2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

集えラーメン店主 その11

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 10:17:59.57 ID:SalMjGWT0.net
語ろうぜラーメン屋の本気(マジ)ってヤツをな!

次スレは>>970を取った人が立てて下さい。他の 方は次スレが立つまではレスを控えて下さい。
また、立てられなかった場合、立てられる人が 宣言をしてからのスレ立てをお願いします。

・前スレ
集えラーメン店主 その10
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/management/1375

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 07:13:43.61 ID:Kt65su7o0.net
>>356
チャーシューの味なんか誰も気にしてないと思ってる、柔らかさだけだよ

359 :洗濯ネット:2014/09/05(金) 08:35:10.62 ID:Egg0BOm/0.net
>>357
100均行くと色々なサイズの洗濯ネットが売ってるので、
豚ブロックのサイズにあったものを購入します。
ウチは北米産うで肉で塊5kgなんで、50cm×30cm程度の
ドラム型ってのでぴったりです。
近所の100均のネットはファスナーがピンクとかブルーで塗装されてるんで、
ファスナー、レールをハサミでチョキチョキ切り取ります。
開いたレール穴の周りの網目に適当に長いタコ糸を通して巾着状にしています。
ネットの目は荒めでないと、タコ糸が通らないので注意です。

ファスナーそのままでも大丈夫なような気もするんだよな、、
誰か人柱頼むw

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 09:41:50.08 ID:n4pwjJZd0.net
>>359
5kgまるまる入れて茹で上がってから切ってるの?
歩留まりが良いのかな、そっちのほうが気になったわw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 19:39:44.32 ID:mRa9SodX0.net
うちはタレで煮込んでる
煮込んでから漬け込むのと全然違うよ。
タレは鰻タレと同じで継ぎ足しながら作ってる
毎回だとタダ塩辛いだけで旨くもなんともない

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 22:30:01.54 ID:x3z7Wf6S0.net
>>360
5kgまるまるスープと一緒に煮込んでるよ。
その後タレに漬けて、提供直前に塊をカットしてる。
二郎方式ですw
歩留まりはカットして煮込むよりは若干良くなるけど、
誤差範囲・数パーセントの違いだな。

バラだとタレで煮込んだほうが、特に脂が柔らかくなっていいんだけど
ウデの場合はあんま変わんない。12時間漬けてちょうどいい濃さに
チャーダレを調整してます。

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/05(金) 23:12:56.37 ID:qY3QOSYm0.net
>>362
腕肉今いくらですか?
前に使ってたのは20Kgの塊で冷凍のやつだったんだけど
解凍に時間かかりすぎてやめたw
アブラの乗り具合もバラよりも激しいから使いにくいよね?
あれだとアブラ豚、パサ豚と色々になるよ
まさに二郎だねw

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 04:37:02.67 ID:91PucYMF0.net
>>361
チャーシューから出る油はどうしてますか?
チャーダレを再利用するとき、濾して使ってるのですか?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 05:22:49.25 ID:sL4hncKbO.net
熱取ってストッカー入れて表面の脂は捨てますね
捨てた下の醤油はかえしかな
肉によってバラツキあるから厳しいな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:25:52.77 ID:M+8nkrWf0.net
>>363
本単位で仕入れて655円

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/06(土) 09:44:18.09 ID:ATvaf5h50.net
腕使った事ないけど内モモより柔らかい?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 01:48:16.34 ID:H1cD3Jjw0.net
8月初旬くらいからずっといいスープがとれない><
やっぱ夏場は鶏ガラとかの分量増やしたほうがいいのかなぁ?
やっぱ冬に比べたら脂のってないとかあるよね?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/07(日) 11:14:33.78 ID:Vs5PfPnp0.net
>>364
煮込んで取り出した後冷えれば上澄みだけの脂は捨てるよ
次に使うときは塩分の濃度を見て足してる。
煮込む時の香味野菜はその都度タモで取ってる。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 04:10:29.89 ID:nuUzI8GqO.net
カエシで使う炊いたチャーシューの脂は醤油混じりだから捨てるわなあ
スープで炊いたチャーシューから出た脂はそれなりに使う

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 15:38:16.34 ID:MJf6Ad9q0.net
9月に入ってから2店舗共売上が悪い。。1割以上低下している。
みんなのところどう?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 17:32:06.57 ID:TFpNP1NV0.net
>>371
うち、めちゃくちゃ忙しい。開店来週間最高売上を更新。
ニシコリ景気だと思ってる。

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:20:35.92 ID:VvtqIuT/0.net
>>370
えーあれの使い道なんてあるんだw
冷えたら捨ててるわ

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 18:46:32.89 ID:VzGmw6E0O.net
>>364醤油まじりのチャーシュー脂、あぶらそばに使ってみたけどなかなかイケたぞw
ただ大量に作れないからな。

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 20:14:34.60 ID:kZLpgxGt0.net
皆様、原価計算はどうされてますか?
ガス、水道、電気、人件費、家賃はどうやって入れてます?

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 21:06:29.46 ID:/YM13CoR0.net
経理ソフト買えw

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 22:21:24.74 ID:DtMwslG90.net
経理ソフトで、原価わかるんですか?
税理士との共通ソフトしかないので、うちのソフトじゃ無理っぽいです(´д`|||)

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:02:47.67 ID:/YM13CoR0.net
嫌味もわからんかw
お前の中の原価ならお前の考えで勝手にやれ
まともな原価率出したいんなら簿記経理の原理の本買え。
お前が何を以て原価と考えてるかなんかわかるかアホ。
粗利と純利とか聞くんならまだわかるが。
そもそも税理士入れてるんならそいつに聞け。それこそ経費の元くらい取れよカス

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:57:08.80 ID:DtMwslG90.net
>>378
うるせーバカ
お前にゃ聞いてねーよハゲ
首つって氏ねコジキが

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:57:49.50 ID:/YM13CoR0.net
じゃあ税理士に聞け

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:58:34.70 ID:DtMwslG90.net
>>378
お前の中の原価ってなんだよw
ハゲ、わかんねーならしゃしゃるなバカがw

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/08(月) 23:59:48.19 ID:DtMwslG90.net
>>380
最初からわかんねーなら、そう言えよ
いちいち絡むなボケ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 00:56:56.51 ID:xqD5H1wC0.net
そもそも原価ってガス、水道、電気、人件費、家賃は入れないと思うんだ。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 01:03:33.54 ID:ulLKQ1kD0.net
別に入れてもいいんじゃないかな?

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 01:20:37.19 ID:x5FtJlmI0.net
入れたきゃ勝手に入れれば良いんじゃない。世間一般で言う原価率とは全く異なる数字が出るだけだから。
うちは意味のない数字が出ても計算する意味がないから原材料費だけで計算してるけどね。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 02:17:25.08 ID:D91yvwLl0.net
DtMwslG90
すげー頭悪そうw

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 02:29:09.29 ID:Z8WZMMIw0.net
オレには両方馬鹿に見えるがな
DtMwslG90も/YM13CoR0も五十歩百歩

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 07:45:33.73 ID:Z8WZMMIw0.net
さーて、売上も下がってきたし
チャーシューにでも力入れるかね

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 07:48:29.84 ID:QWi48b6d0.net
薄切りの追求?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 08:00:18.30 ID:Z8WZMMIw0.net
それもあるなw
主に部位の変更と業者の相見積もりだよ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/09(火) 10:34:15.90 ID:caQpBXyk0.net
ファミマ店員、性質の悪い客に土下座させられる…ネットで話題に 画像・動画も
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410219453/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/5/f/5fdee_242_39092b11_e48c9a65.jpg

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:26:00.12 ID:kU40n9px0.net
将来ラーメン屋やりたい人が
さも「今やってるように」語るのは

バレるよw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 11:48:24.94 ID:8Q1uL8Ut0.net
ラーメン好きで食べ歩きとかよく行ってたが結局普通のラーメンに行き着いた。
ニューウェーブ系のラーメンって結局一回行ったら行かないし大抵潰れてる。

中華料理屋のラーメンの方がスープもしょっぱくないしチャーシューも美味い

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 12:55:48.46 ID:rrUbyL7i0.net
圧力寸胴はどうなんだろう。リースで5万前後でしょ

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 14:11:32.91 ID:P6oqY3/v0.net
>>394
掃除がめんどくさいし、同じ味にはなかなかならないよ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 14:38:31.12 ID:rrUbyL7i0.net
味は安定すると聞きました

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/11(木) 14:42:17.94 ID:z/7ZIM3JO.net
俺も圧力寸胴気になってたけど、あまり良い話しは聞かないしほんとに良い物ならもっと浸透してるはずだよな。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 03:33:42.37 ID:IbhK4Fci0.net
圧力鍋は容量が小さいのしかないから微妙

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 05:20:30.55 ID:B1f7s6KD0.net
>>396
普通の寸胴で炊いてるのと同じにはなかなかならないよって事

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 05:41:43.24 ID:57z/IU//O.net
ちょい聞くけど
日売りいくらぐらい?
儲かってんの?
家は
嫁と2人だけど
土日バイト君1人入れて
平日/80000
土日と祝/120000
カウンター14席のみ
単価890〜920
時間11〜23
駅から2分
競合店2件

んな感じかな

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 07:55:36.20 ID:O0FNEb2l0.net
>>398
90L前後のもある

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 09:36:45.94 ID:waI40u8g0.net
さてと、、圧力鍋使ってる俺様が来ましたよ。
なんでも聞いてくれ。
51cmタイプ 月53000円レンタル(リースはないよ)
最大のメリットは濾す作業が無くなったこと、
その次はガス代がレンタル費よりコストダウン出来た事かな。
味は安定してる、、、と思ってる。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 09:54:43.07 ID:ocovkx5I0.net
>>400
人に売り上げを聞くのは
「開店したばかりで売り上げが安定していなく不安だからから気になる」
「脳内絶賛大繁盛店舗経営者」
、、のどちらか。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 09:56:35.36 ID:B1f7s6KD0.net
>>400
その売り上げなら一人育てて夜は休めよwww

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 10:13:15.21 ID:ocovkx5I0.net
>>400
「家賃」「原価率」が書いていないし
そんなので他の店の売り上げ聞いてどうすんの?
、、って感じで
「平日/80000 土日と祝/120000」は嘘と推理。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 10:46:12.24 ID:+Vmn2aVo0.net
二人で11-23の通しがまず無理だな
仕込みは午前中だろうし、年中16時間も働けるの?
自分はいいが嫁は発狂するだろうなw

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 13:56:00.37 ID:S0gRhyLl0.net
>>402
ガス代どれくらい変わった?

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:10:11.29 ID:waI40u8g0.net
>>407
12〜13万が6〜7万円になりました。都市ガスです。
豚骨こってり系なんで、今まで14時間炊いてました。
今は4時間です。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:14:39.54 ID:57z/IU//O.net
>>406
店の奥と二階が住居になってましてアイドルとか動き止まった時は休んでますよ動きだしたら呼んで回してる
子供居ないから何とか
家賃は無し原価率は32〜35ぐらい
今年で五年目で初期投資がそろそろクリアできます
仕込みは48を時間ずらして2本炊き住居と一緒なんでサイクル決めてこなしてます

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 15:43:29.31 ID:U95xqG4uO.net
圧力寸胴ってリースとかレンタルじゃなくて販売のもあるよね?うちの場合ガス代が月5〜6万だからあまりメリットないのかな。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 17:34:44.39 ID:+Vmn2aVo0.net
>>409
新築ならうちと似た構成だけど1.5倍の売り上げだなー
それで逃げない嫁がえらわw
家は乳児いるから無理

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:16:53.96 ID:su9qCVlI0.net
>>409
個人事業主?法人?

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:27:45.99 ID:TatjnIMc0.net
>>409
それだけ売ってると税金もかなり持って行かれると思うんですけど
どんな控除うけて節税してます?
教えてください。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 19:47:40.48 ID:+Vmn2aVo0.net
まー税抜き1500万は毎年残る計算だな。
初期投資7500万かすげえ

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/12(金) 21:20:20.07 ID:i6kLFq0q0.net
圧力鍋
http://page23.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/o59288047

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/14(日) 02:26:52.91 ID:i7zbCiDFO.net
>>411
小さいお子さんいらっしゃるんですね
家は子供いません
店は新築では無く
身内が事業やってまして譲り受けた場所(住居店舗)でスケルトンから始めました
初期投資は7500とんでも無いです。
税と保険に関しては母体(身内)に殉ずるところです。
おっしゃるとおり人をいれて楽したいと思います
生意気ですが今のまま嫁と日、祝に入ってくれるバイト君とやります。
嫁が切れたら報告します

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/15(月) 23:10:50.21 ID:gOi33g46O.net
台湾まぜそばで使っているのを見かける、紙吹雪みたいにカットしてある海苔、
あれ扱っている店、わかる人居ますか?
取引ある店に聞いても、2mmとか刻みしかないと言われて。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 08:54:01.62 ID:PpRSsz1q0.net
台湾まぜそば流行ってるよね?美味いの?

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 08:57:22.13 ID:dnResVrB0.net
流行りはすぐ廃れるよ

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 11:23:17.18 ID:D7RRLiT70.net
ブームに乗り
儲ける
それが商売

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 16:16:09.41 ID:r4Xqv25mO.net
個人店でラーメン屋の修行ってだいたい何年ぐらいするんですか?
後、修行中は無給ってよくあることでしょうか?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 18:48:43.35 ID:S7ce5zU6O.net
まぜそばはブームっていうには歴史が古すぎじゃない?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:17:38.61 ID:fYNYRGQd0.net
>>421
修行期間は店を出す金がたまるかスポンサーがつくまで(跡継ぎなら親が呼ぶまでか自分が辞めたくなるまで)
この平成に無給なんてとこは893経営だから間違っても入るな

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 19:40:02.60 ID:HRyc+x850.net
>>421
ラーメンマスコミ界の格言「三日で修行」
雑誌なんかで「あそこで修行しました」って言えるのは三日から。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/16(火) 22:17:12.59 ID:r4Xqv25mO.net
>>423>>424
ありがとうございます。あまり短い長い関係ない感じですかね。

無給はやっぱおかしいですよね。893ですかww
893ではないと思いますが、5年も無給で修行してる人がいるんですけどその辺ここの皆さんはどう思いますか?

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 00:04:57.92 ID:WS30/+550.net
そんなの美人とヒモ男の個人的関係と同類項なんだから、外野はほっとけよ

法人形態で、複数無償奴隷がいるなら告発しろ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 02:20:15.01 ID:9VE3hHki0.net
43歳無職ウツ持ちです。

店員募集の張り紙あったのですが、

きついですか?

肉体労働はブランクがありますが、数年間経験あります。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 07:46:27.52 ID:n6p84Uz20.net
>>427
>数年間経験あります。
この経験を元に自分で考えた方が良いと思うよ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 11:59:44.34 ID:7Nmy62kp0.net
とにかくやってみれば?まずは行動しようよ>>279

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 12:00:25.16 ID:7Nmy62kp0.net
>>427だった///

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 14:27:17.94 ID:At+R536w0.net
>>427
店長候補募集してるけど30以下しか面接もしないつもり

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 15:19:52.42 ID:fAUIXOs10.net
>>427
お前が鬱とか雇う方は関係無いから、使えなきゃクビになるか低賃金で一生働かせられるかのどちらか

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 22:29:38.14 ID:guc5LK820.net
いや
「ウツでも大丈夫か?」って聞きたいんでしょ?
無理無理、ウツじゃ無理。
厨房は夏は暑いし、冬も暑くてイライラする、、し、
しごきイビリに耐えられなくて発狂するから師匠兄弟子に迷惑。
絶対にやめた方がいい。

、、って言われて、それでもやるんなら
最初から「ウツでも大丈夫ですか?」なんて聞くなキチガイ。

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/17(水) 23:04:17.87 ID:n6p84Uz20.net
根性とやる気が本当にあるなら吉村家で社宅借りながら働くと良い
年齢学歴生まれた国も不問で修行するなら厳しく年齢の上下差別も無く嫌でも声を出す様になる
うつの従業員に気を使ってくれる様なラーメン屋は無いと思うし
そんなラーメン屋で食いたくないだろ・・・・
クスリ飲んで偽りの元気でも良いからそれで頑張ってみるんだね

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 00:58:00.50 ID:619qDhgM0.net
>>428>>434

のみなさん、ご返事ありがとうございます。


一匹狼的なところを除けば
普通の会社と変わらないんですね?


全然就職できないんですよ。

相手に喜んで貰える仕事が、よかったんで。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 01:18:56.04 ID:utYsmZos0.net
お前みたいなクズがいきなり「喜んで貰いたい」とか100年早いわ

死ぬ気で何年も働いた奴だけが客に喜びを与えられるんだろが
43にもなって働く前から理想を語るなよ、ゴミクズ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 02:35:43.42 ID:29uDx6uJ0.net
>>435
437みたいなのはシカトした方がいいよ。
頑張りなさい。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 04:06:05.02 ID:61bi4f/cO.net
何?何?
殺伐としてるけど?
売り悪かったの?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 05:04:50.02 ID:k9YP76Cx0.net
税の事聞いただけで怒るアホや働く事聞いて怒るアホ

同じ奴っぽいなぁ
儲かってないんでしょうね
イライラしたらダメよ(はぁと)

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 07:55:07.34 ID:1fpxGkzM0.net
>>439
でも、お前のところに
43歳鬱病が働きたい
って来ても断るんだろ
捨てアド晒して雇ってやれよw

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 09:37:19.08 ID:V52w6UZ30.net
普通の奴でも無理だよな
できれば体育会系がいい中高6年やってた20台ならベスト
43歳ニートは見ただけでお断りだろうな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 10:16:51.00 ID:PvH28bvs0.net
鬱じゃなきゃ43歳で雇ってもいいけど時給になおしたら400円ぐらいになるなぁ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 11:02:09.08 ID:61bi4f/cO.net
みんな優しいなぁ
吊りに対して大事な時間使って対応する必要無いよ
吊りだよ吊り
底辺の質問する吊りが今頃此処見てニヤニヤ笑ってるよ

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:00:51.94 ID:1fpxGkzM0.net
ラーメン屋をやっているなら知ってると思うけど
実際、客にこういうのがいるんだよ
それも釣りってかw

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:14:18.31 ID:9b8yIkvz0.net
電話で「      ・・・ あの・・・(ボソボソ)  アルバイト  やらせてもらえませんか・・・・ 」
バイトでも就職ってのは自分を売るものだろうが!
そんなんで誰が買うんだ!
商品(自分)を磨いてからこい!

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:47:18.99 ID:JgbSHvLo0.net
>>435みたいなバカはともかく、「きついですか?」とか聞いてくるような奴は絶対に雇わないことにしている
「きついですか?」=「きつい仕事ならやりたくありません」ってことだからな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 12:53:15.27 ID:V52w6UZ30.net
店長候補募集してるけどそんな奴いっぱいきそうで怖いわ・・・
ゆとりって恐ろしい

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 16:05:24.66 ID:GMn/75St0.net
やる気満々で入って、3日目に突然出てこなくなるやつもいるからな。
逆に元気無さそうでも、結構真面目に働くやつもいる。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 06:05:34.43 ID:nmd/IOdB0.net
ほんと、こればっかりは雇ってみないとわからない

450 :名無しさん@お腹いっぱい:2014/09/19(金) 13:55:26.90 ID:XtJgJMT40.net
>>449
本当にそう

まぁ働く側も、同じことを考えてると思うよ
やってみないとどんな感じか分からんだろうし

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 08:42:23.97 ID:bBiFLlY80.net
偉そうにいうけど俺らってラーメン屋だぜ
だから来る人材も社会の底辺ばっかで世間からみたら受け皿のようなもんだぜ
一流企業様と同じレベルの人材を求めるならそれそうおうの対価をやらんと

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 10:30:45.62 ID:8mcZMUox0.net
>>451
まあな
ここにいる奴らだって刺青してるとかアメ豚使って偉そうに職人ヅラしてるのばっかだし
他人は批判するけど自分が底辺だという自覚がないやつが多過ぎる
相手を受け入れて上手く育てるのも仕事だぜ

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 20:30:23.45 ID:ph/CQQ5p0.net
食いに来る奴もな。全部じゃないが。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:00:33.93 ID:xCzv1IGq0.net
うちの店は先生と呼ばれる方が多い
勿論ガテンも来るけどw
ようは商品と店構えで客層は変わる

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 21:04:22.65 ID:0XWLnp2i0.net
にゃんこ?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 22:20:03.04 ID:ph/CQQ5p0.net
そういや、思い出したが、ウチにも先生とか呼ばれてる人がきたな。
とりまきBBAふたりつれて。
なんか、どうでもいい感じだった。能書きタレッタレで。
おまえらこれから3pすんだろ、早くくって帰れよって思った。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 23:45:43.27 ID:IuLsNa310.net
>>454
野毛の店?

総レス数 1000
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200