:06:42.40 ID:rHtEp8XJ0.net
>>188
なんのために安倍ちゃんが民放役員と飯食ってると思ってんだよ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 06:40:23.24 ID:aiuhxSgp0.net
>>197
嗜好食品屋(主に輸入品屋)だけど、4月から寧ろ調子良いね。

今まで、円安値上げを堪えていたので、潰れそうだったけど
増税前の2月に、便乗値上げとか言われないように値上げした。
その時は、売上ガタ落ちで「オワタw」とか思ったけど
3月下旬に滅茶苦茶売れて、4月ショックが起きると思ってたら
意外にも、4月入って数日は「やっぱオワタw」とか思ったのも束の間
市場全体の値上がり(便乗も含め)もあってか、好調。値下げ競争で
苦しんでたのが、なんだったのかと思う程。
でも、来年の10%はさすがにヤバいかも。2桁は数字的印象でかいわ。

同業他店の1社さんは、昨年秋口から増税見越して、モール毎に従業員を
独立自営にさせて、消費税回避してやがるけど、こういったことが
10%にもなりゃ横行するのかもしれない。脱税だろw

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 10:58:54.83 ID:SP4B3TxR0.net
【IT】IE不具合、米マイクロソフトがXPにも修正版提供 2014/05/02
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1398990140/

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 11:14:31.79 ID:AqE4QNWb0.net
やっぱ物販はダメだな。
特に中国で作ってるようなものは全部ダメだろ。
人件費高騰で値上がりしてるだけでなく、中国メーカーが日本での直接販売
に乗り出してる。
メーカーしか生き残らんよ。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 16:27:36.22 ID:G+fu59Tb0.net
>>199
先月は前年同月の90%だったけど今月の注文数は2日時点では今年最高の勢い。
消費の上がってる人と下がってる人の二極化が進んでるのかな。
つまり金に余裕の出てきた人とさらに貧乏化の二極化。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 18:22:22.11 ID:MH4r7Vqp0.net
この際貧乏人相手にすんのやめたわ。
そういう動きしてる店をちらほら見かけるな。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 12:46:49.55 ID:XaXJpuZ30.net
貧乏人相手だと、使ったけど商品交換しろとか、今振り込んだから今すぐ発送しろとか
むちゃなクレーム系が多いから相手するのが大変

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:08:41.45 ID:+xeTIF5M0.net
ある程度評価も固まったし、いいかと値上げしたら、マジで客層良くなったわ。
モールで評価4桁行ってない店は、とにかく安くって必死で大変ね。
特にamazonで出品してる店屋は大変ね。後発故に必死に値下げしても
半年から2年以下にで死んでる。

結局amazonでしか出店できないような弱小は、専任置けない片手間で
やってるから上手くいくわけがない。PC専任雇うか、最低限HTML覚えて
自分でやるしかない。この春から夏でたぶん、そんな零細は消えるだろうな。
地元の同業他社さんが「年商2000万増えたwもっと早くやればよかった」って喜んでるけど
年商2000万増えても、こちらよりより2割近くも値引いてんだし、たぶん儲かってない。
2月頃から付き合い無くなったけど、良い方に転んで忙しいとは思えないんだよな。苦情も増えてるし。

日記。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 14:33:23.39 ID:8HoHueL00.net
>>205
確かにそう。
うちも一部商品を一気に売価3割上げたけど良い客が買うようになった。
思ったよりも客数が減ってない。
値引き交渉ばっかで結局買わない客が消えて本当に良かった。
貧乏人相手の商売はいろいろと疲弊するだけだわ。
年商2000万増えても純利0.5割ないとかねw
自前HPで十分。
うちはアマゾン1月で撤退した。
もっとインフレになれば色々と自然淘汰されていいかもね。
中小はバタバタ潰れる気がする、残るは大企業と敏腕の個人かな。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 15:52:58.64 ID:hx3OHw/m0.net
なにこのライバルに値上げさせようステマ

208 :186:2014/05/03(土) 18:07:23.76 ID:LXjQxzpw0.net
>>185
4月の売り上げ結局前月比78%だった。

5月になったら異常に売れているんだがどうしたんだ?
今日までで4月の売り上げ上回ったよ。

ゴールデンウィーク休もうと思ったんだが
発送が忙しくて何処も行けない。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 18:12:22.48 ID:yKgdgdkN0.net
四月はそこそこ売れたが五月壊滅的なんだが商材の違いなのかなんなのか

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 07:06:57.79 ID:LK6u5b9F0.net
>>207
純粋に、値下げする店は消えていく。どこかで無理がたたるんだよ。

考えれば当然。売上が上がるから1〜2年は熱狂してて楽しいんだよ。
なんか、ITで起業して売れて、まるで時代の波に乗った気になる。
ところが、ふと、骨折り損のくたびれ儲けと気づくんだよ。

店頭より苦情やめんどい問い合わせ多いし、全部抜いたら、店舗売りより圧倒的に利益低いし
「あれ?うそ、私の店の利益低すぎ」ってなってテンション下がる。
そしたら、今まで丁寧にやってた事がアホらしくなる。特に手書きの手紙(コピーだが)とかクソみたい。

同じ5000円分売って店舗で1500円儲けてたのに、通販じゃクソ面倒な
梱包して500円とかの小銭稼ぎ。消費税払ったら、あれ、100円?てな具合。

俺は、そこに行き着くまで4年かかって、アホくさくなって値上げした。
実際、新しい爆下げ新規が現れては消え、って流れにイライラしながら対処してたけど
殆どが消えていくってのもよくわかったしな。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 14:45:55.67 ID:+SWJewQm0.net
ウチは11年目だが、あいかわらず同業者が雨後の竹の子のように湧いてくる。
今更儲からないのに。ジャンル的に趣味と兼ねやすいのと、参入障壁が低い
からだろうが、困ったもんだ。
新参者はサイトの設計で最新の技術を使えるから、その点有利なんだよな。
それだけで儲かる程甘くないけどね。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 16:07:02.75 ID:Xjny9dfX0.net
違法状態の商業施設トリアス久山を売却か
http://www.data-max.co.jp/2013/12/09/100_66_dm1504_1.html
来場するお客様の安全すら確保されない商業施設トリアスなのか
暴利を貪る外資ファンド来場客の安全設備維持費すらカットするのか
記者の取材でラサール側も違法状態を認識しているが売り逃げする模様
http://www.data-max.co.jp/2013/10/07/post_16455_dm1504_2.html
テナントの流出は止められないのか
http://www.data-max.co.jp/2013/10/08/post_16455_dm1504_2.html
商業施設トリアス久山 外資ファンドラサールへの疑惑
http://www.data-max.co.jp/2013/10/11/post_16455_dm1504_1.html
http://www.data-max.co.jp/2013/10/17/post_16455_dm1504_1.html
http://www.data-max.co.jp/2013/10/21/post_16455_dm1504_1.html

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 17:43:38.88 ID:Pu/1jXFa0.net
>>210同じ5000円分売って店舗で1500円儲けてたのに、通販じゃクソ面倒な
梱包して500円とかの小銭稼ぎ。消費税払ったら、あれ、100円?

粗利益4割ある商売でないとネット販売きつくありませんか?
3割だと、カード、送料無料、あれこれであれ?100円?ですよね。

仕入先に、粗利5割にしてもらうには、大量に買わないとならん・・・。
今は資金が回らない。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 17:51:28.32 ID:OIdNR1JB0.net
当店の主力商材の場合
個人店の新規さんが仕入れてきてるのは
ほとんどが仕入れ価格安い中国&韓国の品
いかにも売れそうなデザインだし当然そうなります

中韓=すべて悪ってわけではないけど、
こちらは取り扱い業者から原材料の知識まで持ってる
この商材に関しては10何年のプロです

格安中韓品がある程度出回ったタイミングで、
新しい原材料を使ったワンランク上の新商品をご案内する
商品説明や店舗ブログで、品質の違いを丁寧に説明
ここまでやって価格の高さを納得して頂けて、
やっと買っていただけた優秀なお客さんは、
次も当店で買っていただけますね
この繰り返しです

中韓格安商材のお店はさらに値下げしていく傾向があります

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 18:19:40.24 ID:V4WpUtrc0.net
原価に1割ものせてないと思われる出品者はうっとおしい。
送料も一律60サイズ運賃。
早くやめてくれることを祈る。
うちも同業も客の何割かをとられている。
増税後デフレが進んでる分野もあるんだと実感。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 18:19:46.21 ID:OIdNR1JB0.net
大手さんが高品質の商品を
それなりの価格で販売されてるのは
当店にとっては非常にありがたいですね

当店は大手さんの売れ筋と同じ傾向ながらも、
あえて難しい加工をワンポイントで施したり
色合いで独自性を出したり
あくまでも大手さんでカバー仕切れない部分を
フォローする形に徹してます
大手さんの適正価格は
当店の価格にも反映されます
原価込みだと気持ち安めですが

大手さんと競争しても負けます

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 19:28:06.81 ID:KZtKqvvp0.net
大手はいいんだよ。

中小に対して、雑魚以外の何物でもない
ただ、コバンザメの新参者はどうしょうもねぇ
下手すりゃデザインも何でもかんでも真似てきやがる。

この数年で先発がいる業界に参入なんておせーっつってんだよ。
ノコノコ出てきては荒らすだけあらして消えやがる。
同業は3年目にしてマルサ入ってアボーン。どうあがいたって
新参で値引きしか頭にないようなやつは3年もたねー

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/04(日) 19:46:11.88 ID:XXnxmTPX0.net
セクシータイムです
http://ameblo.jp/j-blues/entry-11840254295.html

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 17:33:04.24 ID:T0Ksyu0l0.net
値上げするなら今しかないな。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 19:07:01.96 ID:tIPMNQ6P0.net
いまこそ値上げの5日間w

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/05(月) 22:16:28.28 ID:JKxWHjB20.net
来年の10%時にも値上げのタイミングあるでそ

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 20:55:37.52 ID:xVAkUq7k0.net
客の何割かは店のデザインに釣られて買う。

いくら老舗がいい商品を適正価格で売ってても、デザインが昔のままだと苦戦する。
もっともデザインの良さだけ儲かるほど甘くないので、遅かれ早かれそういう店は消滅。
老舗も新参者に客を奪われ徐々に体力を失って消滅。
中堅は安定してるかもしれんが、その中堅も数年後には老舗と同じ運命をたどる。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 21:52:07.91 ID:MRnslJ0s0.net
お前ら儲からないとか言うくせに土日や祝日はきっちり店休みにするんだよな、それじゃ儲からないよw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 02:41:34.73 ID:Bcs5SMX80.net
だってたまにはマターリしたいんだもんよ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 09:17:09.08 ID:UFUJ2aQF0.net
よっしゃ年中無休で新規参入だ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 12:05:25.96 ID:Jgml5yjp0.net
長期的に考えると土日祝まで稼働させると大変で続かない
それだけの体制を整えられる店だけがやるべき

まずお客さんの要望は際限がないし、人を使えばコストかかるから
運営体制の構築も大変。

全部自分でやるなら病気やけがの時終わるし、
そもそもそこまで根詰めると精神的に悪い状態になると思う

これだけ俺がやってるんだからってね
儲けるために人並み以上に頑張るのは必要だけど
何でもやれば良いというもんでもない

15年ウェブやってきてそう思うわ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 12:30:06.48 ID:FF+8n6Qw0.net
>>225
そうして短い期間で撤退する店の多い事。

>>226
ウェブってネットサーフィンぐらい久しぶりに聞いた。
15年前って言えば、学生で金無かったからフレッツISDNで
耐えてたわ。

ウェブってだけじゃ、あめぞうカキコや先行者みて楽しんでたのか
ショップやってたのかはわからんけど、ショップやってたとしたら
当時はなにが売れてたの?今とは違うかい?5年そこらの新参だけど
この期間でも随分客層悪化してるし、客層は悪くなってるんだろうな。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 12:50:30.94 ID:Jgml5yjp0.net
>>227
今もだけど当時からショップやってたよ
ぶっちゃけめちゃくちゃ売れたねぇ
何が売れたって言っても、ただの雑貨や服が飛ぶように売れた
今とは何もかもが違う

今じゃ絶対にありえないけど、1日で1000万近く売れたこともあったんだ
言い方悪いけど池にいる魚に餌でも撒いたときのような注文の入りようだったなぁ
サーバーが落ちたりもした

当時は回線は悪いし、お客さんはネットショップに慣れてないし、
市販のレンタルカートを使ってたんだけど、デザインも死ぬほどダサかった。
少なくて小さい商品画像に、ただボタンが付いてるだけ

でも当時は、ネット通販ってもんが物珍しさもあって、もてはやされてたんだろうな。
もちろん一部の人たちだけになんだろうけど

当時は、胡散臭いからネット通販は絶対に主流にはならないっていろんな人に言われたなぁ
死ぬほど売れてたから「それはないな」とひそかに思ってたのが懐かしい

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 13:25:17.22 ID:8KH92DoP0.net
ヤフー出店したら、S1Sとかというところからメール来まくりウザイ

メールの内容にしつこいメールは一切なし

とか書いてあって糞ワロタw

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 13:41:35.90 ID:fuWxV0+C0.net
同じく10年前からネットショップやっていたものだけど

当時は楽天も審査が厳しくて、自社サイトしかオープンできなかった
だが、出したら出したでどんどん売れる
月の利益も100万出て、よし会社辞めようって思った。

今は自社では売れなくなってきたがな

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 16:25:19.88 ID:Jgml5yjp0.net
>>230
売れなくなってきたのはうちも同じだ

単純に偏ってた需給バランスが均衡に落ち着いて
マーケットの強者と弱者が決まってきたからだろうな
もちろん俺は弱者の方だ
弱者は弱者なりに粘る気だけど

あとは大手がネットまで進出してきたのは痛い
これも止めようがない・・・
結局、自分よりも資金力から販促力・商品力まで全て上回ってるとこに
ゲリラ戦を挑んでるようなもんだけど、長い目で見ると削られてく気がする

個人店なりの魅力で一時的には勝てても、
常に勝ち続けるとなるとネタも切れるし無理っぽい

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 17:00:36.85 ID:dKmLacRU0.net
メーカー直売で問屋はいずれなくなりそうだから個人は一層きつくなるよね。
自分にしか作れないラーメンの汁でも開発すれば話は別だけど。
もしくは100%生える毛生え薬の開発。

楽天が出るまでヤフオクで儲けた人けっこういる。
自分と同じ地域でヤフオク→楽天→アマゾンで徐々に大きくなった会社ある。
夫婦ではじめて約15年で大きくなったもんだよ。
ちなみにアウトドアグッズ販売、震災後はめちゃくちゃ忙しかったみたい。
うちはずっときん肉マンの小屋みたいなとこで細々やってるw

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 12:18:41.66 ID:Ry2tD0di0.net
>>228
俺も胡散臭くて買わなかったな。通販デビューはamazon日本上陸で
大々的にWBSとかで特集したので、試しに買って以降通販生活になった。
日通で、注文して1週間もかかったりでクッソ遅かったけど。近所にない
本が買えるのは新鮮だった。

俺は逆に、周囲から「パソコンできるのに、なんで通販とかソフト開発とかやらないの?」
と良くわかってない人に言われまくったよ。ただ、パソコンってもゲーヲタだたけどね。
売れるのは間違いないと思ってたけど(「後付け嘘くせぇ」ですよね)、経営だの税だの法律だの
良くわからなくてビビって、踏み出すのが超絶遅すぎたw

229さんのように踏み出せるかどうかなんでしょうね。
胡散臭いが10年後には当たり前とか、凄いわ

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 13:15:59.37 ID:snrb63vz0.net
いや今でも胡散臭いと思ってる人は沢山いるよ、こんな事件もあるし
http://i.imgur.com/UziY30l.jpg
で、これはオマエらか?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 14:07:19.33 ID:EgpSIhfm0.net
>>232
だなぁ

企業の見た目と売り上げが比例しなくなってきたのも
ネット通販が台頭してきてからだよね
めちゃくちゃ小さい汚い店が、通販で月数千万売ってるとかもあるし

うちも売れまくってた頃は、在庫置き場として常にプレハブ小屋を作ってたけど
作ってもすぐに在庫でいっぱいになって、足らなくて大変だったわ

うちは拡大路線じゃなくて自分のこだわりを貫いたから
小さいままで終わりそうだなぁ
まぁ自分で選んだ道だから後悔はしてないけどね
大きくなったら大きくなったで大変だろうし

>>233
ぶっちゃけ運だけどね
当時から根拠もなくこれからはネットの時代だとは思ってたけど
あそこまで売れるとは思ってなかった

そして15年でここまで状況が変わるとも思ってなかった・・・
いつまで億単位の売上を維持できるんだか・・・

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 18:51:07.67 ID:/ENFxOey0.net
>>235
大きくなったらなったで右腕だった奴が独立とか。
色々人間関係が大変みたいね。
資金だけ出して何もしない社長の私腹を肥やすのも何年もいると嫌になる気も分かるけど。
バカ息子が大学卒業して即専務で上司なんてありそう。
まあ仕入れ、在庫管理は自分、金関係は嫁さん、梱包はパートのおばちゃんという小じんまりした形が
ベストだと思うわ。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 20:00:37.91 ID:q/kHNvYi0.net
ネット通販歴15年か・・・。
俺もヤフオク時代を含めるとそれ位になるが、少し出遅れたのが響いてるな。
自社サイト構えて本格的に始めたのは2003年から。
2007年がピークでそこから2012年までは悪化の一途。
今は当時より倍以上生産効率上がってるし、その上2倍以上働いて実質4倍位の
作業量になってると思うが、売上も利益も半分以下だ。
次の10年は持ちこたえそうにないな。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 20:04:38.74 ID:lSNo4kCd0.net
> バカ息子が大学卒業して即専務で上司

あるある

それでも口出しせずに金だけ出してくれれば割り切って働けるけど、大抵逆なんだよな〜(´・ω・`)

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:08:17.75 ID:2Q4sqnLA0.net
>>235 >>237
俺も遅すぎた。
俺の場合、PCってだけでも90年代後半までオタク呼ばわりされてたから
脱オタ目指して、スーツ着たリーマンなったのが失敗wオタ呼ばわりでも
地方民向けにPC関連ショップでもやってりゃ人生違ったかもな。たらればスマソ

この数年で参入した人は遅すぎ。この1年とか2年で参入した人は
今は無きピエリ守山に出品するぐらい事業継続の難易度高いだろうな。
この2−3年で同業が出ては消えの繰り返し。皆やることは一緒で
自作自演とか価格下げ。それ、継続できると思ってんのかね。

で、どうするか悩むわ。いっそなにか違う方向に進むかとか。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 22:38:25.40 ID:mA64EYj70.net
なんか俺と同じ匂いなヤツが沢山w 安心したw

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 04:42:37.29 ID:SePXqhXH0.net
小売のネット通販って、多くをメーカーに依存してるからいくら努力しても
メーカーが糞だと共倒れになる。

なんてのは商売始めた頃から良く聞いてたが、今のウチがまさにソレ。
わかっててもなかなか新陳代謝出来ない。

メーカーも昨今は卸売をしたがらないしな。
まだしばらくは開拓の余地があるが、見通しは暗い。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 13:26:17.83 ID:GKQQzMg20.net
頭が剥げてきたわ。
ジワジワと髪が抜け落ち禿げ上がる恐怖、これは何かの呪いなのか。
気になって商売に身が入らん。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 13:40:37.83 ID:zF8bdgOF0.net
>>242
ビジネスチャンス

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 15:06:55.63 ID:mzjYbw9W0.net
Yahooマジで死んでるよなー

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 15:50:02.52 ID:nLpIQwh/0.net
>>229
そこ、与沢翼関係みたいな書き込みもあるけど、めちゃくちゃしつこいよ。
楽天のサイトにもメール送信してくるし、
配信停止なんかしたら、メールアドレス売り飛ばされよ。

まずは、yahooに報告して、メールアドレスの記載は削除する。
で、メールはゴミ箱行きにして、ヘッダーからISP確認して通報すればいい。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:37:05.12 ID:SePXqhXH0.net
>>242
正義乙

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 18:39:09.06 ID:PbBs9g120.net
>>242
禿げたってかまへんやん。
俺20代から抜け始めて、20代後半にはもうw
だが、明るい禿げになってから商売や人生上手くいってるぞ。
ネガティブな考えはやめて、ハゲシク前向きで行こうぜ。

>>245
そういや、与沢翼って飛んだよな。
で、結局何度となく出てくる「失敗したけど」
「この数年の経験」を語る方向で検討しているようだな。
その内、またコピペとかで荒れそうだな。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 21:27:44.43 ID:lh0ivxTo0.net
国税が動いてるから与沢は逃げられない。
詐欺アフィ程度で返せる訳が無いわ
逮捕はまもなくだろ
メシがうますぎるwww

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 05:20:36.31 ID:CYxy4MMz0.net
俺も今年で15年目

去年は、どんどん新規参入と
メーカ直販の流れで
どんどん売れなくなるんじゃ・・・
って思ってたけど

やっぱり大丈夫じゃない?

俺らが儲からなくなったら
ドンキホーテだとか
普通の小売が先につぶれるでしょ?

やっぱり消費はなくならないし
大丈夫じゃないか?
それより最近は人がやめちゃうのが問題で
クレーマーが増えたのがほんとに大変

去年楽天市場に参入したのは失敗だったなぁ
なんか時間の無駄だった

RMSの使いづらいこと使いづらいこと・・・。

利益は多少出てたんだけどね
最近は楽に儲けたくて仕方ないよ。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 05:23:53.02 ID:CYxy4MMz0.net
なぜ大丈夫と思うか、
理由を一つあげると、

小遣い稼ぎ程度のことならだれでもできるが
本気で人雇ってやろうと思えば
絶対素人なら壁にぶち当たる

1商品ごとの商品ページ作成だけですごく大変
管理もすごく大変、問題が起きたときの対処方がわからない
カード詐欺に合う


そして売れない

すぐやめちゃうよね。
体力あるメーカ直販とかぐらいじゃないのかね
競合相手は?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 08:38:38.66 ID:1j5YYuHY0.net
個人の食品メーカーなんだけど
全然売れないよ・・・・
誰かコンサルかノウハウ売ってくれ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 11:27:26.40 ID:VKh7jPYKC
まぁ、同じ15年でも過ごし方は人によって違うからなぁ。
俺みたいに絶頂期の利益をFXに回してスッカラカンになったような奴は、
生き残ってるだけでも奇跡だろう。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 11:37:44.92 ID:w/WCv8C40.net
>>250
そのページ作成や画像まで盗用されるから困る。
特にオク転売屋とか主婦の小遣い稼ぎ。
弾丸自体は小さいが、ショットガンのように数が居るから滅入る。

>>251
楽天市場へ出店しましょう
そして沢山の広告費を払いましょう
ページ作成ができなければ、依頼しましょう
赤字覚悟のセールをやってバンバンばらまきましょう

が一番売れるけど、利益は出ないので、冗談として。
1商品だけ絞って魅力的なページ作成して、自作レシピとか
意外にウケたよ。ただ、自作レシピも紙切れ数枚のショッぼいのだと
「騙された」とかレビューでクソミソに書かれる。余裕が無いよね。最近

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 11:44:29.98 ID:w/WCv8C40.net
>>251
連騰スマン。
あと、ワザと形を崩して「製造工程で出る型崩れ品です」
「形は崩れていますが、お味は一緒です。」戦略。
リピーターも結構つくよ。

ただし、正規商品の受注件数が驚きの白さ0件w
こういったリピ乞食はワケアリやめた途端買わなくなる。
他のワケアリを渡り歩く。本人も送料入れたら割合ってない
って気づかないアホなんだけどな。

利益出るからと開き直って何年もあり得ないぐらいザーとらしく
ワケアリ大量販売している業者はそれ。長崎カステラの端切れが
1000個限定とかそんなに大量に出るかw
カステラ、クッキー、ちんすこう、果物etcありえんだろw

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 14:42:28.46 ID:1j5YYuHY0.net
>>251,254
ありがとう

楽天5万/月と自社サイトSEO+カートなんやかんや5万/月なら
どちらが良いんだろう?

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 15:25:55.08 ID:hn055BSw0.net
>>255
商材と仕入れにもよるわな

一般的に認知されてる商材を安く仕入れまたは自社ブランドで大量生産出来るなら楽天

需要のある独自の商材を少量生産なら自社サイト

ただ、自社サイトは開設しただけなら集客ゼロだから無料ヤフーの方がまだましかも

どっちにしろSEO業者は詐欺まがいか楽天以上の悪徳業者ばかりだから使う価値なし
変に細工しないでも、店舗名や商品名、商品説明等を適切なものにしておけばいずれクロールされて検索対象になる

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:55:20.84 ID:ZMLznzaQ0.net
SEOに金払うのはもったいないw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 18:55:53.98 ID:ZMLznzaQ0.net
正確にいうと業者

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 19:55:46.86 ID:1j5YYuHY0.net
>>257
SEOは駄目なの?
成功報酬とかでも

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 22:35:49.98 ID:p/YmJPhK0.net
リスティング広告は入れたほうがいい?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 23:32:37.25 ID:3uflBmus0.net
>>255
どいたしまして。役に立てたか疑問だが、ID変わったけど253です。

商材や売り方にもよるけど、商品に、強い独自性がなく、
嗜好品要素が強いなら(ex洋生菓子とか)、モールが妥当。

SEO?話にならないよ。成功報酬で、普段ゼロならいいけど
大手メーカーでもない限り、自社サイトだけで食品を売るのはしんどい。
実店のついでにチョッと注文受けようってのなら良いが、ネットで真剣に
売っていくなら、まあ時間も金もかかる。回収までに飽きる。

ショップオープンすると、早ければ当日にでも「SEOがー」って業者から
電話あるけど、30万とか払って初っ端からやるもんじゃないよ。

商品わからんからなんとも言えないけど、商品点数も少なく
様子を見ながらやっていくなら、いきなり楽天まで行かずに、
もう少し低コストで済むように、殆ど無料のYahoo!や、月額ゼロのQoo10
ヤフオク!一般ID(数によってストアID)、月額5千円で済むamazon
あたりから始めては?ネットの知識はあるのでしょうか?
楽天は、営業マンにも「ホンマにすぐ出店できるんやろうな?お?」
って問い合わせたら「すいません、たぶん1カ月で完成できるんじゃないですかね?」
とか言ってくる。先に挙げたモールやオークションの中でもシステムが難。
ホームページ自作できる人ならすぐ回転できるけど、下手すりゃ、業者に制作させるか
中には2カ月ぐらい開店できない人もいるよwもちろん月額料取られます。
最初からライトブランで飛ばすより、もう少し手頃な出品サイトで空気感を読んでみては?

出店しては消えってパターン多いですよ。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 23:44:47.98 ID:4r9oXj2/0.net
用があるから電話しろっていう
メールにはどう対応してますか?
もちろん電話番号は公開してますが
店にかけさせて30分以上話す客なので
手間と時間が…

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/11(日) 23:48:18.77 ID:CYxy4MMz0.net
>>262
無視してメールで返事。
かまってられん

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 01:20:23.82 ID:Zx37xa1e0.net
>>251
普通に売れない物
ネットで売っても売れないよ

ちなみに自社サイトだけはやったことないけど
人見るのあれ?

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 06:44:27.24 ID:/GHZ44jt0.net
>>261,264
Amazonは始めたけど、かすかに売れるよ
自社サイトの宣伝費と思って出店してる

嗜好品で地域性があるので未開地に
売りたいんだけどな。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 07:37:17.67 ID:BXt/VTxv0.net
>>262
それで買うならいいけど、散々話させて「検討します」で逃げて安売り屋で買うクソも居るからな
同業者で客に聞かれたこと質問してくる奴もいる

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 11:07:17.25 ID:7lXuiqEv0.net
>>266
どっちもおるなー、そういう奴。
だいたい、客であっても「電話してこい」は99%KS
電話代がもったいないという乞食にロクなのいないよ。
かけても小一時間でも平気で値下げ交渉してくる。
あと、相対見積の当て馬。

同業者もおるなー。テメーで調べろやって思う

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 11:47:51.21 ID:l3ZuKRQ80.net
DVD・CD、ゲーム機器の転売って儲かるの?

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 13:02:21.66 ID:Bv3UDWLP0.net
売上順は


自社サイト>>(ベルリンの壁)>>アマゾン>>>(絶対に越えられない壁)>>>Yahoo


そろそろ楽天進出も考えている

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:01:39.64 ID:hdZuk167l
ハッキリ言って、楽天とかヤフーとかアマゾンなんてのは、自社サイトを
構築、維持するだけのITスキルのない零細企業向けのサービスだな。

長年自社サイトでやって来たウチからすると、よくあんな仕様でやってられると感心する。
長年モールオンリーでやって来た連中はピンと来ないだろうけど、それが
ITスキルの低さを物語ってる。

CSVでデータを一括更新した位で高度なことをやった気になってるようではダメだ。
ウチは自社開発のデータベースソフトからクリックだけでサイト上のデータを更新する。
いちいちCSVなんか作らない。RMSのような管理画面開いて手動でチマチマ修正
なんかしない。

デカイ企業なら人手使ってチマチマやっててもたいして問題にならんだろうが、
小さいところはいかに人手をかけずに短時間で処理するかが死活問題だ。
RMSはド素人には便利、大企業には不便だがコスト的には問題ないってだけ。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 22:11:30.44 ID:hdZuk167l
かつてはライバルも少なく情弱の零細企業でもコストをかけただけの売上が
見込めたのだろう。今はもう完全飽和してて割に合わなくなってる。

いやーそれはわかってるが、ITスキルないからしょうがないんだって自分を
言い聞かせて出店するんだろうが、そんな調子で儲かるようなら苦労しない。
ITスキルもない、人手使う程の資金もないなら最初から無謀な挑戦をしない方がいい。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 11:23:50.20 ID:k5xtzsuo0.net
>>268
今時?遅すぎ。朝の開店から夜の閉店まで店周りしても
手取り20万いければ良い方じゃね?ビーム持った連中多すぎだしな。
稼げた頃は、ブコフ、蔦屋、GEO、量販店なんかをまわっても
ビームやってる連中に出くわしもしなかったが、今はどこ行っても
いる。古着屋ですら主婦の転売屋がいる。その上素人FBAの価格破壊で
自前発送で重複出品までしないと裁けない。正直パイも粗利も減った。

転売するなら、王道から外れた方が良いよ。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 11:50:52.51 ID:ILzYlndf0.net
今は一人で年商2700で利益20%いけばよくて3年目終わったところ。
家族経営しながら、発送は物流がいいと思ってるんだけど。
パート呼ぶより物流かなって。シフト組んだり、気をつかったり
やめられた場合にあたふたしたり。
(主婦だけど、全然片手間じゃないし事業としてやってます。
でも今のやり方だと、原資金を追加したとしてもせいぜい
1億までしかいかないとみているのと、おばあさんになるまでに
もう20年ぐらいしかないので、意外と時間がないものだなあって最近よく思います。)

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 13:59:45.69 ID:orA4uHeo0.net
また返信できない問い合わせメールがきた
アドレス間違いか拒否設定か
これで「あのショップは返事もよこさない!」とか2ちゃんで書かれてたりすんだろうな

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/13(火) 14:06:30.85 ID:jWoyRvTd0.net
返事したって買わないくせになw

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 09:02:32.78 ID:/PEYbtNA0.net
あちゃー、先払いと代引き間違えて送っちゃった。
一人親方で全部バタバタやってるとうっかりミス多いわ。もともと大雑把な性格だし。

弱小ショップだから資産は少ないけど、自身になにかあったときに備えて在庫や各口座の処理方法、ショップ停止とか
誰かに委託できるようにしたほうがいいんだろうな。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 09:16:34.38 ID:XEKBbQMp0.net
最低2人態勢でチェック出来るようにしとくといいよね 家族にでもやらせちゃえ

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 14:51:23.16 ID:fHsmXzjcY
うちの場合も弱小ショップだから、
いざというときは謝ってキャンセルさせてもらう方向で考えてる。
1日せいぜい10人ぐらいのお客さんだから。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 16:15:26.25 ID:4SDb6elt0.net
>>273
主婦で起業3年目で年商2700万とはすごいなあ。
商品は何ですか?
雑貨?食品?

>1億までしかいかないとみているのと

年商1億いけば御御御の字じゃん。

あと20年といわず、子供に託せばいい。
といっても、商売も先はわからないからなー。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 21:30:26.23 ID:z5CjthZn0.net
どうせ主人というパトロンがいるからできる事だよね。
楽でいいわ。

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/14(水) 23:20:28.99 ID:LS+QMaO80.net
>>280
それ言ったら負け
俺もさすがにそれだけは言わないように気をつけてるレベル

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 00:58:22.59 ID:XtJd6tBiX
>>279 輸入商材です。アパレル。客単価は5000〜1万。
それ以上はもちろん内緒。
でも、最近は真似されていて、
少しは有名になっていることを実感しつつ焦ってもいます。

せっせと6年ぐらいブログを書いていて
そこそこ有名になってから、店を立ち上げたので
最初からお客様はいます。
でもニッチな商材なので、コンバージョンは低いです。

今は一人なので2700で15〜20%まるまる自由に使えるけれど
(結局在庫にぶつけてますが)
1億に引き上げられたとしても、
人も使うし損益分岐でアップアップして
今よりヘタしたら利益も減るので、
やるならその上を目指さなくてはいけないし、
そんな度胸はないので、現状維持が最近の目標。

>>280 >>281
主人というパトロンがいることは、
強みだと思ってますよ。
お金の援助は受けてないけれど、
失敗しても私のお金がなくなるだけなので
博打もうてますし。
私はレジャー担当。
うまくいっている間は、少しは稼いでいるので
夫の役にも立っているはず。

私が羨ましいのは、別の所得を持ちつつ
立地面のよい自分の土地でノンビリ店を構えている方達です。
こればっかりはないものねだり。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 09:07:11.79 ID:A0gfAcMF0.net
でもさ、女の場合はほとんどそれだよね。
実力と勘違いしてなきゃ何も言わんけど

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 09:23:05.32 ID:MpMvsWk30.net
また散々電話で聞くだけ聞いて検討しますで逃げる奴の被害

安売りで買うなら何も聞かずに納得しとけ泥棒

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 11:07:20.44 ID:91nioV2Al
280さんや283さんは文字から滲み出るげすな感じが
もてない文字人格を滲み出していて、
リアルもさぞかし他人からあまりよく思われていないのでしょうね。

稼げる人は、ネット人格も保てるものです。
これは、経営実践上、重要なポイントですよ。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 10:50:32.76 ID:ZbMV69JU0.net
パトロン付きはサービスといい値段といい、相場下げて市場を荒らしてる事を自覚すべき。
まあそれを含めての市場なんで仕方ないんだが、パトロン付きは恥は持っていてもらいたい。
それお店屋さんごっこですよ。

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 11:28:50.87 ID:tphs1yE50.net
>>280
負けでもなんでも良いよ。
孫正義でも「NTTはずるい」とかパトロンある相手に愚痴る。

兼業主婦の方で、本気で業としてやってるような人は頑張ってると思うが
小遣い稼ぎで粗利1%でも平気で値下げして、小遣いだからと数百万規模で売り上げても無申告。
そりゃあんた、無税ならやりたい放題だわ。

その上、宅配便屋に集荷呼んで、玄関先で10分とか平気で待たせ、後の集荷なんかも遅延したりなんだと迷惑被る。
ウチの近所の主婦がそれ。お店屋さんごっこで、商売の邪魔すんじゃねーよ。
やってることは、店屋の前の道路で店屋と同じ物を安売りしてるようなもんだろ。
ちがうかw

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 11:29:11.51 ID:gBvsCWez0.net
日本人街の勤務かな?
治安の悪いとこじゃ銃撃戦になって殺されるぞ、逆に犯人を射殺して帰国したらブサヨに総叩きされる
安全なとこで内勤してるだけじゃブラジル警官に舐められて指導もできないだろうし

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 11:29:55.49 ID:gBvsCWez0.net
間違えた

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/15(木) 11:42:51.09 ID:726v2RL20.net
みんなの1日はどんな感じ?
ちなみに自分は、
9時〜9時半 完全に起動するまでパソコンをボーっとみる
9時半〜11時半 注文確認、発注
11時半〜12時半 他店のチェック
12時半〜15時 サクラチャンネル、ザボイスを聞きながら梱包
15時〜18時 自由時間
21時〜23時 出品・注文確認

危機感がないのかな?
同地域の儲けてる他店ネットショップは、9時〜23時まで仕事してる。

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 04:39:15.21 ID:/zeTPeXO0.net
めんどくさくなった 笑

だいたい 起きて飯食いに行って

間に 変なメールないか確認して

夜にちらっと仕事して終わりや。

多分 一日2.3時間位しか仕事してない

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 04:40:37.35 ID:/zeTPeXO0.net
てか

パトロンいるとかいみふな話題あるけど

関係ないべ?
なにいってんだ上の奴ら?

全部買ってもらって それを売ってるって話じゃないよな

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 08:18:46.01 ID:oVbRnQyK0.net
>>291-287
その形態で、年商おいくら万円?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 08:58:32.52 ID:c1tShuO90.net
サポートがないと出来ないってことだ。
補助輪付きなのに大きな顔するなと

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 15:19:14.22 ID:LfTwI8zP0.net
そこで上手くいかなくても、生活は問題ない
安定したモンがバックにあるとちょっと羨ましくもあるよ。

私も女だけど、主婦だと、生活費すら必達目標でもないし
あまり売れなくても、最悪お小遣い分でも稼げれば良いだけでしょ。
失敗しても、100円しか儲けがなくても、別段旦那が稼いでくるから
生活出来る。おままごとみたいにやって、価格崩落させてる人と
真面目に義務も果たして、リスクも受け入れて、生活費まで稼がなければ
ならない事業者とは違う。そりゃやっかみたくもなりますよ。

酷い人に至っては、在庫も持たないし、商品が調達できなければ酷い対応をする。
そうしてID汚れが増えてくれば、再取得し直す。これは酷い。個人が安易に物を売れる
オークションやマーケットプレイスは特にね。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 15:22:54.18 ID:Ut8vBhZN0.net
おにぎり食べたい‥。
本日売り上げ0。
原価8万商品の返品。
仕入れ業者に返品もできない。

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/16(金) 22:19:42.32 ID:G/6fr5C6O.net
アマゾンもヤフーも出品しても儲からないだろ?

今、中国から仕入れしても儲からない時代なんだよ。

とにかく朝鮮人、中国人がうろつくからさ。気をつけろよ。

税理士は仕入れからノウハウ盗むから、ラーメン屋は仕入れの時に味のポイントは注意しとけ。

みんな工夫してるぜ。

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 01:18:59.60 ID:sDVUgb0y0.net
>>293


6000万位。

多分売る物増やせば億いくだろうけど
使えるやついないと回らなくなる。

>>295

こういうのが儲からない典型だと思う。

株式で金借りてやればいい
女なら 男みつけて金ださせればいい(それも能力のうち)

変なプライドあるから駄目なんだよ

在庫持たないとなぜ酷いのか?
商品が調達できなければ・・・  (アマゾンはそういう時どうしているか考えたら?)
ID汚れが・・・ (変な悪いをいれてくる奴が悪い)ただこれにはメリットを感じない。

個人が安易に物を売れるってのは同意

コピー売りとかをたたくなら理解できるが。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 03:10:22.59 ID:UIHbV5tV0.net
10時 パソコン担いで出社
〜11時 注文メール印刷、amazonの納品書印刷
〜3時 梱包
〜4時 発注、在庫チェック
4時 ヤマトの諸君集荷
5時 遅い昼食
6時 在庫整理
7時 商品登録
8時 発送通知
9時 ゴミ出し
10時 終業
夫婦でこんなかんじです。

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 09:49:39.28 ID:roOHt6xa0.net
09:30 出社
〜12:00 発注・2ch
〜15:00 2ch


虚しいので以下略

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 10:11:40.51 ID:sDVUgb0y0.net
>>300
やってることちげーけど
同類だな

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 11:16:34.69 ID:6YdN0Q670.net
最近、振込やメール決済クレカで注文しといてバックれるヤツ多過ぎ

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 22:39:11.81 ID:hBNdpoqR0.net
>>302
まったく同感。病気なのかね。。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/17(土) 23:17:04.84 ID:6qLwDT340.net
本日売上0
1パチ −40000円

俺は一体何をしているのだろうか…。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 09:07:17.48 ID:BjcGwUbk0.net
ウチはここ3年間、売上が0になった日は一度もないな
ただ、0ではないといっても1日1万円台の売上だとガックリくるわ

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 11:26:18.19 ID:bVXqhs9O0.net
確かにたまにある1日1万台の売上だと気分が落ちるわ。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/18(日) 15:42:34.07 ID:mxPH5q3hi.net
ウチは高額薄利商品だから、10万未満が悪い日だな

昨日15万の商品が売れたりで良かったからか、今日は反動で4万しかいってない


楽天向けの商材じゃないんで、楽天にも出してるけどまあやんないよりマシという程度

逆に言えば、出店費用は本業だけで吸収できているので、なんか他に売るものないか
思案中

楽天は独自かそれに近い商材じゃないと厳しいよね
最近はどんな離島や僻地でも、楽天で特産品販売してたりして、海外がらみじゃないと、
独自商材なんてあり得ないね

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 01:13:25.86 ID:zFauZ2qLO.net
寧ろ逆に爽快だろ
他に別に快感だろ
当然正反対に快調だろ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/19(月) 23:31:14.68 ID:9d3KSCdq0.net
ttp://24.media.tumblr.com/tumblr_lhurpuxOkz1qhl2vzo1_500.png
売上アップ箱

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 13:29:04.76 ID:ayqMX/5D0.net
暇すぎて亀頭包皮炎になってしまったではないか。

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 13:57:19.01 ID:9k/Esr/WO.net
メンソレータム塗っときな。

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/20(火) 14:08:22.97 ID:a/+o3/gP0.net
タムシチンキがよく効くらしい

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 09:52:25.98 ID:c5SfQ37Bi
むちゃくちゃ景気が悪い

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 10:56:45.37 ID:c5SfQ37Bi
違法金利撲滅協会会員 公正広告協会会員 とか謳ってる怪しい融資のFAXが
届いた。検索したら案の定、そんな団体なし。
今どきネット通販なんて儲からないの知ってて、ターゲットにしてるのかもなぁ。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 13:29:20.66 ID:6poGA87a0.net
>>304

バカでしょ?

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/21(水) 22:41:30.63 ID:6poGA87a0.net
あまりにも仕事する気しないから
環境かえようと思ってPC持ち込み東京いったが
仕事したの飛行機の中だけで

あとは吉原 デリ 買い物で終わっちまった
なにやってんだかな・・・

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 00:51:32.33 ID:rJckVdeP0.net
>>316

>>315

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 10:12:33.82 ID:7Ndfycy70.net
6日前開業届け出して始めてみたがまったく売れる毛生えないね
古物商と無店性風俗2号許可は取っておかんと売りたいものも出せないから近々刑務所で申し込みしてくる

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 12:05:46.68 ID:D8h3jCcT0.net
刑務所?法務局だよ

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 13:21:24.49 ID:KlyXF2No0.net
警察署だろ
毛生えないのほうがちょっとだけおもろかった

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 13:33:45.60 ID:6KMq5cT20.net
本日売上 540円
1パチ −11600円

同じ過ちを‥‥、俺は一体何をしているのだろうか…。

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 17:16:15.92 ID:FJsTDPPO0.net
1パチで4万負けるとかウソだろ

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 19:49:48.78 ID:zLMW1O6N0.net
1パチとか時間の無駄
消費税上がってさらに出ないのに

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 20:52:32.02 ID:iEMKh8Nl0.net
パチなんぞより今度のオークスでハープスターの複勝に突っ込んだほうが儲かるなw

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 23:23:56.83 ID:pLndt8AM0.net
某ECサイトで月1000万売ってたという男雇ってみた。
別に顧客専任担当雇えとか
販売支援ソフトと在庫管理ソフト入れろとか、
こんなに要望多いのに売上は…。

皆さん、販管システムとかいくらくらいのを使ってますか?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 23:39:30.81 ID:SF+H4lwH0.net
>>325
規模によるだろうけど、一元管理システム(受注管理)で30000円/月は普通じゃない?
ECがメインなら。

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 02:42:22.12 ID:G8cOZPQf0.net
1パチとか時間の無駄

競馬もそれ100円返しじゃねえの?

穴を買うんだよ競馬は

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 03:08:56.92 ID:FNCc/OwQ0.net
なにも考えないtotoBIGがお勧めだよw

予想時間すらも使う事ないし自動購入にすれば楽

時は金なり

パチンコする時間があるなら、他の事で稼ぐ事も可能でしょ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 04:37:51.19 ID:G8cOZPQf0.net
そうだと思う趣味ならいいけどパチは時間の無駄
FXが一番早い

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 06:03:44.35 ID:ofqe5wwi0.net
>>326
今はアマゾンとヤフオクで月150万、1日15件くらい。先々月からヤフーショッピングとQoo10始めましたがまだほぼ売上ゼロです。
システムなんて無駄な気がするんです…。

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 06:30:42.40 ID:G8cOZPQf0.net
どんなシステムなの?
システムによると思うけど?
人件費が高いから、時間が浮くための物なら
俺は居ると思うけど?

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 07:02:18.30 ID:ofqe5wwi0.net
>>331
速販と在庫ロボと言ってました。
名前は間違ってるかも知れません。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 08:38:04.11 ID:hIJGNmwR0.net
>>316
俺と同じタイミングで東京出張か
俺は、全く遊ぶ間がなかったというのに…。
裏山

>>330
Qoo10はアパレルとか女関係しか売れない
購入の殆どが女。そして、広告オークションで
落札しまくって継続して売っていく場所だよ。
広告費は高くないから、それで採算が合う店でないと
出品無料でも、作業時間が無駄に終わる。
amaで売れてる約50アイテムをQoo10で売ってるが
amazonで200個売れてる間に1個売れる程度。
値段は寧ろQoo10のが安くしてあったりするし、クーポン使えば
更に安くなるのにな。たぶん安心感がまだ足りてない。

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 09:06:07.82 ID:ib7r2+1c0.net
>>330
月150万くらいだと、確かにシステム必要ないかもね。
ただ、無料期間もあるから一度使ってみて本当に必要ないと感じたら使わなきゃ良いんじゃないかな。
月500万超えてくると、かなり重宝するよ。商材によるだろうけど。

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 09:34:52.69 ID:bAu6Bpgy0.net
そんな凄腕(笑)雇ってアマゾンとヤフオクの150万で食ってけるものなの?

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 12:59:06.41 ID:g1z5lcSC0.net
ネットショップ担当者の鉢の植え替えはできないよ
凄腕(笑)でもまたイチから1000万行くには数年かかるのさ

337 :325:2014/05/24(土) 18:51:26.34 ID:ofqe5wwi0.net
>>333-329

皆さんアドバイス有り難うございます。
参考になります。

凄腕?の月1000万はブランドの偽物をスタッフ15名で赤字でやってた数字ってのが真実でした。
>>336さんのおっしゃった通りで、本人と話して、一から仕込み直しすることにしました。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 19:51:39.21 ID:G8cOZPQf0.net
そんなん売るなら
幾らでも売り上げ上げれるわw

やーさんの仕事やそれw

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 20:03:04.72 ID:G8cOZPQf0.net
ブランドの偽物をスタッフ15名で赤字でやってた数字

これもおかしな話だよな
赤字ってんだからわかる部分もあるが
15人いて1000万じゃ赤字だよな

そもそも偽ブランドうって 赤字になるってのが素敵すぎる
首にしておれやとえば? 笑

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 18:28:13.01 ID:ToCoV6PC0.net
本日売上 2800円
1パチ +800円

一日やってこれか…。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 11:21:39.89 ID:4XQscavF0.net
初歩的な質問で申し訳ない。
自社ショップのSEO対策ってどうやって勉強したらいいかな。
なんかおすすめの本とかあったら聞きたいんだけど。

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 11:25:03.42 ID:CV7T7hUv0.net
>>340
パチスレイケ。もはや333は通販屋じゃねーよw
なんか、そのうちFXとか手を出して破産しそうなホームラン級だなw

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:00:35.29 ID:2NDAl8pp0.net
>>341
悪いことは言わん
あきらめろ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:11:13.79 ID:0WE2Wzpy0.net
>>341
勉強してどうにかなるんなら、みんなSEO最強になってると思わんかね

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 12:50:18.77 ID:4XQscavF0.net
>>343-337
ですよねーむしろそういう評判しか聞かんわww
会社がやって欲しいみたいでちょっと手放しで無駄らしいよとは言えなくてさー

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 13:06:56.51 ID:YB5Q4W7h0.net
いやSEO対策が無駄ってことじゃなくておすすめの本とか聞いちゃう時点で向いてないとか言わせんな恥ずかしい

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 13:37:41.07 ID:4XQscavF0.net
>>346
いや、向いてないと思うよww
でも色々あって自分がやるしかないんだよね。
ありがと、適当に情報集めて頑張るわー

348 :333:2014/05/26(月) 14:06:18.59 ID:4tUguZ+u0.net
本日売上 183000円
1パチ +15000円

こんな日もあってなかなかやめられない…。

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 15:17:49.10 ID:HDyNaSVP0.net
>>348
お前板違いじゃね

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/26(月) 21:53:41.77 ID:Y/65wObg0.net
そろそろ消費税アップ後の買い控えムードも収まってきたかな…?

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 04:34:05.62 ID:ZkKbDip75
本日売り上げ 5270万円
1パチ 360万

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 10:37:41.61 ID:BVG6CUUv0.net
ここ生きてるの?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 13:28:24.93 ID:+8T/2bYJ0.net
もう、1パチ報告だけが楽しみです><

354 :333:2014/05/27(火) 14:18:18.18 ID:MDxsjKDl0.net
本日売上 85000円
1パチ +5000円

なかなか好調…。

>>350
自分もそう感じてますよ。
4月からの運賃・仕入れ代金値上げの中、昨対をかろうじて越えてるのでまずまずかと。

自分と同じカテの出品数が現時点で3月の3分の1になっていたのにはビックリ。
自然淘汰の流れなのか、自分も1パチなんかやってる場合ではないのですが‥。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 20:27:09.99 ID:fdbFRdCO0.net
一円パチなんて還元率半分だろ
自分は上手くしのいでるつもりでも、長期ではエスパー以外全員養分
それがわかって、息抜きの時間買ってるのならいいけど

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 07:35:21.78 ID:ZugCIxFD0.net
そもそも一円なのがおかしいべ
4円でふつうにやれよ。

時間の無駄

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 10:28:19.75 ID:BlCL8Scs0.net
少し上にハープスターの複買えとか書き込みあったから単で行けるだろと
思ったらなるほど…
超確実な複1.1倍になけなしの100万ぶっこんで10万ゲットしましたw

358 :333:2014/05/28(水) 12:19:39.96 ID:UYcMIXd+0.net
本日売上 2500円
4パチ −30000円

やっぱ4円なんかするべきでない…。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 12:37:23.37 ID:xjc+kpcu0.net
もうギャンブルの話は他でしろよ
興味ない奴からするとまじで邪魔だから

360 :333:2014/05/28(水) 13:43:35.61 ID:UYcMIXd+0.net
じゃあ失礼することにするよ。

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 21:49:08.59 ID:DYBPn8cj0.net
来年から消費税10%とかどうすんだよ、もう誰も買わなくなりそう。
しかもアマゾンとかだと消費税とらないからますます厳しくなる

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 23:51:12.96 ID:PYX9SXlF0.net
アマゾンは消費税は払ってるだろ
電子書籍とかのデータ販売だけ前は払ってなかったけど
今は電子書籍とかも消費税とってるから払うんだろう

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 00:35:06.37 ID:vo0lDbV10.net
あのさ、
発送連絡してから2日位で
詐欺かってメール来て

普通に電話したのね

したら、すげえエラそうにため語でハンギレだったから
大分文句言ったんだわ

したらメールも電話も拒否しあがったんだけど
どうしたらよいと思う?

直接行くべきかな?

ただ放射能が濃い地帯であまりいきたくないんだよね

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 00:45:26.32 ID:/sZR73jw0.net
>>363
書き込み見ると、もうすでに放射能に汚染された脳っぽいから問題なさそう

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 02:27:29.04 ID:vo0lDbV10.net
そーゆーキチガイ対策どうしてる?

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 12:05:59.45 ID:U8tCs14s0.net
>>363
多分お前が悪いんだと思う

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 00:43:44.23 ID:dJ3EdukO0.net
>>363
俺の読解力が欠如してる気がして、間違ってたら悪いんだが、
355が受注して迅速に発送したのに、運送遅れかなにかで2日(翌々日)
に、届かないと言って「詐欺か」と言われたって事?

それに対してお客さんが、ハンギレの上、タメ口で偉そうな物言いされ
355が腹を立てて、お客さんに文句を言った、そしたら、再度連絡を取ろうとしても
電話もメールも連絡付かない、それで直接なにかしにお客さん所へ行くって事で桶?

もしそうなら、レスのしようがないんじゃないか。
確かに迅速発送したのに、翌々日で「遅い詐欺か」とキレてタメ口で言われると気分は悪いが
客人に対して、初っ端から文句は言わん。まずは「サーセン、○日に送付して伝票番号何番で、
検索したら最寄り支店は通過して今日配達予定ですねー(内心は「せっかちウゼェ」と思ってるが)」って返して終了。

それでもウダウダ言われたとしても「サーセン、次から気をつけます」で終わらせる。
せっかちだろうが、タメ口にムカつこうが、客人に文句言うだけ無駄なエネルギー使うし
メリットを感じないんだが。まして、どんだけムカついても客人宅に行こうとするのがよくわからない。
なにしに行くつもりなの?警察呼ばれて終わりでは?

で、対策ってなにを求めてるの?2日程度で「詐欺か」って言われた時の対策?なら先に書いた。
電話などでタメ口とか偉そうな物言いする客に対しての対策?それも先に書いたが「サーセン」で終了。
対策なんてソレで良いんじゃないか。とマジレス

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 02:01:25.76 ID:0L6oYEui0.net
なげーよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 02:30:50.04 ID:dJ3EdukO0.net
>>368
俺もキチなんだ許してくれw

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 09:07:48.75 ID:zhTBk+on0.net
返事ありがとう。
そういうキチガイへの対策さ。

謝ったら図に乗るだろうし
別にこっちが悪くないのに謝る必要ないだろ
そうやって謝るから、図に乗るんじゃないか?
キチガイは排除すべきじゃ?

勿論100人のうちの2人か1人位のレベルなんだが。

昨日も買っといてキャンセルって言われて

連絡したらしつこいと言われて、しまいに気持ち悪いって言われたんだぞ。

そんな奴らにも謝るの
しつこくてすみませんって?

黙って無理矢理文句も言わせないで買わせれないか?
正直こっちも怒りたくはないんだわ
気分余計悪くなるから。
だが、真向から喧嘩売ってくる輩がいるんだよ。

近くだったらそもそもそこまでグダグダ言ってこないんだ。
多分本当にくるかもって思うからじゃないかな?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 13:53:23.60 ID:dJ3EdukO0.net
>>370
怒らずに聞いて欲しいんだが、真面目な話、
心療内科か精神科行った方が良いぞ。
俺も学生の頃まで、そんなだったわ。

355は攻撃性が強すぎる。他人にそこまで感情持ってたらしんどいよ。

まずは、少々独善的でも、ムカついた相手には
「バカ相手にしてもしょうがない」と流すことから始めた方が良いぞ。
その内、それもなんだかなぁと思って、気にならないようになったわ。

客がタメ口なんて普通。
逆に敬語使ってくる客のが、なにか裏があるんじゃないか、
録音とか生中継されてるんじゃないかとか怖いわ。

「しつこい」って言われるって事は、何度も連絡したり
何度も同じ事を言ったりしてないか?キャンセルが嫌なら
ウチはキャンセルやってませんでもいいんじゃないか?

謝りたくなきゃ謝らんで良いでしょ
「サーセン」と「申し訳ございません。」は違う。
「サーセン」なんて謝り方は謝ってないからな。
思ってもないけど、形式的に謝った体にして、客の逃げ道と
拳の落としどころを作ってやって「もう関わりたくもねーわw」
って思って流せば良いんじゃないのか。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 14:43:33.66 ID:zhTBk+on0.net
>>371
いや、大丈夫だよ。
短気で、向いてないのはわかってるから。
今まで15年位ずっとこの仕事してて、
若い時も自由なバイト位しかしていないから、我慢を知らないんだわ。

勿論こっちも、録音しているし、脅迫にならんように言葉も気使ってるけど

敬語を使うのが当たり前じゃないか?
中が良いなら別として。

>謝りたくなきゃ謝らんで良いでしょ
「サーセン」と「申し訳ございません。」は違う。
「サーセン」なんて謝り方は謝ってないからな。
思ってもないけど、形式的に謝った体にして、客の逃げ道と
拳の落としどころを作ってやって「もう関わりたくもねーわw」
って思って流せば良いんじゃないのか。

んーなるほどなぁ。。

>「バカ相手にしてもしょうがない」と流すことから始めた方が良いぞ。

これはわかるんだけど
ほんと上から物言われたことないから許せないんだよな
なんか、理不尽に耐えられないというか。

これは普通じゃないか?

精神異常は相手だと思うんだけどな。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:44:19.97 ID:Sx5chgNy0.net
>>372
気難しいラーメン屋も味次第で繁盛する。
自分の信念持ってやるのがいいよ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 13:41:57.35 ID:fomv6sUJ0.net
>>372
冷たいこと言ってごめんね。

いや、ほぼわかるんだ。
俺は17年と営業職や接客業とかばっかだった底辺F欄DQNだけど、他人に対しては敬意を払うべきだってのは思うんだよ。
外食すれば「ごちそうさまでした」って店を出るし、レジ会計でも「ありがとう」って言うしね。変かもだけど。
だからこそ、お客さんの上から高圧的な物言いをされたら、俺もそういった対応したんだ。

だけど、周りから言われて冷静に考えたら、「それって、同じステージに降りてるよね?」
って事に気づいたんだよね。店員相手に妙に高圧的な奴っているじゃん?だけど、第三者として見ていると
「うわぁ…。DQNだ、レベル低いし、ちっさー」って思いませんか。

そういったことを冷静的に考えたら、サーセンって方向に向かうようになった。
相手が悪いのに、なんで詫びんの?って絶対に折れなかったけど、折れてみると意外に楽。
特にもし、相手がDQNだったら概ね「次から気をつけろよバカ」で終わる。そしたら笑って終了。

仮に364の言うように、相手が異常でも、同じレベルで対応したら、こっちも以上に成り下がる。
んで、そう言ったのは不思議と類友を呼ぶ。1-2%もそういうのに遭遇してるのはちょっと多い気がする。
返品されまくりのFBAでも利用しているのかい?
理不尽も耐えるんじゃなくて、流すのが良いよ。楽になれますよ。

365の意見もあるけど、俺は今のネット時代は難しいと思う。
364が言うような異常な客は、気にくわないことがあると、脚色してレビューに書く
最近じゃ、若手のラーメン屋が接客に気を遣って、小綺麗なラーメン屋を作りまくって
昔ながらの、客にラインを求めるような頑固なラーメン屋は潰れていく一方だし。
消費者もバカが増えたしな。TVで流れりゃすぐ品切れ。嘘レビューにまんまと引っかかる。
レビューも★の数だけで判断して「騙された」とか言う始末。神経使ってたら身が持たない

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 13:53:33.74 ID:XHv1V+z40.net
長い

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 13:54:33.56 ID:qePixYE90.net
みんな今月の売上げ昨対どう?

俺は、120%、伸び率が悪くなったわ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 18:44:19.11 ID:wG/vPFXB0.net
対面や電話でやり取りするからダルい
学生時代バイトしてた時は面と向かってクソ客に謝るの出来なかったけどな
揉める方が失う物が圧倒的に多いのはわかってた

今はメールで謝るからどんな基地外にも誠意( )対応できるようになったわ

詫び文なんてコピペで良いんだよ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 20:17:19.65 ID:7PbwKz/70.net
>>372
さん、いえいえありがとう

>「ごちそうさまでした」って店を出るし、レジ会計でも「ありがとう」って言うしね。変かもだけど。

いやいや全くその通りですよ、自分もそうです。
当たり前ですよね。

今日も、 いきなり最初の連絡で よろしく。

なんでこいつはため語なんだろうと思って
電話したらやはりエラそうに上から物を言ってくる。
バカかと。
まぁ喧嘩ですわ。
月に一人二人なら
なんとか冷静に対応できるけれど

月に何人も居ると

またか?ってなりません。
そういうやつらに教育するのも俺らの仕事じゃなかろうか?
決して同じレベルに下がっている訳ではないと思う

勿論失う物も大きいかもしれない。
でも頭下げるのは仕事じゃないと思いませんか
ラーメン屋とはまた違う、生意気なラーメン屋は全員に生意気
でも自分らはまともな客にはまともな対応を基地外には基地外への対応を。
それでいんじゃないでしょうかね

ちなみにうちは対応も悪いからリピも皆無ですが
商材を探す能力だけはあるんで16年以上やってますわ。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:07:29.00 ID:BeNDAsLY0.net
もうよせ。そろそろカンガルーが出るぞ。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 21:40:04.76 ID:8ngKkwnC0.net
客の気持ちに立って対応できない。つまり適応障害。
それでも商品が良ければやっていけるのがネットショップ。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:09:18.41 ID:C2QBGyLb0.net
ブランドバッグがまったく売れんわ

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:20:40.35 ID:7PbwKz/70.net
今日もた部品点数が足りなかったってことで

身内の警察に相談したら
警察のなんちゃらに行った方が良いと言われ
月曜に相談行くとのこと

こちらからは

足りないなら足りないとただ言えばいいのに
過去に何があったか知らないが
無礼じゃないか

というような返答をし
謝罪を求めると

話にならないと返答

話にならないのはどちらだろうか?

基地外に適応できないのは

障害なのだろうか?

障害は向こうでは?

俺でも いきなりそんなことは言わないし

素人さんがそんなメールをみたら驚くと思わないか

こういう輩をどうしたらよいか考えないか?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:25:47.01 ID:7PbwKz/70.net
念のため言っておくが
病んではいない

ただしpcを見たくないのは事実
(どうせイライラする連絡がきているんだろう)
電話も当然でたくない。

平穏でいたいものだが・・

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:31:47.83 ID:8ngKkwnC0.net
>>382
部品が足りなかったけど、それを店に言っても信用されず突っぱねられるのでは…、というのが客の心理。聞いてもらえる自信がないから大袈裟な説明や声高な対応をしてしまう。至って普通の人の心理だよ。

せっかく楽しみにしてたのに、部品が足りなかった客のがっかりした気持ち。それだけで私なら申し訳なく思う。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 00:06:00.52 ID:f7OW8LRH0.net
>>383
向いてないよお前

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 10:19:59.67 ID:qlTVq5Sd0.net
いろんなお店があるわけで

>部品が足りなかったけど、それを店に言っても信用されず突っぱねられるのでは…、

と変な根拠もない勘違いをされるのがまず非常に気分が悪い
勿論原因は不足があったからだとしても

一度普通に申し述べくれば
こちらも申し訳ないとなるが

いきなりあんなメールを送信されるともはや怒りしかわかない

これが普通か?

まず、ふつうに確認し、それでもダメならっていうのが普通じゃないか?

>>385

わかってる
だから一線から一時引いたんだが
メール等の担当が病んでしまってすぐやめる

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 10:33:03.05 ID:poW3Ngjg0.net
よほどの高額商品なら別だが基地やクレーマーに対応する時間のほうがもったいない

要するに>>386の会社自体が通販に向いてない

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 18:38:31.52 ID:qlTVq5Sd0.net
まぁ、確かに時間の無駄だし
放置しておきたいんだがレビューをされると
更に具合悪くなるからそうもいかない。

あんなもんなくしてしまえばいいのにな

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 19:00:26.66 ID:qlTVq5Sd0.net
>>386

なにやればいいんだ?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 19:01:48.85 ID:qlTVq5Sd0.net
やべえすけっとがきてくれたW

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 19:07:15.28 ID:qlTVq5Sd0.net
まちがった

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 20:19:11.81 ID:zV0d2swM0.net
「不満を持つ顧客のう ち、苦情を言うのは4%」販場員してたころに学んだノードストロームの話だよ。

売って金を稼ぐ前に、誰に売る、誰のために売る仕事をしてるのか、顧客対応の物差しを持つと良いよ。
まぁこれ以上はスレチになりそうだから最後に。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 21:18:49.56 ID:poW3Ngjg0.net
>>388
放置じゃ基地収まらないよw

嘘でもいいから深々謝って、事故だと思って基地の言う通りに返金または交換対応してはいおしまい

どこのモールか知らんが糞レビューされたら誠意があるような文章で回答入れておけば他の客は安心する

逆にいくら正しいこと言っててもレビューでバトってるような店なら客は逃げるわ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 01:29:55.79 ID:Aa4SUF6k0.net
>>378
いや、もうその理想を捨てた方が楽になるのではないでしょうか。
DQNに教育するのが仕事じゃないですよ。物売ってお客さんに商品送って
喜んでもらうなり、お金を得るなりが仕事と私は考える。家庭もあるからね。

商売人で、お客さん相手に喧嘩するのは、圧倒的少数派。
少数派の理想へ向けた行動は虚しい戦いだよ。共産党が政権取るぐらい難しい。

そもそも、DQNに教育なんて無理。子連れで居酒屋で騒いで、そのまま夜中にドンキやラウンドワン行って、
それぞれの店で店員に悪態付いてヴェェェェエイなんて言ってるようなDQNがいたとして、それぞれの店の店員が
DQN相手に喧嘩ふっかけて、その性格変わると思いますか。

私は無理だと考える。DQNは話を脚色してDQN仲間のSNSや集まった時に「あの店クソ」って言って終わりでしょうか。
ワタミ追い出されたら、モンテ行って、モンテ追い出されたら金蔵行って、そこもダメなら次って程度の人生だよ。
ムカつくより哀れんでやったらどうでしょうか。俺もF欄ですら大学行ってなかったら、故郷のDQN仲間に今でもつるんで
DQNな人生歩んでたかも。故に身近に見えてしょうがない。

DQNやフィーリングの会わない相手に自分の色に染めようってのは、無駄に疲れるよ。
理想と現実考えて、DQNはDQN同士集まるように、上手い具合に排除していけば良いかとおもうのですが。

長くてスマンです。

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 07:39:13.39 ID:h9pPcuL00.net
クレーマーなんか適当に謝って商品回収しとけばいんだよ
どうせ因縁付けられられた後の面倒臭さは利益の割りに合わないんだから
そしたら回収して他のやつに安値で売ったほうがまだマシ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 10:48:34.51 ID:NLVoT9bm0.net
【社会】「ネット通販の商品が届かない」 昨年度の相談、前年比3倍
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401757558/

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 15:48:25.81 ID:ftyQNWb40.net
4月は昨対割ったけど5月は2割アップ。
今月も順調な滑り出し。
みんなはどんな感じ?

398 :333:2014/06/04(水) 13:50:19.31 ID:dHdi4NY10.net
過疎ってるようだから再び参上

本日売上  55000円
1パチ  −8000円

増税後、回転率は変わらんけど何故か勝てなくなった‥。

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 07:34:16.16 ID:q8C4HUxLE
ヤバそうな客は
Facebookで氏名検索すると
大抵キャバクラやスナック店員で笑える

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 09:53:08.34 ID:tZMI5kXv0.net
ヤフーTポイントの使えなさったならないな

こんなことしてるなら、ヤフーショップが売れないのも当然だ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 12:03:21.35 ID:EkYQ0HHU0.net
>>400
どこが問題なん?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:33:06.04 ID:LSukBu1C0.net
半年前に代引き注文して不在で受取せず
メールも電話も無視して返送になった奴がぬけぬけと再び注文してきた。
また代引きだ、どうしてくれようか。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 09:07:36.95 ID:fak184IA0.net
>>402
繰り返す可能性が大。
前払いでないと送らないと返信するのが良いと思うよ。
うちにも、同じような客が5人はいる。
そのなかの仙台の女に気づかずに3度も送ってしまった。 馬鹿です はぁ〜。

404 :393:2014/06/07(土) 16:49:10.18 ID:c/iV+q940.net
>>403
「前の注文はどうして無視した!」と責めたいとこだが
逆ギレされて誹謗中傷されても面倒だからやんわりと前払い制をお願いしといたわ。
もし前払いに応じても陰湿な品質クレームとかありそうだから、買わないでくれたほうがいいかも。
さてどうなるやら。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 06:05:06.74 ID:G0jDaCoM0.net
クレーマーの対処法なんて、極論としては時間優先で、こっちに非がなくても
誤ってさっさと片付けるか、気分優先で、徹底的に戦うかの二つに一つだろう。
自分に合った方を選べば良いだけで、どっちが良いかなんて答えを見つけよう
とすることが一番愚かなことだ。

俺は基本的には時間優先だが、気分が悪い時は客に「バカかよ?」位ゆうぜ。
大抵後悔するがw

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 06:08:30.15 ID:G0jDaCoM0.net
>>402
ブラックリスト入りした奴でも、購入は出来るようにしておいた方がいい。
この前BL入りした奴がカードで注文して来たんで、代引受取拒否した前回分の
往復送料とキャンセル料を引いて返金した。
もちろん今回分はキャンセル。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 06:17:03.00 ID:G0jDaCoM0.net
話は飛ぶが、最近の客はあまり価格は気にしていないようだ。
欲しい商品がそこそこの値段ならいちいち他と比較したりしない。

だから、アベノミクス前のデフレの頃のように値下げしたって利益を削るだけで
何も良いことはない。

去年からいくらか値上げしていたが、売上も利益も伸びた。
ほぼ値上げ分伸びてる。というわけで先日10%位値上げしたがそれでも売上が
減る様子がない。

特価品で3割引きの商品を大量に出したが、そっちは見向きもされない。
いるなら(値段気にせず)買う。いらんなら(安くても)買わん。
そういうことのようだ。

カルテルじゃないけど、皆で上げればいいんだよ。
消費税10%になったら、また皆で一斉に上げて皆でハッピーになろう。

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 06:21:26.82 ID:G0jDaCoM0.net
ちょっと贅沢したいって時に価格が安いと贅沢感がなくなる。
値上げすれば、勝手にその値段相応の高級品だと思ってくれる。
というか、今までが安すぎたんだ。もっと高くても売れる。それで普通。
ガンガン値上げしよう!

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 07:52:04.76 ID:0ZyJKaicH
また来たよこの人

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 07:46:23.25 ID:W3nHaNWH0.net
商品 じゃないけど、運送会社はカルテルで、我々から粗利を上げる事に成功したしねw
でも大きなパニックにはなってないないだろ
それは、本来の値段に戻っただけだから

土地確保してトラック買って、燃料代その維持費払って、社員の人件費払って、
中小の荷物を3-400円で受けて採算が合うわけ無い

皆、こんな値段じゃ合わないだろうと思いつつも、安値は嬉しいのでつい許容しちゃう
一斉値上げすれば、客に「物の価値」を改めて知らしめることができる

客もバカじゃないから、上記の通り整合性のある値上げなら納得して買う

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 09:20:08.08 ID:G0jDaCoM0.net
商材によるだろうけど、ウチ客はかなりバカだよ。

他店との価格比較をブログに書いてくれたら3000円差し上げます!的な
バナーを貼ったけど、半年間応募者ゼロ!

やっと応募があったと思ったら特価品と通常品の比較だった。
特価品が安いのは当たり前。ウチは通常商品も安いのが売りだったのに。

そんなこんなでバカらしくなって値上げしてやった。

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 09:23:46.05 ID:G0jDaCoM0.net
あるいは、ツイッターのフォロワー限定で割引します!と宣伝してもほとんど
フォロワー増えないとかね。
有益な情報書いても時間の無駄。見やしないし、見てもシステムを理解しない。
収益改善には販促とか値引きとかやるより値上げが即効性がある。
ガンガン上げるべし。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 09:28:32.03 ID:G0jDaCoM0.net
バカばっかだから、バカでもわかる送料無料も即効性がある。
値上げして増えた利幅の分、送料無料のミニマムを下げると良いでしょうな。

他店と比較して下さい!って書くだけで安いと思い込むバカも多そうだ。
とにかく強気でガンガン上げよう!

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 10:18:22.56 ID:D3tvOBJP0.net
長かったけど、まとめると僕だけ売れなくなるので皆さんも値上げして下さい。ほんとお願いしますですね。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 10:55:41.08 ID:G0jDaCoM0.net
いや、まとめると俺は増々稼ぎやすくなるし、皆ももっと稼げるようになるから皆でもっと値上げしよう!
だ。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 12:25:00.46 ID:MOP2VQus0.net
東京電機大学中学校 評判 万引きS君
http://i.imgur.com/Q7kB1Ok.jpg
稲城SSS 評判 稲城サッカースポーツ少年団
http://i.imgur.com/Q7kB1Ok.jpg
稲城市立向陽台小学校評判Y子
http://i.imgur.com/Q7kB1Ok.jpg

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 13:42:00.59 ID:/gQDJdgc0.net
>>407いるなら(値段気にせず)買う。いらんなら(安くても)買わん。
そういうことのようだ

上客つかんでるんだね。
テレビでもデパート女性服売り場のマダムが言ってたな。
「いいものなら値段はきにしません」ってねw。

東京ならまだしも、
うちの県ではありえない。

ネットも高額商品あつかったほうがうれるのかね?
送料無料にはこだわるのに。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/08(日) 15:09:20.32 ID:G0jDaCoM0.net
>>417
いや、わかりやすくするためにそう書いたけど、正確には

いるなら(あまり値段気にせず)買う。いらんなら(安くても)買わん。

でしょうな。
今までが安過ぎたから上げる余地があったってだけで、ウチが扱ってるのは
庶民向けの安物ですよ。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/09(月) 17:15:29.24 ID:LE8w7hx90.net
ezweb宛てのメール全部はじかれる
めんどくさ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 01:03:51.41 ID:q2vwJwv50.net
ユニクロもとうとう値上げするらしい。

さぁ、どんどん値上げしよう!

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 03:37:31.19 ID:q2vwJwv50.net
今時値上げしない店はアホ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:00:31.77 ID:11sqlWEN0.net
知り合いのイチゴ農家さんの
いちごをネットショップ開いて
売ろうかなと考えてるんだけど
やっぱり無謀かな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:19:25.49 ID:5J5589QE0.net
「イチゴ 通販」でググればスゲー大量にヒットするから、
ここに食い込んで商売できる価格・供給力・品質が無いと難しい。
ショップの存在に誰も気づいてくれなくて小遣い稼ぎにもならないかも。。

試しにヤフオクで冷凍でも生でも自分の想定するやり方で売ってみたら?

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:37:52.45 ID:11sqlWEN0.net
アドバイスありがとうございます

一応その農家さん電話で注文受け付けしてるんで
それをネットショップ経由でいけないかなと
考えてます
最低限のリピーターはついてるんで
それからどう発展させるかですかね

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 19:52:34.23 ID:q2vwJwv50.net
そんな既にあるようなビジネス、無謀杉だね。
まぁ、ネット通販練習にはなるだろうけど。

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:17:58.82 ID:11sqlWEN0.net
売れたぶんの何割かはもらえるので
SHOP立ち上げてしまえばそんなに
大損はないかなと軽い気持ちでいました
しばらく様子を見てみます
ありがとうございました

427 :186:2014/06/11(水) 20:26:12.22 ID:jKnudgrn0.net
>>422
>知り合いのイチゴ農家さんの
その知り合いのイチゴ農家さんの名前でググって
どのくらい検索数があるかやってみる。

そこのイチゴ絶賛するブログが多数ヒットすれば
売れるだろうな。

そういうブログはアフェ無しな訳だから
掛け値無しの人気度も判る訳だし。

>知り合いのイチゴ農家さんの
独立したドメインとって運営はあなたがやって
注文が入ったら知り合いの農家さんに注文を流す
ドロップシッピングみたいに運用すればいいんじゃないか。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 20:47:29.49 ID:11sqlWEN0.net
色々アドバイスありがとうございます
参考になりました
後日また経過報告に上がります

重ね重ねありがとうございました

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 10:10:03.64 ID:brH5/7nf0.net
人気があるなら外部委託業務ってことで運営費+αで外注するわ。
ロイヤリティなんてバカらしくて払ってられるかっての

430 :333:2014/06/12(木) 12:20:23.87 ID:gONq8/Us0.net
本日売上  65000円
1パチ  −15000円

最近の台ならまだしも10年前の機種でも勝てなくなった、回転率は同じなのに、
公表どおりの確立ではない気がする、何でだろう??
もうパチンコは卒業しますわ‥。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 12:25:04.89 ID:F1eT66uZ0.net
トータルでどれくらい負けましたか

432 :333:2014/06/12(木) 12:29:03.20 ID:gONq8/Us0.net
4月から8万くらい負けてます。
お金がもったいない。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:42:08.25 ID:f2C3jRph0.net
やはり 少しでも取り返したいという気持ちが
働くのかな
ネットショップでも失った時間なんとかしたい

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 10:39:15.11 ID:nBePcqDA0.net
仕入れサイトについてなんですがDeNaってなんであんなに高いんですか?
あそこで仕入れる奇特な人居ますか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 12:29:41.06 ID:AcgpHVgL0.net
>>434
そんな事聞いて何になるのか教えてくれる?
その後で答えるよ。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 17:20:20.95 ID:nBePcqDA0.net
そっか、社員も大変なんだねw

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/13(金) 19:03:13.15 ID:XKTkn7jw0.net
PCの前に座って、検索して、個人情報登録するだけで極ウマ仕入れ価格で買えるとか思っちゃってる人用だよ>DeNAは

本当に仕入れたければ、業者に出向くか、電話して交渉できる行動力が無いと無理。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 11:42:53.47 ID:Ne5xYpwZ0.net
問屋やってるって形式を整えられれば大卸価格で仕入れられるんだよ
あとは分かるな?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 12:00:34.97 ID:IXUpcaiL0.net
近所のワイン屋も楽天のダンボールあったわ。
客 あまりいない。
ネットで売ってんだな。
楽天のしょば代いくらなの。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:08:46.77 ID:BirxTWqQ0.net
>>439
安いコースで月5万円

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 16:50:07.40 ID:BIQbAnif0.net
>>438

馬鹿はしゃべんなよw

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 23:50:30.78 ID:VFd7RGQZ0.net
>>439
ってか、最初に30万くらいいる

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 00:24:40.87 ID:/nKeiySX0.net
ネットショップは、時給換算すると悲惨w

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/15(日) 16:14:03.20 ID:8b6XSxbu0.net
時給換算とか、低学歴以下の馬鹿がビジネス語んなよ恥ずかしい。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 09:12:21.32 ID:JTQRc4a40.net
時給換算wwwwwwww

こいつアルバイトしかしたこと無いんだろなwwwwwwwwwww

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 13:16:28.56 ID:FgCpWa7s0.net
>>443
売れてると時給換算すると凄いぞ
1日3時間 年収4000万円
時給5万5000円になるが、それで満足か?www

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 20:30:09.32 ID:PKpT1KVt0.net
だからなんだ?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:48:58.50 ID:crYL1H4k0.net
>>434
マジレスするけど、以前は出店料無料だったから価格もある程度抑えられていた。
価格以前にあんなところに売ってるありふれてるものを売ったって、
既に似たような店が死ぬほどあって差別化なんか出来ない。
まぁ、小遣い稼ぎ位は出来るだろうけどね。

とかいいつつ一部はまだあそこから仕入れてるけどな。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/16(月) 21:53:10.11 ID:crYL1H4k0.net
433じゃないけど、時給換算大事だろ。
年商とか資本金等の事業規模で比較するよりも良い指標だと思うがね。

俺は最も調子いい時で時給1万円越えたが、今は千円位だろうな(泣

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 10:05:37.62 ID:+HW3rjtV0.net
時給換算はなんつーか一つの見方だと思うお
サラリーマンで9-5時で週休2日で福利厚生や環境が1流企業並みなのと
自営業で同じ時給換算だったら暮らし向きやら空き時間の作り方やら
生き方がまったく違うお

まあリスクとってるからサラリーマンと同じ時給じゃダメなんだけどお

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 12:40:44.16 ID:Dgy9ZJVt0.net
ある新書に書いてあった内容なんだけど、タレントが昔は水泳選手だったと語っている話が載っていて
その人は試合の日に休んだと言っていて、もし出てたらいい成績を残しただろう、と感想を述べたと
されていた。
この事例をひいて、これを失敗回避動機という、と。本人としては、実際に競技に出て失敗するよりも、
試合を休むことにより成功すら回避することが、自尊心維持のために楽なんだ、と。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 00:49:42.50 ID:Wi2vOlJc0.net
なんかここ3日えらい売れてるけどなんなん?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 07:15:14.68 ID:hFVgRaWX0.net
妄想だろ

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 08:14:38.65 ID:IP3960dy0.net
値下げ競争アホラシなってくる

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 15:53:47.64 ID:gTT/KiNN0.net
同じものなら安いとこでおk

店舗なら若くて綺麗なねーちゃんのとこなら高くてもおk

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/19(木) 20:38:27.74 ID:aKNbGVdo0.net
【企業】佐川急便、配送で主婦パート1万人採用へ 自転車や徒歩で配送
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403157693/

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 16:16:03.99 ID:gQEv5y3T0.net
6月に入って売れすぎて怖くなってくる
何なんだこれ
本当に景気回復してるんだな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 17:31:51.53 ID:QPxScsm40.net
SEO対策がうまくいったんじゃないの

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/20(金) 19:32:21.13 ID:RRlS5O5r0.net
>>457 アイテムは何ですか?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 13:52:03.61 ID:rjjQo3qr0.net
現在ヤフーストア構築中でまだ公開していないため教えてください。
自社サイトからヤフーストアへの誘導について。

ヤフーストアはカートを流用できるようですが、
自社サイトの「買い物かごに入れる」をクリックすれば
「ヤフーストアの買い物カゴに該当商品が入っている状態」へ
リンクできるということでしょうか?
参考:ttps://vivaldi.net/en/blogs/entry/yahoo-6

自社サイトの購入ボタンをクリック→ヤフーストアの商品説明へ飛ぶ
→ヤフーストアで再度購入ボタンをクリック
ではなく、直にヤフーの買い物カゴにリンクできるのであれば
自社サイトのカートレンタルの必要無いですよね?
よろしくお願いします。

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/21(土) 22:37:52.67 ID:GFboihQn0.net
>>460

リンクというか、送信だな。
要はヤフーのページのソースをパクってヤフーのページに偽装するようなもんだから
そのページから送信すればヤフーにデータを送れるのは当然。

しかし、客が必ずしもヤフーのユーザーとは限らんし、客の立場からすれば
混乱する。そんなサイトが繁盛するとはとても思えないね。
それにこういうのがすぐにピンと来ないようでは・・・。

どうしてもやりたいのなら適当に既に公開中の他の店のソースをパクってみればわかる。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 01:33:34.04 ID:sg5SfH/J0.net
>>460
ありがとう。うちはメーカーでネット販売用の製品が1つしかないから、
ウィスパー(ttp://jp.happywhisper.com/whisper_purehada/sanitary-napkins/index.php)
みたいな自社サイトを作って、「ヤフーで購入」「Amazonで購入」って
ボタンをつけようかと思ってたんだが
繁盛するとは思えないとまで言われてしまうと・・・
やはりカラーミーあたりのカート借りた方がいいかぁ。

>どうしてもやりたいのなら適当に既に公開中の他の店のソースをパクってみればわかる。
ウェブ製作会社に伝え試してもらいます。ありがとう。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 01:35:16.58 ID:sg5SfH/J0.net
>>461でした。失礼しました。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 02:36:06.96 ID:D5evI8qi0.net
ウイスパーのは飛んでも買い物カゴに該当商品が入っている状態になんてなってないじゃん
ただリンクしてるだけじゃないの?
自社サイトがショボイとアフィみたいに見えちゃうかもね

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 09:36:31.55 ID:ChFajzic0.net
>>462
あれほどヒント教えたのにウェブ製作会社に頼まないと試せないとは!
ウェブ製作会社はニンマリだろうなぁ〜。
何か強みあるの?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 09:38:08.78 ID:ChFajzic0.net
ああ、メーカーなのか。そりゃ大きな強みだわ。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 11:16:45.19 ID:CYsLXnPl0.net
売れすぎて大変なことになってきた
休む暇も寝る暇もない
なんだこれ、異状だよ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 11:47:57.59 ID:08WcGqxR0.net
寝る暇もないなんて商売下手ですね

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 13:51:41.43 ID:sg5SfH/J0.net
>>464
ユーザビリティの観点からお客様に購入ボタンを2回クリックさせるのは
どうなのかと思いまして。

自社サイト作成の予算が結構あるのと、取引先から紹介して頂いた
ウェブ制作会社様のポートフォリオを見る限り、
ショボイ感じにはならないと思います。
ただご指摘の通りアフィにみえても困るので、クォリティに拘りたいと思います。
確かにウィスパーはクォリティ的に中途半端ですよね。
このように動きがある自社サイトをオーダーしているところです。
ttp://www.chifure.co.jp/whitening_cp/

>>465
うーん。既に自社サイトの方はウェブ制作会社に依頼していますが
確かにうちで試してみてからウェブ制作会社へ伝える方がいいですよね。

製作会社からは他カートの利用を勧められている状況で
ヤフーストアへリンクするだけのほうが価格は下がると思います。
ECキューブなりカラーミーなりカートを使う方がウェブ制作会社としては
ニンマリだと思うのですがどうでしょうか。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 14:41:54.40 ID:gJc3c96I0.net
>>469
飛んだだけでいきなり買い物カゴに入ってたら不安になるというか気持ち悪いと思う人も居る

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 15:26:51.58 ID:sg5SfH/J0.net
>>470
なるほど。確かに。購入者がどう思うかを重要視したいので
ウィスパーのようにヤフーの商品ページで飛ばすのが良さそうですね。
アドバイスありがとうございます。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 18:20:27.97 ID:gJc3c96I0.net
というよりyahooから自社サイトに誘導するならわかるけど
せっかく自社サイトに来たのにわざわざyahooで買わせてyahooに手数料を儲けさせるメリットは何?
Tポイントが使えるからとか?

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 19:25:55.23 ID:dVujqNOs0.net
>>472
自社の独自ポイント還元よりTポイント還元の方が魅力ってのもあるんだろうけど、
とりあえず今yahooは無料だからな。
自社に有料ASP使うよりコスト的に良いし、
財布を一つした方が管理しやすいって感じじゃね?

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 19:57:02.06 ID:sg5SfH/J0.net
>>472
概ね463様の仰るとおりです。
カートも決算代行も無料ではないんですよ。
それぞれ初期費用や
ランニングコストがかかります。
細々したものを合わせると
結構な額になりますね。

ヤフーに集客するかことによって
カテゴリーでランクインすれば
実績にもなり、宣伝に使えますよね。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 20:22:55.41 ID:ChFajzic0.net
変に統合しようと思わないで、購入はこちらのヤフーストアでお願いします。
ってリンク貼った方が親切だと思うけどね。

クリックが1回や2回省略出来たって大して意味は無い。
商品が1個ならなおさら。

もっとも、やったとしても害もほとんどない。
結論としては、好きにすればいいという感じ。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 21:15:37.80 ID:sg5SfH/J0.net
>>475
>クリックが1回や2回省略出来たって大して意味は無い。
なるほど。ヤフーの商品ページに飛ばすのが一番良さそうですね。

実際ネットショップを運営されている先輩方のご意見大変、参考になります。
ありがとうございました。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 09:02:45.77 ID:w1hr3LNP0.net
ヘタにyahooショップで買わせようとするとyahooショップ内の同業他社との価格比較されたりしてw

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:42:39.70 ID:ipnGtk+L0.net
マジで今は値上げが吉!

マジで客はまともに価格比較なんかしていない。

先日、値上げ分を割引してセールやったらバカ売れ。

値上げ → さほど変わらず
値上げ分割引セール → バカ売れ

上げて下げて結局同じ価格で売るにしても一回値上げしてらの方が売れる。

深刻なデフレだったから仕方ない面もあったが、今まで俺は本当にバカだった。
値引き合戦で全滅なんてほんとに愚かなことだよ。

皆でガンガン値上げしよう!
たまには値上げしてやらないと低価格のありがたみもなくなってかえって
売れなくなる。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 15:50:11.27 ID:vohlEJWD0.net
ここにいる奴らて基本的に月々10万以上は売れてる奴ら?
モールは別として自社サイトで頑張っても1000円も売れないところが大量にあるよな。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:57:03.63 ID:kpBDiH8v0.net
>>479
悪いけど月10万以上売れてる店がほとんどだと思うぞ

月数百万が基本で、月千万単位売ってるところは
ネットショップの中でも上位組だと思う

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 17:58:58.55 ID:8GmnA0id0.net
実店舗は売り上げ高での店舗のピラミッドは結構きれいな△なきがするけど
ネットは各分野でひょうたん型になってるきがする

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 18:56:38.57 ID:y09Alqfg0.net
ひょうたん型のわけねーだろ

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:33:38.35 ID:ZGxxutcA0.net
助けてください!!

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/23(月) 20:35:34.41 ID:+iA+Nt4H0.net
>>477
うちはメーカーなので。
まだどこにも卸してないので
大丈夫かと思います。
類似品に流れる可能性はありますけどね…
集中させてカテゴリーランクイン
狙うつもりです。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 01:35:40.84 ID:JSWEyFw20.net
>>479
月々ではなくて日々10万円だよ

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 02:40:13.22 ID:1adxlbE60.net
何故値上げすべきか?

長年に渡るデフレの影響で多くの店は利幅をギリギリまで削ってきた。

例えばウチなんかは一時期業界最安値を狙っていたので粗利の利益率は10%
なんてのもザラだった。

これを20%にしたらどうなるか?

たった10%粗利の利益率を増やすだけで、利益は200%になる。
つまり、企業努力によってギリギリまで値下げしていた店ほどテコの原理の
ように一気に利益が膨らむのだ。

さぁ、値上げしよう!

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 05:11:08.18 ID:GayZDY9d0.net
月1千万円だったが、増税後は月500万しか売れてない

うちには増税は急所だったようだ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 05:52:01.08 ID:P3ls5zJk0.net
増税のあと、客層がなぜか悪くなった。
普段通りにしているのに、強引なクレームが。
ライバル店の嫌がらせかなぁ。

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 15:21:51.28 ID:Y4Tg0Cl80.net
>>487
それ、めちゃくちゃきつくないか?
人件費とか経費が千万を回す体制になってる訳だし

うちも今年の年明けはそういう状態になってマジできつかった
今は回復して戻したから良かったけど
あのままの状態だったらと思うとぞっとするわ・・・

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 22:17:19.28 ID:45+3hk070.net
>>486
同じカテゴリにアホがいる限り値上げは無理。

4月、同業が一斉に今まで上げられなかった分含め値上げ
アホ->値下げw独占ヴェェェェェイ
市場->怒。渋々ある程度値下げ

6月より、同業者間で最大手メーカーの仕切り一斉上げ
市場->さすがに、今度こそもう無理。アホに付き合ってられん。値上げ
アホ->値上げせずw独占ヴェェェェィ


で、基本仕切り一緒で送料も殆ど変わらないので、
現状で言えば、発送料やモール手数料なんかも差し引いて手元に残るのは
4000円の商品で50円ぐらいw北海道沖縄に送ったら、赤字。

なにがしたいのかさっぱりわかんねぇ。独占して
1000個送って5万円?商売じゃねーだろそれ。骨折り損もいいとこ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/24(火) 23:12:48.61 ID:1adxlbE60.net
>>490
最安値店の後を追わないと利益が激減するという強迫観念に縛られている。

確かに値上げすれば、売上はある程度減るだろうが、利益はどうか?

確実に増える!

そんな利益度外視の店に振り回されてはいけない。
さぁ!値上げしよう!

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 10:26:07.84 ID:Th15aEPu0.net
おまえら1万で1箱送ってどんだけのこるんだお

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 16:49:11.28 ID:R/0xbov50.net
うちは下取り値引きで客増やした
下取りしたもんは磨いて売れるし

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/25(水) 20:33:30.09 ID:ny8+6hty0.net
>>489
資金繰りのみがきついな
9月まで持ち越せば、3月までの生産分がすべて支払える。
その後は、生産量の調整で何とかなる

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 01:22:15.80 ID:Q73UyJOC0.net
ネッシー(DeNA BtoBマーケット) とかで卸売してるくせに、画像転載不可の
業者バカ杉。

SNS等で画像をシェアさせて口コミで宣伝してもらおう!って時代に画像転載不可。

アホ過ぎる。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/26(木) 12:41:10.29 ID:G645SRx50.net
お前が一番アホだろw

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 00:43:13.74 ID:TDqndTiU0.net
>>496
関係者乙

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 08:36:03.85 ID:KkDKMWww0.net
何寂れてんだ?


やっぱ値上げ関係ないわ。むしろ売上伸びてる。

値下げしたら売れる、なんてのは幻想で、単に売り手が弱気になってるだけ。

最近は給料日前までは消費を我慢する傾向が強い(多分借金持ちが多い)
ので27日位までは売れないが、それは価格とは直接関係ない。

逆に言えば、27日からしばらくの間は強気で行けばいい。

消費税増税分を除くと1.4%位の物価高になってるらしいが、手ぬるい。

どんどん値上げしよう!!

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 10:30:27.69 ID:tD0oClO50.net
なんの工作なの?w

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:11:08.16 ID:9dPwD6np0.net
>>499
値上げさせたいんだろ。

正直、俺の所は、遂に卸売業さんが参入してきて
もうお手上げ。ダメだわ。卸売りが小売り潰しに来てどうする。。。

3年前4400円->去年新参に荒らされ->3400円->先月卸が直販2700円で開始。
ウチら小売りへの卸価格2640円税別なんですけど・・・。楽や尼の手数料
抜いたらどうあがいても無理なんですけど。

他の卸元は小売りへの配慮があってそこらの卸屋さんも、「小売り潰しにかかって
なにやってんだろうね。ウチもA社さん(上記値崩れさせてる卸元)同様、GMSにも卸してるから
小売りさんへ配慮するし、超えちゃイケないラインは理解してるんだが。本当に小売店への卸価格
より安くて送料無料でってそりゃイカンでしょ」って

もう大混乱中で支離滅裂な雑文スマソ。卸が梯子外す時代に488は悠長に値上げとかいいね。マジで

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:27:51.57 ID:KkDKMWww0.net
>>500
ウチんとことも卸売業者どころかメーカー直販がほとんどで、そもそも
メーカー>卸売>小売なんて体系はとっくの昔に崩壊している。

で、低価格路線で対抗していたが、そういうことは不毛だと気付いた次第だ。

まぁ、元々価格以外である程度差別化できていたからなんとか生き残れたわけだが。

価格だけにこだわってる490こそ悠長なんじゃないか?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:44:09.09 ID:KkDKMWww0.net
>>500
まず楽天とかに依存してるようだが、その段階で既に悠長というか改善の余地がある。

ジャパネットたかたは最安店ではないが、昨年は過去最高益だったようだ。
つまり分割手数料負担とか色々セットでいくらとか社長の人柄といった付加価値が
色々あると消費者は何がベストがわからなくなり、「もういいよここで買おう」
となるということでしょうな。

電化製品やPC関連といえば、若者は価格コムで比較してから買うのが定番だが、
若者でもそういうことをやらないアホ・・・もといお客様が多いのも現実。

まぁ、TVショッピングだから可能と言えばそれまでだが、不毛な価格競争を
続けるよりは何かそういう差別化をした方が良いということでしょうな。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:52:28.98 ID:tD0oClO50.net
>>502
最低価格=最高益というロジックはこの世に存在してないから
そもそものスタートが間違ってると思うんだが。

最低価格で買うことが個々人の最高利潤ではないから
いまのネット市場があるわけだし。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 13:57:13.32 ID:9dPwD6np0.net
>>502
元家電営業だったんだが
たかたカメラことたかたさんは既に数年前には
「メディア露出販売は、日本直販化していくだろう」
という見方もあったし、過去の姿はもうなく、数年前から迷走してる。
価格コムに出店してダブルスタンダードやらかしたと思ったら
退店して、迷いに迷って食品や色々扱いだしたが、域を超えてない。

で、過去最高売上を達成できなければ社長辞めます宣言に至っている。
情報古いよ。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/28(土) 15:52:44.17 ID:B08s3sTx0.net
ネットショップはケンコーコムか爽快ドラッグかロハコでようたりる
いちいち探すのめんどくさくなってきた  

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/29(日) 15:39:55.97 ID:4ibYhblJ0.net
>>500
あるよね〜。
うちはまだ卸も定価だからいいけど、卸は5000円以上送料無料という特価でやってる。
こっちは1万以上の送料無料にするのも厳しい。でも無料にしないと客逃げるからやってるけどさ。

製造する、工芸作家も自分でHPつくり販売し始めた。
そこからはもう買わねえ。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/30(月) 18:15:06.17 ID:7AoWRfge0.net
>>504
達成できなかったら社長辞めます宣言して、達成できたんでまだ社長やってる
わけだが???

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 00:28:09.76 ID:UuWgB6fb0.net
おまいら広告費いくらくらいかかってる?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 00:55:56.15 ID:XFsLCdqY0.net
ネットショップって景気いいのなw。

227 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/30(月) 11:20:52.72 ID:vPskikxD0>>219
ネット通販でカネが回ってるんだよ。リアル店舗は死屍累々。
おかげで物流業界は深刻な車&人手不足。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 07:21:01.23 ID:MNRnNKaE0.net
アカン、忙しすぎて寝る暇がない・・

アルバイトの募集かけるわ。

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 09:10:11.44 ID:RRkYm5Pv0.net
本当に寝る間がないなら普通なら社員

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:12:49.75 ID:u5GOhoSu0.net
>>509
どこのスレよ?
隣の芝はって奴だな。

ネットからすれば、大手GMSなんかの当日配送とか
マジキチだと思う。しかも安値になってるし。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/01(火) 21:25:50.66 ID:6fnlyL5O0.net
>>512
まとめしか引っかからなかったけど6/30のニュー速のスレみたい
スレタイ:過去33年でワースト2!消費税増税がもたらした急激な消費落ち込みに政府は手を打てるか

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 12:07:56.83 ID:c6eA8GGi0.net
産直屋だが、テレビで話題になった商品があって
6月は、マジで店に泊まり込んで発送しまくった。

が、例によってカスが値下げして独占しやがったので
儲け全然無かった。しかも、在庫レスで販売してたので
発送遅延もやらかしてやがって、楽天は良いにしても
amazonでは商品レビューにその店の苦情が下記かれたりする有様。

その商品だけで、100万売ったけど、送料、手数料引いた儲けが
3万程しか無かった。以前なら値下げ競争の中でも10-15万は
儲かってた仕事なんだが。。。

なんてのがネットショップの現状。売れても儲けは出てない。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 13:31:24.15 ID:cuqQWl6e0.net
>>514
何のボランティアだよ・・・

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/02(水) 14:39:43.17 ID:tRXbnG9f0.net
>>514
俺も先日1商品で120万くらい売ったけど
50万くらい利益出たぞ。しかも1日で全部売り切った

もちろんそういう商品は例外な訳だけど
そういうのが数商品あるだけで
だいぶ利益と資金繰り的に堅いのは助かる

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 08:59:47.05 ID:Jn/eBkQQ0.net
1個1個3Dプリンタで作る商品なんだけど、これって「手作り」てうたってもいいのかな?
「手作り」てイメージだとPCプラグラミングしたのはダメかなとか、大量生産の規格品じゃないからいいかなとか悩んでる。
やはり買う側は「手作り」ていう希少感に弱いからね

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 09:12:08.46 ID:vyzFhHSr0.net
少しだけ手で研磨して「手仕事」あたりが無難かね?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/03(木) 12:28:04.32 ID:XmoUTVX80.net
手作り 【テヅクリ】
手作りを和英辞典で英語に
3件の用語解説(手作りで検索)

デジタル大辞泉の解説
て‐づくり 【手作り】

1 機械を使わないで、手で作ること。店で買わないで、自分の手で作ること。また、その物。手製。「母の―」「―の料理」
2 「手捻(てびね)り」に同じ。
3 中世、荘園で、領主直営の田畑。
4 近世、地主が田畑を小作に出さずに自分で耕作すること。
5 手織りの布。「多摩川にさらす―さらさらになにそこの児のここだかなしき」〈万・三三七三〉

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 00:15:22.32 ID:Ry0TWkr/0.net
>>515
いや、ホントそう思うわ、頭悪いんじゃねーのかと。
2000円の商品をテレビ放送翌朝大量受注見て突如1500円に値下げしてんの

それで在庫持ってないのに注文受けまくって、2週間遅延とかやらかしてんの。
ちな、俺は偶然テレビ見てたから、その時点で製造元に大量発注しておいたし
早朝から従業員総出で、取り扱い販社全部かき集めた。俺も悪い奴だなと思ったが
日頃値下げ競争でやられっぱなしなので、ライバルさんの苦情出まくり、amazonでは
あり得ない評価70%台まで墜ちたザマを見て、クッソスッキリした。
今じゃウチ1800円、ライバルさん1680円にまで戻したのにカート俺の物。他の商品も
5-10%の差額であれば、軒並み俺のカートw

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 00:25:44.57 ID:Ry0TWkr/0.net
>>516
裏山。
こちらの地元は、アホみたいな値下げしか思いつかないDQNばっか。
だいたいニートだったせがれが通販始めたとか、業者任せの婆さん
なので、まともな更新も出来ないし、伝票も手書きw
挙げ句の果てに、ウチや他人の商品画像パクる始末。

バカだから唯一思いつく能が「値下げ」しかないのですぐ値下げ。
要冷蔵を少しでも安くする為に普通宅配便で送ったり無茶苦茶w
こんなのが年々増えてんだよね。で、2年程で潰れる。このサイクル。

困った事にamazonに多い。JANと値段だけ打ち込めば
俺ら古参が作成したカタログにぶら下がって、出品完了だしな。
能なしは楽天やヤフーでは半年持たない。

楽天の自力クソシステムは、ある意味で助かってるわw
先の連中は、お試しで金取られて自動で消えてくれる。

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 12:45:55.56 ID:3Qu75fKm0.net
なんでこんなに売れるんだろ、儲かりすぎて笑いが止まらん!

明日アストンマーチン納車だうれぴー!

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 12:47:45.59 ID:93OxZiEW0.net
※アストンマーチン買う人は寝る間もないほど忙しいような低能ではない

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 13:54:37.17 ID:9cb6m/rd0.net
今月はすでに昨対同月の利益3割を超えてる。
7月〜9月は消費税アップ後の買いしぶりの反動が来るっていう政府見解
どおりの動きをしているのだろうか。

値下げしか頭にない店は大手でない限り2年以内に消滅してるね。
でも新たに出てくるけど。
うちは家の敷地内で店舗販売もはじめたからネットの価格は強気な
値段つけてる。
常連さんの8割は高くなっても買ってくれてる。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/04(金) 22:28:16.72 ID:47omIMhU0.net
確かにamazonはド素人の温床だな。
amazonに負けじと張り切った時期があったが、バカだった。
自爆テロには勝ち目がない。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 00:50:18.87 ID:3ZH+zKs20.net
>>524
自宅の敷地内でも商売って何売ってるの?
食べ物? 雑貨アクセサリー?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 17:55:49.60 ID:B09By6dm0.net
いまQAみたらカード到着まで3.4週間って書いてあったお・・・・
審査終わって発行だけでなんでそんなにかかるんだおw

あれかお
焦ってる奴はヤバイからわざと時間掛けるってやつかおw
あんまり考えないで早めに申し込みおわらせたいんだけどおww

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 19:52:54.57 ID:u4RvAwv40.net
大口契約キターーー!! 年間1300万円GET!

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/05(土) 21:57:01.68 ID:Nu5r8tMv0.net
取り込み詐欺ではないことを

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 13:21:26.28 ID:NujrswX50.net
地元の通販業同士で飲み会あったんだけど
異業種他社の社長方と話をしてたら、ウチの運賃高すぎた。
同じ佐川で、1.5万送ってる社長が120まで400円(北海道/九州/沖縄は空輸)で送ってた。
俺の店1万だけど、120は680円陸限定(沖縄の場合は船で1週間。北海道も3日後着)。
ってか、割と1万超の社長方からは「マンコ行ったら500円以下が最低ラインでしょ?ナメられすぎw」って言われた。ショボーン(´・ω・`)

何度か佐川に交渉してたけど、ダメで、今回核心的な情報を得たので佐川に交渉したけど
「そんな値段あり得ない。お宅は十分安い!福山とかだろ?佐川はサービスの質が違うから比較されても困る
5万個ぐらいになれば、下げられるが、それでも100円引き程度が相場。どうしても佐川というなら証拠出せ」の一点張り。
先の社長方々には「ウチの名前出さないでよー」って言われてるしなぁ。

設立4年の新参で、佐川とは丁度1年前から契約。それまで郵便で120は750円だったので、70円引きでも
佐川の申し出を喜んでたんだが、佐川の社内的には「数十円下げた程度で(ウチが)落ちますよ」ってなってたんだろうな。

こういった時、どう交渉したらいいのか教えて下さいませ。お願いします

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 13:29:03.65 ID:FHU+vhZs0.net
その社長のほうが怪しい。もしくは、かなり昔の契約のまま。(今は佐川もかなり強気です)

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 13:49:47.82 ID:NujrswX50.net
>>531
ありがとうございます。

そうかもですね。1.5万の社長は、もう通販歴7年なりますし。
ただ、最近ヤマト値上がりのタイミングで郵便と佐川と西濃で相見積したら、
やはり佐川から450円の見積を貰った方もいましたので謎です。

「1万送ってて680は無いわー」ってのが全体の総意だったのですが
120陸限定で680円は高いのでしょうか。西濃、福山にでも代えた方が良いのか
共思いつつ、とりあえず、福山は受領で見て論外。イプシロンの西濃便あたりが妥当なのかなとも

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 14:03:47.21 ID:FHU+vhZs0.net
営業所毎に違いがあると思いますが、本当に10000個/月?ってことなら確かに高いので、運送会社変えるつもりで交渉したほうが良いかもですね。
ヤマトでも、もう少しマシな数字出そうですけど??

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 14:20:27.97 ID:NujrswX50.net
>>533
ありがとうございます。
1万/年(一日25-40個位)は低レベルだったんですねorz
ちなみに、他店様方も、年単位の出荷個数です。

今年からセールやり始めて、なんとか1-6月でようやく7230個達成で
今年は目標1.5万だと思ってましたが、低レベルすぎたと痛感。
申し訳ありませんでした。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:16:27.06 ID:Kd0a0Vpr0.net
Amazonで物売ってるけど卸しよりネット通販のほうが安くてまいってる
たまにメーカー直取引より安い値段とかあるしどうなってんの

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:33:07.00 ID:8bGAEUq80.net
メーカー子会社かもね

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:38:58.07 ID:1pQVLpFw0.net
サイトのトップページ、リニューアルしただけで売上倍増したー!なんて人いる?
ウチ、使えるオリジナル画像がなくて、それだけはやってないんだ。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:42:03.85 ID:nBTD2BbD0.net
ネットショップの作成ってどうしてる?
今までGoliveで作成してショッピングカートはレンタルしてたんだけど
Goliveは2008年で販売終了してて新しいパソコンにインストールできず悩んでる

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 19:47:05.36 ID:1pQVLpFw0.net
話飛ぶけど、自社サイトでは集客が不安って書き込みよく見かけるけど、
グーグルアドワーズで宣伝すりゃいいだけの話。

楽天の集客力を期待して月5万払うのも、サーバー代月2万+
アドワーズ等リスティング広告に3万出すのも費用としては同じ。

さてどっちが集客できるか?ってことだが、ウチの経験としては後者。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/06(日) 22:52:54.26 ID:R7K8vpMhi.net
ワードプレスでHP作ってる人いる?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 02:11:29.02 ID:KHUjZBp90.net
ネットでの商売っていうと今まではSEOが最重要だったけど
最近は物販に関しては楽天とかAMAZONとかでまず探しちゃうから
自社サイトでSEOってあまり意味がなくなってきたのかな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 02:44:02.16 ID:NBgNPlOl0.net
>>541
関係者乙

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 17:29:38.18 ID:ywihG/ko0.net
たしかに今の時代、探すの面倒だから

とりあえず、アマゾンと楽天のどっちがを検索して安い方で買うみたいな感じ多いよな

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 17:43:16.98 ID:oqgQ2hb00.net
アマゾン派、ヤフと楽は検索が基地外

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 18:01:15.61 ID:KHUjZBp90.net
>>542
あ〜別に関係者じゃないよ素直にふと思っただけ
もちろん自社サイトもうまくやれば有用だとは思うけどな
自分が買い物するときのこと考えるとけっこうそうなってる

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 18:40:00.63 ID:NBgNPlOl0.net
>>543 >>545

一見消費者目線でマトモなことを言ってるように思う人も多いだろうが、
経営者目線としては安直すぎる。

重要なのは楽天やアマゾンは既に老舗や大手が同じ(ような)商品を売って
いるということだ。

そんなとこに出店しても検索に埋もれるだけ。
それならば、そういう探すのが面倒だから楽天やアマゾンで検索する客は最初から
相手しないで、面倒がらずにグーグルで検索してくれる客を相手にした方がいいという
戦略も成り立つ。

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:25:01.93 ID:gjJavhLz0.net
零細の意見で申し訳ない

埋もれて手数料も取られて1000万円売って最終100万円儲けるのと
独自路線で300万円売ってSEO対策費だなんだ払って結局50万儲ける
のと選択肢があって、結局前者を選んだわ。

一昨年SEOを自社だけに切り替えて、昨年100万程度に落ちて直営への投資は抑制した。
1000万をモールで売ったからこそ、運送会社への支払いや、梱包資材屋との
コスト設営もできたわけだし、直営やるには、結局モールでの信頼性も重要。

実際、直営の購入者の3割が、モール出店での購入経験者。
残り7割のお客さんも、店の実績見る為にモールの評価見て
買ってる可能性もあるからね。俺も直販で買える店でも、3千円を超えだすと
「この店はモールに出店しているか?評価はどうか」確認してる。

モールで「あ、この店知ってる」と思ってもらえるまで、特に最初から
直販だけでやるのはキツいだろうな。

モールで一定量を売って評価を稼いで、送料や梱包資材代なんかも
浮くようになってから、直営がベターだと思う。俺は最初に見事に
SEO業者やサーチエンジンの餌食になったw誰も買わないのにクリック代も出るし

結局、モールで「雇われてるのと変わらんな」と5年ぐらいやって気づいたけど
モールも捨てたもんじゃないし、そこを利用しつつ、常連が直販に来てくれるようになってくるのが理想。

何いってんのかわからんなw

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:34:03.47 ID:oqgQ2hb00.net
>>547
モールでいろんな手数料や広告代を払うことが「雇われてるのかわらん」
(吸い上げられている)と感じるのがちょっと不思議。

実際に店舗構えたらそんな費用じゃ済まんよ。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/07(月) 19:34:42.49 ID:oqgQ2hb00.net
「雇われてるのと変わらんな」

誤字脱字すまんな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 01:58:46.69 ID:TJtox4Fy0.net
イオンモールに実店舗出すより圧倒的に安いだろw

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 12:38:11.10 ID:6tfNhU460.net
ちょっと試しにやってみたんですが、楽天とかだと最低5マンぐらいからですよね・・

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/08(火) 20:35:03.13 ID:EsYGoC8LO.net
ヤフーショッピングが革命で無料。
ポイント分のみだから、テスト出店すれば

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 12:36:05.06 ID:PnBcnBaM0.net
>>551
それ以外にアフリエイト料金とか取られて、最終月7万くらい

>>552
今システム障害発生していて、大パニック中

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 14:41:55.78 ID:KJ7By2Ne0.net
ヤフショってけっきょくどうなの?

店のレベルもお客のレベルも、しょせんは無料のレベルな気がするんだけど
革命とか言うけど、無料ほど怖いもんはないと思う
広告収益モデルを謳ってたけど、それ以前に質をどう保つつもりなのかね

今回の障害も酷いけど、以前より運営費削ったからじゃないの?

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 16:55:29.13 ID:lPEQRW3F0.net
4月から禿やってるけど客こねーな
後から出店した尼のほうが反応がいい
禿のサポートは今回のシステム刷新騒動の前から電話繋がらないしフォームからの問い合わせ回答はきっちり2週間後とか終わってる
検索エンジンには引っ掛かるから無料看板と思うことにした

ちなオリジナルグッズ販売

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:11:47.39 ID:EoP9y5bz0.net
>>539
たしかにショッピングモールサイトも、
グーグルのアルゴリズム次第だからなあ。

グーグルの戦略的には他社のショッピング
モールに有利になるより、自社のサービス
利用して、尚且つ商品情報が充実したサイト
を重視する。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/09(水) 23:36:31.61 ID:2KLZ92ln0.net
ネットショップは全く閑古鳥だったんだけど、嫁さんのお姉さんの友人(セレブ)繋がりで宣伝して貰ったら
これがまた大人気で、結局そういうことなんかなぁと・・

美容関係のオリジナル商品なんだけど、ネットで買う層ってあんまりお金出したくない人達なのかな?
お姉さんの友人達は価格なんて気にしてない(と言うより、こんなに安くて良いのか?)って感じです。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 12:32:13.93 ID:o9v4OSDx0.net
ネットショップ成功の秘密
http://dl.dropboxusercontent.com/u/150482979/2.swf

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 13:57:56.50 ID:3Iv3KZ9Y0.net
>537
楽天の維持費用はサーバーレンタル代というよりは、
広告費にあたるという認識が足らんのではないだろうか?
自力の場合、広告費は調整可能なのでつい抑えがち。
楽天並につぎ込んだらどうなるか?

ちなみに楽天のリスティング費用はグーグルのそれより高い。
まぁ、これもボッタクリ業者に頼んでやってもらってたら楽天の方が安かったよ、
なんてことになるんだろうが・・・。

まぁ、資金がある内に勢い

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/10(木) 14:01:32.47 ID:3Iv3KZ9Y0.net
まぁ、資金がある内に勢いに任せて色んな業者に代行させて基盤確立、
事業拡大させるのも手だとは思うけど、そういうのが可能なのは勢いがある内
だけかと。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 08:42:10.01 ID:MuZ1Th+H0.net
スレ違いとか批判的な意見もでることを承知の上で相談させてくださいませ。
現在雑貨メーカーの営業をしていますが、出来れば来年末に退社して自分でネットショップを
始めたいと思っています。
今までメーカー勤めをしていたので工場(国内・海外含む)とのコネクションで
商品供給は問題なさそうな感じです。
直販に近いスタイルでやれるので商品価格に関しては自信があるのですが
肝心なネットショップの知識があまりありません。
仕入以外の初期設備金額やその他必要な物の金額でどれぐらいかかるものでしょうか?
いわゆるホームページ作成の業者に頼んでショップを作成してもらうのはどれぐらいを目安にしておけば
よろしいでしょうか?

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 10:58:53.96 ID:/tDO2DRs0.net
>>561
釣れますか?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 11:29:55.89 ID:MuZ1Th+H0.net
>>562

釣りじゃないんですが・・

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 11:39:17.40 ID:SXSjjqnN0.net
>>563
なら、今のままなら100%失敗する
が、100%成功する方法もある

ホームページさえ作れば売れるのではなく、ホームページを作って、毎日全力で更新すれば売れる
馬鹿な経営者の真似事思想は、
HP作って楽天出せばウハウハ→即倒産になる

じゃなくて、毎日更新できるバイトを一人雇う
毎日更新する→まぁまぁ上手くいく

となる
商品だけで売れると思ってるなら馬鹿だよ

実店舗ですら、広告・レイアウトなんか考えているのに、ホームページで何も考える必要がないなんて思わない方がいい

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 11:51:19.64 ID:KuGvSaEO0.net
更新つっても商品UPは毎日するほどないんじゃね?
調整とか改善ってことか

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 12:41:34.53 ID:ZaTDnR/x0.net
>>561
その雑貨メーカーとの関係は大丈夫か
円満退社で出来れば応援してくれるような体制でスタートしないと後が大変だぞ
結局は信用と人間関係だから ネットも同じ

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 13:15:25.95 ID:MuZ1Th+H0.net
>>564
ご意見ありがとうございます。
更新は新規商品以外にもポイントはありますか?
既存商品も並び替えや映した角度等を変えるとかそういう更新もあるんでしょうか?
HPを外注に頼んだ方いましたらメリット・デメリットを教えてもらえませんか?

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 13:20:29.67 ID:MuZ1Th+H0.net
>>566
現職は卸業なので小売業となるネット業への転身は今の会社では問題なさそうです。
実際直属の上司には相談して、現在の背景の使用やその他商品関係のバックアップは
してもらえそうです。
同じ同業界で卸業だったら大変だったともいます・・

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 14:11:00.68 ID:ovAioxpp0.net
こんな基本的なことを、こんな場所で尋ねてる時点でお察し・・・

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 14:13:56.91 ID:/tDO2DRs0.net
>>567
んー危なっかしいなー
経験者雇った方がいいんだけど、酸いも甘いも経験した奴じゃないと役に立たないし
そんな奴は余ってないし、難しいよね。

ひとつ助言(?)しとくけど、俺がサイト立ち上げた時は血のションベン出たよ。
そのくらい大変だし、そういう奴らと勝負する事になるのを忘れずに。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 15:18:53.12 ID:Ar6T8rGgP
>>569
みなさん経験者なので直の経験談を聞けるかなって思ったのです。
すみません。

>>570
商品群、価格帯なら現存のショップには負けないつもりです。
が、逆に自信あるのがそこだけでなのです・・
まったくネットショップの知識がなくとも立ち上げにあたりこれだけは
知っておいた方がいいこととかってありますか?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 15:14:27.25 ID:vGi0deHh0.net
確かに危なっかしいな。

来年末じゃまだ時間あるんだから、
ネットショップで成功している会社を
何らかのツテを使って見学させてもらったら?

そうすれば自分に何が足らないのか、
成功に何が必要なのか感じ取れると思うよ。
どういう大変さかも、文字じゃ伝えきれん。

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 15:17:15.25 ID:KuGvSaEO0.net
質問に答えてくれるのか

商材がフツーに流通してるもので価格もフツー
ネットも大した知識がないしUPする商品数も大してない

そんな街のお店の人がネットに出してそれなりに
がんばった位だと月商どのくらい?10万?0万?

たまに安いバッタが入ったりするんで捌きたいなあとか思うのだが

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 15:45:56.50 ID:CHAqMcY6A
>>561
売れ筋がわかってて、しかも安く作れるなら
卸しを主体にしたほうがいいのでは
DeNAとか卸しサイトもあるし
それとは別に小売りもやったらいいです

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 15:50:22.56 ID:CHAqMcY6A
>>568
ロットで安く売るか1個単位で販売するかの違いだけで
卸しも小売りも変わらないですよ
激安で卸やってください

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 17:05:43.90 ID:Ar6T8rGgP
>>574
>>575
卸と小売りでは倍近く利益率が違うのです。
業界問わず資本力がある小売さんは自社での物作り
資本力のあるメーカーは直販を目指すしているのが現状だと思います。
自分の勤め先は割と小ロットで低価格の物を作れるので(それこそ1店舗単位のロットでも)
それが突破口になるかな、と思っています。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 19:05:54.89 ID:/+RfDl8wY
ネットショップは基本価格競争になり、利益率が高くない

それをカバーできるのが、「PC一台あって勉強したら、自分で全部の作業ができる」
=ランニングコストを極限まで圧縮できる というメリットであって、
メリットの部分を外注業者だのコンサル(笑)などで高コストにしてしまえば、
ほぼ利益はないと思っていい

webデザイン会社に、最初のベースデザインを作って貰うくらいはしかたないけど、
どのくらいの規模で考えてるのかしらんが、梱包発送みたいな単純作業以外は、
極力自分でやれるようにならないと

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:12:23.81 ID:wfkuK9qG0.net
ネット通販で成功するには、まず「ホームページ」なんて言葉は使わないように
することだな。

ホームページ、ホームページなんて言ってたら、ウェブデザインを外注する時に
足元を見られるだろう。

ITに片足突っ込む以上、ウェブサイトと言うべきだ。

俺は年寄り相手に話す時以外は使わん。

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:19:10.10 ID:wfkuK9qG0.net
>>561
スレタイは、「ネットショップ・・・」だが、ネットショップって言葉も
使わない方が良い。俺は通常「ショッピング・サイト」「オンライン・ストア」
と言ってる。

551単独だと失敗する気配濃厚。
しかし、それを補うパートナーが入れば手堅そう。
リーマンの時のコネを生かすってのは、やはり堅実路線だ。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 21:29:30.41 ID:zKJB999P0.net
>>579
イキるなよw
前者はサイト、後者は通販サイトで十分

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:09:58.81 ID:Rog2rYRK0.net
>>578
なにこのカッコツケマンわろたw

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 22:13:36.01 ID:Rog2rYRK0.net
>>578
なにこのカッコツケマンわろたw

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/14(月) 23:08:29.15 ID:cI9YQ5SK0.net
ネットショップ専業で、ゴールドカード持っている兵はいるか?w

おれ審査落ちたw

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 00:16:40.89 ID:G+HLWDKa0.net
カードはリーマン時代に作っておくのが鉄則。

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 01:34:21.50 ID:q2luWe2X0.net
>>580
ショッピング抜いてただのサイトだけにしたら一般のサイトと区別できないだろ。

>>581
おまえがカッコワルイだけだ。
今時ホームページ・・・・・ダサ過ぎる。

ホームページって日本人とドイツ人しか使わない言葉って知ってたか?
昔インターネットとかよくわかっていなかった日本人の誤って使った言葉が
そのまま広まった。
「インターネットよくわかりません」って言ってるようなもんだ。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 02:01:19.50 ID:y25gpUWa0.net
だからお前に合わせて「後者は通販サイト」って言ってるだろうよ
てかクライアントだろうが外注だろうが打ち合わせの段階で目的はわかってるんだから極端に言えば「お店」通じるわ
いちいちウェブガーとかオンラインガーとかめんどくせー奴だな

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 02:04:48.24 ID:y25gpUWa0.net
訂正
×「お店」通じる
○「お店」で通じる

588 :561:2014/07/15(火) 08:54:22.20 ID:Iyvzg4ijJ
おはようございます。
昨日相談させてもらった者です。
>>577
CMSなどを使って自力で立ち上げるより、ある程度は業者に頼んだ方がいいものなんでしょうか?
なんちゃってに近いですがフォトショは多少使えるので差し込み画像なんかを自分のセンスでカバーしていき
ショップを彩ることが出来ればいいな、と思ってました。
ベースデザインだけでも業者依頼は大分費用かかるものでしょうか?
>>578
「ウェブショップ」って言っています・・まずいですかね・・

皆さんは創業にあたり資金面を抜かすと何に一番苦労されましたか?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 11:14:23.45 ID:6kT+9DKn0.net
ダメだコリャ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 11:25:32.25 ID:jg6Fum160.net
今日は暇だ売り上げ3万でストップだわ

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:13:51.89 ID:7kmfrqaR0.net
>>561
雑貨なら、自分で売るだけではなく、他人に売らせた方がいいよ。
俺も、別商材だが、元メーカーリーマン。自社オリジナルで価格競争に
巻き込まれないと意気込んでいたが、ダメだった。
んで、自家発送で疲れてきた時に、パクり野郎が出てきた。

もの凄く滅入って価格対抗だの、顔真っ赤にして色々やったけど
パクる奴は1円でも儲けりゃ良いと思ってる奴だと気づいた。

そこで、開き直って「ウチの商品売りません?」てパクり野郎にメールしたら
「仕切り2-3割なら買ってやる」とかぬかすの。で、折り合い付けたのが
パクり野郎側は、一定の価格ラインを守ってくれたら、在庫レスでok
発送も全部ウチがやって、送料コミで仕切り出す。所謂ドロップシッピングだよなw
でやり始めたら、もの凄く楽。その輪を広げてるよ。ヤフオクとかで売ってる人もいる。
間口が広がると、露出チャンスも増えるんだよな。冷静に考えたら。

他人に売らせて、ソイツも俺も儲かる。って手法を取るといんじゃない?
サンプル一個送ればソックリバッタ物を安く作る中国の業者なんて腐る程あるのな。
だから囲い込みは大企業か、ブランドが確立してからやるもんだわ。

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 12:51:43.94 ID:7kmfrqaR0.net
>>573
普通の商品で、処分したいだけならフリマサイトか
オークションで良いんじゃ無いかと思う。

ショップとしてやりたいなら、楽天だのヤフショだので
クソ長いページ作って、セールバンバンやれば良いよ。
セールやれば、どこにでもあるような無い物でも
今だけ半額ポイント10倍ってだけで買うお客さんがいる。

俺も、一時期「甘いカステラ!今だけ1kg送料無料!1580円ポイント10倍!」
で買ってた時期ありましたw届くと概ね普通のカステラレベルwこれなら菓子屋で800円で買えますやんw

だが、儲かるかは別。くたびれ儲け。

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:04:37.96 ID:0Q8Y+58H0.net
【滋賀】野洲市、ネットの有料イラスト無断使用で29万円請求される [14/07/15]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405397726/

無警戒でイラストを使うほうが悪いんだけど、そういうのを狙ってる業者もいるみたいね。
画像、イラスト、フォント等々の拾い物には気をつけよう。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 17:31:58.89 ID:+VA46OFP0.net
>>592
うんにゃ処分するなら別に値下げしてしまえばええんで
セール次第ってことね。ありがと

しっかしほんとさ「これやすいのか?」とか
「これ物悪いだろwww」ってやつも売れてる
見たいだから不思議に思ってたけど
やっぱうれてるんだねえww

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 20:55:33.43 ID:o+WE8uK3L
>>586
お前が前者といってたのは>>579の「ショッピング・サイト」じゃなくて、
>>578の「ホームページ」のことか。>>585を書いた後に気付いたが、
だったら、それとわかるように書いとけ。

打ち合わせで通じるか通じないかなんて話はしていない。論点をずらすな。
そりゃホームページでもお店でも通じるだろうよw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:36:40.29 ID:FGLpXigm0.net
>>594
儲かるかは別って書いてあるだろ
500円で仕入れたものを300円で売って
それを「売れてる」と言うのなら「売れてる」ことになるけどな

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/15(火) 22:40:51.84 ID:JB7gtnZz0.net
>>561
となりの芝はやっぱり青く見えるもんだ。
転職でメーカー営業のほうがいいと思うが

家族もちでローンとかあるならネットショップはお勧めしないし、
ライバルになるかもしれないし、ここで有益な情報は出てこないと思われw

598 :561:2014/07/16(水) 08:48:20.27 ID:74+iOWHtI
おはようございます。
>>591
アイデアとしておもしろいですね!
他店にはどれぐらいの掛け率で降ろされてるんでしょうか?
発送料込み請求でどれぐらい利益は残るのでしょうか?
管理面が大変そうですけどね。
参考にさせてもらいます。
>>597
既婚でローンもありますよw
確かに隣の芝をうらやんでいるのかもです。
でも一番は夢なんですけどねw甘いのも分かりますが。

ライバルになるかもしれないといっても
何を売って何をすれば儲けることが出来ますか?って事を聞きたいわけではないのです。
先輩たちに参考がてら助言してもらえれば、と思ったので・・

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 10:18:03.80 ID:RXtcNgpQ0.net
>>581
しっ、、【】から入る自称※なんだから見ちゃいけませんw

俺はホームページと言う時代からのWEBデザイナーだからな、別にホームページだろうとWEBページだろうと関係ないよ
むしろ年寄りに売るならホームページと言う方が分かり易いから、そう言って売ってたね
いまさらWEBデザインです キリッ とかよっぽど学生気分の抜けないアホだと思うわ

で、俺は元ホームページ製作業者だったから、ページ作りの重要さがわかる。
ページさえ完成していると高い物でも売れる

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 10:54:48.61 ID:JgYU0QUi0.net
ホームページ = あるフォーラムのトップのページ

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 14:23:14.15 ID:AxdBMiU+0.net
>>594
10倍セールなんかすれば確実に儲かるよ。モールはなw

たぶんカステラ屋も原価300円として、1580円(10倍P)で売っても
350円ぐらいが手数料だポイント原資だと持ってかれる。送料が400円
として400円程度の儲けが良いとこ。原価や運賃が高けりゃもっと少ない。

だが、広告費が別途翌々月にたーんと来るので、儲けた気になっちゃう。
限定100本全部(本当は延べ500本だとしよう)売ったとして20万利益出ても
広告費にそれに近い額持ってかれたら、くたびれ儲け。
すき家でバイトでもやってた方が良いんじゃ無いですかねw

そんで、リピどんだけ付くのよw
延々ポイント倍々で送料無料やってる店は、抜けられないってこったろうな。

是非生の声を聞かせて欲しいわ、毎日のようにセールやってる
産直屋さんとかサプリ屋さん。

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 14:42:51.44 ID:1hWZ+iVC0.net
そういえば、数年前に鹿児島の産直の人がこのスレに来てて立ち上げ前に来ていろいろ話してた記憶があるな
あの人うまくいってるんだろうか

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 15:02:40.15 ID:koxZQIpV0.net
>>602
kwsk

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 16:10:57.42 ID:zINtpvP70.net
オーダーメイド系だけど 適正価格が今だによくわからん
他社見てもピンきりだし

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 18:04:35.64 ID:27D36sUm0.net
スレチで悪いけど、1人でやってる零細だけど、税務調査が入ることになって、
それはいいんだが、2日間ミッチリってのは、かなり疑われてるってことかね?
何年も前に一回あったきりでその時は1日だったんだが・・・。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 18:23:43.34 ID:f+RKT+4N0.net
>>605
法人ですか?

それなら普通ですよ。

元職員

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:37:43.07 ID:qoMdfRW20.net
新会社名=早稲田住友商事
http://i.imgur.com/rZaQC1I.jpg

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:48:53.44 ID:27D36sUm0.net
>>606
一応法人です。ありがとう。少し気が楽になりました。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 20:57:55.49 ID:Wr3G4+f1i.net
法人で独りでひっそりやってても税務署に目つけられるのか。
案外暇なのか余程目立つ悪さしてるのか…

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:19:43.47 ID:yt3R3Pv+0.net
>>608
ID変わってますが、588です。

何もしてないなら、大丈夫ですよ。
3年から5年間隔で調査に来ます。
今回何もなければ、次の調査の間隔が空いていきます。

もし不安なら、法人調査部門のOB税理士雇えばいいんじゃない。

予断ですが、税理士はあくまでも帳簿屋なので間違えても経営参謀を期待しないよう。また経営コンサルタントをうたう税理士とは契約しないよう。

長文失礼

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 12:54:43.88 ID:drhtzeLC0.net
佐川の陸便で契約してんだけど、なぜか
受取拒否や、再三連絡しても不在で返ってくる件数が他社より多い。
まめに訪問して不在連絡通知票も入れてるらしいのだが、あやしいな。

お客さんに連絡ついて、再配達の期日指定も取り次いだのだがそれも
受け取ってくれなくて結局返送とか。しかも指定期日が悪戯か?と思えるぐらい
左記の期日指定される事も多いし、以前別スレ(通販板のお客さん目線のスレだた記憶があるが失念)
で見たけど、これって佐川ボイコットってやつ?

しかも佐川ってヤマトや郵便と違って、不在返送とかになると、その送料請求しやがるのな。
たいして安くも無く、返送件数は他社より圧倒的に多く、返送料金なんかも請求されて、しかも
荷主に客さんに連絡取ってくれとか言うのもこの会社だけ。

沖縄とか北海道とかの返送なんか悲惨だろ。しかも返りは陸便計算にならへんという有様。
このレベルなら西濃に乗り換えようかとマジ検討し始めた。佐川って福山西濃と変わらなくね?

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 13:28:40.28 ID:Ar1R0Wy80.net
>>611
客と連絡とってくれ、といちいち連絡してくるのは頼めば以後省略して無条件で
返送してくれる。
ウチは面倒だからそうしてる。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 15:29:14.15 ID:OfeGzthD0.net
佐川は1Wで自動返送になったと聞いたが
センターに配達できない荷物が溜まりすぎているらしいよ
着払いで返送

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 15:31:07.14 ID:drhtzeLC0.net
>>612
北海道とか沖縄、九州の返送痛くない?
というか無承諾返送OKしたら、本当は行ってない
あるいは、不在連絡通知票入れてないのに不在で返してきそうなんだよな。
佐川がと言うより、特に委託のオッサン。俺もやられたしな。面倒なのか
不在入れないの。

佐川は行きは陸便、返りはこれ見よがしに航空にして
しかも航空は契約してないから、一般客同様に正規運賃。
アホかと。。。

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 15:33:14.94 ID:drhtzeLC0.net
>>613
貯まりすぎって事態が、そもそもおかしくないかと。

郵便やヤマトなんか、そんな話聞いた事無いわ。
ヤマトとは値上げで縁が切れたけど、不在時は
「意地でも届けるしかないすかねぇ」って言ってた。

溜まりすぎる=お届けが出来ていない。あるいは不在連絡通知表を入れてないから
延々と連絡が来ないって事でFAなんじゃ無いかと思うわ

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 20:17:55.72 ID:OfeGzthD0.net
さがわ下請けの委託業者はいい加減だからな
ピンポンダッシュで不在票入れないで次ぎ行っちゃうしww
配送できない場合の返送料金は、客から回収できるようにうちはきっちり明記してる。

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:02:28.82 ID:zWCogjZ30.net
この先は下請どころか、素人主婦に配達させるみたいだが怖いわ。
コスト下げて利益重視ってのはわかるが、危険球だろw
どこへ向かってるんだ?

ウチの佐川SDは熱狂的佐川信者で、随所で他社の悪口と
佐川急便の素晴らしさを語るのでウザい。
テメーんとこがヨソどうこう言える質なんかとw
でも社歌は聴いてみたいw

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 12:46:20.63 ID:sH8X909M0.net
イスラム vs キリスト

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 18:40:03.67 ID:KZ9Mr5EW0.net
モールじゃなくて自社サイトなのだが、コンビニ決済の手数料を入れるところがあって
この手数料って0にして店側負担が一般的?
あまりコンビニ決済手数料を表記してるところ見かけない。

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 23:16:26.68 ID:OOOkcqbO0.net
>>619
コンビニ手数料負担は結構あるよ。
あとは、集客との天秤じゃないかと。
俺は、コンビニ手数料210円を申し受けます。とかよく見かけるね。

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 23:25:35.10 ID:6FzOMy1n0.net
Amazonのテスト落ちまくり

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 14:36:30.63 ID:s3jGnrMM0.net
小利でやっていると消費税で死ぬw

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 15:14:11.09 ID:xcU70x150.net
>>622
それで死なない上に爆安突っ走ってる同業他社が謎。
潰し合いやめてくれ−。お客さんとモールしか喜んでない

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 16:52:59.79 ID:jo1WXf8Y0.net
薄利多売やめました。
快適です。

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 17:14:02.15 ID:ECZdIDzY0.net
薄利ったってどんな薄利よ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 17:29:08.72 ID:v9FDOLLQ0.net
>>624
他の店と比較されて売れなくならない?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:38:12.86 ID:sz2xOvdl0.net
>>626
ウチの場合、1ヶ月試したけど、地獄を味わったな。
元々2500円程度だった商品が、強烈な値下げするカスの登場で
1600円程になって、追随したら利益50円程しかないので
1980円に設定したら、アマゾンは完全撃沈。楽天も半分以下へw

薄利多売の奴の心理が聞きたいわ。
十円の商売してて潰しにかかってるつもりなんかね?
古参同士が今手を組んで色々動いてるが、仮に古参全員
逝っても、競争が減れば次々新参が出てくるから、一生
独占なんかはできないと思うんだが、そんな事もわからんのかな。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:59:16.20 ID:jo1WXf8Y0.net
>>626
価格訴求品はもう売れなくていい。
高いものを丁寧に売るようにシフトした。
やりがいも時間もできたよ。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 21:23:01.77 ID:IM7P3RkX0.net
>>627
薄利多売やる奴は昔からそうだけど、自己破産で負債踏み倒し前提でしょ

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 22:39:34.23 ID:NyHe/wgK9
最安値自爆テロの走りは、自分の知ってる業界で言えばPCサクセスかな

自己破産前提は言い過ぎだけど、人も雇ったしメーカーにはロット約束してるしで、
暴走機関車を止められなくなるんだような


ウチの商材は、メーカーの力が超強いので、モールでは各店共に定価販売が暗黙の了解
(ポイント還元はマックス可)
その他付加価値で勝負という、ある意味健全な業界
それじゃ3すくみで面白みがないので、ウチは自社ショップで値引いてそちらがメイン収益になってる

チラシの裏ですまんが、そんな世界もあるって事で

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 07:23:15.75 ID:gGx2Qvll0.net
潰しにかかってるより、資本力の問題で品物を早めに金に変えたいだけじゃないの?

真似したくは、ないけど。

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 08:14:20.33 ID:0sabDyfX0.net
今セール中だけど、先月もやったのでたいして影響ない。
結局、給料日前はセールでも買わんし、給料入ったら買う。
価格はあまり関係ない。

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 08:53:27.88 ID:AxR1tu0c0.net
価格競争は資本主義の原理原則。理由なんて考えてたら疲れちゃうよ。

もしかしたら出荷作業が奴隷で、梱包資材が盗品で
運送会社脅してるのかもしれねーしさ

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 17:26:22.02 ID:zw29yRrL0.net
>>629
創業60余年。地元では老舗の有限会社さんなんだけど
この場合、倒産覚悟でやってるのかな?それか資金繰りがヤバくて
クレジットカードで調達して現金化したり必死になってるのだろうか。
尤もキチガイみたいな値下げをして、ネット創業1年経過してやがるけど。

>>633
考えたくないし、スルーしたいけど
価格だけで如実に変わるんだから意識はしちゃうね。
ただ、爆安の店は概ねまともな事をしていないのかもとは感じている。
ウチの競合は資源ゴミの日に捨てられてるダンボールまで
拾ってる有様だし(犯罪やないか)

ある意味ハングリー精神だし、お客さんは見えてないから
恐らく、店の入荷時のダンボールで送ってきてると思ってるだろうけど
実際は路上に捨てられてるゴミダンボールの再利用だったり。
それで食品送ってるから狂気だわ。そこまでして値下げかと。

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 17:50:22.00 ID:ER9Sl28L0.net
>>634
価格破壊で客を呼んでるのは事業資金ショートするまでやる倒産詐欺常連か
もしくは年金や不動産など、他に収入があって道楽で商売してるか、だね
(主婦のお遊びも含む) 必ずいつかは破たんすることになる

これが健全な資本主義原理原則とは思えんなあ
自己破産野郎の踏み倒した金は、結局回りまわって消費者や我々が負担することになるんだし

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 18:48:37.61 ID:wMiNSfQF0.net
価格崩壊起こしてるところは、
大口として極限まで仕入れ値を安くしていると言う事はないの?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 19:33:23.32 ID:AxR1tu0c0.net
限度を超えた ってことでしょ。

1円販売で運賃利ざや抜いたり
抱き合わせ商材に嵌められたり

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 20:12:23.96 ID:DpFRkH6d0.net
薄利じゃなくて原価割れで売る楽天の店あるからな

メーカーカンカンだったけど

試しに買って仕入れ品にしてしまったw

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 21:00:54.89 ID:ESE9LhyA0.net
うちは家賃、生活費いらないから小遣い稼ぎ程度でやってる。
販売価格はだんとつで安い気がする。
毎日、同業に嫌がらせ質問された時もあったなw

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 22:19:50.94 ID:wMiNSfQF0.net
メーカーカンカンて
メーカーは、卸値さえ払ってくれれば別に怒ることないんじゃない?
何にしても労力ばかり増えて利益が入って行くから、原価近くで販売しているところはあまり先がないな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 01:06:28.95 ID:RPxH5qWa0.net
掛率が一律じゃないからだろ
昔小さいメーカーにいたときネットのほうが安いって小口業者に散々叩かれたわ
当然売価指導も出来ないし掛率上げるわけにもいかないから双方にお願いするしかなかったけど

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 05:39:13.78 ID:aAGyURNP0.net
>>640
元メーカー営業的には、価格崩壊されるとカードにされて困るのよ。
同業他社から格安販売している店に良い条件出してるんじゃないかって詰められる。
それと、製品鮮度の低下が早まるのと、付加価値が下がる。今まで5万円で売ってきたものが
4万になり、3万になってしまうと、消費者もその感覚になる。もう5万では売れない。
プレミア感を出した本命フラッグシップモデルでそんなのされたら、そらメーカーとしては切れたくもなる。
チョットグレードが高い5万の推しモデルと、お手軽3万のモデルがあって、5万が3万に落ちたら
普及モデルとして量産した3万のモデルは売れなくなるし、5万のも安っぽくなる。

結局仕切りが詰められ、小売りも薄利になり、誰得状態。
で、だいたい市場潰した店ほど潰れて踏み倒すから困る。

ぼったくりはイカンが、ある程度製造側も小売り側も儲かるようにしないと長くは無い。
って言っても、価格崩すような店の連中は聞く耳も持たないが。

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 14:56:33.82 ID:rcSstYIu0.net
そもそも今の時代に問屋のような中間店が必要ない
少なくとも多数には望まれていない

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 16:26:48.95 ID:rUM+b3SM0.net
619です
>>640
卸価格割れして売っていると
卸価格が二重だと思われたりするのが嫌らしい
>>642
そのとおりのようです
メーカーも安い物を売っていると思われたくないと言ってました

卸価格については数量によって変わることはないメーカーです

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 16:39:10.72 ID:H9lckLh/0.net
623です。
>>643
元メーカー、今通販で小売営んでるけど、問屋は必要だわ。
月間1000万未満の取引でいちいち口座開いてたら面倒。
一見すると大手商社含め無駄だが、問屋と考えずに代書屋、倉庫屋と考えれば、
そこにドカッと伝票流して配送センターに送りつけて終了。そこと商取引はやってくれ
ってのが、ベター。今の俺みたいな雑魚が大手メーカー様直取引なんて、恐れ多くて。。。
町の中小工場とは現金で直取引してるけれどね。

>>644
卸価格をそこかしこで変えてるようなのは零細メーカーだろうね。
そんな面倒なことしない。あとで販促協賛金は出すのが違いだったりかな。
大きい会社だと公取来る。というか、働いてた時に新聞で疑われた事がある。
卸価格は大企業も中小零細も同じなので、終了。販促協賛金や別納商品は
値引きに該当しない。ただし、数買えば協賛金が出るわけではない。
通販屋に協賛金は落ちぶれても出さないね。価格破壊されるのが目に見えてる。

安く売ってる業者は、概ね大企業が、非正規商流品(と一部の算数が出来ない商売人)だと考える。
大企業はさておき、非正規商流(現金問屋やクレカ換金屋)なんかはさておき、算数出来ないのは
早く潰れたほうがいいので、現金取引に戻させてもらったりしてアボーンしてもらったりする。
って感じだった。俺のいる業界では。。。

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 16:40:49.96 ID:H9lckLh/0.net
連投スマソ。
新聞で疑われたじゃなく、公取に疑われて、新聞に掲載されたの間違いです。
幸い同業者全体の話なので、個別の社名は掲載されてないけど。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 16:43:32.69 ID:OnPlWLOE0.net
まぁ624が言うように時代が変わったってことだろう。
メーカーと小売り、今はネットで利益相反する部分がある以上、
どこまで議論しても解決しないだろうな。

小売とメーカーの関係だけじゃなく葬儀、結婚式の価格や
不動産、中古車価格など、従来レモン市場だったものも
だいぶ壊れてきたから、そこに抵抗するか、流れに乗るかを考えた方が有益だよ。

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 18:27:23.63 ID:VVteS3ec0.net
業界によっては違うだろうけど衣料品の安い部分は結構あるよ

メーカー初期在庫100 → 通常卸値で捌く
70 → リピート待ちでまだ通常卸値
50 → ラストスパート 人気商品はここで完売
40 → 値下げ
20 → 値下げ
10 → 投げ

こんなもんだよ。これが4半期、もしくは年間10回転とすると
30日〜50日でひとめぐり。
最初に買った人で売れ残ってる人はセール時期になって
他の店頭やネットで自店設定価格からさらに30%OFFとかの
更に下をくぐられて憤慨ってのがパターン。

商品サイクルが長い物はそれなりの期間かかるだろうけどさ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 03:23:16.47 ID:J0/yM8Pv7
まぁ、他店の価格を気にするってことあは、それだけ競合が多い=市場飽和
ってことなわけで、その段階でほぼ詰んでる。

ウチはその呪縛から抜けだそうとしているところだが、手遅れかもしれんなぁ。

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 00:25:59.25 ID:HDcqufOW0.net
>>647
お客さまにとっては良い時代ですよね。
結婚式も、ゼクシィが出た時に業界は凄く反発したとか。
その理由は、今まで言い値だったのが、明朗会計になって
競争が激化し、利益も減った等と聞いた事がありますね。

抵抗するには、なにかよほどの事が無い場合厳しいでしょうし
流れに乗れば、疲弊する可能性も高い。
大企業で最安値。そんな買い方している自分がいるのに
かたや、その自分の仕事が零細で更に安値の商売をして
売れない、薄利すぎると悲鳴をあげている矛盾。
傍から見るときっと滑稽だな。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 10:09:20.61 ID:U0S5Jf3JG
しかし安倍さんも本気でインフレにしたいんだったら、送料無料は法律で禁止
すべきだな。

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 14:26:41.19 ID:OsIKE2YF0.net
尼とヤフオクでやってきたけど、価格競争疲弊してる時に
メーカーさんから安値やめてくれって言われた。
メーカーさん曰く、楽天ではそこまで安値競争になってないらしいけど
実際どう?楽天移行しようかな。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 14:31:22.64 ID:T2yFjAXN0.net
独禁法違反だな

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 14:45:19.16 ID:eXZ6ekOK0.net
辞めてと言われて辞めただけなら独禁法違反じゃないだろ。

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 15:15:02.14 ID:T2yFjAXN0.net
辞めてとメーカーが言った時点で価格拘束に該当するんだよ
それは文書じゃなくて口頭でも違反

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 15:18:13.48 ID:eXZ6ekOK0.net
そうなんだ。じゃあひっそりと「売り切れました」っていっとけばいいんだな。
在庫は全部予約が入ってしまったんで、高く買っていただけるなら
予約した企業に交渉しますよ?みたいに言えばセーフか

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 15:22:10.33 ID:T2yFjAXN0.net
在庫があるって表示しといて注文来たら「売り切れましたが高く買ってもらえるなら」ていうのはアウトだろw
あくまで価格拘束で独禁法違反になるのはメーカーであって小売側じゃないよ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/23(水) 15:32:40.82 ID:eXZ6ekOK0.net
ああ卸側もネット販売なのか、じゃあ厳しいね。
つか635のは卸の人が ってことね。

ネット仕入のネット販売の人って結構いるみたいだけど
そんな交渉レスな仕入で利益でるだねぇ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:09:13.23 ID:U3SyI+Ft0.net
公正取引員会絡みや法務に詳しそうな方がいらっしゃる
ようですので、もしよろしければ、ご教示いただきたいのですが
価格競争に困っております。

最近、地元の老舗小売業さんが、産直通販に参入してこられて
価格破壊がひどい状態です。他の社長と話をしていると
仕入れ値は、どうやら皆ほぼ同じのようなのですが、
老舗さんは、送料が圧倒的に異なることが武器になっているようです。
老舗さんはゆうパックと佐川急便を使い分けております。

運送会社に交渉しましたが、佐川からは付き合いの長さが足りないと言われ
郵便からは、老舗販売店さんは、従量制の頃からの契約なので、破格だそうで
従量制以降の通販事業者へは、値下げはよほど大口にならなければ承認が出ない
そうです。当方は、月1000個程度で、話によれば1万個単位だそうです。
発送する際にサイズ地域によりますが、200円〜600円の差額があります。
これが値引き原資になっています。

そこで老舗さんは、既存の地元ネット通販を全て潰してしまい独占したいようで
商品の原価売りをひたすら続け、ネット通販業者の音を上げるのを待っているようです。
こう言った場合、とても公正な戦いが出来ませんし、生活に困窮する程ですので
公取には半年前に詳細を添えて、通知いたしましたが、現状ではなんらありません。

商品の卸価格と異なり、運賃の場合は物ではないので、取引先ごとに著しく差額があっても、
郵便局などは咎められないのでしょうか。また、老舗さんのこれらは違法行為等ではないのでしょうか。
撤退したほうが早いと思いつつ、打開策を最後まで探してみようとしております。

詳細を伝えるべく、長文厨になってしまい申し訳ございませんが、どなたか詳しい方、ご教示願えませんでしょうか。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:21:57.63 ID:uGyyDlNL0.net
法律は詳しくないけど、それを咎めてたら資本主義は成立たないと思うけど。

潔く諦めて別商材をおすすめします。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 00:53:10.94 ID:N6OSKuoD0.net
確か不当廉売に当たるのは継続的に卸価格を明らかに下回る価格での販売だけだったはず
運賃に関しては運送業者の裁量になるからどうしようもないと思う

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 04:05:14.67 ID:U3SyI+Ft0.net
>>660さん >>661さん
ありがとうございます。潔く更に別の逃げ道を探すのがベターですね。

独占したら値上げする気でしょうから、どうにも気持ちの良いものではないでしょうけれど。
運賃は、裁量でどうにでもなるんですね。発送量変わらないだけにこれも不快ですが、付き合いの長さは、
老舗さんの受託は赤字だ赤字だ、本当は荷受したくないと言いながら受託し続ける程の物なのでしょう。
悔しさとともに残念です。次の手を打てなければ廃業検討します。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 10:14:01.35 ID:buqErTAM0.net
最近ネットを始める人にありがちだけど商売、特に販売は
だれも守ってくれない修羅の世界だよ
公取委なんて考えてる時点で商売人としては終わってると思う
ああいうのが出張るときはすでに被害者がでて首くくった後の話だし。

消費者保護みたいに商業者を守ってるくれるところと勘違いしてる。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 11:31:13.52 ID:iO3CkeP50.net
>>662
もし、どうしても仕返ししたいのなら他店とともに一斉に手を引くのもいいかも
メーカー側が相当慌てて老舗さんにプレッシャーかけるかもね

で、しばらくして値が上がった所で一斉に安値で再掲載する
これを繰り返すと結構相手は疲弊するよw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 12:29:17.40 ID:muRkXpXg0.net
守ってくれるどころが妨害がひどすぎ 溜息

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 13:09:09.45 ID:1MwtV7en0.net
Amazonでやってるけどたまにものすすごい勢いで下げてくるアホいんだよなぁ
価格競争が激化したら自分も不利になるってわかんねえのかな

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 13:16:02.41 ID:d1Lxujxd0.net
>>662
老舗老舗って言われると、老舗が既得権で
固めてるみたいな書き方で誤解を招くでしょ。
マスゴミじゃ無いんだから

>>663
なぜそう言った理論になるのか理解できないわ。
今は時代は変わりましたよ。ついて行けてないんだね。
億行けてないウチですらヨソの事で協力と相成った事はある。
寡占が良かったのは20世紀まで。古い商人頑張ってください

>>664
それがベターだが、零細だとたぶん徒党を組めないよ。
絶対抜け駆けする奴が出てくるから。

>>665
実名で、キチンとした体裁で然るべき所へ行けばいいよ。
今は小規模でも動くから。ただし、やぶ蛇にならぬよう
しっかり堀を固めて、感情論にならず、確実なる証拠のみで
淡々と対応する。憶測だとお縄になるので、誰も動きません。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 14:48:17.05 ID:buqErTAM0.net
かっこいい事いってるがカルテルだからな。
その老舗が今度は公取委に泣きついていいんだよ。
協力なんてのは利害が一致してる場合でのみ相成ることがあるって話。

その老舗にして見れば権利侵害だからな。
まともに法律でぶつかったら赤字販売でもしてない限り勝てねえよ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 15:33:46.42 ID:irmidah40.net
厳しい言い方にはなるけど、
そもそも「送料勝負に陥る商品を売る商売」という時点で、
継続的に儲けるのは難しいと気が付こうよ。
良い時代はもう終わったというだけ。

法律論で業者が互いに責め合っても何も残らないし、
時間と金の無駄。お客さん、完全に置いてけぼりじゃない。

そんなことする時間があるなら、お客さんから評価されて、
送料勝負に陥らない商材を探すか、自分で生み出そう。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 15:45:36.45 ID:iO3CkeP50.net
>>668-648
お前らこそかっこいいこと言ってるけど当事者になれば愚痴りたくもなるだろうさ
ここはそういう場所だろ

大上段から偉そうに言ってんなよ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 16:10:46.73 ID:irmidah40.net
>>670
愚痴ってどうにかなるなら俺も愚痴るけど、
そんな時間あるなら、別の対策考えた方がいいって。

安易に対抗策を出す、君の方が無責任だと思うけどな。
資金力もブランド力も品揃えも自分を上回る相手に、
同じ商材で勝てると思う?

色々策を講じて一時的に勝てても、相手が真似したら終わり。
結局コバンザメ商法やってるうちは、そこからは抜けられないんだよ。

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 16:17:27.09 ID:iO3CkeP50.net
>>671
よく読めよ
「もしどうしても」て書いてないか?

なにかとハナについてムカつくヤローだな
リアルであったら殴ってるわ

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 17:06:46.84 ID:irmidah40.net
>>672
図星だからってイラつくなってw
違うなら大きい相手に長期的に勝てる策を出してみろ。
汚く罵るより、よっぽど641のためになるだろう。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 18:10:31.59 ID:buqErTAM0.net
思いつきで有利なルートがあるでもなく
「まだネットで売ってないな」で始めるから
後追いの体力あるところが入ってきて首がしまる。

ネットにはじまったことじゃないよ。
簡単にはじめられるからこそ競争はその分厳しい。

リアル店舗には販売する限界距離があるけど
その分競争にも限界距離がある。

ネットはその真逆。全国相手に全国で競争。
そら誰かが出し抜くに決まってる。

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:02:17.16 ID:U3SyI+Ft0.net
641です。
単純に悩んでいてお聞きしたかったのですが
結果的に、荒らしてしまったようで申し訳ないです。
結局、昔からのこのスレの流れで、誰でも仕入れられるものを扱うなと言う
結論のようですね。メーカーになるか、独占できるなにかを用意するしかないという事で。


安易に公取委との指摘もございますが、最初に公取委に連絡をしたのは老舗さんなのです。
メーカーさんから価格競争で潰しあいになっている件で、老舗さんが破格で売っているので
本当は仕切りはもっと下がるのではないか、とメーカー営業さんは仕入れ各社(ウチや、リアル店舗の方々含めです)
から叩かれ、本当は同じ仕切りなのに誤解が生じ、疑いも晴れぬまま、苦情の件数だけが歯止めが利かなくなてきたので、
安売りをやめて欲しいのだそうです。

そこで、当初は老舗さんに「御社の値下げで、各社より仕切りを誤解され困っている。」と相談したところ
公取にチクると言われたと。勿論統制を図ったわけでもないので、嫌疑すらなかったようですが。
そこで、メーカーさんと、他数社で、どうにかならんのかとなったわけです。
ただ、やみくもに潰して俺様帝国を作り独占するってのであれば、それはお客さん置いてけぼりです。
どうせ潰れたら値上げするわけですから。リアル店舗ではそういう売り方をされてきているのは
地元でも見ていてわかりますので。愚痴交じりですけど。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:38:25.79 ID:buqErTAM0.net
まあわかったけど、それって結局安売り競争ってだけで小売りの段階での話なら
やっぱりそれは「安く売れない君が悪い」ってだけの話だけどなぁ

コンビニ各社は間違いなく高い値段で飲食物を売っていても、スーパーが安い
とは文句つけないのと一緒だと思うけどな。

安売りの経験がないからさも公平じゃないとか不平等だとかいうが家電なんか
見てればわかるとおり価格なんてあってないようなものだよ。

何を売ってるのかは知らんけど「全部うちで仕入れるんで独占契約してください」って
言えないならしゃーないよな。


一つ実例を置いておくね

じゃぱネットが老舗肌着メーカーの「ひだまり」という防寒肌着をすべて買いました。
生産分のすべてを引き取るそうです。ひだまりというのは検索すればわかるけど
高級高品質で歴史ある商品です。何が起こったかというと今まで頭下げて流通に
流していた営業がある日突然「今年はもう御社に卸す分はありません、来年も
ありません」という事になる。

じゃあこれが独占禁止法に触るかといえばまったくもって問題がない。
商売ってのはそういうもんだよ。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 19:40:04.06 ID:buqErTAM0.net
あ、実例って書いたけど訂正。噂ってことで。
聞いた話だしw

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:43:19.16 ID:d1Lxujxd0.net
最近このスレにはジャパネット好きの方がいるようで。

自身でも日々気をつけているが、説教とダメ出しをする時は
提案や自分なりのアイデアも添えないと心には響かないし、
相手も言ってる側の気を悪くしないように、相づちは打つけど
内心は、オッサン臭いなと失望していたりする。

ちなみに、「安売りの経験が無いから」とか相手の
詳細も知らずに発言するのも同様にオッサンの始まり。

俺もオッサンだけど、他人を批評するのは歳とともに
快感が増して気持ちいいのはわるんだけど、見苦しさもあるので
自分自身の書き込みをもう一度見た方が良い。
ただ、他人の話しや記事を引用したりして、買い占めましたってのを
長く書く事に意義は無いと思うよ。それなら
「貴殿の資本力等がわからず失礼するが、メーカーに製造分を
全て引き取る提案をしてみてはいかがか?」でスマートに終わった方が紳士だっただろうな。

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:48:58.09 ID:buqErTAM0.net
頭良いんだねw

寡占が20世紀までの商売なんて言ってるところみると

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 20:50:34.92 ID:muRkXpXg0.net
それはそのヒダマリとやらがバカだし、営業が低能
じゃぱねっとが切ったり、潰れたりしたら、って考えないのか

増産で対応するのが(ズルい)アキンドだよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/24(木) 21:33:48.62 ID:d1Lxujxd0.net
>>679
自分の意見に反論が出たその程度の返し
の人よりは幾分マシだと思います。
ハッキリ言ってw

ネットショップやってて寡占に固執しておられて矛盾してる気がしますね。
公取は今年は消費増税の件が点数稼ぎだから、たいして動かないけど
例年なら、動く。一昨年までは優位的立場の乱用などに注力しており
地方の商流まで切り込んでいたよ。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 04:00:47.05 ID:nWwqqYxVt
やっぱいくら給料が入っていくら借金の引き落としがあるか確定する25日位
になると急に売れ出すな。

プロなら当然知ってるだろうけど、素人はそこまで考えずに日々の売上に
一喜一憂するだろうから素人さんは覚えておいた方がいいな。

で、その前はさほど売れないのがデフォルトだと考えて、新商品や販路開拓等
販売以外に力を入れて、安易に低価格で売上を維持しようと考えないこと。
これが重要だ。

月末は値上げのチャンス!
どんどん値上げしよう!

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 04:03:20.63 ID:nWwqqYxVt
>>682
訂正:金額的にはもっと前に確定するが、直前になるまでは本当にいくら金が
残るのか不安だろうから、実際に金を使うのはだいたい25日頃からという
ことになる。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 04:09:12.18 ID:nWwqqYxVt
月間の流れとしては上記の通りだが、年間の流れとしては一般的にお盆明けから
年末までは繁忙期となる。
当然、それ以前よりは黙ってても売れるようになるので、値下げで売上維持なんて
考える必要はない。

クリスマスにもなれば、各店一斉にセールを始めるから、それまでに値上げを
しておかないと、セールをやって客を呼び込んだとしても下手すりゃ赤字だ。

さあ、今の内にどんどん値上げしよう!

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 10:07:37.22 ID:ul3mR8K90.net
俺がいつ寡占にこしつしたんだろう。独禁の話が出たんで競争原理の話をしただけの話なのに。

>>681
そうだなぁ、俺が思うのはさも上からネットの向こうの見えない相手に
おっさん臭いとか古いとかいっちゃって自分で真っ先にレッテル張りして
るに気が付かないでインテリぶってる人にはなりたくないなってくらいかな。

こんなところで救済ぶってアドバイス送るくらいなら厳しい話するほうが
人の為だろ。それでそいつが卸と一戦交えて公取委にも相手に
されなかったら責任とれんのかよ。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 10:18:09.00 ID:Tfm+DZdN0.net
食品やってるけど20日以降、売り上げ急落‥。
20日〜今日までに売り上げ0の日が3日。
やっぱり腐った鶏肉の影響大?猛暑?

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 13:06:14.58 ID:kNRjdvb30.net
>>685
レッテル貼って上から目線の人にブーメランされちゃったw

自分で投げたの投げ返されて必死で投げ返す貴方最高です。
もう自身のも含めて、流れを一度読み返した?
気持ち良かったところを崩されてさぞ不快なんでしょうけど
上から目線で物を言うのは意味が無いって何度も言わせんな恥ずかしい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 13:48:54.76 ID:MKbZnQWZ0.net
もういいだろ、いい加減しつこい

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 14:27:19.68 ID:ul3mR8K90.net
>>687
べつに不快でもなんでもないが、どこがどうなのか指摘してほしいな。
オッサンとか臭いの話が商売にどう影響するのかを重点的に

あ、ちなみに君みたいに人と話すのに「気持ちいい」とか思って話す
なんてこと言われるまで気にもしなかったよ。君そういう風に考えて
人と話してるんだねぇ。俺には無理だわ。

>>688
なじりあい嫌いじゃないんですまんねぇ。


>>686
付き合いのある菓子問屋がスーパー営業をした帰りに寄ってくれたのだけど
かなり厳しいって。6月は悪かったし7月も悪い、しかも前年の7月が悪いので
更にその↓をくぐってるからスーパーのバイヤーさんたちどこもカリカリして
商売にならんかったって。

ここ1.2日の猛暑については「雨三日」「晴れ三日」って感じで暑さや雨も
3日続けば消費活動我慢できなくなるって経験則にあわせると
多分猛暑のせいじゃないかな。土日で戻ってくるんじゃない?
まあネットだから関係ないかもしれないけど

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 15:10:00.03 ID:DED9UU21L
ジャパネットのオッサンしつけーよ!
隙なんか?ある意味羨ましいわ

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 15:37:08.59 ID:e1GwztFhP
>>686
うちも食品だけどダメだね。
例年なら、産直が売れるんだが

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 15:58:16.24 ID:nWwqqYxVt
以前ジャパネットの話を書いたのは俺だがなw

さあ、どんどん値上げしよう!

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 15:57:13.21 ID:w+mYVwA90.net
今年から見直しでお中元の数減らす家もあるだろうからな。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 16:43:24.55 ID:e1GwztFhP
629
聞いたんじゃなくて、書いた側の話じゃね?
値上げ連呼とたかた社長はもうイラネ。マジで
ステマか(笑)←ネタね。本気にせんでよ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 17:03:36.99 ID:1nxK2XVV0.net
蒸し暑い。倉庫、ファンフル稼働でも35度超えとる。
やばいな。そんな中、お前らは違う意味で熱そうだなw
くっそ暑い中に、暑苦しいわw

倉庫の対策考えたいが、事務所に戻ってエアコン20度に設定したら
事務の女の子から寒いとか言われるしイライライライラwwww
ここのやり取り見て笑ってたら、暑さでおかしくなったとか言われるし

お前も倉庫作業にしてやろうか!熱の籠る倉庫の奥深く
荷物を運ぶ謎のスタッフ。誰も知らぬ、灼熱の倉庫
生きたまま、ロボットのごとく。震えて倒れ、明日はもうないさ
今日も一人生贄になる。手足も口も動かぬままに。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 17:55:08.30 ID:maGvCUZL0.net
皆で仲良くネット通販してたら、老舗小売さんが抜け駆けしましたってことでしょう(^_^)

646さんが言ってるのは、カルテルしてる20世紀の商売人は引っ込めってことだし、老舗小売さんが出し抜くって事ですよ(^.^)

みんな一緒の結論ってことですよね。違うのはオブラートに包むのか、痛恨の一撃を与えるのか?ってだけで。
相談者も判っている、このスレの格言である、誰もが扱える商材は扱うなって言うのを判ってて愚痴なのを相談風にもっていったのは良く無かった。(o^^o)

そんなところなんでしょ?今日は特別暑かった。そのイライラをスレで吐き出すのはいいんじゃないの(≧∇≦)

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 18:06:04.15 ID:nWwqqYxVt
>>694
そういう心の狭い奴は何売っても無駄だw
値下げ合戦で自滅してしまえw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 17:59:36.51 ID:+IdAML9a0.net
>>695
閣下乙

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 18:58:33.17 ID:1nxK2XVV0.net
>>696
顔文字にイライライライラw
普段ならなんとも思わないのだが

>>698
オサーンナカーマw
だが、マジで35度はやばいな。
商品心配になるわ。食品は26度の定温室に入れてるが
一般製品全部定温管理するとなるとコストパネェし
コストコまるな。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:08:02.07 ID:ul3mR8K90.net
>>696
ちがうじゃん。カルテルは時代遅れで独禁法で卸値操作は突っ込んでくれるっていうダブルスタンダードじゃん。
自分のグループは「協力」して上手く言ってるが、寡占がよかったのは古い時代までなんてところも
完全に矛盾。自分は「協力」だけど「カルテル=寡占」じゃない。

完全に破たんしてる上に人のことをおっさんだ臭いだ気持ちいいだなんだかんだ
絡まれた損だよ。

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 20:56:23.29 ID:maGvCUZL0.net
独占って言ったのは質問者だし、寡占って言ったのは絡んでた人だねぇ
夏で暑いんだよね、頭も沸騰するよね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/25(金) 21:12:51.49 ID:1nxK2XVV0.net
倉庫の通風用に業務用扇風機買ってきた。
まだ、こんな不毛などっちが正しいみたいな流れなのか
明日は、少しはクールダウンしてる事を願うが、気温は
明日も暑そうだな。そろそろ俺も家に帰るわ。

返信は明日になるが、暇な奴に聞きたい、倉庫暑い?
倉庫どうしてる?今年初旬に移動した倉庫はダメだ。
盆地型の地形で蒸し暑い。マジで作業能率も落ちるし、バイトも休む。
スポットクーラー買って、アイスでも振舞ってまめに休憩挟むしかないのかね。

結構金使っちゃって移転はしたくないんだがこうも酷いとパネェ
配送会社に委託する程の規模じゃないし厄介だわ

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 02:15:43.74 ID:iilXz6fp0.net
DeNaの営業の電話がしつこくかかってくるんだが
入っている人いますか?
私はヤフーショップで開店して2か月もしない新参ものです。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 02:30:33.32 ID:ip6/5IUX0.net
販売ルートは多ければ多い方ががええんやで

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 03:51:41.77 ID:iAvSDWJU0.net
>>635

月の純利益が15000円て本気でこいつアホかと思ってしまった。
そんなクソ低レベルな状況で、他に展開するという頭の構造が信じられない
既にその状況を見れば世間様が評価していないのが数字に出ている。
何もしないで今のままか、他にやってる仕事だけで生きたほうが良い。
これが正しい答えだろう

ならお前は自分が1から作ったオリジナル財布や靴を作って1000円でもいいから稼げるのか
ヴィトンやエルメスなら広告打てば誰だってそこそこ売れるだろうが自分で1から作った物が一
個だって売れたらそれは凄い事なんだよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 09:36:28.57 ID:mnAtVxmk0.net
自己満を商売に持ち込むと高確率で失敗する。

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 12:26:12.31 ID:57g99gSA5
>>703
こっちは客なんだから着信拒否でOK。

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 15:14:56.77 ID:OpemKKtF0.net
>>703
男は度胸、なんでもやってみるものさ。

だけど、俺ぁ、DeNAは出店する気がしないな。
資料と電話攻勢酷かったけど、天下の楽天様とAmazon様
同等の手数料持って行くのに、根拠もなけりゃ実績も出してこない
そこ指摘したら、シュンとして二度と営業かけてこなくなった。
つまり、そういうことなんだろう。ヤフショ無料で撃沈して
退店覚悟で数を出店させる狙いなんだろうけど。卸サイト時代から
アレだから、この先どうしていくんだ?それ聞いてみ

ヤフショだけで2ヶ月?ネットショップそのものが2ヶ月ですかい?
だとしたら、落ち着いたほうがいい。最初のヤフショをしっかり立ち上げて充実が先ではないかい。
全部システムも違う。一気に飛ばして良い物と悪い物がある。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/26(土) 17:33:00.24 ID:mm878EoD0.net
みなさん、売上、利益の昨対はどうですか?

うちは売上80%、利益90%、増税後3カ月経つけど消費は上がってないよね。
経済評論家の三橋氏の言うことは正しい。

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 20:03:04.35 ID:I6eTt90d0.net
678の方
ご意見ありがとうございました。
ヤフーでは先月利益が3万程度、何とか10万くらいまでは利益を上げたい
と思いますが無料なので1年くらいは現状で様子を見ようと思います。
店を多くしたら売上が上がるのは当然ですが、月額費、手数料はばかに
ならないですよね。
様子みてやっていけそうでしたら楽天で出そうかな。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 20:45:32.38 ID:YnM+N3ha0.net
https://www.youtube.com/watch?v=dk3Kro3jZ0A&feature=youtu.be

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 20:55:22.49 ID:ChJTYf7U0.net
>>659
うちならその商材は商売あきらめて、別の商材に転換するかな
けど、競合店に報復はするよ

その原価価格で勝負してる店のちょっと高めに商品価格を設定して、放置
捨てた商材だから売れなくて十分。
競合が疲弊して潰れるまで表示させておくかなw
メシがうまくなるよ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/28(月) 21:50:27.74 ID:yBbi2dTe0.net
ぶっちゃけ、特約ゆうメールに規定外の商品入れて発送してる人っている?
本社特約でもないと書籍とか意外はダメらしいのだが、本社特約は
年マンコ以上らしい。厚さ2cmで月800は無理だ。
おとなしくヤマトのメールだろうか。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 13:47:38.42 ID:wMPhMPYr0.net
ヤフーショップサイトの開設についてですが、ネットショップを持ってるだけの場合
個人で登録するのか、個人事業主で登録する方が良いのか、どちらでしょうか?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 14:15:33.64 ID:xuI5cDOA0.net
https://www.youtube.com/watch?v=m-Jg8eJHAT4

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 20:54:16.56 ID:FI0/8Ilk+
>>713
教えて君に商売は無理。

ウソでもいいから自分で正しいと思うことを書いてみろ。
そうしたら色々突っ込まれて自動的正解がわかる。頭使いなさい。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 20:57:20.90 ID:FI0/8Ilk+
>>714 のマチガイ。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/29(火) 21:39:18.04 ID:Hn0PGeZZi.net
特約ゆうメール利用してるが何を送るかは個人責任でOKですよ。
担当の営業さんが言っていた。会社は認めてはいないらしいが別に罰則があるわけではないし、例えば商品と一緒にDMをいれている事にするとか。
持ち込みでいつも持って行っているが、なにも言われないよ。
営業さんも成績がほしいのかすごく安く契約してくれますよ。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 01:04:52.15 ID:TK8ew4wm0.net
JANコードから、ヤフーショップのプロダクトカテゴリーや、楽天のディレクトリIDを自動取得するツールとかあったら、需要ある?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 08:07:45.71 ID:1dUVs3HR0.net
>>714 サイト運営してるんなら後者で良いよ、ヤフーで一からやりたきゃ個人で開設。

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 10:33:03.69 ID:B/ZvM2m7+
>>719
ないね。
確かにカテゴリ設定は面倒な作業の一つだが、
JANコードが同じ = 既に他店が売ってる そんなもんばかり売ってるわけ
ではないし、そもそも品番は必須でもJANコードは必須じゃない。

だいたい一つの店が出すカテゴリは限られるので一度設定、出店すれば、
その後はそんなに面倒ではない。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 12:43:12.97 ID:LGPAz0bu0.net
DeNA BtoB marketって取引申請しないと価格教えない業者多いけど
尼よりもヤフよりも楽天よりも遥かに高い業者しか居ないんだけど・・
よく商売が成り立ってるよね?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 14:17:12.45 ID:6fo+M6wM0.net
ネットで仕入れ→自分のネットショップで販売

こんな横流しで儲けられると思ってる馬鹿を騙してんだろw

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 14:59:54.84 ID:B/ZvM2m7+
>>722

DeNA BtoB というか、ネッシー時代に仕入れてアマゾンで売っていたが、
所詮ネットで簡単に仕入れられる商品なので、あっという間に市場飽和、
同業者間で価格競争が進んで皆叩き売りしているが、それでも売れずに残っている

というのが実態かもね。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 17:10:49.87 ID:ry/LgjRO0.net
成り立ってねーよw
あいつらも騙されてんの

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/30(水) 19:01:54.61 ID:B/ZvM2m7+
>>719
JANコードじゃなくて、商品名からモールごとに相応わしいカテゴリを類推して
3つ位候補を挙げてくれるツール(コマンドラインでの使用可)
なら1000円位出せる。もちろん精度にもよる。

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 07:20:42.36 ID:R/ooyQ/j0.net
オリジナル・オナホールを販売しようと思うのですが、アダルトカテゴリって規制とかあんの?

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 08:45:40.59 ID:odI1DZQc0.net
652 :南極774号:2014/07/31(木) 05:50:33.40 ID:7Rq8spsq0
昨日ふわとろめいきが届いたんだがここの人はローション何つかってる?
長時間楽しみたいと思ってユル系買ったんだけど使ってるうちに少しずつ根元から漏れてきたり乾いたりで摩擦の刺激が強くなって終わってしまうんだ
途中でローション足すのもなんか冷めちゃうから乾きにくいオススメを教えて欲しい

ちなみに今は標準と思われるペペ使ってます

653 :南極774号:2014/07/31(木) 06:11:11.02 ID:O3oAZFUx0
>>673
アストログライドがおすすめ
乾きにくいし水でサッと落とせる
高いけどごく少量ですむから長持ちするよ

654 :南極774号:2014/07/31(木) 07:47:40.70 ID:7Rq8spsq0
>>674
元NASAの技術者が開発したローションとかいうやつか
アダルトグッズでこういうのはなんか胡散臭いと思ってたけど実際に良いんだな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 13:15:06.91 ID:56L0q1Nok
>>727
風営法も知らん奴に商売は無理

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 12:31:29.87 ID:R/ooyQ/j0.net
あ?コラ、やっちまんぞ!ボケぇ!!

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 15:50:30.45 ID:odI1DZQc0.net
なんだ!?コノヤロー?いつでも潰すぞコノヤロー!!

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 19:20:01.03 ID:X/UVk9/80.net
>>730
>>731
仲良しさんだなぁ

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/31(木) 19:29:43.24 ID:/8dNzk2G0.net
https://www.youtube.com/watch?v=YS_nZxxVvrk&feature=youtu.be

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 09:56:34.48 ID:B73be+Ip0.net
なめてんじゃねーぞ!コラ!

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 18:56:52.81 ID:J+OQ4pYAD
>>734
俺が悪かった。
その意気で日本一のオナホール屋を目指してくれ。

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 20:47:33.35 ID:0jq5lO4H0.net
>>718
やはり、そんな感じですか。
なんか、ウチは最寄り支社の偉いさんが偶然本局仕分け通過時にウチの
ゆうメールに目が止まったらしく、激怒してるらしい。契約局からは
しばらく特約ゆうメールで商品送るなって言われた。営業に言わせると
今はウチの封筒は本局が厳しくチェックしているらしい。
今まで郵便局の管理者も対応が強硬になってる。出世に響くらしいのだが
なにこの暇な組織。猫メールに変えるしかないが、クロネコメールって値引きありますか?

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 23:24:44.80 ID:9+xm4zG70.net
>>736
あるけど 一割とかだよ

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 08:11:39.79 ID:bea3RFKp0.net
ネットショップサイトて無料でおすすめのテンプレありますか???

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 08:13:30.69 ID:bea3RFKp0.net
たとえばシャツ一枚の卸値はいくらですか?

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 11:04:20.72 ID:RWrX9N96Y
>>738
教えて君に商売は無理

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 10:49:52.85 ID:ElJTEVzp0.net
ヤマトは契約メール便140円と言われた。
全く割引なし。
担当のドライバーが感じ悪いのでゆうメールにしているんだがやはりお偉いさん
にばれるとやばいのかな?
ヤフーショップしている方で西濃運輸480円を利用している方いますか?
配達不可地域とかいろいろあるみたいで使っていないのですが。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 13:20:41.12 ID:rR297aTj0.net
>>741
2cm厚?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 18:54:41.51 ID:tXt4aPdM0.net
はい。担当のドライバーから140円でどうですか?と言われた。
相当なめられているんですかね?
後日荷物の不着があったんでぶちぎれてやったwww

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 22:32:09.64 ID:UMSPsWE10.net
>後日荷物の不着があったんでぶちぎれてやったwww

程度の低さが知れるね。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/02(土) 23:24:35.23 ID:RWrX9N96Y
すき家とかデフレを前提にしたビジネスモデルは崩壊しつつあるな。

やっぱ値上げするしかないね。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 08:13:18.27 ID:fWLIh9gsi.net
そいつ客の前で舌打ちするんだぜ。
認め印がなく探してたら、ちッってやられた。ほんの数秒の事なのに。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 08:24:57.73 ID:fWLIh9gsi.net
あと荷物配達の時ちょうど着払いで送る荷物があったんでお願いしたら、自分でコンビニに持って行けとも言われたwww
そん時は堪えたが。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 09:17:11.98 ID:aA8OHSpA0.net
昔ダッチワイフ(スポンジのでかい箱の奴)を買ったら、宅急便の兄ちゃんがやたらニヤニヤしてて
受け取った箱を見たら、明らかに箱を開封した痕があった。

宅急便のドライバーなんてそんなもんだぜ。

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 09:50:08.15 ID:RVoCfSE/s
最近「お買い物マラソン」の頻度が増えてる気がするが気のせいか?
必死なんだろうな。

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 09:59:56.30 ID:kziBc9Nd0.net
開封は完全にアウトだろww

まあ態度が悪い悪くないってのはたとえヤマトでも所詮は運ちゃんだからね。
給与水準が他の運送にくらべて高いから篩が細かいだけであって
所詮は福山と同じ職業だし。

それでもまあヤマトは運送じゃかなり高水準ではあるけど

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 15:42:12.00 ID:iTTS/Qwt0.net
>>743
高くないと思うけど

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 16:18:56.39 ID:72vEBjn/i.net
そうなの?
80円位にしてくれるとおもた。
まあ実際はそんなにキレてないけどね。
じゃあゆうメールはだいぶと安いな〜。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 18:44:25.84 ID:ZYyYWGRJ0.net
ネットショップサイトて無料でおすすめのテンプレありますか???

長袖シュツ一枚の卸値はいくらくらいですか?

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 21:37:39.13 ID:l4A97/aY0.net
>>741
バレても偉いさん次第。それと支社か本局契約がお薦め。
それ以外の局だと、偉いさんまわりの実績にもならないらしく、
目ざといんだとよ。で、俺みたいにバッサリ。
本局の客は2cm余裕で超えてても、中身はなんであっても
特約で受け付ける故に、郵便局の腐りっぷりには参るわ。
今、改めて別のサービス申し込み中。それまでは猫。

猫が140円でも羨ましいね。バイトが「社長ゆうメール切られたしねw」
なんて交渉時に言ってくれたおかげで、ウチは定価だぜ。

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 01:56:42.29 ID:QTaG6PfXL
楽天ってリアルタイムで注文内容を表示してる店があるんで、ライバルの
およその売上がわかったんだが、「お買い物マラソン」などのキャンペーン中は、
2000円位の商品を日に100個位売ってるようで、月商600万ってところ。

その数字だけ見れば悪くないと思うが、ネッシーで腐るほど売ってるような
中国産アパレルだから仕入値は安いと思うが、それでも粗利2割がいいとこ。
POPや写真、広告にも金かけてるから月の純益を1割とすれば、60万。
どうも夫婦二人でやってるようなので、1人あたり30万の利益だが、
これが夫婦でなかったらまともに生活出来ないレベルだ。

くたびれ損とまでは言わないが、あまり羨ましくないね。売上では完全に負けてるけどね。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 07:59:59.60 ID:QTaG6PfXL
>>755
>>くたびれ損
自己ツッコミ。それを言うなら「くたびれ儲け」だろ 

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 11:23:39.74 ID:9DXQoF000.net
どういうこと?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 18:44:25.84 ID:ZYyYWGRJ0
ネットショップサイトて無料でおすすめのテンプレありますか???

長袖シュツ一枚の卸値はいくらくらいですか?

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 11:30:46.42 ID:9DXQoF000.net
どういうこと?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 18:44:25.84 ID:ZYyYWGRJ0
ネットショップサイトて無料でおすすめのテンプレありますか???

長袖シュツ一枚の卸値はいくらくらいですか?

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 12:33:33.43 ID:OUHDO9Hr0.net
どういうこと?


715 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/08/04(月) 11:23:39.74 ID:9DXQoF000 [1/2]
どういうこと?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 18:44:25.84 ID:ZYyYWGRJ0
ネットショップサイトて無料でおすすめのテンプレありますか???

長袖シュツ一枚の卸値はいくらくらいですか?

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/08/04(月) 11:30:46.42 ID:9DXQoF000 [2/2]
どういうこと?

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/03(日) 18:44:25.84 ID:ZYyYWGRJ0
ネットショップサイトて無料でおすすめのテンプレありますか???

長袖シュツ一枚の卸値はいくらくらいですか?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 15:31:37.20 ID:dJ17bhGd0.net
どの分野でも極一部の商品(割安感があるもの)だけに人気が集中して品切れ
競合商品には誰も見向きもしない
以前からこういう傾向はあったけど、増税を期に一気に爆発した感じ

品切れ商品は製造が間に合わない、または消費落ち込み警戒で製造しない
売れない商品は値下げしても売れない
買い手目線で分析するとこんな感じだけど、どう?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 17:44:28.77 ID:9DXQoF000.net
どういうこと?

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/04(月) 19:34:25.23 ID:57/hnYDr0.net
おもしろくない。新手のあらしにかみえんw

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 01:03:56.62 ID:MrsdZVyf0.net
みなさん個人ですか?
一人で始めた方、発送とか最初大変でしたか?
おいらも参入したいの

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 07:35:00.06 ID:tjcnyRJA0.net
ネットショップサイト作成のための

無料でオススメのテンプレhtml ありますか??

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 08:00:22.62 ID:ebvikNd+0.net
本で勉強するなりネットで調べるなり先ずは自分から行動してからあれこれ聞け
あと楽じゃないしまず儲からないからやめておいた方が良いよ

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 08:38:51.65 ID:lAP8EHm30.net
ネットショップはブログみたいなもんだよ。ブログですら半年から1年続けられないやつはネットショップは無理だ。
ネットショップはブログと違って更に金がかかるからな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 10:56:39.79 ID:cU2b/Fq/0.net
>>764
安く仕入れができるならやってみれば?
ヤフーショップなら無料ですしね。

発送よりも何よりも商品撮影が大変でしたよ。

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 13:03:00.69 ID:ebvikNd+0.net
>>760
うちは値上げしたら閲覧者は増えた気がする
売れないけどね。
冷え込んでますなぁ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 13:12:42.50 ID:Vdxg2zYY0.net
東京のラジオなんちゃらの電話ウザイんだけど、なんであんなに必死なん?
あと、名前忘れたけどネットCMの代行業者?留守電10件とか入れてるけど
アホなのか?嫌がらせとしか思えんだろ、誰がそんな失礼極まりない業者に頼むんだよw

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 17:02:22.52 ID:6VxnKdyGT
どっかで見たことあるようなありきたりの店は軒並み瀕死の状態だな。

当然の結果だ。何でそんなんで儲かると思ったのか。。。

学生が学祭でやる模擬店のノリか。

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/05(火) 19:56:18.08 ID:6VxnKdyGT
>>764
君にはすき家のバイトがオススメ

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 09:10:17.08 ID:x2HFp3Pg0.net
儲からないって利率どれぐらいなんですか?
1000円の商品販売して最終の粗利はどれぐらいなんですか??
よかったらかかる経費の内訳も教えてください。

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 09:21:27.83 ID:RxlwImYe0.net
>>772
1000円の商品 送料込み 粗利50%
1000-160-500=340円
1000円にかかる楽天の色々な取り分を引いた結果 楽天税250円
340-250=90円

1000円の商品の利益90円
楽天の新参者の売り上げ

月平均10万円=9000円の利益


結果 月9000円の給料

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:18:51.59 ID:hm8+/JdJ0.net
ここに居る人は会社で営業とか販売とか経験がある人かな
もしくは実家が商売してて、嫌でも親を見て商売を覚えさせられたか

728みたいな質問してくるようなら商売全く知らない 経験がないみたいだから
止めたほうが良いんじゃないかと 消費者が一番ラク

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:39:10.60 ID:C0OwuIHT0.net
楽天の場合、一番安い初心者向けプランで
月額19500円(税別)+システム利用料3.5〜6%

月10万円売れたとした場合には、25%近い金額を取られる計算になる。
月20万円売れたとした場合には、15%くらいの金額を取られる計算になる。
月30万円売れた場合には、10%くらいの金額で、
月100万円売れると、7%くらいになる。

粗利率30%くらいの価格設定だと、100万円売れてようやく手元に20万円ちょい。
もちろん他に諸経費がかかるだろうから、実際にはもっと少ない。

いじょ、ご参考までに。

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:50:25.32 ID:7+qXlqDo0.net
>>775
100万売れて手元に20万。クレカ代は含む?
そこから経費引いて〜と考えると。。。
30万で粗利30%=9万、そこから手数料・・。経費・・やってけないね。

粗利40%の商品で、最初は30万ぐらいからはじまって、月商100万でやっと細々食べていけるかんじか。

家は店頭小売の現金決済だからよけいな手数料かからなくて、やってこれたんだが、
ここ数年客足おちて、そして消費税増税してからはマジやばい状態で、ネット参戦を考え中なんだが・・・。
なかなか厳しそうだな。

ま、もう一軒店を持つと考えたら、客がこない暇な時間にネット店舗も見舞われるってことで効率はよいよね。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 11:59:38.17 ID:hm8+/JdJ0.net
>>776
商売経験アリならヤフーで実験的にやってみたら
広告代わりにでも 構築がめんどくさいけど

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 12:45:20.43 ID:Zn4XNVyt0.net
733のようなアドバイスはクソ
時間とお金をかけて本気で売っている人に、ヤフー実験が勝てるわけない
ヤフー実験 → 設定が面倒 → タダなので放置 → 時間の無駄
または
ヤフー実験 → 売れない → ネットショップ撤退 → 時間の無駄
やるなら覚悟を決めて、お金をかけて取り組むべき

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 13:20:38.28 ID:1tQaVm3y0.net
だな
ネット創成期ならともかく「初心者が」「実験的に」「片手間で」ショップ開いて売れるほど甘くはない
モール広告や賑わいシステムのセールスに引っ掛かるカモを増やすだけ
色々な意味で実店舗と同レベルの努力は必要だと思う

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 14:44:25.68 ID:5hDb4/gS0.net
>>778
完全同意。

売り手は「無料だから売れなくてもいいや」「売上が0よりはマシだろう」
と言う甘い考えになりがちだし、そういう店の集合体に、そもそもろくなお客は集まらない。

確かにランニングコストが基本0というのは魅力だけど、
実際はそこにかけた労力、時間を考えればマイナスになることが多いと思う。

本気なら、まずは最大手モールの楽天で月商100万目指す努力をするべきだよね。
楽天はランニングコストが・・・マージンが・・・とか言ってるやつが、
無料ヤフー、その他中小モールで実績出せる訳がない。

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 15:08:58.09 ID:e0homJyv+
質問しなきゃ解決できないようなポッと出の素人が儲かる時代ではない。
マジでスキ家のバイトがオススメ。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 15:14:43.20 ID:e0homJyv+
素人参入はデフレを招くだけで日本全体にとって不利益。

まぁ、貯金が1000万円位あって技術や知識、経験の不足を金で解決出来る
のなら話は別だが・・・・。
最低でも500万位は要るだろうな。

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 15:21:07.06 ID:e0homJyv+
後、素人がわかっていないのは、経理、税務の重要性。

複式簿記、確定申告、法人税、消費税、源泉所得税、住民税等の納付、
年末調整、源泉徴収票、給与支払報告書

これらを何をどうすればいいか事前にわかっていないと仮に事業が好調でも
1年も経たない内にパニックになる。

人並み以上の知能がないと無理

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 15:22:14.95 ID:7+qXlqDo0.net
>>780
最大手の楽天w。
莫大に広告代かけなきゃ、それこそ検索末尾だろ。
しょば代だけかかってひっかかりもしないって・・。

暑いから実店舗まで買いに来れない人用に
カラミーあたりでやってみようかと思ってる。

震災の年の夏よりも不景気な気がする。
金額、客数、くらべてみても不景気。

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 15:53:53.56 ID:Zn4XNVyt0.net
>>784
分かってないね。いきなりカラミーなんかやっても無駄に時間が過ぎるだけ。
うちも自社サイトで月500万円以上の売上があるが、売上に対する費用の比率は
楽天の方が安い。
自社サイトの方が、売れるまでに時間がかかり、お金もかかり、またスキルが必要。
これが現実だ。
信じられないって?
カラミーの客はどこからくる? それくらい分かるよな、グーグルだ。
じゃあ、グーグルで商品を検索してみようか、何でもいい。
テーブル、水着、スマホケース、ブーツ、、、
結果は? これが現実だ。

5年前なら、いきなりカラミーでも良かったかもしれない。
でも今はだめだ。特にこの1-2年の変化は激しい。

最初からお金をかけない奴、つまり本気でネットショップをやれない奴は負け。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 15:57:32.34 ID:A0UkIwJw0.net
DeNAの経営がヤバイみたいだね。

下火の野球球団なんてもつからこうなるんだよね。

おかげで、DeNAの営業が半端なく必須すぎてたまらない。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 16:20:22.08 ID:CYGIRkmD0.net
DeNAはどうにもならないな
うちはスマホ用アクセサリーだから提携のauショッピングモールで多少動きはあるけど本体モールは閑古鳥
ついでに思い出したけどヤマダモールとかポンパレモールは息してるんだろうか

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 18:20:09.36 ID:7t4SeBGZ0.net
大体言われてしまった(笑)

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 18:34:21.86 ID:5hDb4/gS0.net
まぁ738が今のネットショップの現状と
運営に関する核心を突いたよね

だから、金かけずに売ろうとするのは諦めるこった

そんなものがあるなら、
うちみたいな先行ショップが皆やってるわw

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 18:57:10.95 ID:A0UkIwJw0.net
ラジコンヘリかw

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 21:51:12.70 ID:WMjaEPoOi.net
ヤフー活用は基本中の基本。

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:24:50.71 ID:NFvP4f/o0.net
ヤフーは出店者数が激増したのに、流通額は横ばい
楽天は出店者数が横ばいなのに、流通額は20%増

無料だからという理由でヤフーに出店した人たちの実態は、何もせずに放置
ヤフーは、楽天で実績を作ってから出店するのが基本

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/06(水) 22:54:20.12 ID:5hDb4/gS0.net
>>791
ヤフーって未だに混乱が続いてるとこでしょ?
よくあんな酷いシステムのとこに出そうと思うわ

あんなとこに時間使うくらいなら
自社と楽天に集中した方がマシだと思うぞ

自社で月900万、楽天で月400万売ってるけど、
ヤフーに出す気はさらさらない

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 00:46:10.39 ID:gzOFng+50.net
ヤフーは、正直使えないw
いくら無料でも売れなきゃ意味なし

一般人の選択肢が、楽天、アマゾン、価格.comがメインすぎる

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 03:15:04.92 ID:yQkFUWjg0.net
>>792
ウチも自社メインで、月商は御社よりワンランク低いくらい

同じくヤフーは、年末審査は通ったがまだ出店してない
会社の人数も少ないし、目一杯いい店でも楽天の1/3、基本1/5〜1/10と聞くもんで
自社でそれだけ上がってりゃ、どうでもいいわな

ちょっと前まで、早く開店申請しないと取消になるよ〜って時々電話来てたけど、
最近はトラブルの対応が忙しいのか、それも無くなったw

トラブルが一段落したら準備に入るから、出店中の人教えて下さい

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 05:09:26.38 ID:4DiUTEBib
楽天信者の投稿が続いてるけど、楽天はこれから出店するには不利過ぎる。
ある程度実績を上げて、手数料が抑えられてはじめて「やっぱ楽天だよね」
となる。

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 09:09:27.25 ID:UhOCiX5W0.net
742同意
738が真理


売り上げは
ヤフー 月1万円
楽天 月1000万円
自社 月10万円
DeNA 月0円(年1万円)
カラーミー 月0円(年3000円)

これだけの結果がうちの場合は出た

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:50:18.78 ID:grv5vgLbi.net
>>797
楽天の広告費はおいくらかけていらっしゃいますか?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 10:59:08.31 ID:veN4ijdn0.net
元々強かった楽天、アマゾンが、この1-2年でさらに強くなっているわけだが
グーグルでの検索以外にも、ネットショッピングにおける日本人の意識の影響もある

かつて、ネットでお買い物するときは、グーグルでショップを探していたものが
最初から楽天、アマゾンで探す傾向が益々強くなってきている

日本だけでなく、アメリカでも同じことが起こっている

自社サイトが生き残るには、徹底した商品の差別化とリピーター戦略を磨くこと

詳しく書かないが、実は、楽天、アマゾンで売りづらい商品が結構ある
こういう商品が自社サイトに向いている

また、楽天、アマゾンで買い物をした客は、自分がどのショップで買い物をしたかを
ほとんど意識していない
つまり、出店しているショップのリピーターになりにくい
楽天、アマゾンのシステムではできないリピーターを作る方法がある

さて、ヤフーについては、かなり厳しい状況と言わざるを得ないが、やれることはある
検索で上位をとることだ
楽天よりも簡単に、1ページを独占することもできる、もちろん広告費はかけない
ただし、一般的な商材はだめだ、ある程度ニッチな商材での話しだ
楽天だと、ニッチな商材でもかなり厳しくなってきている

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:15:31.24 ID:7hubhUaz0.net
こんな過疎スレに楽天宣伝部隊がいるとは・・。

うちは自社サイトだけだよ。月商100万。

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 11:28:14.48 ID:LcJJ3uyN0.net
楽天の勧誘電話うぜー必死過ぎなんだよ

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 12:07:41.05 ID:xD+iGEre0.net
>>795
>自社でそれだけ上がってりゃ、どうでもいいわな
まさにこれ。
ヤフーに店出すより、自社で抱えた顧客に、
響く商品を出す方に労力を割く方が重要なんだよね。

ヒット商品出した時は、自社だけで1日の売上が100万超えることもあるよ。
ヤフーで月100売るなんて、めちゃくちゃ大変でしょ。

>>797
楽天 月1000万円
自社 月10万円
この落差、まじでびっくりした。
うちとまるで逆だね。

自社と楽天じゃ売れる商品や売上の作り方が違うんだよね。
両方やりつつも、得意な方で勝負した方が良いってことだね。

>>800
>>801
宣伝と思うならやらなきゃいいだけだよ。
つか、楽天とかのモールは、
うまく利用すりゃ利点もかなりあると思う。

楽天と言う知名度、ポイントによる囲い込みとかは
自社だと難しい。

まぁやるなら楽天側に利用されないことが大事かな。
ECCの言うこと素直に聞いてたら儲からないから。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 12:52:21.70 ID:veN4ijdn0.net
うちはこんな感じだ。
楽天1 月1300万円
楽天2 月200万円
ヤフー 月300万円
自社1 月400万円
自社2 月30万円
アマゾン 月200万円

もう10年以上やっているから、業界の変化を見てきているが、ヤフーの落ち込みが止まらない
アマゾンはまだ1年で、全商品を登録したわけではないのにすぐに売上がたった
楽天2もアマゾンと同じ感じ

738(俺)でも書いたが、この1-2年の動きが早い
ネットショップの展開が早くなり、高度化してる
かなりクオリティが高いページを作っているのに、売れないショップが激増している

かつては、少しスキルの高い個人が一人で運営して、低コストを武器に勝負できたが、
今はそのスキルも色あせてる
うちはこれまでずっと自前主義でやってきたが、この1年で運営方法をかなり変えたよ

804 :749:2014/08/07(木) 13:00:16.93 ID:UhOCiX5W0.net
>>798
広告費は0円
そんなものは騙された奴が使うか、効果的な広告をECが教えてくれる店舗が使うのみ

>>803
凄いなぁ
参考までに教えてください。

各店舗用にWEBデザイナーを雇ってる?
月売り上げいくら(利益かな)になった時に、人を増やした?

でもほんと凄いショップを作る店舗増えてきて、特化型しか売れない時代が来ている気がする

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 13:05:59.79 ID:veN4ijdn0.net
755だが、、、
聞かれる前に書いておくと、
楽天では広告費は一切使っていない、楽天の広告はおすすめしない
自社1、ヤフーで月10万-20万程度使ってる
あと自社1はアフィリエイトもやっているので、何だかんだで一番金がかかる

とりあえずカラミーとか考えている人は、ネットショップの現状を理解できていない

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 13:39:21.01 ID:veN4ijdn0.net
>>804

WEBデザイナー兼自社サイトの店長を雇っています
楽天の売上が400万円くらいのときに採用しました
ただ、今はWEBデザインの仕事はやっていません
簡単なロゴの作成や画像加工はやりますが、それはどの社員もできることです

これだけ外注の質が上がり、低価格になり、納期が早くなると
自社の社員はもっと経営に近いことをやってもらう方がいいと考えます
WEBデザインは自社でもできますが、あえて外注を使うようになりました
うちは受注処理システムも自社で作っていますので、外注には抵抗がありましたけどね

外注を使うショップが多くなり、そういうショップと競争しないといけないわけです
全て自前では、スピード・質の両方で競争に勝てなくなってきたわけです

また、ネットショップのコンサルを使うようになってから売上が安定的に増えるようになりました
ネットショップの運営にはそれなりの自信はありますが、コンサルの指摘に、うなることも多いです
たった一つのアドバイスで、月100万円くらいの売上が増えたりします

宣伝とか騒ぐ人が出てくるので、コンサルの探し方やお勧めは書きません
ただ、元楽天出身のコンサルはお勧めしません、ハズレが多いし、視野が狭い感じがします
つまり、楽天のことしか理解していない

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 14:01:53.37 ID:0bh0ZgHO0.net
楽天マンセーが増えてるな〜

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 14:14:32.29 ID:xD+iGEre0.net
>>806
いやいや、それだけの多店舗展開と売上は凄いですね。

いざやろうと思っても在庫管理や出荷、
運営にかかるマンパワー的な部分がネックとなって、
そこまで踏み切れないお店が多いと思います。

自前か外注かの選択や社員の役割の変遷、
ショップコンサルの活用など、あなたの指摘には、
なるほどなぁと身につまされる点が多いのでとても勉強になります。

書ける範囲で構いませんので、また色々と教えてください。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 15:29:36.93 ID:4DiUTEBib
楽天勝ち組の投稿が続いてるが、要するに今の楽天はこういう勝ち組に半ば市場
を独占されているのであり、長期間彼らと戦い続けて、彼らの戦力をそぎ落として
初めて自分も勝ち組になれる。

そんなことは、個人事業主や1〜3人程度の零細企業には無理。
だから勝ち目の話を鵜呑みにするわけにはいかない。

自分のレベルに合った戦略を持つことが重要。

なお、教えて君は論外。

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 15:30:15.14 ID:4DiUTEBib
訂正 勝ち目 --> 勝ち組

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 20:57:48.02 ID:dXGWKSuP0.net
うちは自社のみ(EC-CUBE)で1300/月くらい。

別に食えるからいいんだけど、あんまり自社ばっかりやってると視野が狭くなるね。
便利なツールがいっぱいあるんだろうけど、知る機会がない。

今更ながら敢えて外注に出すように方針転換し始めてるんで、>>803さんの話はよく分かる。
外注慣れしないとマズイよね。遅いくらいだが。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 23:10:58.26 ID:2HO6qIUl0.net
DENAうぜぇ〜。

毎日電話かかってくるんだけど。
ずっと無視してたら今度はメールで無料サイトでは儲かりません。
投資をしなさいと説教じみたメールをよこしてきやがった。

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/07(木) 23:50:19.72 ID:+STBfJmI0.net
>>811
謙遜だと思うが、
自社で月1300あるのだから、視野は相当広いですよ

色々な販促をかなり試行錯誤しての結果でしょう
SEOとリスティングだけでは難しくなってきているからね

以前は国内の問屋から仕入れても結構売れたもんだが、
もうだめになってきているね
これだけネットショップの外注が充実してくると
仕入力が以前にも増して重要になってきている

国内問屋は外注とは言わないが、外注的ではあるから勝てないわな

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 02:04:52.05 ID:131rYnUV2
前から何度も書いてるように、こういう売上自慢はあまり額面通りに受け取らない
方が良い。素人は騙せても俺は騙せない。

例えば、1人でやってて月商300万と、10人(※)でやってて月商2000万
なら前者の方が優秀だろ。

このスレ出入りし始めて長いが、ウチは1人あたり月商500万だ、1000万だ、
なんてのは見た記憶がない。だいたい1人あたり200万位で落ち着く。

一人あたり500万以上なら相当羨ましいが、そういうのは一見勝ち組でもいないのが現状。

大勢で必死に働いて、それでも1人あたりに換算したら似たり寄ったり。
そういう現実を踏まえると、さほど事業規模を拡大する気にもなれないし、
物販小売自体やってられねー、って感じだな。


※バイトは労働時間でまとめて正規社員数に換算

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 02:10:40.42 ID:131rYnUV2
まぁ、楽天にしろかつてのヤフーにしろ、売上が増えれば手数料の比率が低く
なるようになってるから、従業員増やして、売上を伸ばして経費を抑えるのは
基本的なセオリーだと思うが、そによって2倍も3倍も利益に差が開くわけで
ない。所詮似たり寄ったりってこと。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 09:11:50.03 ID:SrMhfU1C0.net
楽天は確かに集客力あるのみとめるけど一概に自社サイトがダメとは言えない。
回りと全く同じ物を売るなら楽天での販売はよいと思う。
ただし、値段競争に自信があるならだけどね。
サイト演出も垢抜けない物しか考えられなかったり周囲と全く同じ物
(同じ仕入れ先、同じ商品とか)を売ることしかできないなら利益削って楽天出すのがいいよ。
逆に言えばよそにない物、サイト構築(ロゴデザイン程度でも違うと思う)のセンスに自信があれば
自社でも結果が出る。
SEOの事なんかも調べれば金をかけずとも役立つ知識は出てくるでしょ。
しつこいけど大事なのは運営者のセンスだと思うよ。
実店舗と同じ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 09:30:07.19 ID:tq566FKZ0.net
ネット客特有の、クレイジーな奴の対応どうしてんの
1度スサマジイのにひっかかって疲弊させられ損害を被ってから、ネットは
限られた良客だけ囲い込んで細々と続けられればいいや、と思ったんだけど

多分数千万の人は量・質ともにもっと悪質なのに振り回されてると思うんだけど
どう対応しているのか
実店舗でも手を焼くけど、ネットのモンスターは顔が見えない分大胆になるのか
疲弊度は実店舗の比じゃない

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 09:41:15.44 ID:zghrUZ+S0.net
>>816
それはあなたの言うとおりなのですが、他にないものを売るというのがかなり難しいわけです
メーカーなら独自のものを開発すればいいかもしれないが、売れると分かるとすぐに類似品が出てくる
以前と違って、商品の差別化は難しくなってきていますよ

自社サイトで他にないものを売っているショップの多くが、楽天でも売るようになっています
商売人の本能なのでしょうかね
自社サイトで十分な売上があっても、さらに上を目指し、楽天に出店するわけです

知り合いに肉屋さんがいて、自社サイトで月1000万円以上の売上があります
お惣菜なんかはオリジナル商品による差別化をやっていて、SEOも得意で上位表示されています
で、やっぱり1年前に楽天に出店してしまいました

多くのショップがそんなものだと思いますよ

ちなみに、その肉屋さん、楽天では大苦戦しています
自社サイトでうまくいっているショップが陥る典型例です
グーグルと楽天とでは、SEOの考え方が全く違うんですよね

コピーライティングについても同じことが言えます
客層が違えば、売り方も違うので当たり前なのですが、これがなかなかできません
同じ商品なのに、サイトごとに違うページを作るの面倒ですからね
自社サイトでの成功体験が忘れられないとのもありますし

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 13:52:43.02 ID:5p/4Mk8h0.net
>>813
ありがとう。
もちろん頑張ってるつもりなんだが、どう頑張ってても今の売上にあぐらかいてる感じが抜けなくて先が心配。

というか、>>803さんの

>かつては、少しスキルの高い個人が一人で運営して、低コストを武器に勝負できたが、
>今はそのスキルも色あせてる

これモロ俺の事なんだよね。
心に染みるぜ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 19:18:49.78 ID:131rYnUV2
なんだ。1人位、「ウチは1人換算でも月商500万だぜ。もちろん俺は社員から
搾取してるんで俺の月収は楽に300万を超える」なんて自慢してくれる人が
いるのを期待してたんだが、やっぱいないのか。

一見勝ち組でも1人換算すると月商200万で大差なし説はほぼ確定。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:24:01.52 ID:JNTd+3Yw0.net
楽天出すならメーカーから50〜55%で買ってたら意味ないよ。
社員数にもよるけど1000万以上は売り上げ叩かないと本当に無意味!!
楽天万歳の連中は他店と同じものを利益削って出せば売れると思ってたり
メーカーからのクソ在庫を安く買って薄利多売で売ってるうんこちゃんが殆どだろww
そのくせ自社じゃ意味ねーとかほざくなよ。
ページ構築するセンスもねーからバッタ商売で楽天にしがみついてんだろ?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:27:08.86 ID:JNTd+3Yw0.net
あとさ、うんこ値段で売ってる店が勝ち組と思ってるのも錯覚だよw
実際は金を借りて借りての自転車操業。
会社ってあんま簡単につぶれねーけど来年末〜再来年はいわゆる勝ち組は
ばたばた倒れる。
惑わされて背伸びしないようにね。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:58:22.78 ID:WsQfhOEL0.net
http://adult-affiliate-kyukyoku.com/

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:00:38.34 ID:GlpwMS040.net
アダルトアフィリエイト究極コムってなに?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:33:21.40 ID:OIj+8QKC0.net
>>821
>>822
なんか熱く語ってるけど、
消去法的に楽天が選ばれてるだけの話だぞ

こちらにうま味があるから利用してるだけだし

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:54:06.57 ID:zghrUZ+S0.net
768とか769とかお約束だよね
売れてないショップが沸いてきて、ネガティブな書き込むをする

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:56:07.09 ID:5MTP10Zn0.net
なんやかんや行って、楽天が一番の集客があるのは事実

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 01:07:07.83 ID:hmtkVShS0.net
そしてゴミ客率が一番なのも楽天。
人生の浪費が捗る。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 01:34:07.62 ID:vi4Uhv4LS
自社サイトは、リピーターが付きやすい商品を扱うには良いけど、
購入頻度の少ないジャンルの商品を売る場合は厳しい。
一見のお客を取り込むための販促費がかさむからね。
その点、楽天の方が、長期継続販売を続けて、販売実績が付いて来れば、
検索順位も上位に上がるようになり、商売がしやすい。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 04:27:11.51 ID:6wQyJ8+4S
>>822
ほぼ同意。自転車操業というのが過言だと思うが、成功してるように見える店
ほど巨額の先行投資をしている。
まぁ、黒字化した後に引き際さえ間違えなければ、それが正攻法だったと結果論
的に後から言えるわけだけど、おうおうにして失敗するわけやね。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 04:51:35.99 ID:6wQyJ8+4S
楽天は商品ページがcssに対応しない(※一部は裏技で可能だが)とか、オプション
の横軸、縦軸項目名の最大字数が異常に小さいとか、どう考えても設計が古いと
言わざるを得ない。

写真がやたらゴージャスなのは、各店がそれらの欠点を自主的にカバーしようとした
結果かもしれない。

トップページだけはGOLDサービスで色々対応可能だが、所詮は古いシステムの
欠点をカバーするための拡張機能であり、スマートな設計と言えない。

これらのシステム上の欠点は今後売り上げや経費に響いてくるだろう。
その辺を見抜く力というのは自社サイトをやっていないと磨かれない。

楽天では、キャッチーコピーとかPOP画像のセンスとかは磨かれそうだが、
それはその気になれば自社サイトでも出来る。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 05:19:27.06 ID:6wQyJ8+4S
項目名じゃなくて選択肢だったか。
とにかく全体的に字数制限が厳しい。
携帯に対応させる都合(だからいまだに半角カナとかを多用する)だろうが、
今の時代それが果たして得策と言えるだろうか?
使用可能な画像の枚数も容量も料金からすると少なすぎる。

自社サイトやってるとよくわかるが、こういうのは後からじわじわダメージと
なって収益圧迫材料となる。
まぁ、放っておいても楽天がいずれ対応してくれるというのが利点だろうが、
必ずしもすぐに対応してくれるとは限らないのが弱点だろうね。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 07:23:46.29 ID:UP9chX430.net
楽天は安物群がるハエがわけのわからんレビュー書くカオスだな。

モンスタークレーマーってレベルじゃねぇって言うの良く見かける。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 14:00:40.78 ID:kP6f4WhW0.net
楽天ってこんな過疎スレにまで工作してるんだね。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 16:23:15.28 ID:Ln6Ho0WS0.net
工作とか幼稚なレスしかできない子供は、浮いて見下されてるのに気づかないの?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:21:33.11 ID:eZR169SF0.net
楽天はモンスター客の対策とかどういうのやってるの
具体的にどんなキチ客か、どういうヘルプがあるか、とか教えてほしいんだけど…

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 19:08:11.55 ID:6wQyJ8+4S
俺の書き込みには図星過ぎて誰も反論して来ないな・・・。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 19:06:25.96 ID:zN9OBj6R0.net
>>836
具体的に何が知りたいのかよく理解できないが、、、
うちの場合は、もう10年以上やっているので、
クレームの内容ごとに、テンプレート作ってそれを送ってるよ
それでほぼ解決している

電話でしつこく言ってくる客には記録を残すためだと説明して
全てメールでのやり取りに誘導して、テンプレートで返信

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:29:06.09 ID:Zvbb7zxu0.net
楽天ってすり替え詐欺とかどれぐらい?
もう一巨頭は、すり替えや、壊れてないのに
期限30日ギリギリで返品してくる。しかも
付録や、付属品でも電池なんかは概ね抜き取られてる。

お試しの温床になりつつあるんだが。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 14:36:36.15 ID:qMiLSYfU0.net
>>839
それは家電ですかね。うちはすり替え詐欺なんて一度も経験ない。
そんなの返品を断ればいいだけ。
そもそも返品期限30日は長過ぎでしょ。10日で十分。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 15:38:15.90
>>839
ウチも過去1件も経験が無い。
家電やジュエリーなどのお店ではあるらしいね。
>>840の人が言うように、返品期限を短縮する事と、
返品商品到着後の返金処理をルール化すれば、
ある程度、防げるのでは。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:23:23.03 ID:q6NLL0o10.net
>>840
おそらく、781は尼が主戦場だと思われる。
尼は30日以内なら返品義務がある。

これを拒否した事を客から尼に通知されるとアカウント削除で強制解約。
開封品であれば50%減額で応じる義務がある。知ってるカスたまーは
それを良い事に「壊れていました」で返品する。この場合開封品でも100%返金。

尼は基本料が安いし、売れるんだが、こういったリスクがある。
楽天は涼しいわぁー。使って返品なんか断固拒否れるし
初期不具合なら「メーカーに言ってくれ」で終了。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:05:09.37 ID:yKlscHHG0.net
普通に店開いてたらなんだかんだであることじゃん。
どうせ返品率1%以下とかなんだろ。ネットで顔みえないからって
クリーンな商売できると思ってる方が甘いんじゃないのかね。

利益が少ないから返品クレームはたまらないってんだったら
そもそもそんな客ブッチしちゃえばいいだろ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:29:19.11 ID:q6NLL0o10.net
>>843
尼で返品ブッチしたら、概ね以下のようになる。

尼マケプレ保証申請されて、どのみち全額返金の刑の上垢BAN
尼に苦情言われて垢BAN

あそこは客として利用するにはいいが、売るならリスク飲むのが条件。
商材によっては返品率どうなんだろうな。
とか楽天の営業が言いだしそうだな。楽天は楽天で広告麻薬。
どっちがええのんや?ってのが現状なんだろうな。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 23:14:53.20 ID:oMXqAEmqp
自社サイトはどんなクレーマーでも撃退可能。
レビュー機能あるが、いいがかりのようなクレームのレビューは削除可能。
代引受取拒否以外には無敵。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:59:36.92 ID:qSSzeg1r0.net
>>844
楽天の広告は断ればいいだけのこと
でも尼の理不尽なクレームは断れない

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 23:52:02.65 ID:oMXqAEmqp
海外では俗に反アマゾン法と呼ばれる新たな法律制定で無料配送を禁止して、
アマゾンの市場独占を食い止めようとする動きがある。
日本もいずれ追随するだろうな。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 12:31:49.45 ID:JFWyB7en0.net
>>846
広告無しの店の大半は売れないって楽天の営業マンがポロリしてたよ。
実際、あの検索無能さは「あれを買うぞ」って客を尼に取られてる。

検索して、最も効率的に買い物が出来る尼に対して
なんでもかんでもみだりに単語を書き殴った店の商品が
上位サーチに出てくる無能楽天。

それ指摘したら、そのような男性的な買い物はアマゾンさんが得意
楽天のお客さんは、そういった異なるサーチを含め「買い回り」を
されるので、客単価が高いと言ってたな。

ま、確かに尼は客としては欲しい物が決まってたらその中で
即座に最安値で評判の善し悪し見て買えるので便利。
楽天は暇がある客層やポイント乞食には好評。

両方出店が良いんじゃ無いか。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 12:49:02.80 ID:hCdshkQo0.net
>>848
そもそも楽天と尼は立場が違うから、
簡単に両方出店が良いとは言えないぞ。

楽天はあくまでモールであって小売りじゃない。
一方の尼は小売業で出店者と大いに競合する部分がある。

マーケティングデータを渡してることになるから、
売れてる商品だとわかると、尼自身が最安値で売り始めて、
需要を根こそぎ奪うのは有名な話。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 12:50:37.54 ID:F8QidDlj0.net
>>848
まぁ、固定客ができるまでは広告は買い続けるわな
固定客ができたら、広告は絶対買わない

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 13:04:42.13 ID:18byRIHk0.net
>>848
楽天とアマゾンの仕組みの違い上、仕方のない面があるね
アマゾンは、1つの商品に複数のページは認めない
だから商品を探しやすいのは当たり前
楽天は、出店者ごとに商品ページを作るから、差別化をするために色々と工夫する

広告無しの店の大半は売れないというのは、当たってはいるが
そもそも売れようが売れまいが広告など出す気のないショップが大半なので
結果的にそうなっているだけ
なら広告を出せば売れるかと言うと、それは絶対に違う

楽天で商品は探しにくが、実はそのおかげて極めて効果の高い広告もある
数は少ないが

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 17:25:12.40 ID:/PK5ndZw0.net
>>851
尼で同じ商品でも文言変えて出品している業者たくさんいるけどなw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 04:48:30.42 ID:8XPM85Boo
仏議会がアマゾン狙い撃ち 「割引&無料宅配」を禁じた“真の理由”

http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/131014/ecn13101416400002-n1.html

日本もさっさと反アマゾン法を制定すべき。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 15:32:13.74 ID:kdWGQL9j0.net
2chは、2chドットnet と 2chドットsc に分裂したのは知ってるか?

2chドットsc の方がひろゆき管理の正統な2chらしい。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:16:16.82 ID:2arn70f00.net
>>849
マーケティングデータ渡しても、広告費ゼロで早々に売れる尼は
商品展開の早い家電や、その他遊牧民的な商品には良いのですが
確かにある日突然FBAで大量納品してる商品を尼が売り出したら死ねる。
その点楽天は余計なちょっかいは出してこない。商品によりますね。
安易な両方出店を書いてごめんなさい。

>>850
固定客出来る商材裏山。
ウチじゃあ無理だな。

>>851
差別化の工夫に、無関係な文言とか打ち込む店に
客としてもイライラするのが楽天。しかも同じ店祭り
一昨日プリンタ買おうとして、プリンタの型番入れたら
上位は殆どリサイクルインクと互換インクという有様でもう。。。
尼だと、最初にそのプリンタ。それからインク


楽天出店社が尼に来ると垢BAN去れまくりの理由がこのくどさ。
無駄にカタログ新規作成してタイトルに「★★★★★送料無料★★★★★最安値!」
とか乱立させた上に、在庫レス出品してて、在庫切れでキャンセルしまくってBAN。
逆に尼出品者が楽天に出店すると位置ズレしまくり、簡素で全然アピールできてないページの完成で撤退。
それぞれの合う合わないがあるのかもね。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:22:39.85 ID:2arn70f00.net
楽天に頑張って欲しいのはFBAのようなしっかりとした発送代行を
やって欲しい。楽天の規模なら尼には負けるにしても、北海道から
沖縄離島まで120サイズくらいまで梱包代込みで全国400円とか出来るのでは。

尼のFBAは80サイズぐらいで2000円程度の出品で決済手数料込みで
全部で550円ぐらい。(内10%が手数料だから、送料箱代相当額は350円程度)

最近、楽天で包材売ってる店も尼に出店してFBA利用してるけど
小口で試しに買うには尼で買った方が安い。それだけ送料手数料込みの
請求に魅力があるって事だ。楽天も発送代行で儲けも出るし、それで
出荷額が増えるわけだから、もう少し頑張って貰いたいね。
楽天24もシナジーあると思うんだ。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 12:40:17.63 ID:sagAS7BS0.net
4-6期GDP、年率6.8%減という発表があったけど、経営厳しくなってるとこ多そうだね。
前年純利2割アップを毎月継続しているうちは優良なのかな。
ネットショップ5年目で毎年昨対で4割ずつアップしてたけど今年はさすがに2割アップまで下がってしまった。
運賃値上げ、増税の影響であることはほぼ間違いなさそう。
みんなは昨年と比べてどんな感じ?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 16:01:56.76 ID:0AZNlOsy0.net
>>857
純利なんて仕入れのタイミングで上下するけど
売上の間違い?

つり?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:04:43.74 ID:yyPfR57S0.net
>>857
失礼ながら、5年目のネットショップではまだ実績がなく規模も小さいと
思われますので、GDPなどの経済指標とはあまり関連性がないかと。。。
むしろ、5年目で前年割れだとまずいと思います。
と言っても、そのようなショップは多いでしょうけど。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:03:46.63 ID:QiheEGEF0.net
その人、定期的にどんな感じ?って聞いてる人だからスルーでいいよ
規模も商材も違う赤の他人の店と比較して何の意味があるかっつーの

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:33:30.33
>>856
120サイズで全国400円、梱包台込なんて絶対に無理。
そもそも、宅配業界では100サイズを境にして、
超えるものは割高な運賃設定をしたいと考えているのだから。
アマゾンだって、ヤマトとの契約はサイズ別に変わったしね。
それに書籍やソフト関連の多いアマゾンと違い、楽天は医療、
食品、雑貨、日用品と物流のオペレーションの異なる商材が多すぎて、
システムを統一するのが困難だし、統一できたとしても、
使い勝手が悪いものになると思われる。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:21:58.85 ID:/LBQlB9s0.net
規模関係なしに他の店の経営状況は気になるけどな。
自分が儲かってるんなら全く気にならんけど。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:21:08.16 ID:T8DRJJ/k0.net
>>857
売上いくら? 

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 18:43:33.79 ID:48Rpy4fL0.net
yahooのフリメで注文してくるヤツのシカト率高すぎ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 19:05:56.88 ID:D8CmO3n50.net
1年目
2年目1.4倍 利益1.2倍
3年目1.4倍 利益1.2倍
4年目1.4倍 利益1.2倍
5年目1.4倍 利益1.2倍
6年目1.2倍 利益1.2倍
   →4.6倍  →2.5倍


すげーように見えて、初年度の分母による。
1年目から1000万 利益300万だったとしても
年商4600万年収700万でサラリーマンレベル

初年度から3000万売ってるなら
年商1億3800万 年収1750万
この辺まで来ると街の繁盛店レベル

まあ平均の話であってバイバイゲームで順調ってことなんだろうけどさ。
収益率の良い商材ならぼろもうけだろうし、悪い商材ならやっと軌道
に乗ったところとかそんな感じか

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 23:52:57.71 ID:WyGjR7tN0.net
こことかヤフオクなんかで、GMOの「アイテムポスト」ってのが
やたら出てきて、他の通販屋の商品がガンガン流れるんだが
よく見たら、これクリック単価は無料なのな。同業他社を
カチカチクリックしても意味ないのかw

とは言え、それでも出店社はカラミ時代同様
見えない請求に悩まされてんだろうな。
少なくともウチは95%近くでカラメルの請求が上がってた。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 08:24:08.97 ID:flIHMP260.net
うちは自社ショップがメイクショップなんで、試しにアイテムポスト導入してみたけど、
あまりに納得いかない請求なので速攻やめた

昔からの常連まで、経由したことになってるし
一度でもクッキー食べたら永久に課金とかの、激甘設定になってるんじゃねえか

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 12:59:38.57 ID:moJgnQqH0.net
>>864
迷惑メールフォルダに振り分けされてるんじゃない?
放置しとくと、この店はメールが来ないって逆ギレされるよ。

ezwebの場合は、初期設定でパソコンからのメールが受信拒否で、
エラーメールが返ってこないから、これも厄介。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 13:19:31.31 ID:9S4hEE+S0.net
温暖化と人手不足の関係で宅配業者の愛想が年々悪くなってる気がするんだが、
気のせいか?

こういうのも中小零細企業が経営を続ける上で大きなリスクだと思う。

ウチの担当者はマシだと思うが、先々のことを考えると気が重い。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 13:25:03.24 ID:9S4hEE+S0.net
>>865
年商1億3800万 年収1750万

従業員も5人に増えて、一人あたり年収350万の負け組というのが一般的。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 16:29:03.31 ID:R+ZDmp7z0.net
>>870
すげー分かる・・・現実それなんだよな。
そんくらいの年商だとそれくらいいないと回せない。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:58:54.81 ID:rG1jUXK00.net
いくつか超える壁と収益の壁があるからね。

社長一人で全部回して年収500万超えるあたり(夫婦なら奥さん含む)

社長一人で管理をして出荷をアルバイト、年収500〜1000万

この辺が最初の安定期で、人を正社員でやとい始めると
地獄に落ちるか飛躍するかの分かれ目。一人目の社員は大切だよね。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 12:28:53.83 ID:9QIJF8bj0.net
今まさしくうちは802と一緒なんだが、その前は、社長と嫁二人で年収4000万あった
それが今や2000万 従業員他3名で5人で割ると400万なんだよな

変わりに仕事は一切してないけど

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 12:37:58.31 ID:JYQjVLq20.net
商品写真用の商用写真でお勧めサイト教えてください。

今のところこのあたりしか知りません。
http://www.paylessimages.jp/

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:07:24.58 ID:qw80IQf20.net
>>873
90%妬みだが、4000万が2000万に減ったのなら、0万になるのも時間の問題だろう。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:17:33.29 ID:gjfproVP0.net
>>874 
paylessだから支払い無しかと思ったら有料なんだな。紛らわしい。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:22:57.02 ID:3QELjbXJ0.net
一切してないとするならその雇った3人の人間性によるな。

俺なら全部覚えたらノウハウとコネだけもって独立する。
もちろん何かしらダメージを残す形でw





なんつってな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:19:09.59 ID:BocDjRTM0.net
>>874 やっぱ有料だとレベルがちがうね、クソみたいな個人のECサイトのフリーの画像とか
彼方此方で見かけてアホかと思ってた。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 10:49:15.19 ID:Lr9qU4zAe
>>874
そこしか知らんなんてことはないだろうwww
検索すればいくらでも出てくる。
せめて3つ位貼っておくんだったね。自演乙 

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:00:05.27 ID:4rE+tNs10.net
すげーわかりやすい自演宣伝
クソみたいなサイトだな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:11:04.72 ID:Eb+yjBuF0.net
>>880
模範的な自演過ぎて逆に和んだ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 17:27:19.14 ID:AondfSQi0.net
馬鹿な自演だなw
俺が2chで自演をしていた時は5社くらい並べて二番目にいれていたぞ
もうちょい頭使えww

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:24:43.60 ID:puKTmIxY0.net
こう糞暑いと宅配業者の人員確保は絶望的だろうな。
近い将来真夏は40度を超すのが当たり前、なんて時代になる。
いくらアマゾンが無料配送で今まで以上に出荷させようにも無理!

もっともアマゾンがダメージ食らって停滞する前にウチみたいな零細が
くたばるのは確実。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:55:54.49 ID:Ug3pU2pm0.net
クロネコの運ちゃんとかカリカリしてて話づらいわw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 14:22:23.38 ID:h170NqPX0.net
日中、糞暑い中不在で重い荷物を車に持ちかえる配達員が哀れすぎる・・・

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:22:02.36 ID:+sA9Vnen0.net
>>874 スゲェ!こんな優良な画像なら有料でも問題ないですね!!しかもモデルさんもなんてお美しい!!
他のフリーのドブスでは売り上げ段違いですわ!!!

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:04:50.28 ID:i6Jqwrs90.net
アマゾンって客の住所管理が糞だよな

電話番号とか5桁とか短いのでも通るし

市町村名がなくても登録できるし

送る方としてはいちいち確認しないといけないから手間かかってシャレにならんw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:40:03.58 ID:Q6l0IaN70.net
【経済】政府発表はウソ GDPマイナス6.8%どころじゃない 1−3月期の数字をこっそり下方修正していた
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408765040/

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:27:55.45 ID:QhmUkgDO0.net
他スレのレスコピーして置きます。

俺んちの田舎、在日朝鮮人学校があるんだわ。で、そういうところって必ず朝鮮人部落ってのがあるんだよね。
朝鮮人なんかが犯罪犯してそこに逃げ込まれると、警察も手出しが出来ないくらいの暗黒街なんだわ。
親から『あの近所には絶対近づくな。どうしてもあの近所に用があるときは、包丁でもなんでもいいから、
必ず武器を持っていけ』って言われたくらいだからね。俺が小学校高学年の時かな。

下校途中の中学生の女の子が、在日朝鮮人学校の生徒にレイプされる事件があったんだよ。
たまたま一緒にいたクラスメートの男子が助けに入ったんだけど、彼はバットか何かで頭を殴られてしまったんだ。
女の子の方は、部落に引きずり込まれてさんざん嬲られた挙句、あそこに電球つっこまれて、
それが中で割れちゃっててひどい事になっていたらしい。

結局、頭を割られて血まみれになったクラスメートの男子と一緒に、ほとんど全裸で通りに放り出されていたのを
通行人に助けられたんだ。
頭を割られた男の子は、頭蓋骨陥没骨折と脳挫傷で3日後に死亡。
女の子もレイプされたショックから立ち直れず、半年くらい後に、『お母さん、ごめんなさい。』
って遺書を書いて自殺しちゃったよ。

俺はその時、子供ながら
『何で、あの女の子が“お母さん、ごめんなさい”なんて書いて自殺しなきゃなんないんだ?
悪いのはみんな在日朝鮮人だろう!!』って、物凄い怒りを覚えたよ。
警察も動いたけど、結局、部落には踏み込めなかったよ。
最後に警察が掴んだ情報は、『犯人は総連にその日のうちに保護されたもよう、
2〜3日後に総連の保護のもと、北に逃げたと思われる。』という情報だけだったそうだ。

女の子が自殺して二年くらい経った時かな。
被害者の遺族あてに差出人不明のいやがらせの手紙が届いたんだ。
内容は『お前達の息子を殺し娘を犯した者達はわが祖国で労働英雄となった。いい気味だな日本人』
という内容だったそうだ。

結局、被害にあった家族はみんな町を捨ててどこかに引っ越していった。
(例の日本人小学生を斧で殴った朝鮮人も無罪になりました。)

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:22:07.95 ID:pbd4277d0.net
Yahooストアのサイトで自社サイトのリンクを貼りたいのですが
手順がわからず困っています。

どなたか教えて頂けませんか、よろしくお願い致します。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:25:22.64 ID:13H1YSyk0.net
>>890
リンクっていう明らかなのは張れない。
会社情報で。関連サイトとして、URLの表示はできる。

商品ページとかトップページから「○○についてはこちら」的なリンクはOK。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 03:27:21.95 ID:HNlbJ3d7i.net
>>891
解禁されたようですよ。
http://business.ec.yahoo.co.jp/shopping/
〉自社サイトや実店舗サイトへの誘導リンクを自由に設置できます。
〉※リンク先が弊社で不適切であると判断した場合、
〉削除させていただくことがございます。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 03:30:32.13 ID:HNlbJ3d7i.net
クリックしないと見えないとこだからキャプも。
http://i.imgur.com/w7ePuvK.jpg

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 03:32:26.22 ID:HNlbJ3d7i.net
だけど未開業なので具体的な方法はわからず>>890さんにはアドバイス出来ません。すみません。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:55:45.71 ID:JRlUsaIa0.net
>>877
経営者としては独立されるのは脅威だよね。
梱包要員でキレイな奥さんをパートで雇うのが吉。
仕入れ、システムは他人には任せたくないし見せたくない。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:20:49.09 ID:YXRvLq7h0.net
ヤフーストアで新商品UPしようとしたけどなんかシステムがおかしい・・

ヤフーストアのスレって無いんでしょうか?
もしくは同じ症状の人居ます?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:09:40.74 ID:mwz2vW/f0.net
>>896
俺さっきアップしたけどできたよ
参考までにcsvで100個、FTPじゃなくてメニューから

今の時間帯関連のメンテナンス情報もないね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 09:18:50.71 ID:kGm8G/OT0.net
>>896 ハッキングされてんねw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 11:35:01.29 ID:GfFmuNad0.net
てか今朝は禿の受注画面エラー続出
操作ごとに更新繰り返してやっと納品書発行とメール送信まで終わった
禿はシステム改変で不安定なときにカテゴリ改変とか押し込むからおかしくなったんだろうな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 11:35:37.34 ID:GfFmuNad0.net
俺833ね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 15:06:38.55 ID:GfFmuNad0.net
ヤフーオワタ\(^o^)/

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 15:15:36.01 ID:GfFmuNad0.net
今日の発送どないすんねん

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 13:24:06.21 ID:X5QkkxnE0.net
で、どうなったん

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 13:30:11.30 ID:2dv5M65t0.net
4時頃なんとか復旧して間に合った
うちは零細個人だからいいけど売れてるところは大変だっただろうな
知り合いの業者はパートさん帰れないでいたよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:19:09.08 ID:T2p2Q0Jl0.net
ヤフーのシステムを使っている時点で、弱小ショップ。
うちは、注文情報をcsvでダウンロードだけしか使っていないので
全く困らなかった。
注文数の多いショップはどこもそうしている。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:40:41.49 ID:A+8UEvHR0.net
>>905
なるほどね
まあうちは書いた通り零細だから納品書発行から連絡メールまで全部システムのを使ってる
送り状作成もコピペだし

システムダウン云々よりcsvなら効率的だろうけどヤフーあんまり売れないから取り込む流れ考えるのが面倒ってのが正直なところw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 03:51:54.10 ID:pSkUbZq00.net
みんな値上げしたか?
今から値上げしておかないと、年末にセールやっても薄利過ぎて骨折り損だ。
強気で値上げしよう。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 07:20:59.64 ID:fy4idlsK0.net
まきこむんじゃねぇよ、一人で逝けよハゲ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 11:38:23.38 ID:vACZSXtO0.net
佐川急便を利用されている方で、商品を佐川が破損した時の対応ってどんなもんですか?
ゆうパックやヤマトはまず事故が少なく、破損した時は100%補償してくれていました。
西濃ですらがさつながら補償してくれてたのですが、佐川に乗り換えて破損しても
「梱包が悪いのでは無いか」「お受取のお客さんが落としたのに嘘をついているのでは無いか」
と補償を渋るのですが、こんなもんですか?

お客さんから破損状況の写真も送られてきて、高い位置から転落したような状況でも
届けたドライバーが気づくはずだが、なにも言ってきてないので無理の一点張り。

ところが荷受人さんが佐川に怒鳴りつけた時は全額補償したとの連絡が後であったり。
結局佐川はゴネ得ですか?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 11:47:12.54 ID:r3p1pMIl0.net
>>909
仕様

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:07:08.01 ID:jomN8gg70.net
佐川も破損の場合は補償してくれるよ。
配達時の外装に明らかな破損があればだけどね。
受け取り後に中身がどうこう言ってもそれは難しいかも。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 13:12:26.28 ID:9gxa7yZn0.net
そういうのは佐川が一番粘るだけど
ひょいひょい払うヤマトの方がどうかしてると思うがな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:15:32.35 ID:vACZSXtO0.net
皆様、ありがとうございました。外装破損でも認めない佐川の仕様はよくわかりました。
下手すれば、面倒なので連絡してきてないお客さんも日々いらっしゃるかも知れませんね。
佐川とは「そういうお付き合い」をしていくしかないようで。相変わらずの気質なんですね。

>>911
酷いケースだと、破損側を配達員側にして渡して、お客さんがリビングに運んですぐに
梱包破損までして内容物が凹んでいたのに「渡した後」と言い切りやがったんですよね。
お客さんの言い分を聞けばですが、もし事実なら悪意に満ちていますね。
佐川のSDは「お客さんが嘘ついてない保障が無いじゃないですか」と言って補償拒否。
こちらが丁重にお願いして再送分の送料は無料にしてくれたけど、商品代は店持ちでした。

>>912
粘りますよね。SDが俺の判断じゃどうにもならないとか言って支店長相談と逃げて
こちらが話題振るまで放置。追求したら「日が経ってるんで、調べようも無いじゃ無いですかー」とか。

ただ、ヤマトやゆうパックですら、殆ど事故が無い。
佐川は、またか?と落胆する事が多い。もう佐川今月で切るダメだこりゃ。

実は不在票入れてないとか、なぜか長期不在返送率も佐川にして急に上がった。
サービスの質が酷いな。愚痴スマソ。今回も補償で揉めてるんだよね。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 07:18:19.98 ID:jy1PaagK0.net
キチガイ女が日本を破壊する

http://youtu.be/FS6xLpPmzlE

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 13:05:47.55 ID:es3zHloD0.net
そんな佐川急便の新サービス
http://mainichi.jp/select/news/20140822k0000m020063000c2.html

顧客満足度向上ですわw

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 13:55:04.57 ID:RI7CgeUL0.net
>>915
佐川の時代きたあああああああああああああああああああああああああああああ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 16:13:02.49 ID:0Zm/71ru0.net
サービスを設けるのと現場が遂行するかは別問題だからな
上でもあったけど宅配でさえ配達行きました詐欺が横行する状態の佐川で投函サービスとか怖すぎるわ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 18:46:52.16 ID:ww/2q37R0.net
【経済】政府も御用メディアも伝えない本当の数字 4〜6月期の実際の消費動向 前期比-22.7%で破滅的落ち込み[08/28]
政府も メディアも本当に重要な数字は国民に知らせていない.

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1409211118/

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 06:52:12.46 ID:tEIjvaKW0.net
佐川、なにげに便利なのが、メールでの配達予定案内。

代引の料金の連絡をめんどくさがるメーカーが多いが、あのメールのおかげで
代引の料金がわかる。

クロネコは個人向けにしかやっていない。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 06:54:58.06 ID:tEIjvaKW0.net
そういやeコレクト、消費税増税後、現金決済のみってところが増えたな。
佐川さん的には大助かりだろう。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 09:26:12.57 ID:ly2bVmkx0.net
発送までの日時の差で送料を変えた場合の売行きの変化はどんなもの?
たとえば翌日発送と一週間以内発送とか。
品物は大量生産品でなく嗜好性の高い物。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 10:37:42.77 ID:oaqe/MrA0.net
>>921
安い送料でお願いします。すぐ欲しいのでなるべく早く送ってください。

評価★☆☆☆☆1.00 
発送が遅すぎです。注文して1週間も待たされました。
この店はもう2度と利用しません。以上です。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 11:10:42.04 ID:gBo0GYYl0.net
すぐ欲しいなら店に行って買えばいいのにね。
ぶっちゃけネットより安い店とかいっぱいあるし

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 12:16:12.97 ID:tEIjvaKW0.net
>>922

自社サイトならコメント欄から「早く」という文字を拾ったら、
自動的に「お急ぎの方は、XXX便をご利用下さい」というようなメッセージを
出して注文処理を中断させたりも出来る。

評価なんかさせないし、自社サイト最強

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 14:32:04.50 ID:Qef0zkj40.net
>>917
やっぱ不在通知入れてない事多いですか。ウチは少なくとも
長期不在返送が佐川は多い。
そんでお客さんからクレームで「案内なんかも届いてない」ってパターン。
佐川の配達員ってアホなのか?紙切れ1枚書いて投函する余裕もないのか、
それとも連絡受けて再配達が面倒で返送扱いにしたほうが楽だとか思ってんのかな。
余計クレームなるのに。

買い物スレで「佐川で届いたら受け取り拒否」とかスレがあったから
それかな?とか色々考察してたけど、不在返送での損害と送料で天秤
かけられたほど安い時代ならまだしも、利益重視で安くなくなった佐川に
選択肢は無いと思うんだが。上層部からして目の付けどころがなんとも。

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/29(金) 15:48:41.88 ID:Qef0zkj40.net
>>922
ウチはそんな内容を受け取ったら
電話とメールで、早い場合はいくら、到着予定日がいつ頃で
安い送料なら、到着日は遅くなりいつ頃になる。最善は尽くしたいが
運送会社も料金と速度の両得はウチもお願いしてるけど出来ないんだよね。
ごめんね。的な対応してキャンセル促してる。

Amazonだとそれを堂々と事実を返信できるんだけどな。
楽天だとそうはいかんしな。

年々要求が高くなるのは結構だが、安い=遅い、早い=高いを提示してるにも関わらず
苦情を言ってくるお客さん等の対応が、他の善良な顧客へのサービスに影響が出始めてる。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:04:49.75 ID:vYOzLOC40.net
>>919
それそれ、超いいよね。
客からの評判もかなりイイ!

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 15:50:32.83 ID:Z+/Nqvn70.net
>>927
へたくそ

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 20:28:23.17 ID:gUYe3Ga3P
2ch.net の方のスレが消滅してるな。
どうなってんだ。こっちは2ch.sc

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 22:27:47.80 ID:ihHU4S0C0.net
>>927
わかる!
当店でもとても便利だと思っています。
代引きをやってないですけど

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 23:05:20.27 ID:0bhzZbAN0.net
>>930
へたくそ

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 01:04:49.71 ID:b1Z1uAai0.net
佐川なら答えてくれるはずです

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 01:40:43.76 ID:i+D9N/vi0.net
>>927 >>930
本当にわかってるのか、少し疑問だなぁ。
俺が>>919で言っていた代引は、客が払う時ではなく、ウチがメーカーに仕入代金を
払う時の代引なんだが。。。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 03:07:48.24 ID:76xL+h3v0.net
>>933
わかるもなにも素人丸出しの便乗ステマだから

うちの会社宛に来る代引はヤマトだろうと西濃みたいなとこだろうと電話来るよ
緊急の備品や資材調達の時ぐらいしか代引使わないけど

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 03:17:01.71 ID:btPXLz4i0.net
よっぽど金払いが悪いか貧乏だと思われてるんだな
かわいそ

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 03:20:14.89 ID:76xL+h3v0.net
>>935
w

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 09:15:34.51 ID:IMcf002i0.net
今回のスーパーSALEはやたら売れてる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 13:22:14.93 ID:b1Z1uAai0.net
楽天スーパーSALE中って楽天以外の売り上げがまったくない罠w

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:54:43.24 ID:nMTCrLFR0.net
スーパーSALEは件数ばかりで、客単価が低くなるから、
正直うれしくない。
しかも事前告知の日数が増えて、
買い控えがひどい。
これをならすと、
日当たりの売り上げは、そんなに増えていない。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:57:39.53 ID:qBL+/7J50.net
8月は猛暑と異常気象が追い打ちをかけたのか、売上、利益ともに前年同月比 30%以上ダウンだった。
やばいな。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 21:58:59.73 ID:qBL+/7J50.net
セール連発なんて楽天だろうがどこだろうがある種の悲鳴だろう。
そろそろ限界ですよっていう。

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 22:00:01.08 ID:qBL+/7J50.net
かくいう俺も6、7月はセール連発してその結果が8月の大幅ダウン。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 00:10:33.46 ID:5l2oZtTe0.net
さすがに31日は8月のギネスだったわ。
何だかんだ言って、スーパーSALEの集客は凄まじいよ。
最終日にまた売り上げが増える傾向にあるらしいね。

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 03:53:08.81 ID:9LoJBUqS0.net
>>943
俺の所もスーパーSALEでガッポガッポ売れまくったわw
楽天に足を向けて寝れませんw

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 04:32:28.88 ID:7xPryh3b0.net
>>939 の見解が正論

セールは必ず反動がある。健全ではない。

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 11:49:07.38 ID:eatFt6m+0.net
>>945
だな。それにスーパーセールで売れているものの価格を見れば現実が分かる。
売れてるのは月数千万以上売ってる、そこそこデカいとこだけ。

どうみても損益分岐点を超えてる商品を、
かなり低価格で売ってるものだらけで、原価+利益=売値の正常な商売ではない。

どっかで転換点が来るよ。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 13:26:31.03 ID:ZEaU+pRU0.net
こない

貨幣経済が成立して以来セールが根絶されたことがないし
資本主義であれば至極当然だしね。

仕入れで値段交渉するっしょ?
消費者も値段交渉したいんだよね。ただ、日本ではそれが
かっこ悪かったり下品だと思われてるからセールを待ってる。

価格競争で値段が下がるか、セールで値下げをするかの差では
あるけど時間軸との関係でまったく違うものに見えるかもしれない
けど本質は同じだからね。

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 15:45:07.19 ID:5lwQE8j20.net
そこが転換するという話では無いような…

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 15:45:33.20 ID:eatFt6m+0.net
>>947
誰もセールが無くなるなんて言ってないからw
ただ、異常なセール・値引きはいずれ是正されるだろうってだけ。

君は本来、原価+利益で数千円、数万円するものが、
ずっと数百円、数千円の売値が正常だと思うの?
全部原価計算で言えば赤字なんだよ?分かってる?

損益分岐点超えたから安く売れるだけの話で、
消費者は良くても、業者がやせ我慢して在庫リスクしょってるだけ。

それが常態化してるから、SOYを取ってるようなデカいショップが、
いきなり潰れるんだよ。

普通、適正な利益が取れてれば、
月に億単位で売ってるような店が、簡単に潰れる訳ないだろ。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 16:00:11.39 ID:ZEaU+pRU0.net
ああ、そこだけの話なのね。
それもこないね。

まあ「行き過ぎた」ってのは各個人の許容範囲の話だからね。
赤字である部分が投資だと思える人もいるんだよ。

それが在庫リスクから処分であるならそれはもうその商品が
その価値しかないってことだからね。市場で消費され供給が
へれば価格が上がる様なものなのか、それで終わりなのかは
しらないけどその事業者が「もういい」と思えばその価格なんだよね。

それで潰れる奴は古今東西企業の大小を問わずに潰れるし
適正な価格が「売れる」価格ならこれまでも倒産するような企業
はないってことになる。


そんな適正価格への願望ってのは大昔からあって、街の商店街
はそう思いながら潰れていったんだよ。
そして潰していったダイエーもつぶれ、スーパー各社も潰れた。


それが貨幣経済が始まって以来行われてる不変的な商業だよ。
それがいやなら「供給」を自分だけで行えるものを見つけるしかない。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:51:53.71 ID:eatFt6m+0.net
885が学生だってことは分かった。

まぁ世の中に出て、もう少し世の中や現実の商売を
理解してから色々語ってくれや。

今の君だと視野が狭すぎてつまらんのよ。
経済学の理屈で商売が全て説明できて、
経済学の理屈で儲かるなら、誰も苦労しないっての。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 17:59:07.38 ID:5jYNUXnd0.net
どっちの話もつまらんよ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:08:30.57 ID:84gmvBmf0.net
>>952がいいこと言った

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 18:37:09.36 ID:ZEaU+pRU0.net
>>952
がおもしろい話をするって聞いてすっとんできました。

>>951
たぶんきみよりもオッサンだと思うw

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 19:50:51.43 ID:SUZux4yK0.net
ダイエーが潰れたのは、明らかに不動産投資に失敗したからで、
本業の小売りが傾いたからではない

ヨーカ堂は、全物件賃貸を遵守してたからバブル崩壊を生き残った
その差だけ

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 20:03:55.99 ID:ZEaU+pRU0.net
ダイエーが潰れた革新的理由はそうみたいだけど
それは「安く売れる企業体質」ってことで他社に劣ったってことだからね。
引いてはそれが店頭に影響する。

その後ろの「事情」ってやつはそれが不動産だろうが負債だろうが
赤字で売る商品の量だろうがそんなに大差ないよ。
外からみれば「あーあーそんな事してたらつぶれちゃうよ」ってことだからさ。
それで潰れればそれまでだし、ソフトバンクみたいになるかもしれんしね。

なんか突っかかっていったみたいな感じになっちゃったけど別に大それた
話をするつもりじゃなくて「普遍的なことだから無くならんと思うよ」って
感想なんだよ。だれかがやめたらだれかが始まる。



赤字売りが健全じゃないとなると、運送費用の無料化もクレジット手数料も
すべからず企業持ちの日本の商慣行の方がきになる。
外国のことはしrなんけど、どこの国も企業もちなの?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 22:42:17.18 ID:/EP2eENT0.net
オリジナルの包装というか、パッケージ使ってる人いる?
アクセサリー類扱ってて現時点で出来あいのものを使ってそれでも200円以上かかる計算なんだけど
オリジナルで200円以内に収めることって難しいかな…。

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 02:13:33.38 ID:lGZW+Ly30.net
セールは邪道というか、カンフル剤みたいなもんで、店が健康なら本来必要ない。

この世からカンフル剤がなくなることはないだろうが、それは死期の迫った病人
が永遠になくならないということと同義。

カンフル剤を多用していれば、健康な人も健康でなくなるし、病人も一時的に
持ちこたえても抜本的な回復は見込めない。

日頃、楽天、あるいは、各店がセールに頼らなくても売上を伸ばせる努力をしている
かどうかが問われるところだが、セールが大型化しているところを見ると、
問うまでもないのかもしれない。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 13:48:08.10 ID:A8/sx7/x0.net
むしろセールじゃなくてプロパーでどれだけ売れるかが
商売人の力の見せ所だよな

プロパーできっちり売れれば
あとはセール時にさらに利益伸ばすだけだし

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 16:44:48.29 ID:cwxm45oT0.net
セールやるとプロパーで買う客いなくなるという
基本事項を忘れたらあかんでしょww

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 21:34:36.04 ID:A8/sx7/x0.net
>>960
セールをやるタイミングや
やり方をきちんと考えればそんなことはない

どんな商品にも旬ってもんがある
頑なにプロパーにこだわって
売り時を逃すのは良い商売人とは言えんよ

ただ、楽天のはやりすぎだな。ほぼ毎月セールだし
あれだとプロパーで買う人が馬鹿を見る構図

店にとっては一番ありがたいお客さんなのにね

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:15:52.52 ID:T5QYPuvY0.net
今個人的に買い物をしたんだが、何店か回って価格比較したところ、楽天以外の店
の方が数十%以上安かったわ。


楽天の店:

楽天がポイントの大盤振る舞いで集客 → そもそもポイントの原資は楽天税なので、
その分価格は高くなる。
10店舗買い回りでポイント10%還元っていうとすごく聞こえるが、現実として
10店舗買い回りは困難で絵に書いた餅のようなもの。


楽天以外の店:
集客力が弱いので低価格で集客 → 元から10%以上安い店がざらにある 

何故消費者はこんな単純な法則に気付かないかねぇ???
バカばっか

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 10:39:49.47 ID:JTez65zs0.net
消費者が皆賢くなったらうちみたいな弱小ショップは潰れるなw

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 12:31:59.02 ID:e+WwTNGu0.net
もしさー、楽天が出店者に対する課金の値上げしたらどうするよ?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 15:39:40.71 ID:4Rufc7iQ0.net
最初は月5万ぽっきりだったけど、徐々に値上げして、送料にまで
課金してるのが現在

ヤフー無料が抑止力になってるから、当面値上げはできんだろう

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 16:05:02.69 ID:e+WwTNGu0.net
>>965
何も知らないのね。
弱小への連絡は後回しというか、一方的、事務的だからな、楽天は。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 17:14:14.48 ID:VKOtkZj70.net
ネチネチ小出しにしないで要点だけでいいよ

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:14:49.02 ID:i75B2qs70.net
要点はネチネチ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 21:54:05.39 ID:kKImK/DFO.net
>>965今日は大阪商工会議所のセミナー聞いてきた。
小銭稼ぎのコンサルがのたまうにはヤホーの無料化は愚の骨頂らしいわ。
チャンポランな出店がわいて出たんだとさ。

あとは大したこと話さんかったけどな。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/04(木) 22:45:29.61 ID:i75B2qs70.net
>>965
ヤフー無料は抑止力どころか、全くその逆
楽天が値上げしても問題なしという判断材料になってしまった
ヤフーは余計なことをしてくれたよ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 00:35:42.91 ID:fmFBfxVd0.net
明日、楽天税値上げ発表だね

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 05:56:40.91 ID:PvXz1PUI0.net
本来ならグーグルの価格比較サービス、グーグルショッピングでモールの集客力に
浮かれた高価格店が一網打尽になるはずだったんだが、去年の夏だったかグーグルが
グーグルショッピングをグーグルアドワーズと連携して課金するシステムにしたのと
度重なる仕様変更のため掲載商品数が激減し、価格比較する利用者も減ったため
再びモールの集客力に頼るのが一般的となってしまった。

しかし、グーグルの攻め方次第ではまた情勢が変わらんとも限らん。
いくら楽天やヤフーでもグーグルには勝てんからね。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 06:01:05.60 ID:PvXz1PUI0.net
というか、そもそも楽天の店はグーグルショッピングで比較されても不利な
場合がほとんどなので、グーグルショッピングに掲載している店はほとんどない。
ヤフー等、他のモールの店は多いな。

この事実からしても価格的には他の店の方が優っていることが伺える。

とりあえず楽天やアマゾンで探す今のトレンドからグーグルショッピングで探す
トレンドに変わることを切に願う。

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 10:33:22.25 ID:Qd9Er0Zv0.net
定価で売れるものしかほぼやってないわ。
みんなよくそんな手間かけてんな。手段が目的と化してないか?
それはそれで幸福なのかもしれんが。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 10:58:15.37 ID:Ci9IGnUC0.net
目端が利く商材が儲かる商材かどうにもならんからな。
かといってまったくわからない商品をネットで探り探り値段つけるのも怖い。
大概の人はまず得意分野とツテがあって始まるだろうからね。

更に言えば本当に純粋に金儲けだけを描いてる人は案外少ないよ。
利益と同時に自分の成功したイメージを乗っけてるからね。

定価で売れるもので競争も大してなく、利益も乗る商品を見つけられて
それを仕入れることができるのは幸運なことじゃないかな。
世の中大多数の商人は価格競争の上にいるからね。

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 13:01:12.13 ID:EmLmxsQQ0.net
楽天税の値上げが本当かどうか知らんけど、
大手銀行も手数料を、しらっと法人向けだけ大幅値上げしてきたり、
弱小いじめみたいな値上げが増えてきたな・・・

こりゃ確かに安売りやってたら無理になるだろうな
高く売れない個人店は消えるしか無くなる

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 13:33:45.50 ID:RMzJzKtJ0.net
楽天税の値上げについては、ある程度売上の大きいショップにだけ連絡がいっています。
それ以外のほとんどのショップは、郵便で通知があるだけです。
経過措置があるので、それまでに退店したいショップはお好きにどうぞ、
という感じです。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:05:16.83 ID:EmLmxsQQ0.net
>>977
どういう狙いがあるのか知らんけど
楽天店の売上がデカいとこほど痛いんちゃう?

楽天依存から抜け出せなくなってるだろうし
デカいとこほど基本は薄利多売でしょ

うちなんか月に百万ちょっとの売上だから
増える支出分の広告を止めたり
付加サービスを停止して帳尻合わせするだけかな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:29:06.57 ID:RMzJzKtJ0.net
>>978
それは全くの逆ですね。
どういう計算をすれば、そのような理屈になるのか意味不明。
売上げの小さいショップほど楽天税の比率が上がります。
現在も今後も大手ほど楽天税の比率は低いし、低くなっていきます。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 15:45:45.45 ID:EmLmxsQQ0.net
>>979
それで最後には残ったデカいショップから
消えてった小さな店の分まで、楽天がさらに搾取するんですね

いずれ中小零細と上場してるような大手ショップとの対決になる訳だ
そりゃ楽しみだね

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 16:50:40.71 ID:nag3i76a0.net
ネットショップは夢がなくなった。
昔は個人レベルでも余裕で飯が食えた。
今では組織的にやらないと立ち行かない。
リーマンが嫌でこの道を選んだのにこれでは意味が無い。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 17:25:02.92 ID:RMzJzKtJ0.net
>>981
夢? 楽天ドリームがあるじゃないか!

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 19:00:42.85 ID:Ci9IGnUC0.net
個人で飯食えてる余裕の時になぜ組織化しなかったのか聞いてみたいなw

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:25:04.70 ID:1l3WHa210.net
>>983
組織化するとまたしがらみが増えるからだろ?
アスペかよ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 20:59:35.74 ID:Qd9Er0Zv0.net
組織化しようかな〜と思った矢先にリーマン・ショック
落ち着いてきたかな〜と思った矢先に震災
客が戻ってきたかな〜と思った矢先に増税

組織化してなくてよかったような
タイミングを完全に失ったような

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 02:22:52.55 ID:ss5b4j580.net
>>983
920じゃないが920が全て代弁してくれた。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 03:14:20.26 ID:J4A/dhVv0.net
>>985
オレは初めて人を雇った直後にリーマン・ショックが来て酷い目にあった
しかも知り合いだったから簡単に切れないし
一人がどれだけ気楽なことか身にしみたよ
大家族がいいか、一人暮らしがいいかと共通するもんがある気がする

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:00:29.15 ID:E0SapsX20.net
>>984
>>986

アスペって言いたいだけだろうw
リーマンが嫌=人間関係が嫌って安直すぎるし
雇われと雇う側とじゃ人間関係なんて全く違う。

うちは社員こそいないがアルバイトが数人いるけど
社外での関わりなんか電話一本すらないしなぁ。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:33:02.38 ID:1vfZfqOD0.net
>>985
俺と似てる…

起業2年目でこれからと思った矢先にリーマン・ショック
落ち着いてきたかな〜と思った矢先に震災
客が戻ってきたかな〜と思った矢先に増税

アベノミクスやらせてるのはアメリカ??

久しぶりに昨日パチ行って昨日までの今月の利益全部使ってしまった。
最近のパチは勝てんみたいだね、でも爺さん婆さんは座ってすぐに爆連、
この現象を1日で多々見たけど何で?
運だけじゃないと思ったわ。
もう二度と行かん。

ネット販売も潮時かな、田舎だから小規模デーサービス開業しようか考えてるけど
もう飽和産業かな。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 17:59:30.83 ID:XibXtlyC0.net
いまのパチンコ屋は、顔認証する
コンピュータが出玉をコントロールして
効率良く有り金勝負する演出が可能だよ

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 18:01:40.62 ID:rQ2u3mqQ0.net
デーサービス開業した矢先に業務上過失致死で逮捕

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:11:31.91 ID:2dLQLiOT0.net
小規模ネットショップ運営でWEB広告を依頼したいのですが、お勧めの業者って何処ですか?

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 19:21:20.59 ID:wWqpoel50.net
プロモーション業者に依頼できるほど金出せるの?
月10万とかじゃ相手にされないよ

今更新規に小規模開業しても誰も来ないよ

994 :924:2014/09/07(日) 19:54:01.30 ID:1vfZfqOD0.net
>>990
ネットでよく見る顔認証とか出玉調整って本当にあるの?
でもあるなら昨日の現象を理解できる。
自分がやめた後10回転くらいで婆さん当たってたし…。
100回転以上リーチも何もかからん状態だったのに。

普通に考えて1時間で1万以上なくなるなんて異常だよね。
本当なら詐欺まがいなのに何で規制されない、献金、某所のOBのおかげ?
パチンコ屋に流れる金が物販の方に流れれば景気回復するのにね。
何故これやらんのか不思議な国だよ、日本は。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:21:06.42 ID:2dLQLiOT0.net
>>993 じゃあどうすれば良いですか?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 21:32:20.14 ID:s0l63Klb0.net
>>995
小規模なら、自分でPPC広告出せばいいじゃない。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 00:31:06.30 ID:ilx9TxhM0.net
この流れ見て思うけど
ネット通販市場の規模は拡大しても
それは大企業の看板が殆どなんだよね。

通販だけで年商もう少しで2桁億ですわw
と自慢にしてる近所のショップも、運送屋への
入金を何度か遅延してたりして切るぞ宣告
喰らったみたいだし。老若男女問わず知られている
会社か、一部の業界等で「あそこでしか買えない」
と言える商品でも売ってないと、ン10億売ろうが
明日はないんだろうな。そんなレッドオーシャンへ
次々参入してきては消える姿。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 07:10:15.07 ID:U9NgHB2l0.net
コストコ商品てネットで安く買えないのかな
コストコ実店舗が安いのかな

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 11:15:27.56 ID:Qugtl8nP0.net
コストコ方式の会費制ネット販売は上手く行くかな。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 11:22:14.02 ID:OUAw+3Hi0.net
で、楽天税はどうだったんだ?

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 11:23:35.30 ID:OUAw+3Hi0.net
最近ステマ風のセルフプロモーションが多いなw

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 13:09:40.51 ID:qPiQElTT0.net
楽天は無茶苦茶やってきたな。
あの料率だと、小規模ショップはやっていけない
大規模ショップは、メルマガで売っていたショップはかなりやばい
といってもメルマガの効果はかなりなくなってきているから、そうでもないか

地味な点だけど、WEB API無料化はかなりうれしい
小規模ショップには関係ないかもしれないが、受注処理が大幅に効率化できる

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:43:07.05 ID:Bb78Df320.net
まぁ胴元だし、今までのやり方見てれば特に驚きはないな。
今後も色んな理由を付けて上がり続けるだろう。

利益を確保できる範囲で商売をして、無理はしない。
これに尽きる。

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 14:43:54.56 ID:6lrD1kDo0.net
高くなったん?楽天やってない人向けにまとめてくれる人おらんか

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 15:02:17.21 ID:qPiQElTT0.net
まとめるとだな、
100万円以下のゴミショップに対しては、
 「君たちの相手すると効率悪いから、退店してもらっていいよ」
ある程度売上のあるショップに対しては、
 「売上があっても、データベースとか使えない頭の悪いショップは退店してもらっていいよ」
売上が大きく、効率化できるショップに対しては、
 「君たちは頑張っているから、俺たちのシステムをタダで使わしてあげるよ。
  その代わり課金は上げるからね。トータルでは現状と変わりないでしょ。」

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 16:15:55.36 ID:vEuXzkZQ0.net
高額商品をネットで買おうとは思わないから需給のミスマッチって奴だな
尼が駆逐した数百円レベルの小物を売ってくれる店が少なくなってて困る
当の本人は合わせ買い方式で単品購入できなくしてるし最悪だわ

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:53:49.51 ID:6lrD1kDo0.net
>>1005
なるほ

YAHOOの評価は低いんだろうけどミキタニは禿の思う通りになってるきがする。
ゲームなんかの悶絶高収入を同じIT企業として羨ましく思ってそうだ。

楽天もあまもロイヤリティが高くなればなるほど首が閉まると思うけどな。
ネット購買もだいぶ慣れてきた層がどんどん増えてる一方でオリジナルドメインの
ショップのシステム水準が上がってきてるから「怪しい」ショップもだいぶ減った。

やりすぎれば折角「ネットショップならモールへ」という需要側、供給側の流れが
良い店を探すっていう流れに変わってしまうと思う。
一回流れれば10年は変らないからじり貧の時代が始まったりしてな。

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:08:10.83 ID:gAulaoIP0.net
禿様は1300億のアリババが5兆円に育ったからなぁ
ミキダニなんかとは器が違うわ
イーベイツに1000億とか大丈夫なんか?

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:27:21.69 ID:8IoqRqT10.net
今回のやつ売上は大きいけど、利益率が低いショップはマジで生活できなくなるレベルだよな

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 19:05:59.66 ID:g4wQVrzcv
>>1008
言われて今調べた
禿げ嫌いで詐欺師だと思っていたけど、投資の天才と言うことでは尊敬した。

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 19:32:28.22 ID:bIk2dkxj0.net
楽天から営業電話よく来るから出店しようと思ったけど止めた方がいいのかな?
ネット年商1000万、粗利30%の超小規模なんだけど。

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:02:04.87 ID:qPiQElTT0.net
>>1009
そうでもないね、無料になる費用もあるから、全体で見ればほとんど変わらない
今回の改定では、ライトプランを使っている売上の小さいショップがだめになる

>>1011
月商100万円以下は楽天では生きていけないよ
しかも粗利30%じゃお話しにならないでしょ

1013 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:52:33.79 ID:+1A0ZSNt0.net
940見て、尼とYと直営だけの俺はなにも変わらないか、あるいは尼での競争が過熱する気がしてきた。

産地モノの店なんだけど、尼で泥沼の価格競争が起きてて、競合の1店が、楽天に逃げて尼を値上げ放置して3年。
楽天の勧誘の人に、その店の楽での売り上げ聞いてしまって(教えんなよ馬鹿がと思ったが)月100万売ってないらしく、
結局利益は尼より1割取れても、バイトすらクビにして一人で必死になってその程度かと思ってた。
そんな店主さんは、次の年間分払えず飛ぶか、尼に戻ってきて必死になるか。どうするんだろうな。

で、客としては益々楽天なんかで買い物する事は減るだろうな。
今でも、楽天で買う時は直接その店の本店が安い時はそこで買ってるぐらい

あと、イーベイツって通販サイトじゃなくてポイントサイトみたいなもんでそ?
あんなんにあの投資額を払う価値あるのか?ミキも必死になってズレてきたか?
禿のように、インフラ関連か恒常的に金が入る仕組みを持たなかったのが仇のような気がする。
これで失策したら、尼が漁夫の利。

とはいえ、具体的な話が見えてこないので、全部妄想だけど。

1014 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:04:08.47 ID:+1A0ZSNt0.net
連投スマン。

ニュースサイトで概要見つけたけど、コレそこまで悪くないんじゃね?
客としてはクッソ面倒な「税込」「税抜き」が統一されるのは良いね。
ただ、消費税にも手数料ってのはアホかと思う。日本国の消費税が10%になったら、
楽天王国への消費税も1%支払うって事か(笑)

とはいえ、元々尼出店者とすれば、尼では、請求額全部に手数料発生してるから、別に今更感はあるな。
メルマガもそもそも出来ねーし。1通0.75円は高いけど、死亡レベルじゃないな。

CSV無料の件含めて、月額料の高さと不可サービス以外が、全体的に尼に近づいただけのような感じがする。

ただ、雑魚はそれでも苦しいんだろうな。

1015 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:09:12.46 ID:5733CJkt0.net
一番安い、がんばれくたばれプランだと
固定費合わせるとアマゾンより費用がかかるようになるかんじ
モバイルは2-3パーセントのマージンの値上げ
メルマガは1通単位で有料
銀行振込は楽天銀行のみで郵便は廃止
預かり消費税に対しても課金開始
その他値上げ項目が多すぎてまとめられんわwww

1016 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:29:45.14 ID:kjLk+6Iv0.net
スレ違いかもしれないんですが…

食品の配送の仕事をしていて注文は電話かFAXで受けてPCに入力し、市場に
仕入れに行き、客先に届ける。
という流れなんですけど手間が掛かり過ぎて早朝の注文取りのFAX番にうんざり
しています。せめてメールで発注書を送って貰いたいんですが、市場の連中が
アナクロで話になりません…

そこで携帯から入力フォームに数量を入力するだけで自動返信メールと
こちらにもお知らせメール&帳簿に入力されて管理できるようなオススメ
ソフトがあったら教えて頂けないでしょうか。

エクセル等で作成する発注書等は敬遠されてしまうんですが、携帯なら
なんとかやって貰えるかなと思っておりまして…

教えてエロい人!

1017 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:39:28.77 ID:OUAw+3Hi0.net
そろそろ新スレよろ

1018 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:43:43.99 ID:OUAw+3Hi0.net
今時メルマガなんか誰も読まないのに、あそこはモール自体が大量送信だもんな。
やはり思想が古い。

1019 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:52:47.11 ID:gAulaoIP0.net
>>1016
普通にショッピングカートを設置すればいいだけじゃないの?
レンタルやフリーでもそのぐらいの機能はあるでしょう

1020 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 13:09:04.99 ID:NeUfja8BX
セールなんてスポーツ界で言えばドーピングのようなもの
ドーピングで速く(強く)なった気になってるだけ。

1021 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 17:51:19.14 ID:QX3jJnxA0.net
DQNの横暴にキレたファミマ店員、DQNに逆ギレされて土下座させられる
http://youtu.be/Ad_AakWbz9Q

1022 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 23:57:10.85 ID:i3zTLjVc0.net
自分用メモ
<この改悪の持つ意味(想像含む)>
1.取引情報の楽天への一元化への一部分
  ⇒マスクアドレスと同じ文脈での銀行振込の一元化
2.楽天グループ膨張の原資調達
  ⇒買収資金
3.伸ばしすぎた昨年度の「利益」を下回らないようにするための横暴
  ⇒株価維持向上
4.C級店舗(月商100万程度以下)の退出誘導
  ⇒ECCの負荷軽減(人件費削減)、プレミアムモール化

★1、2、3は店舗になんのメリットもないが、今後もじわじわ進行することが予測される

1023 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 21:30:07.94 ID:JIqP2EjD0.net
近所の超安い弁当屋が潰れたわ。
デフレで苦しかった時は世話になったけど、やっぱもう薄利多売じゃダメ
ってことだね。
ウチの仕入先のメーカー大丈夫かなぁ、直販店でバカみたいに安売りしてるけど。
多分大丈夫じゃないんだろうな。

1024 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/10(水) 22:32:10.77 ID:RhyWpFIx0.net
>>1023
メーカーが直販始めて安売りとか
フラグたってますw

1025 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 05:50:40.65 ID:NBBT0Jk00.net
今後、仕入価格高騰で安売りはやって行くの大変だろうなw

1026 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 07:08:00.58 ID:CCS3ycXU0.net
ああいう連中は自己破産上等で踏み倒し前提だから平気じゃねーの

1027 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 10:22:18.90 ID:eYrh0zuQ0.net
何故、日本政府はフランスのように反アマゾン法を制定しないのか?

頭が悪いな。

1028 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:30:35.34 ID:eYrh0zuQ0.net
次スレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/management/1393608047/

1029 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:51:15.11 ID:wzu+qwvK0.net
>>1023
内は輸入品で、輸入販社が突如爆安でAmazonを荒らし始めた。
総代理店権利持ってる商品ま自ら2割程ぶっちぎって小売店
敵に回して、大丈夫かとは思う。イオンとかGMSにも卸してるのに
売上高170億程度の会社だし、GMSにバレたりしたらこれ見よがしに
買いたたかれるわけだし、明日はどう転ぶかだな。

1030 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 02:03:22.91 ID:z7kLS0n90.net
円安で仕入れ価格高騰中

1031 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 12:40:23.15 ID:jcZ+KczF0.net
高く仕入れて安く売る、それがアベノミクスの本質です!

1032 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/13(土) 22:42:36.83 ID:pDZ0XfhQ0.net
楽天は弱小いらない路線って上に書かれてるけど

弱小だと言って、二度とかけてこなくなっていた楽天が
値上げ後になってから「尼やヤフー出店してますよね?」
って電話してきた。弱小だって言ってるのに今度はしつこい

弱小を回転させる戦略になったのかな。

1033 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 10:26:19.60 ID:3eMGNRu90.net
捨てた女でも、余所の男と楽しくやってると「俺の女なのに!」と咎めたくなる

そんなんでしょう

1034 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 11:39:25.31 ID:u3pUxB2a0.net
零細企業にとっては仕事中にかかってくる営業電話は大迷惑

そんなこともわからん各モールの経営陣は・・・以下略

さっさと切り捨ててくれw

1035 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 16:09:06.34 ID:ieo/F0hG0.net
>>1033
なるほどね。年商億もないウチなのに、熱心なこった。

ブス(ウチ)だったけど、他の男(amazon、Y)といちゃつかれると
「俺を見ろよ」ってなる心理か。。。なわけないだろ(笑)

だが、取れそうな金は取るつもりなのか、値上げの指摘したら
「値上がりに見えますが、御社のように多くを売ってる方ですと、より魅力的かと」
等と言ってきた。ウチは、お古でブスなんですけど口説きますか?wと。

どうせ財布目当てで捨てられそうなので、2度目の電話でお断りしました。

1036 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 16:58:29.19 ID:NJwtupPm0.net
出店者にはひょいひょい出品されるアマの構造は厳しいけど
消費者からみると検索力は脅威の魅力
あれになれると楽天はカオスに感じちゃうよな。

出品ルールの縛り増やしてスマートにするか
あくまで出店店舗の味を強くしていくか

アマが見本市、楽天が朝市?

1037 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 18:29:20.67 ID:r0sVtSXM0.net
>>1032
>楽天は弱小いらない路線って上に書かれてるけど
>弱小を回転させる戦略になったのかな。


創業から今の今まで楽天が弱小いらない時代なんてないよ

1038 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 20:14:04.29 ID:ieo/F0hG0.net
>>1036
楽天から尼へも進出してきた出品者が、そのカオス慣れでアカウント停止になったりしてますね。
例えば、ポイントアップ祭りのバナーで拾ったこの商品名。尼じゃ絶対アウト。

【送料無料】ハロウィン/悪魔/フードパーカーセットアップ/韓国/子供服/【送料無料】ハロウィン/子供服/キッズ/コスプレ/バットマン/ウィング/セットアップ/衣装/男の子/
男女兼用/ハロウィン/悪魔/フード/パーカ/ベビードレス/可愛い/韓国【ブラック黒/グレー灰 | 90 100 110 120 130】小悪魔デビルのセットアップ♪ハロウィン、仮装パーティーに

しかもページも長いし、開くまでに尼と比べて雲泥の差。
でも、これが売れる秘訣らしいので、全く客層が異なるんでしょうね。

おかげで「衣装」で検索しても、これも検索対象でヒットする楽天。
売れてる順で検索したら、完全にカオスですね。

>>1037
そうなんですか。ウチは、以前「月商こんなもんですよ?」と言ったら
会話が重くなって、電話してこなくなりましたよ。
その上で、色々見てると、昨今は売り上げの低いショップは切り捨てだと思ってました。
尤も、家賃が多少でも入る以上「お断り」は無いと思いますが。

1039 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 08:23:10.23 ID:AY3EtD8c0.net
>>1038
長らく続いた風習なんだろうけど商品名カオスなのは楽天運営として気にならんのかホント不思議だよねw
例えば文字制限を徐々に短くするとか、長文に減点かけるとかゆっくりと時間かければ
それほどショックもなく改善されるだろうにね

せいぜい30文字程度にしちゃえば本当に残したい商品名にしぜんと落ち着くのにね。

欲しい商品検索して1p目に全部的外れの商品が並んだ時の残念感は異常だわww

1040 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 10:09:05.93 ID:oVt+WKNJ0.net
>>1039
文字数や検索対象の制限をきつくすると、Yahooショッピングみたいに1ページの商品が
全て同じショップ、みたいになりかねない。
アマゾンは、同じ商品がいくつも並ばないという前提があるから探しやすいのは
当然と言えば当然

1041 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 10:26:43.89 ID:AY3EtD8c0.net
>>1040
なるほどねー
同一商品の出品方法の制限まで必要になるんだね。
でもそれも1P表示数で同一ショップ上限をつけて
2P目以降に分散させるとか、モラルハザードな出品を
排除通報できるようにするとかほどほどな
落としどころはありそうだけどな。

運営が持ってる強権ってのはそういうところで発揮される
ものだとおもうけどね。アマゾンほど強気になられると
尻ごみするけどw

1042 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 11:08:24.68 ID:82SHQGgL0.net
某カオス奨励モール

商品名:なるべく長く詳しく キャッチコピーも考えよう
画像:なるべく多く賑やか(ゴージャス)に 独自の写真も撮ろう!
商品説明:なるべく長く詳しく 独自の解説、感想も書こう! 

金と時間がいくらあっても足りんわw

そういうのはそういうとこに任せて、そこで得た情報を元に自分のところで買ってもらう
のが弱小が生き残る1つの戦略。

1043 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 11:11:24.42 ID:82SHQGgL0.net
ちなみに最近グーグルショッピングが気合いを入れ直してるぞ。
じわじわと価格コムに近づいてる。

グーグルクロームが出た頃は「なんだこりゃ?」と思ったが、今では圧倒的
シェアだもんな。

ネットショッピング(商品検索)の世界が変わりつつある。

1044 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 11:27:13.18 ID:pdecNa9d0.net
>>1039 - >>1040
ただ、今のは無秩序すぎる気がする。
俺個人は楽天では、アマゾンで手に入らない物しか買わなくなった。
楽天には出店してないから空気感がわからないけど、そう言ったのを好む
ユーザー層なんだろうね。

ただ、アマゾンみたいに、関連付けと、インナースコア付けて
関連性の高い検索結果の表示にしないと買う気が失せるわ。

以前、メール便用か、ポスパケ用途の箱や封筒検索して
上位に「【メール便】(以下略)」とか関係ない商品が出て滅入った。

1045 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 11:30:45.87 ID:oVt+WKNJ0.net
>>1042
長い商品ページについては、嫌だと思っている女性はそれほど多くないと思う
うちの嫁は楽天での買い物は楽しいと言っていて、アマゾンはつまらないから買わない
実際、長い商品ページは、楽天では良く売れる
楽天の商品ページはダメ、アマゾン最高、と言っているのは、はっきり言ってオッサン
俺もオッサンなのでアマゾン派なんだが、ここは冷静にお客様目線にならないと
ネットショップで売っていくのは難しい
どっぷり業者目線になっている俺はそこは気を付けるようにしている

1046 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 11:39:29.45 ID:AY3EtD8c0.net
まあ小売りやってる人なら男と女は違う生物だってわかってるでしょw

残念ながら消費の面においては女性のが主役だからね。
ガキの頃からレジを通った回数が男性の比じゃないから。

男性は買い物するときには「興味を持つ→調べる→買う」
女性は「興味を持つ→買う→調べる」って感じかなぁ
男性は買った時にはすべて満足してるんで綺麗な会計になるし
女性は買った後に新規の情報が入った時に騒ぎ出す。

もちろん例外はいるけどね。
買い物をすること自体がレジャーな人が多い女性には楽天は楽しいのかもしれないね。

1047 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 12:57:16.99 ID:yLbBsYse0.net
アマゾンはダメ
ネットショップならYahooか楽天だよ

1048 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 13:46:30.49 ID:VU4Fxe7M0.net
日本に納税してないと知った瞬間からアマは一切買ってない
別に不自由はない なんでアマで買うかな?白人様の奴隷?

1049 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 14:44:48.77 ID:DrWp6sB80.net
>>1048
俺も納税に関しては同じ思いなんだけど、
ユーザーに親切なのは圧倒的にアマゾンなんだよね…。
三木谷の顔とやり方が嫌いってのもある。

最近はなるべくヨドバシにしてますw

1050 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 15:38:37.88 ID:89Gj4U5v0.net
>>1046
GMSではそれは既に過去のものになりつつあるようだ。
以前は「興味を持つ->買う->表現する」だったが、最近は
表現先がネットに変わったのもあり、購買動機が変わってきた。
良い例がワコールやシャルレ。(俺はオッサンだが、流通系勤務だったので変態ではないw)

更に数年前の総量規制が流通系カードを中心にカード決済の限界値が下がってしまった。
言葉は悪いが、自己顕示欲が高く後先考えない、あるいは計算できない女性が駆逐された。
男をテコ入れしたほうが開けるかもしれない。

>>1048
webページが改善してくれたら楽天で買いたいんだけどね。

でも、傘下のケンコーコムなんかは法改正云々をきっかけに
海外へ逃げたまんま。結局税の重みを知ったのでは。
楽天もその内本社を海外へ逃がす気がしないでもない。

1051 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 02:09:10.54 ID:QDkzWARl0.net
グーグルショッピングなんて使っているヤツなんてマニアぐらいだろw

1052 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:14:44.28 ID:Xbi89MUL0.net
TV通販番組なんかで何時間で何億円売上げました!なんてやってて、
検索でも自サイトがトップに出てくるようなある化粧品会社を
ウォッチしてたんだけど、尼や楽天に商品を卸してるのを見つけた。

自社だけで売ってるオリジナル商品なんだから他で売る必要なさそうに思うけど、
そんなに通常の検索じゃなくて、尼や楽天でしか検索しない人って増えてるの?
自社内で完結するよりも売上げ伸びるという判断なのか。
ちょっと考えさせられたわ。

1053 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:22:49.38 ID:sq9zxH5A0.net
極論として、画像や商品名、説明文に10倍時間をかけたら10倍売れるという
もんでもないだろう。そんな単純なら誰も苦労しない。

商品や売り場(モール)、時期、その他諸々の条件で適正な時間(費用)配分
というものがあるわけで、そういう考えないとデカイ花火を一発打ち上げただけで終わる


1054 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:27:56.08 ID:KxS8T3T10.net
>>1052
販路は多い方が良いんじゃない?
ショップジャパンも結局ディスカウンターや
雑貨屋にも卸すようになって久しいですよ。

>>1053
頑張ってページを作るのは大切だけど、それよりも
なによりも1に広告2に広告。と楽天さんは提案されます。

1055 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 10:31:36.45 ID:sq9zxH5A0.net
メーカーは基本的にどこでも出しますな。
そんなモール無視してもいいんじゃね?ってところまで出してる。

デカけりゃデカイほどそういう無駄が出来るのは当然。
弱小が真似をしたら即死亡

1056 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:01:04.93 ID:NNmFv0Vz0.net
パスワードを忘れるのは勝手だが、その件で電話してこないでくれるかな。
こっちは仕事中なんだが。

1057 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 13:36:30.17 ID:sq9zxH5A0.net
>>1051
ブラウザは今でもIE派 乙

1058 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:50:45.94 ID:ev05vLR20.net
>>1057
Chrome使って全部グーグルに情報渡すのなんてキモチワルイ…
アンドロイド派も乙

1059 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 20:28:28.77 ID:89wkt1WN0.net
>>1058
iphoneも忘れずにな。

1060 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:56:23.10 ID:LCy0f8tl0.net
>>1058
そもそも2ch自体がアメリカ企業に運営されていることを知ってるか?
今2chはドットnetとドットscと2つある。

1061 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 17:02:07.68 ID:nFLz7woh0.net
電話掛けた相手の番号や時間までGoogleに抜かれてるんだぜ
どんだけキャリアの立場弱いんだよ

1062 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:23:33.39 ID:OIXXQ+m00.net
なんか、どっちが安全だとか書いてるけど、
ネットショップやっててこの程度のITリテラシーなのか。

スマフォはどっち持っても抜かれてる。
googleに抜かれるか、Appleに抜かれるかの違いでしかない。
ネットワークに繋がったが最後、多くの物が抜かれている。
MSにも果てはAmazonにも抜かれてるわけだしな。

それが、今のネット社会じゃないのか。
規制や倫理で一定のラインに保たれているだけ。
それに、一応なりとユーザーに対してもメリットもあるわけだけどな。

楽天ぐらいだろ、的外れで鈍間な仕様で世界に攻めているのは。

収集されたりするのが嫌なら、通信切るしかないだろ。

1063 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:28:43.88 ID:kUCL4FXi0.net
今更抜かれるとか騒いでるほうが情弱だわな

1064 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:40:52.01 ID:olLf15qS0.net
そうそう、オレはamazonで買ったオナホで抜いてるよ
抜かれてるんじゃない、抜いてるんだ

1065 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 18:44:41.40 ID:OIXXQ+m00.net
>>1064
Amazonの出品者になってから、一度もエロいの買ってない
そんな気弱な俺w

どうせ個人の履歴と紐付けされててバレてんだろうけどな。

先方から見たら「俺はお前の情報を抜いてる。お前は俺から買ったオナホで抜いているw」
なんて感じなんだろうな。

1066 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 19:01:55.62 ID:olLf15qS0.net
オレなんか会社のアカウントでエログッズ買いまくり
誰もウチみたいな零細に興味なんかないだろうしな
ピックアップしてる人は笑ってんのかな?

1067 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 19:35:48.28 ID:mwERcC/b0.net
一番漏洩したら困るのはDMM.comだな 俺の場合。

1068 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1068
355 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200