2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ネットショップ】経営実践会議★5【売れない】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 03:13:33.56 ID:DK0KWCF/0.net
ネットショップの経営について語り合おう。

過去スレ
【ネットショップ】経営実践会議★4【売れない】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1381898222/
【ネットショップ】経営実践会議★3【売れない】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1350538883/
【ネットショップ】経営実践会議★2【売れない】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1336985031/
【ネットショップ】経営実践会議★1【売れない】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1319519891/

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 02:04:52.05 ID:131rYnUV2
前から何度も書いてるように、こういう売上自慢はあまり額面通りに受け取らない
方が良い。素人は騙せても俺は騙せない。

例えば、1人でやってて月商300万と、10人(※)でやってて月商2000万
なら前者の方が優秀だろ。

このスレ出入りし始めて長いが、ウチは1人あたり月商500万だ、1000万だ、
なんてのは見た記憶がない。だいたい1人あたり200万位で落ち着く。

一人あたり500万以上なら相当羨ましいが、そういうのは一見勝ち組でもいないのが現状。

大勢で必死に働いて、それでも1人あたりに換算したら似たり寄ったり。
そういう現実を踏まえると、さほど事業規模を拡大する気にもなれないし、
物販小売自体やってられねー、って感じだな。


※バイトは労働時間でまとめて正規社員数に換算

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 02:10:40.42 ID:131rYnUV2
まぁ、楽天にしろかつてのヤフーにしろ、売上が増えれば手数料の比率が低く
なるようになってるから、従業員増やして、売上を伸ばして経費を抑えるのは
基本的なセオリーだと思うが、そによって2倍も3倍も利益に差が開くわけで
ない。所詮似たり寄ったりってこと。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 09:11:50.03 ID:SrMhfU1C0.net
楽天は確かに集客力あるのみとめるけど一概に自社サイトがダメとは言えない。
回りと全く同じ物を売るなら楽天での販売はよいと思う。
ただし、値段競争に自信があるならだけどね。
サイト演出も垢抜けない物しか考えられなかったり周囲と全く同じ物
(同じ仕入れ先、同じ商品とか)を売ることしかできないなら利益削って楽天出すのがいいよ。
逆に言えばよそにない物、サイト構築(ロゴデザイン程度でも違うと思う)のセンスに自信があれば
自社でも結果が出る。
SEOの事なんかも調べれば金をかけずとも役立つ知識は出てくるでしょ。
しつこいけど大事なのは運営者のセンスだと思うよ。
実店舗と同じ。

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 09:30:07.19 ID:tq566FKZ0.net
ネット客特有の、クレイジーな奴の対応どうしてんの
1度スサマジイのにひっかかって疲弊させられ損害を被ってから、ネットは
限られた良客だけ囲い込んで細々と続けられればいいや、と思ったんだけど

多分数千万の人は量・質ともにもっと悪質なのに振り回されてると思うんだけど
どう対応しているのか
実店舗でも手を焼くけど、ネットのモンスターは顔が見えない分大胆になるのか
疲弊度は実店舗の比じゃない

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 09:41:15.44 ID:zghrUZ+S0.net
>>816
それはあなたの言うとおりなのですが、他にないものを売るというのがかなり難しいわけです
メーカーなら独自のものを開発すればいいかもしれないが、売れると分かるとすぐに類似品が出てくる
以前と違って、商品の差別化は難しくなってきていますよ

自社サイトで他にないものを売っているショップの多くが、楽天でも売るようになっています
商売人の本能なのでしょうかね
自社サイトで十分な売上があっても、さらに上を目指し、楽天に出店するわけです

知り合いに肉屋さんがいて、自社サイトで月1000万円以上の売上があります
お惣菜なんかはオリジナル商品による差別化をやっていて、SEOも得意で上位表示されています
で、やっぱり1年前に楽天に出店してしまいました

多くのショップがそんなものだと思いますよ

ちなみに、その肉屋さん、楽天では大苦戦しています
自社サイトでうまくいっているショップが陥る典型例です
グーグルと楽天とでは、SEOの考え方が全く違うんですよね

コピーライティングについても同じことが言えます
客層が違えば、売り方も違うので当たり前なのですが、これがなかなかできません
同じ商品なのに、サイトごとに違うページを作るの面倒ですからね
自社サイトでの成功体験が忘れられないとのもありますし

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 13:52:43.02 ID:5p/4Mk8h0.net
>>813
ありがとう。
もちろん頑張ってるつもりなんだが、どう頑張ってても今の売上にあぐらかいてる感じが抜けなくて先が心配。

というか、>>803さんの

>かつては、少しスキルの高い個人が一人で運営して、低コストを武器に勝負できたが、
>今はそのスキルも色あせてる

これモロ俺の事なんだよね。
心に染みるぜ。

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 19:18:49.78 ID:131rYnUV2
なんだ。1人位、「ウチは1人換算でも月商500万だぜ。もちろん俺は社員から
搾取してるんで俺の月収は楽に300万を超える」なんて自慢してくれる人が
いるのを期待してたんだが、やっぱいないのか。

一見勝ち組でも1人換算すると月商200万で大差なし説はほぼ確定。

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:24:01.52 ID:JNTd+3Yw0.net
楽天出すならメーカーから50〜55%で買ってたら意味ないよ。
社員数にもよるけど1000万以上は売り上げ叩かないと本当に無意味!!
楽天万歳の連中は他店と同じものを利益削って出せば売れると思ってたり
メーカーからのクソ在庫を安く買って薄利多売で売ってるうんこちゃんが殆どだろww
そのくせ自社じゃ意味ねーとかほざくなよ。
ページ構築するセンスもねーからバッタ商売で楽天にしがみついてんだろ?

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:27:08.86 ID:JNTd+3Yw0.net
あとさ、うんこ値段で売ってる店が勝ち組と思ってるのも錯覚だよw
実際は金を借りて借りての自転車操業。
会社ってあんま簡単につぶれねーけど来年末〜再来年はいわゆる勝ち組は
ばたばた倒れる。
惑わされて背伸びしないようにね。

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 21:58:22.78 ID:WsQfhOEL0.net
http://adult-affiliate-kyukyoku.com/

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:00:38.34 ID:GlpwMS040.net
アダルトアフィリエイト究極コムってなに?

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:33:21.40 ID:OIj+8QKC0.net
>>821
>>822
なんか熱く語ってるけど、
消去法的に楽天が選ばれてるだけの話だぞ

こちらにうま味があるから利用してるだけだし

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:54:06.57 ID:zghrUZ+S0.net
768とか769とかお約束だよね
売れてないショップが沸いてきて、ネガティブな書き込むをする

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/08(金) 22:56:07.09 ID:5MTP10Zn0.net
なんやかんや行って、楽天が一番の集客があるのは事実

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 01:07:07.83 ID:hmtkVShS0.net
そしてゴミ客率が一番なのも楽天。
人生の浪費が捗る。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 01:34:07.62 ID:vi4Uhv4LS
自社サイトは、リピーターが付きやすい商品を扱うには良いけど、
購入頻度の少ないジャンルの商品を売る場合は厳しい。
一見のお客を取り込むための販促費がかさむからね。
その点、楽天の方が、長期継続販売を続けて、販売実績が付いて来れば、
検索順位も上位に上がるようになり、商売がしやすい。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 04:27:11.51 ID:6wQyJ8+4S
>>822
ほぼ同意。自転車操業というのが過言だと思うが、成功してるように見える店
ほど巨額の先行投資をしている。
まぁ、黒字化した後に引き際さえ間違えなければ、それが正攻法だったと結果論
的に後から言えるわけだけど、おうおうにして失敗するわけやね。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 04:51:35.99 ID:6wQyJ8+4S
楽天は商品ページがcssに対応しない(※一部は裏技で可能だが)とか、オプション
の横軸、縦軸項目名の最大字数が異常に小さいとか、どう考えても設計が古いと
言わざるを得ない。

写真がやたらゴージャスなのは、各店がそれらの欠点を自主的にカバーしようとした
結果かもしれない。

トップページだけはGOLDサービスで色々対応可能だが、所詮は古いシステムの
欠点をカバーするための拡張機能であり、スマートな設計と言えない。

これらのシステム上の欠点は今後売り上げや経費に響いてくるだろう。
その辺を見抜く力というのは自社サイトをやっていないと磨かれない。

楽天では、キャッチーコピーとかPOP画像のセンスとかは磨かれそうだが、
それはその気になれば自社サイトでも出来る。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 05:19:27.06 ID:6wQyJ8+4S
項目名じゃなくて選択肢だったか。
とにかく全体的に字数制限が厳しい。
携帯に対応させる都合(だからいまだに半角カナとかを多用する)だろうが、
今の時代それが果たして得策と言えるだろうか?
使用可能な画像の枚数も容量も料金からすると少なすぎる。

自社サイトやってるとよくわかるが、こういうのは後からじわじわダメージと
なって収益圧迫材料となる。
まぁ、放っておいても楽天がいずれ対応してくれるというのが利点だろうが、
必ずしもすぐに対応してくれるとは限らないのが弱点だろうね。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 07:23:46.29 ID:UP9chX430.net
楽天は安物群がるハエがわけのわからんレビュー書くカオスだな。

モンスタークレーマーってレベルじゃねぇって言うの良く見かける。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 14:00:40.78 ID:kP6f4WhW0.net
楽天ってこんな過疎スレにまで工作してるんだね。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 16:23:15.28 ID:Ln6Ho0WS0.net
工作とか幼稚なレスしかできない子供は、浮いて見下されてるのに気づかないの?

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 17:21:33.11 ID:eZR169SF0.net
楽天はモンスター客の対策とかどういうのやってるの
具体的にどんなキチ客か、どういうヘルプがあるか、とか教えてほしいんだけど…

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 19:08:11.55 ID:6wQyJ8+4S
俺の書き込みには図星過ぎて誰も反論して来ないな・・・。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/09(土) 19:06:25.96 ID:zN9OBj6R0.net
>>836
具体的に何が知りたいのかよく理解できないが、、、
うちの場合は、もう10年以上やっているので、
クレームの内容ごとに、テンプレート作ってそれを送ってるよ
それでほぼ解決している

電話でしつこく言ってくる客には記録を残すためだと説明して
全てメールでのやり取りに誘導して、テンプレートで返信

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 11:29:06.09 ID:Zvbb7zxu0.net
楽天ってすり替え詐欺とかどれぐらい?
もう一巨頭は、すり替えや、壊れてないのに
期限30日ギリギリで返品してくる。しかも
付録や、付属品でも電池なんかは概ね抜き取られてる。

お試しの温床になりつつあるんだが。

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 14:36:36.15 ID:qMiLSYfU0.net
>>839
それは家電ですかね。うちはすり替え詐欺なんて一度も経験ない。
そんなの返品を断ればいいだけ。
そもそも返品期限30日は長過ぎでしょ。10日で十分。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 15:38:15.90
>>839
ウチも過去1件も経験が無い。
家電やジュエリーなどのお店ではあるらしいね。
>>840の人が言うように、返品期限を短縮する事と、
返品商品到着後の返金処理をルール化すれば、
ある程度、防げるのでは。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 18:23:23.03 ID:q6NLL0o10.net
>>840
おそらく、781は尼が主戦場だと思われる。
尼は30日以内なら返品義務がある。

これを拒否した事を客から尼に通知されるとアカウント削除で強制解約。
開封品であれば50%減額で応じる義務がある。知ってるカスたまーは
それを良い事に「壊れていました」で返品する。この場合開封品でも100%返金。

尼は基本料が安いし、売れるんだが、こういったリスクがある。
楽天は涼しいわぁー。使って返品なんか断固拒否れるし
初期不具合なら「メーカーに言ってくれ」で終了。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 19:05:09.37 ID:yKlscHHG0.net
普通に店開いてたらなんだかんだであることじゃん。
どうせ返品率1%以下とかなんだろ。ネットで顔みえないからって
クリーンな商売できると思ってる方が甘いんじゃないのかね。

利益が少ないから返品クレームはたまらないってんだったら
そもそもそんな客ブッチしちゃえばいいだろ。

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 20:29:19.11 ID:q6NLL0o10.net
>>843
尼で返品ブッチしたら、概ね以下のようになる。

尼マケプレ保証申請されて、どのみち全額返金の刑の上垢BAN
尼に苦情言われて垢BAN

あそこは客として利用するにはいいが、売るならリスク飲むのが条件。
商材によっては返品率どうなんだろうな。
とか楽天の営業が言いだしそうだな。楽天は楽天で広告麻薬。
どっちがええのんや?ってのが現状なんだろうな。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 23:14:53.20 ID:oMXqAEmqp
自社サイトはどんなクレーマーでも撃退可能。
レビュー機能あるが、いいがかりのようなクレームのレビューは削除可能。
代引受取拒否以外には無敵。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 22:59:36.92 ID:qSSzeg1r0.net
>>844
楽天の広告は断ればいいだけのこと
でも尼の理不尽なクレームは断れない

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/10(日) 23:52:02.65 ID:oMXqAEmqp
海外では俗に反アマゾン法と呼ばれる新たな法律制定で無料配送を禁止して、
アマゾンの市場独占を食い止めようとする動きがある。
日本もいずれ追随するだろうな。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 12:31:49.45 ID:JFWyB7en0.net
>>846
広告無しの店の大半は売れないって楽天の営業マンがポロリしてたよ。
実際、あの検索無能さは「あれを買うぞ」って客を尼に取られてる。

検索して、最も効率的に買い物が出来る尼に対して
なんでもかんでもみだりに単語を書き殴った店の商品が
上位サーチに出てくる無能楽天。

それ指摘したら、そのような男性的な買い物はアマゾンさんが得意
楽天のお客さんは、そういった異なるサーチを含め「買い回り」を
されるので、客単価が高いと言ってたな。

ま、確かに尼は客としては欲しい物が決まってたらその中で
即座に最安値で評判の善し悪し見て買えるので便利。
楽天は暇がある客層やポイント乞食には好評。

両方出店が良いんじゃ無いか。

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 12:49:02.80 ID:hCdshkQo0.net
>>848
そもそも楽天と尼は立場が違うから、
簡単に両方出店が良いとは言えないぞ。

楽天はあくまでモールであって小売りじゃない。
一方の尼は小売業で出店者と大いに競合する部分がある。

マーケティングデータを渡してることになるから、
売れてる商品だとわかると、尼自身が最安値で売り始めて、
需要を根こそぎ奪うのは有名な話。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 12:50:37.54 ID:F8QidDlj0.net
>>848
まぁ、固定客ができるまでは広告は買い続けるわな
固定客ができたら、広告は絶対買わない

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 13:04:42.13 ID:18byRIHk0.net
>>848
楽天とアマゾンの仕組みの違い上、仕方のない面があるね
アマゾンは、1つの商品に複数のページは認めない
だから商品を探しやすいのは当たり前
楽天は、出店者ごとに商品ページを作るから、差別化をするために色々と工夫する

広告無しの店の大半は売れないというのは、当たってはいるが
そもそも売れようが売れまいが広告など出す気のないショップが大半なので
結果的にそうなっているだけ
なら広告を出せば売れるかと言うと、それは絶対に違う

楽天で商品は探しにくが、実はそのおかげて極めて効果の高い広告もある
数は少ないが

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/11(月) 17:25:12.40 ID:/PK5ndZw0.net
>>851
尼で同じ商品でも文言変えて出品している業者たくさんいるけどなw

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 04:48:30.42 ID:8XPM85Boo
仏議会がアマゾン狙い撃ち 「割引&無料宅配」を禁じた“真の理由”

http://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/131014/ecn13101416400002-n1.html

日本もさっさと反アマゾン法を制定すべき。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/12(火) 15:32:13.74 ID:kdWGQL9j0.net
2chは、2chドットnet と 2chドットsc に分裂したのは知ってるか?

2chドットsc の方がひろゆき管理の正統な2chらしい。

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:16:16.82 ID:2arn70f00.net
>>849
マーケティングデータ渡しても、広告費ゼロで早々に売れる尼は
商品展開の早い家電や、その他遊牧民的な商品には良いのですが
確かにある日突然FBAで大量納品してる商品を尼が売り出したら死ねる。
その点楽天は余計なちょっかいは出してこない。商品によりますね。
安易な両方出店を書いてごめんなさい。

>>850
固定客出来る商材裏山。
ウチじゃあ無理だな。

>>851
差別化の工夫に、無関係な文言とか打ち込む店に
客としてもイライラするのが楽天。しかも同じ店祭り
一昨日プリンタ買おうとして、プリンタの型番入れたら
上位は殆どリサイクルインクと互換インクという有様でもう。。。
尼だと、最初にそのプリンタ。それからインク


楽天出店社が尼に来ると垢BAN去れまくりの理由がこのくどさ。
無駄にカタログ新規作成してタイトルに「★★★★★送料無料★★★★★最安値!」
とか乱立させた上に、在庫レス出品してて、在庫切れでキャンセルしまくってBAN。
逆に尼出品者が楽天に出店すると位置ズレしまくり、簡素で全然アピールできてないページの完成で撤退。
それぞれの合う合わないがあるのかもね。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/13(水) 12:22:39.85 ID:2arn70f00.net
楽天に頑張って欲しいのはFBAのようなしっかりとした発送代行を
やって欲しい。楽天の規模なら尼には負けるにしても、北海道から
沖縄離島まで120サイズくらいまで梱包代込みで全国400円とか出来るのでは。

尼のFBAは80サイズぐらいで2000円程度の出品で決済手数料込みで
全部で550円ぐらい。(内10%が手数料だから、送料箱代相当額は350円程度)

最近、楽天で包材売ってる店も尼に出店してFBA利用してるけど
小口で試しに買うには尼で買った方が安い。それだけ送料手数料込みの
請求に魅力があるって事だ。楽天も発送代行で儲けも出るし、それで
出荷額が増えるわけだから、もう少し頑張って貰いたいね。
楽天24もシナジーあると思うんだ。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 12:40:17.63 ID:sagAS7BS0.net
4-6期GDP、年率6.8%減という発表があったけど、経営厳しくなってるとこ多そうだね。
前年純利2割アップを毎月継続しているうちは優良なのかな。
ネットショップ5年目で毎年昨対で4割ずつアップしてたけど今年はさすがに2割アップまで下がってしまった。
運賃値上げ、増税の影響であることはほぼ間違いなさそう。
みんなは昨年と比べてどんな感じ?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 16:01:56.76 ID:0AZNlOsy0.net
>>857
純利なんて仕入れのタイミングで上下するけど
売上の間違い?

つり?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 19:04:43.74 ID:yyPfR57S0.net
>>857
失礼ながら、5年目のネットショップではまだ実績がなく規模も小さいと
思われますので、GDPなどの経済指標とはあまり関連性がないかと。。。
むしろ、5年目で前年割れだとまずいと思います。
と言っても、そのようなショップは多いでしょうけど。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:03:46.63 ID:QiheEGEF0.net
その人、定期的にどんな感じ?って聞いてる人だからスルーでいいよ
規模も商材も違う赤の他人の店と比較して何の意味があるかっつーの

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 23:33:30.33
>>856
120サイズで全国400円、梱包台込なんて絶対に無理。
そもそも、宅配業界では100サイズを境にして、
超えるものは割高な運賃設定をしたいと考えているのだから。
アマゾンだって、ヤマトとの契約はサイズ別に変わったしね。
それに書籍やソフト関連の多いアマゾンと違い、楽天は医療、
食品、雑貨、日用品と物流のオペレーションの異なる商材が多すぎて、
システムを統一するのが困難だし、統一できたとしても、
使い勝手が悪いものになると思われる。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 22:21:58.85 ID:/LBQlB9s0.net
規模関係なしに他の店の経営状況は気になるけどな。
自分が儲かってるんなら全く気にならんけど。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/17(日) 18:21:08.16 ID:T8DRJJ/k0.net
>>857
売上いくら? 

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 18:43:33.79 ID:48Rpy4fL0.net
yahooのフリメで注文してくるヤツのシカト率高すぎ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 19:05:56.88 ID:D8CmO3n50.net
1年目
2年目1.4倍 利益1.2倍
3年目1.4倍 利益1.2倍
4年目1.4倍 利益1.2倍
5年目1.4倍 利益1.2倍
6年目1.2倍 利益1.2倍
   →4.6倍  →2.5倍


すげーように見えて、初年度の分母による。
1年目から1000万 利益300万だったとしても
年商4600万年収700万でサラリーマンレベル

初年度から3000万売ってるなら
年商1億3800万 年収1750万
この辺まで来ると街の繁盛店レベル

まあ平均の話であってバイバイゲームで順調ってことなんだろうけどさ。
収益率の良い商材ならぼろもうけだろうし、悪い商材ならやっと軌道
に乗ったところとかそんな感じか

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/18(月) 23:52:57.71 ID:WyGjR7tN0.net
こことかヤフオクなんかで、GMOの「アイテムポスト」ってのが
やたら出てきて、他の通販屋の商品がガンガン流れるんだが
よく見たら、これクリック単価は無料なのな。同業他社を
カチカチクリックしても意味ないのかw

とは言え、それでも出店社はカラミ時代同様
見えない請求に悩まされてんだろうな。
少なくともウチは95%近くでカラメルの請求が上がってた。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 08:24:08.97 ID:flIHMP260.net
うちは自社ショップがメイクショップなんで、試しにアイテムポスト導入してみたけど、
あまりに納得いかない請求なので速攻やめた

昔からの常連まで、経由したことになってるし
一度でもクッキー食べたら永久に課金とかの、激甘設定になってるんじゃねえか

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 12:59:38.57 ID:moJgnQqH0.net
>>864
迷惑メールフォルダに振り分けされてるんじゃない?
放置しとくと、この店はメールが来ないって逆ギレされるよ。

ezwebの場合は、初期設定でパソコンからのメールが受信拒否で、
エラーメールが返ってこないから、これも厄介。

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 13:19:31.31 ID:9S4hEE+S0.net
温暖化と人手不足の関係で宅配業者の愛想が年々悪くなってる気がするんだが、
気のせいか?

こういうのも中小零細企業が経営を続ける上で大きなリスクだと思う。

ウチの担当者はマシだと思うが、先々のことを考えると気が重い。

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 13:25:03.24 ID:9S4hEE+S0.net
>>865
年商1億3800万 年収1750万

従業員も5人に増えて、一人あたり年収350万の負け組というのが一般的。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 16:29:03.31 ID:R+ZDmp7z0.net
>>870
すげー分かる・・・現実それなんだよな。
そんくらいの年商だとそれくらいいないと回せない。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/19(火) 18:58:54.81 ID:rG1jUXK00.net
いくつか超える壁と収益の壁があるからね。

社長一人で全部回して年収500万超えるあたり(夫婦なら奥さん含む)

社長一人で管理をして出荷をアルバイト、年収500〜1000万

この辺が最初の安定期で、人を正社員でやとい始めると
地獄に落ちるか飛躍するかの分かれ目。一人目の社員は大切だよね。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 12:28:53.83 ID:9QIJF8bj0.net
今まさしくうちは802と一緒なんだが、その前は、社長と嫁二人で年収4000万あった
それが今や2000万 従業員他3名で5人で割ると400万なんだよな

変わりに仕事は一切してないけど

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 12:37:58.31 ID:JYQjVLq20.net
商品写真用の商用写真でお勧めサイト教えてください。

今のところこのあたりしか知りません。
http://www.paylessimages.jp/

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:07:24.58 ID:qw80IQf20.net
>>873
90%妬みだが、4000万が2000万に減ったのなら、0万になるのも時間の問題だろう。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:17:33.29 ID:gjfproVP0.net
>>874 
paylessだから支払い無しかと思ったら有料なんだな。紛らわしい。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 17:22:57.02 ID:3QELjbXJ0.net
一切してないとするならその雇った3人の人間性によるな。

俺なら全部覚えたらノウハウとコネだけもって独立する。
もちろん何かしらダメージを残す形でw





なんつってな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 09:19:09.59 ID:BocDjRTM0.net
>>874 やっぱ有料だとレベルがちがうね、クソみたいな個人のECサイトのフリーの画像とか
彼方此方で見かけてアホかと思ってた。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 10:49:15.19 ID:Lr9qU4zAe
>>874
そこしか知らんなんてことはないだろうwww
検索すればいくらでも出てくる。
せめて3つ位貼っておくんだったね。自演乙 

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:00:05.27 ID:4rE+tNs10.net
すげーわかりやすい自演宣伝
クソみたいなサイトだな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 13:11:04.72 ID:Eb+yjBuF0.net
>>880
模範的な自演過ぎて逆に和んだ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/21(木) 17:27:19.14 ID:AondfSQi0.net
馬鹿な自演だなw
俺が2chで自演をしていた時は5社くらい並べて二番目にいれていたぞ
もうちょい頭使えww

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:24:43.60 ID:puKTmIxY0.net
こう糞暑いと宅配業者の人員確保は絶望的だろうな。
近い将来真夏は40度を超すのが当たり前、なんて時代になる。
いくらアマゾンが無料配送で今まで以上に出荷させようにも無理!

もっともアマゾンがダメージ食らって停滞する前にウチみたいな零細が
くたばるのは確実。

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 10:55:54.49 ID:Ug3pU2pm0.net
クロネコの運ちゃんとかカリカリしてて話づらいわw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 14:22:23.38 ID:h170NqPX0.net
日中、糞暑い中不在で重い荷物を車に持ちかえる配達員が哀れすぎる・・・

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/22(金) 18:22:02.36 ID:+sA9Vnen0.net
>>874 スゲェ!こんな優良な画像なら有料でも問題ないですね!!しかもモデルさんもなんてお美しい!!
他のフリーのドブスでは売り上げ段違いですわ!!!

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:04:50.28 ID:i6Jqwrs90.net
アマゾンって客の住所管理が糞だよな

電話番号とか5桁とか短いのでも通るし

市町村名がなくても登録できるし

送る方としてはいちいち確認しないといけないから手間かかってシャレにならんw

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 14:40:03.58 ID:Q6l0IaN70.net
【経済】政府発表はウソ GDPマイナス6.8%どころじゃない 1−3月期の数字をこっそり下方修正していた
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408765040/

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 17:27:55.45 ID:QhmUkgDO0.net
他スレのレスコピーして置きます。

俺んちの田舎、在日朝鮮人学校があるんだわ。で、そういうところって必ず朝鮮人部落ってのがあるんだよね。
朝鮮人なんかが犯罪犯してそこに逃げ込まれると、警察も手出しが出来ないくらいの暗黒街なんだわ。
親から『あの近所には絶対近づくな。どうしてもあの近所に用があるときは、包丁でもなんでもいいから、
必ず武器を持っていけ』って言われたくらいだからね。俺が小学校高学年の時かな。

下校途中の中学生の女の子が、在日朝鮮人学校の生徒にレイプされる事件があったんだよ。
たまたま一緒にいたクラスメートの男子が助けに入ったんだけど、彼はバットか何かで頭を殴られてしまったんだ。
女の子の方は、部落に引きずり込まれてさんざん嬲られた挙句、あそこに電球つっこまれて、
それが中で割れちゃっててひどい事になっていたらしい。

結局、頭を割られて血まみれになったクラスメートの男子と一緒に、ほとんど全裸で通りに放り出されていたのを
通行人に助けられたんだ。
頭を割られた男の子は、頭蓋骨陥没骨折と脳挫傷で3日後に死亡。
女の子もレイプされたショックから立ち直れず、半年くらい後に、『お母さん、ごめんなさい。』
って遺書を書いて自殺しちゃったよ。

俺はその時、子供ながら
『何で、あの女の子が“お母さん、ごめんなさい”なんて書いて自殺しなきゃなんないんだ?
悪いのはみんな在日朝鮮人だろう!!』って、物凄い怒りを覚えたよ。
警察も動いたけど、結局、部落には踏み込めなかったよ。
最後に警察が掴んだ情報は、『犯人は総連にその日のうちに保護されたもよう、
2〜3日後に総連の保護のもと、北に逃げたと思われる。』という情報だけだったそうだ。

女の子が自殺して二年くらい経った時かな。
被害者の遺族あてに差出人不明のいやがらせの手紙が届いたんだ。
内容は『お前達の息子を殺し娘を犯した者達はわが祖国で労働英雄となった。いい気味だな日本人』
という内容だったそうだ。

結局、被害にあった家族はみんな町を捨ててどこかに引っ越していった。
(例の日本人小学生を斧で殴った朝鮮人も無罪になりました。)

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:22:07.95 ID:pbd4277d0.net
Yahooストアのサイトで自社サイトのリンクを貼りたいのですが
手順がわからず困っています。

どなたか教えて頂けませんか、よろしくお願い致します。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 02:25:22.64 ID:13H1YSyk0.net
>>890
リンクっていう明らかなのは張れない。
会社情報で。関連サイトとして、URLの表示はできる。

商品ページとかトップページから「○○についてはこちら」的なリンクはOK。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 03:27:21.95 ID:HNlbJ3d7i.net
>>891
解禁されたようですよ。
http://business.ec.yahoo.co.jp/shopping/
〉自社サイトや実店舗サイトへの誘導リンクを自由に設置できます。
〉※リンク先が弊社で不適切であると判断した場合、
〉削除させていただくことがございます。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 03:30:32.13 ID:HNlbJ3d7i.net
クリックしないと見えないとこだからキャプも。
http://i.imgur.com/w7ePuvK.jpg

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 03:32:26.22 ID:HNlbJ3d7i.net
だけど未開業なので具体的な方法はわからず>>890さんにはアドバイス出来ません。すみません。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 12:55:45.71 ID:JRlUsaIa0.net
>>877
経営者としては独立されるのは脅威だよね。
梱包要員でキレイな奥さんをパートで雇うのが吉。
仕入れ、システムは他人には任せたくないし見せたくない。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 23:20:49.09 ID:YXRvLq7h0.net
ヤフーストアで新商品UPしようとしたけどなんかシステムがおかしい・・

ヤフーストアのスレって無いんでしょうか?
もしくは同じ症状の人居ます?

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 00:09:40.74 ID:mwz2vW/f0.net
>>896
俺さっきアップしたけどできたよ
参考までにcsvで100個、FTPじゃなくてメニューから

今の時間帯関連のメンテナンス情報もないね

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 09:18:50.71 ID:kGm8G/OT0.net
>>896 ハッキングされてんねw

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 11:35:01.29 ID:GfFmuNad0.net
てか今朝は禿の受注画面エラー続出
操作ごとに更新繰り返してやっと納品書発行とメール送信まで終わった
禿はシステム改変で不安定なときにカテゴリ改変とか押し込むからおかしくなったんだろうな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 11:35:37.34 ID:GfFmuNad0.net
俺833ね

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 15:06:38.55 ID:GfFmuNad0.net
ヤフーオワタ\(^o^)/

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/25(月) 15:15:36.01 ID:GfFmuNad0.net
今日の発送どないすんねん

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 13:24:06.21 ID:X5QkkxnE0.net
で、どうなったん

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 13:30:11.30 ID:2dv5M65t0.net
4時頃なんとか復旧して間に合った
うちは零細個人だからいいけど売れてるところは大変だっただろうな
知り合いの業者はパートさん帰れないでいたよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:19:09.08 ID:T2p2Q0Jl0.net
ヤフーのシステムを使っている時点で、弱小ショップ。
うちは、注文情報をcsvでダウンロードだけしか使っていないので
全く困らなかった。
注文数の多いショップはどこもそうしている。

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/26(火) 15:40:41.49 ID:A+8UEvHR0.net
>>905
なるほどね
まあうちは書いた通り零細だから納品書発行から連絡メールまで全部システムのを使ってる
送り状作成もコピペだし

システムダウン云々よりcsvなら効率的だろうけどヤフーあんまり売れないから取り込む流れ考えるのが面倒ってのが正直なところw

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 03:51:54.10 ID:pSkUbZq00.net
みんな値上げしたか?
今から値上げしておかないと、年末にセールやっても薄利過ぎて骨折り損だ。
強気で値上げしよう。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 07:20:59.64 ID:fy4idlsK0.net
まきこむんじゃねぇよ、一人で逝けよハゲ

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 11:38:23.38 ID:vACZSXtO0.net
佐川急便を利用されている方で、商品を佐川が破損した時の対応ってどんなもんですか?
ゆうパックやヤマトはまず事故が少なく、破損した時は100%補償してくれていました。
西濃ですらがさつながら補償してくれてたのですが、佐川に乗り換えて破損しても
「梱包が悪いのでは無いか」「お受取のお客さんが落としたのに嘘をついているのでは無いか」
と補償を渋るのですが、こんなもんですか?

お客さんから破損状況の写真も送られてきて、高い位置から転落したような状況でも
届けたドライバーが気づくはずだが、なにも言ってきてないので無理の一点張り。

ところが荷受人さんが佐川に怒鳴りつけた時は全額補償したとの連絡が後であったり。
結局佐川はゴネ得ですか?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 11:47:12.54 ID:r3p1pMIl0.net
>>909
仕様

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 12:07:08.01 ID:jomN8gg70.net
佐川も破損の場合は補償してくれるよ。
配達時の外装に明らかな破損があればだけどね。
受け取り後に中身がどうこう言ってもそれは難しいかも。

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 13:12:26.28 ID:9gxa7yZn0.net
そういうのは佐川が一番粘るだけど
ひょいひょい払うヤマトの方がどうかしてると思うがな

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/27(水) 23:15:32.35 ID:vACZSXtO0.net
皆様、ありがとうございました。外装破損でも認めない佐川の仕様はよくわかりました。
下手すれば、面倒なので連絡してきてないお客さんも日々いらっしゃるかも知れませんね。
佐川とは「そういうお付き合い」をしていくしかないようで。相変わらずの気質なんですね。

>>911
酷いケースだと、破損側を配達員側にして渡して、お客さんがリビングに運んですぐに
梱包破損までして内容物が凹んでいたのに「渡した後」と言い切りやがったんですよね。
お客さんの言い分を聞けばですが、もし事実なら悪意に満ちていますね。
佐川のSDは「お客さんが嘘ついてない保障が無いじゃないですか」と言って補償拒否。
こちらが丁重にお願いして再送分の送料は無料にしてくれたけど、商品代は店持ちでした。

>>912
粘りますよね。SDが俺の判断じゃどうにもならないとか言って支店長相談と逃げて
こちらが話題振るまで放置。追求したら「日が経ってるんで、調べようも無いじゃ無いですかー」とか。

ただ、ヤマトやゆうパックですら、殆ど事故が無い。
佐川は、またか?と落胆する事が多い。もう佐川今月で切るダメだこりゃ。

実は不在票入れてないとか、なぜか長期不在返送率も佐川にして急に上がった。
サービスの質が酷いな。愚痴スマソ。今回も補償で揉めてるんだよね。

総レス数 1068
355 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200